ガールズちゃんねる

言った・言わない問題

95コメント2024/05/12(日) 16:50

  • 1. 匿名 2024/05/11(土) 20:36:42 

    主の旦那は大切な約束を忘れた上に「そんなの聞いてない!!」と逆ギレします。
    おまけに主が絶対聞いてない連絡を、「こないだ言っただろ!!」とキレてきます。
    (確実に私は聞いてない自信があります!)
    本当に嫌です。同じような旦那・彼氏さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
    返信

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:08  [通報]

    いや言ってません
    返信

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:32  [通報]

    言った・言わない問題
    返信

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:40  [通報]

    常に録画録音
    返信

    +46

    -0

  • 5. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:41  [通報]

    言った・言わない問題
    返信

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/11(土) 20:37:48  [通報]

    >>1
    これ、主の旦那も全く同じこと思ってそうw
    返信

    +64

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:07  [通報]

    LINEで文章化。証拠を残す
    返信

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:10  [通報]

    家族や旦那ならまだいい
    これが上司とか同僚であるから困る
    口頭で決めたことはのちにメールで証拠残しておこうな
    返信

    +103

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:15  [通報]

    そういうの水掛け論って言うんだよ?って言う。
    返信

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:18  [通報]

    >>4
    究極これ
    返信

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:18  [通報]

    >>1
    よその女に言ったんじゃない?
    返信

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:23  [通報]

    同じレベルのもの同士でしか起きない争い
    返信

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:29  [通報]

    >>1
    もう24時間録音しといたら?会話
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:31  [通報]

    >>2
    言いました!
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:37  [通報]

    >>3
    この、チョコレートボックスどうこってどんな意味なの
    返信

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:40  [通報]

    今から言うからメモしてな!!!った言うたれ
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:41  [通報]

    仕事ならよくあるけど家でもあるのか
    返信

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:43  [通報]

    >>1
    お互いにメモっとくんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:55  [通報]

    本当に言ったか言ってないか聞いたか聞いてないかなんてどうでもいいんだろうね
    都合悪くなったら知らない!聞いてない!駄々こねてるだけでしょ
    なんかみっともないね
    返信

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/11(土) 20:38:56  [通報]

    LINE送っとけ
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:18  [通報]

    >>1
    言った言わないもある。かなりある。
    その上、私が絶対に言うはずもないことを言ったって言われたり、勝手に脳内で都合のいいように変換して思い込んだりしてる。
    返信

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:32  [通報]

    おばちゃんが忘れてる可能性もあるのでなんとも言えない
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:42  [通報]

    >>5
    私これで録音して毒親の証拠取ったんだけど、自分の声が予想以上に低いことにショック受けました
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:55  [通報]

    録音してサインさせない奴は
    頭が悪いからしょうがない
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/11(土) 20:39:59  [通報]

    >>15
    人生はチョコレートボックスのようなものなの
    食べるまで中身が分からないでしょ?

    とのように、
    開けてしまえばなんてことがなかったり
    口に入れたら意外とすぐ溶けたりするものだから
    恐れずに自分の信じたことをやりなさい
    返信

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:17  [通報]

    家じゃ難しいけど、会社ならOneNoteでレコードよくしている
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:18  [通報]

    >>1
    カレンダーとかお互いの目に付くところに
    大切な約束をメモしておくと良いかもね?
    下世話だけど旦那さんは職場ではどんな感じなんだろう?
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:18  [通報]

    >>1
    うちはカレンダーやメモに書いてもらうことにした
    LINEで送ることも送ってもらうこともある
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:23  [通報]

    >>1
    ラインで送ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:24  [通報]

    言ってないことをさ、
    結果が分かってから「だから言ったやん」って言う人もやだなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/11(土) 20:40:26  [通報]

    >>8
    上司がよく忘れる
    それで怒られたりするから最悪
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/11(土) 20:41:17  [通報]

    >>1
    分かる分かる。私の場合はこどもが承認になるから明らかに旦那がいつも言ってないし聞いてないのは確実なんだけど、私と二人の会話の時に聞いてない言ってないされると本当にイライラする。

    旦那が何かしてる時にこっちが一方的にに話しててそんなこと言ってた?みたいなシチュエーションならまぁ分かるけど、旦那の方から、この日って◯◯だっけ?みたいに聞いてきといて話して盛り上がったはずなのに後日え?聞いてないんだけどみたいな反応されるとマジで殺意だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/11(土) 20:41:45  [通報]

    >>30
    わかる
    絶対そうなると思ってた
    とかね
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:02  [通報]

    スケジュール共有のやつに予定とか約束とか入れとけば
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:26  [通報]

    そういう相手の場合、大切な約束は書面でするか録音する
    うちの親がそういうタイプで、こりゃダメだなと思って大事な話は文書にするor録音するっていう癖が私についた
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:37  [通報]

    そんな単純な攻略方で片付くことに悩むとか高卒かパートのおばさんぐらいでしょ
    返信

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/11(土) 20:42:58  [通報]

    >>8
    ほんとに!そうです!
    上司と同僚と先輩全員に言った言ってない問題が発生しました。
    わたしそんなこと一言も言ってないのに、言ったことにされて、クビになりました。
    ほんとに、いつでもどこでも録音しときたいと思いましたし人間不信になりました。
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:06  [通報]

    【家族のスケジュール、どう管理するのが正解?】アプリの選び方とオススメ4選!  | こそだてまっぷ
    【家族のスケジュール、どう管理するのが正解?】アプリの選び方とオススメ4選!  | こそだてまっぷkosodatemap.gakken.jp

    日々の生活がバタバタしているときに、家族のスケジュールを確認するために、カレンダーなどに記載したメモを毎回確認するのは大変ですよね。そんなときは、スケジュール管理アプリが便利です。 仕事、予防接種、習い事、行事などの予定を忘れないように登録したり、...

    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:25  [通報]

    朝か昼頃に「外食行きたいな」と言ったらしく、夜に晩御飯作ろうとしたら「外食行きたいって言ったのに」ってかなり拗ねる。行きたいのなら「今日の晩、何時頃にどこそこのお店に食べに行きたい」としっかり私の目を見て言った上で「じゃあ今日はそこに行こうって返事があったら成立だから」と3ヶ月に1回はそれで揉める。

    独り言のようにボソボソ曖昧な言い方して、自分の中で今日は外食と勝手にウキウキされて、落胆されて困る。
    返信

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:39  [通報]

    >>1
    重要度の高い話題のときにはICレコーダーで録音
    なきゃスマホで録音しときゃいいじゃん
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:50  [通報]

    >>1
    うちは子供の頃から母親がそう。
    言った言わない。Aと言ったはずなのに、Bといったと言い張ったり。
    全部自分に都合の良いように記憶を書き換えていて、本当に会話が噛み合わない。
    昔から何かの病気だったんだと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/11(土) 20:44:56  [通報]

    >>1
    前後の発言を埋めていくと
    どっちが嘘をついてるのがクリアになる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/11(土) 20:45:10  [通報]

    ウチの旦那は
    「その予定が5月11日だってことは覚えてた
    でも今日が5月11日だと気付かなかった」みたいな言い訳をする。絶対忘れてただけなのに
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:15  [通報]

    すごい些細な事の会話で、言った言わないになるから全会話1日中録音できないし、LINEにも残してない。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:24  [通報]

    >>1
    自分の発言に責任を持たないタイプだね
    それは主なのか旦那さんなのか、それともお互い同じタイプなのか
    仕事でそう言う人は無責任なのが多いです
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/11(土) 20:46:59  [通報]

    >>43
    くだらん屁理屈並べるヤツってマジしょうもない
    脳みその成長小学生で止まってんのかよと思うわ
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:02  [通報]

    「今日の晩御飯買いに行かないと」と言ったことを「今から◯◯スーパーにあれを買いに行くって言ったよね?」ってかなり勝手な想像力を膨らませていいががってくる。

    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:04  [通報]

    まぁ相手に伝わってない時点で言ってないも同然と思うしかないよね
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/11(土) 20:48:30  [通報]

    生返事して聞いてないから、しれっと〇〇を買うよって言って生返事を録音。あとから文句言ってきたらそれを聞かせる。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/11(土) 20:49:03  [通報]

    私も彼氏も物忘れが酷いので大切なことはメモに内容と日付を書いてそれぞれがそれを保管しとく
    でも書いたこと自体を忘れちゃうんだよね
    だからあまり神経質にならないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/11(土) 20:50:53  [通報]

    うちもめちゃくちゃある。多分お互い自分の都合が良いように相手の言葉を捉えてるから、言った言わない問題はその微妙な受け取り方の差だと思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/11(土) 20:51:14  [通報]

    普通に話そうって言おうよ

    キレることない
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/11(土) 20:52:27  [通報]

    スケジュールアプリ入れて共有、念のためカレンダーにも書き込む
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:10  [通報]

    言った問題に関してはLINEで送って更にスクショしておく
    約束の日などが近くなったらもう一度送る
    他の方も書いてるようにスケジュールアプリやカレンダーなど共有にする

    向こうが書き込まない教えない言わないなどの問題はほんと向こう次第ですもんね😵
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/11(土) 20:53:16  [通報]

    水掛け論なのに、ねちねちと追及してくる相手がこまる
    そういうことでいい、と譲っても、ねちねち
    私が悪うございましたと土下座すれば気がすむのかな
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:33  [通報]

    とても大切な決めごととかなら、主さんと旦那さん以外の第三者が複数いる場で言う
    実際に、私は、自分の両親とか義両親といるとき「あそ、そうそう」って思い出した感じで話している
    あと、「今確かに言っといたからね忘れないでね」って他の人にも念押ししてる
    いつもその手が使えるわけじゃないけど
    あとは本当に録音アプリしか証明できるものはない
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/11(土) 20:56:42  [通報]

    >>54
    これ
    社会人なら当たり前なんだけど
    それができないならまともに社会経験のないパートか高卒
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/11(土) 21:02:49  [通報]

    >>1
    >「そんなの聞いてない!!」
    これは録音でなんとかなるけど、

    >「こないだ言っただろ!!」
    これはどうすれば?

    言われてない(聞いてない)ことの証明ってできなくない?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/11(土) 21:06:43  [通報]

    先日お仕事中に「さっき何回も指示しましたよ⁉」と言われてしまいましたが、私にはその指示が伝わっていませんでした。
    相手に聞こえて初めて指示が成立するのではないかとモヤモヤしました。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/11(土) 21:09:24  [通報]

    うちの旦那は長いと途中から聞いてないし、短いと頓珍漢なことをする。
    だから頼み事はもうしないか、クオリティを諦める。
    死ぬようなことじゃなかったらこちらの思う通りは期待できないと諦める。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:11  [通報]

    >>1
    大事なことは口頭で伝える+メールとかLINEでも証拠として残るものでも伝える
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:34  [通報]

    だいたい予定の事でもめるからカレンダー書いとけ!と言う
    カレンダーに無い事は忘れるから!と宣言してる
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:34  [通報]

    親がボケてきたのか言ってないのに「言った!!絶対に言った!!」ムキになって大声で発狂してきてほんと困ったときあった
    自分の中で言ったことになってるんだろうね

    こういうときどうする?
    わたしは実際に聞いてないけど、場を収めるために「わかった。はい、はい、言った」って言えばよかったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/11(土) 21:14:07  [通報]

    >>1
    私が主さんだったらキレ散らかしてるかも
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/11(土) 21:16:47  [通報]

    >>1
    言ったあとにLINEでも送っておいたら?
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/11(土) 21:19:49  [通報]

    >>58
    大事なことは紙に書いてよこしてもらう

    仕事で言った言わないが多すぎたからこれで統一した。
    私が書くと私のメモが間違ってるって言い出すから必ず本人に書いてもらうこと。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/11(土) 21:25:40  [通報]

    >>1
    ラインで送る。口頭だけで済ますから言った言わないになる。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/11(土) 21:27:18  [通報]

    これは友達でもある。疲れてきた。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/11(土) 21:28:09  [通報]

    これを覚えたほうがいいこの話はちゃんと聞いてって大人が言ってきたことをフルシカトしてきたのが高卒
    それで生きてきた高卒にいまさら変われと言っても神様じゃない限り無理
    同じように高卒が他人にちゃんとしてほしいと思っても無理
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/11(土) 21:32:33  [通報]

    >>1
    絶対そんなこと聞いてないってのを言ったってなるし、お互いそう思ってるんだろうなと思う
    だから私は責めないし深くツッコまないと決めてる
    負けるが勝ち
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/11(土) 21:33:13  [通報]

    私以前の職場でそれなりの立場にいた時にお客様を巻き込むちょっとしたミスがあってパートさん2人が
    パートさんA「私は◯◯さんに言いました」
    パートさんB「え?私ですか?いつですか?それはきちんと目を見て私に頼みました?」
    パートさんA「え、言いました」
    みたいな感じで言い合い始めちゃって埒開かなくてさ
    上司が「◯◯さん(私)、どう思う?」って聞かれたから「いや、もうこれこの状態で話してても言った、言わないの水掛け論ですよね。これは内輪の話であってお客様からしたらどっちでもいい事で。
    それより起こっちゃった事は仕方ないからこの状況をどうするか、今後同じ事が起こらないようにするにはどうするべきが話して決める方が先だと思うんですけど」って言ったら上司とか他のスタッフも「うん…そうだね」みたいになって若干気まずい雰囲気になった(笑)
    当人2人は納得できないかもしれないけど犯人探しに躍起になって本題からズレてるんよ
    時間の無駄、と思って思わず言っちゃった
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/11(土) 21:33:41  [通報]

    新人さんにきちんと説明したのにミスしてて指摘したら「聞いてません」って!

    私「説明したでしょ?」
    新人「いえ聞いてません」
    私「メモしてなかった?見返してみて?」
    新人「メモしてません」



    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/11(土) 21:34:29  [通報]

    高卒は人の話を聞かないっていう信頼と実績を持つ人物
    多種多様な人が様々な手法を変えられなかった人の話を聞かないって属性を私なら変えられると思うは自由だけどお花畑の可能性が大
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/11(土) 21:38:42  [通報]

    だから、電話が嫌い。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/11(土) 21:57:39  [通報]

    うちの旦那も、自分が不利な立場になると、言った!!って、言うよ!毎回その手を使う!
    しまいに、お前ボケてきたんじゃないの??って私を悪ものに仕立て上げる。
    小さい頃に、厳しく親に怒られすぎてそうなったみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/11(土) 21:59:56  [通報]

    >>27
    言った聞いてないになるから私がお互いの予定をカレンダーに書こうって私が提案して私は書き込んでるけど、ダンナはそれさえやってくれず口頭で言ってくる。
    カレンダーに書こうって約束したのに、口頭で言ってきたのはいくら私に伝えてようと聞いてないことにするって言った。
    こっちもいちいち覚えてられないし。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/11(土) 22:04:04  [通報]

    >>1
    全く一緒…。何回もあるから何か旦那に障害でもあるのか、もしくは自分がおかしいのか、カサンドラみたいになってる。
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/11(土) 22:05:12  [通報]

    >>29
    ラインで行っても2行とかになると2行目みてないとかある
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/11(土) 22:05:46  [通報]

    間違ってる側こそ引かない
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/11(土) 22:19:41  [通報]

    >>1
    うちもです。すぐに逆ギレします。
    今日も網戸閉め忘れたのは旦那で部屋に虫が入ってきていて退治したのに、俺じゃないと言い張り(私と子は外出中)、何で素直に認めないんだ?謝らないんだ?と不思議でなりません。
    毎日毎日本当に嫌になります。きついです。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/11(土) 22:20:47  [通報]

    AB型の人に多い。
    遊ぶ約束してたのに、「遊びに行くなんて言ったか!?」と逆ギレ。
    自己中も大概にしてほしいわ。
    返信

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/11(土) 22:50:38  [通報]

    >>11
    主もよその男に言ったのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/11(土) 23:14:38  [通報]

    >>76

    結局このタイプの男性って結局その程度のこともしたくないんだろうね。
    そんな優先順位の低い細かいことやってられるか!おまえがうまく立ち回って俺にわかるようにしておけばいいだろう!俺にはもっと考えることがあって忙しいんだ!的な。
    うちの父がそうだった。覚えてないことは「そんなつまらないこと覚えていられるか」だったし、自分の考えは相手に伝わってると思い込んでいて直接言ってなくても「なんでわからないんだ!いつも言ってるだろう!」みたくなる。ほんと都合良く書き換える。病気
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/11(土) 23:16:05  [通報]

    >>71
    正論過ぎる。お客様からしたらどっちでもいいって本当そうだよね。犯人捜ししてる場合じゃないのに。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/11(土) 23:23:40  [通報]

    >>8
    まさに
    しょっちゅう「いや聞いてない」「伝えましたよ!!」って言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/11(土) 23:38:10  [通報]

    >>11
    マジでこのパターンあった
    「誰と間違えてんの?」て聞いたらあっさり引き下がってて笑えた
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 00:48:12  [通報]

    >>1
    うちと同じ種類の旦那だな
    ぬきうちで録音しよう。
    逆ギレするだろうけど。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 01:33:17  [通報]

    >>1
    この問題は、仮に立場が強いほうが間違っていても、立場が強いほうがそれを認めない場合、立場が弱いほうが必ずと言っていいほど負ける。立場の強さを利用して敢えてしらばっくれるヤツも存在する。派遣時代の上司がそんなヤツで、そんなことばかりあった。こっちは派遣だからいつも謝ることになる。幸いその上司は転勤になり私は社員にしてもらったらだいぶそういう逆境はなくなった。正しいか否かより力関係が物を言うことがままある。
    あの上司が反面教師になっていて、立場が下の人に対しても、自分が間違ったら認めて謝るように気をつけてる。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 02:40:26  [通報]

    >>1
    旦那の悪い癖だけど、夫婦で共有しなきゃいけない事(家に旦那の知人くるから飲食物準備しなきゃいけないとか)旦那だけ知ってる状態で私には直前まで言わないみたいなのよくあって喧嘩になる…
    ちょうど生理直前でメチャクチャ体調悪いのに旦那が私に言わないまま知人にOK出したみたいで結局断われなくて最悪だった。
    え、いちいち言わなきゃいけないの?って言われたんだけど最早私空気みたいな扱いなのかなって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 05:45:53  [通報]

    >>17
    仕事の場合本当に人によるんだよね。言った言わないの問題が殆ど起こらない人もいれば、頻繁に起こる人もいる…頻繁に起こる人の場合は家で起きてても何らおかしくないよなーって思ってる。沢山いるわけでもないし
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 05:50:16  [通報]

    >>21
    そういう奴は他の業者との待合せもろくにできない…勝手に勘違いして勝手に相手が遅れてきた事にしてアイツ頭おかしい扱いしてたりな…いつものその上司の行動見て私は察するけど…いや…こんな間違いありえねーだろってことしてるんだよね…確認ミスの多さとか…
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 08:02:17  [通報]

    >>8
    日報に書いて提出
    この件はいつまでに提出出来るよう調整しますとか
    上司さんにこう報告したのでとか。
    部長クラスまで承認が行くから
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 08:28:26  [通報]

    経験的に、時間守らないタイプは必ず言った言わないの揉め事起こす
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 09:51:23  [通報]

    上司がそれでマジで困る
    認知症か精神病
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 16:50:48  [通報]

    「がる子さんが覚えていないなら、その時一緒にいた○○さんに確認しますし、過去のメールやLINEを送りますね」
    という男がいたよ
    物凄くめんどくさい人だった

    ちなみに過去のメールやLINEの件は、ほじくり返したら、その人の方が不利になる話しだった。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード