ガールズちゃんねる

産後いつから、まともに動けるようになりましたか?

259コメント2024/05/11(土) 21:35

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 00:51:07 

    通常、産褥期を過ぎたら少しづつ家事や運動を~と言われていますが、皆さんはいつ頃からまともに動けるようになりましたか?

    主は産前2ヶ月前から切迫早産で自宅安静、その後帝王切開で出産し、現在産後3ヶ月です。
    産褥期は過ぎてますが、近場の買い物に行く以上に動く・歩くと(大型モールでのショッピング等)傷が痛みだし、ひどい時はその晩から2日ほど高熱が出て寝込むぐらいです。

    ディズニーなんていつ行けるようになるのやら…ってレベルで動けません😢

    出産方法によっても違うと思いますが、皆さんがいつ頃から長時間出歩いたり出来るようになったか知りたいです!

    +136

    -16

  • 2. 匿名 2024/05/08(水) 00:51:39 

    若ければ若いほど回復は早い

    +251

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/08(水) 00:52:17 

    1人目はその日から
    2人目は一週間は動けなかった

    +25

    -22

  • 4. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:02 

    私は8ヶ月くらいかかった
    しばらく本当動けなかったよ

    +172

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:15 

    産後いつから、まともに動けるようになりましたか?

    +19

    -43

  • 6. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:23 

    自然分娩だったけど退院するまでは体バキバキで動けなかった。

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/08(水) 00:54:05 

    >>1
    産んだその日から。
    余裕でスキップできるくらい元気あったよ。
    無痛分娩最高!!

    +20

    -69

  • 8. 匿名 2024/05/08(水) 00:54:17 

    アドレナリンがでてるのかしらないけど1日目から普通に動いてた

    +212

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 00:54:42 

    23、25で普通分娩で出産
    2回とも1ヶ月半くらい実家でお世話になりしっかり休ませてもらったから、自宅に帰ってからは家事も難なくできてました!
    せめて悪露が出なくなるまでは横になる時間増やした方がいいと思います。

    +20

    -22

  • 10. 匿名 2024/05/08(水) 00:54:44 

    高齢出産だったけど、縫ったあそこと痔の悪化がが痛いだけで別に普通に動けたよ
    座るときいたくてドーナツクッションに座ってた
    3週間くらいは痛かったかな特に痔が

    +132

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:35 

    >>1
    私は産後6ヶ月すぎた辺りからやっと動けるようになったかな

    産後は貧血やら寝不足やらで何かと体調悪くて暇さえあれば横になってた

    +143

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/08(水) 00:55:54 

    すぐから

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 00:56:17 

    自然分娩、陣痛10時間、24歳で最高に健康だったけど、
    産後1ヶ月本当に寝たきりだった。
    トイレは這って行ってたし1日14時間くらい寝てた。
    ディズニー行けるレベルの体力が戻ったのは産後3ヶ月くらいかな

    +32

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/08(水) 00:56:32 

    産んだ2日後ぐらいから病院や病室の中を何かと動き回ってた。
    その後里帰りして大人しくしてたけど産後1ヶ月ぐらいで家戻ってからは普通に家事したり買い物行ってた。

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:18 

    2人とも帝王切開で1人目は産後1ヶ月くらいからスーパー行く程度から外出してた。
    長時間のお出かけは3ヶ月くらいだったかな。
    2人目は上の子もいるから休むこともできず、退院後から運転して保育園の送り迎えやスーパー行ったり、下の子を夫に任せて上の子と公園で1時間くらい遊んだりで産前と変わらず動いてた。
    入院中にもらった痛み止めは服用してたけど、痛くて動けないほどではなかった。
    痛みに強い方なのか、術後に寝返りや歩くのを頑張ったおかげか引きずらなかった。

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 00:57:41 

    無痛だったからなのかな?産後すぐから動けたよ

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/08(水) 00:58:22 

    36歳で普通分娩
    次の日にはトイレまで歩いてたよ
    3週間くらいは股が痛いしよく寝てたかな
    一ヶ月検診前にはだいぶ元気だったと思う
    今一ヶ月半くらい経ったけど昼寝しなくても1日過ごせる

    +46

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/08(水) 01:00:24 

    >>16
    私も無痛分娩だけど同じく。
    出産中も助産師と談笑できたし、直後も走れるくらい体力有り余ってた。
    トピ主の場合のように、帝王切開だからっていうのもありそう。

    +21

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/08(水) 01:01:36 

    >>5
    ダイゴがおばちゃん化してる

    +165

    -5

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 01:03:33 

    産後1ヶ月は股間が痛すぎてまともに生活出来なかったよ
    足の浮腫もすごかったから、靴も履けなくて外出できなかった
    1ヶ月過ぎたころには股間も浮腫みもおさまった
    寝不足とか疲れとか色々あったけど、大体1ヶ月で一つの関所を通過した感じ

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/08(水) 01:04:00 

    >>1
    多分産んだその日から出来たと思う。入院中だしそこまで動き回らせてもらえてないけど。
    普通分娩で無痛とかしてないけど、会陰切開もしなかったし裂けたり傷ついたりもしなかったから普通に過ごしてた。
    2人目は特に退院してすぐに上の子と散歩や買い物行ったりもしてた

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/08(水) 01:04:42 

    >>5
    赤ちゃん全身モザイクになってる

    +160

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 01:04:48 

    帝王切開なので入院中から「動け!動け!」と言われていたw
    退院後は里帰りしなかったので家事とか自分でやってたけど大して辛くはなかったな

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/08(水) 01:05:59 

    普通分娩だったけど
    産んだ翌日から助産師さんも
    ビックリするくらい元気だった
    20代前半だったから?
    退院後はなるべくゆっくりはしてたけど退屈だったw
    2週間で普通の生活に戻した

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/08(水) 01:06:52 

    >>2
    それはそうだけど、切迫流産で入院してそのまま出産だった人は若くても体力が落ちちゃってそう。
    回復まで時間かかるんじゃないかな?

    +104

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/08(水) 01:07:00 

    里帰りしなかったから本格的な家事は3週間後とかからやってた
    スーパーに買い出ししに行ったら店員のおばちゃんに驚かれ休んでねーって言われたな

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/08(水) 01:07:14 

    半年くらいかかった
    体の調子が完全に戻るまでは1年くらいかかっちゃった

    産後の貧血がすごくて

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 01:09:47 

    高齢出産で帝王切開だったけど翌日から歩いてた。
    退院日に犬の散歩に行こうと思ったら義母に注意されたから行くのやめて大人しくしてた。

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/08(水) 01:11:02 

    >>16>>18
    >>21ですが、無痛やるか迷ってたんだけど(1人目も2人目も無痛やってない病院しか近くになく断念)、無痛しなくても産んだ直後から走れるくらい元気で出産中もずっと助産師さんや先生と談笑出来てたから、私やらなくて正解だったのかな?と思ったけど、やってたらもっと楽だったってことなのかな?

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/08(水) 01:13:11 

    帝王切開で二日目から歩かされてた

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/08(水) 01:13:35 

    普通分娩だったけど産んだ後すぐから動けた
    動きすぎないように気をつけて一ヶ月はなるべく横になってたから気づかなかっただけかな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 01:13:42 

    その日のうちから動けはしたけど、切迫流産からの切迫早産で安静期間が半年近かったことで、体力回復に時間がかかっている
    出産から2年、やっと8割戻ったかな?って感じ

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/08(水) 01:13:56 

    >>29
    うん、そうだと思う。
    けど普通でそんなに元気なら必要無かったかもね。
    ってか普通でそんな元気ってすごいね。
    めちゃくちゃレアだと思う。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/08(水) 01:14:39 

    >>1
    1人目は2ヶ月
    2人目は3ヶ月かな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/08(水) 01:17:58 

    3人目産後2週間で仕事してた
    自営業で座り仕事だったけど
    産後1ヶ月で痙攣して10年抗てんかん薬飲んでる
    やりたくてやってたんじゃなくて無理矢理やらされてたけど、大丈夫だと思っても産後はゆっくりした方がいい

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/08(水) 01:18:09 

    >>25
    平均的な体力さえ無い人のことなんて知らないよ。
    私は28歳で双子(自然妊娠)の切迫で25週から34週まで点滴打って寝たきりで、限界きて早めに帝王切開して、退院して上の3歳の息子の世話しながら腱鞘炎になって手術した日も双子を沐浴させたり普通に育児してたよ。
    46歳になった今、若かったころの自分すげーなって思うよ。

    +9

    -52

  • 37. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:16 

    24.26.29で全員帝王切開で産んだ。
    最初は痛えええって感じだけど4日目くらいからはピンピンしてました。
    なぜか3人目が1番回復早かった。
    家帰ってからも休みつつ家事育児しまくってたー

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 01:26:51 

    産後はしっかり実家で休んでそれ以降も特にムリせず赤ちゃんと過ごして、家で家事子育てするだけなら退院後から問題なく動けたよ。
    でも子どもが1歳前に初めてのレジャーで動物園に出掛けたんだけど、とても疲れて頭痛もして動けなくなってしまった。 
    たまたまかもしれないけどそこで体力の低下を実感したな。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/08(水) 01:29:07 

    私は出産翌日から「今から行こうと思えばディズニー行けるな」と思うぐらい元気だった。登山とかハードな運動した翌日ってぐらいの感じ。ちなみに34で出産した。一応1ヶ月は大人しくしてなさいと言われているから寝転んで家事は夫にしてもらったけど元気だからなんか怠けているような気持ちになった。

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 01:31:50 

    私じゃないんだけど、たまたま病院で知り合いに会ってあちらは入院していたらしく「昨日赤ちゃん産まれたの!!」ってすごいテンション高いしスタスタ歩いて私に話かけてきた
    受け付けのフロアから上階の赤ちゃんの寝てるフロアにスタスタ移動して用事が済んだらまた違う場所にスタスタ歩いて行ったからマジでビックリしたんだけど、あんな元気な人っているんだ。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/08(水) 01:33:12 

    >>1
    妊娠中に開腹オペしてオペ中に切迫になって1ヶ月入院後仕事復帰したけど熱とかは出なかった。ウテメリン飲みつつ産休突入して普通分娩で出産したけど里帰り出来なかったから産後5日目で退院後は普通に生活してた

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/08(水) 01:39:05 

    帝王切開だと1週間ぐらいで急に動けるようになった。それまで立つのもやっとだったけど。人間の体すげーなってなった
    手術もした事あるけど動くほど回復早いっていうからね。痛くても動いてたよ。辛いのはしょうがないけど、目標決めてこれだけ動く!ってやってると急に通常に戻ることあるよ

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/08(水) 01:39:26 

    >>40
    その人無痛だったんじゃない?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 01:43:09 

    股が裂けたのは2週間もしたら回復したけど、骨盤のグラつきが2ヶ月くらいかかったなぁ
    赤子を抱えて立ち上がるなんて命懸けだったわ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 01:45:28 

    主です!
    皆さんのコメント拝見してます☺️
    やっぱり、経膣分娩の方が帝王切開よりも産後の回復は早そうですね😅

    一応主も家事や近場の買い物程度は動けるようになりましたが、遠出はその日の晩にお腹の傷が痛むことが多く、まだキツイです😢

    レジャーなど遠出が産前のように負担なく行けるようになった時期など、参考程度に教えて欲しいです!

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/08(水) 01:55:04 

    >>43
    ヨコ
    無痛って産後も全く痛く無いの?普通分娩してたら産後はそれなりに痛そうなんだけど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/08(水) 01:58:07  [通報]

    私も切迫早産で2ヶ月くらい寝たきりだったから
    出産の頃には体力が落ちて落ちて、足もガリになり数メートル歩くだけで疲れて仕方なかった。
    その状態で出産したから力入らなくて結局鉗子分娩で出血大量の散々だった。産後も2週間くらいは寝たきりでまともに動けるようになったのは産後1ヶ月くらいの時だった。尿漏れは2ヶ月くらいまでやばかった。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 02:03:00  [通報]

    >>1
    里帰りしなかったから、退院後から普通に家事してたよ
    ただ立ちっぱなしの料理とかはきつかったので休憩しつつ、簡単な食事作ってた
    私専業だし、夫が激務だしお互いしんどいよねってことで手抜きながらも家事育児してたよ
    ただお弁当作りは産後1ヶ月からやってた
    入院中〜新生児期はお昼はコンビニ弁当にしてもらってた
    洗濯と掃除機は絶対毎日しないと気が済まなかったから気合いでやってたw

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/08(水) 02:04:12  [通報]

    普通にやってたな
    1ヶ月健診に一人で車運転してったら、助産師さんに「なんで1人なの!?旦那さんか、お母さんはいないの!?」と驚かれた

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 02:07:15  [通報]

    >>6
    入院3日目くらいでようやく歩けるようになった感じがして動いてたら、思ってる以上に体ガタガタだったみたいでぶっ倒れたことがある
    子どもナースステーションに預けてたときで本当に良かった

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 02:07:40  [通報]

    >>5
    北側系子は産後泣きながら腹筋してがんばって努力して体型を戻したと言っていたけど、あまり好感持てないな。
    そんなに早く復帰しなくてはいけないものなのかな。

    +221

    -8

  • 52. 匿名 2024/05/08(水) 02:08:24  [通報]

    >>46
    二人とも無痛だったけど普通に痛いよ
    産後股縫われてるときにはもう麻酔切れかけてるから

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 02:11:41  [通報]

    産んだ次の日には余裕で動けた。部屋が取れなくて二人部屋だったんだけど、同室の人に若いってすごい。私は動けない。って言われた。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 02:12:27  [通報]

    8週間後からフルタイム勤務に戻りました。
    25年前、制度としては勿論あるんだけど、育休を取らせてくれなかった。😢ちな都市銀行。

    産前も6週間前まで働いてたしね…よく頑張ってたな私。今ならもうそんな頑張れない。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 02:13:12  [通報]

    >>10
    私も会陰切開の傷と痔がつらかった、、、
    ダンロップの円座クッションなしには生きられなかった。
    これから3人目出産を控えてて、今回は初めて計画無痛にする予定だけど、この2つは避けられないだろうなと覚悟してる。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/08(水) 02:17:28  [通報]

    1人目は悪阻でずっと寝たきり生活&普通分娩だったからか、産後もフラフラで息切れヤバくて、まともに外出できるまで1年くらいかかった。
    2人目は悪阻もすぐ終わり、無痛分娩にしたので回復めちゃくちゃ早かったです。
    産褥期すぎたら普通に外出できてました。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/08(水) 02:19:06  [通報]

    >>46
    それはどのタイミングで麻酔入れたかによる。
    うちは自分の好きなタイミングで麻酔入れられるところだったから、私は陣痛の序盤の序盤(軽い生理痛くらい)で麻酔お願いして入れてもらった。
    それからずっと最後まで麻酔継続してたから、まっっっっっったく痛くなかった。
    してないけど出産生配信とかも余裕でできた。
    けど院によったら子宮口が何センチ以上開かないと麻酔入れないところとかもあるみたいだから、そういうところだとある程度は痛み感じると思う。
    うちはそういうのも無くて痛み0だったから本当に満足してる。
    次も産むなら同じところで産みたい。
    とりあえず無痛分娩以外は考えられない。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/08(水) 02:19:50  [通報]

    >>52
    麻酔の量が少なめだったんだね。
    言ったら足してくれたのかな。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 02:20:49  [通報]

    >>10
    動けないのはやっぱり甘えか

    +0

    -15

  • 60. 匿名 2024/05/08(水) 02:24:45  [通報]

    走れるくらい動けるようになるまで1年以上かかったよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 02:24:48  [通報]

    >>5
    夫婦、兼用の服なのかしら?
    フリフリってますわww

    +64

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/08(水) 02:24:54  [通報]

    >>51
    産後は絶対腹筋だめってお医者さんに言われたけどな💦
    産褥運動しなさいって。
    芸能人って身を削ってるんだなぁ...すごい。

    +118

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/08(水) 02:25:30  [通報]

    みんな動けるの基準がバラバラ〜

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 02:26:19  [通報]

    >>1
    モールは元気な時でもしんどくなるのも、まだ大変だよ。でも熱が出ちゃうにはきついね。傷の具合はどうなの?中外共にちゃんと治ってる?無理しないでね。ずっと後になって苦労するようになるとつらいから。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/08(水) 02:29:05  [通報]

    産後5年くらいたつけど、まともに動けてるのかなこれ…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/08(水) 02:30:29  [通報]

    1人目をぎり20代で経膣分娩で産んだけど傷が酷すぎて地獄だったーー
    家族からはもう床上げの時期だから〜とか言われても自分的にはまだ全然動けなくて、でも一人目だったからいろいろ分からなくて自分が弱すぎるのかなって思ってすごく泣いてたけど今思うとほんとに酷い傷だったから動けなかったんだよねww(二人目を産んで知った)
    2ヶ月間はドーナツクッションないと座れなかったからカフェとかも行けなかったし、家の階段も3ヶ月くらい辛くて上りは四足歩行で下りはヨチヨチだった。おまけにとにかく寝ない子だったからメンタルもやられて7ヶ月目くらいで鬱モード(多分病院行ったら診断されるレベル)になったけどなんとか家族に助けてもらって11ヶ月後の旅行は心から楽しんでた記憶がある!


    2人目を同じく経膣分娩で30代で産んだけど次の日から階段もスタスタ上れて衝撃だった。
    こればかりは年齢とか関係なく傷もそれぞれだから自分が大丈夫と思うまでは周りから何か言われてもセーブして動くことをおすすめします。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/08(水) 02:33:02  [通報]

    >>1
    退院前日まで動けなかったけど退院日にいきなり回復してて里帰りもしなかったし夫は育休取れないから退院当日からフル稼働してた

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/08(水) 02:36:18  [通報]

    >>1
    帝王切開でした
    今、産後4ヶ月目ですが動き的には普段と変わらないです
    退院日にまさかの母が急死してしまい産後10日後にお葬式で20日後あたりには形見が欲しかったので遺品整理してました
    お葬式頃には触らなければ特に痛いとは感じなかったですが精神的なショックが大きくて感覚が麻痺していたかもです

    2ヶ月後くらいにうつ伏せ寝が出来るようになったかなと思います
    そのあたりから15キロの上の子を今まで我慢させたぶん沢山抱っこし始めました

    術後より一日一日回復していく、しかし寝不足もあり
    どこが妊娠前の状態に達しているのかよく分からないのが正直な所です
    昨日よりは良いけどそれが全快の状態なのか…身体の中は見えないので

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/08(水) 02:37:14  [通報]

    >>2
    若いほうがダメージ大きいこともある
    早く傷をつけてしまうのが果たしていいのか

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2024/05/08(水) 02:39:47  [通報]

    去年出産して帝王切開だったから傷口はまだ痛かったけど、1ヶ月健診の時にはほぼ元通り。年齢が若ければ回復は早いだろうし、初産か経産婦でも変わりそう。
    出産って帝王切開でも普通分娩でも無痛分娩でも体には相当な負担がかかってるし無理しないでね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/08(水) 02:57:15  [通報]

    年齢とか、そもそもの体質や体力にもよるかも…
    あとは赤ちゃんがよく寝る子か、頻回授乳(ミルク)の子なのかとか?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/08(水) 03:09:33  [通報]

    普通分娩で参考にならないけど、ひと月後からは通常の家事してました
    帝王切開の後の痛みは経験ないので何とも言えませんが、体力低下や傷の痛みや疲れで高熱が出るという事は医師に相談されているのでしょうか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/08(水) 03:25:52  [通報]

    >>51
    名前のクセがww

    +176

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 03:53:03  [通報]

    >>40
    私もそのタイプだよ。
    促進剤使っての自然分娩で2人産んで、2回とも翌日からスタスタ歩いてたし、会陰切開されてたらしいけど、翌日からは痛かった記憶ない。
    ちなみに2回とも40超えての高齢出産です。
    出血量関係あるかは分からないけど、かなり少ない方だと言われました。
    ただ、自宅に戻ってからは夫が育休取ったり他の家族も協力してくれたので、ほぼ1ヶ月は動かず過ごしてました。

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2024/05/08(水) 03:56:14  [通報]

    一人目は4ヶ月からお外へいったり
    楽しみながらお出かけできた。

    二人目は上の子いるから退院した日から
    お外出てた。下の子は義母に任せて


    回復力が圧倒的に違う。
    あと無痛にしてたのもでかい。
    一人目は股痛くて座われなかったし
    歩けなかった涙
    二人目は全然お腹も痛くないし歩けるし
    動けるしってびっくりした。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/08(水) 04:00:30  [通報]

    >>51
    仕事が好きで場所を取られたくないので自主的に早く戻ったと確かに言っていたのに
    事務所に圧をかけられて早めに戻ったけど今回はゆっくりしたいみたいなことを言っていた
    自分の変わりはそうそういないと確固たる自信が持てたんだろうか

    +87

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/08(水) 04:02:13  [通報]

    >>46

    一人目無痛だったけど 促進剤入れるから普通に痛かったしもう無理って思った。

    二人目も無痛だったけど 今陣痛きてるよ!!
    力んで!!って言われても全然痛くなくて
    とりあえず力んで産んだ。


    多分初産の無痛は陣痛感じないと力めないから
    促進剤でめっちゃ痛いんじゃない!?ってなった。

    産後同じ日に産んだ初産の無痛のママたちが
    みんな痛かった涙って嘆いててわたしがスタスタ歩いてたら、3人目欲しい〜ってテンション上がってるの見て
    びっくりしてた。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/08(水) 04:22:22  [通報]

    >>2
    いつからって聞いてるのに答えになってなくない?
    いやらしいな。

    私は1ヶ月は家事全然できなくて、半年ぐらいまではまばらにしてたよ。家のこと出来なさすぎて情けなくなって落ち込む時もあったけど、今思えば赤ちゃんのお世話もあるしそんなの当たり前だったと思う。
    主さんは入院とかもあったなら体力落ちてるだろうし、1年ぐらいゆっくり様子見てもいいと思う。
    甘えれる人・ところに全力で甘えてゆっくりしてほしい。
    妊娠出産って本当に大変だし、その上育児まであるんだからなかなか体力回復しなくて当然だよ。

    +36

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/08(水) 04:47:33  [通報]

    >>1
    無痛分娩
    数日間は股が痛いけどまあ動けるレベル
    家事は退院後普通に出来た

    実際出歩いたのは第一子は2週間検診まで出歩いてなかったけど検診は普通に行けた
    第二子は産後5日のときには上の子の遠足で2キロあるけるくらいには元気だった

    傷の治り問題ないか病院行ったらどうだろう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 04:55:51  [通報]

    日本人は骨盤弱いからねぇ。
    西洋人なんて産んで3日後には走れるらしいよw
    だからショーツじゃなくてサラシを腰に巻いて締め付けるのが適してるみたい。
    昔のお産婆さんの指導は正しいんだよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/08(水) 05:01:44  [通報]

    >>16
    私も若くなかったけど無痛だったからか結構普通に動けた
    アメリカあたりでは産後2ヶ月で復職する人が多いというのも納得した

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 05:10:37  [通報]

    >>74
    40過ぎて2人出産にたどり着くだけで選ばれし人だよ
    妊娠出産は本当に体質だよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/08(水) 05:33:23  [通報]

    帝王切開で4ヶ月たちましたが、まだ傷が痛いけど普通に出掛けてます。2時間くらい歩くと腰が痛くなるので長時間はキツいです。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/08(水) 05:37:54  [通報]

    1人目は3ヶ月くらい、2人目は2日目。2人目のときの回復にはびっくりした!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/08(水) 05:44:26  [通報]

    >>1
    帝王切開だったけど傷口が痛んで熱が出る事はなかったな。病院に行ってみては?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/08(水) 06:07:55  [通報]

    36で帝王切開して、翌日は注射の痛み止めしてもらって何とかNICUに子供見に行って、1週間位で自分だけ退院したから、毎日子供に母乳届けに車で病院通ってたけど何ともなかった。産後無理すると後で響くとか言うから「全然動けるけど、どのくらい控えた方が良いんだろ」とか思ってた。子供が一緒に退院しなかったから逆に休めて回復したのかも。おかげで子供が退院してからも、そんなに辛くなかった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/08(水) 06:16:20  [通報]

    >>53
    若さって関係あるのかね。
    私は産後3日くらいで普通に歩いてて、私より若いスーパー安産だった後輩に驚かれたよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 06:20:21  [通報]

    郷もなくて旦那も激務で誰の助けもない状態だったから退院後から自分で全部やるしかなかった
    今はネット通販やネットスーパーが当たり前になってるから羨ましい
    ボロボロの体で赤ちゃん抱っこしてオムツ買いに行ってたよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/08(水) 06:23:29  [通報]

    >>1
    帝王切開だったけど痛み自体は一ヶ月で大体無くなった
    第一子だったから一歳で預けるのは無理だと市役所の人に言われたから半年で働き始めた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 06:29:19  [通報]

    >>87
    アラフォーで帝王切開だったけど3日目くらいでまともに歩けてた(入院はしてたけど)個人差もあると思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/08(水) 06:30:25  [通報]

    >>57
    横だけど、
    凄い!痛みが全くない出産だと、産後の子宮の収縮痛みや会陰切開の痛みとかもないって事?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/08(水) 06:34:05  [通報]

    動けてもひと月はやはり安静がいい。
    内臓が下がって尿漏れがひどくなって、病院にもいったけど治らなかった。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/08(水) 06:38:29  [通報]

    >>1
    出産お疲れ様。
    まだ産後3ヶ月だから無理の無いよう、焦らずゆっくりでいいと思いますよ。
    私は、上の子の時は誘発でしたが経腟分娩だったので
    切開傷は痛むけど、退院した日から動きまわっていました。
    下の双子の時は切迫早産で救急搬送され帝王切開予定日の2ヶ月半入院したので筋力が低下して退院後少し歩くだけで息切れ。
    まともに歩けるようになるまで1ヶ月かかりました。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 06:39:27  [通報]

    33歳で3人目産んだ時、下の子たちの送迎があったから産後2週間から普通の生活が再開した。


    好きなアーティストのライブに行き始めたのは産後3ヶ月くらいかな。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/08(水) 06:44:31  [通報]

    一人目の時は体は痛いけど2日目くらいから普通に動けてた。
    二人目の時は上の子もいるし、コロナにかかってすぐ自宅に戻されたからすぐ動いてた

    将来体ガタガタになりそう

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/08(水) 06:46:00  [通報]

    >>76
    旦那の稼ぎがあんまりないとか

    +22

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/08(水) 06:46:33  [通報]

    >>1
    28で出産
    ショピングモールは3ヶ月
    ディズニーは6ヶ月
    ダイエットは3年
    から可能になりました

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/08(水) 06:47:54  [通報]

    膝がずっと痛くて大変だった。歩いてる時は痛くないんだけど屈伸の時に痛くて座って立つの動作が辛かった、、区の検診の時に聞いたらホルモンバランスの関係で自然に治ると言われたけど8ヶ月ぐらいずっと痛くてしんどかったな〜

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/08(水) 06:51:45  [通報]

    30代後半、3人目産後4ヶ月、帝王切開3回目です。
    経産婦ということで、産院にも入院中かなりのんびりさせて貰いました。
    また産後1ヶ月弱、義親に来てもらって、私はかなりのんびりさせて貰いました。
    最初にガッツリ傷の治りを優先させたので、2人目の時よりも動けるようになったのが早かったです。
    上の子の世話もあるので義親が帰った産後1ヶ月からは通常の生活。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 07:03:11  [通報]

    出産から1ヶ月後に宇多田ヒカルのライブがあるのですが、行けるか不安です。🥺

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/08(水) 07:04:37  [通報]

    >>1
    産んだ直後3時間は安静にしてての意味がわからなくてベットから降りて歩き回ってたし、産後5日で退院した日から家事もしてたし溜まった洗濯物も片付けたし一応買い物は赤ちゃん連れて行かないから1ヶ月検診終わってから行くようになったかな。
    産後4ヶ月で仕事も復帰した。
    産前と変わらない感じで動けてた32歳。
    その後37歳で出産して上の子と同じ感じでやってたら無理がたたって?3年たった今体調崩してる。病気にもなり体調が戻らないから育児と仕事の両立がしんどい。


    人それぞれだし無理は本当にしちゃダメだよ。
    出来るからってなんでもして体壊すと長引くからまだ無理だと思うならその時がくるまで自分のペースで回復待っていいと思うよ。

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 07:05:01  [通報]

    >>2
    子産んだ事がない半人前は、黙れよブス。

    +2

    -15

  • 103. 匿名 2024/05/08(水) 07:06:43  [通報]

    >>91
    それは無い。
    会陰切開はしてないから分からないけど、後陣痛の時は麻酔もう切れてるし痛み止めとか飲んでなかったからめちゃくちゃ痛かったよ。
    私は授乳の度に陣痛より断然強い痛みに悶えて、あまりの痛さに痛み止め出してもらってた。
    無痛分娩はあくまでもお産中の痛みを無くすだけ。
    後陣痛が無い人もいるらしいから、私がそういうタイプだったら出産後も含めて完全無痛だったかもしれない。
    けど出産中の痛みだけでも取り除けるならそっちの方がいいよ。
    って事で私は無痛分娩を推奨する。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/08(水) 07:10:45  [通報]

    >>1
    私も緊急帝王切開で出産から2年はお腹が痛かった。
    体が良くなってきたのは6年後くらい。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/08(水) 07:13:09  [通報]

    >>103
    そうなんだ?57にプラスもついてるから、産後も痛くないのかと思った。
    確かに、後陣痛が痛くない人の話かもしれないね。
    教えてくれてありがとう!

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/08(水) 07:13:34  [通報]

    >>102
    横だけどあなたは産んだことあるの?いくつなの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/08(水) 07:16:54  [通報]

    >>10
    痔はどうやって治しましたか?
    出産前にいぼ痔ができてしまいました

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/08(水) 07:20:19  [通報]

    >>16
    普通分娩だったけど産んですぐスタスタ歩けたし、退院後も上の子のお世話とかしつつ下の子のお世話もでできたよ。無痛分娩関係あるのかな?

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 07:24:39  [通報]

    >>21
    私も会陰切開する前に生まれてしてないんだけど傷や別の場所が裂けて縫ったから羨ましい!

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 07:26:27  [通報]

    >>40
    産後1番遠くの病室まで歩いて移動したよ。授乳も赤ちゃんの部屋までスタスタ歩いていたら、2日目には母子同室で大丈夫そうだね 病室埋まっているので1日早く退院しても大丈夫?とすごい早さだった

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/08(水) 07:27:36  [通報]

    >>68
    退院後すぐに大変でしたね
    寝不足な日々も続いて辛かったでしょうに

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/08(水) 07:27:45  [通報]

    >>1
    親兄弟いないし、旦那も単身赴任だからもうその日から

    23歳だったからどうにかなったけど、1ヶ月検診で13キロほど痩せて病院で怒られた

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 07:28:26  [通報]

    >>105
    ん?
    103と57は私だよ。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/08(水) 07:28:48  [通報]

    >>1
    病院行ってみてもいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/08(水) 07:28:50  [通報]

    >>1
    28で第一子出産は1ヶ月位で子ども連れて普通に外出歩けた
    39歳で3人目の出産後は悪露もだらだら続いてた。
    上の子いたからショピングモール連れて行ってたけどいつまでもしんどかった。
    出産前の体調に戻ったと思えたのは2年後。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/08(水) 07:29:41  [通報]

    >>100
    母乳がよく出る感じだと胸がパンパンでしんどいかもしれない。2時間経つと張ってしまっていたよ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/08(水) 07:30:26  [通報]

    経膣分娩で産後すぐから歩き回ってたよー

    骨盤のグラつきみたいなのは2人目が酷くて1年位走ると骨盤がグラグラした感覚があって無理すると腰痛に繋がってた。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/08(水) 07:31:03  [通報]

    >>1
    9ヶ月まで乳腺炎で激痛が続いてまともに動けなかった。
    全然寝ない子で&夫激務でワンオペだったし…。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/08(水) 07:35:37  [通報]

    自力で歩いたりできるようになったのは3日目くらいだったかな。翌日なんてお腹の調子が悪かったのもあってベッドから起き上がれずにユルユルの大を漏らしちゃったし…。出産前からお腹緩かったから、たぶん分娩中にも出ちゃってたんだろうな…陣痛でそれどころじゃなかったけど。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/08(水) 07:38:37  [通報]

    >>1
    これこそ本当に個人差がある
    友人は退院後から元気だったけど半年した頃からガタっと来て出産後遺症なんじゃないかと言われた

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/08(水) 07:39:31  [通報]

    >>1
    私しかいなかったので、退院してから普通に生活してました。正直きつかった。本当体調を騙し騙し生活してた。でもなんか知らんけど自信がついた。
    1人でもなんとかなるしなんとか乗り越えていける!って。ただおすすめはしない。
    休めるなら絶対休んだほうがいい。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/08(水) 07:39:37  [通報]

    >>8
    同じく!
    産後1ヶ月は、眠くもなかった

    +34

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/08(水) 07:41:20  [通報]

    >>2
    双子だったから休む暇もなく割とすぐ動いてた。退院したあとも一人は体重軽くて退院できず毎日病院に母乳届けてたし。
    妊娠5ヶ月から切迫で安静だったし入院もしたけど一ヶ月後は普通に買い物やお出かけしてたな。貧血だったけどね。
    若かったからと動きざるをえなかったからな。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 07:41:37  [通報]

    >>1
    普通分娩
    特にトラブルもなく順調だったから、退院したらすぐ家事も買い物もしてたよ
    ネットスーパーだの使えるものは使ってたけど
    里帰りしてないから自分でやるしかない

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/08(水) 07:43:35  [通報]

    >>108
    ないよね
    若さも出産方法も関係ない

    ホルモンバランスが良いと産後すぐから元気はつらつ
    痛みとかだるさって、主観でしかないからね
    自律神経が整っているとか、前向きな思考力だと回復も早い

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/08(水) 07:46:28  [通報]

    ガチで3年かかった。
    19歳のときに産んだから周りからは「体力の戻りも早いでしょー!」と言われてたけど、全くそんなことはなく育児と最低限の家事しかできなかった。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 07:49:03  [通報]

    >>1
    1人目は分娩台もスッと1人で降りたし、何事もなく動けた。
    切迫気味だった2人目でも出産したその日から普通の生活は出来てたし、体に違和感とかもなかったな。

    主さんそれだけ経って熱も出ちゃうようなら一度病院でしっかり診てもらってもよいのでは?

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 07:49:42  [通報]

    2人目は産後2週間で川釣りに行った

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 07:51:21  [通報]

    >>76
    第一子のときは確かにそうやって言ってたね。今回は違うのか。
    これは個人的に思ってることだけど、北川景子は女優で第一線にいた方がメンタルは保てるのかなと思う。
    母親というものに全ブリするとダイゴとの仲も悪くなりそう。
    女優で母親っていうポジションを死守することでメンタルも安定し、ダイゴも女優の奥さんっていうのを大切にすることでうまくいく夫婦だと思ってる。

    +61

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 07:51:21  [通報]

    >>51
    嫌な姑みたい。
    早く復帰するかどうかは本人が決めることで夫婦で納得していたらそれでいいのに。芸能人だから普通の感覚と違うだろうし。好感持てないとか、自分が体型ゆるんだままなのにちゃんとしてる人がいると嫌なだけでしょ。

    +8

    -16

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 07:52:25  [通報]

    >>25

    25歳で切迫+緊急帝王切開だったけど1週間後に退院する頃には何でも出来るくらい動けてた
    もちろんそれなりに傷は痛んだけど
    お医者さんもやっぱり若いと回復早いねって言ってた

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2024/05/08(水) 07:54:29  [通報]

    >>2
    個人差です怒
    そう言う事を気軽に言わない怪我の治りと同じなのに
    一週間で治るからってそんなのわからないよ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/08(水) 07:55:57  [通報]

    >>130
    横だけどそこまでしてとは思うよ
    別にそんなに急いで見たいわけでも無いのにと
    身体が大事よ

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 07:59:00  [通報]

    >>8
    わかる

    あ、でも多分歩き方ぎこちなかったw

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/08(水) 07:59:04  [通報]

    >>1
    帝王切開や大きな開腹手術何度か経験してます
    主さん一度病院でしっかり傷をみてもらったほうがいいかもしれません

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/08(水) 07:59:27  [通報]

    >>21
    帝王切開だったから、前日夜出産で翌日朝から看護師さんに起きろ、動けと言われて、歩かされたw
    退院後も誰も手伝ってくれないので、もう日常プラス赤ちゃんの世話って感じ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/08(水) 08:01:40  [通報]

    >>2
    それもあるけどその時の体のコンディションもあると思うよ
    私は一人目23、二人目25、三人目27で出産したけど1番回復が早くて精神共に安定していたのは25歳の時
    専業で仕事してなかったから2歳差で3人生んで28で社会復帰できた
    今35だけど今から3人生むってなったら体力も精神も無理

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/05/08(水) 08:02:17  [通報]

    >>25
    切迫で2ヶ月入院してそのまま自然分娩だったからしゃがむと立てないし階段登るのもやっとだった。でも子供保育器入って一緒に退院できなかったから、車運転して授乳にいったり家事したりしてたよ。でも会陰切開の小さい傷でも一ヶ月痛かったんだから帝王切開なんて動けないの当たり前だよ。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/08(水) 08:02:43  [通報]

    ディズニーは今わざわざ行かなくても、子供が小学生になったら一緒に楽しめばいいじゃん!

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 08:04:43  [通報]

    >>13
    陣痛10時間ならそこまで長くもないのにね。めっちゃ大きい赤ちゃんとか?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/08(水) 08:05:31  [通報]

    >>116
    そうなんですね( ´•̥_•̥` )
    母乳は産んでみないとわからないですよね😭

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/08(水) 08:06:26  [通報]

    >>16
    無痛してないけど、普通に動けたよ。助産師さんにもおっぱいの出もいいから回復早いねーって言われた。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/08(水) 08:08:10  [通報]

    いろんな人のコメント読んで、産後ってやっぱり大変なんだな、って再確認!

    自分自身2人産んでるけどこんなに大変な思いしてる人が多いというのは正直知らなかった…
    とりあえずプレパパにはここら辺しっかり教育するシステム構築して欲しいな。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/08(水) 08:10:56  [通報]

    >>2
    お産の重さも関係するよ。
    わたしは一人目が難産で一歳半になるまで絶不調だったけど、二人目はお産がめちゃくちゃ軽くて産後から元気すぎて持てあまし、1か月後にはテーマパーク行ってた。
    なんにせよ無理は禁物だよ。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/08(水) 08:11:28  [通報]

    >>43
    私普通分娩で、直後にスタスタ歩いてビックリされたから、そういう体質なのかもよ?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/08(水) 08:12:02  [通報]

    >>22
    赤ちゃんてモザイクかかっててもシルエットがかわいい特に足の角度とか

    +58

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/08(水) 08:12:44  [通報]

    >>1
    私会陰マッサージしてたおかげで会陰切開もせずに出産したから退院する日には動けたわ
    会陰切開だけが恐ろしくて嫌だったから
    助産師さんに聞いて教えてもらった

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/08(水) 08:13:00  [通報]

    半年くらいから徐々に

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/08(水) 08:13:07  [通報]

    >>1
    帝王切開2日目に旦那が連れてきた
    義実家家族のお陰で退院前から
    キビキビ動けた。
    気を遣わなくていいからって言われても
    そうもいかないのよね…。
    世の中旦那、産後の奥さんをうんと休ませて
    やってください。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:23  [通報]

    >>1
    体質と、自宅安静な時期があったから体力落ちてるんじゃないかな。

    栄養は摂れてる?熱出るってことは体に負担かかってるんだろうから、長時間の外出するのはまだ控えた方がいいんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:45  [通報]

    >>17
    37で普通分娩
    私も結構普通に動けた。退院後すぐに乳腺炎になって1週間ぐらい寝込んだけど、それ以降は買い物も外出も結構普通にできた。
    2ヶ月の前に一泊旅行も行けた。観光地もどんどん歩けたよ

    ほんと個人差あるよね

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:47  [通報]

    >>61
    言われたら、肩幅が微妙に合ってないように見えてきた…

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/08(水) 08:18:21  [通報]

    私は2人目を切迫早産で3か月入院して出産しました。他の方も書いていましたが、アドレナリンが出ていたからか出産後、普通に動けました。
    上の子を入院中は寂しい思いをさせたので、退院後は毎日散歩したり公園に行ってました。普通に家事したり普通の生活出来ました。
    こんな事言うとダメなのかもですが、20代だったのも大きいと思います。お医者さんにも「若いから子宮の戻りが早い!素晴らしい!!」って言われました。いま40歳になりましたが、体力なくて常にクタクタで、これで夜泣きでオールとか毎日公園はキツイな、って思います。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/08(水) 08:18:39  [通報]

    自然分娩だった

    5日入院して退院後、そのままスーパーに寄って買い物。車内で旦那が新生児だっこして待機。
    家事育児やってたなぁ。掃除まで手が回らなかった。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/08(水) 08:18:42  [通報]

    >>1
    私も切迫早産で1ヶ月入院してからの帝王切開でした。
    切迫による安静生活のせいで筋力がめちゃめちゃ落ちていて、最初の1、2週間は実家でなるべく寝て過ごさせてもらったよ。

    主さん、買い物行って熱が出るほどなら無理しない方がいいよ。産院にも相談して。
    「肥立ちが悪い」という言葉があるけど、昔はそれで亡くなる方もいたわけだし、回復には個人差もあると思う。ほんと、無理しちゃダメよ!

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/08(水) 08:19:08  [通報]

    >>130
    >自分が体型ゆるんだまま

    これ重要ポイントだよね
    ゆるんだままの人って
    日常でもナマケモノ気質の人多い

    +3

    -8

  • 157. 匿名 2024/05/08(水) 08:21:59  [通報]

    31歳で出産したけど、退院翌日から普通に家事やらざるを得なかった。朝食も旦那の弁当も夕食も作ったし、掃除や洗濯も出産前と同じペースでやった。やろうと思えば出来ちゃうんだよね。
    でもそんなペースで生活してたら2週間後に高熱で倒れたよ。そんな中でも日中の赤ちゃんの世話は自分しか出来ないからフラフラボロボロになりながらやった。10年経った今もまだ特に身体に変化はないけど、たぶんこれから更に歳とると一気にガクッとくるタイミングがあるんだろうなと思ってる。
    動けるからって動くよりも本当に身体が回復するまでちゃんと休んで赤ちゃんのお世話だけに専念した方がいいし、その期間は人それぞれだと思う。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/08(水) 08:22:36  [通報]

    >>1
    主さんと同じく、切迫&帝王切開経験者(2回)です。
    普通分娩とは経過が全く違うから、帝王切開の経験談だけ見た方がいいと思う。普通分娩で予後がいい人はかなり早くから動けるから、比べて落ち込まないようにしてね。

    切迫流産・早産で3ヶ月寝たきり→予定帝王切開だったけど、最初の1ヶ月はお腹の傷が痛くて鎮痛剤飲んでた!1回目のケロイドを切り取ったからか、2回目の方が痛かったなぁ。2ヶ月目くらいから少しづつマシになり、でも腹筋使う場面では「いてて…」ってなる。
    普段から傷の治りが早い方だけど、それでも3ヶ月くらいはしんどかったよ。主さんは熱も出るみたいだし、本当に無理はしない方がいい!今は産後1年半経ってて傷の痛みや違和感は全くないし、主さんも絶対落ち着いてくるから。大丈夫。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/08(水) 08:23:30  [通報]

    30歳で無痛分娩
    完全回復したのは2年後くらいかな
    ずっと体調悪かった

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/08(水) 08:24:08  [通報]

    >>1

    1人目は下から産めなくて緊急帝王切開になってしまったけど、アドレナリンがドバドバ出てたのか傷は痛いのに元気だった。帝王切開に至るまで陣痛も長くかかったから、やっと生まれたー!って気分の問題もあったのかも。産褥期は自宅で過ごしたけど、家事はそこそこしかやらなかった。赤ちゃんが外に出れるようになる頃、ちょうど気温が過ごしやすい時期で散歩もよくしてた。傷跡は痒かったしたまに疼くくらいで。でも月1で熱出てた気がする。

    2人目は7年後に計画帝王切開で、1人目の時より回復に2倍くらい時を要したよ🥲回復は人によるから、無理しすぎないでね。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/08(水) 08:25:50  [通報]

    32で10年振りに出産したけど、退院2日目には朝から並んで子供の運動会行ったよ
    重箱にお弁当たくさん作っていったら、心配して朝から来てくれた義母もまさかの重箱持参w
    義母のやつのほうが丁寧かつ手が込んでいて美味しいし安全な気がするwから、私はそっちばかり食べた思い出がある笑

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/08(水) 08:33:24  [通報]

    産後いつから、まともに動けるようになりましたか?

    +0

    -6

  • 163. 匿名 2024/05/08(水) 08:36:51  [通報]

    気持ちでは、あれ?大丈夫かも!と思って1ヶ月位立ってから久しぶりに1人で外出して本でも買いに行こう〜とイオンに行ったらめっちゃ目眩と貧血が来てやっぱりまだ駄目だな…って感じた。
    目に見えるあれじゃないから難しいよね。
    人それぞれだけど、大体子供産んで1年は将来の身体の為だと思って無理はせずに過ごしてました。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/08(水) 08:41:21  [通報]

    初産は妊娠前と同じくらい動けるのに6ヶ月くらいかかった。下から産んだけど32時間かかったし会陰も悪露も一ヶ月じゃ治らなかったよ。歩くたびに股関節痛いし骨盤ぐらぐらしてるのわかった。
    主は切迫と帝王で相当体に負荷がかかってるから今無理すると危ないよ。発熱という具体的な症状もあるわけだし赤ちゃんのためにも家事とかしないで休んで欲しいな

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/08(水) 08:42:17  [通報]

    >>113
    ん?
    元コメは産後も痛くないのかって質問だよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/08(水) 08:44:03  [通報]

    >>51
    私は女優だからって言ってたよ
    産後いつから、まともに動けるようになりましたか?

    +23

    -7

  • 168. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:07  [通報]

    >>2
    そんなことは無い。ちゃんと健康にキツかってる人と運動を頑張ってる人やと思う

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/08(水) 08:48:40  [通報]

    >>1
    傷痛むよね…

    私は帝王切開してからもうすぐ4か月だけど、GWに子供預けて6時間外出したけど変な痛みとか他に不調もなく産前のように楽しめた
    移動時間だけで片道1時間くらいかかって、電車も結構人多くて座れなかったから立ってたけど、普通の疲れというかそんな感じだった

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/08(水) 08:52:19  [通報]

    >>5
    誰?
    大沢たかおかと思った

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/08(水) 08:55:11  [通報]

    39歳出産です。
    仕事の都合で仕方なく産後2ヶ月から時短復帰しました。子供の夜泣きで寝不足になりながらの仕事なので、出産前ならありえないようなミスもおかしたりしながら、産後5ヶ月あたりからやっと元のリズムに戻れた気がします。
    ただ、産後7ヶ月ごろから突然暑さを感じてどっと汗をかいたり、なんでもない動作で激しい息切れを起こしたりとつらいので、やはりせめて産後半年は仕事復帰すべきではないと思います。
    会社の広報から輝くママさんみたいな取材をされたときも答えたのはまわりへの感謝と体はせめて半年は休めるようにということだけでした。会社の思惑なんかには乗りません。後輩には絶対にこんな無理はしないで欲しいです。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/08(水) 08:57:21  [通報]

    1人目25歳 里帰りなし
    無痛分娩のはずが緊急帝王切開になったし、手術中に研修医が卵巣触ったせいで炎症起こして産後1ヶ月入院してた
    産後3ヶ月でようやく普通に歩けるようになった

    2人目31歳 里帰りなし
    予定帝王切開
    退院後すぐから普通に歩いて、土日は夫に2人目任せて、気分転換がてら上の子と潮干狩り行ったり飛行機見に行ったりしてる(今)

    多分更年期酷いだろうなと思うけど、どちらの親も頼れないから夫婦でやるしかないという気概で乗り越えてる

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/08(水) 08:58:06  [通報]

    >>171
    それってもしかして、早めの更年期障害ではないですか?

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:21  [通報]

    >>2
    去年28歳で生んだけど事前に聞いてたよりは体しんどくなかった
    学生の頃からスポーツ続けてたから体力あったのかも
    夜間授乳しても日中はわりと元気で毎日家族で団らんしてた

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/08(水) 08:59:45  [通報]

    >>1
    私も帝王切開
    2人産んで2人とも

    退院してからはすぐに動いてたけど、あまり疲れとかも気にする事がなかったよ
    単身赴任だったからすぐに完全ワンオペになったけど、何とかなったし(第一子の時は気持ちが鬱っぽくはなったけど)

    でも、体調って個人差あるんだし他者を気にせず、ゆっくり主さんのペースでやっていったら良いと思うよ
    私なんて、上の子12歳になったけど私がディズニー嫌いだから連れて行った事もないし、海外もまだだし…(もうこのまま修学旅行かホームステイにするかも)

    いろんな家庭があって体調もあるんだから気にする事ないよ
    まだまだ赤ちゃんのお世話で大変なんだし、休める時に休んでね

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:50  [通報]

    >>76
    一人目と二人目じゃ違うと思うよ。
    年を重ねてる分、身体の疲れや回復度も違うし、一人時間も減るし、赤ちゃん返りだとか上の子のケアして目や手をかけてあげたいことも増えるし。
    女優としての立場とかそういうのもあるのかもだけど、単純に母として一人目よりハードではあると思う。
    自分がゆっくり、の意味もあるけど家族でゆっくり、もあるんじゃないかな。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:51  [通報]

    1人目の時は普通分娩、会陰切開したお尻が痛くて2ヶ月くらいはまともに動けなかった。
    2人目は無痛分娩。比較的産後から直ぐ動けた。
    回復は切開した医師の腕にもよると身をもって知った。
    どちらも生むまでつわりがあって、体力はなかったです。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:53  [通報]

    >>45
    28歳で出産。妊娠悪阻、切迫流産で寝たきりからの切迫早産と多胎管理入院で3ヶ月以上寝たきり入院の末に緊急帝王切開した。

    産後2ヶ月くらいまで出先では車椅子を使ってたよ。双子だったし動かないといけないから気合いで育児しながら細切れ睡眠を取って、生後半年くらいからまともに歩いたり出来るようになったかな。息切れとか凄かったけど。お腹の傷がだいぶ癒えてから生後8ヶ月くらいでダルダルのお腹を何とかしたいのと体力つけたくてマリネスとかリングフィットをやってた。生後10ヶ月で双子を連れて近場の温泉旅行に行ったよ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/08(水) 09:04:16  [通報]

    20代、自然分娩で産後は完母でした
    会陰切開と痔が痛かったけど1ヶ月目からは落ち着いてきて普通に動けたよ〜
    実業団でスポーツやってるので産褥期過ぎたら少し練習参加したりしてました。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/08(水) 09:04:27  [通報]

    >>8
    わかります
    私も夜中に産んで朝方赤ちゃんが気になって新生児室でずーっと眺めてた

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/08(水) 09:06:32  [通報]

    >>161
    めっちゃ良い義母さん

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/08(水) 09:09:49  [通報]

    >>173
    医者にも2箇所行ったんですが、産後無理すると更年期みたいな症状が出るからできるだけ体を休めるように言われました。
    まだギリギリとはいえ30代なので、この年代は更年期というより過労やストレスで自律神経がおかしくなってるパターンみたいです。夜4時間しか寝ずにバタバタと仕事してたらまあそうなるよな、と。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/08(水) 09:14:37  [通報]

    産後すぐから普通に動いてた
    2人産んだけど、どちらとも

    産後は安静にしないと更年期がーとか色々言う人もいたけど、赤ちゃんのお世話で動かないわけにはいかないしね
    今更年期の年齢になったけど、全く問題なく元気で更年期もないよ

    私は動けたから動いてただけで、体力的に辛い人は無理せず安静にしてていいと思う

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/08(水) 09:14:48  [通報]

    半年。
    それでもなるべく動きたくない。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/08(水) 09:20:41  [通報]

    帝王切開で、傷が完全に落ち着いたのが産後1ヶ月頃。家事はそこからやってた。
    保育園激戦区のため産後7ヶ月には復帰してた。
    元々体質的には虚弱だけどなんとかやってる。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/08(水) 09:21:02  [通報]

    37歳で普通分娩で出産。夕方産んで夕食の時間には普通に動いてたよ。4日で退院して自分の作ったごはん食べたかったから料理したり、持ち帰った物の洗濯したりしてた。横になってる方がしんどかったよ。動いた方が安産だと言われてたから産む前日まで近場で釣り行ったりキャンプ行ったり動きまくってたから体力ついてたのかな。今更年期真っ只中だけどその時の影響もなく、比較的症状の軽い更年期を過ごしてます。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/08(水) 09:30:59  [通報]

    早い人はめちゃくちゃ早いね

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/08(水) 09:31:41  [通報]

    誰もやって貰える人がいなくて退院後からすぐ家の事とか色々やってたら悪露が全然止まらなくて体調崩したことある。産後は最低1ヶ月くらい無理はしちゃダメって先生に言われたよ。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/08(水) 09:38:52  [通報]

    陣痛らしきものから2時間で産まれてきた子供のおかげで、なんのダメージもなかった。
    次の日から普通に動けた。
    好きなだけおっぱいあげて布団に転がしておけばご機嫌にしていたし。

    ただ、せっかくそんな楽をしていたのに不眠症だから眠れなかったのが悔しい。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/08(水) 09:39:16  [通報]

    私の母は私を7月半ばに産んで、次の9月から働いてたそう
    小学校の先生だからほとんど立ちっぱなし
    結構昔だからかな

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:03  [通報]

    >>73
    クセが凄くてお茶吹き出したw
    北側系子w

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/08(水) 09:41:46  [通報]

    >>1
    30歳初産会陰切開あり

    1週間→絶望よちよち歩きしか無理股痛すぎて泣く
    1ヶ月→まだゆっくりしか歩けない。長時間歩くと骨盤が痛む。家事なんか出来ない。ドーナツクッションは必須

    2ヶ月→ドーナツクッション卒業。骨盤はグラグラ。食料品買いに行くのもまだ無理。

    半年→短時間なら外に出られるように。でも骨盤は何かおかしい。体力も全然ない。

    1年→風邪をひきまくる。体力が戻らない絶望。仕事には行けた。


    正直3年たっても戻ってる感じしない
    というか回復に向かっていくのと同時に
    育児の負担がでかくなっていくからずっと疲れてる😂

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/08(水) 09:44:23  [通報]

    普通のひきこもり生活ならすぐできたよ。
    でもディズニーとなるとどうだろう?まず行こうとも思わなかったからなぁ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/08(水) 09:44:52  [通報]

    >>25
    これそうらしいよね
    20代半ばで出産して産後3年経っても子供(細身)の抱っこが辛くて出来ないって言ってた
    実際こんなに軽いのに??って驚いたな

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/08(水) 09:48:20  [通報]

    退院してきてすぐ
    親とうまくいってないタイプなんだけど、実家を出てから20年近くたってたので間違えて里帰りしちゃったらこき使われた(なぜか実家に戻ってきていた姉の子供の面倒まで見る羽目になった)
    退院して実家に着いた次の日から召使のようにすべての家事をやらされたよ…

    産褥期に無理すると後々大変というけど、今のところまだ健康(50歳)
    丈夫すぎるのもなんだな…

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/08(水) 10:03:32  [通報]

    主です!
    皆さんたくさんの経験談ありがとうございます!

    主は元々あまり体力がなく、切迫で産前ほぼ寝たきり&産褥期もほぼベットの上で生活してたのも関係してるのか、先日ショッピングモールに数時間出かけた際、しゃがんでから立つと目眩がして、なんか疲れてきたなと思ってもまだ買い物が済んでいなかったので、引き続き動いていたら急に疲労がピークに達し、急いで帰り家に着いてすぐ38度越えの熱がでて丸2日間寝込みました😢
    お腹の傷も産後しばらく痛みなんてなかったのに、その日を境に産後すぐぐらいの痛みがしばらく蘇って辛かったです😭

    チラホラ病院に行った方が~…とのコメントを頂いてますが、婦人科に近々行ってみようかと思います😢

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/08(水) 10:05:24  [通報]

    寝たきりしてると医療用ストッキング履いてても立ち歩くより血流おちるからお腹が働かなくて腸閉塞とか誤嚥性肺炎になりやすいとか言われて
    翌日から痛くても歩かされるよね 痛み止め追加しますからとにかく歩きましょうみたいな感じで2日ぐらいは吐き気と痛すぎてめげそうになった 

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/08(水) 10:08:15  [通報]

    最近3人目を初めての帝王切開で産んだけど退院して4日目から子供の幼稚園の送り迎えしてるし上の子を抱っこもおんぶもしてるし動きまくってる。
    もうすぐ1ヶ月健診があるけど今のところ体の調子は良い。
    更年期にガタがくるかな。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/08(水) 10:20:32  [通報]

    >>61
    そんなに困ってるのか…

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/08(水) 10:21:38  [通報]

    >>140
    いや2800gのやや小ぶりサイズ
    なんであんなに疲れてたのかちょっとわからないけど、多分授乳のせいかも

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/08(水) 10:21:48  [通報]

    >>1
    主さん帝王切開に加えて、切迫で安静にしてその間体力落ちてた影響もあるかも。
    私は31で帝王切開で産んだけど、元々体力ない上に切迫で入院したから(めちゃくちゃ早産だったので入院期間自体はそんなに長くないけど)やっぱりかなり体力落ちたって思ったよ。
    私の場合は3ヶ月で友達の結婚式、6か月で短時間テーマパークは行ったけど、完全回復!って感じでは全然なくて産前の体調に戻ったかなと思えたのは産後1年経ってからでした。
    夜泣きもしなくなって睡眠も取れるようになってきてたし、9ヶ月からベビースイミング始めたから、始めた当初こそかなり体きつかったけどそれから少しずつ体力戻せたのかも。
    とは言っても子供が4歳になった今でも一緒に昼寝しないと体力持たないけど……
    私は乳腺炎で熱が出ることは何度かあったけど、主さんの場合はまた違う発熱なのかな?
    産後の体調は本当に人それぞれなので無理せずにね。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/08(水) 10:39:53  [通報]

    >>1
    24と26で無痛分娩(会陰切開なし)で出産。
    どちらも退院日に出掛けられるくらいには元気だったよ。2人目の時は退院した日に上の子連れて支援センター行ったくらい。
    ただ動きすぎて少し鬱ぽくなったりメンタルがやられた。夫が2ヶ月育休取ってたから後半は休ませてもらった。
    そして産後2年の今もくしゃみでたまに尿漏れするし身体は元気でも絶対休んだほうがいい。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/08(水) 10:42:50  [通報]

    >>1
    3人産んだけど、どのお産の後もぶっちゃけ自宅に戻ってからすぐ家事育児、食料品の買い物とか余裕で出来た。
    でも産褥期であることを理由になるべく横になってたよ。
    自分が大丈夫でも体は確実にダメージ受けてるからね。
    本当に個人差あるよね。
    3人目だけ帝王切開で、産後1ヶ月も経たないうちに上の子達の運動会があったから半日外で応援してそのあと公園行って遊んだけど自分的には全然大丈夫だった。
    親とかママ友がめちゃくちゃ心配してくれて、今大丈夫でも産後の無理は後々出てくるって言われた。
    主さん辛いと思うし早く元通り動きたいと思うけど無理せずにできるだけゆっくり過ごしてください。
    体調万全でディズニー行ける日が早く来るといいですね。

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2024/05/08(水) 10:45:33  [通報]

    高齢出産の普通分娩で22時間の後、お尻まで裂けたのかその後お尻がとにかく痛くて入院中はドーナツクッションないと座れなかった
    そして、4ヶ月後ギックリ腰になって実家に帰って治るのに1ヶ月近くかかったかな
    仕事は一歳になった頃から始めたけど高齢故の不定愁訴と子供の体調不良とかあって三歳の時に辞めた

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/08(水) 10:48:47  [通報]

    >>1
    3ヶ月経っても杖が欲しかった…なんか腰がぐらついて
    それでも横抱っこ紐で抱っこしてスーパー行ってた
    あの頃の私を抱き締めてやりたい

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/08(水) 10:54:57  [通報]

    >>58
    マックス入れてもらったんだけど、効きにくい体質だったみたい〜

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/08(水) 10:55:15  [通報]

    去年1月私34で出産したけど、座り方によるけどおまた縫った所痛かったりしたけど全然動けてましたw
    出産次の日車椅子で看護士さん部屋まで迎えにきてくれたりしたけど、全然歩けるんですけどって言った記憶あるなww

    2か月ちょいで仕事復帰し重機乗ってるくらい体力とか全然平気でした!

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/08(水) 10:55:42  [通報]

    >>2
    それは感じたよ
    一人目は退院してすぐ、普通に動けたし寝不足もそこまで辛くなかった
    会陰切開の傷が少し痛むくらい
    二人目は最初より少し疲れが残ったかな

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/08(水) 11:00:44  [通報]

    2カ月後には普通に動けてたけど、出産前日まで1日1-2kmウォーキングして出産は無痛分娩
    実家でなんにも家事せず赤ちゃんの世話だけだったからなあ…
    切迫だったら体力落ちてるし、帝王切開も傷がまだ痛いだろうし少しずつだよね
    自治体の催しで産後体操とかないかな?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/08(水) 11:19:26  [通報]

    切った会陰が痛くてしばらく変な動き方してたと思う。
    それと出産後最初のトイレ💩が怖くて仕方なかった。縫ったところが破れるんじゃないかとヒヤヒヤした。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/08(水) 11:30:54  [通報]

    >>1
    普通分娩。
    産んですぐに動けたからあんまり気にしてなかったんだけど(特に動いてはいない)
    何ヵ月か経った後、砂利道でつまづいてから暫くして、急に立ち上がれなくなり1時間程座り混んでた(足に触れると痛くて)
    その後、腰が痛くなり座る事も出来ないし、痛くてご飯も食べれず、なくなく救急センターを受診したけど原因わからず。
    多分骨盤か何かだと思うけど、痛すぎて辛かった。
    出産をなめてた自分が憎い😣

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/08(水) 11:41:34  [通報]

    >>8
    2人目の時は退院翌日から車で上の子の保育園の送迎してたわ。
    園バス無い所で、夫と実父は仕事だし実母は免許持ってないし義両親は遠方だし。
    思ったよりも自分が元気だったから2週間で里帰り(自宅から車で10分だけど笑)辞めて自宅に帰って普通に家事育児してた。
    下の子を親に預けて上の子と公園で走ってたし笑
    当時は激務過ぎて産後の私より夫の方が死にそうになってたから余計にアドレナリン出てたのかも…

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/08(水) 11:50:38  [通報]

    >>196
    帝王切開は傷口は割と数ヶ月経っても痛いことあった気がする。
    深くお腹を切るから回復は時間かかると思いますよ。私も帝王切開でした。
    高熱出るなどまだあるなら、出産した婦人科にまた診てもらっても良いと思います。
    無理なさらずなさった方が良いと思います。子育ては体力勝負だから、旦那さんにお願いしたり休める時は休んでお大事になさってください!

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/08(水) 12:01:47  [通報]

    >>5
    ダイゴ、服にちゅるりら付いてる

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/08(水) 12:06:14  [通報]

    今産後3ヶ月だけど
    ほぼ毎晩腹筋10分、あとたまに散歩20分とか
    この前ゴルフ打ちっぱなし30球やった

    でもなんにもしないただ寝て過ごす日もめっちゃある
    私も切迫早産で4ヶ月くらい安静&入院して体が鈍ったから普通にちょっと動くだけでもしんどいし筋肉痛

    毎日ゆ~っくり動ける時間増やしていこうと思ってて
    産む前は無知だから産後1年で10キロマラソン出るの目標だったけど、母乳で違和感あるし骨盤ガタガタして走れない
    筋力付けてベビーが2歳くらいになったら走るぞ〜!!

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/08(水) 12:08:48  [通報]

    >>206
    そうなんだ。
    それは災難だったね。
    お疲れ様。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/08(水) 12:10:33  [通報]

    >>130
    横だけど…
    芸能人みたいに表舞台に立つ人が無理してまで早く復帰することで「そんなもんで回復できるんだ」と思ってしまう人が出てくるのは良くない影響だなと思うよ。
    産後の回復なんて個人差が大きいのが当然で、辛かったら安静にしておくのが良いって分からない人も世の中にはたくさんいるんだよ。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:18  [通報]

    >>96
    DAIGO帯番組出てるけど稼ぎ少ないのかな

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/08(水) 12:15:58  [通報]

    >>76
    2人目が男の子だったからなのもあるのかな

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:41  [通報]

    産後2週間でなにを思ったか子を旦那に託し、近所を1時間散歩→悪露が2ヶ月続いた

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/08(水) 13:34:32  [通報]

    >>61
    北川景子ってミニマリストだよね。
    DAIGOの服も捨てちゃうって記事を見た。
    北川景子の服を着てるかもしれないね。

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/08(水) 13:44:36  [通報]

    25歳、27歳で子ども産んだけどどちらもわりとすぐ動けた。
    けど、酷いめまいが1年くらい続いてた。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/08(水) 13:47:18  [通報]

    >>10
    私も同じ。
    産褥ショーツのでかいのしばらくつけて、ふかふかにして痛みを和らげていた。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/08(水) 14:11:49  [通報]

    >>1
    普通分娩でスピード出産しました(2時間)
    動けるようになったのは産後1週間後。
    会陰切開したから暫くチクチク痛かったけど、身体は動けました。
    両家の親は手伝いゼロ、旦那は仕事を休めない環境だったから私が動かなきゃいけなくて…が、良くなかった。
    悪露がなかなか終わらなくて半年くらい病院に通ったし、その後生理の調子も悪くて内臓がなかなか元に戻ってないと医者に言われて2人目の妊活も大変だった。
    主さんも今はなかなか動けなくて辛いと思いますが、動かない方が良い時は確実にあるので、無理をしないでください。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/08(水) 14:26:23  [通報]

    >>1
    退院後すぐに火事、育児を一人でしないと行けなかったのでしてました。ちょっとお腹痛いとかはありました。
    産後1ヶ月から外出して買い物も行くようになりました

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/08(水) 14:30:37  [通報]

    無痛分娩だったけれど、産後麻酔が切れてからの会陰切開の傷、尾骨あたりの痛みで産後2週間くらいはまともに動けませんでした。
    その後も貧血、胃の不調、口の中の不快感等が長引き、完全に快復したかな?と思ったのは産後1年程たったころでした。

    高齢出産だったしホルモンや自律神経が色々とバグったのかな…

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/08(水) 14:33:41  [通報]

    切迫で2カ月入院後、計画分娩で生みました。
    産後5カ月くらいにようやく長時間お出かけできましたよ。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/08(水) 15:00:26  [通報]

    >>8
    私も。普通分娩だけど安産で会陰切開もなかったからか産んだ直後から動けた
    1週間くらい胸がカチカチだったのが痛かったけど

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/08(水) 16:35:31  [通報]

    こればかりはつわりと同じで個人差があるよね
    私は30歳半ばで産んだけど、新生児期の1ヶ月は肉体的に精神的にも睡眠的にも本当に辛かった
    2ヶ月目から回復して通常に戻ったよ
    でも悪露が3ヶ月くらい続いたから不安でした

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/08(水) 16:52:00  [通報]

    産んで一週間で園の送り迎えとか普通の生活に戻った。
    内臓が下がって尿漏れが酷く治らなかった。
    下の子の時には色々なサポートを使うなり休むなり体が戻っていく最低1ヶ月は無理の無い生活をした方がいい。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:55  [通報]

    >>7
    そんなわけあるか!
    ハサミで切られたあそこは、ズキズキ痛いし。
    悪露(大量出血)はドロドロ続いてるし。
    胸はカチコチだし。

    無痛だから次の日から楽勝とか言ってるの、男か出産未経験者の想像だろ。

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2024/05/08(水) 17:09:45  [通報]

    >>1
    私も自然分娩からの帝王切開で3ヶ月は足腰骨盤が痛くて動くのしんどかったし1日2000〜3000歩でもキツかったです

    少しずつ毎日の散歩で体力と筋力を取り戻して、子どもが10ヶ月の時にディズニー連れて行きました。でも帝王切開の傷は4年経った今でも中がたまにジクジク痛いし3年間は無理して動くとみみず腫れみたいに切った跡が赤くなってました。これは体質の様ですが…。

    無理せず自分のペースで体力取り戻せるといいですね

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/08(水) 17:14:46  [通報]

    29歳、1人目は半年くらいなんやかんや体が辛かった。
    34歳、2人目はスピード出産で産んですぐから普通に動けてたよ。
    私の場合は陣痛~分娩まで時間がかかるほど辛いみたい。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/08(水) 17:20:26  [通報]

    >>231
    そんな訳あるよ。
    私は会陰切開されてないし、病院にいる間は痛み止め出してくれてたし。
    勝手に決めつけないでよ。
    女で出産経験者だよ。
    他にも無痛分娩でその日から動けたって書き込みしてる人複数いるよ。

    +1

    -9

  • 235. 匿名 2024/05/08(水) 17:43:38  [通報]

    >>166
    いつもそれ大事に大事に保存してここぞという時に投稿してるの?

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/08(水) 17:45:59  [通報]

    >>16
    和痛だったけど、会陰ズタズタに裂けたから痛くて地獄だったし3週間は座るのも痛くて声が出た。赤ちゃんデカかったからかな。
    産後も歩いて部屋を移動するのが痛い&貧血で気持ち悪くてタンカーで運んでもらった笑
    和痛じゃ無かったらと思うと恐ろしい。
    1ヶ月過ぎてからようやく普通に歩いて座れるようになったかな。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/08(水) 17:59:37  [通報]

    >>1
    同じく帝王切開。しかも高齢出産でしたが、熱が出る程に痛むのは異常ではないでしょうか。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/08(水) 19:04:15  [通報]

    普通分娩だったけど医者もびっくりするぐらい回復が早くて産後1週間くらいで普通に問題なく家事とかできるくらい動けた
    でもそこで休まなかったせいか1ヶ月後くらいに高熱出た

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/08(水) 19:35:40  [通報]

    >>66
    「周りからなにか言われても」大事だよね…私は言われたのは数えるくらいだったけど、自分が勝手に周りを気にして「みんな動いてるから私も動かなきゃ」みたいになってた。失敗だったなと思う。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/08(水) 19:43:35  [通報]

    >>1
    会陰切開が痛過ぎて歩くのもヒイヒイ言ってた
    実家なし里帰りなしで退院したその日から家事育児やってたら全っっ然眠らない子でノイローゼになって半年で妊娠前よりも痩せて体がペシャンコになった

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/08(水) 20:50:33  [通報]

    産後ハイってやつなのか動いてたけど一年後に動けなくなった。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/08(水) 21:16:52  [通報]

    >>2
    人による

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/08(水) 21:22:57  [通報]

    >>17
    健康体!!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/08(水) 21:25:45  [通報]

    >>167
    『三つ子の魂百まで』ってこういう意味だっけ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/08(水) 22:31:45  [通報]

    無痛分娩だったからかな…
    2人目の時は産後一週間で上の子と二人でショッピングモールに出かけて2〜3時間出かけられたよ
    一人目のときも二人目の時も退院日に小走りできるくらいには元気だった

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/08(水) 22:48:06  [通報]

    帝王切開で1ヶ月はお腹の傷が痛んであんまり動けなかったけど、回復したと思ったらお世話による手首と腰と膝の痛みで3ヶ月現在動けない…
    回復するのか…?高齢出産だからかなぁ…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/08(水) 22:52:49  [通報]

    >>23
    辛くなかった人が多くて羨ましい、、
    私は帝王切開で文字通り死にかけたせいか切腹した傷の痛みに長く苦しめられてノイローゼになった😭

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/08(水) 22:58:46  [通報]

    自然分娩で産んで分娩室から個室に移動するとき、さっと立って歩いて行こうとしたら看護師さんに慌てて止められ、股のところがあいてる車椅子に乗せられた
    全然余裕で歩けたのだけどやっぱダメなんかね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/08(水) 23:02:57  [通報]

    1ヶ月間、お股が痛くてまともに座れないし動けなかったなぁ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/08(水) 23:11:09  [通報]

    >>1
    一年近く〜かな。
    40で産んで、妊娠中はよゆーだったのに、疲れ取れないね、尿漏れヤバかったし。
    社会復帰無理だなって思ってた。
    実際は幼稚園入ってからパート始めてるけど。
    けど週二、三回のシフトが限界。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:08  [通報]

    >>2
    30.40.42で、3回とも帝王切開で産んだんだけど、最初の時が1番キツくて半年ぐらい痛みが残ったよ。
    若いほど回復が早いのはもちろんそうなんだろうけど、それよりも、手術そのものの出来による影響が大きいと思う。
    今思えば、1回目は術中から麻酔の効きがイマイチだったし、翌日なんてとても歩けなかった。2回目と3回目は、まぁ痛いけど普通に歩けてた。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/08(水) 23:26:11  [通報]

    >>27
    差し支えなければ教えて欲しいのですが、出産の時の出血酷かったですか?
    私も同じくらいかかったんですが、出産時の出血が1000ml以上あって、産後も貧血だったので関係あるのかなと思って
    産後半年くらいとにかく疲れやすくてのぼせた感じでした

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/08(水) 23:29:18  [通報]

    28歳で出産、陣痛25時間出血多量、里帰りなしで、元気ピンピン!!みたいな状態に戻ったのは5ヶ月すぎたあたりかな。
    赤ちゃんが長く寝てくれるようになってようやくったら感じだった。
    産後は鬱にもなってしんどかったのもあり、一人っ子です。。
    何人も出産されている方すごいです。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/08(水) 23:31:38  [通報]

    32歳の普通分娩は1週間くらい切開した会陰が痛かった
    36歳の帝王切開は4日位お腹痛かった
    6日目に退院したあとは3週間連日でGCUに入ってる子供の世話しにいかなくちゃいけなくてめちゃハードだったw
    朝9時に上の子保育園送って行った足で自転車10分の病院行って15:30まで付きっきり
    トイレ行く時ランチ取る時はいちいちナースに声かけなきゃいけないし、沐浴、オムツ交換、授乳の時以外は背もたれもない椅子に座ってるしかない
    横になれない
    そして土日休みもなく毎日
    病院内だからスマホもいじりにくいしまさに苦行だったわ
    そして帰る時は毎回チクリ「21時まで面会できますけど帰るんですか?」
    こちとら上の子お迎え行ってご飯食べさせて寝かしつけなきゃならんのや!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/09(木) 01:44:17  [通報]

    >>244
    違う
    三つ子の魂百までは子ども時代(3歳まで)に得た性格は年老いても変わらないということ
    たぶん雀百まで踊り忘れずと混同して覚えてしまってると思われる
    理系なんだろうか

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/09(木) 02:01:44  [通報]

    >>247
    それは大変でしたね…
    私は予定帝王切開だったから産後あんまり辛くなかったのかも?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/09(木) 11:07:23  [通報]

    ケーゲル体操、産後すぐから始めていいと言われたけど、やろうとしても全然出来なくて(お尻を締める感覚が全くわからない)、「このまま内臓脱になっちゃうの…?」とすごく不安だったし焦った。もうすぐ2週だけどちゃんと締められるようになってきて、「ああ、やっぱり体がおかしかったんだな」ってホッとしたよ。何をするにしても、身体の準備期間て必要なんだなと実感した。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/10(金) 00:57:07  [通報]

    >>81
    だよね。
    無痛で産んで「なるほど、これだったら2ヶ月で復帰できるわ。」って思ったもんね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/11(土) 21:35:16  [通報]

    2人目切迫早産気味から予定帝王切開だったけど、実家遠方だし上の子もいるから退院後から普通に家事してたよ
    産褥期は安静にと言われるけど、そんなこと言ってられなかったし、産後ハイで2ヶ月くらいはむしろ余裕だった
    今後産褥期に休まなかったツケが来るかもしれないけど、今のところなんとかなってます
    産後の痛みは人それぞれだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード