ガールズちゃんねる

上司が「みんなで食べよう」と言って私の机に果物を置く

794コメント2024/04/22(月) 17:26

  • 501. 匿名 2024/04/20(土) 03:51:49 

    >>42
    まるごとバームクーヘンとかね!

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2024/04/20(土) 04:06:18 

    昔取引先から発泡スチロールに入ったブツが届いて、後輩と人数分のアイスかな〜とかわくわくしながら食堂の冷凍庫に入れようと蓋を開けたら、大量のアジだった🐟
    しばらくしたらドヤ声で届きましたかとか電話きたけど何と返答したか思い出せない

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2024/04/20(土) 04:08:44 

    面倒だけど今更キレても変なやつ扱いされるし
    おっさんが切ったフルーツより自分で切った方がいいなと思って我慢するかな
    どうしても嫌な時はハンドクリーム塗っちゃってーとか?

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/20(土) 05:31:41 

    でも男性のどこ触ったかわからないきたない手で剥かれた果物よりも、衛生的なイメージのある女性に切ってもらった方が果物口に運ぶの抵抗ない、正直。
    女性って損だなとは思うけど。
    男性ならまず手をきれーにしてから果物用意するところまで監視してから食べたい

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2024/04/20(土) 05:37:34 

    >>473
    あいつらやったふりしてやらないんだぜ?

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2024/04/20(土) 05:47:43 

    地元密着の小さい工務店で働いてた時、近所の人や社長の親族がたまにスイカもってきたんだけど
    切るのほんと面倒で嫌だったな
    しかも営業が「みんなそんなに食べないんだし断ってよ」と言うんだよね
    お前が断れよ、嫌なことこっちにやらせんなよ 

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/20(土) 05:51:16 

    上司に言われたら断れないよね。
    私もなぜか社員のお土産配る人みたいなポジションに勝手にされて、誰かが旅行に行ってお土産持ってくるたび私が社員約50人ひとりひとりに「◯◯さんからです」って言いながら配るんだけど、内心すごく嫌だよ。
    こっちだって仕事で忙しいのに、何個入ってるからひとり何個だとか数えたり配り終わったあとの包装紙とか捨てに行ったり地味に面倒でね。
    お前が配れよっていつも思う。

    お土産を女に配らせるっていう価値観、何なんだろう。

    +43

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/20(土) 05:55:55 

    >>1
    男7で女1か‥
    あなたの仕事内容と、上司のキャラにもよるけど、なかなか言えないと思うわ。

    あなたの仕事が明らかに多い時期に、ムリです〜お願い!って、いちばん若い社員の机にまわしてみるのはどう?で、やってもらえたら、ありがとう〜って感謝して、これから当番制にしません?って言ってみる。
    できれば本音を言える社員に、事前に根回ししておいて、「それもそうですね」って言わせる。

    そんなことでモメたら損だし、うまくいきますように!

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2024/04/20(土) 06:03:56 

    >>493
    男好きな人がそういうことやりがち
    そういうことされると女がやるもんだって思われて周りの女性まで巻き込むことになるのわからないのかな?
    ちなみにこういうタイプは職場の飲み会でもせっせと男性に料理取り分けてる

    +62

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/20(土) 06:12:22 

    >>1
    コープ●済の本社で派遣で数年働いていた時に新入社員の方が病気で長期休業し、久しぶりに出勤してきたと思ったら私にお菓子の箱を無言で渡してきました。
    部署には当時20人くらいいて私が配りましたけど、なんか違くない?って内心モヤモヤ。

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/20(土) 06:14:40 

    主が女性ひとりなのでこれから先もやる事になりそうだね。私も部署に女性ひとりたけだったから同じでした。まわりと上手くやって行きたいから果物やお菓子やその他を分けてと来たら自分用にこっそり別に頂いちゃってラッキー!家に持ち帰れる!って思うように気持ちを切り替えてやってました。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/04/20(土) 06:15:34 

    >>1
    果物剥いてニコニコしてるだけでお給料貰えるんだよ?考え方だと思うけど。。。
    女性一人なら何かと手伝って貰えると思う。
    会社は仕事の前に人間関係だよ?あなた次第で凄く雰囲気のある会社ってイメージ出来たけど。

    +1

    -13

  • 513. 匿名 2024/04/20(土) 06:23:39 

    刃物恐怖症でむりですと言えばいいよ

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/04/20(土) 06:25:51 

    マジレスすると不機嫌そうなのは顔に出てるよ?
    その人が居ないと仕事が回らないってなった時、
    果物の皮剥きから解放されると思うなー。
    お正月明けに、
    女性社員が甘酒を作ってたんだけど
    今は若い男性社員が作るんだよねー。めっちゃ適当で美味しくないの?なんなのかな➰生姜が足りないのかな??塩気が足りないのかなー??
    分かんないけど何かが足りない甘酒を毎年飲んでるよ笑

    +0

    -8

  • 515. 匿名 2024/04/20(土) 06:46:58 

    >>292
    自分が切り分けた経験がないから大変さがわからないんだと思う。そして想像力もない。

    +25

    -1

  • 516. 匿名 2024/04/20(土) 06:47:28 

    >>47
    このコメントしてる人って何歳なんだろう?
    パートのおばさんだってやりたくないに決まってる
    ただ昔から女性がそういうのやらされてきた世代だから表向きはニコニコ感じよくやってるだけ
    みんな面倒くさいのは同じだけど、わあ、美味しそう、嬉しい、ありがとうございますって喜んでるふりしてむいて配ってるのよ

    +77

    -2

  • 517. 匿名 2024/04/20(土) 06:48:50 

    >>1
    あー、でも、おじさんがむいたの食べたくないわ。
    パイナップルむけて偉いね!

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/20(土) 06:49:28 

    >>514
    美味しくないっと思うなら自分が作ればいいんじゃない?
    私に作らせてって明るいノリで

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/20(土) 06:55:29 

    >>419
    実家は父親がそんな感じで腹が立つ
    人をアゴで使うタイプ
    身内でもイラつくんだから他人なんて相当だよね

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/20(土) 06:56:29 

    >>1
    あっ、私多分1回目で辞めるレベルでこういうの好きじゃない。
    会社での食べ物系、コロナでせっかく一掃されたのにね。

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2024/04/20(土) 06:57:15 

    >>1
    そういう会社でなんだかんだフルーツ剥いてた(どうせ剥くからにはと家で買って練習もした。結局転職した)けど旦那と結婚して役立ってるよ。毎朝フルーツむいてるし、来客も(母、義母)持ってきたりするし。

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2024/04/20(土) 07:01:02 

    >>462
    80代の人だって面倒くさいでしょ
    その考えも同類だよ

    +39

    -1

  • 523. 匿名 2024/04/20(土) 07:02:25 

    >>419
    認知症だからそういう気遣いもできなくなってるとか?

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/20(土) 07:02:59 

    >>498
    食洗機買わせれば?会社に

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2024/04/20(土) 07:03:51 

    >>521
    うちは夫が向いてくれるから、毎日美味しいフルーツ食べてます

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/20(土) 07:06:10 

    >>47
    男たちと同じ発想だね
    女子社員は楽な仕事で抜けられる、ウィンウィンでよかったな、とおもってる

    +45

    -0

  • 527. 匿名 2024/04/20(土) 07:06:41 

    『ありがとうございます!こんなにいいんですか!?』
    と言って切らず全部持って帰る

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2024/04/20(土) 07:07:38 

    >>462
    80代の女性に失礼!
    その方たちはやらされること多かったから、仕方なくやってきただけだよ
    年齢差別するな

    +43

    -1

  • 529. 匿名 2024/04/20(土) 07:14:08 

    >>39
    これが女性1人の職場でもモヤモヤするけど、女性複数の会社だともっとモヤモヤする。

    仕事のグループ分上、1番入り口に近い席に座ってると、来客対応 お土産対応 宅配便等 新人でも無いのに全部私なんだよね。

    普通の業務の他に余分な仕事が増えてしまって、他の人より残業が多くなってしまって不満です。

    +20

    -0

  • 530. 匿名 2024/04/20(土) 07:29:35 

    自分が買ってきたお土産もなぜか若い女性に配らせるおっさんいるよね

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/20(土) 07:32:15 

    >>47
    なんかさ、あんたガワは女なのかもしれないけど中身が男だよね。
    「女(ここではおばさん)はこういうの好きだから喜んでやってるんだろ?」って思い込んでる。

    +45

    -1

  • 532. 匿名 2024/04/20(土) 07:38:16 

    なんにせよ本人が分けてほしい
    〇〇さんからですーとか聞いて、わざわざ席立ったりなにかのタイミングで〇〇さんお菓子ごちそうさまですーって言うの地味に面倒くさい

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/20(土) 07:39:13 

    >>532
    追記
    分けてくれてる人には感謝しかない

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2024/04/20(土) 08:00:24 

    これは一度、大変申し上げにくいことなのですがって手紙を書くか思いを伝えた方が良いかも私1人がなぜ果物をむくのですか?女だからですか?もしそうお考えでしたらとても苦痛ですってジェネレーションギャップで気付いてないだろうから

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/20(土) 08:08:34 

    私アレルギーなのでいらないですとつっかえしてやりましょう

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/20(土) 08:14:10 

    >>47
    うちはパートのおばちゃんが持ってくるよ
    はい、分けてって

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/20(土) 08:14:40 

    剥く系フルーツ、最近売れないからすでに剥いたのを売るスーパーとか増えてるのにね。
    スイカも切るのがたいへんと家族が少なくなってきて、切り分けて売るようになったのに。
    持ってくる人は「みんな嬉しいでしょ!」ってドヤ顔でこちらは面倒をおしつけやがってと内心思うよ。
    お局がフルーツ持ってきて「○○さん、包丁!」「△△さん、まな板!」「✕✕さん小皿出して!」とかホントにうざかったw

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/20(土) 08:21:14 

    >>441
    分かる。桃好きだから、数年ぶりだしと奮発して買ったけど、味は良くても見た目こんなになる?!ってくらいグシャグシャで悲しくなった。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/04/20(土) 08:22:21 

    他の男性社員と同じ仕事してるなら断るし、彼らとは別枠で、事務員かつ雑用で雇われてるなら剥く。女性だからではなく職種で割り当てられたって事だから

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/04/20(土) 08:27:50 

    >>1
    置かれたら、無視して仕事して、終わったら剥く時間なかったとその人に返す。もしくは持って帰る。そしたら置かなくなるんじゃない?

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/20(土) 08:30:56 

    >>501
    男ばっかりじゃないよ
    たまに手作りスイーツ持ってくるアホ女いるんだけど、それもホールでだよ
    切り分けるのめんどくさいのか皿洗いたくないから順番に皿が回って来るんだよね
    普段はお菓子外しする癖に、ホールの皿に乗ったケーキだと
    〇〇さんの分も残してあるからね!
    と、あからさまに皿洗えと言いに来る
    ほんと〇山出身のババアは性格が悪い

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2024/04/20(土) 08:35:18 

    >>315
    えーなにそのお局。
    何歳の人?
    終わってるね。
    もっと気が強い新人だったらそのお局やられてると思う。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/20(土) 08:39:26 

    >>1
    毎年お歳暮にリンゴをくださる会社があってお局に「切り分けて皆に配ってくれる?」と言われてたの思い出した…
    若かったし最初は「出来ないですう」って言おうかとも考えたが「あの子リンゴも剥けない」みたいに言われるのも癪だから黙ってやってたけど
    トピ主さんのところみたいに頻度高いと辛いよね、今までやってあげてるから出来ないふりも無理だし

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2024/04/20(土) 08:41:19 

    最近パワハラが巧妙だよ
    ハッキリした微妙なパワハラではないようにしてるし、仲間外れもパワハラだと言われる前に誘わなかった言い訳を態とらしく言いにくるし何かあっても「私じゃない」と平気で嘘をつく
    自覚がなく言ってるのか
    「私じゃない。犯人探し?」とか言われると
    もう何も言えない…
    挙句の果てに「気にしすぎ」だと私が注意される
    仕事なのに仕事以外のことで悩む

    上司が「みんなで食べよう」と言って私の机に果物を置く

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/20(土) 08:43:02 

    >>282
    うちの職場で、もし切った果物を配ったら、たぶん、すごいブーイングが飛びまくる。えー、切った果物…ってなってみんな食べないで捨てちゃうと思う。
    男性もたくさんいるけどみんな神経質だから。

    なんでその職場のひとが、令和の時代に、衛生観念が低いのばっかりなのか、不思議。

    +60

    -3

  • 546. 匿名 2024/04/20(土) 08:43:59 

    私は上司の畑で採れた野菜を段ボール山盛りに持ってこられて皆んなで分けてー!って渡されるから毎回ビニール袋に人数分小分けして全員に配ってたけど、しょっちゅう持ってこられるからめんどくさくなって段ボールにビニール袋付けて置いておいてご自由にお持ち帰り下さいにしてたら誰も持って帰らなくて…野菜だし足が早いから、上司に申し訳なくなって仕方なく小分け作業を再開。地味に時間かかるし業務時間削られてめちゃくちゃ嫌だったけど、そんな時に大きな災害がおこって上司の畑が被災した。被災された事は本当に悲しいかったしお見舞金も包んだけど、正直野菜が職場に来なくなってホッとしてる。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2024/04/20(土) 08:51:16 

    どうせやらされるなら雑務手当欲しいよね
    私が昔いた会社、入社最初の1年だけ朝早く来て掃除しないといけないんだけど、早く来た時間に応じて雑務手当が出た
    1時間早く来れる人は月一万円、30分早く来れる人は5000円だったと思う
    果物切るのに10分要したとして、1回200〜300円もらえたらやるかも
    やらせたかったらお金出せばいいのにね

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/20(土) 08:51:18 

    >>1
    一口齧って隣に回す

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/04/20(土) 08:59:57 

    会社に包丁あるんだ?
    カッターナイフすら職場内事故防止のために刃先が出ないセラミックダンボールカッター等に入れ替えられたから怖いと思っちゃった

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2024/04/20(土) 09:13:20 

    メロン渡されて
    わたしいれて七人だから、七等分しろっていわれて
    八等分にして一個食べてからみんなに出して
    一緒にもう一個食べた
    その権利が私にはある

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/20(土) 09:28:11 

    >>17
    個袋じゃないものを持ってくる奴、ほんとバカだよね。

    +32

    -0

  • 552. 匿名 2024/04/20(土) 09:29:44 

    >>34
    ケチいね。奥の実家。

    +13

    -0

  • 553. 匿名 2024/04/20(土) 09:35:58 

    >>510
    それは休んでた人が一人一人に挨拶しながら配るべきでは?新入社員とはいえ常識なさすぎる

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/20(土) 09:38:16 

    えー果物剥いた事ないですーってバカなフリする。
    普段ゆとりって言われてバカにされてるからこういう時こそゆとりの有効活用する。

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2024/04/20(土) 09:40:02 

    >>504
    だよね。もっと言うと他人が剥いた果物食べたくない
    このご時世だし丸ごと持ち帰るのが一番だと思う

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/04/20(土) 09:49:41 

    私りんご剥けないからそんなん渡されたら困る
    握り潰すしかない

    +15

    -0

  • 557. 匿名 2024/04/20(土) 09:52:22 

    >>556
    笑った
    ゴリラの握力やんw

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2024/04/20(土) 09:53:57 

    ご自由にどうぞと紙に書いてまな板と包丁でも置いといてやれ

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2024/04/20(土) 09:54:56 

    皮ごと人数分切るだけして置いとけば

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/04/20(土) 09:56:25 

    皮ごとミキサーできるやつ買ってもらう。
    何でもかんでもジュースにする。

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/04/20(土) 09:57:45 

    1個とか持ってくるの?
    8個持って来いよな

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/20(土) 09:59:35 

    >>456
    私はマンゴーが難しい

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/20(土) 09:59:57 

    実は果物むくの本当に苦手で剥いてくれませんか?って言ってみるとか私は全部これで逃げてるロールケーキとか私がやったら絶対に不満が出るから買って来た人がやれば誰も文句言いませんよって

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2024/04/20(土) 10:02:27 

    >>420
    そのまま齧れや。アメリカンスタイルで

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2024/04/20(土) 10:04:05 

    夏場のスイカとか地獄だよね
    汁出て室温に戻ったスイカを「食べなよ!」って言われるの本当に嫌
    全部食べてくれたらいいのに

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2024/04/20(土) 10:05:10 

    >>1
    こういうのって最初が肝心なんだよね。
    私だったら、剥いて切り分けてよって圧かけられたら、そういうの苦手で…って言う。

    でも主の場合、すでにやってしまったんだよね。
    それなら、「いまダイエット中で糖分控えてるんで~」とか言って机に置くの拒否するかな。

    それでも切り分けるのはやってよって言われたら「前回私やったんで次は○○さんお願いできません?私は今回食べないですし」って言い残して、トイレにいく。

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:12 

    >>106
    上司が「みんなで食べよう」と言って私の机に果物を置く

    +17

    -1

  • 568. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:54 

    >>17
    手作りの生菓子を持ってくる人がいてビックリした。大福やみたらし…

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2024/04/20(土) 10:06:57 

    果物とかお菓子とかもらって、みんな嬉しいんだね
    そもそも嬉しくないから「私の分多めにもらってラッキー」なんて思わないんだけど
    そんなこと思う人がいるから、持ってきてしまう奴が減らないんだよ
    自分の嗜好品くらいプライベートで買って食べてほしいし、時間の無駄だし、ゴミの片付けが大変なんだよ。チリも積もればなんだよ。迷惑だなー

    そもそも会社での土産禁止にして、果物に関して女子社員にむかせるのはハラスメントだと規定してもらいたいし、ゴミは各自自己責任と徹底してほしい
    でもオッサンは反対しそうだし、変なおばさんとかおばさん的価値観の人が潤滑油だかなんだか知らんけど、変に男に媚び売る志向の人が(バレンタインの風習を喜んで、女子社員から金を徴収して、買いに行ったりするタイプ)邪魔してくるんだよね
    だからなくならないんだよ、こういうことは
    諦めるしかない

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/20(土) 10:08:26 

    >>1
    全部持って帰って一人で食べたら?そしたら二度とやらないと思う。上司以外文句言うやつもいないでしょう。

    令和にもなってそんなことやってるのも驚いたし、コロナ禍のときの対策ってどうだったのその職場… 他人が手で触ってむいたやつなんて、食べたくない人もいると思う。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/04/20(土) 10:11:08 

    >>566
    私は、やってしまってから何で私がやらないといけないのって断れなくなってるタイプにイライラしてしまうタイプだ…母がそういう人で、見てたからさあ。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/04/20(土) 10:13:43 

    剥く方じゃなく、剥いた果物を振る舞われる立場だとしても嫌なんだけど。
    剥いてなかったら持って帰れるけど、剥かれた果物はその場ですぐ食べなきゃいけないのが苦痛すぎる。
    誰が剥いたとか関係なく、食べたくない時に「食べて」と言われるの本当に嫌。
    同じ理由で個包装になってないお菓子も嫌。

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/20(土) 10:16:37 

    >>556
    グシャァッ
    「すみません、力加減間違えて潰れちゃいました♪次はご自身で剥いてくださいね♪」

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2024/04/20(土) 10:19:52 

    私なら「一人暮らしの方いましたっけ?」
    社員A「社員Bさんが一人暮らしだよ」
    「Bさん?普段自炊してます?」
    社員B「してますよー。この間は何々を作ってぇ」
    「果物のカット頼んでも良いですか?何故か毎回私の机に置かれるんですよ。なんでですかねー?」と言う。

    1人に押し付けるのは可哀想だから実際には手伝うけど、(何故か毎回私の机に置かれるんですよ。なんでですかねー)は大声で言うのがポイント。
    そのうち頼まれなくなると思う

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2024/04/20(土) 10:28:03 

    分けるのは持って来た人がやるもんだと思ってたけど転職したら社長の妻に渡してその人が配るスタイルで会社によって色々あるんだね

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/04/20(土) 10:30:52 

    いやそこは置いたままにして「食べたい人持ってって〜」でいいんでないの?
    皮剥いてとか切ってとか言われたら果物ナイフそこにあるよってしらんぷりすりゃいいし
    はっきりやってって言われたら金出しなって冗談まじりに断れるし

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2024/04/20(土) 10:39:08 

    >>73
    なんでですか?
    なぜ私がやるのか分からないと心底不思議な顔で返す。

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2024/04/20(土) 10:41:37 

    >>51
    桃なんて、ニギニギしながら剥くから、剥かれるのを食べさせられる方も嫌よね。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:11 

    YouTube見ながらじゃないと、お客様用の剥き方分からないや。
    剥きながら余分に食べよう...。

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/04/20(土) 10:44:23 

    >>1
    うちの職場では、重い荷物を運ぶのは自分(笑)自分以外男性だよ(笑)重いもの運ぶのは男、果物切るのは女、みたいなのはもう古いと思う。自分も男性にやってほしいとも思わないし。

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:32 

    >>47
    この方のレス見てたらなんか果物食べたくなってきたな。
    果物くだものってみんな書いてるからさ、🍈🍎🍊🍇

    果物高いんだよなぁ

    +2

    -5

  • 582. 匿名 2024/04/20(土) 10:47:36 

    >>1
    果物ならみかん以外は無理。そんな包丁が必要な果物を職場で食べようと思う神経がわからない。というか、普通あげる(持ち帰る)とかじゃないの?欲しい人はどうぞみたいな。その場で剥いたり切ったりして食べよう!なんてなるもんなの?

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:03 

    >>17
    配らなくてもいいんじゃないの?どこかに置いておいて食べたい人が取るようにしとく
    団子嫌いが多くて誰も食べないなら私が全部もらうわ😙

    +20

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/20(土) 10:48:51 

    >>567
    この小箱は嬉しい!
    割高だから、買ってきてくれる人少なそうだけど。

    +22

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/20(土) 10:49:47 

    あれだ、いいこと思いついたよ。
    職場の刃物、人知れず処分すればいいんだな。

    危ないからな、変な人いきなり来るかも知れねーし

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/20(土) 10:51:56 

    >>6
    「なんで?主ちゃんがパパッと切ってくれたらいいじゃない?」とか言われそう。
    てか、フルーツ切る→女がやる、ってなってるのがおかしい。どうしても社員にさせたいんなら男女関係なくローテーションですればいいのよ。男だって家庭科習ってるわけだし。

    +45

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:39 

    >>1
    「皆さん、上司さんから差し入れです。召し上がる方はお持ち帰りくださいね〜。社内で召し上がる方はお好きにカットして下さい。私は今アレルギーで果物触らないように言われてるので、皆さんでお願いしまーす」

    って大声で言う。

    上司に「何だよ、やってくれないの?」的なこと言われたら「それ、セクハラですよ。女子社員にだけ当たり前のようにカットさせるのも。訴えられたら上司さん負けるし、情報漏れたら炎上しますよー」って冗談っぽく笑いながら言う。

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:40 

    >>1
    果物って高いから自分じゃなかなか買わないよね。
    美味しそうなやつを毎回何個が持ち帰ると良いね。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/04/20(土) 10:53:50 

    >>103
    絵文字かわいい〜

    +8

    -1

  • 590. 匿名 2024/04/20(土) 11:01:06 

    >>120
    関係ないけど某大手住宅機器メーカーショールームの受付してた時、そのフロアはなぜか女性しかいない職場だった(男達は事務室)
    不特定多数の一般の人も出入りできるのでたまにスタッフ目当ての変な男性も来たりした。
    女性だけでは何かあると対処しきれないかもという事で、男性スタッフの配置を希望も受け入れてもらえず。
    ある日喚き散らしながら殴りかかる勢いで受付の女性に食ってかかる男が来て、男性スタッフ(責任者)が出てきたけどビビって隅で黙ってしばらく傍観してるだけ。

    日本の大手の会社の責任者がこれかよと情けなくなった出来事でした。


    +7

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/20(土) 11:03:43 

    これ上司の奥が持て余してて旦那に持たせてるのかもね

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2024/04/20(土) 11:06:12 

    >>5
    いやー
    持って帰りたいです!!

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2024/04/20(土) 11:15:26 

    切らないで丸ごと誰かに持って帰ってもらう
    また来たら今度は別の人に持って帰ってもらう 当番みたいにする

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:10 

    >>70
    紙か、紙コップに入れてつまようじ刺してた。家政婦扱いだったな

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2024/04/20(土) 11:16:16 


    私もこういう状況だったことあるー

    持ってきた側はドヤ顔なんだよね

    当時はコロナ禍だったし、私が切った果物食べるの抵抗ないのか?!って心の中でずっと思ってた!

    私も最初は従って切ってたけど、後半はそのまま配ってたりしたよ

    てか私も人が切った果物とか食べたくないw

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/20(土) 11:17:46 

    >>1
    同じ様な事あった時に『みんなで分けて持って帰りましょー!りんご欲しい人〜?パイナップル欲しい人〜?』って感じで大声で聞いてたな
    私自身が他人(会社の人は特に)が切りわけてくれた物を食べるのがめっちゃめちゃ苦手だから絶対切らずに持ち帰らせてた
    そしてこうやって聞くと男は欲しいってあまり言わない

    +4

    -1

  • 597. 匿名 2024/04/20(土) 11:23:45 

    >>7
    それ以外が良い職場ならもったいなくない?

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/20(土) 11:25:55 

    スイカ切り分けたら、以前にお局がやったスティック状の切り分け方が良かったとか後出しで言われて知らねーよ!自分でやれ!って思ったし、こう言われること分かってたくせに切り方指定せずに一部始終見ててニチャついてたお局もタヒねと思った

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2024/04/20(土) 11:31:23 

    うぜぇ上司だ

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/04/20(土) 11:33:15 

    >>316
    ロールケーキは切り込み入ってないし、お寿司も焼肉屋も突然で断って逆上したことも。
    朝礼や会議は蚊の鳴くような声で聞こえないレベル、同世代や同性職員とは会話なし。私たちにだけ饒舌で距離感がない。なんとなく友達もいた事ないのかな..と思います。
    O森「○○食べる?」私「いや結構です○○嫌いなので他の職員にあげてください」こんな会話のあとに、O森「ハイどうぞ!女の子って○○好きだよね?」と皆の前で渡してきたり。普段ほんと大人しく無口なのに、サプライズ時の大胆さが怖くて。しかも顔真っ赤で照れた感じ。
    トピずれごめんですが、なんかもう不気味。

    +5

    -3

  • 601. 匿名 2024/04/20(土) 11:37:34 

    >>1
    「冷蔵庫で冷やしておきますねー」

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/20(土) 11:39:17 

    >>32
    パイナップルなんてどうしたらいいか分からん
    桃も柔らかいと難しいよね
    みかん、バナナ最強!

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/20(土) 11:42:45 

    >>1
    家族経営の小さな会社で働いてるけど、私も柿とかスイカとか持ってこられて切り分けてる。
    スイカなんて切りにくいしストレスでしかないけど、業務時間内だから仕事だと思って割り切ってる。

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/20(土) 11:45:39 

    みかんとかすぐ配れるフルーツだけにしてほしいよな

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2024/04/20(土) 11:49:06 

    >>17
    私は、果物よりみたらしより、
    荒巻鮭が迷惑1位かな

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2024/04/20(土) 11:49:56 

    >>603
    水か切れる包丁が会社にあります?
    それともこだま?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/04/20(土) 11:50:36 

    デッサンとして使い、絵を描いたら果物を上司の机に戻す。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2024/04/20(土) 11:55:45 

    手を洗ったかどうか分からないおっさんが切った物食べるぐらいなら
    自分でやる。
    自分がフルーツな気分じゃなかったら
    とりあえず後でみなさんでーってどっかに置いておく。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/20(土) 11:56:05 

    >>1
    できる上司はそんな切り分けが必要なものを会社に持ってこない!

    +12

    -0

  • 610. 匿名 2024/04/20(土) 11:56:54 

    男ってさ、こういう差別を受けたことないから、わからないんだよね
    そんで女性差別なんてない!
    女尊男卑だ!
    とか寝ぼけたこと言うの

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/20(土) 12:00:02 

    >>600
    わかるわかるよ
    別に高級焼肉とかうれしかないよね
    彼氏と居酒屋のほうがよっぽど楽しい

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2024/04/20(土) 12:03:08 

    >>1
    すっごい迷惑だね
    そのくせ上司はフルーツ持ってくるなんていい上司だろとか思ってそう

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2024/04/20(土) 12:04:09 

    >>1
    今度切ったの社長のデスクに全部置いといて
    「すみませんが、もう切らないので今後は配慮願います」って終わりにするか
    隣の人に包丁と果物渡して「この間切ったんでね、回していきましょうね」ってルール作ってしまう

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2024/04/20(土) 12:04:46 

    てか義実家が青果店ならそれぞれ一個ずつ持ってきて袋に入れて配ればいいのに
    なんでその場で切ってみんなでわけるの?

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2024/04/20(土) 12:04:49 

    >>1
    私はお客様の手土産で頂いた箱入りお菓子を配るだけでも嫌なのでフルーツ丸ごととか発狂しそう…。
    他の社員も主1人にそんな手間かけさせて何とも思わないのが腹立つな。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2024/04/20(土) 12:05:47 

    個包装のもの以外嬉しくないって常識になればいいのに

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/04/20(土) 12:09:32 

    >>7
    これから付き合って行かなきゃならない分からずやおじさんに果物切りたくないって言ったら、馬鹿にされたり怒られたり公私混同して仕事で嫌がらせしてきそうだから私なら転職したくなるかも。女が仕事上の不公平を訴えると怒ったり怒鳴ったりする男性多すぎるから言いたくもない。

    +10

    -2

  • 618. 匿名 2024/04/20(土) 12:11:02 

    果物の皮むきぐらいなんとも思わないけど
    主さんと同僚の男の社員は全く同じ仕事と量こなしてて仕事が進まなくてイライラするの?

    +2

    -7

  • 619. 匿名 2024/04/20(土) 12:15:46 

    トピ主には大変申し訳ないけど皮むき女って表現が頭に浮かんできてワロタ

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/20(土) 12:17:13 

    >>618
    何とも思わない人ならいいけど
    忙しい人なら普通に嫌だろ
    そんなこともわからないのか

    +8

    -2

  • 621. 匿名 2024/04/20(土) 12:19:19 

    >>1
    男性社員4人パートは私1人。
    社長にお茶だすのが女性がやって当たり前みたいな説明されて一週間で辞めた

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2024/04/20(土) 12:23:23 

    >>1
    本当むかつくね!

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2024/04/20(土) 12:26:12 

    >>507
    それうちの職場もだ
    事務嘱託の女性がいつも配ってくれてて、見てて気になるから手伝うようにしてるわ
    あと営業担当だからお中元お歳暮お土産を取引先や顧客からもらうことが多いけど、自分の取引先だからこそみんな案件頼むよ〜て感じで自分で配ってる
    男性陣は若い子も包装紙すら開けず丸投げしてるよ…

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/20(土) 12:33:44 

    >>1
    あなたやめたら誰が皮むくんだろね
    転職しなよなんで女性が一人しかいないってお世話おばさん一人いたらいいって感じで会社が思ってるからだよ
    出世もできないし雑用だけさせられる

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/20(土) 12:34:40 

    >>12
    最高www

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/20(土) 12:35:35 

    上司がいつもデパ地下の上等な最高に美味しいケーキ買ってくれるんだけどフォークがいつもない

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/20(土) 12:38:59 

    私は口うるさいおつぼねなので剥くのめんどくせーよとかどうやってわけんだよって言いまくるからめんどくさいのはもってこなくなった

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/20(土) 12:40:54 

    >>82
    セコイ以前の問題なのよ。これじゃあ足りないなとか配りづらいよなとか一切考えてない。持ってきたことへの感謝はきっちり貰おうとするけど

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:21 

    >>90

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/20(土) 12:41:28 

    >>3
    コロナ禍の流れで、人が素手で切った果物とか食べたくないな。
    他にもそういう人いないのかね。嫌々食べてる人もいそう。
    それぞれでやってくださいって感じ。

    +61

    -1

  • 631. 匿名 2024/04/20(土) 12:44:03 

    >>306
    同じwなんか嫌なんだよね…すみません、神経質で…

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2024/04/20(土) 12:44:39 

    >>129
    普通に角が立つから迷惑だと思う。平等にできないならするべきじゃないよ

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2024/04/20(土) 12:46:32 

    >>574
    一人暮らしとか自炊とか回りくどすぎる…
    果物剥ける人いませんかー?私ちょっと手が離せなくてー!!って叫ぶわ私なら

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2024/04/20(土) 12:55:56 

    前の職場が男性40人女性10人以下くらいで総務の女性は私一人だけだったので果物やらケーキやらもらったときは私が切り分けていた
    手に負えない量のときは他部署の先輩女性に手伝ってもらってた

    前任の総務の女性は仕事中に魚をさばいてと言われ辞めたらしい…
    いろいろありえない会社だった

    今の職場でも切り分け必要なものをもらうことがときどきあったけどコロナ禍以降皆無に。
    毎年社員分の数がないりんごを送ってくる人がいたけど亡くなって、不謹慎ながらほっとした

    前は暇だからまだよかったけど今はかなり忙しいから本当に迷惑だった
    こういうのって甘くみないでほしいよね
    これくらいいいじゃんという男がいたら、かわりに毎回できますか?ってかんじ

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2024/04/20(土) 12:56:11 

    >>12
    全部、皮みたいにすればいいんじゃない?笑

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/20(土) 12:58:18 

    >>627
    素晴らしい

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/20(土) 13:00:31 

    そんな人数で奥さんの実家からならなんか逆にもうアットホームでええやん
    私なら気分転換にむいて自分も身体にいいから食べる

    +2

    -2

  • 638. 匿名 2024/04/20(土) 13:02:10 

    >>604
    お中元で新宿高野か千疋屋のみかん届いて人数分あるし楽だった お皿もいらないし
    冷凍したらおいしかったな

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/04/20(土) 13:03:59 

    持ってくるなら切り分けたやつだろが!!

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/20(土) 13:04:21 

    >>1
    次に机に置かれたら「いつもありがとうございます〜でも私最近急に果物アレルギー発症してしまって…手がかぶれるので触るのも無理なんです、他の皆さんで分けてください〜」って言う
    実際に昔会社で大きい梨を剥いてたら、3個目で手が痒くなってきて、怖々食べてみたら喉が痒くてちょっと腫れたから梨控えるようにしてる
    自宅で梨1つ食べるのは問題なかったから食べられなくなってちょっと恨んでる

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:25 

    >>6
    カットフルーツを衛生的に持ち運ぶのはハードル高そう

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/04/20(土) 13:08:49 

    >>473
    昔勤めてたところが夢搾取系なのでほぼ中途採用しか取らなくて、性別年齢関係なく新人が次の新人が入るまで(大体長くても1ヶ月)トイレ掃除するっていう慣習があったのに、トイレ掃除を綺麗にする男性が入って以降新人が入ってもずっとその人がトイレ掃除やらされてた
    所長はすごいお気に入りのつもりで外国人パブとかも連れ回してたけど2年くらいで地元に帰ってしまった
    辞めた後パプ代も自腹だったらしいって他の人から聞いてそりゃそうだろうよって

    +18

    -0

  • 643. 匿名 2024/04/20(土) 13:10:03 

    >>507
    お客様とかせめて上司ならまだわかるんだけど
    1歳上の男性がプライベートのお土産買ってきて私に渡して配るよう言われたときは腹たったし疑問でしかなかったなぁ

    自分で配ってほしいと言ったらこれから営業だからと。
    私も仕事あるのに
    しぶしぶ配った 50人くらいに

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2024/04/20(土) 13:11:15 

    >>515
    つまり無能

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/20(土) 13:13:39 

    >>1
    私は果物すごい好きだから嬉しいけど、8人分切るのいやだね笑
    指を深めに切ってしまった設定にして、しばらくバンドエイド2本くらいの指に巻いておいたら?
    「さすがにバンドエイドで皆さんの切り分けるのは衛生面でよくないので、どなたか他の方に切り分けるのお願いしていただけませんか?」
    という。
    そして、次回からは順番にきりましょ♪と言ってみる。
    「前回は〇〇さん切っていただいたので、次は時計回りで××さんー!」って。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/20(土) 13:15:50 

    >>550
    当然だよね
    7等分なんてむずかしいし

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/20(土) 13:16:41 

    >>600
    次は現金にしてくれと頼もう👍

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/20(土) 13:19:18 

    前の職場で毎年上司の実家からすごく大きくて甘くておいしいりんごを一人一個ずつもらった

    食堂で皮むき終わったとたん一人で食べ始めたからびっくりしたように他部署の男性に自分で食べるんだと言われたw

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/20(土) 13:21:18 

    切り分けないでミキサーにかけてジュースで出したらどんな顔するんだろう

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/04/20(土) 13:24:22 

    >>1
    剥いてる間の仕事が減らないんだったらストレスだね
    ただ私は重いダンボールとかは極力持たないし、頼んでるから家事関係は割り切ってやってる

    でもしょっちゅうとかだとイライラするしパイナップルはギョッとするよね

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/20(土) 13:26:05 

    分けなくてもいいのに分けてもらってんだ
    ありがたく思え

    +3

    -6

  • 652. 匿名 2024/04/20(土) 13:29:50 

    >>17
    業務中にみたらし団子食えって言われたらうざいなぁ。団子ってお腹にたまるし糖質制限してるから食べたくない笑

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2024/04/20(土) 13:31:34 

    >>487
    主のコメ読んだらフルーツだって毎日じゃない

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/20(土) 13:31:50 

    え😅
    果物めっちゃ好きだからうらやましい笑
    頻回なら私だったらポリ手袋とペティナイフと簡易的なまな板常備しちゃう笑

    +2

    -8

  • 655. 匿名 2024/04/20(土) 13:31:50 

    >>1
    全然心狭くない
    なんで女の方が果物剥くの得意だと思い込んでるんだろうね?
    私果物むくの苦手なんです〜はもう通らないしな…
    ローテーションでむきませんか?って言ってみるとか?

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2024/04/20(土) 13:33:41 

    私包丁使えない。料理しないんでってほっとく

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/20(土) 13:34:47 

    >>572
    同じ。食べたくないものを食べたくないタイミングで中途半端に食べさせられるの苦痛。
    バレンタインにタッパに入れた手作り生チョコ配る人がいて、見た目も汚いしそれを回ってきたタイミングで食べなきゃいけなくてウンザリしてた。

    仮に好きなものだとしても仕事中の落ち着かない中1粒だけとか一切れだけとか食べても味とかしない。

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2024/04/20(土) 13:35:14 

    >>85
    >>112
    これどっちも私のコメントなんだけど、前半のコメがこんなにマイナスなのはなんでなんだろうw

    +3

    -4

  • 659. 匿名 2024/04/20(土) 13:38:27 

    >>357
    ちっちゃい普通のみかん人数分とかね

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/20(土) 13:40:40 

    >>1
    手間を>>1に丸投げして自分はおいしいとこ取りとか最悪な上司
    てか奥さんもむかなきゃいけなくて洗い物が出るフルーツ持っていく旦那止めろよ、って私なら思ってしまう

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/20(土) 13:44:17 

    みなさんの職場では飲み会で水割りとか飲んでたら、飲んでみていい?って言ってくる男性の先輩いませんか?
    どこの部署に行っても結構いて、私は断ってますが、おかしいのでしょうか?みなさん、断らないのでしょうか?

    +2

    -3

  • 662. 匿名 2024/04/20(土) 13:46:19 

    >>651
    金も分けろ

    +5

    -1

  • 663. 匿名 2024/04/20(土) 13:47:48 

    >>661
    キモすぎ。女性同士でもひとくちわけてーって嫌いなのに。とくに喫煙者。

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/04/20(土) 13:48:50 

    >>10手袋ぶっ飛ばしてるwこれどーやるんだろ。

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/04/20(土) 13:51:03 

    >>8
    強者だなー。
    それができたら最高👍

    +4

    -2

  • 666. 匿名 2024/04/20(土) 13:51:29 

    >>4
    ワンホールの手作りアップルパイを机に置かれたことある。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2024/04/20(土) 13:54:18 

    >>1
    切らなくても一個ずつ分けられるくらい持って来くればいいのにね
    馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2024/04/20(土) 13:55:29 

    各自にそのまま配って家で食べてって感じだったらまだ嬉しいかも
    でも毎回家で奥さんに剥かせて顰蹙買うダンナさんとかでそう

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/20(土) 13:57:45 

    >>1
    果物アレルギーになったからもうむけませんと言う

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2024/04/20(土) 14:01:31 

    >>196
    うちも似たことあったわー。
    シフト制だったけど休みの人の分まで配らなきゃいけなくて…個包装の中身をバラバラに分けて供用ロッカーに入れてて狂気かと(メーカーのロゴ入りメモ紙二枚づつ的な感じです)…あんまり仕事出来ない人だったなぁ…

    +10

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/20(土) 14:03:30 

    女性がやるのが当たり前に思うのはなんなんだろうね。
    勤務先への手土産は女性社員は自分で切り分けて配るのに男性は誰かが切り分けるのを待ってる。お茶すら入れない、洗い物もしない。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/20(土) 14:04:00 

    >>1
    素直に「いつもむくのが大変でプレッシャーなんで、順番にしてください」と言うしかないね。それに対して女のくせに…とか言われそうな職場だけど…

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2024/04/20(土) 14:05:28 

    >>661
    そんなヤツいないけど…

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/04/20(土) 14:06:52 

    >>1
    リアル事務猫さん
    上司が「みんなで食べよう」と言って私の机に果物を置く

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2024/04/20(土) 14:13:47 

    今でも女子にそういう事をやらせるんだね
    昔自分の会社の代理店のおじさんが梨の産地から来ていて秋になると梨を持ってくる
    それも人数分持ってくればいいけど微妙に何個か足りないから結局剥いて
    切り分けて出すことになる。紙皿もない時はコーヒーカップの皿に置いたり
    今思い出しても面倒くさかった

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2024/04/20(土) 14:15:36 

    >>57
    昔飲食店で働いてたから剥き方分かるけど面倒だよ
    パインって汁飛ぶし手が痒くなるし。
    家族以外でやりたくないw

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/20(土) 14:17:05 

    >>126
    勤怠の残業申告の業務内容欄
    「パイナップルの切り分けのため」

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/20(土) 14:22:30 

    >>657
    手作りの物を配る人は一体どういう気持ちで配るんだろう
    1余ったから何でもいいから職場の奴らに食べさせて整理する
    2自分の料理の腕前に自信あるので公表したい
    3他の人らは頻繁に差し入れしているの何か自分も出したいがお金がもったいないので手作り

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2024/04/20(土) 14:25:21 

    >>661
    セクハラで人事へGO

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/04/20(土) 14:25:28 

    >>677
    パイナップルは切り分け面倒くさい上位に入ると思う、廃棄物も多いし

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2024/04/20(土) 14:26:19 

    大きい事業所かと思ったら、小さい所じゃん。こういうのも込みみたいなところじゃないの? そんなに忙しくなさそうだし

    +1

    -3

  • 682. 匿名 2024/04/20(土) 14:27:12 

    >>42
    基本は持ち帰りで、くじ引きやジャンケンでいいと思う。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/04/20(土) 14:27:16 

    >>678
    その人は普段から手料理を持ってきて男性陣に振る舞ってるから料理得意アピールしたいんだと思う。

    40代後半のおばさんだけど新入社員の男の子には社員寮まで行って夕飯配ってるよ。
    お気に入りの顔が可愛い男の子だけね。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/04/20(土) 14:28:26 

    >>1
    パイナップルなら、
    パイナップル持って帰りたい人ー?
    いないですね、なら私がいただきますね、と持ち帰る。
    桃3個なら、1個は自分がもらって、
    桃持って帰りたい人、先着2名でーす
    と言ってまるごと持ち帰る流れに変える。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2024/04/20(土) 14:29:07 

    >>666
    剛力彩芽の差し入れワンホールチーズケーキ思い出したわ。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/20(土) 14:31:12 

    >>678
    たいていは「作ったから食べて~」って感じだと思う。
    それなりに自信があって、みんなに「おいしい」とか「上手だね」と言ってほしいんじゃないかな。
    手作りは材料費も時間もかかるから、手間ヒマ考えると安上がりとは言えない。

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2024/04/20(土) 14:39:55 

    >>17
    市販の個分けになってるの意外は基本迷惑だよね。生菓子や手作りは食べたくない。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/20(土) 14:40:35 

    >>17
    1人1人になんて配らないなあ。
    一か所において「上司からです。いただいてください」みたいな張り紙しとく。
    勝手に食え!って感じよ。それで残ったらほしい人がもらう形。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2024/04/20(土) 14:42:20 

    >>610
    茶も自分で入れればいいのにね

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2024/04/20(土) 14:47:04 

    >>661
    コメ主です。やっぱ普通の感覚ですよね。
    男性が多い職場なんですが、職場の女性陣に話したら気にしないという人が大半でした。
    うちの職場、細かいこと気にしない女性が多くて、私は色々と深読みするタイプで、ん?なんでわざわざ?って思ってしまうんです。

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2024/04/20(土) 14:55:11 

    >>1
    職場のみんなが喜んでくれる社会奉仕。
    心ひとつでツキも運勢も変わる。
    嫌々むいてもらった徳のない果物を食べる同僚も気の毒だろ。
    運気を落とす。

    仏教だった、ヒンドゥー教だったか、
    信者の饗宴に招かれた僧侶が後日盗みを犯す。
    その師にあたる僧侶が調べてみると、
    饗宴に出てきた料理を作った料理係に窃盗癖があったそうな。

    ノートルダム清心女学大学の学長や理事長をされていた
    渡辺和子さん洗礼を受けたのち、アメリカの修道院に留学中、
    配膳係を任されていたときの下のような話もある。
    仕事と私-シスター 渡辺 和子 - 今日の心の糧|心のともしび
    仕事と私-シスター 渡辺 和子 - 今日の心の糧|心のともしびtomoshibi.or.jp

    暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。カトリック教会がお送りする心のともしび


    「置かれた場所で咲きなさい」という言葉も遺している。
    伊藤咲子の「ひまわり娘」みたいな咲き方か。
    伊藤咲子 ひまわり娘 - YouTube
    伊藤咲子 ひまわり娘 - YouTubewww.youtube.com

    (作詞:阿久悠/作曲・編曲:シュキ・レヴィ) 1974.04.20">

    +0

    -8

  • 692. 匿名 2024/04/20(土) 15:01:19 

    >>630
    嫌だけどせっかく切って配ってもらったの断れないよね。。
    だからこそ切らせる上司が1番悪いんよ。

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/20(土) 15:03:28 

    >>626
    女は黙って丸かじりよ

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2024/04/20(土) 15:15:32 

    >>689
    女の人だけがお茶とか果物剥きとかやっててもそれが差別だとも気づいてないんだよ
    女なんだからそれくらいやって当たり前と本当に心のそこからナチュラルに信じてる

    それが 差 別 なのに!

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2024/04/20(土) 15:15:53 

    >>47
    職場を、年配を、仕事ってもんをなめるなよ?
    心根の不細工なやつめ

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/20(土) 15:16:50 

    >>19
    ほんとに空気の読めないタコだよね。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/20(土) 15:17:06 

    >>691
    説教好きな爺いは来なくていいよ
    ツイッターに書いて、炎上でもしてれば?

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2024/04/20(土) 15:18:04 

    スイカでやられたから「やだよ、めんどくせぇ」で終わらせた。
    その代わりアミダを作って当選者たちに一個ずつ持って帰らせた

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2024/04/20(土) 15:21:07 

    >>57
    まず上と下切り落とす。
    そうしないと黄色い部分がなくて包丁が入らない。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/04/20(土) 15:28:05 

    >>697
    その手のものはやってないね。
    年寄りに隙はなかった。

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2024/04/20(土) 15:33:46 

    >>33
    主が断ったら次に年齢の若い男性社員がやらされそうだよね。ターゲットが変わるだけ。
    キッパリと断ってもそういう頭の硬い上司はネチネチ文句言ってきそうで腹立つね。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/20(土) 15:34:03 

    女一人だけの職場ってこれがあるから嫌だわ

    +12

    -0

  • 703. 匿名 2024/04/20(土) 15:35:37 

    >>702
    頼りにされてる
    と、前向きに!
    どうせやるんだから。

    +1

    -5

  • 704. 匿名 2024/04/20(土) 15:40:39 

    >>97
    こういうのを経て女って強くなって行くんだろうね。
    私も若い子がオッサンにそういう扱い受けてたら口出したくなるわ。オバサン達も自分が若い頃嫌だった経験あるもんね。

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2024/04/20(土) 15:44:57 

    >>516
    すごいよね。やってくれるパートさんに感謝どころか面倒な事を押し付けて相手も喜んでやってると変換してしまってる所が。主の上司と同じ発想だわ。
    私もパートのおばちゃんだけどこんな風に思われてるならガッカリ。

    +18

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/20(土) 15:48:15 

    >>1
    私も同じようなことあって毎回切って皿に取り分けて配ってた。
    人数分分け辛い(切り辛い)果物だと困ってた。
    ただ、私の場合は前任からの引き継ぎ項目に果物をもらったら切り分けて配るというのが入ってたから前任はやってたのに後任の私がやらないのは…って話だから渋々やってたけど。
    考え方が古い職場だった。いろいろと昭和な感じの。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2024/04/20(土) 15:49:15 

    >>54
    最初に苦手なんで〜と言ってしまうと男の職場って
    しつこく「この人は料理苦手だからw」とか「果物剥いたことないお嬢さん」とか辞めるまで言ってきそうで不愉快だわ。
    なぜ女だというだけで当たり前のように机の上に置かれるのか、を知らしめたいよね。私ならハッキリ言うけど主さん的には無理なのかな。

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2024/04/20(土) 15:53:48 

    >>129
    私は、おばちゃんの年齢だからダメか、残念(笑)でも、女の子だけって、女性全員(おばちゃんの年齢の人にも)にサービス出来てたら、モテてたかも、とは思う。若いコだけとか、あからさま過ぎ。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/20(土) 15:54:08 

    >>605
    急な新巻鮭!ワロタ😆

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2024/04/20(土) 15:54:59 

    >>1
    こういう事態に遭ったことはないし、割と飲み会多い会社にもいたけど、お酌とかもやったことない(スケベっぽい上司や取引先のおっさんが飲ませようと思ってかガンガンお酌したりウイスキーとか勝手に頼んだけど、私は酒が強かったのであっちが酔いつぶれてた)
    だけど、そんなん頼まれたらむかつくし、やらんでいいよね
    「私、果物食べないので、お気持ちだけいただきますよ」っていってまんま返せば良い
    「そんなこと言わないで、切り分けてよー」とかいう上司だったら
    「刃物が苦手だし、手を切るんですいませんね」って、まんま返す

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2024/04/20(土) 15:55:19 

    桃ってどうやって剥くのか未だにわからず

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/04/20(土) 15:55:30 

    >>697
    🤣

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/20(土) 15:57:31 

    >>172
    剥くの面倒なんで今度からは人数分持ってきてもらえます?とその上司に言ってやりたいわ。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2024/04/20(土) 15:58:04 

    >>605
    もう干し魚の強烈な匂いが漂ってきた

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2024/04/20(土) 16:02:05 

    >>91
    スイカは切るけど、パインは難しいな。お家ではパインは父上が切る係だったわ(笑)で、ある時、取引先の人(男性)がめちゃ上手にパインを捌いてて(パイン好きらしくて)、やっぱりパインを裁くのはメンズのお仕事だな、と思った次第!

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2024/04/20(土) 16:03:38 

    >>360
    何それ。女性だからやらされるのも腹立つけど、お願いするなら頼み方ってもんがあるよね。
    「ちゃちゃーっとやっときますんで」って自分がするわけでもないのにさ。その営業男が痔になりますように。

    +13

    -0

  • 717. 匿名 2024/04/20(土) 16:04:39 

    暇な職場でうらやま

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/04/20(土) 16:05:42 

    >>482
    隣のデスクの人もグッジョブだよね。切りたい気分だわって😆

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2024/04/20(土) 16:08:25 

    >>581
    そう。お高い。果物貰いたいー。でも、買ったものでさえ、面倒で食べ忘れたりするから、忙しい時の剥いて分けないといけない果物の差し入れは面倒かなー。

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2024/04/20(土) 16:09:28 

    >>314
    そのあとどうなった?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/20(土) 16:11:26 

    >>701
    面倒くさい雑用を全部若手に任せる風習おかしくない?新入社員なんて覚えること多すぎてただでさえ疲れるのに。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/20(土) 16:13:29 

    >>507
    面倒な雑用って自分がやってみないと有り難みもわからないんだろうね。
    今度から配る係は交代制にしませんかー。とか、私も仕事の手を止めなきゃいけなくなるんで持ってきた人が配ってくださいねー。とか言えない?
    当たり前のように気遣いできない周りにイライラするわ。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2024/04/20(土) 16:14:33 

    >>373
    今日の気分は?ってしつこーい!
    持ってきた人が最後まで責任持って剝いて配ればいいのにね。っていうか剥かなきゃならん果物なんて持ってくるなだよ!

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/20(土) 16:14:55 

    >>345

    想像しただけで(> ̄  ̄<) ゲッソリくるし腹立つよね^^;

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2024/04/20(土) 16:15:36 

    >>510
    無言でってのがまた非常識な人だよね。新入社員がそんな感じだと先が思いやられるわ。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/04/20(土) 16:18:06 

    そういうことしてくる男性陣(見てるのに咎めない人含め)嫌いになる

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/04/20(土) 16:18:20 

    >>156
    めちゃくちゃ笑った!!!🤣🤣ありがとう!!!

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/20(土) 16:19:02 

    >>654
    そういう話じゃなくない?

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/20(土) 16:22:42 

    >>723
    だよね。反省するどころか今日の気分は?って。
    何もわかってない男だわ。

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/20(土) 16:26:33 

    私ばっかりイヤなので自分で切ってもらえませんかね?って正直に言うかな・・・。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2024/04/20(土) 16:34:14 

    >>704
    そうやって強くなって自分たちの言うこときかなくなった女をこれだからとうのたった女はと言いながら嫌うんだろうね
    おっさん連中は

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2024/04/20(土) 16:35:56 

    取り引き先がホールケーキ差し入れてくれてそれをさも当然のように後輩女子に「切って」と上司は丸投げ
    12人いたんですがその後輩ケーキを六当分してその一切れ一切れを上下に分けて12等分しました、ほらケーキってあいだにクリーム挟むため横に切ってあるでしょう、それを分けたんです、一切れで二つ分、これは無言のレジスタンスなのかと考えてしましました

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/20(土) 16:37:30 

    >>473
    トイレ掃除は変なもの仕掛けられそうだから自衛のためにも女性がやった方が安心かも。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2024/04/20(土) 16:37:52 

    >>1
    むきかたおしえてやりな

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2024/04/20(土) 16:40:33 

    >>473
    トイレは外注じゃないの?そもそも自分たちでやるのがありえない

    +0

    -2

  • 736. 匿名 2024/04/20(土) 16:40:42 

    >>1
    これって果物を持って来た人はいい事をしている気分でいるんだよね
    しかもお礼まで言われたりして
    こっちはまな板と包丁出して切り分けて皿にセットして出した上に洗い物までやってあげないといけないのに

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2024/04/20(土) 16:41:34 

    >>47
    退職したけどアラフィフの一般職。コロナ中に会社宛にお中元でメロンを頂いた。

    お局たちが思う存分在宅している時で出社している一般職も少なく。それも一因で会社に嫌気がさし退職する引継ぎ中であたふたしていた時、総合職(メロン頂いたお客様の担当)の20代女性にメロン切らされたよ。切ったことないって。私も切ったことないのにw

    配達された時は硬くてオフィスにしばらく置いていたんだけどなかなか熟さないね、ってその女性と支店長が話しているのはちらちら見かけていてなんだか私切らされるっぽいなと思ったんだけど。

    他の派遣社員の方に運ぶのは手伝って頂いたけど切った後も女性はあっさりしたもの。彼女は普段から複合機のトナー切れも当然の様に伝えてくる人だった。脇にトナーのストックあるのに。当然やったけど手間取っていたら途中から他の総合職の方が助けてくれたよ。

    その女性もあなたみたいな考えなんだろうな。





    +6

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/20(土) 16:43:01 

    >>707
    そういうのいかにもありそうでイライラするね
    最初に苦手って伝えると男共は使えない女とみなしてずーっとイジってきそう

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/20(土) 16:54:15 

    >>1
    果物係手当ください、もしくは交代制でって言っては?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/04/20(土) 16:55:03 

    >>612
    家で「皆喜んでたよ」って言ってそう。

    下手すると「また頼むわ」とか「女子社員が喜んでさー。女はフルーツ好きだよな」とかも言ってそう。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/20(土) 16:59:19 

    これやられたことあるわ
    しかもサバイバルナイフ
    無理ですって断って果物は上司に持って帰ってもらったけど
    しかも持ってきたの女性なんだよ?なんで業務外のことあんたから指示されないといけないのよ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/20(土) 17:00:10 

    >>12
    これが良い。
    「私皮むくんで、今日の私の仕事〇〇さんお願いします」と何もしないで食べるだけの他の男に仕事をふる。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/20(土) 17:01:39 

    >>1
    そっくりな経験あります
    私は手っ取り早く 怨念蓄積で片付けちゃいます!w
    やって当たり前になると切り方とかにもケチつけてくるかもしれません。本当にモヤモヤ。相手がどう思うかなんて考えてない。 生き物としてもうおしまいなんだなこの人達は⋯て思って作業しちゃいます。終わりの速度を早めて上げてると思うとちょっとはモヤモヤは消えます!(しかし気持ちはドロドロ)
    食べ物&刃物をこちらが握ってるんですよ!!

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/20(土) 17:05:04 

    >>73
    すみません、アレルギーなんで近付くだけでダメなんです。
    と、足早に立ち去る

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/20(土) 17:05:06 

    >>510
    そこは「自分で配って下さい」ってはっきり言わないと!!

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/20(土) 17:05:27 

    >>1
    皮と身の境目に栄養がありますよと皮ごと切って出す

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2024/04/20(土) 17:09:46 

    >>1
    うわぁ前の職場の男性上司は料理上手で、自分で調理から片付けまでして皆にふるまってた。しかも高齢者だった。主の上司だといくつなんだろうか自宅で食べてくれと言いたいよね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2024/04/20(土) 17:14:18 

    >>1
    ケチな上司だね、一人1個持ってきたらいいじゃん何十人も居るわけでもないし

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/20(土) 17:16:26 

    >>1
    狭くないです。
    迷惑な上司ですね…

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/04/20(土) 17:17:33 

    >>1
    どうせなら人数分くれたらいいのにねー

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/04/20(土) 17:18:49 

    今日は趣向を変えて他の方むいてください!人によって切り方とか違いますし!

    これで義母にやらされてたのを回避した。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/20(土) 17:19:41 

    >>597
    勝手な推測だけどそんなことがまかり通ってるような会社なんだから他にもいろんな理不尽なことが起こってると思うんだけどどうなんだろ。

    +8

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/20(土) 17:20:47 

    果物じゃなくてケーキなんだけど、「これ地域限定!買ってきたよ!」って箱ごとドンと渡されたのでどうも〜今忙しくて〜って言って冷蔵庫に入れてわざとそのままにしておいたら買ってきた人が自らフロア中に声かけて配り始めたことがあった
    それ以来ケーキは持って来なくなったよ
    仕事中にすぐ食べないといけないもの持って来られたって配らされる方も配られた方も困る

    +18

    -0

  • 754. 匿名 2024/04/20(土) 17:21:42 

    >>1
    「お前が一人で食え」と上司の口に果物を突っ込む。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/20(土) 17:29:26 

    >>47
    やってくれるパートさんがいなくなってあなたがやる番になったらどうするの
    上司も楽な仕事抜けられてよかったなってあなたに思うかもよ

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/20(土) 17:30:53 

    >>373
    え…♡
    隣の俺くん、いいじゃん。
    キュン!とかしちゃった?

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2024/04/20(土) 17:35:37 

    リンゴや梨くらいだったらいいですけど、桃やメロンは持ち帰っていただきたいですね!
    桃むくの難しいし!

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/20(土) 17:36:19 

    >>1
    私も同じような状況で男ばっかりの中に女一人で、お茶くみとかそういうのとか全部私の係だったことがあるんだけど1年でその会社やめた
    ストレスだよね
    次は女性がかなり多い職場にしたけど、それもそれでお局様とかいてそれなりに大変だったけど、一人じゃなくて一応愚痴を言い合う仲間は出来た

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2024/04/20(土) 17:37:08 

    >>54
    桃は難しいし、人数分足りなかったら持って帰りたい人がもらってほしい

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2024/04/20(土) 17:40:29 

    >>47
    私はベテラン主婦だから、自宅キッチンなら剥いて切って綺麗に盛り付けるよ。
    でも、会社の狭い給湯室かなんかで、使い慣れない包丁(多分手入れされてない安物)での作業を楽だとは思わないな〜。
    あくまで好意でやってくれてるのを、楽してると思うのはどうかと思うわ。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2024/04/20(土) 17:41:53 

    >>754
    想像して笑ってしまった

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/20(土) 17:48:48 

    >>753
    年末休みに、旦那が忘れ物取りに会社に行ったら、休憩室にホールのクリスマスケーキが丸ごと放置されてた!と言ってた。人気店のだから5000円以上はしてそう。取引先がくれたんだと思う、って言ってたけど気が利かないよね…

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/20(土) 17:49:49 

    前の職場が昭和な家族経営で似たようなことが山のようにあった
    狭くて汚い給湯室で小さいナイフで果物やロールケーキ、羊羹切り分けるのクソだるいし
    団子もみたらしベッタベタで汚いしセットでお茶出しもあるし
    食べたい人飲みたい人が自分でご自由にどうぞって感じだったが
    局がそれを許さずしゃしゃり出るが結局押し付けられる
    くだらなすぎて辞めたが、複数女性がいる職場は女性同士で断固拒否しないと状況変わらないよね

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/20(土) 17:53:39 

    >>702
    女一人の職場ってこういうの押し付けられるのもそうだけどセクハラにも遭いやすくない?
    他に女性と接点がなくて飢えてるせいか上下関係を利用してでも関係を持とうとしてくる人とかしつこく迫ってくる人とかいて二度と女一人の職場では働きたくないと思った。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/20(土) 17:56:07 

    >>35
    わたしもー
    確かにストレスだけど、普段から女性扱いして貰えてたら、我慢して剥くわ

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2024/04/20(土) 17:57:27 

    簡単な炊事ができるキッチンあったんだけど、上司があんこう(魚屋がさばいた一匹分)とか鱈(さばいてない1尾)を買ってきて、あんこう汁とか鱈汁を作れというやつがいた
    「簡単な」キッチンでたらさばくのタイヘンだった
    客に振る舞ったあとの片付けはもちろん私、おまけに残飯が魚臭くて吐きそうだった
    他にも鹿肉とかもらってきて鹿汁…


    +7

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/20(土) 17:59:51 

    私の職場はカットされてないバウムクーヘンとかケーキだよ。しかもアウトレットのやっすいやつ。
    代わる代わるお礼言われてニンマリしたいだけだよね。

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/04/20(土) 18:03:56 

    >>758
    自分も男だけの会社に女一人。
    お茶くみとか滅茶苦茶面倒だけど、滅多にない。
    そして女一人だからか我儘が許されてる。
    DIVAのように振舞ってるわ。

    中途半端に女性数人と働いたときは、誰がお茶汲むかでギスギスしたなぁ。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/20(土) 18:05:10 

    >>430
    多分かよw

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/20(土) 18:05:13 

    >>1
    「毎回私の机に果物置きますけど、今時、お茶汲みは女の仕事思想が抜けてないんですか?今後も続くようならパワハラで人事に相談します」
    と言う

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/20(土) 18:21:12 

    >>603
    嫌だねー。
    次の日の昼休憩にでもスイカ割りしてやりたい。
    目隠しなしの1人で。

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:15 

    >>1
    その上司に似合いの気の利かない嫁だね。普通は自分の旦那が切り分けるなんてしないだろうから誰かが犠牲になってるかもとか想像できるはずなのに。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/04/20(土) 18:25:41 

    今どきは「他人が剥いた果物食べれない」って人も多いと思う
    ありがとうって言いながら、無理して食べてたりして
    想像したら申し訳なくなってくる
    私なら「剥いた事ないです。できないです」っで逃げるかも
    あとは、冬場なんて手入れが酷くて絆創膏何個も貼ってるから「これで切って皆さんが不快じゃ無ければ·····手荒れで皮がめくれてて」って嫌がらせる
    上司もケチケチせずに人数分の果物持ってきて「家で食べてね!」で、いいのにね

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:22 

    >>1
    自分も似たような境遇
    だから勝手に手間賃として一番美味しそうな部分だったり多めにもらってる〜じゃないと割に合わない

    こういうタイプって個包装じゃない菓子とかも平気で買ってきて切り分けさせようとしたりしない?
    うちは7人だからホールのケーキとか8分割して2つ自分の分にしてるw

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/04/20(土) 18:26:58 

    食中毒とか出たら困るよね

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2024/04/20(土) 18:29:27 

    >>403
    ゴワゴワだけど包丁はサクッと入るよ
    なんならりんごより軽い力

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/20(土) 18:31:52 

    >>643
    なにがこれから営業だから、だよ
    自分だけが忙しいんじゃないのにね
    「時間が空いたら、やれる時間があったら配っときま~す」
    って言ってずっと配らずにいればいい

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/04/20(土) 18:41:06 

    >>777
    ほんとだよね
    前の職場の出来事だけどそんなふうに言えなかったよ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/04/20(土) 18:45:04 

    みたらし団子について何人か書いてあるけど、あれ嫌だよね?
    私はその会社辞めるの確定してたから、みたらし団子一本もらったときに苦手なのでいりませんとはっきり言ったらため息つかれて怒られたよ

    押しつけでしかないよ

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2024/04/20(土) 18:51:07 

    みんなフルーツの切り分け普通にできるの?
    不器用すぎて無理

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/20(土) 19:00:14 

    >>571
    それもわかるわ。
    やっぱり最初が肝心よね。
    空気なんて読まない方がいい時もあるし、その辺りを見極めて賢く立ち振舞っていかないとね。

    一度でもなぁなぁでやってあげると、次の時にやらないって言うと、逆に悪く思われることもある。
    前はやってくれたのにとか、空気読んでやってくれてもとか、ケチだとか。

    +5

    -1

  • 782. 匿名 2024/04/20(土) 19:13:39 

    誰から貰ったか知りませんけど、私が剥きましたって言いながら配りたい

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2024/04/20(土) 20:34:45 

    取り引き先がホールケーキ差し入れてくれてそれをさも当然のように後輩女子に「切って」と上司は丸投げ
    12人いたんですがその後輩ケーキを六当分してその一切れ一切れを上下に分けて12等分しました、ほらケーキってあいだにクリーム挟むため横に切ってあるでしょう、それを分けたんです、一切れで二つ分、これは無言のレジスタンスなのかと考えてしましました

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2024/04/20(土) 21:44:35 

    >>643
    箱ごと◯◯さんからお土産です!☆☆に行って来たそうです!
    って書いて置いとけば

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/20(土) 21:48:19 

    >>783
    でも丸いケーキを放射状に12等分て相当難しいよ

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/20(土) 21:54:26 

    >>17
    今って団子嫌いの人も増えてるの?
    そこにびっくりw
    個包装ならまだいいけど串の捨て方考えちゃうからどっちにしろ面倒だね
    上司が「みんなで食べよう」と言って私の机に果物を置く

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/20(土) 23:39:27 

    >>752
    横だけど、どんどん厚かましくなるよね
    自分がやるにはちょっと面倒だから忙しいって体で誰かに押し付けたい、みたいな雑務っていくらでも増えてく

    +5

    -1

  • 788. 匿名 2024/04/21(日) 04:32:42 

    >>733
    女子トイレはそりゃ自分らがやって当たり前よ
    男子便所をなぜ女がやらなきゃいけないのか?ってこと

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/21(日) 04:33:01 

    >>735
    個人の会社で外注って聞いたことない

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/21(日) 08:10:44 

    >>786
    追分団子のような個包装でお高めのやつなら良いけど、パックにたくさん入っていてみたらしがトロトロのやつは正直仕事中に受け取りたくないし
    その他のやつはもれなく串もみたらしに浸っているから触るだけで手が汚れる
    冷やしみたらしも赤福タイプで厄介

    +5

    -1

  • 791. 匿名 2024/04/21(日) 10:44:16 

    >>41
    傷口の菌が、果物につくと皆さんに悪いのでできません!ってことよ。
    多分 これを説明しないとダメだけど。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/21(日) 10:54:55 

    >>4 うちの夫!お得意先に人気のケーキ屋さんのホールケーキ差し入れした、って話聞いて叱ったよ。皿とフォークまで用意して洗わなあかんやんけ!

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/21(日) 23:41:37 

    >>780
    得意ではないのにりんごの皮剥きさせられて嫌だった
    一番困ったのは ぶんたん

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/22(月) 17:26:24 

    取り引き先がホールケーキ差し入れてくれてそれをさも当然のように後輩女子に「切って」と上司は丸投げ
    12人いたんですがその後輩ケーキを六当分してその一切れ一切れを上下に分けて12等分しました、ほらケーキってあいだにクリーム挟むため横に切ってあるでしょう、それを分けたんです、一切れで二つ分、これは無言のレジスタンスなのかと考えてしましました

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード