ガールズちゃんねる

栃木県「400万円奥日光ツアー」売れず 外国人富裕層向け、値下げや期間延長も申し込みゼロ

337コメント2024/03/14(木) 09:45

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:06 

    「400万円奥日光ツアー」申し込みゼロ 富裕層向け、値下げや期間延長も売れず 県、販売遅れやPR不足が要因か|政治行政,社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
    「400万円奥日光ツアー」申し込みゼロ 富裕層向け、値下げや期間延長も売れず 県、販売遅れやPR不足が要因か|政治行政,社会,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)www.shimotsuke.co.jp

    外国人富裕層をターゲットに、栃木県が昨年10月に売り出した1人400万円の奥日光ツアーの申し込みが、販売期限の今年1月末までに1件もなかったことが24日までに、県への取材で分かった。都内と奥日光をヘリコプターで往復する2泊3日のプランで、価格を290万円に引き下げ、販売期間も延長したが成約に至らなかった。


    ツアーは当初、奥日光の紅葉を満喫してもらおうと企画された。ヘリコプターで成田空港などから奥日光へ直行し、高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」に滞在。世界遺産「日光の社寺」やガイド付きの自然巡り、旧イタリア大使館別荘でのディナーなどが組み込まれていた。

    ツアーが売れなかった要因について同課は、国の事業採択後の事務手続きに時間がかかり、宣伝開始が販売と同じ10月中旬と紅葉シーズン直前になったことや、宣伝に充てられる予算も限られ「販売までに魅力を十分PRできなかった」と説明。

    +8

    -210

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:37 

    400万!

    +430

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:38 

    次がんばろ🥹

    +134

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:53 

    日光にもあるんかリッツ…

    +267

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:58 

    そこまで外国人もアホやないね

    +513

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:01 

    都内の一泊50万円するスイート(これでもまだこの記事に比べたらって感じだけどすごい)の見学をしたことがあるんだけど、応接室と自分たち用の部屋、ダイニングがきっちり別れてて応接室では寛がないそう お客専用のミニキッチンとかスナックバーがあって、そっちの部屋はホテルの専属の人が給仕に使ったりその人の部下?執事?が使うんだって

    玄関と玄関の横にあるウォークインクローゼットだけで私の1Kの部屋と同じ広さがあって泣けた…笑

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:13 

    おそらく違う理由かと思われる

    +329

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:18 

    当たり前じゃ!

    +84

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:23 

    PR不足とかの問題じゃないよね
    無謀すぎる

    +337

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:31 

    誰が栃木に400万払うねん

    +508

    -28

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:31 

    欧米外人

    マナー悪い   プラス

    マナー良い   マイナス

    +260

    -12

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:39 

    それが理由だと思ってるなら一生売れない

    +271

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:42 

    日本人を貧乏人としてバカにしてるからだろうね

    +171

    -8

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:46 

    >>1
    400万はぼったくりだろ!
    恥ずかしいことするな!

    +296

    -11

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:48 

    格差是正しろ !

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:58 

    400万あったら貯金するわ

    +146

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:59 

    栃木ってだけでお金を落とす気にならない

    +107

    -47

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:00 

    どうせガル民だからこういう記事喜んでそうw

    +5

    -14

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:05 

    こういうお金持ってる外国人向けの料金設定して恥ずかしくないのかな
    とうとう日本も落ちぶれてきたって海外にアピールしてるみたいで嫌だわ

    +268

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:20 

    どっからツッコミ入れたらいいのか…ヾ(゚ε゚ )ォィォィ

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:22 

    外国の方をぼったくるの恥ずかしい

    +150

    -18

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:29 

    成金に奥日光の良さなんか分からんでしょ
    企画した人はちょっとお花畑すぎたね

    +188

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:29 

    インバウンド頼りやだ

    +150

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:29 

    当たり前じゃ!
    日本人はラーメン1000円越えも許さない

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:39 

    漠然と外国人ならなんでも金払うとか考えてたんかね?

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:40 

    ボリJOYサーカスやろ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:14 

    リッツカールトンなんて金持ちからしたら普通のホテルだよ…

    +181

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:17 

    日光はさすがに外国人には渋すぎるからなあ
    分かりやすく東京タワー~富士山ツアーなら高額でもいけそうだけど

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:18 

    290万でも高いけど、富裕層の人だったら家賃100万円くらいのところに住んでる人もいるし、多分10~20万円くらいの感覚なのかなー?

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:35 

    日光の価値が外国人に分かるのかな?

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:41 

    とつぃぎぃぃぃ!

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:58 

    >>18
    ガル民のことわかってないね、自分もガル民のくせに。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:06 

    買い物できるところがなきゃダメだよ
    日本に来て安く海外製品買っていくのが狙いなんだから

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:53 

    これは海外からしても高かったってことか。
    でもPRってほんま難しいよね~。欲しい人がいたとしても、そもそもその人に知ってもらえないと売れないんだから。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:00 

    栃木も老人だらけの疲弊した地方の田舎。
    そんな所に400万円も使う価値はない😄

    +19

    -30

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:43 

    >>30
    日光は基本的には人気よ外国人にも

    +51

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:44 

    外国人から金騙し取ろうとするのやめろ

    +26

    -8

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:46 

    110万もまけてやったのに何故・・・🥺

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:49 

    >>1
    外国人も自国でインフレ増税とかいろいろdsにやられてるからそんなに余裕ないよ

    中国だってもう経済はピークすぎて落ちるのみのフェーズだし

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:54 

    >>1
    春節の1000万のツアーは当たったみたいで次の企画が出てるね
    失敗の原因は場所なのか内容なのか時期なのかだねー

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:03 

    料理とかじゃ無くて日本に来た、日光に来たからならではのプレミアム感が無いとね。
    ただヘリで移動して豪華なホテルに泊まって豪華な料理食べるだけなら富裕層にとっては日常だもの。
    その人達のために紅葉の絶景ポイントを貸切にしたり、東照宮でも一般開放していないところや秘宝を見られるなど特別なことがないと興味を持たれないよ。

    +136

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:04 

    >>1
    400万の割に内容が個人旅行でも出来そうな内容だもん
    特別感がないとその金額は出せないわ

    +80

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:19 

    >>10
    言うてもうた~!!

    +152

    -11

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:48 

    とてぃぎ

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:13 

    >>10
    www

    +52

    -13

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:32 

    都内からヘリコプターは近すぎる
    大阪あたりが良かったんじゃないか

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:56 

    >>33
    佐野プレミアムアウトレットとコラボすれば良かったのかな…

    +4

    -11

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:14 

    >>1
    ヘリコプターなんて普通に乗ってるだろうし
    ザ・リッツ・カールトンクラスなんて行き慣れてる
    更には日本で旧イタリア大使館別荘って
    この企画者アホなんかな

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:20 

    >>35
    紅葉の時期の日光東照宮と日光と奥日光と中禅寺湖は美しいよ
    紅葉の時期なら売れるかもね
    1人くらい買ってくれそう
    激混み渋滞の時期だからヘリ使う意義が大きい

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:41 

    >>1
    眼鏡に頼んだら?

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:03 

    リッツ・カールトンとか旧イタリア大使館別荘でのディナーとか庶民が喜ぶ企画じゃない?
    400万円払える富裕層は魅力を感じなさそう

    +49

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:11 

    100万あれば余裕でできそうだね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:12 

    400万ってちょっと調子に乗りすぎでは?

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:30 

    >>1
    魅力ゼロだもん笑

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:33 

    最近、日光に行きたいなぁって思ってて調べたら、東照宮から少し遠いのよね…

    中禅寺湖でアクティビティとかアピールしたら来たのかなぁ…

    +7

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:42 

    東京都 大阪 北海道 沖縄
    この辺に外國の富裕層や観光客は集中してるよ。

    あとアニメの聖地になった地方がちらほら。
    栃木は無理なんよ

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:45 

    >>46
    遠いよ
    栃木は
    新幹線の駅もたくさん挟む
    宇都宮超えるし

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:05 

    >>11
    人種や国籍で人を判断する人は頭が

    悪い +
    悪い -

    +24

    -10

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:32 

    ヘリなんて富裕層にとっては日常的な乗り物なんだから、それだけお金取るなら「SHOGUN Plan」とかタイトルつけて日光江戸村にでも人を手配して、脇で土下座する庶民もエキストラで雇って、リアルな大名行列のお殿様になって東照宮参拝させるくらいじゃないと驚かないでしょ。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:36 

    中禅寺湖まで渋滞知らずのヘリコプタータクシー1人20万とかにして何人か載せた方が良かったのではと思う

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:25 

    >>48
    日本ならではの特別な優遇の体験なら売れるのでは?
    日光東照宮の一般閲覧禁止の宝物や場所を特別に見れるとかさ

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:42 

    400万円→290万円の値下げって元の金額がボッタくってましたって言ってるような物

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:50 

    正直これだけ出させるなら栃木の微妙なスキー場平日貸切とかにした方が良かったのではと思う
    ガーラとか混みすぎてるし

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:15 

    北海道ならその値段でも売れたかもな

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:17 

    東京、北海道、沖縄、京都ならともかく栃木って

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:18 

    >>27
    貧乏人の私でも400万でリッツカールトンかぁ…って思った

    +65

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:19 

    >>1
    いや400万を簡単に出せる人は自分でヘリコプターチャーターするやろ

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:28 

    >>58
    こういうチョイスしかないの?
    嘘を吐くようにインチキするね

    +13

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:34 

    栃木県民ですが、このプランを見たときみんな
    「いっくらお大尽の外人さんだって、こんなんこなかんべー(訳:いくら大金持ちの外国人だって、こんなのにはこないよね)」って言ってたよ。

    +19

    -4

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:42 

    安くしちゃダメよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:03 

    こんなの続けても企画した職員の給料の方が高くつきそう。
    広く地域をアピールするならわかるけど、一部にいかにもぼったくりみたいな価格を役所が企画する意味がわからない。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:30 

    >>61
    そうそう
    忍者体験できるとかマグロ解体ショー見れるとか猿と一緒に風呂にはいれるとか
    もう少し考えたら良かったのに

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:35 

    >>36
    でもお金払うならもっと分かりやすい京都とか選びそうな気もする

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:43 

    鬼怒川温泉とか廃墟だらけなイメージ
    いま40の私が子供のころは塩原とか泊まったな

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:16 

    >>1
    「安さ」を求めて 日本に来てる人達が
    多いからじゃない…?
    中○人でさえ、爆買いなんて 何年か前の勢いは
    なくなったんじゃない?

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:39 

    >>1
    あのゾゾの人とか余裕で買えるから宣伝兼ねて買ってくれないのかな
    買う意義を見出せない?
    日本人は買えない?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 22:23:17 

    中国人観光客がこなくなっただけでは

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 22:23:59 

    >>1
    北海道は大人気だよね

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:00 

    >>75
    中国経済はもう急降下中だよ
    だからもう春節でも中国人をコロナ前みたいにそんなに見かけないでしょ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:01 

    >>73
    県縛りがあるからスポット足りないはあるかも

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:06 

    同じ栃木だったら那須の広大な土地に日本家屋の豪邸建ててそこで1ヶ月滞在できるとかのほうがいいんじゃない?滞在中色々なアクティビティ用意してあげて楽しんでもらった方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:15 

    >>1
    魅力をPRできなかったからじゃなくて騙される外人が1人もいなかっただけでしょ

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:27 

    >>11
    沖縄で米軍が日本人強姦しては基地に逃げて無罪になってる
    日本の法で米軍は裁けない
    なのに沖縄が文句言えばネトウヨから反日扱いされ
    こんなんだから沖縄がいずれ独立願い出ても知らんぞと思う

    +19

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:35 

    売れなくて「ごめんね、ごめんね~」

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:56 

    >>41
    なるほど。そのプランニング良いかもね。最近、岐阜の白川郷に外国人観光客が殺到していて大変だそう。来てくれるのは嬉しいけど弊害も感じている。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:24 

    >>74
    新しいところもあるはずだけど
    一番いい立地の目立つ場所の廃墟がなかなか改善されて消えてくれないのでイメージが、、、

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:11 

    販売時期が短かったのは敗因のひとつと思うけど、紅葉シーズンなのであれば、いろは坂の大渋滞を空撮した写真も見せた上で、ヘリ移動のメリットを強調したらいいのではと思う笑
    私もお金があるならいろは坂の紅葉とか中尊寺湖とか、ドローンみたいな視点で悠々自適に見てみたい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:34 

    >>2
    栃木で400万あったら一年暮らせる(笑)

    +49

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:44 

    外国人富裕層は東京の高級ホテルの部屋を1〜2ヶ月確保してそこを拠点に日本全国北海道から沖縄まで移動しまくってるよ
    奥日光は素晴らしいところだけど彼らにとっては全力する場所ではないんじゃないかな

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:48 

    岸田に声かけずにやったのは評価する

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:17 

    >>10
    ほんそれwww
    全く興味わかない

    +94

    -15

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:22 

    >>61
    自治体ならではのそういう交渉すればいいのにね
    公務員ってやる気ない

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:25 

    >>27
    外国人の金持ちは高級ホテルなんて泊まり慣れてるし
    超高級旅館とかの方が非日常体験アピールできそうだよね
    それでも奥日光だけで400万は無理があるけど…

    +84

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:49 

    >>2
    100万で1日城主になって城に泊まれるツアーは外国人に人気って前にニュースでやってたけど、さすがに400万は無理か。
    それにしても、外国人向けにあからさまに高いプラン出しててバブルみたいにはじけたらどーすんだろ。
    バブルの時も無駄に銅像とか建てて結局今貧乏な市町村とかありそう。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:54 

    私栃木県に住んでるけど400万でなんて売れるわけない
    奥日光は基本的に外国人が喜ぶ観光スポットほとんど無いし
    30万くらいで日光猿軍団の猿と遊べるとかならワンチャンあるかもしれないけど

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:10 

    >>88
    東京なら家賃高過ぎて半年?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:18 

    >>23
    コロナのときは日本国内でも流行したからどうしようも無かったけど、感染症だけじゃ無くて自国や地域の経済状況の変化や政情不安とかちょっとしたきっかけで外国人観光客来なくなりそう。
    なんでもインバウンドインバウンド言って国内の日本人旅行者は辟易してるから、そうなっても戻ってこない人もいると思う。
    観光だけじゃなくなんでも一つに全振りすると危険だよね。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:35 

    >>11
    清水寺のあの舞台の所でタバコ吸ってた白人オバサンに驚いた!!外国人ってここまでマナーないのか、と!

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:59 

    企画自体が阿保やろ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 22:29:30 

    日光街道の桜シーズンとか、日光杉並木を大名行列風に籠とか馬に乗って歩くツアーとか、そういうのでもよかったかも?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 22:29:48 

    奥日光にそこまで価値ある?

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:21 

    ごめんなさい
    日本の紅葉見るのに2万6千ドルって

    +5

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:41 

    >>35
    田舎かもしれないけど
    観光地としての魅力は充分にある

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:57 

    >>2
    290でも利益出るのに400で出してたって事か

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:01 

    ニセコのラーメンも3800円だし観光地は何処もぼったくりばっかだよね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:05 

    >>28
    出来るのか知らんが、降り立った空港〜富士山山頂のあの窪みの所へヘリで上陸!とかなら売れたかもね?w

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:06 

    >>72
    ガル男でしょ
    猿と一緒に入りたいとか思うのは男だけ
    女性なら眺めたいとは思うけど同じ湯船は絶対いや

    +6

    -9

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:12 

    夜は栃木のプリンスの歌謡ショー付きで

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:47 

    一人400万?どっか貸し切りで遊んだほうがいいや。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:17 

    >>2
    調子乗りすぎだよね観光地

    +21

    -3

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:47 

    >>7
    い…言うてみい

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 22:34:33 

    ぼったくりゃいいじゃんて思ったけどガル民は批判するのね

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 22:34:56 

    >>10
    海外の人はそういう日本人の感覚がわからんと思ったんやろ😢

    +65

    -5

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:08 

    欲張りすぎたなw

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:17 

    >>89
    それはわかるわ、東京からだったら国内どこに行くにも色んな交通機関あるし(富裕層は使わないかも知れないけど)

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:17 

    >>5
    今の日本に来てるのってとびぬけた富裕層っていうより、海外の普通の人だからね
    海外で普通でも日本にくればちょい金持ちだから5000円のインバウン丼をお昼に食べるのは余裕っていう程度(それだけ日本が貧しいってことでもあるけれど)
    日本に来れるのは超富裕層っていう考え方がもう二昔前もの話

    +115

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:22 

    実際観光地で動いてる外国人見てみなよ。皆バスや各停の電車に乗って、安いグルメ食べてのんびり楽しんでるよ。ホテルも駅近の普通で満足してる。金が無いから出さないではなく、時間があるからゆっくりその場を過ごしてるじゃない。2泊3日にそんなに詰め込まれておもてなしも何も無い。日本人より情報収集が上手い外国人がPRを見逃してるとも思えない。そもそも求めてるものが違うのでは。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:28 

    >>14
    日本円で書くと高く見えるけど
    ドルとかユーロ決済だったらもう少し安くみえるかも

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 22:36:03 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    外国人観光客が日本に求めてるのはそういうんじゃないし
    日本には海外の富裕層向きのサービスがないと言ってダメ出ししてた人たち赤っ恥だね

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 22:37:38 

    そういう層はドバイとかに行くわ
    日本が人気なのは安くてその割にクオリティやサービスの質が高いから
    3万円や5万円くらいのホテルでも一流のサービスが受けられるよってのがいいんだから

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:32 

    値下げしても成約に至らずって、なんか色々と恥ずかしい…。
    ヘリで移動とかより、普通にそば打ちとか体験型アクティビティの方が魅力ありそうだけど。
    旅行会社のツアコンの人だって企画をあてるの大変なのに、県で企画とか無理があるよ。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:33 

    >>1
    あの国は今イチゴ食べ放題ツアーが人気だそうな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:43 

    奥日光は避暑地としては最高だった。真夏に行った時は天国。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:51 

    >>111
    だ、だってとちg

    +20

    -8

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:50 

    富裕層にリサーチしたらいいんだよ
    日本では何をお望みですかって
    それを叶えてやりゃいいじゃん

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:57 

    マツコの番組でやってた仁和寺に泊まれるやつも高額だったけどそっちは売れてるみたいだった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:03 

    >>83
    うちの近くにも基地ある沖縄違うけど
    でも敵対視せず共存してる人がほとんど

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:36 

    >>121
    でもこれだけ全国レベルのニュースになれば買う人いるでしょ
    あ、日本人も購入できるようにすれば、だけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:49 

    >>10
    みんな黙ってたのにwww

    +100

    -10

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:01 

    400万予約0でも人件費や維持費とかって相当かかるからねー…
    安くても予約入れてもらった方が苦しいとは思うけど、まだプラスにはなってたんじゃないかな。
    あくまで結果論だけどね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:04 

    奥日光よりもアニソン限定ディナーショー付きアニメ制作現場を巡るツアーとかオタク心を刺激するツアーの方が
    「いくらでも金出します!!」って人が集まりそう
    400万も出せる人ならすでに個人でプラン組んで観光してそうだし
    個人じゃ絶対にいけない特別な場所でもない限り、わざわざ400万も出して自由度の低いツアーは選ばないと思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:28 

    >>125
    あなたは富裕層なら何がしたいの?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:03 

    これ、経営者中国人じゃない?
    日本に来る富裕層相手にぼったくるやり方はまさに。
    今京都の不動産をチャイナが買い漁って法外な値で販売してるのよね。内装がセンス悪すぎていかにもチャイナが考えるニッポンな感じでゾッとする。
    小枝不動産でもチラホラ出てたよ

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:14 

    >>10
    小峠が年末年始にニューヨークに行ってタイムズスクエアでのカウントダウンをテラスから見ることができる席があって、そこの席を取るにはパーティーに出席しなければならなくて、金額をよく見ずに決済したら2人で180万だったって言ってた。
    それでも高額でびっくりしたって話してたけど、ニューヨークのパーティーで2人て180万なのに栃木で1人400万は…。

    +99

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:15 

    >>129
    いじめっ子っぽくてきらい

    +18

    -5

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:32 

    お高くとまりやがって

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:46 

    >>123
    標高高いよね
    でもあの辺は高級エリアで宿泊料も庶民には高いよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:47 

    >>124
    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:00 

    >>19
    このセンス、日本人だと思う?

    +2

    -11

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:15 

    400万を290万に値下げって、値下げ幅大きすぎるし、ぼってると思われても仕方がないよね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:19 

    >>127
    海軍や空軍のとこはエリートで民度高いから共存出来るけど沖縄はさ…

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:43 

    >>35
    ださいたまの方?

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:57 

    400万→290万って引越業者みたいな下げ方w


    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 22:45:03 

    >>1
    栃木県民だものアピールは下手さ
    コメのとおり評価、批判は得意だけど

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:06 

    さすがにジャパニーズぼったくりは通用しなかったか

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:19 

    宣伝が足りないんじゃないの

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:32 

    >>5
    観光業は特にインバウンド全振りしてるよね。商売してたら何でも高い高い文句言う日本人相手よりお金持ってる海外の人相手にする方が楽だし儲かるもんな。
    まぁこの400万旅行はちょっと読みが外れたって感じか

    +25

    -4

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:11 

    >>138
    100万ギョーザラーメンツアーだったら客来そう

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:30 

    なんかインバウンドとか五輪とか万博とかそういう飛び道具みたいなのより、真剣にこの国これからどうやって食っていくかを考えないとヤバい段階だと思うけれどな
    そろそろ地道にやっていかないと日本

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:39 

    いくら富裕層でも高いわ
    天候でも左右されるし
    ゆっくり観光TAXiで回って貰って
    金谷ホテルのスイートで2泊しても
    50万で行けるよね
    ヘリは10万くらいでチャーター
    出来るんでは…分からんけど
    あのメンタリストのぼったくり
    ホテルにも驚いたけど

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:45 

    >>1

    でもこうやってタダで宣伝できたのは良かったじゃん!

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:55 

    >>139
    世界遺産の富士山に2000円の日本人の発想とは思えないなぁ

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 22:51:36 

    旧イタリア大使館別荘は紅葉の時期に行ってきた。
    貸切で食事できるのはいいけど、値段が……
    どんだけ豪華な料理だす予定だったんだろう。
    栃木県「400万円奥日光ツアー」売れず 外国人富裕層向け、値下げや期間延長も申し込みゼロ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:02 

    >>1
    これでぼったくりならモンさんの卵料理はどうなん?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:03 

    >>12
    ちょっとなめてるよね。
    富裕層の外国人観光客だって何でもかんでもお金使うわけじゃない。地味すぎるわ。そんなにかかるならそれなりに魅力的なことじゃないと。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:29 

    >>1
    そもそもの疑問だけどヘリ使う必要ある?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:38 

    値引額でボッタクリ感炸裂w

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 22:53:23 

    日光東照宮も昔は土産品
    売り場とか地味だったけど
    いまは性根たくましくてルート
    終着地点でキャチセールスさながら
    観光客を待ち伏せしてるみたいで
    引いたわ

    +3

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 22:56:33 

    >>127
    海兵隊だよ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:47 

    >>148
    残念だけど、それはない。
    栃木県に住んでます。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:14 

    >>158
    ごめん、間違えてマイナス触っちゃった
    東照宮のお寺の人達の強引なセールスに辟易したことあるので、あなたのいうことには全くの同意
    1読んで「日光ならやりそう」ってまず思ったよ

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:15 

    >>153
    なぜ照明がヤコブソン?
    イタリア関係ないし家具とマッチしてないわwww

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:27 

    >>59
    それ経費1000万じゃ済まないw

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:50 

    >>152
    だよね
    このガバッとした金銭感覚が日本らしくない。
    けど私もついついチャイナチャイナ言いすぎてるからここはひとまずちょっとこのツアーの出所とか見てくるとします

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:07 

    調子に乗りすぎ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:24 

    >>158
    私も去年行ったんだけど、建物入るたびに出る前に必ず営業トークで足止め食らってたなぁ
    毎度おまもりの説明は商売気が強すぎてしんどかった
    あまり商売上手じゃないなと思ったから、この記事も納得だな

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 23:05:33 

    >>5
    安易に富裕層狙いで何かを企画する人本当多いよね。
    富裕層ほどコスパ重視するのに。

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:30 

    >>147
    インバウンドよりなのか単に物価高の影響なのか、たまたま10年前の旅行のガイドブック持ってて、さすがに昔すぎるので2023年のを買ったら、某寺の拝観料が10年前800円、2023年1,00円、さらにネットで調べたら現在1,200円に値上がりしてた。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:04 

    リッツアカールトンとかほんと高級ホテルは外資しかねえな日本は。
    外国人からしても目新しさなんかないだろ。
    もっと日本独自の高級ホテルや旅館に行きたいだろうに。
    日本はほんと高級志向な人間が少ないから富裕層向けのサービスが弱くて外資に頼りっきり。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:10 

    >>168
    自己レス。2023年は1,000円。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 23:08:24 

    日光2泊3日で400万はないわ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 23:09:05 

    >>83
    沖縄に基地を置くのは日本の国益を考えてのことなんだから、それによって沖縄県民が被害を被ることのないようにするのは国としての義務だと思う。

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:25 

    逆に10倍の値段にしたら、ミスタービーストが買ってくれそう

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:32 

    >>10
    栃木だけじゃなくて、東京でも北海道でも沖縄でも400万も出せないわ~。

    +60

    -5

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:55 

    >>17
    日光もあしかがフラワーパークも一生来ないでね。

    +11

    -9

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 23:12:17 

    奥日光って、例えば湖畔の眺めのいいホテルに泊まってのんびりするような場所だと思う
    私は好きだけど400万で詰めこみツアーする場所ではない気がするなぁ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 23:13:43 

    >>69
    栃木県民ですが、そんな方言聞いたことないです。バカにしすぎ。

    +6

    -4

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 23:14:05 

    >>162
    ベッドも小さかった
    栃木県「400万円奥日光ツアー」売れず 外国人富裕層向け、値下げや期間延長も申し込みゼロ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 23:14:08 

    >>141
    別にレスしちゃったけどうちも海兵隊基地だよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:58 

    >>7
    ごめん私も(違う違うそうじゃそうじゃなーい♪って脳内で)思ったほう

    新聞記事で見て「はぁ?!(400万…とち狂ってんじゃね?)」って思ったし、値段と内容見ても微妙だと思った。数十万ならまだしも(二泊三日で)百万単位の金出してまで来たいようなツアーじゃないよね?

    +78

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 23:19:17 

    >>1
    日光は外国人にめちゃくちゃ人気だよ
    値段は法外だけど、旅の内容に魅力ないんじゃない?
    去年、群馬も温泉長期滞在企画して申し込み0ってのがあったけど、
    行政が地域活性だのって言って首突っ込んでくると
    いろんな利権が絡んでスケジュールぎちぎちにしがち
    結果的につまんない旅行の提案になっちゃってると思う

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 23:20:21 

    地元民だけど、いきなり奥日光(山の上の中禅寺湖あたり)に行くのは魅力ないと思う。
    外国人にも人気のある日光東照宮は山の麓で、奥日光まで路線バスで1時間かかるところだし。
    紅葉シーズンは素敵だけど、それ以外の季節の中禅寺湖や華厳の滝の観光はいまいちかなぁと思うし、それ以外見どころもないし、400万円は無理だなー。
    宇都宮駅まで新幹線で、宇都宮から貸し切りバスで送迎付きで10~20万円位ならワンチャンあったのではと思う。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:32 

    >>1
    ヘリコプターなんかより、ロマンスカーとリムジンバスで十分だから、私なら東照宮の普段見れないところを見せてくれるとか、特別な祈祷をしてくれるとか、このツアーじゃなきゃできないことをしてほしいなぁ。

    まぁ、それをしてもらっても400万なんて払えないけどー

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:45 

    >>69
    なんとなく(意味が)わかってしまったw きいたことがない人はわからないかも…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 23:22:36 

    >>175
    あしかがフラワーパークって日光と並べられるものじゃ無いと思うけど…
    電飾が下品だった

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 23:25:20 

    そんなにお金あればブルガリホテルに泊まるかもね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:12 

    >>175
    一生行く事ないと思います
    ごめんねごめんねー

    +13

    -8

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:17 

    >>2
    そんな価値あるのかな。
    ホストみたいな詐欺商売を公的なところがやって欲しくない。
    正直、げんなりしたわ。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:11 

    >>177
    え?私わかるわよ

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:38 

    日本来てリッツカールトンより和風の温泉旅館の方が人気あるのでは?
    日光は良いと思うけどね。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:34 

    >>185
    春の藤でしょ?高くなってきてるけど、つつじやボタンなどもあって華やかだよ
    冬は花が少ないからガラガラなんでイルミやってみたら有名になった。下品だったといってもそれはその人の好みだろうし、イルミネーションやってるところはたくさんあるのでそちらに行ってくださいね。あそこは敷地も狭い(そんなに広くない)し、手作業のイルミも多くてファミリー向けだと思う。
    行きたいところ、好みのところに行くのがお互いさまでいいよね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 23:32:13 

    >>190
    鬼怒川の廃墟はちょっと怖いよね………
    変なプランつくって失敗するよりも、あそこなんとかしたほうが…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 23:33:08 

    >>187
    Ok牧場👍 栃木よりごめんねごめんねー😄

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 23:34:55 

    >>190
    歴史のある金谷ホテルもいいと思うけどね
    400万もかからないね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 23:36:12 

    >>41
    百万単位だしてもらうのなら、希望でプランが組んでもらえるとか、江戸村貸切とか那須のどっか(わからん)めぐりとか益子焼体験ツアー(フル)くらいはしてほしいよね?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:12 

    >>143
    ぼったくり感

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:17 

    旅行って情緒大事なのよ
    札束で物言わせて最短でとか行程なしに上から見下ろすとか
    それ旅の醍醐味の半分以上を失ってる

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:56 

    この内容に400万出せる人は自分の好きな様に見るほうが良いだろうし、ヘリを使う人は一泊せずに日帰りで東京に戻って都内で晩御飯食べるんだろうな

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 23:40:25 

    >>13
    コスパで日本に来てる人も多いだろうからね
    安くてサービスいいのが魅力なんでしょう

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 23:41:13 

    魅力がないって
    傷ついただけやったか

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 23:41:36 

    400万は高い!

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 23:43:03 

    白人はコスパ感覚厳しそう
    成金ドカドカ中国人が自国のバブル崩壊で激減したのでは

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 23:44:07 

    特撮の聖地
    岩船町爆破体験35000円のが楽しそう

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 23:45:56 

    >>198
    日本人はヘリで移動っていうとすごく特別感あるけど
    海外の富裕層は乗り慣れてるよね、きっと

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 23:49:52 

    >>1
    なんか勘違いしているみたいだけれど、日本が観光地として外国人に人気なのは、憧れの国だからじゃなくて、手軽にいける国だからなんだよね。400万出すんだったら日本じゃなくて違う国にいくわってことなんじゃないの?

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 23:51:42 

    >>191
    藤って桜同様花期短いし、年によって開花期ずれるから、海外からちょうどいいときに旅行するの難しそう。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 23:52:45 

    >>1
    私が富裕層だったら仁和寺の1棟貸しの重要文化財に泊まって境内を貸し切りで散策したり非公開国宝を拝める100万円のコースに行きたい
    京都・仁和寺の境内を一晩独占!:「1泊100万円の宿坊」と話題になった文化体験 | nippon.com
    京都・仁和寺の境内を一晩独占!:「1泊100万円の宿坊」と話題になった文化体験 | nippon.comwww.nippon.com

    世界遺産にも登録される仁和寺(にんなじ、京都市右京区)が、「素泊まり1泊100万円の宿坊」を始めたと話題になった。名門寺院が、なぜ高額なサービスを提供するのか? その狙いや経緯、ゲストの反応などを聞きながら、宿泊プランの一部を体験した。

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:43 

    110万引きに出来るってどんだけぼったくろうとしてたんだよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 23:57:19 

    自治体が思ってるほど需要がないんだよね。
    外国人、外国人ばかり言ってないで、今の景気でも日本人が来る努力をしろよ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 23:57:50 

    私が外国人だったらお金持ちだとしても日本で高級イタリア料理を食べたいとは思わない。高級日本料理ならわかるけど

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:21 

    >>86
    鬼怒川温泉といえばで思い浮かぶ場所よね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/26(月) 00:03:31 

    >>174
    でも東京でも北海道でも沖縄ならまだ400万の贅沢なプラン立てようがあるだろうけど、栃木だよ?何をどうやっても400万で売れるものなんて無いだろう。二桁間違えてる。

    +26

    -10

  • 213. 匿名 2024/02/26(月) 00:05:14 

    >>10
    栃木県民だけどそう思うよ😅

    +61

    -5

  • 214. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:54 

    >>203
    貸し切っても数十万?くらいで済みそうだし楽しそうだよね
    (一部には受けそう)

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/26(月) 00:10:54 

    城の貸し切りで400万ならなんかわかる気がするけど、ホテルじゃねぇ…

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:12 

    >>1
    安っいのが安さ目当てで来る大安売りの国にしちまったんだよ
    本気で規制掛けなきゃいかんのに何もしないんだろうな

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/26(月) 00:39:11 

    >>49
    1人ぐらい笑

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 00:43:50 

    ボッタクリの聖地な栃木なのかな?外人もさすがに勘づくわね。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2024/02/26(月) 00:44:45 

    栃木県て将軍、天皇に愛されている土地なんだけどね。日光って京都程の観光資源も無いしちょっと難しいかなー。紅葉時期ヘリコプターで上空を飛んだら最高だとは思うけど、正直最近の紅葉は夏場の気温が高過ぎてもみじとか焦げた様な紅なんだよね。とはいえ綺麗だけども

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/26(月) 00:46:35 

    >>2
    最近、外国人客相手に高級ツアーやプランが蔓延っているね
    だとしてもぼりすぎじゃないかな

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/26(月) 00:57:59 

    >>36
    庶民の観光客だったら日光観光も楽しめるだろうけど
    400万払うような富裕層なら、都内の高級ホテルに泊まって
    ヴィトンで思いっきり買いまくった方が満足度が高いだろう
    シャネルやエルメスでもそこそこ買える
    本物のブランド品買うのが日本に来る目的の一つなんだから・・・

    +4

    -4

  • 222. 匿名 2024/02/26(月) 00:58:43 

    >>5
    300万払わせるんなら
    夜に風俗嬢でもあてがわないと

    +2

    -12

  • 223. 匿名 2024/02/26(月) 00:59:13 

    >>1
    観光庁の「観光再始動事業」に採択され、全額国庫負担で、県の一般会計予算に1500万円を計上した。
    ザ・リッツ・カールトン日光のほか、JTB宇都宮支店、ヘリ運航の「朝日航洋」(東京)と連携

    \(( °ω° ))/全 額 !!!国 庫 負 担 !!!!

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/26(月) 01:05:59 

    >>1
    中抜きしてそう

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/26(月) 01:06:04 

    400万じゃ売れなかったから290万に下げても売れないって、最初の400万って値付けの根拠は?と言いたくなる

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/26(月) 01:08:31 

    売る気がなかったんじゃないの?
    ポケットないないでは。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/26(月) 01:19:06 

    >>169
    >もっと日本独自の高級ホテルや旅館に行きたいだろうに。

    そうとも限らない
    一度は物珍しさで旅館に泊まっても以降は旅館を敬遠する外国人観光客は多い

    東洋経済の『外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」』って記事の一読をオススメする

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/26(月) 01:23:09 

    >>5
    それだけ払えるお金持ちは自分で手配すると思う
    わざわざ日本のエージェントのサイトから申し込んだりしないと思う
    日本から海外旅行する時も日本の旅行代理店にお願いすることも多いし、日本の代理店の現地の支店の人がアテンドしてくれたりするし
    多分外国人はなかなかそのツアーの販売サイトにたどり着けないものだよ

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/26(月) 01:32:55 

    北海道のニセコの宿は中国人経営っぽい感じだったけど、1週間で1500万かかるみたいだけど、普通にVIPのお客さんがプライベートジェットで来ると言っていたよ
    自分から諸外国に売り込みに行かないと無理なんだよね
    旅行代理店にいたけれど、国内のいろいろな観光地の宿泊施設でも待ってるだけじゃなく東京周辺の旅行代理店とかに東京事務所の営業担当者がセールスに来ていたよ
    改装したてとか温泉を良くしたりとかいろいろセールスポイントやら述べてよろしくお願いしますと顔つなぎしていたし、団体のお客様とかはそういう所へ送客したりしていたよ
    座して待つだけではお客は来ない

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/26(月) 01:51:12 

    舐め過ぎやろ。
    円安になったらといっても外国人だって400万円はは貴重だよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/26(月) 02:10:45 

    >>1
    4万円でも行きたくないよ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/26(月) 03:03:50 

    >>107
    だよね
    猿と一緒に風呂とか変な感染症になりそう
    それに引っ掻かれそうだし

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/26(月) 03:05:44 

    >>169
    戦前の方が日本はまだ優雅だったんだよ…
    うちの祖母は少女の頃は夏は賄いさん付で一家で伊香保で避暑だ
    世代的に戦後世代の団塊以降の方がさもしい
    うるさい奴らは戦前をバカにするけど戦後の方がやっぱりどっか貧乏臭い 生活の優雅さを知らない
    朝食のパンとコーヒーでやたらうっとりとか貧乏くさ
    戦前の優雅な日本は相当廃れてしまったんだよ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/26(月) 04:00:56 

    >>1
    奥日光で紅葉見るために400万円払うってどういう想定してるんだ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/26(月) 07:03:05 


    人気無い企画してもクビになる訳でもないし仕事としては面白い部署だと思う

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/26(月) 07:19:04 

    >>2
    栃木県民だけど400万は無いわ(笑)。01つ減らしても売れるかどうか。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 07:19:06 

    >>1
    私なら世界一周豪華クルーズします

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 07:27:48 

    >>10
    日光はいい所なんだが‥流石に高すぎ。

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 07:38:15 

    >>14
    栃木で400万使おうと思ったら何すればいいんだろう
    日光しかないじゃん
    グルメも湯葉とかいちごとか餃子とか別にここじゃなくても食べられるような地味なものしかないよね
    数年前の冬に日光行ったけど趣があるだけで楽しくはないし、観光地なのにお店が17時頃に全部閉まってたし、やっぱり田舎は田舎でしかないなと思ったよ
    無謀だと思うこの企画

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 07:44:52 

    >>69
    茨城県民ですが理解しました

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/26(月) 07:48:12 

    観光地って人が来たら来たで住民は辛いだろうね
    たまーーーに1泊ぐらいするならいいけど住むには不便な場所多いよね。箱根とかもさ、住んでる人はどうやって生活してるんだろうと行く度思うよ


    ま、うちの居住地は観光客なんて皆無な場所だけどさ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/26(月) 07:52:28 

    >>174
    その辺とか京都あたりは超人気観光地で見どころ沢山ある
    ホテル代も高いから全然わかるし、ツアープランも色々組み込めば普通に400万の作れそう

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/26(月) 07:54:15 

    >>107
    ちょwwジョークだろうにマジレスやめてあげてww

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/26(月) 08:00:09 

    どこもかしこもつまんないんだよね
    東武ワールドスクウェアとかテディベア、オルゴール、トリックアート、那須ハイもどれも古臭くてつまらない
    いま40の私が子供の頃からずっと微妙だし古臭いし変わらない場所ってイメージ
    ペニーレインも今やいろんなとこにあるし
    東照宮も修学旅行で行くけどその後わざわざ行かないしね

    わざわざそんな先まで行かずにとちのきファミリーランド行ってみんみんで焼餃子を数皿食べるだけでいいや

    +5

    -3

  • 245. 匿名 2024/02/26(月) 08:07:45 

    >>49
    渋滞は普通に公共交通機関使えばいいかと
    昔行ったけど上野あたりから列車出てたし駅から複数路線あるバスで東照宮とか行けて交通の便が良かった
    混んでたら次のバス乗ればいいし
    日帰りだったのに地元の人たちが色々話しかけてくれて親切だったのが印象的

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/26(月) 08:11:43 

    栃木県民だけど、これは恥ずかし過ぎる
    民間企業なら予算は必達。未達なら公開説教や左遷。
    それに対して役人は予算を「使い切る」のが目的化してる事例そのまま。
    立案者も決裁者も関わった全ての人間がバ◯
    民間でこんな案を出したら上長に即座に一蹴されるレベルの案件

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/26(月) 08:17:10 

    >>177
    このレベルの強烈な訛りを流石に最近は聞かなくなったにしても、後期高齢者の世代なら大体こんな方言使うよ
    書いてる人は老人ホームで働いてる介護士なのかもしれないし

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/26(月) 08:18:55 

    >>134
    年末年始のタイムズスクエアのカウントダウンをテラスからって、超超超ハイシーズンの超超超名所の特等席ってことか
    しかもパーティーつき
    それで1人90万なのにね

    +16

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/26(月) 08:35:44 

    >>153
    行った事あるけど、ここに一泊で40万なら日本人富裕層相手に成立する
    平戸城1泊60万が成立してるしね

    幕の内弁当みたいにアレもコレも値段も詰め込み過ぎて何が売りなのか分からないものに仕上がったんだと思う

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/26(月) 08:45:31 

    奥日光は空からより歩きたい。戦場ケ原周辺なんて素晴らしいハイキングコースだよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/26(月) 08:59:21 

    >>116
    海外の掲示板を見てると日本に行くのが夢だけど遠いし旅費が高いから行けないと書いてる外国人は昔からたくさんいるよ
    今だと超お得だったJRパスがなくなるのも庶民にはショックみたい
    それに日本は治安がいいので遠い北米からでも子どもを連れて行きたいというファミリー層も多い
    やはり来ている人は余裕のある人達が多いよ

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/26(月) 09:22:04 

    >>6
    宿に泊まるのにそんなウォークインクローゼット必要なの?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 09:28:33 

    >>244
    つうか外国人にとって日本てそんなに楽しいかね?
    スキーが楽しめるのはわかったけど寺行ったって日本語読めんだろし
    なんかこう日本通の外国人にしか良さがわからないところが日本の魅力な気がするのに

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 09:38:53 

    >>205
    手軽に行けるんじゃなくて、治安が物凄く良くて清潔だから人気なんだよ。

    私は都内在住なんだけど、旅の予算400万レベルの外国人ってザラにいる。

    けど、そのレベルの人って大体は東京を拠点にして新幹線や飛行機であちこち行くからね。
    日光に行くとしても1泊2日。
    日光に長期滞在はしないのよ。

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 09:46:24 

    >>253
    来たいと思う人が年に3000万人いて、満足度やリピート率が高いということで答えが出ているでしょ
    欧米の人って異文化、オリエンタルな雰囲気大好きだよ
    あと日本の秩序や安全性をこの目で確かめたいと思う人も多い
    みんな来てみて噂は本当だったと驚くよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 09:53:51 

    >>1
    海外で富裕層が大金を落とす理由は、大金を使わないと彼らの望む安全とホスピタリティが得られないから
    風光明媚だけど他に何にもないしようなところで自分たちが望む滞在をするためには喜んでお金を払う
    日本はどこいったって治安がいいしホスピタリティも一流だし、富裕層のお金の使いどころはプライベートジェットと広いスィートルームくらい

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 10:17:51 

    >>59
    笑えました
    ちょっと見てみたい

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 10:19:41 

    >>247
    介護職じゃなくても色々な場面できくわよ
    県北と県南の違いじゃない?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/26(月) 10:33:42 

    >>167
    これ。私の外国人友達も富裕層で日本気に入ってるから何度もよく来るけど、回数重ねるごとに更にローカルな場所とか雰囲気のとこに行ってるみたい。

    だから逆に日本でのコスパも上達。ホテルから敢えて屋台飯みたいなのを食べに行ったり、より少ないコストで自国にはない本場の日本料理や面白い場所に行ってる。(エンジョイするが目的なので、そこまでラグジュアリーは求めてない)

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:46 

    富裕層も「あらいいわね」とはならなさそう
    400万だすならもっと他にいいとこある

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/26(月) 10:44:10 

    >>223
    国庫だから我々には関係ないよw

    この栃木云々はともかく、国家政策の一環としてやっていくべきことには予算がつくに決まってる。

    ただ、やり方については検討してもっと精査しないとな。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/26(月) 10:56:45 

    >>40
    そのツアー先のちいきはどこなの?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/26(月) 11:03:51 

    >>211
    あれが逆に他にはなかなか無いってんで売り出せばいいのにな。実際には多少の廃墟くらい地方の温泉郷なら何処にでもあるが、鬼怒川がダントツってことで。

    滞在を都内拠点にしても、まだ新しい車両スペーシアXでアクセス良くなったし、最新式のジャパンクオリティから栄枯盛衰を一通り極めた山間の廃墟温泉郷へ、みたいな落差を強調したりしてね(鬼怒川には失礼かもしれないが、それが旅の意味でありハイライトでもあるからその旨の説明はしておく)。でもって温泉だからそこで一泊くらいして、翌日直通で浅草帰ってくればいい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/26(月) 11:24:17 

    日光に400万出す価値なんてないでしょ。
    企画した人ってバカなの?なんでもブランド化しようと必死過ぎ。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2024/02/26(月) 11:51:58 

    >>221
    というよりこれだけじゃなく
    市町村企画の旅行企画ってことごとくこけてるはず
    ビジネス慣れないのと
    役所関係で縛りがあるから

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/26(月) 11:57:45 

    >>69
    群馬県民も普通にわかるよ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/26(月) 12:16:15 

    >>10
    2泊3日で40万でも行かない…

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/26(月) 12:18:45 

    調子に乗りすぎたよアホ

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/26(月) 12:20:22 

    平然とぼったくりするとこ増えたね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:52 

    >>107
    長野県の地獄谷温泉は露天に入ってたら猿が来るかも?てのがあって人気らしいよ
    温泉に一緒により温泉に入ってる猿を見れるなら観光とては目玉になるとは思うけど、野生の子が自ら望んで入浴しなければ興味持たれないね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/26(月) 12:37:19 

    >>93
    日光良いと思うけど、外国人に訴求するには買い被り過ぎよね(やたら高価値と考え過ぎ)。ヘリ移動込みだとしても、行く先が奥日光だけで400万は取れないなぁ。

    リッツは安い方でも一泊25万円とかするから2泊するなら最低50万は必要。だからもし100万だと残り50万しかないから、ヘリ等の移動費と観光全部を合わせてそれはちょっと厳しい。だから取れてもせいぜい150万コースだろう、と思いましたね。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/26(月) 12:39:44 

    >>259
    別府で自炊宿に泊まり路線バスで地獄巡りしてる欧米人何人もみかけたよ
    外国の人はそういうのが好き

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/26(月) 12:46:29 

    >>271
    自己レス

    よく読んだら、400万ならホテルはリッツでも最上クラスのお部屋(ペントハウス?)なんだろーな、と思いました。

    それなら一泊するだけで100万とかすんのかなぁと。最低額(一般的なクラス)は調べたことあるけど、最上なんて泊まることないから調べたことなくてw

    そしたら2泊のホテル代だけで200万だから、トータルで150万じゃ全然足りないわ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/26(月) 12:49:48 

    >>66
    リッツカールトンでも、400万あれば小さめの結婚披露宴できちゃうよね。
    400万円で奥日光ツアーという相場が異様なんだろうな。半額か1/3くらいだったら、もしかしたら申し込みあったかもしれんのに。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/26(月) 13:04:36 

    これ、主催が栃木県というので驚いた
    自治体の企画だったのか

    これのためにどんだけ県の予算使ったんだろうという事が気になった
    成約はなかったけど、企画に相当お金使ってるよね

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/26(月) 13:13:03 

    400万!?
    お金持ちは居るだろうけど、その金額ならクルーズとかに申し込みしそうな気も

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:20 

    >>17
    茨城の人?
    なんで?東京生まれ、東京育ちの人間だけど、栃木はいい所ですよ
    日光、奥日光もいいけど、那須、黒磯、益子
    野菜や果物も美味しいし、美味しい酒蔵もあるし、温泉もある

    +11

    -3

  • 278. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:16 

    >>248
    そうだよね。それで1人90万なのに栃木で1人400万はあまりにも…。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:45 

    >>22
    それ!あの豊かな国立公園の良さは、成金には理解できない

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 13:18:16 

    >>27
    日光のリッツカールトンって、しょぼい
    なんで日光までいって、あんなマンションみたいなところに
    泊まりたいと思わない

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:20 

    >>48
    歴史的建造物だから
    あそこで食事できるのは特別感はるけど
    成金好みのプランじゃないんだよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 13:51:44 

    >>1
    栃木県なんかで400万円ツアーなんて厚かましすぎる。そういうところが47位中47位なんだよなぁ。偏差値40公立高校が都内の有名私立中高一貫校の真似したって東大落ちるのと同じ!!

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 14:32:57 

    >>111
    横だけど、こないだニュースでやってたけど、ニセコに来る富裕層のレベルがヤバいって。
    1泊350万とかで2週間滞在するって。
    旅費だけ(買い物や食費は入ってない)で1,200万とか「はい?」って人達凄かったよ?

    もし興味があったら
    「ニセコ 1泊350万」とかググってみて?w
    それに比べたら…安く感じてきちゃうよね?(笑)

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:38 

    調子乗りすぎw
    さすがにこれに引っかかる馬鹿はいなかった

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 15:14:47 

    金持ちはケチなのよ
    価値のあるものにしかお金は出したくないの
    わかってないね

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:48 

    >>22
    地味で渋い趣味だもんね
    日本史知らないと奥日光の良さも理解できないと思う

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:29 

    自分が富裕層の外国人だったとしても
    わざわざ栃木は選ばないなー
    京都富士山ニセコの方がずっとずっと充実してるもん

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 15:51:14 

    >>48
    日本人がイタリアに行って日航ホテルに泊まり旧日本大使館別荘に行くツアーに魅力を感じるか?
    というのをちょっと考えてみればわかるだろうにね

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 16:01:36 

    >>251
    円高の頃だって日本なら何万もするようなホテルが海外だと1万以下だったけど、旅費が高いからそんなには行けなかったじゃん

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:11 

    >>116
    インバウン丼w 馬糞雲丹とか入ってんの?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 16:09:42 

    >>280
    奥多摩のボロアパートから出ないくせに

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 16:10:51 

    >>73
    最近はメジャーじゃない都市が人気

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 16:11:41 

    >>88
    確かにwww

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:56 

    >>221
    富豪はそんな旅行飽きてるよ
    まだ豪華ギョーザツアーを企画した方が人気出たと思う
    400万でも

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 16:29:16 

    >>10
    流石にそれは栃木県民に対してひどい。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:06 

    >>275
    お役所仕事だから、企画をしたことに意味があるんだよ多分
    仮にアンケートとってもそれを次に活かすというわけでもなく、アンケートの結果は次の通りですと発表することで仕事が終わる感じなんだと思う
    そういうことは民間に任せておけばもっと上手くやるでしょ
    外国人の人らは日本でしかできない体験になら日本人なら高いと思ってしまうことでもお金を出す感じだよね
    日本食の料理教室が1人2万円していたけど、家族で楽しそうに参加していたのとか陶芸や絵付け体験で作ったものをにこやかに見せている姿をテレビで見たことがある
    ただ見て回るだけじゃつまらない

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 16:33:08 

    >>213
    栃木県民ってこのコメントから分かるように
    保守的だよね。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 16:39:35 

    >>283
    私もその番組見ていたけれど、雪質がヨーロッパよりもいいらしいぐらいのようだよね
    北海道で滑ると滑りやすいから自分が上手くなったような気がしていたもの
    そこにいいスキーリゾートがあるから最高の環境で過ごせるなら金に糸目はつけないっていう人の遊び場に選ばれてるってことだと思う
    円安とかいうレベル超えちゃってる
    あー美味しいラーメンとカニが食べたいと思ったらプライベートジェットで北海道来ちゃうような富豪も世の中にはたくさんいるんだと思う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/26(月) 17:10:10 

    >>5
    悪いけれどそうだよね。日光の観光でなぜそんなに・・?って
    同じ日本人でも思う。富裕云々関係なく日光周辺で数少ない
    観光ポイントにイタリア別荘、リッツカールトンって無理くり
    プラスしてるのが痛々しいし、それにしてもだよと首をひねる算出額さ

    足もと見過ぎ、外国人だからどうせわかりゃしねぇ、
    富裕層だしふっかけたって大丈夫っていやしい思考が
    ベースに感じられてアカンって。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:55 

    >>4
    うわっ
    まっちゃ、、、、

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/26(月) 17:39:48 

    >>296
    研修旅行にいけるみたいなのもあんのかな?企画立てるからと

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:42 

    >>277
    なんで茨城の人?
    茨城と栃木はそれぞれお金落とし合ってる仲じゃないか?
    茨城にないものが栃木にあり、栃木にないものが茨城にある

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/26(月) 18:35:28 

    >>277
    那須と益子と宇都宮の餃子屋は、水戸・つくばナンバーすごく見るよ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:07 

    >>17
    絶対に栃木に足を踏み入れるなよ。
    かんぴょう巻きもとちおとめも宇都宮餃子も2度と食うな。

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/26(月) 18:45:18 

    >>10
    私も栃木県民でそう思うけど、何となくコメントに傷ついたし、そこに便乗して楽しんでる人にもやだなぁって思った。

    +19

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/26(月) 18:47:40 

    >>17
    大量にプラスついてるけど、単純になんで?って思う。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/26(月) 19:34:01 

    >>304
    御用邸チーズケーキも明治の館チーズケーキも他の種類のいちご(とちあいか、スカイベリー、とちひめ、ロイヤルクィーン、なつおとめなど)もそうだね。佐野ラーメンは食わんだろう。岩下の新生姜もそうだし……と書いていて、なんか哀しくなってきた😢
    多少なりお金を落としてそれなりに楽しんでもらえる人が来て下さればOKっす👍

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/26(月) 19:40:51 

    >>2
    まず担当者が400万出してツアーに参加してください

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/26(月) 19:40:53 

    >>306
    単純に栃木に魅力を感じていないんだと思います
    あ、また大谷資料館行ってみたくなってきたwなんか好きなんだよねアレ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/26(月) 19:52:18 

    >>301
    これもありそう
    県の幹部がヘリ会社からの接待で成田から奥日光にヘリで移動してみて楽しかったから、それをそのまま企画にしてしまったような感じ
    学生の文化祭みたいなノリ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/26(月) 19:56:16 

    >>309
    なるほど🤔栃木から遠い所に住んでいたらよくわからないだろうしそうだよね。
    私は足利学校の雰囲気が好き!
    後は鮎の塩焼きを食べに行くのが好き❤️

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:22 

    >>280
    へー、変わってんね

    私は泊まってみたいよ
    リッツカールトン日光

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:15 

    >>309
    大谷資料館は圧巻

    変なとこ観光に行くより
    よっぽど面白い

    初めて行った時はたまげた

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/26(月) 20:24:30 

    >>307
    御用邸チーズケーキってなんかすごい推されていて、ホール買ってみたことあるけど良さが分からなかった。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/26(月) 20:25:46 

    >>306>>309
    単純にフォッサマグナ(糸魚川静岡構造線)より西側の人は栃木に行きにくいんだよ
    西日本から東日本に行くと新幹線か飛行機使う事になるから、それで行くなら優先的に北海道やTDLになる。スキー場にしてもせいぜい北海道か長野

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:54 

    富士山ヘリコプター周遊2時間で200万円とか、京都からヘリで高野山に行ったりとかする人たちがいるので、値段はそこまで高くないとは思う。でも、内容が魅力的じゃない。日本人の富裕層を知らない人たちが作ったプランっぽい。それに、富裕層はもっと自由(選択肢)を好むし、自分好みにカスタマイズしたがるので「セットプラン」は売れないと思うよ。もっとバラ売りで選ばせるスタイルにしないと。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 21:15:58 

    >>5
    さすがにね
    ちょっと調子に乗りすぎた計画かと

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 21:29:41 

    >>280
    しょぼいんですか?
    来月行くから楽しみにしてたからこちらのコメント見て何故か少し悲しくなってしまいました。。!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 21:36:24 

    >>314
    今度は明治の館レアチーズケーキ食べてみて(でもお口にあわなかったらゴメンね)
    余談だけどトマトも美味しい(多分)

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 21:42:26 

    >>315
    新幹線や飛行機で来ても東京(都内)で乗り換えしなきゃならないし、わざわざ来県してもらうほどの魅力はそんなにないと思う。飛行機乗って行く旅なら北海道いいよね(うらやましい)

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:10 

    >>318
    横だけど、リッツ日光良かったよ
    気に入って2回行ったし、温泉でゆっくりしてラウンジで美味しいスイーツ食べたり夜は星空アクティビティして
    ルームサービスも充実してるから早めの夕食後に夜食頼んだりして快適だった
    朝ごはんも良かったよ〜楽しんできてね!
    栃木県「400万円奥日光ツアー」売れず 外国人富裕層向け、値下げや期間延長も申し込みゼロ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/26(月) 21:48:31 

    >>313
    私、初めて大谷方面に行った時はコスプレイベントをやっていて、あちらこちらにコスプレ姿の人がいてビビった(笑)二度見したよ。資料館はじっくり見入ってしまった。好きな人は好きそうだよね、あのエリア

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/26(月) 21:48:37 

    >>1
    皇族の静養にかかる警備費用とかで栃木ヤバいもんね。
    特に去年は天皇陛下がトンボ帰りしたから2倍かかってるし。
    都心やお洒落観光地のような集客力も無いから住民税とか税金上げるしかないかもね、、

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/26(月) 21:52:27 

    >>311
    ありがとう☺嬉しいよ!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/26(月) 22:06:48 

    >>38
    急に110万値下げされると、最初の設定価格がぼったくりだったんじゃ?ってなると思う…

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/26(月) 22:26:11 

    >>322
    その後、大谷石について知識を深めた私は、地元の街のそこかしこで昭和の個人宅用にも大流行したという大谷石製の塀を見かける度に「あら素敵」と思っています。

    ※私も北関東在住なので、石産地ほどではありませんが大谷石塀は普段から割と見かけます。昭和時代からのアッパーミドルな住宅地ではまだよく見る建材。今となってはそれもノスタルジックで素敵です。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/26(月) 22:31:05 

    >>319
    > 明治の館レアチーズケーキ

    自分、ホワンとしたスフレタイプより、重みを感じるニューヨークとかベイクの方が好きだから、レアチーズケーキは期待する!機会があったら買います!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/26(月) 22:47:57 

    >>38
    値段の問題じゃなくてコンテンツの問題である…と値下げした後で気付いたかも。

    いーんだよいーんだよ
    人生なんでも学習だ、こうやって経験値を上げて、上手になっていって欲しい。

    にしても、限定的でもいいから海外の富裕層に友達いる人とか居ねーの⁈地方公務員でさ。彼らのリアルな金銭感覚とか視点からじゃないと、何にニーズがあって何にスルーか、普通に分かんないんじゃない?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/27(火) 01:05:19 

    >>7
    そんだけ出すなら京都いくよね、なんとなく

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/27(火) 01:11:01 

    >>259
    ヘリだって珍しくないしね
    知り合いの外国人も混んでる観光地にうんざりして
    秘境みたいな滝とか行ってる
    スマホあるからマイナーなとこも行きまくりだよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/27(火) 09:54:55 

    >>252
    何泊もするからな

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/27(火) 13:18:31 

    JRと東武鉄道とLRTと路線バス乗り放題 (大樹も運行する!)で、いちごや餃子、シウマイ、佐野ラーメン等を自由に選んで食べられるクーポン券を使える、ホテル旅館も割引で予約できる…そんな一泊二日くらいの自由度の高いプランを売り出せば良いのに。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/27(火) 15:05:41 

    >>332
    栃木満喫フリープランという名で?…というか、そういうのは旅行業者が企画して担当して販売したほうがいいよね。県は少し補助出すくらいで。素人がだろう感覚でやるもんじゃないなと本当に思った。餅は餅屋だと改めて実感しつつ、バスツアー行く機会があったら?感謝したい気分になってきてる(謎)

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/27(火) 15:18:43 

    >>327
    すまん、レアチーズケーキじゃなくて「チーズケーキ」で商品名が「ニルバーナ」
    焼き上げた後にサワークリームを乗せてあるんでレアと勘違いしてた(すまん)

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:06 

    >>322
    特撮マニアの聖地なんじゃない

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/03(日) 20:56:57 

    >>1
    ヘリより大樹の特等席だろ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/14(木) 09:45:28 

    思い出したけど何年か前にJR東日本の駅中で「本物の出会い 栃木」とかいう広告ポスター見たけど
    本物の出会いって何それ?と感じた

    あとスカイツリー行った時にソラマチ内にある栃木県のアンテナショップもガラガラ

    あのポスターにしてもアンテナショップにしてもおそらく普段から旅行とかしてないような役人が机上の空論で考えたフレーズなんだろうなと
    要するに商売が下手糞

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。