ガールズちゃんねる

海外旅行での失敗、トラブル共有しませんか?

726コメント2024/06/05(水) 21:02

  • 1. 匿名 2024/05/06(月) 19:53:30 

    今年の夏、久しぶりに海外旅行に行く予定にしています。海外旅行は、10年以上ぶりで旅慣れている方ではないので気をつけることや現地でトラブルになりやすいこと色々知って起きたいので聞かせていただけると嬉しいです!!

    +95

    -11

  • 2. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:26 

    おはよー

    +7

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:29 

    >>1
    どこへ行くかによる

    +103

    -4

  • 4. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:44 

    パスポート忘れたら終わる

    +215

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/06(月) 19:54:53 

    10年も行ってないなら空港での手続きが色々変わってそう。

    +231

    -3

  • 6. 匿名 2024/05/06(月) 19:55:00 

    とりあえずボッたくられる タクシーもご飯も

    +82

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/06(月) 19:55:12 

    ロストバゲージは焦るで

    +113

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/06(月) 19:55:25 

    >>1
    VISAいる国とかギリギリに申請してドキドキした

    +51

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/06(月) 19:55:43 

    >>1
    海外旅行保険に加入した方が良いよ。

    +190

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/06(月) 19:55:47 

    >>1
    どこ行くの?その国のトラブル知ってたら教える。

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/06(月) 19:56:09 

    >>1
    景気いいね!すごいね

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/06(月) 19:56:25 

    留学の時、空港でお金何円持ってる?って訊かれて、英語できなくて、100ドルを10000ドルくらいに答えて、税金ひかかって空港2時間クラい出れなかった笑

    +154

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:04 

    >>2
    はやいね笑笑いや、遅いのか?笑

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:12 

    >>4
    期限切れてないか早めに確認すること

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/06(月) 19:57:12 

    海外旅行での失敗、トラブル共有しませんか?

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:25 

    >>5
    出入国と税関がアプリになったね。
    行く国もアプリが多いんじゃないかな。
    最初は戸惑うかもね。

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:32 

    初めてのハワイ旅行の時、バーガーショップで友達と2人で四苦八苦して英語でテイクアウトのオーダーして、袋2つ受け取ってホテルで開けたら、友達の分しか入ってなかった
    慌ててお店戻ったら、レジのお兄さんが私の顔見て「Oh!」って言って笑い出して、私の分準備してくれた
    いい人だった

    +168

    -9

  • 18. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:44 

    実際には日本はすごく貧しくなったけれど、海外ではまだ20年も30年も前の富裕国日本のイメージが色濃く残ってるからある程度は注意したほうがいい
    初めて会った人を信用しすぎないことが一番

    +164

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:46 

    久々に行った時、出国ゲートに入るのが遅くなってしまい、危うく飛行機に乗れなくなるところだった💦

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:49 

    パリでひったくりにあったよ
    向こうは小さな子供だったけど追いかけようとしたら、ひったくったのは子供でも大人が出てきて撃たれる可能性あるから追いかけるなって引き止められて追いかけられなかった
    ひったくられたのは財布やスマホが入ってないお土産をいれてたものだったから被害額は少なかったけどショックだったよー

    +210

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/06(月) 19:58:51 

    今年の3月に久々(6年ぶり?)に海外行ったけど
    英語とか旅先の言語がある程度話せないなら日本にいるうちに予約とかオンラインチェックインとかチェックイン情報とかまとめてたほうが良いよ

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/06(月) 20:00:09 

    >>4
    有効期間が半年以上ないといけない国があるよ

    +130

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/06(月) 20:00:11 

    >>13
    主が「起きたい」って書いていたからさ

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/06(月) 20:01:49 

    >>7
    どうやって荷物取り返しましたか?

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/06(月) 20:01:55 

    >>8
    ビザは予定通りにでるとは限らないからね
    あくまで大使館の裁量一つだし最悪なんらかの理由で出ないってこともありえなくはない

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/06(月) 20:03:15 

    >>1
    どこの国に行くかによって変わってくるよ
    暑い国に行くのなら虫刺されにガチで気をつけた方がいいし、ヨーロッパとかならロマンススリとかに注意だし

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:08 

    マックの氷にきおつけろ

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:09 

    屋台料理は警戒してたんだけどホテルディナーは油断して海鮮BBQ食べたら次の日腹下して大変だった
    それから二枚貝は海外では食べない

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:20 

    >>24
    現地の空港のロストバゲージの所に何回も電話かけてやっと探して送ってもらった
    最初は係員も「そのうち見つかるんじゃね?」みたいなノリだったからこれ放置してたら見つけてくれないなと思って
    割と長い旅行だったから良かったけれど

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/06(月) 20:04:58 

    >>1
    アメリカならスーツケースはTSAロックで

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/06(月) 20:06:06 

    現地の観光を貸切ツアーで申し込んでたのに
    現地のツアー会社の人が、それをスッカリ忘れてた

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/06(月) 20:06:46 

    夏は台風で飛行機飛ばなくて帰国できない場合があるから、帰国が午前中だったとしても翌日も仕事休みにしておく。

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/06(月) 20:06:58 

    >>8
    アメリカにしばらく行ってなかったらESTAってのを申請することになったのをこないだ知った

    +84

    -3

  • 34. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:17 

    中国の話なんだけど
    海外発行のクレカが使えないのに日曜日は空港にある銀行すら閉まってて日曜日に着いたら1日目現金が一切使えなかったこと…
    ホテルに借りて難を逃れたけどこんなトラブルに注意

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:18 

    >>14
    主は10年ぶりってことだから、必然的に更新してるはず。
    私って頭いい

    +64

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/06(月) 20:07:56 

    >>7
    帰りだったから自宅へ送ってもらえた
    行きではTシャツをもらっている人がいた

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/06(月) 20:08:01 

    で、主さんどちらに行くの?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/06(月) 20:08:46 

    >>5
    航空券も電子チケットになってるし、夏休みなら早めに座席指定したほうがいい
    8月だから私はもう座席指定済み

    +75

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/06(月) 20:09:11 

    トラブルというか安もん買った自分らが悪いけどスペイン行った時に行きの空港で荷物受け取った時点でスーツケースの車輪何一つ取れてた笑
    でかいスーツケースだったし車輪1ことれた状態で移動するの結構大変だった

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:42 

    >>6
    シンガポールのタクシーでぼったくられた!
    円が強い頃だったから、まぁいいかーと思ってたら翌日専用に付けてたガイドさんに怒られた

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:44 

    >>6
    Uberとかgrabのアプリ使うから今どきタクシー乗る人いないでしょ

    +7

    -11

  • 42. 匿名 2024/05/06(月) 20:10:47 

    姉とツアー旅行した時にツアー会社の外国人添乗員がお金を両替してくれたんだけど、一枚ちょろまかされていた。
    気づいた姉が日本語で怒鳴り散らしてくれたから返ってきたけど、有名な旅行会社の添乗員だからって安心したらダメだと肝に銘じた。

    +144

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:16 

    >>33
    あれ地味にめんどくさい
    二年くらい使えた気がするけど、私は結婚して名前変わったから取り直した
    アメリカはテロ対策で入国してからも指左右三本ずつくらい指紋とられてめちゃくちゃ時間かかる
    アメリカ在住の親戚が二重国籍なんだけど帰りアメリカのパスポート忘れて、ESTA取ってなくて空港のパソコン借りて急いで取ったって言ってた
    アメリカパスポートならESTAいらないから知らなかったみたい

    +28

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/06(月) 20:11:48 

    台湾でシェアバイク(自転車)のために日本にいるときからアプリダウンロードしてクレカ登録してた。
    途中でクレカ会社が不正利用って判断したのかクレカ止めたみたいで使えなくなった……

    いきなりシェアバイクできなくなった理由を調べたらそれがヒットした。

    だから予めクレカ会社に台湾で使うからセキュリティ弱めといてーと日本にいるときに電話しとくべきだったらしい。
    これも止められてから検索して台湾で知った。
    予めクレカ会社に電話してる人多かった。

    +74

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/06(月) 20:12:26 

    >>35

    コナンじゃん
    このトピで事件起きそう

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/06(月) 20:12:37 

    エアタグは荷物、友人待ち合わせ、海外でもいろいろ使えるらしい

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/06(月) 20:13:37 

    >>10
    横ですが、ポルトガルは何かありますか?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/06(月) 20:14:45 

    学生の頃に行ったロンドン。
    そこまで安いホテルというわけでもなかったのに、シャワーから水が出なかった。かろうじてカランからは出たから、しゃがんで無理な姿勢で髪や体を洗ったなぁ。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/06(月) 20:15:26 

    韓国ではパスポートスタンプが不要になっていてビックリした
    情報化が進んでいる

    +25

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:20 

    羽田と成田を間違えた!
    まさが自分が…と思った。

    でもみんな!!慌てないで!!
    タクシーに切り替えたら間に合うから!
    これだけ覚えておいて!!

    +136

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/06(月) 20:16:39 

    >>17
    私はイタリアでパスタテイクアウトお願いしたらお兄さんに僕?って言わてさすがって思った
    海外だと店員さん適当だけど気さくで楽しいよね

    +80

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:02 

    台湾旅行。
    辛かった…。臭くて臭くて気が狂いそうだった。ひたすら帰国まで指折り数えてた。福岡に着陸した瞬間泣いた。

    +16

    -22

  • 53. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:14 

    観光スポットで話しかけてくる現地の人には注意して
    スリか詐欺か

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:34 

    クレカで海外キャッシング有効にしてなくて、クレカ使えない国で現金手に入れられなくて詰んだ。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/06(月) 20:17:48 

    >>9
    ホンマや
    入らず行ってたけどギャンブラーだったわ

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/06(月) 20:18:47 

    >>16
    横から質問いいかな

    では、昔みたいに搭乗する1時間前とかに行かなくて良くなってるの?

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/06(月) 20:18:58 

    >>12
    ミリオネアww

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/06(月) 20:19:17 

    >>24
    よこ
    航空会社に問い合わせたら旅程最終日の3日前くらいにホテルに届いたよ
    保険入ってたから、現地で調達した服とか化粧品のお金は請求できた

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/06(月) 20:20:23 

    >>56
    横だけれど最低でも搭乗時間の2時間前には空港についたほうがいいよ
    場所にもよるけれどバンコクとかだと渋滞がデフォだから私は最低でも空港に3時間前だけれど

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/06(月) 20:22:39 

    >>59
    さらによこ
    今インバウンドで外国人多いから凄い早めに行ったほうが良いと思う
    アプリとか出国手続きも馴れてないと時間かかったするし

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/06(月) 20:22:42 

    旅行先の言葉でこんにちはって言いたくて使うと、めっちゃそっちの言葉で喋ってこられて気まずい思いを何度かしたことがある。

    だから最近はめちゃめちゃ英語圏じゃなくても英語で話しかけてしまうんだけど、やっぱり失礼な気がするから現地の言葉で話しかけて、分からなかったらジェスチャーに切り替えるとかにしたほうが楽しいかもと思い出した。意外と英語通じないシーンが多い。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/06(月) 20:22:42 

    >>56
    そこは変わらない。2時間前がデフォ。
    アプリだけど、混んでる時は並んでる。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/06(月) 20:22:48 

    >>45
    見た目はババア、心は少女です🩷

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:14 

    昨年初めてLCCで海外に行ったんだけど、LCCって酷いんだね。2度と乗りたくないわ。
    金欠で海外旅行なんてするもんじゃないね。

    +37

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/06(月) 20:23:54 

    >>59
    ありがとう〜
    アプリ導入したからと言って、実際のところあまり変わってはいないのか…

    どこにも行く予定はないんだけど覚えておきます!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/06(月) 20:24:03 

    海外のセブンイレブンと油断して寿司食べた友達がお腹壊してた。セブンも海外なら信用しすぎてはいけない

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/06(月) 20:24:30 

    >>54
    クレカ使えない国ってあるの?

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:06 

    >>9
    クレジットカードに付帯してることが多いよね。
    妹が海外で帰りの飛行機飛ばなくて、翌日の飛行機とホテルはとってくれたらしいけど、食事やなんやらはなんもなし。
    楽天のゴールドカードかなんかでご飯代とか保証があった気がする

    +43

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:51 

    >>61
    現地の言葉で挨拶すると喜んでくれるよねー
    私も基本的な挨拶とありがとうと美味しいはその国の言葉で伝えることにしてるよ

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:57 

    香港は英語が共用語って聞いてたんだけどタクシーの運転手は誰も英語話せないからまじで注意

    その代わりカントン語でめっちゃ話しかけてくれるw
    香港映画っぽいw

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/06(月) 20:25:59 

    >>47
    コメ主さんじゃないけど、ポルトガルはそこまでトラブルはなかった。欧州の中でも比較的治安は悪くないと思うけど、油断はしないことが一番です。
    リスボンは坂が多いので歩きやすい靴で。ここだけじゃなく欧州は全般的に石畳が多いから履き慣れててもヒールはやめた方が良いかなと思います。足を取られて捻挫しちゃっても、湿布というのがほとんど売られてなく、柔らかい保冷剤のようなもので冷やすしかないので。

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:21 

    >>52
    ずっと八角のにおいだったのかな?

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:47 

    >>64
    スーツケースの重さが厳しいのと、めちゃくちゃ時間おすのと変な時間について空港に待機しなきゃいけない覚悟が必要
    時間に余裕がある学生さんとかじゃないと使わない方が無難

    +51

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/06(月) 20:26:58 

    >>1
    昨年ボストン行ったけど、スタバの店内トイレはレジで暗証番号教えてもらわないとトイレのドアが開かなかった。それは韓国ドラマでもそのシーン見たから、海外はそういうシステムが多くなってるのかな?

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:33 

    >>5
    むっちゃ楽になってるー

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:33 

    >>5
    私も10年ぶりに海外に行ったら
    空港で出国審査のためにめっちゃ並ぶと思ってたのに
    ぜんぜん並ばずにすっと審査になって拍子抜けした

    スタンプもなくなってたし

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:36 

    旅行ガイドの本を信用しすぎてはいけない!!
    可能なら現地のSNSでリアルタイムの情報で、出来れば動画で確認しておくこと!
    特に成長著しい国や情勢が変化する国はもう全然違ってる

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/06(月) 20:27:55 

    >>70
    わかる
    香港全然英語通じなかった
    でも40代以上の人は西洋っぽい名前の人が多かったかも

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/06(月) 20:28:22 

    海外でお酒飲もうとしたらパスポートをホテルに忘れて、日本の運転免許証しかなかった時、いけるかな、と思って見せたら
    「年はいくつなの?年を示すのはどれ?」って聞かれたから
    「コレ!」って昭和63年を指差したら
    「あなたが63歳って!?」ってオーマイガー🤷‍♀️のジェスチャーされて結局お酒飲めなかった

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/06(月) 20:28:56 

    >>1
    国によるけどスリには注意です。特に、地下通路への階段は上がってくる人と降りてくる人(仲間)に挟まれてカバン持ってかれる。抵抗して刺されることもあるから、人がいるから安心、と思わないで。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/06(月) 20:29:52 

    >>71
    横だけど、湿布ほんと無いよね!!!松葉杖はあるらしいけど笑

    あれって日本の文化なのかな。
    捻挫したときに困って、それからは包帯とハッカ油とタイガーバーム持って行くようになった。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/06(月) 20:31:00 

    山岳地とか人里離れた村とかに行く場合はヘッドライト忘れずに!!!とにかく暗い!!!ホテルも暗いから!!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/06(月) 20:31:25 

    >>68
    クレカだけだとシボウした際に、遺体運んでもらえなくない?

    マラリアでなくなった某夫婦、保険も不正繰り返してたから病院行けずああなっちゃったわけだけど、
    遺体を運ぶのがすごい大変で身内は借金しまくったってきいたよ。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/06(月) 20:32:22 

    国によるけど
    ヨーロッパはスリ多いから気をつけてね。
    街中、電車の中でスマホは絶対見ない。

    人気のない道には絶対行かない。

    治安悪い所には絶対行かない。

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/06(月) 20:32:48 

    >>67
    横だけど
    クレカ自体は使えるんだけど
    不正使用対策で海外利用できないように設定してもらえるので
    その設定をしたまま海外にいっちゃって使えなかったって事では

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/06(月) 20:32:51 

    >>39
    海外旅行保険に入ってたら修理代出るよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:27 

    >>74
    ヨーロッパのスタバもそうだったよ。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:30 

    >>33
    メキシコに行った時、サンフランシスコ経由だったんだけど、ESTAの申請忘れてて、飛行機のチェックインの時に指摘された。
    もう飛行機に間に合わないかと絶望したけど、アメリカ大使館に電話して必死に交渉してギリ間に合った。
    本当にギリギリだったw

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/06(月) 20:33:30 

    >>67
    山岳地とか貧乏な村とか、現地人に支払うのは現金が多い。

    あと中国も小さいお店クレカ使えないし、現金も嫌がられるから、行くならQR決済有効にしてから行った方がいい。

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:17 

    >>71
    ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/06(月) 20:34:55 

    >>69
    それで現地の言葉でめっちゃ話しかけられたらどうしてる??笑

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/06(月) 20:35:25 

    >>1
    インドネシア行ったとき、入国審査の際に記入する紙にボールペンが無くて記入できず、かなり時間がかかりました。
    空港の人達、ボールペン誰も貸してくれなくて本当に本当に大変でまじで不親切でイライラした。日本は優しい国なんだなって改めて実感しました。

    なので、ボールペンは必ず持って行って下さい!

    +76

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/06(月) 20:36:31 

    >>88
    トランジットなら見落としそう
    旅行会社通してれば教えてくれるけどね

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/06(月) 20:36:42 

    ドーハのハマド空港、マップをちゃんと読んで行動しないとめっちゃ広くて端から端まで行ったり来たりするのまじで大変。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:23 

    バリ島旅行へ行った時、
    空港で制服着た人に声を掛けられ
    「両替所を探してる」と行ったら、
    スーツケースを両替所まで持って行かれ、
    (親切な空港職員だと思ってしまった)
    両替が終わると、その前でチップを要求され
    紙幣価値がすぐに計算できずに
    モタモタしていると、両替した紙幣の中から
    1枚、半ば強引に取られました。

    あとでその1枚が、あちらの平均月収から考えると、
    5000円くらいの価値があることが判り、
    スーツケースを約5メートル移動させただけで
    5000円か…と悔しい思いをしました。

    +60

    -2

  • 96. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:42 

    カタールはお酒持ち込んだら密輸扱いで罰せられるの超厳しいので本当に注意が必要!

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:49 

    >>68
    クレカに付帯されている海外旅行保険は補償範囲が狭かったり、保険金が少ない場合があるから、確認して加入するかしないか判断すると良いよ。

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/06(月) 20:37:58 

    アメリカなら、ESTA申請するサイトはしっかり公式かどうか確認!
    数年前の話だけど、公式ぶった作りの代行サイトで仲介手数料とってくるくせに自分で公式から直接申請するより遅くなったり下手したら申請されてなかったりするよ。
    友人がすっかり公式と勘違いして私が指摘するまで気付かず、余計な費用と時間かかって旅行間に合うかぎりぎりになってた。

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/06(月) 20:38:30 

    パスポートとクレジットカードとスマホがあればどーにでもなる

    スリとボッタクリには気を付けてね

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/06(月) 20:38:34 

    >>83
    一応、エポスの年会費無料のカードの付帯の海外旅行保険は救援費用100万だった。今調べた。私、エポスだからさ。

    100万じゃ亡くなった時に日本に運んでもらえないだろうか。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/06(月) 20:38:45 

    機内持ち込みはジャムもだめ!!
    予習していたのに入れてしまい、没収されました😭😭

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:07 

    クレカも海外保険つけた方がいいの?
    旅行会社かに頼んでたらついてるの?

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:39 

    >>1
    帰国後体調不良で病院行ったんだけど2日経ってて保険下りなかったから、ちょっとでも体調変だなと思ったら帰国してすぐに受診した方がよかったみたい

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/06(月) 20:39:44 

    >>55
    何事もなく無事に帰国出来て良かったけど、次からは加入した方が良いよ。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/06(月) 20:40:00 

    >>88
    ええ?!トランジットでもESTAいるの?さすがにセキュリティエリア内のみなら不要だよね???トランジットで入国しようとしたの?

    +12

    -5

  • 106. 匿名 2024/05/06(月) 20:40:28 

    >>64
    イタリア国内とかLCCしか直行便がない所もあって、使わざるを得なかったけど、制約多いから疲れるよね。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/06(月) 20:41:24 

    >>101
    私は格安で数日の旅行だからスーツケースじゃなくて手荷物のみで行ったの忘れてて、お土産の歯みがき粉没収になった
    夫は化粧品の容器が大きくて小さいボトルに詰め替えさせられてた

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:18 

    ストに巻き込まれた
    出先で駅が封鎖されて、ホテルに戻るのほんと苦労した
    タクシーはいないし、バスのルートも時間も乱れるし
    みんなイライラしてて治安が悪っぽくなるし

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:19 

    >>54
    フランス、もちろんクレカ使えるけど10〜15€から使用可のお店も結構あって、思ったより現金必要で持っていった分だけだと足りないかも…と不安になった。特にケーキ屋さんとかまあまあ使うけど、カード使える額にはならないし。スーパーとかは合計金額安くても使えて助かった。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:41 

    >>67
    キャッシングを出来ない設定にしてたって事と思う。
    私も現地の現金が足りなくなってネットで調べたら裏技でクレカでキャッシングのほうがレートが良いって。クレカでキャッシングしてすぐ返済したらキャッシング手数料もかからない。ネット銀行のCDにクレカ機能ついてる分ならショッシング後にすぐその場でスマホで返済できるしね。

    良し!やるぞ!と思ったら私はそもそもキャッシングできる設定をしてなかった。だからキャッシング出来るようにするには海外からじゃ無理だった。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:53 

    タイに行った時、都市間の高速バスチケット無くした
    何とかバス会社を割り出し、そこに行って予約名簿を店員と一緒に確認して再発行してもらった。
    スマホも無かった時代、今考えたらよくやれたなと思う

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/06(月) 20:43:59 

    ヨーロッパだと5つ星ホテルでも、アジア圏のホスピタリティを期待しすぎてはいけない笑
    スタッフを良い意味で気まぐれな友達くらいに思っておかないとがっかりしてしまうw

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/06(月) 20:44:48 

    >>110
    54だけどその通りです、補足ありがとう!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/06(月) 20:44:54 

    >>105
    >>88です。
    私もそういう認識だったんですけど、トランジットだけでも必要でした。
    皆さんも気をつけてください・・・

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:00 

    >>86
    保険入ってるし修理できるのも知ってるんだけどあえて修理出さずに捨てたよ
    またどうせ壊れるから次はもうちょいいい値段のを買う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:20 

    地味に、帰りの成田エクスプレスのチケットにめちゃくちゃ並ぶのがキツイ。
    今、外国人多いから。
    事前に帰りの分もネット予約するのがおすすめ。
    でも遅れると使えなくなるから、難しい。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/06(月) 20:45:36 

    >>71
    よこです
    フランス行ったときに石畳でおもいっきり足とられて転んだよ
    ヒールないバレエシューズはいてたんだけど、足首弱い人はハイカットのスニーカーが安全かも

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:05 

    >>108
    うわー大変だったね。よくストが起こる国だった?
    これって事前になにか対策とか出来るのかな。。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/06(月) 20:46:09 

    >>81
    病院で日本から持ってきた湿布貼っていたらなんやこいつって目で見られたの思い出した😅

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/06(月) 20:47:20 

    >>116
    私いつも改札入ったあとに予約してるよ!
    Suicaで入ってチケットレスにすればそれで大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/06(月) 20:47:51 

    >>91
    そんなに流暢に挨拶もできてないから困ったことないよー笑
    きっと日本にくる外国人観光客が「アリガトウゴザイマス」って言ってるみたいな感じだよ
    ポルトに行った時にホテルのフロントで「おやすみなさい」ってポルトガル語で言ってみたら、何度も発音をやり直しさせられちゃったぐらいだもん
    あなたの言葉がきっと流暢なんだと思う
    羨ましい

    イタリア語を勉強してたんだけど、ローマでイタリア語で話したら英語で返ってきた時はガッカリだった

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:41 

    >>119
    そっか、見たこともないのか!!笑

    湿布…なんかマユツバものに思えてきたぞ…笑

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/06(月) 20:48:54 

    >>102
    クレジットカードの中には海外旅行保険がついてる。
    だから海外旅行保険に入らないでクレカについてる保険で済ませる人がいる。

    カード会社によってその海外旅行保険が適用される条件が違うから気をつけないといけない。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/06(月) 20:49:06 

    >>118
    横、滞在が1週間とかだと、2日前に急にストってニュース入ったりするから、対策できないよ。
    常にニュースチェックして、違う移動方法とか把握しておくぐらい。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/06(月) 20:49:17 

    >>17
    忘れてた時点でいい人ではないような

    +77

    -2

  • 126. 匿名 2024/05/06(月) 20:50:13 

    >>71
    私は湿布、旅行先に持っていく。観光で足がつかれるからさ。足裏サイズとふくらはぎサイズにカットした湿布を国内でも海外でも持っていってる。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/06(月) 20:50:18 

    >>100
    何かあった時に身内がとりあえず現地に行く費用っぽいよね
    ご遺体を運ぶとなるとエンバーミングとか要るだろうし、100万では難しそう

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/06(月) 20:50:31 

    ドイツで列車に乗った時、
    私たちの買った指定席に
    中年のおばさんが座っていて、
    「そこは私たちの席ですよ」と
    チケットを見せながら訴えたけど、
    頑なに席を立たず、睨んできた。
    まあ、車内はガラガラだったから
    仕方なく別の空いてる席に座ったけど、
    きっとアジア人が嫌いな人だったんだと思う。

    +40

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/06(月) 20:50:57 

    >>116
    場所によるけど成田エクスプレス高いし混むからバスで帰ってる
    昔東京駅とか渋谷まで1000円くらいだった
    今はもっと高いのかな

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/06(月) 20:51:16 

    >>100
    >>83
    えっもらえないよ。遺体運びなら数千万だと思う。

    百万て、アメリカなら半日入院で飛ぶし、
    盲腸手術で2000万

    シンガポールでも2日入院で100万トンだよ。(実体験。日本語通じる総合病院と保険会社が提携してた。)

    エポスはあくまでプラスアルファって聞いた。

    +12

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/06(月) 20:51:21 

    >>1
    海外旅行中に東日本大震災が起きた。飛行機、宿などとりあえず全てどうにかしなくてはならなかった。世界中でニュースになったから事情を説明すると分かってもらえてどうにかなった。スリやボッタクリ等の基本的なことに注意することもそうだけど、いざというときはドンと構えて焦らずにです!

    +31

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/06(月) 20:52:59 

    >>121
    確かに「ありがとう」一言でもネイティブかそうじゃないかが日本人にはわかるくらいだから、世界中で自分の挨拶がネイティブだと思われるわけないね…!

    でも勉強中の言語なのにその言葉で会話してくれないと悲しいね😭

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:22 

    >>68
    よこ
    ヘリで搬送されたり医療費数千万とかかかる場合があるから絶対保険入っておいた方が良いとおもう
    ゼミ旅行行ったときも先生に絶対入ってくださいって言われたよ

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:35 

    >>114
    ええーーー知らなかった、、これは本当にありがとう!!

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/06(月) 20:53:45 

    >>1
    タクシーのぼったくり。外出先から乗って、ホテルの裏手に停められそうになったら絶対正面まで行ってもらう。
    ぼったくりタクシーは裏に停めがちだと過去に学んだ。。

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/06(月) 20:56:00 

    >>71
    この前足捻挫して、氷で足冷やすためにルームサービスで何度もアイス頼んで、その度にワイン用のクーラーに入った氷頂いて、申し訳なかったわ。。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/06(月) 20:56:11 

    >>131
    私も卒業旅行の年でみんな帰国できなくて困ってた
    私と一緒にいった友達は都民だったけど別のグループで東北の子がいてお通夜状態になってた
    海外で地元が被災地で親族と連絡取れないとか不安だよね

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/06(月) 20:58:43 

    >>100
    エポスカードの海外旅行保険、前はカード持ってるだけで適用だったけど、去年旅行費用をエポスで支払いした場合に改定されたね

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/06(月) 20:59:41 

    海外で動物と触れ合ったり乗ったりする場合は本当に注意!
    病気の危険もあるけど、動物はいつ暴れるかわからないので、万全の準備をして、常に注意を怠らず…!!!

    地方のトレッキングでロバとか馬に気軽に乗せようとしてくるけど、本当に危険です!!!

    私は次回ヘルメットとライフジャケット持参で挑もうと思う。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:10 

    >>130
    救援費用が100万。でも遺体運ぶのに数千万ならクレカの付帯保険だと日本に帰れないだね…

    治療費も事故200万と疾病270万だったから全然足りないね
    ただ海外で治療受けた場合の海外療養費制度あったよね。それ使っても足りないのかな。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:57 

    >>1
    コロナ前に中国経由でヨーロッパ行ったら空港のトランジットがめちゃくちゃめんどくさくて大変だった
    日本時間の夜中なのにあちこちまわってスタンプもらったり、自分の旅券番号呼ばれるまで待たなきゃいけなかったりスペイン着くまでに消耗した
    飛行機は普通に快適だったけど、ロストバケージも多いみたいだからもう使わないかな

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/06(月) 21:00:58 

    >>119
    薬局で湿布見せて「こういうの、冷やすやつが欲しい」と伝えても「ナニコレ、初めて見た!!」ってお店の人が集まってきたことを思い出した。

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/06(月) 21:02:46 

    >>79
    それ面白いね笑
    パスポート紛失怖いからホテルの金庫いれておくけどコピーは持ち歩くようにしてる
    ちなみに同じ歳

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/06(月) 21:03:51 

    >>1
    10年以上前だけど
    フランスで目の前でスーツケースを持っていかれ盗まれたよ。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/06(月) 21:03:55 

    このトピ超参考になります、ありがとうございます!!
    コロナ明けてから狂ったように海外に行き始めたアラフォーなので、無知なこと多くて。。でも楽しいのでこれからも安全にたくさん色んな国行きたいと思ってます。

    どうかこの平和な面白いトピのまま、長く続きますように…!!

    +34

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:19 

    >>138
    年会費無料で珍しく自動付帯だったのにね。
    私は楽天とエポスの海外旅行保険が使えるように行ってるよ。どっちかのカードで旅行代を払い。どちらかのカードで空港までのタクシー代を払う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:24 

    >>61
    こんにちは、すみません、までは現地語。
    そのあとにイングリッシュOK? と聞いてからは英語で話す
    観光地ではこれで嫌な思いをしたことない

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/06(月) 21:04:54 

    >>140
    テロとか殺人で死亡でも、本人負担なの?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/06(月) 21:05:35 

    >>14
    有効期限が◯ヶ月以上あることって条件がある国が多いから1年未満は要注意だね

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/06(月) 21:06:23 

    >>141
    コロナ後に中国本土へ行ったけど、今はすべてネット申請になっていて、事前入力も出来るからスムーズになってるよ!

    ただし今は中国本土は観光もビザ必要だから、トランジットはわからないけど入国するなら注意かな。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:06 

    >>76
    ゲートだもんね
    でも出張の時はスタンプ押してもらってるわ

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:25 

    >>125
    >>17です
    お兄さんは忘れてなかったです
    袋2つあったから、私達がお店出ちゃった
    多分私の分の準備中に私達がお店でちゃったから、お兄さんビックリしたと思う
    多分説明してくれてたと思うけど、私達が理解してなかったんです

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/06(月) 21:07:42 

    >>140
    足りるか足りないかは病気の種類によるんじゃないかな、、

    エコノミー症候群で血腫取り除くオペとか、交通事故で意識不明とかなら余裕で4桁いくだろうし、

    あと本人が意識ある場合、治療のまえに、根掘り葉掘り調べられて、保険額が低い場合、
    この保険枠ならうちではオペできないって突き返されるよ。

    海外てどこも合理主義で、日本みたいにお金どうこうの前に助けなきゃ!て精神じゃないから。

    まずいくら払えますかってとこからはじまる。


    あと、不慣れな国だと、自分が加害者側になる可能性もあるから、自国の人に訴えられた場合も保健枠が小さいとたいへんなことになる。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/06(月) 21:08:24 

    >>147
    そうか、英語でも良いか一言確認すれば良かったのね。。ありがとう。本当に自分のマナーの悪さに海外で良く気付かされ勉強になります。。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:35 

    >>151
    会社申請用?
    それとも記念にとか?

    必要な人は…って張り紙見て、どういう人が必要なのか気になってた!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/06(月) 21:09:36 

    >>148
    大体の国がそうだよ。
    行く国の法と制度を調べたほうがいい。

    交通事故も日本の法はあくまで、ひいたほうが悪いけど、
    ひかれたほうが悪い国もあるから。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/06(月) 21:11:30 

    >>77
    値段違う、閉店しているとかよくあるよね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/06(月) 21:12:17 

    税金のこと全く調べずに「安い〜!」ってご飯食べたり買い物してたら、税金15%であれ?ってなったことある笑
    税込み表記じゃないところまだまだあるよね。。

    逆に香港が消費税無いの帰国後知って、もっと色々買っときゃ良かった!!!ってなった

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/06(月) 21:13:17 

    >>150
    そうなんですね
    数年で変わったんですね
    たしかトランジットでも入国の手続きがあって面倒でした
    紫禁城行きたいんでいつか中国旅行も行ってみたいです
    教えてくださってありがとうございます

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:03 

    >>77
    韓国は日本語どこでも通じるって聞いてたのに…今は無き格安旅行会社てるみくらぶのホテルは日本語通じなかった。ホテルもホテル周りのコンビニもどこも日本の通じなかった。

    でも文句なしにツアー代やすかった。立地も地下鉄で5分もかからずロッテデパートのあるところに着いた。あと日本語が全く通じないがホテル周りの飲食店が安くて美味しかった。ほぼジェスチャーでやり取りしてた。

    +3

    -9

  • 161. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:46 

    >>155
    ヨコだけど
    私は思い出用、国内の出入国はもちろん海外でもスタンプ押してもらってる
    たまに忘れることあって、海外のスタンプだとあーーって凹んでる

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/06(月) 21:14:54 

    >>155
    出張の記念って何さw
    領収書とボーディングパスの半券とイミグレのスタンプは証拠書類なんだ
    職場によって違いそうだけど

    スタンプが欲しい人は他にもいるよ
    ビザで入国する際、ややこしい国で文句言われないため
    移住するため
    子連れの場合もスタンプだった
    保険申請の際に面倒になりたくないため

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:05 

    >>98
    それこないだニュースで特集してたよ
    間違えて何倍も高く手数料払った人たくさんいたみたい

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/06(月) 21:15:48 

    >>155
    コメ主じゃないけど私は記念だよ
    せっかく海外行ったのにスタンプないの寂しいって思っちゃうから

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/06(月) 21:16:04 

    >>17
    高校生の頃テイクアウトのことTO GOていうの知らなくてどこに行くんですか?ってきいてしまって恥ずかしかった

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:10 

    >>83
    そうか…
    いつも保険は入るけど、そこまでついてるのか確認してない。
    でも自分の死亡保険で数千万出るからそこからかな。海外旅行中でも保証の範囲かしら。遺せなくてごめんね家族って感じだけど。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/06(月) 21:18:36 

    >>159
    いいですよねえ中国、でっかい京都みたいで。私もまた中国行きたいです…!!

    観光ビザも取るのに代行だと1ヶ月(2-3万かかる)とか、自分でやるなら3ヶ月とかかかるので、早めに準備をおすすめします。観光ビザ解禁してくれるのが一番なんですけど。。

    あとQR決済できないと地下鉄乗れないし、クレカも現金もあまり使えないので、QR決済準備して行くのをおすすめします…!!あと英語もあまり通じないです。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/06(月) 21:20:15 

    >>71
    ポルトガルで薬局行ったら、薬剤師さんにこれで冷やすといいよってコールドスプレーと、足ガッチリ巻けるサポーター出してくれたから買ったよ
    サポーターで固定してスプレーでしのいだ

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/06(月) 21:20:19 

    >>155
    みんなありがとう!
    リプ見てたら私もこれからスタンプ押してもらいたくなってきた笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/06(月) 21:20:39 

    フランス
    地下鉄に乗るときジプシー家族に集団で襲われた。
    運がよかったのが、
    ちょうどバッグのファスナーの、手で引っ張る金具部分が取れちゃってて、スリの8歳くらいの子があれ?開けられない!って一瞬たじろいだところをグーパンチと蹴りを入れて追い払いました
    同行した友人はやられて、そのまま警察署へ。そして即カード会社に連絡。

    本当にスリにはお気をつけ下さい


    +37

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/06(月) 21:21:04 

    >>168
    ポルトガルはサポーターはあったんだね!包帯も無かったんだけど、包帯とサポーターは違うやつかな。。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/06(月) 21:27:34 

    >>153
    よこ
    本当にその通りだと思う
    アメリカとかお金が全てだから医療費もだし罰金とかも払えなければまずいから絶対加入すべきと思う

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/06(月) 21:28:15 

    >>167
    ヨコ
    観光ビザで自分でWEBでするならすぐできるよ
    申請後大使館の予約もすぐ取れるし行けばその日にビザ発行してくれる
    ただビザ用写真はオデコ全開が必要なのと記載内容が自分の両親や家族、出身大学など
    たかだか4日滞在するだけなのに何に使うの?ってくらいの個人情報提出だから怖い
    中国は監視社会ですべての防犯カメラに誰が映るか確認するためオデコ全開写真が必要なんだって

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:52 

    夏にパリに行くからスリ対策とか経験談めっちゃ知りたい!

    とりあえず下記あたり気をつけようと思ってるけど、なんか街歩き楽しめなさそうでどうしたらいいのw

    ・現地っぽい格好(キャンバス地のトートバッグとTシャツジーパン?日傘はアジアっぽくてNG?キャップやハットはok?)
    ・薄いメイク
    ・セットしすぎないラフな髪型
    ・スマホはストラップつけて出さない(写真どうするの?Gマップも使えない?)
    ・暗くなってから歩かない
    ・財布もストラップつけて人混みで出さない
    ・地下鉄乗らない

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2024/05/06(月) 21:29:53 

    >>170
    ローマとパリのロマ人の連携プレーは本当に要注意
    ロンドンはそれ系はほぼない

    +24

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:22 

    >>175
    けどロンドンはセネガルのでっかい黒人移民からのアイフォン狩りがあるよ、、

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:25 

    >>171
    包帯じゃなく、日本にも売ってる肌色でゴムみたいに伸びるやつ
    両端にマジックテープついてて巻いてくやつ
    あれがすごく良かったから念のため旅行の度にスーツケースに入れてる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:31 

    >>173
    私のタイミングだと指紋採取が必要だったからWEB完結がダメだったんだよね。。
    友達のタイミングも指紋無かったらしくて、私の時だけかも。。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/06(月) 21:31:32 

    >>169
    途上国に行っといで!
    もれなくスタンプだから
    自動化されて今は懐かしの職員によるコニチワ〜的なイジリももれなくついてくるから

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:40 

    >>108
    私もストになって帰れなくなってタクシーだとぼられるとガイドブックに書いてあって路線バスの運転手さんに帰り方きいたら、ホテルまで送ってくれた

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/06(月) 21:32:58 

    >>73
    >>64
    お金ないけどたくさん旅行したいから近場は使うけど
    ボーディングブリッジなくて、直接階段で飛行機に乗り込む空港があって、雨降ってて時間なくて、皆傘なんてしまい込んでるから濡れながら乗ったときあった
    あれは驚いた

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/06(月) 21:33:33 

    >>179
    最近途上国ばっかり行ってたから、スタンプなしなの日本だけだと思ってたら、海外の先進国もスタンプなしなのね…!!
    知らんかった。。このトピ本当に楽しいw

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/06(月) 21:34:25 

    >>180
    すごい、バスで送ってくれたの?VIPだね…!!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:07 

    >>174
    パリじゃなくても、パリでも、
    日本人がいくら現地っぽい格好しても外国人てわかるから、好きな格好すればいいよ。

    よく、東南アジアに貧乏そうな服で行くっていうひとがいるけど、どんなボロ雑巾服でも、
    観光地のプロが見ればあきらかに日本人だとわかる(フライトする金がある)と判断されるから。

    ただひとついえるのは、移民からスラれるからトートはやめとけ。



    +34

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/06(月) 21:35:41 

    >>159
    大きな国際空港はトランジットビザ免除がある
    ただし職員も慣れてない人がいるから当たり外れあり

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/06(月) 21:36:48 

    >>177
    そうなんだ!海外のサポーター事情面白いね。今度ドラッグストア行って見てくるわ笑

    現地の薬怖すぎて手出さなかったけど、体内に入れない系なら色々試すのもおもしろかも笑

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:03 

    >>33
    カナダとニュージーランドも必要になったので行く人は事前申請を忘れずにね オーストラリアは前からだから大丈夫かな

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/06(月) 21:38:15 

    >>174
    パリ10日くらいいたけど一度もなかったよ
    小さいポーチみたいなバッグに貴重品入れて、前にかけてパーカーとかカーディガンの内側に隠してリュックに水とか本とか最悪取られても良いもの入れてた
    パスポートも紛失すると厄介だからコピーのみ持ち歩いてた
    スマホはとられる場合あるから写真は人にお願いしないようにした(日本人の人に頼んだり)
    ヨーロッパのブランドのリュックとかショルダーバッグってポケット深かったりスリ対策されてる気がする

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:04 

    >>184
    だよね、どんな格好してもバレるよね笑

    トートだめなのかあ…!斜めがけにしたウェストポーチを前で握りしめてれば大丈夫かな…

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/06(月) 21:39:27 

    >>183
    しかも私も友達も寝てて運転手に起こされた笑
    今なら怖くてそんなことできないわ..

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:48 

    >>74
    昔からチェーン系のお店に関してはヨーロッパは割とそうだよ
    マックもカフェも
    でもそうじゃない店舗もある

    とにかく客じゃない人に使わせないつもりなんだと思う
    レシートにトイレコードが書いてあったりする

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/06(月) 21:40:55 

    >>189
    斜めがけにしたウェストポーチを前で握りしめてれば大丈夫かな…

    ↑それがいい。

    あとウェポと合体させられる伸びるチェーンをスマホにつける。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:10 

    >>188
    そっか、服の中に忍ばせておけばいいのか!

    ええ、スマホで街中で写真撮ったってこと?人前でスマホ出した瞬間に盗られるイメージあったんだけど場所によるのかな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/06(月) 21:41:36 

    >>192
    ありがとう!!そうするよ…!!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/06(月) 21:42:27 

    >>190
    寝ちゃうのはすごい!肝が座ってる笑

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:11 

    >>188
    >>193
    パリで最近横行してるバッグ狩り、スマホ狩りは、
    タクシーに乗って渋滞のなか、中東系がタクシーの窓ガラスをハンマーで割って、
    ガラスの破片が口の中に入ったり、顔切ってアタフタしてる隙にバッグをもっていく強盗。

    現地人いわく、タクシーはバッグをケツの下か、椅子の下に隠すのがコツらしい。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/06(月) 21:45:20 

    >>170
    先輩もフランスの地下鉄でバッグに手を入れられたって言ってた。堂々とやるだってね。
    先輩もスリの手をはたいてバッグを体の前に包み込むようにして席を移動したって。でもその移動にもついてきたって。だから降りる駅まで睨みつけつつバッグを抱え込んでたらしい。

    フランスのスリって図々しいだな…って思った。

    +29

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:00 

    >>98
    すごい有益な情報ありがとう

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/06(月) 21:47:39 

    >>1
    どこいくのかな?最近三ヶ月に一回ペースで海外に行ってるけど、とにかく入国審査に気をつける、かな。パスポート残存期間とか、アメリカならESTA取れてるかとか。

    あと、何でもかんでも電子化してるから、スマホを使う機会が増えてると思うので、スマホ盗難気をつけて!

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/06(月) 21:49:14 

    >>193
    >>197
    あとは定番だけどダミー財布よ。

    強盗や山賊に万が一襲われたときにすんなりわたしてもいいダミー財布を持つ。

    なかにはクレカっぽいポイントカードもいれて、
    嘘の暗証番号適当に言う。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:37 

    >>184
    似たような事をパリ在住の人のブログで読んだ。
    日本の旅行雑誌にはよくスリ対策で高いものを身に着けないって書かれてるが…
    はっきり言ってパリでは貧乏くさい格好をしてたら良い席には案内されません。良い接客もされません。
    どうせスリや強盗からはどんな格好してても日本人ってわかるって。
    だからちゃんとした格好したほうが良いと思うって書いてた。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/06(月) 21:53:52 

    >>27
    お腹壊すから?
    氷無しで頼めば良い?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:06 

    >>117
    >>71
    尾瀬とかハイキング用にニトリートの足首用っていう、テーピング慣れてなくてもできるっていうの持ってるんだけど、海外旅行の時も持っていくことにする
    捻挫にどこまで効果わからないけど
    旅行で歩けないとつまらないものね

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:26 

    >>193
    友達は普通にiPhoneで写真撮ってた
    私はデジカメ持っていった
    日本人だけじゃなくてみんな旅行者スマホでとってたよ
    コロナ前だけど今は危ないのかな?
    あとパリの地下鉄、電車とホームの幅が広くてスーツケース入れるのに気を取られてて落ちてパリ市民に救助された..
    危ないから気をつけてね

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/06(月) 21:54:28 

    ショップやレストランに入るときは店員に挨拶する 商品を触るときは手に取ってもいい?と確認する

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/06(月) 21:55:35 

    >>195
    アホ学生だから行方不明になってもおかしくなかったと思う..

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:23 

    帰国時はvisit japan web登録しとくと、楽だよ〜

    ただ、空港でも結構新しい試み(顔認証自動化ゲートとかvisit japan webとか)が増えてるから、係員の人によっていうことが違って戸惑う!息子が133センチくらいで、羽田では毎回顔認証のゲートに案内されてたから最近成田でも通ろうとしたら、「お子様はゲート通れません!他の方と同じように並んでください!」ってキツく言われて、別に並びたくなくてゲートに行ったわけではなく、むしろ羽田ではゲート通ってくださいって積極的に言われたのに…と思ったよ。多分135センチからなのかな?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/06(月) 21:58:36 

    >>131
    職場の人、911のときにアメリカに向かっていて、降りられないからたしかメキシコに行ったんじゃなかったかな
    で、当分アメリカ上空飛べなくなったから遠回りして帰ってきて、戦争?だから保険も効かず自腹と聞いた

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:44 

    >>193
    バルセロナでは写真撮っているときにiPhoneをひったくられそうになった 地下鉄の入り口付近で盗っ人2人に挟まれてカバンに手を入れられたこともある

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/06(月) 21:59:57 

    >>196
    えーータクシー安全かと思ってたけどそんなの無理すぎる泣
    治安悪い道を避ければいいのかな?Uberってそういうのできたっけ。。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/06(月) 22:00:19 

    >>4
    忘れたことあるよ⭐︎
    人生で3本の指に入る失敗かも⭐︎

    パスポートリニューアル後の最初の海外渡航だったんだけど、コピー取ってないのを前夜に思い出して家のスキャナーで読み取って印刷したんだけど、スキャナーに挟んだまま忘れた

    実家暮らしだったから、母に泣きついてタクシーで50分掛けて持ってきてもらった。ANAのグランドスタッフさんドン引きしてたwwww

    +78

    -3

  • 212. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:06 

    >>200
    そうか!ダミー財布とダミースマホ持ってけば最強か…?!
    荷物増えて逆にわたわたしちゃいそうだけど。。

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/06(月) 22:01:09 

    宿だけどさ、

    ついて1日目にレビューを書かせようとするホテルは警戒したほうがいい。

    いいレビューを書いてもらえればあとは手抜きでいーやってとこあるから。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:00 

    クレジットカードはVISAが一番使える
    できれば二枚持っていったほうがいい

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:02 

    >>146
    >>138
    セゾンアメックスの無料のも自動付帯だったじぇど、このコメ見て検索したら変更されてた
    危なかった〜
    ありがとう

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/06(月) 22:02:02 

    >>204
    地下鉄は怖すぎて乗る気ないんだけど、タクシーも危険て見てもうどうしたら。。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/06(月) 22:03:32 

    >>174
    トートはダメ、チャックありのバッグで。
    スマホはななめがけのスマホストラップを下げて、上からカーディガン着てたよ。そうすると紐切られたりしないから。かえってカバンから出し入れしてる方がすられる。

    服装は正直なんでもいいと思う。華美でなければね。本当に現地の人っぽく見られたいなら、足元を現地の人に合わせるといいらしいけど(あとはビーサンとかなら旅行客っぽくなくなる)、歩き回るから結局歩きやすい靴になるよね。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:19 

    >>212
    わたしはお古のスマホもいちおうもってくよ。

    それはダミーとしてっていうよりは万が一紛失してもまたシムかいなおしすれば使えるからホテルにおいとく。

    ダミー財布は百均のマジックテープのやつ。

    外出先で使うスマホにはカラビナとぐるぐるした線でバッグにくっつけるカールコードストラップてやつ。

    アマゾンでカールコードストラップでぐぐってみて、



    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/06(月) 22:05:31 

    >>211
    間に合って良かったね!
    羽田と成田間違える人もいるしパスポート忘れる人もごくたまにいるはず。

    +46

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:01 

    マイアミの北方のホテルで深夜2時に火災警報
    夜中2時にトイレに起きて便座に座ってたら遠いところから火災警報器の音がした

    音が遠いため半信半疑で部屋の玄関扉に耳を当てたらやはり鳴ってる→夫を叩き起こしてドアを少し開けたら困惑した宿泊客たちが居て悩んでた

    強盗/泥棒が故意に鳴らしたリスクもあると思って悩んだけど、避難の人が増えたから階段で降りたら火災警報器の誤作動だった

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/06(月) 22:07:54 

    10年ぶりくらいに台湾に行って空港で名古屋行きのチャイナエアラインの搭乗を待ってたんだけど、搭乗口の近くで待ってて搭乗時間近づいてきてるのにまわりがガランとしてて、あれ?って思ったら、搭乗券や搭乗口は合ってるのに、行き先がいつの間にか九州方面に変わっていた(案内放送なし)大慌てで名古屋行きの搭乗口を走って探して見つけたら、私と同じく慌てて駆け込んできた乗客が何人かいて、職員に「乗口変わったの?!搭乗券に書いてあるのと違うじゃん」って聞いていた。とりあえず、無事に乗れたので良しとしたけど、変な汗かいた。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/06(月) 22:08:15 

    飛行機で配られる滞在先のホテルとか書くやつ。全部日本語で書いたら、怒られた!

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/06(月) 22:09:43 

    >>216
    最後に行ったの19年だけどそのときは20代女二人でぷらぷら電車乗って移動してし夜も明るいから遅くまで遊んでたよ
    クラブも行ったし
    遅くなるときはタクシー移動した
    今はそんなに治安が悪いのか..

    初日にパリ市内のオプショナルツアー参加して、ガイドさんに色々きくと良いかもね
    例えば徒歩でルーブルとかオルセーとか効率よくまわって案内してくれるやつとか、ジヴェルニーとか少し郊外にいくマイバスツアーとかもパリ在住の日本人ガイドさんいるから道中に色々きけるから良いかも

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:45 

    >>218
    私も前のスマホ持っていって使う
    今のはホテルの金庫に入れとく
    スマホは命綱

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/06(月) 22:10:47 

    >>174
    5年以上前に行ったきりだから参考になるかわからないけと、日傘使ってるフランス人はみたことなかったよ
    雨の日も傘あんまり使わない位だから

    普通の地下鉄は乗って大丈夫だけどRERのB線は避けたほうがいい

    シャルル・ド・ゴールからパリ中心部まではいつもロワジーバス使ってた
    タクシーや旅行会社の送迎バスにのってても窓ガラス割られて荷物奪われる危険があるから貴重品は脚元においてとられないように気をつけてね

    マップは現地の本屋さんで買ってそれをみながらあるいてたよ!思い出にもなるし見やすいし便利。本屋さんは結構多くてどこにでもあるよ!

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/06(月) 22:11:42 

    >>218
    そうか、ホテルに置いておく手もあるね…!
    ストラップのも丁寧にありがとう!
    こういうリアルなTips本当に勉強になる。。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/06(月) 22:12:04 

    >>212

    メキシコ生活5年間して、自家用車であちこち出かけてた私は財布2個とスマホ3台持ちだった

    ・財布
    日本で使ってたボロボロのブランドの長財布を見せ金用で約10,000円くらいと日本の不要な会員カード入れて、メインはミニ財布使ってた。

    ・スマホ
    壊れて文鎮状態の古いiPhoneを渡す用、メキシコのSIM入りはメイン、日本で使う用は家に保管みたいな感じ。旅行なら2台でいいと思うよ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:50 

    >>223
    そっか、現地のオプショナルツアーいいね!最新の情報確認できるしね。日本人の危機感の無さ知ってる日本人がいいかもね笑 探してみるよ!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/06(月) 22:13:58 

    >>219
    フォローありがとうございます
    空港の中でモーニング食べて土産物を見る予定だったので、かなり早めに着いていて助かりました

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/06(月) 22:14:47 

    >>206
    学生のときって大胆さが売りだもんね。ほんと、何もなくて良い思い出になって良かった!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/06(月) 22:15:41 

    >>209
    うわー犯人と接触するのは怖すぎるね。
    その時どんなカバンだったの??チャック開いてたとか?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/06(月) 22:17:25 

    >>227
    メキシコ、それは猛者そう…!!

    スマホ三台すごい(笑) けど無駄に家にスマホたくさんあるから、起動したら片っ端から持っていこうかな笑

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/06(月) 22:18:21 

    >>216
    地下鉄が不安なときは親子連れやカップルなど大丈夫そうな人たちの近くに座るといいよ!立ってるより座ったほうが安心だったよ

    地下鉄乗ってたらお金下さい、て言われることはあるけどそれはフランスでは普通のことだから怖がらなくても大丈夫。あげたくないときはノンメルシー、あげてもいいときは少し渡すのもあり。そのあとしつこくされたり暴言吐かれるようなことはなかった。

    キリスト教文化で、アジアでの物乞いとまた全然感覚が違右葉に感じた。フランス人は教会前や地下鉄での物乞いの人に寄付できるときは寄付してるみたい

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/06(月) 22:19:46 

    このトピ、猛者揃いすぎでは?笑

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/06(月) 22:20:56 

    >>228
    ちょっと遠くて自力で行きにくいところ連れていってくれるから、オプショナルツアーお勧め
    スーパーで買えるお勧めのお土産とかも教えてくれたよ
    バスとかガイドさんの近くの席ゲットすると良いかも🤭
    現地に住んでる駐妻さんとかのブログとかSNSも現地の状況わかっても良いかも
    あと定番だけど大使館のHP
    あと宿もう決まってるのかな?たしか北駅の辺りが治安悪いみたいだから列車移動しないなら近付かない方が良いかも

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/06(月) 22:21:14 

    >>47
    ポルトガルのリスボンに住んでたよ!
    リスボン大聖堂方面のトラムはスリが多いから気をつけて。
    あと治安はいいといっても治安悪目のところあるから行かないでね。
    リスボンだとメトロ緑線のアンジョスからマルテインモニスは危険だからいっちゃダメだよ。
    多分行かないと思うけどシェラスとアマドーラも行かない方がいいよ

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/06(月) 22:22:53 

    >>230
    ホンとに無事に帰ってこれたから笑い話だけど危ない..
    もうすぐ子供産まれるから子供には海外であほみたいにお酒飲んでぷらぷら現地の人に着いていかないように言い聞かせるわ

    +5

    -2

  • 238. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:08 

    >>233
    ちゃんと周りを見て判断するのが大事なんだね。ありがとう!

    あとヨーロッパのキリスト教文化の物乞いってそうなんだ、、この前初ヨーロッパで、物乞いの人がタクシーに寄ってきて「やばいやつ来た」とか発言してしまった自分が恥ずかしい。障害者っぽかったし、タクシーの運転手さんお金あげてたし。。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/06(月) 22:23:10 

    マドリードの電車内でジプシーにスリにあいかけた。
    スペイン語話せるから文句言って取られずに住んだけど。
    あとレアル・マドリードのスタジアム付近でインド系移民の子供達に囲まれた。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/06(月) 22:26:53 

    イギリス行った時ホテルが駅からすぐって書いてたのにめちゃくちゃ遠くて、タクシー乗るにも8ポンドしか持ってなくて、タクシーのおじさんに8ポンドでホテルまで行ってくれるか交渉した。
    ホテルに無事着いてホテルで両替もできたからなんとかなった

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:04 

    ジプシーの子2、3人に取り囲まれて目の前で鞄漁られた。びっくりしすぎてフリーズしちゃって、通りすがりのおじさんが、だめだよって追い払ってくれた。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:14 

    >>121
    横だけどブラジル風の発音だったんじゃないかな?
    ブラジル訛りで言うとポルトガル人訂正してくるよ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/06(月) 22:30:57 

    ハワイのアラモアナで少し日本語が話せるお兄さんの口車に乗ってスクラブとクリームを買ってしまった。あとで調べたらネットでもっと安く売ってた。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:10 

    >>235
    ありがとう!ガイドさんに色々聞くの良いね!

    北の方は治安悪そうだよね、、クリニャンクール蚤の市に行きたかったけど諦めようかと思ってる。。

    宿も色々心配だから大金払う覚悟で良いホテル取ろうとしてるんだけど、金額が金額だからずっと悩んでて、決めきれてない笑
    こんなことになるとは思わずに10日近い滞在のフライトだけ取ってしまったよ。。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/06(月) 22:32:31 

    >>4
    以前ツアーで海外行く予定の人がパスポート忘れて
    一度取りに帰って翌日便をとって自腹でツアーに追いつこうとしたら
    現地が大雪で空港に降りられなくて別の都市の空港に降りちゃって
    更に追いつくのに時間がかかったらしい
    私なら異国の地で一人で移動できる気がしない

    +34

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:11 

    ブラジルで男2人に後ろつけられた。
    昼間にばっちり化粧してたら現地人じゃないってバレるみたい。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:14 

    >>224
    ほんと、今の時代スマホ無くなったらと思うと恐怖しかないわ。。PCも持ってかないし。。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/06(月) 22:33:35 

    >>236
    横ですが、激レアさんでは!?
    ポルトガルは治安が良い印象ですが、スペインと隣り合わせなだけあってスリは居るんですね…

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2024/05/06(月) 22:34:29 

    >>14
    期限切れて行けなくなった人知ってる
    旅慣れしていた人だけど、コロナでブランクがあったからかやってしまっていた

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/06(月) 22:35:28 

    >>201
    だよね、ありがとう!!
    アンティークショップとかオシャレなショップ行きたいのに、ボロボロの格好じゃお店に申し訳なさすぎるよね。。
    なんならオペラガルニエの観劇はイミテーションジュエリーもしたいと思ってたのに…!(それはちょっと諦め気味)

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:09 

    >>114
    これよく注意喚起されてるよね
    私も驚いた

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:10 

    >>232
    良いと思いますが、台数が多いのが入国時にバレると高額の罰金を取られたり、不審者として裏に連れて行かれる国もあるのでほどほどにw

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/06(月) 22:36:44 

    >>72
    八角と臭豆腐だと思う。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/06(月) 22:37:39 

    >>117
    捻挫したときまさにモンベルのハイカットのトレッキングシューズ大活躍したw

    パリでも浮かないなら持っていこうかなw

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/06(月) 22:38:18 

    本当に浅はかだったと思うんだけど、パスポートの写真を少し加工してしまった
    目を大きくして鼻を少しシュッとさせた
    パスポート作ったときにはバレてなかった
    来週出発なんだけど、これ入国時通れないかな…?
    韓国のパスポートはみんな加工してるって聞いてたから結構軽い気持ちでやっちゃったんだけど、めちゃくちゃ反省してる
    ちなみに行先はフィリピンです

    +1

    -13

  • 256. 匿名 2024/05/06(月) 22:38:29 

    >>252
    ありがとうw
    確かに大量のスマホは怪しいねw

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/06(月) 22:38:50 

    >>238
    横だけどあちらの宗教って最後の砦みたいな面もあるんだよね
    昔は伝染病などで医者に見放された人の看病なんかも
    修道女がやってくれていたらしい
    だからこそ政治に関わってる聖職者が腐敗していた時も
    市井の人々の信仰心が消える事は無かったんだなと思う

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/06(月) 22:39:24 

    >>244
    一人旅なの?
    私はガイドさんにお勧めされて蚤の市行ったよ
    たしか地下鉄で行ったような気がする🤔

    情報が古いからあれだけど、オペラ座の近くは治安が良いからその辺りにしたよ
    昔ながらだけど、旅行会社のカウンターで相談すると色々教えてくれるかも
    ネットより手数料かかるけどホテルとオプショナルツアーも代行して取ってくれるから楽だし情報目的で利用してみるのもありかも
    カウンターもパリ得意な人ってリクエストすると出てきてくれるよ笑

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/06(月) 22:41:07 

    >>30
    いや、最近は変わってる
    ロックついても壊される
    最初からつけちゃ駄目だよ

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/06(月) 22:42:45 

    >>248
    すみません激レアさんとは??
    ポルトガルに慣れていて気を抜いてなければ女1人で真夜中歩いても大丈夫なくらい治安はいいですよ。
    旅行気分の友達はiPhoneさられてました

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:07 

    >>207
    visit japan便利だよね!

    初回利用のとき、現地で買ったものの持ち込み品をチェックするところを、単なる持ち込み品だと思って、財布とか鞄とかひたすら全てにチェック入れてたら、「これ全部現地で買ったんですか…?」って優しいお姉さんが確認してくれて、間違ってることが発覚したw

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:19 

    >>255
    どう見ても別人になってなければたぶん大丈夫じゃないかな
    なんか違うって言われたら「makeup」って言えばいいのでは
    あまりびくびくしてると挙動不審のほうで別室送りになるかもよ
    次は加工はやめようねw

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/06(月) 22:43:40 

    >>238
    ヨーロッパは格差すごいからね…
    フランスはカトリックだけど、どうやら寄付をして徳を積むみたいなところもあるみたい
    ホストマザーはめっちゃケチだったけど教会前のホームレスの人には必ず寄付してたよ

    そうそう!周りをみながら行動してたらなんとかなるから大丈夫!
    地下鉄やバスで困ってたら助けてくれる優しい人も多いから大丈夫だよー

    ただ、日本でもそうだけど現地のマナーをきちんと守ることがすごく大切で、現地のマナーを確認して行ったほうがいいよ。
    そしたらお店の人や旅先で知り合った相手の態度も格段にフレンドリーになって、旅が数倍楽しくなるよ

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/06(月) 22:46:34 

    >>260
    「激レアさんを連れてきた」という番組があるのですが、そのままの意味で「とても珍しい人」という意味です。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/06(月) 22:52:41 

    >>264
    返信ありがとうございます。
    そのままの意味だったんですね
    番組自体は存じ上げてたので、その番組でポルトガル関連の放送があったんだと勘違いして、激レアさん、ポルトガルで検索してしまいました。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:19 

    >>255
    入管の手前で機械でパスポート写真と実際の顔を顔認証するから加工度合いによっては微妙かも。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/06(月) 22:53:25 

    >>254
    トレッキングシューズ、現地民の友達も履いてたから浮かないよ!ちょっとした雨にも強いしいいと思う
    高級レストランとかではオシャレ靴のほうがいいとおもうけど汗
    革靴はヨーロッパで買ったほうが安くない?オシャレなのいっぱいあるし現地で買うのもアリだと思う

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:16 

    >>263
    ありがとう!周りを観察するのと、マナーをしっかり調べるというのは、基本なのになかなかできないことあるから肝にめいじるよ…!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/06(月) 22:56:35 

    >>265
    なるほど!誤解を招く表現してすみません!
    風光明媚な街並みと(一部の?)ハイカロリーなお料理が憧れです

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/06(月) 22:58:44 

    >>1
    若い頃アホだったので、変電機さえつければ日本のドライヤー使えると思って使ったら、真っ赤になって音たてて煙出して壊れた

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:03 

    >>86
    よこ
    私もスーツケース壊れて保険で直したことある
    修理不能な場合新しい同等ものに変えてもらえることもあるときいて、Samsoniteのやつ今だと8万くらいするから期待したけどハンドルのところ修理のみでしかも色が黒から白になっててちょっとださくて悲しかった..

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:28 

    >>270
    今なら変圧器なくても使えるものが多いとおもう

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/06(月) 22:59:31 

    海外旅行初心者は、日本人スタッフがいるホテルに行くと安心だと思うけど対応は日本のビジネスホテル以下の塩対応
    期待しないほうがよい

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/06(月) 23:00:17 

    >>272
    変圧器でした、失礼しました

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/06(月) 23:02:32 

    >>181
    私も海外の空港でトランジットのときバスで空港の真ん中辺りに連れていかれてそこから階段登って乗ったことある

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:19 

    香港、10年以上前に行った時は治安もよくてご飯も安くて美味しくて観光も色々楽しかったけど、今行くと全然違うのかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/06(月) 23:03:54 

    >>273
    海外のホテルの日本人スタッフクールな感じの人多くない?
    現地スタッフの方がつたない英語でも親切な気がする

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:01 

    >>83
    火葬の国なら燃してくれて良いけどね

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2024/05/06(月) 23:04:39 

    >>258
    クリニャンクールに行ったの?ヴァンブじゃなくて?
    それはすごい…!!

    ヴァンブ行って、頑張れそうならクリニャンクールも行きたいな!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/06(月) 23:07:32 

    >>267
    ありがとう!トレッキングシューズ持って行くよ!

    あと革靴も確かにヨーロッパの方が色々可愛いのありそうだね、見てみる〜(こうやって買い物リストがどんどん増えて行く笑)

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/06(月) 23:08:14 

    ターキッシュエアって日本語でみられる映画ありますか?ダウンロードしていったほうがいいですかね…

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/06(月) 23:12:56 

    >>281
    あったとしても好きなのあるかわからないし、ダウンロードしていくのが良い気がする!

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/06(月) 23:14:57 

    >>279
    モンマルトルの上のほうの蚤の市行った気がする🤔
    英語できる海外馴れしてる友達と行ったから交通機関駆使してあちこち歩き回ってた
    治安悪いの知らなかった..

    今ちらっとググってみたらウォーキングツアーあったよ
    どうしても行きたくて不安ならそれもありかもね
    今円安だからどこにお金かけるか悩むよね
    話してたらめっちゃ行きたくなってきた
    妊娠中で当分行けないから楽しんできてね!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/06(月) 23:16:33 

    >>277
    日本人スタッフといいつつ外国人気質なんだと思う
    何でも助けてもらう気満々の外国に不慣れな日本人、馬鹿にしてる人多そうだもん

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/06(月) 23:17:36 

    現地ガイドつけるとき、手配会社がしっかりしてても、現地ガイドはだいたい後半になってくると帰りたいのか理由をつけて色々スキップしようとしてくるので注意!笑 (アジアとヨーロッパで経験あり)

    そもそもルートもさらっと変更されることあるから、必ずキャプチャを取って、会社とガイドそれぞれに行く場所確認して、行ったかどうかもチェックして、スキップされそうになったらちゃんとこういう約束だし行きたいと言わないと連れていってくれない!

    さらに理由つけてくるので、代替案を提示するか、感情豊かにどうしても行きたいななどと言わないと行けないので、事前に色々シミュレーションしておくこと!

    そもそもそういう人間くさいのが嫌な場合は無理だけど、私はそういう堂々とサボろうとするの好きw

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:08 

    >>284
    そうなのかな
    日本人の現地ガイドさんは感じ良い人が多いけど
    現地の人と結婚して住んでるけど日本の人と話せて嬉しいみたいで

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/06(月) 23:20:11 

    >>283
    そしたらクリニャンクールかも!
    ありがとう、グループ行動苦手だから最悪プライベートツアー探してみるw

    海外行けるようになった時には円安も戦争も落ち着いてるといいね。今はコロナこそ落ち着いたけど色々大変だw

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/06(月) 23:21:12 

    日本でもあるところにはあると思うのだが、「専用バスレーン」には気を付けるのだ。
    球場に送迎バスで行って、「えーと、帰りは右側ね」って普通の路線バスのバス停で待ってたら、全然駅行きのバスが来なかったのだ。
    球場送迎バスは専用バスレーンで左側を走っていくことに気が付いたのはバスが完全に終わっちゃってからだったのだ。
    球場の入り口を見たらちゃんと注意書きの看板も貼ってあったのだ(気づくの遅い)。
    大雨と雷の中を4キロぐらい歩いて駅に着いたのだ。

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2024/05/06(月) 23:22:27 

    >>280
    私も革靴いっぱい買っちゃったよ笑
    ノーブランドでも手頃で質の良い靴がいっぱいあって楽しかったよー
    また行きたくなってきちゃった笑
    たのしんできてね!いい旅を!

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/06(月) 23:25:32 

    >>56
    手荷物検査が昔より時間がかかる

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/06(月) 23:27:21 

    >>16
    え!そうなんだ!!
    私も夏に11年振りに海外行くけどそれは知らなかった。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:00 

    >>1
    私は元気が取り柄だったのですが、
    軽い熱中症にかかってしまいました
    (後で気付きました)
    ただの頭痛と勘違いしていたため
    ガイドさんにも相談せずに過ごしてしまい
    旅行中ずっと頭痛と吐き気が治らず辛かったです
    ちゃんと相談すればよかったと思っています

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/06(月) 23:28:08 

    >>289
    よこ
    足22センチだから海外で靴買える人羨ましいなあ
    可愛くて安いの沢山あるよね
    台湾の刺繍靴くらいしか買えない..

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/06(月) 23:29:23 

    今ってVISIT JAPAN webあるけど登録してないとどうなるか知ってる人いる?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/06(月) 23:30:35 

    ニューヨークのタイムズスクエア
    朝9時
    人が大勢いる中で黒人さんからカツアゲされた

    話しかけられて無視して歩いたんだけど夫のショルダーバッグの紐の部分に無理矢理CDを入れ込んできて「おれらのCDだ、買え」みたいな感じで

    払わないと逃げられないと思って20ドルかな、払ったらすぐどこか行ってくれて助かった

    まさか昼間にそんなことされると思わなかった

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/06(月) 23:32:26 

    >>52
    福岡だって豚骨の臭いプンプンじゃん

    +11

    -11

  • 297. 匿名 2024/05/06(月) 23:33:23 

    >>276
    私も気になる。香港ディズニーできる前だったけど夜も出歩けて、国政も不安定ではなかったから、また行きたいんだけど今あまりいい顔されなくて。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/06(月) 23:36:22 

    >>289
    買い物の楽しみ増えた、ありがとう〜!!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/06(月) 23:38:32 

    >>276
    去年6時間くらい滞在したけど、治安の悪さは特に感じなかったなあ。本国と違ってビザなしで行けるし、通貨も香港ドルだし、返還とは?ってなったよ。まあ短時間だから分からなかっただけかもだけど

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:01 

    >>276
    私も6年くらい前に行って夜遅くまで屋台でご飯食べたり電車移動したりしてた
    夫が熱出ちゃってホテルで寝てる間一人でソーホーとかぶらぶらしてた
    金城武歩いてそうとか呑気なこと考えてたけど、今はどんな感じか気になるなあ
    生きてるうちにまた行きたい

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/06(月) 23:39:33 

    >>294
    紙に書いて並べば大丈夫だよ、つまり今までと同じ

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/06(月) 23:40:48 

    >>292
    熱中症って気づかないんだね…!

    普段より水分とか塩分摂ってなかったとか?

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/06(月) 23:41:45 

    >>35
    もし主が10年前の夏以前にパスポート取ってたとしたら、、!?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/06(月) 23:42:56 

    >>288
    ハム太郎も海外良く行くんだね!動物検疫とか大丈夫そ?

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:29 

    >>41
    配車アプリ使えない場所はいくらでもある

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/06(月) 23:43:50 

    >>299
    よこ
    トランジットで寄ったんですか?
    知り合いでトランジットのとき香港散策しようと思ったらスマホとパスポートすられてヨーロッパ旅行がだめになっちゃった人がいました
    怪我とかなかったからよかったけど、女一人だと狙われるんだなって

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/06(月) 23:44:59 

    >>52
    えっ!そんなに匂うかな??

    +11

    -3

  • 308. 匿名 2024/05/06(月) 23:48:00 

    >>306
    紛らわしいんだけど正確にはトランジットではなくて、中国本土に行くために香港行きの飛行機で、そこから陸路で本国に入国したよ〜

    私も女1人だったけど、ペニンシュラに立ち寄ってランチしがてら荷物とか預かって貰えたし、運良かったのかも。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/06(月) 23:50:18 

    このトピの人たち、旅行先の国下げじゃなくて、トラブルに焦点当てて学びにしてるのが素敵ー!!みんな旅行好きなのが伝わってくるし

    +32

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/07(火) 00:05:57 

    >>61
    お店に入る時は挨拶して入るのがマナーだとイタリア旅行の時に知って ボンジョルノー ボナセーラは言ってたよ イタリア語は話せないけどね…

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/07(火) 00:07:00 

    >>245
    そんなきちできる人がなんでツアーに申し込んだんだろうw

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/07(火) 00:10:30 

    >>9
    国内は加入したことないけれど、海外は必須だろうな。

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2024/05/07(火) 00:11:24 

    >>255
    整形した人が引っかかってcosmetic surgeryだっていって、可愛くなったねっていわれて通ったってネットでみたけど、写真のほうが良いのはw

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/07(火) 00:14:36 

    >>270
    変圧器つけてたら大丈夫なので、プラグの形状を変えるだけのをつけて、変圧器はつけていなかったのでは?
    それかよほど電圧が不安定な国???

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/07(火) 00:16:14 

    >>255
    その写真でパスポート申請は通ったんだよね?なら大丈夫では

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/07(火) 00:19:41 

    Boltのピン留めをあまり確認せずにお迎え場所指定したら、反対車線に車が来てしまって運転手さんに大回りさせてしまった。これは私のミス。

    あとBoltだと、目的地じゃないのに反対車線に行きたく無い運転手さんが途中で降ろそうとしてきて、気づかなかったらそのまま降りてた。ここじゃないよって言ったらちゃんと反対まで言ってくれたけど、これは運転手さんのサボり

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/07(火) 00:20:21 

    >>313
    よこ
    アプデしてる人が飛行機下りる前に化粧しないと通らないって言ってた
    その人の場合はパスポートがアプデ全盛期でヒアルロン酸溶けてナチュラルな顔になってしまったから素っぴんだと厳しいらしい

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/07(火) 00:21:41 

    ホテルの窓に鳥がぶつかってテラスで死んでて、清掃員の方に来てもらって撤去してもらったことあるw

    トラブルではないけど

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/07(火) 00:24:30 

    >>41
    セブで配車アプリ使ってたけど、金曜の夕方かなんかに大きいショッピングモールから帰ろうとしたら、地元の人も多くて1時間以上捕まらなくて、流しのタクシー乗ったことある
    怖かったー
    普通に遠回りされてちょっとぼられたけど、もう無事に運んでくれればOKって思ったよ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/07(火) 00:25:38 

    >>257
    確かに、キリスト教は貧乏な人の教育とかご飯の配給とかしてるもんね。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/07(火) 00:30:26 

    >>308
    そんな行き方もあるんですね!
    陸路は列車ですか?
    島国に住んでるから陸路で国境(というのか)越えるの憧れます

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/07(火) 00:31:17 

    >>273
    日本人スタッフにちょっとイレギュラーなこと頼んだのでチップ渡したら驚かれたことあったので、日本人って頼ってくるけど当たり前に思ってる人多くて、塩対応になってくのかなとか思ったことある

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/07(火) 00:34:32 

    >>317
    逆もあるのかー
    きっつい
    私は10年パスポートの9年目で顔が違うって言われたよ(泣)

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/07(火) 00:37:59 

    >>321
    私は電車(地下鉄から直結だった気がする)にしたよ!バスもあるみたいだけど、個人的にバスが好きじゃ無い(渋滞とか座席とか車酔いとか)のと、QR決済が必要かもと思って。
    でもバスにすれば、国境の端を歩いて渡れるらしい!逆に言うとスーツケース持って渡るから大変だけど笑
    (このあたり情報が常に変動してるから、もし検討してるならSNSで最新情報確認してね!)

    陸に国境あるのすごいよね。ホテルも国境近くにとってて、毎日国境を高いところから眺めてたから、戦国時代の監査役の兵みたいな気持ちになって楽しかった笑

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/07(火) 00:38:35 

    Wi-Fiの事前手配してたのに当日空港で受け取り忘れた
    飛行機の中で気付いて焦った
    結局現地で借りたけどお金もったいなかったなー

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:50 

    >>324
    ごめん、端じななくて橋でした!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/07(火) 00:44:12 

    ランドリー代ケチって着た衣類を自分で洗ってホテルに干してたんだけど、全然乾かないわ生乾きで臭くなるわ乾いてもカピカピになるわ散々でした。。

    長めの旅行するときみんなどうしてるの?下着10枚とか持ってくの??

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/07(火) 00:44:20 

    >>324
    香港と中国って別々でいくイメージだったけど、陸路で移動すれば両方いけるんですね
    途中でパスポート見せるんですか?
    橋で渡るのも新鮮な経験ですね🤭
    いつか行ってみたいです

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/07(火) 00:45:36 

    >>327
    古めの下着と靴下沢山持っていって捨てて帰る

    +12

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/07(火) 00:46:36 

    >>322
    横だけど、まさに私が「なんでもしてくれて当然」と思ってて、5つ星ホテルだからと色々お願いしてしまって洗礼受けたことある。。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/07(火) 00:49:36 

    >>328
    香港近い州なら香港経由も楽しいかもね!

    国境でパスポートと、簡単な申請書、本土のビザが必要になるからそれは注意で…!今は観光ビザも必要で、日本で取るの時間かかるから注意だよ〜

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/07(火) 00:50:39 

    >>329
    そっか、下着を新しくするタイミングと思えばいいかも笑

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/07(火) 00:51:03 

    >>52
    分かるよ、、台湾旅行で臭くて臭くて食欲も湧かなくなって旅行行ったのに痩せたもん。
    周りの子達は台湾グルメ満喫してたから少数派なんだと思う。

    +22

    -3

  • 334. 匿名 2024/05/07(火) 00:53:17 

    爪切りニッパーが好きで、ささくれもたくそん出来るからそれ無いと生きていけないんだけど、ギリギリ飛行機持ち込み禁止くらいのサイズで、毎回チェックかかる。。

    探したんだけど持ち込みOkサイズのニッパーないんだよね。。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/07(火) 00:54:20 

    >>61
    わたしは日本語しかほぼ話せないのですが、頑張ってなけなしの英語とか使っちゃうとそのまま英語で会話する流れになってしんどい思いを何度もしたので、、
    もう今はどんなに日本と遠い国であっても日本語➕笑顔➕ジェスチャーで乗り切る。
    意外といけます。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/07(火) 00:55:57 

    保安検査で一回荷物全部カゴに入れるじゃん、その時パスポートも雑にカゴに入れて、検査終わった後に荷物全部とったつもりがパスポート残してまってた。隣の優しい香港の人(多分広東語)が教えてくれたから良かったけど、これ結構あるあるじゃない…?

    あのカゴに入れる時、何か無くすんじゃないかと結構ドキドキする

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/07(火) 00:59:06 

    >>335
    やっぱり笑顔とジェスチャー大事なんだね…!

    普段、無表情だしジェスチャーしないで生活してるから、めっちゃテンション上げていかないとだな…笑

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/07(火) 01:02:45 

    >>332
    そうそう
    パジャマとかも古いやつ旅行用にまとめておいてる
    インド行ったときに最後ゴミ箱に古いスニーカー捨てたら、現地人が拾って行って私のスニーカーのどうなったのか気になってる..

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/07(火) 01:04:56 

    >>327
    海外出張時は2週間〜1ヶ月になることも多いけど、下着の替えは4枚だけ
    ホテルのランドリーサービスは高すぎるから近くのコインランドリーに行くよ
    それでも千円くらいして高いけどね

    アジアなら300円くらいの個人サービスもある

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/07(火) 01:05:50 

    (このトピでその国のマナー学ぶの大切と知って、フランス語のこんにちはとさようならを勉強してるんだけど、この単語の発音難しすぎでは…?!これ伝わるんか…?!)

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/07(火) 01:05:51 

    >>331
    省じゃない?

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/07(火) 01:07:04 

    >>338
    古い服の断捨離兼ねるの良いね!真似してみるー!

    しかも捨てたの拾われたところまで見たんだ笑
    海外って服捨てるところあるもんね、SDGsだ笑

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/07(火) 01:08:11 

    >>339
    地元のコインランドリーか!ありがとう、治安とともに調べてみる〜

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/07(火) 01:08:49 

    >>244
    クリニャンクールに行ったけど、黒人(フランス人の黒人というより移民)の主食なのか、食べ散らかしたとうもろこしの芯が地面にたくさん落ちてた

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/07(火) 01:10:49 

    >>281
    あるよ
    でも少ない

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/07(火) 01:11:48 

    >>276
    今年1月に4回目の香港旅行したけど
    治安の悪さは全く感じず
    旅行する分にはコロナや騒動前とあまり変わらないと思った

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:36 

    変圧器、2つ持って行くべし。
    一個ホテルに忘れて、2つあって助かったという事があった。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/07(火) 01:13:52 

    >>342
    断捨離おすすめ
    なんなら布バッグとかも捨ててきちゃう..

    そうなの..
    ふと後ろ振り替えったら少年が私のリーボックのスニーカー持って走り去っていったの笑

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/07(火) 01:15:39 

    >>348
    サイズ合うといいね笑

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/07(火) 01:16:04 

    >>344
    そうなんだ、そのくらいなら可愛いと思えるかも…?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/07(火) 01:17:13 

    >>176
    何線?
    聞いたことないわ

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/07(火) 01:20:32 

    >>349
    たしかに
    ボロいけど穴あいてる訳じゃあないからまだはけると思う笑
    寝る前に思い出し笑いしたわ
    ありがとう

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/07(火) 01:20:40 

    酒税がかかるだけなのに、日本へお酒の持ち込みごと禁止だと思って、泣く泣く買ったお酒をホテルに置いてきたことある。今思えば申請して少しお金払えば良かっただけだった…
    勿体無い…

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/07(火) 01:21:05 

    >>49
    最近は多いよスタンプ押さない國
    コロナの少し前に香港行ったけど、スタンプナシだった
    何か寂しく感じるのは自分だけかな?
    出国審査も日本人はパスホート自分で機械にかざすだけでした

    +25

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/07(火) 01:22:12 

    >>352
    私もなんかほっこりした、ありがとう笑

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/07(火) 01:22:48 

    会社の社員旅行で東南アジアに3泊したんだけど、行きの空港でスーツケースのタイヤが壊れた人、帰りの空港でスーツケースの持ち手が壊れた人がいたよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/07(火) 01:24:10 

    >>356
    そういう時って気軽にスーツケース買えないものなの??
    リゾート地とかだと無理なのかな。。
    壊れて買えなかったら悲惨だね。。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/07(火) 01:25:54 

    >>327
    タクシーチャーターして観光する間に、コインランドリー回ってもらったことある

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/07(火) 01:26:43 

    毎回現金の両替に失敗して現金余る(特にコイン)んだけとみんなどうしてるの?

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/07(火) 01:28:02 

    >>358
    その場で待ってなくても良いんだね!鍵付きなんだっけ。
    あとコインランドリーの治安も気になるけど国によるのかな。日本は悪いイメージ。。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/07(火) 01:28:04 

    >>333
    >>52
    八角アレルギーってあるみたいね
    友人は今までの人生と台湾初日は大丈夫だったのに、急にだめになったって言ってた
    台湾人で八角アレルギーになったら地獄だね

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/07(火) 01:28:38 

    >>52
    中華圏慣れてないと、空港の飲食店から着いたとたん香辛料の匂いするからキツイと思うよ

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/07(火) 01:29:35 

    >>359
    記念に持ち帰るか
    ユニセフ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/07(火) 01:30:51 

    何度も何度もカードキーをオートロックの部屋の中に入れたまま外出してしまうのはそう、私です

    夜遅くフロントの人を呼び迷惑かけました…
    優しくまた?!笑って言ってくれるおじさんで良かった…

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/07(火) 01:31:25 

    >>363
    ユニセフって空港に募金箱みたいなのがあるの?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/07(火) 01:32:46 

    10ヶ国ほど行った中で印象に残ってるトラブルは、

    ・アメリカ国際線から国内線への乗り換え時、預け荷物の受け取りで手間取った。
    空港職員がおそらくアジア人差別でめっちゃ意地悪で聞いても教えてくれないし受取場所が意外なところで事前にしっかり調べておけばよかったと後悔。

    ・バリにてとにかく渋滞が多く道が混み過ぎててタクシーアプリ使ってもタクシーつかまらなかったりしてなにかと時間がおして冷や冷やすることが多かった。

    ・マニラで空港のターミナル間の移動のバスを使いたい場合そのターミナルから出発することがわかる航空券をみせないと乗れなかった。トランジットで時間が余って遊びに行く分にはGRUB利用が無難そうだった。

    とにかく下調べが大事なのと、外国人の言うことは悲しいけど信用し過ぎないで複数人に確認した方がいいなーという場面たくさんありました。

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2024/05/07(火) 01:33:15 

    >>174
    「今何時?」と聞いてくるスリがたまにいるけど無視(時計を見せてはダメ)

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/07(火) 01:34:00 

    >>356
    エアラインだか空港が保証してくれると思ってた
    日本だと修理か、急ぐなら用意されているスーツケースをくれるみたいな話を読んだ気がするけど

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/07(火) 01:34:35 

    >>7
    YouTubeで元CAさんが、ロストバゲージ対策でせめて1日分の着替えや、到着後絶対に必要な物は手荷物に入れるようにしてるって言ってた。

    短期留学いったときに、友達がロストバゲージでしばらく荷物無かったから「手荷物にも分けて入れておけばよかった」ってなったよ

    +29

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/07(火) 01:36:16 

    >>360
    コメ主です
    タイのプーケットだったんだけど、タクシーの知り合いがやってる店で、雑貨屋の横でやっててご主人が見てるみたいなとこだったので、安心して後で取りに行きました

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/07(火) 01:42:29 

    >>70
    人による
    でもここ10年くらいで中国人が大陸からきているから、英語通じないことも増えた
    昔はキャリーケースをドライバーが下ろしてくれたりしてサービス良かったけど、女性客でも自分でやらされたりしたわ

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/07(火) 01:45:40 

    >>365
    スーツケース受けとるところの横になかったっけ?
    どこの通貨いれても良いみたい

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/07(火) 01:56:25 

    >>359
    帰りの空港の免税店で何か買う時に、余った小銭全部だして「残りはクレジットカードで」でいつも使い切ってた
    この4年海外行ってないけど、今もできる‥よね?

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/07(火) 02:12:11 

    >>373
    同じ方法で現地の現金を使い切ります。
    昨年夏クアラルンプールでできました。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/07(火) 02:14:26 

    >>79
    まじで和暦しか載せてない日本の免許証、使えないよね
    運転しないのにパスポート以外の第二IDとして国際免許証作ったよ
    それがまた紙製の大きな折り畳み式でイラッとする

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/07(火) 02:18:36 

    >>1
    どこに行くのでしょう?台湾とかシンガポールとか治安の良い国なら、スリさえ気をつければ何とかなるかなぁ あと、電車の中で食べたり飲んだりすると罰金取られる国多いので気をつけて!ペットボトルのお茶を車内でうっかり飲んでしまい…という人は多そうなので。現地のタブーは必ず事前に調べておくこと。シンガポールは国内へのガムの持ち込みが固く禁じられている国で有名なので、カバンの中にキシリトールとか入れっぱなしにしないようにすること。

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/07(火) 02:23:24 

    >>1
    スウェーデンとかキャッシュレス化が進んでいる国は別だが、結構現金しか使えない店が多かったりするので現地で使える紙幣は多めに用意しておくこと!私は下ろした額が少なすぎて金欠になりかけたことがあるので。クレジットカードは万能ではない。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/07(火) 02:25:09 

    >>6
    ボッタクられるって言葉嫌い
    国が違うとチップじゃないけど、余分に必要になるとおもう。お腹壊したり、大変だよ

    +6

    -11

  • 379. 匿名 2024/05/07(火) 02:27:19 

    >>359
    次回旅行する時のために取っておく。もう旅行する機会は殆ど無いだろうという国(アイスランドなど)の硬貨は募金に回した。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/07(火) 02:33:42 

    韓国の両替の話
    ソウルだと街中にレートの良い両替屋さんやおばちゃんがいるので、空港で両替したことなかったんだけど、釜山は空港か銀行かカジノ位しかなくて、夜ホテルについて次の日まで両替できなかったことある

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/07(火) 03:00:15 

    >>359
    空港に置いてある機械で電子マネーに変えてる
    海外旅行での失敗、トラブル共有しませんか?

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/07(火) 03:10:32 

    >>327
    速乾性の夏用下着で行く
    私も同じようにホテルで干してるけどちゃんと乾くよ
    干す時間短いときは、ドライヤーで乾かしたりタオルで水気取ったりする

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/07(火) 03:55:14 

    >>126
    歩き疲れにはサロンパスの方が効かない?
    サロンパスと湿布の両方を持って行ってる
    荷物が増えるけど、薬関係は現地調達が難しい国もあるもんね

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/07(火) 03:55:36 

    >>330
    洗礼ってどんな?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/07(火) 04:41:58 

    >>334
    私もささくれができやすくて、爪も割れやすいので、爪ヤスリとささくれ用のバンドエイド(?)でしのいでるよ。
    ご存知かも知れないけど、このささくれ用のバンドエイドは粘着力が強力で簡単には剥がれないので、靴ズレする前に保護で貼ったりしてます。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/07(火) 04:43:43 

    >>105
    ニューヨーク経由のペルー行ったけど 前もって調べたからESTA取っといたよ なきゃ終わってたわ

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/07(火) 04:44:24 

    >>336
    パスポートと搭乗券は手で持ったままセキュリティを通るケースと、全部カゴに入れないとダメなケースとありますよね

    パスポートと搭乗券を入れるのが地味に不安です

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/07(火) 04:50:51 

    >>343
    ヨコだけど
    Googleマップで検索して、ベルギーとパリでコインランドリーを使ったけど、スマホのカメラ翻訳を駆使しても使い方を解読できなくて、旦那とあーだこーだやってたら、地元の人が教えてくれたよ
    ありがたいことです

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/07(火) 05:38:07 

    >>102
    有料だから自分で入るか選ぶんだよー。どうされますか?って聞かれる。クレジットカード持ってる人は入らない場合もあるしダブルで入ってる人もいる。
    私も場合はゴールドカードの人、更に現地で何万円か使用する事が条件だった
    心配だから私はカード➕海外保険入ってる。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/07(火) 06:01:36 

    トイレを借りられる場所がなくずっと我慢してた。なんとか公衆トイレを見つけて駆け込んで下着を下ろして座ろうとしたら便座がないタイプのトイレで便器にハマってしまった。そういうトイレがあるのは知ってたけど限界すぎてそんなこと頭から抜けてた。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/07(火) 06:05:39 

    >>331
    いま香港から中国本土へ行くとなるとVISAやら事前に必要になってめんどくさくなったね
    私は2019年に広州まで行ったのが最後だけど、直通の列車で行ったしVISAも不要だったからね
    コロナ後はガラッと変わったね
    お金は現金でもほぼ大丈夫だったよ、
    スタバやAEON、コンビニ、観光地の点心レストラン全部現金で払ったしOKだった
    地下鉄入る時手荷物検査があるのが不安だったけど、変なもの持ってなければとくに何も言われずスルーでした

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/07(火) 06:13:09 

    >>9
    ホントそれ
    私盲腸になって最悪だった。
    激痛我慢して悶えて日本に帰って来たもんw
    日本ついてから激痛すぎて救急車で運ばれた

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/07(火) 06:15:04 

    >>340
    フランス人の発音聞いて(スマホですぐ出てくる)、真似したら大丈夫。カタカナで覚えようとしないこと。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/05/07(火) 06:41:26 

    >>368
    預けて壊れたならそういう保障もあるかもだけど、そうじゃなくて、家から持ってきててゴロゴロ歩いてるうちに壊れただけなの😂完全自己責任

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/07(火) 07:04:50 

    >>312
    国内でも登山の時は必ず山岳保険に加入した方が良いそうです。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/07(火) 07:10:13 

    >>340
    あと、ありがとうを勉強しておくといいかも。どの店に入ってもありがとうはほぼ絶対に使う。便利な言葉だと思います。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/07(火) 07:13:14 

    >>373
    私も、今でもこの方法。
    小銭は日本でも両替できないよね?
    空港で使い切って来る。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/07(火) 07:19:56 

    >>382
    私もこれ。
    下着も服も、テロテロ系のすぐ乾くやつで行く、
    厚手の綿とかはダメ。
    寒い時期はセーターは数枚で、中のヒートテックを変えてる。

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/07(火) 07:21:38 

    >>381
    え、こんなのあるの?
    成田と羽田にもあるのかな。
    家に小銭色々あるから、今度行くときにこれやろう。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/07(火) 07:24:56 

    >>52
    台湾行ったけど、臭いなんて感じなかった。夜市で多少臭ってきたぐらいかな。行く場所や歩く時間帯もあるかも。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2024/05/07(火) 07:42:07 

    >>79
    主が何歳か知らんけど、2.30代なのに(多分海外の人から見たらもっと若く見えるんだろうし)63歳だよ!って言われたら🤷‍♀️反応になるの分かるわ
    何故西暦表記しないんだ?

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/07(火) 07:57:55 

    >>170
    乗る時降りる時は狙われるよね
    盗んでそのまま走り去る
    向こうの人たちは席が空くとどんどん座ってる
    座ってるほうが狙われないし

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/07(火) 08:02:29 

    >>359
    WAONのポイントになる機械が空港にあるよね
    東京駅とか名古屋は大須のゲームセンターにあったよ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/07(火) 08:23:10 

    >>1
    主です。トピ立って嬉しいです!行き先はシンガポールの予定ですが、これから他の国にも行ってみたいのでどの国のお話も興味深いです。ちなみに、小学生の子連れです。
    皆さんのコメントや経験談とてもありがたく読ませていただいてます。ありがとうございます。知らない制度があったりするので色々調べて行こうと思います。

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/07(火) 08:27:47 

    >>191
    防犯の意味もあるだろうね。中に潜んでることもあるし。
    日本もそのうちそうなるかも。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/07(火) 08:33:43 

    >>1
    予約したホテルの書類、現地の電車のチケットなど全て家に忘れてきました!笑
    パスポートだけは持ってきてたのと、航空チケットはチェックインの時発行だったので、最低限重要なものは手元にありました。

    ホテルもパスポート見せれば予約客ってわかるし、予約してた電車は結局トラブル?で停止になってたのでなんとかなりました!

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/07(火) 08:34:03 

    >>1
    今のうちにしっかり貯めないと
    老後 悲惨だよ

    +0

    -13

  • 408. 匿名 2024/05/07(火) 08:42:14 

    >>115
    リモワがいいよ! 軽くて全然壊れない!
    ドイツでセールの時買ったんだけど、10年以上現役。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/07(火) 08:42:19 

    >>327

    手洗いして、ベランダに干す

    だから2枚あれば間に合う笑

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/07(火) 08:43:02 

    >>407
    老後は海外行く体力なくなるし、今だからできることにお金を使うのにはいいと思う

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/07(火) 08:45:50 

    とにかくひったくりとかの盗難だね。日本に居ると普段ない。が、海外では当たり前!と、思った方がいい。置き引きも多い。でも絶対にやられてはマズイのはパスポートかな。一先ずね。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/07(火) 08:48:01 

    >>404
    去年久々に小学生の子供連れて夫の出張がてらドイツとスイスいってきました!

    ソロの時と違って大丈夫かなって不安もあったし、疲れたけどよい経験になったみたい!

    ヨーロッパは子供の電車代などが割安に住むとこもあっていいですよね! ぜひ今後もご一緒に!

    ドイツは無料だったし、スイスも最初にチケット購入したら子供分は以後タダになったし。

    特にスイスは治安もよくておススメ。
    レストランは無駄に高いからキッチン付きのホテルがよいです。

    +11

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/07(火) 08:57:37 

    >>412
    返信ありがとうございます!国際的なご主人素敵ですね。ヨーロッパもいつか行ってみたいです。小学生にもなれば長い飛行機の時間も静かに過ごせると思うのでこれから少しずつ海外旅行にも行きたいし色々な経験させてあげたいです。

    ここのトピは旅慣れている方が多いので勉強になるし、さらに旅慣れてる方でもトラブルに巻き込まれてしまうのが日本と違うところだなぁと思いました。

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/07(火) 09:01:30 

    >>399
    横 レートは悪いよ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/07(火) 09:31:19 

    台湾にひとりで行きたいんだけど、迷子になるんじゃないかと不安でいけない
    帰りの飛行機に乗れなかったら...とか考えてしまって
    台湾自体は昨年11月に友達といったんだけど、一人で海外行ったことない...

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/07(火) 09:31:38 

    夏に台湾かシンガポールに行こうと思ってるんですけど、注意しなきゃいけないことありますか?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/07(火) 09:58:43 

    >>379
    ありがとう!え、アイスランド二度と行かないと思ったの?
    次の旅行先にと思ってるけど良く無かった?
    大自然満喫したい!

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/07(火) 10:01:45 

    >>92
    バリ島に行ったとき、主人がタバコを当時は吸っていて日本の銘柄がいいと言って多めに持って行ってしまい、入国の時に免税範囲を超えていたから課税分を現金で払ったんだけど、その場でその職員がポケットにこちらが払った現金を入れていたのを見て絶句した。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/07(火) 10:03:11 

    >>383
    横なんだけど、歩き疲れて脚が張った状態だとサロンパス貼るとすっきりする?それともむくみに効く??

    旅先の体の疲れのケアどうしてるのか気になる…!

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/07(火) 10:07:02 

    虚弱体質なので、長時間フライトで体調崩すし、たくさん歩くと腰とか脚痛くなるし、胃腸弱いし、アレルギーもめっちゃ出るから、とりあえず普段自分をケアするアイテムたくさん持って行く。ミントティー、のど飴、アレルギー剤複数、サプリ複数、ホットアイマスク…

    腰とか脚の疲れはストレッチやるくらいなんだけど、みんなどうしてるの?帰国したあとすごいことになってる

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/07(火) 10:10:15 

    >>406
    飛行機のチケットと搭乗券の違いを理解してない?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/07(火) 10:13:46 

    >>7
    トランジットだと起こりやすいと聞いたことあるけど直行便でもあるのかな?

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/07(火) 10:13:46 

    >>407
    このご時世、そんな事言ってたら何もできないよ
    1回の海外旅行代200万くらいを老後のために残したとて一瞬でなくなる

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/07(火) 10:13:58 

    >>388
    ありがとう、使い方難しそうだね!宿泊するホテル近くにコインランドリーあるか確認して、さらに使い方もYouTubeとか見て調べておくよ〜

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/07(火) 10:14:59 

    >>387
    今度パスポート手に持って行けるか出国のときやってみようかな。金属じゃないから大丈夫かもね!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:01 

    >>9
    海外って普段気をつけてることが出来なかったりするもんね。私はスマホ落として割れちゃったことあって、保険入っててよかったって思った。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:04 

    >>385
    ささくれ用バンドエイド使ったこと無かった!
    たくさんささくれ出来るから放置してたよ。。貼ると良い??

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:06 

    >>327
    旅先がどこかにもよるのかな
    私はハワイに行った時にラナイの見えない部分にロープ張って干したけど、気候がカラッとしてるからかすぐに乾いたよ
    でも手洗いはやっぱり面倒で、ゆっくり過ごしたいのに洗うのが手間で忙しかったり疲れてるとイラッとする原因にはなったから次からは洗濯機がある部屋を選ぼうと思ってる

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/07(火) 10:16:30 

    >>372
    そうなんだ、今度探してみる!ありがとう

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/07(火) 10:17:11 

    >>10
    そういうのは外務省のホームページでもできるけどね。海外行く時は必ずチェックしてる。治安とかテロ対策とか色々載ってて便利。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/07(火) 10:17:45 

    >>357
    かなり前の話だけど海外の空港でスーツケース受け取ったら(ハードタイプ)、ぶつけられたのかフレームが大きくゆがんで上下の箱がずれて中も少し見える状態だった。鍵も開かなくなっていた。もう使えないのは明らかだった。その時私がしたこと。

    荷物受取所の隅にあるバゲージクレーム係のところに行って壊れたスーツケースを見せる。クレーム登録をしてもらい、補償金申請用紙をもらう。係員は写真を撮っていたと思う。
    空港の中にある鞄屋に行ってスーツケースをこじ開けてもらう。新しいスーツケースを買って中身を入れかえる。古いスーツケースは捨ててもらった。
    申請用紙に記入して、新しいスーツケースの領収書を添えて航空会社に送付。しばらくして代金が振り込まれた。

    大事なのは、スーツケースが壊れているのを見つけたらその場で係員に申し出て、申し出た証拠(クレーム番号など)をもらい、その後の手続きを確認すること。
    大きい空港なら鞄屋はあることが多い。
    今ではネットで手続きできるようになっているかもしれないけど、参考になれば。

    +22

    -1

  • 432. 匿名 2024/05/07(火) 10:18:03 

    >>428
    そうそう、洗うの面倒なんだよね、、普段やらないから特に面倒と思ってしまうのよ。。

    使い捨て紙パン買おうかな。。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/07(火) 10:20:07 

    >>431
    うわー丁寧にありがとう!的確に迅速に対応されたんだね、すごい!確かにその場で確認しないと色々言いがかりつかられそうだね。ちょうど今のスーツケースが壊れそうだから、備えておくよ。。。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/07(火) 10:24:07 

    やたら喉乾く体質で、水やスポドリの確保が大変すぎた。。重いし、細かい現金で払うこと多いし、売ってるところが見当たらないとかもあり。余裕見て2リットル持ち歩きたいけど、結構大変だから少なく持って行くとだいたい後悔する

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/07(火) 10:28:49 

    >>354
    私もスタンプほしい派
    あとからパラパラめくって行った国のスタンプを眺めるのも地味に楽しいのよ
    お願いしたら押してくれるんだろうか?

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/07(火) 10:34:44 

    >>409
    ベランダがついてるホテルに限定されるね
    かなりリゾート感

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/07(火) 10:36:32 

    >>27
    私はスタバでフラペチーノを頼んでしまってお腹壊しました。正露丸に助けられました。
    本当にお腹がピーピーでした。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/07(火) 10:44:57 

    >>20
    子供がひったくってそれをいざ追いかけようとしたら大人が出てきて追いかけた人を撃つとか子供を利用して汚いやり方やな。

    +37

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/07(火) 10:51:11 

    >>388
    私も7年くらい前にアメリカ行った時にコインランドリーとレンジ(ホテルのフードコートにあった)の使い方が全くわからずに立ち尽くしていたら、現地の方が「こうやってやるのよーやってあげるー」ってしてくれた、めっちゃ助かったし嬉しかった
    そのあと続きでクルーズ乗ってクルーズ内のランドリーが洗濯乾燥機で適当にやったら、Tシャツが子供服くらいに縮まってしまった😂

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/07(火) 10:58:58 

    >>9
    これ、私必ず海外行くとき入るんだけど、一度二週間入院したんだよ、保険入ってたから全部カバーされたけど保険なしだったら末恐ろしい金額になってたと思う

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/07(火) 11:05:04 

    >>6
    うん、タイのトゥクトゥクでぼられた。けんかした。
    あとドイツのアラブ系タクシーにもぼられた

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/07(火) 11:06:01 

    >>68
    クレカは内容ちゃんと見た方がいいと思う
    カバー範囲狭かったりするし別で入った方が安心

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/07(火) 11:17:47 

    >>20
    怖いよね

    今41歳だけど、大学生時代にイタリアに旅行した時はスリが多いと聞かされてたからビビりまくってた

    斜め掛けバッグ等を必ずコートの中につけることって言われてたからみんな忠実に守ってた、海外は気を抜けないから怖いよね

    +29

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/07(火) 11:23:58 

    >>4
    出国前の保安検査場でパスポート拾ったことある。
    無事に辿り着けたんだろうか。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/07(火) 11:24:36 

    >>139
    何があったの

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/07(火) 11:25:53 

    >>101
    私はタイで買ったばかりの新品の日焼け止め没収された。日本円で4000円相当のいいものだったから悔しかった

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/07(火) 11:31:23 

    >>174
    昔7月にパリに行ったけど、夜10時頃まで明るいから、ディナーの後とかなんか安心しちゃうけど夜だから気を付けて。黒人達にジャポネジャポネ〜って付いてこられたよ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/07(火) 11:33:16 

    >>402
    なるほど、そのほうが狙われないのね
    日本だと数駅ならドア前に立つこと多いから勉強になります

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/07(火) 11:36:10 

    アメリカ旅行中にいきなり知らない男に思いっきり殴られました。気をつけてても避けられないですが、本当に気をつけてください。

    +19

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/07(火) 11:41:45 

    >>447
    外が明るければ良いかと思ったけど、明るくても夜9時?以降くらいは注意したほうがいいのかな

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/07(火) 11:43:19 

    >>449
    うわー怖いね…!!
    いつ頃?アジア差別ひどかった時かな。。治安悪い地域だった…??

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/07(火) 11:45:38 

    カンボジアでアンコールワットの日の出を見ようとまだ暗いうちにトゥクトゥクで移動してたとき、バイクの二人乗りがそっと横付けしてきて体の横に置いといたリュックをスられそうになった
    ギリギリで気づいてリュック掴んででっかい声で「Nooooo!!!」って叫んだら諦めて逃げてった
    街歩きの時は前がけにして気をつけてたけどトゥクトゥク乗車中に狙われるとは思わなくて油断してた
    その後トゥクトゥクの運ちゃんに「暗いからスマホの明かりでカバンがどう置かれてるか見えたんだろう、カバンは膝の上に抱えてなきゃだめ」って注意された

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/07(火) 11:48:34 

    >>303
    パスポート切れる前に行っておこう!みたいなのもあるよね
    9年6ヶ月ぶりとかなら10年ぶりって言いそう

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/07(火) 11:49:48 

    >>445
    落馬でケガ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/07(火) 11:50:39 

    >>449
    ニュースでもコロナ以降、黒人のアジア人ヘイトによる無差別暴行を時々取り上げてるよね…
    だいたいやられるの女性で髪引っ掴まれてボコボコに殴られたり、死んでもおかしくないし生きててもPTSD不可避な感じで本当に怖い

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/07(火) 11:59:58 

    >>453
    みなさん私のパスポートの心配ありがとうございますw連休前に新しく取得してきましたー!

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/07(火) 12:04:40 

    >>1
    上級国民しか行けないよね

    +1

    -3

  • 458. 匿名 2024/05/07(火) 12:11:19 

    タイで有名なカニカレーのお店の偽物にタクシー運転手に連れてかれた
    超高かったけど美味かった
    でも許せない!!店とタクシー運転手の癒着!!

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/07(火) 12:12:54 

    >>407
    バランス良くお金も使って貯めるのがいい。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/07(火) 12:14:35 

    >>327
    今どきは吸水ケア用の紙パンツもあるから旅行の時はそれと念の為に夏用の乾きやすい素材のパンツも持ち歩き用バッグに1枚入れてる。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/07(火) 12:15:04 

    >>449
    怖すぎる😭
    大丈夫だったのかな…。
    ヨーロッパはコロナ後数カ国いったけど大丈夫だった。
    アメリカはまだアジア人ヘイトあるのかな?

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/07(火) 12:34:46 

    韓国でタクシーの運転手が道を間違えて渋滞にハマって帰りの飛行機に乗り遅れた。

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/07(火) 12:35:23 

    >>9
    クレカについてない?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/07(火) 12:41:16 

    今年の夏に初めて台湾に行くので私も聞きたい!
    屋台の食べ物は大丈夫ですか?
    夜は歩いても平気かな?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/07(火) 12:43:14 

    >>404
    シンガポールなら治安も人もいいから概ね安心していい

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/07(火) 12:48:03 

    台湾いきます。クレカですが、JCBはあまり使えませんか?VISAだけですか?
    楽天カードがVISAなんですが、けっこうセキュリティが厳しい気がするので海外で使えるか心配です。

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/07(火) 12:55:51 

    トルコ行った時だけど、日本人女性と若いトルコ男性二人組に、写真撮ってあげると声をかけられた
    女性は日本語学学校の教師と名乗り、良いカフェを教えてくれるというので、うっかりついていったら絨毯屋だった。逃げた

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:04 

    >>463
    クレカに付帯している契約内容で良ければ別に加入する必要は無いけど、保険金の支払い対象になる補償範囲が狭かったり、保険金額が少ない場合があるから、ケースバイケースで加入するかしないか判断すれば良いと思う。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/07(火) 12:57:11 

    >>458
    美味しかったのは良かったね

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/07(火) 13:01:09 

    >>181
    関空の第二ターミナル(peach)は国内線もそれだよ
    何回も乗ってるからもう慣れた 笑

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/07(火) 13:03:52 

    >>432
    海外旅行ではダイソーの使い捨て紙パン使ってる
    男性用のほうが締め付け緩くていいよ

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/07(火) 13:05:17 

    >>401
    役所関係って頑なに西暦表記しないよね…
    デメリットのほうが多いと思うんだけど

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/07(火) 13:11:02 

    >>4

    航空券だったらなんとかなったりするの?
    忘れたことないから、興味でお聞きしています。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/07(火) 13:13:45 

    >>435
    日本帰国はスタンプ有のレーンがあるよね。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/07(火) 13:14:02 

    >>449
    人種差別かな。
    薬やってる人かな。
    ほんと、避けられないけど怖いし、ひどいよね。

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/07(火) 13:16:10 

    最悪のトラブルを予想する
    そしてその対策をできる限りとっておく
    これに尽きる

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/07(火) 13:17:18 

    >>471
    ダイソーにあるんだね、しかも男性用とかあるんだ、知らなかった…!!ありがとう!!

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/07(火) 13:19:14 

    >>473
    航空券って空港に着いてから発券だからなんとかなるよ。
    発券にはEチケットって言う、旅行の日程表のような、予約表みたいなプリントが必要なんだけど、なくてもパスポートさえあればパソコンにデータ入ってるから発券してもらえるよ。

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2024/05/07(火) 13:27:19 

    >>478

    早速ありがとう。
    確かに、最近国内だとQRコードだったりするし、パスポートあればなんとかなるんだね。

    基本は冷や冷やするから、忘れないように気をつけないとだし。最近は重要なものを忘れていなければ、細々とした忘れ物なら、現地で買うと開き直ってる。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/07(火) 13:32:02 

    カフェでの置き引きなんかはもちろん、荷物を肌身離さず持ってるつもりでもショルダーの紐切られて盗られたり、ポケットに手を入れて直接携帯盗られたりするから、とにかく注意だよー!

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/07(火) 13:33:41 

    カンボジア旅行中にベトナムがビザ必要に変更になったらしくて全然知らなくて、帰りにベトナム寄って帰ろうと思ったら空港でチェックイン出来なくてカンボジア空港のスタッフが急いで大使館にビザ取りに行ってくれたことあるな…
    当日緊急ビザ発券やら手数料やらチップやらで2人で10万位かかった記憶…個人手配だから仕方ないんだけど

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/07(火) 13:36:27 

    >>24
    ロストバゲージは何回か経験したけど今のところ本当になくなったことはないよ
    一番最近は天候不良でフライトのキャンセルがあって、変更した後の飛行機に荷物がのらなかった
    到着空港のバゲージクレームオフィスで手続きすると、荷物がどこにあるか随時確認できるウェブサイトを教えられた
    荷物が空港に着くと配送係から電話があって配達日と場所を決めた
    2個あったうち1個は翌日に着いたけどもう1個は4日目に着いた

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/07(火) 13:41:57 

    >>473
    今はEチケットだから携帯から予約にアクセスとかQRコード出せば大丈夫だけど、逆にグーグルマップに行きたいレストラン入れてたり、タクシーはグラブ、アライバルカードもネット申請だから携帯忘れたら詰むよね。
    私は心配性だから携帯2台持ちにして必要な予約情報も共有して一台盗難にあってももう一台をネットに繋げばしのげるようにしてる。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/07(火) 13:47:00 

    >>221
    初めてチャイナエアラインで台湾行きます。
    なんだか色々と不安ですがさらに不安になりました( ; ; )やはり日本の航空会社と比べるとそういうことがあるんですね。しっかり確認しようと思います。
    九州に変わってるというのは、表示で気づいたのですか?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/07(火) 14:00:00 

    >>250
    オペラ座の中でジュエリーつけているのは問題ないけど地下鉄で行き来する場合は外すほうがいいね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/07(火) 14:06:37 

    台湾へ行って支払いが現金のみばかりで
    本当に困った!

    コンビニ、タクシー、夜市は現金のみ!

    現金は多めに持ってくか、海外キャッシングできるように!

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:15 

    >>304
    ハムちゃんず御一行様なのだ!(笑)

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/07(火) 14:08:18 

    >>484
    使ったことないからわからないけれど
    使う航空会社のアプリ入れて、チェックインもアプリにしたら搭乗口の変更とかもアプリ内で変更を表示してくれないのかな

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/07(火) 14:11:30 

    台湾の九份に行き帰りのバスはめっちゃ酔う

    +7

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/07(火) 14:12:19 

    >>485
    綺麗めな格好して地下鉄乗る勇気なかったからタクシーのつもりだったけど、窓ガラス破られるの考えたら地下鉄の方がいいのかな。

    もしくはフェス参加者みたいに、オペラ座のトイレで着替えて帰宅するとか…?
    日本みたいに荷物をクロークに預けられればだけど。。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/07(火) 14:17:35 

    >>490
    もちろんタクシーでいいよ
    パリ中心部でタクシーの窓を割られることなんてめったにないよ

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/07(火) 14:22:33 

    >>463
    自分もそう思ったけど、そのカードで買っていないとダメとか制約を調べたら使えなさそう(ツアーじゃないとダメとか)で保険入ったよ
    そもそも飛行機を複数回予約するのに、カードが弾かれるから一回ずつ別のカードじゃないと買えなかったりしたし
    もしも何かあったら怖すぎる

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/07(火) 14:26:14 

    海外でのとほほな経験は、サイパンで台風に直撃されて1日帰るのが遅くなったのと、ロンドンでスリにあってリュックをフルオープンでハロッズの前の通りをしばらく歩いたくらいかな
    スリの時はコートの下にポシェットつけていて、そこに貴重品を入れてたから何も取られてないけど、生理用品とかを通行人に丸見えで歩かされたのがツライ

    あとはペナン島のタクシーでぼったくられたけど大した額じゃなかった(2000円くらい)し、台湾で偽物屋に連れてかれた(入口が銀行の金庫?みたいに頑丈なドアだった)けど何もされずに帰れたし、運だけでなんとか無事レベルなので皆さんはマネ?しないでください

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/07(火) 14:26:54 

    タイでタクシーの運賃をぼったくられそうになる。
    英語が話せる夫が交渉するんだけど夫は交渉が苦手。
    妻に相談するとタクシー運転手に伝え、この値段ならタクシー乗らないと夫経由で運転手に伝えたら適正価格にしてくれた。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/07(火) 14:27:09 

    チェコで、ホテルの部屋のセキュリティボックスに割と多めの現金ユーロを置いてきてしまって、空港で気づいた。
    ホテルに電話して、空港まで車で持ってきてくれた。手数料20ユーロ取られたけど、助かった。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:33 

    スーパーでお土産として瓶ビール買って、その後公衆トイレに入った時、個室に荷物置く所がなかった。ドアにものすごく小さいフックがあって、やむなくそれにレジ袋をかけたが、途中で落ちてしまって、ビールは全部割れた。
    ショックで落ち込んでたら、そこの公衆トイレの管理をしている老夫婦に、清掃の手間のチップを要求され、ちょっと口論してみたけど、結局少し支払う羽目になって、さらに落ち込んだ。

    +7

    -3

  • 497. 匿名 2024/05/07(火) 14:32:39 

    スペインで、有名なサッカークラブの試合がある日、スタジアム行きの超混んでる地下鉄に乗ったら、降り際に、携帯電話を強奪されかけた。取り合いになって何とか守り切ったけど、そこからセキュリティ意識が一気に上がった。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/07(火) 14:34:51 

    観光スポットに1人で行ったとき、1人で来ている中東系の男性が「僕を撮ってくれ」とスマホを渡してきて、さらに私の写真も私のスマホで撮ってくれた。
    その後「この後ビール飲み行こう」と言われたけど、夜だったし怖かったから、お断りした。
    同じようなことが2回あったから、ナンパの手口だと思う。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/07(火) 14:36:41 

    北欧行ったとき、飛行機で預けたスーツケースが一部凍ってて、中身が霜で濡れてしまった。。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/07(火) 14:39:19 

    >>404
    シンガポールなら、治安とかは東京と同じノリで行って大丈夫ですよ。
    ただ、ポイ捨てや喫煙などで高額罰金があったはずだから、事前に要チェック。
    季節にもよるけど、夜もとても蒸し暑く、猛暑の東京行くと思った方が良いかも。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。