ガールズちゃんねる

息子が子持ちと結婚するので心得を教えて下さい

8391コメント2024/04/20(土) 13:50

  • 7001. 匿名 2024/04/12(金) 03:10:43 


    >>1
    不妊や発達や流産早産などのリスクを考えたら、すでにすくすく育ってる3歳はある意味貴重だよ
    寝不足とかご飯が1番大変な時期が終わってるからある意味ラッキー

    私も子どもが生まれてすぐ3歳になるならたくさん育てたいw

    大事なのはあなたの息子さんと連れ子の相性と
    そして息子さんが児童ポルノ好きじゃないかどうかが確認ポイントだと思う

    息子の変な心配してるけど、息子が連れ子目当てで結婚したい可能性もゼロじゃないから

    +1

    -24

  • 7002. 匿名 2024/04/12(金) 03:11:00 

    >>5265
    その女性パワフルすぎない?
    38歳から3人を年子で産むとか私100億円積まれても嫌だもん。
    体力すごすぎる。

    +17

    -0

  • 7003. 匿名 2024/04/12(金) 03:11:08 

    >>1

    「20代公務員はそこまでモテない」そうです。

    兄が似たような状況(20代公務員)で年上シングルマザーと結婚しました。

    理解に苦しみましたし、当初は反対もしました。

    しかし、兄からは、「顔が良いならともかく、公務員はそこまでモテない。街コンも合コンも自分の好きなタイプの子からは基本相手にされない。アプリも婚活サイトも散々やって血眼になって探した相手。彼女と同じ条件で俺を好きになってくれる初婚女性がいるなら教えてほしい」とまで言われました。

    たしかに兄の理想は高く、「美人で頭が良くて自分の仕事に誇りを持って働いてる人」だそうです。

    理想が高い上に他にも色々条件も挙げており、さらに性格の相性まで良いとなると、天文学的なレベルでいない女性なので、シンママという点だけなら目を瞑るしかないのかなと感じました。

    +3

    -1

  • 7004. 匿名 2024/04/12(金) 03:11:41 

    >>6918
    息子がシンママと結婚したガル婆

    +5

    -0

  • 7005. 匿名 2024/04/12(金) 03:14:21 

    >>6998
    2レス書くと、もう矛盾が発生してるのは何なんだろうね?あなたはもう少し自分の思考を整理してから他人と話した方がいいと思う
    寝入りばなに暇な私だから適当に相手してレス出来たけど、他の人なら相手にされないレベルだよ。
    おやすみ

    +0

    -0

  • 7006. 匿名 2024/04/12(金) 03:14:35 

    >>7001
    3歳だとまだ本当に健常なのかは分からないよ

    +15

    -0

  • 7007. 匿名 2024/04/12(金) 03:14:35 

    >>6997
    美人じゃない人の方が次見つけるの大変だし自己肯定感低い人多いから、別れたくても我慢する人多そうだけどね

    +0

    -1

  • 7008. 匿名 2024/04/12(金) 03:15:35 

    初婚が出来婚だったシンママだと再婚相手とも出来婚のパターンが多くない?

    +7

    -0

  • 7009. 匿名 2024/04/12(金) 03:15:53 

    自分を客観視できていないシンママの人が多いのかな?
    芸能人のシンママ出してきたり
    なぜそんなかけ離れた人を引き合いに出してくるんだろ?
    その自己と他者の認識のズレが大きすぎるが故、色々と上手くいかないんだと思う
    まずは自分を客観視した方がいい
    それじゃちょっと恥ずかしいよ

    +18

    -2

  • 7010. 匿名 2024/04/12(金) 03:17:12 

    >>7001
    よその男の子供を育てることのどこがラッキーなの?

    +25

    -0

  • 7011. 匿名 2024/04/12(金) 03:17:50 

    >>7007
    横だけど
    なんでシンママがみんな次を見つけようとしてると思うの?
    自立できていて子供第一のシンママは、まず再婚とか彼氏とか眼中ないでしょ

    +13

    -0

  • 7012. 匿名 2024/04/12(金) 03:18:00 

    >>7007
    まともな人は婚姻中に次見つけるとかいう発想にならない

    +10

    -0

  • 7013. 匿名 2024/04/12(金) 03:18:54 

    >>6990
    やっぱりそうなんだ
    女には思うのに男には思わないの?女は攻めるのに男は攻めないの?おかしくない?的な思考じゃないとそんな質問して来ないもんね
    わかった上でも質問の意図がわからないんだけどね
    だって質問しなくてもわかる話だし
    あと質問に答えてくれる?って答えてんだわ子供疎かにする男はクズでゴミだって

    +1

    -1

  • 7014. 匿名 2024/04/12(金) 03:19:10 

    何はともあれ、主は本当にきしょいよ。自覚してね

    +0

    -11

  • 7015. 匿名 2024/04/12(金) 03:19:28 

    >>6985
    確かに公務員って女性で考えると魅力的だけど、男性においては稼いでる人の数が多いからそこまで婚活では有利では無いかも。

    結局そういう調整?があるから、一概に
    「なぬ!?シンママ!?反対じゃー!!」
    とはならんのよねー。私はね。

    +1

    -3

  • 7016. 匿名 2024/04/12(金) 03:20:19 

    >>6991
    ならそれって全員ハッピーじゃ無い?
    (親が嫌なら親以外)

    +3

    -1

  • 7017. 匿名 2024/04/12(金) 03:20:46 

    >>1
    私ならお相手がご両親と仲良いか、そこが気になるかな。仲良いのであれば、実の両親の方へ行くだろうし、息子がどうしても結婚したいんであれば仕方ないよね。会ってみての印象で分かるだろうけど、もし親と不仲で20代で離婚再婚で印象も悪いとなるとちょっと嫌だね。

    +1

    -0

  • 7018. 匿名 2024/04/12(金) 03:21:54 

    >>6932
    隙間時間に男漁りしてる母親に対してまともじゃないって意見のどこが偏見なの?笑
    もちろんまともに子育てしてるシンママも沢山いるのはみんな知ってる

    +19

    -3

  • 7019. 匿名 2024/04/12(金) 03:21:56 

    >>4900

    反対されてやめるって事はまぁ、本人にも迷いがあったんでしょう

    +2

    -0

  • 7020. 匿名 2024/04/12(金) 03:22:42 

    >>6918
    私1.2以外だけどトピ主の行動は理解できないかな。
    特に電話の近くに下り。
    1.2以外もたくさんいると思うよ。

    +2

    -5

  • 7021. 匿名 2024/04/12(金) 03:23:11 

    >>7005
    どこが矛盾してる?
    結婚する前は今なら考え直せるし泣きたくなるくらい情けない選択でやめて欲しいけど、そこを押し切って結婚するであればもうこちらは落ちていくのを眺めることしかできないし、連れ子関係が厄介だから近寄らなくて欲しい、縁が切れるのであればwin-winってそこまでおかしいかな。

    +0

    -0

  • 7022. 匿名 2024/04/12(金) 03:23:16 

    >>6985
    美人で頭が良くて生涯働く妻
    美人で頭が良い幼女
    結婚してやった俺様(モテないブ◯)

    これは楽園だね

    +2

    -0

  • 7023. 匿名 2024/04/12(金) 03:24:24 

    >>4333
    単にモテないだけの可能性もあるよね

    +2

    -1

  • 7024. 匿名 2024/04/12(金) 03:24:51 

    >>7016
    嫌だよ、嫌だけど自分の孫にはギスってる過程を見せたくないじゃん。だから努力する。孫のため。連れ子ちゃんのためじゃなくね。それをハッピーだと思えるのはすごいな。まあうちの子まだ2歳だけどね

    +2

    -2

  • 7025. 匿名 2024/04/12(金) 03:24:59 

    >>7009
    私はシンママじゃないし、シンママだって色々いるのに決めつけが酷いから書き込んだだけだよ。

    ちなみに再婚したシンママは自立できてるし結婚別に、と言う意識だったけど相手がノリノリだったよ。
    娘さんだからロリコン旦那じゃなきゃいいけど。

    主のケースは引くけど。逃げろって、思うw

    +0

    -3

  • 7026. 匿名 2024/04/12(金) 03:27:47 

    >>7025
    別に?の割にノリノリの相手と接する時間を作ってるところがキツくない?子どもの同級生のお母さんだったらそこの子ともども近寄ってほしくない…

    +4

    -0

  • 7027. 匿名 2024/04/12(金) 03:28:19 

    別に主さんに限らないけど、子どもを自分の所有物とでも思ってるのか子どもの結婚に意見すること自体がナシ
    息子には息子の人生がある
    親が理想を押し付けてはいけない

    +2

    -6

  • 7028. 匿名 2024/04/12(金) 03:28:35 

    >>7013
    何がやっぱりなの?

    答えてないよ、それ。
    シンママと結婚する人=子どもを疎かにする人と同義では無いでしょ。

    +1

    -4

  • 7029. 匿名 2024/04/12(金) 03:28:38 

    >>6932
    自然に出会って好きになったのなら仕方ないけど、わざわざアプリで男漁るのはどうかと思う。
    そんなに男が欲しいの?って思うわ。
    子供だって知らないオッサン交えて遊ぶより、ママを独り占めしたいでしょうよ。
    普段保育園なんだし。

    +8

    -1

  • 7030. 匿名 2024/04/12(金) 03:29:20 

    >>7022
    兄は、イケメンではないですが、ブ◯でもないです。
    身長も平均で少し痩せ型、顔も服装も至って普通。
    (家族だから良く見えてて、本当は違うのかな?)

    +1

    -0

  • 7031. 匿名 2024/04/12(金) 03:30:15 

    >>7025
    >>7009だけど
    あなたがシンママじゃないなら、なぜ私のコメントにわざわざ何故返してくるの?
    私はシンママの人について書き込んだんだよ

    +2

    -1

  • 7032. 匿名 2024/04/12(金) 03:30:30 

    >>5197
    マジで他人の子供どれだけ愛せるかだなー
    そーーとーー愛情深い人間じゃ無いと無理だ
    自分なんか他人の子とか自分の子の様に愛せる自信無い
    むしろ自分の子が産まれてからが顕著になると思うわ
    DVされるシンママ連れ子率のどれだけ高いことか

    +1

    -0

  • 7033. 匿名 2024/04/12(金) 03:31:00 

    >>7027
    自分の子供がわざわざしなくていい苦労を選ぼうとしていたら止めない?

    +9

    -0

  • 7034. 匿名 2024/04/12(金) 03:31:58 

    >>7026
    わかる
    なんか変な影響受けそうだよね

    +2

    -0

  • 7035. 匿名 2024/04/12(金) 03:32:54 

    >>7021
    へぇ

    +0

    -0

  • 7036. 匿名 2024/04/12(金) 03:33:35 

    >>7030
    うん、多分周りから見ると
    異性としての魅力が皆無なんだと思う
    それか生理的に嫌われてしまうタイプかも
    このタイプはそこまで見た目関係ない、直感で嫌われるタイプだから

    +3

    -0

  • 7037. 匿名 2024/04/12(金) 03:33:41 

    >>7027
    なら親の勝手で子供を血の繋がらない男と生活させるのもナシだと思うわ

    +5

    -1

  • 7038. 匿名 2024/04/12(金) 03:33:47 

    息子と縁切る覚悟で自分の考えを伝えてみたら

    +2

    -0

  • 7039. 匿名 2024/04/12(金) 03:34:09 

    >>7027
    本気で真面目に連れ子のこととか考えるとへー?そうなの?結婚すればとはならないと思う。相手のお子さんの事を思うとね。やめときなさいとしか言えない

    +5

    -0

  • 7040. 匿名 2024/04/12(金) 03:34:21 

    >>7018
    表現に偏見が見られるし、、隙間時間に何しようが他に悪影響が出てないのならまともだと思うけど。
    未就学児を持つ恋愛しようとするシンママは全員まともじゃ無い!っていう決めつけこそまともじゃ無いよ。
    世の中には未就学児を持ってまともに子育てしながら恋愛してるシンママさんもいるでしょ。

    +4

    -17

  • 7041. 匿名 2024/04/12(金) 03:34:30 

    >>6093
    産まれた時から一緒に子育てしてきたのに小学生位で離婚して再婚して養育費払わないとかね
    男って性優先だからね人格とか関係ない
    努力して積み上げて来た地位や名誉も捨てて性犯罪走る男の多いこと

    +6

    -0

  • 7042. 匿名 2024/04/12(金) 03:35:05 

    >>7026
    その人は変わっていて離婚前から不倫相手に子供会わせたりする人だったからね。
    自分が遊びたいからなのか、子供に料理仕込んでた。
    美人も色々だよ。

    +0

    -2

  • 7043. 匿名 2024/04/12(金) 03:36:38 

    私、この娘の立場なんだけど親、再婚しないでくれて本当によかったーって心底思ってます。
    他人はどこまでも他人なんで思春期にオジサン同居とかホント無理だから。

    +15

    -0

  • 7044. 匿名 2024/04/12(金) 03:37:03 

    >>7040
    ただでさえ両親揃ってる家庭よりも親との時間減りがちなのに、親の余暇時間をなぜ男に使うのか。
    最低限思春期終わるまで待ってあげて欲しいし、普通に自立して子育てしてるシンママさんに失礼だから同列扱いもやめてあげて。

    +20

    -0

  • 7045. 匿名 2024/04/12(金) 03:37:50 

    >>7038
    息子の話もよく聞いた方がいい気がする
    もしかしたらとんでもなく浅い理由かもしれないし、逆に深いかもしれないし

    +0

    -0

  • 7046. 匿名 2024/04/12(金) 03:38:01 

    >>7040
    >未就学児を持ってまともに子育てしながら恋愛してるシンママさんもいる

    いねぇ

    +19

    -0

  • 7047. 匿名 2024/04/12(金) 03:38:02 

    >>7029
    今はアプリの方が手軽なんじゃ無いかな。
    むしろ結婚相談所とかの方が「そんなに欲しいの?」と思われそう。
    まぁだから恋愛関係無く、子どもに寂しい思いさせるのはダメよね。
    そういうのを一切させずに悪影響無かったら私は別に小さな子どもを持つシンママが恋愛、結婚、再婚してもいいと思ってる。

    +1

    -7

  • 7048. 匿名 2024/04/12(金) 03:39:18 

    連れ子だけどここのトピ見てて、父に性虐待されてたこと思い出したわw
    寝れなくなったわw明日も朝早いのにw

    +8

    -0

  • 7049. 匿名 2024/04/12(金) 03:39:21 

    >>7028
    まだ子供が3歳なのに恋愛脳な母親と恋愛する男ってまともでは無いよね?
    質問しなくてもわかると思った
    子供がもう手が離れてて自立した大人になってるなら話は別だけどね
    男にも思ったら思ったで、それは=じゃなくない?って結局何を言いたいんだい?
    突っかかりたいだけ?

    +6

    -0

  • 7050. 匿名 2024/04/12(金) 03:39:22 

    >>7042

    結婚別にとは思ってなさそうだけど…

    +4

    -0

  • 7051. 匿名 2024/04/12(金) 03:39:49 

    >>7046
    世の中に一人も?
    そんなことは無いでしょ。
    あなたの周りにいないだけでは?
    いないと断言するには統計やデータなどの客観的な根拠がいると思う。
    無いのならそれはあなたのただの決めつけだと思われても仕方ない。

    +1

    -13

  • 7052. 匿名 2024/04/12(金) 03:40:11 

    >>7046
    横だけど、そもそも小さい子供がいるうちって恋愛する気になるものなの?
    ホルモンの影響でならないのかと思っていた

    +15

    -0

  • 7053. 匿名 2024/04/12(金) 03:40:19 

    >>7047横だけど
    シンママさんもう寝なよ
    子供もう寝てるのでは?

    +7

    -2

  • 7054. 匿名 2024/04/12(金) 03:40:26 

    >>7048
    あなたのコメント見て私も寝れなくなったわ
    気の利いた言葉をかけられなくて申し訳ないけど…牛乳でも温めて飲む?

    +0

    -0

  • 7055. 匿名 2024/04/12(金) 03:40:28 

    >>6966
    そもそも幼い子供いたら恋愛なんか無理じゃん
    時間ないよ

    +9

    -0

  • 7056. 匿名 2024/04/12(金) 03:41:11 

    >>7040
    やめてよ
    3歳の子供いる母親が隙間時間に男漁りなんて絶対にない
    普通じゃないよ気持ち悪い
    私隙間時間はパソコンでずっとアルバム作ってたよ
    本当可愛くて可愛くて仕方のない時期
    その時期に他所の男の事考えてるなんて本当に気持ち悪い

    +24

    -1

  • 7057. 匿名 2024/04/12(金) 03:41:24 

    >>7043
    私は連れ子の立場で母が再婚しちゃって傷つきまくった子ども時代を過ごしたけど…めちゃくちゃ羨ましいww

    +16

    -1

  • 7058. 匿名 2024/04/12(金) 03:41:24 

    >>1936
    自分の事ばっかりで呆れる
    娘が高校卒業位まで待てませんか?
    思春期の娘からしたら他人の男性と同居なんて相当なストレスで病むし何かあったらとか考えないの?

    +12

    -0

  • 7059. 匿名 2024/04/12(金) 03:41:26 

    >>7040
    1度失敗してるのに隙間時間で男選んでもロクな結果にならないと考えるのが普通。

    +16

    -0

  • 7060. 匿名 2024/04/12(金) 03:41:30 

    >>1432
    だから男も結婚したくない世の中なんだよ

    +2

    -0

  • 7061. 匿名 2024/04/12(金) 03:42:22 

    >>7054
    ありがとう、そして寝れなくしてごめんw
    牛乳飲もうかな。

    +4

    -0

  • 7062. 匿名 2024/04/12(金) 03:42:42 

    >>7052
    性欲の強い人や恋愛脳の人とか金銭面で男に頼りたいとかかな?
    そういう人は子供産まなきゃ全て自由だったのにね

    +9

    -0

  • 7063. 匿名 2024/04/12(金) 03:43:50 

    >>7044
    親の余暇時間(子どもに十分愛情を注いだ上での時間)は迷惑かけたり子どもに悪影響が無ければ別に何をしても自由じゃ無い?
    なぜかは私は該当者じゃ無いので知らないけど、したいからじゃないかな。
    そういう考えもあるけど、どうするかは本人が決めること。
    え、何が失礼なの?
    同列にしたり比較したりした覚えも無いよ。

    +1

    -13

  • 7064. 匿名 2024/04/12(金) 03:43:53 

    >>7036
    じゃあ尚更、結婚できて良かったです。
    反対してたら今も独身ですね。

    +0

    -0

  • 7065. 匿名 2024/04/12(金) 03:43:56 

    >>7051
    あなた必死すぎだよ

    +7

    -1

  • 7066. 匿名 2024/04/12(金) 03:43:58 

    >>7061
    この時間のあたたかいものは身に沁みるよねえ
    好きな食べ物のこととか美味しいもののことでも考えちゃえ
    ごめん、花より団子でして

    +2

    -0

  • 7067. 匿名 2024/04/12(金) 03:44:35 

    >>2421
    横だけど
    恋愛せず子育てに全力注ぐのが一番だけど
    再婚よりはマシとは思う
    会わせるとか家に連れ込むとかは止めて欲しい

    +0

    -0

  • 7068. 匿名 2024/04/12(金) 03:44:38 

    >>7052
    普通はならないよ
    3歳本当に可愛いよ
    寒いって言うとママ大事大事〜って御手手ギュッとしてナデナデしてくれてた
    もうこの子のためなら死ねるなって毎日思ってた

    +17

    -1

  • 7069. 匿名 2024/04/12(金) 03:44:48 

    >>7053
    私はシンママじゃ無いです。
    勘違いやめていただけます?

    +2

    -3

  • 7070. 匿名 2024/04/12(金) 03:44:57 

    >>7020
    親が離婚して新しい父親と暮らした経験あるの?

    +0

    -1

  • 7071. 匿名 2024/04/12(金) 03:45:11 

    >>7063
    該当者じゃないのにそんなに躍起になるものなの?
    本当に気持ち悪いよ。こども裏切ってまでするようなことでもない。
    たった1人のお母さんなのに

    +6

    -0

  • 7072. 匿名 2024/04/12(金) 03:45:14 

    >>7040
    じゃあどの辺が偏見なのか教えてよわからないから
    未就学児かかえてマッチングアプリで男漁りしてる母親とかシンプルに気持ち悪すぎでしょ
    ヤベー奴だわ

    +17

    -0

  • 7073. 匿名 2024/04/12(金) 03:46:01 

    >>7064
    多分そうですね
    モテない人って本当にモテないので

    +0

    -0

  • 7074. 匿名 2024/04/12(金) 03:46:09 

    >>7063
    あなた自身の親がそういう人で、実際に体験したうえで言ってるのならわかるけどね

    +2

    -0

  • 7075. 匿名 2024/04/12(金) 03:46:13 

    >>7043
    女の子は特にこわいよね。男の子なんか虐待されそうだし。再婚は、子供が独立してからでも遅くないと思う。

    +12

    -0

  • 7076. 匿名 2024/04/12(金) 03:46:30 

    >>7010
    いい人間だったら、この連れ子は愛情が深い俺が親になってよかったぁと思えるんだよね
    そして睡眠不足になって疲弊する乳児期が終わってるから体力余ってて子育てに余裕がでる

    +0

    -9

  • 7077. 匿名 2024/04/12(金) 03:46:52 

    どうやったら未就学児ほっといて男〜↑ってなるんだろう。
    子供の写真の整理とか子ども関連でやることなんぼでもあったよ

    +3

    -0

  • 7078. 匿名 2024/04/12(金) 03:47:50 

    >>7063
    だから幼児がいたらデートする余暇時間なんかないじゃん
    留守番できないんだから

    +24

    -2

  • 7079. 匿名 2024/04/12(金) 03:47:55 

    >>7076
    乳児期を回避できてラッキーって思考がすてに全然愛情深くないじゃん

    +9

    -0

  • 7080. 匿名 2024/04/12(金) 03:48:17 

    >>39
    って第三者は簡単に言うけど、所詮人間は相性だしなぁ。アプリとか出会いの幅はたくさんある時代だけど、所詮出会った人の中でしか恋愛できないし、地方だからかもしれないけど、なんだかんだみんなわりと身近な人と結婚してるしね。
    条件とか、ある程度の妥協や諦めも必要だけど、相性悪かったら結局離婚しちゃうし。
    他にもっと良い人が…と理想ばかり語りすぎて婚期逃す人もたくさんいるし。
    まだ超大金持ちと結婚したなら「どんなにムカついてもどんなに不倫されても金のため!」と割り切れるかもしれないけど、公務員は安定はしてるけど給料そこまで高くないし、トピ主の場合は夫婦揃って公務員なら、妻側も子供いてもわりと好条件で働き続けられるから多分共働きするだろうし、性格とか価値観の相性良くて家事育児ちゃんとやってくれて家族想いで夫婦仲良くやれるか、信頼関係が築けるか、そこが一番重要だと思うけどな。共働きで(妻に収入あって)相性が悪いと、それこそ離婚するからね。

    +0

    -0

  • 7081. 匿名 2024/04/12(金) 03:48:37 

    >>7024
    うん、だってあなたが気づかせないように演技してるなら周りは全員あたたかく迎えてくれてると思って幸せじゃん。あなた以外全員ハッピー。
    これからも無理ない程度で続けられるといいよね。

    トピ主もこれくらい演技できる人だったら良かったのに。
    電話で反対言うとか論外だよね。

    +3

    -1

  • 7082. 匿名 2024/04/12(金) 03:48:40 

    >>7051
    じゃあ未就学児のいるシンママがしっかり育児ができていてまともだという統計やデータなどの客観的な根拠はあるの?

    +5

    -1

  • 7083. 匿名 2024/04/12(金) 03:49:17 

    >>7082だけど間違えた
    未就学児のいるシンママで恋愛している人
    の間違い

    +4

    -1

  • 7084. 匿名 2024/04/12(金) 03:49:32 

    >>7065
    あなたもね。

    +0

    -2

  • 7085. 匿名 2024/04/12(金) 03:49:37 

    孫と思わなくていいんじゃない?
    責任ないしね
    でも、知り合いのおばさんは同じ状況で、運動会行ってる
    息子は再婚で子持ちに
    娘は独身
    血の繋がってる孫他にいないから
    まあ、孫なんて所詮嫁の子供よ
    未来を担う小さい子を可愛がる気持ちで、めでてみたらw
    その度量がない人は諦めて

    +0

    -0

  • 7086. 匿名 2024/04/12(金) 03:51:26 

    >>7082
    じゃあって何?
    「いねぇ」と先に断言したのだから、いない根拠を先に示すのが筋では?

    +1

    -6

  • 7087. 匿名 2024/04/12(金) 03:51:29 

    >>7043
    母親が再婚しても
    自分にとってはタダの他人のおじさんだもんね
    そんなのと思春期に同じ屋根の下とか本気で気持ち悪い

    +9

    -0

  • 7088. 匿名 2024/04/12(金) 03:51:47 

    >>7081
    いや私の子どもはまだ幼いよ。子供達がいる場所では当然そうするつもりだけど、そもそも子連れで初婚の男と関係を進める女の時点で、女性としてその人のことを一切信用できないからお嫁さんのことを歓迎するつもりはないよ。

    +2

    -2

  • 7089. 匿名 2024/04/12(金) 03:52:32 

    >>7040
    恋愛できるよね
    ここの人、身近に男がいないのか子供を理由にして元々モテないだけだと思う。

    あなたの意見の方がフラットだと思います。
    ここ久しぶりにきたけどヒステリック既婚者多すぎてやっぱり合わない。

    +2

    -14

  • 7090. 匿名 2024/04/12(金) 03:52:37 

    >>7052
    人によるけど、ならない人の方が多いんじゃ無いかな。

    +1

    -0

  • 7091. 匿名 2024/04/12(金) 03:53:25 

    >>7089
    いや子どもがいてたら身近に男はいらないのよ…子どものことを考えてあげて…

    +11

    -0

  • 7092. 匿名 2024/04/12(金) 03:53:46 

    >>7086
    未就学児がいてシングルで子供に頼れる親は1人なのに恋愛だの男だの言ってる時点でまともじゃない
    根拠もくそもない

    +10

    -1

  • 7093. 匿名 2024/04/12(金) 03:53:48 

    >>7063
    ていうかシンママでしょ?
    子供育てるために働いてたら子供に十分に愛情注ぐ時間作るので精一杯だよ
    自分の時間なんてない
    生活保護とか、そのお金宛にしてパートのシンママは知らないけど
    子供大学までやりたいなら正社員だし
    正社員なら本当に時間がない

    +6

    -0

  • 7094. 匿名 2024/04/12(金) 03:54:08 

    >>2432
    入籍急いでるのが怪しい
    子供要らないなら急ぐ必要ないのに
    むしろ早く入籍したら早くから連れ子を養う事になるし早々に入籍のメリットがなさすぎる

    +0

    -0

  • 7095. 匿名 2024/04/12(金) 03:54:59 

    >>7092
    相手にしなくていいと思う
    シンママで再婚に必死なんだと思う
    そしてそれを正当化までしたがってる
    まともじゃない

    +7

    -1

  • 7096. 匿名 2024/04/12(金) 03:55:28 

    子供を犠牲にしたら恋愛は余裕でできるだろうけど、子どもが1番大事だから恋愛をしてる暇なんぞないことをなぜ理解してくれないのか笑

    +4

    -0

  • 7097. 匿名 2024/04/12(金) 03:55:29 

    >>7089
    子供を理由にして元々モテないってなに?
    既婚者で尚且つ子供が理由ってそれ以上に真っ当な理由ってあんの?
    モテるモテないとかの話してる時点でもう話にならないからもう寝な笑

    +12

    -0

  • 7098. 匿名 2024/04/12(金) 03:55:47 

    子供いるのに男男男
    吐き気するわ

    +5

    -1

  • 7099. 匿名 2024/04/12(金) 03:55:48 

    >>2024
    これから娘さんは只でさえ多感な時期に入り受験もあるから環境を変えないであげて欲しい

    +2

    -0

  • 7100. 匿名 2024/04/12(金) 03:55:49 

    >>7071
    あなたはそう思うんだね。
    裏切るって?
    育児しっかりしてる上でやってるなら別に裏切りとは言えないと思うけど。
    偏見持ちすぎだと思う。

    +1

    -13

  • 7101. 匿名 2024/04/12(金) 03:56:07 

    >>7074
    全然違います。

    +0

    -1

  • 7102. 匿名 2024/04/12(金) 03:57:27 

    >>7100
    男見つけてデートする時は子供どうするの?
    3歳児連れ回すの?

    +18

    -0

  • 7103. 匿名 2024/04/12(金) 03:57:38 

    子供に十分に愛情注いで
    隙間時間に男漁って会いにまで行くシンママのタイムスケジュールを教えて欲しい
    1日1時間も寝ないで平気なタイプなのかな?

    +9

    -0

  • 7104. 匿名 2024/04/12(金) 03:57:46 

    >>7078
    多くの人はそうかもしれないけど、例外もあるだろうから、一概に否定するのはどうかと思う。

    だから私はこのトピ主の息子にも、交際相手に対して別にネガティブな気持ちは無い。

    +3

    -12

  • 7105. 匿名 2024/04/12(金) 03:58:13 

    もはやフラットを装う必要ないのに

    +1

    -0

  • 7106. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:01 

    >>7078
    実親に任せっきりか、ネグレクトじゃないと無理だよね
    それかはじめから自宅に連れ込んでるか、ラブホに子供も連れてくタイプか

    +21

    -1

  • 7107. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:09 

    >>7100
    仕事して子供との時間大事にして
    いつ男に会いに行くの?どうやって捻出するの?
    働いてるの?正社員?
    正社員なら土日は子供とずっと一緒にいないと、愛情注ぐには時間が足りないよね

    +17

    -0

  • 7108. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:30 

    >>7100
    いや恋愛する時間を捻出してる時点で育児をしっかりできてないから。
    ご飯食べさせて着替えさせれば育児は終わりじゃないからね。
    子どものアイデンティティの形成時期に親との信頼関係は非常に大切。シングルって時点で他者との違いとか、友達のふとした家族話で傷ついたり思い悩む種が増えるのに、そこで親が自分に全力で向き合わずに男探しに勤しんでるとかそりゃ歪むよ。
    お子さんが大事なら成人、独立まで待つべきでは?

    +18

    -1

  • 7109. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:32 

    >>7106
    ラブホに子供、、
    鳥肌

    +8

    -0

  • 7110. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:32 

    >>7089
    これだからシンママは恐ろしいんだわ

    +13

    -1

  • 7111. 匿名 2024/04/12(金) 03:59:57 

    >>7093
    私が? 違うよー。
    まぁ私もそういう人の方が多いとは思うけど、世の中には色んな人がいる訳で、自分がそうだからって言って、そうで無い人を悪だと決めつけるのは良くないと思うんだよね。

    +1

    -8

  • 7112. 匿名 2024/04/12(金) 04:00:17 

    >>7078
    生活保護じゃないかな?
    働いてたらそんな時間もないし、体力もない

    +8

    -0

  • 7113. 匿名 2024/04/12(金) 04:01:37 

    >>7112
    今回のトピ主の場合は公務員よね。

    +2

    -0

  • 7114. 匿名 2024/04/12(金) 04:02:02 

    >>7089
    モテてたら離婚してないのよ
    モテる人って結婚してからも大事にされるんだよ

    +10

    -3

  • 7115. 匿名 2024/04/12(金) 04:02:03 

    つまり子持ちとの結婚を拒絶してしまいそうな主もまたいろんな人のうちの一人ってだけだね
    何も批判されることはないわけだ

    +2

    -0

  • 7116. 匿名 2024/04/12(金) 04:02:04 

    浮いた話を聞いたことがない人が30過ぎてほぼ無職のシンママと結婚。実子はいない。連れ子の男児はその後ガッツリ発達障害なのがわかり、不登校とかいうレベルではなく学校行けてない感じ。本人たちが幸せならいいんだろうけど、第三者から見たら拗らせ過ぎだしどんな罰ゲームだよと思ってしまうわ。

    +16

    -0

  • 7117. 匿名 2024/04/12(金) 04:02:06 

    子どものことペットかなんかだと思ってるんだろうか

    +5

    -0

  • 7118. 匿名 2024/04/12(金) 04:03:29 

    >>7114
    それはまた違うような、、
    男にもヤバいやつはいるからね

    +1

    -6

  • 7119. 匿名 2024/04/12(金) 04:03:58 

    >>7092
    その該当者は全員まともじゃ無いっていうのがただのあなたの決めつけで何も客観的根拠が無いと言ってる。
    それはあなたの思い込みだと自ら認めているということでいいのかな?

    +1

    -8

  • 7120. 匿名 2024/04/12(金) 04:04:09 

    >>7113
    私それ怪しいと思う
    身元調査した方がいいと思う

    +8

    -0

  • 7121. 匿名 2024/04/12(金) 04:04:40 

    シングルになるだけの理由を感じた

    +6

    -0

  • 7122. 匿名 2024/04/12(金) 04:06:05 

    再婚したいシンママって大変なんだなあ
    ここまでくると惨めだわ

    +9

    -0

  • 7123. 匿名 2024/04/12(金) 04:06:43 

    実体験じゃないから申し訳ないけれど
    子宝に恵まれなかったら養子縁組するつもりだったから、血が繋がっていない孫でも大切にしたいし愛したいと思う、と思う。
    子宝に恵まれたけれど、結婚するかどうか不安でしかない。独身貫かれるよりか、ありがたいと思う、と思う。

    +1

    -8

  • 7124. 匿名 2024/04/12(金) 04:06:53 

    シングルマザーでも恋愛していいじゃないってそこまで肩入れするのもよくわからない
    もし自分の母親が浮ついていたら嫌だったと思うから、子供の方に感情移入しちゃうわ

    +12

    -0

  • 7125. 匿名 2024/04/12(金) 04:07:20 

    >>7119
    さっきから自分にプラスつけるの早すぎるの笑う

    +4

    -2

  • 7126. 匿名 2024/04/12(金) 04:07:34 

    >>7051
    世の中に一人も?ってそこまで極端な話してまで正当化したいの?
    自分がヤバいこと言ってることにも気づかない?
    再婚したいならすればいいけど子供の心殺すなよ

    +9

    -1

  • 7127. 匿名 2024/04/12(金) 04:08:04 

    >>7109
    シンママが赤ちゃん連れてラブホで彼氏と会ってて、赤ちゃんが泣いてるのに母親は寝てて彼氏がうるさいからって赤ちゃんに覚醒剤打って中毒死させた事件もあったよ

    +10

    -1

  • 7128. 匿名 2024/04/12(金) 04:08:48 

    >>7123
    破滅的にモテない男性はシンママで我慢だね
    側から見ると可哀想だけど
    女性に生理的に拒絶される男性っているからね

    +8

    -1

  • 7129. 匿名 2024/04/12(金) 04:09:03 

    >>7095
    っていう設定をあなたが勝手に作りあげているのはよく分かった。
    何かの属性を擁護するのはその属性に該当する人だけ、というのはあなたの誤った認識だよ。
    そうでない人もいる。

    とりあえずあなた含めトピ主もシンママに対してすごく偏見を持ってるから、まずは相手に会ってそこから判断したらいいと思う。

    +1

    -8

  • 7130. 匿名 2024/04/12(金) 04:09:43 

    >>7127
    死ねそいつ母親も
    ゴミすぎて虫酸走る
    だから恋愛優先のシンママは無理だわ

    +13

    -0

  • 7131. 匿名 2024/04/12(金) 04:09:43 

    プラスはや

    +0

    -0

  • 7132. 匿名 2024/04/12(金) 04:09:57 

    >>7070
    無いよー。
    無いけど私はトピ主懐疑派。

    +1

    -1

  • 7133. 匿名 2024/04/12(金) 04:10:29 

    >>7131
    プロの連投おばさんらしいよ
    だからプラスも早いんだと思う

    +3

    -0

  • 7134. 匿名 2024/04/12(金) 04:10:35 

    未就学児いるのにそんなに男と居たいなら子供は児童相談所に行かせなよ
    男を選ぶ母親になりきれない女と過ごすより、そのほうが子供のため

    女にとっても気兼ねなく男と新生活(笑)送れていいんじゃない

    +8

    -0

  • 7135. 匿名 2024/04/12(金) 04:12:02 

    >>39
    でもバツイチ無職とかパートじゃないだけよくない?相手も公務員なんでしょ?

    +3

    -0

  • 7136. 匿名 2024/04/12(金) 04:12:37 

    >>7126
    極端な話してるのは7046さんだよ。
    いないと言い切ってるんだから。
    正当化って何?
    私は別にシンママでも再婚希望者でも無いよ。
    属性全てをこうだと決めつけることの方がやばいって気づかない?
    勝手に決めつけるなよ。

    +0

    -9

  • 7137. 匿名 2024/04/12(金) 04:12:52 

    >>7135
    そんな最底辺と比べてマシとか悲しくない?

    +2

    -0

  • 7138. 匿名 2024/04/12(金) 04:12:56 

    >>7133
    そうなんだ
    必死すぎて怖いよね
    こんな感じで必死に再婚相手探すのかな

    +3

    -0

  • 7139. 匿名 2024/04/12(金) 04:13:07 

    >>7125
    内容に反論してないの笑う

    +1

    -5

  • 7140. 匿名 2024/04/12(金) 04:14:12 

    >>7138
    だからいつまでも見つからなくて
    ガルで連投しちゃうんじゃないかな?
    流石に鼻息荒すぎて
    誰にも相手にされないレベルの男性にもドン引きされてるんだと思う

    +3

    -0

  • 7141. 匿名 2024/04/12(金) 04:14:59 

    >>7139
    技とかあるのかな?
    プロの技を教えてほしい

    +1

    -1

  • 7142. 匿名 2024/04/12(金) 04:15:07 

    母親になりきれない恋愛脳のシンママって本当にきもーい

    +9

    -0

  • 7143. 匿名 2024/04/12(金) 04:15:20 

    >>7141
    あ、ごめん
    ヨコです

    +0

    -0

  • 7144. 匿名 2024/04/12(金) 04:17:08 

    >>7140
    シンママの美人がーどうの言ってたのに相手見つからないとか面白いよね

    +6

    -0

  • 7145. 匿名 2024/04/12(金) 04:19:39 

    >>7123
    シンママと再婚
    実子なしなら独身でいてくれた方がまだマシかも
    究極の選択だけど
    トピ主の子供は20代だからそんなに焦らずまともな人見つけれたらよいんだけどね

    +8

    -0

  • 7146. 匿名 2024/04/12(金) 04:20:55 

    >>7088
    子どもって孫のこと?
    歓迎していなくても、子ども(孫)の前での振るまいに気をつけるのは、当然のことだけど偉いね。
    トピ主も見習って欲しい。
    お嫁さんの事を批判してるけど、自分は初婚だけど相手は子連れと分かっていながら関係を進めたのはあなたの息子さんだよね?
    騙されていた訳では無いんだよね?
    長期交際、結婚している時点で非常に釣り合いが取れている二人なのでは?
    信用できないのは自分の息子のことも?
    それともお嫁さんだけ?

    +2

    -1

  • 7147. 匿名 2024/04/12(金) 04:21:59 

    >>7128
    あなた御自身が、あなたの思うモテる男性とのご成婚経てのお幸せな現状
    ならば、そのような物言いしていないと思われます

    +1

    -0

  • 7148. 匿名 2024/04/12(金) 04:22:54 

    >>7146
    私なら息子もういいや〜って感じだなあ
    なんか息子モテないしバカだし、相手の子供可哀想だしで関わりたくないなあ
    別に嫌われてもいいし、会えなくなってもいい
    子育て失敗したな〜って感じ

    +7

    -3

  • 7149. 匿名 2024/04/12(金) 04:23:10 

    >>7136
    世の中に一人でもいたらなんなの?
    むしろ一人しかないならそれが答えじゃない?
    恋愛はできるし自由だけどそれが子供にとって良いか悪いかの話しね
    3歳だよ?
    恋愛に没頭するような親なんだから
    男男男になって子育て疎かになるのは容易に想像できるし属性全てを否定してないと思うよ誰も
    子供が自立して親としての役目をひと段落させた後ならいいと思うよ

    +9

    -0

  • 7150. 匿名 2024/04/12(金) 04:23:28 

    >>7102
    想像だけど、子ども寝かしつけた後に親かシッターに見てもらって出かけるとか?

    +1

    -5

  • 7151. 匿名 2024/04/12(金) 04:24:01 

    あからさまに、やみくもに反対するのはやめた方がいいかも。思いの外うまくいって長く添い遂げる事になるかもしれないし、気に入らないからと言いたい事言って禍根残すような事は避けてほどいい距離感で見守るしかないような。

    +7

    -0

  • 7152. 匿名 2024/04/12(金) 04:24:10 

    >>7147
    これが現実だよ
    ドンマイ

    +4

    -2

  • 7153. 匿名 2024/04/12(金) 04:25:09 

    主の息子の交際相手のシンママがここで暴れてるの?

    +5

    -1

  • 7154. 匿名 2024/04/12(金) 04:26:08 

    >>7150
    そうだろうね
    預ける回数もどんどん増えて、結果他人任せになるのが目に見えるよね

    +14

    -1

  • 7155. 匿名 2024/04/12(金) 04:26:30 

    >>7153
    流石にそれは知らん笑

    +0

    -0

  • 7156. 匿名 2024/04/12(金) 04:27:28 

    >>7114
    それは違う笑

    +1

    -2

  • 7157. 匿名 2024/04/12(金) 04:27:53 

    >>7144
    私の義妹もそうだよ
    全然可愛くないのに美女気取りのシンママ
    必死に男に媚び売って片道2時間かけて男に会いに行ってたよ
    〇〇ちゃん(義妹娘)からしたら知らないおじさんなんだから、時間かけたら?って言ったら
    〇〇の前でそんな事言わないで!そんな発想になったらどうしてくれる!ってブチギレられたよ
    関わりたくない〜と思って距離置いてる
    結局再婚してないよ
    あんなに必死で小さい義妹娘放置してまで男に縋り付いてたくせに
    そんなもんだよ

    +12

    -0

  • 7158. 匿名 2024/04/12(金) 04:28:22 

    >>7156
    関係よねモテるモテないは
    モテても変な男捕まえる可能性だってある
    この話とは関係ない

    +2

    -2

  • 7159. 匿名 2024/04/12(金) 04:28:23 

    >>7128
    昔、女っ気がまったくない45歳の男性に上司のおっさんが「シングルマザーや永住権が欲しい外国人ならお前でもいけるから頑張れw」と言ってたのを思い出した

    +4

    -2

  • 7160. 匿名 2024/04/12(金) 04:29:17 

    >>7107
    知らないけど、テレビ通話とかでそもそも会う頻度少ないかもしれないし、向こうが来てくれるスタイルかもしれないし、色んな可能性があると思うよ。
    足りないかどうかは、子どもの性格や、親の愛情のかけ方、子どもの受け取り方にもよると思うよ。
    愛情においては時間は大事だけど質はもっと大事。
    長ければ長いほどいいってもんでも無い。

    だからトピ主の息子の交際相手が子どもをお座なりにしてたとは言い切れない。
    つまり会っても無いのにネガティブイメージ持つのは違うと思うな。

    +2

    -9

  • 7161. 匿名 2024/04/12(金) 04:29:52 

    >>7159
    今そんなこと言ったらセクハラかモラハラかで叱られるw

    +1

    -0

  • 7162. 匿名 2024/04/12(金) 04:30:38 

    >>5
    子持ちならではのトラブルってあるね
    基本平等に接してたら良いけど、連れ子と実子の差別とかあると別れる
    弟が連れ子のいる人と結婚したけど、実子生まれたら弟と母が差別感あった
    何度か注意したけど直らなくて結局別れたし、奥さんと連れ子も嫌な思いしたと思う

    +6

    -0

  • 7163. 匿名 2024/04/12(金) 04:31:00 

    そこまで必死にシンママ叩いて恋愛するなっていってるひと
    子供いない人かなあてふと思った

    +2

    -8

  • 7164. 匿名 2024/04/12(金) 04:31:11 

    >>7161
    だよねw
    でも10年くらい前の話なんだよね
    男から見てもそういう認識なんだなぁと思った

    +2

    -1

  • 7165. 匿名 2024/04/12(金) 04:32:06 

    >>7164
    男の方がえげつないよ
    まだ同じ女性同士の方が優しい

    +5

    -2

  • 7166. 匿名 2024/04/12(金) 04:32:07 

    >>1309
    美人の子持ち(女の子)バツね

    美人の子持ち(男の子)バツは人気ない

    +3

    -0

  • 7167. 匿名 2024/04/12(金) 04:34:02 

    >>7003
    息子本人の理想高過ぎとか、女性への積極性のなさとか色々理由はあるよね。まあ20代なのにそれはちょっと焦りすぎじゃない?とは思うけど。
    同級生(自営業)が40近くで2人子持ち20代可愛いお嬢さんと結婚してまあそれなりにうまくやってるようだけどこのくらい両者のバランスがとれてれば子持ちでもうまくいくかもね。自分の子供もできたし。
    やっぱり夫婦ってバランスとれてないとうまくいかないし、まわりも騒ぐよね。

    +3

    -0

  • 7168. 匿名 2024/04/12(金) 04:34:36 

    >>7108
    それは恋愛の仕方ややり方によるでしょ。
    子どもの〜大切までは同意だけど、だからといって、全ての小さな子どもがいるシングルの人の恋愛を否定するのは違うと思う。
    きっちり両立できる人もいると思うよ。
    そういう人も素敵だと思うけど、別に(育児をちゃんとしながら)その前に恋愛結婚するのも私はありだと思う。

    +2

    -10

  • 7169. 匿名 2024/04/12(金) 04:35:01 

    >>7150
    親が見てくれるとしても、離婚したばかりで子供もまだ小さいのにもう子供預けて新しい恋人とデートみたいなのを咎めない親もそれって本当に娘や孫の為になってるのか?とは思う

    +13

    -1

  • 7170. 匿名 2024/04/12(金) 04:35:30 

    >>7165
    それはあると思う
    既婚者とかが、派遣の○○さん軽そうだから行ってみれば?とか○○さんの旦那は今単身赴任中らしいから寂しいんじゃない?とかゲスい会話してた

    +3

    -1

  • 7171. 匿名 2024/04/12(金) 04:35:50 

    >>7120
    保険証見たら一発で分かる。
    身元調査するまでも無い。
    5秒で終わる。

    +5

    -0

  • 7172. 匿名 2024/04/12(金) 04:36:38 

    >>7163
    居なくても居ても関係ある?
    子供いる人には恋愛する気持ちわかるってこと?

    +2

    -0

  • 7173. 匿名 2024/04/12(金) 04:37:14 

    子連れ女と結婚した男が
    連れ子の事を内心では全然可愛く思ってないって聞いたことあるから
    やっぱ無理だわ

    +7

    -0

  • 7174. 匿名 2024/04/12(金) 04:37:21 

    >>7165
    わかる

    モテない男友達Aがシンママと付き合ってて
    私達女友達は好きなんだね〜くらいしか思ってなかったのに
    他の何人もの男友達が、お前さすがにやめろよとか遊びで終わらせろよとか
    絶対に避妊しろって言ってシンママの人に凄く冷たくしてた
    後で話聞いたら、俺らといる時間あのシンママ子供小さいのに親に預けてきてる
    あんなシンママと絶対に別れさせるって言ってたよ
    Aにはもっと良い人いるって必死に別れさせようとしてたもん

    +9

    -1

  • 7175. 匿名 2024/04/12(金) 04:39:59 

    >>7163
    シンママの恋愛擁護をしている人がシンママだってことはわかる

    +8

    -2

  • 7176. 匿名 2024/04/12(金) 04:40:11 

    >>5676
    いいご両親だなー

    +14

    -0

  • 7177. 匿名 2024/04/12(金) 04:40:22 

    あっちこっちの男と子供作る女がまず嫌

    +8

    -0

  • 7178. 匿名 2024/04/12(金) 04:40:28 

    >>7173
    妻にすら似てなかったらわけわかんない気持ちになりそう
    男女逆パターンだったら母性でカバーできるのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 7179. 匿名 2024/04/12(金) 04:40:57 

    >>7170
    きんも!!

    +1

    -0

  • 7180. 匿名 2024/04/12(金) 04:41:40 

    >>7148
    諦めて見放すんだね。
    私なら自分の子どもが選んだ相手なら間違いないと信じる。
    自分の息子がモテなくてバカなら相手の女性に感謝する。
    そこまで愛情かけて育てたのに結婚相手が自分の思い通りにならなかっただけで「もういいや〜」って糸が切れるのが私にはよく分からないや。
    例えどんな相手と結婚しようが、子どもが幸せならそれが1番の子育ての成功じゃ無い?

    +7

    -3

  • 7181. 匿名 2024/04/12(金) 04:42:49 

    >>6137
    義父は兄二人、妹がいて、兄夫婦かいとこだと思う
    形見分けも話すら聞かされなくて後日聞いた

    +3

    -0

  • 7182. 匿名 2024/04/12(金) 04:43:47 

    >>7163
    私子供もいるし旦那と仲良いからこそ
    子供小さいうちの再婚はやめてあげてって思う
    子供ってママも好きだけど、パパも好きだよ
    2人とも大事で大好きなんだよ
    そして勘もいいよ
    お母さんが自分を預けて男の人に会いに行ってるのわかってるよ
    そしてそれがどれだけ子供にとって寂しい事なのか
    わかってほしい
    小さくてもママとパパのためにいっぱい頑張れるんだよ
    でもお願いだから、そんな小さい子に無理に頑張らせないでほしい

    +7

    -1

  • 7183. 匿名 2024/04/12(金) 04:44:54 

    >>7149
    一人でもいたら「いねぇ」と断言するのは間違いだし、その人に失礼だよ。
    シンママとか関係無くね。
    没頭って他に悪影響が出てるようならそりゃダメだけど、そうで無いなら別にいいんじゃないかな。
    え、めちゃくちゃ属性否定してる人ばっかりじゃん。
    それはあなたのジャッジであって、私はそうは思わないかな。

    +2

    -9

  • 7184. 匿名 2024/04/12(金) 04:45:19 

    >>7163
    居る居ないじゃなくて常識人なだけだと思う

    +1

    -0

  • 7185. 匿名 2024/04/12(金) 04:45:24 

    世の中の子供の1人としては見れても孫に見れるわけはないから
    それはどうしようもない

    +1

    -0

  • 7186. 匿名 2024/04/12(金) 04:46:21 

    >>7179
    アラフォー以上の男同士の会話なんてきもいもんだよ
    当時若かったから休憩室のはしっこで聞いてておじさん達ゲスいなーきもいなーと思ってた

    +4

    -0

  • 7187. 匿名 2024/04/12(金) 04:46:34 

    >>7154
    それは人によるでしょ。
    増えずに(というか増えても悪影響無ければいいと思うけど)、自分で育児しっかりやりつつという人もいると思うよ。

    +2

    -10

  • 7188. 匿名 2024/04/12(金) 04:46:49 

    >>7180
    いや無理
    相手のお子さんの気持ちを第一に考えてたら絶対に再婚なんてしない
    そこを無視して再婚するんだもん
    思いやりのない自己中心的でバカな息子だなって呆れ果てる
    そんなバカな息子に相応しいお嫁さんなんだもん
    関わりたくないね

    +5

    -3

  • 7189. 匿名 2024/04/12(金) 04:49:03 

    >>7169
    それは、預けられた人と子どもとの関係や、子どもが預けられた時間をどのように過ごしたのかによるんじゃ無いかな。
    それ次第では娘や孫にとってプラスになることもあると思うよ。

    +2

    -4

  • 7190. 匿名 2024/04/12(金) 04:49:22 

    子持ちの男に娘を嫁にやるなんて嫌って気持ちと同じで
    息子が子持ち女と結婚するなんて言い出したら絶望しかない
    その子供が成人する段階になって離婚でもされた日にゃあ育てるだけ育てさせられた感すごくて目も当てられないしね
    生前贈与も本当の孫にしかしたくないし
    普通にそう思う

    +5

    -1

  • 7191. 匿名 2024/04/12(金) 04:50:39 

    >>7168
    ムリムリ
    わかり会えないから
    属性が違うの

    +3

    -4

  • 7192. 匿名 2024/04/12(金) 04:51:19 

    >>7183
    もう面倒くさいからいいよそれで笑
    話しになんねぇ
    まぁ頑張れ再婚

    +7

    -1

  • 7193. 匿名 2024/04/12(金) 04:52:50 

    1日孫預かって言われてもよその子を預かる感半端ない

    +4

    -0

  • 7194. 匿名 2024/04/12(金) 04:53:33 

    >>7171
    気が強そうだから見せないに賭けるわ

    +3

    -1

  • 7195. 匿名 2024/04/12(金) 04:53:59 

    >>7190
    借金のある男との結婚を反対するだとかそういうのと違いはないよね
    どこまでを良しとするのかは人それぞれってだけのことで

    +0

    -0

  • 7196. 匿名 2024/04/12(金) 04:54:04 

    >>7188
    子どもが本心から再婚を望んでるかもしれないよ。
    うん、私も呆れるなら自分の息子にもかな。
    相手の女性に対してだけ腹を立てたりしない。

    結婚相手のスペックが気に入らないだけで、関わりたく無いまでいくんだ、、。そっか。
    そんな手のひら返しするんだね。
    私ならせめて会ってから判断するけどなぁ。

    +4

    -3

  • 7197. 匿名 2024/04/12(金) 04:54:55 

    >>7193
    ただの知らない子供の面倒見る感覚だよね
    嫁を自分の娘のように思えるほど仲良くないと無理そう
    それでも生意気な子共だったら余計意味わかんない感情になりそう笑

    +4

    -0

  • 7198. 匿名 2024/04/12(金) 04:55:06 

    自分の子供から生まれた孫じゃないと孫とは思えない
    それって普通だよね

    +6

    -1

  • 7199. 匿名 2024/04/12(金) 04:56:48 

    >>7191
    分かり合えないって決め付けてない?
    このトピ主の場合会っても無いから判断するのはまだ早い気がする。
    私はたとえ属性が違っても無理と諦めずに分かりあう歩み寄りはした方がいいんじゃないかなと思うタイプ。

    +1

    -6

  • 7200. 匿名 2024/04/12(金) 04:56:51 

    子ども1人を育て上げるのに数千万かかるって言われているのだから、それが赤の他人なのか血の繋がった子なのかって大きな問題でしょ
    ましてや20代のうちに

    +3

    -2

  • 7201. 匿名 2024/04/12(金) 04:58:57 

    可愛い自分の子供にシンママが色目使っただけでムカついて仕方なくなるから最初から嫌いかも

    +8

    -2

  • 7202. 匿名 2024/04/12(金) 04:59:11 

    >>7192
    うん、じゃあ「いねぇ」と断言したのは誤りだったってことでいいのかな?
    面倒くさいとか言わずに違うなら反論してほしい。
    なんねぇって何が?
    私は再婚希望してないので応援しても無意味だよ。

    +4

    -4

  • 7203. 匿名 2024/04/12(金) 04:59:19 

    >>7068
    時短勤務だった公務員だけど、娘が三歳のときは保育園早くお迎えきて~て言われてたから定時でダッシュして5時お迎え死守してたわ。
    帰ってご飯お風呂寝かしつけに今日あったこと聞いたりしてたらあっという間でいつも時間なくて疲れてたな。
    この頃の子供の親を求めるエネルギーてすごいし育児や仕事や家事疎かにしないと恋愛なんかできないよ。
    時間も体力も。
    公務員は時短勤務でもフルタイムと同じ仕事量ふってくるからね。

    +16

    -0

  • 7204. 匿名 2024/04/12(金) 04:59:25 

    >>7196

    あなたはそうしたら?
    私には小さい子供がいて男作って再婚を考えるほど、男との時間を作れるような人には会わなくてもいい

    手のひら返しでも何でもない
    最初から関わりたくありません

    +11

    -5

  • 7205. 匿名 2024/04/12(金) 04:59:39 

    >>7106
    母子家庭育ちの男友達が、家で母親が男とやってて嫌だったって言ってた。
    でも金持ちと再婚してほしかったからいい息子のふりしてデートも付き合ったらしい。
    全然結婚できなくて変な貧乏男ばっかり家にいたってさ。
    女の子だったらまた違う地獄がありそうだけど、男の子も大変そうだよ。

    +24

    -0

  • 7206. 匿名 2024/04/12(金) 05:00:43 

    >>7201
    図々しいよね
    50過ぎたジジイとかバツイチ子持ち男性にいけばいいのにね

    +12

    -3

  • 7207. 匿名 2024/04/12(金) 05:00:59 

    >>7194
    見せないのは気が強いとか関係無いと思うし、私は結婚するくらいの関係なら見せ合うべきだと思う。

    +5

    -0

  • 7208. 匿名 2024/04/12(金) 05:01:40 

    悲しいことは
    ・主さんが反対しても息子さんは結婚できる
    ・嫁は義親に絶縁されようが屁ともない。むしろ好都合。
    なんだよね。
    でも主さんに関係良好な長男がいることが幸いかな。一人息子ならキツかったね。

    +7

    -4

  • 7209. 匿名 2024/04/12(金) 05:02:25 

    男性の方が女性に母性を求めがちじゃない?
    子供置いて男と会うって普通の男性は嫌悪感しか感じないよ

    +11

    -0

  • 7210. 匿名 2024/04/12(金) 05:03:24 

    >>5252
    ね!そうやって渡り歩いて遊ぶ既婚者が多いらしいからそのサイクル的に全員とは言わないまでも、ほとんど既婚者で遊ばれてた可能性あるかもしれない。
    やっぱ出会う時はマッチングアプリよりも身元が割れてる関係性の人から探すのが1番かもね。
    特に子供を守らなきゃいけないシンママは

    +6

    -0

  • 7211. 匿名 2024/04/12(金) 05:03:36 

    お人好し弟がシンママと付き合って子供の面倒見させられたり学校送り迎えさせられたりしてたの見てて「さっさと別れてくれ」とどれだけ願ったことか

    これが親御さんともなれば心労は凄いと思う

    結局はよその男の子供だからね

    +9

    -0

  • 7212. 匿名 2024/04/12(金) 05:06:49 

    >>7204
    勘違いしてるみたいだけど、私は別にシンママでは無いのでそうするもどうも無いよ。
    会わなくてもっていうのは親の立場でってこと?

    別にあなたがどうしようと自由だけど、あなたがそうだからといって、特定の属性や人を批判するのは違うと思うよ。

    +3

    -5

  • 7213. 匿名 2024/04/12(金) 05:07:53 

    属性おばさんまだいるの?
    すごいな

    +7

    -0

  • 7214. 匿名 2024/04/12(金) 05:08:06 

    >>3973
    私の同級生で本当に気持ち悪くて女子全員から嫌われてた男もシンママ狙いだったよ
    普通の女性は話す事すら拒否するレベルだから
    もうね、あのレベルいけるシンママ本当に凄いと思ったよ

    +9

    -0

  • 7215. 匿名 2024/04/12(金) 05:09:15 

    >>7199
    いやいや、わかり合うとは?
    あなたわかってもらおうとしてるだけで歩み寄る気がないじゃん
    こっちはそういう人と距離おきたいんだよ
    あわない人に無理してあわせる必要もないしね
    言っとくけど、自分の娘がシンママで恋愛にうつつを抜かしてても認めないよ

    +4

    -1

  • 7216. 匿名 2024/04/12(金) 05:09:19 

    >>7212
    もういいですか?
    これ以上話す必要ないです
    さようなら

    +7

    -1

  • 7217. 匿名 2024/04/12(金) 05:09:26 

    >>7202
    ごめん私横でそのコメントした人じゃ無いから知らないけど
    補足するなら子供第一で一生懸命子育てしてるシンママにそんな奴はいねぇな

    再婚相手や交際相手と一緒に小さい子供虐待するような母親なら隙間時間にマッチングアプリで男漁るような人は居るんじゃない?
    ニュースで沢山見るしね
    小さい子供居るのに恋愛したい母親にまともな人間は誰一人居ないよ悪いけど

    +12

    -3

  • 7218. 匿名 2024/04/12(金) 05:09:27 

    他人同士の子供だから
    子供の頃のお前に似てるわよー  とかって1ミリもないわけだね
    それにお年玉あげるときも変な気分だな

    +5

    -1

  • 7219. 匿名 2024/04/12(金) 05:09:28 

    >>5817
    貴重な経験談ありがとう。
    あなたが息子を信じたからこそ、息子はのびのびとして幸せなら家庭を築けたのかもしれない。
    立派だわ。

    +3

    -2

  • 7220. 匿名 2024/04/12(金) 05:11:01 

    >>41
    兄弟(孫)できたら、差別すると思うから、孫は出来ない方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 7221. 匿名 2024/04/12(金) 05:11:09 

    >>7197
    保育士になりきるしかないね

    +1

    -0

  • 7222. 匿名 2024/04/12(金) 05:11:25 

    一人息子がシンママと結婚したら 終わった って感じるかも

    +5

    -2

  • 7223. 匿名 2024/04/12(金) 05:13:23 

    >>7207
    そうかな
    いきなり保険証見せて言われたら嫌だよ
    私はあなたのこと疑ってますよってことでしょう?

    +2

    -5

  • 7224. 匿名 2024/04/12(金) 05:14:10 

    受け入れられないのは分かるけど息子さんが選んだ人だしね。子持ちという理由だけで反対すると親子絶縁になる可能性もあるので、慎重に。
    相手が公務員ということは共働き前提だと思うし、息子さんが嫁と子供を養うわけではないのは良かったんじゃない?お相手は自立された方なんじゃないのかな。

    +3

    -0

  • 7225. 匿名 2024/04/12(金) 05:15:01 

    >>7221
    なんなら時給払って欲しいよね笑
    3歳とか面倒見るの大変だし

    +1

    -0

  • 7226. 匿名 2024/04/12(金) 05:15:29 

    今同じく3歳児育ててるけど、とてもじゃないけど恋愛したり男と会ったりする時間も気力もないよ笑
    うちが自宅保育だったからかもしれないけど。
    まずどこへ行くにも子供が一緒だし、病院や美容院へ行くのさえ預け先探したり夫にお願いしたりと一苦労。
    子供が起きてる間はスマホなんてほぼ触れないし、寝かしつけながら自分も寝ちゃうからまず男と連絡を取る暇がない笑
    シンママだから、保育園預けてる間にデートしたり連絡取ったりしてたのかな。

    +11

    -0

  • 7227. 匿名 2024/04/12(金) 05:17:57 

    >>7223
    逆にシンママで疑われても仕方がないとは思わないのかな?
    私なら保険証見せてなんて言わない
    身元を徹底的に調査依頼する
    私よりも夫がするって言い出すだろうけど

    +6

    -0

  • 7228. 匿名 2024/04/12(金) 05:19:53 

    >>7214
    お金じゃん?
    シンママ狙いとか気持ち悪っ
    シンママにはもっとプライド持って欲しい

    +6

    -0

  • 7229. 匿名 2024/04/12(金) 05:20:50 

    >>7205
    大学の同期の男の子がバイト先で知り合ったシンママと同棲してた時期があったけど、女子より男子の方が深刻に受け取っててシビアな意見言ってたし、母子家庭の子はやっぱ本気で怒ってたよ
    女子達は彼女の得意料理は何?とか子供の写真てかわいーとかそんな感じで結局別れたって時も別れちゃったのー?と残念がってたけど、男子達は子供出来なくて良かったよとみんなほっとしてた
    同じ年齢でも男の方が子供っぽいと思ってたけどこういう事は女の方がお花畑だね

    +12

    -0

  • 7230. 匿名 2024/04/12(金) 05:21:18 

    >>7226
    同じ母親だからこそ、そういう部分にも違和感があるかもしれないね
    まだ小さい子供がいるのに何故?っていう

    +6

    -0

  • 7231. 匿名 2024/04/12(金) 05:22:28 

    >>7222
    最悪絶縁するかも私なら
    色々キツいわ
    嫁とも分かり合える気がしない笑

    +1

    -1

  • 7232. 匿名 2024/04/12(金) 05:22:30 

    >>58

    いいな。
    うちは主人が連れ子ありで環境変えずに姑と同居したけど、向こうのスタンスが連れ子は私たちのもの!嫁の実子は嫁のもの!みたいなかんじだったので、私はなぜ稼ぎながらこの家庭の家政婦をしているんだろうと思い別居しました。
    性格もかなり荒れ果て、前の明るい性格に戻れない。洗脳されている連れ子も義母に依存。蓋を開けたら嫁にだけとても意地悪な義母でした。主人は私の味方でもう義家との関わりはないけど、人生に暗い影ができた感じです。孫差別も酷いのでプレゼントも拒否しています。
    結婚を後悔しています。

    +2

    -1

  • 7233. 匿名 2024/04/12(金) 05:24:58 

    >>7228
    いや、それが金もないんだよ!
    だからますます気持ち悪いの
    まだね、子供のために気持ち悪いけど金持ってるからって言うなら理解できる
    でも何にもないの
    学年全ての女子に嫌われるレベルで気持ち悪くて性格も悪くてオマケに臭いの
    それで頭も悪いのにしつこくて自慢話ばっかりするような奴なの
    最近そいつ捕まってたよ
    高校生監禁で

    +3

    -0

  • 7234. 匿名 2024/04/12(金) 05:25:00 

    >>7227
    うーん
    言っとくけど私シンママじゃないよ
    でも保険証見せて言われたら嫌だなと思って。興信所つかうのは構わないっす

    +2

    -0

  • 7235. 匿名 2024/04/12(金) 05:26:48 

    >>7233
    何にもないのは笑った笑
    じゃあガチの物好きなんだね
    そうなると相手も同レベなんだねやっぱり
    監禁きもきもきもー!

    +1

    -0

  • 7236. 匿名 2024/04/12(金) 05:27:34 

    相手の親を悩ませると考えるとなかなか踏み出せないことのような気もする
    そういう意味でも相手の女性は図太そうかなと感じたり
    息子としては好きになった人にたまたま子供がいただけって感じなのかもしれないけどねぇ

    +2

    -0

  • 7237. 匿名 2024/04/12(金) 05:27:46 

    シンママに親殺されたんかってくらいシンママ嫌い多いなw
    それを選んだのは可愛いムチュコタンなのに被害者ムーブかましてるの草

    +1

    -2

  • 7238. 匿名 2024/04/12(金) 05:29:05 

    最終的に成就したとしても、一旦保留にしてくれっていう親は少なくないんじゃないかね
    それくらいのことだと思うわ

    +3

    -0

  • 7239. 匿名 2024/04/12(金) 05:30:16 

    >>7235
    相手にされるのが再婚狙いの必死なシンママだけだったんだと思う
    まともな自立してるシンママは狙わないんだって
    俺レベルじゃ相手にされないからって
    そんな奴ですら再婚狙いのシンママは見下してたよ
    子供いるくせに気持ち悪いって
    でもそんな気持ち悪い奴を狙わないと女と付き合えないってデカい声で話してた

    +6

    -0

  • 7240. 匿名 2024/04/12(金) 05:31:44 

    >>7239
    え、病気やん
    頭おかしすぎて危ないよそいつ
    子供に手出そうだし殺人事件とかになりそうそのうち

    +0

    -1

  • 7241. 匿名 2024/04/12(金) 05:34:36 

    >>6642
    素敵な人

    +0

    -0

  • 7242. 匿名 2024/04/12(金) 05:34:48 

    >>7240
    多分シンママの子供狙ってると思う
    最後に見かけたの成人式だし、捕まったのも新聞見てだし
    今はどうしてるのかサッパリわからないけどね

    +0

    -0

  • 7243. 匿名 2024/04/12(金) 05:35:24 

    >>7237
    シンママ嫌いというか
    自分の事しか考えてない猿みたいなシンママが嫌いなだけでしょ
    被害者面してる人なんて居なくね?

    +4

    -0

  • 7244. 匿名 2024/04/12(金) 05:35:52 

    >>7241
    いやでも母親は軽蔑するよ
    子供は関係ないからね
    母親とは口も聞きたくない

    +2

    -0

  • 7245. 匿名 2024/04/12(金) 05:36:18 

    私は初婚だけどシンママだった義妹よりぜんぜん気に入られてないよ
    そのうち気持ちかわる可能性もある

    +0

    -0

  • 7246. 匿名 2024/04/12(金) 05:37:49 

    >>1
    で、その幼児をイジメるの?
    毒親とか虐待してる人って、悪いことしてるって自覚ないんだよね。
    なぜなら意地悪の天才だから。

    子供は無罪で、子供の立場からしたら知らない男性と同じ屋根の下で共同生活する違和感を察する。
    とにかく孫みたいな年齢の幼児の立場からも考えてあげなよ。
    立派な大人なんだから。

    +2

    -2

  • 7247. 匿名 2024/04/12(金) 05:39:16 

    >>7223
    よこ
    もし私が彼女なら、疑われることの嫌悪感よりも相手を安心させたい気持ちのほうが勝るから素直に見せるけどな
    結婚話も出ていないのに見せろと言われたらもちろん不快だろうけど
    結婚とは相手と人生を共有することであり、互いに責任も生じるし双方家族も親戚になるということ
    誠実な人間なら結婚相手およびその家族に対して自分の状況を包み隠さず開示すると思う

    「いきなり」保険証見せては戸惑うだろうけど、そこは言い方とタイミングじゃないかな

    +7

    -1

  • 7248. 匿名 2024/04/12(金) 05:39:25 

    >>7242
    子供が被害にあってませんように。。

    +1

    -0

  • 7249. 匿名 2024/04/12(金) 05:40:16 

    >>7246
    それ考えるとますます再婚反対だな
    小さい子が知らないおじさんと暮らすなんて
    可哀想で仕方がない
    休まる場所である家が全然休めなくなる
    絶対阻止しないと

    +6

    -0

  • 7250. 匿名 2024/04/12(金) 05:41:01 

    >>7201
    それに騙されるモテない馬鹿息子じゃないといいねえ

    +2

    -0

  • 7251. 匿名 2024/04/12(金) 05:41:54 

    >>7250

    確かにシンママと再婚とか本当にモテないんだなってガッカリしちゃうよね

    +16

    -0

  • 7252. 匿名 2024/04/12(金) 05:42:26 

    >>7229
    女の子なら表面上はそう言いそうだけど
    友達の彼とかも違和感あっても何処かしら褒めない?やめとけと言えるのは真の友達だけだな

    +5

    -0

  • 7253. 匿名 2024/04/12(金) 05:42:33 

    >>1
    20代の息子持ちがトピを立てるのか…
    もはやガールズの建前すら守らなくなったんだな

    +5

    -12

  • 7254. 匿名 2024/04/12(金) 05:43:05 

    でも公務員なんだからよくない?
    初婚で3食昼寝付き主婦志願ガル民の自分とおなじようなレベルかもよ

    +2

    -7

  • 7255. 匿名 2024/04/12(金) 05:44:00 

    踏切遮断機のない線路へ誘導するとか。初婚に連れ子はねぇ……

    +4

    -7

  • 7256. 匿名 2024/04/12(金) 05:44:17 

    >>7248
    ごめんね気持ち悪い話しちゃった
    頼むからシンママよ
    再婚したいからってあのレベルまでいくのはやめてくれ
    本当に気持ち悪い

    +7

    -1

  • 7257. 匿名 2024/04/12(金) 05:45:06 

    血の繋がらない孫がどうとか言う前に、自分の息子がもしかしたらロリコンかもしれないって考え先に来ないんかね

    +11

    -3

  • 7258. 匿名 2024/04/12(金) 05:45:11 

    >>7254
    逆なら罵倒するやろ
    なんで子持ちでも女ならありなのよ

    +5

    -0

  • 7259. 匿名 2024/04/12(金) 05:46:30 

    >>7255
    駄目ですよ

    +3

    -0

  • 7260. 匿名 2024/04/12(金) 05:47:17 

    >>7255
    きっしょ犯罪者

    +6

    -0

  • 7261. 匿名 2024/04/12(金) 05:47:34 

    >>7256
    うん、最高に気持ち悪かった笑
    子供だけは被害に遭うのはやめて欲しいね、、

    あとごめん間違えてマイナス触れてしまった

    +3

    -0

  • 7262. 匿名 2024/04/12(金) 05:47:36 

    >>7252
    私友達がバツイチ子持ち男性と付き合い出した時は
    嫌われてもいいと思うレベルで反対した
    またそのバツイチ子持ち男が小賢しい上に、私たちから反対されるのわかってるから
    必死に友達を隔離しようとしてたよ
    なんとか別れさせたけど
    あの時はLINEグループ10人くらいで〇〇を別れさせ隊って作って必死だったなあ

    +9

    -1

  • 7263. 匿名 2024/04/12(金) 05:48:39 

    >>7262
    めっちゃ良い友達じゃん
    その子はあなた達大事にしないといけないね

    +6

    -0

  • 7264. 匿名 2024/04/12(金) 05:51:06 

    >>7263
    いやぁでも再婚願望あるバツイチ子持ちの必死さったら凄かったよ
    本当に気持ち悪いもん
    あれは再婚してもまたバツつくだろうね
    というかあのレベルの男に引っかかった友達は本当に有り得なかった
    傷心のところを狙われたんだよね
    あーほんと気持ち悪かった

    +9

    -1

  • 7265. 匿名 2024/04/12(金) 05:51:54 

    >>7246
    いやだから、そのこどもの立場に立って考えてもこの結婚はやめたほうがいいよねって皆言ってるしトピ主もそれを望んでるわけだけど?
    なんで幼児をイジメるとか意地悪の天才とかいう発想になるの?

    トピ主と3歳児が祖母と孫の関係性になることなく他人のままでいること
    これが3歳児にとっての最善だよ

    +7

    -0

  • 7266. 匿名 2024/04/12(金) 05:52:07 

    >>7264
    恋は盲目だからそれ諦めずに別れさせたのは凄いよマジで

    +7

    -0

  • 7267. 匿名 2024/04/12(金) 05:53:06 

    私のいとこが、子連れと結婚したよ。
    まだ本人たちの子供はいない。
    大丈夫なの?と私も最初は思ったけど、本人たちの問題だしな…こっちは何も言えないから。

    +4

    -0

  • 7268. 匿名 2024/04/12(金) 05:53:14 

    >>5043
    目が覚めるって妄信してるとか怖いありがとうなんて絶対言わないよ、密かに縁切られてるかも。

    +2

    -3

  • 7269. 匿名 2024/04/12(金) 05:54:45 

    >>7266
    今では感謝されてる
    普通にモテる子だから戻ってこれたんだと思う

    +7

    -0

  • 7270. 匿名 2024/04/12(金) 05:55:02 

    >>7180
    そうそう 、結局息子にすら条件付きの愛情だよね。そんな人が連れ子の孫を愛せるわけない。
    むしろシングルマザーさん逃げてーと思うわ。娘目当てかもしれないし。
    うちは初婚だったけど姑が孫差別ひどくて、うちは差別される方だったけど、こんな婆さんにどう思われようがいいわ~うちの子は自分の親はかわいがってくれてるし、と思って我慢したけど、こちらが係わりたくなくても執拗な嫌がらせが止まらず結局離婚したわ。差別的で、子や孫の幸せより自分の思いや感情が優先のお子様姑はしんどいよ。血の繋がり関係なくこの婆さんは駄目だよ。仮に初婚の完璧な奥さん連れてきても今度は嫉妬しそうだしね。幼い子供に罪はないのもわからないんだから。子供より自分自分、見て見て私可哀想ーて投稿して承認欲求強い婆さんキツイわ。

    +2

    -9

  • 7271. 匿名 2024/04/12(金) 05:56:02 

    >>7268
    まともな育ちの男性はそんな簡単に縁切ったりしないよ
    まあでもシンママ選んでくるくらいだからな
    まともな育ちじゃないのかも

    +2

    -2

  • 7272. 匿名 2024/04/12(金) 05:56:49 

    相手の女性、公務員って言ってるけど会計年度職員(つまり非正規職員)ではないよね?
    自分が主なら長男その孫と夫婦と仲良くして、次男夫婦とはできるだけ距離を置くかな。

    +4

    -1

  • 7273. 匿名 2024/04/12(金) 05:57:01 

    >>7270
    え、じゃあバツ2?

    +6

    -1

  • 7274. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:07 

    >>7249
    息子が、よっぽどしっかりするしかないね。
    無駄だよ。反対したって。
    周りが反対すればするほど、何で(彼女)をみんなでイジメるんだー(# ゚Д゚)ってなるよ。
    けど、実子が生まれたあとに連れ子を同じように可愛いと思えるかどうかまでは考えてないと思う。
    息子の両親も実の孫ばかり可愛がるだろうし。
    しかし幼児がいるのに恋愛の概念が消えない母親とか精神科医の分析とか聞いてみたいもんだわ。
    しかも女の子。

    +12

    -1

  • 7275. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:17 

    >>5055
    絶縁でいいんじゃない?
    そもそもシンママ選ぶような男に育てたのは自分たちなんだから、もう諦めなよと思う
    なぜ騙されたとか誑かされたスタンスなんだろうね、過干渉の親バカそのものなんよ

    +4

    -2

  • 7276. 匿名 2024/04/12(金) 05:58:54 

    私は5歳の子ども連れて初婚の男性と結婚した側だけど、義母も義父も毎年誕生日やクリスマスにはプレゼントくれたり何かとプレゼント買って届けてくれたりお泊まりもしたり子供も本当のおばあちゃん家って思ってるし、あちら側も本当の孫のように接してくれてすごいなあと私は思ってる。
    なかなかできないことだよね。

    +6

    -2

  • 7277. 匿名 2024/04/12(金) 05:59:05 

    >>979
    うわっ!確かにそれは絶対嫌ですね!血の繋がりの無い子を面倒見るのなんて!責任も生じるし面倒なことこの上ない!
    しかも断ったら息子が「なんでだよ?!孫だろ?孫として認めてないのかよ?!」とか嫁側に立っちゃったら最悪ーーーーー!!!

    +7

    -0

  • 7278. 匿名 2024/04/12(金) 05:59:28 

    息子を過保護にして初めての相手がそのシングルマザーだったんやろな

    +2

    -0

  • 7279. 匿名 2024/04/12(金) 06:02:06 

    >>7253
    もともとガルちゃんは鬼女ニュースから始まってて鬼女とは2ちゃん用語で既婚女性のことなのに何を今さら?

    +7

    -1

  • 7280. 匿名 2024/04/12(金) 06:03:31 

    >>7271
    まともだから縁切るんだよ、やってらんないわこんな猛毒親。

    +1

    -1

  • 7281. 匿名 2024/04/12(金) 06:04:34 

    癖強い人多いなーって思ってたら
    罰2とかなんだね
    そりゃ世間の認識とはかけ離れた人達だよなーって思った

    +2

    -0

  • 7282. 匿名 2024/04/12(金) 06:05:28 

    >>7265
    最善なのは主の息子と主にとってはじゃない?
    そのシングルマザーの彼女は、また彼氏も作れば再婚も願うよ。
    3歳の子供の強運を祈ろう。

    +0

    -0

  • 7283. 匿名 2024/04/12(金) 06:05:40 

    >>7280
    え、でも子供3歳で再婚したがるシングルマザーの方が猛毒親だと思うよ

    +8

    -2

  • 7284. 匿名 2024/04/12(金) 06:06:02 

    子離れしなよ。

    +1

    -0

  • 7285. 匿名 2024/04/12(金) 06:08:17 

    >>811
    あー、わかる。

    +1

    -0

  • 7286. 匿名 2024/04/12(金) 06:08:19 

    >>7283
    よこ
    こっちの方がというより、どっちもどっち

    +0

    -0

  • 7287. 匿名 2024/04/12(金) 06:09:05 

    40過ぎならともかく、20代ならショックよね

    +2

    -0

  • 7288. 匿名 2024/04/12(金) 06:09:13 

    >>7278
    過去に何人か彼女連れてきたことあるってトピ主書いてるよ

    +1

    -1

  • 7289. 匿名 2024/04/12(金) 06:09:21 

    >>7276
    今のご主人とのお子さんはいないの?
    作ったら絶対変わるよ、色々と。
    新しく生まれてきた子供を上の子供が可愛いって思えて仲良くなれば幸いだけど。

    +4

    -1

  • 7290. 匿名 2024/04/12(金) 06:10:46 

    >>7286
    同レベルの女達だよね、眷属ってことだ。

    +0

    -0

  • 7291. 匿名 2024/04/12(金) 06:11:46 

    一位トピだから覗いたけど色々凄いね
    改めて旦那大事にしようと思った

    +2

    -2

  • 7292. 匿名 2024/04/12(金) 06:12:26 

    >>83
    いいご家族に出会えて本当に良かったですね。
    私の子どもがバツイチ子持ちを連れてきたらと想像すると、、、バツイチになった理由も関係してくるかな。もし死別だったら受け入れる。もし離婚で元妻と子を介して交流が続く関係なら考えてしまう。

    +4

    -0

  • 7293. 匿名 2024/04/12(金) 06:15:38 

    シンママは結婚の酸いも甘いも知ってるから
    何ともいえない
    人格者なら結婚なんて子供が大人になるまで
    考えないと思うけど

    +1

    -1

  • 7294. 匿名 2024/04/12(金) 06:15:54 

    >>7033
    苦労だとなんであなたが決めるの?
    何が苦労かは人それぞれでしょう

    +1

    -2

  • 7295. 匿名 2024/04/12(金) 06:16:15 

    >>7283
    判断した息子じゃなくて相手を非難するあたり、本当気持ち悪い。

    +0

    -1

  • 7296. 匿名 2024/04/12(金) 06:16:53 

    >>80
    それは違くない?そもそも妹さんが嫌いなんじゃない?

    +0

    -0

  • 7297. 匿名 2024/04/12(金) 06:17:04 

    近所の高齢のご婦人、似たような状況で、息子が20代の時、結婚大反対して、別れさせた。息子は大企業勤務の割とエリートな方で、ご縁はこれからもあると心配してなかったのに、息子は息子で何か思うところあったのか結局、誰とも結婚せずにもうすぐ定年するような年齢に。
    「あの時、反対せずに結婚させてやればよかった」って今じゃ後悔してると話してた。

    一般的には批判とか反対されるケースだよな、とは思うのですが、やはり、結局は、その息子さん次第なんだろうなと思うんですよね。ちゃんと覚悟があるのかどうか。

    +1

    -4

  • 7298. 匿名 2024/04/12(金) 06:17:18 

    こういうのって、資産家で夫の遺産が他人にいかないように、妥協して籍を入れないなら同居を認めるってしてても、事実婚制度が広まると、婚姻と同等の相続が主張されちゃうのかな。

    +0

    -0

  • 7299. 匿名 2024/04/12(金) 06:20:54 

    >>7295
    気持ち悪いっていつも言われてるんだね
    可哀想

    +1

    -1

  • 7300. 匿名 2024/04/12(金) 06:21:17 

    >>7295
    ほんとこれ。
    自分が育てた息子の判断だってこと忘れてる
    そんなに結婚相手が嫌なら息子を叱って躾し直しとけよとしか思わん

    +0

    -0

  • 7301. 匿名 2024/04/12(金) 06:21:34 

    >>7283
    再婚するなら子供が小さいうちの方がいいんじゃないかな?ある程度大きくなった方が難しいような

    +2

    -17

  • 7302. 匿名 2024/04/12(金) 06:21:40 

    パートの同僚の娘さんは30代バツイチ、6歳の子供を連れて、最近20代初婚の人と再婚したと言ってた。
    この春、子供の小学校入学に合わせたと言っていたけど、結局はデキちゃった再婚みたい。
    相手の親御さんも快く迎えてくれて6歳の誕生日もお祝いしてくれたと嬉しそうに言っていたけど、本音は主のように戸惑いも大きいのでは、と思いながら相槌していたわ。
    この場合、妊娠してるから相手の男性とその親も覚悟あると思うけどね。

    +32

    -0

  • 7303. 匿名 2024/04/12(金) 06:22:22 

    >>5222
    可愛い娘だよー
    って自慢だけど
    だって3歳だよ?
    悪いもいいもないでしょ

    何がマイナスなるのか、全くわからない
    連れごってだけで、その子は切り捨てるほど
    問題あるの?
    迷う問題全くない
    そんなことより、ただ生きてるだけで認めない人達がおかしい

    +4

    -17

  • 7304. 匿名 2024/04/12(金) 06:24:51 

    >>4976
    まぁ、成人してる息子だしむりやり別れさせることはできないだろうし、父母ともにこの結婚には反対であり歓迎できないということだけはっきり伝えて、あとはもうノータッチでいるしかないね

    毒親だの何だの憤慨してる人が「息子から縁切りされたら困るのはそっちやぞ?」的なこと書いてるけど、息子のほうも親を捨てたことを将来後悔すると思うよ
    実際に結婚生活を送って様々な困難を経験したり、また歳を重ねて世の中を理解するようになってから、なぜ両親があれほど反対したのかとか、その反対は親のエゴなどではなく我が子の幸せを願えばこそのものだったと気づいた時にね

    +31

    -3

  • 7305. 匿名 2024/04/12(金) 06:25:20 

    言い方悪いけど、バツイチって一方だけが悪いなんてことは無くて、お互いにお互いをゴミ箱に捨てた状態だからね。。
    そしてバツイチの子って、その負の遺伝子を持ってるわけだし。

    +17

    -20

  • 7306. 匿名 2024/04/12(金) 06:26:16 

    ここで、そのシンママどうなの?って言ってる人達は「シンママの計算高さ、強かさ」「おそらく息子の収入目当て」「多分息子の事はそこまで好きじゃなさそう」ってのを感じ取ってるからだと思う。
    シンママは彼親の理解を得るための地道な努力はして無さそうだし、小さい子ほったらかして恋愛して半年で結婚に持っていく所。

    自分の立場はわかってなさそうで凄い強気だし怖い。こういう我の強い人ってあまり結婚に向かない。トピ主さんが懸念してるのはこういうとこだと思う。
    本当に息子の事好きならもう少しトピ主さん達に対しての態度など、やりようはあったと思う。

    +50

    -1

  • 7307. 匿名 2024/04/12(金) 06:26:22 

    この息子が不妊だったらどう思うんだろうね。てか子供作らず連れ子さんを可愛がるようにしたほうがいいんじゃないでしょうか。絶対差別されそうだし。

    +1

    -9

  • 7308. 匿名 2024/04/12(金) 06:27:20 

    >>7182
    主の息子と交際してるシンママは子供がいくつの時に離婚したかわからないよ
    妊娠中とか乳児の時なら子供にパパの記憶はない

    +2

    -7

  • 7309. 匿名 2024/04/12(金) 06:29:20 

    >>7297
    今なら連れ子も成人したし、晴れて一緒になれるのに、女性の方は次のパパ候補をすぐ見つけてしまったんだろうか
    子どもの為に再婚希望ならそうかもしれない

    +3

    -0

  • 7310. 匿名 2024/04/12(金) 06:29:46 

    >>7270
    元姑とトピ主を勝手に同一視して恨みをぶつけてるあなたのほうがよっぽど感情的な人間だなと思うけど
    あなた達は初婚同士だったならまったく状況違うじゃんw

    +9

    -1

  • 7311. 匿名 2024/04/12(金) 06:30:55 

    >>7301
    子供が巣立ってから再婚しろよ

    +22

    -0

  • 7312. 匿名 2024/04/12(金) 06:31:29 


    息子さん盛り上がってるから親の言うこと響かないだろうなぁ。別に物分かりのいいお母さんを演じる必要はない。賛成も反対もしないこと伝えて一度お相手とその3歳の子に会ってみたら逆に主さん落ち着くかもね。なんとなく相手の人間性が見えると距離の取り方も分かるしさ。

    +10

    -0

  • 7313. 匿名 2024/04/12(金) 06:32:33 

    >>7304
    二段落目、ほんとそれだよね。おそらく同じシンママが言ってるんだろうけど民度を示してる。他人より自分の方が上でいないと気が済まないんだろうね。
    子供や老後をカードにしてちらつかせ私はあんたより優位なんだと言いたいんだろうけどさ。下品だわ。普通の人間関係が築けない人達。

    +23

    -0

  • 7314. 匿名 2024/04/12(金) 06:32:35 

    >>3143
    そうですよね。自分の子どもがバツイチ子持ちと結婚したいと言ってきて「わーい!それは良かったねー!おめでとう!」なんて言う親、皆無に等しいですよね。

    +30

    -0

  • 7315. 匿名 2024/04/12(金) 06:32:42 

    >>7305
    なんの罪もない子供に負の遺伝子とか、
    どんな遺伝子持ってたらそんなこと言えちゃうん?

    +11

    -9

  • 7316. 匿名 2024/04/12(金) 06:32:45 

    相手の女性は公務員だしお金に困らないだろうになんでわざわざ再婚したいのかね
    自分の感情を優先させるタイプなのかな
    人間性を疑うわ

    +6

    -4

  • 7317. 匿名 2024/04/12(金) 06:33:23 

    >>10
    さんまも養子縁組してないみたいだね。あんなに良い関係を築いてもちゃんと線引きしてて双方にとって良い事に思える。

    +18

    -0

  • 7318. 匿名 2024/04/12(金) 06:34:57 

    >>6639
    ごめん、書き方が悪かったです。
    リモートワークは外出の理由がなくなるから、出社していた時みたいに、退勤後に友人達と飲み会したり、ふらっと映画観に行ったりもできなくなったって事でした。
    つまり、会社帰りならしやすかった僅かな自由時間すら、妻子へのエクスキューズが必要になった。

    +2

    -0

  • 7319. 匿名 2024/04/12(金) 06:34:58 

    >>1
    同じ会社?もしそうなら離婚する前から
    息子と付き合ってて離婚したのかなーって思ってしまった

    +3

    -0

  • 7320. 匿名 2024/04/12(金) 06:35:31 

    >>211
    その通り!!!

    +5

    -0

  • 7321. 匿名 2024/04/12(金) 06:35:54 

    大事な息子が子持ちと結婚すると聞いて毎晩泣いてる母親かあ。
    これも社会勉強だと思って見守るしかないのでは?成人した大人なんだし。

    +5

    -0

  • 7322. 匿名 2024/04/12(金) 06:35:56 

    養子縁組だけは阻止しないとね

    +9

    -2

  • 7323. 匿名 2024/04/12(金) 06:36:27 

    私は小姑の立場だが、娘もいるのにデキ婚するような女を親戚だと思えない。とは伝えている
    兄含め意味不明過ぎて

    +8

    -1

  • 7324. 匿名 2024/04/12(金) 06:36:36 

    猛反対するけど反対しても聞かないだろうから
    その分本当に責任もってやれよって思う
    それでやっぱり、、とか離婚して中途半端なことしたら息子にも嫌悪感で許せないわ
    男としても息子としても無理だわ

    +7

    -0

  • 7325. 匿名 2024/04/12(金) 06:36:52 

    孫とは思えないのは仕方ないけど、子供の前で差別したり傷付くようなことはしないでほしい
    子供には何も罪はないから

    +4

    -1

  • 7326. 匿名 2024/04/12(金) 06:38:24 

    >>6588
    正解だね。また相手は不倫するし、しかも「私と結婚する条件は子供の親になってくれる人」だろうから、子供の世話を6588側に押し付ける気だろうから。

    +7

    -1

  • 7327. 匿名 2024/04/12(金) 06:38:55 

    >>7304
    捨てられて困るのは老人かと
    他に兄弟いるならいいけど
    さまざまな困難って結婚しなくてもあるから
    もう子離れすればいいんじゃない
    自活しなよ
    それで遠くから、息子応援しなよ

    まぁ実際表面上しかわからないから、何が原因の
    因子かわからん
    令和は昔の常識も通用しないし

    +1

    -19

  • 7328. 匿名 2024/04/12(金) 06:39:22 

    >>6337
    あなたがそうするのは勝手だけど
    もし、子供が決めたとしたら反対する?
    アドバイスはしても強制はしないでしょ?
    やっぱりみんなそれなりにやってるんだよ

    +0

    -2

  • 7329. 匿名 2024/04/12(金) 06:39:43 

    国を壊すのは戦争じゃなくて、内部分裂分断だって昨日つべでみたばかり
    このスレを見てるとすごーーーーーく納得

    +0

    -0

  • 7330. 匿名 2024/04/12(金) 06:39:55 

    子供には罪はない。ってのがわからない
    私も連れ子だったけど親が急いで結婚する理由の大半は子供が理由だと思うので、存在自体が罪だよ

    +3

    -4

  • 7331. 匿名 2024/04/12(金) 06:41:15 

    子供の命と人生にかかわることだから、もし自分の息子だったらって想像してみた。
    大前提として母親なら我が子の癖やフェチ、趣向などは100%ではなくても把握しているはず。
    ロリコン気質や暴力的な特性があるなら阻止。
    以外なら、まー懐の深いいー漢だわ~
    頑張ってみなさいと言うかな~…
    相手が未婚女性だったとしたって、性悪なり浮気グセあったりヤバい性格ならどっちがいいかってなるし。
    相手の性格なんて普通すぐには判らないし。
    で、自分は干渉はしないようにしながら観察しながら見守るかな。
    主、犬飼えば?
    人間の子供と違って、結婚しないし永久に主だけに甘えんぼうやで。

    +0

    -1

  • 7332. 匿名 2024/04/12(金) 06:41:21 

    >>1
    同じ経験してなくて申し訳ないのですが、
    トピ見てたら、シンママとなんて!とか、シンママからしか相手にされないなんてみたいな色々意見あったのですが、世間一般的に印象悪いことなんですかね?
    私からしたら離婚理由にもよりますが、離婚されて、相手さんの娘さんを受け入れて一緒になろうって応援?したくなりますが。
    血が繋がってないとか初婚同士じゃないのって、普通?じゃないからこんなに反対意見が多いんですかね?

    +2

    -21

  • 7333. 匿名 2024/04/12(金) 06:42:22 

    >>7330
    じゃああなただけは罪ってことで!

    +1

    -0

  • 7334. 匿名 2024/04/12(金) 06:43:16 

    とりあえず同棲させて事実婚で様子見るとか

    +1

    -0

  • 7335. 匿名 2024/04/12(金) 06:44:35 

    >>7330
    何ソレ、ひょっとしてATM用?

    +0

    -0

  • 7336. 匿名 2024/04/12(金) 06:45:48 

    >>7305
    こんな考えの人が普通にいることが怖いね
    子供にまでそんな目を向けるなんて非情すぎる

    +7

    -6

  • 7337. 匿名 2024/04/12(金) 06:48:00 

    >>312
    性的虐待のリスクもぐっと高まるのにね
    なんで結婚するんだろう、ひとり親で育てないんだろうって、同じ女として疑問だらけ

    この感覚は男にはあんまりピンと来ないんだろうか

    +10

    -0

  • 7338. 匿名 2024/04/12(金) 06:48:09 

    >>7332
    いまや三組に一組離婚する時代というのに、ガル民はずれてるよね

    嫁にいろいろ嫌がらせしめ、息子に縁切られて、寂しい老後を過ごしそう

    +6

    -14

  • 7339. 匿名 2024/04/12(金) 06:48:28 

    >>7335
    そういうのもだし
    後は父親が必要という幻想とか色々
    子供を理由にした時点で子供も共犯の罪人
    私も両親に悪いことをしたと思いながら大人になった

    +0

    -0

  • 7340. 匿名 2024/04/12(金) 06:49:07 

    >>4445
    そういう人はもともと愛情深い人なんじゃないかな?
    私は自分に子供がいなくて、妹に子供(甥と姪)がいるんだ
    けれども、甥っ子と姪っ子は確かにかわいいと思う。
    けれども、友達の子供はどんなに交流しても可愛いとは
    思えなかったよ。
    私は子供嫌いなのに、なぜか昔から子供になつかれるん
    だけども、妹の子供以外は可愛いと思えなかった。
    多分、血のつながりのない子に愛着を感じないタイプ
    なんだと思う。

    +0

    -0

  • 7341. 匿名 2024/04/12(金) 06:49:21 

    >>7307
    >>7308
    なんかズレてるわ

    +1

    -0

  • 7342. 匿名 2024/04/12(金) 06:49:28 

    >>41
    出た!いじわるばあさんみたい

    +5

    -4

  • 7343. 匿名 2024/04/12(金) 06:50:07 

    >>7332
    シンママってもそれぞれ色んな状況があるからね
    お互いバツイチなのとどちらかが初婚でも違うし
    子供の年齢、離婚理由によっても違うと思う
    でも印象はいいか悪いかで言ったら良くは無いと思うよ
    私も親なら快く快諾はしない

    +12

    -5

  • 7344. 匿名 2024/04/12(金) 06:50:44 

    >>7301
    嫌だという意思決定がうまくできないうちに急いで結婚して、お父さんとして接するの強要されるとか地獄じゃん。

    +2

    -0

  • 7345. 匿名 2024/04/12(金) 06:51:39 

    >>119
    近所に、駅前のビルの地主と特別養子縁組をしたら、実は2億円の借金があって義両親は失踪、ビルは抵当に入っていて発狂しかけている中年男性がいるわ。

    +1

    -0

  • 7346. 匿名 2024/04/12(金) 06:51:47 

    >>1188
    綺麗ごとですね
    自分がそのようになったら本当の孫と他人の子とでは同等に愛せる?もし自分に財産があったら他人の子にもと考える?
    私は無理 だな。

    +16

    -6

  • 7347. 匿名 2024/04/12(金) 06:53:22 

    >>7322
    こういう遺産相続で殺人事件が起こる古い映画に出てくるような鬼婆が現代にもまだ生きてることがびっくり。いい歳して差別したり自分のことが一番可愛くて頭の中金のことしかない人って人間的にどうなの

    +0

    -9

  • 7348. 匿名 2024/04/12(金) 06:54:49 

    >>7316
    お相手が同僚ならその不倫相手との再婚なのかと疑ってしまう

    +3

    -0

  • 7349. 匿名 2024/04/12(金) 06:54:56 

    >>7341
    子供ってママもパパも大好きとかコメントしてたからだよ
    物心ついた時にパパがいなくてもパパ大好きなわけ?

    +2

    -0

  • 7350. 匿名 2024/04/12(金) 06:55:12 

    >>7342
    器がおちょこ以下。中途半端な資産持ってる人に限ってこうなのかもね

    +3

    -3

  • 7351. 匿名 2024/04/12(金) 06:55:42 

    >>608
    この女性まだ20代後半なのに、結婚して、コロナ禍で出産して、離婚して、もう再婚目前?!って、、、なんか時間の感覚がおかしくなりそうです。
    不倫かどうかはわからないですけど、離婚して間もなくて、息子さんとの付き合いも短そうなのは確かですね。
    それにしてもシングルで幼児育てながら働いて、結婚意識するまでの深い恋愛をするなんて、よくそんな時間あるなぁ。

    +38

    -0

  • 7352. 匿名 2024/04/12(金) 06:57:28 

    >>7346
    連れ子なんて可愛がれないって人はまず本当の孫が出来ても会わせてもらえることはないだろうから、比べるような展開にならないと思うよ
    悩む必要なし

    +6

    -24

  • 7353. 匿名 2024/04/12(金) 06:58:07 

    >>7332
    どうやっても自慢の息子だからね
    40歳になって20代初婚と結婚したらいいのかね
    そっちの方がキモ
    同世代はいい人は結婚してるのに
    息子はずっと20代くらいの感覚でいるのかもね
    連子、女の子なら心配だから絶対なんかあったら
    お母さんに言えという風に教えておかないと
    保育士のワイセツ事件みてて思う
    あんな立場の人でも信用ならない

    +2

    -13

  • 7354. 匿名 2024/04/12(金) 06:58:32 

    >>7305
    まあでも女性の稼ぎが男性と同等ぐらいになり、なんとか自立できそうなら若い人たちは離婚増えるよ。子供のこと考えたとしても。
    一番いいのは夫婦仲が良い事、その次はどうしても離婚したいときできること、一番辛いのはどんなに嫌でも生活に不安あって我慢することかも。

    +3

    -2

  • 7355. 匿名 2024/04/12(金) 07:00:19 

    >>7305
    一度離婚した人は、その後の離婚率も初婚同士より高いと言うしね

    +22

    -0

  • 7356. 匿名 2024/04/12(金) 07:00:46 

    >>7347
    なんで?女性も働いているんでしょ?
    わざわざ養子縁組なんて必要ないと思う
    逆になんでこだわるの?

    +8

    -1

  • 7357. 匿名 2024/04/12(金) 07:00:59 

    >>7306
    本当にそうだよね。
    小さなお子さんがいる母親にしては軽率な行動で、時期尚早
    だと感じるから懸念するのに、子離れできないとか言っている
    人たちは見当違いのことを言っていると思う。
    連れ子の幸せ考えたら、こんなに簡単に結婚なんて考えられ
    ないでしょ。
    シンママは自分優先で、お金目当てだと考えるのが自然だと思う。

    +28

    -1

  • 7358. 匿名 2024/04/12(金) 07:01:08 

    別に同居するわけでもないし、お互い公務員で周りに迷惑かけないで自分達で幸せにやっていくなら見守るって選択肢もあるけどね。夜な夜な泣いてるって子持ちじゃなくても反対しそうな感じがする。

    +8

    -1

  • 7359. 匿名 2024/04/12(金) 07:02:00 

    息子も相手も気持ち悪いな
    公務員で安定してるのに離婚してすぐ再婚?その上、反対しても再婚したいってなかなか難あり 普通に考えたら3歳の娘いて再婚とか無理でしょ 性的虐待の可能性もあるのに

    息子も初婚のカード捨てて連れ子再婚とかバカすぎて笑う 周囲の友人でから反対レベルだよ 連れ子って何処の馬の骨かも分からん男の遺伝子が入っててこれから何かあったらその男とも関わらなきゃならないのに

    +17

    -2

  • 7360. 匿名 2024/04/12(金) 07:02:33 

    うまくいってる継父、継娘の関係って世間ではどれくらいの割合なんだろうね

    +4

    -0

  • 7361. 匿名 2024/04/12(金) 07:03:13 

    >>7327
    そりゃ困るだろうし、それより何より悲しいでしょうね
    でも息子のほうも両親捨ててせいせいした!ハッピー!とはならないと言ってる
    どちらのほうが、とかいう比較の話ではなく

    愛情かけて育ててくれた親を一時の感情で遠ざけて、こちらからは絶対仲直りしないと意地張って、何十年後かに自分が強情だったと気づいた時にはもう遅いってこともあるのよ
    後悔や罪悪感という感情もなかなかしんどいものだよ

    そこまで先の話じゃなくても、普通に祝福されて結婚したよその家庭がジジババまじえて楽しそうに過ごしてる姿を見た時とかも複雑な気持ちになるかもね

    +6

    -0

  • 7362. 匿名 2024/04/12(金) 07:03:21 

    >>7355
    ステップファミリーの離婚率50%こえるしね
    養子縁組は絶対にしちゃだめ
    せめて婿養子に入るしかない

    +12

    -0

  • 7363. 匿名 2024/04/12(金) 07:03:40 

    >>7332
    半年で結婚に持ち込もうとしてるとこが批判されてるのかなと思う

    +12

    -0

  • 7364. 匿名 2024/04/12(金) 07:04:04 

    >>7352
    あなた連れ子だった人?

    +5

    -0

  • 7365. 匿名 2024/04/12(金) 07:04:29 

    孫に期待しすぎなき。
    自分の子が結婚したら孫孫いうのはドラマの中だけじゃないの?孫なんかいてもいなくてものスタンスでいればいいよ。息子がそういう人を選んじゃったんだから仕方がない。

    そう考えると子持ちの再婚、相手は初婚ってなかなか難しいよねぇ。離婚して数年しか経ってないんだろうけど、よく再婚したくなったなとも思うし、複雑になる気持ちもわかる。

    +3

    -0

  • 7366. 匿名 2024/04/12(金) 07:04:40 

    最近は深く考える人が少ないのか、簡単に結婚して簡単に離婚してるわね

    +3

    -0

  • 7367. 匿名 2024/04/12(金) 07:04:58 

    >>7357
    逆にそんな時期尚早で自分の両親にも反対されてるのに、どうしても結婚したがってる息子は何目当てだと思うの?ロリコン?

    +2

    -6

  • 7368. 匿名 2024/04/12(金) 07:05:12 

    >>7361
    本当にねー

    特に連れ子込みの再婚なんてハードル高いから周囲に受け入れてもらえるかどうかがすごく大事 受け入れてもらえないならその後、離婚率も上がるよ
    相手の女も電話先で別れません!じゃなくて食事会などセッティングして理解して貰う努力は必要 特に男側が躊躇してるならこのまま反対されて結婚しても不幸な結果になるだけ

    +12

    -0

  • 7369. 匿名 2024/04/12(金) 07:05:45 

    二人の子供を作らないようにしたほうがいいんじゃない?絶対差別されそうだし連れ子さんがかわいそう。

    +4

    -0

  • 7370. 匿名 2024/04/12(金) 07:05:57 

    >>7367
    コメント見た限り息子は結婚反対されて気持ち揺れてるみたい笑
    結婚します!って感じなのは相手みたいだよ
    どこまで本当から知らんけど

    +8

    -0

  • 7371. 匿名 2024/04/12(金) 07:06:06 

    >>7315
    ヨコ

    どーせ、たいした遺伝子じゃないだろー 😛

    +0

    -1

  • 7372. 匿名 2024/04/12(金) 07:06:33 

    >>7322
    資産家なら養子縁組はしないでしょ


    世の中には財産目当ての悪い人がいるからね

    +2

    -0

  • 7373. 匿名 2024/04/12(金) 07:07:20 

    >>7364
    全く違うけど、こんなこと言うのは連れ子本人ってことにしたい感じなの?

    +1

    -2

  • 7374. 匿名 2024/04/12(金) 07:07:27 

    ビックダディの美奈子の離婚した旦那も自分の子供以外の子は可愛くないって。
    気持ちわかるわー

    +8

    -0

  • 7375. 匿名 2024/04/12(金) 07:07:38 

    >>7311
    アラフィフかあ~。難しそうだ

    +0

    -0

  • 7376. 匿名 2024/04/12(金) 07:08:25 

    性をチラつけせて男なら金を抜くのが結婚制度

    +4

    -0

  • 7377. 匿名 2024/04/12(金) 07:08:47 

    >>7375
    逆に老後の連れ添い求めてその辺で離婚再婚多いイメージだな
    介護目当てもいそうだけど

    +4

    -0

  • 7378. 匿名 2024/04/12(金) 07:09:02 

    どうせすぐ離婚するから結婚させてみれば?
    養子縁組だけ阻止すればいいよ

    +6

    -0

  • 7379. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:02 

    >>7373

    世間一般的に連れ子再婚とかありえないから賛成する人ってシンママとかその辺って思われるだろうね
    若い人とか特に結婚相手に連れ子とかまじありえんって言うよ

    +8

    -0

  • 7380. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:09 

    >>7331
    母親って息子のフェチとか把握してるもんなの?
    世の中の性犯罪者の母親なんて「うちの子に限って」が大半だと思うけど

    +0

    -0

  • 7381. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:25 

    >>7352
    なんつーか酷いね
    どんだけ自己中なんだろう
    こういう人の可愛い息子くんが将来シンママに捕まったら発狂しそう

    +7

    -0

  • 7382. 匿名 2024/04/12(金) 07:10:30 

    >>6088
    はい、おもんな、やり直し!
    つまらなかったら片時してあげないからね、オバサン。

    +1

    -3

  • 7383. 匿名 2024/04/12(金) 07:11:12 

    >>7373
    なんか話しにならないわ 笑

    +1

    -0

  • 7384. 匿名 2024/04/12(金) 07:11:29 

    私結婚には反対しないけど
    条件として
    子供作るなって事と養子縁組は阻止する
    どうせ別れるだろうし、バツあっても子無しならやり直せるし良いんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 7385. 匿名 2024/04/12(金) 07:12:07 

    >>7381
    実際、シンママで連れ子付きなんてハズレを選んできたらショックだと思うよ 娘だとしてもショック まだ20代なのになんでそんなの連れてきたって思う人が大半
    息子、娘が40,50歳ならもう仕方ないって思うけどね

    +26

    -0

  • 7386. 匿名 2024/04/12(金) 07:12:16 

    >>7332
    でも状況的に凄くないですか?離婚してすぐ再婚して気持ち悪いですよ。娘がまだ3歳なのに男にうつつを抜かしてる、その時間は一体何してんの?そんなお気楽主義だから借金つくるような変な男と結婚して離婚するんだろうな~。で、そして懲りずに間髪入れずまた結婚ってだらしなさ過ぎてビビる

    +17

    -0

  • 7387. 匿名 2024/04/12(金) 07:12:34 

    都合悪くなったらオバサン認定してくるシンママ達は静まった?

    +7

    -0

  • 7388. 匿名 2024/04/12(金) 07:13:43 

    連投のプロまだいる?
    一回寝てるのかな?

    +0

    -0

  • 7389. 匿名 2024/04/12(金) 07:14:47 

    >>7387
    どう考えてもおばさんじゃない、結婚考えてる若い当事者の方がマッチングアプリ使って条件設定するから厳しい目で見られるのにねー
    今はマッチングアプリのおかげで初婚とバツイチ連れ子の組み合わせはかなり減ってるみたいだし

    +2

    -0

  • 7390. 匿名 2024/04/12(金) 07:15:06 

    連れ子の学費って再婚したら二人で払うの?

    もしバツイチ子持ちの人と結婚しても、学費は連れ子側の親だけが払うのかと思ってた。

    自分達の子どもだから、高い学費や習い事にお金や時間を使えるけど、血がつながってない子には、、

    +5

    -1

  • 7391. 匿名 2024/04/12(金) 07:15:37 

    >>7379
    まず再婚に賛成も反対もしてないからね
    ただシンママとなんて結婚反対!連れ子なんて他人だし可愛くない!でもシンママとの間に実孫ができたら可愛がりたい!ってそんな都合のいい話あるわけないじゃんと思ってるだけだよ

    +2

    -8

  • 7392. 匿名 2024/04/12(金) 07:15:47 

    私はどの立場(シンママでも人の親)でもないけどシンママって犯罪者とか謎の外国人とかカルト宗教信者レベルで嫌われててワロタ そこまで!?

    +1

    -12

  • 7393. 匿名 2024/04/12(金) 07:16:57 

    息子の結婚なので、あなたには関係ない。
    突き放して、たまに食事に行くくらいの距離感にしとけばいいんじゃない。お互い公務員ならお金は心配ないだろうけどね。

    +0

    -3

  • 7394. 匿名 2024/04/12(金) 07:17:33 

    >>7385
    なんでもなにも息子も同レベルだからでは?
    同じレベル同士しかくっつかないよ

    +2

    -4

  • 7395. 匿名 2024/04/12(金) 07:17:51 

    >>7390
    乞食じゃなきゃ母親が用意すると思うよ
    お金目当てじゃなきゃ自分の子供の学費くらい自分で用意すると思う
    という子供が肩身狭くならないように、そこは意地でも頑張るのが母親だと思う
    乞食はわからない
    プライドも何もないし、子供なんかより自分の事しか考えてないから

    +6

    -0

  • 7396. 匿名 2024/04/12(金) 07:18:55 

    >>7332
    あなた普段ニュースとか見ないの?
    シングルの家庭で新しい父親に虐待とか多いし、普通に考えて知らない男と同居とか3歳娘はストレスじゃん

    +8

    -0

  • 7397. 匿名 2024/04/12(金) 07:18:56 

    >>7367
    女子供を守る俺に酔ってるだけじゃない?w

    +5

    -1

  • 7398. 匿名 2024/04/12(金) 07:19:29 

    >>1
    義兄が2人の子供連れたシンママと結婚したけど、子供にかかる費用全て義親の金で過ごしてて、義弟嫁の私に財産目当てで子供使って再婚した。と言っていた。この人は、中身が本当にありえないぐらい屑。

    所詮、そんなもの。
    他人は他人。全然血の繋がりが無ければ可愛く無い。
    情は移るかもしれないけど。
    だけど本孫の方が断然可愛いと思う。

    +4

    -0

  • 7399. 匿名 2024/04/12(金) 07:19:42 

    >>7380
    感受性や関係性により異なるだろうけど、気持ちが向いていれば嗅覚は鋭くなるよ、普通は。
    例えばうちのわんこでさえ、私がキッチンに行く際には自分のごはんやおやつを取りに私が行く時と、そうじゃない時の区別がつくんだよ。実話。

    +1

    -0

  • 7400. 匿名 2024/04/12(金) 07:19:59 

    >>7394
    そうとも限らんから反対して防ぐんだと思うよ
    いっときの気の迷いとかあるあるだから

    +5

    -0

  • 7401. 匿名 2024/04/12(金) 07:20:57 

    >>7392
    世の中の虐待のニュースとか子供放置とか見てたら印象悪いでしょ。
    旦那がモラハラとか暴力とか言うけど、子供残すべきじゃない男の遺伝子また撒き散らしてるんだし…どうしようもない同レベルだよ。

    +20

    -1

  • 7402. 匿名 2024/04/12(金) 07:21:48 

    >>6829
    そうです。本当に反省しました。
    その苦労を経験したせいか
    子供達は自立しててしっかり
    成長してくれた

    +0

    -5

  • 7403. 匿名 2024/04/12(金) 07:22:47 

    >>29
    ただ気に入らない!って反対したら拗れるだけだよ。
    心配しているよ、大事な息子だからこそよく考えて良い人生を歩んで欲しいって伝えるのが一番だと思う。
    息子がよく考えた結果なら、もう反対しない方が良いと思う。(無駄だし息子まで失うから…)
    そもそも子持ちと結婚するなんて懐深い息子さんだよね。

    +7

    -1

  • 7404. 匿名 2024/04/12(金) 07:23:23 

    >>7402
    いや普通に親と距離置きたいだけでしょ

    +6

    -0

  • 7405. 匿名 2024/04/12(金) 07:23:46 

    シングルって言っても夫を事故で亡くしたとかの未亡人ならここの人は良いの?基準がよくわからん

    +3

    -6

  • 7406. 匿名 2024/04/12(金) 07:23:47 

    >>7385
    そうだよね
    20代なんて初婚同士で新しい家庭も構築できるだろう年齢だもんね
    仮に初婚が優しい人で子連れに同情して結婚するにしても
    もうちょい考えろって思うわ

    +15

    -0

  • 7407. 匿名 2024/04/12(金) 07:23:52 

    娘ならこんなことあまりないからいいんだけど息子持ちはこんなケースもあるから怖いよね
    今はマッチングアプリ介して付き合うことが多いから事前に連れ子、バツイチとか弾けるから昔よりマシになったとはいえ…

    +8

    -0

  • 7408. 匿名 2024/04/12(金) 07:24:40 

    >>7394
    バツイチ同士ならまだしも
    初婚と子連れ離婚が同レベルなの?

    +12

    -0

  • 7409. 匿名 2024/04/12(金) 07:27:18 

    >>7408

    >>811

    +1

    -3

  • 7410. 匿名 2024/04/12(金) 07:27:43 

    マイナスだと思いますが、一つの意見として。
    私は四年前に子連れ(8歳男の子)で初婚の方と結婚した立場ですが、お気持ちすごくわかります。自分の息子がって考えたら凄く嫌だと思います。
    ですがありがたいことに義母父、家族全員本当の孫のように息子のこと可愛がってくれます。
    しかも主さんの場合、お子さん3歳というまだ小さくてお喋りが可愛い時で、この時期に会えば余計可愛く思えると思います。
    まずは会ってみてそれから考えてみるのもありだと思います。

    +10

    -35

  • 7411. 匿名 2024/04/12(金) 07:27:45 

    >>7346

    実の孫でも内孫、外孫で格差あるよね。
    悪気なく。

    +9

    -0

  • 7412. 匿名 2024/04/12(金) 07:28:03 

    >>7291
    子離れできない親の巣窟だね、ちょっと言ったら反撃スゴイ息子は彼氏と錯覚してるんだな。

    +7

    -20

  • 7413. 匿名 2024/04/12(金) 07:28:11 

    正直、自分たちが努力して貯めた貯金や資産をバツイチの方の連れ子になんて一銭も渡したくないな、って思うわ私なら。

    でも2人が結婚して新たな孫が産まれた時、どう思うんだろうなぁ。

    なんか最初からケチついてるからホント微妙な気持ちになるわ。かと言って連れ子いじめみたいな事はしたくない。

    うわー、今まで考えたことなかったけど子持ちの再婚って本当にめんどくさいね。

    +26

    -1

  • 7414. 匿名 2024/04/12(金) 07:28:23 

    >>156
    私の義兄も同じ感じですが嫌われてますよ、嫁と連子が義親と親戚一同から。
    礼儀も何も無く、何かあれば連子と本孫差別してる!とヒステリックを起こすので、皆さん腫れ物扱いしてます。
    私も火の粉がかからないようにしてます。
    夫婦仲は良いんでしょうけど、それもお金があるからなだけでお金がなかったら今頃、離婚してると思います。

    +8

    -0

  • 7415. 匿名 2024/04/12(金) 07:28:47 

    >>7402
    それがなかったらいらない苦労しなくてよかったよね

    +2

    -0

  • 7416. 匿名 2024/04/12(金) 07:30:02 

    >>7351
    子育てしたらわかると思うけど、この年齢の子がいて、そんな恋愛できないよね
    誰かに預けないとね
    もうこの時点で子どもが犠牲になってるのよ
    それで血の繋がらない子の父親になる!って丸め込まれてるなら、息子も相当おめでたい

    +22

    -0

  • 7417. 匿名 2024/04/12(金) 07:30:10 

    >>7409
    それだけとは限らないんだよ
    本当にどうしようもない女に捕まる初婚の男もいるの

    +7

    -0

  • 7418. 匿名 2024/04/12(金) 07:30:52 

    息子持ちじゃないから分からんけど、そうじゃなくてもまずは反対しちゃうな どう考えてもハードル高い
    子どもできたらどうすんだら セメントベイビーって言うみたいだけど
    離婚率もかなり高いみたいだからひとまず事実婚で3年様子見るくはいしてくれんと親としては賛成無理じゃない? 連れ子がハードル高いー

    +7

    -0

  • 7419. 匿名 2024/04/12(金) 07:30:56 

    周りがどれだけ反対しても入籍まで女側が押し切るだろうから、養子縁組だけはしないように言い聞かせるしか無いんじゃない?
    知人のシンママ、ネトゲでこれ!って男捕まえたら東京ー大阪の遠距離だったのに半年で小学生の娘二人連れて男のアパートに転がり込んだよ。
    男は結婚する気もなさそうだったけど、子供転校させてまで来ちゃったから無下にも出来なくてそのうち子供が出来て男の実家(割と裕福)に突撃されて出会って1年で入籍してた。
    もう一人のシンママも派遣先の大手企業で捕まえた男と1年で結婚。
    このタイプは捕まったら諦めるしかない。

    +12

    -0

  • 7420. 匿名 2024/04/12(金) 07:32:05 

    うーん…
    あんま興味ない。
    子供が恋愛繰り返してるうちに耐性ついて違うことに興味が移行するから。
    真面目に事件だけは起こすなよ〜って釘刺しとくくらい。

    +1

    -0

  • 7421. 匿名 2024/04/12(金) 07:32:36 

    >>7001
    デキ婚、すぐ離婚したイカれてる知人の思考とそっくりでワロタ
    3歳なんて1番可愛いし赤ちゃん時代の手間もかからない、そんな時期にタダで父親になれるなんてすごくラッキーなこと
    そう言って男漁りを正当化してたなー
    あの人はどうでもいいけど、子どもだけは幸せに生きてて欲しい

    +7

    -0

  • 7422. 匿名 2024/04/12(金) 07:33:42 

    ロリコンは男の最底辺

    +1

    -0

  • 7423. 匿名 2024/04/12(金) 07:34:31 

    >>7417
    可哀想に。だとしたらよほど馬鹿に育っちゃったんだね
    ちゃんと躾しなおしたほうがいいよ、完全に子育て失敗してるよ

    +1

    -4

  • 7424. 匿名 2024/04/12(金) 07:34:41 

    >>7412
    娘にはこうはならないだろうなーって思う
    息子ちゃんはいつでも非はなく悪女に騙されてて親目線では良い男で家の手伝いもさせず甘やかして育て誰かの手伝わない馬鹿夫を爆誕させた系母親の巣窟

    +2

    -10

  • 7425. 匿名 2024/04/12(金) 07:34:50 

    介護の仕事をしていますが、嫁には一銭も財産渡したくない!孫もかわいくないと言われている高齢者多いです。
    結局は初婚、再婚関係なく人間性では?
    初婚同士で全て上手くいくのが1番なんでしょうけどね。

    +4

    -0

  • 7426. 匿名 2024/04/12(金) 07:34:59 

    >>7410
    え、普通に表に出さないだけで
    義父母が死にほど我慢してるだけじゃん
    おしゃべり可愛いとか、そんなんで受け入れられるわけないでしょ
    だから図々しい人って嫌
    再婚して表面上よくしてもらって、その我慢を他の人にもさせる気?
    本当気持ち悪い

    +36

    -6

  • 7427. 匿名 2024/04/12(金) 07:34:59 

    息子をわざわざ苦労させたくないという親の気持ちは当然だし、まだ20代で公務員ならシンママよりこの先良い人との縁もありそうだものね。
    このシンママも小さな子がいてよく男に目を向けたよね。このシンママもやばいわ。

    +8

    -0

  • 7428. 匿名 2024/04/12(金) 07:35:06 

    >>5155
    最終的に惚気でワロタ

    +1

    -0

  • 7429. 匿名 2024/04/12(金) 07:35:45 

    >>7423
    そういうコメント書ける時点であなたがまともじゃないからあなたの意見は正しくないって分かるw

    +0

    -0

  • 7430. 匿名 2024/04/12(金) 07:35:48 

    >>7381
    よこ 
    発狂するわ。これはトピ主がお気の毒

    +2

    -0

  • 7431. 匿名 2024/04/12(金) 07:36:07 

    >>7419
    子供からしたら絶望しかないし最も世間体が悪い方法です。
    そしてそんな優柔不断で無責任な男はおとなしく結婚しといてください。

    +3

    -0

  • 7432. 匿名 2024/04/12(金) 07:36:21 

    >>7410
    あなたの息子もバツイチ子持ちと結婚しますように

    +21

    -2

  • 7433. 匿名 2024/04/12(金) 07:36:27 

    >>7397
    それなら別にいいんじゃない?別に自分には子どもいないんだから血の繋がりのある守るものはないわけだし

    +0

    -0

  • 7434. 匿名 2024/04/12(金) 07:37:26 

    >>7423

    親の育て方ではないから諦めるしかないよね。
    結局、本人の気質や元々生まれつきの性格によるものが大きい。つくづく期待しながら子育てするほど馬鹿なことはないと思った。

    +5

    -0

  • 7435. 匿名 2024/04/12(金) 07:37:33 

    私が子持ち、旦那は初婚で結婚したけど
    義母がすごく優しい!いびりもなくとにかく孫だけではなく私の事も気遣ってくれる。
    だから私も恩返ししたいと自然と思えます。

    嫌だなって考えてるとたぶん表に出ちゃっててギスギスしそう

    +2

    -8

  • 7436. 匿名 2024/04/12(金) 07:38:00 

    >>7429
    え、よその子供をハズレ呼ばわりしてたような人が突然まともを語るの?

    +0

    -5

  • 7437. 匿名 2024/04/12(金) 07:38:36 

    >>7410
    そんな義父母が可哀想だと思わないの?
    義父母が良い人なら良い人ほど申し訳ないと思うはずだけど
    なんか凄いね
    自分さえ良ければいいんだもん

    +25

    -2

  • 7438. 匿名 2024/04/12(金) 07:38:38 

    >>7433

    次に生まれる子どもは血の繋がりがあるんだよね?

    +0

    -0

  • 7439. 匿名 2024/04/12(金) 07:38:45 

    >>7360
    ライオン、鳥、猿とかだったら
    メスが新たなオスとくっついた場合
    前のオスと作った子供は食い殺される
    遺伝子的にそうなってる

    +4

    -0

  • 7440. 匿名 2024/04/12(金) 07:39:45 

    >>7421
    そもそも3歳が1番かわいい時期ではないよね。やっぱり、赤ちゃんからよちよちの1歳くらいが一番かわいい。

    +4

    -0

  • 7441. 匿名 2024/04/12(金) 07:39:47 

    詳しい状況も性格もわからないのに婚約者さんが叩かれすぎてびっくりした

    +3

    -12

  • 7442. 匿名 2024/04/12(金) 07:40:06 

    >>7392
    また捻じ曲げる…
    こどもにちゃんと向き合って懸命に育ててるシンママを叩いてる人はいないよ

    「3歳という一番ママの愛情と関心を独占していたい年頃の子がいながら、その子と過ごせる貴重な時間を削ってまで男と恋愛しているシンママ」を指して皆さん話してます

    +22

    -0

  • 7443. 匿名 2024/04/12(金) 07:40:19 

    >>7425
    でも息子には遺産あげるから同じなんだけどね。

    +0

    -0

  • 7444. 匿名 2024/04/12(金) 07:40:59 

    >>7401
    同意
    変な男と結婚する女って全然分からなかったと言うけど、まわりから見れば簡単に見抜けるレベル なんだよね
    それをお花畑になってて見てなかっただけ
    ダメンズ好きの女も結婚したらアカン人種だから同レベルだよね

    +7

    -0

  • 7445. 匿名 2024/04/12(金) 07:41:15 

    >>7436
    よその子供はハズレかどうかは不明だけど初婚が子連れ再婚は世間から反対されるのは事実

    +11

    -0

  • 7446. 匿名 2024/04/12(金) 07:41:16 

    >>7435
    必死に介護しな
    それ以外あなたの価値ないもん

    +5

    -2

  • 7447. 匿名 2024/04/12(金) 07:41:31 

    >>7421
    男漁りはアレだけど、男性にとってはお得感あるというのも否めなさそうだなと思った。
    子どもが欲しいという男性も赤ちゃんの状態を想定できていない(ある程度遊べるようになった段階の子供をイメージしてる)人は多いと思う。

    +0

    -1

  • 7448. 匿名 2024/04/12(金) 07:41:34 

    >>7420
    んだねー
    同感 笑

    +1

    -0

  • 7449. 匿名 2024/04/12(金) 07:42:41 

    >>7439

    離婚は子どもを苦しめる。
    再婚も子どもを苦しめる。
    いつも犠牲になるのは子ども。
    3歳の連れ子ちゃんが幸せな人生になりますように。

    +3

    -1

  • 7450. 匿名 2024/04/12(金) 07:42:42 

    >>7446
    ヨコ

    朝から大丈夫かよ 笑
    すげー攻撃的

    +2

    -2

  • 7451. 匿名 2024/04/12(金) 07:43:24 

    >>7442
    シンママでさえなければ子供のいる親もたまには子育てをお休みして息抜きして〜〜ってよく言われない?
    子供は預けられる環境があるのかもしれないし、シンママは人生のすべてを子供に捧げるものというわけでもないと思う。

    +5

    -16

  • 7452. 匿名 2024/04/12(金) 07:43:45 

    >>3
    私の友人、私も友人も都内在住ですが
    子供2人いて、初婚男性と結婚しました。が
    すごい幸せそうで、前旦那さん子供も可愛がり、
    43歳で2人の間に子供もできて、義理の実家とも良好ですよー。親は先に亡くなるが基本だと思うし
    2人がハッピーが良いと思うな。
    私は独身で羨ましいですが。でも複雑な親御さんの気持ちも分からないでもないです。

    +6

    -18

  • 7453. 匿名 2024/04/12(金) 07:44:00 

    >>7445
    そっかそっか
    おバカで可愛いムチュコタンのしつけ頑張ってね

    +1

    -6

  • 7454. 匿名 2024/04/12(金) 07:44:35 

    >>7424
    仮に娘が相手が連れ子ありで結婚すると言ってきてもでも嫌だよ。ただまだ男のほうが女より稼ぎがある場合のほうが多いからどうしても女の連れ子再婚のはお金の安定欲しさだろうという推測になる。それもあって拒否反応でやすいんだと思う。
    どっちにしろ子どもが選ぶことだから親が止めることはできないとしても息子でも娘でも相手に連れ子がいる再婚は嫌だなと思うのも普通のことだと思う

    +18

    -1

  • 7455. 匿名 2024/04/12(金) 07:44:51 

    >>7442
    もはや妄想じゃない?掲示板の情報だけで3歳という一番ママの愛情と関心を独占していたい年頃の子がいながら、その子と過ごせる貴重な時間を削ってまで男と恋愛しているシンママ」なのわかるん?w

    +1

    -11

  • 7456. 匿名 2024/04/12(金) 07:45:31 

    >>7453
    子供が連れ子ありの人と結婚してもいい人?

    +1

    -0

  • 7457. 匿名 2024/04/12(金) 07:45:34 

    >>7405
    元夫の借金も嫌だそんなアホな男を選んだ女の思考回路も
    死別なら元夫とのしがらみないからオッケーかも

    +3

    -0

  • 7458. 匿名 2024/04/12(金) 07:46:09 

    >>7441
    シンママに親を殺された人が集まるトピ

    +5

    -14

  • 7459. 匿名 2024/04/12(金) 07:47:06 

    >>7453
    あなた頭悪くない?

    +3

    -0

  • 7460. 匿名 2024/04/12(金) 07:47:13 

    >>7456
    必死なシンママだよ
    再婚したくても捨てられ続けてるんだと思う

    +5

    -0

  • 7461. 匿名 2024/04/12(金) 07:47:18 

    >>7401
    そしてその女と再婚する男もまた同レベル

    +7

    -0

  • 7462. 匿名 2024/04/12(金) 07:47:39 

    >>7458
    ほんとにそのレベルw
    なぜ息子が騙されてるとか金目当てみたいな前提なのかもわからん。息子が先にベタ惚れ猛アタックしたかもしれんのに

    +3

    -8

  • 7463. 匿名 2024/04/12(金) 07:47:49 

    >>7455
    でも実際にそうだよ。だから恋愛出きてるわけで。3歳の子供いて働いててどこにそんな余裕があるのか逆に不思議なんだけど

    +15

    -1

  • 7464. 匿名 2024/04/12(金) 07:48:28 

    今見たら凄いことになってるね
    夜中も明け方も妄想なのか作り話なのか…

    義母と若い女性の悪口は止まらないよね 笑

    トピ主さん、もう相談なんかしないでね

    +0

    -5

  • 7465. 匿名 2024/04/12(金) 07:48:46 

    >>7460
    なかなか普通の結婚して子どもいて、その子どもの配偶者が連れ子ありでもいいよと思える親はなかなかいないわな、正直なところ

    +7

    -0

  • 7466. 匿名 2024/04/12(金) 07:48:47 

    >>7463
    あなたは子育てと働く以外のことに何も時間使わないの?

    +1

    -8

  • 7467. 匿名 2024/04/12(金) 07:48:52 

    >>7452
    まともな仕事してないでしょ?
    酷いよ

    +8

    -1

  • 7468. 匿名 2024/04/12(金) 07:49:11 

    なんかさ、息子の結婚相手に反対したら毒親扱いしてる人結構居るけど、逆に息子が連れてきた人なら息子の人生だしどんな人でも手放しで受け入れるって親の方がどうなの?って思っちゃう。
    バツイチどころかバツ2とか父親違いの子供が2人居る人連れてくるかもしれないし、元犯罪者だったり家族が犯罪者かもしれない。
    高確率で遺伝する病気を持ってるかもしれないし、アル中の父親や宗教にのめり込んでる母親が居るかもしれない。
    主含めて反対してる人に対して毒親って言ってる人は自分の息子がどんな相手を連れて来ても、息子の人生だから絶対に反対しないって言いきれるのか疑問。

    +13

    -0

  • 7469. 匿名 2024/04/12(金) 07:49:29 

    >>6680
    親がこれ勘違いして継子に「2倍愛情かける」んじゃなくて、「実子にあえて辛く当たる」をやるパターンがある。こうなると地獄

    +2

    -0

  • 7470. 匿名 2024/04/12(金) 07:50:09 

    その三歳児が超美形とかだと絶対疑っちゃう。
    昔、旦那の知人が子連れ再婚して女子高生の娘さんが、めっちゃ可愛くてスタイルも良くて色気もある子で口にはしなかったけど密かに怪しいわって思っちゃったよ。

    +19

    -0

  • 7471. 匿名 2024/04/12(金) 07:50:46 

    >>7468
    程度の問題ではないの?
    わたしはシングルは受け入れられるけど犯罪者は受け入れられない。ただ、コントロールできるものでもするものでもないし意見だけ述べるという形にはなるだろうけど

    +0

    -0

  • 7472. 匿名 2024/04/12(金) 07:51:16 

    >>7453
    返信の内容が「私はバカです」って自己紹介になってる

    +4

    -0

  • 7473. 匿名 2024/04/12(金) 07:51:36 

    >>7470
    疑うっていうのは娘目当て(ロリコンとか)ってこと?

    +5

    -1

  • 7474. 匿名 2024/04/12(金) 07:51:54 

    >>1
    まだ若いのにシンママと結婚したがる男ってロリコンしか思いつかない
    息子さんの性癖は普通なの?
    LGBTで女性とできないが世間体が悪いから既に子のいる女と結婚するとか、ってことはなさそう?

    +12

    -0

  • 7475. 匿名 2024/04/12(金) 07:52:11 

    >>7451
    子供育てたことのある人ならわかると思うけど、3歳ぐらいって、本当に世界の全てがママ!なんだよ。どんなにじぃじやばぁばが大好きでも、甘やかしてくれても、ママがいい!って子がほとんど。パパが抱っこするよ、ママ疲れちゃうからねって言ってもママがいい!とぐずる。
    だから、息抜きしてねーって言っても気軽に預けられない。

    +12

    -0

  • 7476. 匿名 2024/04/12(金) 07:52:14 

    籍は入れないで、家族のように2年間同棲して、
    それでもまだ結婚したいなら入籍を許すという提案はどうかなあ。

    +5

    -0

  • 7477. 匿名 2024/04/12(金) 07:52:19 

    >>7337
    公務員なら十分シングルで育てられるのにね。

    +9

    -0

  • 7478. 匿名 2024/04/12(金) 07:53:06 

    >>7473
    はい。そうです。

    +2

    -0

  • 7479. 匿名 2024/04/12(金) 07:53:13 

    >>7466
    男がどうこう体力的に無理w精神面もめんどくさい そんな暇あるならのんびりして自分のためだけに時間を使いたい

    +4

    -0

  • 7480. 匿名 2024/04/12(金) 07:53:22 

    3歳の連れ子がいて交際半年で結婚したいってさ、男も女もどっちもこの娘さんのことを考えてなさそうなのが丸わかりで辛い

    +5

    -0

  • 7481. 匿名 2024/04/12(金) 07:53:37 

    マイナスきそうだけど真面目な男性の場合は連れ子が女児の方がいいらしい
    主からみれば女の子が連れ子の方がいいと思うよ
    どこかに嫁に行っちゃうし主の家のお金あげなくてもたいしておこらないし息子さんからみればアイドルみたいにかわいい

    +1

    -6

  • 7482. 匿名 2024/04/12(金) 07:54:11 

    >>7476
    私もこれが丸いと思う。そうしてる中でもしかしたら主さんともわだかまりが溶けるかも。

    +4

    -1

  • 7483. 匿名 2024/04/12(金) 07:54:23 

    >>7477
    離婚、シンママという人生の汚点をなかったことにしたいのでは?

    +4

    -0

  • 7484. 匿名 2024/04/12(金) 07:54:25 

    >>7466
    横。実際時間ないよ。仕事から帰って家事して寝かしてまた家事して寝る。休みは子どもと過ごすか家のことをする。その隙間をぬって趣味をすこしばかりできたらいいなと言う感じ。半日でも一人ででかけられるとしても毎週なんてむりむり

    +7

    -0

  • 7485. 匿名 2024/04/12(金) 07:54:34 

    >>469
    嫌悪感抱くのはわかるけど、泣くことか?とは思う。
    まあ泣くほど受け入れられないなら息子の前で泣いて訴えたらいいのにね。

    +1

    -0

  • 7486. 匿名 2024/04/12(金) 07:55:24 

    >>7473
    でしょうね。
    親としては息子の性癖を認めたくないと思うけど。

    もし、娘に手を出して、報道されたら親も詰むよね。

    +7

    -0

  • 7487. 匿名 2024/04/12(金) 07:55:29 

    >>7471
    コントロール関係ないと思うよ
    犯罪者レベルは絶許レベルで反対しないと本人どころか兄弟親親戚まで迷惑かける

    再婚連れ子は相続争いの時に問題にもなるからそこ含めて受け入れられないなら養子縁組反対して相手の家に婿入りしてもらうなどしないといけない
    うちは親が相続争いで酷い目にあったから他の兄弟もいたら頭が痛いよ

    +2

    -0

  • 7488. 匿名 2024/04/12(金) 07:55:43 

    >>7479
    体力の問題だと自分で思うなら、この方は体力のある女性かもしれないし。別にむやみに庇うわけじゃないんだけどシングルの再婚をこんなに叩く意味がわからなくて

    +0

    -2

  • 7489. 匿名 2024/04/12(金) 07:56:05 

    とりあえず人生積んでおつー

    +0

    -0

  • 7490. 匿名 2024/04/12(金) 07:56:33 

    >>7481
    連れ子の離婚率高いけど、連れ子が男児の方が女児の2倍ほど虐待率高いみたいだね 女児は性的虐待率が高いみたいだけど

    +5

    -0

  • 7491. 匿名 2024/04/12(金) 07:56:34 

    >>2382
    うちも1万w
    養子縁組したら貰えなくなること知らんかった…
    元夫も知らないと思う
    中3で塾が5万になったから
    2万5千円にあげてもらったばっかり

    +1

    -0

  • 7492. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:20 

    >>7488
    子供のこと考えたら再婚するのやばい扱いされても仕方ない 特に公務員で安定してるなら

    +4

    -0

  • 7493. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:30 

    >>7451
    たまの息抜き程度の付き合いで、たった半年で結婚決めるの草

    +10

    -0

  • 7494. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:35 

    >>7451
    映画見るとかコンサートいくなどではなく、異性にそれが向かうのが理解できない。映画やコンサートなどならどの子育て中のお母さんには許す限り楽しんで!と思う

    +9

    -0

  • 7495. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:40 

    >>7451
    息抜きはしたらいいと思うよ
    けど恋愛は単なる息抜きとはまったく違うよね?
    恋してる時って四六時中頭の中が相手のことでいっぱいになるし、会っていない時もしょっちゅうLINEでやり取りしたりとかさ
    「いえ、彼とはあくまでたまの息抜き程度のお付き合いです」と言ったらそれはそれで彼氏に失礼だし
    まぁお互いにとって息抜き程度の交際(月一回デートとか?)ならいいかもだけど、でもその程度の愛情量なら結婚話にもならないはずでさ
    とにかく、あなたの話は無理あるよ

    人生のすべてをこどもに捧げろとは思わないけど、自分の意思でこどもをこの世に生み出したからにはその子が成人するまではこどもを最優先に考えるべきだと思うよ
    これはひとり親だろうと夫婦揃っていようと関係なくね
    長い一生のたかだか20年くらいだよ?「人生のすべて」ではない

    +15

    -0

  • 7496. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:41 

    >>4043
    うちの母親もそうだったからよくわかるけど、やっぱ再婚再婚って必死な親きもいわぁ

    +10

    -1

  • 7497. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:58 

    我が家も同じ状況ですが(家庭環境や、息子の勤め先は違いますが)、初めて聞いた時は…驚いたのが正直な気持ちでしたね、でも息子がこの人と結婚を決めたのならと思って、心配はしたけど反対はしなかったです。…うちの息子でいいの?上の子は反対してない?とか確かに、初婚ではない心配も増えるし、子供が成人するまでは何かと気を使う事もあると思います。ですが、それもまた人生。子供の選んだ道ですから。

    コロナ禍でしかも遠方に住む私と初対面したのは、下の孫が生まれてからでした。上の孫ちゃんの性格の良さにメロメロになって、あまりの良い子過ぎて心配する程でした。息子に似た孫も可愛いし、本当お嫁さんになってくれてありがとう(^^)と伝えました。


    子供は、外で働き出したらもう自分の人生を作り始めたんだなぁ〜と思って送り出すのが1番いい。
    何かに躓いたり、立ち止まった時に思い出し頼ってくれたらそれで良いと思ってます。

    +25

    -7

  • 7498. 匿名 2024/04/12(金) 07:57:58 

    シングル子連れか。
    連れ子女の子なら交際含め再婚には慎重になってほしい。
    相手の男が子ども狙いかもしれないし。

    +1

    -0

  • 7499. 匿名 2024/04/12(金) 07:59:17 

    >>7448
    そうよ~
    諦めとも言うか、言ったって無駄だしさ。

    +0

    -0

  • 7500. 匿名 2024/04/12(金) 07:59:32 

    >>7488
    う~ん、仕事しながら子供を育ててるとそんな暇はないからね だから余計に不信感しかないし、まわりでもお察し多い ので良いイメージはどうしてもわかない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード