ガールズちゃんねる

飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

4067コメント2024/05/11(土) 12:04

  • 3001. 匿名 2024/05/02(木) 03:14:58 

    この程度で泣き出す大人なんていないし、くだらない釣だと思うけど
    「ここは遊び場じゃない」っていうド正論を行った人が
    何で悪者扱いなの??

    +37

    -2

  • 3002. 匿名 2024/05/02(木) 03:15:01 

    >>4にマイナスする人は自分は貧乏人だと白状してる

    +3

    -10

  • 3003. 匿名 2024/05/02(木) 03:17:35 

    >>552
    騒がないのは当たり前だけど、黙食しろってわけじゃないじゃん。普通に会話して、笑って、少なからず音は出るよ。大人でもうるさい人いるし、子連れだけ叩くのはおかしいなーと思う

    +8

    -20

  • 3004. 匿名 2024/05/02(木) 03:18:46 

    子供が騒がないように小さいおもちゃとか、絵本とか、静かに過ごせそうな物を必ず持ってくし、入る前にもうるさく騒いだら、もう来ないと言い聞かせてから入れば結構静かにしていたけれどなー
    何もない時でも、ペンと紙があれば絵を描いて待っていられる
    何度も何度もお母さんアンパンマン描いてって言われたから、顔が汚れて力が出ない→顔を焼いて投げる→元気100倍アンパンマン
    まで、漫画家のように描けるようになったよ

    +9

    -0

  • 3005. 匿名 2024/05/02(木) 03:22:27 

    >>2949
    子持ち全員がそうじゃないよ
    騒ぐ親はそういうタイプが多いってだけ

    +3

    -0

  • 3006. 匿名 2024/05/02(木) 03:22:56 

    >>2834
    お子様メニューあるのに?
    バイトは面倒かも知れないけど、店側からしたらむしろファミリーきてくれだよ。
    幼い頃からきて、段々食べる量増えて、4人家庭なら大人4人前以上は将来的に見込めるのに。 
    それが近所なら、定期的にもあるだろうし、投資も兼ねて子どもへのサービス充実させてるのに。
     
    子持ち様じゃなくて、お客様は神様目線でもの言い過ぎだよ。もちろん、走り回ったりとか危険な事は駄目だけど。

    ファミレスは安価な単価×多人数で
    高級店は高価な単価×少人数で売上出してるんだし。     
       
    外出して子ども連れOKの店でとっさに思い浮かんだり、手抜きしたい時とか、そんな日常に入り込めたらファミレス側は万々歳なのに。   
     
    来てほしくもなけりゃ、トイレにベビーシートは付いてないよ。

    +4

    -19

  • 3007. 匿名 2024/05/02(木) 03:23:29 

    >>2887
    多様性とか言うなら静かに食べたい人にも気を遣わないとね、多様性ならできるよね?

    +7

    -2

  • 3008. 匿名 2024/05/02(木) 03:25:45 

    >>2916
    びくどん

    +1

    -0

  • 3009. 匿名 2024/05/02(木) 03:28:24 

    >>936
    マッジ•デ•ソレーナ

    +6

    -1

  • 3010. 匿名 2024/05/02(木) 03:29:16 

    >>3007

    黙食したいのならファミリーレストランに行くべきじゃない

    +0

    -10

  • 3011. 匿名 2024/05/02(木) 03:33:10 

    >>2966
    偏見

    +2

    -0

  • 3012. 匿名 2024/05/02(木) 03:35:33 

    >>2960
    私も子持ちだけど箸で茶碗叩いてる子供にアワアワしてる母親無理だわ

    +20

    -0

  • 3013. 匿名 2024/05/02(木) 03:36:56 

    >>2960
    多分5chの鬼女板でもボコボコにされると思う
    独身だからとかは関係ない

    +13

    -0

  • 3014. 匿名 2024/05/02(木) 03:38:40 

    >>2995
    横だけど
    しつけとして食事の時に親も含めて黙って食べるを習慣にしたらいいとは思うけど
    それは楽しくないよね、楽しく食べないと消化も悪いらしいし

    時々レストランごっこをしてテーブルウエアとかで飾ってちょっと贅沢な感じの料理を出してナイフフォークの使い方含めマナーを教える位しか思いつかないや

    あと親もテンション上がり気味なのを子どもは察するからできるだけ平常心でここはレストランだからねおうちとは違うのよと言い聞かせるとか

    +5

    -0

  • 3015. 匿名 2024/05/02(木) 03:39:13 

    >>2863
    親じゃなくて店の顔
    だからうるさくした人の気持ちに寄り添うと店の同意になってしまう

    +2

    -0

  • 3016. 匿名 2024/05/02(木) 03:39:51 

    >>3006
    それはきちんとした家族連れのお客様に向けてだよ
    食器を箸で叩いたり、走り回って危ないのに注意しなかったり、グチャグチャに食事して汚して知らんぷりして帰る

    家族連れならばマナー違反はファミレスだからOKとでも?

    +18

    -0

  • 3017. 匿名 2024/05/02(木) 03:41:09 

    スーパーで旦那が他の客威嚇してるの見て
    嫁がキャッうちの旦那かっこいい☆ってなる
    炎上したネタ漫画の類だと思ったら
    一応真面目に描いてる漫画なのか?
    キャッキャはしゃいで騒ぐくらいなら子供だし構わんけど
    子供が器を箸で叩くのも制御できないなら外食は諦めなよ

    +12

    -0

  • 3018. 匿名 2024/05/02(木) 03:41:16 

    >>903
    注意はしても聞かないパターンか注意はするけど、ご飯待ちの時だからカンカンと鳴らす時にご飯置いてなぁなぁになってるか

    +0

    -1

  • 3019. 匿名 2024/05/02(木) 03:44:12 

    >>898
    ほんこれ

    +8

    -0

  • 3020. 匿名 2024/05/02(木) 03:45:25 

    >>4
    いや、食べる場所で静かにできないのは迷惑だよ。食事をする場所なんだから。ファミレスだからOKではないよ。

    +13

    -1

  • 3021. 匿名 2024/05/02(木) 03:47:13 

    内容以前に絵が受け付けない
    いくつの人間が描いてるんだろう
    出てくる年代の人がこんな加齢臭する漫画描くかな

    +5

    -0

  • 3022. 匿名 2024/05/02(木) 03:47:50 

    >>6
    スーツカンパニーで完全に走り回ってるガキ2人がいて
    本当にうるさかった 
    店員も何も言わない
    父親は近くにいるのに何も言わない
    母親もどこかにいるんだろうけど出てこない

    足ひっかけて転ばそうとしたけどタイミング合わなかったわ
    とりあえずうるせーんだよと睨んでおいたけど全く通じてない
    バカがバカを産んでバカ蔓延
    じっくり見たかったけど即出た

    +11

    -7

  • 3023. 匿名 2024/05/02(木) 03:48:25 

    >>3010
    ファミレスってうるさいもんだよね
    おばさん達の声の方がよほどうるさい

    それでも気になるなら店員に言って席を変えて貰うなり注意して貰うなりすればいいだけ他の客に直接注意するのもマナー違反だと思う

    +2

    -11

  • 3024. 匿名 2024/05/02(木) 03:48:31 

    >>2829
    2歳じゃ限度があるのは分かっているなら、もう少し躾で理解が出来るようになってから行けば?あなたが大量注文したところで、周りのお客さんには関係ないし。

    +9

    -1

  • 3025. 匿名 2024/05/02(木) 03:51:48 

    >>2985
    第一子だけなら辛抱の選択はご自由にだけど、2人目以降生まれた家庭はその間、皆で外食なしの我慢を強いられるのは、可哀想に思える。 
    イヤイヤ期でも、ファミレスは辛抱しなくていいでしょ。気を逸らす為のおもちゃ貰えるし、ひどく暴れる様なら店外に出て、ブレイクダウンさせて、提供時に連れに連絡してもらったり、パパッと食べ終えて退散できるし。食べてる間は大人しい気はするけどな。 
     
    ファミレス行けなくなったら、何処も無理じゃん笑 
    稀に辛抱し過ぎる親いるけど、しんどいでしょ。 
     

    +3

    -6

  • 3026. 匿名 2024/05/02(木) 03:52:55 

    この人他のエピソードも漫画で描いてるのかな
    子ども産んだ途端、周りが全員敵に見えてる母親って結構いるよね

    +5

    -0

  • 3027. 匿名 2024/05/02(木) 03:53:42 

    >>3022
    〉足ひっかけて転ばそうとしたけどタイミング合わなかったわ

    こわっ!あなたは子ども生まないでね

    +6

    -5

  • 3028. 匿名 2024/05/02(木) 03:53:49 

    >>552
    わかる。静かに会話を楽しむぐらいは大人でもするよ。そんな事で文句なんて言わないし、ファミレスだろうが飲食店で騒ぐってのがありえないだけ。何故かファミレスだから良いよね!って人がいる

    +10

    -0

  • 3029. 匿名 2024/05/02(木) 03:55:31 

    >>2829
    サイゼで半日だか居座って店員に退店勧告されて
    6000円も注文したこの上客の俺に向かって?
    とかイキって炎上してたおっさんみがある
    ファミレスで大量注文とか金額もたかがしれてるでしょ

    +10

    -0

  • 3030. 匿名 2024/05/02(木) 04:00:18 

    >>3026
    元は投稿者の話を絵に起こしてるだけだから、この絵の作者自身のエピソードではないみたい
    他記事のイラスト見たけどこの人横ストライブの服好きだな
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +5

    -1

  • 3031. 匿名 2024/05/02(木) 04:00:43 

    >>9

    漫画でグラス太鼓にしてカンカン叩いて遊んでるけど、ちょっとの話ではないと思う
    子供が大人しくしてないのなんて当たり前だけど、 食器叩い騒いでることなんて見たことないわ
    そこまで酷いのはちょっとではない
    キッズルームあるマックで幼児が走り回ってる店は入ってしまった事あるけど(本当に危ないからそこは見ていて欲しい)

    +9

    -0

  • 3032. 匿名 2024/05/02(木) 04:01:48 

    注意した女性とやらが近くにいるのに、そんなこという店員がいるかよ

    +5

    -0

  • 3033. 匿名 2024/05/02(木) 04:07:47 

    >>9
    本音はこう

    ちょっと騒いだくらいでガタガタ言うなよ!
    店員さんを見習え!
    お前らも人の気持ちに寄り添える人間になりましょーねえー‼️


    モロに書くと叩かれるからこういうマンガにしてみたり感動エピソードに仕立ててみたりして
    世論を誘導してるよね
    この親は反省なんかしてないよ

    +31

    -0

  • 3034. 匿名 2024/05/02(木) 04:08:25 

    >>1
    怒られてしまい、悔しいって表現使ってるから本当は全然悪いと思ってなくて、内心子供なんだから仕方ないじゃんって感じに見える。
    焼肉屋で隣の席の子供がギャン泣きしてて、親は無視でスマホポチポチ。本当にうるさかった。反対側のカップルも、すごいね…って苦笑い。言われなきゃ騒がせとくってのが無理。

    +6

    -0

  • 3035. 匿名 2024/05/02(木) 04:13:57 

    >>4
    大丈夫?

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2024/05/02(木) 04:21:37 

    >>437
    何千回と言ってると思う

    +2

    -0

  • 3037. 匿名 2024/05/02(木) 04:24:25 

    >>3016
    食器鳴らしたりも、ずっとは続かないでしょうし、取り上げる親がほとんどだよ。
    走り回っては注意もするだろうし、そんな子に出会えるの、毎日ファミレス行ってたとしても、まず出会わない。
    汚くは駄目だけど、出禁レベルは稀だろうー。 
    レアケースな親子叩くスレは本当迷惑だわ、、、。 
        
    ファミレス側も、多少民度低い客の方がリピーター率高いから強く言わなかったりするんだろうけど。  

    +1

    -9

  • 3038. 匿名 2024/05/02(木) 04:28:34 

    >>1
    悔しくて涙が出そうになりましたが、必死にこらえて謝りました。

    悔しいって何だ?w
    「申し訳ない」じゃなくて「悔しい」とは、ヤバい精神構造してんのね。

    +9

    -0

  • 3039. 匿名 2024/05/02(木) 04:30:30 

    >>3001
    箸で茶椀叩いただけで遊び場じゃないなんて言い方するかな?
    それも創作な気はするけど

    自分がうるさいとか迷惑を被っているからやめてくれっていう言い方でない時点で圧高めな他責思考だなとは思うけど

    +1

    -4

  • 3040. 匿名 2024/05/02(木) 04:37:42 

    >>1
    この素晴らしい飲食店の名前出せよ。しつけも出来ないのに自分が行きたいと思った店に迷惑かける前提で入店するわがままバカ親と、それの遺伝子受け継いでるしつけされてない迷惑かけてるバカ子供に、
    正しい注意をした方を差し置いて媚びへつらうとんでもない店じゃん!
    しつけできないバカ親&しつけされてないバカ子供御用達にもできるし、
    まともな人たちは避けることもできるから、是非是非店名を教えていただきたいわー。
    本当にそんな店員いたら言えるはずだよねー!?店に迷惑かかったらいけないので言えないとかいうつもり?
    迷惑かけるってこも理解できるオツムじゃないのに?
    妄想じゃないなら店名言えるよね??ちゃんといいなよ

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2024/05/02(木) 04:41:07 

    >>1
    躾もロクにできないのに2人も産んでる間抜けな親の自分か悪いのに、注意されて悔しいってなに?!
    自分の子供じゃないのに親と間違えられて注意を受けたとかなら悔しいというのは理解できるけど、
    注意を受けるような子供はお前の子供だろ。
    馬鹿じゃないの?
    おこちゃますぎる。親になる資格なし!

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2024/05/02(木) 04:46:01 

    >>1517
    静岡市葵区の河村吏(当時68歳)はもう認知症だったのかな?席が空いておらず人が座ってるのに、ここ空いてますか?って何?
    ペットも指定席買ってあるのなら仕方ないよ。河村も指定席買えば良かっただけでは?
    こんなオツムでよくもまあ生きてこられたね。
    このオツムの悪さのまま亡くなることになるんだろうけど、河村は一体何を学んで生きてきたのか、なんのために生きてきたのか、意味不明な人生で幕を閉じるんだね。
    どう考えたらいいかこちらこそ自問するわ。

    +15

    -3

  • 3043. 匿名 2024/05/02(木) 04:50:00 

    最後に店員さんが優しい言葉をかけるけど、本心じゃないかもね
    自分は飲食以外の接客業だけど、やんわり言いつつ反省を促す意図で声掛けしたりすることは結構ある

    ファミレスなら騒いでOKとか、うるさいのが嫌ならファミレスに行かなきゃいい、子連れは外食さえだめなのか、って考え方する人もいるけど、そういうことじゃないよね

    +6

    -0

  • 3044. 匿名 2024/05/02(木) 05:18:48 

    >>1907
    みつ豆…(笑)あなたおいくつ?

    +6

    -5

  • 3045. 匿名 2024/05/02(木) 05:23:25 

    >>3
    景気が良いとか、活気があるっていう社会はけっこう騒がしい社会だよね
    日本は電車の中もどこも無音すぎ
    昔中国が勢いあった時期ほんと騒がしかった むしろあの生命力溢れる感じ参考にしたいくらい
    子供が元気でいるのは騒音じゃない 元気いっぱいは元気貰える ぎゃあー!はうるさい。

    +0

    -5

  • 3046. 匿名 2024/05/02(木) 05:25:49 

    >>4
    確かに
    サイゼなんて混んでてうるさいとこ
    おばさんも、学生もでかい声で喋るわ喋るわ
    子供は仕方ない
    こなしには響くのかも
    不妊の頃の私はそうだった

    +1

    -5

  • 3047. 匿名 2024/05/02(木) 05:27:47 

    >>1890
    ガキいう、あなたも相当子供の頃うるさそう
    自分のことばかり言ういじめっ子…

    +2

    -7

  • 3048. 匿名 2024/05/02(木) 05:30:02 

    >>3013
    この手の子持ちって
    同じ子持ちの意見は聞かないよね

    +4

    -0

  • 3049. 匿名 2024/05/02(木) 05:31:13 

    >>3043
    ファミレスなら騒いでOK、うるさいのが嫌ならファミレスに行かなきゃいいって言う人、自分は人としての常識が欠落していますと公言しているようで恥ずかしいなと思う。
    食事時のマナーにその店の価格帯は関係無い。
    単価が安かろうが人が食事をする場なのだから騒いでいいわけがない。
    店側も「当店は小さいお子さんが走り回っても騒いでも構いません」などと掲げていない。
    この店は安いから騒いでOK、この店は高いから騒いだらダメ!と価格で判断するのって貧乏くさくて恥ずかしい考え方。
    子供からしたらその店がどんな価格帯かなんて気にしないのだから普段から外食という場は他人と食事空間を共にする場なのだから周りの人達が迷惑だと感じる行動は慎むよう教えておくのがまともな親。
    ファミレスなら騒いでOKなどという恥ずかしい考えの大人が一定数存在する事に驚いてる。

    +6

    -1

  • 3050. 匿名 2024/05/02(木) 05:37:03 

    店員はなぜ騒音対応もせず「私はわかってますよ」みたいな態度なの?
    見た感じ注意した人もそこまできついいい方をしたわけでもなさそうだし

    +3

    -3

  • 3051. 匿名 2024/05/02(木) 05:39:26 

    >>2018
    騒いで迷惑かけたことを
    自分が批判されないように計算して描いてる
    そして感動エピソードに仕立てることで
    遠回しに注意した人を悪者にしてる

    人の気持ちに寄り添える人になりたいなら
    まず迷惑かけてっしまった人の気持ちを考えるべきなのに
    そこはすっぽり抜けてて呆れるよね、ただの自己中

    +32

    -3

  • 3052. 匿名 2024/05/02(木) 05:41:39 

    箸で器を叩いてたらすかさず注意して、届かないところに置くけどね。自分も子持ちだけどファミレスとかでも走り回ったり騒ぎまくったり、靴でソファに立たせたり、こぼしまくりで帰ったりのファミリーにはドン引きしてる。大変なのがわかる部分もあるけど、子供を退屈させないとか周りに迷惑かけない工夫が保護者には必要。

    +4

    -0

  • 3053. 匿名 2024/05/02(木) 05:44:04 

    >>801
    うちは待つのも食べさせるのも大変だから子供が小さい頃はフードコートくらいしか行けなかったなー(遠い目)

    +14

    -0

  • 3054. 匿名 2024/05/02(木) 05:49:15 

    >>1544
    確かに。私もそうしている。何が「悔しくて」よ。

    +9

    -0

  • 3055. 匿名 2024/05/02(木) 05:49:33  ID:fz5uhyyxoB 

    子供育てるの下手な(苦手な)親が、昨今増えたんだろうね……

    別に子供産んでなくても、精神が幼い(幼稚な?)大人も沢山居るから、それらの人らが
    ギャーギャー言い合ってる気がする。
    まぁ普通の大人はファミレスで子供が騒いでても「うるさいなぁ」と思いつつ、キレて子供や親へ
    指摘はしない。
    そしてしっかりした親は、親としての自身の力量も、子供の我慢や根気の限界度を知ってて
    周りに迷惑をかけぬ様、そして子供が意図せず騒ぐ事に怒られぬ様、気遣え守れるのが親なんだけどね。
    こう言う事をSNSで言う親は、子供が怒られる事以前に「自分が指摘・怒られる事」に対し
    憤慨して傷ついてる「幼稚な親」が多過ぎる感じがする……
    言うならば
    「どうせ、私の躾が悪いと思ってんでしょう?だって子供は言う事聞かないのに、皆親の私に文句ばっかり
    言って怒って子供が言う事聞くなら、私だってやってるよ」って、キレて憤慨してるのよ。
    それが公共の場だから、厳しい人は文句指摘するんだけどね。
    そして「解ってますよ」との店員の言葉は、母親の私に対して「皆そう言う態度でみてよ」と言う願望
    そんなモンは、実家のママに言ってもらいな!って事だね、女性版マザコン的な甘えはさ……

    +10

    -1

  • 3056. 匿名 2024/05/02(木) 05:51:38 

    >>2
    現時点でプラスが5000にせまる勢い

    +5

    -2

  • 3057. 匿名 2024/05/02(木) 05:53:03 

    親ではなく子供に直接注意したらどう思うの?それも「悔しい」って思うの?
    それとも「大人げない人がいた」ってなるのかね

    +2

    -1

  • 3058. 匿名 2024/05/02(木) 06:02:05 

    >>1
    極端に言うなら子供に躾出来ないなら周りに迷惑だから外食しないでほしい。家で食べたらいいのに。
    2歳、4歳なら食器叩きだしたらやめなさいって叱って教えられるよね?
    2歳以下の赤ちゃんでも叩かないように箸フォークスプーンとか手の届かないとこに置くとか出来るよね。

    +5

    -1

  • 3059. 匿名 2024/05/02(木) 06:02:41 

    初めての上、二人を一人で面倒見るって無理だと思うんだけだ。子供に食べさせるのも、自分が食べるのも。

    +1

    -0

  • 3060. 匿名 2024/05/02(木) 06:04:26 

    >>5
    私、3歳と1歳連れて出かけた時に道端で知らないオバさんから「頑張ってるわね」って声をかけられただけで号泣した事があるよ。

    +6

    -2

  • 3061. 匿名 2024/05/02(木) 06:05:17 

    >>748
    イタリア本場での発音は
    ヴァッカジャネーノッ

    だよ

    +6

    -0

  • 3062. 匿名 2024/05/02(木) 06:08:51 

    >>51
    自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。


    に、小さい子供なんだから仕方ない、注意されるほど騒いでないんですけど感が出てるよね。
    注意した人が心が狭いみたいな表現。

    隣の席の人ってその後の食事もなんか気まずくて楽しくなくなるのに、それでも注意されるってよっぽどだと思うよ。

    +7

    -0

  • 3063. 匿名 2024/05/02(木) 06:09:26 

    ファミレスって禁煙席と喫煙席に分かれてるけど、これを、禁煙&中学生以上限定席、喫煙&児童席にしてしまえばいい
    喫煙者もたいがいうるさいDQNだし

    うるさい連中はうるさい連中だけで固めてしまえば、静かに過ごす常識人が迷惑かけられる率は下がるよ

    +2

    -2

  • 3064. 匿名 2024/05/02(木) 06:09:44 

    >>16
    うーん、でも行く前に我が子(自分の躾)をちゃんと理解してたら、今行けるか、自分1人で大丈夫か分かるよ。
    その判断ができてないうえに、怒られるような行動<<<店員さんの優しさを間に受けてるあたり、普段から子連れによる周りへの迷惑をあまり考えてない人な気がする。

    飲食店で床になんやかんや落としてテーブルの上も食べ物やゴミで散乱したまま帰ったり、靴で椅子の上に立たせる親子もよく見かけるけど、こういう"子連れ様"とは一緒にされたくない。

    +3

    -1

  • 3065. 匿名 2024/05/02(木) 06:13:38 

    独身小梨って親が結婚しろって言っても絶対言うこと聞かないのに、何で他人の子には親の言うこと聞かせたがるんだろう。

    +2

    -4

  • 3066. 匿名 2024/05/02(木) 06:14:18 

    不思議と女性客、一人客の近くに来るよね。揉めるに決まってるじゃん。

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2024/05/02(木) 06:16:00 

    元気があるのと、気が狂ったように騒ぐのは別物。

    +5

    -0

  • 3068. 匿名 2024/05/02(木) 06:16:41 

    >>3065
    あなた病んでるよ。
    子持ちでも既婚でも言うよ。

    別トピにいた独身小梨叩きさんですかね?
    あなたの子供と旦那はマウントの道具ですか。道具?

    +4

    -1

  • 3069. 匿名 2024/05/02(木) 06:19:23 

    じゃどうしろと?
    黙って席を移動したら「嫌がった!」と騒ぐし、少しでも見たら「睨んだ!」。

    スルーしてたら「迷惑そうな顔された」と言うし、ニコニコしてろと?こっちは何も文句言ってないんだけど勝手に被害妄想こじらせないで。

    +6

    -0

  • 3070. 匿名 2024/05/02(木) 06:20:21 

    >>3068
    誰と勘違いしてるのか知らないけど、ガルにずっと張り付いてて病んでるの?

    +0

    -2

  • 3071. 匿名 2024/05/02(木) 06:21:55 

    >>718
    社会で子育て希望すると言う割に
    他人からの躾は嫌という子持ち増えたよね
    子供は意外と親以外の意見聞けて受け入れること出来るんだけどね
    親自身が叱られない教育された結果でもあるんだろうからジジババも甘々だったりするしなあ

    +16

    -0

  • 3072. 匿名 2024/05/02(木) 06:22:54 

    >>1
    こんなに子育て頑張ってるのに注意されて可哀想なアテクシ!って事だよね結局。

    +4

    -0

  • 3073. 匿名 2024/05/02(木) 06:23:37 

    >>3069
    耳栓しても勝手にモヤモヤされ容姿チェックされ
    駅で後ろ姿を追われ
    あげくにSNSに書いて晒すという

    +3

    -0

  • 3074. 匿名 2024/05/02(木) 06:24:24 

    >>3066
    店員もそこに誘導したりするよね

    +1

    -0

  • 3075. 匿名 2024/05/02(木) 06:25:52 

    >>3050
    注意した時点で客同士のトラブルに発展する可能性の有る迷惑行為だからだよ

    ヤンキーパパさんに注意するのと変わりないチャレンジャーに味方できないでしょ
    文句が有るなら店員に言えばいいんだよ

    +1

    -3

  • 3076. 匿名 2024/05/02(木) 06:28:13 

    >>2836
    暇さえあればスマホゲームなんかやってるから脳が萎縮しちゃってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 3077. 匿名 2024/05/02(木) 06:29:55 

    >>3063
    一見いい案のように思うけど、それだと子ども席はカオス状態になりそう。
    食事の時は大人しく食べられる子でも、周りの子どもが騒いでOKでみんな騒いでたら、「騒ぐのいいんだ」って学習して、そういう子まで騒ぐようになってしまいそう。

    +3

    -0

  • 3078. 匿名 2024/05/02(木) 06:30:01 

    >>2575
    SNS上に「わたしは皆と違いますねん」っていう謎マウントを書き込む

    書いてない文字が見えてるみたいだから病院行って来た方がいいよ。頭の。

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2024/05/02(木) 06:32:07 

    >>257
    子なし様は自分のことだけ考えていられていいなー
    少子化の原因を作ってるのは自分だって気づかない神経って、相当お気楽だよね。

    +4

    -22

  • 3080. 匿名 2024/05/02(木) 06:32:34 

    >>2541
    ハワイが自慢は草
    うんうん、そっか。ハワイ旅行は自慢だよなwww

    +0

    -1

  • 3081. 匿名 2024/05/02(木) 06:33:48 

    >>2563
    で、ボッチなの?

    +0

    -1

  • 3082. 匿名 2024/05/02(木) 06:34:40 

    >>1974
    更に横だけど、年寄りは耳が遠くなるから声がデカくなるんだよ
    自分勝手な年寄りを擁護するつもりはないが、身体機能の衰えで仕方ない面もある

    +2

    -1

  • 3083. 匿名 2024/05/02(木) 06:34:59 

    読者の投稿を漫画にするタイプの記事ってほとんど閲覧数伸ばす為の創作だと思う
    Xでバズって各種掲示板でもコメント伸びたら成功

    +3

    -0

  • 3084. 匿名 2024/05/02(木) 06:35:19 

    >>3050
    注意した人にはうるさく感じても、店員さんには日常茶飯事のことだったのかもね。
    注意が必要な状態であっても、すでに誰かが注意したら、さらにする必要はない状況だったんじゃない?

    +3

    -1

  • 3085. 匿名 2024/05/02(木) 06:35:40 

    >>3077
    毎日ファミレス行く訳じゃないし、カオスを嫌がる子は「早く私も静かに過ごせる向こうの席に行きたい」ってなるんじゃない?

    +2

    -1

  • 3086. 匿名 2024/05/02(木) 06:35:50 

    >>3066
    被害妄想ヤバすぎィ!

    +0

    -1

  • 3087. 匿名 2024/05/02(木) 06:38:00 

    何でこう最大限の自己犠牲のもと、世界で一番美しい事をしているワタシ!みたいなノリなのかね。
    誰かに強制的に子作りさせられた人なのかな

    +5

    -0

  • 3088. 匿名 2024/05/02(木) 06:38:55 

    >>3050
    単純に、母親が泣きそうになってたから慰めただけじゃない?

    +2

    -0

  • 3089. 匿名 2024/05/02(木) 06:38:57 

    >>2272
    >無邪気に大きな声で話したりする
    これは別にいいんじゃ?
    走り回ってる訳でもあるまい、声にすらケチつけるのは逆にクレーマーだよ。
    さすがにそこまで思わないし、そんなキツキツにするなら外食しない方が子供の為なんじゃ…可哀想。

    +4

    -12

  • 3090. 匿名 2024/05/02(木) 06:40:21 

    >>186
    何か知らんけどめっちゃ笑ってしまったww

    +6

    -1

  • 3091. 匿名 2024/05/02(木) 06:40:30 

    >>3082
    それを言うならまだ小さいガキに声量の調節をしろって言うのも酷やろ
    ある程度はお互い様じゃん

    +1

    -2

  • 3092. 匿名 2024/05/02(木) 06:42:06 

    >>1974
    確かに、子連れより年寄りの集団の方が、騒がしい人は多いよね。
    別に両方注意しようとは思わないけど。

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2024/05/02(木) 06:42:48 

    >>3079
    お国を想いながら日々子作りしたんだね!凄い立派だよ!
    まるで大奥だね!

    +6

    -2

  • 3094. 匿名 2024/05/02(木) 06:44:01 

    >>3066
    >>3086
    それが店員さんも隣に案内したりするんよ。。
    「女性一人だし子供が少し騒いでも大丈夫だろう」という考えなのかも知れない。
    勿論、店によるし店員さんによるとは思うんだけど。

    +2

    -0

  • 3095. 匿名 2024/05/02(木) 06:44:42 

    >>3079
    そうなんですよ!
    超幸せ!

    +4

    -0

  • 3096. 匿名 2024/05/02(木) 06:45:46 

    >>3061
    パルミジャーノレッジャーノ、みたいな

    +3

    -1

  • 3097. 匿名 2024/05/02(木) 06:48:46 

    なんで日本ってレストランとか公共の場所で騒がないように厳しく躾ないの?
    海外ではほとんど見ないよ、ところ構わず騒ぐ子どもなんて

    騒いでいい時とダメな場所を小さい頃からきっちり教えこまないと!

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2024/05/02(木) 06:48:59 

    >>3064
    店員やってる側からすると、走り回ったり明らかに質が悪いような親子でもない限り注意出来ない。
    その店の店長にもよるんだろうけど、そういう教育。
    逆に言えば化粧品の粉や鼻かんだティッシュばら撒いて帰ったり、一人で広い席に何時間も居座る大人の客も注意してない。
    迷惑かけてるのなんて子連れだけじゃないよ。
    みんなそんな立派じゃない。

    +1

    -1

  • 3099. 匿名 2024/05/02(木) 06:49:18 

    >>3055
    「自分が指摘・怒られる事に対し憤慨」
    本当にこういう人増えたね
    サービス業してたとき暴れてる子供がいたから母親に注意したら(年下で女の)私の言うことは一切聞かないであーはいはいだったけど
    その人より年上で男の店長が再度注意したらすみません…ってなったあとそれまでヘラヘラしてたのに子供に向かってドス聞いた声と能面みたいな顔で「あんたのせいでママが怒られたんだけど?」って詰め寄ってて何いってんだこいつって思ったわ

    +6

    -0

  • 3100. 匿名 2024/05/02(木) 06:49:42 

    >>3094
    だから被害妄想ヤバすぎww

    +0

    -2

  • 3101. 匿名 2024/05/02(木) 06:50:49 

    >>1852
    『遊ぶ場所じゃないですよ』なんて、相当しつこく鳴らしてないと言われないよね。
    それでもかなり優しめな指摘だけど。
    これで申し訳なさで、とか情けなさで、ならまだしも「悔しくて」涙が出そうになる主人公にビックリだわ



    +57

    -0

  • 3102. 匿名 2024/05/02(木) 06:51:44 

    >>3001
    投稿主の「少し騒いでしまった」というのがどの程度なのかわからないからな…
    後、箸で茶碗を叩くとその卓に餓鬼が寄ってくると忌み嫌われているから止めさせた方がいい。

    +14

    -0

  • 3103. 匿名 2024/05/02(木) 06:53:58 

    この前スーパーで小さな女の子をカートに乗せた夫婦がいて女の子が「ママが押して!ママが押してよ〜‼︎」ってギャン泣き...。
    もちろん旦那がカートを押してるんだけど、もうずっと大きな声で「ママが押して‼︎」って連呼...
    夫婦は静かにとかも言わずにずっと無視。
    娘はずっとギャン泣き!
    マジでうるさかった!てか娘がそれで静かになって周りに迷惑かからないなら母親が押せよ‼︎って言いたかった。
    頑なに旦那がずっと押して子供を無視。返事すらしない、見えてないかのような無視ぶりでなんか異様だった。
    それで子供ギャン泣き!
    マジでなんなの?周りの迷惑も考えろよ。

    +20

    -1

  • 3104. 匿名 2024/05/02(木) 06:54:15 

    >>3094
    他人と関わらず一人で食事したいのに、どこの誰と隣席になるかも分からないファミレスに行く時点で気の毒になるレベルで頭悪い。

    +2

    -9

  • 3105. 匿名 2024/05/02(木) 06:54:34 

    >>3101
    やっぱりこの親にして‥だよね

    スーパーとかで寄生をあげて走ってる子どもの親を見てもそう思うもん

    +40

    -0

  • 3106. 匿名 2024/05/02(木) 06:55:13 

    >>6
    2歳くらいの頃はどうしようもなく騒ぐし言うこと聞かなかったから、私の場合はそもそも飲食店に連れて行かなかった。
    黙らせることができないのなら連れて行かないという選択もあると思う

    +32

    -1

  • 3107. 匿名 2024/05/02(木) 06:55:31 

    >>3102
    確かに一人寄ってきてるな

    +3

    -0

  • 3108. 匿名 2024/05/02(木) 06:56:13 

    >>3101
    「自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました」

    注意してきた女性の気持ちにも寄り添ってあげたらどうよ

    +63

    -0

  • 3109. 匿名 2024/05/02(木) 07:00:11 

    >>3101
    「悔しくて」って何が悔しかったんだろう。
    「遊び場じゃない事くらいわかってる、でも子供なんだから仕方ないのに」って事?

    +28

    -0

  • 3110. 匿名 2024/05/02(木) 07:01:02 

    >>1
    何の解決になってない

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2024/05/02(木) 07:01:02 

    海外の飛行機内で女性客が客室乗務員に「なんで隣が汚いオッサンなの!不愉快だから席変えて!」て言って客室乗務員が男性に「こんな女性の隣では不愉快ですよね、ささこちら」とファーストに案内した、みたいな事を日本の全施設でも取り入れて欲しい
    この場合は更に店員が糞親に注意した上でこれ見よがしに注意した客に「不愉快な思いをさせて申し訳ありません、注意してくださりありがとうございます。席の移動も出来ますがいかがいたしますか?こちらお詫びの品です…」くらいして欲しいわ

    常識的な子連れを邪険にする必要はないけど、迷惑かける子連れを丁重にもてなす必要はもっと無い
    企業側がもっと強く糞親なんか来なくてヨシ!て認識でいて欲しいわ

    +8

    -1

  • 3112. 匿名 2024/05/02(木) 07:04:19 

    >>3104
    一応他人に迷惑をかけたくないと思ってるらしいのに、特別うるさくて大人しく出来ない子をレストランに連れて来る方が頭悪いよ

    +8

    -0

  • 3113. 匿名 2024/05/02(木) 07:04:43 

    >>3108
    か、か、寛容…。

    誰だって箸で茶碗を太鼓代わりにしてる子どもを叱らなかったら「親は何やってんのよ」って思うわ。
    どこまでも被害者意識なんだろうね。

    こういう人を子持ち様と呼ぶんだな

    +38

    -0

  • 3114. 匿名 2024/05/02(木) 07:05:20 

    ありがとうと、ごめんなさいの使い分けが出来ない大人って面倒だわ~。寄り添ってくれてありがとう、ではなく、気を遣わせてごめんなさいと思えないんだろうな。

    +5

    -0

  • 3115. 匿名 2024/05/02(木) 07:05:44 

    >>3109
    知らない人に注意されたのが、かもね。

    遊び場じゃないってわかってんならまず子どもの手の届く所に食器と箸置くなって話だよ

    +17

    -0

  • 3116. 匿名 2024/05/02(木) 07:06:41 

    連休前半明けの30日の仕事帰り、いつも行くショッピングビルの地下食品売り場に寄ったら、キーキー泣き叫ぶ子どもがあちこちにいてビックリした。
    道路で寝転んで叫んでる学童帰りと思われる小学生1年生もいたし。新しいランドセル傷だらけだろうな、、と思いながら見てた。父親らしき人が少し離れた所にいたけど。
    なんで親はたしなめないんだろう?

    +5

    -0

  • 3117. 匿名 2024/05/02(木) 07:07:22 

    >>6
    とはいえファミレスだし「子供が多少うるさくても大丈夫なはず」って思ったのかもね。私だったら注文した物が来たら食べて、すぐ店出るかなと思う。
    寛容な訳じゃなくて不快な時間を短くする為。

    +9

    -0

  • 3118. 匿名 2024/05/02(木) 07:09:25 

    >>780
    必死に止めても遊んじゃう、騒いじゃうまでは分かるわ、、ってなるけど、注意されて悔しくて涙が~は全く分からん。
    悔しいってなんだよ。
    他人からしたら迷惑でしかないし、茶碗叩いて遊ぶとかそりゃ注意したくもなるよ。
    隣の人の方が悔しいと思う、せっかく食事に来てうるさくされてまともに注意したらこれだもん。

    +19

    -0

  • 3119. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:29 

    >>3108
    ほんとその通り。寛容なんじゃなく、店員からしたらさっさと腹満たして静かになって下さいってのが本音だと思う。

    私も子連れが多い店で働いて居るけど、ある程度の年齢で食器カンカンしてる子どもにはあった事ないな。離乳食期?でスプーンぶん回しちゃうような子は居るけど、可愛いは正義。こっそり癒されてる。

    +13

    -0

  • 3120. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:42 

    >>976
    たまに描くから分かるけど、漫画描くのってめちゃくちゃ時間かかる(こんなカラー漫画なんて特に)から、子供2人?いて漫画描けるって羨ましい環境。専業じゃないと無理。
    子育て忙しい、大変アピールの漫画ってほぼ嘘だと思ってる。疲れ果ててる時に漫画なんて描けないよ。。

    +11

    -1

  • 3121. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:44 

    >>3117
    たぶん「多少」の定義が違う母親なんだろうね
    例えばジジババの家でならこのくらいは目を細めて「可愛いねえ」とか言われちゃうわけだし、それがそのまま外で通用すると思ってたと、いや今も思ってるのか、やばいな

    +7

    -0

  • 3122. 匿名 2024/05/02(木) 07:11:49 

    元気があっていいねー

    京都では
    「アンタの子、うるさいねん! マトモな躾をせえよ!」
    の意味です。

    寛容そうな店員さんだからって
    勘違いなさらぬよう。

    +10

    -0

  • 3123. 匿名 2024/05/02(木) 07:12:34 

    >>3112
    我が子を他人に注意させる親も、例え2歳児であっても静かな人間しか居ちゃいけない前提でいる人も、どっちも同じくらい頭悪い。

    +2

    -1

  • 3124. 匿名 2024/05/02(木) 07:16:49 

    お母さん、わかってますから(バカ親だってことは)大丈夫ですよ(親がバカだから店側は諦めてるから)
    元気があっていいね(他の客に迷惑だろうが)
    美味しく食べてね(とっとと食って帰れよ)

    +7

    -0

  • 3125. 匿名 2024/05/02(木) 07:17:24 

    この店は遊び場みたいに子供たちが大騒ぎしても止める手立てを無くしてしまったね
    もし、次にこの店で誰かの子供が騒いだとしても
    「あの人の時は店員さんは良いと言ったのになぜ私たちはダメなのか」
    って言われる

    店側が自分の退路を絶ってる

    +5

    -0

  • 3126. 匿名 2024/05/02(木) 07:17:28 

    >>3103
    そういう親多いよね
    ギャン泣きする前に母親が押してやればいいんだよ
    カートくらい押してやれよ
    いまはカートを押してくらいの要求だけど、大きくなるともっと大変な要求してくる
    小さいうちにささやかな願いを叶えてあげてれば大きくなって苦労することのないのに…

    ベビーカーで泣かせっぱなしとかよくいるよね
    で、親はだいたい無言

    +4

    -0

  • 3127. 匿名 2024/05/02(木) 07:17:38 

    >>3079
    なにいってんの?
    子供の存在をかさに着て、自分のことしか考えられないバカ親が社会の混乱を招いてるんだけど。

    +12

    -2

  • 3128. 匿名 2024/05/02(木) 07:19:07 

    >>3120
    いや、母親は「ミナミさん」でイラストは「チッチ」だから母親が描いたわけではなさそうだよ?

    +7

    -0

  • 3129. 匿名 2024/05/02(木) 07:19:29 

    こういう店員がいたらいーのに、っていう妄想の話かな。
    実際食器で遊ぶような親子がいたらうるさいなぁ、散らかして帰りそうだな、くらいにしか思わないし横の注意したお客さんの真横で「元気があっていいですね」なんて言おうもんなら騒いでる客に注意もせず注意したこっちに嫌味言われたってクレームがきそうだし変にかかわらないと思う。

    +5

    -0

  • 3130. 匿名 2024/05/02(木) 07:19:44 

    >>3120
    わかる!!
    子供二人いるんだけど、この子達が園児の頃は疲れ果てて漫画を読むことすらしてなかった
    描くなんてもっと大変

    +4

    -1

  • 3131. 匿名 2024/05/02(木) 07:20:17 

    >>3125
    普通に騒いでも別にいいと思ってるだけでしょ
    おばさんが1人で座ってるよりは客単価高いだろうし、ファミリー向けの店なんだからまぁ当然だよね

    +2

    -3

  • 3132. 匿名 2024/05/02(木) 07:23:16 

    >>1358
    子ども連れてサイゼリアのほうが疲れる
    スーパーでお惣菜買うわ
    (四人の子持ち)

    +11

    -1

  • 3133. 匿名 2024/05/02(木) 07:24:36 

    >>3106
    そうなんだよね
    今の親って自分の欲望に忠実過ぎて、子供の状況見てないと思う
    母親だって我慢することない!!とか言って

    昔からそういう母親は少数いたけどいまはたくさんいすぎ

    +6

    -0

  • 3134. 匿名 2024/05/02(木) 07:24:39 

    この前レストランに行って食べてたら子供二人連れた母親が入ってきたんだけど本当にその子供達が行儀よく静かに食べてて驚いた。こんなにも違うんだって感心した。躾って大事。

    +17

    -4

  • 3135. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:02 

    義妹は、「ファミリー」レストランなんだから、子供が泣いてもいいんだ、って言ってたよ。
    そんな義妹とはやっぱり合わない。
    元々図々しくて、思った事をすぐに口に出して人を不快にする人。

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:17 

    大人同士でも馬鹿でかい声で騒いでいる人達がいるよ。女子の集団でも甲高い声出して、話している内容が丸分かり。楽しそうな所に敢えて注意はしないな。

    +5

    -0

  • 3137. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:22 

    >>3104
    気の毒
    会社勤めしてランチ外でしたことない可哀想な人なんだね

    +4

    -0

  • 3138. 匿名 2024/05/02(木) 07:26:34 

    >>3079
    だったら産まない作らない選択肢あったと思うんだ
    旦那に無理矢理産まされでもしたの?

    +7

    -2

  • 3139. 匿名 2024/05/02(木) 07:26:57 

    >>3131
    煽りコメント頼まれてるの?
    運営もこんなのばかりだから過疎るんだよ

    +2

    -2

  • 3140. 匿名 2024/05/02(木) 07:27:44 

    他人に注意されるってよっぽどのことだよ。
    とくにこの人のような地雷には、なるべく話しかけたくないし。
    それでも口出されるってのは、よほどうるさかったんじゃないかな。

    賑やかとうるさいは違うんだけどね。

    +5

    -0

  • 3141. 匿名 2024/05/02(木) 07:28:08 

    >>1
    こんなこと言われたことない、親の方がうるせーと思われてるわ
    やめろ!ごら!とかずっと注意してるから
    なんなら叩いてるし

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2024/05/02(木) 07:28:51 

    >>3134
    躾だけじゃなく
    元々の親の資質からの子への遺伝もありそう
    騒がせて当たり前でカトラリーと食器を楽器にしちゃう子とその親とでは資質と遺伝子から違うのかと

    +13

    -0

  • 3143. 匿名 2024/05/02(木) 07:29:22 

    新幹線でうるさい子供に会ったことある
    父親はイヤホンして音楽聴いてた
    母親はとなりでぼーっとしてた
    子供はディズニー帰りなのか、プリンセスの衣装着て頭に耳つけてた
    そしてずーっとディズニーの曲を歌い続けてた
    ずーーーーっと睨み続けてたんだけど、10分後くらいに母親とやっと目があって、
    やばい人が睨んでるから歌うのやめよう、みたいな会話してやっとガキの歌が止まった

    +5

    -0

  • 3144. 匿名 2024/05/02(木) 07:29:29 

    >>2
    こういうのの仲間に入れてほしい
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +24

    -0

  • 3145. 匿名 2024/05/02(木) 07:30:49 

    >>3131
    立地の関係もあるよね、園や小学校が近くて毎日ママ友が連れ立ってどやどや来るような店ならうるさい子どもがいても何の問題もなし
    逆に一人客の方が同卓の空いた椅子の分だけ単価が下がるから来て欲しくない、カウンターとかあればまだいいけど無い店は多いしさ
    経営者目線なら母親を慰めるわ、金の為に

    +2

    -2

  • 3146. 匿名 2024/05/02(木) 07:31:12 

    >>3104 他人と関わらずに食事したいとは書いていないが

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2024/05/02(木) 07:31:35 

    >>2196
    正直、店員(店長でもない限り)の立場では建前的なことしか
    言えないよね。内心迷惑であっても、私もこういう言い方するわ。

    +15

    -0

  • 3148. 匿名 2024/05/02(木) 07:33:14 

    >>9
    そうだよね。
    なんか注意してきたムカついたグチを、店員の感動話しみたいにもってて本音はそれを言いたい、吐き出したい。ってのが透けてみえる

    +9

    -0

  • 3149. 匿名 2024/05/02(木) 07:33:17 

    >>2949
    劇場型ww

    +0

    -0

  • 3150. 匿名 2024/05/02(木) 07:34:19 

    >>3139
    素で出た感想だけど
    注意する客の方を立てて見た人が静かにさせるの無理だから連れて行くのやめようって思ったら商売上がったりじゃん、何も妙な事は言っていない
    ファミリー向けの店で子連れに静かにさせようとするってのはがるちゃんでは褒められるんだろうけど、世間的には充分DQN、もし行くことがあるなら麻痺しないようにしないとヤバい人と思われるよ

    +5

    -1

  • 3151. 匿名 2024/05/02(木) 07:35:31 

    >>3134
    こうやってきちんと躾が出来てる人もいるんだから、結局親の人間力の差やん
    仕方ないなんて言い訳
    普通に席に座って楽しそうに飯食ってりゃ何も言われないんだから

    +21

    -2

  • 3152. 匿名 2024/05/02(木) 07:36:13 

    >>24
    投稿者なのか編集部なのか、
    言葉のチョイスが不自然

    「悔しい」もだけど、
    店員さんが助けてくれたにも違和感
    優しい言葉はかけてくれてるけど、
    「助けてくれた」とは言わないと思うけどな

    +26

    -0

  • 3153. 匿名 2024/05/02(木) 07:36:31 

    >>84
    同じ。した事ないし、スーパーで走り回るとか騒ぐもやった事ないからこういう話は共感出来た事がない。もちろん言っても聞けない子も居るだろうけれど、普段の躾である程度は出来るようになると思う。

    +16

    -0

  • 3154. 匿名 2024/05/02(木) 07:38:27 

    >>3128
    そうなんだね!確認不足でごめんなさい!ありがとう!

    +1

    -0

  • 3155. 匿名 2024/05/02(木) 07:38:33 

    もう、子は宝とかいうのやめて欲しい。

    そんなのは、一部のまともな親に育てられた躾の行き届いたお子さんに限るわ。

    こういう変な親って、自分を何様だと思ってるんだろう。

    +23

    -2

  • 3156. 匿名 2024/05/02(木) 07:38:48 

    >>3138
    それ少子化を悪化させる発言

    +1

    -4

  • 3157. 匿名 2024/05/02(木) 07:39:37 

    >>3154
    オーケー大丈夫

    +2

    -0

  • 3158. 匿名 2024/05/02(木) 07:41:52 

    >>3106
    同意。年齢とともに徐々に範囲を広げていけばいいのに。

    +6

    -0

  • 3159. 匿名 2024/05/02(木) 07:41:54 

    >>3137
    日本語が不自由で可哀想…

    +0

    -1

  • 3160. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:03 

    >>3013
    鬼女さんってもう60代でしょw

    +0

    -2

  • 3161. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:49 

    >>3027
    うん、ムリだと思うので子なし

    +0

    -1

  • 3162. 匿名 2024/05/02(木) 07:45:51 

    出勤前に子持ち叩きww

    +1

    -1

  • 3163. 匿名 2024/05/02(木) 07:46:50 

    >>3108
    寛容って子持ち様しか使わないよねw

    +11

    -0

  • 3164. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:41 

    >>718
    私なら食器叩いていても遊び場じゃないなんて言わないわ。
    言うなら「楽器じゃない」かな。
    遊び場じゃないって言う時は、その辺走り回っていたり、椅子の上でジャンプしたりしている時。

    だから、こんなおばさん元々いなかったか、絵が控えめすぎるって思ってる。

    +1

    -11

  • 3165. 匿名 2024/05/02(木) 07:47:48 

    >>1
    変な親
    なんで被害者面なんだよ

    +6

    -0

  • 3166. 匿名 2024/05/02(木) 07:48:48 

    >>3163
    老人にも寛容だよ
    レジでノロノロやってても我慢する

    +3

    -0

  • 3167. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:39 

    >>2063
    そもそも「ここは遊び場じゃないんだから」は厳しい批判じゃないよね
    ファミレスは食事をする場所であって遊んだり騒いだりする場所ではないのは事実なのにね

    +8

    -0

  • 3168. 匿名 2024/05/02(木) 07:49:42 

    >>138
    0〜1歳の方が2〜3歳よりお行儀いいよ、普通。まだ自我がそこまで目覚めてないし体も動かないし。だから意外と外食は小さい赤ちゃんの時の方がしやすい。

    +6

    -0

  • 3169. 匿名 2024/05/02(木) 07:51:09 

    子持ちに注意したことある人が嫌味じゃないって言ってるの?
    充分嫌味だよ

    +0

    -0

  • 3170. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:02 

    >>240

    みんな厳しいなーって思いながら読んでたけど、確かに、悔しい気持ちになるのは不思議だね。

    マイナス承知で言うけど、
    スーパーで子供がカートに立ち乗り?みたいにするのを何度注意してもまたやるから、さすがに言うの疲れて、怪我でもして自分で学びたまえ!!と思ってたら、店員さんが注意してくれて、ホントに申し訳なさと感謝だったな。あれからやらなくなったし。
    子供が、騒いで申し訳ないと思ってたら、注意する人冷たいって悩みじゃなくて、どうしたら騒がなくなるかなって悩みになりそうだもんね。

    +4

    -10

  • 3171. 匿名 2024/05/02(木) 07:52:34 

    >>1970
    みんな見ろ、5000バカジャネーノになったぞ

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:02 

    お仕事お疲れ様です
    家族連れが楽しそうにご飯食べてるかもしれませんが、我慢して下さいね🥺

    +1

    -3

  • 3173. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:38 

    >>2559
    >どうしたってダメな時だってあるから周りの寛容が必要なんだよ

    なんで周囲の人間が気を遣わなきゃいけないんだよw
    子供が騒いで周囲に迷惑を掛けることもあると分かってるなら子供連れて外食しなきゃ良いだけだよ

    +18

    -1

  • 3174. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:47 

    >>3022
    ガルはこういう犯罪者予備軍が普通にいるから怖い

    +5

    -2

  • 3175. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:00 

    >>13
    話し声が大きいとかならまだ我慢できるけど、皿を箸でカンカン叩いてたらさすがに耳障り。まずは親が注意しないとダメでしょ。

    +15

    -0

  • 3176. 匿名 2024/05/02(木) 07:54:46 

    >>213
    ファミレスで席の周りを追いかけっこさせながら母達は定員さんに怒られるよーとだけ言っておしゃべりしてる人達いた

    +7

    -0

  • 3177. 匿名 2024/05/02(木) 07:55:34 

    >>24
    子持ちだけど、思ったw そこにこの人の性格の悪さが現れてるね。初めての子育てで失敗して迷惑かけちゃうことはあるけど、そこから自分が学ばないと成長できないのにね。挙げ句の果てに店員さんのようになりたいって、ちょっとおかしい。他人に優しいのはいいけど自分にも厳しくないとね。

    +8

    -0

  • 3178. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:52 

    >>1930
    躾されずに育ったような子供が将来社会の役に立つ大人に成長するとは思えない
    どうせファミレスのドリンクバーで迷惑行為したり回転ずしで醤油さし舐めるバカになるだけ

    +6

    -0

  • 3179. 匿名 2024/05/02(木) 07:56:54 

    遊び場にしているつもりはないんだ
    へー、だから何?って感じ
    親はそうでも、子どもがやってることは変わらないじゃん
    人の気持ちに寄り添えないのはこの母親だよ
    なにを被害者ぶってるんだか

    +3

    -0

  • 3180. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:53 

    私は悔しくなってずっと恨みますね
    このおばさんに復讐する機会を伺いますって人が現れても仕方ないよね
    親がおかしいんだから

    +0

    -0

  • 3181. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:54 

    >>2464
    それは店員さんも注意してほしいよね
    そこまで酷かったら警察呼べるとかだったらいいのかな?

    +4

    -0

  • 3182. 匿名 2024/05/02(木) 07:57:58 

    >>3
    これが本来の日本だな
    >>1970
    変なおじさんみたいなオバサンが対決してるぞ

    +1

    -1

  • 3183. 匿名 2024/05/02(木) 07:58:30 

    >>3023
    子連れがうるさいと言うとおばさんの方がうるさいって
    言う人必ず要るけれども、どちらもダメなんだよ。
    おばさんがうるさいから子連れもオッケーとはならないし、
    別に直接注意するのはマナー違反ではないと思う。
    騒ぐ方がマナー違反。

    +9

    -0

  • 3184. 匿名 2024/05/02(木) 07:58:46 

    >>3170
    店員さん、それまで言う事聞かずに騒いでいた子供を一瞬で静かにさせられる魔法でも使えるのかな笑
    毎度突然現れる有能店員に笑う

    +2

    -0

  • 3185. 匿名 2024/05/02(木) 08:00:06 

    >>892
    今の子はすぐにスマホで撮ってネットにあげるもんね…めんどくさ過ぎる

    +4

    -0

  • 3186. 匿名 2024/05/02(木) 08:00:16 

    >>3

    お遊びグッズ持っていたり、本気であやしたり少しだったら言われてないと思う

    集合住宅騒音や店内、公園騒音など

    何より親がどれだけ止めているか
    周りはそこを見ている

    怒られたり、苦情言われるのは
    子どもが理由ではなく

    躾や止める事を本気でしていない親に対しての行動だという事を勘違いして欲しくない!

    +11

    -1

  • 3187. 匿名 2024/05/02(木) 08:00:40 

    怒られた後大人しくなったんなら親の叱り方が悪いと思うし
    そのあとも煩いなら飲食店行くの止めといた方がいいなと思う

    +1

    -0

  • 3188. 匿名 2024/05/02(木) 08:02:12 

    >>886
    最後の所、とても共感します
    うるさいなと思われるのが嫌だよね
    自分が何か言われたりするのは良いんだけど子どもまでうるさいとか可愛くないとか思われるのが辛い

    かなり神経使ってたな〜
    スーパーとかでも静かにするよう注意してたら、そんなに怒らなくてもとかいう人いてイライラしたし

    +5

    -0

  • 3189. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:04 

    >>3186
    だから必死に止めようとしてたのに、注意されたらしいよ
    結局おばさんの思い通りに静かにならないと気にくわないんでしょ

    +1

    -1

  • 3190. 匿名 2024/05/02(木) 08:03:55 

    >>3144
    クワシクが表情も相まって良い感じw

    +4

    -0

  • 3191. 匿名 2024/05/02(木) 08:04:46 

    >>644
    2年ぶりってあるから周りに迷惑かからない時期まで待ってたとか、旦那さんが単身赴任から戻ってきて久々に家族でまたは一人で外食とかじゃない?
    ちゃんと配慮してる方だと思う

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:15 

    >>3126
    無言ならまだ良いよ、スマホガン見で子どもの方なんぞみてないよ。

    +1

    -0

  • 3193. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:21 

    >>1163
    そんなとこ見たことないわ
    どこのファミレス?

    +0

    -2

  • 3194. 匿名 2024/05/02(木) 08:05:41 

    >>3174
    さすがに犯罪はやらないだろ

    +0

    -1

  • 3195. 匿名 2024/05/02(木) 08:07:57 

    私が、子供を産みたくないと思ったのは
    こういうダメ親や、ダメ親に育てられた子どもたちと一緒にやっていくのは本当に無理だと思ったからだわ
    こちらが病むもん
    こういうやつらが少子化の一因だと私は思ってる

    +5

    -0

  • 3196. 匿名 2024/05/02(木) 08:08:22 

    >>1498
    標準未満のあなたの知能指数に合わせてあげられなくてごめんね🥺

    +0

    -0

  • 3197. 匿名 2024/05/02(木) 08:08:36 

    >>1
    みんな、「悔しくて泣いた」に、マジメに怒ってるけど、一旦落ち着こう。
    稚拙な創作に腹立ててるだけかもしれないじゃないか。

    +1

    -1

  • 3198. 匿名 2024/05/02(木) 08:09:23 

    >>3193
    地元から一回も出たことない土着民?

    +1

    -0

  • 3199. 匿名 2024/05/02(木) 08:09:38 

    >>70
    私がよく行く図書館では騒いでる子供、走り回ってる子供が山ほどいる。
    親はたまに静かにね~ってやんわり言ってるみたいだけど聞いてる子供はいないね。
    子供と同じトーンで普通に喋ってる親もいる。結構大きい声だよ。
    叱らない教育?みたいなのが流行ってるからかな、いい迷惑。

    +3

    -0

  • 3200. 匿名 2024/05/02(木) 08:10:54 

    >>1922
    兄弟どころか父親も一緒に騒いでたりする。

    +1

    -0

  • 3201. 匿名 2024/05/02(木) 08:11:08 

    >>14
    恥ずかしくて、ならまだ分かるけどね。

    +28

    -0

  • 3202. 匿名 2024/05/02(木) 08:11:44 

    >>3174
    最近はチョンも大分大人しくしてるけどまだまだこれだから油断ならない

    日本で捕まった外人の割合(10万人当たり)
    強姦 日本人 1.7 朝鮮 28.9 その他 26.6
    強姦致死 日本人 1.9 朝鮮 32.7 その他 30.5
    覚せい剤 日本人 0.7 朝鮮 127.9 その他 156.1

    +4

    -1

  • 3203. 匿名 2024/05/02(木) 08:11:53 

    >>171
    逆に注意されない方が怖いレベルよね
    凄いうるさかったんだろうな…

    +7

    -0

  • 3204. 匿名 2024/05/02(木) 08:12:44 

    >>3194
    足ひっかけて転ばそうとしたけどタイミング合わなかったわ

    これを犯罪と認識できない脳だという自己紹介でいい?

    +3

    -1

  • 3205. 匿名 2024/05/02(木) 08:14:11 

    >>3194
    故意に怪我させたら犯罪だよ

    +2

    -0

  • 3206. 匿名 2024/05/02(木) 08:14:35 

    >>3134
    躾もありつつも元々の気質もあるよ。幼児なのに恐ろしく静かで上品な子たまにいるけど、大抵金持ちそうだし、特殊だと思ってる。

    +7

    -1

  • 3207. 匿名 2024/05/02(木) 08:14:55 

    >>2733
    飲食店で家族連れは回転率悪いって書かれてる記事が下記ね(ラーメン店が元々だけど)
    逆にファミレスの回転率の基になってる情報はあるの?
    <552> 飲食店が子どもお断りの裏側 | 備忘録 - 楽天ブログ
    <552> 飲食店が子どもお断りの裏側 | 備忘録 - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    ​ 人気ラーメン店の行列に並んだのに 子連れで入店拒否の悲劇!  飲食店が子どもお断りの裏側​​ラーメン店に子連れで入店お断り夏休みは家族で外出するのによい機会です。 足を伸ばして旅行する方もいれば、帰省して親族に会う人もいるで しょう。 気になっ...

    +4

    -2

  • 3208. 匿名 2024/05/02(木) 08:16:05 

    という作り話

    +3

    -0

  • 3209. 匿名 2024/05/02(木) 08:17:13 

    >>1140
    怒ってなくても声がめちゃくちゃでかい人っているよね
    小さすぎても何回も聞き直したり聞こえたふり面倒だけど、スイミングの待合でとにかくメガホンかってくらいでかい声で一緒に待ってる小さい子供にずっと話しかけてるお母さんいて結構ストレス
    そんな大声で話す必要ないでしょ・・と思う

    +4

    -0

  • 3210. 匿名 2024/05/02(木) 08:18:36 

    >>13
    そんなの家ですらやらせないよね。

    +9

    -0

  • 3211. 匿名 2024/05/02(木) 08:19:07 

    >>3197
    それに過剰反応してて面白いよね
    注意したら、素直に反省しろって
    ハイしか言うなあ!ってバブル世代みたいw

    +0

    -5

  • 3212. 匿名 2024/05/02(木) 08:22:05 

    >>18

    お箸カンカンなんて、昭和のオヤジかよ!(笑)

    今どきそんな事する子まだいたんだ
    きっと親が家でやってて子供が真似してバカ親が「わー上手だねぇ」とかアホなやり取りしてたんだろうね

    子は親の鑑とはよく言ったもんだわ

    +8

    -0

  • 3213. 匿名 2024/05/02(木) 08:22:08 

    >>3207
    子連れを歓迎してる店の名前は出してるけど
    お断りしてる店の名前が無くない?
    来てほしくないのになんで書いてないんだろう?

    +2

    -1

  • 3214. 匿名 2024/05/02(木) 08:23:13 

    >>5
    SNSの漫画系実体験はどれも誇張か嘘しか書いてないと思ってる(*・∀・*)ノ

    +13

    -0

  • 3215. 匿名 2024/05/02(木) 08:24:14 

    >>881
    語彙が無いんだろうね。
    描く(作る)じゃなくて、読書をおすすめしたい。

    +5

    -0

  • 3216. 匿名 2024/05/02(木) 08:24:29 

    >>96
    私も思った
    箸で茶碗カンカンはないと思う
    騒ぐことよりマナーの悪さだと思う

    +12

    -0

  • 3217. 匿名 2024/05/02(木) 08:24:42 

    >>3212
    最近多いよ
    中国人のガキだけど

    +2

    -0

  • 3218. 匿名 2024/05/02(木) 08:25:02 

    >>3156
    子持ち様の子供がまともに育つとは思えないし、それなら
    仕方ないと思う。
    少子化は問題だけれども、まともな人に育たない子供が増
    えても意味ない気がする。

    +5

    -2

  • 3219. 匿名 2024/05/02(木) 08:26:37 

    >>3030
    どうでもいいけどこの人なんでキャラの目尻にシワあるんだろうと思ったら
    他のマンガ見ると下まつ毛っぽい?
    でもこれはシワっぽいけど単に画力が低すぎなだけなのか
    こういうデフォルメに見せかけたただの下手くそな絵見るとうだま思い出す

    +4

    -1

  • 3220. 匿名 2024/05/02(木) 08:26:38 

    きのう寿司屋の個室で隣の部屋の子連れファミリーがまぁうるさかった
    うるさいだけじゃなく壁(仕切り)をドンドンされたからノックで返した

    静かにするか
    回転寿司行くか
    どっちかにしろよ!

    +5

    -0

  • 3221. 匿名 2024/05/02(木) 08:26:41 

    >>3216
    中国人がやってる中華料理屋とかあるけど行ってみ
    中国人だらけでバカマナー悪いよ

    +2

    -1

  • 3222. 匿名 2024/05/02(木) 08:27:58 

    >>3176
    性格悪い私は思いっきり転べと思ってしまう

    +5

    -0

  • 3223. 匿名 2024/05/02(木) 08:28:16 

    >>25
    1人で頑張ってたつもりなんだろうね。
    色んな子供達とご飯たべてるしよく赤ちゃんと目が合って遊んでるけどそんなマナー悪い子居ないよ。眠くて手をつけられなくなった1〜2才の子がたまにいるけど親がすぐ対処してる人達ばかり。

    +1

    -0

  • 3224. 匿名 2024/05/02(木) 08:28:42 

    >>3213
    書いたら子連れ様がSNSで晒し上げるからに決まってるでしょう

    +0

    -0

  • 3225. 匿名 2024/05/02(木) 08:28:46 

    >>3221
    独身はそういう所行けば
    中国人なら注意できないんでしょ

    +1

    -1

  • 3226. 匿名 2024/05/02(木) 08:29:00 

    >>2228
    登場人物に持ち主がいないのに家とか言い出して草。

    +1

    -0

  • 3227. 匿名 2024/05/02(木) 08:29:05 

    >>54
    店員も悪者になりたくないんだよね。
    若いママ怖いから。

    人として未熟な親と店員。注意した女性だけがまとも。

    +5

    -1

  • 3228. 匿名 2024/05/02(木) 08:29:38 

    >>3220
    個室ならどれだけ騒いでもいいと思ってる層、いるよね

    +3

    -0

  • 3229. 匿名 2024/05/02(木) 08:30:30 

    まだ、子供いない人が批判してると思ってる人いるんだね…

    +4

    -0

  • 3230. 匿名 2024/05/02(木) 08:30:47 

    >>1922
    この前なんて一緒になって食品売場で鬼ごっこしてる父親見たな。
    あとは、ペットショップや動物園でケージやガラス叩いてんのに注意しない馬鹿な親
    本気で胸糞悪い
    ガキも糞親も頭張り倒したくなる

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2024/05/02(木) 08:31:49 

    >>3229
    ほぼそうだよ
    ガル男かも知れないね
    犯罪やりそうでこわい

    +0

    -1

  • 3232. 匿名 2024/05/02(木) 08:32:14 

    >>3222
    私は鉄板で火傷して跡残って思い知れっておもってる

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2024/05/02(木) 08:32:26 

    >>2295
    内心イラついてても相手がいる手前「可愛いね〜」って言ってそう

    +2

    -0

  • 3234. 匿名 2024/05/02(木) 08:32:57 

    >>780
    ならないよ、悔しいってどんな感情よってなる。万が一うるさく騒いでしまったとしたらこっちが完全に悪いんだから本当ごめんなさいって謝るだけ。申し訳ない気持ちになるだけ。
    そもそも厳しく注意してたら隣のおばさんも注意しな来ないと思う。多分優しく言ってただけだから見かねたんだと思う。
    子持ちだけど他人の子供なんてうるさいだけだよね。

    +12

    -0

  • 3235. 匿名 2024/05/02(木) 08:33:07 

    >>3218
    そんなこと言ってもチョンは入れたくないよ
    少子高齢化が問題なら安楽死導入して
    希望する高齢者を間引いてどうにかしてほしい

    スラム街とか水が飲めないとかのレベルに外人はやべえ

    見栄張りじゃなきゃ金があるなら日本が最高の国というのはわかるはず


    +3

    -2

  • 3236. 匿名 2024/05/02(木) 08:33:21 

    >>3197
    みんな予定なくて暇を持て余してる

    +0

    -0

  • 3237. 匿名 2024/05/02(木) 08:33:29 

    >>14
    馬鹿で被害者意識だけいっちょ前だから
    私可哀想!ってなってんだよ
    学校の保護者にでもいるよ
    自分ちのガキが悪いのに親子揃って被害者様々な奴ら

    +8

    -0

  • 3238. 匿名 2024/05/02(木) 08:33:40 

    子供嫌いの面白い所は反撃されると思ってない所w

    +0

    -3

  • 3239. 匿名 2024/05/02(木) 08:34:05 

    舐めた奴に子供を叱られたら
    舐めた奴を叱りかいしてやるけとね!
    喧嘩うってんの?

    +0

    -1

  • 3240. 匿名 2024/05/02(木) 08:35:17 

    >>85
    十分遊んでるよね、子供たちは。自分の子たちが騒いでるのに注意もできない方がなぜ被害者のようになるんだろうか。

    +16

    -0

  • 3241. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:09 

    そんなつもりさなくても
    隣の席の人に注意されるって
    よっぽどだと言うことを肝に銘じてほしい。
    悔しくての意味がわからん。

    +3

    -0

  • 3242. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:12 

    >>3134
    わかる!いるよね!
    私もこの前レストランで隣に3歳くらいの双子の女の子をお母さん一人で連れて入ってきてさ、何かあったら手伝ってあげようと思って気にしてたんだけど、その子たちおとなーしく座って、おとなーしくパクパク食べて、最後自分たちで口まで拭いてごちそうさましてた(笑) 何の手助けも必要なかった。もともとの気質もあるんだろうけど、お母さんスゲェって尊敬。

    +4

    -4

  • 3243. 匿名 2024/05/02(木) 08:36:53 

    >>3128
    よこ
    そこを勘違いしてる人たくさんいるね
    確かにどうかと思うようなエピソードではあるけど、頼まれて描いただけのイラストレーターさんまで巻き込まれて叩かれて気の毒だわ

    +2

    -0

  • 3244. 匿名 2024/05/02(木) 08:39:07 

    「ママーッみてー!たいこー!」はだめやろ

    +5

    -0

  • 3245. 匿名 2024/05/02(木) 08:39:44 

    うちの子は気性も荒か落ち着きがないからファミレスで騒いでしまうことある。必死で止めてるけど。家で食べろって言うけど子供がどうしてもファミレスで食べたいってひっくり返って泣くし。
    ここのコメント書いてる人は躾のしやすい子供を持ってる人と子供ない人だろうなぁ。育てにくい子の子育てなんて想像もつかないだろう。私も産む前はそうだった。
    日本は子供を育てにくい国だわ。

    +0

    -17

  • 3246. 匿名 2024/05/02(木) 08:40:00 

    >>3151
    躾けちゃんとやっている子が楽しそうに食事してたら、むしろ和むよね。

    +4

    -0

  • 3247. 匿名 2024/05/02(木) 08:40:41 

    店員の立場からしたらうるさい親子がいても騒音程度なら鬱陶しいと思いながらも注意しないけど、他のお客さんにあの客をなんとかしろ、って言われると注意しないわけにはいかないしそれが一番めんどくさい。
    そんな親子注意したところで逆ギレされるだけだし。
    むしろ直接注意してくれるお客さんの方がありがたいしそっちに同情する。

    +0

    -1

  • 3248. 匿名 2024/05/02(木) 08:40:47 

    >>3030
    右側のお母さんの耳から出てるのは耳毛??
    長すぎないか

    +1

    -0

  • 3249. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:22 

    >>3151
    で、あなたの子はどうなの?

    +0

    -3

  • 3250. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:57 

    子連れって図々しいのと謙虚な人の落差が激しい。後者の場合は優しくしたいと思うけど
    このまんがみたいやひとや、もとアスリートの双子ママみたいな人達のせいで、その気持ちが削がれている。

    母親教室で親にマナー講習や躾について講習した方がいいよ。バカ親が本当に増えた。

    +5

    -2

  • 3251. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:59 

    >>3245
    ひっくり返って泣くから他人に我慢させるのは当然って?躾けが出来ない以上、他人に迷惑かけないようにするべきじゃないの?今楽してて、大きくなってもダダをこねれば何でも言うこと聞いてくれるみたいに学習させると、結局自分に返ってくるよ。

    +9

    -2

  • 3252. 匿名 2024/05/02(木) 08:42:15 

    >>3242
    手助けしようと思ってみてた?え?

    +4

    -0

  • 3253. 匿名 2024/05/02(木) 08:43:28 

    >>3207
    横だけど、記事になってるラーメン店って狭い店舗でカウンター席とか少人数席しかないような所だよね。
    そんなところに小さい子ども連れて行くのってかなり空気読めない人だよね。
    それでも連れて行っちゃう人なんだから、それなりの子連れで、店側も余計迷惑なんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 3254. 匿名 2024/05/02(木) 08:44:28 

    >>3245
    犬ですら躾けてから外に出すのに。
    お宅の子は犬以下ですね

    +8

    -3

  • 3255. 匿名 2024/05/02(木) 08:45:03 

    >>3242
    私もこの間、席に案内されたら隣が子連れで、正直内心外れか・・・ってがっくりきたんだけれど、園子はおとなしい行儀のいい子で全然問題なかった。むしろ親の方がやかましかった。

    +4

    -1

  • 3256. 匿名 2024/05/02(木) 08:45:12 

    >>3224
    むしろ宣伝になっていいと思うけど
    この店は子連れは来てはいけないんだなと広告費無しで知れ渡る

    +1

    -0

  • 3257. 匿名 2024/05/02(木) 08:45:14 

    >>3251
    そこまでファミレス所望してくれるならファミレス側も嬉しいでしょ

    +0

    -4

  • 3258. 匿名 2024/05/02(木) 08:45:15 

    >>9
    そうだよね。
    なんか注意してきたムカついたグチを、店員の感動話しみたいにもってて本音はそれを言いたい、吐き出したい。ってのが透けてみえる

    +6

    -0

  • 3259. 匿名 2024/05/02(木) 08:45:34 

    >>3252
    都合いいよねww

    +4

    -0

  • 3260. 匿名 2024/05/02(木) 08:46:40 

    >>3224
    他は比較してるのに一件も無いのが気になる不思議な書き方してるよね

    +1

    -0

  • 3261. 匿名 2024/05/02(木) 08:47:50 

    >>3245
    騒いで迷惑かけるのわかっているのにお店に連れて行くの?!

    +10

    -1

  • 3262. 匿名 2024/05/02(木) 08:48:15 

    >>3224
    子なし様が調べて共有したらいいんじゃない
    こんな所で子持ち様の悪口言ってるより有意義

    +3

    -4

  • 3263. 匿名 2024/05/02(木) 08:48:25 

    私も子供いるけど、こういう馬鹿な親のせいで子持ち様とか言われるからやめて欲しい。
    外食は基本的に夫と私がいるときしかお店に入らなかったし、騒いだら速攻で店外に連れ出したよ。それに箸で器をカンカンなんて自宅でも器取り上げて叱るレベル。なんで被害者ヅラしてるのか理解できない。

    +10

    -0

  • 3264. 匿名 2024/05/02(木) 08:48:31 

    >>3227
    悪者になりたくないというよりファミレスのパートなんて最低時給なんだし子供のしつけとかお客同士のトラブルの解決なんて本来の仕事じゃないよ。未熟なのは親だけ。親がまともな躾だけしてれば済む話。

    +3

    -0

  • 3265. 匿名 2024/05/02(木) 08:48:32 

    はあ?

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2024/05/02(木) 08:49:20 

    >>2943
    寧ろそれはええやん。子供もよその大人に怒られた方が効く。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2024/05/02(木) 08:49:27 

    >>3257
    変な客ひとりいなくなったところでファミレス側は困らないよ

    +4

    -0

  • 3268. 匿名 2024/05/02(木) 08:50:07 

    まぁ子連れだけやたら非難されてるけど、カタカタパソコンうるさい人や長い時間勉強や仕事で居座る人、席で通話する人、若者やおばさんたちの談笑の声がうるさいとか、大人も大概だよね。
    みんな他人が他人がじゃなくて、自分も反面教師とお互いに配慮しないといけないね。

    +3

    -0

  • 3269. 匿名 2024/05/02(木) 08:50:50 

    >>65
    ごもっともです
    うちは子供が大人しく食べれるようになるまで外食に行かなかった
    迷惑かけたくないので

    +8

    -0

  • 3270. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:06 

    >>3264
    わからないよ、おばさんの言いがかりかもしれないし
    店員になんでも求めすぎなのもおばさん

    +1

    -5

  • 3271. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:13 

    >>2486
    この場合、理不尽でもなんでもないよね。しごく常識的なことを指摘されただけ。

    +3

    -0

  • 3272. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:33 

    >>3214
    最近のめちゃキモ育児漫画のグランプリはムキムキマッチョ旦那()が並んでる人を無理やりどかせる胸糞なやつ!これよりきつい!アカウント自体が釣りらしいけど、このトピの漫画といいとにかく絵が下手すぎるしなんかムカつく絵。見る者の神経を逆撫でするような、こんなん書いてる暇あるならちゃんと子供躾けなよっていうね。この漫画、1コマ目のママがおばあちゃんに見えるの私だけ?下まつ毛がシワに見えるし口元にもシワみたいな点々があるし変な絵…
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +3

    -0

  • 3273. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:35 

    >>1
    涙が溢れてしまいました ダバー

    じゃねーよ悔しがってないで反省しろ

    +3

    -0

  • 3274. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:51 

    漫画にするほどなの?
    あまりうまくないしなんか、、

    +1

    -0

  • 3275. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:26 

    >>2486
    逆転どころか自爆してるわなww
    負けてるからww

    +1

    -0

  • 3276. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:27 

    >>3245
    あなたも子供の頃、一度はえーんと泣いてうるさいなぁと周りに思われながら迷惑をかけて大人になったんですよ。
    躾をしながら、周りに迷惑を少しはかけながら子供は学んで大きくなります。
    全く他人に迷惑をかけずに大人になった子供なんていないですよ。

    +3

    -4

  • 3277. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:52 

    >>3250
    ほんとそれ。サービスを求めすぎなんだよ。躾もできない自分を嘆きもせず過剰サービスを求め気に入らなかったらクレームだし。
    自分で躾すらできないなら躾教室でもいけばいいのに。

    +3

    -1

  • 3278. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:03 

    >>3257
    そんなわけないでしょ。そんな非常識な客のおかげで他の客から文句言われたり、散らかし放題に散らかさせたりして迷惑なだけだよ。

    +2

    -0

  • 3279. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:28 

    >>3267
    お子さんが将来的にファミレスにお金落としてくれる金額と、おばちゃんがこの先ファミレスにお金落とす金額考えたらお子さん大事にしたいよね

    +1

    -6

  • 3280. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:36 

    >>3245
    そうかな。私もファミレスでギャン泣きとかうるさい子見ても内心うるさいなー嫌だなと思うけど何も言わないよ。なんなら気にしないで下さいねーって建前ではそんな顔してるよ。大半がこの層だと思う。
    日本はって言うけど、ほかの先進国なんかはそもそも躾しっかりしてるから食事の場では静かにが基本だしね。

    +7

    -4

  • 3281. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:50 

    >>4
    あんたも教育がバカそう

    +1

    -0

  • 3282. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:02 

    たまにはおばさんグループが煩くて注意された漫画とかないの?

    +1

    -0

  • 3283. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:09 

    >>3245
    「そんなふうに泣きわめく限りはどこへも連れて行かない」
    って躾なきゃいけないんじゃないの?
    泣き喚くから連れて行く、連れて行った先でも暴れてしまうけど気性荒いから仕方ないよね。って、じゃああなたどうやって躾してるの?
    連れて行った先でも暴れ出したら即お会計してお店出て、「あなたが暴れるからお店出たんだよ」って言わなきゃいけないんでないの?
    子ども躾ける気ある?

    +9

    -0

  • 3284. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:14 

    >>3254
    誹謗中傷で通報します

    +2

    -5

  • 3285. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:27 

    >>3245
    だけど中国人には文句言わないから
    中国人が子どもを育てやすいって言って
    この10年で2倍くらい増えてるんです😭

    チャイナタウン 中国人専用の学校、中国人専用のカラオケから娯楽施設まで
    道路には住み着いた中国人が広がって井戸端会議して歩行者進行妨害、深夜でも騒音の迷惑かけて自治体も注意してるけど聞かないんだって

    これ見よがしに日本人下げして
    春節ウェルカムしてる層は中国人かチョンだと思うんだよね

    +2

    -0

  • 3286. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:26 

    >>3279
    躾されてないまま育った変な大人がひとり居なくなったところでファミレスは困らないよ
    その他のまともに育った人々にお金落としてもらった方が幸せだろうよ

    +6

    -0

  • 3287. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:28 

    >>2484
    子供は嫌いじゃないけれど、公共の場で騒ぐ子供に注意もできないバカ親は嫌い。

    +2

    -0

  • 3288. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:37 

    >>30
    ファミレスだから
    子供が騒いでいいわけではないぞ。
    それはファミレスに失礼だ。
    勝手に「子供が騒いでも許されるレストラン」
    だと思い込んではいけない。
    家でUber Eats頼みな、ファミレスのメニューもあるんだから。

    +8

    -1

  • 3289. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:23 

    >>3152
    まるで自分が虐められていたところを助けてくれたって意味に聞こえるね

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:37 

    >>2450
    それならそれで、子供が騒ぐのは当たり前なのに~って被害者面するよ。

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:45 

    >>3286
    躾されてない大人も平気で生きてるんだから大丈夫よ
    ガル民なんてそうでしょ

    +0

    -1

  • 3292. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:49 

    >>3283
    もちろん途中で帰ったこともありますよ。急に泣いたりして迷惑をかけてしまうこともありますね。どんなに怒っても。子供は大人のように完全にはまだ理性が働きません。それを繰り返しながら子供は学んで大きくなります。

    +2

    -0

  • 3293. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:40 

    >>539
    犬の飼い主の方が常識あるってこと。周りに迷惑をかけないように犬にある程度のルールを身に着けさせてから公共の場に出ようとしてる。
    この子供の親は常識がない。子供が騒ごうが暴れようが周りの人間がそれを当たり前に受け入れろと思ってるってことでしょ。

    +3

    -0

  • 3294. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:53 

    >>3165
    ね。このイラストが事実として、食器を箸で叩いて楽器がわりなんて、家でやってもめちゃくちゃ怒られたわ。家でもこういう行為を野放しにしている親だと思っちゃう。自分がちゃんと躾できてないことを晒しているようなもんなのに、恥ずかしいじゃなくて、言われて悔しいなんだね~いまどきの親って。わざわざこういう投稿していること自体、自分が悪いなんて思ってない証拠。

    +1

    -0

  • 3295. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:16 

    >>3039
    え・・・騒音を立てる場所じゃないことはわかるよね?
    飲食店を公園や児童館、保育園かなにかと間違えてるの?
    その場その場のTPOやマナーがあることをお母さんから教わってこなかった?
    こういう人が飲食店で騒ぐから、飲食業はコロナ禍で不当に20時までにされたりしてたんだわ
    大迷惑。飲食店は大きな声を出したり大きな音を出したりする場所ではない。
    それがしたかったら個室カラオケに行って。

    +0

    -1

  • 3296. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:56 

    >>3254
    本当に躾けて外に出してる?
    躾どころか狂犬病の予防接種なしとか耳にするけど

    +2

    -5

  • 3297. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:07 

    >>3279
    そんなあるかどうか分からない未来の話をw
    だったら躾されてない子どもが「この店は味方!」って思い込んで将来バイトで入ったらどうすんの、SNSの数稼ぎに混入事件でも起こしたら店が潰れる事もあるんだよ?損失は莫大だよね
    、、とか未来の話なら何でもありじゃないか、今現在の話をしなきゃ駄目だよ

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:01 

    >>3296
    それ本当に怖いんだけど
    老犬だから予防接種できなくてとか色々理由つけてるけど、人間界に出ないでほしいわ

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:34 

    >>3272
    これガルで前に見たけどめちゃくちゃ非常識だなぁと思った
    元のXでなんてコメントされてるか気になる

    +20

    -0

  • 3300. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:05 

    >>2127
    子供が騒ぐのは私もいけないと思って注意したのに、それでも子供が言うことを聞かないんだもん‥
    私もいけないと思ってるし被害者なのにそれを注意されて悲しい。そんな気持ちを汲み取ってもらえないで、子育てしてない人に文句言われるのは悔しい…  じゃない?

    +1

    -8

  • 3301. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:22 

    >>3288
    Uberも一つの手段だね。でもぶっちゃけ、ファミレスのメニュー持ち帰りできるしね。ここまでして店内で食べたいかね〜

    +9

    -0

  • 3302. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:29 

    おばはんの声のがデカイのに、子供だとすぐ注意してくる
    かなあww

    +1

    -4

  • 3303. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:37 

    >>3245
    別に躾してないわけじゃなくて、その途中段階だもんね?
    2歳児ならまだ脳も発達段階だし、よほど大人しい子とかでなければどんなに親が言ったところで騒いでしまうこともそりゃああると思うよ。
    ここの意見が総意みたいになってるけど、その時に静かにさせるとか親の対応が間違っていなければ、私個人的には気にしないよ。もちろん騒いで当たり前って態度はよくないけどね。

    そのうち子供も年齢を重ねれば、子連れでの外食もぐっと楽になるしそれまでの辛抱だよ。
    頑張れ!

    +6

    -1

  • 3304. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:13 

    >>3296
    2極化してるような気がする
    同じ四国犬でも、逃げて人を噛んだ狂暴犬の飼い主は登録も予防接種もしてなかったけど、逃げてミカン畑で寝てたワビスケの飼い主は登録も予防接種もしてたでしょ
    人間の子どももちょっとそんな感じあるよね

    +9

    -0

  • 3305. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:32 

    >>376
    おもちゃ渡してても騒ぐよね。
    子供同士でおもちゃ取り合ったり。
    うちは、うるさいなら連れてこないよ!
    と怒ったり、いつもいつも疲れる。
    店の外出てあたまペシっと叩いたこともある。
    年齢もあると思うけど、

    +3

    -1

  • 3306. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:50 

    >>3254
    えー?これには同意しないな。
    平気で放し飼いで歩かせてる飼い主とか、糞尿そのままにしていく飼い主とかいくらでもいるじゃん。
    子持ちだけやたら批判されてるけど、どこのカテゴリーの大人も大概だよ。

    +5

    -2

  • 3307. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:55 

    >>552
    海外住んでて久しぶりに日本帰ってきた時にお店や公共交通機関の静かさに驚いた!あと道路も静か!
    最初静か過ぎて何かあったのかと思った。

    +4

    -6

  • 3308. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:55 

    >>3302
    おばはんがうるさい時に注意すれば?
    店の雰囲気って店と常連客で作っていくものだと思う

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:13 

    こういう事あるから子様もちとか言われるんだよね
    甘やかしすぎ

    +5

    -1

  • 3310. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:14 

    >>3297
    はあ?子供は色々学んで成長するんだよ
    おばさんはずっとお客の立場でクレームいれるだけ
    どちらがいいんでしょう

    +0

    -3

  • 3311. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:30 

    >>1890
    ファミレスやフードコートなら騒ぐガキが居るのも計算して入るべきじゃね
    静かに食べたい時にファミレスにはいかん

    +4

    -3

  • 3312. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:56 

    >>3308
    ファミレスにそこまで求めないでよって話になるよw

    +0

    -0

  • 3313. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:01 

    ファミレスはファミリー向けではあるけど、それはメニューとか価格、提供の早さとかで騒いでOKは全然違う話だよね。食事の場は静かにするは基本だし一部ガル民はファミレスなんだから騒いでOKと思ってる人がいる事にびっくりする…

    +7

    -0

  • 3314. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:30 

    >>3252
    たまたま私は一人だったから、大変そうだったら何か手を貸せるかと思っただけなんだけど…

    +1

    -1

  • 3315. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:10 

    >>3312
    ファミレスだろうがうるさい奴は注意していいでしょ、何で変な遠慮してんの?

    +3

    -0

  • 3316. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:32 

    >>3259
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 3317. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:43 

    >>3186
    店員がフォロー入れてるなら完全放置の親じゃなかったんだと思うけどな
    止めもしないクソ親には店員も優しい言葉かけないわ

    +5

    -1

  • 3318. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:28 

    >>564
    ソファーで飛び跳ねてる子どもに対して友達が
    「お家にソファーないのかな?楽しいねー」
    って嫌味?言ったら
    その母親が
    「ソファーくらいありますよ💢」って怒り出したことあったわ

    +19

    -0

  • 3319. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:19 

    >>3240
    『情操教育のつもりだったのに…』

    だったりしてね。
    怖いわこういう親。

    +4

    -0

  • 3320. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:28 

    >>3315
    店の雰囲気を常連と作るとか個人店でやりなよ

    +3

    -0

  • 3321. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:30 

    >>3316
    子供が騒ぐやつは来るなって思ってるのに、騒いだら手助けしてあげようとは?寧ろ出てけって言うんじゃなく?

    +0

    -1

  • 3322. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:32 

    すぐこうやって被害者ヅラして漫画にしたりSNSにお気持ち発信(笑)するから子持ち様には近付かないのが1番

    +5

    -0

  • 3323. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:59 

    >>3314
    わかるよ、ロリコン男どもが親切そうに子どもに近付く事件があるせいで、普通の人間でも最初は見てる事しか出来ないんだよね
    で、本当に切羽詰まってそうなら声をかけるくらいしか今の日本では出来ない

    +3

    -0

  • 3324. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:20 

    >>3307
    誰がマイナスつけてんのか知らんけど同意

    電車内で私が遠慮してもたついて座らなかった椅子をものすごい勢いで向かってきて押しのけるように席に座りやがった中国人の集団
    まあここまでは日本でもよくあるけど
    その後、駅のコンビニのレジが混んでて
    2列になった途端に中国人が現れて横入りされて
    駅のタクシー乗り場でも中国人に横入りされて
    コンビニの店員もタクシー乗り場のジジイも同じように並んでる人らも全く注意しない
    3連続横入りを人生で初めて体験させていただきましたよ

    美しい国になりましたね

    +2

    -0

  • 3325. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:00 

    >>3250
    バカ親は昔からいるよ。モンペは20年近く前からすでにいるし、バブル世代がその走り。昔はSNSもなかったせいもあって、バカ親がめちゃくちゃ調子に乗ってたし、親のレベルは昔の方が酷かった。そもそも子供を放し飼いしてるから、外でイタズラしても分かってなかったし。

    +4

    -0

  • 3326. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:05 

    >>3321
    他人がお母さんを手助けすると子どもが大人しくなるからだよ、子どもって知らない人の前ではピタッと喋らなったり動かなくなったりするからね

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:59 

    >>3323
    ありがとう。なんか、途中で双子ちゃんの片方がトイレ!とかなったら、見てましょうかくらい言おうかと思ってただけだけど、今は変な人が多いからあんまり声掛けられない世の中なんだね。

    +4

    -0

  • 3328. 匿名 2024/05/02(木) 09:20:46 

    >>3250
    昔はそんなにバカ親いなかったなら、昔の人に育てられた私達世代はさぞ躾のされた素晴らしい人格者しかいないんだね。こんなところで他人を必死に叩いてるような人もね。

    +3

    -1

  • 3329. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:03 

    >>3325
    そして事故で子どもが沢山亡くなってたんだもんね

    +3

    -0

  • 3330. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:11 

    例え親子をコンセプトにしたカフェであっても、我が子が自分の思い通りにならなくて泣き始めた時は、周りの目もあるから落ち着かせる為に外に出たよ。
    普通の感覚なら、申し訳なくて

    「ご迷惑、おかけしてすみません」

    なのに、なぜ悔しい思いしたとか、同調誘う投稿するかな?
    こう言う人がいるから、まともに躾してる親御さんまで同じ目で見られるんだよ。

    「子供のする事だから」

    は、あくまで迷惑かけられてる方が言う台詞であって、投稿主が言われたからと悔しがったり、開き直るのは、お門違いだよ。

    +5

    -1

  • 3331. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:58 

    >>3134
    わかる。うるさい子供はたまに見てゲッソリするけど、本当にお行儀よくしてる子とか見ると可愛いな、いい子だな。って思う。家でもきちんと日頃から躾たり教えたりしてるのがよく分かる。差がすごい

    +7

    -0

  • 3332. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:01 

    カトラリーで食器叩くなんてありえない。

    +2

    -0

  • 3333. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:38 

    子持ち様と言われるようなアホと
    まともなお母さんと
    絶対まともなお母さんのが世の中多い
    だけどアホは自分がアホだと思ってないからSNSで自分のアホを晒しまくる
    だからアホが多く見えて困る

    +2

    -0

  • 3334. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:33 

    >>3321
    騒ぐやつは来るなって私書いてないよ?
    小さい子2人も連れてるの大変だってわかるから、何か落としちゃったら拾ってあげるとか、トイレ行くってなったら荷物見てますよとか、どっちか泣き出したら食べてる方見てますよとか、できるかなと思っただけ。まぁ必要なかったんだけど。

    +1

    -0

  • 3335. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:18 

    イヤイヤ期の子どもに
    そこまで目くじら立てんでもって感じで注意はしないかも
    2歳くらいなら見ればわかるしね

    +2

    -0

  • 3336. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:30 

    >>3326
    あるよね、目が合ってニコッてするだけでもピタッて止まることあるよね。

    +1

    -0

  • 3337. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:42 

    >>3320
    いや、社会の常識でしょう
    何で店の中だけ常識が通らないことになるんよ

    +0

    -1

  • 3338. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:12 

    >>3329
    私の義母、昔旦那が小さい頃屋根で日向ぼっこさせて家事とかやってたらしい。
    案の定屋根から落ちて、下が土だったから命には別状なかったって笑い話のよいに話していたけどありえない。
    昔の親がそんなに常識ある人間ばかりとも、躾がきちんとされた子供しか育てていないとも思えない。
    昔はー昔はー、今はー今はーってまとめて批判する人大嫌い。

    +5

    -1

  • 3339. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:36 

    >>3330
    あなたがそれをやっても注意されたら悔しいんじゃないの

    これが正解なんです、私はしっかりやってますって書き込み多いけどさあ、ファミレスのお母さんだって必死に止めようとしてたわけじゃん?
    その時の精一杯だったかも知れないのに、親同士で躾マウントしてるみたいよ

    +2

    -5

  • 3340. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:58 

    >>3089
    横だけど
    しっかり躾てたら躾てたで文句言うとかアホか
    可哀想だからって本能のまま育てられる子供の方が可哀想だわ

    +5

    -2

  • 3341. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:05 

    >>3255
    おとなしく座って食べることができる子っているよね。そのへんは兄弟でも違うことあるし、上の子は大騒ぎだったけど下の子はめちゃくちゃおとなしい…ってパターンもあるから不思議だよね。

    +0

    -0

  • 3342. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:43 

    >>3245
    ひっくり返って泣く時点でファミレスでも騒ぎます宣言してるじゃん。
    家では大人しく三つ指ついて「ファミレスにお連れ願います」って言ったのなら同情するけど。

    +1

    -0

  • 3343. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:00 

    >>3308
    嫌だよ関わりたくない笑

    +0

    -0

  • 3344. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:24 

    >>3336
    そうそう、ソファに立ってこっち凝視してた隣の幼児に「こんにちは〜」って声かけたら慌ててソファに座って行儀よくなったこともあるよ

    +1

    -0

  • 3345. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:53 

    >>111
    悲劇のヒロインw

    +3

    -0

  • 3346. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:54 

    >>3311
    ファミリーレストランだからね、ファミリーって言ってるんだから、子供も対象のレストランって事だよね

    騒いで当然ではないけど、騒がしい事は想定内

    静かに食べたい場合はファミリーではないレストランへどうぞ
    すみわけよう、お互いのために

    +1

    -1

  • 3347. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:00 

    >>2
    現時点で5,400プラスついてるの久々に見た笑
    本当それ

    +3

    -0

  • 3348. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:28 

    >>3
    子供って、親から怒られるより他人から怒られたほうが反省しない?私が言っても聞かない時よその人が言ってくれたら助かるけどな。
    私も子供の頃、他人から怒られた時のほうが記憶に残ってる。

    +5

    -2

  • 3349. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:02 

    >>3344
    あるある(笑) 
    急にお母さんの陰に隠れてこっちチラチラ見たりね 

    +2

    -0

  • 3350. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:23 

    >>3335
    うちの子は躾が行き届いていて大人しく素直でございましたわ。
    ↑ただの自閉の可能性

    +2

    -2

  • 3351. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:35 

    >>111
    迷惑かけた自分の判断ミスの不甲斐なさで泣いてらならわかるけど、耐えて謝ったんです私!的な思考がマジで理解できない。

    +15

    -0

  • 3352. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:42 

    >>3338
    私も屋根で日向ぼっこしてたわ
    親は外で何してたか知らないと思う
    子供外に出して家で家事終わすなんて昔はよくやってたと思う

    +1

    -0

  • 3353. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:44 

    >>3330
    冷たい世の中に悔しかったんじゃないかな?
    注意しつつも泣いたからってすぐに出るに出られない状況もあるだろうしましてや2歳とかだと注意されても動けない自分が悔しいんじゃないかな

    +1

    -2

  • 3354. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:59 

    >>3341
    だからもう性格なんだよなぁ。
    うちも姉が小さい頃それはそれはお転婆で、私は座らせておけばニコニコ大人しいタイプの姉妹だった。
    当時は親も姉には本当に手を焼いたみたいだけど、成長した今、姉は超高学歴でバリキャリタイプ。
    一方私は普通の人。
    好奇心旺盛だから騒いじゃうってのはあると思う。

    +3

    -3

  • 3355. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:08 

    >>3343
    じゃあ外に出ない方がいいよ

    +0

    -0

  • 3356. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:35 

    >>3329
    子どもがたくさん死んでたのは昭和の中頃とかじゃないの?
    バブル期に子供がたくさん死んでたのは聞いたことない

    +0

    -0

  • 3357. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:34 

    >>3349
    そんなうまくいかないよw
    育児なんて常識の範囲がずれるんだから

    +1

    -0

  • 3358. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:26 

    >>3312

    ファミレスに静けさ求める方も無茶だし、
    キィィィ!!!って絶叫したり、もうかろうじて生き物なんだろうなみたいなレベルの子を連れてくる方も無茶だよね。
    程度問題というか。

    +2

    -0

  • 3359. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:30 

    ますます子ども嫌いな人が増えて少子化になる

    +1

    -1

  • 3360. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:30 

    >>5
    この人の日常を知ってる訳じゃないけど、子供育てるのって自分の思い通りに何でも出来るもんじゃないし、色々といっぱいいっぱいだったんじゃないかな?

    産後は他人からのありがとうの一言でもウルっときたよ
    勘違いや嫌味や社交辞令だったとしても優しさって弱ってる心にしみるからなぁ

    +4

    -5

  • 3361. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:31 

    >>3356
    バブル期の親はお金あるからモンペでしょ

    +0

    -0

  • 3362. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:38 

    怒鳴られたわけでもない、普通に注意しただけでも悪者扱いなんだね
    そういう親が育てるから豆腐メンタルな子供に育つんだよ
    注意されることに過剰反応しすぎ
    だから叱られ慣れてなくてちょっと注意されるとすぐ辞める新社会人が増えるんだよ

    +7

    -1

  • 3363. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:44 

    育てにくい子、騒がしくしちゃう子って親ならわかると思う。私なら、理解できるまでファミレスでも行かない。2歳でも、親が判断できる

    +8

    -0

  • 3364. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:28 

    心温まるお話を募集して本当に集まるのかな

    作者が作ってるんじゃないって思うのもあるし
    このきな臭い漫画や「涙…!」もトピ伸びないでほしい

    +1

    -0

  • 3365. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:44 

    >>3339
    躾マウント
    我が子優秀マウントね
    本当モンペの鑑だよね

    +3

    -2

  • 3366. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:02 

    >>3363
    上の子がファミレス行きたいって言ったらどうするの?
    4歳差とか

    +0

    -5

  • 3367. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:08 

    こんな子持ち様に気をつけなきゃならないの⁈

    +1

    -0

  • 3368. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:58 

    >>3344
    マジか。
    私は個室の寿司屋で襖少し開けてきた子供に覗き込まれて、一回バイバイってしてあげたら味しめてずーっと覗き込むし、
    こちらが会話に夢中になって見てないとドアドンドンして呼んでくるようになったから大将呼んで注意してもらったよ。。。

    +2

    -0

  • 3369. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:16 

    >>3262
    子連れ様はこんなところでお気持ち表明してないで子供をしっかり躾ければ~?

    +2

    -0

  • 3370. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:18 

    友達の子供とごはん行って、何回注意しても机バンバン叩いてなんなら注意すればするほどエスカレートしていって本当にイライラしたw
    毎日あれを相手にしてるの凄いなって思った

    +3

    -0

  • 3371. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:26 

    >>3357
    やってみたことある?私の場合はやって静かになる率100%だよ今のところ

    +1

    -0

  • 3372. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:49 

    子供より母親が怖い。
    絶対自分悪くないシステムの人っぽい

    +3

    -1

  • 3373. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:53 

    >>3366
    上の子だけ連れていけばよくない?
    下の子はダンナに預けて

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:30 

    >>111
    勇気を出してファミレスに入店とか書いてる時点で
    繊細劇場が始まる合図だったね

    +8

    -0

  • 3375. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:39 

    >>1
    子供が騒ぐのは当たり前!私は悪くない!注意してきたおばさんは不寛容!と言いたいのね

    +2

    -0

  • 3376. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:20 

    いくら子どもでも器をお箸でカンカンやるのはダメ。

    +2

    -0

  • 3377. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:27 

    >>3362
    叱られて、弾かれての時代の氷河期以上の高齢者に無職が多いやん

    若者のが女の子も働いてる率高いよ

    +0

    -1

  • 3378. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:40 

    過剰にうるさいという人もいるけどお箸でお茶碗叩くとかそもそもの躾もなんも出来てないバカ親じゃん
    言われて当然だし言った方ナイス
    店員さんも普通に楽しくしてるだけどおかしなのはきちんと見分けて対応して欲しい

    +4

    -0

  • 3379. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:28 

    >>774
    これが人の親か…絶望する

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:28 

    >>3232
    もっと過激派がいた…🤣

    でも実際あり得ない話じゃないよね。
    お子さん本人、もしくは他の誰かが怪我をする危険は充分あるわ。

    +1

    -0

  • 3381. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:32 

    >>3366
    上の子だけ行けるタイミングで行ったり、どうしてもなら下の子が泣いたタイミングで自分と下の子は車戻るとか。
    頭使ったらいくらでもやりようある気はするけど。

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:53 

    今度は新幹線の席で、子持ちを叩かせようとしてますかね?

    +0

    -0

  • 3383. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:01 

    >>3356
    バブル期に子供だったけど、宮崎事件があるまでは、女児でも子供は1人で放置でしたよ。

    +0

    -0

  • 3384. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:51 

    >>3362

    カンニングして叱られて自殺した生徒思い出した
    悪いことは軽くするのに叱られることには慣れてないって感じなのかな

    +1

    -0

  • 3385. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:40 

    >>3222
    転べとまでは思わないけど、案の定転んで泣いてるの見ると、頭悪いならこうやって一個ずつ身体で覚えていきなはれ。って感じで思う。
    泣いてるから可哀想とか全く思わない。

    +3

    -1

  • 3386. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:09 

    子ども産みたくない
    産まないのが正義って感じにしたいが為に無理矢理叩いてる気するんだけど

    2歳児に他人が注意するとか昭和でも見たことないよ

    +3

    -10

  • 3387. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:14 

    >>85
    「ママーっ!みてーったいこーっ」→おはし→カンカンカン
    きゃっきゃ♪

    そんなつもりじゃないって、やめさせる気ないだろ。
    家の中でもそうなの?ご飯食べる時、おはしで食器叩いちゃだめ、って注意しないんだろうな。
    しかも「ママーっ!」て、もう声も大きそう。

    今の世の中厳しいっていうより、
    昭和の方が食器で遊んだらおじいちゃんおばあちゃんに注意されたり、親戚のうちでも注意されそうだから、逆に躾が出来ない人って感じ。

    +16

    -1

  • 3388. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:25 

    ちょっと違うパターンだけど、映画館とか遊園地の座席型のアトラクションとかショーで椅子後ろからガンガン蹴る子供も親御さんは見てて欲しい。ちょっとなら子供だしなって思えるけど、ショー中ずっと蹴られてて集中出来なかった事があった…

    +2

    -0

  • 3389. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:55 

    子持ちが叩かれてるんじゃなくて
    頭悪くて自分本位な子持ち様が叩かれてるだけ

    +0

    -0

  • 3390. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:26 

    >>3373
    ワンオペだったら?

    +0

    -1

  • 3391. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:31 

    >>3386
    うちの義母は保育士歴が長いからか、目に余るレベルだとよその子でも直で注意しに行くよ

    +0

    -0

  • 3392. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:10 

    >>3387
    2歳児に他人がキレるとかオバタリアンやカミナリオヤジでもやらないムーブだよ

    +2

    -8

  • 3393. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:50 

    >>3386
    足を骨折して歩いてるとき、ベビーカーに乗ってるべき2歳児ぐらいが押したいといったのか背の届かないベビーカーを右往左往蛇行しながら押していて、危なそうだと思って道の出来る限り反対側の端っこを杖で通り過ぎざま、急遽方向転換して突進してこられてベビーカーに突撃され突き飛ばされた
    前見て!って思わず倒れながら叫んだよ

    2歳児に他人が注意する時だってあるよ
    結局その時転倒して尾てい骨まで骨折したよ・・・

    +5

    -1

  • 3394. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:51 

    >>3386
    産まなくて正解。

    どう見ても2歳児ではなく親に注意してるし、そんな風に捉える理解力なら多分しつけとかできなくて、「小さな子なのに〜」みたいに被害者意識ばっり強くなりそうだから、
    産まない方がいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 3395. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:02 

    >>3390
    そんなの知らないよ
    しつこいね
    自分で想像すれば???

    わたしだったら行かないよ
    「もっと下の子が大きくなったら行こうね」というか「おばあちゃん(おじいちゃんでもいい)と会ったときに行こうね」という

    +0

    -0

  • 3396. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:09 

    >>6
    家でご飯食べるときに好き放題やらせてるから、外でもやるんだろうね。

    +4

    -0

  • 3397. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:17 

    >>3391
    2歳児に?
    保育士が?
    頭悪そうなオバ自慢

    +0

    -3

  • 3398. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:19 

    >>3359
    こんなんで子供産みたくなくなるなら、そもそもかなり流されやすい人だから、親にはならない方がいい。

    +2

    -1

  • 3399. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:25 

    >>3350
    親に教育虐待されてる可能性もある

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:26 

    >>3359
    こんな親子連ればかりだから子供産むの躊躇する人が増えてるんだよ・・・
    モンスターだらけじゃん

    +2

    -1

  • 3401. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:33 

    >>3386
    そんなことで産みたくないって思うなら産まなくていいんじゃない?

    +5

    -3

  • 3402. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:54 

    >>3395
    そんなの知らないよってよっぽどファミレス行かせたくないみたいじゃんw

    +0

    -3

  • 3403. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:56 

    >>3394
    どっちでもいいけど
    昭和にそんなヤツいなかった
    九州の男尊女卑文化でもなかったよ

    +0

    -1

  • 3404. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:26 

    >>3397
    あなたは注意されないって思い込んでるんだろうけど、普通にする人いるって事実言っただけなんだけど、何故自慢と思ったの笑
    絶対注意されたことある人でしょー怒り方が異様だもん笑

    +0

    -1

  • 3405. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:37 

    >>3392
    これ、2歳児にキレてる?
    遠慮がちに、親に話しかけてるように見えるけど。子どもに話しかけてすらいないよね…。
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +13

    -0

  • 3406. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:52 

    >>1000
    どこが運営してるんだろう…

    +1

    -0

  • 3407. 匿名 2024/05/02(木) 09:52:06 

    >>3400
    どこの地域にお住まい?

    +0

    -0

  • 3408. 匿名 2024/05/02(木) 09:52:35 

    >>3402

    他人からしたら4歳差で産んだことも、上の子がファミレス行きたがってるのもワンオペも知らないしどうでもよくて、目の前でうるさいってことだけが事実なんだから仕方ないよね。

    +11

    -0

  • 3409. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:03 

    2歳児が逆に大人しかったら逆に怖いと思ってしまうのは私だけ?みんな2歳児に求めるレベル高いね。

    +6

    -10

  • 3410. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:27 

    >>3393
    それは注意するだろうね
    程度の度合いだし
    昭和にはテーブルマナーくらいで注意とかいなかったよってだけの話しを基地外飛躍させ過ぎだよ

    +1

    -0

  • 3411. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:29 

    >>3381
    下の子が泣いたタイミングで車に戻る?
    上の子だけファミレスに放置は考えられないわ

    +0

    -1

  • 3412. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:30 

    >>3403
    昭和に産まれてるのに、これから子どもほしくないって笑

    +2

    -0

  • 3413. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:44 

    >>1
    ほら、お店の人に怒られるでしょ!!

    という、バカな父親、ばかな母親がまじでいる。
    そういう親に限って、他人に厳しい。
    ばかな親はまじで早く絶滅してほしい。

    +10

    -0

  • 3414. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:14 

    >>3392
    いやいやどう見ても親に対して言ってるでしょ。
    ちょいちょい的外れな反論コメント書いてるのって同一人物?
    文章読めないならせめてイラストだけでもちゃんと見なよ

    +10

    -0

  • 3415. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:15 

    >>3409
    まだ2歳児に対して怒ってると思ってるの???
    みんなしつけしないバカ親に対して批判してるんだよ

    それがいつまでたってもわからないバカ親は「子供だから仕方ないんです~」って子供のせいにして自分の義務を怠るんでしょう

    +4

    -3

  • 3416. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:45 

    >>3408
    本当にそれ。自分基準すぎてちょっと心配になる。それぞれ家庭環境も家族構成も違うのは当たり前で、それを選んだのも自分なんだから。

    +4

    -0

  • 3417. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:46 

    >>3408
    だから寛容じゃないって話だよね
    想像力がない人が多いのかな

    +0

    -8

  • 3418. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:52 

    行儀悪すぎ

    +0

    -0

  • 3419. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:07 

    >>3415
    あ、うっかりマイナス触っちゃったごめん よこ

    +1

    -0

  • 3420. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:10 

    >>3411
    よこ
    文盲は人に絡むのやめなよ

    +0

    -0

  • 3421. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:05 

    >>3416
    だよね。
    しかもアンカー見たら、それを想像してくれない相手が寛容じゃないとかとんでもクレーマー発揮してるし。世の中怖い人いるよね。

    +1

    -1

  • 3422. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:18 

    >>3409
    昔なんて(平成中期ごろまで)騒いでいても放置だったのにね。2歳児どころか小学生でも公共の場で騒いでるのが普通だった。昭和末期から平成にかけて子供だったから、昔の子供の多さと騒がしさはよくわかる。

    +3

    -1

  • 3423. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:21 

    >>3412
    若い人に産んでもらわないと困るわ
    これくらいのことで他人が躾けするとかなかったよ
    昔はよそはよそ、うちはうちだったけどね

    +1

    -4

  • 3424. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:55 

    >>3420
    えー説明してよ
    お母さん1人と子供2人の設定でしょ、このトピ

    +0

    -2

  • 3425. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:03 

    >>3415
    ん?誰も親の振る舞いがどうのこうのなんて話してないって。
    でも騒ぐ2歳児は親の躾がなってないだけって思うんでしょ?躾だけで大人しくなると思う?子供が?
    そう思うなら子供育てたことないんだなとしか思わないわ。

    +2

    -3

  • 3426. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:45 

    >>3413
    残念ながら馬鹿な親は将来のことも計画性とか考えないからばかすか子供を作るし
    馬鹿な親に育てられた子供も馬鹿な親になって子供作って絶えることはないんだ

    +5

    -0

  • 3427. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:27 

    >>3421
    そうそう、そういう人ほどファミレス行かずに家に籠ってた方がいいよ
    子持ちはファミレス行きますので

    +0

    -6

  • 3428. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:33 

    >>3417
    想像力ってバカ親も持った方がいいんじゃないの?
    小さい子供だとじっと座っていられない
    とか
    過ぎ飽きちゃう
    とか
    はしゃぎすぎて大きな声だしちゃう
    とか

    +7

    -0

  • 3429. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:56 

    >>3393
    飲食店レベルの話と全然違うじゃん。

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:05 

    >>1
    外食しなきゃいいやん
    テイクアウトするとか

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:06 

    >>3013
    過疎ってるからボコボコにされない

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:38 

    >>3396
    本当それだよ。
    隣にいた子供が卓に上がってたからふと見たら、そこのお父さんはわざわざ靴脱いで裸足で立膝ついて食べてた。
    家でいつもこうなんだなと思ったよ。ちらっと見た時にお母さんと目があったらお母さん恥かいたって感じで泣きそうな顔して子供おろしてたけど。

    +3

    -0

  • 3433. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:19 

    >>3428
    親じゃなければ賢いのなら、そっちがどうにかして下さいね

    +0

    -2

  • 3434. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:37 

    >>1877
    不妊治療中アピールする人も

    +0

    -3

  • 3435. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:37 

    >>3427
    ファミレスか家しか選択肢ないのがひたすらに哀れで笑った

    +2

    -0

  • 3436. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:18 

    >>3425
    子どもは2人育てたし2歳児だからといって公共の場で大騒ぎするような子供じゃなかったから
    外食なんて行っても子供は飽きちゃうのわかるし注意すれば理解できる年まで外食しなかったよ

    親が自分のここに行きたい!!!ってのを主張しすぎるんだよ

    +4

    -2

  • 3437. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:37 

    >>8
    躾が出来ていない親もどうかと思うし

    ファミレスに来ておいてうるさいとか言う客もどうかと…

    そして、注意せず悪役にならずに客同士で揉めさせておきながら善人ずらしている店員さんもどうかと…

    でも今の世の中で子供を育てる母親の大変さは察する…いろんな所で謝っていて、フッとした優しい言葉に涙が出てしまったんだね

    +5

    -1

  • 3438. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:55 

    >>3422
    九州は男尊女卑文化とか言われるけど
    ガルちゃんみたいな姑根性の人はいなかったなぁ
    重箱の角を突き過ぎてどこの地域だよって思うw

    子どもを産みたくないじゃなくて
    姑根性が凄いのが沢山いるから嫌なんじゃと思うよ

    +0

    -0

  • 3439. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:06 

    他力本願過ぎるバカ親が多いのかな

    +1

    -0

  • 3440. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:23 

    >>3435
    世の中怖い人多いからね、高級レストラン行けばいいと思う
    子育て費用かからないからお金持ちでしょ

    +1

    -3

  • 3441. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:42 

    >>3386
    平成中頃に飲食店で母親グループが幼稚園児の子供達放置で話に夢中になってたけど、誰も注意してなかったよ。かなり騒がしかったけど。

    +1

    -1

  • 3442. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:49 

    >>3421
    うちにはいろいろ事情があるから、騒ぐと分かってても連れて行くのは仕方ない。だから周りが理解してって、いや無理すぎる…

    +2

    -0

  • 3443. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:34 

    カトラリーで遊んだことに対して擁護すると、体験談の人とイラストの人は別だから騒いでしまう光景のイメージとして書いただけで実際はやってない可能性はある
    でもやたら言い訳がましい表現多いね
    少し騒いでしまい必死で止めましたが…とか悔しくてとかなんか無駄にプライド高そう

    +0

    -0

  • 3444. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:36 

    >>3413

    確かに。
    学歴コンプレックスが強くて、やっと結婚できた顎しゃくれ男(46)は、やっとの晩婚で、できちゃった結婚して、子供ができて、バカ親丸出し。

    バカ親のバカ子供、将来痛々しい。

    +1

    -1

  • 3445. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:45 

    >>3033
    私も反省してないと思った

    > やはり世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、気をつけなければいけないなとも思いました。そんななかで、自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    反省していたらこういう感想にはならない
    学べましたって他人事かよって感じ

    +7

    -0

  • 3446. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:46 

    >>780
    ならない。
    食器で遊ぶようなら、手の届かないところに置く。
    絵本とか汚れない暇つぶしグッズ数種類持ち歩いてるからそれを駆使してなんとか静かにさせる。

    +2

    -0

  • 3447. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:06 

    >>3423
    ???
    「産みたくない」→「若い人に産んでもらわないと困るわ」
    自らの昭和生まれを指摘されたら他人の話に?🤔

    若い人の方がその辺心得てるだろうし、
    産んでないおばちゃんに「産んでもらわないと困る」って言われてもナニイッテンダだと思われるだけでは…。

    +1

    -1

  • 3448. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:08 

    >>3404
    男尊女卑とか姑根性がヤバいと言われた九州だけどw
    京都も重箱を突くとか言われてるけど昔はそんなことなかった

    昭和より明らかに酷いと思うんだけどなあ

    +0

    -1

  • 3449. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:11 

    >>3424
    4歳差のトピでもないけどね。
    旦那がいる時に行けばいいと思うけどシンママなの?つら笑

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:25 

    >>3436
    なんか話通じないなw

    +0

    -1

  • 3451. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:54 

    こういう注意する人って、相手が父親でも外国人でもするのかな?

    +4

    -0

  • 3452. 匿名 2024/05/02(木) 10:06:01 

    >>14
    悔しかったから(←そもそもおかしいけど)
    こんな自分の理想の店員登場って感じしかしない

    +6

    -0

  • 3453. 匿名 2024/05/02(木) 10:07:03 

    >>3449
    旦那いない場合はどうする?どうする?
    この設定通りで考えてみてよ

    +0

    -3

  • 3454. 匿名 2024/05/02(木) 10:07:09 

    >>3447
    なるほど
    産みたくない、産まないのが正義にして無理矢理叩きたいだけでは?
    を取り違えてるよ

    自分じゃなくて風潮

    +1

    -0

  • 3455. 匿名 2024/05/02(木) 10:07:25 

    騒いでいい場所ならいいけどねー

    +1

    -0

  • 3456. 匿名 2024/05/02(木) 10:07:41 

    程度超えたら注意するの普通じゃない?
    で、多少は我慢するもんじゃない?

    何でもかんでも口出し(注意)するんでもないし
    かといって、相手が自由にしすぎたら「やめてください」って要望を伝えるのもええやん

    +2

    -0

  • 3457. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:01 

    >>3440
    ファミレス行ってやばい五月蠅さだなと思うことそうそうないから、多数派だと思いたいんだろうけどあなたみたいな低レベルな躾してる人は少ないって自覚した方がいいよ。
    稀だから。
    あと、子供いても預けて高級なレストランいく子育て世代山ほどいるし、養育で手一杯ならシンプルに貧乏だって自覚した方がいいかも笑

    +5

    -0

  • 3458. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:17 

    >>3451
    するわけない
    ジジイもババアも全部母親に注意する

    +8

    -1

  • 3459. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:29 

    >>3201
    あるあるw
    自身のあまりのやらかしに、穴があったら入りたい気持ちw
    悔し泣きはちょっと恐怖すら感じるね。

    +0

    -0

  • 3460. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:44 

    >>86
    うちは相方が注意した。
    ファミレスに来てるんだからしかたない我慢だなって思ってたからちょっとびっくりした。
    何で注意したの?って聞いたら
    相手は子供2人の4人で、母親がずっと騒がないでって注意してた。父親ははいはいみたいな感じ。
    ずっと注意を聴きながらシートドンドンの被害に合っていたのだけど、彼は母親が舐められて言う事きかないんだから他人から言われたらきくでしょって。
    確かにそーだった。

    +7

    -6

  • 3461. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:50 

    >>3272
    なにこれ?
    旦那がいるなら旦那に子供任せればいいのに

    +15

    -0

  • 3462. 匿名 2024/05/02(木) 10:08:51 

    >>3409
    2歳児にっていうか親に求めてんだろw

    +2

    -1

  • 3463. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:03 

    さっきからずっと昭和生まれの北九州の人が1人で「2歳児にキレてる」って興奮して暴れてるわ…

    九州九州、って同じ九州民として恥ずかしいから辞めて欲しいわぁ。男尊女卑関係ないし…

    +2

    -0

  • 3464. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:04 

    >>3453
    無理な状況ならUberするか子供にまた今度ねって言えばいいと思うんだけど、自分で考える力ないの笑

    +1

    -0

  • 3465. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:14 

    こういうの書くから子持ちがめっちゃ嫌われるんだな
    全員が子持ち様扱い

    +1

    -0

  • 3466. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:26 

    >>3436
    こういう人って、上の子供が小学生ごろまで電車とかで旅行にも行かないの?

    +0

    -1

  • 3467. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:28 

    バカバイトがいるね
    こういうのがいるから過疎るんだよねー

    +1

    -1

  • 3468. 匿名 2024/05/02(木) 10:09:29 

    >>3457
    マウントが押さえきれない病
    可哀想www

    +0

    -3

  • 3469. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:12 

    >>3461
    よこ
    これ男が描いた釣り漫画じゃなかった?

    +7

    -0

  • 3470. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:23 

    てか、人生の数年ガマンすりゃいいじゃん
    子供たち優先でさ
    ファミレス行き続けないと死ぬわけじゃあるまいし

    +3

    -0

  • 3471. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:31 

    >>3468
    ちゃんと理由ごと説明してあげてもマウント〜って知力が低い人は大変だねぇ

    +3

    -0

  • 3472. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:32 

    >>3458
    ですよねー。注意するのはいいけど、人を選んでするのはやめて欲しいわ。

    +2

    -0

  • 3473. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:40 

    >>3467
    バイトだらけじゃん
    わかっててやってるんじゃないの?
    あまりにクソ過ぎてからかうのも飽きてきたわ

    +2

    -0

  • 3474. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:51 

    >>3447
    話し基地外飛躍といい
    あなたといい
    会話の解釈がおかしいwwww

    +0

    -2

  • 3475. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:51 

    >>3386
    >>3386
    「昭和でも見たことない」ってさあ

    昭和に物心ついてて、状況覚えてる人って、どんなに賢い子供だったとしても今もう45歳以上なんじゃない

    子供産みたくないってww

    +3

    -1

  • 3476. 匿名 2024/05/02(木) 10:10:59 

    >>3466
    電車で旅行行かなかったよ
    車で行きます
    あんまり長距離だと子供がくたびれるからそんなに遠くにまではいかなかった

    小学生になってから飛行機や船や新幹線で旅行しました

    +1

    -2

  • 3477. 匿名 2024/05/02(木) 10:12:14 

    >>780
    今回の件は注意されて当たり前だし、自分だったら申し訳ないと思う。
    けど一方で、どんなに気をつけていても子供が公共の場で人様に迷惑をかけてしまうことはあるから、そんな時に他人からかけていただいた優しい言葉にジーンとすることは正直あるよ。人間だもの。
    でももちろんそれが当たり前とは思ってないです!

    +4

    -4

  • 3478. 匿名 2024/05/02(木) 10:12:28 

    >>3453
    よこ
    何でそんなに絡んでるの
    怖いよ

    +0

    -1

  • 3479. 匿名 2024/05/02(木) 10:12:46 

    >>2501
    店員さんが同情するような顔だよね
    眉を下げて笑みを向けるって

    こう言ってもらいたかった、ってことかなって想像した

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2024/05/02(木) 10:13:10 

    >>3467
    どこで募集してるの?やりたいんだが

    +1

    -0

  • 3481. 匿名 2024/05/02(木) 10:13:32 

    騒いだら次はないよって躾といて

    +0

    -0

  • 3482. 匿名 2024/05/02(木) 10:13:32 

    >>3464
    上の子が6歳、下の子が2歳
    上の子に我慢を強いるわけね
    了解

    +0

    -11

  • 3483. 匿名 2024/05/02(木) 10:14:31 

    確かに今子供に対して非寛容だなとは思う
    昔はもっと町中に子供の声が響いてたはずなのに、小梨や老人の声が大きくなりすぎて
    公園ですら大声出して遊べない地域は可哀そうだなとは思う
    じゃあ、と待ち時間にスマホ見せてたらそれもそれで嫌味言われるだろうしね

    でも、お茶碗を箸で叩かせるのはマナー違反だから、
    子供だから許される範囲は超えてる
    こういう馬鹿な投稿するあほな親がいるから子持ちすべてが叩かれるんだよって思う
    いい迷惑

    +1

    -4

  • 3484. 匿名 2024/05/02(木) 10:15:01 

    >>3451
    しない
    だから中国人がこの10年で2倍も増えて住み着いてる
    勇気があるならそれで正義をかざすならホント不良外人を叱ってもらいたい

    +6

    -2

  • 3485. 匿名 2024/05/02(木) 10:15:10 

    >>3451
    何回も中国人ファミリーに注意した
    話通じないから日本と同じ指でシーってやったら伝わるよ

    +4

    -1

  • 3486. 匿名 2024/05/02(木) 10:17:28 

    >>936
    笑ったw

    +1

    -1

  • 3487. 匿名 2024/05/02(木) 10:18:20 

    >>3485
    そんなヤツ見たことないけど
    あなたみたいなのはもっともっと増えてほしい

    中国人にすら何も言えない腑抜けばかり

    +4

    -1

  • 3488. 匿名 2024/05/02(木) 10:18:38 

    >>1
    タイコみたいに叩き始めたらお箸もお椀?も取り上げて叱るわ。

    +0

    -0

  • 3489. 匿名 2024/05/02(木) 10:18:54 

    お隣の席の人、店員さんに注意をお願いすればよかったのかもね。
    店員さん、一部始終見ていてトラブル対応には関わらず優しいコメントだけするの、ちょっとズルい気がする。

    +2

    -0

  • 3490. 匿名 2024/05/02(木) 10:19:36 

    >>3424
    躾できてない子供とは行かなきゃいい

    躾できてるかどうかくらい親なら分かるでしょ
    人に迷惑かけるならやめる

    そうじゃなく、大人しくいい子にできるなら
    子供が1人だろうが2人だろうが自分の判断で連れて行けばいい

    +1

    -0

  • 3491. 匿名 2024/05/02(木) 10:20:11 

    >>3482
    Uber頼んでやれば?可哀想に笑
    ファミレスしか娯楽ない人の熱意が異常すぎて面白いんだけど

    +3

    -1

  • 3492. 匿名 2024/05/02(木) 10:20:22 

    >>2196
    安心させてとりあえず静かにしてもらおうと言う意図があるのかなと思った

    +5

    -0

  • 3493. 匿名 2024/05/02(木) 10:21:02 

    >>3469
    だよね

    親子はキチガイってイメージ植え付けるために描いた漫画だよ

    で、作者変な人で、SNSに顔パーツ一部隠して投稿してたんだけど、
    隠す箇所が毎回違ってたから、それでコラージュ作られてアップされてたらしいw

    +8

    -0

  • 3494. 匿名 2024/05/02(木) 10:21:40 

    >>3451
    この前非常識な子どもがいたから注意したら、親に子どものすることだから!と逆ギレされた。多分中国人だった。ほんとに話が通じないというのを実感した。

    +6

    -0

  • 3495. 匿名 2024/05/02(木) 10:22:27 

    >>1
    スープストック?未婚女性がクレーマーになってるらしいね

    +0

    -1

  • 3496. 匿名 2024/05/02(木) 10:22:28 

    >>3476
    上の子可哀想。うちも周りもバンバン飛行機使ってたわ。旅行以外も実家への帰省があるし、三人兄弟もいるからキリがないし。

    +0

    -2

  • 3497. 匿名 2024/05/02(木) 10:23:08 

    注意してもらってありがとうじゃないの?
    あんたがちゃんと子供に注意できないから、赤の他人が注意しなきゃいけなくなってんじゃん
    何で被害者ぶってんの

    +5

    -0

  • 3498. 匿名 2024/05/02(木) 10:23:21 

    皆偉そうに言ってるけど、世の仲躾がなってない大人も多くない?
    カフェやファミレスで仕事や勉強したり、普通に電話したり、おばさんや若者の騒ぐ声もうるさいし。
    ここに書いてる皆がみんなきっちり正しくルールをこれまで守ってきたなら別だけどさ。

    +0

    -3

  • 3499. 匿名 2024/05/02(木) 10:23:57 

    >>3475
    ほんまや!
    笑ってしまった

    +3

    -0

  • 3500. 匿名 2024/05/02(木) 10:24:38 

    今は昭和と違って
    中国人観光客の集団に注意できる猛者が減って
    弱いとこにマウント取ってお山の大将気取りが増えてるんですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。