ガールズちゃんねる

【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

163コメント2024/05/07(火) 20:49

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 23:52:59 

    マリオパーティ
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +100

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 23:53:43 

    バイオハザードやね。

    +49

    -1

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 23:53:55 

    戦国無双

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:06 

    ときメモ
    やっぱり1が好き
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +35

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:08 

    ぷよぷよ通

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:19 

    マリオはファミコンのときのマリオが1番難しいし面白かった

    +80

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:33 

    キングダムハーツ
    あのワクワク感とグミシップは後のシリーズでは味わえない

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:42 

    マリオカート

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:51 

    大工の源さん

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:52 

    アトリエシリーズ

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 23:54:54 

    今のゲームは操作の難易度高すぎてすぐ挫折する
    初代PSやPS2までは楽しめたんだけど

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:19 

    レッドアリーマー

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:33 

    >>2
    でも人気なのって4だよね

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:39 

    ポケモン

    今のは簡単すぎる。
    洞穴をフラッシュなしで通り抜けるくらいしないと。

    +43

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:39 

    北斗の拳

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 23:55:41 

    >>1
    スーマリを超えるマリオはないと思う

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:05 

    トルネコ1

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:09 

    ヴァルキリープロファイル
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:18 

    ファイアーエムブレム
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:22 

    魔界村

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:31 

    >>6
    コレ?
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:43 

    >>4
    流石に古い
    普通にGS1の方が面白い

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 23:56:54 

    たけしの挑戦状

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:01 

    ポケモンの中古ROMガチャ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 23:57:53 

    >>22
    ギャルゲーとガールズサイドは別物だからそう言われても
    あと古いというならGS1ももう22年前じゃん

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 23:58:16 

    牧場物語
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 23:58:19 

    サクラ大戦

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 23:58:20 

    >>21
    これじゃない。普通にピーチ姫助けに行くやつ。
    ファイアマリオしかいなくて敵に当たると1発でチビになって画面戻れないの

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:05 

    テイルズ
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:11 

    >>16
    ふつうにマリオ3やスーファミのマリオの方が上でしょ

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:17 

    ファイナルファンタジーかな。
    今は動画垂れ流しゲー
    こっちは操作したいのだよ!

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 23:59:32 

    FF
    イケメンとか美女とか別にいらなかった

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/07(火) 00:00:05 

    リメイク面白かったけど
    エアリスの件に関してだけは…
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/07(火) 00:00:57 

    ゼルダの伝説はスーファミの神々のトライフォースが一番面白かった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:12 

    女さんだよな
    JKだった初期が一番楽しくてその後、猛烈につまらなくなっていく
    むしろ、JKの時だけでいい

    +1

    -21

  • 36. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:13 

    >>10
    マリー、エリー、リリーまでが楽しかったわ
    だんだん設定が細かくなってやらなくなったわ
    名前も覚えてない

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:15 

    ベヨネッタ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/07(火) 00:03:42 

    >>4
    紐緒さん中二病全開

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/07(火) 00:04:44 

    アサシン・クリード

    エツィオシリーズまではストーリーも街歩きも面白かった。3のアメリカ開拓時代、4の海賊船まったくそそられなかったわ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:14 

    >>4
    しれっと混ざってる好雄w

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:26 

    リズム天国は初代が好き
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:29 

    がんばれゴエモン
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:39 

    >>4
    ときメモは良い意味でも悪い意味でも試行錯誤しちゃったんだなってゲームな気がする
    初期が良かったってより他が酷過ぎた印象

    GS版はときメモの失敗を学んでるからかそこまで差が出てないと思う

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:57 

    >>17
    1は楽しくできたのに2が難しくて挫折
    3は良かった🎵簡単

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/07(火) 00:06:44 

    龍が如く

    シリーズを重ねるごとに脚本がひどくなる
    0は例外

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/07(火) 00:07:49 

    ペルソナ
    鬼のような難易度だけどキャラがみんな良かった

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/07(火) 00:08:06 

    >>28
    スーマリの方な
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/07(火) 00:08:30 

    >>4
    1って伝説の木の下でのやつ?
    めちゃくちゃやりたい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/07(火) 00:08:31 

    かまいたちの夜。
    ホラーミステリーが良かったのに、三日月島(だっけ?)はグロとか虫とか多くて途中でやめちゃった。
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/07(火) 00:08:33 

    ロボット大戦
    ゲームボーイのはあれだけど
    プレステ初期のは楽しかった

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/07(火) 00:09:40 

    桃鉄

    だんだん貧乏神、キングボンビーの罰がえげつなくてやる気無くした

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/07(火) 00:11:02 

    ぷよぷよかな
    2連だけでシンプルに回して積むだけのが一番楽しかった
    まぁシンプルすぎて実力差がもろに出るんだけどね

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 00:11:31 

    キャラも昔のが一番良かった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:01 

    >>36
    私もリリーまで。続きのユーディとヴィオラートでアイテムの劣化システムが追加されたことから離れてしまった。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/07(火) 00:12:48 

    ルイージマンション

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:11 

    >>43
    そう?
    普通に1より2の方が面白いと思うけど
    というかGS含めた全ての中で2が傑作だと思ってる

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:12 

    >>4
    鏡さんとレイは美少女なくて美女だね
    大富豪のレイは社交界デビューの為に文武は勿論ありとあらゆる習い事を極めなくてはならず
    鏡さんは貧しさ故にモデルのバイトで家計を支えて弟の世話と母親の看病まで…
    二人とも精神的に老成されてるよ

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 00:16:22 

    サクラ大戦

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 00:17:35 

    >>4
    清川さんをお姉様と呼びたい

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/07(火) 00:20:03 

    >>32
    FF1とかそんな面白かったかな?
    FF4ぐらいからしか印象にない

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/07(火) 00:21:49 

    >>40
    好雄いいやつだから好き
    優美もまぁ女友だちとして接する分にはいい(攻略キャラとしては違う意味でとても苦労したよ…)

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/07(火) 00:22:18 

    >>13
    4はキャラ人気はすごいけどあまりホラーじゃないんだよね
    1が何だかんだで一番怖かった
    一番ホラーとアクションのバランスがいいのはRE2だと思うけど

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/07(火) 00:22:27 

    スマブラ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 00:24:11 

    >>43
    こういうシリーズはゲーム性よりも結局ハマるキャラがいるかどうかなんだよなぁ
    1の紐緒さんと4の龍光寺さん(落としたこと無いけど)が好き

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/07(火) 00:24:20 

    >>1
    クッパ百面相、私ほんとに大得意だったわー
    毎回百点取ってた

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/07(火) 00:25:01 

    がんばれゴエモン 

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/07(火) 00:27:58 

    >>4
    2はヒロインの個性がとんがりすぎた
    レイとほむらは小学生の生意気な男の子みたいだが
    デレると一変して健気になるからまだ良いとして
    白雪さんは話通じなくてヤバイし
    琴子は髪型も性格も無理

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/07(火) 00:28:43 

    >>32
    356は狂おしいほどハマった
    7はこれまでのFFらしくないとは思ったけど何だかんだでナイツオブラウンド取るために海チョコボ育てたりデートイベント全員見るために何周もした
    9は世界観は大好きなんだけど肝心の戦闘がモッサリしててストレス貯まるので一周だけしてやめた
    1248はエアプ(ストーリーやキャラだけだいたい知ってる)

    10以降は本格的に卒業した

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/07(火) 00:29:35 

    >>21
    デーレデーレ、デレデレデー⤴️
    デーレデーレ、デレデレデー⤵️

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/07(火) 00:32:19 

    ドラゴンズドグマ
    12年ぶりの新作だったけど1のようにやり込みたいって気持ちは沸かなかった

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/07(火) 00:33:40 

    >>4
    懐かしいな
    GSや乙女ゲーがまだあまりない頃、ときメモや他のギャルゲーして遊んでた

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 00:34:25 

    >>54
    分かる
    せっかく新鮮なのに運んでる間に普通になってしまうよね
    どっちもやってはみたけどやり混みプレイしてないわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:37 

    >>36
    ザールブルグ最高

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/07(火) 00:36:32 

    >>10
    作ったチーズケーキが少しでも気に入らないと躊躇いなく捨てるエリーさん

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/07(火) 00:38:22 

    >>71
    昔は女性向けゲーム少なかったよね……
    それを考えると今は女性向けイケメンゲームがよりどりみどりで本当にいい時代になったと思う

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/07(火) 00:39:51 

    遙かなる時空の中でシリーズ
    123がやっぱりキャラもゲーム性もハマれた(この中だと3は異色だけど)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/07(火) 00:40:30 

    >>14
    ゲームボーイを限界まで明るくするとギリギリ見える

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 00:40:45 

    >>21
    これPC版っぽい

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:15 

    >>29
    テイルズオブエターニアは3作目だよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/07(火) 00:42:40 

    ポポロクロイス物語

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:23 

    >>19
    ばかめしね将軍懐かしいw
    初代、外伝、紋章、聖戦まではかなりやり込んだ
    風花雪月が久々にハマったけどやっぱり初期ほどは何周もはしなかったかも

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/07(火) 00:46:49 

    >>16
    最近のマリオワンダーめちゃくちゃ面白かったよ?
    余裕で次回作が前作超えてくるから、長い事愛されてきたんじゃないの?
    ファミコン時代も0話マリオも面白い。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/07(火) 00:48:26 

    ドラゴンボール
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/07(火) 00:52:16 

    シムピープル。
    高性能になっていったけど、アドオンに金かかりすぎるしキャラの顔とか変だし。
    初期が一番好きだから今でもやってる。
    そのためだけに、XPノートPC残してるよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/07(火) 00:56:44 

    そりゃドラクエ
    2D時代が良い

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/07(火) 00:57:34 

    サイレントヒル
    3まではめっちゃやり込んでた

    4から、アレ?ってなった…
    外注のやつはどれも面白くない

    P.T出たときは、おお来るか?と思ったらポシャるし…

    2リメと新作に期待してる!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/07(火) 01:04:48 

    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/07(火) 01:08:45 

    このあたりのドラクエ
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/07(火) 01:10:35 

    グリーの釣りスタ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:24 

    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:41 

    >>1
    懐かしいw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/07(火) 01:16:55 

    >>88
    やっぱり3だなぁ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/07(火) 01:17:28 

    >>33
    それも初期に入る?
    個人的にはⅠかⅢかⅤだけど、プレステ初期だとそれかFFTが一番よかったかなぁ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/07(火) 01:18:23 

    >>7
    グミシップ!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/07(火) 01:19:39 

    >>1
    懐かしい!!!
    マリオパーティ持っていてこのミニゲーム大好きだった

    見本通りの顔作るの結構難しいんだよね!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/07(火) 01:32:17 

    ぷよぷよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/07(火) 01:33:23 

    ペーパーマリオシリーズの「マリオストーリー」すごく良かった
    ストーリーもキャラもbgmも全部良かった
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/07(火) 01:54:07 

    >>21
    これを若者にやらせると、"あのゲーム"の影響でカメをいきなり踏み潰しに行ってミスになるんだよね。
    床の下から突き上げてひっくり返したあと、横や上から蹴飛ばすのが正解。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/07(火) 01:58:04 

    アナザーエデン

    最初の頃はシステムもシンプルで楽しかったし、コラボカフェにも行ったのは良い思い出。
    結局お母さんがどうなったのかストーリーもよく分からないまま、戦闘も装備も複雑になっていきやめてしまった。釣りは頑張ったなぁ...

    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 01:58:38 

    >>33
    リメイクやってないんだけどエアリスどうかしたの?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/07(火) 03:38:29 

    >>2
    1のオープニングがB級映画みたいだった記憶

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/07(火) 03:39:37 

    >>8
    スーファミの好き!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/07(火) 03:43:39 

    龍が如く

    2まではまだストーリーが良かったけどそれ以降どんどん中間化して客層に寄った、つまらないストーリー

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/07(火) 03:44:36 

    かまいたちの夜

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/07(火) 03:45:10 

    ザ・コンビニ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/07(火) 03:45:35 

    シムシティ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/07(火) 03:47:50 

    >>66
    スーファミのも良かったけどなぁ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/07(火) 03:50:39 

    パラッパラッパー
    初代が一番やりやすかったしシンプルで気に入ってる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/07(火) 04:05:24 

    どうぶつの森かなぁ
    昔の方がゆったり楽しめた
    化石を一個一個手紙で送って鑑定してもらうのとか、今思うと面倒だったけど懐かしい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/07(火) 04:59:18 

    幻想水滸伝
    1・2は名作
    仲間集めに失敗してやり直したのもクリアした今ではいい思い出

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/07(火) 05:02:02 

    メトロイド

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/07(火) 05:11:03 

    >>2
    2が1番好きでめちゃくちゃやってました。懐かしい思い出。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/07(火) 05:11:51 

    >>14
    そらをとぶ なみのり いわくだき とかを手持ちにいとかなきゃならんのが手間でもよかった

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/07(火) 05:16:03 

    >>2
    バイオは3まで。ラジコン操作が面白かったのに。4からアクション主体になってイマイチ。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 05:31:15 

    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/07(火) 05:49:20 

    >>57
    ていうか鏡さんとレイ以外皆同じ顔に見える

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/07(火) 06:05:48 

    すばらしきこのせかい

    シナリオは続編(switch)もすごくよかったけど、あのゲームはDSって機種が一番合ってる
    DSの、パートナーと2画面同時バトルがピッタリだったのをswitchでどうやるのかと思ったら、仕方ないことだけど普通のアクションゲームみたいになっちゃった

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 06:21:09 

    いただきストリートもファミコン版が楽しかった記憶
    初めて遊んだからかも

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/07(火) 06:22:44 

    クラッシュバンディクー
    日本でローカライズするにあたり対象年齢を小中学生まで下げたりキャラデザも日本人受けするようにしたけどリマスター版や最新作は米国版の設定をそのまま翻訳したような感じなのでキャラ設定が変わってる。
    何より声優チェンジが痛手
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/07(火) 06:23:46 

    >>111
    ディスクシステムでしたっけ?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/07(火) 06:42:07 

    >>19
    マイユニット実装あたりから戦記ものじゃなくなっちゃった感
    最新作は特に群像劇じゃなくて主役中心の冒険モノで世界が薄く感じちゃったな
    システム面なんかは何作も重ねてきているだけあって洗練されてきてると思うんだけど、私は初期エムブレムみたいに俯瞰であの世界を見つめて楽しみたい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/07(火) 06:49:08 

    >>54
    色んなRPGで腹が減ったり昼夜の時間経過が出て来たりして、単純に遊べるゲームが減ってゲーマー向けのゲームが増えたのが本当に残念

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 06:53:02 

    >>26
    今は同性婚みたいなのできるもんね。
    そこまで配慮しなくていいよ…と思った
    あと河童とかグルメマンとも結婚できるのってどうゆうことや

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/07(火) 06:59:29 

    たまごっち円たまの時かな。色々なキャラクター育てられたし

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/07(火) 07:12:57 

    >>19
    風花雪月の学園探索モードやお茶会とかマジで不要のシステム。あと職業が固定じゃないのもキャラへの感情移入が削がれる。
    戦闘〜戦闘までの拠点モードが長すぎてダレて面白くなかったなぁ
    古いと言われても、昔の一枚絵にテキスト会話だけでどんどん戦闘ステージが進んでいくのが良い

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/07(火) 07:14:56 

    >>21
    これ、どこまで行けるんだろう?
    ハエあたりで毎回くたばってたわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/07(火) 07:15:24 

    アンジェリーク

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/07(火) 07:25:59 

    >>2
    1.2.3はやった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/07(火) 07:31:26 

    アンジェリーク

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/07(火) 07:48:01 

    >>10
    今、リメイク版が発売されてますね。
    セールがきたら買うか考え中です。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/07(火) 07:51:02 

    >>26
    スーファミの初代牧場物語もほのぼのして好きでした

    プレステの時はそれか、女の子主人公のをよくやってました😄
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/07(火) 08:01:36 

    >>7
    無印のマップめっちゃ凝ってたよね
    まだ奥まで行けるの!?みたいなワクワク感がすごかった
    2から見せかけハリボテ率がめっちゃ上がった

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/07(火) 08:11:02 

    >>31
    ほんとにいまはゲームはオマケだよね
    すごく親切設計だから、大事なアイテムとかもすんなりみつかるし次の目的地を見失うこともない

    確かに映像キレイですごいんだけど、昔のとんでもなく分かりづらいとか見逃したら終わりみたいな緊張感のあるゲームを体験してるから、今のFFは考えなくてもよすぎてハマりにくい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/07(火) 08:11:36 

    >>19
    シータの人たらしっぷりを思い出したわ
    トラキアまでの作品については熱く語れる自信があるわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/07(火) 08:28:28 

    >>19
    FC→SFCで削除されたマップとかユニットあったね
    リフ→きずぐすりとか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/07(火) 08:37:45 

    >>34
    ディスクシステムで最初に出たやつも面白かったよ
    リンクの冒険は苦手だった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/07(火) 08:58:10 

    ときメモGSシリーズ
    昔から続くゲームだとキャラデザが今時になって嫌っていうのがよくあると思うけど、ときメモGSは逆
    今時のにしなくてもいいけど、いくら何でももうちょっとアップデートして欲しい
    4もやったらキャラデザ気にならないぐらい面白いんだろうけど、髪型変すぎて中々買う気になれない

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/07(火) 09:22:14 

    >>19
    加賀ブレムまたやりたいわぁー
    この複雑な人間関係相関図と独特なテキストは他の人には作れない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/07(火) 09:25:00 

    >>121
    ずっと売上低迷してて最後のFEってつもりで出した覚醒がめちゃくちゃ売れたんだよね
    だからその後に出る作品は基本マイユニ、結婚システムありになってしまった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/07(火) 09:50:17 

    >>4
    懐かしい~
    MXながら見してて、すごく前から知ってる曲が聞こえてきたと思ったらこのイベントのCMだった。
    オープニングで放っておいたら流れる歌も全部歌える笑

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/07(火) 10:00:39 

    >>4
    初代は隅から隅まで凝りようがハンパないね
    ・発売後数十年経っても未だに確実な攻略法が解明されていない隠れキャラ(しかも唯一のスチルイベを出すとエンディングが迎えられない)
    ・男装女子
    ・ゲイ執事
    ・高飛車美女が実は貧乏大家族の母親代わりというギャップ
    ドラマシリーズも初代が一番好きだわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/07(火) 10:39:45 

    >>14
    わざマシン無限に使えるのチートすぎるわ
    新しいのはまた使い捨てになったんだっけ(作れるけど)

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/07(火) 10:46:40 

    >>6
    絵はUSAが好きだったな
    【ゲーム】何だかんだ初期が一番面白かったなと思う作品

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/07(火) 10:52:10 

    >>19
    ギャルゲーみたくなってやらなくなった

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/07(火) 10:53:04 

    少数派だろうけどペルソナシリーズ
    1の雰囲気がすごく好きだった

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/07(火) 10:59:40 

    >>61
    すぐ懐くし振り回してくれるし無邪気に困らせてくれる優美
    しかしこのステではぼっちエンディングか…という時に木の下で待っててくれるのもまた優美である

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/07(火) 11:02:18 

    >>133
    中学生にゲームしないか聞いたら、面倒くさくてできないって
    動画世代は娯楽も受け身になってしまったわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 11:09:27 

    >>13
    名作!
    いまはre4が売れてるし楽しい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:10 

    >>99
    まだ細々やってるけど今周年イベントやっててガリアードとヘレナの外伝ストーリー出たよ
    ようやくガリアード☆5昇格した

    写真のミーユ可愛い!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/07(火) 12:51:49 

    真・女神転生シリーズ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:27 

    >>1
    マリパ、何となーく迷走してる感じが?
    4人乗りになったり、星が動くようなったり。
    私はゲームキューブのマリパが好きだったなー!

    でも、最新のは練習かずーっとできるのは良いシステムになったかと!!
    ミニゲームも本ゲームで全部出さなくても出来るのもいい!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/07(火) 13:18:18 

    >>139
    結婚はまあ聖戦からあるし良いんだけど、個人的にはマイユニが微妙…
    自分の分身があの世界に入り込んじゃうとそれはもう別物というか、それはFEという戦記物じゃなくてもできることだよね?て気がしちゃう
    でも実際それで人気出たのも分かるし、風花なんかは乙女ゲー需要もあってヒットしたから仕方ないんだろうけど…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:38 

    >>17
    店と村が発展していくのがすごい良かった
    シリーズでそれを重視されてなくて継続されなくて残念

    ダンジョンで死にそうになった時
    「今のお金が半分になっても店が大きくなる!」って
    わくわくしたし、箱を持ち帰れなくても励みになったのになぁ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/07(火) 14:13:48 

    >>7
    グミシップめちゃくちゃ苦手だった。ステージに行く前のシューティングゲーム(?)で死にまくって嫌になっちゃった。一応カスタムはしてたけど、才能なかったんだと思うw
    必死でたどり着いたホロウバスティオンのBGM好みすぎて鳥肌立ったのがいい思い出。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/07(火) 14:18:29 

    >>37
    3はメインキャラ好きな人にとって嫌がらせのようだった

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/07(火) 14:21:02 

    >>40
    ぱずるだまとかの派生作品をやってると
    あまり違和感は感じないよ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/07(火) 15:14:29 

    >>10
    スマホゲームの方、運営が客層を財布呼ばわりしてから売上かなり下がった
    あまりにも売上酷すぎてサ終しそう

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/07(火) 15:52:52 

    >>4
    えー!!凄い久々にライブやるんだ!
    片桐役の川口雅代さんは今までのスーパーライブには一度も出てないのでレアだね
    TOKYO MX主催って後日TV放送の可能性もあり?スーパーライブみたいにDVD出してほしい

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/07(火) 16:22:49 

    ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(ファミコン版)

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/07(火) 18:12:25 

    >>18
    全く期待せずに安くなってたから買ってみたらめちゃくちゃ面白かった

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/07(火) 18:56:49 

    >>83
    武闘伝シリーズは2が名作かな
    ドラゴンボールZ 超武闘伝2 ガチ対戦 Vol4 Dragon ballZ super butouden2 game play Vol4 - YouTube
    ドラゴンボールZ 超武闘伝2 ガチ対戦 Vol4 Dragon ballZ super butouden2 game play Vol4 - YouTubeyoutu.be

    #超武闘伝2 #スーパー武闘伝2 #超武闘伝ドラゴンボールZ超武闘伝2ガチ対戦動画 2024.03.21It is game playing video of Dragon Ball Z Super Butoden 2 at 2024.03.211P Retro Fighting game channel 2...">

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/07(火) 19:48:06 

    >>5
    ぷよぷよSUN派だった!連鎖がキャラごとでかわいくて…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/07(火) 20:49:18 

    >>4
    ときメモは2が一番ファン多くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード