ガールズちゃんねる

【スーパー、駅ビル、デパ地下】お惣菜って高いと思う?妥当だと思う?

94コメント2024/04/12(金) 12:16

  • 1. 匿名 2024/04/10(水) 16:05:51 

    スーパー、駅ビル、デパ地下などのお惣菜、
    高いと思いますか?
    妥当な金額だと思いますか?

    +7

    -0

  • 2. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:19 

    高いと思います。

    +185

    -4

  • 3. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:21 

    >>1
    スーパーってのもピンキリじゃろ

    +54

    -0

  • 4. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:33 

    クソ高いと思います!( ˙꒳​˙ )/

    +26

    -7

  • 5. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:41 

    感覚としてはお高目だなとは思うけど
    材料見てたり手間考えたらまったくもって妥当だと思える

    +112

    -5

  • 6. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:44 

    スーパーのは自分の口にあうとき・あわないときあるなあ
    そういう意味では高い
    仕方ないけど

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2024/04/10(水) 16:06:58 

    作るのが面倒なものは高いと思わないかな。買うのは30%オフとか半額のだけどね。

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:00 

    デパ地下はよく使うけど普通なんじゃない?
    そんな高くもない気がする

    +6

    -15

  • 9. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:12 

    >>5
    あ、これはデパ地下の惣菜の話ね

    自己レス

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:34 

    デパ地下は高いです。食べたら普通のことが多い。
    スーパーは食べたら普通ってわかってて買ってる

    +53

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:40 

    高いです。特にデパ地下。

    +41

    -3

  • 12. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:48 

    高い。けど手間考えると妥当。
    生野菜サラダは野菜が高い事考えても自分で作るわ!と思う高さ。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/10(水) 16:07:54 

    作る側だったけど高いと思う

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:06 

    スーパーの惣菜工場ですが手間暇を考えたら妥当だと思ってます、ほんとに大変なので。

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:25 

    >>1
    駅ビルとデパ地下はランクが被ってて特別感や背徳感がある
    ご馳走感があるから買うのが楽しい
    スーパーのお惣菜は日常の延長でしかない

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:27 

    手間賃だと割り切ってる
    デパ地下はさすがにちょっと高いなと悩むことあるけど

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:39 

    量り売りのオシャレなサラダとか、想像以上に高くて後悔する。

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:42 

    スーパーは妥当
    デパ地下駅ナカは高杉かな
    ちょっとサラダで2000円近いとか無理

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:46 

    半額になってやっと適正価格だと思ってる
    ボリ過ぎ

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/10(水) 16:08:55 

    家帰ってから肉切って衣つくって付けて油で揚げて後片付け、、

    これ考えたら安いと思う、唐揚げ天ぷら即買い

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:16 

    物によるけど大体は妥当

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:17 

    スーパーは高いと思う、たいして美味しくもないし
    デパ地下は妥当だな、自分ちで作らないもの買うので

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:44 

    デパ地下RF1なんかはやっぱり美味しいので、買う時は高いなって思うけど食べたら満足するから妥当だなって感じる
    自分であの味は出せないしナッツとか色々入ってるから仕方ないかな

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/10(水) 16:10:19 

    ほんの少し少し高いと思う
    お店で食べるのと同じくらいな所あるよね
    テイクアウトだしなーって思う

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2024/04/10(水) 16:10:24 

    デパ地下のお惣菜は高いと感じる。確かに美味しいけど高いなと思ってしまう。

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/10(水) 16:10:50 

    一人分だったらまだいい
    家族分の量を買うとなると…高いね

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/10(水) 16:10:54 

    【スーパー、駅ビル、デパ地下】お惣菜って高いと思う?妥当だと思う?

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/10(水) 16:11:52 

    店の利益率とか考えたらしょうがないと思う

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/10(水) 16:11:52 

    スーパーは妥当
    デパ地下は高いよね
    【スーパー、駅ビル、デパ地下】お惣菜って高いと思う?妥当だと思う?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/04/10(水) 16:11:56 

    >>1
    スーパーは安い
    デパ地下行くとびっくりするくらい高い
    好きな物買って食べよーと思ったら普通に外食より高くなった

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/10(水) 16:12:26 

    >>18
    サラダがグラム500円~とか高いよね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/10(水) 16:12:31 

    デパ地下とかでお惣菜を買う時って、帰宅してご飯を作る余裕が無い時だから割高と感じても作る手間を考えると妥当かな。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/10(水) 16:12:47 

    デパ地下は100g表記に騙されてすごい値段に…

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/10(水) 16:13:06 

    たまにの贅沢。外食した気持ちになってたまにデパート行った時だけサラダとスイーツとパン買って帰ります。メインは家で肉焼いたりするように下準備しておきます。それとうちは息子たちがオシャレ惣菜に興味ないので551の豚まん、焼売、肉団子あっと言う間に一万円だよね…

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/04/10(水) 16:13:43 

    デパ地下はテナントの賃料を考えると妥当かな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/10(水) 16:14:17 

    >>5
    デパ地下のお惣菜に関してはお店で食べるのと値段変わらなくない?
    そう考えるとお店で食べた方が美味しいし、片付けの手間も無いから高いと思う。

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/10(水) 16:15:37 

    イクラや蟹が入った海鮮チラシは好きでよく買う、2千円内ならそんなもんかなと思うけど芋や大根の煮物が100g千円とかしてたら高すぎってなる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/10(水) 16:16:16 

    >>1
    RF1が本当に高いと思う
    主食じゃないサラダだけなのに、1食分くらいの200g買ったら1000円超えるって・・・
    みんな普通に買えてるの?と思って調べたら業績絶好調って言うのを見て、
    ネットでお金ないってみんな言ってる割に、みんなお金もちなんだなーって悲しくなった

    +24

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/10(水) 16:16:16 

    >>33
    あれほんとやめてほしいよね。
    もうパックされてるんだからシールも貼っておいてくれたらいいのにね。
    大パック小パックでわけてあるだけで100グラム下さいとか言うスタイルでもないし。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/10(水) 16:17:00 

    この間、丸の内のデパ地下でサラダ買ったらグラムのやつで1500円取られてびっくりした。しかも味なんかコンビニと変わらない。後ろに並んでたお客さんも言ってたけど、大きめのパックの所に400円の札がついてて分かりづらかった。まあ、東京値段だね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/04/10(水) 16:17:13 

    >>5
    分かる。
    自分が作ったら、そんなに安く売れないもん。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/10(水) 16:17:51 

    >>9
    デパ地下だとサラダも高いとは思うけれど自分で作ろうとする手間材料揃えるとか考えたら妥当ですね。
    素材自体に拘っている場合もあるし。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/10(水) 16:18:11 

    イオンとか業務スーパーのは安いと思う
    デパ地下は高い

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/10(水) 16:18:43 

    デパ地下は半額無いんでしょうか?田舎者には分かりません

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/10(水) 16:18:45 

    スーパーは安いけど自分で作った方が美味しい
    デパ地下は高いけど自分で作るより美味しい、でも外食の方がデパ地下より安くて美味しいから、惣菜は基本買わない。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/04/10(水) 16:19:09 

    スーパーなら買うけど、駅ビルレベルに行くと高くて買うの躊躇する。デパ地下は余程のことがないと買わない。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/10(水) 16:19:14 

    高いとは思わないよ
    作る人の手のかけかた考えたら野菜だって
    もっと高くてもいいと思う

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 16:20:41 

    >>1
    3割引きシールが貼られたデパ地下惣菜は得!
    スーパーより美味しくて量も多い
    それにgあたりスーパーより安くなる

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 16:21:13 

    セブンのタコとブロッコリーのサラダはもう完全に家で作ってる。なんならヘビーローテーション♪

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 16:21:25 

    >>36
    家で食べたいから「惣菜」って話になってんだから
    外食と比較するのはナンセンス過ぎだろ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 16:23:34 

    デパ地下は会計時に一瞬フリーズする

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 16:24:54 

    >>5
    同意見
    デパ地下のお惣菜(RF1とか)のクオリティと手間考えたら自分でつくるより買ってしまう

    でも調子にのってたくさん種類買って5000円超えることも珍しくないwちょっとビビる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 16:25:05 

    >>27
    こんな奇抜な見た目で和食好きでいてくれてほっとした

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 16:25:42 

    >>44
    あるよ。
    夕方になるとお惣菜パックに入れて値引きしてる。
    お弁当とかも値引きしてるよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 16:26:02 

    >>27
    キンピラっつーかチンピラ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 16:26:15 

    >>44
    私の県はデパート1軒しかないけど
    店舗によって閉店1時間前から半額にしてるよ
    スーパーに比べ閉店時間が早いから助かる☺️

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 16:27:51 

    トンカツをよく買うんだけど、採算取れてるのか心配になる
    トンカツの肉自体がそれなりの値段してるし、他の食材や混ぜ物でごまかすのも難しい
    更に値動きの激しいキャベツの千切りまでついてるから儲けとかなさそう

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 16:30:20 

    >>17
    値段見ないで買っちゃうとびっくりする。
    マジ高。。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 16:33:45 

    近くにないからあまり買わないけど高いと思う。
    量り売りとかドキドキしてしまう。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 16:35:41 

    やっぱり最近特に高いなと思うようになった。
    なんか半額ありきの値段にしてない?
    って思うことも多い。
    納豆巻きが数年前は198円、半額で99円だったのが今では348円、半額で174円だもん。
    時間経って美味しくなくなった惣菜とか弁当買うなら普通にほっともっと行く

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 16:36:43 

    >>38
    本当にお金持ちの人がガンガン買ってる場合ももちろんあるんだろうけど
    プチ贅沢だーで買ってる人も多いと思うよ。私だけど

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 16:37:52 

    >>18
    デパ地下は賃料込みかね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 16:39:02 

    >>27
    最近Xで流れてくる小児科医の漫画思い出した。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/10(水) 16:39:15 

    デパ地下では揚げ物を買う(自宅ではしないので)。質を考えたらある程度高くても仕方無い。胸焼けもしないから油も頻繁に変えてるんだと思う。
    一方スーパーの揚げ物はやはり値段なり。たまに胸焼けするものもある。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/10(水) 16:41:12 

    >>26
    うん、うちは中高生男子が2人いるので、揚げ物は買うって感覚もないわ
    唐揚げなんて買ったらいくらになるのか!
    たまの一人ご飯の時は、買う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/10(水) 16:44:50 

    >>1
    コロッケは安いと思う
    メンチも

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/10(水) 16:46:44 

    >>38
    行ったことはないけど、HP見たらいろんなメニューあって、材料全部買うことを考えたら手間とか含めて

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/10(水) 16:47:49 

    >>11
    生春巻き買おうとしたら800円くらいとか

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/10(水) 16:51:25 

    バカ高いだけで味がそんなに秀でてるわけでもない
    地元に帰って近くのスーパーで割引シール貼られたお惣菜買うほうがマシというか大して変わらないことに気づいてからデパ地下惣菜買ってない

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/04/10(水) 16:52:28 

    人件費やら仕入れ値考えたら
    そんなに、てか幾らなら満足なの?て感じ
    趣味には散財するわりに

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/10(水) 16:52:58 

    「デパ地下」と「温かい作り立てが出てくるレストラン」、ほぼ同じ値段だったりする。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/10(水) 16:53:35 

    >>1
    お惣菜あまり買わないけど、デパ地下は妥当だと思う
    スーパーは食材の割に割高な感じ。あれならもう少しお金プラスしてデパ地下の買ったほうが種類も味も豊富で良いと思う

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/10(水) 16:53:57 

    人間を使わずに売れば安くできるよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/10(水) 16:59:44 

    >>27
    この画像ほんと好き(笑)
    文章がコラなのか本物なのか知らんけど。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/10(水) 17:13:21 

    >>1
    OKは安かった
    デパ地下は高いな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/10(水) 17:14:34 

    >>33
    あれ本当こわいよね100gなんて
    ほんのちょっとにしかならなくて
    見本に置いてあるやつは300gくらいだったりして
    やられたと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/10(水) 17:14:52 

    デパ地下は狂ってる

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2024/04/10(水) 17:15:31 

    自分の料理をまったくおいしいと思えないのでお惣菜美味しくて好き

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/10(水) 17:15:49 

    デパ地下で何店舗か周って、それぞれ家族分買っている人たちはお金持ちなんだなと思う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/10(水) 17:20:22 

    >>8
    私の使ってるデパ地下も野菜とかお肉は安いというか普通?
    惣菜はちと高いかな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/10(水) 17:28:53 

    うーん…買うとしたら高い感じるケース多いけど、売るとしたらそんなに高くない
    かぼちゃ煮物高いよう😢
    ふかし芋は安いな、お惣菜じゃないか

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/10(水) 17:50:12 

    >>57
    近場のさぼてんは狭い、都内で好きな人多いってのもあるけど多分売れてるんじゃない?
    たまにはと思ったら超並んでて心折れた
    普通のとんかつ屋行った方がいいな

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/10(水) 18:00:27 

    安いスーパーのお惣菜はまずい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/10(水) 18:00:45 

    >>1
    妥当かなとは思うんだけど、でも、私にとっては高いです。そんなに容易く買えない。サラダとか、家族分を考えて買うとかなりの出費になるから、どっかで外食したほうが安いよねって思ったりする。あっ、でもサラダは高いと感じるけど、唐揚げとか、とんかつとかは躊躇なく買います。自分で美味しく揚げられないので。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/10(水) 18:05:07 

    デパ地下のは高い
    スーパーのはこんなもんかとは思うけど値引きされてないとほぼ買わない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/10(水) 18:46:59 

    >>38
    いつ行ってもお客さんいるし、休日とか飛ぶように売れてるよ
    ここは景気いいな〜って思ってる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/10(水) 18:56:16 

    何年か前の誕生日はデパ地下で食べたい惣菜を我慢せずに全部買ってお祝いした。1人で。とても楽しかったし美味しかった。もう高くてそんなこと出来ない。やっといて良かった。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/10(水) 19:17:32 

    外食やめてデパ地下で惣菜買おう、と思ってかえって外食より高くつくことがある

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/10(水) 21:04:11 

    >>25
    美味しくて高いデパ地下の惣菜は構わない。

    嫌なのは 美味しくもないスーパーの惣菜。
    こちらは買わない。

    すごくお金を無駄にした気持ちになる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/10(水) 21:15:29 

    >>66
    デパ地下の美味しいコロッケは1つ 250円から350円ぐらいする。

    とても安いとは思えない。
    私は一人暮らしだから買うけれど…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/10(水) 21:36:38 

    デパ地下惣菜はお高いけど友の会に入ってるからそれで買ってる。たまにだけどw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/10(水) 22:01:48 

    SEIYUは安いな。後は高い

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/12(金) 08:29:04 

    社会人なりたての頃にお給料の使い道がわからなくて会社帰りにデパ地下のお惣菜よく買ってた
    今思えばもったいない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/12(金) 12:16:40 

    デパ地価や百貨店は高い、100g100円以内までと決まってるから
    味はあまり変わらないのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。