ガールズちゃんねる

初婚だけど子持ちの方と結婚すること

154コメント2018/09/12(水) 22:43

  • 1. 匿名 2018/09/11(火) 23:44:36 

    知り合いが一回りも年上の子持ちの人と結婚すると聞いて、なんでまたそんな年上の子持ちの人と?って思ってしまったのですが、何か魅力的なことがあったんでしょうね。
    皆さんの中でも初婚で子持ちの男性と結婚された方はいますか?
    いきなりお母さんになって大変、また良かった事がありましたら教えてください

    +16

    -140

  • 2. 匿名 2018/09/11(火) 23:45:12 


    やめておいた方がいいのにね
    というコメが続きます。

    +549

    -11

  • 3. 匿名 2018/09/11(火) 23:45:15 

    主は自分が結婚するわけじゃないのになぜそんなこと聞きたいの?

    +523

    -11

  • 4. 匿名 2018/09/11(火) 23:45:31 

    さっき、鹿児島で地震あった。

    +6

    -41

  • 5. 匿名 2018/09/11(火) 23:45:52 

    アラフォーならいくかも。1度は選ばれた人だろうしね。死別なら別。お互いが合えばいいんじゃないかな

    +285

    -7

  • 6. 匿名 2018/09/11(火) 23:45:57 

    ものすごいお金持ちならありかな

    +282

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:12 

    義母と娘のブルース?

    +74

    -9

  • 8. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:16 

    相当な覚悟、決意がないと。

    +283

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:19 

    私は別にアリだと思う。

    +122

    -55

  • 10. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:23 

    本人が受け入れたなら他人がどうこう言う事じゃない。

    +341

    -5

  • 11. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:24 

    継母は正直受け入れ難い。大人になった今でもそうです。

    +151

    -13

  • 12. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:38 

    子供の親権が男性だとしたら、どんなに魅力的でも結婚しない。
    自分はお母さんにはなれないから。

    +266

    -10

  • 13. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:50 

    え、連れ子?

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2018/09/11(火) 23:46:53 

    本当は知り合いじゃなく自分のことなんじゃないの?

    +282

    -7

  • 15. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:03 

    ステップファミリーってやつ?

    +85

    -4

  • 16. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:13 

    他人が産んだ子供なんて可愛くない。
    自分の子供が産まれたらなおさら。

    +291

    -17

  • 17. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:14 

    自分の事じゃないのに知りたいの?
    別に人の事なんていいじゃない

    +152

    -8

  • 18. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:18 

    友達じゃなくて知り合いなんでしょ?
    ほっといたら?
    苦労はすると思うけどね。

    +132

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:29 

    相手がバツイチ子持ちだと、結婚式もやりづらいのかな…
    自分もバツイチとか晩婚ならまだしも、初婚かつ若い女性なら可哀想だと思ってしまう

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:41 

    私は個人的にはアリだから、他人にどうこう言われたくない。

    +100

    -15

  • 21. 匿名 2018/09/11(火) 23:47:59 

    可愛くてもてる友達がバツあり子持ちの人と結婚考えてるらしい
    選り取り見取りで彼氏が途切れたことない子なのに、なぜ?って思う
    私が友達なら、同じ年の初婚子なしを選ぶ

    +186

    -9

  • 22. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:12 

    >>1
    そのお友達を叩いて欲しいだけですよね?
    自分ならまだしも友人の話をここでするのは…

    +126

    -8

  • 23. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:13 

    12歳年上の旦那と結婚して、いきなり中学生の娘が出来ました。
    家族がバラバラになったのは私のせいだと思ってるみたいで(旦那とは離婚してから知り合いました。)
    毎日死ねよ豚言われてます。
    正直もう疲れた。

    +430

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:23 

    恋は盲目だからね。
    でもそれだけではダメで、愛情深くて心が広くて穏やかな人ならイケると思う。

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:46 

    >>1

    >何か魅力的なことがあったんでしょうね。

    ↑が、なんか笑えた。そうでしょうね!としか(笑)

    子供との相性も良かったってことじゃない?

    +105

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:54 

    再婚相手のことは好きでもその子供のことを好きにはなれないと思うし確執しか生まれないと思うけど、それでも結婚に踏み切るならそれもそれでひとつの選択だし何も言えないわ部外者だから。

    +117

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/11(火) 23:48:59 

    いやだとしても、好きになっちゃって受け入れるしかなかったのかもしれないよ。
    自分には無理だな、と思ってもその人は結婚しようと思ったんだから、とやかく言うことではない。

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/11(火) 23:49:05 

    +2

    -25

  • 29. 匿名 2018/09/11(火) 23:49:07 

    お子さんの年齢によるんじゃないかな?うちの親も離婚していますが20歳までは再婚しないと決めたらしく、約束を守ってくれました。

    +82

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/11(火) 23:49:36 

    知り合いなら、どうせ苦労してるんでしょ?って思わないで接したらいいのでは

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/11(火) 23:50:04 

    >>1
    何か魅力的なことがあったんでしょうね。

    主の言葉に悪意を感じた。
    何か魅力的なことがあったんでしょう。
    なら、ちょっと印象違うけど。

    +123

    -9

  • 32. 匿名 2018/09/11(火) 23:50:07 

    主さんではなく知り合いの話なのに
    なぜ??とは思うけど
    初婚で連れ子育てる人達の
    実情って聞く機会ないから
    聞いてみたいのかなー

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/11(火) 23:50:11 

    >>23
    私のことお母さんて呼んで、とか言ったからでは?

    +3

    -22

  • 34. 匿名 2018/09/11(火) 23:50:24 

    多分、勢いでしょう。
    私はそうでした。
    子ども、最初は可愛かったけど、自分の子が産まれたら、可愛さは比じゃありませんでした。
    でも、結婚22年目です。
    夫の連れ子はもう巣立って楽になりました。

    +20

    -58

  • 35. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:01 

    私なら子供が元嫁のとこにいても
    養育費とか内心嫌なのに
    一緒に暮らすのは無理だな
    でもご友人が受け入れてるなら
    余計なお世話ってやつです

    +154

    -5

  • 36. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:01 

    >>23
    中学生で他人が家に入ってくるなんて家が落ち着く場所じゃなくなるよね。
    巣立ってから結婚すればよかったのにと思う。

    +235

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:10 

    本人同士がしっかりと考えた末に一緒になると覚悟したなら良いではないか、むしろ素晴らしい事かもしれないよ。他人が口出しする様な簡単な事ではないと思う。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:55 

    >>34
    サイテーだな

    +89

    -13

  • 39. 匿名 2018/09/11(火) 23:52:10 

    72時間待ってからコメントしてくださいってなったけど、そんなことあるの?72時間て何日待てばコメントできるの?みんなもそう?

    +8

    -8

  • 40. 匿名 2018/09/11(火) 23:52:20 

    子供の立場を考えたら、可哀想。親のエゴでしかない。
    「子供も懐いてたし」ってよく聞くし、それも理由かもしれないけど、自分を擁護してるとしか思えない。
    子供にとって父親と母親は一人なんだから、可哀想としか思えない。

    +90

    -7

  • 41. 匿名 2018/09/11(火) 23:52:34 

    男性が親権持つって死別じゃない限りよっぽど訳ありなのかなと思う。

    +125

    -4

  • 42. 匿名 2018/09/11(火) 23:52:37 

    旦那が死んだらその子を自分が育てていかなきゃいけないと思うとゾッとする。
    連れ子ありの男と結婚する人は、広い心の持ち主か深く考えないタイプなんだと思う。

    +207

    -7

  • 43. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:04 

    >>39
    そうです

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:05 

    私の旦那はバツイチ子持ちです。
    親権は元奥さんなので、
    母親にはなりませんでしたが、
    定期的な面会と
    毎月の養育費の支払いがあります。
    面会は子供にとって必要なことなので
    快く送り出していますし、
    養育費の分、節約を心がけています。

    旦那の人間性、
    私のことを分かってくれて
    大切にしてくれるところ、
    手続きなどが任せられるところ、
    家事が私よりもできるところ、
    などなどバツイチ子持ちを超える
    たくさんの結婚したい理由がありました。
    私の両親も
    旦那の人間性を知って、
    結婚を承諾してくれました。

    元奥さんに何かあった時、
    母親になる覚悟もできています。
    生半可な気持ちでは
    やっていけないと思います。

    +180

    -28

  • 45. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:10 

    >>42
    ぶっちゃけ、扶養義務あるのかな…
    逃げようと思えば逃げられそうではあるけど

    +7

    -7

  • 46. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:16 

    シングルマザーは幸せになってが多いのに
    シングルファザーは無理って変だよ
    幸せになる権利はだれにだってある。

    ただ子供にとって母親の存在って大きいし
    旦那がメインの収入源の場合、奥さんが旦那より家にいる時間長いから
    本当に子供とうまくいかないときついとは思う。

    +145

    -3

  • 47. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:18 

    私の親友の家庭がそんなだけど、元妻の浮気で親権をとったてことだったので、今幸せそうだし、結果良ければ良いと思います。親友は再婚妻の子です。お兄ちゃんが元妻の子。

    +11

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:26 

    相手によるよ。子供引き取って子供の為に生きてるような男の人ならいいと思う。
    養育費も払わず1人で女遊びするクズもいる。

    子供が3歳くらいまでならいいとは思うけどそれ以上だと子供を第一に考えられない人は駄目。
    全く他人の子供を第一に考えられるかどうかだよ。

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:28 

    私は子供が出来ない体なので、子供がいる人でも気にしません。子供が産めないからこそ母親としてその子を一生懸命に育てて行きたいです。

    +148

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:37 

    バツイチで元嫁に親権あっても嫌だ。

    家計から養育費払うのも納得いかないし、養育費払わない奴はもっと地雷だし。

    +88

    -6

  • 51. 匿名 2018/09/11(火) 23:55:04 

    なんの問題もなく、自分の子供のように育ててる人もいるよ。
    葛藤はあるかもしれないけど、自分には絶対できないから、すごいなぁって思う。

    +58

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/11(火) 23:56:14 

    バツイチだけならまだしも、バツイチ子持ちは無理だな

    例え自分が年齢的に焦ってても、子持ちは無理
    自分の子供じゃないのに愛せる自信ないし

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/11(火) 23:57:15 

    私の父も同じような年の差で母と再婚しましたが、主さんみたいに周りでヒソヒソ噂をしてるおばさん達がすごく嫌でした。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/11(火) 23:57:23 

    子供が嫁の方にいて養育費払ってるだけより子供が目の前にいる方が気持ち的にいい

    +44

    -5

  • 55. 匿名 2018/09/11(火) 23:57:36 

    自分がまだ若くて子供産みたいと思ってる場合はなしだなぁ
    もう40代くらいで自分も子供産む気ないならありかも。男性が優しくて子供も懐いてくれたらだけど

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/11(火) 23:57:56 

    これは自分のこととみた

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/11(火) 23:58:10 

    まあ、子供有りとなると
    養育費あるからあまり贅沢はできないね
      

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/11(火) 23:58:42 

    私もアリだと思います。そりゃ
    人一倍苦労するかもしれませんが
    その男の人の事をちゃんと好きで
    相手の男の人も自分のことを
    ちゃんと好きでいてくれてるなら
    その人の連れ子を可愛がり
    頑張りたいと思います!

    +8

    -7

  • 59. 匿名 2018/09/12(水) 00:00:14 

    主は野次馬根性で高みの見物したいわけね。
    わかります。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/12(水) 00:00:38 

    自分の子どもでも反抗期は病むのに、他人同士なんて憎しみしかないよ。
    ずっと揉める。
    ソースは夫の家族。

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/12(水) 00:02:04 

    私は絶対に嫌。
    とんでもないお金持ちなら例外。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/12(水) 00:03:05 

    今大学生で後数年で巣立つ。とかならありw
    小学生とか反抗期壮絶そうだしキツイわ

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/12(水) 00:03:08 

    友達は、男の子2人を育ててる人とお付き合いしてた。
    元奥さんが浮気相手のところに行っちゃったらしい。
    でも、そこの子が多感な時期なので、独立するまでは結婚も同棲もしないって決めてた。
    で、10年たって、ほんとに結婚した。
    ほかにいい独身男もたくさんいただろうに、一途な友達を尊敬する。

    +101

    -3

  • 64. 匿名 2018/09/12(水) 00:04:08 

    子供の側としては、家でセックスされるの気持ち悪いよね。
    自分の両親ならそんなもんだと思えるけど。

    +38

    -6

  • 65. 匿名 2018/09/12(水) 00:04:33 

    自分の子供産まれたらそのうち連れ子の存在が邪魔になるよ。
    平等な愛情で育てられる自信が100%でない限りは本当の意味で母親になるのは難しいと思う。
    わたしは連れ子がいるなら自分の子は産まないかもしれない。

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/12(水) 00:06:27 

    >>23
    一緒に住んでる?
    人として言ってはいけない事があるときっぱり注意したほうか良いのでは?

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/12(水) 00:06:59 

    >>34
    マイナスついてるけどこんなのが現実だろな

    +7

    -5

  • 68. 匿名 2018/09/12(水) 00:10:39 

    やめておけ
    それだけです
    連れ子大学生でもしんどかった 女だと嫌味だし
    別居でやれやれと思ってても毎週末のように帰省されるとめちゃめちゃ家事の負担が違う
    同居なんて尚更 地獄だよ
    やっぱり他人なんだから分かり合えない
    ちょっとした生活習慣の癖や違いも何から何まで腹が立ってくるよ

    +62

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/12(水) 00:11:01 

    アラフォーで金持ちバツイチ子持ちと結婚した人を二人知っているけど、一組は子どもは別れた母側で、新婚を謳歌してる。
    もう一組は子どもも一緒に住んでるけど、何年かかけて関係を作っていったみたい。
    両方とも女性側の忍耐というか、強さというか、凄いなって思った。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/12(水) 00:14:57 

    >>66
    23です。

    1度死ね!って包丁を持ち出したのでキツく叱ったのですが、
    虐待されてるって児童相談所に行かれました。
    わけわかりません。もう私が悪いなら居なくなれば良いんでしょって思います。
    最低なやつですが私が逃げたい。

    +78

    -9

  • 71. 匿名 2018/09/12(水) 00:16:27 

    当人同士が決めたことに匿名掲示板でヒソヒソしあうなんて性格悪いなぁ~

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/12(水) 00:17:18 

    >>39
    ブラウザーで見てるんだけど
    機種変した後に72時間後にコメントがって出たけど
    その日の夜にはコメント出来てたよ。
    空いた時間10時間くらいw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/12(水) 00:19:35 

    そっか、急にお母さんになるって嫌だな。
    しかもよその子とか…

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/12(水) 00:25:08 

    子ありで結婚だからって兄弟作らないみたいな人なら自己中だなーって思うけどどうなんだろ?自分の子は自分の子で産みたいって思っても遠慮しなきゃいけないみたいなのアホらしい

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2018/09/12(水) 00:25:17 

    >>23

    旦那さんが離婚原因ちゃんと教えてあげればよいのでは?
    それでも23さんを悪く言うなら、多感な時期だし、落ち着くはずの家に自分が邪魔扱いされてるような気分に娘さんは感じてそう

    生理のこととかは女性のが相談しやすいだろうから、娘さんも23さんがいた方がたすかるとは思うのですが……

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/12(水) 00:28:43 

    >>70
    つらいですね。継母というだけで、あなたの事を悪く思う人もいるでしょうし。
    家を出て安全な場所で暮らすのは、最低でも卑怯でもないですよ。

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/12(水) 00:31:01 

    >>70
    そういうとき父親はなにしてるの?
    父親ですらちゃんと冷静に娘と話し合いできないの?

    +78

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/12(水) 00:31:16 

    >>23
    なんで父親は叱らないの?

    次また死ねって言われたら「貴方が死ねって言った分貴方のお母さんに「娘さん死ねって言ってましたよ」って伝えるわね」とでも言えばおさまるんじゃない?

    +38

    -5

  • 79. 匿名 2018/09/12(水) 00:31:29 

    >>75
    23です

    ありがとうございます。
    旦那は全くあてにならないのですが、義母は私に味方してくれて色々と娘に話してくれます。

    それでも死ね豚扱いは変わらず。
    娘は元奥さんが育児放棄して私達が結婚してから父親と住むことになった子なので、
    私も出来れば上手くやって行きたいのですが...
    毎日身の危険まで感じて疲れて来てます。

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/12(水) 00:33:12 

    >>79
    複雑すぎる…
    とりあえず母親と父親両方だめだめやね。
    あなたが全て背負って可哀想。

    +84

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/12(水) 00:37:12 

    23さん、別れた方がいいんじゃないの?
    あなたの身が心配だよ。
    娘も可哀想な生い立ちなのはわかったけど、あなたに八つ当たりするのは間違いだし。
    父親がちゃんと向き合わないといけないと思う。
    このままだと事件になりそうで怖いよ。

    +86

    -3

  • 82. 匿名 2018/09/12(水) 00:37:56 

    私は親の離婚再婚で地獄を見たので、旦那になる人は初婚じゃないと嫌でしたし、実際そういう人を選びました。
    どんなに好きでも、その人が×ありで子供もありなら、一生独身の方がいい。

    +40

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/12(水) 00:39:30 

    >>64
    自分の両親でも気持ち悪いです。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/12(水) 00:41:10 

    >>70
    旦那は何も言わないの?
    旦那の子供でしょ?

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/12(水) 00:43:29 

    >>79
    大人を敵だと思ってるのかな
    色んな事に納得がいってないんだろうね
    学校の友人関係や勉強も上手くいってなくて、八つ当たりもあるのかな。
    それでも脅迫、暴言、暴力はダメだよね。

    お子さんの事で考えすぎても煮詰まってくるから、お洒落してお出掛けしたり、趣味を楽しんだりしてね。スポーツ観戦とかストレス解消になって楽しいよ。安上がりだし。

    +26

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/12(水) 00:46:50 

    >>23
    そんなクソガキ育てなくていいよ
    別れな

    +32

    -6

  • 87. 匿名 2018/09/12(水) 00:47:22 

    義母と娘のブルース見て思ったけど、私はアリだと思う。
    相手が奥さんと別れた理由によるけど。

    +4

    -11

  • 88. 匿名 2018/09/12(水) 00:48:28 

    友達だろうと娘だろうと、その人の人生はその人のもの。
    後悔するのが目に見えていても、本人がその選択を決めたなら見守る事しかできないよ。
    不倫略奪でないなら良いじゃない。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/12(水) 00:51:42 

    79さんの娘は怒りでいっぱいなんだろうなぁ。
    誰かに怒りをぶつけたいけど実母とぶつかると実母を否定する=自分の否定にもなるし、父親と喧嘩すると追い出される、と思って79さんに当たるんだろうなぁ。
    父親は逃げてるよね。79さんが悪いとは思わないけど娘さんかわいそうだなぁ…。

    +77

    -3

  • 90. 匿名 2018/09/12(水) 01:12:41 

    私、中学生の時に父が再婚したよ。
    離婚したのは幼稚園年長の時だからなんとなくの記憶だけど、実の母が原因なのは分かってた。
    今まで父が一人で苦労して頑張ってくれてた事知ってたし、父が楽になるんだし喜ばなくちゃって思ったけど、義母ができた事で自分の居場所がないような気持ちになって、中々受け入れられなかった。
    今まで私がお手伝いしてた事も義母がやってくれて、有難いんだけど、父が義母に「有難う」って言ってるの聞く度に、私の仕事が取られたような、なんか寂しい気持ちになった。
    本当に私の事を必要と思ってくれてるのか、好きって思ってるのか不安で試したくて、家出してみたり無視してみたり、今思えば酷い事たくさんしちゃった。
    社会人になった今では、血の繋がらない私に愛情持って接してくれて、何より私優先にしてくれて、感謝しかないけど。
    今だから思うのは、多感な時期は分かってても受け入れるのが難しい。でも、優しさや愛情は伝わってる。

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/12(水) 01:13:14 

    79さんは、一旦離れるのもアリなような…
    ご実家に帰るとか、別居するとか

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/12(水) 01:23:25 

    本人もいろいろ悩んだうえで結婚を決めたんだろうし、良いと思う。
    誰だってそりゃ初婚がいいだろうけど、バツ1子持ちでもこの人と結婚したいって思える何かがあったんじゃないかな。
    闘病中の人と結婚する人や、障がいを持った人と結婚する人もいる。
    周りから見たら、苦労するんじゃないかって心配だろうけど、本人が覚悟を持って結婚するなら、私なら応援するよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/12(水) 01:24:57 

    わたしは無理!陰湿に意地悪するとおもう。

    +5

    -8

  • 94. 匿名 2018/09/12(水) 01:25:13 

    >>23
    その年齢差だったら金目当て・甘えたいからと思われているんだと思う。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/12(水) 01:32:53 

    知り合いを叩いてほしい主

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/12(水) 01:33:10 

    そんなのは、人それぞれの価値観の問題だからなー
    愛があれば貧乏だって何だって良いって人がいる一方、愛だけじゃ結婚は無理って人もいる訳で

    私は愛だけじゃ結婚は無理派だけど、違う意見の人を否定するつもりはない
    ただ、子持ちと再婚するなら、子供も含めて愛せる器がある人だけにして欲しいなーと思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/12(水) 01:46:53 

    子供うみたくないので子供居る方の方がわたしはいいですねー。20とか歳大きくて自分に近かったらちょっと気まずいけど。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/12(水) 01:54:35 

    >>53
    本当これだよね
    よその家庭の事なんかほっときゃいいのに

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/12(水) 01:59:21 

    絶対他人の子を育てるなんて無理
    同居以上に嫌

    所詮血の繋がりはないよ
    家族にはなれない
    義母と同じ

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2018/09/12(水) 02:11:22 

    もし自分なら、資産5億以上のバツイチ子持ちならイイかな。

    普通のサラリーマンで、バツイチ子ありなら、今の時代大学卒業の22歳まで養育費の支払いありの、後々、遺産相続で雀の涙確定なのは絶対に嫌だから、可能性0だわ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/12(水) 02:24:13 

    今って、初婚同士より再婚の方が多くなってるんじゃない?
    男性が子連れで頑張ってる人を見ると私は別れた奥さんに問題有ったのかも。。って思ってしまう。

    お友達も彼を支えたいって思ったから結婚決めたんだろうしガルちゃんで言わず疑問があるなら友達に直接聞いたら?

    ここでら聞いても否定するコメント読んで「だよね!やっぱり!おかしいよね!」って思いたいだけかな?って思ったわ。

    +6

    -15

  • 102. 匿名 2018/09/12(水) 03:17:32 

    確実に地雷

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/12(水) 03:38:15 

    再婚って言っても夫のお子さん26歳と大人、そして来年には結婚とのこと。私は子供産めなくてもいいとのことで一緒になったけど小さいお子さんいる家庭は大変だろうな。って人事…

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/12(水) 04:07:01 

    >>79
    私ならとっくに出て行ってるわ。
    娘に「分かった。そこまで言うなら出て行くわ。私はなんとか頑張ってあなたと仲良くやっていきたいと思ってたけど、あなたは私がいない方がいいみたいだからこれこらはお父さんと頑張ってやっていってください。さようなら」って冷たく言ってやればいいのに。
    もしかしたら自分が悪かったと思い直すかもしれないし、そうならなかったとしても旦那が娘との対応に協力してくれないクズみたいだから、どっちみち別れて出て行った方がいいと思う。

    +69

    -4

  • 105. 匿名 2018/09/12(水) 04:43:10 

    >>1
    私がまさに、一回り上の彼氏(子持ち)と来春結婚予定なので自分のことかと思ったわー。
    子供や元嫁との関係にもよるけど、べつに価値観は人それぞれだし、なしがどうこう思っても口出すことではないよ

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/12(水) 04:49:02 

    一回り上は気にならないが子持ちは気になる。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/12(水) 04:49:34 

    >>39
    1日が24時間だって知らないのか、72➗24ができないのか、なんなの?

    3日待てばコメントできるよ


    ちなみに理由は知らないけど一定時間アク禁にされてる状態だよ。心当たりない?

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2018/09/12(水) 04:52:24 

    仕事関係の飲み会で、2、3回しか話したことない人が実は再婚で連れ子同士で、結婚したからいま7人育ててるって聞いてその人の見る目変わった。
    どっちかっていうと、子供なんかいらないからまだまだ遊びたいってタイプだと思ってたから

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/12(水) 06:07:34 

    バツイチ子持ちでも
    養育費払ってなくて、
    元嫁とも縁切れてたら大丈夫ですか?

    +0

    -18

  • 110. 匿名 2018/09/12(水) 06:48:25 

    >>109
    大丈夫じゃないです。
    養育費は払えよ

    +36

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/12(水) 06:50:11 

    >>109
    もっとダメじゃない…?
    円満に別れてない、養育費踏み倒したクズ、養育費払えないほど貧乏、元妻子のことが一切気にならない薄情者
    ってことになりそうだから

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/12(水) 07:01:17 

    >>15
    ステップファミリーはお互い連れ子がいての結婚と思っていました。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/12(水) 07:05:34 

    >>109
    まず養育費は支払う義務があるし、もし万が一、子供を引き取ってる方が親権を放棄したり亡くなったりした場合、もう片方の親が養育しなければいけなくなったりするよ。子持ちの相手と結構するならそういうところまで考えなきゃ。

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/12(水) 07:11:21 

    >>44
    何故にそんな素敵な旦那様がバツイチで
    奥様に親権があるのか謎だわ

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2018/09/12(水) 07:32:52 

    >>107

    私、wife切ると72時間がエンドレスで来るよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/12(水) 07:44:39 

    ぎぼむすの亜紀子さんみたいな義母だったらいいよね

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2018/09/12(水) 08:01:33 

    20歳の時にバツイチ子持ちに夫と結婚しました。
    小学生の一人息子がいましたが自然と受け入れられたし仲良くなるよう一緒に遊んだりして距離を縮めました。
    今はもう息子くんは高校一年生。
    結婚してからは我が子たちも生まれ賑やかになり。
    息子くんも兄弟ができたことをとても喜んで我が子たちが赤ちゃんの頃はお風呂入れるとかミルク飲ませるとかやりたがったし僕の赤ちゃんだって独り占めしたくて私が抱っこするのも怒るぐらい。

    前妻との関わりは子供がいるとなかなか断ち切れないけどそれをのぞけばうちはなんとかうまくいったからよかった。
    覚悟もいるし親に打ち明けるのも反対されたらとか考えると言いにくかったです。
    夫を紹介した時は父がどう受け止めてくれるか不安でした。
    しかし父は、娘との結婚で新たに初婚の気持ちで前を向いて幸せな家庭を築いてほしいと夫の息子くんも受け入れて孫ができたと喜んでくれました。


    +16

    -13

  • 118. 匿名 2018/09/12(水) 08:21:46 

    アラフィフ初婚の今ならなんとか受け入れられる、相当何も考えない若い歳か終活考えている歳なら個人的にはあり。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/12(水) 08:24:57 

    友達はお互いバツイチ同士で子供も成人したのなら、、それでも子供同士のわだかまりがあるみたいだよ難しいよね親はいいけど案外子供が息子ならうまくいくらしいよ娘は難しいよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/12(水) 08:26:41 

    継母が継子の罵詈雑言、虐待とも思える言動を繰り返してるブログがあった(アメブロで)
    あまりに酷いってことで児相に通報されたみたいだけど、怖いのはコメント欄は継母に同意するコメントだらけだったこと。
    わかります!継子ウザすぎ、ゴキブリなら潰して捨てるのに!とか
    継子の言動は幼い故に寂しさから来るもの多いとしか見えなかったけど…そんなに嫌なら何で子持ち男となんぞ結婚したのか

    もし今自分が死んだら子供はこんな女たちに育てられる可能性があるのかと思うと泣けた
    本当に心から向き合う覚悟、実子と絶対に差別しない、なんなら作らないという気持ちじゃないとやめた方が良い思います。
    知り合いか主さん本人かは知りませんが

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/12(水) 08:30:03 

    そもそも心配といいつつ
    友人の結婚話をガルちゃんでトピ立てて話題にするって性悪すぎる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/12(水) 08:30:05 

    私はバツイチ子持ちの人と結婚しましたよ
    私はまだ20代だからかなり反対されたけど

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/12(水) 08:53:46 

    友達が選んだ相手だから、あなたに関係ないじゃん。出歯亀うざー。、

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/12(水) 09:00:55 

    >>114さん
    >>44です。

    プライドが高く
    金遣いが荒い奥さんと、
    相手の感情を感じ取りやすく
    優しすぎて頑張りすぎて
    金遣いが荒くない旦那が
    合わなかったようです。
    家事は旦那が全てやっていたそうです。

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2018/09/12(水) 09:06:05 

    うちの娘は夫の連れ子です。
    前妻さんが育ててたんだけど、
    再婚するとき連れて行かれないからと言われて2歳のとき引き取りました。
    引き取る前に私の器では母親になるのは無理かなと思ったこともありましたが
    幼かったせいと、娘の器がでかかったのか割とすんなり親子になれました。
    たまに生意気言いますが、かわいいし大事にしてます。

    +42

    -2

  • 126. 匿名 2018/09/12(水) 09:14:53 

    子持ち男が一生懸命子育てしてるとは限らない。
    私の兄は引き取ったけど実家出戻りで母と私に丸投げだったよ。私にも近い歳の子供いて同じ学区だったから小中の行事全部私に丸投げだった。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/12(水) 09:22:01 

    >>125
    子連れ再婚は子供が小さい時に離婚した人のほうが、子供が実母の記憶がない分うまくいきやすいだろうね
    実母の記憶がある子は父親の再婚に対して複雑な思いが色々でてくるだろうし

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/12(水) 09:36:03 

    子供には罪ない。そして、自分は首突っ込むな。それだけ。私も友達が一回りも上の子たちと結婚して1年で離婚した。主がやることはおめでとうと残念だったね、それ以外はない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/12(水) 09:36:23 

    友人の話で申し訳ないのですが

    私の友人も親権が男性にある方とお付き合いしています。
    彼女は初婚で性格も見た目も愛らしく誰からも好かれるような女性なので、話を聞いた時は正直もっと良い男性がいるのでは?と思いました。
    けれど、彼女なりに葛藤はあったのかもしれないけど、実際に男性とお子さんと一緒に過ごして、お子さん第一に大事にしているからこそ素敵だと思えたそうですよ。

    人柄の良い前向きな姿勢の彼女を私は応援したいと思います。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/12(水) 09:36:27 

    >>70
    旦那さんが頼りなさすぎる
    再婚に関して子供がなにひとつ理解してなさそうだし、自分の子供と真剣に向き合ってないよね
    >>70さんがいくら頑張っても、実父である旦那さんが動いてくれないと難しいよ

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/12(水) 10:07:36 

    >>110
    知人の話なのですが、
    払うといっても、もういいの一点張りで
    払いたくても払えなかったそうです。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2018/09/12(水) 10:08:55 

    >>111
    確かにそうですよね。。
    でもバツイチ子持ちだってことを
    周りに黙っておけばそうも思われないってことはないですか??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/12(水) 10:16:57 

    わたしがそう。
    おないどしだけどあいてはバツイチ。
    子供には会ってないけど養育費は払ってる。
    ほかにいなかったのか?って言われても
    その人と出会って恋に落ちたんだからしかたない

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2018/09/12(水) 10:30:38 

    まぁ死別以外のバツイチ男はほぼ地雷。
    子供の大学費用まであなたが支払う覚悟なら良いんじゃない?でも大学まで出してあげても他人だよ?

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/12(水) 10:32:15 

    >>131
    一切関わりたくないんじゃないのかな
    よほどの事があったのかも・・・


    +1

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/12(水) 10:39:36 

    私病気で子宮とっちゃったから、産まずに子育てできるならいいかもと思った
    でも子供が大きかったらお互い気をつかいそうだね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/12(水) 11:34:56 

    親なら恨まれてもいいから止めるわ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/12(水) 11:35:32 

    初婚で3人の子持ちと結婚しました。死別です。子供が産めない私には大事な子供達です。今は中高生で反抗期大変ですが なくてはならない存在です、どう思われているかわかりませんが。私は前妻さんから預かった大事な子供達なので 働いて学費も出しています。他人から見たら 馬鹿だな かもしれませんが 産んでなくても バリバリな反抗期でも 可愛いです。産めないのに子供と生活出来ること 行事に参加出来ること、ご飯旨い!弁当作って!とか嬉しいです。私はかわりものかな

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/12(水) 12:45:40 

    死んでも選ばない。
    自分との間に子供できてさらに知らないとこで兄弟いるとか気持ち悪いし、養育費払ってるのも嫌、払わない男も嫌。遺産相続とかめんどくさそう。
    いらんモヤモヤ抱えながら生活するとかどんな罰ゲームだよw

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/12(水) 12:59:00 

    私の娘も旦那の連れ子です
    3歳の時に実母が育児放棄して家を出て行ったそうです
    5歳で知り合い1年様子を見て再婚しました

    それまでの積み重ねが無いので、子供が悪い事をして叱る時などに、本当のママじゃないから怒られる、とか私の事を分かってくれない、とか思わないように、毎日夜1日の行動を振り返って考えます

    すごく消耗するし大変だけど、こんなへっぽこにわか母の私を、ママと呼んで笑顔を見せてくれる娘を幸せにすることが私の人生の1番大事な事だと思ってます
    無いけど、万が一旦那と離婚したら娘は私が引き取りたい(勿論本人が拒否ったら無理ですが)

    主さんのお友達も色々葛藤して今の結論に至ったのでは?
    安易に決断して毎度後悔するような性格でないなら暖かく見守ってあげて欲しいです

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/12(水) 13:07:27 

    ぶっちゃけ連れ子は
    男子と女子どっちが馴染みやすいんですか?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/12(水) 13:10:44 

    まさに、同僚がバツイチ子持ちと付き合ってる。
    今は一緒に旅行に行ったり遊んだりしてるけど、子どもたちはどんな気持ちなんだろ?とか思う。遊びに行くだけならいいけど、生活するって育てるって遊びとは違うやん。
    実際離れたけど本当の母親とも会ってるらしいし。
    私なら無理。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/12(水) 13:11:14 

    連れごが娘の場合
    旦那さんが娘さんに甘かったりするとイライラしないのかなぁ
    絶対娘を守るじゃないですか、父親なら

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/12(水) 14:50:41 

    会社の上司(50代男性)が娘と息子を溺愛してて
    中学生の娘と一緒に服買いに行ったとか
    息子のサッカー応援に行って感動して泣いたとか話してくるんだけど
    後から二人共奥さんの連れ子って聞いてビックリした。
    うまくいく場合もあるからね。
    ただその人には自分の子がいなかったのは大きいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/12(水) 14:59:59 

    知り合いの話でしょ?
    私は知り合いの結婚にそこまで色々思わないな。
    親しい友人なら心配になるけどさ。

    主さん、好きな人(付き合ってる人)に子供いるんかな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/12(水) 15:06:03 

    20歳くらいの時まさに人周り上の子持ちを好きになった事があるけど
    その時本当に馬鹿だったから血の繋がらない子供を育てる大変さとか一切考えずに
    ただただその人と一緒になりたかった。
    色んな覚悟が必要だよね。
    あんな頭スッカラカンの状態でもし結婚してたら絶対うまくいってない。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/12(水) 15:28:40 

    >>143
    私vs夫+娘にならないのなら、子供をかわいがる父親のほうがいいな

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/12(水) 15:34:21 

    ステップアップファミリーの特集をテレビで見たことあるけど、すごく大変そうだったよ。
    夫の連れ子が男の子2人、妻の連れ子が男の子の1人。お互いの連れ子の面倒を見るのが嫌になった?らしく、同じ家に住みつつも自分の子供の世話しかしなんだって。子供の部屋も夫の子供部屋と妻の子供部屋に分かれてて、相手の子供の部屋にはあまり入らず。これがうちのスタイルです、って答えてた。
    この夫婦大丈夫?って思って見てたら、妻はステップファミリーを支援するNPOやってて2度驚いた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/12(水) 16:23:15 

    子持ちと付き合う、結婚とか頭お花畑?
    一時の気の迷いで結婚しないほうがいいよ。金持ちなら話別。
    結婚式二回目とか笑われてるのしらないのかな?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/12(水) 16:30:46 

    子供のこと第一に考えてね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/12(水) 20:54:22 

    お互い何もないフリーだって上手く行かない時は大変だった

    いきなりお母さんになっても果たしてお子さんが慕ってくれるかもわからないし
    相当な覚悟じゃないと勤まらない

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:44 

    知り合いにもバツイチ子持ちの男(10歳くらい年上)と結婚しようとしてる若い女の子いるけど、養育費払ってる誠実なところが好きだけど、自分としては初婚だし家計から養育費出てるのがモヤモヤするって。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/12(水) 22:06:35 

    第三者の視点で言うと新しい子が産まれたら絶対に扱いに差が出来そうで前の子が可哀そう

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/12(水) 22:43:02 

    うちにもいるわ
    男性でシングルマザーと付き合ってるの
    うまくいってもあれだしうまくいかなくてもあれだしね 私なら絶対バツイチだけは選ばないわ 両親と揉めないんだろうか 孫の父親が他人だなんて

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード