ガールズちゃんねる

【遠方】地元に帰りたい人

57コメント2024/04/25(木) 12:26

  • 1. 匿名 2024/04/21(日) 16:58:12 

    実家が遠方で、地元に帰りたい人いますか?または地元に引っ越した人いますか?
    子どももうかなり大きいけれどやはり両親も年々年老いてきて心配です。両実家とも同じ県なのでいつか引っ越しできたらしたいなと考えています。
    同じような人いますか?

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/21(日) 16:58:59 

    よく岩井志麻子って歌舞伎町住めるよね !

    +0

    -9

  • 3. 匿名 2024/04/21(日) 16:59:04 

    【遠方】地元に帰りたい人

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2024/04/21(日) 16:59:07 

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2024/04/21(日) 17:00:17 

    なんだかんだ地元すき。
    だけど、一回出てみないと良さは実感できないかな。

    +53

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/21(日) 17:01:50 

    >>1
    仕事がそれなりにあって、病院に通いやすいとか買い物しやすいとか生活しやすいならいいんじゃない?
    懐かしさだけで利便性が悪いところに住むのは大変だと思うな。

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:22 

    札幌に仕事で来てるけど茅ヶ崎に帰りたい。

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:26 

    新潟に帰りたい

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:34 

    帰りたい
    方言聞くとたまらない

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:48 

    >>1
    そういや最近アンチ秋田さん見なくなったね

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/21(日) 17:02:51 

    >>1
    30過ぎたら、親が年取ってきて
    心配だし、田舎に帰りたい気持ちも出てきた。

    でも、企業と学校・病院が無い〜!
    働いて育てるには、心許なさ過ぎる
    田舎だな…

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/21(日) 17:03:17 

    >>2
    人それぞれですから

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/21(日) 17:03:48 

    転勤族の両親で結婚したのも転勤の多い人だから、帰りたい場所のある人がうらやましい…
    今の土地はずっとそこに住んでいる人が多くてパート先もみんなになかしら知り合いって感じ(元同級生とか子どもが同じ学校とか)

    さみしいなって思うけれど帰りたい場所もないんだよね

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2024/04/21(日) 17:04:43 

    >>1
    程よく都会だし少し離れたら山も海もある
    空気もきれいだし混雑もない
    満員電車もたいしたことないし
    あー帰りたいわ

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/21(日) 17:08:36 

    >>9
    地元のなまりで話せる人がいないから恋しくなるね
    車乗ってる時に地元ナンバーを探すけど全くいない

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/21(日) 17:11:31 

    >>1
    私は元々親と同じ県内で数回引っ越ししたけど家は自転車で行ける近さの場所で買ったよ
    その頃から親も病気がちになったりで実家に行く回数も増えたからちょうど良かった

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/21(日) 17:17:46 

    >>8
    新潟出身で今神奈川
    私は歳とって視力や反応が諸々衰えてるからもう車必須の地域に住むのは無理そう

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/21(日) 17:18:25 

    帰りたい。子供ができてから余計に帰りたくなって、離婚まで考えるようになってしまった。つらい。

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/21(日) 17:21:40 

    >>3
    着物に津軽三味線弾き語りスタイルだったのは記憶にあるけど、まさかの着物にズボンスタイルw

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/21(日) 17:22:31 

    >>18
    子育ては親の近くでしたかったよね、わかる

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/21(日) 17:26:53 

    大学卒業後に実家ごと600km離れた他県に引っ越した。地元懐かしくてしょうがない。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/21(日) 17:28:26 

    >>1
    離婚して戻った
    実家からは遠いけど同じ県内
    やっぱいいよ

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/21(日) 17:30:54 

    旦那さんも引越ししたいのかな?仕事や子供の状況にふんぎりをつけ、家族や親が健康なうちに引越しする。タイミング逃したら自分も歳とって億劫になるし難しくなるよ。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/21(日) 17:32:10 

    この先一生を過ごすのは地元が良いと思ったので、結婚を機に東京から地元に帰りました。
    十数年ぶりの地方生活で少し不安でしたが、県庁所在地の中心部に住んでいるので買い物病院等全く不便はなく、毎日地元に帰ってきて良かったなと思っています。
    東京で長年過ごしたからこそ地方の良さがより分かる気がします。(また進学先の選択肢の狭さ等、地方のデメリットもよく分かるので、その辺りは対策しないと、と思います。)
    一度ご家族に相談してみても良いのでないでしょうか?周りにも何組かUターンやIターンしてきたというご家族いらっしゃいます。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/21(日) 17:39:52 

    30代独身ですが、ただただ住むだけなら帰りたいです
    というのも一度Uターン転職をしたのですが(1社目から2社目の転職)、地方特有のゆる~っと仕事する感じとかキャリアのことは二の次みたいな考え(その会社だけなのかもしれませんが)等が私にはどうしても我慢できず、再転職して上京し今に至ります
    今でも親のことを考えるといつかは…と思うのですが、せっかく大学院まで出してくれたのに田舎で低い給料の仕事やもどかしい思いをしながら生きていくのはなあと給料やキャリアも簡単には捨てられないとも思っています

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/21(日) 17:47:56 

    私帰ったよ。
    嫁ぎ先がD Q Nばかりで荒れ気味で民度がヤバかったし、旦那がモラハラだったし、全然子どもに関わらなくて居る理由が一切なかったので子どもと地元に帰ったよ。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/21(日) 17:50:00 

    旦那さんが地元に帰るって言ったら賛成して着いていくの?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/21(日) 17:53:54 

    >>19
    私にはコンクリートに見える

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/21(日) 18:02:26 

    親のために地元に帰った
    地元そのものはいいけど親の介護がわりと早く始まって後悔した。30代前半から40代は仕事しながら介護に明け暮れた。
    親からは逃げて逃げて逃げればよかった。
    地元が好きならいいけど親のために戻るのは止めたほうがいいと思う

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/21(日) 18:02:26 

    岐阜に帰りたい
    東京生まれの夫と東京で家を建ててしまった
    岐阜に帰りたい

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/21(日) 18:13:22 

    北海道にいるけど、静岡に帰りたい!
    もう15年たつけど未だに夢に出てくるのは静岡なんだよなぁ。
    帰っても居場所なんかないのにね。
    39歳、友達いないし。
    がるで静岡の人いるかな?

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/21(日) 18:13:39 

    >>1
    もう実家もないけれど友人達がいる。
    アラフォーになると適切な距離感がある友人の大事さが身に沁みる。
    そして海がすぐ近くにある。
    昨今は地震など怖いけれどずっと海辺の町で育ったから海まで数時間かかる今の場所はたまに辛い。
    不満もなく良い場所なのですが。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/21(日) 18:13:49 

    若い頃はエネルギーが沢山あり未来を深く考えずに
    両家もいない県に家を買った

    年を重ね、テレビで地元のニュースが出るたび
    地元が恋しい気持ちが強くなってる

    いきものがかりの、帰りたくなったよを聞くと
    切なくなる

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/21(日) 18:14:13 

    >>2
    私も住めるなら住んでみたいよ。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/04/21(日) 18:19:33 

    >>9
    親が亡くなって地元の銀行に電話かけたら地元の方言とイントネーションで泣きそうになりました。
    お悔やみの言葉もすごく親身な感じで今すぐ地元に帰り銀行に行きたい!と思いました。笑

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/21(日) 18:19:48 

    帰りたいけど仕事がないから仕方なく

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/21(日) 18:25:27 

    帰りたいけど、実家がなくなり、帰る場所なくなってしまった...

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/21(日) 18:42:17 

    就職を機に関東に住んで、結婚して子供もいる。今は北関東に住んでいて、住みやすい街だし満足してる。
    でもやっぱり、地元が恋しい。瀬戸内海の穏やかな海が好き。たまに実家に帰り、海を見るともう2度とここでは暮らせないんだと泣きそうになる。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/21(日) 18:43:05 

    長崎に嫁いできたけど神奈川に帰りたい
    長崎は治安良いし温かい人多いし大好きだよ
    でも故郷と思えるのは神奈川かな…

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/21(日) 18:44:52 

    >>11
    本当それ。一番大事なの施設がないんだもの

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/21(日) 18:49:23 

    >>29
    ドキリ。
    今まさに親のため、子どものために地元へ戻ろうとしてる。私はめちゃくちゃ帰りたくないけど、地元ならのびのびできるし子どもにも良いのかなって。
    親も子も幸せになるなら結局は自分のためかなって暗示かけてる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/21(日) 19:17:40 

    私は結婚して田舎にきた
    実家の方が都会
    恋しい気持ちはずっとあるけど
    離婚でもしない限りはないだろうな
    寂しいし、親が年取ってきて心配と不安もある

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/21(日) 19:40:59 

    >>35
    親御さんやご近所さんに褒められたり、時には叱られたり、方言や独特なイントネーションっていつまでも残りますよね。
    地元に帰ってパワーチャージしてきて下さい(^^)

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/21(日) 19:47:29 

    >>27
    26ですが
    私:子供の周りの環境が良くないからどこか環境良いとこに引っ越したい!
    旦那:わかった、でも家賃6万くらいで探せ
    私:家賃下げると民度が更に低くなるから無理です
    旦那:じゃあ離婚やな、2人でどうぞ引っ越して
    私:わかりました
    旦那:え、冗談だって。家賃制限しなくていいから一緒に引越そう
    私:離婚でいいですし、私は味方が沢山いる地元に帰るんであなたは1人で残ってください

    この後ぐだぐた言ってなかなか離婚してくれませんでしたが、こんな流れでモラハラ元旦那は元の場所に置いて来ました。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/21(日) 20:01:42 

    今は夫の仕事の都合で全然違う土地に住んでるけど、子供が大学卒業したら地元に帰るよ。
    転職がうまくいくように今からリサーチ中。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/21(日) 20:02:36 

    京都に転勤で来たけど札幌に帰りたい。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/21(日) 20:19:44 

    旦那の転勤でついつきたけど、ここは私の居場所じゃない感がずっと消えない。
    いずれは単身赴任してもらって地元に帰ると決めています。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/21(日) 20:23:18 

    地元は同じ県内だけど高速乗って2時間弱の距離
    今の場所に友達いないし、両親に助けてもらうことも出来ないからツライときある(シンママです)

    でも今の職場が働きやすいから辞められない!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/21(日) 21:25:06 

    帰りたいです。
    関西出身でずーっと関西だったのに1年前に転勤で関東に来てしまった。
    もう帰りたい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/21(日) 21:55:17 

    >>24
    県庁所在地の中心部だったら問題ないね。問題なのは田舎の県の更に田舎。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/22(月) 00:50:46 

    >>46
    それは帰りたいね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/22(月) 00:53:37 

    福岡から熊本に転勤。
    人は好きだけど、交通機関とかものすごく不便。
    お店も早く閉まるし、福岡に比べたら楽しいことも少ない。
    友達もこっちではいない。
    帰ろうと思えば車ですぐ帰れるけど。
    熊本で出会いを探したら変わるのかなって思うけど、ここでずっと暮らすイメージをもてず病んでます。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/22(月) 01:51:41 

    地元の観光バス見ると涙が出そうになる…
    あれに乗って遠足や修学旅行行ったなーとか考えちゃって…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/22(月) 09:02:37 

    >>30
    私は兵庫出産で岐阜市に嫁いできましたが兵庫に帰りたい。夏は暑いし冬は寒い、なーんにもないのがつまらない。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/22(月) 16:50:11 

    >>7
    私は転勤で関東に来てて、札幌に帰りたい。
    どちらも住んでみたら良い所だけど、やっぱり地元が合うんだろうね…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/22(月) 16:51:54 

    >>9
    同じ出身地のアナウンサーが出てるラジオを聴いて、たまに方言や懐かしいイントネーションが出ると喜んでる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/25(木) 12:26:57 

    帰りたい
    帰りたーい

    本州の故郷に帰りたい
    ホッカイドウはもう嫌だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード