ガールズちゃんねる

飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

4067コメント2024/05/11(土) 12:04

  • 2001. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:08  [通報]

    >>1
    私も2歳差の男子2人育てたが、
    「ママー、見てー、たいこー!」
    と大声でカンカングラス叩いてたら、引っ叩いてでもやめさせるけどな。
    というか、外でそんなことをするような子供には育てなかった。

    普段からやらせ放題にしてるから、外でそんなことをする子に育ったんだろう。

    だいたい、他人に注意するってかなり勇気が必要。
    隣のご婦人も注意するまでにかなり我慢したのだろう。

    そして、それに対して何故悔しく思うのか。
    反省するところだろうが。

    +39

    -3

  • 2002. 匿名 2024/05/01(水) 20:49:23  [通報]

    >>1805
    家族で楽しく外食してるのに空気ぶち壊しやがって!この『私』が産んだ子どもに意見しやがって!
    みたいな感じで逆ギレ

    +14

    -0

  • 2003. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:06  [通報]

    >>1999
    最悪だったね
    百歩譲って謝られるならまだしも睨まれるって何?

    +24

    -0

  • 2004. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:11  [通報]

    >>1987
    母親もそうかもしれないけれど、昭和は親以外も子供がしたらいけないことをしたら叱れていたのが大きいのではないかと思う。親がいうことは聞かなくても、他人に言われたら聞く子は多いから。

    +13

    -0

  • 2005. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:15  [通報]

    >>1902
    店側からしてもそんな子どもに不寛容な人は迷惑だから行っても追い出されるんじゃないかな。

    +4

    -4

  • 2006. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:48  [通報]


    スマホやゲームや絵本とかお絵描き帳持参するとか考えれば色々方法あるよ。ってこのお母さんに教えてあげたい。

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:59  [通報]

    本当に絵の通り、箸で遊んでたなら止めなさいって言わない親は嫌だわ。
    まだ小さいにしろ、注意して取り上げるくらいできるし、代わりになんか注意引くようなもの与えたりすればいい。

    そもそもそんなこと外でするって家でも箸で遊ばせてるの?

    +16

    -0

  • 2008. 匿名 2024/05/01(水) 20:51:19  [通報]

    >>1935
    某大手ファミレスで働いていましたが、「ファミレスは騒いでも良い」と言う認識は間違っています。

    おひとり様からご家族連れまで皆様リラックスしてお食事を楽しんでもらいたい

    お子様連れは多少賑やかでも他のお客様のご迷惑にならない範囲なら気にせずお過ごしください

    ↓(ここから暴走思考)

    ファミレスは騒いでも良い

    ファミレスは騒いでも良い場所なのに騒音に我慢できない大人は忍耐力がない

    静かに過ごしたいやつは他の店に行け

    この価値観ならば改めた方がいいと思います。

    +30

    -4

  • 2009. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:19  [通報]

    >>1
    こんなダメな母親、マジでいるんだ?

    ファミレスだろうがテーブルで騒いでいいわけない。
    なぜ悔しく思うのか。
    自分の子育てがダメすぎてなら理解できる。

    +17

    -0

  • 2010. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:23  [通報]

    >>1728
    大学生が羨ましいんだね
    おつかれ

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:32  [通報]

    >>2008
    あなたはバイト?

    +1

    -12

  • 2012. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:34  [通報]

    >>1
    車椅子インフルエンサーと同じだよね
    しつけのさせるのが親の仕事じゃないの?
    車椅子インフルエンサーと同じだね。弱者のふりした卑怯者

    +17

    -0

  • 2013. 匿名 2024/05/01(水) 20:52:59  [通報]

    >>1
    子供用のプラスチックの皿と箸でそんなめちゃくちゃうるさい音出るのかな、ガヤガヤしてるファミレスで。
    まあ出たから注意されたんだろうな。
    ちょっと機転を利かせて、皿にタオルや厚手のハンカチを被せて音を消すとかすれば良かったのに。2歳児なんて取り上げたり禁止したら余計泣き喚くんだから。

    +5

    -5

  • 2014. 匿名 2024/05/01(水) 20:53:01  [通報]

    二歳児とはいえ箸で食器叩いて遊ぶように躾するのはどうかと思うよね

    +11

    -0

  • 2015. 匿名 2024/05/01(水) 20:53:03  [通報]

    >>2001
    ほんと、普段からやらせ放題だから
    外でもやって良い事だと、子供は思うんだよね。
    家で、ちゃんと駄目な事って教えてたらやらないよね。

    +20

    -0

  • 2016. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:11  [通報]

    >>2008
    その騒ぐの基準が人ぞれぞれなんだよ。
    サイゼリヤでバイトしてたとき、勉強したいから、静かにしてくれって言ってくる客もいて(別にうるさくない)何だかなって思ってたよ。

    +5

    -6

  • 2017. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:40  [通報]

    たまにご自由にお弾きください。ってピアノ置いてるけどあれを小さいピアノ弾けないオモチャ感覚で弾く子がいてうるさすぎる

    ピアノ弾けない子はご遠慮くださいって注意書きして欲しいわ

    +8

    -2

  • 2018. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:21  [通報]

    >>14
    ほんとそう。しかも最後煽ってるよね?

    >>自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    +87

    -0

  • 2019. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:53  [通報]

    >>8
    3歳5歳いるけど、1人で2人連れて店入ろうという発想がまずないわ。
    うちの子たちは比較的いい子だけど、それでもずっと注意しっぱなしで落ち着かないだろうし。
    自分も独身時代は店でうるさい子やだなって思ってたし(今もだけど)、周りの目線に耐えられない。

    +14

    -2

  • 2020. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:13  [通報]

    >>1864
    絶対きちんと叱って止めてないよね
    親が本気で「やめなさい」と注意してもやめないんなら相当甘やかしすぎのバカ子だよね、普段からまともに躾してないから親を舐めてるんだと思う

    +89

    -1

  • 2021. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:28  [通報]

    >>2015
    親から結婚しなさいと言われても言う事聞かないのに?

    +1

    -7

  • 2022. 匿名 2024/05/01(水) 20:57:06  [通報]

    もう>>1の事例って最低限の躾もしてないし、ネグレクト状態じゃない。。。
    189の通報がもっと手軽にならないと日本の未来は暗いよね
    非常識な親に非常識な子育てされた野性の人外の何かになってしまう
    社会を生きる上での最低限の躾さえしてもらえないなんて、それはもう虐待よ

    +4

    -0

  • 2023. 匿名 2024/05/01(水) 20:57:33  [通報]

    >>2017
    ご自由にしても文句言われるこんな世の中じゃ

    +0

    -3

  • 2024. 匿名 2024/05/01(水) 20:57:34  [通報]

    箸取り上げるくらいしろよ

    +6

    -0

  • 2025. 匿名 2024/05/01(水) 20:57:58  [通報]

    うるさいもんはうるさいだろ。
    だから子持ち様なんて言われるんだよ。

    +8

    -1

  • 2026. 匿名 2024/05/01(水) 20:58:15  [通報]

    >>1970
    子育てもろくにしてねー、子育ては女の仕事って他人事のおっさんが理想に燃えてるのか?
    あんたこそ価値観アップデートしろよ。
    多様性ってなんでも加害し放題って意味じゃねーぞ、全方位に迷惑かけねーように気を使いまくるって意味だから。
    だからこの親子はすでに現代のルールに反してんの。

    自分の価値観にちょっとでもズレた人をちまちま攻撃してるあんたみたいな人が店員や隣人にいきなり大声でキレて迷惑かけるくせに、自分がやらかした時は「お互い様だろ!そんなに怒ることか?」って言い出すんよな。

    +4

    -2

  • 2027. 匿名 2024/05/01(水) 20:58:19  [通報]

    >>2013
    確かにそんなに音でないかもね
    お一人様なら暇で人間観察してるからすぐ注意しに行ったのかもな
    今勉強しようと思ったのに~の注意バージョン

    +3

    -5

  • 2028. 匿名 2024/05/01(水) 20:58:27  [通報]

    子連れの話ではないけど、私もカフェで一人ランチしていたときに、隣のおばさんが電話で仕事の部下にお説教し始めてふざけんな!って思ったな。
    あぁいうところでの通話はそもそもしてはいけないってことを知らないものなんだろうか。いい歳したおばさんが。

    +8

    -0

  • 2029. 匿名 2024/05/01(水) 20:58:28  [通報]

    >>5
    むしろ嘘かと思った
    本当にこの手のビビりタイプならまずファミレスでも寄らないし
    せいぜいファミレスならいいか~感覚入店
    実際は少しじゃなくけっこう騒いでてなだめもしてなく怒られて、急でムカつくけど言い返えせず
    そのおばさん近くにいたら店員もそうなるわけないから嘘漫画、もしくはおばさん離れてたとしても元々そんなおばさん居なくても店員が単に、元気あっていいですね~笑顔くらいなのをなんか誇張してそう

    +23

    -0

  • 2030. 匿名 2024/05/01(水) 20:58:47  [通報]

    >>2013
    ステンレス製のフォークとスプーン、メラミン樹脂の空の皿ならそりゃうるさいでしょうね

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2024/05/01(水) 20:59:15  [通報]

    やはり世の中にはいろいろな人がいて、それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、気をつけなければいけないなとも思いました。そんななかで、自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    ⁉️
    人の気持ちに寄り添える様な人間になろうと思うなら、周りの人の迷惑にならないって考えられる様な、親になろうよ‥ちょっとこの母親、感覚ずれてるのかな?

    +8

    -1

  • 2032. 匿名 2024/05/01(水) 20:59:19  [通報]

    ファミレスというか、家でも箸で茶碗叩いてたら叱るけどね。
    そこをしてこなかったから、外でもやってるんだよ。この場合この子はある程度わかるだろうから、そういう状況になった時に躾をしなかったことが間接的にお子さんが分けもわからず悪いことと教えてこられなかったから叱られてるんだよ。

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2024/05/01(水) 20:59:22  [通報]

    >>1869
    子供がそうなら親も発達障害なんじゃない?
    この人かなりずれてるよ

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2024/05/01(水) 21:00:14  [通報]

    この場にいたら躾していないようなサル連れてくるなと思うわ
    あ、サルに失礼か
    箸で食器叩いてるなんて普通の子供はやらない
    余程躾がなってなかったんだな

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2024/05/01(水) 21:00:15  [通報]

    >>1840
    ジョリーパスタにたまに行くけれど、子連れは多いけれど、騒いだり走り回ったりする子、見たことないな。住んでいるところに恵まれているだけなんだろうか。

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2024/05/01(水) 21:00:47  [通報]

    >>15

    昨日ホテルのビュッフェ会場で大泣きしたり騒いだりしてる子供がいた。
    親も注意しないし、スタッフも注意しなかった。
    子供が小さいうちはビュッフェ会場で食事を取るようなホテルではなく、部屋食にするか貸別荘で自炊するなどした方がいいんじゃないかな。
    他の宿泊客も高いお金を払って騒ぐ子供の声を聞きながら食事をしたくないはず。

    +25

    -4

  • 2037. 匿名 2024/05/01(水) 21:00:58  [通報]

    >>2031さま
    ごめんなさい。プラスに押そうとして間違ってマイナスに当たってしまいました。

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:13  [通報]

    >>2017
    じゃあ子供が弾きたがるのを無理矢理我慢させてぎゃーーーー!ってなってもいいんだね?
    それでもどうせ文句言うんでしょ?

    +3

    -8

  • 2039. 匿名 2024/05/01(水) 21:01:13  [通報]

    飲食で働いてるけど、子連れのマナー悪い人多い。
    特に、おじいちゃんやおばあちゃん連れて3世帯で来た場合が最悪。
    騒がしいし、帰った後のテーブルもグチャグチャ。
    大人数で気が大きくなる親と、孫を溺愛して周りが見えない祖父母。

    当たり前のように「ミルク用の湯冷まし下さい」
    「離乳食温めて下さい」って言われるし、個室で自作のおにぎり食べさせたり…。

    +5

    -3

  • 2040. 匿名 2024/05/01(水) 21:02:35  [通報]

    >>4
    さすがに日曜昼下がりのファミレスに一人客がいると、それ思う。一人で4人卓に座ったりしてね。そういうお方はマイペースなので、全く回りを気にしてないけどね。

    +0

    -14

  • 2041. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:05  [通報]

    >>2033
    じゃあ発達の人にも優しくしてあげればいいじゃん

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:29  [通報]

    >>2018
    そもそも店員はお客さん相手だから親切に接してるだけで別に寛容なわけではないのにね

    てか人の気持ちに寄り添えるような人間になりたいならまず隣で騒がれて迷惑してる人の気持ちになって?って感じだよね

    +51

    -0

  • 2043. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:36  [通報]

    >>2021
    残念。
    親に結婚しなさい言われた事ないけど
    結婚してるし、子供も居るのよね。

    +3

    -0

  • 2044. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:46  [通報]

    >>1932>>1936
    最終的には追い出されてたけど、結構長い間泣いてました。
    3.4回くらいスタッフが声をかけてました。
    1回目に声がかかった時点で出てってくれー。
    >>1949
    近くに兄妹いたのか分からないけど、追い出された時は母親と赤ちゃんだけでした。
    それに大人向けの回だったから子供が観たがるとは思えないなあ。
    子供向けは「アニメと星空のコラボ」が多いです。
    今回の大人向けは「癒しのBGMを聴きながら星空を」
    ってなってました。

    +6

    -0

  • 2045. 匿名 2024/05/01(水) 21:03:57  [通報]

    >>1864
    本当に必死でとめてる様子だったら周りの人たちは「お母さん頑張れ」って思いそうだよね
    「◯◯くぅーんwだぁーめぇwもぉーてんいんさんにおこられるよぅ」みたいなこと親が言ってたり、そもそも親はスマホに夢中で子どもが暴れてるのをガン無視してたりすると周りは「躾しろ」と思うよね

    +88

    -0

  • 2046. 匿名 2024/05/01(水) 21:04:24  [通報]

    >>51
    わかる
    よっぽどじゃなきゃ言わない
    うちは割れ物扱う商売やってる
    子持ちできても きちんと座らせてたり
    パパさんが抱っこしてたりする家庭と
    野放しに商品に触らせる家庭

    ほんとさまざま
    子供が触るのは構わないけど
    そっとそっとね、とこっちがいう
    親はあーだめよと言いつつ目を離してたり 野放しにしたりする親もいて
    でも店屋としては強く言えない


    壊したら弁償してもらうつもりでいるw

    +44

    -0

  • 2047. 匿名 2024/05/01(水) 21:05:10  [通報]

    >>2043
    それで子供は旧帝大なんですか?

    +0

    -3

  • 2048. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:01  [通報]

    >>1842
    たぶん、全く少しではないと思う
    注意した人は、耐えられないほどうるさかったんじゃないの?

    +111

    -2

  • 2049. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:10  [通報]

    子供産むと、本当に常識がぶっ壊れるホルモン出てるんだと思うよ?!40近くまで子供ムリーとか言ってた仲良かった子も高齢出産した途端、非常識ママの仲間入りした。
    カトラリーでカチャカチャうるせーのに注意しないの。
    これは人格というより、真面目にそういった何か分泌されてると思う!!

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:10  [通報]

    >>2038
    そういう場合は一旦落ち着くまでその場を離れようね。

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:28  [通報]

    たまに「もうお母さん行っちゃうからね。わがまま言うならずっとそこにいなさい」
    子供「ぎゃー(泣)」という場面に遭遇するけど、その無駄なやり取りをやめてさっさと子供を連れて行ってくださいと思う

    +15

    -0

  • 2052. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:46  [通報]

    >>2017
    注意書きなくても普通の感覚の親なら普段からピアノにまったく縁がない子どもには触らせないね
    ダメだよって言ったらギャン泣きするからめちゃくちゃさせますって親も存在するみたいだけど

    +5

    -0

  • 2053. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:48  [通報]

    >>2044
    普通のプラネタリウムに赤ちゃん連れでくる神経も相当だと思ってたけれど、よりによって癒しのBGMを聴きながら星空をってプログラムに連れてくるってびっくりだわ。プログラムの趣旨全く理解してないよね。

    +13

    -1

  • 2054. 匿名 2024/05/01(水) 21:07:03  [通報]

    >>1354
    躾けも碌に受けてないガキ、まともに教育されていないガキが、私が年取った時に私や社会の役に立つ人材になれるとは思えない。

    +15

    -3

  • 2055. 匿名 2024/05/01(水) 21:07:34  [通報]

    >>2052
    それってギャン泣きしたらなんでも言うこと聞いてくれるって悪学習させちゃってるよね。

    +4

    -0

  • 2056. 匿名 2024/05/01(水) 21:07:53  [通報]

    >>2039
    今の親より昭和の方のほうがしちゃかちゃしてるから孫連れで特にファミレス層は大変だと思う

    +2

    -2

  • 2057. 匿名 2024/05/01(水) 21:07:55  [通報]

    >>2030
    漫画ではお箸だよ

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2024/05/01(水) 21:08:34  [通報]

    こんな嘘松うざいわ。

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2024/05/01(水) 21:09:35  [通報]

    ファミレス勤務だけど、正直なところ騒がしいだけなら本当に気にならない

    子連れで面倒なのは床にめっちゃこぼしたままの人と、食べすぎちゃって吐いちゃうやつ、一応感染対策で全部食器から何から廃棄になるしキットみたいなの使って処理するのでそこで店員1名かならず取られる、そうなるとフロアが回らなくなるのでかなり厳しい
    吐き癖みたいのがある子は本当無理させないでほしい

    +13

    -0

  • 2060. 匿名 2024/05/01(水) 21:09:53  [通報]

    >>2030
    何が見えてるんだろうこの人

    +1

    -1

  • 2061. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:16  [通報]

    >>1584
    こーゆー根拠ない独りよがりを定説みたいに語る人、新興宗教とかやりそうw

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:19  [通報]

    >>2008
    新幹線の子連れ向け車両もすごいことになりそう。
    走り回ったり騒いだりする我が子に注意すると余計に手に負えなくなるから子連れ向け車両有難いって書いてるガル民いた。
    子連れ向けのスペースでも新幹線の中で好き勝手に走り回らせてOKなはずがないのに。

    +6

    -3

  • 2063. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:25  [通報]

    この元記事の最後の

    ある一部分だけを切り取って、厳しく批判する人がいるのも事実。もう少し相手の立場や気持ちを考えて、寛大でいたいものですね。

    も意味がわからない。ある一部を切り取ってって何?
    隣にいたお客さんにしたら、隣で騒がれてることだけが事実であり全てだよね?
    立場や気持ちって?うるさくて迷惑な思いしてる人の立場や気持ちは?って思うんだけど。

    記事書いてる人がそもそも馬鹿。

    +11

    -0

  • 2064. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:50  [通報]

    >>2008
    うん、でもファミレスで五月蝿いのは大人の方だよ

    特に某大手はアルコール安いから酔っ払った大人が集団でチョー煩くて、子連れの方が全然行儀良いよ

    +5

    -1

  • 2065. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:10  [通報]

    私、大学生のとき、MACや飲食店でバイトしていたけど、マニュアルがきちんとあってこんな場合はこう答える等厳密に決められていたよ。
    自分勝手な行動や言動はNGだった。
    だからこの漫画の店員さんの部分は作り話なんじゃないかと思う。
    隣の御婦人に注意されて悔しいあまり架空の店員さんを作り上げたんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 2066. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:38  [通報]

    話は完全にそれるけど、
    ・見た目子供受けしそう且つ手頃な価格で、被せた対象の音(子供に被せると子供の騒ぎ声、騒ぐ音)を低減するカバー
    があれば爆売れしそう

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:49  [通報]

    >>1
    箸とかフォークスプーンとかで食器カンカン叩くのはやめさせろよ💢

    +5

    -0

  • 2068. 匿名 2024/05/01(水) 21:11:53  [通報]

    >>1055
    わかる。まずさ、子どもがおもちゃにしちゃうのわかるからお皿やお箸はダメよって子どもの手が届かないように自分の手元や遠くに置いとかない?
    まず自由にさせすぎてる時点でさぁ…共感できないんだよな。

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:05  [通報]

    >>1683
    これこいつのガキの話なの?
    色んな人の話を漫画化してるだけ?
    この漫画家のガキのエッセイなら、漫画書く前にしつけしろよと

    +18

    -0

  • 2070. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:16  [通報]

    >>2064
    サイゼリヤも一番うるさいのはテニス帰りの老人の集まりだったよ…テンション高い。

    +3

    -0

  • 2071. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:18  [通報]

    >>2054
    まあ、躾されても独身で子孫も残せずガルで大口叩いてる人もいるしな
    親としてはどちらがいいのかな
    悲しいよな、GWに子供叩き

    +4

    -12

  • 2072. 匿名 2024/05/01(水) 21:12:19  [通報]

    >>2053
    「それでは、名曲と共に星空をお楽しみください」てアナウンスの後に「オギャーオギャー!」だからガックリきました🥲
    もののけ姫の「アシタカとサン」が流れてて
    あの曲好きなのに全く聴こえなかった😱💦

    +9

    -0

  • 2073. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:07  [通報]

    >>1938
    遅れてんな~w田舎の人?

    +2

    -2

  • 2074. 匿名 2024/05/01(水) 21:13:42  [通報]

    >>2071
    無職は暇そうやね。今日は平日やで?

    +4

    -3

  • 2075. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:26  [通報]

    >>2053
    「それでは、名曲と共に星空をお楽しみください」てアナウンスの後に「オギャーオギャー!」だからガックリきました🥲
    もののけ姫の「アシタカとサン」が流れてて
    あの曲好きなのに全く聴こえなかった😱💦

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:27  [通報]

    >>2013
    マナーとしては気になるけどファミレスでうるさいレベルではないとは思う
    厨房とか運ぶ音とか取り出す音とかで至る所で食器の音はカチャカチャしてるし普通の会話、呼び出しの声とかとにかく騒がしいから

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:57  [通報]

    >>2074
    10連休やで、ホワイト企業は

    +4

    -6

  • 2078. 匿名 2024/05/01(水) 21:16:28  [通報]

    >>2063
    その馬鹿記事に踊らされるのはもっとバ…

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2024/05/01(水) 21:16:38  [通報]

    >>1890 ファミレスなんて小さな子供いるのわかってるじゃん
    もちろんだからって騒いでいい訳じゃないけど、静かに食事に集中して外食を楽しみたいならレストランでも行けばいいのにって思う

    +9

    -30

  • 2080. 匿名 2024/05/01(水) 21:16:54  [通報]

    箸とかでカンカン叩いたりって、結構気になるんだよね

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2024/05/01(水) 21:17:19  [通報]

    >>2008
    やっぱりそうだよね。最近はファミレスは子連れが何やっても許されるみたいに言われてて、違和感ありまくりだった。完璧なマナーで振る舞えとは言わないけれど、最低限行儀よくしようという努力は必要。

    +9

    -3

  • 2082. 匿名 2024/05/01(水) 21:17:35  [通報]

    >>1
    嫌なお客さんにいじめられたけど優しい店員さんに救われて良かったね
    嫌なお客さん一部始終見てたみたいだけど、これを機に優しい心を取り戻して欲しい

    +2

    -5

  • 2083. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:34  [通報]

    >>1
    ファミレスはまあ子供が騒いでも仕方ないんじゃない?
    そういうレストランだよね。
    ファミリーレストランだし。

    にしても、店員の言葉に泣いたは嘘くさい。

    +2

    -9

  • 2084. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:35  [通報]

    >>2065
    店員さんが、注意するのに、ここは遊び場じゃないって言うのは、そんな言い方つるんだって、少しビックリしたけど、こういう対応はNGな感じって事なんですね

    +0

    -4

  • 2085. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:35  [通報]

    >>2074
    え、まさか連休取って長期休暇にすら出来ないほどの弱小ブラック勤務さん?

    +1

    -6

  • 2086. 匿名 2024/05/01(水) 21:18:44  [通報]

    >>2079
    ファミリー「レストラン」

    +7

    -10

  • 2087. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:49  [通報]

    >>2083
    ファミリーが来てもいいですよ、という定義なだけで、子供が騒いでいい場所は公園と児童館と校庭や園庭みたいな場所のみですよ
    公共の場はどこでも大きな声を出してはいけません
    どんな親に育てられたの?

    +7

    -0

  • 2088. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:56  [通報]

    ババアの大声談笑もうぜえわ。
    噂話だの愚痴だのを大声でゲハゲハ笑いやがって
    食事不味くなるって。
    次から子連れもババアもうるさい奴は全て注意していく

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2024/05/01(水) 21:20:29  [通報]

    >>2062
    第一危ないよね。

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2024/05/01(水) 21:20:34  [通報]

    >>1930
    子供の時親や他人がちゃんと躾けなかったから、秋篠宮が爆誕し、眞子と小室というロイヤルニートや、二億の廊下つき10億円豪邸で一人暮らしおばはんを税金で養う羽目になってるんやで。

    東大教授の薫陶を小学生の頃から受けた天皇陛下と、走り回っても親が笑ってやりすごしてた秋篠宮家の歴然とした差を見てたらそんなあほな自己弁護できへんはずやけどな。

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2024/05/01(水) 21:20:39  [通報]

    >>2073
    え、人は進歩するとボッチ飯になるん?

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2024/05/01(水) 21:20:41  [通報]

    >>525
    それは店員さんたちも良い態度ではないね
    文句言うのはバックヤードででしょう
    他の客に聞かれるような話し方はだめだろう

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:16  [通報]

    >>1354
    実際子連れで生活してたら分かると思うけど、ちょっとキツく叱ったくらいでいちいち虐待だなんだ言われることなんてまずないよ。
    怒鳴り散らすとかぶっ叩くとか口汚く罵るとかだったら別だけど。
    てか、普通に注意するだけで周りにキレられるっていうのが意味わからない。

    ワンオペ大変は同意だけど、どうしても外食したいなら割り切ってYouTubeずっと見せとくとか対策すればどうにかなるし、みんなそうやってうまくやってるよ。

    ちなみに今の世の中〜とか今の世代は〜とか時代のせいにしてるけど、どの時代でも別に変わらない。

    +11

    -0

  • 2094. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:40  [通報]

    >>2085
    おばはんwガルで小ネタ書いてるのがおばはんの長期休暇の過ごし方なんすか?貧相だこと(笑)

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2024/05/01(水) 21:21:47  [通報]

    >>1966
    厨二病かな?

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2024/05/01(水) 21:22:26  [通報]

    >>1897
    あら?なんか私も褒められちゃったかな😆
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2024/05/01(水) 21:22:54  [通報]

    >>2016
    サイゼリアは勉強するには向いてないだろ
    もっと静かな場所にすればいいのに
    そもそも飲食店で勉強するな

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:24  [通報]

    >>2021
    バカジャネーノ

    +4

    -0

  • 2099. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:41  [通報]

    >>2070
    同じ集団かな?注意されてるの見たことある…

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2024/05/01(水) 21:23:56  [通報]

    >>2094
    あらー、図星だったのか。何かごめんな?
    世間は休んでるけど、生きるために働いてきてね。

    +0

    -1

  • 2101. 匿名 2024/05/01(水) 21:24:10  [通報]

    >>2085
    無職ができる精いっぱいの反論がブラック企業。。。。
    あのね、世間の企業はだいたいカレンダーどおりに休むよ?
    接客業の皆さんも医療関係も、責任ある仕事してる人はGW休まないよ?
    無職こどおばは知らないと思うけど(笑)

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2024/05/01(水) 21:24:25  [通報]

    >>1301
    クソワロ

    +11

    -1

  • 2103. 匿名 2024/05/01(水) 21:24:53  [通報]

    >>4
    普通は言われるまでに親が注意するから、他所の人に注意されるってことはこよっぽどだったんだよ
    ファミレスだからって限度あるよ

    +8

    -0

  • 2104. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:02  [通報]

    >>1917
    子供が外でテンション上がるのってなんとかならないかね笑

    +3

    -0

  • 2105. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:28  [通報]

    >>2016
    ファミレスで勉強しようとしてる時点でもう馬鹿やん

    +2

    -1

  • 2106. 匿名 2024/05/01(水) 21:25:51  [通報]

    >>5
    真に受けるなって思っちゃった。
    店員さんも配慮して言ってくれてるんだから、感動してる場合じゃないよね。きちんと躾してほしいよ。

    +43

    -0

  • 2107. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:06  [通報]

    >>2085
    もしかしてたかだか10日前後を長期休暇って言ってます?
    これだから島国の貧民は気の毒

    +1

    -2

  • 2108. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:11  [通報]

    >>1
    食器を叩くのはただただ行儀が悪いだけ。
    まさに「親の躾がなってない」の代表例みたいなもん。
    子供だから〜みたいな言い訳通用しないよ、だって普通の子供は食器なんか叩かないもん。
    皆が通る道みたいに言わないでほしい。

    +16

    -0

  • 2109. 匿名 2024/05/01(水) 21:26:13  [通報]

    泣くなら入店しないほうが幸せだよ

    +2

    -0

  • 2110. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:13  [通報]

    >>576
    田舎って回転寿司or高級寿司なの?
    高級寿司はそんなになくて回転寿司or普通価格のカウンターあるお寿司屋なのかと思ってたけど、結構高級寿司屋需要あるんだね。
    3000円位〜5000円位で食べられる普通のお寿司屋はあまりないの? 

    +4

    -4

  • 2111. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:28  [通報]

    >>2101
    無職は暇そうやね。今日は平日やで?

    今日はww平日やでwwwwwww

    +0

    -1

  • 2112. 匿名 2024/05/01(水) 21:27:45  [通報]

    >>76
    手に持たせない様にするし、
    他に暇つぶしできるもの持ち歩かない?
    塗り絵とかさせて待たせてたよ
    子供に合わせて親が顔色みすぎもなんだかなって
    思うよ。三人男の子の2歳差三人いるけど
    騒いでいいとことダメなとこは3歳位で
    理解してたよ。

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2024/05/01(水) 21:28:04  [通報]

    >>1
    自分の子がうるさくして注意されてんのに「悔しくて」「涙」ってなんなん…悔しいってことは自分が悪いとは思ってないってとれるけど??
    不貞腐れてんだろコレ

    +9

    -0

  • 2114. 匿名 2024/05/01(水) 21:28:22  [通報]

    注意してきた人をおばさん呼びしてるのが嫌だ

    +6

    -0

  • 2115. 匿名 2024/05/01(水) 21:28:41  [通報]

    >>2084
    店員としての正しい対応は
    「時間帯責任者に伝える」です。
    お客様同士のトラブルがあったとき、今回みたいにお子さん連れの母親の肩を持ち「お母さん、わかってますよ」なんて決して言いませんよ。

    +7

    -0

  • 2116. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:06  [通報]

    >>2101
    そういう職種は交代で休暇取るんすわ笑
    世間知らないって恥ずかちーwwww

    +1

    -1

  • 2117. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:22  [通報]

    >>2085
    連休とって長期休暇にネットで粘着して「子育ては正義よ!」「あんたが年取った時覚えときな~」って喚いてる子持ち様ってカワイソ
    ストレスマックスやん。早く寝て子供と遊んだれよ

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:35  [通報]

    >>1
    そんなところで無駄な勇気(子どものための勇気ではなく自分が入りたい!って気持ちを優先したことは勇気でもなんでもない)出さなくて良いから、
    勇気を持って家に帰って好きなものを食べましょう。
    躾がちゃんと行き届くまでは勇気を持って人の迷惑になる場所には行かない選択をしましょう。
    勇気を持って躾のなってない子供&躾できない親に注意した人にこそ、感謝しましょう

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:52  [通報]

    >>2087
    そりゃ非常識に騒ぐのはダメだとおもうけど、小さな子供はそんな静かにしてられないよ。
    安いし、うるさいのが嫌ならもっと高い店に行けばいいのに。

    +4

    -12

  • 2120. 匿名 2024/05/01(水) 21:29:53  [通報]

    >>2001
    やっぱりこれ普段の躾が出るよね
    うちは飽きると遊び出すけど、お腹空いてるか、よほど好みの味の時は黙ってパクパク食べるよ
    食器に向かってカンカンとかやり出したら、食器が壊れるでしょって怒って止めるわ

    +7

    -0

  • 2121. 匿名 2024/05/01(水) 21:30:08  [通報]

    前にもこういう系の育児漫画でセルフレジで子供にやらせてたら、スーツ着た女性が「並んでるんですけど、まだですか?」って悪態ついてきて、母親(投稿者)が泣きそうになったら、年配の女性に「一生懸命に子供育ててるあなた偉い」って言わせてるやつ見た
    夕方にもホランのニュース番組で子持ち様特集してたけど、どの世代・立場でも他人と関わってる以上配慮がなきゃいけないよな~って思うわ

    +8

    -1

  • 2122. 匿名 2024/05/01(水) 21:30:26  [通報]

    >>2087
    公園や児童館だってある程度ルールあるけど、守らないから周りの子どもたちや親から白い目で見られてる親子いる
    道路族とかまじでそれ

    +3

    -0

  • 2123. 匿名 2024/05/01(水) 21:30:43  [通報]

    >>2093
    そうだよね
    何でもかんでも少子化を便利な言い訳に使ってる人が多くて食傷気味だわ

    どの時代も働く母は大変だった
    ルンバも食洗機もなかったし、どうやってたんだろう
    尊敬するわ

    +7

    -0

  • 2124. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:02  [通報]

    >>1957
    子供がもしやったら、二度とさせない。
    箸で太鼓はそういうレベルの最低限の躾だよね。

    +26

    -0

  • 2125. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:12  [通報]

    >>2106
    間にうけるなめっちゃわかる
    社交辞令に決まってるのに。これじゃ勘違いし「うるさくしていいんだ!」パァァ…←こっちになるに決まってる

    +9

    -0

  • 2126. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:37  [通報]

    >>1917
    公の場でギャーギャー騒いでる子供に対してガチギレしてる大人もちょっと大人気ないかなとは思うけど起こりたくなる気持ちもわかる。うるさいもん。どっちがってよりも、同じくらい周りに不快感を与えてるって思ってないのがやばい。子供だからしょうがないって迷惑かけられてる側が言うことだよ。

    +5

    -3

  • 2127. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:42  [通報]

    >>900
    ほんと「悔しい」に違和感。子供なんだから仕方ない、ちょっとは大目に見てよって気持ちがあるのかなと思った。

    +24

    -0

  • 2128. 匿名 2024/05/01(水) 21:31:53  [通報]

    >>2047
    やばい、変なの絡んで来たー(笑)

    親はちゃんと子育てしないと、
    2047みたいな人間になるから注意ね。

    +5

    -0

  • 2129. 匿名 2024/05/01(水) 21:32:04  [通報]

    >>780
    全くならないよ。
    カトラリーで遊ぶなんてもってのほかだわ。
    注意をした人も本当ならそんなことしたくなかったけど、せざるを得ないほどうるさかったんじゃないかと。
    もし自分がそんなこと言われたら恥ずかしくて謝り倒すよ。ただ、騒がないと待てない状態ならテイクアウトして自宅で食べるけどね。

    +23

    -0

  • 2130. 匿名 2024/05/01(水) 21:32:17  [通報]

    >>2035
    その地域の民度って確かにあるよね
    アパートの住人なんかでもそうだけど
    県営とか市営とか安い物件はヤバそう

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2024/05/01(水) 21:32:39  [通報]

    >>2115
    だよね。
    そんな隣の人に間違いなく聞こえるような距離で、当て擦りみたいな言い方しないと思う。

    +6

    -0

  • 2132. 匿名 2024/05/01(水) 21:32:53  [通報]

    >>2085
    ちょっwこのレス欄みてたら悲しくなってきた

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:08  [通報]

    >>5
    しかも、人員削減してるのがデフォなファミレスで客のやること一部始終みてる店員なんかいるわけない

    +34

    -0

  • 2134. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:09  [通報]

    >>2117
    ファミレス行ってる躾悪い子供の親はみーんな「私はGWに子供とお食事できるけど、店員のあんたは食べるために頑張って働いてね」って思ってる性格ブスらしいわ。
    働いてる私らが子供がギャースカ喚いてるファミレスやフードコート行くわけないのに、どーいう精神構造で勝ち誇れるんだろうね。

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:36  [通報]

    >>18
    お箸カンカンとか、家でやっても絶対叱るよ普通の家は。
    行儀が悪過ぎる。
    つまりこの親の躾の問題。

    +58

    -0

  • 2136. 匿名 2024/05/01(水) 21:33:58  [通報]

    >>2038
    ぎゃーってなったら抱っこして外でるよ。
    雨でも外でる。

    無理矢理我慢させるんじゃなくて、ダメなものをダメっていう躾、教育だよ。

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:05  [通報]

    箸で食器叩くのは家でも注意しなきゃ駄目だわw

    +3

    -0

  • 2138. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:09  [通報]

    >>1842
    漫画見るとお茶碗をお箸で叩いてるねw
    そりゃ注意されるわ

    +104

    -0

  • 2139. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:29  [通報]

    >>2107
    365連休で羨ましい限りです笑

    +3

    -0

  • 2140. 匿名 2024/05/01(水) 21:34:38  [通報]

    >>2128
    躾が上手く言ったお子さんのその後の自慢していいですよ
    ドヤり放題じゃないですか

    +0

    -2

  • 2141. 匿名 2024/05/01(水) 21:35:03  [通報]

    >>67
    知ってる知ってる
    バカジャネーノ美味しいよね

    +18

    -1

  • 2142. 匿名 2024/05/01(水) 21:35:54  [通報]

    日々 お茶碗カチカチしないよ、みんなでご飯食べる場所は静かにしようね、できるかな?できたね、えらい!とか繰り返ししつけをしていた理解してくれるけどな。
    わかりますよ、と話に入ってきた店員は横の客にもわかりますよ、と言ってあげたのだろうか

    +2

    -0

  • 2143. 匿名 2024/05/01(水) 21:36:02  [通報]

    >>2137
    多分箸ではなくスプーンとフォーク

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2024/05/01(水) 21:36:03  [通報]

    >>2037
    2031だけど、気にしないで大丈夫よー
    わざわざ、コメントありがとうね。

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2024/05/01(水) 21:36:44  [通報]

    >>2071
    子供叩きじゃなくて、躾しようともしてない親叩きだろ

    +8

    -0

  • 2146. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:04  [通報]

    >>2097
    サイゼで勉強はちょっと違うよな

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:07  [通報]

    >>2071
    まだこういうこという人いるんだねW

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:51  [通報]

    >>2085
    せっかく連休とって長期休暇にしたのに、こんなとこでこんなことしてて大丈夫なの?もったいなくない?

    +3

    -1

  • 2149. 匿名 2024/05/01(水) 21:37:57  [通報]

    >>2006
    そうやって対策してる親に対して「ただ子ガチャ当たり引いて楽に育児してるだけ人には私の大変さなんてわからないのよ」とキレるのが>>1みたいな親

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2024/05/01(水) 21:38:03  [通報]

    これ実際ちゃんと親が注意していれば何も言わないと思うよ
    注意しなかったり放置していたり酷いと一緒に騒ぐ人もいるからね
    わざわざ言うのって言う方も嫌だからよっぽどだよ

    +2

    -0

  • 2151. 匿名 2024/05/01(水) 21:38:11  [通報]

    >>2119
    そもそもうるさくする方が来ちゃダメでしょ
    どんなジャイアンよ
    あたしの子供の美声が聴けないっていうの!!ムキー!耳をかっぽじってありがたく聴きなさいよ!って?

    +11

    -2

  • 2152. 匿名 2024/05/01(水) 21:38:12  [通報]

    >>2101
    公務員もカレンダー通りだし

    +1

    -0

  • 2153. 匿名 2024/05/01(水) 21:38:33  [通報]

    >>51
    「だめだよー」って言ってるだけの人いるよね。
    この人は分からないけど、電車で知らない子どもにしがみつかれて困ってたら「だめだよー」だけ。他の人が助けてくれたけど、子どもだから突き飛ばすわけにもいかず本当に困った。スエードのブーツはチョコレートまみれになった。

    +43

    -0

  • 2154. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:07  [通報]

    >>2145
    親叩きしてる子供ね
    かあちゃんは悲しいわ
    折角だからディズニー行けばいいのに

    +0

    -14

  • 2155. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:40  [通報]

    >>1
    店員さんまさに日本人の民度の高さをみせてくれましたね。文句言った奴やここで文句言ってる人はほんとあれだわ。

    +1

    -9

  • 2156. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:40  [通報]

    >>2148
    あ、一応ここが異常な場所という自覚はあるんだね。

    +0

    -1

  • 2157. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:43  [通報]

    >>27
    〉それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、


    働いたことあれば、普通にわかると思う😅
    自分は頑張って世の中理解してますよアピールウザッ!

    +31

    -1

  • 2158. 匿名 2024/05/01(水) 21:39:46  [通報]

    情緒不安定だと周りが大変だね

    +1

    -0

  • 2159. 匿名 2024/05/01(水) 21:40:11  [通報]

    >>1683
    子育て大変だろうけど
    下の階の人は地獄

    +20

    -0

  • 2160. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:00  [通報]

    いや、躾しろよ親

    +4

    -0

  • 2161. 匿名 2024/05/01(水) 21:41:35  [通報]

    某大手で働いていたけど、子連れでもちゃんとしてる人はたくさんいる!
    ちゃんと手を拭いて、いただきますして、食べ終わったらご馳走様して、手と口をちゃんと拭いてから持ってきたお本読んだり周りに聞こえないくらいの音量でタブレットで動画見たり。帰ったあとのテーブルも食器やゴミがゴミがまとめられていて、食べ残しもほとんど無く、好感しか持てない。

    その反面ひどい家族は本当にすごい。
    手も口もベッタベタで、でも親は手拭きもティッシュも持参せず。汚れた手でソファをベタベタ触り、食べ終わったら走り回る。ドリンクバーで遊ぶ。ボックス席でオムツ交換する。
    帰った後のテーブルはもう……なぜ床にこんなにポテトが落ちている?そして落としたポテトを踏んだ足で歩いた形跡もある。ゴミというゴミがテーブルの上と床に散乱して、持ち込んだ離乳食のゴミまである。こぼしたドリンクを吸収させようとしたのか卓上のペーパーが一枚残らずテーブルに張り付いて、お皿のあちこちに一口だけかじったような料理の残骸。


    子連れだからどうとかじゃない。それ以前のもっと根本的な民度の問題な気がします。

    +9

    -0

  • 2162. 匿名 2024/05/01(水) 21:42:05  [通報]

    >>1938
    むしろ休日に旦那に子ども預けて1人で買い物行って映画見て悠々と食事して帰ったりするわ
    子どもには食べさせづらいものとか頼んで

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2024/05/01(水) 21:42:08  [通報]

    >>1
    寛容な人間になろうと思うなら躾られてない子供を連れて外食に行くのをやめるところから始めたらいいのに

    +2

    -0

  • 2164. 匿名 2024/05/01(水) 21:42:16  [通報]

    >>1
    皿を楽器にするなんてぶん殴られてもおかしくない
    食事に関することはおもちゃにしてはいけない

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2024/05/01(水) 21:43:04  [通報]

    >>1802
    1人で食事するのに精神的逼迫なんていらんわw
    どこの田舎者?
    都会の昼時なんて一人飯大勢おるわ、ファミレスだけやない公園でもそこらのカフェでもおるわ。

    あんたまさか、スタバで一人で飯食ってコーヒー飲んでる人たちですら「精神ひっ迫して一人になってるんだわ、私は子供といて幸せ」とかいう謎マウントの対象なの?私からしたら異常なのはあんただけど。

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2024/05/01(水) 21:43:29  [通報]

    >>2134
    何でそんなカオスなところで働いてるの?ドMなの?
    嫌ならもっと静かで高給なところに転職すればいいのに。

    +0

    -2

  • 2167. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:04  [通報]

    子供がギャン泣きしてても、親が本当に申し訳なさそうにしてるだけで全然違うんだけどね。

    +1

    -1

  • 2168. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:17  [通報]

    >>1144

    ほんと!秀逸な2コメw!

    +20

    -0

  • 2169. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:25  [通報]

    つまらないトピをまた開いてしまっただよね

    +0

    -0

  • 2170. 匿名 2024/05/01(水) 21:45:18  [通報]

    >>4
    ファミレスって別にファミリーが騒いでいいレストランじゃないからね。
    色んな人がいるんだからお互いになるべく迷惑かけないように・・・って最低限の思いやりが大切だよね。
    高級店と違って子供が大声で元気にお話しするくらいなら問題ないけど、走り回ったり騒音出したり音出しながらゲームしたりは迷惑だわ。

    +8

    -1

  • 2171. 匿名 2024/05/01(水) 21:45:48  [通報]

    >>2119
    ファミレスよりはちょっとだけ高い店に行ってもうるさい子連れたくさんいるけどね

    特に仕事の時お昼に鎌倉パスタとか大戸屋とか行くこと多いけど、そこらへんの価格帯はファミレスと変わらないくらい子供うるさい

    +5

    -1

  • 2172. 匿名 2024/05/01(水) 21:45:52  [通報]

    >>2119
    お箸でお皿カンカン叩くのは、非常識の範囲じゃない?4歳でしょ?

    +9

    -1

  • 2173. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:07  [通報]

    >>2165
    スタバで一人で飯食ってコーヒー飲んでる人たちですら「精神ひっ迫して一人になってるんだわ、私は子供といて幸せ」とかいう謎マウントの対象なの?

    普段からこんな事考えながら一人で食事してるの?

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:25  [通報]

    言った人を悪者みたいにしてるけど、よく言ってくれたって思った人もいると思うけど。もちろん怒鳴ったりしたらいけないけど普通に注意したなら悪くないと思う

    +2

    -0

  • 2175. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:32  [通報]

    >>2171
    鎌倉パスタも大江戸屋もファミレスじゃないの?

    +3

    -2

  • 2176. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:34  [通報]

    >>1908
    1人客がいると回転率上がる→来店客数増えて席ごとの売り上げ上がるんだから経営者的にも嬉しいでしょ
    1846さんは家族連れは人数に対して量を頼まないって書いてるし

    +4

    -2

  • 2177. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:09  [通報]

    日本て基準が馬鹿に合わせてる感じ。
    騒ぐ方が悪いに決まってるじゃん。
    静かにできないなら家で食べれば良い。
    外食したければ躾るか、大人しく出来る年齢まで我慢しな。
    子供だから騒ぐのは仕方ないかもしれない、けど、周りの人だってお金払って食事に来てるんだから不快にさせるのはどうかと思う。

    +6

    -0

  • 2178. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:24  [通報]

    >>471
    一億総中流社会で育った世代なので、今は経済的だけでなくて家庭での躾も差が大きくなってしまって日本の将来は大丈夫なのか心配になる
    その頃にはもうこの世にはいないだろうけど

    +15

    -0

  • 2179. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:54  [通報]

    >>1
    悔しくてって感情はどういう事?

    +4

    -0

  • 2180. 匿名 2024/05/01(水) 21:48:56  [通報]

    >>1826
    家でやれば?

    +11

    -1

  • 2181. 匿名 2024/05/01(水) 21:49:20  [通報]

    注意されて悔しい?悪いとは思ってないからだよ。

    +6

    -0

  • 2182. 匿名 2024/05/01(水) 21:49:27  [通報]

    店内でダッシュで追いかけっこしてる兄妹と、口では注意してる風だけど商品選びにに夢中で実際はやめさせない母親。滞在20〜30分くらいだと思うけど店員の立場からハラハラして見ていると1時間くらいに感じた。このご時世うかうか注意もできないしリスクをおかしてまで、迷惑になってるよと教えてあげるほど優しくもないから放っておいた。でも迷惑。自分に子供が出来たら仕方ないよね〜とか思えるのかな?

    +2

    -0

  • 2183. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:09  [通報]

    >>2172
    アメリカ育ちでよくパーティーに出席していた子かもしれん

    +1

    -3

  • 2184. 匿名 2024/05/01(水) 21:51:33  [通報]

    >>1
    泣く前に
    躾が出来てないことを恥なさい。
    我が子が成長して困るのよ。

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2024/05/01(水) 21:51:59  [通報]

    >>2099
    一回注意すると、すみませーん!って感じなんだが5分後にはまたうるさいよ…

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2024/05/01(水) 21:52:19  [通報]

    >>15
    うちも。
    子供にいちいち注意するのも面倒だし
    周囲に気遣いするのも面倒だから
    大きくなるまで外食しなかったわ。

    +15

    -0

  • 2187. 匿名 2024/05/01(水) 21:52:43  [通報]

    ホントに周りに迷惑だと思って注意してたら周りも怒ったりしないと思うけどなー?
    やっぱり隣りの人は嫌だろうよ、せっかく食べにきて隣りの席で騒がれたら。
    何を悔しがってるの?もうこの言葉に全て現れてるよ。

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2024/05/01(水) 21:52:47  [通報]

    >>2182
    子供の方を見ようともせず、声だけで「やーめーなーさーいー」って感じかな?
    いるいる

    +2

    -0

  • 2189. 匿名 2024/05/01(水) 21:52:52  [通報]

    >>18
    私小学生までやってたよ...この子ってまだ2歳じゃん
    怖いわ独身女

    +8

    -44

  • 2190. 匿名 2024/05/01(水) 21:52:53  [通報]

    >>13
    自分ちでも皿叩いても怒らないのかしら

    もし皿叩かれたらやだな イラっとするかも

    たいこやピアノより皿がイヤだな だって食事に使うものだから、大事に使ってほしい

    +10

    -0

  • 2191. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:16  [通報]

    >>66
    不寛容で優しさのかけらもない人に理不尽にいじめられる心優しい母親、その母親を優しくフォローする常識人な店員みたいな図にして記事にする連中もおかしいよね

    +20

    -0

  • 2192. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:17  [通報]

    主がプライド高いのはわかった。

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:18  [通報]

    >>1773
    オフィス街なら食べる場所に困ることなかったから飲食店で子供にイライラしたことないや。どうしてもファミレスに行かなきゃいけないくらいお腹すいたことないんだけど。

    +0

    -3

  • 2194. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:31  [通報]

    >>2176
    横。一人客は結構ゆっくり食べて、食後本読んでたりするのでそんな早くは帰って無かったよ。

    +5

    -3

  • 2195. 匿名 2024/05/01(水) 21:53:32  [通報]

    >>1734
    子育て一段落の親とか、子供が成人した一家とか、リーマンのランチとか、世の中の大半の人はキッズメニューが充実してるかどうかなんて気にしないでファミレス行くんじゃない?

    つまりあなたが「お子様メニューが充実してるファミレス」って思うのは、貴方が血眼でキッズメニューある店を日々探して生活してるだけの話。

    自分の視点が子供中心でしか判断できないなんて、よほど子育てに追い詰められているのね。

    貴方みたいにSNSでピリピリしてる親に育てられる子供さんもかわいそうだわあ

    +1

    -1

  • 2196. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:04  [通報]

    >>2
    「お母さん⦅お前がバカ親なのは⦆わかってますから大丈夫ですよ。元気があっていいね⦅やかましいんだよクソガキ⦆美味しく食べてね⦅どうせ味なんかわかりっこないだろうけど⦆🎵」

    ※⦅  ⦆の京都人みたいな気持ちを汲み取れてないんじゃねーの

    +113

    -3

  • 2197. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:12  [通報]

    >>1
    悔しくて泣く意味がわかんないな。
    これ私は寛容でいたいと思ったって注意した人に反発してるよなあ。

    +4

    -0

  • 2198. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:18  [通報]

    >>2188
    まさにソレです笑

    +0

    -0

  • 2199. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:35  [通報]

    >>2189
    うわ迷惑すぎる
    頼むから日本のために常識ない人は親にならないでね?

    +22

    -0

  • 2200. 匿名 2024/05/01(水) 21:55:20  [通報]

    >>1927
    だからさー何度も何度も言ってるよね?w
    どんだけ文盲なん
    旦那か家族に預けたり、一緒にいる時に出かけるなり対処法はいくらでもあるし
    てか外食することだけでしか楽しませてあげられないって残念な親だな
    家でキッズメニューみたいなお皿で旗立ててあげたり、ピクニック行ったり、いくらでも代替案なんてあるのに脳足りんすぎやろ

    +20

    -1

  • 2201. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:08  [通報]

    そりゃ店の人ならそんな感じじゃないの?客商売なんだから

    試着した客に「お似合いですよー」って言ってるのと同じようなもんか思った
    本心からじゃなくても口だけでも言うでしょ

    +4

    -2

  • 2202. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:20  [通報]

    >>2113
    子どもへの躾が甘くて周りに迷惑をかけた不甲斐ない自分への悔し涙とかならわかるけど、店員に子どもが暴れまわるくらいいいですよと肯定させて喜んでるわけだから「ファミレスなんだからどれだけ騒いでもいいはずなのに注意された!ムカつく!」って悔し涙だよね、

    +13

    -0

  • 2203. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:26  [通報]

    >>1
    ファミレス行ったら仕切り隣に人がいる方に2歳くらいの子供と5歳くらいの上の子座らせて、下の子が延々隣を覗き込んでちょっかいかけてるのを「すみません!」みたいにしてる親いて、親が座ってる逆側の後ろは何もないんだからそっちに座らせて隣にいればいいのになと不思議だった。
    まあ、小さい子って席からヌルッと下に滑り込んでテーブルの下からどこでも移動しがちだけど。

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:33  [通報]

    >>2189
    やらないって。小学生の子供2人いるけどやったことない。幼い頃に一瞬でもやったら即座に止めて怒るレベルだよ。こんなこと絶対やらせない。行儀悪すぎ。

    +28

    -0

  • 2205. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:40  [通報]

    >>8
    ほんとソレ!!
    店員さんは普通に優しいだけ
    それをバカ親が
    「こんな酷い事言われたけどお店の方は
    迷惑だとは言ってない」って
    被害者意識出してるだけ

    よくいるよね、
    迷惑だって誰も言ってませんよねーとか
    うるさいとか言われてませんとかね

    +27

    -0

  • 2206. 匿名 2024/05/01(水) 21:57:25  [通報]

    >>2098
    トツガネーノ

    +0

    -1

  • 2207. 匿名 2024/05/01(水) 21:57:37  [通報]

    >>2116
    ヨコだけど…
    当番制で休み取るのは3日からの連休中の話であって、今日は平日扱いなんだが。ブラック企業なんかな。

    +0

    -0

  • 2208. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:00  [通報]

    >>27
    私は前にファミレス行ったら子どもが動物園並みに騒いでいたが気にせずご飯食べたよ 店員さんは謝ってくれたが、私は気にしないでくださいと言いました

    それは、店員さんは悪くないのに謝って大変だなと思ったからです

    そして、うるさい子どもたちを「かわいい。寛容な気持ちで見守ろう」とか、「たまには大騒ぎしたいよね」とか全く思いませんでした

    ただ、うるさい子どもたちだな。と思いましたが、文句言わないことに決めただけで、許してるわけではないので、文句は言いませんが、できたら静かにしてほしいです。

    +92

    -1

  • 2209. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:21  [通報]

    >>2172
    2189にさらにヤバい方がいらっしゃるのよ

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:41  [通報]

    >>2202
    周りに迷惑をかけた不甲斐ない自分への悔し涙とかならわかるけど、

    侍かな

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2024/05/01(水) 21:58:50  [通報]

    >>2183
    は?意味不明なんですけど?
    ホームパーティーと外食では違うよ。普通に非常識だし、州によっては下手すりゃネグレクトで通報されちゃうよ。

    +5

    -1

  • 2212. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:33  [通報]

    ファミレスは動物園じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:40  [通報]

    >>2201
    店内を暴走してる子いて、ママも子どもに「走っちゃだめー」って言ってたから「ママの言うこときこうね〜」って暴走児に声かけたのね
    そしたらママに「店員のくせにうちの子に注意するなんて!!」と食ってかかられたことあるよ

    +8

    -0

  • 2214. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:47  [通報]

    >>8
    えーこのお母さんは「またこの店来よう。店員さんがうるさくしても怒らないし」と思ったかもしれないし、隣の人は「二度と行かない。店の人からも注意してほしい」と思ったかもだよね

    +37

    -0

  • 2215. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:52  [通報]

    >>2189
    育ちが悪いんですね、かわいそうに。

    +20

    -1

  • 2216. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:56  [通報]

    >>2211
    ネタにそうカリカリしなさんなww
    シワが増えますよ

    +1

    -2

  • 2217. 匿名 2024/05/01(水) 22:00:00  [通報]

    >>2189
    小学生までやってた、は、流石にないわ。

    +20

    -0

  • 2218. 匿名 2024/05/01(水) 22:00:24  [通報]

    >>2194
    そりゃ個別に見たらそういうお客さんもいるだろうけど
    でも家族連れに比べたら1人客の方が回転率良い傾向にはあるでしょ

    +2

    -2

  • 2219. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:05  [通報]

    >>2116
    うん、たぶん職種に寄るけど(私はお受験関係)GW中には取らないで、時期ずらしてとるよ?
    交代って日替わりでとるって話じゃないよ。
    恥ずかちーのは貴方だと思う。

    +1

    -0

  • 2220. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:25  [通報]

    >>17
    前それやったがために「他の迷惑してるお客さんなんかどこにいるんだよ!連れてこいよ!」って絡まれるケースあったから、もう放置するしか無いのかも

    +7

    -1

  • 2221. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:55  [通報]

    子供に寄り添うを第一にしてた親戚がいて、小さい時こんな感じだった。その子が高校生の時、親族の葬式で会ったけど、ずっとゲームしてて挨拶もしなかった。読経が始まるとゲームは中断したけど、途中退席して別室でゲーム再開してた。
    親が言うには読経が怖くて辛かったから退席したと、きちんと説明してくれたし時間が出来たから自分の時間として使っただけというような内容を話してたけど、根本から常識が違う人って解り合うのは無理なのねと思って後は接触しないようにしてたのを思い出した。
    自分に都合の良い事を常識とする人は一定数いるから、そういうところに近づかない環境を自分で作れるようにするしかないよ。

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:58  [通報]

    >>2054
    躾けも碌に受けてないガキ、まともに教育されていないガキが、私が年取った時に私や社会の役に立つ人材になれるとは思えない。

    自己完結しろよ厚かましい

    +5

    -1

  • 2223. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:21  [通報]

    この前ホットモット行ったら、両親と小さな子供がいて、子供が椅子に土足で立ってて驚いた。両親いるのにどっちも放置っていうか対して注意もしないで、3席占領してて嘘だろと思った。

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:42  [通報]

    >>5
    そうでもないよ。子供産んで20年経つけど、産んでから涙腺弱くなったよ

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2024/05/01(水) 22:04:44  [通報]

    >>23
    うちはうるさくしたらすぐ帰ると約束して実際そうしてるからか全く店で騒がない

    あとは落書き帳や絵本など持参します

    でも他の家族とご飯行くと本当にびっくりする。店中走り回って外に出て行ったり、むちゃくちゃやらせてる 遊園地か公園と勘違いしてるのかも

    +4

    -0

  • 2226. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:17  [通報]

    ファミレスで子供うるさくても仕方ないと思うなぁ

    +2

    -5

  • 2227. 匿名 2024/05/01(水) 22:06:50  [通報]

    >>2119
    こういう正論にマイナス付けてる人達、ファミレスどころか碌に家からも出られてなさそう
    繁殖出来た人間憎しで被害者意識だけは一人前

    +3

    -5

  • 2228. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:07  [通報]

    >>38
    店員に不満があるならお前が出ろよ
    ここはお前の家じゃないんだから

    +9

    -18

  • 2229. 匿名 2024/05/01(水) 22:07:27  [通報]

    >>27
    ここはファミレスでうるさくさせたことを素直に反省するだけでよいのになんでいろいろな人がいるとか言い出すのか

    レストランで子どもが皿をカンカン叩き始めたら、ほぼ誰でも文句言うのでは

    +54

    -0

  • 2230. 匿名 2024/05/01(水) 22:08:57  [通報]

    >>1938
    パリでもアメリカでもレストランやホテルでガキ連れてギャーギャーしてる人はたいてい中国人グループだけど、そっちが素晴らしい存在なんて変わってるね。
    海外行くときのビジネスなんてほぼ完全個室だからある意味一人飯、一人飲み、一人映画が12時間とかで私は楽しいけど、、、。
    飛行機ですら一人外食がアウトの貴方は、エコノミーで家族横並びでわいわいお食事するのよね、五月蠅そうね周りの方お気の毒wwww

    +5

    -1

  • 2231. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:01  [通報]

    >>149
    少しくらいで注意しないよ、普通。

    +9

    -0

  • 2232. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:14  [通報]

    >>1
    登場人物の中で一番の被害者は、注意した隣の席の人だよね
    せっかくの食事の時間を隣の席の家族が煩くて不味くなり、注意すると店員から悪者にされ子供の親に泣かれたり
    私が近くに座ってる別の客なら、注意してくれてありがとうと思うわ

    +21

    -0

  • 2233. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:20  [通報]

    極端な例かもしれないけど、シングルマザーの母は私が母の言うことを理解できる年齢まで外食しなかったって言ってたな

    +4

    -0

  • 2234. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:35  [通報]

    >>14
    しかも「あのーここは遊び場じゃないんですよ…」てかなり優しい言い方だよ
    一方的に怒鳴られたとかならまだしも優しく当然のこと言われて感想が悔しいとかなんなん

    +78

    -0

  • 2235. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:40  [通報]

    >>1
    すごい母親だね。
    言葉の端々に自分達は全く悪くないと思ってるのが出てる。

    +8

    -0

  • 2236. 匿名 2024/05/01(水) 22:09:58  [通報]

    そうやってどんどん
    大人が怒らなくなるから子供が
    大人を舐めるようになるんだよ。

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:37  [通報]

    >>795
    それで子なしが増えて自分の税負担が重くなるっていうね
    自分で自分の首を絞めてる

    +3

    -5

  • 2238. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:50  [通報]

    >>2232
    もしも隣の客の立場だったら、この店には二度と行かない

    +13

    -0

  • 2239. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:57  [通報]

    >>130
    ホームセンターで「ヨーイドン!!!」って絶叫してる40代くらいのデブスパパがいてそっくりの顔さした子ども三人と一緒に走り回ってた。
    旦那や子どもと同じ顔したデブスママがニコニコしながら見守ってるのみたことある。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:07  [通報]

    >>38
    その分のチップ出してやれよ貧乏人
    安い給料しか貰えてないのに求めすぎなんじゃボケ

    +3

    -7

  • 2241. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:13  [通報]

    >>17
    店員さんの顔がめちゃくちゃ困り眉で、ただただ店員さんも気の毒だなという感想

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:39  [通報]

    店員さんの言葉に嬉しかったってだけ?

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2024/05/01(水) 22:11:47  [通報]

    >>2231
    絵の内容的に少しではない。

    +5

    -0

  • 2244. 匿名 2024/05/01(水) 22:12:21  [通報]

    >>1212
    あなた100年早いとか恥ずかしげもなく書いてるけど

    4〜5歳の子供相手に随分子供じみた意見だなぁと思う

    なんか反論の仕方がまさに子供じみてる

    ひろゆき大好きな小学生みたいな感じ

    +0

    -9

  • 2245. 匿名 2024/05/01(水) 22:12:57  [通報]

    >>2244
    親がしつけをしないことが問題なのだけど

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:07  [通報]

    >>1
    料理が来る前に子供が少し騒いでしまい

    「ママ〜ッ!みて!たいこ〜!!」
    カンカンカンカン

    少しじゃねーじゃんw
    めっちゃうるさいよねああいう音って

    +7

    -1

  • 2247. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:15  [通報]

    ママーみてたいこ!って食器で遊んでるっぽいよね
    取り上げないの?
    隣の人が注意するってよっぽどじゃない?

    +2

    -0

  • 2248. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:33  [通報]

    >>2119
    「子供のしつけもできない能無しの親です!」「子供の躾よりSNSで子ナシディスする方が大事なバカ親です!」って世間に知らしめてまでも外食したいならフードコートに行けばええんやで。
    あそこだけはガキが騒いでも誰も文句言わないよ。
    だけどファミレスだって一応レストランなんだからさ、静かにできるように躾けてから行く方が良いんじゃない?
    ファミレスが騒音前提なんて、ファミレス側も想定してねーよ

    +1

    -1

  • 2249. 匿名 2024/05/01(水) 22:13:59  [通報]

    >>1842
    たぶん子供注意することもなくブログかインスタか更新するためにスマホ触ってたか、漫画にするために写真撮ってたかじゃないかな?
    ほんとに子供を注意してたんなら、他人に指摘されることなんてないでしょ。

    +80

    -2

  • 2250. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:08  [通報]

    >>2242
    自分は嬉しかっただろうけど、子供が騒いでるのは続行なら、他の客にとっては迷惑以外の何者でもない

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2024/05/01(水) 22:14:12  [通報]

    >>1842
    自分のしたことを大したことじゃない風にしたくて「少し」「ちょっとだけ」って言うんだよね

    +77

    -1

  • 2252. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:50  [通報]

    >>302
    本当に。
    うちの子はめちゃくちゃ穏やかだったけど、うっかり飲み物を倒して店員さんが駆けつけてくれるとか、そういうのが申し訳なくて耐えられないから行かなかった。

    私は私で病的レベルに人に迷惑をかけたくないというのもあるけど。

    +8

    -0

  • 2253. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:54  [通報]

    >>2244
    読解力がないおば様、私たちが非難しているのは「4〜5歳の子供」ではなく「4〜5歳の子供を躾けられず、他人様の注意を受け入れられず、なおかつ“私悪くないもん!”ってSNSでアピールせずにいられないバカ親とそれを擁護するバカ」ですのよ。

    ひろゆきの引用も若干ズレとるし、、、

    +11

    -1

  • 2254. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:00  [通報]

    >>2189
    幼稚園でそんなことする同級生ひとりもいなかったし、小学校となればなおさら…。特別擁護学級の子たちと給食を一緒に食べる日もあったけど、そんなことしてなかった。

    なんか、これが本当だとしたら、可哀想な話だね。
    ずっとほっとかれて、何もしてくれなかったような環境だよね…。

    +22

    -2

  • 2255. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:11  [通報]

    絶妙にムカつく絵

    +6

    -0

  • 2256. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:18  [通報]

    >>50
    いや、ほんとここはここぞとばかりに母親や子供叩くし、なんか異常な独身多い

    よっぽど不幸で惨めな人生で
    ファミレスですら常にイライラしてるんだろうね

    引くレベル

    +2

    -20

  • 2257. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:24  [通報]

    >>52
    この母親の気持ち→子どもが嬉しすぎて騒ぐとかよくあるし、こっちは一大決心して楽しみにして来たのに、なんか怖い人に怒られてテンション下がる せっかくの子どもとの楽しい時間が心の狭いおばさんのせいで台無しに。優しい店員がフォローしてくれたけど許せないし悔しい、いろんな気持ちが湧いてきて泣けた。だいたい子どもがうるさいとか言う人はファミレス来なければ良い。

    +3

    -5

  • 2258. 匿名 2024/05/01(水) 22:16:54  [通報]

    >>155
    ワガママで幼稚じみた大人も増えた印象

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:30  [通報]

    >>1
    また子連れ叩きかと思ったら、この母親ウザすぎw

    +9

    -0

  • 2260. 匿名 2024/05/01(水) 22:17:59  [通報]

    >>2230
    なんか、ドンマイ!

    +0

    -1

  • 2261. 匿名 2024/05/01(水) 22:18:04  [通報]

    >>2189
    幼少期にまともなしつけをせず箸カンカンを放置したまま成長するとあなたみたいな口も頭も悪い大人になるという良い例

    +10

    -1

  • 2262. 匿名 2024/05/01(水) 22:18:09  [通報]

    悔しくて涙が出そうになったってところに
    子どもが勝手にしたこと自分は悪くない、周りが優しくなさすぎる感が出ててダメ
    申し訳なくて謝ったって表現だけでいいのに

    +8

    -0

  • 2263. 匿名 2024/05/01(水) 22:18:38  [通報]

    >>2201
    店の人もここは遊び場ですとは言ってない

    キッズの遊び場スペースあるレストランとかフードコートならよかった

    +2

    -0

  • 2264. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:17  [通報]

    >>2240
    あら?チップもらえるならやりますけどってご自分の心の叫びがにじみ出てるわよ?底辺。

    +3

    -3

  • 2265. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:19  [通報]

    >>2244
    今は躾けたら虐待とかここでは叩くしね

    どっちにしても叩くよ、ここの人はね

    +0

    -5

  • 2266. 匿名 2024/05/01(水) 22:19:48  [通報]

    >>2233
    偉いですね。
    素晴らしいお母さんだと思います。

    +7

    -0

  • 2267. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:30  [通報]

    >>2262
    どこに悔しい要素があったのか何度読んでもわからんかった

    +8

    -0

  • 2268. 匿名 2024/05/01(水) 22:20:49  [通報]

    >>2264

    何が見えてるのこの人?

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2024/05/01(水) 22:21:45  [通報]

    >>2256
    子供注意する人全員独身者認定するから子持ち様はバカだ、愚かだ、って笑われてるんだよ。

    頭のいい子供育てている人たちですら「箸で皿?これはあかん」ってちゃんと書いてるじゃん。
    おちついて日本語を読もうね。

    +14

    -1

  • 2270. 匿名 2024/05/01(水) 22:22:14  [通報]

    中年が一番クレーマー多いんだよね
    もしかしたら、常連クレーマーで店員さんもああいつもの人ねからのお母さんわかってますよかも知れないよ
    ここみても酷いもの

    +1

    -8

  • 2271. 匿名 2024/05/01(水) 22:22:19  [通報]

    1枚目の親の絵、わずかなほうれい線?
    婆ちゃんと孫に見える

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:02  [通報]

    >>801
    同じく。

    我が家は2歳双子の女の子。
    外食する時は個室でしか予約取らない。
    そこでだってうるさくしないよう、気を張ってる。
    走り回ったりする訳ではないけど、無邪気に大きな声で話したりする。家族にとっては可愛いけど他人からしたら迷惑以外何者でもない


    公共の場にいる以上、他人への配慮は当たり前だよね

    +101

    -4

  • 2273. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:10  [通報]

    子持ち叩きさせたいだけの記事

    +0

    -4

  • 2274. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:22  [通報]

    >>2265
    自分の子供躾けてから言おうか。

    +3

    -0

  • 2275. 匿名 2024/05/01(水) 22:23:51  [通報]

    >>658
    性格の◯さ丸出しのコメント…

    +3

    -7

  • 2276. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:21  [通報]

    >>2270
    子育てを終えた立派な中年かもしれない

    +4

    -0

  • 2277. 匿名 2024/05/01(水) 22:24:38  [通報]

    >>2051
    私は店員だけど店員としても困るんですよねそういう親。店員が「お母さん行っちゃったよー!」とか言ってくれると思ってるんだろうか。私は敢えて何も言わない笑

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:09  [通報]

    >>2232
    何言ってんの
    一番の被害者はその店の店長だわ
    注意していちいち事を荒立てる客もいらん
    静かに食って帰ってくれ

    +2

    -9

  • 2279. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:14  [通報]

    >>8
    プライベートならいい人の言動かもしれないけど、あくまで仕事中。例えパートさんでも、その人の言った事は店の見解であり、「子どもが元気に騒いでいい飲食店」って事になる。もしそうなら、かなり特殊な店だから、入り口に書いとけ、ハナシよw

    私は成人した子のいるおばちゃんで、かなり子ども好きだし泣く子にも寛容な方だけど、飲食店で2歳4歳が太鼓に見立てて箸で茶碗コンコンは我慢ならん。それを店員が許容するような発言してたら、本部にメールするぞ。

    +16

    -0

  • 2280. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:20  [通報]

    >>2233
    大人1人で子供と外食は単純にしんどいのもあるとは思う
    食べてる間だけでも子供みててもらうことも出来ないし

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:23  [通報]

    >>2240
    お給料安いんですかあ~?www

    +1

    -3

  • 2282. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:54  [通報]

    >>2273
    たまには子連れに関するいい話ねえかい?
    いい加減飽きたよ

    +2

    -1

  • 2283. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:14  [通報]

    >>2240
    でた、クレクレ。
    給料分の働きしかしないから、安月給のままなんじゃないのかな。

    +1

    -1

  • 2284. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:18  [通報]

    >>9
    子持ちのTwitterで大炎上したけど
    あなたも子供持てば分かるよとかきしょい事書いてた

    +12

    -1

  • 2285. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:26  [通報]

    >>1
    〝注意されてしまい〟〝悔しくて〟え、これ何???

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:45  [通報]

    >>2270
    その可能性も大いにある。
    他人にリアルに口頭注意してる人なんて見たことない。

    +2

    -3

  • 2287. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:21  [通報]

    >>2216
    え?ネタなの?普通につまんないんだけどw
    ただでさえポークビッツなのにネタもつまんないなんてwww

    +1

    -0

  • 2288. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:24  [通報]

    >>50
    少子化関係ないと思うけど

    今も昔も子供が小さいうちは外食我慢したり、行くとしても夫とか自分の親とか騒いだらサッと外に連れ出せる人がいる時にしたり、工夫してやってるんだよ

    +13

    -0

  • 2289. 匿名 2024/05/01(水) 22:27:45  [通報]

    >>2276
    どうなんでしょうね
    子育て終えたなら、娘世代が子供産んでてもおかしくない

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:11  [通報]

    >>1
    元気があっていいねはふつうに嫌味なんだけど、鋼のメンタルか?
    被害者ぶる前に、注意してくれた女性がどれだけ勇気出して躾も行き届いてないやばい子連れ様を注意したと思ってるんだろうか
    「店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろう」ってどの目線で語ってんの?純粋にこの人嫌いだわ

    +7

    -0

  • 2291. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:20  [通報]

    >>52
    (チッうっせーな我慢しとけやカス)はいはいごめんなさいねーwぐらいが普通の心境だよね

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:27  [通報]

    >>2256
    同じ子持ちだからこそこういう親腹立つって人のが多そうだけどな

    +11

    -1

  • 2293. 匿名 2024/05/01(水) 22:28:30  [通報]

    >>2278
    店長なんもしとらんやん。どこが被害者やねん。
    あと揉める原因作ったのはどう考えても主ですやん。
    主が騒がしく無かったら隣のおばちゃんは注意しない。
    因果関係理解できてます?

    +7

    -0

  • 2294. 匿名 2024/05/01(水) 22:29:02  [通報]

    >>2289
    民度がかけ離れていたんじゃない?

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2024/05/01(水) 22:29:06  [通報]

    >>1804
    高校生カップルは子供に苛つかないイメージ

    +5

    -1

  • 2296. 匿名 2024/05/01(水) 22:29:45  [通報]

    >>9
    どっかで見たけど親と他人の感じ方違うって。親からするとちょっとうるさいけど他人からしたらかなりうるさい。だからこの親的にちょっと騒がしくしただけなのに…だと思う

    +21

    -0

  • 2297. 匿名 2024/05/01(水) 22:29:49  [通報]

    >>1337
    悔しいって感情がまずおかしいよね

    +40

    -0

  • 2298. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:33  [通報]

    >>2290
    鈍感力すごいよね。

    昨今は某宮家とか、某フジモンの嫁とか、某神田沙也加の元カレとか、鈍感力ある方がSNSをざわつかせて一般人の良識を揺さぶるよねー

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2024/05/01(水) 22:30:34  [通報]

    >>2287
    自己紹介すかww

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:23  [通報]

    >>1
    ここは遊び場じゃないんですよってうるさいと怒られるより気を使った注意の仕方してると思うけど

    +17

    -1

  • 2301. 匿名 2024/05/01(水) 22:31:59  [通報]

    >>2300
    理性的ですよね

    +7

    -1

  • 2302. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:16  [通報]

    >>2180
    そっちもファミレス行くのやめれば

    +4

    -10

  • 2303. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:28  [通報]

    >>617
    わたしも子供を産むまでは、このコメントに100%同意してたなぁ。現実は、母親であっても完璧では無く、普通の人間です。上手くこどもをなだめられないときもあるし、上手くいくこともある。生身の人間を相手にしているので、自分の意志が上手く伝わらないこともある。怒鳴って怒れば虐待だし、母親も試行錯誤してる中、他人に否定されるというのはかなり精神的にキツいこともあるのです。

    +7

    -37

  • 2304. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:35  [通報]

    >>2270
    うちの職場にも精神病んだキチババアがよくクレーム電話してくるわ笑

    +1

    -1

  • 2305. 匿名 2024/05/01(水) 22:32:49  [通報]

    >>2294
    独身のが可能性高いよね
    無敵の人だし

    +1

    -2

  • 2306. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:11  [通報]

    >>1657
    店側が許容してません!なんて言ったらまたSNSで燃えるから言うわけねーだろ?
    もちろん「お客様の良識の範囲で、他のお客様のご迷惑にならない様なご対応をお願いいたします」って言うわ。
    建前すら通じない中国人なの?

    +5

    -0

  • 2307. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:36  [通報]

    >>2270
    同感
    正義感かなんか知らんがいらなく騒ぐなよって思う
    ガミガミ怒る中年の横で食事したくない

    +3

    -3

  • 2308. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:45  [通報]

    >>2305
    失うものがない人は怖いよね

    +1

    -1

  • 2309. 匿名 2024/05/01(水) 22:33:47  [通報]

    >>2303
    だからこそ外食はガマンする時期なんじゃないかな

    +29

    -3

  • 2310. 匿名 2024/05/01(水) 22:34:57  [通報]

    >>5
    「少し騒いでしまい」
    じゃなくて絶対だいぶ騒いでたと思う。
    読んでて私被害者なのよちゃんとしてたのよの予防線の張り方が凄いもんこの文章。

    +67

    -0

  • 2311. 匿名 2024/05/01(水) 22:35:23  [通報]

    >>4
    値段に応じて客層も変わるから、高いところ行けば静かに食べられるよね

    +5

    -8

  • 2312. 匿名 2024/05/01(水) 22:35:45  [通報]

    >>2281
    私は飲食ではないけど確かに安いね笑
    年収で650万しかない。

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2024/05/01(水) 22:35:45  [通報]

    >>2270
    恥ずかしげもなく「中年が一番クレーマー多い」(自分調べ)を堂々と言って、その後都合いい妄想繋げちゃう人の方が怖いけどね。
    「もしかしたら、常連クレーマーで店員さんもああいつもの人ねからのお母さんわかってますよかも知れない」
    それ貴方の完全なる妄想ですよね?
    コワイわー

    +4

    -0

  • 2314. 匿名 2024/05/01(水) 22:35:46  [通報]

    >>2189
    ずいぶん特殊な環境で育ったんですね
    ごく一般的な日本人を親に持つならこんなことは行儀が悪いとしつけられて当たり前のことです

    +15

    -2

  • 2315. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:18  [通報]

    >>2309
    そういう時期の人が我慢しなくてもいい店としてファミレスが存在するのに何言ってんだ
    誰もフレンチレストランの話してないんだけど

    +4

    -21

  • 2316. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:30  [通報]

    >>2303
    奥さんが育児にいっぱいいっぱいってのは旦那に問題がありそう

    +17

    -3

  • 2317. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:31  [通報]

    >>2312
    ほんとに安くて気の毒になったよ、、、なんかゴメン

    +0

    -2

  • 2318. 匿名 2024/05/01(水) 22:36:48  [通報]

    >>2283
    え、チップもあげられないの?ww

    +1

    -2

  • 2319. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:10  [通報]

    >>2309
    それは黒人は汚いから一緒のレストランで外食するな、と同じことに聞こえます。

    +1

    -20

  • 2320. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:32  [通報]

    >>2317
    でしょ笑
    貧乏人なんだよ笑

    +0

    -1

  • 2321. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:39  [通報]

    >>13
    最近こういうマインドの母親が多い
    被害者ぶってさ
    それだから子持ち様って嫌われるんよ

    +38

    -1

  • 2322. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:47  [通報]

    >>2303
    子育てしてる親は外食しないと死ぬの?って思うくらい意味不明な自己弁護。

    +28

    -0

  • 2323. 匿名 2024/05/01(水) 22:37:56  [通報]

    >>45
    サイゼリアとか激安のとこだと、高校生の団体とかのがうるさいよね。

    +4

    -0

  • 2324. 匿名 2024/05/01(水) 22:38:10  [通報]

    >>1
    不寛容なくせに過干渉なキチガイ劣等民族らしくて好き

    +1

    -1

  • 2325. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:01  [通報]

    >>2318
    あんたまともな日本企業でチップもらえると思ってんの?
    受け取ったのばれたら懲戒だよ?

    +1

    -1

  • 2326. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:01  [通報]

    >>2296
    中国人もそうだけど、普段の話声とかとにかく親がボリューム調節出来なくなってる人が多い気がする
    お受験するようなご家庭だと、小学生でも公共の交通機関で大きな声出さないしアリさんの声でね、って躾けてる。
    うちも子供の頃からよそ様のおうちの前では大きな声を出さないよう言われてたけど、すべては親の育ち次第。
    そして親がガサツで声張り上げるようなご家庭はもれなく子供もうるさいし、子育てしていく中で騒音に耳が成れて自分の声もでかくなる。悪循環。
    こないだ感心したのは、バスの1人掛けの席があいてるよーという子供の声を後ろ行こうよといって2人掛けの席に来て子供に対して、あそこは怪我した人やお年寄りが座る場所だからと諭していた母親。子供はそれでも食い下がってたけどしっかり何度も諭してた。

    +7

    -1

  • 2327. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:07  [通報]

    >>2281
    で、チップあげるとしたらいくら渡す?

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:10  [通報]

    >>2309
    だよね
    周りにも迷惑になるし自分も大変だから外食なんかしなかった
    デパ地下とかで好きなもの買ってきて家で食べてた

    +12

    -0

  • 2329. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:10  [通報]

    >>2315
    ファミレスでも最低限のマナー、ルールはあるけどね
    守れなくて注意されるのは当然

    +21

    -2

  • 2330. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:20  [通報]

    >>2305
    そうかなあ?
    ファミレスでしょ?
    独身はむしろグッと我慢してそうだけどね

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:33  [通報]

    >>2300
    遊び場って、単にうるさいとかじゃなくて遊ばせてたってことよね。。

    +6

    -1

  • 2332. 匿名 2024/05/01(水) 22:39:34  [通報]

    >>2313
    ひろゆき、データあるんやで?

    +0

    -1

  • 2333. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:05  [通報]

    悔しくて泣きそうになるって何?子供を温かく見守る寛容な社会って、子連れ様の迷惑行為に一言も物申さず何をされても泣き寝入りするってことじゃないよ。
    お母さんが騒ぐ子供を注意してるのも申し訳なく思ってるのもわかるよ。でもやめないんだからそれが公共の場なら他人から注意されるのは当たり前。お母さんを責めてるんじゃなくて、いけないことをしてるって子供がわかるように注意するんだよ。

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:21  [通報]

    >>1436
    もうさ逆に空気読まないタイプのおじさんに一回怒鳴られた方が子どもには効果あるんじゃない?
    母親だと普段から叱ってるからナメられてそうだし、わざと怒らせようとする子とかいるじゃん。
    見ず知らずの第三者なら後腐れなさそうだし。

    子どもいないからしらんが。

    +25

    -0

  • 2335. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:24  [通報]

    >>2311
    そうでもないよ
    木曽路にもいるし、座敷でおむつ交換するし
    祖父母もついてて、これだから

    +8

    -1

  • 2336. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:28  [通報]

    今はこんなちょっとしたことでもSNSで発信して大事にするよね?
    賛同して欲しいのか、注意してくれた人を悪者にしたいのか?
    良くない傾向だと思う

    +7

    -0

  • 2337. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:40  [通報]

    >>2177
    こういうトピではがるお得意の欧米では~ってコメ、さすがに出てこないね。欧米ではこういう子連れでレストラン利用することは出来ないから。かといっていつもバカにしている中国をはじめとするアジアでは当たり前っていうのもプライドが許さないんだろうな。

    +1

    -1

  • 2338. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:43  [通報]

    >>2325
    渡せる金銭的余裕があるか無いかを聞いてるんだが

    +0

    -2

  • 2339. 匿名 2024/05/01(水) 22:41:33  [通報]

    >>2026
    43の子持ちのオッサンみてぇなオバサンだよ
    おつかれさん✋イョッ。

    全方位に迷惑かけないように?
    ここにいるガル民、もし子供出来たらどやって子育てすんの?
    子供ってなぁそもそも騒ぐもんだけど、必死に止めて躾しても飲食店入っちゃいけねぇの?
    え、ルール違反なのかい??‥‥ウソだろ?
    何だ?ダイバーシティ(多様性)ってまたいつものカタカナか?
    多様性を認めようつってんのに、子育て(躾も)頑張ってる子持ちの母ちゃん避けものにしちゃってんじゃねーか、
    何だよこの矛盾

    +3

    -6

  • 2340. 匿名 2024/05/01(水) 22:41:35  [通報]

    うちは子供が注意して大人しくできるまで外食はいかないって決めてる
    だから妊娠中に外食しまくっておいた

    +3

    -0

  • 2341. 匿名 2024/05/01(水) 22:41:43  [通報]

    >>2317
    イマジナリー高額所得者、またはその妻?

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2024/05/01(水) 22:41:51  [通報]

    >>2326
    タイ人とかアジア系もうるさいよねー
    スーパーとか電車とか、一人でいても電話で誰かと大声で話してて「おまっ、この空間でおまえだけ大声で話してるけど平気か?」って思う。
    新幹線とか、あんまり長時間話してるとさすがに注意するけど日本人って外人相手だとじっと耐えてるね、英語知らなくても日本語でいいから注意すればいいのに。

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2024/05/01(水) 22:42:51  [通報]

    >>2341
    タワマン子ナシ専業主婦♪三日からハワイ♪

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2024/05/01(水) 22:43:21  [通報]

    >>2167
    子供が騒いだら親が謝るのは自然なんだけど、そこに引っかかる人が結構いるんだな
    未成年と保護者だからそこは仕方ないんだけどね
    逆に成人になっても保護しなきゃと思ってる親や保護しろやと思う子供目線の人が多い
    不思議だ

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/05/01(水) 22:43:27  [通報]

    >>2300
    シニカルな言い回しだなぁと思った。
    この方はただ子供が煩いと言ってるんじゃなくて、
    食器を玩具に遊んでいる子の様に如何なものかと言ってるのだとわかる。
    マナー違反はただ煩いよりも生理的嫌悪感を産むからなー。

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2024/05/01(水) 22:43:57  [通報]

    >>2293
    子どもが騒いで店困ってたっけ?
    店員さんは大丈夫ですよって言ってるよね
    揉めてもいないのに注意して泣かせて雰囲気悪くしてんの客やん
    自分主導で考えるのやめてもらえる?
    注意したいなら店員さん通したらいいやん


    +1

    -15

  • 2347. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:12  [通報]

    >>2336
    単純に漫画バズりたいだけだと思う
    大袈裟だったり何だったら叩かせたい釣り漫画の人もいた
    子持ち母親のふりしてオッサンと暴かれた人もいる

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:14  [通報]

    >>2340
    大人しくできないなら旅行も行っちゃ駄目だよね
    どこにも行かずに家に籠りましょう

    +2

    -0

  • 2349. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:24  [通報]

    >>2
    伊坂幸太郎のグラスホッパーがすぐ頭に浮かんだわ。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:34  [通報]

    >>2298
    こないだの売り物のサンドイッチ握りつぶしたバ◯(親が悪い)もね

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:35  [通報]

    >>2322
    横だけど、2303のひとは外食時だけじゃなくて子育てにおける話になってると思う。
    あらゆる場面で不甲斐なさを感じて悔しかったり泣きたくなったりすることあるから。

    +3

    -4

  • 2352. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:50  [通報]

    変なの箸カンカンは、レベル超えてやばい

    +8

    -0

  • 2353. 匿名 2024/05/01(水) 22:44:54  [通報]

    店員さん気を遣ってんだよ
    ちゃんと裏の言葉読まないと
    (さっさと食べてとっととお帰りください)

    +16

    -0

  • 2354. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:04  [通報]

    >>2321
    次の代には遺伝子も残ってない人達に嫌われたところで哀れみしか感じないよ
    自分が沈みかけの泥舟にいれば隣の豪華客船の客はさぞ憎かろうなとは思うけど、それも自己責任だしね

    +0

    -17

  • 2355. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:29  [通報]

    >>2343
    なんだ汚物か

    +0

    -1

  • 2356. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:31  [通報]

    >>2343
    ハワイぐらいではしゃいでいるんですかー
    お気をつけていってらっしゃい

    +1

    -2

  • 2357. 匿名 2024/05/01(水) 22:45:57  [通報]

    >>1
    他の人が注意するってよほどだし、親が注意してない(ように見えた)から注意したんだろうね
    こっちも大変なのになんで!って悔しいって気持ちにならないけどね
    うるさくして申し訳ないって思うし、本当に必死に止めても効かないなら店を出るわ

    +9

    -0

  • 2358. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:01  [通報]

    >>2319
    マナーやエチケットの問題で、差別の話をしているんじゃないのでは?

    +12

    -0

  • 2359. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:09  [通報]

    >>2343
    無職のオナホで草

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:16  [通報]

    >>2319
    全然意味合いがちがうだろ

    +12

    -0

  • 2361. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:39  [通報]

    >>2335
    おむつ交換?マジかー
    食事の席で排泄物広げるの平気になっちゃうの?
    子供の排泄物はにおいないの?隣の人大丈夫なの?
    なんか色々、子供いる場所を避けた方が被害少なそう、、、

    +7

    -0

  • 2362. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:47  [通報]

    >>2300
    そうかあ?嫌味たっぷりのガル民みたいじゃん
    推定年齢60歳

    +1

    -7

  • 2363. 匿名 2024/05/01(水) 22:46:53  [通報]

    >>2353
    店員さんも可哀想

    +5

    -1

  • 2364. 匿名 2024/05/01(水) 22:47:36  [通報]

    店員が言うべきなのに客に言わせるまでほっとくとか店がおかしい
    何がわかってますからだよ

    +11

    -2

  • 2365. 匿名 2024/05/01(水) 22:47:49  [通報]

    >>2356
    ほんと、滞在費もサーチャージもゴルフ代も今までの3~4倍になってるからはしゃぐどころじゃないけどね♪

    +0

    -4

  • 2366. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:06  [通報]

    >>370
    甥っ子のイヤイヤ期はほんとそんな感じだったから、酷い子はそうなんだろうなとは思う。

    でもそれならそれで親はそれを言い訳にせず対策すればいいだけの話だよね。
    うちの義姉は、買い物はネット、遊ぶ時はちびっこしか来ないような大騒ぎしても大丈夫なところ、外食は私達も同席してみんなで子守しながらか、そもそもウーバーあるから別に家でいいみたいな感じだった。

    一生続くわけじゃないんだし保育園入れたら自由だ!って言って乗り切ってたよ。

    +14

    -1

  • 2367. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:09  [通報]

    >>2348
    小さい子が長距離移動するのは負担になるよ
    近所の公園とかで十分なんだよ

    +3

    -0

  • 2368. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:32  [通報]

    >>2239
    こども以上に父親がヤヴァイの結構いるよねw
    いやお前まで店内で鬼ごっこするんかいみたいな
    あと大体そういう基地パパ()は声がでかい

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:39  [通報]

    >>2362
    ホントにね笑
    遊び場だと思って来てる子連れなんて一人もおらんわな、嫌味ったらしい。

    +3

    -8

  • 2370. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:41  [通報]

    >>2362
    そこまで推定年齢が跳ね上がるのかいw

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:54  [通報]

    子供だから許してみたいな下心まんまんで腹立つわ

    +6

    -0

  • 2372. 匿名 2024/05/01(水) 22:48:54  [通報]

    私ならファミレスで子供が騒いででも、やっぱ安い店はそれなりだなーと我慢する。
    ロイホだとイラッとするけど、それ以外のファミレスなら仕方ないと思うかな。

    ファミレスなんて、昼行ってもおばさんの団体がドリンクバーで大笑いしてるし、夕方は部活帰り?の学生が大騒ぎしてるし、子供に限ったことではない。。
    頭悪そうな大学生とかが騒いでたら、どうせ怖くて注意できないんだろうなーと思うから、なんとも言えないわ。

    +6

    -6

  • 2373. 匿名 2024/05/01(水) 22:49:01  [通報]

    >>26
    いつも、正しく、間違いなく行動出来る人間なんていない
    ただそうあろうと思っているから、周りに迷惑かけないようにと思っているから涙が出るんだよ。

    +2

    -6

  • 2374. 匿名 2024/05/01(水) 22:49:42  [通報]

    >>2332
    まず貼ってから言おうか妄想癖さん

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2024/05/01(水) 22:49:52  [通報]

    >>2366
    おいおいおいっ子の話か
    たまに会う親戚って言いたい放題

    +0

    -15

  • 2376. 匿名 2024/05/01(水) 22:50:30  [通報]

    優しい店員さんだね
    子育てが大変なのは分かる
    子供って妊娠中からずっとずっと大変だよね
    でも世の中の人、全員が子育てしてる人
    してきた人って訳じゃない
    子供が苦手な人もいる
    大人しくしてられる年齢になるまで
    叱って理解できるようになるまでは
    外食を控える事も子供の教育上、大切な事だよ

    +5

    -1

  • 2377. 匿名 2024/05/01(水) 22:51:06  [通報]

    >>2329
    そりゃ大人同士ならそうかも知れないけどね

    +2

    -14

  • 2378. 匿名 2024/05/01(水) 22:53:35  [通報]

    >>1551
    死ぬほどダサいよね

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2024/05/01(水) 22:53:53  [通報]

    >>2303
    確かにそういう時期はある。そういう時期に外食しようなんて思わなかったけど。皮膚科通ってたから、病院連れてくだけで大泣きして周りに迷惑になって申し訳ないみたいな感じだった。

    でも別に怒鳴って怒ったって虐待だなんだ言ってくる人現実にはいなくない?「本当は怒りたいけどそれをすると虐待だと言われるから仕方ないんですー」って言い訳にしてるだけな気がする。

    +24

    -0

  • 2380. 匿名 2024/05/01(水) 22:55:05  [通報]

    >>2305
    独身とかあんまり関係ないかも
    公の場でうるさい子供を注意しない親がいたら、正直腹もたつし、心の中でうるせぇなぁって毒づいてるもん
    でも本人に直接は言えない(めんどくさいから)
    言える人か言わずに我慢する人の違いだけじゃない?

    +7

    -0

  • 2381. 匿名 2024/05/01(水) 22:55:28  [通報]

    >>2365
    なんではしゃぐどころじゃなくなる程度の小金持ちがわざわざコスパ悪い国外に行くのか純粋に謎だよ…

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:06  [通報]

    >>2051
    司書の友人が、最近の母親は図書館で声出して子供に本読むって言ってた。
    図書館は静かに過ごすところって親のお前にまず躾せんとあかんのか?って思うって言ってた。
    なんか、どのやりとりも全部家でしとけば叩かれないのに、準備も整ってないのに出かけるから叩かれるんだよね。

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:09  [通報]

    うるさいのが嫌な人はファミレス来なきゃいーのに。

    +2

    -8

  • 2384. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:26  [通報]

    店員も店員だわ
    この親子に優しくする必要ない
    自分たちが悪かったとは全く思ってないと思う
    だから被害者面して涙が出たんでしょ

    +10

    -0

  • 2385. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:36  [通報]

    ママー見てーたいこー
    で食器叩くのは子供の無邪気さではなく無作法と思われるやつだよ
    歌ったり走り回ってる方がまだマシと思われるかも
    先ず親が常識疑われ親子共々損する
    この件もそこ見かねて声掛けられたんじゃないかな
    食器叩くのは即やめさせた方がいいと思う…

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:41  [通報]

    >>2353
    隣の客も言葉の裏読まないとね
    店員「大丈夫ですよ(勝手に注意して揉めるなよ)

    +0

    -4

  • 2387. 匿名 2024/05/01(水) 22:56:47  [通報]

    >>2365
    やば…貧民が無理してる…

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2024/05/01(水) 22:57:12  [通報]

    子供がうるさいのはある程度みんな我慢出来ると思うけど、それを見て見ぬふりというか叱らない育児なのか放っておく親にはイライラする。
    飲食勤務(個人店)だけど座敷で寝転んだり飛び回ったりする子多い。隣にお客さんいるのに親は注意しないしお店に置いてある置き物や子供に帰り際あげる用のお菓子を勝手に持っていったりする。それもあらーよかったねとか言ってる親。信じられない。もちろんお菓子は布で隠して見えない所に置いてる

    +8

    -0

  • 2389. 匿名 2024/05/01(水) 22:57:17  [通報]

    >>2315
    ファミレスでバイトしてた経験から言うと、
    子連れが来るのは構わないし、多少のわんぱくは許容するけど、子連れの治外法権だと思ってる客は本当に無理だった。
    そういう客の帰った後のテーブルぐっちゃぐちゃでわかりやすかったわ。礼儀正しい子連れ客は綺麗に整えて帰る。

    +18

    -0

  • 2390. 匿名 2024/05/01(水) 22:57:35  [通報]

    >>2374
    久しぶりに使うね
    ググレカス

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2024/05/01(水) 22:58:02  [通報]

    >>1999
    そんな人ばかりじゃないけど、常識の無い人が子供産んだらそうなるのかな?

    子持ち同士でも、色々な保護者いるから、子供が小さい内、子供の保護者としての人付き合いは、かなりストレスだったよ。



    +10

    -0

  • 2392. 匿名 2024/05/01(水) 22:58:06  [通報]

    >>1421
    子供が居てもおかしくない年齢の人がマナーの事で注意されると逆ギレしたり、自分の態度を正当化する発言に終始したり…。何度か見た事ある。

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2024/05/01(水) 22:58:22  [通報]

    >>2377
    よこ
    理解の難しい年頃の子でも理解できるよう諭すのが親の務めだよね
    その姿勢が親にあれば、多分周りの人に注意されなかったかもね

    +9

    -0

  • 2394. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:05  [通報]

    >>2361
    匂うから周り見たら、若い夫婦と祖父母いてオムツ変えてるの。大人4人いてだよ

    +6

    -0

  • 2395. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:32  [通報]

    >>2354
    DNA最後の叫びは草

    +4

    -1

  • 2396. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:35  [通報]

    >>1
    京都だと、元気なお子さんですなぁ
    →あんたの子ウルセー静かにさせろ

    じゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:49  [通報]

    >>2383
    ファミレスは公園ではありませんよ

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:50  [通報]

    >>2353
    漫画の店員さん、微妙な表情してるよね

    +5

    -0

  • 2399. 匿名 2024/05/01(水) 22:59:54  [通報]

    >>2077
    じゃあ各種証券会社も日銀も政府もトヨタも東大病院もブラック企業だからお給料が高くて社会的待遇も良くてみんなが入社したいんですね。ブラックだから。(笑)

    +1

    -2

  • 2400. 匿名 2024/05/01(水) 23:01:20  [通報]

    >>2394
    わわわわわわわわ
    たまらんなぁ

    +5

    -0

  • 2401. 匿名 2024/05/01(水) 23:01:34  [通報]

    「元気があっていいね」って、京都人の「ぶぶ漬けどうどす?」みたいなもんじゃないの?

    ほんとは「うるさいよ!親注意してよ」って意味だと思う

    +10

    -0

  • 2402. 匿名 2024/05/01(水) 23:01:41  [通報]

    箸で器をカンカンするのはかなりの行儀の悪さだよ。
    外でいきなりやるとは思えないからたぶん家では自由にやってるよね
    しつけ何もしてなさそう

    +15

    -0

  • 2403. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:43  [通報]

    >>2091
    田舎の人って進歩してないんすか?
    逆にひでーな

    +2

    -0

  • 2404. 匿名 2024/05/01(水) 23:02:45  [通報]

    >>2382
    私が住んでた市は、2箇所ともどちらも図書館での子供に読み聞かせOKだったよ?
    もちろん言うて小声だけども。
    乳幼児もOKなように小あがり部屋もある。
    読み聞かせダメなとこもあるんやねー。

    +1

    -0

  • 2405. 匿名 2024/05/01(水) 23:03:52  [通報]

    >>2399
    独身のプライド
    マジレスしてて草

    +0

    -3

  • 2406. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:00  [通報]

    >>2041
    え?

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:45  [通報]

    >>23
    誰かも書いてたけど、これ強面のオッサンとかが皿箸で叩いてても、うるさいですよって注意できるの?
    静かにできないならくるべきではないって言える?

    うるさいのは赤ちゃんだけではない。

    +2

    -12

  • 2408. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:48  [通報]

    かまちょがいるから移動しよー

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2024/05/01(水) 23:04:52  [通報]

    >>2171
    鎌倉パスタも大戸屋も同じじゃない?
    子連れだらけだよね
    鎌倉パスタは知らんが大戸屋にはお子様メニューもある

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2024/05/01(水) 23:05:02  [通報]

    >>2361

    商業施設の土日のトイレは捨てられたおむつのニオイが充満してたりするよ
    お持ち帰りくださいという注意書きされてても置いて行くおバカが一定数いる
    きちんとしてるママさんの足を引っ張るのはよくないよね

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2024/05/01(水) 23:05:06  [通報]

    >>42
    一生懸命やってる人はすぐ分かるよね
    子供相手でもきちんと向き合って
    親がしつけする気が感じられないのもすぐ分かる
    注意されてたの見たことあるけど、親が子供みたいにふてくされてたし、一言謝るってのもなかったので、何かある人なのかなと理解した
    何がだめなのか分からないような人

    +10

    -0

  • 2412. 匿名 2024/05/01(水) 23:05:19  [通報]

    >>2111
    横だけど・・・はい、平日ですが?あなた大丈夫?いっとくけど、明日も平日だよ?
    曜日の感覚もないくらい子育てに明け暮れてるかしら?早く寝て子供のおむつとか頑張ってね、知らんけど(笑)

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2024/05/01(水) 23:05:38  [通報]

    喋るなとは言わないけど、いくら子供でもご飯を食べるところなりに注意は必要

    +4

    -0

  • 2414. 匿名 2024/05/01(水) 23:07:19  [通報]

    元気があっていいねをそのままで受け入れる母親はこれから色々大変だと思う

    +8

    -0

  • 2415. 匿名 2024/05/01(水) 23:08:07  [通報]

    >>2407
    そんなおっさんに遭遇したことないw
    居酒屋でも居ないぞ

    +9

    -1

  • 2416. 匿名 2024/05/01(水) 23:08:49  [通報]

    >>2415
    サイゼリアで酔っ払って大声でうるさい親父は見たことあるわ。

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2024/05/01(水) 23:09:06  [通報]

    >>2407
    うるさいのは子どもだけじゃないからうるさくしていいって考えがわかんない

    +13

    -0

  • 2418. 匿名 2024/05/01(水) 23:09:26  [通報]

    >>9
    注意されて悔しいとかね
    なんか必死で言い繕ってるけどその感情出てくるんだって思ったわ

    +27

    -0

  • 2419. 匿名 2024/05/01(水) 23:10:27  [通報]

    親からみて少し騒がしいは周りから見たらものすごく騒がしいって理解しとかないといけないと思う。
    この方の書いてる漫画をみたら周りの理解がないって気持ちが溢れてるけど、ファミレスで遊び場じゃないんですよと声を掛けられる状況って、普通に子ども二人連れてるだけではあり得ない。箸で食器叩いてママ見てーなんて普段から言わないように注意しないの?
    周りは子どもにイライラしてるのではなくて、対応しない注意しない親にイライラするんだよ。子どもが多少うるさいのは仕方ないことだと理解してる。

    +7

    -1

  • 2420. 匿名 2024/05/01(水) 23:10:43  [通報]

    >>2139
    子なしの専業主婦なのでお友達とお茶とかヨガとかハイフとかネイルとかエステとかお稽古とか以外は休みっちゃ休み(笑)
    あ、でも、月一ペットのカットに行くのが忙しいかなー

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2024/05/01(水) 23:10:56  [通報]

    >>1869
    何でも発達障害にしないでほしい
    うちの子供も発達障害だけどお店はいる前に騒がないように先に伝えとくと大人しくできるよ

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:00  [通報]

    悔しくて…???

    +5

    -0

  • 2423. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:13  [通報]

    >>2410
    スーパーのサッカー台についてるゴミ箱にオムツ捨てられてたことあったわ

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2024/05/01(水) 23:11:58  [通報]

    >>52
    しつけもしないくせに変なところで悔しがるし
    恥ずかしい、気を付けようって気持ちがない時点でおかしな人だよ
    そして負けず嫌いなのか自分の落ち度を相手が心が狭いにすり替える
    こういう親の子供はこれから先もあらゆる場面で厳しい視線浴びせられるだろうにかわいそう

    +13

    -1

  • 2425. 匿名 2024/05/01(水) 23:12:04  [通報]

    >>2372
    私もあなたと全く同じ、どんな人たちが騒いでても我慢すると思う
    けど、この作者さんの注意されて悔しくて涙でたの一文にはモヤる

    +3

    -0

  • 2426. 匿名 2024/05/01(水) 23:12:04  [通報]

    >>2407
    意味不明
    自分に逆ギレして危害加えてくるかもしれない相手に言わない事と正しい事はイコールじゃないでしょ
    それってその辺で半グレやチンピラがオラついてイキり散らかしてるのと同じ思考ですよw

    +9

    -0

  • 2427. 匿名 2024/05/01(水) 23:12:10  [通報]

    >>1
    私子持ちだけどお箸をカンカン絶対させない。
    行儀が悪いし外でしたら恥ずかしいから家でも注意する。

    叩かれるかもだけど公共の場ではスマホの力をめっちゃ借りてた。

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2024/05/01(水) 23:12:30  [通報]

    >>2422
    悔しいって感情よくわかんないよね
    注意されて逆ギレする人の思考回路はなんとなく分かるけど悔しいってなんだろう

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2024/05/01(水) 23:13:19  [通報]

    >>2382
    こないだ図書館で50代くらいのおばさんが本読みながらスマホ触っててメール?みたいな通知音ずっと鳴らしててメールだけに収まらないのか電話かかってきてさすがに退室していったけど子どもと変わらないなって呆れた
    メールならいいと思ったのかな

    +0

    -1

  • 2430. 匿名 2024/05/01(水) 23:13:37  [通報]

    >>2396
    じゃあ「ここは遊び場じゃないんですよ」は、「子連れ自慢かコラ」かな。

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2024/05/01(水) 23:13:53  [通報]

    >>2336
    お店もそういうことあるから自業自得とは言えんしね
    子供が怒られてんじゃないんだよ、子供を躾けられてない親が言われてるんだよ?と思うのに
    躾も出来ん子供連れてくるからトラブルに遭うだけだし

    +8

    -0

  • 2432. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:23  [通報]

    >>2427
    てかうるさい子供って良く見るけど茶碗をかんかん叩く子供ってそういえば見たことないわ

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:27  [通報]

    >>1
    悔しくてっておかしくない?

    +8

    -1

  • 2434. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:44  [通報]

    >>2336
    最近のマイルールな問題提起はした側がネットで叩かれてる
    そして暫く経ってからテレビが取り上げて問題提起側に立って不寛容だ!と説教する流れ

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:44  [通報]

    子供に優しくできない人キツいな
    日本人の精神が失われていると感じる。

    +1

    -4

  • 2436. 匿名 2024/05/01(水) 23:14:55  [通報]

    >>2428
    「なんでオモロい返しができへんかったんや」という悔しさかもしれん。

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2024/05/01(水) 23:15:12  [通報]

    >>1
    そりゃ店員はそう言う説

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2024/05/01(水) 23:15:35  [通報]

    >>2426
    横だけど、そうだよね〜

    それに
    2407の言ってるオッサンは躾中って歳でもないし。
    となりに、そのおっさんのママンはいないだろうしw
    2407がミソクソで笑えるw

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2024/05/01(水) 23:15:35  [通報]

    子持ち叩きコメント見てるの最高に楽しい
    ガルちゃん大好き

    +1

    -1

  • 2440. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:01  [通報]

    >>2425
    だよね。
    ガルでは今時注意なんてしたら刺されるかもしれないから関わらないとか言う人いっぱいいるのに。
    子供と母親だから注意した感じがなんとも言えないわ。

    ちなみに私も注意されて泣いたは意味不明だとおもう。

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:13  [通報]

    >>2403
    ボッチなの?

    +0

    -3

  • 2442. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:49  [通報]

    >>70
    ますます図々しくなるのは優しい言葉かける人だよね
    ほら~店員さんもこう言ってるってちょっと強気になって、言われるほどのことした?みたいに悔しくなったのかな
    悔しいって感想がなんかずれてる人な印象
    全体を見てへの他者への配慮より自分の気持ちが大事な人なのかな

    +3

    -1

  • 2443. 匿名 2024/05/01(水) 23:16:50  [通報]

    >>2309
    この意見ないわ〜未就学児の家族が外食控えたら外食産業潰れるわ
    子供は、父母、祖父母連れてきてくれるありがたーいお客様です。

    +4

    -14

  • 2444. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:02  [通報]

    >>2439
    なんちゅう虚しい人生ww

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:06  [通報]

    ここは遊び場ではないというのは事実では。そういうつもりはなかったのに悔しかったと書いてあるけど、それは違うんじゃないかな。私だったら申し訳ないと思う。食器で遊び始めたら割ったり落としたりしてしまうかもしれないし。大人がつきっきりで面倒見れるのは一人が限界だから、上に手がかからなくなるまで外食はしないようにしてました。

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:15  [通報]

    >>2085
    お前はなんでこのトピにいるんだよwww

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:29  [通報]

    >>2417
    うるさくしていいとは思わないけど、子供とお母さんだから注意したんだろうなと。
    ここに刺青の親父がセットだったら、誰も注意しないよね。

    +1

    -7

  • 2448. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:32  [通報]

    >>2433
    変だよね

    すぐ被害者ぶる女ですって、自己紹介なんだろうな。

    +6

    -0

  • 2449. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:46  [通報]

    >>2439
    こう言うワケわからん育児漫画が叩かれてるのを見るのが好きです

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2024/05/01(水) 23:17:47  [通報]

    >>2369
    子供がうるさいので黙らせて下さいってストレートな意見だとイヤミに感じず、すんなり理解ができるもんなんですか?

    +4

    -0

  • 2451. 匿名 2024/05/01(水) 23:18:00  [通報]

    >>2409

    それ言ったらお子様メニューなんてファミレスにかぎらずどこにでもあるよ。

    大戸屋は一人客多いし、ファミレスよりはちょっと落ち着いて過ごせるイメージ。
    でも以前行った時、私の隣の席の子供が土足でソファに寝転がって私のカバン靴で蹴りそうになって嫌な思いしたけど。

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2024/05/01(水) 23:18:13  [通報]

    >>2434
    あの「不寛容だ」って結論がよう分からんよね
    で「生きにくい」「少子化になるわけだ」だっけ笑

    +5

    -0

  • 2453. 匿名 2024/05/01(水) 23:18:18  [通報]

    >>1869
    あなたの親御さんはすごい神経だったんだね。

    +0

    -4

  • 2454. 匿名 2024/05/01(水) 23:18:53  [通報]

    >>520
    わかる
    「うちは落ち着きないからドッグカフェデビューは無理」って言って行かない飼い主いる
    要は犬だって人間だって一緒にいる人が注意して静かにできるまでは外食遠慮してほしい

    +31

    -0

  • 2455. 匿名 2024/05/01(水) 23:19:02  [通報]

    >>2441
    しーーーー!

    +0

    -2

  • 2456. 匿名 2024/05/01(水) 23:19:12  [通報]

    >>1683
    Twitterみてるとマンション住みで小さい子がいる家庭は大体クレームくらってる
    子供の足音は響く

    +9

    -0

  • 2457. 匿名 2024/05/01(水) 23:19:32  [通報]

    >>2435
    お子さんには優しいよ
    この件はお母さんが説教されたんだよね
    だから悔しがってる

    +5

    -0

  • 2458. 匿名 2024/05/01(水) 23:20:43  [通報]

    >>2155
    ノーと言えないダメな日本人の典型だし、客に平等でない時点でダメな接客だと思う。

    これの立場を少し変えて、騒ぐ方が子供いる中国人一家で、五月蠅いって言う方が日本の子供いる一家の場合にするじゃん。
    日本の一家はお行儀よく飯食ってる、五月蠅い中国人一家に静かにしてって言う。
    そしたら店員が日本人一家のクレーム無視して「中国人のお子様元気良くて良いですね~」って言ったと。普通に日本人一家は苦情案件だよね?
    つまり、子持ちの皆さんって自分の子供が優遇されるかどうかでしか判断できてない。

    +5

    -0

  • 2459. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:06  [通報]

    >>1
    元気があっていいね=うるせえな

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:17  [通報]

    >>2451
    土足じゃなくてもバッグ蹴られるのやだw

    +2

    -0

  • 2461. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:48  [通報]

    >>2450
    え、逆に理解できない人がいるの?

    +0

    -1

  • 2462. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:51  [通報]

    >>2458
    なるほど
    そう考えると確かにそうだな

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:53  [通報]

    >>2443
    あっちゃこっちゃでドンチャンされる店の方が普通に食事を楽しみたいお客さんが来られなくなって潰れると思う

    +13

    -0

  • 2464. 匿名 2024/05/01(水) 23:21:58  [通報]

    >>104
    この間さー
    某チェーンのハンバーグ屋で大人2人(女性)に対して子供が15人くらいいて
    本当尋常じゃなく、やばいくらいうるさすぎてびっくりした
    食器鳴らす音、声、叫び声、大声で歌い出したり
    こっちも小学生の子連れだったけど、子供もそっちの方みて「うるさいからやめてほしい・・・」ってドン引きしてた
    多分同じ習い事の子たちとかを大勢引き連れてきた感じだったけど注意も本当口だけ「うるさいよーおこられちゃうよー」みたいな
    怒られちゃうよーじゃないだろ、迷惑かけないようにしてよと思ったけど何も言えず最後軽蔑の眼差しで見ながら出た
    自分の子じゃないと注意もしづらいだろうけど責任持って見れない人数連れて来ないで欲しい

    +22

    -0

  • 2465. 匿名 2024/05/01(水) 23:22:40  [通報]

    >>1
    注意するのは店員の仕事
    注意してくれた人を悪役に回すんだ

    +6

    -0

  • 2466. 匿名 2024/05/01(水) 23:22:44  [通報]

    >>102
    暇つぶしグッズ与えても飽きちゃうのよ。
    お利口さんな子供を育ててるか子育てしたこと無い人には分からないだろうけど。

    +6

    -13

  • 2467. 匿名 2024/05/01(水) 23:22:50  [通報]

    カトラリーで演奏会したりおもちゃを触りまくったりかけっこ大会始まったり、それをスマホ片手に「店の人に怒られるから静かにしてー」と半ば放置の親が、本当に注意されてしかも客からという屈辱に涙目という地獄のような状況が目に浮かびます。悔しいってことは飲食店で騒いだことは特に気にしておらず「注意されたわたし可哀想」という気持ちな訳ですよね。ただの「子持ち様」ですね。ファミレスなんてうるさいものだけど、飲食店で暴れてはいけないと教えるのも必要なことですよ。恥をかくのも損をするのも結局子供自身なので。

    +10

    -0

  • 2468. 匿名 2024/05/01(水) 23:23:07  [通報]

    >>1825
    何かに文句言わないと気が済まないのか。
    昨今こういうカジュアルなイラストが受け入れられてるのか。
    さして上手くもないクレーマーの印象だけど。
    文句言うのは一丁前なんだね。

    +8

    -0

  • 2469. 匿名 2024/05/01(水) 23:23:13  [通報]

    >>86
    子連れが固まったレーンと大人客が固まったレーンに分別してほしいよね…

    +23

    -0

  • 2470. 匿名 2024/05/01(水) 23:24:15  [通報]

    子供に優しくないというより、しつけが出来ない母親が単に注意されてるだけ
    普段のしつけが外で出る

    +5

    -0

  • 2471. 匿名 2024/05/01(水) 23:24:18  [通報]

    配膳ネコロボがいる飲食店は叫ぶ泣く子供を怒ってる親で溢れててカオス(自分調べ)

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2024/05/01(水) 23:25:38  [通報]

    >>2443
    それが本当なら子供出入り禁止が普通の欧米の外食産業とっくに潰れているはずだけれど。

    +10

    -0

  • 2473. 匿名 2024/05/01(水) 23:26:17  [通報]

    >>2354
    確かに、滅ぶ種にどう思われたところで。

    +1

    -5

  • 2474. 匿名 2024/05/01(水) 23:26:32  [通報]

    >>1683
    本当に気持ち悪いこれ正気??
    マジで頭おかしいじゃん

    +22

    -0

  • 2475. 匿名 2024/05/01(水) 23:26:33  [通報]

    飲食店経営側としては店で客同士が揉めるのは迷惑だから黙って食事してほしい
    店員が大丈夫ですよと言ってるのだからそれに従って受け入れてほしい
    できないなら来なくてよろし

    +2

    -6

  • 2476. 匿名 2024/05/01(水) 23:27:19  [通報]

    ファミレスなら多少騒いでもよかろうよ。

    +1

    -5

  • 2477. 匿名 2024/05/01(水) 23:28:07  [通報]

    >>2463
    そんなにマナーの悪い家族連れなんてそうそういない、どんな地域に住んでるの?

    +1

    -7

  • 2478. 匿名 2024/05/01(水) 23:28:18  [通報]

    子どもがやる事なんだから許されるのは限度があって、子どもだけで利用している訳じゃなく、近くに良識あるであろう保護者と一緒に利用してる以上は、保護者が目を離さず注意したりするのは当たり前だと思います。
    日本は子育てにシビアだという人いるけど、海外では保護者が子どもから目を離す事自体が無いし、公共の場での立ち振る舞いを幼い頃から教育するのが常識。幼児教育に対する原点が違うのに、子育てに社会が大らかになるべきだというのは違うと思う。

    +5

    -0

  • 2479. 匿名 2024/05/01(水) 23:28:19  [通報]

    >>2302
    勝手に我が子が騒がしくしてることに申し訳ないと思ってるんだと思ってました笑
    今はUberもあるし、ファミレスのご飯は家でもゆっくり食べられるしそっちの方が親が楽かなって思って。

    +10

    -0

  • 2480. 匿名 2024/05/01(水) 23:28:20  [通報]

    >>2443
    潰れないよ

    +7

    -0

  • 2481. 匿名 2024/05/01(水) 23:28:50  [通報]

    店側が悪いみたいで気の毒。
    ただのバカ親だよね。躾もしてない野良ガキ連れて外食なんかすんなよ、迷惑なんだよ。

    +4

    -0

  • 2482. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:06  [通報]

    大人の集団もうるさい人沢山いるじゃん…

    +0

    -6

  • 2483. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:12  [通報]

    >>454
    端的笑

    +4

    -1

  • 2484. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:48  [通報]

    子ども嫌いだけど、公共の場で騒ぐ子どもを注意できない親はもっと嫌い!!!

    +6

    -0

  • 2485. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:49  [通報]

    >>2476
    その多少が個人によって全く違うし、だいたい騒いでいる人の多少が多少なことはほとんどない

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:50  [通報]

    子供がうるさくしても注意されないとでも思っていたのかね
    一歩外に出れば色んな人がいるんだから皆が味方な訳じゃない
    理不尽なことで注意されたなら悔しいだろうけど、周りの人に迷惑かけてるんだから「すみません」で終了でしょう
    なに店員の一言で一発逆転みたいな美談になってんの(笑)

    +8

    -0

  • 2487. 匿名 2024/05/01(水) 23:29:52  [通報]

    >>1656
    そんなの一瞬で飽きない?本とかおもちゃなんて一駅分ももたなかったわ。そのくせめっちゃ荷物になるし。結局スマホで動画見せてるのが大人しくなるから本当は嫌だけど騒ぐよりはいいかと見せてたらそれはそれで「あんな小さい子にスマホなんか見せて」みたいなの女子高生あたりに何度かコソコソされたわ。
    ほんと今のお母さん達ってあちこち文句ばっか言われて大変だわ。そりゃ少子化になるわぁ。

    +15

    -10

  • 2488. 匿名 2024/05/01(水) 23:30:18  [通報]

    >>2429
    ああいうのって通知音のオフ設定がわからないとかなのかなあ
    50代60代の女性はデジタル格差が結構あるって聞くね

    +1

    -0

  • 2489. 匿名 2024/05/01(水) 23:30:26  [通報]

    自分も記憶にある限り、食器をお箸やスプーン等で叩くのはお行儀悪いとかなり叱られた。
    だから私も子供の躾には叩かせなかった。
    叩いたら、しっかり叱った。
    叱る時は叱る。
    遊ぶ時は全身使って遊ぶ。
    乗り物乗っても騒がない子になったよ。
    公園とか行ったら、親が疲れるぐらい遊んでいた。

    +2

    -1

  • 2490. 匿名 2024/05/01(水) 23:30:31  [通報]

    >>2475
    中年オバハンは更年期で神経過敏になってるから我慢できないらしい。大人しく家で食事していればいいんだけど、誰もいない家にいるのも寂しいらしい。

    +0

    -6

  • 2491. 匿名 2024/05/01(水) 23:30:32  [通報]

    >>2482
    だから???

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:07  [通報]

    >>2477
    住んでる地域の話じゃないよ?つまらん煽りイラネ

    +4

    -2

  • 2493. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:10  [通報]

    >>2475
    そりゃチェーンじゃない個人店で子連れが大量に来る地元の居酒屋みたいなお店と、多種多様な人が来るファミリーレストラン(打合せの人もいれば1人の人もいる)とは全然違うでしょうよ
    あなたのお店では来なくていいのだろうけど、迷惑だという人がこれほど多数いるなかで自分の店の話を自分語りされてもね

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:17  [通報]

    >>2487
    よこ
    飽きなかったけど…
    子どもの好きなもの理解してなかっただけじゃないの? 

    +15

    -11

  • 2495. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:21  [通報]

    >>2472
    欧米はシッターがいて大人だけで外食する文化だよね
    日本は子供おいて親だけで外食しないよね

    +6

    -0

  • 2496. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:29  [通報]

    >>2451
    大戸屋に落ち着いて過ごせるイメージないわ
    大戸屋ってお酒も出してなかった?

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:48  [通報]

    >>2492
    どこに住んでるの?ってのたまうバカは大体都会の人ではないw

    +3

    -1

  • 2498. 匿名 2024/05/01(水) 23:31:54  [通報]

    >>2346
    は?読解力大丈夫?あんた時系列も無茶苦茶やで?
    店員は大丈夫だったらなんなん?
    客のおばさんはうるさいって思っとんねん。もめとんねん。
    しかも主が泣いたのは店員の対応後やんか?
    さらにはあんたのご忠告どおりに店員が注意したら、あほ親は今度は店員とこの店をターゲットに漫画書いてエンドレス被害者ポジやん。

    +12

    -0

  • 2499. 匿名 2024/05/01(水) 23:32:33  [通報]

    >>2490
    マナー悪いのに不快感感じるのは年齢関係ないよ

    +7

    -0

  • 2500. 匿名 2024/05/01(水) 23:32:59  [通報]

    >>2487
    女子高生、本当に意地悪で言ってたのかなあ
    「あんな小さいのに一丁前にスマホ見てるw」
    的な内容じゃないの?
    悪い方悪い方に考える癖がついちゃってるのかも

    +9

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。