ガールズちゃんねる

地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

147コメント2013/02/13(水) 13:50

  • 1. 匿名 2013/01/07(月) 22:58:23 

    あったら教えてください。

    私は大阪から、千葉に数年移り住んでいたんですが、イカ焼きがなくて、その時初めて関西の食べ物だったんだと知りました。写真がイカ焼きです。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +51

    -7

  • 2. 匿名 2013/01/07(月) 23:04:02 

    東京出身ですが、特にないかな。

    +15

    -44

  • 3. 匿名 2013/01/07(月) 23:06:39 

    スガキヤのラーメン(;_;)
    BY愛知県

    +89

    -8

  • 4. 匿名 2013/01/07(月) 23:06:44 

    名古屋です。

    味噌カツ
    味噌おでん

    +52

    -13

  • 5. 匿名 2013/01/07(月) 23:07:05 

    最近はどこでもなんでも食べられるもんね。
    数年前、名古屋の喫茶店コメダがよその県行ったらなくて悲しかったけど、現在ではだいぶ進出してるみたいだし。

    +59

    -3

  • 6. 匿名 2013/01/07(月) 23:07:34 

    鹿児島出身です。
    甘い醤油!!というか
    鹿児島の人にとってはそれが
    普通の醤油ですが、東京の醤油は
    甘くない… 寿司屋に行ったときなど
    ほんとにびっくりです。

    鹿児島の醤油を
    持って行きたくなるくらいです(´・ω・`)
    醤油って甘いものだと思ってました。
    東京の人にはあれが普通なんだ…

    +79

    -13

  • 7. 匿名 2013/01/07(月) 23:07:45 

    トンテキ

    三重県

    +16

    -10

  • 8. 匿名 2013/01/07(月) 23:08:28 

    わたしも東京で特にない
    逆に地元の名産があることが羨ましい

    +33

    -7

  • 9. 匿名 2013/01/07(月) 23:09:00 

    東京なのでない

    +15

    -25

  • 10. 匿名 2013/01/07(月) 23:09:44 

    小倉トースト。

    愛知県。

    +40

    -10

  • 11. 匿名 2013/01/07(月) 23:09:54 

    ソース焼きうどん
    ちなみに今は亡き埼玉の鳩ヶ谷

    +7

    -9

  • 12. 匿名 2013/01/07(月) 23:09:56 

    6です。
    地元を出た先に ないわけでは
    ないですよね。。すみません。
    でも本当に同じ醤油と思えないくらい
    味が違います。

    +17

    -4

  • 13. asa 2013/01/07(月) 23:10:08 

    札幌から上京。

    焼きそば弁当が売っていない(;ω;`)
    こっちでは、ペヤングが名を馳せていた事実。

    +54

    -7

  • 14. 匿名 2013/01/07(月) 23:10:36 

    スガキヤ。

    愛知県にいる時は、どこの大型スーパー行ってもあったから・・・
    全国にあるものだと思ってた。

    まさか地方ものだったなんて。

    +47

    -6

  • 15. 匿名 2013/01/07(月) 23:10:53 

    愛知に在住です。
    アイスの「ブラックモンブラン」が、こちらには、売ってない時の悲しさ。
    九州限定なのかな?

    +76

    -10

  • 16. 匿名 2013/01/07(月) 23:12:15 

    福岡です。現在東京在住ですが、おきゅうとが売ってないですね。
    夏によく食べるんですけど・・・。

    +18

    -7

  • 17. 匿名 2013/01/07(月) 23:12:25 

    マルチャンのダブルラーメン。
    北海道だけなのかな?

    +17

    -6

  • 18. 匿名 2013/01/07(月) 23:14:31 

    愛知県民多い(笑)
    私も愛知出身で、他の地域に鉄板に玉子敷くスタイルのナポリタンが無い事にびっくり。
    というか、本当にモーニングサービスが無い事にもびっくり!!

    +44

    -6

  • 19. 匿名 2013/01/07(月) 23:14:59 

    >15 ブラックモンブランは九州地区のみでは?同じくミルクックも。

    +47

    -5

  • 20. 匿名 2013/01/07(月) 23:17:38  ID:KwjHNqS25v 

    富山県民ですが
    こぶしめ(刺身を昆布で挟んだもの)

    岐阜県に住んでる従兄弟が富山にしかないから富山に来たら買い占めると聞き

    富山にしかないのだと知りました

    +15

    -6

  • 21. 匿名 2013/01/07(月) 23:17:41 

    名古屋の食べ物って、なんであんなマズイものばっかなんですか???

    +33

    -181

  • 22. 匿名 2013/01/07(月) 23:19:49 

    栃木 レインボーアイス

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2013/01/07(月) 23:21:09 

    >6さん

    私は逆に千葉から九州に来て、醤油が甘い事にビックリしました。
    回転寿司に二種類ある醤油がどちらも甘い時はどうしようかと思いました。。
    スーパーも醤油がすべて甘い&添加物が沢山入った物しか置いてない所があり本当にビックリしました。

    やっぱり小さな頃から慣れ親しんだ味が好きです。

    +32

    -14

  • 24. 匿名 2013/01/07(月) 23:21:09 

    味覚焼き

    タコの入ってないたこ焼きと言うか…
    ダシがきいてて美味しいです!
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +11

    -11

  • 25. 匿名 2013/01/07(月) 23:21:17 

    》21 こらこら、そういうトピではないよ。
       

    +98

    -4

  • 26. 匿名 2013/01/07(月) 23:21:57 

    24です
    福岡県某所

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2013/01/07(月) 23:23:10 

    ≫13
    都内apで、期間限定で売ってた時期ありましたよ!もうap自体ないけどね....

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2013/01/07(月) 23:25:26 

    アメリカンドッグに砂糖をまぶすのが当り前だったのが
    普通はケチャップやマスタードをかけると知って子供の頃驚きました。
    今では釧路のソウルフードの一つと言われています。

    +35

    -8

  • 29. 匿名 2013/01/07(月) 23:28:02 

    愛知県出身です。
    コンビニでおでん買ったら味噌もらえるよね??

    県外に嫁いだらなかったから…

    +29

    -11

  • 30. 匿名 2013/01/07(月) 23:28:20 

    愛知県多いね(笑)
    私も愛知県なんですが、九州に行った時にバカデカイ手羽先が出てきた時は驚きました。
    風来坊の手羽先の感覚でいたので。
    ちなみに山ちゃんより、風来坊の手羽先のが好きです。

    他は、お味噌汁が赤味噌じゃないし、味噌煮込みうどんもないし、豚カツも味噌で食べれないし、おでんも味噌ついて来ないし。
    味が薄くて食べた気分になれません(;´д`)

    +36

    -17

  • 31. 匿名 2013/01/07(月) 23:29:44 

    東京出身てってそういうのが無いから、大した地元愛もないし。本当に羨ましいし、良いことだと思う!!
    >24さんの「味覚焼き」こういうの大好き♡

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2013/01/07(月) 23:35:31 

    青森ですが、茶碗蒸しや赤飯が甘いんです。
    でも、他県では甘くないと知り、ものすごいカルチャーショックを受けました。

    +27

    -5

  • 33. 匿名 2013/01/07(月) 23:36:53 

    新潟のお祭り屋台では一番人気の「ぽっぽ焼き」

    +34

    -4

  • 34. 匿名 2013/01/07(月) 23:36:57 

    逆なんですが、大阪に旅行に行った時に食べた豚平焼が美味しくて感動しました。
    地元でも食べたいです。

    +35

    -5

  • 35. 匿名 2013/01/07(月) 23:39:58 

    福岡から東京、横浜

    焼き鳥でさがり。
    こっちに来て10年経つけどこっちで食べた事ないです

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2013/01/07(月) 23:41:14 

    鬼まんじゅうかな。ちなみにあたしも愛知県(笑)愛知はマズイものが多いですって?かまってちゃんが!あなたが何を言おうとあたしは愛知の食べ物が大好きです。

    +89

    -18

  • 37. 匿名 2013/01/07(月) 23:44:10 

    東京出身で北海道在住。コンビニでおでん買うときにちくわぶが売られてなくて、ショックだった…

    +12

    -6

  • 38. 匿名 2013/01/07(月) 23:53:38 

    東北にウスターソースがなかったこと。

    フライにかけると美味しいんだよねー
    中国地方です。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2013/01/08(火) 00:07:53 

    >32さん 私は高知県西部の者ですが、お赤飯は甘いです。県内でもこの地域だけなのですが、塩のついたお赤飯を見てビックリしたことがあります。

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2013/01/08(火) 00:20:30 

    もうずいぶん昔だけど、大学生になって中国地方から上京した時に、「おにぎりせんべい」がなかったのがちょっと寂しかった。
    でも今では結構流通し始めたと聞きました。

    わりと西の醤油は甘いので、関東では甘さ控えめのおにぎりせんべいになってるのかな??
    関東方面から地元に遊びに来た友人たちは、醤油の甘さに皆ビックリしていました。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +42

    -5

  • 41. 匿名 2013/01/08(火) 00:20:55 

    ウスターソースって美味しいの?
    水っぽいから、どー使っていいかわからなかった。
    醤油かと思ったから、匂いかいじゃった…

    +5

    -35

  • 42. 匿名 2013/01/08(火) 00:24:12 

    山口から福岡に行ったら広島風お好み焼きが少なて驚きました。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2013/01/08(火) 00:28:52 

    >1
    イカ焼きってこれのイメージが強くて...笑
    でも美味しそう!!
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +70

    -2

  • 44. 匿名 2013/01/08(火) 00:31:45 

    東京から関西に引っ越したら
    8枚切りの食パンがないことにびっくり

    +39

    -6

  • 45. 匿名 2013/01/08(火) 00:33:02 


    島根県民です。

    40さん、おにぎりせんべい
    あたしも好きです(●´ω`●)


    醤油の甘さが、病みつきに
    なりますよね!!

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2013/01/08(火) 00:36:27 

    長崎出身です。
    ミルクセーキがシャーベット状でないのにビックリ!
    あれ、これ溶けとるょ…とクレーム出すとこでした。

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2013/01/08(火) 00:50:27 

    >46さん
    TVで見て、美味しそうだなぁって気なっていました!
    すごく飲んでみた~い!!

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2013/01/08(火) 01:00:57 

    44さん

    逆に東京で4枚切り、5枚切りが買えないのよー!

    +25

    -7

  • 49. 匿名 2013/01/08(火) 01:02:15 

    玉子焼き。明石焼きって言う方がいいかな?
    玉子がタコ焼きの形してるやつです。

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2013/01/08(火) 01:07:45 

    >22さん
    レインボーアイス、栃木だけなんですか?!
    出店のアイス=レインボーアイスというイメージでした…
    数年前はマックスコーヒーだったんですけどね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2013/01/08(火) 01:25:01 

    44さん

    わかる~!!!
    4ツ切り、5ツ切り見たときは衝撃でした!!!
    8ツ切りが無いなんて、数ヵ月信じられなかった。

    それと、関西て、ゴマ団子売ってます?
    スーパーとかで、100円位で3本入ってるやつ。
    みたらし、あんこは見るけど、黒ゴマが無い!!!
    ずんだが無いのは諦められるが、ゴマ団子求む!!!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2013/01/08(火) 01:29:33 

    青森ですが食べ物というよりピザを頼むときに10.4(テンフォー)がメジャーだったので、東京には無くてびっくりしました。
    そこのカントリーというピザが好きだったなー。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2013/01/08(火) 01:35:19 

    群馬出身です、
    焼きまんじゅう、かな〜!
    アンコの入ってないまんじゅうに甘い味噌だれが塗って焼いてあります。(最近はアンコ入りも有るそうです)
    特にお祭りの時なんか屋台で多く見られます!私はすっごく好きなんだけど他県の方からは不評です‥涙

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2013/01/08(火) 01:39:29 

    >>44
    お店によりません?
    置いてあるお店と、置いてないお店がある気がします。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2013/01/08(火) 01:50:53 

    >50さん
    栃木だけかは分かりませんが、他県で見たことがない。
    ただ、ハーゲンダッツなど差し置いて一番うまい。夏に祭りや花火大会があるときに帰って食い溜めする。
    自分の周りでも嫌いという人に会ったことがない!!

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2013/01/08(火) 02:16:41 

    オランダせんべい!
    塩味のきいたせんべいです。
    たまにたべたくなり、実家から送ってもらう。
    味道楽という秋田の万能醤油も。
    甘じょっぱいです。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2013/01/08(火) 03:26:38 

    福岡出身です。
    東京には『しらだし』がない!!
    『ラーメン』の麺が太い!!九州で言うところのちゃんぽんか!!
    細麺のストレート麺が恋しいです。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2013/01/08(火) 03:49:27 

    関西人ですが、ところてんの黒蜜付が売ってないことにびっくり。
    ところてん→おやつの感覚でしたが、友達に
    ところてんはおかずだと言われてまたびっくり。

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2013/01/08(火) 03:59:57 

    リープル
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2013/01/08(火) 05:28:29 

    群馬出身です。
    群馬以外に味噌パンが無いことが寂しい。。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2013/01/08(火) 05:43:27 

    大阪から横浜に引っ越してタコ焼きが自分の求めるクオリティーの店が見つからない・・・(T_T) だからこっちでは食べません。

    大阪だとそこらの屋台ですらかなり美味しかったのに!改めてタコ焼きが大阪のものと実感。

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2013/01/08(火) 05:47:51 

    関西です。
    ケンミンshowで東京のコンビニで豚まん買っても辛子付いてこないってみました。本当ですか?
    じゃあなにつけて食べるんですか?

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2013/01/08(火) 06:04:39 

    東京じゃ何も付けないでそのまま食べてますよ。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2013/01/08(火) 08:03:57 

    コンビニの肉まんに四国はカラシつけてくれるのに
    東京では置いてもいなかった。。。

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2013/01/08(火) 08:05:37 

    札幌出身
    お風呂上がりに飲んでいたカツゲンが 東京にはなかった。。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2013/01/08(火) 08:10:23 

    >>28
    あれって、釧路だけだったんだ!!
    子供のころ砂糖のついたアメリカンドッグ食べていた話を旦那にしたら
    「砂糖なんかつけないよ」と言われ私の記憶がおかしいのかと思ってた。

    おいしいよね~(^o^)

    +8

    -4

  • 67. 匿名 2013/01/08(火) 08:37:18 

    函館から、東京

    ラッキーピエロがないことにびっくり(´・ω・`)
    チャイチキが食べたい。゚(゚´Д`゚)゚。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2013/01/08(火) 08:41:55 

    シシリアンライス( ; ; )
    佐賀です
    たまに食べたくなるのになぁ〜

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2013/01/08(火) 09:32:39 

    新潟のイタリアン。
    地元では定番の食べ物だったのに。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2013/01/08(火) 09:41:59 

    福井県です。カツ丼って頼んで出てくるのが卵とじのカツ丼なのがびっくりしました。地元ではデフォルトでソースかつ丼なもんで。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2013/01/08(火) 09:52:57 

    >58
    酢醤油のところてんでしょ?おかずっていう枠でもない気が...?
    晩にダイエット食で「それだけを食べる人」はいるけど、おかずにしてる人を見たことない...

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2013/01/08(火) 10:03:04 

    小学生の頃、東京から山梨に引っ越し、
    給食で出てきたお赤飯が甘くてピンクでビックリしました!

    慣れてきたら、これはこれですごく美味しいなー♪って食べてたけど、
    都内の友達に言うと「甘いご飯なんて嫌!」と言われます(;▽;)

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2013/01/08(火) 10:28:06 

    寿がきや!
    うちの両親が名古屋出身で神戸にいるけど未だに寿がきや大好きだし、実家のおでんは味噌で焚いてるw
    味噌汁も八丁味噌だし、五平餅が大好き。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2013/01/08(火) 10:36:31 

    >69
    他県に住むまで新潟限定のものとは知らなかったよ

    +2

    -1

  • 75. asa 2013/01/08(火) 10:44:12 

    27さん

    ほんとですか!?
    たまに食べたくて実家からおくってもらってます。笑
    焼き弁こいしくなってきた!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2013/01/08(火) 10:44:54 

    >32さん
    茶碗蒸しに栗じゃなく銀杏入ってるの初めて見た時はケチってるって思いませんでしたか?ww
    よもや銀杏がスタンダードとは。。。
    ウンペイや久滋良餅が売ってなくてがっかり。
    ババヘラアイスもないんですよ。。。まさか地元名物とは…

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2013/01/08(火) 10:47:49 

    新潟県の一部では赤飯がしょう油味です。
    なので見た目がうす茶色。赤い赤飯はあまり見かけないです。
    赤飯といったらこれだったので、地元だけだったと知って驚きました。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2013/01/08(火) 11:02:51 

    とり野菜みそ!

    石川県です(^o^)

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2013/01/08(火) 11:07:49 

    旅行の友!

    小魚ふりかけなんだけど、すごい好きで小さい頃からよく食べてたのに地元から出たら売ってなくてびっくり!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2013/01/08(火) 11:14:06 

    山田うどん

    どうやら関東だけにしか無いらしい。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2013/01/08(火) 11:25:36 

    宮崎県のギョロッケ‼(九州限定なのかな?)
    父の田舎で食べたギョロッケが忘れられない…
    お魚すり身のコロッケみたいなものです。
    関東でも食べたいー

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2013/01/08(火) 11:43:19 

    長崎のチリンチリンアイス

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2013/01/08(火) 12:07:33 

    >76さん
    そうなんですよ!入ってる具も、他県だと栗じゃなくて、銀杏なんですよね。それも、びっくりしました。でも、銀杏好きじゃない…(-。-;

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2013/01/08(火) 12:37:15 

    おにぎりせんべい全国区だと思ってたw
    三重の会社だから主に西日本なのかな

    最近こんなの食べた

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2013/01/08(火) 12:43:00 

    愛知県出身なんだけど、みたらし団子の数が地方によって違うことにも驚いたよ。
    5個が普通だと思ってた。

    あと、味自体も東海地方のみたらし団子は他の県とちょっと違うと思う。
    個人的には東海地方のみたらしが一番好きだ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2013/01/08(火) 12:47:52 

    富山のホタルイカやブラックラーメン。
    ホタルイカは他の県でもあるのかな。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2013/01/08(火) 12:47:57 

    >3
    スガキヤは、東京にも大阪にもあるよん

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2013/01/08(火) 12:49:58 

    21さん
    そう思うなら食べなきゃ良いだけですよ
    馬鹿じゃないんだから、食べない選択肢できるでしょ?

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2013/01/08(火) 12:55:48 

    三重です!
    「田舎あられ」っていうあられなんだけど、お湯かけて塩入れてブヨブヨにふやかすとメッチャ美味しい

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2013/01/08(火) 13:03:35 

    >87
    東京からはもう撤退したみたいですよ。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2013/01/08(火) 13:05:05 

    お祭りにさくら棒がないなんて…と衝撃を受けた。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2013/01/08(火) 13:15:07 

    東京の月島に行くともんじゃ焼きのお店あるけど他の地域に行くと見かけない

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2013/01/08(火) 13:15:56 

    福岡から東京に出てきて、スーパーにちゃんぽん麺が売られてなくてびっくりした!

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2013/01/08(火) 13:19:43 

    愛知県ですけど、あんかけスパ好きですね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2013/01/08(火) 13:25:30 

    >61

    そうなんですよっ!私も関西から東京なんですが、たこ焼き屋さん自体無いし、あってもチェーン店の○蛸は油ギトギトでたこ焼きと認めたくないっ。
    地元にいた時は歩いて三分以内に三軒は合ったのに…。しかも安くて美味しいのに。
    地元に帰った時しか食べれなくて悲しいです。
    あと明石焼も見ないですね。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2013/01/08(火) 13:34:09 

    インスタントラーメンの金ちゃんヌードルです。
    西日本では売っているのに、関東から東だと見かけないんだよね。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2013/01/08(火) 13:44:09 

    やま磯のふりかけ。
    置いてる所が少ない( ; ; )
    さるかに合戦が有名だけど私はこれが好き。
    そうめんつゆに薬味として入れたら手軽で美味しいのでオススメです。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2013/01/08(火) 13:50:07 

    わらび餅の移動販売が気づいたらないねって旦那と言ってました。
    京都から埼玉です。 気づかないだけであったらごめんなさい。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2013/01/08(火) 14:14:36 

    子持ち昆布。

    しそ昆布にタラコの粒々が入ってる佃煮。

    ♪ヒロツクの子持ち昆布♪
    広島では当たり前の佃煮です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2013/01/08(火) 14:33:21 

    高知

    すまき

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2013/01/08(火) 14:45:23 

    >28さん
    >66さん

    釧路に転勤で行ってびっくりしたけど、アメリカンドッグ砂糖バージョンおいしかったです。
    朴然の海鮮ビビンバとか「まつりや」のお寿司とか他にはないおいしいものがたくさんあった。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2013/01/08(火) 15:01:18 

    富山県だけど
    甘口の醤油が都市部にいくとないよね。
    北陸ならあるみたいだけど。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2013/01/08(火) 15:08:14 

    >>102
    福井だけど、甘口の醤油なんてみたことないよー

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2013/01/08(火) 15:11:52 

    新潟です。
    弟が、石川でひとり暮らししてるんですけど、カップ焼きそばのバゴーンがないってゆってました。
    わかめスープついてるやつ。
    ほんとかな??

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2013/01/08(火) 15:16:30 

    >>5

    コメダ珈琲は、少し前に大阪にも出来ました!
    好きで、旅行兼ねて名古屋まで行った事もあるので嬉しいです!

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2013/01/08(火) 15:18:43 

    たません!
    関西だけなのかな?
    ほかではあまり見ないね。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2013/01/08(火) 15:35:09 

    >>65
    カツゲン!!!
    懐かしい~。
    また飲みたいな☆

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2013/01/08(火) 15:37:18 

    宮城、仙台の街中のあったひょうたん揚げ、あれは美味しくてたまに食べたくなるよ。今住んでるとこじゃない;;

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2013/01/08(火) 15:46:36 

    >>66
    釧路だけじゃなくて帯広もですよ~
    なので、道東が砂糖のようです。ダンナは函館出身ですが、砂糖なんかつけないって言われた

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2013/01/08(火) 16:28:59 

    >109さん、帯広も仲間なのね!
    らわんぶきも他の地域では食べないよね。
    千春の家見に行ったっけ感動したこと思い出した~

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2013/01/08(火) 16:31:10 

    >108さん
    ひょうたんあげって、商店街の中にあった店?
    もうないの???
    セルフでケチャップとかつけておいしかった。
    屋台では、丸いこんにゃく売ってたよね。あれもおいしかった。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2013/01/08(火) 16:32:50 

    旅行の友!懐かし!!!
    コブクロ入りでたくさんの味が入ったセット?も売ってたよね。
    私は「みりん」「のり」が好みでした。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2013/01/08(火) 16:36:24 

    いやぁ。
    全国のうまいモンを知ってしまった。
    あれも食べたい。これも食べたい。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2013/01/08(火) 16:40:08 

    アーモンドバタートースト
    喫茶店でだしてるの見たこと無い。。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2013/01/08(火) 17:39:35 

    >114さん

    これって、アーモンドパウダーをバターに混ぜたものですか?
    以前テレビでそれらしきものを見て、美味しそうだったので作って食べたらいけてました!

    ちなみに残ったアーモンドパウダーをホームベーカリーでパンを焼くときに一緒に混ぜたら、なかなかの風味があってこれまた美味かったですよ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2013/01/08(火) 17:47:23 

    クリームボックス
    by福島

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2013/01/08(火) 18:15:02 

    高知です!
    ぼうしパンですね♪

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2013/01/08(火) 18:17:03 

    山口県です。
    瓦そば!!

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2013/01/08(火) 18:27:43 

    山口県、山賊焼き。山賊むすび。あんなすごいの他にはない。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2013/01/08(火) 18:27:56 

    茶碗蒸しに甘栗が入っていない・・・・・・・
    いれたら彼氏に怒られました・・・

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2013/01/08(火) 19:05:41 

    北関東ですが、給食の時とかスーパーでよく売っていた『味噌ピー』ですかね!
    すごく好きだったのになぁ( ノД`)…

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2013/01/08(火) 19:12:36 

    栗せん(静岡)
    昔から食べてるけど美味い
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2013/01/08(火) 19:20:19 

    大阪在住です。昔から、ポテトチップスといえば「関西だしじょうゆ」というくらい大好き。
    関西ならどこでもあると思ってたのに、隣の兵庫や京都に行った時コンビニ見てもなかった…。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2013/01/08(火) 19:24:40 

    >82
    のチリンチリンアイスとやらが気になってググってみた!花の形してるの??かわいい(*´∇`*)
    長崎以外でも販売してくれないかな… 食べてみたい。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2013/01/08(火) 19:32:38 

    愛知多くてうれしい♪
    愛知から千葉に引っ越しました。

    コンビニでおでん買って味噌が付いてないことに驚き、
    コンビニやスーパーなどで鬼まんじゅうが売ってないことにショックを受けた

    蒸しパンの小さく四角に切られたさつまいもがはいってるやつ

    よくサークルKに売ってた

    あとやっぱりスガキヤないの痛い
    あの安い200円台で食べられるラーメンが無性に食べたくなるときがある

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2013/01/08(火) 19:41:15 

    >>104
    バゴーン、東京にも売ってません。
    新潟に帰った時は必ず食べちゃいます。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2013/01/08(火) 19:41:38 

    群馬出身です。

    らくがきせんべい!

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2013/01/08(火) 20:00:23 

    大阪出身です
    東京に越して‘ポールウインナー’が無い事にショック。豚肉やマトンで出来ていてマヨネーズで食べるとサイコー!

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2013/01/08(火) 20:08:44 

    >128さん

    私も!ポールウィンナーのつもりで買って帰って食べたら魚肉ソーセージで、間違えて買ってきちゃった!と思って後日確認しに行ったら、アレ!?ない!ってビックリしました。
    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2013/01/08(火) 20:14:22 

    ポールウインナー、全国的な食べ物じゃないの?
    たまに買って食べるんだけど、美味しいよね。
    広島にもあります(*^_^*)

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2013/01/08(火) 20:32:21 

    >129、130さん
    これこれ!(嬉)魚肉ぽいけど違うのよね。西日本だけかなぁ。残念。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2013/01/08(火) 20:41:29 

    ガラナも北海道限定なんだよね?

    私、実はコーラよりガラナ派です( ´艸`)

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2013/01/08(火) 20:54:10 

    新潟出身→名古屋
    サラダホープが、新潟にしかないことをつい最近知った
    亀田が作ってるから何処にでもあると思ってた
    あと、マルちゃんの塩ラーメン
    ゴマたっぷりなやつ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2013/01/08(火) 20:58:31 

    東北出身です。
    秋になると芋煮が懐かしくなります。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2013/01/08(火) 21:51:35 

    静岡出身です。

    はんべんといったら
    黒はんぺん!!!!!
    だとおもっていたのに主流は
    ふわふわの白はんぺんだったなんて。驚き

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2013/01/08(火) 21:57:51 

    サラダホープっていうおせんべい。
    新潟ではどこにでも売ってたけど
    東京には売ってない・・・

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2013/01/08(火) 22:08:41 

    新潟です。

    他県のスーパーは煎餅が少ないです。
    新潟に帰省して東京に戻る際は段ボール1箱煎餅でお土産として配るととても喜ばれます。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2013/01/08(火) 22:09:49 

    またまた愛知県民です。

    関西に住んでた時、コーミソースがないのにびっくり!!
    いつも実家から送ってもらってました。

    やっぱ焼きそばもコロッケもコーミソースが一番おいしい★

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2013/01/08(火) 23:29:09 

    九州です。

    ちくわサラダって、普通にお弁当屋さんにもあって
    料理屋にもあるものだと...

    郷土料理でした。

    地元にはあったのに、地元を出た先でなかった食べ物

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2013/01/08(火) 23:46:31 


    たぶん、江ノ島にイカ焼き
    ありましたー!(最近ですが)
    とっても美味しかったです!

    神奈川なんで、
    地元ならではってないので、
    みなさんが羨ましいです!
    旅行行くと、なんでこんな美味しいモノが
    こっちにはないんだ!って
    たびたび思います^^

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2013/01/08(火) 23:57:15 

    ミニストップのソフトクリーム!10年ぐらい前のことですが、愛知出身の私が岡山の大学に通ってた頃ソフトクリームおいしいよね!って話したら周りの友人が揃ってキョトンとした。その時こっちにはミニストップがないことを知りました。今はどうなんだろう?

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2013/01/09(水) 00:23:51 

    >>79
    言われてみれば!!
    九州の祖母の家にはいつも置いてあるけど、愛知では見たことありません。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2013/01/09(水) 09:33:02 

    特別無いな~
    田舎に住んでないとないのかも

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2013/01/09(水) 11:42:20 

    >70

    私はその逆ww
    福井県でカツ丼頼んだらソースカツ丼出てきてビックリしたww
    未だにソースカツ丼は嫌いです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2013/01/09(水) 20:51:22 

    何処の駅に行ってもシュウマイが売ってたのは
    横浜だけだったこと。
    キョウケンのシュウマイめちゃ美味しいのに

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2013/01/13(日) 13:48:47 

    レモン牛乳
    でも最近は売ってるお店も多い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2013/02/13(水) 13:50:58 

    さわらの刺身。
    メチャクチャ美味しいんだけどな…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード