ガールズちゃんねる

産後、頭が回らない【産後ボケ】

95コメント2019/09/26(木) 13:23

  • 1. 匿名 2019/09/18(水) 17:02:06 

    生後一ヶ月の子がいます。
    出産してから頭がすっきりしない、回らない、まるで靄がかかったようにクリアじゃないのです。

    こういった症状があった方はどのくらいで落ち着きましたか?

    +183

    -3

  • 2. 匿名 2019/09/18(水) 17:02:50 

    栄養取られた?

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/18(水) 17:02:55 

    >>1
    ずーっと続く

    +232

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/18(水) 17:03:07 

    障害者に近いかも。本当、正常な体とは思えない。こどもは死ぬほど可愛いが。

    +129

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/18(水) 17:03:46 

    産後、頭が回らない【産後ボケ】

    +144

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/18(水) 17:04:14 

    頭の中がざわざわしてる感じ
    騒がしい
    すっきりしない
    話が頭に入らない
    説明されても抜けていく
    ごっちゃごちゃ

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/18(水) 17:05:16 

    2、3時間おきの授乳が
    終わるまで続いた
    三~四ヶ月かな?
    無理しないで頑張ってね!

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/18(水) 17:06:46 

    もうすぐ2年経ちますがずーっと集中力ない記憶力ないそんな感じが続いてます。
    頭もだけど体も全然違う。
    出産ってスゲーなって思う。

    +237

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/18(水) 17:07:25 

    産後1年経ったけど、まだそんな感じです。
    全然覚えられない、思い出せない。
    お風呂でやらなきゃいけないことを思いついたのに、上がったら内容忘れてる。
    いつか元に戻ると思って1年経ちました…。

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/18(水) 17:08:35 

    1歳になりましたがまだそんな感じです。疲労と寝不足から頭働いてない感じでぼやーとしてる

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/18(水) 17:08:46 

    >>1
    私も産後しばらくはそんな感じだった。
    内祝いの送り先でミス連発して親に本気であたま心配された
    出産の衝撃であたまぶっ壊れるんだと思ってる。

    でも大丈夫。こんな私でも育児だけはこなして今はちゃんと職場復帰して生きてるから。

    +104

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/18(水) 17:09:07 

    わかるよ主さん。私も。
    今3歳児育ててるけど特に0歳児の時何にも頭働かなかった。ぼーっとするし記憶力低下するし。
    インスタみてると
    「我が子かわいい♩どこどこへ行ってきた♩」とか子供にもオシャレさせて自分もキメキメで、よくそんなことできるなと感心したw

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/18(水) 17:10:04 

    >>5
    授乳中の私すぎてわろたww

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/18(水) 17:10:47 

    寝てないんだからそうなるよ
    寝れるようになったら変わるよ
    そこまでが長いんだけどね…

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/18(水) 17:11:15 

    私もボーッとしていたから看護師さんに相談したら、それくらいで丁度いいんだと言われました。おむつ替えや授乳、その他家事もやらなければいけない中で頭が冴えてると自分を追い詰める人も出てくると。大変な時期にボーッとすることでバランスを保ってるから大丈夫、気にしないでと言われて安心しました。

    +157

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/18(水) 17:11:38 

    何かしようと思ったのに忘れるとかしょっちゅう
    産めば産むほどバカになってる気がするよ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/18(水) 17:12:03 

    授乳中だろうし、寝不足だし昼夜逆転だし、産前からまだ体が慣れてないんだね。ゆっくり無理せずだね。先数ヵ月無理かもだけど、なるべく赤ちゃんにも朝昼夜のリズム作ってあげれば、夜ぐっすり寝る子になるよ。そうなると主さんもペースつかめて元気戻るし、元気でいなきゃやってられなくなるよ、そのうち。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/18(水) 17:12:25 

    もうすぐ2ヶ月になる子を育児してます
    3時間おきの授乳、時々2時間おきとかになったとき、あれ?何時にあげたっけ?と、1日のうち数回思います笑

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/18(水) 17:13:46 

    前に読書が出来なくなったってトピあったけど本当にそう。
    文字を読むにも内容が入ってこないし、
    自分で話すにも言葉が出てこない。
    複数の事を整理して覚えておけないから、家事の段取りも悪い。

    子供は小学生になったけど、いつになったらスッキリ治る、ということはないみたい。
    出産直後よりは少しずつマシになったけど、もう産前の自分には戻れない。

    +96

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/18(水) 17:14:01 

    そんな状態のまま1歳になったけど、もう普通に生活できるでしょう?っと思われてるのが辛い。全然無理

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/18(水) 17:16:05 

    3人年子で産んだけど、1人目産んでからずっと頭がボーっとして考え事できない。というか、考えたくても考えるという行為ができないかんじ。目をぐっと集中しないとボーっと焦点合わない。

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/18(水) 17:18:06 

    記憶力がヤバかった
    思い出せない覚えられない地獄

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/18(水) 17:19:07 

    私もありました。物覚えが悪くなって口も回らなくなり夫に心配されるほどでした、数年続いたけど家族以外の人と話す環境になったら少しずつ戻りましたよ!

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/18(水) 17:19:09 

    >>19
    産前の身体に戻れないの、ほんとその通りですね!11ヵ月経ちますがほんと上手く行かないことばかりで自分が情けない。。
    歳だな。。悔しいけど。

    出産って大変だとつくづく思う。

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/18(水) 17:21:29 

    2歳だけどまだ頭回ってない感じする。
    アレって言葉増えた。アレどこだっけ?とか。
    あと微妙な言い間違い。
    例えばスプーンが欲しいのに箸って言っちゃったり。
    自分大丈夫かって心配になる。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/18(水) 17:21:50 

    「あー、あれあれ」で、あればっかり

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/18(水) 17:21:56 

    そんな状態の時に私は小姑から嫌がらせ受けた。いつもは馬鹿じゃないの?で終わることがずっと頭から離れない。ただでさせ寝不足で辛いのに思い出すとイライラして寝れない。産褥期はそっとしてほしいです。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/18(水) 17:26:40 

    わかるわかる!
    こちらものすごくボケボケになってるのに、出産したとたん色んな資料だったり内祝いのカタログ渡されたりして、頭イカれると思った!
    産後ボケに優しくしてもらいたい!

    +56

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/18(水) 17:29:50 

    私もだよ。
    姉弟立て続けに産んでワンマン育児して、
    必死な毎日で頭の一部分は常にボーっとしている感じ。
    役員の代表に当たってドサッと資料を渡された時は頭回らなくて本当に辛かった。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/18(水) 17:31:35 

    産後1年半だけどまだ霧かかってる感じ
    記憶も曖昧でついこの前の記憶すらはっきり覚えてない。
    頭も回らないし、語彙が減ったのか思い出せない言葉が増えて馬鹿になった感じで人と会話がスムーズにできない。

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/18(水) 17:31:53 

    職場復帰した時が一番最悪だった

    1人目の時はそうでもなかったけど
    ミス連発で説明されても理解出来ない
    メモ取ろうにも字が浮かんでこないで、落ち込みまくりました

    職場にも相談して短時間パートにしましたが、徐々に仕事にも慣れ今は普通にこなせました

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/18(水) 17:32:20 

    産んでから1年半経つけど「何だっけ、あれ…えーっと、あれ。」みたいな感じで頭の中には物の映像が浮かんでるのに名前が出てこない事がしょっちゅうあるよ。
    妊娠前までは記憶力良かったのに…って凄く凹んだ。

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/18(水) 17:32:50 

    私もなりました。
    3か月くらいで落ち着きました。
    出産は全治1ヶ月?の怪我と一緒とか高山に登るくらいの体力を使うとかいうものね。
    赤ちゃんのお世話で大変だろうけどなるべく休んでくださいね。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/18(水) 17:36:22 

    子供8ヶ月になるけど記憶力が死んでます。栄養不足かなぁ

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/18(水) 17:37:44 

    一年経つけどまだぼんやり。言葉がすぐに出てこない。児童館行くとしっかりしてるお母さんとぼんやりしてるお母さんと両方いるよ。
    私このままで仕事することできるのか不安。面接でもぼんやりして採用されない気しかしない。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/18(水) 17:37:47 

    >>1
    大丈夫!ガルちゃんできてるから!!

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2019/09/18(水) 17:41:24 

    私は頭がクリアになったよ
    何しても楽しい
    周りから産後は大変だと聞いていたから楽勝すぎて驚いてる
    1歳すぎからきつくなるのかな

    +1

    -12

  • 38. 匿名 2019/09/18(水) 17:44:52 

    ぼーっとするというか赤ちゃんの事以外、
    どれもおおごとじゃない気がして耳がシャットダウンしてた

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/18(水) 17:49:37 

    私も今3歳の子供がいるけど産後~1歳すぎの記憶があまりなくて、いちいち写真見返してあーこの時期こうだったけって思い出してる(笑)
    産後1ヶ月は実家にお世話になったけどその後は旦那も激務でほぼワンオペだったから若干産後鬱も入ってたと思う…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/18(水) 17:49:50 

    視野が極端に狭くなって、更に頭のメモリ機能もなくなった感じですよね?
    よく覚えてないけど、髪の毛が抜けて生え揃ったくらいに戻ってた気がする。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/18(水) 17:56:48 

    2歳で卒乳するまでずーっと頭おかしかったし体のダルさも抜けなかった

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/18(水) 17:59:30 

    二人目産後1ヶ月。子供2人の安全確保だけで精一杯。
    買い物行ったらシャツのボタン留め忘れてたとか普通にあって、頭おかしくなったのかと悲しくなる…

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/18(水) 18:00:42 

    私の知り合いはそんな感じだったんだけど、ある日突然人格変わったかのようになって旦那さんに心配され病院に行ったら脳の病気だったそう。あまりに酷い人は病院行っても良いかもです!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/18(水) 18:07:03 

    私もありました。物覚えが悪くなって口も回らなくなり夫に心配されるほどでした、数年続いたけど家族以外の人と話す環境になったら少しずつ戻りましたよ!

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/18(水) 18:08:13 

    なんでだろうね?出産の痛みを忘れるためかな?

    私は産前は読書が趣味だったけど、産んでから内容がしっかり頭にはいらなくなったから読まなくなった。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/18(水) 18:08:20 

    産後に写真スタジオで撮影後に赤ちゃん抱きながらまあまあややこしい料金プランを説明されて、そこから写真を数ショット選んで、、めんどくさすぎて途中で思考停止してしまい夫に「しっかりしてよ〜」って言われた時はどついたるかと思いました。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/18(水) 18:11:49 

    1年立ちますがボケたまま(笑)
    二人目、三人目産んだら更にボケるのか心配

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/18(水) 18:12:01 

    産後9ヶ月です。
    物忘れも激しいし頭の回転が悪くなった。
    ご飯を作るにも前みたいに動けてない。

    このままじゃヤバイなぁって思ってたら旦那がクロスワードを買ってきたので、それで頭を動かしてます。

    意味あるといいな…

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/18(水) 18:12:47 

    なんかもうボケてるしハゲてるし太ったし悲惨
    でも子どもは死ぬほど可愛い

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/18(水) 18:24:53 

    産後4年経ったけど、定期的にくるよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/18(水) 18:31:37 

    半年経つのに産後ボケ治らないし、ものをよく落とすとかも治らなくて病院行こうか本気で悩んでます。
    とくに朝、何か持っても手先に力が入らなくて落としてしまうんだけど皆さん無いですか?

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/18(水) 18:33:45 

    11か月の子がいるけど
    まだ2.3時間おきに夜は起きる
    身体も麻痺してきてる
    頭ももちろんおかしい
    ドラマも映画も集中してみることができない

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/18(水) 18:34:21 

    前はこんなに馬鹿じゃなかったはず!と思うんだけど、その出産前の記憶を思い出せない。
    昨日なにしたとかすら覚えてない。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/18(水) 18:42:32 

    私も考えられないミスを連発してた。
    上の子の写真の申し込み封筒に千円札でいいところを一万円札を入れたり、PTA代表で出た卒業式にコートを脱ごうと思ったらジャケットを着忘れてたり。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/18(水) 18:47:36 

    朝一にキャッシュコーナーに行ったけどカードを家に忘れる
    米を何合入れたかわからなくなり再度計量し直し
    さらに炊飯器のスイッチを押し忘れる
    今日一日でやらかしたことです…

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/18(水) 18:57:07 

    >>15
    これ聞いて納得。
    抗うつ剤や安定剤を飲んでた時期があるんだけど、ボーっとして脳にモヤがかかったみたいになって…
    それで鬱から気を紛らわす感じだった。

    薬なんて飲まなくても、心が産後の育児のハードワークに耐えられるようにボーっとしちゃうのかもね。
    そう考えると悪いことばかりではないね。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/18(水) 19:11:51 

    >>1
    寝不足だと思うよ。同じような感じだったけど、週末旦那と義母でバトンタッチしてくれてぐっすり寝るようになって、少しずつ頭がスッキリするようになった。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/18(水) 19:15:35 

    >>19
    私も唯一の趣味の読書が趣味じゃなくなりました。悲しいです。
    子供と居る事は楽しいので、育児ノイローゼでは無いとは思いますが、精神面も弱くなってしまって、あまりニコニコ出来ない。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/18(水) 19:19:40 

    産院で習ったのは、
    産後は頭があまりまわらないようになってます。じゃないと延々と続く授乳やオムツ替え、お世話に耐えられないから。
    ってさ。
    うまいことなってんなぁと思った記憶があります。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/18(水) 19:27:07 

    私もあまりのボケぶりに心配になって色々調べたけど普通の事らしいよ!
    赤ちゃんのお世話に集中できるように、その他のことはどうでもよくなるようになってるんだって。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/18(水) 19:51:14 

    あんまり意識してなかったけど育児のことで考えることや覚えておかないといけないと思ってることが多すぎて他人の話が全然頭に入らなかった、多分入る余裕がなかった
    本当に右から左でした
    コンビニでも店員に何か言われても前は前後の脈絡かなんかでイメージして対応できてたのが、全然分からなくて何回も聞き返したり
    一年ぐらい経つ頃にはだいぶ元に戻りました

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/18(水) 19:57:49 

    私も出産後そんな感じでした。
    説明してもらったそばから内容は頭から抜けるわ、物忘れは酷いわで自分大丈夫かなって、心配になりました。
    母に相談したら、それだけ子どものことで頭がいっぱいなのよ!と言われ、救われました。

    産後半年が経ちましたが、今はだいぶ元に戻ってきました。
    最初の2,3ヶ月がピークだった気がします。

    今は赤ちゃんと向き合うのが最優先だと脳が命令しているんだと思って、あまり考えすぎないようにしてくださいね!

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/18(水) 19:57:51 

    脳がトロトロで溶けそうなんだよね〜
    お金を払って品物取り忘れたり、
    スーパーで同じ品物たくさん買ってしまってたり、

    2ヶ月の赤ちゃんいるけど、これからもっとやばそう…こわい

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/18(水) 20:02:49 

    産後9ヶ月で仕事復帰したけど、覚えが悪いしメモも取れないし、仕事の優先順位もうまくつけられない。
    びっくりするほど頭が悪くて、自分でもひく。
    周りもきっと呆れてるんだろな〜。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/18(水) 20:33:23 

    職場復帰したらスッキリ治りました。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/18(水) 20:35:04 

    産後9カ月
    頭というか、目に靄がかかってて視界がクリアじゃなく感じ頭もボォっとする

    そして口が回らない
    言いたいことが渋滞してるみたいに語尾がつまってごにょごにょなる
    脳がおかしくなったのかな‥

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/18(水) 20:58:20 

    >>66
    わかるわかる泣
    言いたいことに頭と口がついていかない感じ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/18(水) 20:59:21 

    >>1
    私もなって、1ヶ月検診で先生に相談したら、2~3ヶ月で治ると聞いて安心しました!
    本当に治ったから、大丈夫だよー

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/18(水) 21:01:20 

    よかった‼︎自分だけだと思っていた
    友達と集まってもみんなが話していることも全然頭に入らないし、人づきあいが下手になって
    気を使ったりうまく出来なかった

    もうすぐ子供は4歳だけど、やっと少し周りが見えるようになった…かな?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/18(水) 21:20:37 

    さっき言われたことが覚えていられなかったりする。授乳指導のとき教えてもらったことを次の日やる時にどんなふうにしてたか忘れてたりしてた
    忘れたのか上の空だったのか…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/18(水) 21:39:45 

    主です。
    同じような人がいて安心しました。
    色々考えるのを脳が拒否してます。上の子達や旦那と話すのもしんどい
    頭がごっちゃごちゃですがいつか落ち着くと信じて乗り切るしかないみたいですね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/18(水) 21:49:02 

    >>51さんの手に力が入らないすごくわかります!私も悩んでます。陶器集めが趣味で結構いい値段の食器をペアで揃えていたのですが産後に落としに落とし今は全部バラバラの食器になっています。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/18(水) 22:04:18 

    みんな同じなんだね。私も内祝いを送るためカウンター行ったら、説明が全然頭に入ってこなくて、店員さんは角煮?をひたすら進めてきて、それ以外が良いと言いたいのにうまく言葉が出なくて、カウンターで号泣した。。。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/18(水) 22:14:47 

    仕事始めると戻る
    多分子供と一緒にいるとボンヤリするんだと思う

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/18(水) 22:52:39 

    私もボケてる。物忘れが多い。やろうと思ってたこと忘れてぼーっと立ち尽くしてるときある。常に頭が騒がしいなぁ。あれこれずっと考えてる。産後1年半です。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/18(水) 22:57:49 

    赤ちゃんの世話ができていれば、OK

    電車の上り下りを二歳の時に間違えたり、その前も色々あったけど、いつかは戻るよ

    がるがる期と、ボケ期が長かったから、辛かったけど、他に原因があった事に気付いたわ
    環境もあるよね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/18(水) 23:03:40 

    財布の中を確認しないで(前の支払いを覚えてないい)、スーパーのレジで足らないと気付いたり、朝イチで洗濯しなきゃとなぜか慌てていたり、そのくせ出かける事がしんどい
    子供の相手も対してしていないのに、もう夕飯の準備、寝る準備を慌ててして、子供と寝る

    気持ちに余裕がないと、ダメだな…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/18(水) 23:18:51 

    常にボケーっとしてる
    集中できない、思い出せない、考えられない
    なーんだっけなんだっけ♪
    思い出せないよナーニくん♪
    ほらほら、あれあれ♪
    っと脳内で歌ってます

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/18(水) 23:21:44 

    >>5
    私も授乳中こんなだったー
    無になってた

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/18(水) 23:56:00 

    常に頭の中がごちゃごちゃしてる感じで、脳の容量がほとんどないように思える
    イレギュラーなことが起きると対応しきれなくてパニクったりイライラしやすくなる
    テトリスに例えると4分の3のスペースが既に埋まっていて、
    残りの4分の1で必死に操作するみたいな感じ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 00:10:38 

    子どもまもなく1歳ですが、物忘れひどいまま…
    記憶力には自信ある方だったのになあ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 08:01:17 

    1人目産んだあと2年くらいボーっとして集中力ないし会話のキャッチボールが遅くて大変だったし記憶力低下して買い物も全部メモして行ったよ

    産後ボケっていうのか!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/19(木) 10:30:36 

    >>1
    わかります……
    私は文章が理解できない時期がありました。
    読めはするんだけど、なんて書いてあるか分からない、頭に入ってこない症状でした。
    予防接種の説明など全て夫に見てもらいました。
    産後半年より前には治るから大丈夫!
    体大事にしてね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/19(木) 10:38:11 

    わかります!
    職場に送る書類でミスしまくり
    家を購入したんだけど、その書類でもミス
    保育園関係の書類が怖い…というか来年度から復帰してやっていけるんだろうか

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/19(木) 10:46:34 

    産後三年
    今でもまわらない
    物凄い忘れっぽくなった
    産んだとき看護師さんがそうなると言ってた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/19(木) 12:50:24 

    >>11
    確かに出産の衝撃で頭ぶっ壊れてる
    三人産んだから三倍のダメージなのかな
    身体も頭も
    きつい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/19(木) 12:55:46 

    >>60
    子供3歳になりますが、まだそんな感じです
    赤ちゃんならわからなくないのですが
    私、大丈夫だろかと心配になる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/19(木) 15:55:48 

    こども2才9ヶ月だけど最近ようやく戻ってきたかなって感じ。

    産後直後はあたまにモヤがかかったみたいだった。
    自分じゃなくなっていくようで怖かったな~。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/19(木) 15:56:47 

    忘れ物や記憶力が半端じゃない!

    歯磨き粉買おうと薬局に行ったのに目当ての歯磨き粉は買わず、違うものを買うとか。

    スマホをどこに置いたか、何をしたのかどこにいた置いたのかも覚えてない。

    病気かよって感じ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/19(木) 20:49:11 

    今産後4ヶ月だけど本当に産後ボケがひどい。
    人の話が聞けないから大事な話も何も覚えていないし文章も読めなくなったし話もごちゃごちゃ
    いつ治るんだ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/20(金) 13:56:02 

    >>15
    うちは赤ちゃんじゃないけど
    トイトレ全く進まず、もらしまくってるから、それの片付けで一日終わる
    来年幼稚園なので焦る
    食事も何品も作れないし、洗濯も干し方汚かったり、アイロン忘れてグチャグチャのまま着て、周りの視線で気づいたり。
    産後ボケ歴三年w
    全てにおいてクオリティが低すぎ
    もちろん身だしなみも満足にできないです

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/21(土) 08:44:34 

    産後4カ月目まだ完全ではないけど治ってきたかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/22(日) 14:27:55 

    2人産んで下の子2歳半、もはや産後ではないのだけど、上の子出産から7年間、頭に靄がかかったまま治らず。
    職場ではすっかりダメな人扱い。
    ママ友との会話も言葉が出てこない。
    違う自分になってしまった。
    鬱ではないと思うけど、
    バカになった自分に凹み続けてる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/24(火) 17:04:55 

    頭まわらない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 13:23:59 

    >>9
    子供産んだことないのですが、普段からそんな感じです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード