ガールズちゃんねる

「ひとりっ子=競争心が育ちづらい」は真っ赤なウソ!親が守るべき鉄則は?

510コメント2024/05/07(火) 06:48

  • 501. 匿名 2024/04/16(火) 01:12:41 

    >>500
    私は一人っ子の方かと思った!

    +2

    -3

  • 502. 匿名 2024/04/16(火) 07:38:47 

    私ひとりっ子だけど、めちゃくちゃ負けず嫌いだよ!
    コソ連とかするし、悔しくて陰で泣く。笑

    人によるんだよー

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/16(火) 07:55:10 

    うちものんびり、争い好まない、一歩引いて見てる
    幼稚園のときお友達兄弟がけんかし始めてあわあわしだしてやめろぉ~って言ってたわ
    いとこが喧嘩しはじめたときもびっくりしてた

    ほしいもの、食べたいもの確実に手に入るし競争心というものはないね
    学校でいい意味で揉まれてほしいなと思うよ

    つか兄弟いりゃあいいてもんでもないよ

    +2

    -2

  • 504. 匿名 2024/04/16(火) 10:28:14 

    >>486
    一番はもともとの性格だろうね

    周りにひとりっ子結構多いけど
    被害者意識強いママさんの子は
    やっぱり被害者意識強いしちょっと虚言癖あり
    まともでおっとりしてるママさんの子は
    まともでおっとりしてて優しい

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/04/16(火) 12:10:21 

    子供が一人っ子だけど、たしかに競争心ってあまりないかも。競争心よりも探究心って感じ。誰かと比べてどうこう言うことがないし、比べるのはいつも過去の自分で、自分軸がしっかりしてる。
    だから他人を貶すこともしないし、悪口も言わない。人は人って感じ。親から見ると自分の好奇心や探究心を満たすことには頑固だけど、外では優しくて好かれるのもそれがあるからなのかな
    でも常に周りを気にしたり承認欲求が強すぎるより、こういうタイプの方が幸福度高そうだなーと思って見てる。

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2024/04/16(火) 22:02:35 

    >>36
    姉と母がそんな感じです。「私はこんなに周りに気を遣ってるのに!!」って言ってるけど、実は周りに気を遣わせているタイプ。未だに、2人の喧嘩の時は板挟みになる…

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/16(火) 22:07:19 

    ひとりっこって〜って主語でけーなって思う

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/17(水) 17:57:56 

    機能不全家族で歪な競争心育まれるよりは
    のんびり楽しく生きられる方がだいぶ良い。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2024/04/19(金) 21:56:41 

    >>437
    だったら先にそれ言ってよ笑

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2024/05/07(火) 06:48:08 

    >>500
    はっ?何言ってんの。 私は兄弟姉妹なんか居ない方がいいわ。 親が自分のエゴで勝手に2人も産んだこと、30代になった今でもずっと不満。 ひとりっ子が良かったな……。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。