ガールズちゃんねる

たまっていく保冷剤、どうしてる?

108コメント2024/05/09(木) 08:47

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 11:07:44 

    ケーキ屋さんなどでもらえる小さいサイズの保冷剤がたまっています
    気がついたら冷凍庫の半分以上が保冷剤でした
    いくつくらい冷凍状態にしておくのが適切なんでしょうか
    もちろん使用頻度によって違いはあるでしょうが
    あと、保冷剤本来の使い方以外で使いみちはありますか?
    皆さんどうされているか参考にさせてください
    たまっていく保冷剤、どうしてる?
    返信

    +33

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:17  [通報]

    中身を出して脱臭剤として使えるよ
    トイレとかね
    返信

    +23

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:21  [通報]

    冷蔵庫に少しだけ残して(お弁当用)残りは捨ててる!
    返信

    +200

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:35  [通報]

    5個くらい残してあとは都度捨ててるのでたまらないです
    返信

    +167

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:44  [通報]

    熱出た時にタオルまいて太ももの付け根冷やしてる
    返信

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 11:08:52  [通報]

    手ごろなサイズでキレイめなのだけ保存
    その他は捨てる
    返信

    +140

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:07  [通報]

    何個か残して棄ててるよ
    スーパーで食料品の買い物のとき凍らせて持っていくから
    返信

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:11  [通報]

    使うかなっていう量だけ取っといて、あとは捨ててる
    停電時用のデカいのは別で用意してある
    返信

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:36  [通報]

    夏に熱中症対策に使う。

    わりとすぐ破けるから破けたら捨てる。


    夏は買い物のクーラーボックスで使えば?
    返信

    +75

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:40  [通報]

    中身をガラス瓶に出して、アロマオイル垂らして消臭剤にできる。自己責任で。
    私は冷蔵庫故障時のために冷凍庫に貯めてるけど。
    返信

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 11:09:47  [通報]

    熱出たら脇に挟んだりする
    返信

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:08  [通報]

    >>2
    知らんかっぱたわ
    返信

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:20  [通報]

    不織布?みたいな素材の保冷剤は捨ててる
    返信

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:32  [通報]

    自分でVIOの脱毛してるので機械当てる時に使ってそのまま捨ててる。
    返信

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:33  [通報]

    義実家に何か持って行く時に使う。冷凍庫は沢山物があった方が燃費いいと聞いた気がして、余裕があるなら捨てずに溜めてた。暑い日はハンカチに絡んで手首に巻いたり、子どもが暑くて寝苦しそうな時私が保冷剤触って冷たくなった手でおでこ触ったり、あったら何かと便利だけどごちゃごちゃ溜まるんだよね(^^;;
    返信

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:37  [通報]

    >>12
    かっぱ🥒だぉ
    返信

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:38  [通報]

    捨ててる
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 11:10:52  [通報]

    20個くらい残して古いやつから捨てていく。冬でも弁当に保冷剤は5個くらい入れてるから(暖房とかこわい)
    返信

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 11:11:16  [通報]

    大きめのものは、熱が出たときとか頭痛いときにおでこに乗せたり首につけたりしてる
    冷えピタとかない時は助かる
    返信

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 11:11:28  [通報]

    灼熱の夏の通勤時持って行って会社の冷蔵庫に入れとく
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 11:11:32  [通報]

    頭痛の時にオデコを冷やしてる。
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 11:12:03  [通報]

    保冷バッグに入れて買い物
    返信

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 11:12:11  [通報]

    節約でケーキ屋さんとか惣菜屋さんに行かなくなったので保冷剤不足
    百均ではキャラクターがプリントされてる柔らかいやつしか見つからなかった
    返信

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 11:12:12  [通報]

    中身が水のやつもジェル状のやつも家帰ったら凍った状態のままゴミ箱に即ポイよ
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 11:12:51  [通報]

    中身を出して乾燥させたあとに土に混ぜて保水剤として使う
    夏場だとプランターに水やっても1日保たないけど入れたら水やりが楽になる
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 11:13:04  [通報]

    頭をぶつけたときに冷やすのに使用
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 11:13:06  [通報]

    >>1
    ヌルヌルしてるからエッチな事に使ってるよ
    返信

    +0

    -11

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 11:13:14  [通報]

    大地震で冷蔵庫使えなくなったらやばいので貯めてます
    返信

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 11:13:16  [通報]

    捨てればいいだけなのにそんなこともトピ立てないと決められないのか
    返信

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 11:13:59  [通報]

    >>1
    すぐ捨ててる
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 11:14:03  [通報]

    >>1
    最悪100均で買えるからなあ
    捨ててる
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 11:14:08  [通報]

    今の時期は弁当と一緒に保冷剤も袋に入れる

    洗えないから何回か使ったら捨てるよ
    だから貯まらない
    返信

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 11:14:37  [通報]

    冷凍庫の半分が保冷剤はさすがに溜め込み過ぎじゃない?
    私なら捨てるかな。
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 11:15:17  [通報]

    >>2
    脱臭剤として使えるとテレビで知って実践したんだけど糞が転がってて、どうやらアイツが餌にしてるらしいのでやめた方が良いです……。
    返信

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 11:16:17  [通報]

    >>1
    溶けたら中身を容器に移して消臭剤として使ってるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 11:16:36  [通報]

    地元のお祭りと子供の学校の保健室に寄付してた
    もう子供も大きいから寄付できないけど、夏場の買い物に使ったりしてから捨ててるよ
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 11:16:44  [通報]

    >>10
    消臭芳香剤に出来ますよって買いてある保冷剤もあるよね
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:11  [通報]

    >>34
    ええええーーーー!
    返信

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:15  [通報]

    無印良品で昨年まで回収してたのにやめちゃったんだよね…
    捨てるのも勿体無いわ、冷凍庫はパンパンになるわで有り難かったのになぁ
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:15  [通報]

    両腰のポケットに入れて、暑さをしのぐ。
    鼠径動脈に丁度良くあたる。
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:19  [通報]

    食料品売場で働いてるけど、たまにポリ袋に大量に入った保冷剤がゴミ箱に捨てられてることがある
    そんな重い思いしてなんでわざわざ家から持ってくるのか
    溜め込んでないで家で捨てればいいじゃん
    無料で使うだけ使って処分はこっちに丸投げですか
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 11:18:27  [通報]

    うちの地元のケーキ屋さんは何個か持って行ったらポイントに加算してくれる所がある。
    保冷剤、火傷した時に助かるね。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 11:18:51  [通報]

    私は即捨てるタイプだったけど、停電した時に困ったからせめて6くらいは残しておきたい
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 11:19:56  [通報]

    >>3
    あれどうやって捨てるの?何ゴミ?
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 11:20:12  [通報]

    >>34
    ホウ酸も混ぜとけば?
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 11:22:48  [通報]

    頭痛ややけどの時に冷やす、遠足の時の弁当用に5個くらいキープしておいて、新しいものが手に入ったら古そうなのから交換していく
    毎度もったいないな、とは思うんだけど場所取るから仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 11:22:54  [通報]

    なるべくもらわないようにする
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 11:23:28  [通報]

    夏は寝る時手ぬぐいで巻いて首や頭に当てて寝る
    何回か冷凍解凍を繰り返してると臭くなる
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 11:24:22  [通報]

    >>1
    溜めとかない。速攻で捨てる。必要なら百均で買う。
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 11:26:45  [通報]

    観葉植物の保水剤にしてる。土の上に撒くだけで乾燥を防げるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 11:29:16  [通報]

    ・自分のお弁当の保冷剤用に数個
    ・自宅でケノンするので顔の冷却用に数個
    こんな感じで冷凍庫に収まってる、残りはストックで別場所に保管。
    冷凍庫のが古くなったら中身を下駄箱の消臭剤に回してカラカラになったら捨てる、冷凍庫用のはストックから補充。
    家はこんな感じで使い回してます。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 11:30:08  [通報]

    >>10
    へえー!そんなやり方があるんだね😃
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 11:32:43  [通報]

    空きビンに保冷剤の中身のジェルを出して
    エッセンシャルオイルを混ぜて好みの芳香剤を作る
    何かに書いてあったので真似してやってみたらよかったよ
    ただ思ったよりも早く乾燥しちゃうのが難点
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 11:32:57  [通報]

    捨てれば
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 11:33:01  [通報]

    >>48
    臭くならないよ?!
    一度使ったあとちゃんと洗ってから凍らせてる?
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 11:33:10  [通報]

    6個→冷凍庫
    6個→冷蔵庫

    それ以上になったら捨てる
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 11:37:17  [通報]

    >>1
    ViO脱毛やお弁当に使ってる
    返信

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 11:39:07  [通報]

    熱が出た時にハンカチにくるんで、脇と鼠蹊部を冷やすのにお世話になっています。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 11:42:41  [通報]

    >>1
    冷凍庫の半分以上保冷剤ってためすぎじゃない?
    使い道なんて募集してないで今すぐ捨てる
    何個残すかは今の使い道から考える
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:08  [通報]

    >>54
    いや熱中症対策に取っておきな
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:39  [通報]

    お弁当用に必要な数だけ残してあとは捨ててます
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 11:43:52  [通報]

    ペットのいる宅は出しっぱなし要注意。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 11:45:44  [通報]

    今、調べたら
    トイレの芳香剤
    温めてカイロ
    中身取り出して塩を振りかけて
    少し水分吸収させたら災害用の
    オシッコを固める凝固剤になるだって
    小さいの4個で一回分だそうです
    保冷剤の中身ってオムツのオシッコ
    固めるのと同じ成分なんだって!
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 11:47:53  [通報]

    >>34
    そうなんですね。
    知らなかったけど私は脱臭剤用のトレイに入れたらトレイごと排水口とかに使うネットを被せて口を縛ってる。
    うっかり落としたりしてこぼれないようにと思ってしているけどアレの糞とか見たことないから餌にできないのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 11:49:43  [通報]

    >>44
    ガルちゃんで聞かないで住んでる県の市町村のホームページ見なよ
    自治体によって色々捨て方が違うんだから
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 11:52:13  [通報]

    >>1
    すぐに捨ててる
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:28  [通報]

    >>2
    うちも芳香剤として使ってから捨ててる。
    一回でも有効活用したいよね。
    使いやすい形のものはお弁当や、暑い日に涼む用の保冷剤として置いてある。
    最近見かけるRO水の保冷剤は、処分しやすくてありがたい。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 11:54:26  [通報]

    私の母は、ジップロックに小さいのを何個か入れて、大きい保冷剤にしてます
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 11:55:48  [通報]

    >>48
    冷凍臭が付くのはわかる。
    ザラザラしてるタイプは臭い付きやすいよね。
    さすがにそうなったら捨ててるけど、使いやすいサイズってレアだったりするんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 12:00:04  [通報]

    夏場、余った食品を容器に入れて少し冷ました後、容器の下に置いて更に冷ますのに使っている。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 12:01:55  [通報]

    生クリームを泡立てる際、一回り大きいボウルに水と氷を入れるんだけど、氷の代わりに保冷剤を使っている。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 12:03:05  [通報]

    ゆで卵を冷やすのに流水だと水がもったいないから、1、2回流したらお鍋に水と保冷剤入れて放置。
    お鍋洗う時に保冷剤もササッと洗って水気拭いたらまた冷凍庫へ。
    何回か使ったら捨てるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 12:04:17  [通報]

    >>44
    基本は可燃で問題ない
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 12:04:39  [通報]

    捨てようかと思う時もあるけど、やけどした時とか捻挫した時に助かった
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 12:07:59  [通報]

    >>1
    スーパーの顧客向けに保冷剤入れてる冷凍庫にそっと入れておく
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 12:09:56  [通報]

    たまらないよ。
    すぐに捨てるから
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 12:11:11  [通報]

    >>10
    冷凍庫は冷蔵庫と違ってぎゅうぎゅうに詰め込んだほうが効率が良いからいっぱい入れてても問題なし。
    故障や停電に備えて入れておくのは良いんじゃないかな。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 12:11:32  [通報]

    >>1
    すぐ捨ててる
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:05  [通報]

    以前は捨ててたけど熱中症対策に今後は使う機会が増えそうだから
    とっておきます
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 12:16:43  [通報]

    たまらないよー
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 12:20:45  [通報]

    >>12
    カッパタワー🗼
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:56  [通報]

    夏はお弁当を持って行く時に、寝苦しい日もタオルに巻いて使ったり。
    ただ、旦那がバンバン捨てるから使おうと思った時になくなってて、「なんで捨てたの!?」って喧嘩になる。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 12:33:28  [通報]

    溜めてたら小さい冷凍庫の引き出しがいっぱいになったから捨てた
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 12:34:03  [通報]

    ジップロックにまとめて入れて
    クーラーボックス使う時そのまま底に
    入れて使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 12:40:47  [通報]

    >>84
    それ良いね!
    お弁当に入れる保冷バック用にしよう。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 12:42:38  [通報]

    >>25
    あれって乾燥させてからやるの?夏休み出掛けてしまう時にそのまま絞り出してわ。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 12:49:26  [通報]

    店舗によるけど、無印で回収してる
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:59  [通報]

    >>1
    中身は消臭剤として使う又は夫の弁当や御茶を入れるミニクーラーボックスで使う
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 13:14:45  [通報]

    >>1
    非常時に簡易トイレに中身を入れれば固める役目をするとかいう記事を見た。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 13:28:21  [通報]

    お米炊いて冷凍するときに容器と容器の間に入れたり下にひいたりして、急速冷凍を加速させてる
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 13:32:05  [通報]

    阪急百貨店は回収ボックスがあるから助かる
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 13:48:54  [通報]

    Amazonのネットスーパーで毎回大きいの何個も入れてくるのが地味にストレスで最近は別のネットスーパー使うようになった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 13:54:13  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 14:48:32  [通報]

    コンビニにアイスクリームを買いに行く時用に4~5個
    やけどや炎症、発熱の時用に4~5個
    計10個くらい常に冷蔵庫に入っている
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 15:08:47  [通報]

    捨ててる。
    すでにたくさんあるから
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 15:09:01  [通報]

    冷凍庫に入らない分も取っておいて、冷凍庫に隙間ができたら詰めてる
    冷凍庫スペース空けるためにまた出さなきゃいけない時もあるけど、急に停電きたらなるべく沢山保冷剤要るだろうなと思って
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 15:24:12  [通報]

    >>30
    結局使わないしね
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 15:41:33  [通報]

    >>1
    主さん、気づいたら冷凍庫の半分ってw
    冷凍庫ってギチギチのほうが効率良いっていうから、小さいのはネット状の巾着に入れておいて、冷凍食品がすくないときにいれて、冷凍食品が多いときは出してる
    引っ越しのときにクーラーボックスに入れて食品運んだり、万が一停電とか冷蔵庫壊れたりしたときに役に立ちそうだから、結構多めに持っています
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 16:31:38  [通報]

    必要分以外は冷凍庫に入れずそのまま捨てる
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 16:32:56  [通報]

    >>81
    ごめんマイナス押しちゃった
    プラス20くらい押したかったんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 16:46:09  [通報]

    >>87
    去年くらいにやめてなかった?
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 18:01:56  [通報]

    >>1
    半分以上?!部屋の中も想像つく
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 18:47:24  [通報]

    お弁当の保冷に使う。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 18:50:54  [通報]

    そんなにたくさんはないけど。
    けがをした時にも使うし、夏場は冷蔵庫自体を冷やしてくれている。
    黄砂や花粉の時期に腫れあがった鼻水タンクをピンポイントで冷やすのに丁度いい。
    鼻の横と眉の間。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 20:38:41  [通報]

    汗疱なのでハンカチにくるんで常に握ってます
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 20:47:48  [通報]

    捨てる
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 08:13:33  [通報]

    この間冷蔵庫ぱんぱんになって一気に半分捨てた!笑
    お弁当用(小)5個、夏の買い物用(中)3個、あとアイスノンくらいの大きいやつは必要な時に凍らせようと思って冷凍庫じゃないとこで保管
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/09(木) 08:47:45  [通報]

    >>1
    捨てるしかないですよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード