ガールズちゃんねる

「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由

189コメント2024/05/14(火) 17:04

  • 1. 匿名 2024/04/15(月) 11:46:13 

    バス運営会社が抱えている運転士不足問題は「怖さ」にあった | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
    バス運営会社が抱えている運転士不足問題は「怖さ」にあった | 自動車情報・ニュース WEB CARTOPwww.webcartop.jp

    バスやタクシー運転士が不足しているという話題はよく聞いていると思う。しかし、単に新規募集をかけても集まらないというだけではなく、離職者もけっして少なくない。離職する理由はさまざまあるが、よくいわれるのが「稼ぎがよくない」ということ。とくにバス運転士は、タクシー運転士とは異なり、「歩合給」というものが存在しないからなおさらのようだ。


    この「怖くなる」というのはストレートに、利用客との間で料金収受などで対応したり、停留所及び周辺施設の問い合わせ、そしてクレーム対応することに対し「怖く」なってしまうとのこと。

    「怒鳴り散らすといった典型的なクレームもあるでしょうが、たとえば前扉乗車(おもに均一料金区間)の路線で乗車してきた乗客が『今日はずいぶんくるのが遅かったね』などと嫌味をいわれることはしょっちゅうあるようです。また、降車するときにはとくに高齢の乗客となりますが、停留所にバスが停車する前、つまり走行中に降車扉まで車内移動しようと動き出すことも多く(車内転倒事故防止の観点からもやめてもらうようにしている)、とにかく乗客が怖くなってしまうようです」(事情通)

    もうひとつの「怖い」は、バスの運転以外にやることが多すぎるということ。クルマだけではなく、自転車や歩行者なども多い複雑な交通環境となっている街なかでは、大きなバスを運転するだけでもかなりの重圧となる。それに加えて料金収受など、乗客にも対応しなければならず、とにかくやることが多くなっており「怖い」となってしまうようである。

    +159

    -2

  • 2. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:10 

    知らんがな

    +3

    -116

  • 3. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:11 

    >>1
    バスは縮小するしかないよ

    +8

    -40

  • 4. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:11 

    自動運転すればいいだろ

    +5

    -48

  • 5. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:31 

    多くなったやることってなに?

    +2

    -30

  • 6. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:47 

    豆腐メンタル

    +5

    -55

  • 7. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:49 

    こういう事言ってくる人って何様なん?

    +194

    -4

  • 8. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:49 

    停まったら爆破さらるかもしれないしね

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:53 

    接客も兼ねてるよね。大変そう

    +265

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/15(月) 11:47:54 

    ベビーカーとか車椅子とか対応難しいから大変そう

    +267

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/15(月) 11:48:09 

    変なクレーマーいつもんね。カレー食べてるだけでクレームとかさ。

    +143

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/15(月) 11:48:43 

    うちの県はバス王国だけど運転手さん大変だと思うよ ジジババ対応、外国人対応、運転、全部一人でやるんだもん

    +185

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/15(月) 11:49:00 

    運転士が少ないのもあるけど、田舎のほうは乗客も減っているからバスの本数がかなり減った
    昔は一時間に3本あったけど、今は一時間に一本しかないし
    廃線になったところもある

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/15(月) 11:49:42 

    渋滞で騒ぐ乗客とか本当に迷惑だよね
    謝るしかないのもなんだかなー

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/15(月) 11:49:51 

    ベビーカーチャレンジしてネットに晒してくる人もいるしね…

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:06 

    事故渋滞とかで遅れても怒鳴りつけられたりするからね…

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:07 

    私は降車する時
    『ありがとうございました』と言うようにしてる
    あの運賃で乗せてもらえるだけでも有難いよ

    +196

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:08 

    バスの運転手は、手積み手下ろしがないから女性向き
    何で女性がやらないのって思う
    看護師レベルになるまで女性採用を義務化すればいいのに

    +0

    -38

  • 19. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:29 

    >>10
    下手なことしたらネットでさらされるしね

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:31 

    バスいらない

    +3

    -28

  • 21. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:35 

    わけわからん奴増えたよな!理不尽に難癖つけるやつ!
    もう歩かしたらええねん

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:37 

    >>14
    渋滞のせいなら謝る必要も無いと思う

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:43 

    ワンマンだと困るとき有りそうだけど、もう一人居れば結構解決できると思う
    高くつくのがネックだけどw

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/15(月) 11:50:54 

    バスの運転だけで大変なのにさ、そのほかの業務とか面倒くさいよねマジで。安全に運行するのが一番なのに。

    +102

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/15(月) 11:51:00 

    1人おかしい奴が騒ぐと運行止まるからそれの対処もしないとだしね…

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/15(月) 11:51:36 

    >>10
    この間車椅子すごく大変そうだった。
    狭い道で運転手が乗せようとしてたけど道路の兼ね合いで駄目で移動してまた近くでトライしてって感じでやってた。
    乗務員がいれば運転手の手間は減らせるのだろうけど運賃上がるよね。
    あと乗務員分のスペースも必要だし。
    利用するバスの運賃この間値上がりしたばかり。

    +85

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/15(月) 11:51:49 

    >>18
    車椅子の補助とかあるよ

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:06 

    私の父親バスの運転手だけど昔は全部小銭を運賃箱にいれるのをみてお金ちゃんとはいってるかどうか確認しなきゃいけなかったらしいけど今ICカードあるから大分楽だっていってたけどな。でもモラル以前の問題の人が増えたらしい

    +80

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:14 

    接客業、本当に嫌
    バス運転手とかひっきりなしに社会の底辺も乗ってくるから可哀想だと思う 無人化して同じルートひたすら動くバスとかに総入れ替えできたらいいのに

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:35 

    >>1
    車掌職復活させた方がいいんじゃない

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:35 

    >>1
    京都では市バス利用してる人は優しいよ。
    「いつもありがとうなぁ。観光客邪魔やなぁ。はよ桜散れ。」っておばあさま達が降りる時に運転手さんに話しかけてた

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/15(月) 11:52:47 

    >>13
    大阪の箕面の東も一時間に一本ばかりになったと嘆いてた。大学閉鎖したしな。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:00 

    >>10
    一部の声が大きい人のせいでまともな子持ちや車椅子ユーザーにも関わりたくない目で見られちゃう

    +93

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:03 

    そもそも、感じのいいバスの運転手がなかなかいないよね。だいたい無愛想だし。笑顔でとは言わないけど、お客さんに強めにいく人の方が断然多いじゃん。
    だから本当にクレーム怖がってる運転手なんているのか?

    +5

    -23

  • 35. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:34 

    >>18
    ずっと1人きりで車内で対応だし、女性だと舐めるお客さん多そう
    女性向きとまでは言えないわ。常に遠隔で車内見張っててくれるならいいかもね

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/15(月) 11:53:37 

    >>28
    あのころほんと適当に誤魔化す人多かっただろうなと思うもん。ジャラジャラーとやられたらもうわからんよねえ。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/15(月) 11:54:10 

    >>22
    謝るまで文句言ってくるんだよ
    私、レジでバイトしてた時に商品がないとか色んな文句を言ってくるからガン無視してたら笑顔で接客しろとか個人攻撃してきたよ

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/15(月) 11:54:11 

    >>18
    女の中には集中力ないわき見運転も多い。青になってるのにスマホ見てるから何度も鳴らされてるよ。

    +1

    -13

  • 39. 匿名 2024/04/15(月) 11:54:20 

    無敵バカの電動スクーターとかいるし昔より事故に巻き込まれるだろうし

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/15(月) 11:54:39 

    バスは確かに怖いし、責任の重さと収入が釣り合わないよね

    大勢の乗客の命を預かって、しょうもないことで怒鳴る人間の相手をして、バスジャックに遭うことも稀にあり

    どうせ安い同じ給料なら、他の仕事の方を選ぶ

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/15(月) 11:54:45 

    あんな大きいバスじゃなくてもいいと思う
    マイクロバスぐらいの大きさで、料金も均一、移動範囲も狭くしたらもっと仕事が簡単になるよね
    もし普通免許で働けるなら私もやってみたいよバス運転手

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/15(月) 11:55:59 

    >>26
    車椅子は本当に大変そうで運転手が気の毒に思える
    車椅子利用者は介助者同伴にしないと負担が重すぎるんじゃないかな...

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/15(月) 11:56:34 

    >>34
    看護師と同じでそういう人が残るんだと思う
    私はそれでいいと思ってるよ
    あくまで私らは乗客なだけでお客「様」ではないし

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/04/15(月) 11:56:41 

    客で怒鳴り散らすおっさんいるよね…
    それで遅刻したことある

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/15(月) 11:56:48 

    >>41
    たしかに過疎地域だったらそのレベルでも十分だよね
    ただそうすると車椅子を載せれないとかの問題が出てくるのかな…?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/15(月) 11:57:00 

    バスのメインの客層のジジババはマナー悪いしすぐクレーム入れるからな

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/15(月) 11:57:24 

    >>28
    昔の運転手さんはキツイ人や態度がおかしい人も多かった

    バス停で待っているのに停らずに行っちゃうので、追いかけたら停まったけど、手を上げてないお前が悪いと高校生の時に運転手に怒鳴られたのは今でも忘れない

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/15(月) 11:58:10 

    >>1
    クレーマー客がSNSで写真付き拡散したりもするし、やってらんないよね。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/15(月) 11:58:13 

    ちよっと遅れただけでも時間通り来い!と怒鳴りだすジジイなんて珍しくないですもんね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/15(月) 11:58:24 

    >>42
    昔は自動でスロープが出るバスけっこう走ってたけど
    故障が多くて今ではほとんど使われていないみたい

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/15(月) 12:00:27 

    >>41
    その程度しか客が居ないところは廃線になってるよね

    人件費やガソリン代、メンテナンス費用などで赤字にしかならない

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/04/15(月) 12:02:23 

    嫌ならやめればいいじゃん
    自分で選んだ仕事なのに何甘えたこと言ってるの?

    +0

    -12

  • 53. 匿名 2024/04/15(月) 12:02:44 

    スーパーとかお店の店員さんが接客大変って言われてるのはよく見るけど、この人達だけに限らず、客(患者、市民含む)に対応する仕事ってみんな同じく大変だよね。
    公務員も銀行員も医療従事者も。
    そこそこ給料もらえる職業はやっかみもあって接客の大変さがあまり取り上げられないけど

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/15(月) 12:03:23 

    奥に詰めてってアナウンスしてるのに微動だにしない人がいる
    ミラーが見えないから移動して欲しいと言われても動きやしない
    おかげで出発に遅れが生じる

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/15(月) 12:04:22 

    >>52
    仕事が辛い、育児が辛いって言うと毎回こういう事しか言えない人がでてくる。簡単に辞められない事情もあるって事くらいわからないのかな

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/15(月) 12:04:51 

    >>47
    なんなんそのバスの運転手バカやん

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/15(月) 12:06:07 

    >>55

    他人にはキツくて、自分には甘々なんだよきっと

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/15(月) 12:06:45 

    >>18
    変な男がいたら殴られるんじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/15(月) 12:06:48 

    バス運転手と駅員は接客向きじゃない人が多すぎる
    客への耐性がないから態度も悪くなるし悪循環

    +2

    -11

  • 60. 匿名 2024/04/15(月) 12:07:09 

    全員とは言わないが日本人はクレーマー気質だからバス運転手なんて本当に大変だと思う

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/15(月) 12:07:13 

    バスの運転手が足りなくて困ってるんなら、女の出番よな
    さすがに長距離トラックに乗れとは言わんけどさ、バスの運転手なら女でも全然できるわ
    男女平等だのキーキー言うくせに、いざとなったら隠れやがるから女は汚い

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2024/04/15(月) 12:07:56 

    >>1
    接客業全般無理そうだね
    運転だけしてればいいから楽と思ったのかな

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/04/15(月) 12:08:18 

    >>7
    本当そう。
    自分で必要なサービス潰しに行ってる。

    +84

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/15(月) 12:10:38 

    >>62
    楽だと思って就職してやっぱり無理でしたなんて無責任だと思うけどね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/15(月) 12:10:49 

    大変だね…。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/15(月) 12:11:08 

    客のクレーム
    給料
    運転の大変さ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/15(月) 12:11:17 

    >>47
    私も子供の頃両替しようとしたら怒鳴られた。
    小銭を用意しておけって、終点だったから10分くらい怒鳴られ続けて、泣きながら帰ったよ。
    バス停で私だけ待ってたらスルーされた事もある。
    あの頃のバスの運転手頭おかしい奴おおかったよね。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/15(月) 12:12:15 

    >>61
    女性の運転手増えてますよ
    友人が路線バスの運転手してます

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/15(月) 12:12:30 

    >>5
    車椅子とかの対応かと思った。
    あのイオンシネマみたいにいきなりSNSとか怖いわ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/15(月) 12:13:21 

    >>42
    待たされてる乗客のイライラも感じるだろうしね。
    通勤時間帯なんて大変よ。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/15(月) 12:13:44 

    >>18
    うちの地域を走るバスは女性運転士も増えてるよ。
    私なんて普通車でもこすったりするような運転センスゼロなので、バスを運転できる女性ってだけでも尊敬するわ。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/15(月) 12:13:49 

    なるならタクシードライバーのほうが楽そう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/15(月) 12:15:23 

    >>43
    そうだね。私の友達に2人看護師いるけど、2人ともやっぱ強いもんな。

    この前、20代後半くらいの女性運転手のバスで、運転席の近くに立ってたから、ルームミラーで表情がばっちり見えてたんだけど、ものすごーく不機嫌そうだった。視線を左右に変える時、常に流し目だった。
    まさに、ダルそうにハンドル回してましたわ。
    支払い忘れて降りそうになってた学生に、低くて冷たくて強めの口調で「お客さん、支払い」って言ってた。あの子は10年後、どうなってるのかな。

    +0

    -15

  • 74. 匿名 2024/04/15(月) 12:16:02 

    >>68
    頼もしいな
    バスは女向きなんだから、ジャンスカやって欲しいぜ

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/15(月) 12:16:08 

    >>7
    どうせ団塊世代より上のおっさん

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/15(月) 12:16:28 

    うちの地域はバス会社が独占企業で、昔は運転手が威張り腐っていた。ラッシュの時に「もっと奥へ行けよ!」と言葉荒げて怒られたことがある。
    今も独占だけど運転手はすごく穏やかで低姿勢、変われば変わったもんだ。

    ジワジワ本数減らされているのは赤字路線と運転手不足のダブルパンチなんだろうな

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/15(月) 12:18:44 

    >>73
    真剣に運転してただけかもしれないのに、こうやってジロジロ見られて、穿った見方されるんだもんね
    そりゃ辞めたくもなるわ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/15(月) 12:20:03 

    今はインターネットでクチコミを書ける時代だからな。
    近所のバス営業所、伏字ではあるけど見る人が見ればわかるような書き方で個人へのクレームの書き込みやら、本人がバスのルールを理解していないが為に起きたトラブルをバス会社のせいにして誹謗中傷した書き込みがいくつもあって、見てて気分がわるい。
    文句があるならバス会社に電話やメールで直接言えばいいのにそれができないチキンな上に、「晒してやろう」という意地悪根性で最低だなと思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/15(月) 12:21:27 

    >>5
    車椅子の対応なんてすごく大変そうですよ。
    スロープ付けて車椅子動かして乗せてあげて。
    電動車椅子なんてかなり重量ありそうですけど。
    それを短時間で怪我をさせないようにしながら操作して。
    こういう事を言うといろいろ言われそうですが
    介助者がやればいいのにと思ってしまいます。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/15(月) 12:22:56 

    >>15
    ほんと、この記事見てどう思うだろ?って自分が当事者だと思わないか〜。
    大山さん!

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/15(月) 12:25:17 

    うちの地元、運転手不足で日曜日はバス廃止になったよ。もともと車必須な場所だけど、二酸化炭素削減とか老人は車乗るなとか言われてる世の中なのになんだかな…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/15(月) 12:25:26 

    >>17
    そう。東日本大震災の時、東京でも交通機関が麻痺して、バスが来てくれた、あの安堵感!
    バスに抱きつきたい!と思ってしまう。
    何でもかんでも当たり前に行っていることがいかに大変か。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:04 

    >>10
    どっちも社会的弱者様だもんね
    自分が障害者手帳見せたときのバスの運転手の『目つき』が気に入らなかったってキレてる手帳持ちガル民もいたよ

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:13 

    >>52
    仰せの通り辞めてるよ
    減便
    廃線

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/15(月) 12:29:28 

    運転中立ち歩いたらダメと言ってるのに立ち歩いたり運転手に話しかける爺さんとかいてほんと危ないし迷惑だなと思う
    ストレスたまるだろうなー

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/15(月) 12:31:27 

    通勤バスにいつも求人ポスター張ってある
    普通免許代の引っ越し代も出してくれるって(新卒限定)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/15(月) 12:32:23 

    >>74
    男性運転手でもトイレに行けない、腰痛が…と苦しむ人多いバス運転手に女性が向いてるとは思えないけど
    しかも最近のバス運転手は双子のせベビーカーや電動車椅子乗せるのもやるんでしょ?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/15(月) 12:33:08 

    >>7
    お客様は神様世代。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/15(月) 12:34:18 

    >>59
    車掌やパイロットと思えば良い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/15(月) 12:37:58 

    この前、バスに乗ったら「日差しが眩しいときは事故防止のため運転士はサングラスをかける場合がございます」って貼り紙がしてあった。
    何でもかんでも文句言う客がいるんだよね。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:33 

    >>7
    嫌味言う人って満たされてないんだよ。可哀想。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/15(月) 12:38:58 

    >>1
    こういったクレームおばばのせい。
    そりゃ働きたくなくなるわ
    「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/15(月) 12:40:03 

    >>52
    やめた結果が現状なんだけど

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/15(月) 12:40:20 

    >>5
    こうやって自分から知ろうとせずに、何でも人頼み&人のせい。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/15(月) 12:41:22 

    >>73
    こういう根性悪がのうのうと語れるガルちゃんw
    そりゃ過疎るわなwww

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/15(月) 12:42:27 

    >>26
    通勤で利用してるバスに車椅子の人が毎日乗るようになったから時間をずらして乗るようにした

    正直、すでに乗ってる人たちがスペースを開ける時間も車椅子の乗り降りの時の時間もなんか見ててムズムズする

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/15(月) 12:44:09 

    >>91
    そうなんだろうけど、自分も利用したいサービスの定員に毒吐くって、働きたい人いなくなるって想像も出来てないんだね。
    頭悪すぎ。

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/15(月) 12:44:37 

    >>73
    支払い忘れる方が悪いし
    だるそうなのもただ体調悪かっただけかもしれないし
    常にキラキラ笑顔✨じゃないと許せないのかね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/15(月) 12:47:11 

    バス通勤だからほんと運転手さん、そりゃ辞めるよねーって思うとき結構あるよ
    大体中年以上のおっさん
    客のじじぃと運転手さんがマジ喧嘩になってバス停からバスが発車しなくて降りたこともある 笑
    「警察呼びますよ」って運転手さんが言ってたから多分警察沙汰になったんじゃないかな

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/15(月) 12:47:56 

    >>2
    バス乗車禁止

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/15(月) 12:48:27 

    >>1
    低料金で目的地まで運んでもらえるのに神様気分なのかな

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/15(月) 12:49:17 

    >>73
    何言ってんの?
    バスの運転手さんの一番の仕事って何かわかってる?
    物を買って「お金払いなさい」って注意するの当然でしょう

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/15(月) 12:52:03 

    がるちゃんって年齢層が高いから「お客様は神様」って意識が抜けない人が多いよね
    もうそんな時代はとっくに終わってんだよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/15(月) 12:53:34 

    あなた達がクレーマーだからこうなるんだよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/15(月) 12:57:47 

    >>18
    バスってかなり大きいし、普通の車でも小柄な女性が運転するにはきつく感じることもあるけど、空間認識能力なんかも含めて運転向きではないと思う
    バスガイドさんは助成ばかりだけど

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/15(月) 12:59:27 

    >>18
    女性だと今以上に舐められて理不尽なクレーマーが増えると思う
    特に中高年男クレーマーがつけあがる

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/15(月) 13:00:50 

    名古屋に住んでいるけど、バスは路線はあるけど本数が少なすぎる路線とか結構多くて、やっぱり車社会だなって感じる
    自家用車が多いからバスの需要が少なくて本数も少ないんだよね
    バスも交通系カードで支払えるようになってるしそういう面ですこし楽にはなっていそうだけどね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/15(月) 13:01:43 

    >>73

    運転中までニコニコしてられないし、目視してれば流し目にもなるよ。ここまで見られてるのは運転手さん気の毒だわ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/15(月) 13:04:15 

    >>84
    国鉄がJRになって、鉄道の不採算路線がバスになって、そうすると本数は増えたはずなのに何故か利用者が減ってしまいそのバスの路線も廃線になってしまうらしいね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/15(月) 13:15:59 

    全てのモンスタークレーマーが絶滅しますように🙏

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/15(月) 13:17:36 

    >>1
    反社の人が組織から離脱届出した後バスに就職して欲しい
    バス内の警備員として
    威圧感半端ないからクレームする人減りそう

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/15(月) 13:20:15 

    >>82
    バスの運転士さんにも家族がいて、生活があるはずなのに他人の生活のために仕事してくれて本当にありがたかったよね。
    涙が出るほど感謝したよ。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/15(月) 13:21:10 

    >>111

    それいいね!いろんなところにコワモテ配置すればいいのに
    クレーマーは相手見てクレームつけてくるから、裏からいかつい人が出てきただけで黙りそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/15(月) 13:22:18 

    バスの運転手やってたけど、時給500〜600円くらいで16時間勤務だぞ?
    それで2週間連続勤務だったり、終業時間から始業時間までの時間がなさすぎて睡眠時間3時間くらいだったよ。
    こんな仕事できる?
    常にドラレコで運転もチェックされてて、交差点で車も人もいないのに一時停止しなくちゃいけなくて、一時停止してないとか意味がわかんないことで注意される。
    年間休日数は40日くらいでした。
    すごいでしょ!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/15(月) 13:22:28 

    >>73
    バスタクシー鉄道はこういうくだらないクレームネチネチ入れてくる底辺客が多いから大変だよマジで
    安い運賃でホテルの接客ようなサービス求めてるんだよね

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/15(月) 13:26:16 

    バスの運転手、大変だと思うよ。

    おばちゃん乗客が後方段上通路にキャリーバックを置いてた。そのおばちゃんバスがブレーキ時にバッグに手を添えてなかったみたいで、キャリーバッグが前方に行き良いよく転がっていった(空いていて立ち乗客なしだった)。おばちゃんバカ笑い(←これムカついた)。運転手は車内アナウンスで怒る💢。

    もし、キャリーバッグで他の乗客が負傷していたら、運転手さんの責任=懲罰でしょ。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/15(月) 13:26:38 

    >>114
    それはあんまりにも酷すぎるね…
    本当にお疲れ様でした。
    そんな待遇で交通安全や乗客の安全を守れるわけないよ。
    業界全体が一回滅びたほうがいい。
    そして必要だと思った人たちが然るべき条件と待遇で再構築したほうがいい。
    乗客にしろ会社にしろ、バカは痛い目見ないと治らない。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/15(月) 13:29:08 

    >>74
    女性向きではないですよ
    やはりトイレの問題がありますから

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/15(月) 13:34:16 

    >>69
    ベビーカーも

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/15(月) 13:36:24 

    車内で転倒事故があると始末書かかされるって聞いた事あるけど不条理だよね
    どんだけ注意してもステップで遊ぶ子とか走行中に動き回る老人とかいるし

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/15(月) 13:39:30 

    >>120

    始末書では済まないように思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:21 

    >>10
    難しいよね。
    こないだバスの帰宅ラッシュで最後に乗ろうとする車椅子の方のスペースだけ空けてあとはぎゅうぎゅうだった。
    部活試合帰りと思われる学生も5、6人ほど乗ってて。
    車椅子の方が学生の子らに「もっと詰めろよ、どけよ」と何度も怒鳴り散らすけど
    学生の子らも満員だからこれ以上詰めることは出来ない、と。
    やっと発車ってなったけど、「居心地悪いから降ろせ」となり、運転者や周りの方が下ろすのを手伝おうとしたら先にコールセンターにかけると言い出して苦情の電話をわざわざ掛けてから降りて行った

    帰宅ラッシュだとどうすることも出来ないし、、、
    車椅子を最初に乗せたらよかったのかな?とか色々考えてしまった

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/15(月) 13:40:58 

    ゴリゴリマッチョな運転手にすれば
    変な奴はいなくなると思う💪💪💪

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/15(月) 13:41:33 

    >>1
    うん、もっともっと給料上げない限りどんどん辞めてあげていいよ
    タクシーとかバスとかの運転手って人の集め方も賃金も舐めてるから

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/15(月) 13:41:45 

    >>11
    プラス押したけどカレーって何?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/15(月) 13:43:10 

    >>114

    うん? いま、都内私鉄系バス会社、1日に同系統2本乗車だけだけど。

    睡眠3時間って、どんな勤務?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/15(月) 13:44:51 

    >>125

    能登で、どこぞのパーフォーマンス的政党の御仁の話でしょ。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/04/15(月) 13:56:34 

    >>1
    運賃あげていいですよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/15(月) 13:59:41 

    うちの地域は、むしろバス運転手の運転や接客が乱暴で恐い
    他県からきた乗客やドライバーが言うから、やっぱり恐いんだと思う

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/15(月) 14:17:25 

    近くにある会社は多分送迎サービスみたいなのを導入した気がする。働く人はずっと路線バスを利用してるっぽかったけど気が付いたらとある場所に固まってそこから乗り降りしてるのを何度も見た。もしかしたらこういうの増えるかもしれないね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/15(月) 14:27:25 

    >>113
    そうそう
    クレーマー爺って人見て態度変えるもんね
    強面バスドライバーいいかも!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/15(月) 14:31:30 

    >>12
    友達も客の対応が嫌で路線バスを辞めた。クレーマーは年寄りに多いらしいよ。遅い、電車に遅れるって文句が多いみたい。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/15(月) 14:32:15 

    >>125
    高速バスの運転手が休憩中にSAでカレー食べてたら何故か会社にクレーム入れられたって話だったはず

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/15(月) 14:36:59 

    >>26
    バスにも添乗員つけて良いよね。全部だとコストや人員的な問題があると思うから、1日に何本のみとか本数限定でやれば良いと思う。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/15(月) 15:05:01 

    >>114
    こういうのっていつの話か書いてくれないと
    誤解を招くよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/15(月) 15:11:06 

    バスは時刻表があるから、世間知らずの年寄りとかが、バスは時間通りに来ると思ってる。実際には渋滞があればバスは遅れてくるのだが、世間知らずの年寄りは時間通りに来ないと怒ってる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/15(月) 15:18:26 

    電車みたくきっちり仕切った方がいいと思う。
    無防備過ぎるよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/15(月) 15:19:42 

    >>136
    都内だと今どこ走ってます、みたいな案内表示されてるけど、あれ便利。
    来てないのか、もう行ったのかわかるし、、

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/15(月) 15:21:29 

    >>132
    支払いでもたついてるの大体年寄りなのにな…

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/15(月) 15:23:26 

    >>1
    昔バス会社に勤めたことがあって、当時ドライバーさんは元トラック運転手がばかりでちょっと強面の人が多かった。内面はみなさん優しいしちゃんと接客もしてたけどね。でも、見た目がちょっと怖そうだと直接クレーム言われることも少ないだろうなと思った。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/15(月) 15:42:45 

    >>26
    私も車椅子の方を乗せてたのに乗り合わせてすごく大変そうだった
    スロープに登るため板をスロープにつなげてとか車椅子をスペースに繋いで安全確認をしてとかかなり時間かかってた
    その後に遅れてるんじゃないよとか言われたら可哀想

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/15(月) 15:52:34 

    >>92
    これが議員になったら嫌だな。
    何でもかんでもやれやれ、企業努力しろって感じで。
    確かに現役時代はオリンピックまで行って私みたいなものに言われるのは嫌だろうけど、オリンピックでも、役立タナカッタヨウナ…。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/15(月) 16:15:31 

    >>1
    昭和はバスの運転手さんが怖かった。
    自転車の人の進路を塞いで、邪魔だ!を輩語で怒鳴ってたり、大門サングラスとかして見るからに怖い外見の運転手がいっぱいいた。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/15(月) 16:18:41 

    >>134
    昭和初期にはいたはず。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/15(月) 16:23:31 

    高圧的なら簡単に通報ボタン押せるようになればいい
    警察も忙しいんだけどさ
    私も接客業だけどピンポイントで60代(から70)やばい
    若い人にも高齢すぎる人にも何もされたことないけど60代あたりの人は毎日何かやらかしてくる
    今日も60前後のばばあが予約席に座って「ここ空いてるじゃない、私待てないのよ」をやられてうんざりした

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/15(月) 16:44:47 

    >>144
    添乗員と呼ばず車掌さんと呼んでましたね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/15(月) 17:09:35 

    >>133

    あっ!それだ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/15(月) 17:39:19 

    >>31
    京都って東京や大阪と違い市の中心部に地下鉄が通ってないから
    観光客がバスに乗るんだよね。
    東京や大阪だとバスに乗るのはお年寄りや学生が中心なのに。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/15(月) 17:40:15 

    >>137
    それには全部キャッシュレスにしないとダメだろうな。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/15(月) 17:42:13 

    >>92
    プロスポーツ選手を引退してプロクレーマーになった人w

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2024/04/15(月) 17:43:35 

    スイカやパスモや一日券のみにして
    運転手は運転のみにしたほうがいいよ。
    チャージは鉄道駅かコンビニであらかじめ済ませてから乗るようにする。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/15(月) 17:47:23 

    >>144
    70年代半ばまで横浜市営バスの1系統にだけいた。
    細い道を通るから補助が必要だったみたい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:24 

    >>5
    介護の世話
    しかも拒否したたらクレームを食らう
    世話しても給与アップにはならない

    屑客の相手
    他の車が事故等で回避不可能なことで起きる遅刻でバカみたいに文句を言う糞が多い

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/04/15(月) 17:48:27 

    ベビーカークレーマーとか車いすクレーマーとか最近多いから大変だよね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/04/15(月) 17:50:06 

    >>10
    ベビーカーとか車椅子はタクシーを使えば解決する話では?
    バスには遅刻という概念があるがタクシーにはない

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2024/04/15(月) 17:52:57 

    >>155
    車いすクレーマーの伊是名夏子さんとかも熱海駅からタクシーつかえばよかったのにね。
    セダンタクシーだと車いすのまま乗れないけどジャパンタクシーなら乗れるのに。
    観光協会に電話して地元タクシー会社教えてもらってタクシー会社に電話して
    ジャパンタクシーの車両限定で予約しておけばよかったのにって思う。
    少なくとも自分が車いすだったらそうしたよ。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/15(月) 18:31:51 

    >>1
    自動運転。 給料上げよう

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/15(月) 18:48:24 

    シフトのせいで拘束時間が異常に長いとか聞いたわ
    楽な場所に移動したくても同僚みんなそうだから言い出しづらいとか

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/15(月) 19:05:14 

    >>117
    本当にその通りです。
    段々バカらしくなってきたし体調も悪くなって辞めました


    >>135
    去年の話し。誤解もなにもないですよ。
    バス運転手の労働環境だけがなぜか悪くて、しかも法律もおかしいからね。
    年末年始もお盆も休みなんてないし、2連休もほぼなくてあったら奇跡みたいな感覚でした。
    バスの法律上年間休日30日でも合法みたいです。あとは拘束時間が16時間までは認められてて、2週間連続勤務は月に2回までは大丈夫みたいです。
    あと出社時間と退社時間は8時間空いてればOKな法律。でも実際は退社時間オーバーだったり、出社時間ちょうどに出勤すると間に合わないからみんな1時間前に出勤する。
    たまにヤフーニュースでも話題になるけどね




    >>126
    都会のバスは知らないけど田舎のバス会社ね。
    出社時間が5時半だとすると、間に合わないからみんな1時間前の4時半に出勤する。(遅い人で30分前の5時に出勤)
    終わるのが夜の9時過ぎだけど、退社時間には帰れないから少し伸びて、家に着くのが夜10時過ぎ頃。
    夜ご飯食べたり風呂入ったりして、寝るのが早くて12時遅い時は1時半くらい。
    次の日も4時半頃には出勤するから、3時頃には起きなきゃいけません。
    眠くて夜ご飯食べる暇もなくて、すぐ寝たりする日もあった。
    こんな感じ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/15(月) 19:13:26 

    停止線を守らない車にふらふら飛び出してくる自転車
    左に寄せもせずに止まってる大型セダン…
    もうバスの運転手さんに代わって「馬鹿野郎!」って言ってやりたい

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/15(月) 19:16:38 

    >>67 >>47
    そう言う態度が悪いマナーの悪いクズ運転手見るとこっちはお金を払ってアンタらの会社のバスを利用してるお客様なんだけどって言ってやりたいわ

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2024/04/15(月) 20:02:01 

    高校とかの通学路線だとクソみたいな学生多いもんね。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/15(月) 20:55:55 

    >>70
    その時ってお客さんほとんど全員が見てるものね。
    やりにくいだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/15(月) 20:57:51 

    通勤で使ってたバスは運転手に怖い人いた
    運転中ずっと周りの車とかに『早く行けよ』『おせーな』とか言ってて、すっごい舌打ちしてたり
    最初その運転手にあたった時はただただびっくりしたんだけど、何回か乗るうちに怖くてしょうがなくなってあの運転手さんじゃありませんようにって祈りながら乗ってた

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/15(月) 21:00:28 

    >>47
    私も両替しようと思ったら『赤信号停まってるときにやれ』って怒られた。降りる直前両替しちゃダメなんだって小学生だったから良くわからなくてさ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/15(月) 21:23:21 

    >>161
    駅員も態度悪い人しかいないし、交通機関の職に就く人なんてその程度なんだろうね

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2024/04/15(月) 21:39:31 

    >>67
    悪い、ガル男だけどそれはないわ…
    小学生の頃に1円玉10枚に番号の券に包んで誤魔化して10円で乗ってたけどある日バレてクラクション鳴らされたけど、次からはそんなことやるなよって一言もらったぐらいだった。
    ちゃんと料金払ってる子が何で怒られないといけないんだよ。
    あの頃の俺は悪ガキだったなぁ

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2024/04/15(月) 21:58:59 

    待遇が悪いんだろうと思うわ
    都バスと違って余裕のない走り方してるのが多いバス停で走ってくる人を待ってくれなかったりする
    都バスの運転士はそこら辺余裕がある
    後は道路事情の悪さも原因かもね混雑する道路を通らざるを得ない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/15(月) 22:02:47 

    >>42
    介助って本来は賃金発生してもおかしくないのに無料でやらされてる
    しかも手帳があれば運中割引すらあるんだよね

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/15(月) 22:42:02 

    都バスにも減便のしわよせ来てる
    通勤ピーク時に1時間に5本あったのが4本になり、すぐ1時間に2本に
    最終バスも早まった
    他の路線なんか1時間に1本もないものも出てきた(主要駅繋いでて結構通勤時の利用者ある路線なんだけど)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/15(月) 22:53:40 

    つい最近旅行行ってバス乗ったけど、運転手さんがめちゃくちゃ無愛想!!聞いてもボソボソ喋るから聞き取れない。普段バスは乗らないから手順だけ教えてほしかっただけなのに(先払い後払いとかあるし)。
    最低限の接客もできないなら辞めちまえと思った。

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2024/04/15(月) 23:08:39 

    バス乗らないや。変な乗客に居合わせるのが嫌だから。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/16(火) 00:03:58 

    >>171
    バス運転手とか駅員とかってなんでみんな態度悪いんだろうね
    接客業と思えないぐらい無愛想だし

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2024/04/16(火) 01:17:24 

    >>122
    この車椅子も気持ちはわからんでもないけど
    わざわざラッシュに乗らなくても…
    停留所に止まったバスをチラ見した段階で混雑してればこうなるの予測できたのでは?
    しかも
    これベビーカーだとガルのバカ共はどうせ親が悪いだのブー垂れるくせに、車椅子には何も言わねーのなーぜなーぜ?
    偏見だけど個人的には車椅子の方が地雷多くてむしろ関わりたくないわ。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/04/16(火) 02:38:55 

    路線バスの中でお菓子を販売していたことがあったけど、どのタイミングで購入するのが正解なのか謎だった
    チョコポッキーが日光を浴びていた

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/04/16(火) 05:02:12 

    >>47
    確かにガラ悪い人いたね
    でも客に悪態付くようなチンピラじゃないとこんな仕事やってられなくて
    今はそういうのはクレームで排除されるからまじめな運転手が客にいびられるだけの構図になって
    成り手がいなくなったのかもしれない
    運賃上げて車掌乗せるとかが必要になってきてるのかも

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/16(火) 05:27:14 

    昔みたいに運転手と接客で2人体制でもいいと思う
    運転手さんに色々やらせ過ぎ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/16(火) 07:08:10 

    >>52
    偉そうに言ってて無職だったらウケる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/16(火) 07:26:15 

    日本は世界一ごね得の国
    日本て謙譲の文化の弊害でごねたもの勝ちを増殖させてしまった
    今そのツケが出てきてる
    サービス業あり方を国をあげて改革すべし

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/16(火) 08:48:57 

    >>122
    うちのところのバス会社はまず先に車椅子を乗せてから他の乗客を乗せる
    でもあれってすでに車内が満員だった場合どうするんだろうっていつも思う
    それでも車椅子のためにスペース空けろってなるの?
    車椅子の人に便に乗ってくださいって言ったら差別になるのかな

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/16(火) 09:58:14 

    >>3
    実際大阪でも廃路進んでるよ
    阪急バス 大阪・兵庫の4路線 11月廃止へ 運転手不足で|NHK 関西のニュース
    阪急バス 大阪・兵庫の4路線 11月廃止へ 運転手不足で|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】「阪急バス」は、大阪府や兵庫県を走る4つの路線について、運転手不足を理由に来月(11月)5日で廃止することを明らかにしました。 発表によ…

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/16(火) 10:25:58 

    >>171
    今使ってるネットでそれくらい調べられないの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/16(火) 10:47:31 

    接客と運転は過酷ですね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/16(火) 15:29:58 

    長野でもバスの運転手不足だけど長野の場合は道がせまい事が原因だと思う。狭い道に大型のトラックがたくさん走っているし、車のすれ違いも大変。山とか一歩間違えれば崖から転がり落ちてしまうし。あんな狭い道を大型バスで運転しろと言われても私には絶対にできない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/16(火) 18:51:44 

    バスって客も運転手も個性強いんだよね
    おばあちゃんが、でっかい声でこの運転手ヘッタクソやわぁとか言ってるの聞いてびっくりした

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/17(水) 17:00:11 

    >>1
    自動運転技術の制度をさらに上げて無人運転バスを普及させていくしかないわ
    無人運転になればその分の人件費も浮くから運賃も安くできる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/22(月) 19:00:07 

    >>182
    調べてわかってたら聞かないです

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/25(木) 14:19:44 

    >>26
    私は車椅子はタクシーでいいと思うけどバスだとただなんだよね
    運転手さん一人で遅れないよう補助は無理だと思う

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/14(火) 17:04:11  [通報]

    東京の区部でも、以前は1時間に3本あったのが2本になってる
    乗客は高齢者ばかり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。