ガールズちゃんねる

「SEX AND THE CITY」が今さら批判され始めた訳

236コメント2024/04/17(水) 20:29

  • 1. 匿名 2024/04/16(火) 12:22:31 

    「SEX AND THE CITY」が今さら批判され始めた訳 1998年放送の第1話でドナルド・トランプに言及 | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン
    「SEX AND THE CITY」が今さら批判され始めた訳 1998年放送の第1話でドナルド・トランプに言及 | 映画・音楽 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「白すぎる」という批判は、1998年から6年間放映された『SEX AND THE CITY』に関しても、後々言われてきたこと。だが、今、このドラマに関しては、それ以外の問題点も数々指摘され始めている。なぜ、急に批判が集まることになったのか。それは、今月からNetflixでも配信が始まったからだ。


    その回で、深夜に近所にやってくるトランスジェンダーの売春婦に悩まされるサマンサは、彼女らのことを「半分男、半分女」と表現。「ペニスのある女。胸はあるけど下には睾丸がある」とまで言う。

    このシーズンの別の回には、付き合い始めた男性がバイセクシャルだと知ったキャリーが、パニックするくだりもある。自分は古風だから受け入れられないと、キャリーは友人たちに告白。「バイセクシャルなんて本当に存在するのかしら? ゲイになるまでの途中通過点なんじゃないの?」とも、彼女は言う。

    その話を聞いたミランダ(シンシア・ニクソン)は、「両方に手を出すのは欲張り」だとバイセクシャルの人たちを一蹴。シャーロット(クリスティン・デイヴィス)も、「はっきりラベルを貼るべきよ。ゲイなのかストレートなのか決めて、そこにとどまるべき」と主張する。性的流動性がよく聞かれる現代にしてみれば、古い会話だ。

    このドラマのクリエイター、ダーレン・スターも、脚本家、製作総指揮、監督を長年務めたマイケル・パトリック・キングもゲイ。キャリーの親友としてゲイのキャラクターは初回から登場するし、ある段階でサマンサはレズビアンと交際する。当時のほかの作品に比べれば、このドラマの製作者たちはLGBTQをずっと受け入れていた。そんな彼らでも、バイセクシャル、トランスジェンダーについての配慮は、当時十分でなかったということだ。

    +132

    -23

  • 2. 匿名 2024/04/16(火) 12:23:03 

    下品なオバサンの性事情なんてだれが知りたいねん

    +335

    -66

  • 3. 匿名 2024/04/16(火) 12:23:12 

    繊細な人が増えたから。

    +160

    -15

  • 4. 匿名 2024/04/16(火) 12:23:53 

    「白すぎる」って何??

    +123

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:04 

    >>1
    何年前だよ今さら?

    +376

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:19 

    今更そんな昔のこと言われても

    +503

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:23 

    SATCは今やったらそりゃツッコミどころだらけだよ。

    +408

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:36 

    時代だと思う
    当時は何かクールな感じがしたんじゃない

    +282

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:47 

    >>4
    主要なメンツに有色人種がいないってこと。

    +233

    -3

  • 10. 匿名 2024/04/16(火) 12:24:58 

    私は大好き

    +212

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:00 

    こういうやつが権利だの何だのいうから創作物がどんどんつまらんくなってく

    +307

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:11 

    >>1
    全体的に下品な表現ばかりで嫌いな作品。
    松嶋菜々子がハマってると言ってた時にはビックリした。

    +22

    -36

  • 13. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:17 

    トランスって女の人権はガン無視して侵してくるから好きじゃない
    ハリポタの作者がまともなこと言ってもバッシングしてたり

    +363

    -9

  • 14. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:19 

    そんなの日本だって同じじゃない?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:30 

    過去のドラマや映画を言い出したらキリがないww

    ていうか、番宣の手法かなこれ

    +212

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:39 

    そういう時代に作られた映画なんだから仕方ないと思うわ。批判してたらキリがない。

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:39 

    20年近く前のドラマを引っ張ってきて批判とか暇人だな

    +225

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:42 

    >>6
    でも過去の行いを今の価値観で裁くのなんてガル民いつもやってるじゃん

    +45

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/16(火) 12:25:46 

    ということはアメリカでもLGBTQは受け入れがたい層が多数ということなのかな?

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:14 

    >>1
    だってほんとじゃん。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:56 

    >>1
    別にさ、これはそこまで問題とも思わないけど、昔の価値観で許されたことを今の価値観で叩くのはおかしいよ
    最近では昔の番組を引用して松本や今田叩いてるけど
    それはさすがにおかしい

    +148

    -11

  • 22. 匿名 2024/04/16(火) 12:26:59 

    過去の物語を今の価値観で論じるって全くナンセンスだと思うんだが

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:01 

    >>19
    25年前のドラマだから

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:13 

    だから面白かったのに。
    あくまでもエンタメなんだし全てに気を配ってたら何もできない。

    +135

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:17 

    当時はそれで良かったなら今更どうこう言う必要ないと思う

    あえてどうこう言いたい輩の為にNetflixが再放送してるんだろうけど

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:20 

    >>9
    教えてくれてありがとう
    そういう意味ね

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:22 

    最初に観た時差別や不快な表現が多くてイラッとしてから観なくなったけど、このドラマがなぜ人気なのかいまだに分からない。

    +10

    -14

  • 28. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:36 

    最近また見てた
    キャリーがビックに振り回されてるというか自分でも振り回してて何やってんだこの2人って思って見てた

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:41 

    「セックス アンタト シテェ」ってのもある。

    +18

    -8

  • 30. 匿名 2024/04/16(火) 12:27:47 

    その時代の価値観でやってるんだから仕方ないじゃん…。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:13 

    ちょうど今シーズン3みてたわ
    今の価値観で昔の作品をあれこれ言われてもね
    そのせいか続編のAJLTはあの人がレズになったりほんと残念だった

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:18 

    何年前の話だと思っているんだ。
    何十年も前からLGBTQに理解があったなら
    現代での理解レベルがこの程度な訳ないじゃん。
    今の作品だって後何年かしたら配慮にかけてる
    とか言い出すんだろ。
    もう何も作れないわ。

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:25 

    >>25
    今ネトフリで観れるの?入ろうかな。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:34 

    こんなうるさくなる時代の作品にまで文句言い出したら終わりでしょ

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:45 

    サマンサが黒人の男性と付き合ってたエピソードなんて今ならツッコミどころだらけな気がするが。まあでもあれは結局白人であるサマンサが締め出されたから、割とリアルさはあった。

    +53

    -2

  • 36. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:51 

    それを言うなら、50年前のドラマや映画も同じように批評したら?
    それをしないのにSATCだけやるのは、はっきりいって退屈。何を基準に、どういう視点で、批判とやらをしてるのか曖昧で、結局、個人の感想を聞かされてるだけだから興味持てない…。

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/16(火) 12:28:59 

    昔のやつ引っ張り出して文句言うなよ

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:22 

    何十年も前の作品の表現にケチつけだしたらキリないわ
    そういう時代だったんだねというだけでしょ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:36 

    >>33
    見てきたけどやってないよ
    U-NEXTなら見れるけど他は多分今見れないんじゃないかな
    ドラマ版ね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/16(火) 12:29:52 

    >>13受け入れないのは悪!
    って感じが苦手
    受け入れない人がいることも受け入れてほしいと思う

    +168

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:08 

    >>9
    今だったらビッグが黒人とか、ミランダが黒人やアジア系とかありそうだね。

    +97

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:08 

    ネイルしながら会話しててネイリストたちのことさりげなく見下してたし(シャーロットかな)、今見たら色んな差別発言ありまくりだよ。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:31 

    >>15
    10年前のドラマでも
    女が家事育児仕事当たり前な表現だもんね。
    でもそれはそれで楽しんで観てるだけなのにねぇ。批判しても観れなくなるだけじゃん!

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:37 

    >>6
    日本のドラマの再放送でも「不適切な表現はありますが当時のまま放送します」とテロップ出るからアメリカも出せばいいのに

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/16(火) 12:30:47 

    現代のバービー

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:15 

    >>39
    U-NEXTはやってるよね。ネトフリも始まったのかと思ったよ。ありがとう〜。U-NEXTはちょっと高いんだよなー。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:17 

    しょうがないよ
    「今見たら色々古いしおもんないよね」だけでいいじゃん

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:28 

    >>2
    ほんこれ
    開始30分であまりにも品がなくてギブアップしたわ

    +34

    -20

  • 49. 匿名 2024/04/16(火) 12:31:37 

    当時は許された内容だったのよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:01 

    >>46
    高いよね、私ハウスオブドラゴンみたさに入ってたけど

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:11 

    シャーロットが不妊治療のため仕事辞めようとしたの、結構まわりが止めてたなあ。そういうのはアメリカの都会人っぽいんだろうなって見てた。

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:28 

    キャリーが年下のバイセクと付き合う話だよね
    コロラド出身ていうみたいに、簡単にバイっていうから驚いたってキャリーが言ったら、
    コロラドって同性結婚禁止じゃなかった?てミランダが返すところ好き笑

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/16(火) 12:32:46 

    >>15
    今期の朝ドラだって今の時代に女子が男子から揶揄われてる場面たくさんあるけどキリないよね

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:00 

    >>2
    ほんとそれ笑
    当時はオシャレだわ〜と思って見てたけど
    冷めた後で見るとそう思うよね

    +11

    -16

  • 55. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:45 

    SEX AND THE CITYみーたいにっ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/16(火) 12:33:45 

    >>7
    どのドラマやマンガも同じだよね。
    時代が違うのに。
    10年後の価値観なんて気にして作成してたら今売れないよね。

    +84

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/16(火) 12:34:20 

    >>15
    時代劇とかキリないよねw

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/16(火) 12:34:55 

    >>2
    それで人気だったんじゃないの?
    今放送しても当時ほどウケなさそうだけど

    +62

    -3

  • 59. 匿名 2024/04/16(火) 12:35:08 

    >>5
    4、5日前から2つくらいsatcのトピたってる
    で、このトピ、急にどうしたんだろね?

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/16(火) 12:35:14 

    >>44
    そうそう「オリジナルを尊重して~」みたいな感じでテロップ入るよね
    アメリカなんて日本よりもっとうるさい人いそうだからこういうのすでにあるものと思ってた

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/16(火) 12:35:34 

    >>2
    あまりにもレベルが低くて途中でギブアップしてしまった。
    これを楽しめる感性持ってる人は何見ても面白く感じるだろうね。

    +12

    -32

  • 62. 匿名 2024/04/16(火) 12:35:42 

    >>2
    美人ではないけどバリバリ働いておしゃれなオバハンが明け透けに語るというとこが受けたのよ

    +97

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:01 

    いい歳した女性が下品な下ネタばっか言ってて幼いなって当時から思ってた
    あとは、やっぱりサラ・ジェシカ・パーカーが、、、

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:07 

    >>1
    セックス・アンタ・ト・シテェの方は問題ないだろうね

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2024/04/16(火) 12:37:13 

    >>44
    白痴
    なんて今だしたら大問題だしねー

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/16(火) 12:38:10 

    >>11
    宇多田ヒカルのファーストラブの歌詞、1998年当時でも批判されたよね
    「16歳の子が最後のキスは煙草のフレーバーがした」って!!キィ!!良くないわ!って。そんな言うなら自分の子にはネットは愚かCDも文学も全部シャットアウトしたらええよ。って思った。

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/16(火) 12:38:59 

    >>61
    私は面白くて見ちゃってたわ笑

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:00 

    >>56
    昔の少女まんがなんて、男が気に入らなかったら女に平気でビンタするしな

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:01 

    >>63
    サラ・ジェシカ・パーカーを素敵と言わないといけない風潮はなんかあったねw

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:13 

    >>2
    誰が知りたいねん!ってあんた以外やで。

    このドラマは性事情だけをピンポイントにしてるんじゃないし。自分が気になるからそういうところにしか目がいかないんだよ。
    人気なければバンバン打ち切られる世界で長寿ドラマに映画化スピンオフに続編まで
    支持は熱いんだよ

    +90

    -4

  • 71. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:24 

    いつ見ても割と良い事も言うしキャリーの若干行き過ぎた人間臭さも悪くないなって思う。好きですよ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/16(火) 12:39:29 

    最新作見ればちゃんとアップデートされてるってわかるけどね。(新キャラがほぼ全員有色人種で、性的マイノリティや身体障害者も当たり前のように出てくる)
    SATCはその時代ごとの最先端を行ってると思う。
    主人公の親友がゲイだったり、女性が堂々と性を語るっていうのも当時としては新しかったんじゃないかなー

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:07 

    最近オリビアロドリゴがツアーで
    SATCの何かやったってあって
    20歳が知ってるんだ!ってなった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:20 

    私は海外ドラマ版見て気に入ってDVDボックスまで買った笑
    映画も映画館で見に行って
    当時は独身で見てたけど結婚した後見てもなんか違う目線で見れて楽しかった

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/16(火) 12:40:39 

    >>1
    今 テラスハウスを副音声で見てるんだけど 悪口酷くてすごい嫌な気分になる 当時は楽しく見ていたのに時代も自分の考えも随分変わったと感じた

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:09 

    たまに今昔関係なく、え?って思うストーリーあるよね。
    土足禁止のホームパーティでキャリーが脱いだ靴が誰かに間違われたか盗られて、家主に靴代を請求する話とか。

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:16 

    昔の作品に関してとやかく言う風潮ってどうなの
    その時代、楽しんでた人がいるんだからよくない?

    時代が違うそれだけの話

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/16(火) 12:42:57 

    >>41
    サマンサねえさんはティファニーピアス付けた黒人と関係持ってたけど
    さすがだわ

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/16(火) 12:43:05 

    >>41
    あの時代だったからこそ楽しめたドラマなんだなと痛感したわw
    ポリコレ煩いのマジで勘弁

    +73

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/16(火) 12:43:23 

    >>56
    10年どころか……

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/16(火) 12:43:28 

    昔、稲垣吾郎がこの作品大っ嫌いって言ってた記憶だけある
    私見てないから内容知らないけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:13 

    古いドラマ見て今と違うなって思うだけの事に思う。ムキーっとはならない

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:38 

    >>81
    男の人が見てもなんの共感もないだろうね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/16(火) 12:44:44 

    >>2
    アメリカ人なのに顔が綺麗じゃない
    GOSSIPGIRLの方がお洒落だし
    美男美女で好き

    +5

    -19

  • 85. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:03 

    >>74
    自分もー
    結構配信で見れるから出番があんまり無いけど

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:41 

    シャーロットの意見は
    まともだと思うわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/16(火) 12:45:43 

    >>78
    あー、そういやサマンサ、黒人男性と付き合ってた時あったね。割と感じ良い男性だったけど、妹が兄の相手は同じ黒人じゃないと許さない、みたいな感じで別れたんじゃなかったっけ?

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/16(火) 12:46:22 

    >>81
    スマスマにゲストでキャスト出てなかったっけwシャーロットの人だったかな
    いつの発言か知らないけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/16(火) 12:46:53 

    >>81
    スマスマでパロってたの思い出した

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:16 

    配慮も何も今も昔も世間話レベルでは偏見もあれば言葉の乱暴さもあるし当事者の知識レベルにも差がある。リアルに近い言葉遣いだと思うけど。
    アメリカなんか配慮しすぎて若い世代の性自認の崩壊が話題になってるよ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/16(火) 12:47:24 

    >>72
    主人公の友人が都合のいいステレオタイプのゲイ像みたいのは当時から批判されてたような
    当時TwitterやインスタみたいなSNSがあったら結構突っ込まれてたドラマかもね
    最新作で同じ価値観引きずってるならともかく当時のもの批判してもなーとは思う

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:12 

    >>6
    ほんと
    掘り返さなければこんな映画あること知らなかった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:34 

    >>2
    あの時代だから面白かったドラマ
    2024年の今は観ていてキツい内容だらけだよね
    サラ・ジェシカ・パーカーが裏の実権握ってるし、サラ演じるキャリーがいい女ぶっているだけのドラマだとしか思えない
    視聴者ファンも夢から醒めたのよ

    +54

    -2

  • 94. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:43 

    >>1
    当時この作品が好きって恥ずかしげもなく言ってた知り合いは総じて旦那とうまくいってなかったり、欲求不満丸出しの人達ばかりだったな

    +3

    -9

  • 95. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:50 

    >>64
    パロAVのタイトルてよく出来てるなとたまに思う時がある

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/16(火) 12:48:51 

    >>19
    アメリカも保守層はそれなりにいるよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/16(火) 12:49:04 

    >>2
    これちょうど大学生の時に流行って映画とかもやってたけど、何か影響されてる女子グループが周りに結構いた

    やたら群れて性について語るというか
    キャラになりきってんだろうな〜と思ってみてた

    +26

    -5

  • 98. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:02 

    >>94
    そうか…?周りは普通に楽しんで見てる人ばっかだったし自分もそんな荒れてたり無かったけど
    あなたの周りが特殊なだけではw

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/16(火) 12:50:33 

    当時の表現をそのままお送りしてますって表示しとけばいいのかなw いちいちうるさい人多いよね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:02 

    >>95
    感心するよね。ああいうの考える仕事ちょっとやってみたいw

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:17 

    >>2
    スマステの月1ゴローって覚えてる人いるかな
    吾郎さんが映画にランキング付けるコーナー

    北川景子がちょうどゲストで出てて、この映画めっちゃ称賛してたけどまさかの最下位で
    吾郎さんに『こんな中身無い話をなんで映画化したんだろう』言われててショック受けてたな

    +28

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:32 

    フェミにとって不適切な表現を全体が嫌がってるみたいに言うなよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:50 

    まじでリアルタイムで見てるところだからびっくりしたw
    DVDBOX持ってるけど今ではできない表現たくさんだよね!w

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/16(火) 12:52:56 

    >>51
    不妊治療じゃなくて妊活じゃない?
    結婚して仕事辞める→妊活→不妊発覚って流れだった気が。
    “家庭に入る”みたいなニュアンスが強かったから、バリキャリのミランダに本当にそれでいいのかって批判されてた。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:08 

    フレンズも最近になって叩かれてたり、過去のものを現代の基準で叩く風潮は好きになれない。叩く基準もなんか謎だし。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:23 

    昔は日本もアメリカも何でも言ってたよね

    今はコンプラで言えなくなったけど

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:32 

    >>1
    プラダを着た悪魔、あんなに夢中になって何回も見たのに、最近見返してみたらミランダのパワハラが酷すぎてなんじゃこりゃってなった。
    時間の経過は見方も変えるね。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:56 

    >>99
    なんたら表示したとて観る人が面白くないものは面白くないのよ
    今の時代に合わない、終わったドラマなのだと思うよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/16(火) 12:54:58 

    >>105
    過去の作品を現代の価値観で叩く人って総じてバカだと思う。

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/16(火) 12:55:56 

    >>109
    叩くと感想は違うのじゃないかな?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/16(火) 12:56:41 

    >>2
    矢沢あいの「NANA」も狭いグループで男と女を変えては寝てるだけそういう作風

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2024/04/16(火) 12:57:43 

    >>69
    でもウマヅラじゃなかったら、ここまでヒットしなかったかも。なんで!?ウマヅラじゃん。なんで!?あれ?売れっ子コラムニストになってる!セレブの仲間入り!今でいうインフルエンサー。
    あまりに美女だとオシャレに見えないし

    美女がキャリーなら面白くなかったかも。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/16(火) 12:58:25 

    >>2
    ストーリーは半分どうでも良くてNYマンハッタンの都会生活とファッションを垣間見るのを楽しみに観てた層は多いと思う。

    +61

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/16(火) 12:59:13 

    >>61
    けど世界中で大ヒットしたのよ?

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/16(火) 13:02:26 

    >>18
    松本は独身時代の40年前の性交なしのただの合コンでも叩かれてたよww
    ガル世代なら合コンの経験くらいあるだろうに
    何年前とか関係ない!って指原が言ったのもあって、今やネットじゃ昔だろうとアウトって風潮だよね
    怖い怖い

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2024/04/16(火) 13:04:13 

    >>2
    アメドラ大好きで結構観てる方だけど、当時タイトルからして受け付けなかったわ 内容はなんとなく透けて見えてたし笑 
    sexから程遠いような堅物の子が何故か絶賛してたのが意外だったな 
    当時の情勢と今で違うのは当たり前だし、今批判されるのはおかしいとは思う 内容は知らないけど

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2024/04/16(火) 13:05:48 

    >>9
    誰もあんな話で有色人種なんて見たくないんだよ
    単純に美しくないもん

    +10

    -16

  • 118. 匿名 2024/04/16(火) 13:06:24 

    >>76
    あれは家主がそんな高価な靴バカみたいとか
    子ども産まない人生をディスられたんじゃん
    無くされた上にディスられたら請求したくもなるわ

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/16(火) 13:06:27 

    >>58
    なんかみんなこの役の誰々、とか自分を例えてなかった?ブッサイクな友達が言ってたわー

    +5

    -12

  • 120. 匿名 2024/04/16(火) 13:08:48 

    >>1
    ミランダ、新章では女性と付き合ってるよね。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/16(火) 13:10:45 

    >>76
    あれは子持ちでもそうでなくともキャリーに同情するよ。彼女の結婚式に子供のお祝いに、かなりお祝いをあげてたんだよね?
    それなのに未婚者は欠陥人間で浪費家みたいな気分にされられたのは問題ある。
    今までの積み重ね。

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/16(火) 13:14:30 

    女体盛りも批判の対象になりそうだと思った

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:09 

    >>67
    私も。深夜にやっててハマったわ、映画も観たよ、また放送してほしいと思ってるのに


    +16

    -1

  • 124. 匿名 2024/04/16(火) 13:15:11 

    >>2

    プラダを着た悪魔が好きだと言ったらよく薦められたので、
    どちらかといえばアメリカで働く女性たちの都会的な生活やファッションをメインとして観ていた人が多いのかなと思う
    まあ作品としては全然別物だったけどね(片方好きだからってもう片方もきっと好き、って感じではないような)

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2024/04/16(火) 13:16:39 

    >>41

    というか既にAND JUST LIKE THATでは準主役に(シャーロットの友達に)アフリカ系キャスト入ったし、アジア系のリリーが大きくなってミランダの子供といい感じになったりしてるし、

    ローズもlgbtQ←になってたり

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/04/16(火) 13:18:11 

    >>117
    新シリーズのアフリカ系の人、目が青くて明らかに白人ミックスだけど、凄く綺麗だよ

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/16(火) 13:18:18 

    スマップがコントでやってたのが面白かったw
    「SEX AND THE CITY」が今さら批判され始めた訳

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2024/04/16(火) 13:18:36 

    >>60ブラックジャックの本にも載ってたな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/16(火) 13:21:43 

    >>84
    アメリカ人(の白人?)はみんなハリウッドスターみたいに顔が綺麗と思ってる?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/16(火) 13:23:47 

    >>103
    希少よね!
    なかなか体験しない話も多いけど、共感できるし、女友だちでわいわいしている雰囲気が楽しいの

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/16(火) 13:24:13 

    >>105
    フレンズもジョーイが日本の変なコマーシャルに出てきて、青い変なメイクして「イチバーン」とかやってたよね

    あたかも、あれが日本の標準かのように

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/16(火) 13:28:10 

    >>107
    私もプラダを着た悪魔好きだった
    あれを見ると仕事を頑張れるんだよね
    時代によって本当に見方は変わるね
    でも、ミランダはちゃんと部下を分析して評価してた
    そこはすごい

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/16(火) 13:28:59 

    >>9
    でも、実際それが現実なんだよね

    人種違う友達なんて、アメリカ人ならみんな数名いるけど、同じ人種グループで固まる方が圧倒的に多い。

    だから無理に異人種キャスト入れるの違和感しかない。昔からあったけどね「ゴーストバスターズ」も当時言われた。

    +70

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/16(火) 13:32:03 

    >>4
    4人のお相手のイケメン枠でアジア人皆無、不細工・嫌な奴
    枠でアジア人たくさん。
    ホワイトウォッシュどころか、アジア人差別主義者が作ったドラマよ。

    +63

    -2

  • 135. 匿名 2024/04/16(火) 13:32:05 

    銀河英雄伝説って昔の小説のアニメ今やってるけど
    勝利の女神が下着をちらつかせてるとか、紅茶にブランデーたっぷりいれてくれよな
    とか昭和感満載のセリフで面白い

    時代ってあるよ仕方ない

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/16(火) 13:32:53 

    その時代の背景があるんだから、今の時代に合わないとか言われてもね…そんなんだからエンタメがつまらなくなるのよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/16(火) 13:35:12 

    >>2
    昭和のじーさんの野次みたいwプラスだらけで高齢化を感じてなんか染みるね

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2024/04/16(火) 13:35:25 

    >>105
    叩きなんだよね
    常に自分は潔白だったみたいにその時々で意見を変えて叩くだけ、過去の自分もこうだったって反省がない
    ポリコレやフェミとか当事者が置いてきぼりで去った後にはより悪くなる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/16(火) 13:35:58 

    >>1
    ドラマで作り話なのに何本気になってんの…
    現実と創作の区別つかないのか

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/16(火) 13:36:26 

    多様性って言うなら受け入れられない人の言い分も認めるべきでしょ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/16(火) 13:36:28 

    >>1
    先進国はすごいね、当時のこのドラマほども今の日本は追い付いてないやろ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/16(火) 13:36:35 

    >>1
    そういう時代だったんでしょ。
    そうじゃなかったらその時に批判されてたはず。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/16(火) 13:37:01 

    >>87
    そうそう、そのエピソードは問題にならないのが闇深だよねー

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/16(火) 13:37:48 

    >>127
    草彅くんは誰www
    セントルイスのルイーズ?

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/16(火) 13:38:04 

    お前ゲイっぽいなって馬鹿にされるのはあるあるじゃないの
    そしてそういう表現してる海外ドラマなんて腐るほどあるでしょ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/16(火) 13:38:19 

    >>119
    お前誰からも友達と思われてなさそう

    +14

    -3

  • 147. 匿名 2024/04/16(火) 13:39:28 

    >>107
    いや、プラダを着た悪魔のミランダは当時の時点でパワハラが酷い鬼上司という設定よ。
    原作の時点で彼女を告発するために書かれたような物。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/16(火) 13:40:34 

    >>1
    性的マイノリティの当事者達が自主的に隠してきた事を現在の価値観で「調べもしない」とか批判するのは間違っているのではないかと思う。
    時代の変遷とともに隠さずにオープンにしようとし始めた事で知り得ることができるようなことなのに。

    「この時代はこういった社会の価値観が存在したということが分かる」事例を批判して無かったことにするのもおかしな話ですよね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/16(火) 13:42:16 

    最近、"時代"が分からない人がいるよね。
    昔の映画観て、病院でタバコ吸ってる非常識!みたいなコメントある。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/16(火) 13:43:48 

    そんな事より主人公がどう見ても美人じゃないのにモテモテで自信満々な設定が凄いなあと思っていた

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/16(火) 13:44:52 

    ネイルサロンでネイリストのアジア人に跪いて作業させながら、シャーロットが労働者階級と付き合うなんて無理、みんな平等のフリするけど私達と彼らの間には階級の壁があるわ、と口走ってキャリーとミランダが気まずそうにネイリストのアジア人たちに気を使うシーンあったわね。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/16(火) 13:45:21 

    >>104
    朝の8時に電話してくるようなアホはやっぱ仕事辞めちゃいけないと思っただろうなミランダ
    おかげで首がえらいことになったし

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/16(火) 13:49:43 

    >>2
    性事情が中心のドラマじゃないよ
    もっと心豊かに生きていこうよ

    +25

    -3

  • 154. 匿名 2024/04/16(火) 13:54:34 

    世代だけど見たことがない
    そんなに面白いの?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/16(火) 13:56:26 

    現在の価値観で過去の作品を批判するのはおかしいよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/16(火) 13:57:10 

    >>2
    私も当時同じこと思ってみたいと思えなかった
    (見なかった)
    今の人がそう思うのは当たり前かと

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/16(火) 14:01:26 

    >>124
    私も「プラダを着た悪魔」が好きだと言ったら勧められたよ
    でも、主演女優のルックスに魅力を感じなくて見なかった

    プラダを着た悪魔は、ファッションだけじゃなく、
    アン・ハサウェイもメリル・ストリープもルックスが美しいのが見どころの一つだった

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/04/16(火) 14:02:04 

    >>155
    そうね

    時代劇でも見る感覚で見ないとアウトな作品ばかりになりそうだわ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/16(火) 14:03:15 

    >>61
    最初はセックスとかファッションとかそんなのばっかりだけど、そのうちヒューマンドラマが入ってくるのがいいのよ。
    私はフレンズ数話で脱落したんだけど、どの辺から面白くなるのかな

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/16(火) 14:05:00 

    私も映画を見返して、ん?て思う部分は多かった
    でも時代なんだよ
    今の価値観に当てはめて見たら、昔の作品は何かしら問題発言や表現はある
    背景や時代込みで見れないなら昔の作品見ない方がいい

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:37 

    >>81

    石田純一も嫌いって言ってた
    お前が言うなと思ったけど

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/16(火) 14:08:45 

    >>13
    JKローリングをエマが敵視し茶化して魔女だと煽ってる動画見てめちゃくちゃショックだったわ…
    そういう価値観が作者と演者で意見が食い違うことはあってもいいことだと思うけど、あんな煽りをするなんてちょっと好きだっただけにほんとにショックだよ。

    +73

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/16(火) 14:28:05 

    この時代はこうだったって流れがはっきり確認出来るからこそ名作なんだと思うのに。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/16(火) 14:30:56 

    >>1
    マスメディアは他の国のことはいいから日本国内の問題に危機意識持って仕事しなよ
    なめてんの?
    しょーもねぇ記事ばっか垂れ流しやがって

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/16(火) 14:31:26 

    多様性を大事にと言うわりには、これはダメあれはダメって言い過ぎだと思う

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/16(火) 14:33:54 

    Youtubeで切れ端見てきたけど、無理
    私はパスだわ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2024/04/16(火) 14:34:32 

    >>1
    今作ったドラマならまだしも、価値観が微妙に違ってた頃のドラマに今の価値観で文句言うってどうなの。いちいち傷つくなら見なきゃいい、今話題のドラマってわけじゃないんだし。
    そもそも何でLGBTの人達にこれほど気を遣わないといけないのかわからない。好きにすればいいと思うけど、手術で体を作り替えないなら、公共施設の使用は身体的な性別で区別してほしい。悪い奴らだっているんだし。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/16(火) 14:34:44 

    >>117
    サラジェシカパーカーより綺麗な造形の有色人種なんいくらでもいるだろうが

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/16(火) 14:39:22 

    昔ハマって全部見たなぁ
    今更続編やってるけど多様性とかに配慮しすぎててものすごくつまらない

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/16(火) 14:44:39 

    >>1
    SEX AND THE CITY 1998年〜2004年

    日本で『女子会』が新語・流行語大賞のトップテンになったの2010年

    家庭持っても女のプライベートな時間確保して良いとか夜中に家出て楽しんで良いとか
    女同士で仕事、出世、家庭、子ども等など
    属性に伴う悩みも希望も語り合う時間持った方が助かるとか
    このドラマの影響大きい気がする

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/16(火) 14:49:41 

    >>11
    逆手にとったアダムス・ファミリーはおもしろかったわ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/04/16(火) 14:51:54 

    >>107
    鬼上司のミランダはアナ・ウィンターがモデルだからね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/16(火) 15:00:06 

    >>6
    現代だから気付ける事がある
    当時だから必要だった表現もある

    1段目踏まないと2段目には行けない

    過去を踏まえた今だから意味がある
    今が過去より洗練されてるのは当たり前

    歴史を生かすも殺すも今を生きてる人次第

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/16(火) 15:17:15 

    >>127

    すごくそれっぽい
    スタイリストやメイクさん上手だな
    ちゃんと草彅くんで有色人種も加わって多様性にも配慮できてるしw

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/16(火) 15:43:02 

    >>7
    そうそう何十年前のドラマだよって感じ
    でもめっちゃ好き
    結局時代を合わせてるんだからつべこべ言うなって感じ

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/16(火) 15:44:29 

    えっ!?
    Netflixで配信されてる!?
    めっちゃ観たいんだけど無いよね!?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/16(火) 15:57:43 

    アラフォー、アラフィフのおばちゃんがモテる設定に無理がありすぎる。

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/04/16(火) 16:04:27 

    >>162
    エマもダニエルも本当に残念だよね。2人とも大好きだったのに、もう昔みたいな目では見れないわ。やっぱりJKローリングみたいに母子家庭の貧困を経験してきた人とは感性が違うし、物事を軽く考えすぎだと思う。

    +61

    -1

  • 179. 匿名 2024/04/16(火) 16:04:57 

    >>162
    もう宗教の信者みたいなもんだよね

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/16(火) 16:19:01 

    >>127
    サマンサめっちゃいい顔w
    ミランダそのまんまw

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/16(火) 16:20:30 

    当時の感性を今の感性で評価するのはナンセンスってスピルバーグも言ってたような

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/16(火) 16:31:28 

    >>177
    上下5歳程度なら同世代
    同世代の男に同世代の女がモテるのは普通のことでしょ。

    あ。ロリコンミソジニー拗らせたガル男に言っても無駄だったかな?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:45 

    >>9
    それが気に食わないなら、有色人種ばかりのドラマも作ればいいのに、といつも思う。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/16(火) 16:40:55 

    >>5
    2000年前後な記憶

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/16(火) 16:45:39 

    過激だし今なら放送できないドラマだね
    今は作る側が色々配慮しなきゃいけなくて大変
    この前やってたGTOもつまらなくなってたし

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/16(火) 16:48:51 

    >>134
    このドラマにアジア人いらないけど
    だったら日本のドラマにもケチ付けなよ
    白人がいない!黒人が全然いない!ヒスパニックがいない!レズビアンがいない!!!!
    って
    バカなんじゃないの?

    +13

    -14

  • 187. 匿名 2024/04/16(火) 17:01:44 

    >>83
    うちの旦那好きなんだよね
    昔深夜に再放送やってて面白かったらしく全部観たいって観てたよ笑
    フェミニンとかじゃなく普通の成人男性です

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/16(火) 17:08:11 

    >>7
    まぁ当時ですら、好きで見てはいたけど、突っ込み所満載だったよね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/16(火) 17:14:17 

    >>177
    でも20代相手じゃなくてスミス以外は同世代からのモテだから当然じゃない?
    同年代の独身の綺麗で自立してる人が同年代のまともな男からモテるのは全然不自然じゃないよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/16(火) 17:35:26 

    >>186
    日本とは異なりNYは人種の坩堝。
    イケメンお相手役は白人有り、黒人有り、ラテン系有り、ヒスパニック有り、アラブ人有り、そしてアジア人無し。
    アジア人が存在しない世界線なのかと思いきや、店員、使用人、デブandブサイク、態度の悪いザコキャラにはしっかりアジア人を起用。
    これが意図的な人種差別じゃないなら不思議ね。

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/16(火) 17:46:03 

    配慮配慮うるさいな
    どうせ綺麗な面しか映したくない癖に

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/16(火) 18:17:17 

    >>1
    全部は見たことないけど面白かったドラマ。別にいいんじゃないの?
    多様性というならこういう考えを持ってる人は当然いるって受け入れるべき。受け入れるというか自然だよ。何を今更ごちゃごちゃと。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/16(火) 18:18:57 

    >>76
    靴をみんな脱いでここに置いとけと言われて指示に従ったのに、高価な靴が客の誰かに盗まれてしまったんだよね。家主の女友達に靴がないって言ったら「え?ほんとに?でもそんな高価な靴を履く必要ってある?」みたいなこと言われて「でも私にとっては財産なの」って訴えたら「靴が?うーん、子供を産んでないからまだ本当の人生が始まってないのね」みたいな感じだったよね。だからキャリーが、私は私と結婚するからお祝いに例の靴くださいみたいにお手紙送る。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/16(火) 18:23:24 

    >>9
    別に現実WASPはWASPでコミュニティ作るからいいじゃんよー
    白雪姫が黒人とかの方が違和感あるわー
    ブリジャートンも違和感しかない

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/16(火) 18:30:59 

    >>1
    >このドラマのクリエイター、ダーレン・スターも、脚本家、製作総指揮、監督を長年務めたマイケル・パトリック・キングもゲイ。

    なんだから差別意識からの演出ではなく自分達はこう言う感じで扱われてますって言うのが表現したかったと思う。
    出演者の名前まで書く必要ないと言うか書くべきじゃないと思う。
    まるでその女優達の発言かのように見えてしまう

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/16(火) 18:47:05 

    >>1
    >このドラマのクリエイター、ダーレン・スターも、脚本家、製作総指揮、監督を長年務めたマイケル・パトリック・キングもゲイ

    元々ゲイとバイやトランスは同類でもないし仲がいいわけでもないからね
    でも作品の中で悪口を言うのはよくない

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/16(火) 18:55:55 

    >>5
    20年以上前の話を蒸し返してなんなんだろうね。
    時代劇と同じカテゴリーって思えばいいのに。

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/16(火) 19:28:17 

    >>120
    シンシア自体そっちのケがあるらしいしね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/16(火) 19:42:58 

    >>127
    これ、結構ちゃんとしてるんだよねw
    みんなキレイだし面白かったw

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/16(火) 20:18:32 

    >>2
    単なる下品なオバサンじゃなくて、全員「金持ち」のハイクラス層だったから受けた。
    金持ちの世界ってみんな好きなんだよね。

    +9

    -2

  • 201. 匿名 2024/04/16(火) 20:27:43 

    >>186
    あっちの人はよく言ってるみたいだけどね
    ジャパニーズアニメに黒人が出てこないのはなんでだ!!!みたいな。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/16(火) 21:38:34 

    >>198
    最初のドラマの時にすでに自身の事わカミングアウトしている。だから、男性との絡みは大丈夫?と思っていた、新章の女性との恋愛の方が彼女にとっては無理がないのかと思っている。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/16(火) 21:41:42 

    >>51人生何があるか分からないから、今までのキャリアを捨てるなんてって、あの時代の感覚ですよね。
    都会に生きる女性は特に。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/16(火) 21:50:06 

    >>134
    キャリーが履いてた角度90度のピンヒールのデザイナーは中国人

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2024/04/16(火) 22:01:45 

    >>11
    アニメ界もだよね、クレヨンしんちゃんもちびまる子も初期の頃の毒っけ?が面白かった
    ああいうアニメには文句言うのに、萌系(古い?)の巨乳でにゃんにゃん系のアニメには文句言わないし、鬼滅とか家族残虐血塗れから始まるアニメには大人が大興奮してるし、わけがわからない

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/16(火) 22:18:01 

    >>127
    サマンサとキャリーが完コピ
    首のかしげとか姿勢とかすごい似てる

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/16(火) 22:24:50 

    関係ないけど、日本製のバ◯ブがめちゃくちゃ性能良くて、これがあったらもう男なんていらない!っていう回あったね。笑

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/16(火) 22:26:50 

    AND JUST LIKE THAT観てるんだけど50も半ばになってあんなにお盛んなのはホントに!?って思っちゃう
    よく歳行くと性欲強くなるとは言うけどそれすら信じられん
    当方30代後半で既に枯れまくってる身からすると羨ましいレベル

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/16(火) 22:31:30 

    >>208
    これは人に寄る
    40代前半だけど、30代半ばから枯れてた私とは真逆で友達はいまだにお盛ん(本人曰く)
    私ホルモン少ないんだと思うわ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/16(火) 22:31:57 

    >>78
    >>87
    ミランダもスポーツドクターの黒人と付き合ってたよ
    かっこいいし、医者だし、私はスティーブよりロバートがよかったw

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/04/16(火) 22:33:00 

    「Netflixでも配信が始まった」って今日付けの記事に書いてあるんだけど、配信されていない気がする。記者の間違い?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/16(火) 23:30:27 

    >>176
    U-NEXTだね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/16(火) 23:37:04 

    >>7
    大好きなドラマだけど、キャリーの身勝手さにはフィクションながら引いてたw

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/16(火) 23:45:14 

    >>56
    10年後、20年後なんて今の当たり前が非常識になる事柄が絶対腐るほどあるよねw

    例えばネットでの誹謗中傷、10年前まで当たり前のように一般人の個人名出して中傷する人が腐るほどいた
    今は訴えれば逮捕される
    もっと昔のネットのない時代はアイドル同志の熱愛でカミソリ入りのレターを事務所に送りつける輩もいたらしい。芸能人の自宅住所まで記載されてた時代もあったらしいし、今じゃあり得ない

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/16(火) 23:48:47 

    >>127
    最近TikTokでみて笑った!
    どことなく掴んでるし、みんな綺麗だし草彅は誰?wwwと爆笑でした

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/16(火) 23:53:26 

    >>2
    そういう目線じゃないんだよ
    友達と喋って愚痴りまくってるような気になるのがいいんだよ

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/17(水) 00:03:05 

    >>28
    そもそも、ビッグがそんなにいいとは思えないんだよな

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/04/17(水) 00:09:45 

    脚本を担当している人たちが日々思ってることを俳優に代わりに言わせてるだけ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/04/17(水) 00:46:37 

    >>217
    よこ
    This Manに似てる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/17(水) 00:50:58 

    >>2
    ゴシップガール世代で大好き!それならと系統的にSATCも進められることが多く、観てみたけど私はハマらなかった。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/04/17(水) 01:12:20 

    >>5
    ほんとよね。再放送でもされてた?
    嫌いなものをこの世から消したがる主婦がSNSで騒いだだけじゃないの?クレーマーって声デカいから

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/17(水) 01:26:37 

    私は大好き。どハマりしたドラマで新シーズンも面白い。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/04/17(水) 04:29:54 

    >>101
    男性の意見が正しい、のか?

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/17(水) 06:22:51 

    >>21
    >最近では昔の番組を引用して松本や今田叩いてるけど

    いやいやいや…それはないよ。内容が内容だもん。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/17(水) 06:46:09 

    >>223
    男女どっちが正しいかではなく、中年セレブが惚れた蠡腫れたを繰り返すストーリーの面白さが理解できない層も一定数いたって話だよ

    私もイマイチ良さがわからなくてハマらなかったから、吾郎さんの気持ちわかる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/04/17(水) 07:44:13 

    バイはホモ並に性病感染率が高そうで危険な印象はある
    ホモもストレートの男に比較して不特定多数と性的関係もってて性病リスク高いし
    そういう意味で性的には関わりたくない
    友人や同僚なら性的な話ししないなら気にならないけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/17(水) 07:53:51 

    別に良くない?偏見かもしれないけどこの時代の現実
    私だってバイセクシャルを認めない訳じゃないけど付き合いたくはない

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/17(水) 08:22:26 

    >>225
    なら北川景子のように楽しく観てる層もいるってわかるじゃん。自分と稲垣吾郎の感性がさも正しいみたいな主張に読めるけど。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2024/04/17(水) 08:41:48 

    >>228

    だからどっちが正しいかじゃなくて、ハマる人とハマらない人がいるって話をしてるじゃん😅
    文章よく読んでからコメントしてくれ
    しつこいし気持ち悪いからブロックしますね

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/17(水) 09:01:00 

    >>72
    放映当時にアップルとAmazonとスタバ株買っときゃ良かった。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/17(水) 10:22:42 

    ロックアンドセックスって親泣いてるぞ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/17(水) 11:14:14 

    >>1
    このse an th ctyって結構時代を感じるよね
    濡れ場シーン以外退屈で共感できない
    ゴシップガールですら退屈
    OCが一番や

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2024/04/17(水) 11:20:34 

    >>6
    >>7

    トピズレだけど、昔は人気だったドラマが叩かれているっていう話で思い出したけど、アリー my Loveが実はフェミニストから嫌われているドラマだという話を知った時は驚いた。(Wikiのアリー my Loveの記事を読んだらそう書かれていた)
    キャリア女性が主人公なのに何で?って思った。
    高校生の時の英語の先生がアリー my Loveのファンで、私もこのドラマを知って好きになり、弁護士になって法律事務所で働くことに憧れを持って受験勉強頑張ったのはいい思い出(結果は法学部に落ちて法律事務所で働く夢は諦めて、受かった教育学部に進んだ😂)

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/17(水) 11:21:51 

    セックシティは日本で言うバブル時代のまぶい昭和感のある
    性に活発なおばさんの話
    ゴシップガールはオコチャマセレブ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/17(水) 14:41:27 

    >>174
    多様性なんて言ってない時代のパロディだけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/17(水) 20:29:51 

    >>107
    仕事に関係ない家のことやらせるとかミランダいなば食品かよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。