ガールズちゃんねる

飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

4067コメント2024/05/11(土) 12:04

  • 1501. 匿名 2024/05/01(水) 18:52:29 

    >>27
    もし注意してきた人が音に敏感だったりしたら?という思考に至らない時点で寛容さはない。店員も店員で注意してきた人に遠回しに嫌味言ってるように聞こえる。

    +78

    -3

  • 1502. 匿名 2024/05/01(水) 18:52:48 

    >>5
    隣の女性の言い方はそんなにキツくないと思う。

    +77

    -1

  • 1503. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:04 

    >>1478
    もう少し落ち着いて、文章を整理してから書きましょうね。

    +1

    -36

  • 1504. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:20 

    >>1473
    でも、ぶん殴ったら逮捕されるでしょー

    +0

    -2

  • 1505. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:23 

    >>1485
    ギャン泣きするなら退店一択
    ギャン泣きさせたら面倒だからって食器を太鼓にすんな

    +19

    -1

  • 1506. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:36 

    >>1496
    ファミレスだよ?実際出ていけなんて言われてないでしょ。

    +0

    -6

  • 1507. 匿名 2024/05/01(水) 18:53:51 

    >>1476
    叱らない親より全然まし

    +18

    -1

  • 1508. 匿名 2024/05/01(水) 18:54:15 

    >>1068
    放置の店主に注意すべきでは?って帰り際に文句言ったわ。
    どっかのテーブルの子が何回も私たちや他のテーブルに来て話しかけてくる。
    中には僕いくつ?とか話聞いちゃうような人もいて
    その子の親は、うちの子可愛がってもらってるみたいに座ったまま見て笑ってるだけ。
    私も子供いるけど、こんな躾されてない子は全く可愛くない。

    +31

    -0

  • 1509. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:02 

    >>1506
    出ていけって言われてないからうるさくしても許容されてると?
    ちょっとおかしいんじゃない?

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:07 

    >>1499
    かと言って、周りには聞こえないか聞こえも普通の話し声くらいだと、ちゃんと注意してない!声かけてるだけだなんだかんだでいちゃもん繰り返すだけじゃん

    +4

    -11

  • 1511. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:08 

    >>1468
    他の人が買うものだよー!
    〇〇のものじゃないよー!
    とか言ってるのもギャルママだったりする。
    真面目そうな大人しそうなお母さんが商品で遊んでる子供を微笑ましそうに見てるのも良く見る。

    やめさせろよ。としか思えない。

    +33

    -1

  • 1512. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:28 

    >>1473
    んー何回読んでも意味がわからんなぁ

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:28 

    >>1475
    箸で食器叩いてるのが少し煩いになる?

    +11

    -0

  • 1514. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:45 

    >>1447
    あら私に本気コメントさせる気ね。
    犬はね、愛情をたっぷり与え、犬にとっての正解となり得る愛情表現を日々続けるだけで、問題行動皆無の犬界のエリート犬に育つのよ。
    子供も同じじゃなーい?

    +5

    -6

  • 1515. 匿名 2024/05/01(水) 18:55:51 

    >>1506
    注意されないと何が悪いか分からない人種?

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2024/05/01(水) 18:56:12 

    >>1482
    家でもやってるわけだろうしね

    +6

    -0

  • 1517. 匿名 2024/05/01(水) 18:56:13 

    全く関係無いけどこれ思い出した
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +1

    -20

  • 1518. 匿名 2024/05/01(水) 18:56:47 

    >>1374
    正論すぎ

    +26

    -0

  • 1519. 匿名 2024/05/01(水) 18:56:54 

    >>1488
    ウェイトレスさんの機転で親が救われたってだけで、店の許容とは関係ないと思うけどね
    安い時給で働いてるウェイトレスさんにそこまでさせる親子ってのは、ちょっと考えものかもしれない

    +5

    -1

  • 1520. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:12 

    >>1416
    それで知的とか言ってるのか。終わってる

    +1

    -5

  • 1521. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:17 

    周りは無視?慰めてもらえて自分が肯定されたらそれでいいわけ?
    せっかくお金払ってわざわざファミレス来たのに騒音がやばかったら凄い悲しくなる

    +6

    -2

  • 1522. 匿名 2024/05/01(水) 18:57:57 

    こないだ泊まった旅館、バイキング形式ではなく子供向けではないところなんだけど、朝食のあとロビーでサービスのコーヒー飲んでたら、子供が大きな声で楽しそうにはしゃいでて、それはそれでいいんだけど声のボリューム少し下げるように親が促さないかなと期待してしばらく待ってみたけどしなかったから、もう少しその場で庭を眺めていたかったけど早々と部屋に戻った
    親って子供のきんきん声に慣れてるから騒音になってるって気が付かないんだろうな

    +7

    -1

  • 1523. 匿名 2024/05/01(水) 18:58:04 

    >>1505
    ギャン泣きさせたら面倒だからって食器を太鼓にすんな

    言ってませんが。落ち着いて?大丈夫そ?

    +1

    -15

  • 1524. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:13 

    >>1464
    横だけど、もしそういう事があったらその日は叱りながら、謝りながら、親がとりあえずもったいないから一気に食べて退場する。
    そして、外食はまだ早かったか…と遠い目。
    次からはどうしても外食したければウーバーイーツ。
    落ち着いて食べられるようになったら再チャレンジかな。

    +25

    -3

  • 1525. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:15 

    >>1
    お母さんが必死に注意して、いっぱいいっぱいだった中で他者から注意されたのなら、少しの優しさに心救われるよね。そういう時あるよ。

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:19 

    お一人様って喋る人もいなくて人間観察ばかりしてるから注意な

    +2

    -3

  • 1527. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:19 

    >>1517
    う~ん、所詮他人の行動なのでどうにもならんし、私は深く考えないね、そう言う人もいるのだろうと

    +2

    -3

  • 1528. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:30 

    >>1517
    指定席買ってないのに、ここ空いてますか?って気持ち悪い爺さんだな

    +60

    -0

  • 1529. 匿名 2024/05/01(水) 18:59:57 

    >>1487
    なるに決まってるじゃん。
    日本の無職の割合をご存知?
    学生時代不良だろうがなんだろうが大半は社会人になってマトモに納税してる。

    +2

    -6

  • 1530. 匿名 2024/05/01(水) 19:00:18 

    子育て失敗して悔しくて泣いてるのうざい

    +3

    -2

  • 1531. 匿名 2024/05/01(水) 19:01:01 

    食器を叩くって元々しつけてないよね
    どんだけ行儀悪いの

    +2

    -1

  • 1532. 匿名 2024/05/01(水) 19:01:30 

    >>1517
    まぁ爺さんだから座りたいのは、わかるけど指定席変えよって思うのと。
    これ座ってるひと、どこか悪いところある?

    +47

    -0

  • 1533. 匿名 2024/05/01(水) 19:01:49 

    注意されて悔しいってもう母親の頭おかしいじゃん

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:05 

    注意する方も、したくてやってねーよ。
    他人を注意するなんて、よっぽどの事がないとしないんだわ。
    我慢して我慢して、それでも耐えられなくてするんだよ。
    そこんとこ、よく理解してください。

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:08 

    >>1521
    ファミレスに静かさを求めるってのも凄いよね。小さな子供より学生の団体のがうるさいけどな。

    +2

    -2

  • 1536. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:19 

    >>1514
    犬と人間の区別もつかないのか…

    +0

    -2

  • 1537. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:23 

    >>1478
    いやほんと分かるわ。ギャルに厳つい旦那の夫婦の方がよほど優しかったりする。
    ちゃんとお礼言うし。

    +33

    -2

  • 1538. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:24 

    >>25
    悔しいって思ってるうちはまだ私や子供は悪くないと思ってる。

    +18

    -1

  • 1539. 匿名 2024/05/01(水) 19:02:36 

    >>1522
    うるさい声に慣れすぎて耳が馬鹿になっていて狭い家の中で騒いでるよりはマシに聞こえるからってそんなに騒いでないって思ってるんだろうな
    想像力のある親は、他人にとってはすごくうるさい騒音ってわかってるからちゃんと叱ってる

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:07 

    >>1521
    そんな貴女に
    安物買いの銭失いという言葉をプレゼント
    ファミリーレストランとは家計への負担を考え安い設定
    その分ファミリー層が来て家族でお喋りしたり多少うるさいもんなんですよ

    +0

    -4

  • 1541. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:11 

    >>1462
    まず、SNSはポストした人の主観だから、実際どうだったのかと考えるのよ
    「子供がうるさくて周りに注意されてしまった、気をつけなきゃ」ではなくて、「うるさいこと言われたわ、美談にして晒したろ」っていう悪意が透けて見えるんだよね
    こんなことする人だから、よっぽどうるさくしてたんだろうなと推測されてしまうわけ

    なぜこんなことをSNSにポストする必要があるのかと思うわ
    こんなふうに叩かれることも予測できないなんて
    本当に不思議

    +10

    -0

  • 1542. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:38 

    あくまでも「少し騒いだ」というのは親側の申告だから実際どの程度騒いでいたのかはわからない。
    思わず「ここは遊び場じゃないですよ」と声かけられるレベルと考えるとまぁお察し。
    そして店側は「ここはファミレスなのでお子さんが騒いでもOKです」なんて掲げていない。
    一店員の優しさからフォローする言葉を掛けてもらえたからといって「この店は躾のできていない子供が騒いでもOKと許容した」と捉える親がいる事が恐ろしい。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:42 

    >>1514
    餌ちらつかせて躾
    それが愛情

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:48 

    >>96
    とりあえずその箸を取り上げようか。

    +28

    -0

  • 1545. 匿名 2024/05/01(水) 19:03:53 

    >>1501
    正当な主張してるのに泣いたりしてこっちがいじわるしてるみたいなは思わせるよね

    +31

    -0

  • 1546. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:04 

    >>2
    そんな、バッカーノ!みたいに

    +10

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:06 

    >>1525
    自分のことだけで一杯一杯の弱者には分からないと思うよ。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:10 

    >>7
    うるさい前に、お茶碗を箸でチンチン鳴らすとか、躾がなってない。恥ずかしいよ。

    +21

    -0

  • 1549. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:32 

    >>936
    優勝😂

    +21

    -1

  • 1550. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:43 

    >>138
    乳幼児だろうが静かに黙々と食事できる子はいる
    一歩外に出るとバカみたいに調子に乗る子もいる
    子供が悪いのではなく親が子供の性格察知して無難な場所選んでほしいわ
    箸で茶碗叩くなんて家庭内でもやらせないでしょ

    +56

    -0

  • 1551. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:49 

    >>1514
    本気コメントがこれ笑

    +1

    -1

  • 1552. 匿名 2024/05/01(水) 19:04:59 

    注意したのも独身の妬みだろ

    +2

    -8

  • 1553. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:01 

    >>1533
    私悪くないのに!を感じる

    +4

    -1

  • 1554. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:12 

    限度はあるけど、ファミリー向けの店ならいいけど‥
    大人が行く店とか、カフェとかで騒がれるのは迷惑。

    +1

    -5

  • 1555. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:15 

    箸で遊ぶな

    +7

    -0

  • 1556. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:19 

    こういう子持ち叩かせトピやめてくれ
    しかも擁護できない系の

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:33 

    え?
    反省しろよバカ親

    ティックトックもまじでバカ親多い
    コメントで指摘してやるとほぼ削除と通報してくる

    +4

    -1

  • 1558. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:41 

    >>1536
    まあドイツの犬>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>アジア人の子供>>日中韓の子供
    世界の図式はこうなってる

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:52 

    >>1509
    ここで許容されているかされていないか議論しても無駄。店の考え方次第なんだから。店が絶対のルール。お客様は神様じゃないんだから店の方針に従えないなら出ていく必要がある。
    私が店長なら出ていくベきは子連れじゃない。それに文句言う子どもに不寛容な人たちだよ。

    +2

    -9

  • 1560. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:01 

    >>4
    限度があるだろ

    +11

    -0

  • 1561. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:01 

    >>1522
    なるほど
    そういうとこで騒がしくするバカガキの親は排除しないといけない
    これならわかるよ
    ファミリーレストランだと意味がわからない
    棲み分けって大事ですね

    +2

    -5

  • 1562. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:10 

    >>1556
    ええやん、独身の考えてる事がわかって

    +2

    -5

  • 1563. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:22 

    どうあやしても泣きわめく乳児とかならお母さん大変だね…と思うけど親が隣に居る4歳児はなあ
    申し訳なさそうにしてても家では好き勝手やらしてるんだろうなあとしか思えない

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:30 

    >>1543
    かわいそうに。
    無償の愛情をそそいだ経験がないんだね~。

    +0

    -3

  • 1565. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:41 

    >>1283
    年齢もあるよ、もう少ししたら落ち着くかも。

    日々お疲れさまです。たまには一人で息抜きしてください

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2024/05/01(水) 19:06:54 

    世の中には色んな考えな人がいると学べたっていうか
    子どもが公共の場で大騒ぎしたら不快な人が大多数だと思うけど母親になるとその気持ち忘れちゃうのかな

    +5

    -0

  • 1567. 匿名 2024/05/01(水) 19:07:33 

    注意は悔しいと言って素直に受け取れないのに、店員さんの
    元気があってよろしおすなぁ(静かにさせろや)
    を素直に受け取る

    +7

    -1

  • 1568. 匿名 2024/05/01(水) 19:07:54 

    >>1551
    それが分からないし、体験がないから今のあなたなんだが(笑)
    シンプルなんだよ。

    +0

    -3

  • 1569. 匿名 2024/05/01(水) 19:07:57 

    >>1564
    餌なしでしばらく犬と過ごしてみてね
    最後には食べられると思う

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/05/01(水) 19:08:23 

    まるで注意した人が悪者のようで笑うたwこの人だって泣きそうになりながら勇気を振り絞って言ったかもしれないのに。

    +4

    -1

  • 1571. 匿名 2024/05/01(水) 19:08:29 

    >>1540横だけど
    ファミリーレストランって他所では嫌がられがちな子供連れ も 歓迎ですよって意味なだけでファミリーだけを歓迎してるわけでも優遇してるわけでもなければ家計のどうのこうのとかあなたの妄想だよ
    ファミレスを都合良く解釈しすぎ

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2024/05/01(水) 19:08:49 

    ガキというのは中学生、高校生、大学生でもうるさいもんですよ
    ファミリーレストランの意味を理解して来ていただきたい

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2024/05/01(水) 19:08:51 

    これ誰も悪くなくね?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2024/05/01(水) 19:09:09 

    >>1556
    シッ来ちゃダメ。そっと帰るのよ。
    運営さんも個別トピ主が袋叩きになって立てなくなったからね、とにかく叩きトピのご用意が大変なのよ。

    +5

    -1

  • 1575. 匿名 2024/05/01(水) 19:09:16 

    >>1567
    店員さんが皮肉っぽかったら、さっさと出て行ってくれの合図だもんね

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2024/05/01(水) 19:09:46 

    >>1558
    あたおかってある意味幸せな人生だよな

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2024/05/01(水) 19:10:35 

    よーし!GW頑張るぞ!

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2024/05/01(水) 19:10:49 

    >>1574
    ガル民に合わせると子持ち叩きが最適ってことか

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:06 

    >>1567
    普段京都をボロカスに言うのにこういう時だけ掌返しするガル民好き

    +2

    -1

  • 1580. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:10 

    >>20
    泣いちゃったとか「ご飯まだー」とか駄々こねてるなら仕方ないと思えるかもだけど、箸で器叩くのはやめさせてほしい
    箸取り上げれば済むことだし
    間違い探しとか塗り絵とか音が出ない遊びさせたらいいのに

    +137

    -1

  • 1581. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:39 

    >>1
    フォローと社交辞令でしょ?場を取り持っただけなのに、言葉通り真に受けられたら迷惑だよ。接客業は大変だな。

    +1

    -0

  • 1582. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:43 

    >>1570
    注意したヤツは1番ノーマナーだよ
    個人間の注意、叱るってのはトラブルの元

    レストランではチップ支払って店員さんに解決してもらうのが一般的

    +0

    -8

  • 1583. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:43 

    >>1533
    息子をなんちゃら言われたのが悔しいのか?
    しつけできない私が悔しいのか?

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2024/05/01(水) 19:11:52 

    >>1569
    だから無償の愛情を与えながら生きる生活は貧困にもならない法則なんだよ。
    自分も犬もストレスが無くなるから脳がプラスに働いていくからね。
    ゴハンにも困らないの。

    +0

    -2

  • 1585. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:07 

    >>1525
    そうそう。救われると思う。
    ここの人たちなんでそんなに冷たいんだろう。イジメ?

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:15 

    >>1582
    いやファミレスだろ

    +5

    -0

  • 1587. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:22 

    >>1467
    それって盗撮だよね。ふつうに犯罪でしょ

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:55 

    まあ、ここは遊び場じゃないって注意されるようなレベルの騒音だったことは安易に察しがつく

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:00 

    >>1578
    それはもう、伸びが違いますわよ。まさに鰻登り。
    私生活に鬱憤を溜め込んだ弱者女性がそれだけ多いってこった。

    +3

    -2

  • 1590. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:05 

    >>1582
    ファミレスでチョップ払っちゃう人?

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:05 

    >>1
    飲食店で働いてた時、2歳くらいの子が店中を走り回ってるのに知らんぷりしてる親がいた。両親とも見向きもしないで談笑。その子にご飯食べさせる時も一緒に来ていた小学生位のお兄ちゃんが手慣れた様子で食べさせていたw両親は完全に無視して談笑。その後2歳児が裸足で店外に飛び出して行っても知らんぷり。見かねて連れ戻し「外出ちゃってましたよ」と言うと「そうなんですね〜」と言ってウフフと笑うだけ。

    しかも、両親は普通の格好だったのに子供2人はなんか汚れた服を着ていた。なんか怖かったので印象に残ってる……。

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:06 

    >>1559
    何そのお店は子連れの味方だよみたいな謎の自信w
    お客様は神様じゃないならちゃーんとルール守ったらいかが?
    言ってることさっきから矛盾しすぎなんだよ
    私が店長なら〜とかも意味わからないし、やっぱり頭おかしいわ

    +8

    -1

  • 1593. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:13 

    元気があっていいね⏩️うるせーんだよ
    美味しく食べてね ⏩️さっさと食って帰れ

    +3

    -0

  • 1594. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:21 

    >>1404
    スーパーで惣菜買って帰るなり、アンパンマンカレーとかでもいいやん。
    米はサトウのごはんか休みの日にドカッと焚いて冷凍しとけば

    +18

    -0

  • 1595. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:28 

    >>1587
    こないだいたからね
    ママチャリで道交法違反した挙句トラックに文句つけて画像撮影してたバカ母親

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:08 

    >>9
    だよね…
    待ち時間にお箸でたいこ そしてそれを諌めれないってレベルなら、残念だけど外食していい状態ではない。
    せめてもう1人、大人が必要。

    +61

    -1

  • 1597. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:09 

    >>1577
    何を?ファミレス行って、子連れの注意?

    +0

    -1

  • 1598. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:18 

    >>1582
    この店員はOK!OK!騒いでOK!お母さんの気持ち分かるよーって言ってるやんか

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:35 

    >>1
    乳児ならまだしも日本語の通じる2歳と4歳連れて食事が来るまであの手この手で静かにさせない親が何で被害者扱いなのかわからん
    あとこんなんで泣くようなメンタルならこの後の子育ての山あり 谷ありなんか乗り越えられんぞ
    泣いたのが本当なら日頃からかなりギリギリの精神で子育てしてるんだろうけどね

    +5

    -2

  • 1600. 匿名 2024/05/01(水) 19:14:50 

    >>1517
    うん、関係ない

    +16

    -0

  • 1601. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:07 

    >>1522
    大きい声で騒ぐこの親ってたいてい声に出してきちんと注意しない。
    もう法則のようなものだと思っている。
    義理兄家の親子、隣家の親子、町で遭遇した親子、だいたい親の声は聞こえないくらい小さい。

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:08 

    食器で遊ぶなって、一番最初に教えない?それに料理が来る前にお箸触らない、ってのも当たり前だと思ってた。箸でお皿叩くなんて、破損したらどうするんだろ。

    +11

    -0

  • 1603. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:29 

    >>1584
    関わりたくない人だわあ
    迷子犬いても無視しよ

    +0

    -0

  • 1604. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:44 

    >>1598
    騒いでOKとは言っとらんが、、

    +6

    -0

  • 1605. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:51 

    >>20
    家でもダメですね

    +83

    -0

  • 1606. 匿名 2024/05/01(水) 19:15:55 

    >>1586
    ファミリーレストランでもだよ
    個人間のやり取りとか許したらキリが無い

    そういうのは大衆食堂か居酒屋でどうぞ

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:09 

    >>1235
    たぶん、食器叩いてるのみて「かわいー太鼓だねぇ」とか言ってたんじゃない?
    飲食で働いてるけどめっちゃ多いのよ。
    この前のドリンクバーのホットのお茶作るポットのやつ小さい子にやらせてて、テーブルびちょびちょなのに「上手ー!たのしいね」って動画撮ってる親いて、テーブルの紙ナプキン全部使って拭いてて足りなくなったので下さい~って殺意わいた。
    マジでこんなマンガの店員みたいな人いないと思う。

    +25

    -0

  • 1608. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:15 

    >>1598
    どこを読んだら騒いでOKになるの?

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:20 

    飲食店で食器をお箸で叩く子なんて見た事ないんだけど!?自分の子や周り、出先でよその子でも
    どんな育て方したらそんな子になるんだ
    こんな非常識な親ばっかりトピにしないでほしい…

    +8

    -0

  • 1610. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:28 

    >>1592
    大半の店は子連れの味方だろうね。日本語理解できていないおかしなのはあなた。ルールは店が決めるって言ってるよね。店の方針について議論しても無駄って何回言えばわかるのかな。

    +3

    -14

  • 1611. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:29 

    箸をカンカンなんて家でも食卓でそうなんだろうね。
    そして注意しない。
    だから外でもやる。
    家で躾してないだけじゃん。

    +10

    -0

  • 1612. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:41 

    正しいことを言われてなに泣いてんの?
    こういう親のせいで子持ち叩きが加速するんだろ

    +9

    -2

  • 1613. 匿名 2024/05/01(水) 19:16:43 

    >>1561
    ファミリーレストランは公園ではありませんよ
    区別つかないの?

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:05 

    >>4
    ファミレスってファミリーで楽しく食事が出来る場所って意味で野猿が騒いだり走り回ったり奇声をあげたりする場所じゃないんだよ

    +27

    -1

  • 1615. 匿名 2024/05/01(水) 19:17:08 

    >>1608
    大雑把に言うとね。

    +0

    -1

  • 1616. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:09 

    >>1600
    かんけーないねっBY柴田恭兵、缶コーヒーはポッカ遠赤焙煎だからぁうまい

    +1

    -3

  • 1617. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:12 

    お店で子ども達がどでかい声で騒いでて、本気でちょっとイラッとしたのを思い出す
    親が止めてなかったから、勘弁してくれって思った(笑)

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:16 

    >>1602
    音がうるさい以前にマナー違反よね
    その箸も器も他のお客さんが使うものなんだからさ

    +9

    -0

  • 1619. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:22 

    >>1615
    え?
    日本語覚え途中とか?

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:31 

    >>1597
    子連れじゃなく、動物を野放しにしてる迷惑客に対する注意では
    躾され、道徳を教えられ初めて人と足る
    子供も犬も猫も、言葉わからなくても躾が必要だよ

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:43 

    >>1559
    現実的に考えてみた時に客商売だよ?
    いくら子供が騒いで迷惑だからといってこのご時世もう少しお静かにお願いしますくらいは言えても静かにできないなら出ていけとは言えないでしょ。
    そのバカ親が「店側にこんな事言われた!」なんて被害者面してSNSにでも晒されたら店の経営、従業員の生活に関わる事態になる可能性もある。
    子連れというだけで迷惑行為を擁護し店側を非難するバカ親が一定数存在してるからね。
    店として本当は帰ってほしくても子連れ相手となると実際それを伝えるのはリスクがある。
    だからこそ親が迷惑にならないよう気をつけなければならない。
    それを「店が言わないのだから容認してる」と捉えるのはあまりにも都合良すぎる。

    +9

    -1

  • 1622. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:48 

    >>1521
    ファミレスはそういう所って認識だからうるさいのが嫌ならわざわざ行かない。子供いなくてうるさいのが嫌いでファミレス行く人が理解できない。ファミレスレベルの冷凍食品が美味しいと思えるバカ舌か低価格帯の店にしか入れない低所得層なだけでしょ。騒ぐ子供もファミレスでキレる大人もどっちもどっちだよ。

    +3

    -7

  • 1623. 匿名 2024/05/01(水) 19:18:59 

    サイゼ程度なら子どもが騒いでも仕方ないと思ってる
    そういう客層対象の店だし
    ゆっくり静かに食べたい時はそれなりの値段のところに行く
    そういうところでこれだったら注意するかな
    そもそもそういう店は子どもが入れなかったりするからこういう事無いけど

    +2

    -6

  • 1624. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:01 

    この女性の非常識はさておき
    こういうトピで
    子持ち叩きに拍車をかける
    思惑を感じる

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:02 

    >>1
    貸切状態でそれなら全然良いと思うけど
    他のお客さんいるなら店員さんの対応は間違ってる

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:08 

    >>1134
    ほんこれ

    +6

    -0

  • 1627. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:20 

    >>1589
    おっとぉ、ガールだけじゃないと思うぞ〜笑

    +3

    -1

  • 1628. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:32 

    騒いでしまった子どもを周りが注意する前に親がきちんと叱るべき
    親が何度注意してもきかない状況なら、一度店の外に連れ出して叱るなりいっそのこと帰るなりしないと今後も騒ぐよ
    美談にするな

    +5

    -1

  • 1629. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:38 

    >>9
    多少騒いでるのは全く気にならない。赤ちゃんの泣き声も。でもずーーーっと30分泣かせてるとかは心配になるし、子どもの騒ぐレベルがうぎゃー!とか格闘は引いちゃう。
    自分も子ども2人いるけど、騒ぎ出したら子どもも疲れてんだろうなと思ってあやしつつ爆速でご飯を済ませて店出るよ。

    +31

    -1

  • 1630. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:48 

    >>1590
    それが社会人として当たり前
    ファミリーレストランに来ておいて

    個人間のやり取りとか
    他人が注意とか叱るとかが1番育ちが悪いと思う
    ガキはテーブルマナーが悪い
    この注意した大人はテーブルマナー以下

    +0

    -5

  • 1631. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:51 

    >>1610
    ファミレスはどんなルールを掲げてるのか教えてみ?

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2024/05/01(水) 19:19:51 

    >>1358
    隣で食事してた女性も疲れてたかもしれないって想像できないかな?

    +26

    -2

  • 1633. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:04 

    >>1619
    大雑把って意味分かんない?誇張して言ったってことだよ。そこにいつまで絡んで来る必要あるかってのw

    +0

    -1

  • 1634. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:08 

    >>1603
    虐待や犬は家族って価値観無い人には犬飼うの不向きだからね。
    子育てを立派にできたらご褒美で犬を飼えるライフステージになるよ、たぶん。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:17 

    >>1615
    どう拡大解釈しても、騒いで良いとは言ってないぜベイベー

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2024/05/01(水) 19:20:27 

    >>1607
    最悪…。
    そんな馬鹿親に育てられた子どもってもうモンスターだと思う。
    でもいるね、混んでるのに経験とか言って子どもにやらせる親

    +22

    -0

  • 1637. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:05 

    >>1
    はい?
    被害者ぶってるけど
    箸でカンカンコップたたいてるの怒らないの?
    大変ですねっていってもらいたいのね

    子供連れてっても静かにさせてたけどな

    +8

    -0

  • 1638. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:23 

    >>1627
    ガールとボーイでお見合いでもすりゃいいのに
    気が合うでしょ

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:27 

    >>1567
    京都って子どもが騒いでたら絶対こんな感じで言われそうだよね
    という事は京都にはわめきちらす子どもはいないのかしら

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:43 

    >>1622
    そもそもの認識が間違っている
    ファミレス=無法地帯って客が決めつけていい行為ではないよ
    ファミリーで来てもいいですよ、という定義なだけで、公園や児童館のように大声をあげたり音を出していい飲食店という意味ではない
    どういう親から生まれてきたらこんなお育ちになっちゃうの?
    親の価値観が反映されてる
    あなたの親は親になる前に社会性を学ばないといけなかった人たちだね

    +6

    -0

  • 1641. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:55 

    >>1631
    ファミリーレストランだから、なるべくファミリーで来てね。

    +6

    -12

  • 1642. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:19 

    >>1627
    もはや弱者のタン壺と化していると思うわ。
    SNSで四方八方に口撃することが生き甲斐になっている人が多すぎる。何の意味もないしメリットもないのに。

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:23 

    >>1397
    この主人公もっとキツく注意されても不思議じゃないのに、反省するどころか『悔しくて泣きそうになった』って思考がヤバすぎる。

    +18

    -0

  • 1644. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:23 

    >>1
    これ壮大な釣りじゃない?
    1人でこんな小さい子供連れて外食なんてしないよ
    まして母親は子供達が行儀悪いの知ってんのに

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:35 

    >>13
    うちの母親(73)
    食事中に皿を箸で叩いて、音鳴らして遊んでる
    「行儀悪いな~」って思って見てるけど
    注意したら逆ギレしてくるような母親なので
    我慢してる

    +1

    -2

  • 1646. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:51 

    >>1641
    面白いです🤣

    +3

    -3

  • 1647. 匿名 2024/05/01(水) 19:22:59 

    >>1634
    子育てしてない人に犬を与えちゃいけないね

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:09 

    >>19
    キッズスペースのあるカフェで働いてた時に子供が騒ぐのは仕方ないと思いつつ
    走り回ってるのを親達は完全放置なのは気になった
    子供用は割れない食器使ってるのに大人用のグラスやお皿を割ったのを報告せずに放置で帰る
    キッズスペースのおもちゃをぐっちゃぐちゃの帰るとか親がフォローしろよとは思ったよ

    +29

    -1

  • 1649. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:12 

    >>1607
    そんなやつおらん笑

    +0

    -4

  • 1650. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:27 

    >>1630
    そもそも公共の場に来て迷惑行為するなら公共の場に連れ出すのは早すぎたとしか
    食事がまともに出来るようになってから公共の飲食店に連れてくるべきだし
    すごく恥ずかしいことだよ
    自分が躾できませんって公言してるようなものだから

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:41 

    >>1
    だからさ、何でこんな事を記事にするの?
    昨日の子連れ様トピでも書いたけど、駄目な事は駄目って親が教えないと。
    特に書いて無いけど障害ある訳でも無いなら皿を箸で叩く事が駄目な事なんて家で教えとくよ最低限。

    こんな記事ばかりでちゃんとしてる親まで子連れ様扱いされて肩身の狭い思いするのはおかしいし、店員が良しとしてしまったら注意した人も気まずいでしょ。

    親は最低限の躾は済ませてから外食する(わかる年齢、健常者なら)親が注意してる様ならまわりも少し見過ごしてあげるとか双方出来る事はあるはずだから、もう少し余裕持って欲しい

    +16

    -1

  • 1652. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:46 

    飲食バイトしてたけど、普通にまともな親の方が多いよ。未就園児2人とママ1人でも普通にちゃんと大人しく食事してる人もいる。で、そういうママのテーブルは最後きれいに片付いてるのよね。下に落ちたのまで手持ちのお手拭き?おしり拭き?で拭こうとするもんだから、逆にいいですよ〜そのままで😊ってなる。

    +7

    -0

  • 1653. 匿名 2024/05/01(水) 19:23:51 

    >>1646
    その為にお子様メニューがあります

    +3

    -2

  • 1654. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:12 

    >>1631
    そんなことよかさぁ、GWに一人でファミレス行くと、この人何一人で来てるの?的な目で見るのやめてよ。そこのママさん

    +3

    -2

  • 1655. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:12 

    >>1641
    勝手に都合の良い解釈してないで>>1571を読んでね
    あなた色々とズレてて見てて恥ずかしい

    +7

    -2

  • 1656. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:13 

    >>1580
    子どもちっさい頃出かける時はトミカやミニ絵本持ってって、電車の中や店の中ではそんなので騙し騙し静かにさせてたけどねえ

    +9

    -7

  • 1657. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:22 

    >>1631
    だから日本語理解しなよ笑
    ファミレスなんて山のようにあるでしょ。店長にもよって違うだろうし。なんなのさっきから。論点は店が許容しいるかしていないか。ただそれだけ。
    少なくともトピの記事の店は許容しているように読めるけど。許容していない根拠は?

    +2

    -2

  • 1658. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:29 

    >>1641
    ファミリーも「来ていいですよ」という意味なだけで、公園と同じように野放図にふるまっていい場所というわけではないのだが

    +7

    -6

  • 1659. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:33 

    子どもがマナーが悪いのは大前提なんだけど
    注意するならチップ支払って店員さんに解決してもらわなきゃ
    ケチってマナー違反したらガキと同じだよ

    +0

    -2

  • 1660. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:51 

    注意されて悔しいとかモンペじゃんwww

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2024/05/01(水) 19:24:53 

    >>1641
    永遠に無理やん笑
    年老いた親を引っ張り出して連れて行けばまあ一応ファミリーか笑

    +4

    -3

  • 1662. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:00 

    >>1635
    まあ騒いでいいとは言ってないね。でも止める気はさらさらないよ

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:10 

    >>1651
    昨日も子連れ様トピあったんだ
    どんだけ~w

    +2

    -1

  • 1664. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:13 

    >>1641
    おひとり様よりファミリーのほうが客単価いいもんね

    +7

    -3

  • 1665. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:19 

    >>24
    そのひと言でこの人のすべてを現してるな 自己中てか厚かましいの隠して被害者ぶる狡猾さがトリハダ

    +13

    -0

  • 1666. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:32 

    >>1657
    飲食店は公園じゃない
    道路は公園じゃない
    っていうのと同じ

    飲食店が、公園です。道路は公園です。という法改正が成されない限り、あなたの認識はハナから間違っている

    +3

    -3

  • 1667. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:15 

    他のお客さんの迷惑でしょ
    公共の場でのマナーを教えるのも親の務めでしょ

    +4

    -1

  • 1668. 匿名 2024/05/01(水) 19:26:30 

    >>1664
    え、逆でしょ
    ファミリーって汚くするだけして、きちんと人数分オーダーしないのに席の場所は長時間占拠する
    これほど客単価の低いものはないってぐらい

    +8

    -6

  • 1669. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:00 

    >>1664
    確かにね。複数客の方が儲かる。
    最近高級ホテルも三世代での宿泊勧めてたりするなと思う。小さい子供に金持ちそうな祖父母って組み合わせ多いよ。

    +4

    -2

  • 1670. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:11 

    >>1
    「それぞれ考え方や受け止め方が違うのだなということを学べましたし、気をつけなければいけないなとも思いました。」

    とか言いつつ

    「自分は店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました」

    暗に注意してきた人が人の気持ちに寄り添えない人間って言ってるんだよね?笑
    私も子どもがいるけど公共の場で人に迷惑かけるのは無しだし「必死に止めましたが」ってそもそも外食ってそんな必死に無理やりするもんじゃない訳で。
    ファミレスだからなんでも許されるわけじゃないし
    言うこと聞けないならそこに留まるべきではない、100歩譲ってそのままそこに留まるならそうやってある種当然の意見をぶつけられてもピーピー言うなよって話
    ほんとなんかおかしい親多くて保育園とかでもうわって思うこと多い

    まぁ釣りなんだろうけど!!
    >>1は無し!勘違いすんな!それで他の子持ちも風評被害だからやめろ!

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:11 

    >>1641
    ファミリーレストランはファミリーが来るところ。一人で来て、横の家族がうるさいからと注意するな、と言うこと?

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:21 

    >>13
    茶碗で遊んでたらよその子どもでも軽蔑の眼差し向けるわ。もしくは「少し事情がある子なのかな?」と思うかも。
    漫画に平然と描いて「私も周りに優しくなろう…」とか思ってる辺り、この作者にとっては子どものやる些細な事なんだろうけど、正常な感覚の人間からしたらドン引きだよね。

    +66

    -0

  • 1673. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:34 

    >>1659
    そもそもマナー悪いなら外に連れ出すのは100年早かった
    公共の場は公共の場のマナーを教え込んでから

    日本はこんなんだから後進国なんだよ

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:47 

    >>1668
    そうであってほしい気持ちは分かるけど、それは違うと思う

    +6

    -3

  • 1675. 匿名 2024/05/01(水) 19:27:54 

    結局店側のスタッフは給料発生してる仕事中だから穏便になれるんだよ。注意した方はお金払ってご飯食べててこの騒ぎ方してて子供に直接うるさいとか静かにさせて!とかじゃなくここは遊び場じゃないよって伝え方優しいと思う。皿を箸で叩くとか常識外れに過ごさせてたんだろうし

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2024/05/01(水) 19:28:09 

    躾のできないバカママが発狂してマイナスつけまくってて草

    +3

    -1

  • 1677. 匿名 2024/05/01(水) 19:28:23 

    >>1668
    もう言ってることが無茶苦茶になってきてるよ。

    +4

    -1

  • 1678. 匿名 2024/05/01(水) 19:28:29 

    >>1658
    逆にファミレスに堂々と入っていけるお一人様も凄い

    +4

    -9

  • 1679. 匿名 2024/05/01(水) 19:28:43 

    >>1664
    キッズが大人になった時に馴染みのお店にまたきてくれるっていうのもあるよね

    +4

    -2

  • 1680. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:05 

    >>1650
    それは大前提だよ
    しかし注意するなら店員を通して行うのが大人のマナー
    マナー違反したヤツをマナー違反して取り締まるYouTuberのような思考にはわからないかもしれないけど

    それはチョンのお家芸

    +0

    -3

  • 1681. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:09 

    >>782
    まともなら分かると思うよ
    まともじゃない人にはきっと分からないと思うよ

    分からない人達は、きっと救急車来ても道譲らないかなと思うよ

    +9

    -5

  • 1682. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:22 

    >>405
    子供が注意されて悔しいのは自分が否定されたと感じるからなんだって
    「おこさん発達ですか?」と言われると「あなたか旦那さんが発達なんですね」って意味と同意語
    子供の行動=しつけではなく「こんな子供なのはあなたの遺伝でしょ」くらいに自分自身に返ってくるんだって
    だから子供が褒められるとめっちゃ喜ぶ

    +5

    -1

  • 1683. 匿名 2024/05/01(水) 19:29:38 

    4月にXで炎上していた漫画と同じで
    100%自分が被害者みたいな描き方なのが
    生理的に無理
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +40

    -4

  • 1684. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:22 

    >>1678
    ファミレスは一人で行ってはアウト?

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:24 

    >>1126
    www

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:28 

    >>1671
    もうファミリーレストランってとこは子供騒いでいいとこなんだと認識した方がいいのかな。このトピ見て分かって良かったよ

    +0

    -4

  • 1687. 匿名 2024/05/01(水) 19:30:49 

    >>1668
    独身オバチャン連中の傷の舐め合い女子会みたいな人らがいたけど、ドリンクバーとケーキだけで3時間居座ってたよ。

    +1

    -2

  • 1688. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:22 

    >>1666
    飲食店は公共施設じゃないんだけど。ルールは経営者もしくはその運営を任されたものが決める。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:39 

    >>1640
    無法地帯でほっとけばいいのに何でわざわざ行ってイライラするの?私行かないもん。ファミレスなんて。この手のコメントに毎回あなたみたいにムキになって言い返す人いるけどまあ違う育ちの人なんだな…と思うだけ。だからあなたみたいな人に親の躾がどうとか言われても笑えるw

    +1

    -5

  • 1690. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:51 

    >>1654
    GWに1人ファミレスは本当になんで??
    GWのファミレスかなりの時間待つしうるさいしそんなに食べたいメニューある?
    私ならコンビニのおにぎりとかパン屋のパン食べてササッと済ませたい

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2024/05/01(水) 19:31:56 

    >>1687
    それはむしろ主婦のくっちゃべり会の方が多いでしょ

    +0

    -1

  • 1692. 匿名 2024/05/01(水) 19:32:07 

    >>7
    騒いだら店を出るよ!
    って言い聞かせて店に入れよ。
    騒いだら店を出る!
    言うだけじゃなくて実践する
    周りの客は迷惑なんだよ💢

    +7

    -0

  • 1693. 匿名 2024/05/01(水) 19:32:21 

    >>5
    私結構涙腺弱くなったよw
    検診で、ママ頑張ってるね!とか言われたら泣かないように頑張ってたな

    +7

    -8

  • 1694. 匿名 2024/05/01(水) 19:32:26 

    このぐらいの子供だと外出時にテンション上がって注意しても言う事聞かない事とかあるわな…
    と思うけど騒いだのは少しだけ、とか注意した人に対して悔しくて涙が出そうになった、とかお店の人は味方になってくれたとかその一連の流れが腹立つ

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/05/01(水) 19:32:43 

    >>1684
    私なら恥ずかしくてとても出来ないなぁ。

    +2

    -12

  • 1696. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:03 

    >>1690
    んーーーコンビニ行ったこと無い、一人で入れないすいません

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:38 

    毒女さんの嫉妬と怒りがきついww

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:42 

    >>1687
    >>1691
    目くそ鼻くそ

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:46 

    >>1684
    ファミレスのバイトしてたけどお一人様多いよ
    田舎のファミレスは知らんけどな

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:53 

    >>1695
    一人でボーリングは行くのに?一人で海は行くのに?

    +1

    -2

  • 1701. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:54 

    >>1652
    そういうまともな親のほうが多いのにそういう親子を見ている騒音親子って、うちだけ躾出来てなくて恥ずかしいとか思わないのかな?

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2024/05/01(水) 19:33:58 

    私だったら(保育士目線ですみません)
    ファミレス系列ということで少々騒いでも…という環境の中で、泣いてたり楽しそうにキャッキャ言うのは
    想定の範囲内。

    普段騒ぐ子どもを止めようとしてるマナーのある保護者には寛大になれるから、辞めなくても冷静に子どもに対応してほしい。
    この場面、お皿カンカンは最低限のマナーとしておうちで教育してほしいところ。
    でも外で気にして子どもに対応してる保護者って
    おうちでもきちんと対応してる場合が多い。
    外でテンション上がってお皿を箸でカンカン🥢🎵
    あるあるだと思う。
    仕方ないと諦めずに冷静に対応してほしい。

    逆に
    オラゴルァ!しばくぞ!って言いあげる保護者には
    「いや、対応違うし切なくなるし、こっちがしんどいからやめて」
    ってなる。

    +3

    -8

  • 1703. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:03 

    >>1654
    この人何一人で来てるの?的な目で見るのやめてよ。

    的なじゃなくてそう見てると思うよ、皆んなが。

    +1

    -2

  • 1704. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:10 

    >>1673
    いや、1番マナー悪いのは大人だってw
    個人間でやり取りするのなんて居酒屋しかないよ?

    先進国でも富裕層でも食器で遊ぶガキは沢山いるけどね

    ガキがノーマナー悪いね
    というのはわかるけど
    ノーマナーをより凄いノーマナーで取り締まるのは恥ずかしいと思うんだよね

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:25 

    >>116
    あのトピ子持ち様大量発生してたよね?
    すごい独身子無し叩きしまくってたけど

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:31 

    >>1511
    ちょっと違うけどおとなしそうな良識ありそうな見た目の夫婦が2歳くらいのこども連れて泥水で遊ばせてたんだよね。そこまでは好きにしてという感じだけど、そのあとうちの犬のところにきたのよね。一応オブラートに包んであんまり綺麗にしてないので…と断るつもりが…うちのこどもの方が手が汚いので大丈夫ですよーってにこやかに言われたときポカーンとしちゃった。もちろんこどもにごめんねーって言って触らせずに帰ってきたけどある意味見た目で信用してはいけないと思ったよ…

    +21

    -0

  • 1707. 匿名 2024/05/01(水) 19:34:44 

    >>1622
    このトピを見ていて、ファミレスはそういう所と認識している人が少数ながらいる事に驚いてる。
    食事の単価は確かに安いよ、でもお金を払って人が飲食する場だよ。
    人が食事する場所なのに子供が騒いでもそういう場所だから!って思える思考に驚き。
    価格帯が安い=騒いでもOKではないでしょう。
    子供はそのレストランの価格帯なんか気にしてないんだから、どんな価格層の店だろうと家族だけでなく他所の人と同じ空間で食事をする場所では周りへの迷惑を考えて食事しようねというのは最低限の躾。

    +10

    -0

  • 1708. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:08 

    >>1700
    何が見えていて誰と会話してるの?

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:19 

    >>1695

    一人ファミレスって普通に見るじゃん😂

    +8

    -1

  • 1710. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:20 

    >>24
    未来の労働者を育ててるのに!
    あのオバサンだって将来うちの子の世話になるのに!
    なんであんなことを言われないといけないの!?
    悔しいー!!

    +7

    -2

  • 1711. 匿名 2024/05/01(水) 19:35:56 

    >>1700
    1人でボーリング??
    家族はいなくても友達くらい誘えばいいのに
    個人的に1人ファミレスより1人ボーリングのほうが可哀想

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:01 

    >>1690
    たんに和洋中華色んな食べ物があってデザートもあるというだけでは

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:04 

    >>658
    落ち着いて…

    +8

    -1

  • 1714. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:29 

    >>1
    ありがとうじゃないのよ。泣いてないで、ちゃんと我が子を静かにさせなくちゃ。他のお客さんに迷惑かかるでしょうが…。

    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:40 

    >>1641
    わたしはこの回答は説得力あって好き。
    むしろお一人様の方が場違いなのかもしれないと思った。

    +2

    -6

  • 1716. 匿名 2024/05/01(水) 19:36:52 

    本当に必死で止めてたらそんな注意する人いなくない?

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:30 

    >>1695
    いい年した大人が一人で
    ファミレスにも入れないのは確かに恥ずかしいね

    +8

    -2

  • 1718. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:47 

    >>1686
    どちらが店にとって、日本にとって邪魔か考えればわかると思うよ。日本の方針は少子化を止めること。
    日本企業の役目の一つに社会貢献がある。日本で営業しているファミリーレストランは日本のために貢献することが必要。もう言わなくてもわかるよね。

    +3

    -7

  • 1719. 匿名 2024/05/01(水) 19:37:54 

    子供は大人の椅子座れないからね
    ファミレスのソファー席、お座敷席ありがたいんだよね
    嫌ならそういう街の定食屋とか行けばいいんじゃない
    身軽なんだし

    +1

    -1

  • 1720. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:03 

    >>1709
    いやぁ、見ないなあ。

    +0

    -4

  • 1721. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:13 

    >>51
    うん。もう、よっぽどのよっぽどだよね。

    +38

    -0

  • 1722. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:16 

    >>825
    長い

    +3

    -7

  • 1723. 匿名 2024/05/01(水) 19:38:33 

    >>1708
    あっ、成るほどね、ファミレスは暗黙の了解で一人で行ってはちょっとアカンと言うことね、ハイハイわかった。ファミレスはファミリーのレストランだからね。まぁでもたまに行くけどね、年1くらいで(笑)

    +2

    -1

  • 1724. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:05 

    今のファミレスってラーメン屋より安いからね…
    昔は300円からだったよね?
    それが1000円になってる
    昔なら300円以下くらいの価格帯で静かにせいも狂ってる

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:07 

    2人も育ててて手一杯なんです、てんやわんやです
    みたいな親をよく見るけどちょっとあんたが冷静になりなよと思う
    子供よりヒートアップしてるじゃん

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:11 

    >>4
    他のお客さんのこと考えな。
    自分勝手だなー。

    +16

    -0

  • 1727. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:12 

    >>2
    主演 バカジャネーノ

    +19

    -1

  • 1728. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:38 

    >>1717
    いい歳した大人が、結婚もせずにいつまでも自由だなんだと大学生みたいなメンタルのままでいる方が恥ずかしいと思うけど。

    +2

    -10

  • 1729. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:49 

    >>1718
    邪魔w凄いな

    +3

    -1

  • 1730. 匿名 2024/05/01(水) 19:39:53 

    この絵のタッチが腹立ち度をあげてる原因な気もする

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:35 

    >>11
    あ、すみません(え?!汗)みたいな母親の顔がムカつく。

    すみませんと思ってたらこんな顔がしないよね?

    +24

    -0

  • 1732. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:38 

    >>1715
    要するに、GWはファミリーで混むから、ひとりのヤツは来るな成るべく。平日は来てねっ

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2024/05/01(水) 19:40:54 

    >>1686
    多少は賑やかでも良いんじゃない?子供だけじゃなくて学生とかおばちゃんもサイゼリヤで普通にうるさいけど、まぁ昼間なら仕方ないかなって思ってる。

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:02 

    >>1718
    お子様メニューが充実してるファミレスでお一人様がファミリー客に迷惑迷惑言うのは逆に店にとって迷惑かもね

    +8

    -8

  • 1735. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:12 

    SNSはバカ発見器だと言われることがあるけど
    叩かれそうなことをわざわざポストするなんて

    いい加減学んだ方がいい

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:33 

    >>1720
    見るよ笑
    新宿のファミレスなら勉強中の学生や休憩中のサラリーマン山ほどいるよ

    +5

    -1

  • 1737. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:47 

    >>1732
    うん。
    そう解釈した方がいいかもしれない。

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2024/05/01(水) 19:41:47 

    >>1540
    おしゃべりは気にならないけど大騒ぎや泣き喚きや食器で遊ぶ様な人は子どもに限らず迷惑なんだけど

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:16 

    >>1734
    あなたは親になる前に社会性や社会常識を学ぶべきだったね
    親からきちんと教わってこなかったようで
    かわいそうに

    +6

    -3

  • 1740. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:23 

    おひとり様が牛丼屋でチーズ牛丼でも食べれば解決する問題

    サイゼとかは家族層メインでしょ

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:30 

    >>17
    「元気があっていいね」
    心の中(うるさいね)

    +18

    -1

  • 1742. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:31 

    >>1641
    ゴールデンイークは家族の連れが多いから、少しうるさいかもしらんけど多めに見てね、お一人さん。(一人で来るなとは行っていない)

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:04 

    >>1700
    プロボウラーの練習以外で一人でボーリング行く人なんている?
    海も。一人で来ているなんて釣り人以外で見たことないよ。

    +2

    -4

  • 1744. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:31 

    >>1719
    だからといって椅子に立たせる親が多すぎて驚愕するわ
    土足で椅子に立つのを止めない親ってなんなんだろう
    何か大事なものが欠損してるとしか思えないんだけど

    +2

    -1

  • 1745. 匿名 2024/05/01(水) 19:43:42 

    >>1622
    ファミレスは幼稚園じゃないので

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:00 

    >>1734
    どんな神経でそんなこと言えるんだろうね。6人席に1人で座って。大半の人たちは子供たちを微笑ましく見てるよね。

    +1

    -4

  • 1747. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:10 

    >>1736
    それって社会問題になってるよね?
    ドリンクバーだけ頼んで長居する奴らでしょ?
    それはノーマナーだよね

    +2

    -2

  • 1748. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:27 

    >>1715
    ファミリー「も」来てもいいですよと許容されてるだけなのに
    ファミリーレストランの成り立ちを知らないっていうか
    無知って怖いわ

    +6

    -4

  • 1749. 匿名 2024/05/01(水) 19:44:50 

    この店員みたいな人、独り善がりで今は嫌い
    こういう偽善の言動が図々しい人間を増長させるから迷惑
    落ち着いて食事したい他の客のことは無視ってことね
    こんな店なら二度と行かない

    前に気に入っていた雑貨屋さんがあって繁盛していたのだけど、ある日オーナーの親族らしき親子が店内で鬼ごっこしたりかくれんぼをして父親と子供が騒いで走り回っていて、それ以来二度と行かなかった。予想以上に早く2ヶ月後に潰れてた。子供に甘い店って潰れるよね。

    +2

    -1

  • 1750. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:06 

    >>1649
    そんなやつに出会わないあなたは幸せなのよ

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:07 

    >>1684
    うちの近所一人用の席もあるし一人客たくさんいるよ?あの人ひとりだー!なんて思った事ないしそもそもそんなに他人に興味ないや。

    +10

    -0

  • 1752. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:17 

    >>1747
    子供連れの椅子や床の汚し具合がむしろ酷すぎて、ノーマナーなのだが

    +5

    -2

  • 1753. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:20 

    >>1568
    いちいち全員にコメ返して自己主張して論破したつもりでいるように感じるけどその能力他の建設的なことに使った方が世の中の啓蒙の為に良いと思う

    ちなみに犬の件、うち小さい時から何匹も保護犬飼って愛情込めて慣らしていったから言ってることはよくわかるよ

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:34 

    >>1739
    社会常識ばっちりなのに、そんな仕上がりになってしまったようでお可哀想に

    +0

    -0

  • 1755. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:36 

    >>1736
    だからそういう乞食が来るな!って話し違うの?

    +1

    -1

  • 1756. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:40 

    >>1746
    いや、、6人席に案内されるから、そこに座ってるんだけどあたし

    +2

    -1

  • 1757. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:47 

    >>1744
    話盛ってるね

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2024/05/01(水) 19:45:57 

    >>1
    こういう非常識な子持ちの記事書いて対立煽るのやめてほしい。他人に迷惑かけても許されると思ってる子持ちばっかりではないし、子持ちを目の敵にしてる人ばっかりでもない。ニュースでもネットでも子持ち様子持ち様騒いでギスギスしてくだけだよ。
    ほんと、こういう記事書くやつもマスコミもどうしたいわけ?子持ちは肩身狭くなって、若者は子供なんていらないって思って、少子化進めて国滅ぼしたいの?


    +4

    -2

  • 1759. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:19 

    >>1013
    ひとことで、状況が反転するw
    意味怖の風味すらあるわね。

    +13

    -0

  • 1760. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:20 

    >>1755
    いや、ファミレスってそう言う所だが

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:48 

    >>1752
    単価が取れないのは1番最悪だよ
    ボランティアじゃないんだから

    +3

    -2

  • 1762. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:52 

    >>1684
    お一人様がファミリーに噛みついてたらアウト

    +3

    -2

  • 1763. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:21 

    >>1464
    この漫画の通りなら、お箸と食器を取り上げれば済む話じゃん
    叱り続けることになるだけって、よっぽどうるさいお子さん持ちなんだろうけど、それが分かってるなら夫や別の家族がいる時に外食するとか、少し我慢したらいいのに
    たかが数年で一生って訳でもないし

    うちも双子がいて、もちろんこのくらいの年齢も通過してきてるけど、夫がいない時に外食とかしたことないな
    自分も疲れるし、何より周りに迷惑がかかるから

    +27

    -1

  • 1764. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:43 

    >>1707
    だから行かなきゃいいんだって。子供いるけどファミレスは外食の練習にちょうど良かったから2回ほど利用してもう行かないよ。練習するには本当にありがたい存在。その後はファミレスがこうであるべきみたいな話になっても行かないからどうでもいい。でも子供いなくていくらでも飲食店入れる立場の人がファミレスにこだわってるのは理解できないからたまにコメント入れてしまう。

    +3

    -5

  • 1765. 匿名 2024/05/01(水) 19:47:56 

    >>1728
    自由が無くなったからって八つ当たりするなよ。
    この人一人=独身て決めつけていちいち見下してんのかな。私既婚者だけど行くわ。

    +8

    -1

  • 1766. 匿名 2024/05/01(水) 19:48:54 

    >>1763
    そう思うでしょ?お箸と茶碗取り上げたらウギャーって泣いたりするねん

    +5

    -31

  • 1767. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:21 

    >>1530
    どうしたらそういう考え方にいたるの?

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:31 

    >>1707
    でもさ、サイゼリヤとか高校の打ち上げとか部活の集まりとかグループでワイワイするのに使うファミレスじゃない?
    静かにしておけってレベルはやはり他の飲食店とは少し違うと思うよ。

    +2

    -2

  • 1769. 匿名 2024/05/01(水) 19:49:32 

    >>1761
    そんなうまいこと行く仕事なんて無いわ(笑)

    +0

    -1

  • 1770. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:12 

    >>1765
    どこまで1人で行けるかトピあったなw:
    ドヤドヤして面白かった

    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:12 

    >>1767
    どういう気持ちで泣いてるの?

    +2

    -1

  • 1772. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:19 

    >>1728
    独身認定されててわろ。
    普通に子持ちだよ、あなた何でそんなにカリカリしてるの??
    精神的に逼迫して追い詰められているなら
    心療内科でカウンセリングしてお薬出してもらいな

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2024/05/01(水) 19:50:58 

    >>1689
    ある程度ゆっくりしながらしっかりご飯食べたい時はどこ行けばいいの?

    +1

    -1

  • 1774. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:17 

    >>1683
    あーこの漫画やっぱり炎上したんだ
    インスタで見ていたけど、子供の足音の対策も精一杯やってるし住む前にもちゃんと世帯向けだって調べたのにーみたいな漫画だよね。
    そりゃそうかもしれんけど、対策してますからってだけで子供の足音に我慢しろってのも違うんじゃない?って思った

    +48

    -0

  • 1775. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:27 

    >>1728
    結婚しててもその程度の、考えだからなぁ

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:31 

    >>1772
    一人でファミレス行ってて草

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:48 

    >>1751
    うちの方も、1人席は必ずあるなー
    でもひとりで行っても、4人がけの席に案内してくれることが多い

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2024/05/01(水) 19:51:48 

    >>1764
    それは違うでしょ
    騒ぐ・迷惑をかける方がなぜきちんと出来ないのか、っていう問題なのだから

    なぜ大騒ぎしてもいい場所だと勝手に脳内で認定しちゃってるの?
    それはあなたの親がそうあなたに覚えこませたの?
    ロクな親から生まれてこなかったんだね

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:27 

    >>1771
    子育て失敗して悔しくて泣いてると思っているなら、あなたは他人の気持ち汲めない人なんだなーって思う

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:36 

    >>1774
    他人に我慢の強要
    無理やり音を聞かせて悦に浸ってる
    とんだジャイアン様だわ

    +28

    -0

  • 1781. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:41 

    >>1766
    だからさ、そもそも行かなきゃいいんじゃない?って言ってるじゃんw
    そこまで癇癪酷いのわかってるのにさ、なんで行くの?
    たかが数年すら待てないの?

    +32

    -1

  • 1782. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:42 

    >>1702
    食事中にカトラリー類(フォークスプーンお箸など)でお皿の音を出してしまうのって小さな音だろうがマナー違反でしょう
    日本より海外の方がこのマナーにうるさいけどグローバル社会をどう生き抜くんだろうね
    恥かくのはその子供だし、あの人はマナーが悪いから呼ぶのをやめようと食事会に誘われなかった実際の例も目にした
    家でやることは外でもやる

    +6

    -1

  • 1783. 匿名 2024/05/01(水) 19:53:08 

    >>1774
    これのもとを読みたいな

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2024/05/01(水) 19:53:32 

    >>1761
    だから子供連れは迷惑なのよ
    人数分頼まないし長居するし騒ぐし汚しまくるし

    +6

    -1

  • 1785. 匿名 2024/05/01(水) 19:53:33 

    >>1684チェーンの飲食店の者です。お一人様はご遠慮いただきたい時なんてないですよー(^^)
    満席状態でさらに全テーブルがファミリーだったらキツ過ぎるし回転悪くなりがち。サッと食べて帰るお一人様が適度にいたらバランス良い混み具合です。

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2024/05/01(水) 19:53:33 

    >>1775
    独特な区切り方だね

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2024/05/01(水) 19:53:40 

    >>1773
    横だけど、それなら個人のカフェとか少し価格帯野高い飲食店に行くべきでは?
    マックやサイゼリヤにそこまで高レベルな事は求められないよ。

    +1

    -5

  • 1788. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:05 

    >>1
    子どもは仕方ないとして、親が行儀悪い。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:13 

    >>982
    情けなくて、とか
    自分の至らなさに涙が出た
    ならわかるけどね

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:26 

    >>1776
    そうよ、一人でファミレス行ってるわよ

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:29 

    >>1778
    いいこと言ってるのに、最後の一文があるから同意できない

    +2

    -2

  • 1792. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:37 

    >>1728
    日々の生活に追いつめ周りが見えなくなって奴ほどみっともないものはないぞ。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2024/05/01(水) 19:54:54 

    >>1781
    なんで?キッスメニュー食べたいじゃん

    +2

    -21

  • 1794. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:08 

    >>1766
    子供が触る前に、触りそうなものはどけておくこととかできないの?
    それすら出来ないんなら家にいろって言われても仕方ない

    +26

    -0

  • 1795. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:09 

    >>1747
    それと「ファミレスで1人客見る・見ない」は別問題でしょ

    +2

    -1

  • 1796. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:21 

    これ見て怒るのおひとり様だけじゃないでしょ
    自分も子持ちだからこそ野放しの子供がいたら親やばいな近づきたくないって思う

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:42 

    >>1638
    独身のガル女とガル男って、米露くらい仲悪いよ。

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:56 

    >>1755
    1人でファミレスにいるだけで乞食呼びって倫理観どうなってるの

    +5

    -0

  • 1799. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:23 

    >>1793
    周りに迷惑かけてまでキッズメニュー食べたいとかどんだけ自己中なんw
    てかキッズメニューって小学生か低学年くらいまでは大概どこも食べられるけど

    +23

    -2

  • 1800. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:27 

    >>13
    私思うんだけど、ファミレスだからホントはフォークやスプーンだったんじゃない?
    スプーンで皿叩いたら箸どころじゃない大騒音だよ
    私なら店出るわ

    +26

    -0

  • 1801. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:30 

    >>1734
    なんか、真の子持ち様って、ガルを現実世界にまで反映して、全然関係ないファミレスを利用してるまともな子なしを攻撃しそうで怖いわ
    オラオラ言ってる姿が浮かんだわ
    ま、ファミレス行かないからいいけど
    関係ない人にまで迷惑掛けるのはやめときなよ

    +9

    -2

  • 1802. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:31 

    >>1790
    精神的に逼迫して追い詰められているから一人になりたいの?

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:52 

    騒がない様に、シール&(シールを貼る)紙を用意するとか、こそっとカバンにおもちゃを忍ばせるなどお母さんには配慮が必要だとは思います。

    それをやった上で手に負えないのはしょうがないのは理解できます。

    今のお母さん、何も対策せず理解してください!みたいな人が多い気がします!

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2024/05/01(水) 19:56:59 

    >>28
    高校生カップルよくいるよ

    +2

    -1

  • 1805. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:07 

    >>1771
    どういう気持ちで泣いてるの?泣く意味がわからん?

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:39 

    >>1792
    自分で書いた文章を投稿前に一度見直す余裕を持とうな?

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:43 

    子供2人連れて親一人だと、ある程度子供が大きくなってからじゃないと精神的にキツイかもね。

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/05/01(水) 19:57:56 

    >>1766
    それがわかってるなら、カトラリーもたせちゃダメだよね
    そもそも外食に連れて行くには、まだ早いってことだと思う

    +28

    -0

  • 1809. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:03 

    >>1748
    混んでいる時にファミリー以外の1人客とかは店にとって迷惑だと思うよ。

    +3

    -7

  • 1810. 匿名 2024/05/01(水) 19:58:05 

    >>1787
    ランチタイムから外れたらメニューなかったりするもん
    ファミレスは子どもだけのものじゃないからね

    +2

    -1

  • 1811. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:14 

    >>1802
    貴女はつねに誰かといないと不安で承認欲求欲しい欲しいの、キョロジュウちゃんなね

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:15 

    >>1799
    ガチャガチャ回したり、子供が喜ぶんだけど
    子供の楽しみ奪うの?

    +1

    -25

  • 1813. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:15 

    >>1684
    いや、全然構わないよ。逆に高級店のほうが断られやすいと思うよ。
    特に、予約優先でお連れ様全員同じメニューでお願いしますっていう高級店。個室しかない料亭とかね。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:19 

    >>985
    そういう時は飲食店には入らずテイクアウトだよ
    飲食途中でそうなったら、食べている途中でも引き上げる

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:43 

    >>19
    ファミレスじゃないけどパート先の店内を全力で走り回る中国人の子供がいたから、羽交い締めにして押さえつけて身動き取れないようにしてやった
    親が見てないところでね
    親がこっち来そうになったら
    「はーい、ママのところにいってらっしゃーい」
    と、にこやかに送り出したわ

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2024/05/01(水) 19:59:54 

    >>1780
    我慢の強要とかの印象は受けなかったけど、なんというか基本被害者目線なのは気になった。

    あと個人的に未就学児くらいの娘を「娘さん」って呼んでるのがちょっとダメで読まなくなったけど。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:05 

    >>1802
    あなたみたいに精神的に逼迫して追い詰められてないから一人でファミレスに行けるのよ

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:07 

    >>1806
    君がねw

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:37 

    >>1802
    追いつめられてて笑

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2024/05/01(水) 20:00:47 

    >>1720
    ど田舎では単独行動は恥ずかしいのかもね

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:16 

    >>1783
    インスタのおすすめに出てきて読んだよ。絵が可愛いなって。

    +0

    -11

  • 1822. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:38 

    なんで被害者ぶってるの?

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2024/05/01(水) 20:01:42 

    >>1
    注意されただけで、悔しい!とか言って漫画にまでしてるところが怖すぎる。
    静かに過ごしたい人だっているし皆んな色んな事情があるんだよ。寛容で人の気持ちに寄り添えるようにって、注意してきた女性の事情には寄り添ってるの?
    子持ちだけが大変なんじゃないんだよ。
    なんで自分のことばかりなんだろう。

    +2

    -1

  • 1824. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:01 

    >>1811
    ごめん、ちょっとオバハンの時代の言葉分かんない。キョロジュウ?

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:09 

    >>1783
    この人だけど炎上したポストは消えてるよ
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +2

    -17

  • 1826. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:11 

    >>370
    泣き声と食器叩いてんのとどっちが不快かって話だ
    どちらかと言えば子どもが笑顔であった方がいいだろうと私は思うけども、やるとしても小さいうちだけの話なんだし、それくらいでキレるのは大人の器としては失格かな
    我慢出来ない大人であればいい店に行けと

    +2

    -20

  • 1827. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:18 

    いや店員が注意しろよ

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:18 

    >>1812
    ここまでくるとさすがに釣りだよね?w
    釣りじゃないなら頭おかしすぎる

    +23

    -1

  • 1829. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:25 

    >>1810
    子供だけのものじゃないけど、貴方の店でもないのだから、昼間のファミレス入って「落ち着いて食べたい」がいつもかなう訳ではないよ。 

    +3

    -3

  • 1830. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:35 

    >>1822
    ファミレスだから

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:46 

    >>1809
    1人客迷惑じゃないって書いてる飲食店関係者の方がトピにいるよ
    全客家族連れは回転率悪くなるし、だったら1人客でさくっと食べてもらえると嬉しいってあるよ

    +4

    -2

  • 1832. 匿名 2024/05/01(水) 20:02:46 

    >>1695
    私の周りの年輩女性も恥ずかしいみたいなんですが、おいつくつですか?
    そして、お住まいの地域はどちらですか?

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:05 

    >>1781
    そう思うよ
    子どもが5ヶ月くらいの時に結婚記念日でどうしても外食したくて出掛けたけど食べた気しなかった
    うちは割と連れて歩けるタイプの子どもだったけどね
    その一回で、大きくなるまで待とう、家で食事のマナー教えようとおもったもん
    それ出来ない人って、親そのものが我慢できないタイプで、子どもは泣くのが商売ってのを言葉通りにしか受け取れない人なんだと思ってる

    +17

    -1

  • 1834. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:06 

    >>1734
    悪いけど子持ちからしてみてもやたらうるさく騒ぐ他の家族が居たら迷惑な人達だなって思うよ
    子持ちとかファミレスとか関係なしに外食するなら最低限のマナーは必要じゃない?それが無理な年齢までは公園でマックとか食べてたわ

    +6

    -3

  • 1835. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:16 

    これ普通なら「注意してくれてありがとうございます」っていう場面じゃない?

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:22 

    >>1817
    あなた何でそんなにカリカリしてるの??

    +0

    -1

  • 1837. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:48 

    >>1834
    あなたはエライ!

    +2

    -2

  • 1838. 匿名 2024/05/01(水) 20:03:56 

    >>1
    店員は京都人的な意味で言ったんだよ、きっと。
    飲食店で騒いでしまった子どもたちに…「ここは遊び場じゃない」と怒られてしまった母親→そこにやってきた店員さんの言葉に「泣いてしまった」

    +8

    -0

  • 1839. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:10 

    >>1787
    ところがサイゼリアは酒類を提供する大人のお店なんだよ
    マックは違うけどね

    +0

    -1

  • 1840. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:33 

    ファミレスは子連れでも行きやすいけど、騒いでも何してもオッケーな場所じゃない
    当たり前

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:40 

    >>1818
    悔しいのうww悔しいのうww

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:03 

    >>2
    本当に本当に迷惑
    同じ「子連れ」で括られるの本当に迷惑
    こういう人間って、絶対「少し騒いでしまって」って「少し」をつけるよね
    絶対少しじゃないのに、被害者ぶっててまじで苛つく
    注意されて当たり前だわこんなん

    +310

    -5

  • 1843. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:20 

    >>1678
    そんなことないよ
    待ち合わせで時間潰すのに入ったりする
    ドリンクバーだけで
    カフェがいいんだけどないところもあるから

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:34 

    >>1680
    まーまー、最近は店員呼ぶのもなかなか呼べないときもあるから
    あとよっぽどたまりかねたんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:49 

    >>1798
    ファミレスってファミリーだけが利用できるレストランって認識なのかもね。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:49 

    >>1831
    元ファミレス店員だけど混んでる昼とか正直1人客のが有難いし家族連れのが居られるときつかった笑
    滞在時間長い割に大した量頼まない+なのに何故か食べた後のテーブルが汚くて片付けにも時間がかなる家族連れと食べるもんだけ食べて帰ってくれるテーブルも綺麗なおひとり様客だとどうしてもね...

    おひとり様客は実はジジイ以外は店員への態度も子連れ客より良い傾向にあるし

    +3

    -4

  • 1847. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:56 

    >>1766
    まだ早かったねって言って切り上げるし、実際もう少し大きくなるまで飲食店には連れて行かないよ。フードコートがギリだね。
    でも、こういう考えの親の子は、そもそもそこまでお転婆しないから、やんちゃすぎる子の親とは平行線かも。

    +17

    -0

  • 1848. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:58 

    >>1839
    酒あるからって大人の店ではないぞ…
    バーミヤンだってガストだって酒ある。

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:02 

    >>1834
    家で食べて

    +1

    -2

  • 1850. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:07 

    迷惑かける方が、相手に寛容さとか神対応とかを求めるのが図々しい

    +1

    -1

  • 1851. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:07 

    >>1828
    いやー、キッズメニューなんてみたことない人かと思って
    いつもお一人様ファミレスしてるのかな

    +1

    -18

  • 1852. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:27 

    >>157
    箸でお皿チンチンなんて横でされて、注意した人よほど煩くて不快だったろうなーとしか思わなかった
    これ母親側に共感する人いるんだ

    +102

    -0

  • 1853. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:33 

    >>1695
    住んでる地方どの辺か教えて欲しい
    地方住みの従兄弟が同じこと言ってた

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2024/05/01(水) 20:06:47 

    >>9
    私って可哀想でしょ~!?チラッ
    子どもが少し騒いじゃっただけなのに~!?チラッ
    可哀想でしょおお~!!??チラッチラッ

    クソ迷惑、こういうアホ親のせいで「子連れ様」ってなるんだよ

    +53

    -2

  • 1855. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:20 

    >>1501
    店員はそういうつもりでなくとも、言われた方はそうとるよね。

    +19

    -0

  • 1856. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:21 

    >>1720
    ファミレスにも1人席があるところ存在するんだけど

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:42 

    >>1825
    賃貸のくせに住民がそこまで指図できるんだ…自分達が静かに暮らそうとは思わない思考回路

    +44

    -0

  • 1858. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:46 

    >>1720
    全く都会じゃないところに住んでるけど
    お一人様席はあるし、当然お一人様もいる


    ファミレスって、幅広い年代のファミリーで来ても、割と安価に皆が美味しく食事を楽しめる店ってことだと思ってた
    これを絶対正しいとは言わないけど

    ファミリー専門店だとか、やりたい放題(基本的な食事マナーすら守らない)しても良い店だとか、それはさすがに拡大解釈し過ぎだと思う

    +7

    -0

  • 1859. 匿名 2024/05/01(水) 20:07:59 

    >>1850
    流石に程度はあるが、大人だけのものでも無いしなぁ…。
    休日昼間のプリキュアの映画で「子供がうるさい!!」って文句言って切れてたオジサン思い出すわ…。

    +4

    -2

  • 1860. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:05 

    >>1175
    とても同じ気持ち!悔しくて涙?申し訳ない気持ちなどが感じられない。注意されて悔しいだよね。

    +35

    -0

  • 1861. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:07 

    >>960
    それは脳の発達が遅いんじゃない

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:08 

    >>1700
    一人で海水浴できる女性の方が少ないと思うな。

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:25 

    >>5
    もう毎回思うわ!!
    涙が止まりません。 怖いわ!!
    ってゆーか泣きすぎやろ笑

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:48 

    >>2
    2歳が箸と食器でカンカン叩いて「ママ見てーたいのこー!」ってやって制止できないなら帰れよ
    なーにが「必死に止めた」だよ嘘つくな

    +224

    -1

  • 1865. 匿名 2024/05/01(水) 20:08:59 

    >>617
    私もそこ読んでドン引きした。
    他人様からそんなこと言われたら自分だったら申し訳なさでいっぱいになる。悔しいとは…?ってかんじ。自分に甘くて他責他罰思考、こんな親に育てられる子供が今から心配でならない。

    +89

    -1

  • 1866. 匿名 2024/05/01(水) 20:09:13 

    >>1859
    いや、映画館で騒ぐのは子供向け映画でもアウトでしょ。お話楽しみにしている子だっているんだし。

    +6

    -2

  • 1867. 匿名 2024/05/01(水) 20:09:45 

    普段から躾が出来てないだけじゃない
    同じ年の差の子供いるけど家でも皿なんか叩かないよ

    店員のフォローより注意された事を恥ずかしく思った方が良いね

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:04 

    結局店側のスタッフは給料発生してる仕事中だから穏便になれるんだよ。注意した方はお金払ってご飯食べててこの騒ぎ方してて子供に直接うるさいとか静かにさせて!とかじゃなくここは遊び場じゃないよって伝え方優しいと思う。皿を箸で叩くとか常識外れに過ごさせてたんだろうし

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:11 

    >>1
    ADHDっぽい子供だとファミレスも行きたくないだろうなぁと思う
    逆に堂々と連れて行ける人すごい神経だと思う
    私なら家にずっといるか、騒げる公園でも行くと思う

    +8

    -2

  • 1870. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:12 

    >>1859
    そもそも迷惑かけてる当人と同じ属性の人にとっても迷惑になる行為はなんだってアウトじゃない?

    +2

    -1

  • 1871. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:22 

    >>665
    あなたみたいな親が増えてくれたら良いのにね。

    +28

    -2

  • 1872. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:34 

    >>1683
    これ怖いよ、まじでずっと被害者フェーズだからね
    炎上する前に読んでたけどゾッとしたもん…

    +45

    -0

  • 1873. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:52 

    >>1866
    勿論大声とかはみんな出して無かったよ。リアクションの声が出てしまったのをうるさいって文句言ってた。

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:55 

    >>1
    その店員さんには「ありがとうございます。救われました」と何度も頭を下げました。

    ↑注意した人へたいするあからさまな嫌味じゃん。
    たぶん自分より後から来店した親子連れがうるさくて注意した挙げ句に何度も見せつけられたら最悪すぎるよね

    +12

    -0

  • 1875. 匿名 2024/05/01(水) 20:10:58 

    >>1758
    文句言うべきはまともな子持ちより少ないはずなのに声がデカすぎる子持ち様に対してだよ
    独身や子なしが言っても妬みと役立たず呼ばわりされるだけなんだから

    +4

    -1

  • 1876. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:06 

    >>1866
    おじさんの味方してるw

    +1

    -2

  • 1877. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:27 

    >>75
    うん…
    なんだろねぇ
    子供産むと特別視される!みたいな女が増えたよねぇ…

    +36

    -5

  • 1878. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:54 

    >>1861
    そんなことないよ。

    +0

    -1

  • 1879. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:56 

    >>1836
    疲れすぎて幼児後退しているみたいね...
    いい子だから早く寝なさい

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2024/05/01(水) 20:11:57 

    >>1852
    多分これ子供は
    「飯まだか~スプーンとフォークでチンチン!」な感じ
    きっと父親がやってるんだろな

    +24

    -3

  • 1881. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:08 

    また釣り記事?
    ファミレスの子供が騒いでどーのってのとか
    記事かくひともムリムリネタ探してるのね

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/05/01(水) 20:12:39 

    >>1766
    うちもテーブルに置いてあるしょうゆとかカトラリーとか、座ると同時に子どもの手の届かない所に撤去していたな。それも1歳くらいまでだったように思うけれど。

    +1

    -1

  • 1883. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:04 

    >>1812
    ww
    普通にモールとかのガチャコーナーでやれば良いじゃん

    +17

    -0

  • 1884. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:14 

    >>1825
    子供可と子持ちは好き勝手OKというのは別の話だと思うけれどな。そんなこと言ったら子供不可の賃貸ばかりになっちゃうよ。

    +33

    -0

  • 1885. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:34 

    >>13
    わかる!
    昨日ドラストでサッカーユニフォーム着てる5〜6歳の兄弟がおっかけっこしてて、買い物中のお父さんが一応「やめなさい」とは言ってたけど穏やか口調で子供は何も聞いてなくて、父親舐められてるなーと思ったよ…
    ヤンチャなクソガキには父親は怖いくらいがちょうどいい

    +36

    -0

  • 1886. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:20 

    >>1825
    ありがとう

    読んでないのにナンですが
    子ども可ではない人が住んでいる、というのは違うのでは…と思ってしまった
    他の家庭はトラブルになってないのだろうし、生活音の範囲から逸脱して騒がしかったのでは、と推測

    +23

    -0

  • 1887. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:23 

    >>1766
    その程度の躾けが出来ていない子を連れての外食は、たとえファミレスでも遠慮しろとしか言えないな。

    +18

    -0

  • 1888. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:58 

    >>1
    店員さんのように寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろう

    他の客の気持ちはええのか

    +7

    -0

  • 1889. 匿名 2024/05/01(水) 20:14:59 

    >>1
    >寛容で人の気持ちに寄り添えるような人間になろうと心に決めました。

    はぁ…マジで頼むからプラスαを志す前に、人様に迷惑をかけないという最低限を守れる人間になってくれ。

    +6

    -0

  • 1890. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:07 

    >>3
    注意したおばさんは、せっかくの外食がガキの騒音で不愉快な経験になったのに、どこが優しい世界やねん。
    被害者おんのに何を無視しとんねん。

    +51

    -11

  • 1891. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:15 

    >>1879
    なんだか自分に言い聞かせているみたいだねww

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:29 

    >>1
    そもそも、言われて悔しいとかいうのがおかしいし、
    悔しいとか思ってるから、躾もしてないし、
    世の中色々な考えの人が居るじゃなくて、みんな、ちゃんと躾はしろよと思ってるのに
    まったく反省もなく、店員のようになろうとか、バカみたいなこと言ってるし。
    人の気持ちに寄り添うなら、お店でうるさくて辛い思いをした、他のお客さんの
    気持ちによりそって、ちゃんと躾くらいしろ

    +8

    -0

  • 1893. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:05 

    今日プラネタリウムで赤ちゃんがギャン泣きしてた😭
    せっかく良いBGMだったのに台無し

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:55 

    何でまだ料理来てないのに箸と皿持たせてるの?
    初めて箸持たせた訳じゃなかろうに遊ぶのわかってたでしょ
    むしろあえて箸持たせて遊ばせて待たせてたのかとすら思うわ

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2024/05/01(水) 20:16:58 

    >>1883
    これだから子なしはw

    +0

    -20

  • 1896. 匿名 2024/05/01(水) 20:17:07 

    なんで被害者ぶってるの?

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2024/05/01(水) 20:17:46 

    >>1753
    あら?なんかホメられてる気分😂
    けど私は犬猫子供に関すること以外はアナタみたいにムキにもなれない薄情者だから。
    好きで愛がない対象には人間、ムキにはなれないからアナタの方が人間愛があるわよ。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:21 

    >>1820
    あなたの地元の話?
    ごめんなさい、ちょっとよく分からない。
    田舎の事情にお詳しそうだから教えて?

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:27 

    >>1548
    酔っぱらい親父かっての。食器を叩くなんて下品よね。家でもやりまくってそう。

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:31 

    これ絶対嘘でしょ

    +0

    -1

  • 1901. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:39 

    そろそろキッズパークみたいに子連れじゃなきゃ入店禁止のファミレスチェーンとか展開してくれないかな
    静かにさせる難しさも知らないくせに安い店で高級店並みに寛ごうとする貧乏人に気使わされるとか迷惑極まりない

    +5

    -7

  • 1902. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:40 

    この店の店名教えて。
    絶対行かないから。

    +11

    -5

  • 1903. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:45 

    一番迷惑だなと思ったのはプリキュア映画で子供達に怒鳴るおじさんww

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:46 

    >>1455
    うまいwww

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:07 

    泣いてないで躾しろよゴミ親。
    泣きたいのは迷惑かけられてる周りの人間なんだよ。

    +9

    -0

  • 1906. 匿名 2024/05/01(水) 20:20:24 

    >>1683
    気持ち悪い漫画・・・。

    +52

    -0

  • 1907. 匿名 2024/05/01(水) 20:21:04 

    >>18
    お箸カンカンなんて家でも絶対させないのが普通だと思う
    もしもやったら絶対叱るし
    店でそんな事したら箸も皿も取り上げるし
    手を掴んで無言の圧力かけると思う

    子供達が小さい頃私だけでファミレス連れて行った時は
    私はみつ豆に一択だった
    店にもよるけどすぐ出てくるしね
    それをパパッと食べて子供達が食べるのを手伝って
    飽きてきてゴソゴソし始めたらパッと出る
    そんな事の繰り返しだったわ

    +67

    -4

  • 1908. 匿名 2024/05/01(水) 20:21:19 

    >>1831
    >>1846
    それは店員目線だね。経営者はそう考えないでしょ。そりゃ店員は楽な方が良いよね。給料がかわらないなら。

    +6

    -8

  • 1909. 匿名 2024/05/01(水) 20:21:42 

    >>1892
    この例に限らず、なんか怒られたらやたら保身にはしる大人多くない? 
    よっぽどプライド高いんだなと思う

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:01 

    >>1778
    騒ぐ、迷惑かける子供を見てうちの子はあんなふうになりたくないと学んでるわ。家できちんと躾して外食では騒いだことないまま小学生になってるから。ファミレスはある意味社会勉強よ。親の躾どうこう言ってるけどもう自立して20年以上たってるから。今さら親がどうこう言われても…。まだ色んな事親のせいにしてるコドオバですか?

    +6

    -5

  • 1911. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:42 

    本当は隣の人に注意なんてされてないんじゃない?
    騒いでも分かってほしい、許してほしいって思いが強すぎるんじゃない?

    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:47 

    >>1851
    うん、これで確定したw
    完璧釣りじゃんw
    私あなたとのやり取りの中で双子の親だって言ったのに、ろくに読まないで煽って暇つぶしてるあたおかの奴w
    GWで暇なんだろうけど、こんなとこで煽ってないでさっさと寝んねしな

    +19

    -1

  • 1913. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:53 

    >>1891
    うちの3歳児の方がまたコミュニケーションがとれるわね

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:09 

    >>1785
    お店からしたら、そっちのがありがたいかもね
    マナーわきまえていて静かだし

    +3

    -1

  • 1915. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:09 

    >>14
    反省していないからじゃ?うるさくして悪いなと思っていない。

    +19

    -0

  • 1916. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:17 

    漫画描いてる暇あったらガキを躾ろ

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:37 

    >>1782
    マナーを教えるのは自宅でしてても
    外でテンション上がって急にやる子もいるんです。
    それに対して公の場で
    罵倒したり声を荒げるようなしつけは
    子どもが騒ぐより周りにとっては非常に不快。
    と言いいたかったのです。
    またその場合は自宅でのマナーな伝え方が間違っていたり、なぜダメなのかをきちんと伝えず"ダメ"だけだったり

    +3

    -7

  • 1918. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:47 

    >>1911
    なんか隣の人の発言を過大解釈してそう。
    認知が歪んでるんだよね。それは子育てのせいではなく、単に考えが幼いだけなんだけどね。

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2024/05/01(水) 20:23:50 

    いやいや、食器を箸でカンカンして騒ぐとかきちんと注意しろよ。母親
    馬鹿な母親増えたな本当に

    +10

    -0

  • 1920. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:02 

    >>1826
    なんでそのどちらかを我慢する前提なのかな。食器叩いたらいけないっていうことを家庭でちゃんと躾けてから外食すればいいだけでは?

    +16

    -0

  • 1921. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:23 

    ファミレスの種類による
    普通のファミレスなら騒いでもしょうがないが
    ロイホみたいなマダムたちが多い場所は多少場違いかも

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:40 

    >>6
    いるんだよな
    スーパーでも、かくれんぼして走り回っている兄弟とか
    思いっきり店内走り回るし
    カゴでもぶつかって泣かれたらこっちが悪者になるし
    ほんと、子供見張っとけって思う
    自分が子供の頃のこと思い出しても
    食器をカンカンなんてしなかった
    速攻で親に叱られてたけど

    +57

    -2

  • 1923. 匿名 2024/05/01(水) 20:24:59 

    >>6
    周りから言われるって親が注意さえしてないからだよね。
    口先だけ「こら〜」とか言いながら全然子供に興味関心なさげな親ってよく見かける。

    +17

    -1

  • 1924. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:13 

    >>1913
    3歳児とよく波長が合うんだね。

    +0

    -2

  • 1925. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:13 

    悔しい?うるさくして注意されて悔しいという気持ちになる時点で失格だわ。普通は申し訳ないと思うし。

    +8

    -0

  • 1926. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:27 

    躾がなっていない事は理解した

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2024/05/01(水) 20:25:30 

    >>1912
    釣りねぇ
    双子なら行かないかもね
    年の離れた長女さんにはファミレス行かないで我慢させないとね

    +2

    -17

  • 1928. 匿名 2024/05/01(水) 20:26:38 

    >>1910
    3つ子の魂100まで。

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:16 

    >>1647
    子育てか犬育ての経験者は大丈夫だと思うけど、犬や猫を人間と同じ価値観で考えられれば更に犬猫は幸せだね。
    昔、友達が猫飼いだして病気になったって言うから当たり前に病院行きなよって言ったら、そこまでは出来ないって言われて驚いた。
    何回か言ったけど駄目だった。
    あっという間に猫ちゃん、亡くなってしまった。
    お金持ち自慢してたし経済的な理由かは不明だけどね。

    あとま若いうちは犬猫飼っても結局お世話を最後までするのは親率高い(笑)

    +0

    -1

  • 1930. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:20 

    >>4
    ファミレスだからというか、子どもがやることに文句いう人は一度自分の老後を誰が支えるのか考えて欲しい。
    ちゃんと想像できれば将来世話になる相手に難癖つけてイジメようなんて気持ちなくなるよ。

    +2

    -25

  • 1931. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:25 

    >>4
    ファミリーレストランってね、お子さんがいても大丈夫ですよ!ぜひご家族でお越しください。であって、子供が騒ぎながらご飯食べていいですよ。では無いんだよ。

    +23

    -1

  • 1932. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:38 

    >>1893
    私のところのプラネタリウムはそういう客は外に出されるんだけれど、そうじゃないところもあるんだ。

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:40 

    >>1
    もう20年くらい前だけど、子供との外出には絶対に子供が手持ちぶさたにならないようにシールブックや絵本、ちょっとしたお絵かきできるようなものとかもっていたな。
    もちろん今みたいにYouTubeがあるというときでもなく、かなり周りに目を配っていたのは確か。
    数年間は外食も控えてたし(他に出きることはいくつでもある。)電車乗るのも混雑時はかならず避けてた。
    その時から考えたら、かわりないと思うところもあるけど、かなり緩和されてるなとは実感する。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2024/05/01(水) 20:27:57 

    子持ちって発信したがるよね
    被害者の立場で
    発信すればするほど子持ちが煙たがられ嫌われるのわかってないのかな

    +4

    -2

  • 1935. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:42 

    確かに食器カンカンとかあり得ないけども、安いファミレスで落ち着いて食べたいから静かにしろ。子持ちは来るなって言ってる人も集団行動で必要な忍耐学んで来なかったのかな?とも思う。

    +3

    -7

  • 1936. 匿名 2024/05/01(水) 20:28:49 

    >>1893
    赤ちゃんはプラネタリウムは見ないでしょ。
    来るのを間違えてるような気がするわ。

    +10

    -0

  • 1937. 匿名 2024/05/01(水) 20:30:12 

    >>1930
    これをイジメってとらえる方がおかしい。まともな大人になるために必要なことでしょ。大体、こんな常識もわきまえない親に育てられた子が社会を支える役に立つのかどうかも疑問だし。

    +15

    -1

  • 1938. 匿名 2024/05/01(水) 20:30:54 

    >>1684
    一人で外食するのがアウト。一人飯してる人は家族も友達もいなくて可哀想だと思ってみてる。

    +2

    -14

  • 1939. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:20 

    >>17
    ファミレスでバイトしてたけど、うちの店舗はうるさい客には注意するって徹底してたわ。
    空いてる時間なら子連れ客と他の客離して案内してた。

    不思議なことに、他人に注意されるとビビるのか大人しくなる子供多いんだよね。
    だから本当は子供だって騒いじゃダメって理解してるはず。

    +41

    -0

  • 1940. 匿名 2024/05/01(水) 20:31:41 

    >>1928
    いや、自立しようよ。いつまでも親のせいにするの恥ずかしいわ。
    私の裏の性格がゆがんでるのは親のせいじゃない。色んな人に出会って嫌な部分見てきたから黒い部分があるだけ。すべての人格が親のせいってどんなに他人と関わってないの?

    +0

    -1

  • 1941. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:01 

    注意した女性が悪者みたいになる感じ?
    注意した女性の立場なら嫌な店だな
    本来なら迷惑かけてる方に店が注意すべきだと思う

    +3

    -1

  • 1942. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:06 

    >>1001
    天才児現るw

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:07 

    >>1935
    子持ちは来るななんて言ってる人、誰もいないんだけれど。食器カンカンならしたり、走り回ったりの目に余る子連れは来ないでって人ならいるが。

    +7

    -1

  • 1944. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:17 

    >>1938
    便所飯って一時話題になったよね

    +1

    -3

  • 1945. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:20 

    >>1920
    3歳くらいまでは言ったらやめるとか躾が出来るとかそんな次元じゃないのよね
    でも上の子とかもいたりするわけだから上が外食したいと言えば下だけ置いていくわけにも行かないでしょ
    あなたのおうちには1歳でも親が何を怒ってるのか理解して一度言われたら帰るまで衝動を抑えられるような天才児がいるのかどうか知らないけど

    +3

    -15

  • 1946. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:28 

    >>13
    普通のレストランで、隣の席にいた男児が奇声あげてて、親も何度も注意してたけど、ご飯来るまで止まらなかった。何か問題抱えてるのかな、と思い我慢はしてたけど、途中で帰ろうかと思うくらいの大声できつかった。親も大変だろうけど、止めようとしてるならまだ許容しようと努力できるよね。

    箸で皿を叩くなんて取り上げれば済むことなのになぜやらないのだろう。

    +42

    -0

  • 1947. 匿名 2024/05/01(水) 20:32:52 

    >>1913
    3歳児と同じ周波数は草

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:09 

    >>846
    「必死で止めた」のにおさまらずに他者から注意されるほどだったのならば「少し騒いでしまった」だけではないよね。

    「2才の息子はなかなかじっとしていられず外食は避けてきたが、勇気を出して入ってみた」
    子供が大人しくしてくれない可能性の方が高いことを自覚していたのに何が悔しいのかわからん。予想通り無理だっただけ。

    「ここは遊び場じゃないんですよ」のセリフはよっぽどその場に不適切な騒ぎ方していないと言わないよ。お腹空いてぐずったり、怒られて泣き出すくらいならなんとも思わないもん。

    +66

    -0

  • 1949. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:23 

    >>1893
    兄が姉が一緒だったんじゃない?

    昔、ドラえもんの映画を子どもの付き添いで見に行ったんだけどびっくりしたよ
    館内は薄っすらと明るくて、ベビーカーの人が何人もいて赤ちゃんの鳴き声混じりで映画を見た
    座っている幼児もガヤガヤしていてカルチャーショックだった

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:44 

    >>1938
    海外で1人で食事してたら現地の人が可哀想だと思って誘ってくれて~って嬉しそうだったよ

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:49 

    すぐ泣く女いるよね
    ウザーーーキモイ
    泣いて許されると思ってんのか

    +14

    -1

  • 1952. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:50 

    >>1902
    何か意味あるそれ?

    +3

    -1

  • 1953. 匿名 2024/05/01(水) 20:34:58 

    悔しくて涙…?
    必死に止めろよww

    +15

    -0

  • 1954. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:27 

    >>6
    ホントいるよね。
    最近でもSNSであった、『パン屋さんの靴を履いた子供をだっこする件』
    遭遇したこと何度かあるけど、子供を連れてお惣菜売場やパン屋に親が抱っこして(抱っこしてる方は別に商品とったりしてないし、外で待っとけば?と思うよ。)そして、もう一人幼稚園児くらいのこはトングとトレーを持って遊び倒して、そのトングとトレーを親がダメだよーとか言いながら元に戻す...。そこはお店の人に謝って、お店の人に返せよ!なんでもと戻す?自身の子は何しても可愛いのかもしんないけど、赤の他人のほかの客からしたら鼻水、ヨダレ、唾撒き散らしながら大騒ぎしてるような子を狭い店内にいれるんじゃないよ。邪魔だよ!

    +37

    -1

  • 1955. 匿名 2024/05/01(水) 20:35:40 

    >>970
    悲しくなって、も、まだわかる。
    一生懸命やってたつもりでいっぱいいっぱいのところ注意されて悲しさがこみ上げてきた、ならわかる。

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:08 

    >>1939
    不思議でもなんでもないよ。子供って案外よく物事みている(ただし、自分なりの捉え方だけれど)から、親や身内なら口で厳しいことを言ってもしょせん許してくれるみたいに高を括ってるけれど、他人はそうはいかないことはわかってる。だから今の子の公共の場でのマナーの悪さは、親以外は子供の躾けに口を出すなって社会になってしまったことと無縁ではないと思ってる。

    +16

    -0

  • 1957. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:14 

    >>20
    それはファミレスうんぬんじゃなくて食事の席のマナーよね
    私も、子供もしたこと無い

    +93

    -0

  • 1958. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:20 

    >>1
    しつけの悪いガキを美化したクソマンガ
    多くの店はこういう客に迷惑してんだぞ!

    +12

    -0

  • 1959. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:23 

    >>1939
    そこまでバイトに背負わせてたら飲食店のバイトこないよ

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:32 

    母親も一緒になって騒いでる、なんなら母親が一番うるさいまである状況を病院で体験したことあるけど、なんか発達とか知的とか入ってそうだった

    迷惑だなというより、常識が通じなさそうな感じがして怖かった

    +10

    -0

  • 1961. 匿名 2024/05/01(水) 20:36:36 

    >>1935
    私は、サイゼは子どもが煩いというよりは、ガタイのいい運動部の学生が屯していて嫌なので行かない
    マックも場所によっては高校生集団がいて嫌だから近寄らない

    +2

    -1

  • 1962. 匿名 2024/05/01(水) 20:37:04 

    >>1943
    子持ち様は

    こうしたほうがよくない?という提案もすべて
    文句言われた!!こんなに頑張ってるのに!!育てにくい世の中!少子化当たり前!!!

    て、変換して自分で自分の首締めてるよね

    +13

    -2

  • 1963. 匿名 2024/05/01(水) 20:37:25 

    悔しくて?まるで反省してない

    +7

    -0

  • 1964. 匿名 2024/05/01(水) 20:37:53 

    >>20
    韓国のドラマだとそれやってる
    日本人じゃないのかも

    +38

    -1

  • 1965. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:03 

    >>1766
    取り上げて泣いたら別のもので気をそらすんだよ。カンカンならないもので。

    +13

    -0

  • 1966. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:11 

    >>1938
    韓国の人?韓国ではそうらしいね。でも日本では一人で行動することは別に可哀想でも何でもないから。むしろ、いい年してつるまないと何もできない方が問題視されるわ。

    +9

    -1

  • 1967. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:22 

    > ※こちらは実際にユーザーから募集したエピソードをもとに記事化しています。

    応募されたエピソードだけでなく本人にも直接話訊いてから記事にしてるのかな?

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:34 

    >>8
    店員は仕事だからそう言っただけで裏では「あの非常識な親子連れうっせぇから他の客からクレーム入ってウゼェ」ってボロクソ言ってるかもだね

    +8

    -0

  • 1969. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:46 

    >>1949
    映画館じゃなくて、DVDでおうち映画館してあげたらいいのに。子供がその場に対応できる年代までは、他に対象出きることを親が工夫してもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:03 

    >>10
    しまったしまった島く‥じゃねぇガル民の方がかなりヤバイってこれ
    上位3コメ4コメ以外のガル民大丈夫か?
    完全に洗脳されちゃってんな
    これ、少子化進めるだけの記事だろ?
    ちょっと恐ろしくなってきたな日本国民
    ワクでこの国何かおかしいって気付いてきてるのかと思ってたよ
    おい6コメさんよ、必死に止めましたが~って文字も見えねぇのかい?あんた日本人だよな?
    3000バカジャネーノはどっちに向かって言ってるんだい?
    全然面白くねぇよ

    残念だよ
    子供に敵意剥き出しにしてさ
    こんな情けない女性が増えてんのか日本は
    雰囲気だけでプラス押すな日本の事しっかり考えろ

    +2

    -19

  • 1971. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:04 

    騒ぐ子供って大嫌い

    +5

    -0

  • 1972. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:13 

    >>1958
    どの辺が美化されてんの?

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:20 

    >>1848
    お子様ランチあるからお子様の店というわけでもない

    +6

    -1

  • 1974. 匿名 2024/05/01(水) 20:40:54 

    >>31

    和食屋さん系や焼肉屋さんでココは居酒屋じゃねーってレベルに大声でずーっと喋ってる高齢者も少なくないよ。
    個室じゃない限りは行くタイミングと立地かな。
    同じチェーン店でも場所が違うと客層が違ったりする。

    +13

    -1

  • 1975. 匿名 2024/05/01(水) 20:41:27 

    >>555
    この母親に限らずあまり外出慣れしてない、経験値の少ない人って家で自由気ままに生きる事が染み込み過ぎちゃってる気がする。人に揉まれ慣れてない、専業主婦もそうだけど普段自分本位で生きてるからいざ外で人と関わった時に大事故起こす。今ではネットがあるから情報は得られるだろうけど知識で得るだけで経験にはならない。

    +9

    -1

  • 1976. 匿名 2024/05/01(水) 20:41:54 

    >>1969
    それを映画館が許容してるならいいんじゃない
    上のお子さんも映画みたいでしょ

    +1

    -7

  • 1977. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:05 

    >>1898
    うちは東京だから1人でファミレスいても誰も気にしないよ
    けど1人でファミレスいる人見ないっていうから、ど田舎ならあり得るかなと思っただけ

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:16 

    >>1960
    近所の道路族がそれだわ
    母親も一緒に騒いでて(子供以上にうるさい)
    ちょっと指摘されたら逆ギレ
    話通じないよあの人種

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2024/05/01(水) 20:42:28 

    >>1973
    そうか、お一人様ランチがないから皆んな怒ってんだな!

    +0

    -4

  • 1980. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:01 

    >>1950
    海外はレベル低いからなあ残念

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:04 

    >>846
    【注意されてしまいました。悔しくて涙が出そうになりました】
    悔しくての意味がわからない
    まったく非のない自分が怒られたかのような言い分、被害者面かよ

    +99

    -0

  • 1982. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:05 

    >>1946
    私はフレンチレストランでそういう目にあった。しかも店の人がこの漫画の店員さんみたいに、気にしなくていいですよとか言ってるからその子連れ、平気な顔して騒がしてるし。味も何もわからなかったし、迷惑かけられているこちらには子連れも店員も知らん顔。当然その店には二度と行っていない。

    +13

    -0

  • 1983. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:29 

    >>1766
    うちの子止めるともっと荒れるから止めないんですぅ〜!!って親多いね
    機嫌悪くなるからひたすら言うこと聞くってモラハラ養成教育じゃんね

    +19

    -0

  • 1984. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:42 

    ファミレスだし子供がはしゃいで叫ぶくらいなら気にならないけど、皿を箸で叩くのは流石に嫌だな
    隣のお客さんは普通のことを言っただけなのに悪者にされて可哀想

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:44 

    食器叩くとか普段からやってるからだよね。

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2024/05/01(水) 20:44:19 

    >>1441
    慈愛に満ちた目で我が子の奇行を見てた友達が言ってた。

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2024/05/01(水) 20:44:50 

    >>1975
    いやあ、どうだろう?
    昭和は専業主婦多かったけど、もっと子供に対する躾は出来てたような気がするけどなぁ

    +9

    -0

  • 1988. 匿名 2024/05/01(水) 20:44:56 

    >>20
    これは躾の問題だよね、マナーが悪すぎる。こんなのが大人になった時も周りに迷惑かけるDQNになるんだろうな

    +47

    -0

  • 1989. 匿名 2024/05/01(水) 20:44:57 

    >>1645
    歳を取ったら子供に返るっていうもんね
    そして躾しても絶対に成長はしない

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:02 

    >>1977
    東京は田舎者の集まりだろ(笑)今来てるのは船橋だよ、船橋、は本当におしゃれ若者に、すごい人気の、船橋

    +0

    -3

  • 1991. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:33 

    >>1805
    この漫画の場合、公共の場で食器で遊んで大騒ぎするような子に育ってしまい手に負えないことを悔やんで泣いているのかな?

    +0

    -2

  • 1992. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:47 

    これこそが本来あるべき社会の姿
    子供ははしゃぐのが仕事だよ

    +0

    -3

  • 1993. 匿名 2024/05/01(水) 20:45:57 

    >>1976
    横だけれど、その場合は夫婦のどちらかが家で赤ちゃんの面倒見てればいいのでは?なんでも禁止されなければいいでしょっておかしくない?だから最近常識的なことでもなんでもわざわざ禁止ってかかないといけなくなってるんだよ。

    +5

    -1

  • 1994. 匿名 2024/05/01(水) 20:46:52 

    悔しくて泣くのは全く見当違いだともうよ。
    叱られたのは親を通して子のことを言われてるんだよ。
    悔しいというのは親の受け取りかた。子供に分けもわからず他者様に叱られてしまうような状況を親自ら作ってしまったということだと思うわ。
    その二手三手先を予想し対処するのを考えていくのも親じゃない?
    今の時代、そういうことを言うと時代錯誤だ!といわれるかもしれないが、自分たち本位でなく、周りとの共存共栄としての自身の立ち位置を、外部からも一度見直してみるべきだと思うわ。
    おそらく悔しいと言う感情は、違う感情に置き換わってると思うよ。

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:15 

    >>1955
    注意されて反省するわけでも悲しくなるわけでもなく、悔しい、やり返したいってタイプは自己愛異常に強いんだと思う

    +10

    -0

  • 1996. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:19 

    >>1991
    だったらいいんだけれどね。どうみても、子連れの私に優しくしてくれない人がいて嫌な思いしましたとしか読み取れない。

    +6

    -1

  • 1997. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:29 

    >>1990
    どうしたのいきなり

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2024/05/01(水) 20:47:41 

    >>1905
    自分が店に入ったときは静かだったのに、あとからこういうのが来てうるさくなったら、「あ〜嫌だな〜食べ終わったらとっとと店出たい…」と思うよね。
    泣いてないで、ちゃんと躾けてくれよと思う。

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2024/05/01(水) 20:48:06 

    >>1331
    2時過ぎ頃にファミレスに一人で入って、ハンバーグステーキセットを頼んだ際に実際にあったことで、嘘ではないです。残念ながら、それ位子持ち様のマナーはヒドイのです。

    +20

    -0

  • 2000. 匿名 2024/05/01(水) 20:48:41 

    >>33
    その子ども、もう母親由来の発達障害でしょうよ…アーメン

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。