ガールズちゃんねる

【名字】PTA・保護者会のグループLINEのために表示名を分かりやすく変えるべき?【子供の名前】

378コメント2024/05/12(日) 19:53

  • 1. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:28 

    小学校のPTAは本部役員をしています。
    本部役員・学年委員・クラスの保護者などの
    グループがあり、行事や当番に関する連絡をしています。
    最近、他の役員の方が「LINEの表示名が下の名前だけの保護者が多すぎる💢
    学年委員や地区委員だけでもフルネームか名字を追加するように頼めないかな〜」と提案されました。
    私は、たしかに不便なこともあるけど本来はプライベートなツールだから一律に変えさせる権限はないのでは…?と思っていますが
    役員は半数が賛成、半数が反対で結論が出ません。

    たしかに「りぅ」「ハル」「ユッキー」等、「誰?」となる保護者(委員さん)も多いので
    せめて名字だけでも入れてくれたらなーと思うことはあります。
    ちなみに役員は全員、漢字フルネーム(子供の名前)にしてます。
    LINEでつながってる友人の中には不妊治療してる人もいるので本当は子供の名前は入れたくないです…
    返信

    +57

    -143

  • 2. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:26  [通報]

    め、ん、ど、く、せー
    返信

    +505

    -7

  • 3. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:37  [通報]

    なら本文の頭に○○(名字)です。
    と入れれば良くない?
    返信

    +549

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:52  [通報]

    >>1
    LINEをやめるべき🇰🇷❌
    返信

    +249

    -35

  • 5. 匿名 2024/05/10(金) 20:33:57  [通報]

    PTAのためのLINEじゃないのですが。。。
    返信

    +601

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:00  [通報]

    グループラインじゃなくてオープンチャットにすれば解決するのに
    オープンチャット毎に自分の名前変えられるから、幼稚園のクラスのオープンチャットはひらがなで子供の名前で登録してたよ
    返信

    +368

    -10

  • 7. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:11  [通報]

    これけっこう本気で困ることあるよ
    誰?ってなるもん
    返信

    +475

    -21

  • 8. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:20  [通報]

    絶対やだ
    返信

    +23

    -6

  • 9. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:21  [通報]

    強制はできないのでは
    返信

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:23  [通報]

    自己紹介で◯年◯組◯◯ですって送るだろうから、そこで受け取った側が名前変えたらいいだけじゃんね
    返信

    +357

    -20

  • 11. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:27  [通報]

    自分の端末上での表示名は変えられるよね。
    全員分手入力するのは面倒だけど、他の人に変えさせて揉めたりすることはない。
    返信

    +178

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:36  [通報]

    >>1
    自分で相手の名前変えられるんだから、強要せず不満なら自分で見やすいように変えりゃええのに
    返信

    +199

    -12

  • 13. 匿名 2024/05/10(金) 20:34:42  [通報]

    画像初期設定だと更に難易度あがる
    返信

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:01  [通報]

    強制はできないけど入れて欲しいとは思う
    友達でも適当なのだとわからなくなるし
    返信

    +35

    -7

  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:07  [通報]

    分かんないなら自分で相手の名前表示を変えれば良いと思うからやらない!
    返信

    +16

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:09  [通報]

    >>1
    コメント欄どかプロフィール欄みたいなのに書いとけば?
    返信

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:09  [通報]

    下の名前の人めちゃいる
    私は名字のみです
    少し変わった名前だからみんなすぐ分る
    ママ友が下世話な世間話で下の名前だけとか特に謎のニックネームの人は浮気とか遊んでる可能性があるって話てた
    そうヒソヒソされるのも嫌だな
    返信

    +23

    -24

  • 18. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:11  [通報]

    本名フルネームでしている人の方が少ないよね。最初に誰か確認して自分でメモのところに○○さんとか書いてるよ。そこまで強制したくないされたくない。
    返信

    +25

    -17

  • 19. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:12  [通報]

    私は自主的にフルネームに変えました。まぁ、気付かないタイプの方もいるし個人情報って思う人もいるだろうし難しいところですよね。
    返信

    +94

    -8

  • 20. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:13  [通報]

    >>1
    オープンチャットにしたらそこ限定で名前変えられるよ。
    返信

    +27

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:21  [通報]

    >>1
    そいつが自分で変えればいいじゃんね。みんなにLINE自己紹介してもらう手間はかかるけど
    返信

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:23  [通報]

    まぁそうしてくれるとわかりやすいよね。
    返信

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:23  [通報]

    プライベートでも苗字知られたくないから名前(ニックネーム)だけってパターンの人もいるよ。
    役員の為にフルネーム強制されるとか最悪や〜
    返信

    +120

    -13

  • 24. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:28  [通報]

    >>1
    LINEの名前を変えたくない人もいるだろうから、
    LINEグループをオープンチャットにして姓名で参加にしたらいいんじゃない?
    返信

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:35  [通報]

    名前って受け取る側で編集できるんじゃなかったっけ
    返信

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:37  [通報]

    自分のLINE上で自分が分かりやすいように書き換えたらよくない?
    返信

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:42  [通報]

    >>10
    同じこと思ったわ
    でも友だち追加してないとできないんだっけ?
    返信

    +86

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:49  [通報]

    なんとなく嫌でアイコン変えた
    はー面倒くさい
    まだ今年度始まったばかり…泣
    返信

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:53  [通報]

    誰か分かんないアカあるよねー
    でも全体向けの業務連絡的なやりとりしかないから特に困ってはないよ
    個人間のやりとり多いと大変そう
    返信

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/10(金) 20:35:56  [通報]

    名前は自由だけど、余りにも誰だろう?の名前だと、お、おう!ってなる
    そんな私はフルネーム
    返信

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:01  [通報]

    私は面倒だけど、わかる限り変更した
    保護者の名前(子供の名前)みたいな感じ
    交流が増えて要注意人物と判明したら氏名の間にスペースを空けて目印つけたりもしてた
    返信

    +26

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:08  [通報]

    自分側の方で各自で変更すればいいじゃない?
    「LINEで最初に苗字は〇〇です、お手数ですが、各自ご変更ください。」でほっとく。
    返信

    +24

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:10  [通報]

    私が役員やった時は最初にLINE名と名前を聞いてノートに残しておいたかな。
    返信

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:17  [通報]

    名前変えたくないなら、毎回メッセージ送る時に初めに名乗ってほしい。
    返信

    +11

    -9

  • 35. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:27  [通報]

    >>1
    子供の名前にしてるの?自分じゃなくて?
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:33  [通報]

    PTAではないけど職場で同じ名前の人が3人いた時はフルネームに変更したよ

    確かにフルネームの方がわかりやすいのはある
    返信

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:45  [通報]

    まだPTAとかやってんの?
    ヒマなの?
    返信

    +8

    -18

  • 38. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:46  [通報]

    フルネームにしてる
    子供の名前はいれたくない

    フルネームだけどそういうのでメッセージ送るときは最初に◯◯ですって名前も打ってる
    名前を送ってからやり取りすれば良いんじゃない?
    というか、私のライン本人がぴーちゃんとかでも◯◯さんで表示されるけど何でだろ?
    返信

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:51  [通報]

    友だちの表示名変更できるよ
    友だちの表示名を変更する|LINEみんなの使い方ガイド
    友だちの表示名を変更する|LINEみんなの使い方ガイドguide.line.me

    自分の友だちリスト上で表示名をわかりやすく変更できます。手順は以下を参照してください。

    返信

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/10(金) 20:36:52  [通報]

    >>1
    私はわかりやすいように最初に自己紹介してもらってその時に表示を自分で変えてるよ!
    ○年○組△△(〇〇)←子どもの名前
    みたいに。
    返信

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:10  [通報]

    相手の名前変更できるの知らんのか
    返信

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:10  [通報]

    一人一人交換する時はすぐに自分側で名前変える
    グループのときは誰やねん状態が数人いる
    特に用もないから誰かわかんないままだけど
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:11  [通報]

    今年からLINEワークスになったよ。
    そっちは本名で入れてる
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:15  [通報]

    >>12
    だから誰か分からんから変えようがないんでしょ
    返信

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:46  [通報]

    最初に判別のために名字と子供の名前名乗ってもらうように頼んで、あとは受け取る側で各自登録すれば解決かなと思う
    自分はそうしてた
    返信

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:55  [通報]

    >>44
    聞くなりしたらいいじゃん
    返信

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:04  [通報]

    私は後から 幼稚園 名前、小学校 名前って自分でわかるように変更してる。最初に幼稚園とか入れとくと探しやすいし。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:11  [通報]

    >>11
    友達登録してない人は変更できないみたいだよ
    返信

    +19

    -9

  • 49. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:15  [通報]

    文の最後に苗字入れてるよ
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:34  [通報]

    >>27
    グループの発信者側は必然的に友達追加みたいなことになるから名前変えられる
    返信

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:45  [通報]

    >>3
    変えたくない人はそうして欲しいよね
    返信

    +101

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:47  [通報]

    >>6
    うちの学校はそうしてるよ。
    ○年○組 保護者の名前で。
    返信

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:48  [通報]

    >>1 LINEでつながってる友人の中には不妊治療してる人もいるので本当は子供の名前は入れたくないです…


    意味不明
    友人が悲しむの?怒るの?
    返信

    +6

    -16

  • 54. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:58  [通報]

    >>1
    オープンチャットにしたら?それぞれで表示名変えられるよ!わたしも学校のボランティア関係でこの件は不便さを感じるけど、それで名前を変えさせるのはやりすぎだと思う。
    返信

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:05  [通報]

    あだ名とか下の名前を小さい文字にしたり
    ♡とか入ってる大人はちょっと...って思う。
    自由だけどさ。
    返信

    +14

    -5

  • 56. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:16  [通報]

    グルチャ組めばそこだけ名前変えれるのになにやってんだか
    返信

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:18  [通報]

    今年からPTAのアプリになりました
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:19  [通報]

    オープンチャットってアプリがあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:22  [通報]

    >>1
    え?逆じゃない?
    多数とつながるグループでフルネーム出したくないから下の名前だけとかハンドルネームみたいなのにしているんだよ。
    返信

    +13

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:33  [通報]

    >>56
    あ、オプチャの間違い
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:51  [通報]

    >>53
    不妊治療関係ない。
    返信

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2024/05/10(金) 20:39:56  [通報]

    >>35
    たとえばりくひなママとかみたいなやつとか?
    りく ひな のママって感じで。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:15  [通報]

    >>3
    委員長とかでみんなにお知らせLINEする人はこれしてるよ。ぶっちゃけPTA絡みで名前分からなくてもなんの支障もない。
    返信

    +104

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:26  [通報]

    そうなったら本名にするしかないよね
    それが普通
    返信

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:30  [通報]

    だっるっっっ
    それじゃなくても嫌な役員引き受けてるのに、LINEの名前まで指定されたくない
    そもそも不特定多数にLINEすら教えたくない
    オプチャでやれや
    返信

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:44  [通報]

    べきってこたーないと思うけど
    私は自主的に変えた。
    友達いないからLINEは係の連絡用みたいなものだわ。
    返信

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:48  [通報]

    >>50
    横だけど、私のは友達登録してないと自分では変更できないよ。
    返信

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:51  [通報]

    最適解はオプチャのようだね。
    主よかったね。解決だ
    返信

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:12  [通報]

    自己紹介欄に入れてる人もいるよね
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:24  [通報]

    交換した時に自分で(○○のお母さん)みたいに入力すればいいだけなのにね。
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:29  [通報]

    >>46
    めんどくさいでしょ
    何言ってんのアンタ?
    返信

    +1

    -13

  • 72. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:54  [通報]

    オプチャで解決。
    PTAのボランティア募集とかもオプチャだよ。
    管理は本部役員さんがしてくれてる。
    返信

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:56  [通報]

    >>1
    オープンチャット作ればいい
    チャットへの参加登録時にチャット内のみで表示される名前を作成できる
    表示名ルールをクラス+名前とかにしておけばいい
    6-1 ◯◯ みたいに表示できるよ
    返信

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:01  [通報]

    役員だった時は、役員内で各ネームを判別(がぅ→ガル山さん・ガル斗君ママ)して別の場所にメモって参照してたよ
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:37  [通報]

    最初からフルネームにしとけよ
    マナーでしょ
    想像力の無いバカが増えた
    返信

    +8

    -20

  • 76. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:38  [通報]

    >>1
    今年役員をするんですが最初に挨拶?のコメントを全員されたのでその時に表示名を変えましたよ!
    私も子どもの名前は入れたくないかなとは思います。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:40  [通報]

    べき
    ではないけど本当困る事はある
    返信

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:44  [通報]

    >>62
    〇〇ママもちょっと残念な印象あるけどねー。
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:27  [通報]

    >>58
    ラインの中の機能だよ!トーク画面の右上に4つアイコンがあるけど、その右から2つめ(トークルーム作成の左隣)を開くと出てくる。誰でも入れるのもあれば、パスワード設定してクローズドの利用もできる。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:59  [通報]

    むしろなぜオプチャにしないのか
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:18  [通報]

    >>7
    私の役員のグループLINEだけど、
    「ゆか」さんって人が3人くらいいる。
    由香、ユカ、由佳みたいな、、
    返信

    +74

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:27  [通報]

    >>71
    プライベートツールなのに強制的に名前変えさせようとする人間の方がめんどくせーわ
    返信

    +23

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:56  [通報]

    >>3
    こうするよね
    名前変えたところで顔思い浮かばんし
    返信

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/10(金) 20:44:59  [通報]

    私もアイコン子どもとかフルネームとか本当に嫌だったけど、幼稚園で毎回 この○○って誰ですか? あ、私です××です△△の母です と説明するのが面倒だから変えた
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:11  [通報]

    >>44
    グループ招待されるときに自己紹介しないのかな?
    1年2組三田四郎の母です宜しくって。
    返信

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:23  [通報]

    >>1
    言い出した他の役員がみなさんに頼んだらいいかと
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:50  [通報]

    >>1
    オープンチャットで、って言われたら「知らないので面倒です( ˘•ω•˘ )」って言う人がいてそのままになった
    どれが誰ってメモしながらやったよ
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:52  [通報]

    >>6
    うちもオプチャだよ
    どこでもそうしてると思ってた
    返信

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:37  [通報]

    >>67
    ありがとうございます よろしくお願いしますって個人的に返信したら追加できるじゃん、本部側は
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:44  [通報]

    >>40
    同じく。
    習い事のグループラインも誰か分からないから〇〇の母です。とか遡って探したわw
    りく君、りく○君、多すぎる…フルネームで入れないとさっぱり。実はいまだに名前と顔が一致しない親子もいるんだけどね🤫(5年目)
    返信

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/10(金) 20:46:57  [通報]

    >>80
    ほんとそれ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:02  [通報]

    >>71
    そもそも、招待されたら自己紹介する人の方が多いんだから不便だと思うなら思う側がそれ見て変えればいいだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:08  [通報]

    >>13
    まじこのタイプいらつく
    平役員とかで相手を登録するまでもない時に何人かこれ居たら誰なのかさっぱり分からなくなる(笑)
    返信

    +5

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:20  [通報]

    >>75
    ん?
    長年LINEを連絡ツールとして便利に使ってるけど、そんなマナー初耳だわ
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:21  [通報]

    >>1
    めんどくさいけど〇〇さん→○年○組〇〇さんってメモしておけばいいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:43  [通報]

    >>79
    ありがとう!今見てみたけど、すごい短いコメントだらけのチャットもあればめっちゃ情報交換してるのもあるんだね!
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:44  [通報]

    >>10
    それ。こっちサイドが自己紹介の時に見て、○○くんママとか変更してる。プライベートのLINEもフルネームになるから、強要は言えない。
    返信

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:07  [通報]

    >>1
    うちの学校だと、グループLINEをつくった後、「(苗字)です」と一言打ってもらって、「りぅ」を「田中さん」などと書き換えていました。「LINE 友だちの表示名を変更する」でググると出てきます
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:14  [通報]

    >>12
    LINEを使いこなせてない人達なんだよ。
    返信

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:41  [通報]

    >>85
    そういう常識すらないタイプもいるんだよ
    挨拶すらしないしアイコンも名前もわけわからんし特定無理
    返信

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:45  [通報]

    >>89
    ん?それはその本部の人しか出来ないって事でしょ?メンバー全員の名前表示が変わるの?
    返信

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/10(金) 20:49:59  [通報]

    >>1
    かおりが3人、みかが3人とかわけわからん
    名前ならまだいいけど、あータン⭐︎'☆*:.。. (50代)とかはマジで誰かわからんくなるしやめて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/10(金) 20:50:27  [通報]

    >>1
    ありえない。
    最初に自己紹介してもらって自分でかえたらいいじゃん。
    名前わかりやすく変えたいから友達登録させてって言えばだいたいOKじゃない?どうせグループLINEはいってるんだから
    返信

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/10(金) 20:51:57  [通報]

    >>6
    そんなのあるんだね。
    実は私も困ってた😥
    PTA(他、習い事)のために名前変えるのは嫌だったから。
    返信

    +59

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:28  [通報]

    >>7
    PTAのためのラインじゃないとか言ってる人いるけど、PTAのライングループに入ったのならその期間だけでも配慮すべきだよね。誰の保護者だよってなるし、名字知らないと呼び方も迷うし。ちょっとまともな大人とは思えないわ。
    返信

    +43

    -45

  • 106. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:48  [通報]

    「あ」みたいな名前にしてたからグループLINE作るってなった時に名字に変えた
    なんか恥ずかしくて
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:16  [通報]

    役員は友達でもないから友達追加をまずしたくない。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:35  [通報]

    めんどくせぇな
    LINEなんて本来プライベートで使うもんだろが
    交換した時やグループLINE入った時に一言名前とか〇〇の母ですで済むじゃんか
    その後各々名前の表記変えたらいいだろうよ
    少なくとも自分はそれで解決してたよ
    返信

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/10(金) 20:53:53  [通報]

    自分で変えればいいって人いるけど、全員友達登録してるって事?たかが学校役員で終わったら付き合いない人を友達登録とかしたくないんだけど、普通はするもんなの?
    返信

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:16  [通報]

    >>6
    オープンチャット使ったことないけどオープンじゃなくてもできるんだね
    返信

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:31  [通報]

    >>109
    うちも役員にいじめ加害者の親がいるから絶対に嫌
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:32  [通報]

    >>36
    イニシャルだけの人とかあだ名の人いて誰やねんってずっと思ってた笑
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/10(金) 20:55:34  [通報]

    LINEなんてたまたまあってたまたま便利だから使ってるツールだと思ってる
    PTA用とか保護者用のツールじゃないんだから、アカ名まで文句言われるのはぶっちゃけだるい
    返信

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:04  [通報]

    >>10
    仕事でチャットワーク使ってるんだけど、月額払わないと昔のメッセージを読めないの
    ラインもいつかそうなる気がする

    最初の自己紹介とか相当粘らないといけないから、課金必須になるのかなあ
    とか想像してる
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:08  [通報]

    >>62
    兄弟多いと大変じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:12  [通報]

    >>6
    知らなかった!LINEの友だちになっていなくてもトークでき、LINEに登録している名前とプロフィール画像は同期しませんと書いてあった。最初に気付いた役員さん偉いな
    返信

    +110

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:24  [通報]

    >>1
    管理する人が勝手に変えれば良くない?
    そしたら自分からは自分が変えた名前で見れるじゃん

    PTAの為だけにLINE使ってるわけじゃないんだから
    もし強要されたなら拒否るが正解
    返信

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:56  [通報]

    >>94
    思う
    フルネームの人なんでなんだろ
    ご本人にメリットがないのなら止めておいた方が良さそう
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:13  [通報]

    >>71
    よこだけど

    LINEはあなたの為だけにやってんじゃないのよ
    聞かれたら答えるんだから、
    それをそのまま名前変更しなよ
    文句言ってる奴がやれとしか思わんわ
    返信

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/10(金) 20:59:11  [通報]

    >>100
    そんなのメンションしてフルネーム言えって言えば?
    返信

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:05  [通報]

    >>85
    だいたいその時に変えるよね
    何組誰さんとか部活誰さんみたいに
    名乗りもしない人は消去法で類推するか集まりの時に聞くか、そういう人とははなから会話にならなそうだから無視するか
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/10(金) 21:00:53  [通報]

    Facebookみたく個々が自発的にフルネームで始めたものならともかく、役員のグループLINEのためだけに登録名まで強制的に変えさせられるのは不思議な感じがする
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:33  [通報]

    >>3
    最初の自己紹介の時だけやる人が多い
    一番古いコメントまで戻って毎回確認しなきゃいけないのが面倒
    返信

    +48

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:43  [通報]

    >>82

    こういうバカがいるから時間のムダになる
    返信

    +1

    -10

  • 125. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:51  [通報]

    >>1
    メッセージ+がもっと浸透したらいいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:10  [通報]

    >>92
    言い訳するな
    最初から変えておけ
    返信

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2024/05/10(金) 21:02:47  [通報]

    >>119
    フルネームで何か不都合あるの?
    指名手配犯なの?
    返信

    +6

    -10

  • 128. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:07  [通報]

    学生じゃあるまいし、いい大人なんだから普通にフルネームにしときゃよくない?
    フルネームにすると問題でもあるのか?
    返信

    +10

    -9

  • 129. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:19  [通報]

    >>107
    それな
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:20  [通報]

    >>6
    これが楽だよね。育児系のオプチャ入ってる
    返信

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:08  [通報]

    >>94
    聞かなくても自ら気づけ
    指示待ち人間かよ
    返信

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:08  [通報]

    一番やばいのは、LINEはやだみたいな場合メアド交換になって、新しいアカウント作るって頭が無い人が黒歴史級にだっさいメアドを晒すことになる事
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:14  [通報]

    なんか学級委員長みたいな人おる
    ザマスPTA会長かLINE警察か何かか?
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:40  [通報]

    >>105
    入った瞬間にフルネームと子供の名前言ってよろしくお願いします

    それで全て解決しないか?
    返信

    +23

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:48  [通報]

    >>1
    うちのとこはライングループのノート機能で子供の名前、親の名前、一言アピール書き込んだよ
    それだとどのアイコンが誰のアイコンかわかるからオススメ
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/10(金) 21:04:55  [通報]

    >>6
    オープンチャットってなに?
    スマホアプリでできるの?
    返信

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:06  [通報]

    >>102
    モンペや癖強い人ほど後者みたいな名前にしてる
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:17  [通報]

    >>131
    何に気づくの?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:29  [通報]

    >>6
    思った
    役員さんがLINE慣れしてオープンチャット作ったら解決するのに他人にアカウント名に文句言われたら嫌だわ
    返信

    +38

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:37  [通報]

    >>134
    >>135だけどコメントが多くなったら遡るの大変だからノート機能に書いたほうがわかりやすいし遡れるから楽だよ
    返信

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/10(金) 21:05:41  [通報]

    >>128
    ダサい名前だから恥ずかしいんでしょ
    返信

    +0

    -7

  • 142. 匿名 2024/05/10(金) 21:06:14  [通報]

    >>36
    わかる、後藤が4人いて誰だよってなってる(笑)
    返信

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:03  [通報]

    >>7
    >>81

    相手の表示されてる名前は、自分のスマホで書き換えできるよね?(自分にしか反映されない)
    相手のアイコンをタップ→表示名の鉛筆マークをタップ→表示名編集

    「由香」さんなら、
    由香(〇〇ちゃんママ)
    みたいに変えられるから、連絡先交換した時点ですぐ変えた方が楽だよ
    返信

    +111

    -14

  • 144. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:24  [通報]

    >>138
    フルネームにしておくのがマナー、ってことに
    返信

    +0

    -5

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:54  [通報]

    >>7
    それね PTA関係に限らずネットで活動してる時
    本名使わずネットだけの名前使ってる人だっているわけだし

    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:38  [通報]

    >>136
    LINEでできるよ
    LINE開いて右上くらいに吹き出しの中に何も入ってないようなアイコンないかな?🗨
    それがオープンチャットでそれぞれ名前もアイコンもかえてグループラインみたいの作れるよ
    趣味のやつとかで募集してたりもするから子供がスマホ持ち出したら他人と簡単に繋がれて危ないこともあるけどちゃんと利用する分には楽な機能だよ
    返信

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:02  [通報]

    >>127
    よこ
    なんでそんな発想になるん?笑
    街中至るところに防犯カメラ付けてくれてまったく問題ない感覚の者だけど、LINEのアイコン名を強制フルネーム変更には強い違和感を覚えるわ
    返信

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:25  [通報]

    >>128
    ほんとそれ笑
    知らない人とLINE繋がってるわけでもないだろうし、子供がいるような年齢になっても⭐︎さち⭐︎ とか nanakoとか 痛々しいわ。
    LINEなんて事務的に使うツールだろ。
    返信

    +6

    -7

  • 149. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:44  [通報]

    >>144
    だから
    気づくも何もそんなマナーないって
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/10(金) 21:09:45  [通報]

    >>128
    ごく一部かもしれないけどネット活動してる人(配信者とか)もいるのはいるし
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:09  [通報]

    >>39
    個々に友達なら名前変えられるけど
    グループラインにいる数十人と個々に友達じゃなかったら変更できないよね?って話
    返信

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:10  [通報]

    >>143
    グループに入ってるだけで、個人的に友だち追加してない人のは、できないと思う
    返信

    +52

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:29  [通報]

    >>110
    オプチャだとパスワード入れて知ってる人しか入れなくするやり方もあるね
    返信

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:36  [通報]

    LINEだってネットだし、フルネームや子どもの名前だしたくありません
    返信

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:21  [通報]

    >>147
    自主的にフルネームにしなよ
    言われる前に常識人ならします
    アナタ箸の持ち方も変だよ
    育ちが分かるわ
    返信

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:21  [通報]

    学校の保護者っていろんな人がいるから、オープンチャットって何ですか?の質問に答えるのも、なんか怪しそうって無知な人に説明するのもだるいから、じいばあでも知ってるグループでやるのが吉みたいなとこはある
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:34  [通報]

    PTAも子供会もグループLINEでやり取りしてて、この人誰?とはなるけど、そこまで困る事ある?

    返事や回答が必要な内容の時は「○○の委員長さん」って感じで名指しで発信するし、全員に回答もらうような時は「名前入れてください」って一言入れたら済むし。

    そもそも、相手に誰か分からないから表示名変えてよ!と言うよりも、名前入れてねってルールにした方が早いと思うんだけど。
    返信

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:44  [通報]

    結婚から10年経ちますが、未だに旧姓のままです。
    義家族が好きじゃないので。
    今更変えるのも何か嫌なので、そのままです。
    返信

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:50  [通報]

    >>148
    この人と友達かもって出てくることない?
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/10(金) 21:11:52  [通報]

    分からないから勝手に変えてるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:05  [通報]

    >>142
    顔写真の後藤ならまだしもね
    ただの後藤4人はわからないわw
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:06  [通報]

    分かりやすい方がいいけど、変えてない人多いし、こちらで分かりやすい名前に変えてるから大丈夫!
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:17  [通報]

    >>154
    これ!
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:26  [通報]

    >>149
    あります
    アナタが鈍感で配慮に欠ける人間だから理解できないだけ
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:53  [通報]

    >>127
    私屋号でやってるからフルネームじゃないけど犯罪者じゃ無いよ
    お客さん絡みも多いから本名だと不自由でそうしてるけど
    犯罪者だと思われてるの?
    返信

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2024/05/10(金) 21:12:55  [通報]

    >>159
    電話番号検索OKにしてるとそうなるかも
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:42  [通報]

    >>150
    知らねえよ
    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/10(金) 21:13:59  [通報]

    >>128
    ハンドルネームっぽい人いるから匿名で趣味関連繋がりでメイン仕様してる人も多いのでは
    子ども関連の方が一時的な繋がりだし
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:02  [通報]

    本部の人がグループから個人的に挨拶で友達になって把握すれば良くない?自分の用事ってそれだけじゃん
    他人の事まで考えて人の名前変更まで要求することでもない
    それは各々なんか考えろよって話
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:03  [通報]

    >>155
    よこ

    こういう人大体アイコン子供の写真だよね
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:08  [通報]

    >>154
    はい馬鹿発見
    返信

    +1

    -10

  • 172. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:11  [通報]

    >>154
    情報漏洩してるもんね
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:13  [通報]

    >>154
    たしか一時期個人情報が引き抜かれると話題になってたよね
    あえてフルネームにしないのも、自己防衛のひとつなのにね
    返信

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:24  [通報]

    名前をgarukoにしてステータスメッセージに山田我留子みたいに書いてる人はいる
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:33  [通報]

    >>6
    そんな機能知らなかったー!
    すごく便利だけど今日来たkeep機能終了のお知らせみたいに無くならずにずっと使えるといいね!
    返信

    +32

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:38  [通報]

    LINEに登録した学生時代からずーっと10年間アニメアイコン
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:46  [通報]

    自撮りアイコンしてるお母さん
    いるけどなかなか自信あるなって思う
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/10(金) 21:15:48  [通報]

    >>144
    その前にオプチャでやりなよ
    それならどっちにも都合良い
    オプチャがわからん?
    それはただの情弱、管理者やるならそのぐらい覚えな
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:14  [通報]

    >>165
    確実に思われてるよ
    返信

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2024/05/10(金) 21:16:24  [通報]

    情報漏洩続くLINEヤフーに総務省が行政指導、ネイバーとの依存関係に改善求める | 日経クロステック(xTECH)
    情報漏洩続くLINEヤフーに総務省が行政指導、ネイバーとの依存関係に改善求める | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     総務省は2024年3月5日、LINEヤフーに対し行政指導を行ったと発表した。同社が提供する「LINE」サービス利用者の通信情報や旧LINEの従業員情報が流出するなど度重なる情報漏洩事案に対し、再発防止など必要な措置を講じると共に、その実施状況の報告などを求めた。

    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/10(金) 21:17:27  [通報]

    全員でオープンチャットに移行するか、わからんと嘆いてる役員本人が一人一人にお願いして役員の期間中だけ友だち追加させてもらって自分サイドで名前変更するかで解決だよね
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/10(金) 21:17:40  [通報]

    そもそもPTAいらなくね?って思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:37  [通報]

    盛り上がってまいりました
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/10(金) 21:18:50  [通報]

    >>1
    文の最後に
    学級委員○年 山田

    みたいに名前入れたら良いんじゃない?
    短い文章でぽんぽんやりとりしたり、ダラダラ雑談の多い所なら微妙かもしれないけど、役員のグループLINEなんて用事ある時だけなんだし。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:18  [通報]

    >>1
    messengerにしたら良いじゃん。
    LINEって、カジュアルに使うツール。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:18  [通報]

    >>179
    これは本日の視野狭い大賞だわ笑
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/10(金) 21:20:54  [通報]

    勝手に友達追加されたくないから名字にしてるわ
    終わったら抜けるだけの関係なのにわざわざ追加して友達かもに出てくる人まじきも い
    返信

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/10(金) 21:20:55  [通報]

    >>123
    いるね
    わかりづらいから〇〇の母です。とか毎回入れて欲しいのが本音だわ
    皆さん仕事の連絡でも使うしわかるような名前にしてる人の方がどちらかというと多数かな
    返信

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:16  [通報]

    子供の名前はいらないと思うけど名字は入れないと誰が誰だかわからないよね
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:19  [通報]

    >>177
    アラフォーで自撮りアイコンって地雷率高くない?実際PTAの人で自撮りの人いたけど凄く癖強い人だった
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/10(金) 21:23:59  [通報]

    >>5
    私も今年役員になりましたが、会長さんがラインでやりとりできる内容ならわざわざ集まる必要ないと、昨年は15回くらい集まって会議してたそうですが、今年はそれが6回くらいに抑えられそうとのことで、だいぶ楽になりそうです。
    役員の負担が減るためのツールとなると、PTAのためのラインじゃないとも言い切れないですよね。
    名前どうのこうのは、自分のスマホでだけ自分で書き換えればいいだけの話なんですが。
    返信

    +8

    -9

  • 192. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:03  [通報]

    >>1
    グループラインのノート機能にそれぞれ自分のフルネーム、子供の名前、クラスを書くようにしたら?
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:09  [通報]

    オープンチャット推し苦手だわ。
    返信

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:29  [通報]

    >>123
    自己紹介の時点でこっち側で名前変えちゃえばいいじゃん
    返信

    +31

    -3

  • 195. 匿名 2024/05/10(金) 21:24:52  [通報]

    >>7
    学年委員の6人ですら誰がだれか分からないまま連絡取り合ってる笑
    引っ越してきたばかりで子供の名前もわからないし
    返信

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/10(金) 21:26:12  [通報]

    >>7
    だから私はフルネームにしたよ。
    プライベートなラインもフルネームで困るような事何もないし、役員とかママさん関係の方がやりやすいに越した事無いから。
    返信

    +69

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/10(金) 21:26:19  [通報]

    なんか…フルネームじゃない奴は犯罪者だみたいな
    そんな世界なん?PTAって
    怖いねーそりゃなくなった方が良いわ
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/10(金) 21:26:58  [通報]

    >>194
    友達追加しないと変えられないのよ…
    返信

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:29  [通報]

    超絶くだらねぇwww.
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/10(金) 21:28:37  [通報]

    >>197
    しかたくプライベートのLINE活用してるのにね
    PTAなくなったほうがよさそう
    返信

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:13  [通報]

    ぷりんおばちゃんが◯◯にゃんこ☆ミ 
    みたいなのにしてるよ(笑)
    やましい事してる人はそりゃフルネームなんかに出来んわな
    返信

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/10(金) 21:30:47  [通報]

    >>198
    じゃあオープンチャット
    返信

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:36  [通報]

    もうガル民でいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:57  [通報]

    >>199
    まあでもPTAって一事が万事こんなイメージある
    ほんとにちっちゃい事でまる1日集まって茶飲んでる
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:02  [通報]

    繋がりない人から全く関係ないことでLINEきたりするからめちゃくちゃ抵抗ある。
    何でもかんでもLINEでって言うなよ。
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:06  [通報]

    一人だけLINEしたくないからe-mailでって言われた時は倒れそうになったわ
    それに比べたら、誰のLINEかかわからんのなんか可愛いもんよ
    出欠を取るようなことなら、その都度名前を確認すれば間違いないし
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/10(金) 21:34:34  [通報]

    仕事もLINEあるから自分の名前フルネーム漢字にしたよ。グループラインで下の名前とかだと誰だっけ?ってトーク遡って見たり面倒だから。別に名前にして困ることないし。迷惑かけるのがめんどい
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/10(金) 21:35:57  [通報]

    >>20
    ならオプチャで子供の名前に父とか母って付けるのが一番わかりやすそう
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/10(金) 21:37:27  [通報]

    >>53
    面倒くさい友人だね
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:13  [通報]

    >>1
    来年からLINEチャットにしたら。
    名前もその都度変えられるし
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/10(金) 21:40:49  [通報]

    >>10
    知らなかった!!こっちで表示する名前変えられるんだ!!
    返信

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/10(金) 21:41:28  [通報]

    >>105
    PTAでLINEするのなんてそんなしょっちゅうじゃないのに何で名前変えないかんのよ。
    意見求めたり参加不参加の人数とる時だけ『◯村です。◯日の清掃参加します。』って名前入れればよくない?
    返信

    +31

    -4

  • 213. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:57  [通報]

    >>53
    子供のプライバシーに配慮ならわかるけど不妊治療中の友人に配慮とか意味不明
    返信

    +5

    -4

  • 214. 匿名 2024/05/10(金) 21:49:31  [通報]

    分かりやすいように私はフルネームにしてる。子供の名前は入れてないけどLINEの写真?は子供の写真にしてる。子供三人いてグループLINEもいろいろあって分かりやすいようにはしてる。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/10(金) 21:50:39  [通報]

    私はPTAやるときにわかりやすいかなと思ってフルネームに変えた。最初に自己紹介いれるしどっちでもいいと思うけどね。人数多いとわからなくなるかも。
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/10(金) 21:51:09  [通報]

    >>3
    そうしてる
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/10(金) 21:51:37  [通報]

    >>44
    最初のLINEに学年、組、子どもの名前、保護者名などを入れて返信してもらう様にして、自分で名前変更したらいいだけでは?
    返信

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/10(金) 21:52:17  [通報]

    >>37
    暇じゃないけどうちの幼稚園は強制だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/10(金) 21:53:35  [通報]

    >>19
    そう考えたら、表札に家族の名前まで入れてる人って死ぬほど個人情報漏れてない?
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/10(金) 21:55:25  [通報]

    >>159
    だから何?
    繋がりたくないなら拒否すればいいだけだし、LINE使ってることが知られてまずいことある?
    返信

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/10(金) 21:56:07  [通報]

    LINE Worksは全員フルネームだよ
    基本正副委員はLINEworksでやりとりするからLINEはそのままニックネームの人ばかりだよ
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/10(金) 21:58:09  [通報]

    >>1
    全員が入ってから
    〇〇の母です。って挨拶入れていこうって提案されたよ

    表示の名前変えるのはちょっと…PTAだけの為のLINEでないからね
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/10(金) 21:59:11  [通報]

    >>206
    LINEやってません。という(Aさん)のためにグループLINE内の部長のわたしが伝言係した時の苦労を思いだす。LINEで決定したことを伝えるだけならまだしも、買い出しの日程はいつがいいですか?アイデアの意見交換の時はLINEしてる人の中で今ここまで話来てるけどAさんは予算どう思いますか?(Aさん会計係)→Aさんの返信コピペ→LINEで話し合う→結果をを数人分の話を要約して文面作ってAさんに送る…以後エンドレス。画像もメール貼り付けてで送った。肩こり悪化。
    返信

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/10(金) 22:08:45  [通報]

    >>1
    「知り合いかも」でどこの誰かも知らない人に表示されちゃうのにフルネームなんて絶対嫌だ
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/10(金) 22:09:02  [通報]

    全て漢字は何となくこわいから 名前はひらがなかな?
    藤田 ゆき みたいな感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/10(金) 22:10:44  [通報]

    >>123
    グループラインにコメントする時は毎回〇〇ですって名乗ってから書いてる
    そうすると後の人も続いて名乗ってくれる
    返信

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/10(金) 22:13:41  [通報]

    アラフォーで「りえぴょん」とか「えりちー」とかしてる人は、他の保護者に知られて単純に恥ずかしくないのかなとはちょっと思う
    返信

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/10(金) 22:15:31  [通報]

    >>225
    私は全部ひらがなにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/10(金) 22:16:11  [通報]

    >>99
    70代のうちの父でもやってるのに。母の事をオバハン、叔母の事を銭ゲバって入れてたw
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/10(金) 22:17:05  [通報]

    自分のアカウントなのに子供の名前にするのは嫌だな
    せめて名字だけは書いてほしいのは分かる
    いくら自分で相手の名前変更できるとはいえ、いちいち面倒だし
    返信

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/10(金) 22:20:40  [通報]

    >>123
    自分が面倒だからと、他人に面倒を押し付けるって発想が凄いわ
    返信

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/10(金) 22:22:46  [通報]

    本部役員は私もやったけど、そんなに人数もいないし覚えたけどな。本部7人と各委員長、副委員長だけだしね。クラスラインは確かに誰だろう?って人が何人もいたな。
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/10(金) 22:22:53  [通報]

    >>219
    今そんなんやる家ないよね
    表札すら出さなくなってたり
    危ないし悪用されたからでしょ
    返信

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/10(金) 22:23:33  [通報]

    PTAとかいうクソみたいな制度に迎合し、毎日毎日朝鮮半島にあらゆる個人情報を送り続けるゴミども…


    子供は親を選べない
    返信

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:03  [通報]

    もうプラメでいいじゃんって感じ
    役員以外のは連絡先として皆携帯番号載せてて、集金とかはそこからSMSで連絡してとやってるから
    LINEと違って番号わかれば友達追加とかなくグループも出来るし楽
    LINEくらいしかない時は便利だったかもだが、今は他でも出来るし
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:05  [通報]

    >>143
    私もこのやり方で相手に「◯◯ちゃんママ」とか「会計さん」て付けてるわ
    一時的に友達に追加が必要だけど、PTA終わったら外せばいいし、外し忘れてもどうせ連絡なんかしないからどうでもいい
    返信

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/10(金) 22:28:55  [通報]

    >>7
    でも新しい姓にしたらこれまでの友達が「誰?」って思いそうだからな。
    結婚するまではフルネームだったけど、結婚して新しい姓に変えるのもちょっとお花畑な気がして、それで下の名前だけになっている。
    返信

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/10(金) 22:29:24  [通報]

    >>6
    オープンチャットに移行して楽になった
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/10(金) 22:35:25  [通報]

    >>146
    すごーい!オープンチャットのアイコンをタップしたら「連絡網はオプチャで作ろう、LINE交換せずにグループが作れる」と出てきた
    返信

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:18  [通報]

    それよりもまず、PTAや保護者会が本当に必要なのか考えるべき。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/10(金) 22:42:02  [通報]

    >>24
    これが一番いいよね
    個人的な連絡先を教えなくても済むし
    何でしないんだろう?
    返信

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:57  [通報]

    >>1
    毎年グループノートに、誰のアカウントか把握するために自己紹介として、子供の名前とか投稿するように依頼がくる。ノートなら後から追加されて人でもみれるし、コメントを遡る必要もないから便利。
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:08  [通報]

    >>7
    そしてそう言う人に限って癖強く無い?
    音楽つけてる人と一言メッセージ入れてる人も。
    返信

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/10(金) 23:01:52  [通報]

    うちの園のグループLINEはnoteに誰が誰の親かわかるように書いてくれてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/10(金) 23:02:26  [通報]

    >>241
    「オープンチャットって知ってる?コンセプトムービー」という公式動画も1~2年前の制作だしまだ認知度が低いからだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/10(金) 23:05:28  [通報]

    >>3
    文末に付けてたけど確かに先に書いた方が分かりやすいかも
    返信

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2024/05/10(金) 23:16:36  [通報]

    くだらな
    フルネーム表示させるならオープンチャットにすれば済むし、
    誰か分からなくてイライラしてる人が自分の環境内でフルネームに書き換えれば済む
    多分イライラしてない人は既にそれやってるよね
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/10(金) 23:18:23  [通報]

    本名フルネームだけど、ひらがなにしてる
    登校班とかのLINEでメッセージ送る度に〇年〇組〇〇の母ですって自己紹介するのはかなり親切だと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/10(金) 23:30:02  [通報]

    私は子供のお友達のママの名前は【ママの名前・子供の名前(フリガナ)】に変更してる
    覚えてられない…
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/11(土) 00:07:04  [通報]

    >>141
    まりん、じゅえる、ひめ、ここあ、てぃあらみたいな名前だったら恥ずかしいかもね
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/11(土) 00:32:47  [通報]

    交換するとき名簿作ったらいいのに。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/11(土) 00:34:09  [通報]

    >>12
    この機能、個人でお互いが友だち登録しあっていないと出来ないよね。
    ただの「グループ内で一緒に入っている人」は、名前変更が出来ない。

    任期があるのに、自分が相手の名前を変更する為に「友だち登録してください」ってのはお願いしづらい。
    返信

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/11(土) 00:38:36  [通報]

    >>1
    幼稚園ですが今回選ばれたので自分の名前(子供の名前)にしました。
    今まで平仮名で名前のLINEだったけどバカっぽく見えるかな?とか同じ名前は居ないから名簿見ればわかるけどわかりやすいようにフルネームに漢字にしましたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/11(土) 00:45:39  [通報]

    名前は自由だがクソババアなのに「♡はるか♡」とかはさすがに痛い
    アイコンも加工ゴリゴリの自撮りで余計誰だかわからん
    フルネームはフルネームでも全部ひらがなだとバカっぽい
    一言メッセージのところに苗字書いてる人もいるけど「鈴木」とか「佐藤」とか何人もいる苗字だと結局わからない
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/11(土) 00:48:09  [通報]

    >>12
    友達に追加してれば変えられるけど
    グループLINEにいるだけの人の名前は変えられないんだよ。
    グループでしかつながってない人を勝手に友達に追加(申請?)するのって結構いやがられない?
    返信

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/11(土) 00:54:07  [通報]

    >>53
    不妊治療のトピとか見ると、友達がLINEのアイコンを子供の写真にしたり
    名前を「なんとかママ」みたいな名前にすることに嫌悪感を抱いている人もいると知ったので
    そういう配慮が必要な人もいるのはわかる。
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/11(土) 00:55:56  [通報]

    >>63

    役員側が最初に「フルネームで登録してる人以外はお手数ですが、発言の最初に名前(子供の名前)を書いて下さい」ってアナウンスすればよかったね。
    返信

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/11(土) 01:07:10  [通報]

    >>206
    家庭の事情でスマホを持ってないから連絡は夫のスマホのLINE宛にお願いしますって人がいた。
    その人がLINEを見られるのも返信できるのも旦那さんが夜10時くらいに仕事から帰ってから寝るまでの数時間のみ…ド深夜!
    もう旦那が役員やれよーって思ったわ。
    返信

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/11(土) 01:26:39  [通報]

    私は仕事上なんだけど、私が本社社員で各営業店長のグループLINEとかに入ってて、やっぱりみんな個人的な表示名だからどこの店長⁈とかわからなくて困ってる…名前変更強制はできないしね。だからこの名前はこの店長、とかメモしてるけど、若い人は名前変えたりアイコン変えたりとかもよくするからかなり大変。

    ちなみに私はママ友できて表示名を自分の名前フルネームに変えた。名前の他にメッセージ?サブネーム?みたいの書けるところあるけど、そこに昔からの友達がわかるニックネームを書いてる。
    友達やママ友は、そこに「◯◯の母です」とか子供のフルネーム書いてる人多い。
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/11(土) 01:37:34  [通報]

    >>109
    ほんとそれ。
    みんな友達登録してるの?それが不思議。
    私は名前変えるより、ただグループLINE入ってるだけの子の同級生の親と友達になる方が嫌だわ。
    返信

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/11(土) 01:50:56  [通報]

    >>6
    私も数年前、子ども会の引継ぎする時にグループラインじゃなくてオープンチャットをオススメしたわ。

    アカウント知られることもないし、そこだけの名前だからそれなら親の名前じゃなくて子の名前で表示してもらえるからって。

    やってない人の把握もしやすいしね。

    なんか連絡事項があれば、そこでノートとか作れば各々が勝手に見るスタイルになるから〜って
    コメント遡らなくてもいいし。
    返信

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/11(土) 01:57:54  [通報]

    >>124
    というか、価値観なんて人それぞれ何だから、貴女の価値観に何で合わさないといけない。フルネーム載せる人が嫌っていう人に強制何てできないでしょ。個人的に友達登録も名前変更もしたくないから、フルネーム公開してよとしか聞こえない。スマホにメモでもして覚えるしかないんじゃない?人付き合いってそんなもんよ。
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/11(土) 02:01:52  [通報]

    >>179
    その妄想力がすごいわ。リアルでそんなこと知り合いに話してみたら?周りの反応で現実がわかると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/11(土) 02:11:55  [通報]

    >>1
    子どもの名前を、PTA のグループLINE以外で何で晒さないといけない。PTA だけでLINE繋がってるわけじゃないんだから、あまり強制するとパワハラに近いこと思われるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/05/11(土) 03:45:02  [通報]

    >>241
    オープンチャット知らん人結構いると思う
    私もそうだったしいまだにつかったことない
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/11(土) 03:53:48  [通報]

    >>1
    BANDみたいなアプリつかうのもいいのかも?
    わざわざアプリいれてとかめんどくさいがしれないけど。。
    そこのアプリだけは誰かわかるように子供の名前付きで入れてくれっていうのはあります。
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/11(土) 05:56:42  [通報]

    私はフルネームにして写真は子供にしてた。逆にニックネームで推しの写真の人とかいたけど毎回誰やコイツ?ってなってた。
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/11(土) 06:03:34  [通報]

    >>24
    LINEに疎い人がいるのよ。部署ごとに集まってLINE交換するだけにすごい時間かかった事あるもん。だからオープンチャットって私も知らないやw
    返信

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/11(土) 06:05:40  [通報]

    >>252
    お互いにだっけ?
    多分自分側だけでできるよ
    似たような状況でかなりの人数片っ端から登録したけど全員できた
    全員が私を登録してくれたとは思えない
    返信

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/11(土) 06:10:57  [通報]

    >>143
    PTAや保護者クラスLINEは委員長がグループにみんなを招待するかたちだからそれはできないよ。個人的にLINE交換するなら相手が誰かわかってるけど、PTAは違う学年の人もいるしクラスの保護者も知らない人いるし。
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/11(土) 06:21:29  [通報]

    >>109
    普通はしないよね、ここでドヤ顔で自分で変えろって書いてる人相手から嫌がられるのも気付いてないんだろうな
    返信

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/11(土) 06:51:07  [通報]

    >>7
    毎年何か役員やっててそういうグループ何個も入ったけど
    そんなこと思ったこと一度もないし聞いたこともないよ。
    最初に何年の◯◯の母です、って自己紹介するからかな
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/11(土) 06:59:28  [通報]

    活動が盛んな幼稚園のPTAは毎日のようにグループLINEがきます。学年LINEもあるから名前はフルネームで子供のアイコンにしてる。
    誰?ってなる事も多いから少しでも分かりやすくして欲しいなと思う事もある。
    返信

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/11(土) 07:01:41  [通報]

    >>271
    名前書き換えるためにグループに所属してる人を友達登録しても通知なんて行かないよ
    友達登録って響きに抵抗あるだけで、誰か確認するためにスクショ探したり自己紹介遡ったりメモしたりする手間に比べたらまし
    返信

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/11(土) 07:25:11  [通報]

    >>274
    いや相手が追加すると友達かもに出てくるし友達追加しましたって通知も来るけど?
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/11(土) 07:28:57  [通報]

    >>274
    画像貼りそこねた
    【名字】PTA・保護者会のグループLINEのために表示名を分かりやすく変えるべき?【子供の名前】
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/11(土) 07:30:26  [通報]

    >>275
    それ電話番号登録してるとかじゃなくて?
    LINEGで始めましてレベルの人をグループから開いて名前変えるだけでも通知行ったの?
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/11(土) 07:31:34  [通報]

    >>100
    そうなんだよねー。
    ここで「知りたいならそっちが変更しろ!」とか言ってる人たち、とりまとめる作業とかしたことない人だと思ってる。

    同じ立場(善意)で取りまとめてる人たちがいるんだから、少しでも手間を省けるように本名にするなり毎回名前入れるなり気遣いくらいしろよと。

    絶対に仕事できないタイプなんだろうな。
    返信

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/11(土) 07:32:05  [通報]

    >>277
    来るよ
    電話番号なんてお互い知らなくても🔔の所に通知来る
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/11(土) 07:37:45  [通報]

    >>279
    なんでだろ
    名前変えられるの便利だって言って最終的にみんなで同じ作業したけど私のところに通知一回も来なかったし、他のメンバーにも行ってない
    何が違うんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/11(土) 07:44:02  [通報]

    真面目に言うとフルネームにしてる人はアラフォー以上が多い
    アラサー未満はリテラシー意識して名前だけ率高い

    学生の頃からLINEがあった世代はフルネームを知られたくない人(元カレとか付き合うほどじゃなかった人とか)がいるからっていうのも大きいかもね
    ブロックした相手には一切表示されない完全なブロック機能がついたらフルネームにする人多くなると思う
    返信

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/11(土) 07:44:46  [通報]

    スマートな人はオープンチャット立ち上げます
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/11(土) 07:46:26  [通報]

    >>280
    スマホの機種の違いなのかな??
    グループLINEに入るとそこから飛んで来た人が勝手に登録して毎回ピコンピコン通知も来るからイラッとしてるよ
    役員とかならまだしも会う事すらない会話すらしてない400人以上いる学校のグループLINEからわざわざ飛んでくる人とか何がしたいんだろうっていつも不思議でならない
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/11(土) 07:48:03  [通報]

    オープンチャットもそうだけど習い事の先生へのプレゼントなどのちょっとした徴収の集め方でも役員や幹事側の年代差が出るなと思う
    上の子の集まりでは未だに現金徴収だけど下の子ではpaypayでめちゃくちゃ楽だった
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/11(土) 07:49:05  [通報]

    >>274
    普通に通知出るよ
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/11(土) 07:49:33  [通報]

    >>278
    仕事できる人は、そもそもそんなふうに気遣いだけで成立するようなやり方で何とかしようとしない気がする
    自己紹介も自動的にさせるように促したり、用途にあったオープンチャット(初回にアイコンと名前登録する作業があるくらいでLINEグループとほとんど変わらない)運用したり(させたり)してサラッと解決する(させる)と思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/11(土) 07:59:47  [通報]

    逆にネットリテラシー皆無の人凄いなと思うわ
    アイコンには子どもの顔バーン!名前は漢字でフルネーム、一言欄に子どもの名前全員ドーン!みたいな人
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/11(土) 08:15:09  [通報]

    韓国好きすぎるのか、ハングルで書いてる人いた。
    あと、μとかɐみたいな文字の人もいて誰状態。
    返信

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/11(土) 08:17:16  [通報]

    >>219
    今時のマンションは部屋号数だけの人がほとんどで名前出してる人が少ない
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/11(土) 08:20:14  [通報]

    >>283
    アップデートしてないんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/11(土) 08:37:27  [通報]

    LINEなんて使うからじゃん
    ばからしー
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/11(土) 08:37:59  [通報]

    >>219
    置き配で漏れまくりだよwwww
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/11(土) 08:38:24  [通報]

    >>287
    アメリカ人とかそういう人多いけどね
    返信

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:19  [通報]

    >>284

    保護者全員がPayPayやってたんですか?いいですね
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/11(土) 09:08:26  [通報]

    >>10
    本当に、普通に自分の方でわかりやすく変えればいいのにと思う
    〇〇地区△△さんとか◇◇委員長みたいに変えとけばわかりやすいし、相手に名前変えさせるより早いし揉めないのに
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:17  [通報]

    元から配慮あればLINEなんて連絡ツールに採用しないよねww
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/11(土) 09:10:20  [通報]

    >>101
    別に問題なくない?
    自分がやり取りするなら名前必要かもだけど、グループLINEで誰かが質問したりやりとりしてる分には見てるだけなんだから
    返信

    +1

    -3

  • 298. 匿名 2024/05/11(土) 10:16:23  [通報]

    強制するのはどうかと思うけど、
    私の生活の中でLINEって子供関係とか仕事関係とか、本名ありきの付き合いで使うことがほとんどだし、何か個人的な投稿とかもしていないからわかりやすいように普通に本名にしてる。
    子供の名前はいれないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/11(土) 10:22:19  [通報]

    役員やるけどラインは断るわ
    役員やるだけありがたいでしょーよ
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/11(土) 10:29:03  [通報]

    >>1
    プライベートで使うLINEをPTAの連絡手段として使うのをやめたらいいのでは。

    LINEみたいな使い方できるツールは他にもある。WhatsAppとか、こういうグループでの利用ならBANDとか。
    まあ、PTA反対派からしたら、余計なアプリを入れたくない!そもそもPTAを廃止しろ!って意見も出るだろうけど。
    現実問題、PTA嫌だなあと言うだけでPTAを完全撤廃するまでには至ってないところが多いんだし、だったら、とりあえず許容して使いやすいツールを選択したほうがまだ前向きだと私は思う。
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/11(土) 10:31:43  [通報]

    >>300
    最初の一行にはほんと同意
    そのためのツールが必要ってのはやめてほしいからメールでいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/11(土) 10:35:28  [通報]

    >>299
    私はまさにそれだった

    PTA役員の打診がきたから
    LINEやってないので連絡手段が統一できず迷惑かけるので…
    って断ったら
    他のアプリやメールもあるし
    全然問題ないから役員やって
    って言われたので
    結局役員やったよ
    返信

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/11(土) 10:37:37  [通報]

    >>300
    ほんと情報漏洩問題よく起こしてるLINEの強要はやめてほしい
    プラスメッセージかgmailでいいのに
    返信

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/11(土) 10:37:58  [通報]

    >>282
    まずLINEの使用をやめてほしいんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/11(土) 10:40:12  [通報]

    >>302
    私は役員やるって決まってから後出しでLINEやれっていわれてるからLINEは断るわ
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/11(土) 10:40:33  [通報]

    eメールみたいに
    キャリアやアプリを選ばずやりとりできればいいのになぁ
    わざわざ新たに反日国のLINE入れたくないし
    返信

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/11(土) 10:41:20  [通報]

    >>303
    メールがいいよ
    それ以上は面倒が多いよ
    メールでも面倒なら役員の運営方法が非効率なんだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/11(土) 10:42:44  [通報]

    >>305
    それはひどいね
    断るのにいちいち気を使うのって嫌だよね
    それでも強要されたら無理だから役員降りるって言いたいぐらいだね
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/11(土) 10:46:42  [通報]

    >>307
    メールが一番いいよね
    新たにアプリ入れる必要もないし

    PTAのLINEでの会議にしても
    わざわざグループになってると
    余計な発言で大事な意見は流されやすいし
    みんなに見えるから意見を言いにくい人もいると思う

    メールで代表者が意見を募って
    みんなの意見をまとめて進めていった方が
    スムーズに事が運びそう
    返信

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2024/05/11(土) 10:51:48  [通報]

    >>308
    決まってることあるなら事前に知らせて欲しかったわ
    成り手が他にいないみたいだから、LINEくらいは許してもらうわ
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/11(土) 10:52:22  [通報]

    >>309
    メールが一番距離感まともだよね
    LINEは身内でしか使いたく無い
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/11(土) 10:54:52  [通報]

    >>53
    私は子どもの写真をアイコンにしない派だけど、これってトピ主が勝手に言ってることで、その不妊治療してる友人は特に何とも思ってないかもしれないよね
    というか他人のアイコンにまで傷付くならそもそもLINEしちゃ駄目だわ
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/11(土) 11:00:24  [通報]

    >>294
    やってない人だけ現金だろうけどまぁ大抵は使ってるよね
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/11(土) 11:04:57  [通報]

    >>312
    まーでも気を使う気持ちわかるよ
    使い分けできないラインがわるいし、そんなもんをプライベート外で使わせる方が悪い
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/11(土) 11:05:16  [通報]

    >>313
    PayPayなんてやってないわ
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/11(土) 11:17:13  [通報]

    最初に名乗ってもらって自分のLINEで相手の名前編集できんだからそれでいいじゃん。
    相手に求める前に自分で出来ること全部やりなよって思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/11(土) 11:18:40  [通報]

    >>313
    え?周りでは使ってる人の方が少ないわ
    類友ってやつかな
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/11(土) 11:20:27  [通報]

    >>317
    ほんとこれだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:08  [通報]

    失礼だけどPaypayやってない人っていくつくらいなんだろう
    返信

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2024/05/11(土) 11:23:16  [通報]

    >>316
    編集できるって知らないのかも?
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/11(土) 11:24:24  [通報]

    >>319
    こういう人ってなんでもかんでも自分が基準なんだね
    ダイバーシティとか多様性とかユニバーサルとか全く理解してないんだろうね
    返信

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/11(土) 11:33:27  [通報]

    >>269
    私も同じ状況でできたからできると思う。自分で相手のニックネームの後ろに(子供の名前)をつけてる。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/11(土) 11:34:07  [通報]

    >>1
    LINE情弱がクラス役員やらんでいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/11(土) 11:35:07  [通報]

    >>23
    LINEまで知ってる仲で苗字知られたくないってどういう状況?迷惑LINEとかかな?
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/11(土) 11:35:26  [通報]

    不妊治療と、ライン交換になんの関係性があるの?
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/11(土) 11:51:16  [通報]

    >>323
    そう言われたら
    ラッキーとばかりにみんなLINEやめそうw
    返信

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/11(土) 11:54:39  [通報]

    >>227
    一番にこれ思った笑
    個人情報がーとか言うけど、フルネームなんて委員になったら全家庭にお便りで知らされるし今更知られたくないってなんだろう?それよりいい歳して謎のニックネームの方が恥ずかしい
    返信

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/11(土) 12:01:29  [通報]

    >>82
    でもさ、たとえ本名で登録しててもPTAのつながり程度の薄い顔見知り程度なら一体誰?となるよ
    「次男3A森さん」「長女広報田中さん」みたいに子供ごとのつながりを枕詞にして登録しておいた方が自分がわかりやすい
    検索もしやすいし

    グループで始まる時は最初に自己紹介してるはずだし、自分が途中参加なら会話から(うちのタカシが…なんて固有名詞出たら子供に聞けば名字わかる)推測して書き直していけばいいじゃん

    自分がわかりやすくするための工夫を先方に求めるって本当に図々しいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/11(土) 12:02:14  [通報]

    ミーハーはLINEやるよね
    Slackとか使わないし
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/11(土) 12:18:44  [通報]

    Slackはプライベートではアカウント持ってないなあ
    メールでいいじゃん
    返信

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/11(土) 12:39:28  [通報]

    >>317
    スマホ持ってる人の2/3が利用してらみたいだから、子供が小中学生の親世代なら利用してない人のが珍しいくらいじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/11(土) 12:44:20  [通報]

    >>19
    私も子供が入学した時にフルネームに変えました。
    それまでは下の名前だけにしてたんだけど、入学してPTAのグループライン入ることになったので
    返信

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/11(土) 13:05:50  [通報]

    >>105
    役員を引き受けた年度の間だけは漢字の名字、またはフルネームにしてる
    返信

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/11(土) 13:14:14  [通報]

    うちはそんなしちめんどくさいことを避けるために、小学校のPTAはLINE WORKSで新たに登録し直しになったわ。登録名は【子の名前+学年+親の下の名前】。楽だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/11(土) 14:03:41  [通報]

    >>217
    この意見優勝
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/11(土) 14:20:42  [通報]

    >>1
    普通のグループLINEじゃなくてオプチャにすればいいのに
    オプチャ用に名前変えられるし
    役員さんに教えてあげれば?
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/11(土) 14:56:47  [通報]

    >>3
    うちもこれが暗黙のルール
    たくさんいるから把握しにくいし、助かる
    校外安全指導委員(要は旗振り)だから、地域名も入れる
    「〇〇2区5班6班 △△です」って感じで
    返信

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/11(土) 15:10:56  [通報]

    まいとかゆうとかの人結構いるよね、あとアフファベット表記
    私は感じでフルネーム
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:09  [通報]

    まいとかゆうとかの人結構いるよね、あとアフファベット表記
    誰???って感じ
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/11(土) 15:11:17  [通報]

    めんどくさーーー!!
    ラインで何でも済まそうっていうのが乱暴でズボラすぎるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/11(土) 15:20:45  [通報]

    >>1
    グループLINEではなく、オープンチャットを使ってる
    半角数字で何年何組・名前と入れて下さいってアナウンスが流れてるけど、よく分かってないママさんは全角ならまだしも漢数字だったり1-2表記だったり
    アナウンス通りの入力だと1年1組から綺麗にメンバー並ぶんだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/11(土) 15:23:37  [通報]

    学校がスラックか何か契約すればいいじゃんね
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/11(土) 15:42:41  [通報]

    >>334
    結局LINEかよ
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/11(土) 15:46:03  [通報]

    >>143
    そのためだけに友達追加したないんよ…
    マナーとしてせめて本名が連想できるニックネームにしてほしいわ
    返信

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/11(土) 15:50:07  [通報]

    LINE使わせるって公私混同がおかしいんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/11(土) 15:57:11  [通報]

    仮にゆうこって友達の名前が、ゆって一文字だけで
    LINEやFBもゆって一文字の名前で誰だ?ってなったよ
    ゆうこちゃんか…ってなった
    多分警戒心強い人なので、一文字ぽい
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:34  [通報]

    >>1

    ノートを一つ作って
    その、コメントに全員、クラスと子供の名前など書いて貰えば解決。

    誰?と思ったら、確認したいし人がそのノート見ればよろし
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/11(土) 16:24:58  [通報]

    >>6
    確かに便利だね!
    でも年配の方や、LINEやってない人がいるうちの地域ではオプチャはみんなハードル高いと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/11(土) 16:39:51  [通報]

    >>57
    PTAアプリいいね!
    返信

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/11(土) 16:42:10  [通報]

    >>82
    返信の強要もひどいよ。既読スルーしないでってわざわざ電話かけてくる人がいる。
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/11(土) 16:45:06  [通報]

    >>271
    友達登録しないと画像が送れないんじゃなかった?
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/11(土) 17:00:37  [通報]

    >>258
    いいアイデアですね!あれこれやりとりしたくない派の頭がいい人かも。
    返信

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2024/05/11(土) 17:01:49  [通報]

    友達登録ってあとから解除できる?
    返信

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/11(土) 17:08:21  [通報]

    >>6
    うちオプチャがあるのに年度末の先生のお礼作成の際にそれだと制限があって色々と不便だから結局LINEグループができてる
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/11(土) 17:11:56  [通報]

    >>6
    これってチャットに参加する時はどうやって召集するの?〇〇で検索して下さいとか?PWの知らせ方とか。
    返信

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/11(土) 17:30:11  [通報]

    >>1
    役員やってた
    まず最初に挨拶すると思うけどそのときに
    子供の名前、学年、クラス等情報を書いとく
    それで覚えられなければ、受けての側が名前に情報を追加すればいい
    こっちが変える必要はない
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/11(土) 17:51:03  [通報]

    >>355
    QRコード配布してたよ
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:17  [通報]

    >>7
    委員会の長になってしまった(くじで当たってしまった)時は、会員20名、本部、前年役員とLINE交換しなきゃいけなくて、誰が誰が分からなくて困ったから、自分だけでも漢字フルネームに変えたよ。

    会員には強要してないけど、名字だけでも分かりやすくしてくれた人は有り難かった。
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/11(土) 18:08:19  [通報]

    >>1
    たった一年間だし協力するよ。
    私も委員会の委員長や登校班の世話人をやったことがあるけど、LINEの表示名がニックネームがいい人は投稿する際に毎回クラスと名前(苗字だけでもいい)を書いて発言してもらっている。
    そのニックネームが誰なのか毎回投稿履歴をスクロールして探し出して「あぁこの人か」とわかるという手間がとっても大変だから。
    自分が逆の立場だとしたら協力する。
    返信

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/11(土) 18:14:09  [通報]

    >>340
    それは思う。
    便利だからといって登校班やPTAや委員会の保護者用連絡ツールをLINEにしているけどオープンチャットとか別のツールでもいいんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/11(土) 18:16:59  [通報]

    >>150
    そういう人は携帯2台3台持ちで対応したらよいと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/11(土) 18:18:56  [通報]

    >>256
    そういう人ほどいざ自分に子供ができたら舞い上がってネットに子供晒しそう
    不妊治療から子供出来た人のブログ見てるとそんな感じ
    行為の日まで晒してるし
    返信

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:41  [通報]

    グループのノートで自己紹介すればよくない?
    ××組 △△の母、〇〇です!って。
    私は幼稚園の役員やってるけど、学年LINEグループはそんな発言する機会もないし役員グループは数人だからすぐわかるし、他の保護者がよく分からない名前でも別に何の不便もないよ。
    分からなければノートの自己紹介見ればいいんだし。
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/11(土) 19:15:45  [通報]

    >>355
    LINEグループと大差ないよ
    リンクもQRも出せるし、友達招待もできる
    うちのPTAのは非公開設定で検索しても出てこない
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/11(土) 19:15:47  [通報]

    すごくびっくりしたんですけど
    知らないグループLINEからグループに追加しましたってきてて
    見たら学校名とPTAの文字。
    電話番号で登録はオフなので。
    え、誰がおしえたの!?
    ほんとまじでやめてほしい。
    流石に本人に許可取ってから、教えろよ
    返信

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/11(土) 19:18:18  [通報]

    LINE、LINE、てアホらしーなあ
    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/11(土) 19:29:50  [通報]

    >>196
    あまり仲良くない人を含めての会話なんだから、社会人として普通にそうするよね

    ニックネームとかで入れちゃってる人みると、正直イタイ人だなーと思う
    返信

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/11(土) 19:32:24  [通報]

    >>367
    プライベートでしかライン使いたくないわ
    返信

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2024/05/11(土) 19:41:25  [通報]

    >>348
    オプチャは掲示板ぼいからグループラインが良いわ
    そこまで何十人と情報共有する必要もない
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/11(土) 19:43:58  [通報]

    >>1
    そういうグループラインって、やり取り的なことしないけどな 了解とかのスタンプとかもしない(リアクションはあり)
    連絡回すだけで、質問とか個別連絡ある時は個別に連絡くださいってなってる。で大体個別ラインする時名乗るよね
    返信

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/11(土) 20:24:07  [通報]

    >>196
    私もフルネームにしてるよ。ママ友で名前が本名と全く違う人がいて混乱した経験からフルネームに変えた。
    PTAのグループLINEに送る時は「○○係の○○から連絡です」とか名前を文に入れて読んで誰からか分かるようにしてる。フルネームにしてるから入れなくても分かるし、しつこいかもしれないけど円滑さ重視で。
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/11(土) 20:25:18  [通報]

    >>143
    私は同じ機能で名前の前に絵文字でPTA関係は🏫習い事は🎾みたいに変えてるよ。それと子どもの名前、役職も簡単に入力してる。
    連絡取りたい時に検索が楽だし、間違いがなくなって便利。
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/11(土) 20:28:11  [通報]

    個人的には入れた方が良いと思うけどなー
    返信

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/12(日) 08:47:18  [通報]

    >>1
    文面から仕事できなそうなオーラしか感じない
    私のせいじゃ無い
    環境が悪い👎
    本部役員やるくらいの人がそんなお粗末なの?
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:55  [通報]

    >>7
    委員をやってた時に委員長がLINEに詳しい人で追加された人がコメントを打つと自動でクラスと名前(委員名簿に記載された親のフルネーム)が表示される仕組みになっていた。
    この仕組みは結構使えるかも!と当時は思った。
    返信

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/12(日) 17:51:54  [通報]

    >>365
    私もそういう事があった。
    保育園時代のママ友の中に2~3人いて勝手に教えた人は「クラスのママさんたちなんだし教えたっていいじゃん」みたいなノリで勝手に教えていたみたいなんだけど、こっちからしたら、「まだ会話したこともないどんな人かもわからない人にこちらの許可なく勝手に教えちゃうのってどうなの?」と言ったら不貞腐れていたから。
    流石に小学校が別だったのもあって入学してからはそういう人がいなくなったし
    必ず「教えてもいい?」と確認してくれる保護者の方との関わり合いが主になったから凄くやりやすくなった。

    返信

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:53  [通報]

    >>1
    プライベートの写真アイコンにしてる人もいるからね
    うちの学校は今年度からLINEワークス取り入れることにしたって
    結局LINEなのはまあしょうがないかって感じ
    【名字】PTA・保護者会のグループLINEのために表示名を分かりやすく変えるべき?【子供の名前】
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/12(日) 19:53:35  [通報]

    >>375
    ただのラインでどうやって
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす