ガールズちゃんねる

海外留学・海外旅行に持っていくべき【食べ物】【グッズ】

87コメント2019/08/05(月) 00:20

  • 1. 匿名 2019/07/14(日) 16:47:09 

    秋から半年フィリピンの語学学校に通う予定です。
    日本食が恋しくなると思うので、何か日本食を持っていきたいと思っています。
    スーツケースにかさばらない、おいしい、調理が簡単などオススメの品があれば教えてください!
    海外生活に便利なグッズもあればぜひ!

    ちなみに、部屋にキッチンはついていないのですが、寮のキッチンを借りることはできます。
    ウォーターサーバーがあるのでお湯はすぐに手に入ります。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2019/07/14(日) 16:47:58 

    玉子

    +2

    -12

  • 3. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:02 

    インスタント味噌汁

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:13 

    インスタントカレー

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:26 

    チューブのわさび

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:34 

    フィリピンは日本の食材売ってるよ高いけど

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:38 

    コンソメ

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2019/07/14(日) 16:48:51 

    フリーズドライの味噌汁

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2019/07/14(日) 16:49:20 

    緑茶、味噌汁はなかったかも

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/14(日) 16:49:43 

    サトウのごはん

    +15

    -3

  • 12. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:08 

    無印良品で売ってる
    フリーズドライの食品。
    にゅうめんとかぞうすい。

    +29

    -2

  • 13. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:48 

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:50 

    生理用ナプキンは多めに持って行った方がいいと思います!
    海外だと販売していたとしても高くなっていることもありますし、海外製のは…

    +117

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/14(日) 16:50:53 

    お茶漬けの素

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2019/07/14(日) 16:51:02 

    そりゃ味噌汁でしょうね

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2019/07/14(日) 16:51:44 

    塩こぶ
    昆布茶
    梅干し
    スープもパスタも和風になる

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2019/07/14(日) 16:51:48 

    フリーズドライやレトルトの日本食セットとか売ってるから買ってみたら?

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2019/07/14(日) 16:51:55 

    普段から使ってる胃腸薬とか鎮痛剤とかかなぁ。

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2019/07/14(日) 16:52:03 

    フィリピンは食べ物の持ち込みができない種類が結構あるから事前に調べておいた方が良いと思う。

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2019/07/14(日) 16:52:19 

    サランラップ。
    海外のは本当に使えない物多い。

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2019/07/14(日) 16:52:38 

    コンドームを各種サイズ準備した方が良い。レイプされそうになったら、それを出して身体を守るべき。性教育が進んでる国だとそのように自衛することを教えてるみたいです。

    +3

    -30

  • 23. 匿名 2019/07/14(日) 16:52:55 

    ふりかけ
    出汁の素
    常備薬

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/14(日) 16:53:54 

    私ならパックのご飯とお湯で溶くインスタント味噌汁、梅干しと塩昆布、緑茶、チョコレート
    食べ物じゃなければ絶対生理用ナプキンは持ってくんだけどね

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2019/07/14(日) 16:53:54 

    グッズに入るかわからないけど、お薬。
    日本で使い慣れてる鎮痛剤とかは持って行った方がいいよ。

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2019/07/14(日) 16:54:29 

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2019/07/14(日) 16:54:45 

    お醤油!

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2019/07/14(日) 16:55:15 

    カナダに留学してました。持ち込み厳しかったから、食べ物は何も持たずに行ったら周りの日本人留学生みんな色々持ってきてた(๑°⌓°๑)‼︎

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2019/07/14(日) 16:55:35 

    お菓子かなぁ。
    日本のお菓子おいしいもの。
    海外で買うとびっくりするくらい高いし。

    食材はどうだろう、売ってるんじゃないかな。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2019/07/14(日) 16:56:17 

    レトルトカレーとかあると便利だと思う

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/14(日) 16:56:21 

    >>25
    私も薬
    海外でももちろん買えるけど、薬の強さが全然違うから効きすぎることもある
    飲み慣れてる物がいいよ

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/14(日) 16:56:40 

    醤油!アジア圏の海外の食べ物って甘いよね

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/14(日) 17:00:03 

    >>1
    セブ島ですか?
    治安が悪いので気をつけてくださいね

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2019/07/14(日) 17:00:16 

    イタリアに留学した時、味噌汁とチキンラーメン持って行った。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2019/07/14(日) 17:01:46 

    半年だったら現地調達がいいと思います!
    その方が良い経験になると思う。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/07/14(日) 17:02:58 

    カレールー、チャーハンの素、コンソメキューブ、おたふくソース、パン粉、お菓子

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/07/14(日) 17:03:11 

    海苔

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:03 

    S&Dは?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:05 

    パックのご飯はレンジがなくても茹でて食べれるよ。それか、鍋で炊けるように覚えていくと良いかも。あとはふりかけとインスタントの味噌汁。
    私はしょうゆせんべいでだいぶ気が紛れたよ。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/07/14(日) 17:04:31 

    コップに差してお湯を沸かす携帯湯沸し器

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/07/14(日) 17:06:28 

    茅の舎の出汁かな

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2019/07/14(日) 17:06:45 

    レトルトの味噌汁とふりかけがあれば最悪半年くらいはしのげる

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2019/07/14(日) 17:07:05 

    生理用ナプキンは半年分も持って行かなくていいです。日本のクオリティーには及びませんがそれなりに使えます。ナプキンでスーツケースを半分埋めるくらいなら服をたくさん持って行った方がいいです。人によると思いますが、個人的に海外の服のデザインやサイズは合いませんでした。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2019/07/14(日) 17:11:01 

    持っていくのとはちがうけど
    現地の日本食レストランに行って
    ヘンテコ日本料理を食べるのもいい経験で面白いよ!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/07/14(日) 17:19:59 

    父さんが残した熱い想い❗

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2019/07/14(日) 17:23:45 

    皇室のコネクション

    小室圭

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2019/07/14(日) 17:25:40 

    調子悪くなったときの為に薬

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/07/14(日) 17:28:42 

    熱さまシート
    くすり

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/14(日) 17:32:20 

    中華料理屋なら世界中どこにでもある。日本食ではないけど。留学初日で友達ができる前の不安な気持ちの中、炒飯を食べてホッとした思い出。持ち帰りもできるしね。
    食べ物は厳選してあまり大量に持ち込まない方がいいんじゃないかな?空港で没収されることもあるし。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/14(日) 17:34:16 

    主さん持ってく荷物スーツケース1個に全部収まりそう?私は機内持ち込み用の小さいスーツケースにもパンパンに入れてやっと収まったよ...

    語学学校に行くなら単語帳、電子辞書、ノート。あるといいと思う。電子辞書ではなくスマホを使う人もいるし、それでも全然いけるけどWi-Fi重くなることもあるので電子辞書がおすすめ。

    単語帳は家で勉強する用に。
    ノートは勉強用にも使うけど、学校の友達や先生にメッセージ書いてもらう1冊を用意しておくといいよ!私は時々読み返して思い出に浸ってる笑

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/14(日) 17:35:44 

    日本の食べ物持ってく人多いけど、
    結局現地の食べ物を珍しがって食べまくるから旅行くらいなら私は必要なかった。

    必需品は、
    紙コップ 部屋のコップは清潔かわからないから
    サージカルマスク 結構喉やられる
    龍角散 結構喉やられる
    部屋用スリッパ スリッパついてないから裸足はキツイ

    です

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/14(日) 17:40:59 

    マヨネーズ。
    断然日本のが美味しい。
    そしてその味を知った現地人にせがまれる。
    ラップとマヨネーズ取り寄せる程良いらしいよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2019/07/14(日) 17:41:02 

    明太子のパスタソース

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/14(日) 17:44:58 

    半年なら現地を楽しみなよ。あっという間だよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/07/14(日) 17:51:05 

    フィリピンのことは全然分からないけど、私は留学した国の飲み屋で2種類の身分証の提示を求められることが多く、パスポートの他に国際免許証を持っていけばよかったなと思ったよ

    まあ、基本はパスポートとお金とネット使える何か(携帯やパソコン)があれば十分!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/14(日) 17:53:23 

    インスタントの松茸のお吸い物!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/14(日) 18:00:07 

    しょっちゅう似たトピたつね
    前も見た

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/14(日) 18:06:51 

    >>57
    それだけあなたがガルちゃんに入り浸ってるってことだね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/14(日) 18:17:28 

    メンソレータムのリップクリーム

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2019/07/14(日) 18:18:11 

    コンセントは形状が違うからアダプター忘れないでね!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/14(日) 18:32:56 

    文房具、おすすめします。
    ボールペンやシャープペンは、日本の商品が優秀ですし値段も手頃。
    アメリカの高校に行った息子に持たせたら、盗まれたらしくなくなったと言ってました。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/14(日) 18:34:53 

    >>61 ですが、
    食べ物限定だったんですね!トピズレすみませんでした。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/14(日) 18:37:45 

    >>52
    海外に住んでる友達に、遊びに行くから何か欲しいものある?って言ったらマヨネーズ!って言ってた(笑)

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/14(日) 18:44:27 

    私は和食が恋しくて赤いきつねと緑のたぬきに助けられました。ミニサイズ持っていくといいよ!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/14(日) 18:53:35 

    職場の後輩が語学留学した時には、フリーズドライ食品と折り紙をプレゼントした
    折り紙でコミュニケーションが取れるみたいだよ
    鶴とか折ると喜ばれるみたい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/14(日) 19:09:30 

    サランラップ・マヨネーズは私も必ず持って行っていました。調理できる環境なら菜箸・お玉などのキッチン用品は100均で、あとは日本の調味料(醤油・味噌・練りゴマ・ポン酢など)も持って行っていました。茶漉なども結構使ってましたよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/07/14(日) 19:21:08 

    すし太郎
    ヒガシマルうどんスープ
    大人のふりかけ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/14(日) 19:21:47 

    うどんが好きなので、どん兵衛。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/14(日) 20:27:27 

    食べ物は他の方が書いてるので・・・。
    国によるけど、文房具が意外に重要だったりする。
    消しゴムが消えなかったり、ボールペンのインクが出なくなったりするから。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/07/14(日) 21:20:16 

    現地調達すれば良いやと思っても、いざ現地で買おうとすると千円弱するんだよね。日本の100均よりクオリティ低いのに

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2019/07/14(日) 21:25:22 

    一切れのパン

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2019/07/14(日) 21:57:29 

    水に溶かせる粉末のお茶とか便利ですよ。
    アジア圏って売ってるお茶大体甘いですよね。
    粉末茶あれば、ペットボトルの水なんかは安いので出先でも水買って即席でお茶作れます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/07/14(日) 22:19:08 

    海外の日本食の材料は中国製品が多いです。
    だしのもととかはふだん食べ慣れている会社のものを持って行ったほうがいいですよ。
    あと、調子悪くなった時用にフリーズドライのお粥。
    中華がゆもおいしいけど弱っている時は重く感じる。

    食べ物じゃないけど日焼け止め忘れずに。

    楽しんできて下さい。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/14(日) 22:21:28 

    アイボン
    目薬

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/07/14(日) 22:24:02 

    ジップロック!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/14(日) 23:57:12 

    歯ブラシと歯磨き粉。
    海外の歯ブラシはデカすぎるし
    歯磨き粉も変な味がして違和感ある。

    現地で歯医者にだけはかからないように
    口腔ケアは大切に!

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/15(月) 00:44:43 

    生理用品、薬、文房具は日本で買っていった方が良いですよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/15(月) 00:50:58 

    フィリピンの語学学校なら多分三食付きだよね?

    そんなに心配しなくていいと思うけど半年もあると寮の食事に飽きたり体調が悪くなったりするだろうから基本だけど味噌汁とふりかけかな
    フリーズドライなら軽くてかさばらないしお湯と白米あれば生きていける

    留学生は韓国人と日本人が多いから帰国する人から譲ってもらえたりするよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/15(月) 08:32:45 

    留学先の施設によるかなぁ
    食事はついてる?レンジはある?
    あと、フィリピンのパンデサルってゆーパンは安くて美味しくておすすめ!!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/15(月) 09:29:43 

    永久脱毛してなくて、カミソリ等で自己処理してる人なら、自分の普段使ってる肌に合ったものを持ってくことを勧めます。
    日本人の肌は弱いので、海外のものは肌荒れします。
    あと、もう出てるけど、やっぱり薬かな。
    同じ薬品でも添加物や配合量の割合なんかで、効き目や副作用が違ってくるので。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/15(月) 11:03:10 

    日本製の文具、海外のはすぐ壊れるか使いにくい。
    胃腸薬、絶対。

    逆に、日本食は食べると帰りたくなるから絶対に持って行かないw
    ヘアケア・ボディケア用品も水質が変わるなら現地のを使う。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/07/15(月) 13:49:07 

    蚊がいなくなるスプレー
    本当に万能!蚊以外の虫やGにも効果あるから是非!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/15(月) 14:41:26 

    インスタントのコーンスープ
    個人的には味噌汁より重宝した

    緑茶
    外国は甘い緑茶が主流のため

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/15(月) 18:52:11 

    やっぱりカップラーメン😎👍
    シーフードは絶対持つべき🔥

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/15(月) 22:39:07 

    梅干し。

    車酔いや頭痛、胃もたれなどで体調を崩した時とてもよく効きました。
    腐るものでもないので持っていって損はないと思います。クエン酸は疲労回復にも良いです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/26(金) 23:26:40 

    >>21
    ツイッターで刃が日本で買ったものだと海外製でもいけるって情報を見た
    日本製のラップの箱を捨てずに中を入れ替えて使ったり、無印とかのラップケース使うといいみたい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/05(月) 00:20:50 

    目薬 粉末スポーツドリンク ナプキン 生理帯 自撮り棒 消毒 日焼け止め 帽子 日焼けよけ クロックス 靴下

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。