ガールズちゃんねる

「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易

213コメント2024/04/14(日) 11:17

  • 1. 匿名 2024/04/12(金) 13:13:03 

    「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易 | GOETHE
    「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易 | GOETHEgoetheweb.jp

    かつては水産物の争奪戦で中国に敗れ問題になった「買い負け」。しかしいまや、半導体、LNG(液化天然ガス)、牛肉、人材といったあらゆる分野で日本の買い負けが顕著です。


    ■住宅市場が受けた衝撃
    「そんなに遅れるの?」。キッチン用品の展示場では来店するお客から、そのような感想が多数寄せられたという。2020年から2022年にかけて、システムキッチンを展示しているのに、売れても納品ができない。給湯器等も仕入れられない。納期が遅延する前提で売らなければならない。

    この時期に住宅を建てた人を失望させた。基礎工事が止まる、材料が届かないといわれ別場所での仮住まいを長引かせることになった。挙句の果てには、見積もり費用が異常に膨らんだ。「ふざけるな」と怒りをぶつけても、現場の担当者にとってもどうしようもない。木材が手に入らないのだ。

    ■要求が高すぎる日本
    …住宅メーカーの幹部に聞いた。

    「これは木材に限りませんけどね、とにかく日本向けは面倒くさい。外国だったら信じられないレベルの要求をする。他の国に次々に売れていくのに、日本だけに特別な対応はしませんよって。人材もかけられないよ、と。高額のオプション価格を上乗せして払わないと出荷できません、と。さらに、国内の商社からは日時や量を細かく指定した搬入指示も厳しいですよ、とクレームが来ました」

    「ただ日本はすごく真面目にやっている。技術側も少しでもいい家を建てようと必死に頑張っているし、そもそも高い品質の住宅はお客様の要望だからね。それに木材の品質は時間をかけて決めたものだから、すぐに切り替えるわけにはいかない。たいしたことのない部材だってじっくり時間をかけて検討する。調達側も価格を抑えるために必死にやっていますよ。外国人バイヤーよりも真剣。だけど、海外では住宅が高騰しているし、賃金も上がって、住宅に支払える金額も上がっているわけでしょう。なかなか難しい状況ですよ」と正直に伝えてくれた。

    +103

    -11

  • 2. 匿名 2024/04/12(金) 13:13:33 

    最近こういうトピばっかだね
    伸びるから仕方ないけど

    +93

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/12(金) 13:13:46 

    面倒くさいなら日本へ来ないでくれ中国人

    +207

    -68

  • 4. 匿名 2024/04/12(金) 13:13:57 

    そのおかげで日本企業のレベルが保たれてるのでは
    海外にも日本ブランドは評判なんでしょう

    +76

    -42

  • 5. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:02 

    だから日本は先進国になったし、だから衰退中なんだよね

    +208

    -9

  • 6. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:20 

    >>2
    ね、日本下げがスゴイわ。

    +129

    -28

  • 7. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:23 

    仕事なんだから面倒くさいとか言うな

    +22

    -21

  • 8. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:39 

    この要求の何が問題なのか?

    +30

    -28

  • 9. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:42 

    >>2
    ネガティブな話題のトピで日本人を辟易させてる
    印象操作にも効果があるんだろうね

    +81

    -16

  • 10. 匿名 2024/04/12(金) 13:14:58 

    日本の家は立派 
    アメリカとか、ドアが曲がってたり、家の壁に隙間、水漏れとか日常茶飯事

    +142

    -13

  • 11. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:07 

    無知ですまんけど日本の木は使えないの?

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:11 

    市場が複雑で成熟してるのでね
    日本で売れたモノは大体の都市で売れてしまうし

    日本はNISAなんてやってないで内需で回すべきなのにね

    +36

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:39 

    この筆者は小林製薬とかに文句いわないんかね

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:40 

    >>1
    流暢な日本語で日本下げバカチョン作文なんかトピあげる運営に疑問だわ。

    日本は品質が良い?面倒くさい?そ?じゃあ買ってやらない。潰れろ!

    +11

    -23

  • 15. 匿名 2024/04/12(金) 13:15:54 

    かゆいところに手が届くのが日本のデフォだから
    100%の完成品を求める人が多い
    だから余分な機能つきすぎて海外メーカーのシンプルなの好む人もいる

    +100

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:16 

    要求が高すぎる日本って..
    質が高いことの裏返しだから、日本アンチ記事はいらないんだわ

    +19

    -24

  • 17. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:16 

    やり過ぎなのは事実。100円で接客求めるくらいだからね。

    +129

    -2

  • 18. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:31 

    >>11
    お値段が高い

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/12(金) 13:16:45 

    はいはい日本アンチ

    +8

    -15

  • 20. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:04 

    >>1
    木材会社なんか山ほどある。
    木材会社はおまえんとこだけじゃねーから
    買ってやんねーよ

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:20 

    日本はケチで細かいから嫌われてるらしいね

    +58

    -7

  • 22. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:35 

    >>2
    すぐ日本はもうダメだオワコンだって方向に持っていくよね

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:39 

    お前ら向けに特別仕様にはしない

    と答える外国業者も真剣なんだけど笑
    旨みがあれば売る、ないなら売る理由がない

    ただそれだけ

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:48 

    代わりはいくらでもいると思ってるんだろうね

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:51 

    お客様は神様です

    +1

    -7

  • 26. 匿名 2024/04/12(金) 13:17:55 

    >>1
    頭悪いわ金払い悪いわ、日本人ノリで奴隷労働や要求してくるような日本メーカーが相手される訳ないじゃん。
    そんな資本主義全否定の奴隷畜生ムーブは国内でしか通用しない。

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:05 

    >>15
    完成度と機能の多さは全く別物でしょ。

    機能は少なくて良いから、製品としての完成度が高いのがほしい。

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:28 

    そんな日本が好きで来る移民レベルの外国の方が増えてるよね?そういう諦めない技術者に敬意しかないけど。

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/12(金) 13:18:47 

    >>2
    運営がチョンだから。
    ガル離れがすごく増えてる。
    ガル掲示板も終わりだね

    +12

    -17

  • 30. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:05 

    日本の家はつくりとか耐震とか色々と立派だからね。
    質が高いことは日本の誇り

    +11

    -9

  • 31. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:10 

    >>1
    メルカリみたい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:14 

    これを逆手に取って日本から輸出するものは高品質!ってならないのかね?
    円安だけど、値段ドーンと上げても海外の大金持ちとかなら買うんじゃない?

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:23 

    日本の品質意識は素晴らしいと思うけど、目に見えにくいもの(例えば技術料とか)に対してお金を出し渋る傾向があるよね。

    それは変えていく必要があると思う。

    +77

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:29 

    関わると不幸になることで有名な日本部族らしい記事ですね。

    +2

    -4

  • 35. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:30 

    >>30
    でもあんたは何もすごくないよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:45 

    ホタテも日本人は安くしろとうるさいもんね
    海外に売った方が稼げる

    +36

    -3

  • 37. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:51 

    >>10
    中国なんかチャイナボカンだわ
    話にならない中国はゴミ

    +17

    -7

  • 38. 匿名 2024/04/12(金) 13:19:51 

    >>3
    この手のネトウヨのおかげで日本衰退できたよね!ありがとう

    +44

    -19

  • 39. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:01  ID:i5UfyJxmsK 

    日本の企業に勤めていても国内相手の方がめんどいと感じるもん

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:04 

    >>4
    全く

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:17 

    日本人はその国は遊びに行く時、やってはいかないことや習慣的なものを少し頭に入れていく人が多い。外国人の人はそんなこともせずズカズカ自分達の国のマナーで電車乗って音は出すわ優先席占領するわ、観光地の禁止のとこで飲み食いするわゴミはポイ捨てするわ、政府はこれ以上日本を安売りしないで入国させるなら罰金取るくらい厳しくしてほしい

    +17

    -5

  • 42. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:25 

    家を作ってる現場が偉いのにね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:44 

    このトピにも日本サゲアンチが集まってきてる。
    日本アンチにうんざりしてるコメントにはマイナスつけてて、ほんとあからさまだわ

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2024/04/12(金) 13:20:46 

    >バカチョン作文
    もうこういう言葉が速攻上がる時点で、どういう層がなだれ込んできてるかわかりやすいのよ
    やるならもっと正体隠して扇動すりゃいいのに

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/12(金) 13:21:43 

    日本アンチは隣の国にでも行けばいいのに

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2024/04/12(金) 13:21:44 

    これはわかるわ。
    働いてて思う。
    品質への要求は高い、でも支払いはもっと安くしてよと値切り倒す。
    大企業も中小も同じ体質。
    日本企業が世界市場で衰退してる要因の一つだと思う。
    高品質な物に適正価格を支払う、高度な要求に対して対価を上乗せする、この発想が日本人には無い。

    +94

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/12(金) 13:21:55 

    日本だと下請けを奴隷だと思ってるからね
    海外は対等なパートナーとして扱う

    +38

    -3

  • 48. 匿名 2024/04/12(金) 13:22:17 

    >>1
    かと言って中国製は要らん

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2024/04/12(金) 13:22:20 

    >>17
    品質を下げないのはいい事だけど金銭感覚とプライドそのまま対価を支払わないまま三十年経っちゃったね

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/12(金) 13:22:48 

    >>8
    日本特有のお客様は神様だ!俺は金払う側だぞ!マウントが人間には通用しないから日本の産業が終わるねって話
    貧乏なくせに要求やクレームだけは超一流の老害親父があんたの職場に押し寄せてきてる様を想像して

    +53

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:03 

    他国はスマホは安いandroid
    日本は一生懸命iPhone
    見栄ばっかり

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:14 

    >>3
    ほんと、文句言いながら日本来ないでほしいわ。
    マイナス押してる奴が入り込んでる該当者だろうね。

    +12

    -24

  • 53. 匿名 2024/04/12(金) 13:23:20 

    最近コンタクトレンズ買いに行ったら先生がここ数年でコンタクトランズが手に入らなくなってって話してて
    外国が日本に売ってくれないんだって
    他にもそんな風になってきてるものたくさんあると思う
    昔は物価の影響もあって日本人はうるさいけど金払いは良いからって優遇されてたのかもだけど最近はうるさい上に安価まで求めるんだもんね

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:05 

    日本だと下請けイジメが当たり前だからね
    政府も大企業から金を貰ってるから放置してる

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:20 

    >>47
    丁稚奉公が原因だろうな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/12(金) 13:24:37 

    >>38
    まともな企業は、バカチャンコロを雇わないし、
    使わない。

    +8

    -13

  • 57. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:07 

    だったら売るなっつーの。
    売るだけ売って納期未定になる方がおかしいんだよ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:39 

    >>51
    これもよく韓国人が言ってるセリフだけど、現実は全く違うんだよね
    先進国はApple理由率が高い(グレーの国)
    「日本向けは面倒くさい」“細かい”品質要求と“空気を読まない”値下げ要求に外国企業は辟易

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:49 

    >>56
    だからあんたは日本を恨んで反日活動始めたの?

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2024/04/12(金) 13:25:54 

    >>38
    大半の日本人はネトウヨだよ?
    お前のすぐ後ろにも脇にもネトウヨが
    お前らバカチャンコロを叩いてるよ?笑
    嫌なら日本から出ていけばー?

    +9

    -15

  • 61. 匿名 2024/04/12(金) 13:26:01 

    >>1
    海外営業と貿易の仕事してるけど、普通に海外の国も面倒くさい要求してくるよ。
    今やってるのはブラジルとアメリカがメインだけど、こちらから依頼したことには一切返事がなく、こちらに要求だけ叩きつけてくる。
    細かい要求してもその通りにやってくれることは期待できないし、お互いの文化の中で折り合っていくのが海外取引なんだからどちらかが悪いと言うわけじゃないよね。

    ただ、普通にもっと利益が高くて面倒じゃない客を優先されて買い負けするリスクはあるね、日本企業は。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/12(金) 13:27:23 

    >>54
    民度知性が著しく醜悪だからね

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/12(金) 13:27:24 

    海産物も和牛も海外に売った方が儲かるもんね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/12(金) 13:27:42 

    >>21
    貧乏大国中国人なんか雇わないよ?
    中国人はゴミだと世界の認識だから仕方ないね。

    +2

    -14

  • 65. 匿名 2024/04/12(金) 13:27:58 

    >>27
    完成度高くしようとしたらどうしても高価格にしなきゃいけないし
    そうすると高機能にしないとってなるんだと思う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/12(金) 13:28:10 

    >>51
    またチョンのホラ吹きがはじまった
    欧米含めた先進国はiPhoneのシェア高いよ
    アフリカではSamsungが人気あるね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/12(金) 13:28:35 

    国産木材の利用に補助金が出る自治体もあるよね。マイホーム検討中の方は是非見てみてね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/12(金) 13:28:37 

    >>38
    中国の、取り返しがつかないレベルのバブル大崩壊、これには遠く及びませんよw

    君が中国人なら母国の悲惨な現状を直視した方がいいよ、マジで深刻だから。

    +9

    -10

  • 69. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:08 

    割高な日本製品は買わずにただ安いだけの中国製品が生活の周りに溢れたガル民が品質は日本の誇りとか言っても説得力が全く無いよね。
    恋愛も結婚も全て銭勘定、コスパで計算する教養のかけらも無いガル民が増えたから高品質の日本企業が潰れたことは理解出来るかな?
    金より高い優先順位が無い生き方のガル民が品質を語るなんて片腹痛いわw

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:19 

    日本人は裏の顔があるというよね
    外面いい人がDVだったりする

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2024/04/12(金) 13:29:33 

    >>23
    他にも店は沢山ある。おまえんとこだけが店ではない。買ってやんねーわ。
    これで中国は貧民大国のまんまだね
    日本はアメリカと手を組むことになるし
    中国人はゴミ

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2024/04/12(金) 13:31:18 

    >>47
    日本人のこの卑しいお客様は神様だ気質ってなんなんだろうね?
    YouTubeのコメント欄ですらそれが顕著で、外国人は「いいね!面白った!僕はこう思う!」みたいなあくまで対等な意見交換の場なのに、日本人に限っては1円すら金払ってないのに、卑しいお客様気分爆発させて「次はこんな動画を作れ!これは好みじゃないから変えろ!動画が見にくい!編集が下手だ!」やら無料のもにすらクレームいれる卑しさ。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/12(金) 13:31:57  ID:5ipOyDzIrW 

    >>1
    嘘つけ

    日本の食品基準は世界一ゆるいので有害添加物のデパートだし
    日本向け食品はそんなに気にせず有害添加物をバンバン入れられるから楽勝
    逆に欧米国内の基準の方が圧倒的に基準が厳しい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/12(金) 13:32:37 

    トヨタ方式かな?
    無茶な要求ばかりしてくるから現場や下請けが疲弊していって不正に走るようになる

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:07 

    >>27
    機能の少ない昔の家電の方が
    長持ちするもんね

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:13 

    >>70
    >>1
    日本人にも隠れ韓国系日本人と隠れ中国系日本人が大量に居るからね

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:32 

    >>73
    日本人は卑しいから金払う立場が上で受け取る側は奴隷くらいに思ってるって話

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/12(金) 13:33:51 

    >>71
    共産党は嫌いでも腐っても大陸はまだ世界の工場でもあり、購買力は高い
    10億がまともな生活を営める時代は来ないよ
    インドや中国がそんなことになったら日本なんて消し飛んでしまうわ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/12(金) 13:34:03 

    面倒臭いという精神で工事をするからダムが決裂、橋が崩壊、ビルが倒壊、鉄道が脱線しているんだろ、中韓はw

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:03 

    イジメっ子ほど出世していくからね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:32 

    >>51
    チョン寒村は性能悪いから日本ではシェア少ないね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/12(金) 13:35:59 

    >>4
    確かに日本は自動車も壊れにくいし高品質なんだけど
    今の時代は質感落としてでも安くてコスパの良い製品を世界が求めてますよ。
    おまけに中国は生産力もあるので日本より優れていると結果で表れてる

    +20

    -8

  • 83. 匿名 2024/04/12(金) 13:37:33 

    >>59
    日本を恨んでるのはバカチャンコロのお前でしょ
    日本が嫌なら出ていけば?
    貧民大国チャンコロはゴミなの。ポイ!

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2024/04/12(金) 13:38:41 

    >>76
    高橋桂子はチョンだし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/12(金) 13:39:52 

    >>77
    シナチョンは卑しいから、金払わないし
    なんなら泥棒強盗が当たり前の国。

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/04/12(金) 13:40:40 

    メルカリとかも値下げ要求がしつこい人が多いもんね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/12(金) 13:40:47 

    >>78
    シナは今や大貧民国。就職すらできないバカチャンコロばかり。
    シナチョンは卑しいから、金払わないし
    なんなら泥棒強盗が当たり前の国。

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2024/04/12(金) 13:40:50 

    海外には細かく品質指定するのに

    国内では床にこぼした材料使っちゃうんだね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:08 

    なお、これは日本の品質要求が高いから、とは一概にいえないが、中国木材でも問題が起きた。各商社ともロシアから木材が輸入できなくなったので、なんとか中国木材を入手し混乱を防ごうとしたときだ。
    住宅に使用する中国製合板が品質不適合になった。合板のサイズが規格に合わない、あるいは品質管理書類を提示しないなどのトラブルが続き、一部のメーカーはJAS(日本農林規格)として認証されなくなった。日本の品質要求が高いというより、管理体制が日本の望むレベルにないというべきか。日本への輸入は急減し供給不安はくすぶり続けている。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:21 

    >>47
    根本はトヨタ生産方式だと思う。
    メーカーが在庫もたないでこまめに小口で発注するから
    サプライヤは伝票処理増えてうんざり、儲けにならない。
    そういう顧客はいいお客じゃないので優先度下げるのは当たり前。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/12(金) 13:41:37 

    >>85
    名誉日本人らしいコメントありがとう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/12(金) 13:42:09 

    >>78
    中国は人口減らせばまとめられるよ。
    明らかにキンペーのせいさくがダメだからだわ。
    キンペーの責任じゃね?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 13:42:25 

    誰が、どこの国の何の商品について面倒くさいと言っているのかも書いて欲しい。漠然としすぎ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 13:42:57 

    >>72
    めちゃくちゃわかる。
    PR動画にイチャモンつけたり。
    外国人が日本旅行してるvlogに、設定で日本語字幕もつけれるのに最初から日本語字幕入れろとか字幕の位置が見づらいみたいなクレーム書いてる日本人何人もいてドン引きした。
    あんなコメント見たら日本人嫌いになるだろうな

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/12(金) 13:43:00 

    >>78
    中国は貧民大国だから金すら出せないんだわ。
    キンペーの政策が悪い。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/12(金) 13:43:17 

    >>87
    そのすら、できない方でしょあーた、、、

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/12(金) 13:43:27 

    >>82
    あと中国メーカーはちゃんとビジネスを理解してるからね。無駄なハイクオリティを追求するよりある程度の不良品は見込んで簡単にすぐに交換できるシステムが確立してる。

    +8

    -4

  • 98. 匿名 2024/04/12(金) 13:44:21 

    無駄を無くそうとか言いながら問題無い物まで不良にして捨てて作り直すのが日本企業

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/12(金) 13:44:43 

    >>16
    質を求めるなら、対価を払わないと
    金は出さないのに質だけ求めるのは嫌われるよ

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/12(金) 13:45:20 

    何度地震が起きても問題なく安心して暮らせるってありがたいのにな。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/12(金) 13:46:45 

    >>8
    文句ばっかり言ってくる日本と文句言わない他国なら他国に売るでしょ
    だから木材が買えないって話

    +34

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/12(金) 13:47:17 

    >>61
    トピズレだけど、仕事の返事もないような相手とやり合うって相当ストレスなお仕事内容なのに、どちらかが悪いわけじゃないよねって言える61さん凄い。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/12(金) 13:47:36 

    >>1
    中国製買わないから安心しろ!

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2024/04/12(金) 13:47:55 

    いいものを作りたい日本のこだわりの訳が分かった

    +0

    -7

  • 105. 匿名 2024/04/12(金) 13:48:24 

    >>3
    こういうトピとはなんの関係のないコメントでも中韓下げならプラスが付くのが日本の衰退を表してる

    +54

    -3

  • 106. 匿名 2024/04/12(金) 13:48:30 

    >>47
    日本の中小も少しは見習った方が良いな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/12(金) 13:50:27 

    >>6
    あなたはガルちゃんで一切日本人は叩いてないの?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/12(金) 13:51:28 

    >>47
    理由もなくただ安くしてって言う下品な海外の会社もいっぱいありますけど?大手の方が購買は、ひとまず値切ってなんぼ。

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2024/04/12(金) 13:51:50 

    >>10
    アルミサッシなのに

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/04/12(金) 13:54:08 

    空気読まないは本当に感じることだな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/12(金) 13:54:11 

    >>41
    そんなの外人だけじゃないじゃん。
    昔から花見やら花火大会やらやればそこらじゅうゴミだらけ。
    日本人しか登らなかった大昔から富士山だってゴミだらけだったのに日本人がマナーいいとかよく言うわ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/12(金) 13:58:40 

    >>101
    中国からは買わないからね?

    +2

    -9

  • 113. 匿名 2024/04/12(金) 13:59:45 

    >>111
    チョンはクニに帰りなよ。
    その方がノーストレスだよ?

    +1

    -6

  • 114. 匿名 2024/04/12(金) 14:00:49 

    >>107
    あなたは外国人で日本人叩き一切してないの?

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2024/04/12(金) 14:01:37 

    >>52
    こうなったら人間終わりだなって思う
    妄想言い張っても現実にはならないよ

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:08 

    >>8
    日本が肉も鉄も自給自足できれば問題ないよ

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/12(金) 14:02:24 

    >>8
    安い請負金額で、細かい注文・期日・クレーム寄越してくる取引先想像してみてよ?
    最低でしょ。

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/12(金) 14:03:04 

    >>105
    シナチョンなんか日本より先に衰退してるじゃん。
    中国は大貧民大国のゴミ、
    チョンは顔と性格が世界一遺伝子も悪い火病精神疾患持ちの負け犬大国。


    +3

    -19

  • 119. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:21 

    何も生みだしてない社会のお荷物が大暴れしてるな
    日本人であることだけで価値があるわけじゃないんだが

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/12(金) 14:08:58 

    >>21
    日本って嫌われてんだ
    ラッキー
    移民来ないでね

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2024/04/12(金) 14:10:52 

    >>11
    日本の山の杉とヒノキを伐りまくって、日本の家に建てるのに活用すればいい!
    スギ花粉が減って一石二鳥
    他の種類の木をランダムで植えればいい。

    +38

    -4

  • 122. 匿名 2024/04/12(金) 14:12:10 

    >>38
    がるちゃんにもネトウヨ多いね。専業主婦の50代おばさんとかだったらドン引きだよね

    +13

    -5

  • 123. 匿名 2024/04/12(金) 14:13:51 

    >>105
    国が衰退すると右傾化するのは常だよね
    底辺の矛先は外に向けとかないと無敵の人になりかねないし、引きこもって喚いてるだけなら実質無害だから放置でいいのかな

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/12(金) 14:14:07 

    >>3
    これに関しては中国人談ではないのでは?

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/12(金) 14:16:27 

    >>1
    そんなことないですよ、知り合いの新築欠陥だらけで争ってるし、店舗は手抜き工事で隙間から大きめの床下にいる虫が入りまくです
    材料代から差っ引いて懐に入れてるんだよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:08 

    世界が日本基準に合わせるべきよ

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2024/04/12(金) 14:17:27 

    >>122
    ガルのネトウヨのボリューム層は非正規低収入の独身氷河期世代だと思うわ

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2024/04/12(金) 14:24:57 

    主人が外資系の半導体企業に勤めているけど、日本企業用の生産の優先順位は低いって話だよ。
    いろいろ細かいことを言っているけど安く買い叩こうとするからね。1番酷いのがトヨタなんだって。
    日本の半導体企業だけだと半導体が足りなくて車が作れないから交渉してくるけど高飛車だから相手にしないんだって。
    細かな注文をつけるならそれ相応の金額を払わないとね。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/12(金) 14:26:28 

    イジメ気質上司や経営者が奴隷従業員を働かせてこその日本の技術レベルだもんね
    仕事取ってきただけの飲み会やキャバ接待大好きな営業や社長が収益総取りして、技術者や現場の人には最低給料しか支給しなかったからこの衰退が始まってる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/12(金) 14:28:14 

    >>8
    他国より高く買う訳でも無いのに、細かい要求やクレーム入れまくるから日本に売ってくれない
    長年続けてきたお客様は神様精神が、国全体の首絞める事になってきてるなぁ

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/12(金) 14:28:58 

    >>112
    国産や欧米の製品は高額で上級国民が買いますので、文句垂れの貧乏日本人には回ってきません。なので最初の記事に話が戻るわけです

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/12(金) 14:30:37 

    >>128
    ガルはTOYOTAをやけに持ち上げるけど、バブルの頃から下請けイジメでTOYOTAは有名でしたけどね

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:05 

    >>91
    あんたいつもここに張り付いてる名誉外国系日本人さんね

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:46 

    >>127
    違うよ
    ブサヨの工作員が最大派よ

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2024/04/12(金) 14:31:47 

    >>127
    そいつらに反ワクチンや陰謀論者も被ってる

    +5

    -2

  • 136. 匿名 2024/04/12(金) 14:32:32 

    >>134
    その古くさいワードが貧乏高齢者なのを物語っていてワロタ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/12(金) 14:36:57 

    >>112
    この謎の自信ってどこから湧いてくるの?
    日本ってもうあらゆる輸入資源が買い負けしてきてるのに

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2024/04/12(金) 14:38:23 

     そうか?うち、ホムセンだけど最近建材めっちゃ売れてるよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/12(金) 14:41:34 

    >>94
    ゲームの日本メーカーも
    YouTubeの日本版PR動画だけ
    コメ欄閉鎖してるとこあるみたいだよね

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/04/12(金) 14:42:55 

    >>112
    逆だよ
    中国は木材輸入に頼ってるし中国人富裕層が日本人は買えない日本の高級木材買ってるんだよ

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2024/04/12(金) 14:42:59 

    ほぼまったく同じようなトピを前にも見かけたけどなにww

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/12(金) 14:43:34 

    >>133
    薬飲んで寝とけ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/12(金) 14:44:09 

    >>6
    現実を認めないと次はないよ

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/12(金) 14:46:38 

    中国を初めあらゆる国が不景気なのに、なに文句いってんの
    日本に輸出したくないならそうすればいい

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2024/04/12(金) 14:47:13 

    >>111
    そもそも花見も花火も
    来場客はほとんどが日本人なのに
    ゴミのポイ捨てだけは外国人のせいって
    その発想になるのが頭おかしいよねw

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/04/12(金) 14:49:06 

    >>118
    ヘイトスピーチ投稿で通報しときまーす

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/12(金) 14:49:20 

    >>109
    何時代〜

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/12(金) 14:49:56 

    >>126
    一体それで何の得が?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/12(金) 14:50:29 

    >>132
    最後の心の支えなんやろ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/12(金) 14:55:59 

    >>2
    日本は左寄りのメディアが多いからね。
    右傾化が進んでる状況は都合が悪い。
    だから日本に対するネガティブな記事を乱発する事で、その不満や怒りを政権に向けることが目的。
    ヤフコメも規制が厳しくなってコメントでの印象操作も難しくなってる。
    左翼連中の苛立ちがこの手の記事に表れてるね。

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2024/04/12(金) 15:00:22 

    >>145
    在日外国人のゴミ捨てマナーが悪いからそのせいじゃないの?
    これに関してはホント外国人は酷いよ
    注意されても同じ事を繰り返すからね

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2024/04/12(金) 15:00:46 

    >>20
    買ってやんねーよ、じゃなく買えないんだよ
    細かい文句も言わないし金払いも良い方に売るに決まってるじゃん

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2024/04/12(金) 15:15:20 

    >>17
    セルフレジが増えたのはいいことだ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/12(金) 15:16:18 

    >>4
    高いからあまり売れないけどね

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/12(金) 15:34:32 

    >>9
    日本人が本当に辟易しているのは自国の政治家のニュースだけどな
    他国からの評価とかどうでもいいくらい、自国の政治家のニュースが辟易させてくるんだわ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:31 

    >>109
    古い(安い)賃貸マンション、もしくは古い(安い)改築していない一軒家?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/04/12(金) 15:38:30 

    >>136
    ネトウヨって言葉(朝鮮人の造語)だって最早死語に近いだろ。
    それを未だに連呼するのはあんたのような反日在日アホ左翼か日本共産党員くらいだわw

    ヨコ。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2024/04/12(金) 15:38:58 

    >>15
    安いものなら海外製品でもいいけど、食材と家電と車と家は国産がいい
    家電は安くても爆発しそうだから!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/12(金) 15:40:04 

    >>132
    トヨタ方式を多くの企業が真似をしてしまった

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/12(金) 15:43:36 

    住宅建築業界だけの問題ではなくなっていて、円安が進めば自ずと買い負けるし、高い品質を手頃で求めようとすることに海外市場が拒否感を示しはじめてより顕著になり、その後国内の対応できる中小零細企業はもう廃業して居なくなっていてお手上げだろう。グローバル商売の胴元の外資と大手企業だけを儲けさせて内需を無視し続ける岸田のせいで国民生活の質の低下は加速度ついて落ち進み中。とりあえず農業の限界はあと10年切ってるぞ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/12(金) 15:47:22 

    >>16
    それでも昔は金払いが良かったから応じてくれてたけど
    金払いは悪い要求は多いじゃ後回しにされるよねという記事だよ

    自分が商売やってたら細かい注文つけまくりで金払いも悪い客なんて相手にしたくないし
    何なら他所に行ってくれと思うよね

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:12 

    >>4
    円安なのにそれほど売れない

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/04/12(金) 15:52:25 

    >>10
    DIYが根付いた結果、新築よりも中古を長く使うことになるんだな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/04/12(金) 15:53:21 

    >>10
    震度5の地震がきたら更にガタガタになりそうだから日本じゃ無理だわ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/04/12(金) 16:18:44 

    こういう意見がマイナスに捉えられるのも分かるけど、正直日本人相手に仕事するのはめんどくさいと思う。
    高い要求が当たり前、十分なお金を払ってなら分かるけど、信じられない低価格をふっかけた上で平気でそんな事してくる。契約が始まってから要求を変更して、その分の支払い拒否とか普通にしてくる。嫌がられるよ普通に。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/12(金) 16:30:12 

    業者にお金がなくて買い負けしてるだけだと思うけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/12(金) 16:33:24 

    >>11
    私もずっとそれ思ってる。
    輸送費があっても、それでも日本の方が高いの?
    地産地消じゃないけど、日本のじゃダメなの?
    杉や檜の花粉に困ってる人が多いんだからどうにか利用してほしいよね。
    林業も潤うんじゃないの?
    そんなに高いの??!

    +46

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/12(金) 16:56:48 

    >>21
    ケチで細かいって、まんま日本の男のことじゃんw

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/12(金) 17:29:50 

    >>157
    お婆ちゃんネトウヨがんばれー日本のために戦争で一番危険なところに赴任して国を守ってー

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2024/04/12(金) 17:46:15 

    >>38
    ネトウヨってなに?
    普段の会話でもつかってるの?

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2024/04/12(金) 17:46:58 

    >>21
    ソースあるの?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/04/12(金) 19:09:12 

    格安チェーン店でも高級レストランのような居心地の良さを求めるからね
    他の国では安くて静かな店なんて無いだろうな

    +3

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/12(金) 19:20:55 

    >>1
    EU基準がもっと厳しいんじゃぁないの?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/12(金) 19:52:23 

    >>121
    いいと思う。
    しかも今は品種改良で成長スピードがはやく、花粉が少量しか出ない杉かヒノキかが出てるんだって!
    それと入れ替えればいいよね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/04/12(金) 20:53:13 

    これを逆手に取って日本から輸出するものは高品質!ってならないのかね?
    円安だけど、値段ドーンと上げても海外の大金持ちとかなら買うんじゃない?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/12(金) 20:57:19 

    >>11
    あんまり詳しくないけど

    外国は平地に木が生えてるから伐採するのカンタン、機械もいれやすい
    日本は基本的に山=斜面に生えてるから大変、人力が多い=人件費で高い

    とかだったと思う

    ちなみに日本の国土の70%が山

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/12(金) 21:00:34 

    >>46
    自分が高く売るのは難しくてできないから
    相手に下げさせる方を選んでるんだと思う

    だから原価高騰してる今、窮地に立たされてる

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/12(金) 21:54:56 

    >>61
    わ〜分かります!私も輸入と輸出の仕事をしたことありますが、海外の方は要求は凄いけど、分が悪くなると返事こなくなりますよね(笑)
    なので、この方は一度、日本側の状況を説明して、納期が遅れるのは仕方がない、と説明すべきと思う。  

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/12(金) 22:04:17 

    >>15
    すぐ壊れるし、修理対応ないからな。
    使い捨てにするには高いし。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/12(金) 22:15:21 

    >>27
    それだと国内で売れないんだとさ
    テレビのリモコンがいつまでもボタンだらけなのは機能が沢山ありそうで安心するからだそう
    シンプルな上質なものにはお金かけないんだよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/12(金) 22:17:24 

    >>175
    プリウスがやろうとして出来なかったよね
    結局2000万くらいの車になってしまって
    フェラーリやランボルギーニくらい突き抜けなきゃいけなかったのに

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/12(金) 22:21:27 

    >>160
    回転寿司みたいなのはなくなるか、明らかにマズい寿司になるって記事も読んだなあ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/12(金) 22:40:39 

    >>1
    うるせーなー
    日本は低品質な物はいらねーんだよ。外国だけに売ってれば良いだろ、お呼びじゃねーんだよ

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2024/04/12(金) 22:46:42 

    >>82
    最近は車泥棒も多いしちゃんと働く人が報われる世になって欲しいよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/12(金) 23:43:51 

    >>21
    日本人が550円でポロシャツを売るために、東南アジアの工場に
    ムリを言って、外国人担当者に「日本人は最低の賃金で最高の品質を
    求める」と嫌われていた。日本人の担当者が貧乏神に見えたわ。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2024/04/13(土) 00:20:10 

    >>46
    製造業で売り手側なんだけど、客の言いなりになって安く売ってしまう側にも問題がある。
    安売りするから、給料は増えない。人手も増やせない。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/13(土) 01:22:11 

    >>11
    林業が廃れちゃってるからね・・・
    部分的には使えるけど、一般的になるかって言われたら難しい、安定供給出来ない
    木はそんな急に増やせない、植えてから出荷まで50年
    乾燥や加工もしなくちゃいけない、採算が合わない
    放置された木は割り箸とかにしかならない
    使っていかないとこの状況は改善されないんだけどね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/13(土) 01:58:11 

    >>145
    捨ててるのは外人だけ
    現場見てから言え

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2024/04/13(土) 02:00:15 

    >>185
    すごく良くわかる

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/13(土) 02:04:00 

    >>101
    どうすれば日本に買ってもらえるか指南してあげているだけ
    ありがたく思うべきなのに、嫌だっていうなら二度と関わらなければ良い
    日本という上客を失うのは嫌だから関わってんだろ

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2024/04/13(土) 03:23:05 

    植えた後ほったらかしの日本のヒノキスギ花粉えげつないんだから
    日本の杉や檜を使えよ!
    昔の日本みたいに地産地消の文化をもっと戻すべき
    林業を復活させる政策大事だよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/13(土) 07:06:18 

    >>97
    横です。韓国や中国はニーズをついたマーケティングうまいよね。韓国中国に学ぶ点ありそう。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/04/13(土) 07:17:33 

    >>82
    安くてコスパ良くて、安全性も求められて…って無理じゃない??
    何か事故とかあれば企業として堕ちて行くし、アメリカなんかじゃ訴えられたら終わりだし、企業もリスク背負いすぎる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/13(土) 07:53:50 

    >>1
    外国がそれだけいい加減な仕事をしても高額の賃金をもらえるのはいいよな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/13(土) 08:38:44 

    >>193
    安全性はちょっと信用できないよね。
    学校導入の中国メーカーのタブレットも大量に壊れた
    そうだし。
    安かろう悪かろうで、安物買いの銭失いは嫌だな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/13(土) 09:44:03 

    >>16
    日本の過剰サービスって良くないよ
    質を求めるならその分高い物を買うべきなのに、客は大して金払わなくてもあれこれ尽くしてもらえて当たり前って思っちゃってる
    働く側も安い給料であれこれ要求される

    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?
    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?girlschannel.net

    ぶっちゃけ安い給料にみんな求めすぎじゃないですか?アパレル、スーパーなど、 時給千円前後でサービスを求める人が多すぎる気がします。 とりあえず、お客さんがいないときは座って読書したり学生なら勉強しても良いと思うのです。 スーパーやコンビニに至って...

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/13(土) 10:32:03 

    環境問題で国霊的にいろいろ数値目標云々あるでしょ?
    そっちの方が面倒だよね
    二酸化炭素削減だの排出0にするだの言ってそれに合わせた製品作らされてるでしょ?そっちの方が面倒じゃん
    非現実的なのに

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/13(土) 10:32:38 

    >>3
    関係ないトピに韓国、中国出してくる人も面倒だなと思うんだけど

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/13(土) 10:59:29 

    >>11
    それよね、地方都市に住んでいるけど、郊外の山、間伐してないから倒木だらけでもったいないよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/13(土) 11:00:16 

    >>17
    求めてない

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/13(土) 11:03:30 

    >>185
    どこの誰か知らないけど、じゃいくらでも払うって言ったらどうなると思う? ぼったくられるだけだぞ。

    >日本人は最低の賃金で最高の品質を
    求める

    たぶん他の国の企業にも同じ事言っているよ、そうやって高く売るのも商売だから

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/13(土) 11:07:03 

    >>26
    日本企業が「世界一」と誇れる「お金の支払い振りのよさ」に黄色信号? 真面目さと信用でもっと羽ばたいて!: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】
    日本企業が「世界一」と誇れる「お金の支払い振りのよさ」に黄色信号? 真面目さと信用でもっと羽ばたいて!: J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    近年、「生産性が低い」「チャレンジ精神がない」「女性活躍が遅れている」......と評判ガタ落ちの日本企業だが、「世界一!」と誇れるものがあった。それは、お金の支払い振りのよさだ。約束期日を堅実に守る律儀さにかけては「100%正確」であるようだ――。東京商工...


    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/13(土) 11:11:35 

    >>34
    言ってて恥ずかしくない?

    会社員の44%が賃金未払いの被害経験 韓国世論調査 | 聯合ニュース
    会社員の44%が賃金未払いの被害経験 韓国世論調査 | 聯合ニュースm-jp.yna.co.kr

    【ソウル聯合ニュース】韓国の市民団体「職場カプチル(パワハラ)119」などが世論調査会社に依頼し、1~6日に会社員1000人を対象に実施した調査結果によると、回答者の43.7%が賃...

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/13(土) 11:13:26 

    >>38
    衰退? 求人不足で倒産する企業があるほど職に溢れてるのけど。大陸と半島はは知らないけど

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/13(土) 11:14:35 

    >>82
    小林製薬みたいになれと?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/13(土) 11:18:27 

    >>154
    輸出1年ぶり高い伸び、中国向け13カ月ぶりプラス-貿易黒字転化 - Bloomberg
    輸出1年ぶり高い伸び、中国向け13カ月ぶりプラス-貿易黒字転化 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    日本の輸出は昨年12月に前年比で2カ月ぶりに増加し、伸び率は1年ぶりの高水準となった。自動車関連が好調を持続する中、中国向けが13カ月ぶりにプラスに転じた。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/13(土) 11:21:01 

    >>109
    昔は吐き出し窓を樹脂サッシでは支えられなかったから。今は違うけど、古い家に住んでいるの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/13(土) 11:22:35 

    >>13
    腎不全になってもいいんでしょ、私は嫌だけど

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/13(土) 11:24:33 

    >>1
    木材じゃないのだけど外資で働いてる。日本サゲになりたくないけど、本当にそうだと思うよ。

    お金は高く払いたくない、けど品質にはうるさい。人件費も移動費もかかるのに、サービス費は払いたくない。品質にはうるさいのに、消費期限切れの在庫についてサポートや補填は求めてくる。
    そこまで言われなくても正規の価格で買ってくれる他の国の人が沢山いるから、あえて日本を特別に思わなくてもいいやってなるよね。。。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/04/13(土) 13:04:41 

    >>46
    消費者側としてもそうだもんね
    色々文句を付ける割には金は払わない
    10円20円値上げしただけで文句を言い出し買わなくなる
    良い物は高いという当たり前の価値観が通じなくなってきた
    それで売り上げ落ちて給料上がらないのにまたその事に文句を言い出す…

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/13(土) 13:08:35 

    >>27
    よく言われるけど日本はできるだけ多くの機能に分厚い説明書付けるのが良しと思ってるんだよね

    シンプルイズベストって概念が無い
    コンビニのコーヒーマシンでもクレーム入れられたら困るからテプラ貼りまくったりね
    別にそれもそれで一つの考え方だと思うけど、海外とは逆だから輸出してヒットする製品とか作り出しにくいよね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/13(土) 15:16:24 

    >>17
    この家に関しても
    値段そこそこで、要求だけたくさん
    ってことよな。
    袋とかもそーじゃん。買わない無料の袋つけろやー!
    ってお金出さない文句を平気でするから、
    そりゃ海外にものいっちゃうよね。海外なんて金払いいいし。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/14(日) 11:17:41 

    >>187
    小泉政権の時にマイ箸を推して、
    間引いた木で割り箸作ってた会社達と林業が衰退しちゃったんだってね。
    そしてマイ箸とか全く聞かなくなった今、中国割り箸ばかりになってしまった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。