ガールズちゃんねる

「露骨な組合員切り」長崎・アマゾン配達員、契約解除 真面目に働いてきたのに…

64コメント2024/04/16(火) 15:34

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:03 

    「露骨な組合員切り」長崎・アマゾン配達員、契約解除 真面目に働いてきたのに…|47NEWS(よんななニュース)
    「露骨な組合員切り」長崎・アマゾン配達員、契約解除 真面目に働いてきたのに…|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     インターネット通販大手アマゾンジャパン(東京)の荷物を長崎・諫早エリアで運ぶフリーランス(個人事業主)の配達員ら十数人が8日、契約を解除された。労働環境改善を求めて労働組合を結成し、ストライキも決行した50代の男性配達員は「露骨な組合員切りだ」と無念の表情を見せた。


    男性は契約解除について「複合的な要素が重なったと思う」としながらも労組結成が大きな要因と感じている。労組に入らなかった配達員の多くは別の2次下請け企業に移籍を持ちかけられたが、組合員には声がかからなかった。

    男性は「無念さはある」とつぶやく。「ただ、間違ったことを『おかしい』と指摘してきたことに悔いはない。事故もなく、真面目に働いてきた自分や仲間たちが首を切られ、世間ではドライバー不足なのに移籍もできない。こんな露骨な組合員切りがあったことを知ってほしい」と言葉に力を込めた。

    関連トピ
    アマゾン配達員がストライキ実施、就労継続求め 長崎市で全国初
    アマゾン配達員がストライキ実施、就労継続求め 長崎市で全国初girlschannel.net

    アマゾン配達員がストライキ実施、就労継続求め 長崎市で全国初 ストの影響で、長崎市などで5000個程度の荷物が配達されない可能性があったが、ストに参加しなかった配達員もおり、影響は限定的だったとみられる。 この日は配達員ら約20人が午前9時から、同市桜...

    +29

    -4

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 22:30:53 

    そら佐川が社員を守るために契約切ったしな。

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:26 

    改悪だらけ

    +11

    -4

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:32 

    ただでさえ人手足りないのに
    こんな扱いじゃ今後ドライバーはますます足りなくなるね

    +129

    -3

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:40 

    切ったフリーランスの穴埋めはどうすんのかな

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 22:31:48 

    >世間ではドライバー不足なのに移籍もできない。

    どうして?

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:00 

    >>2
    この件で佐川の印象が良くなった
    Amazonひどいらしいもんね

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:16 

    不真面目な上司は居座り、真面目な正義感ある人は窓際に追いやられたり切られる世の中は終わるべきよね

    +78

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:24 

    配送料無料は流石に無理だよな…底辺イジメだし
    上げて良いよ

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:31 

    ヤマトも大量に切ったよね

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:42 

    外資はこれがある

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:44 

    フリーランス辞めて佐川に就職しな

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 22:32:45 

    ストライキ決行するような労働者はいらないし、それを切っても働く人がいるということか

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:01 

    Amazonの個人配達が持ってくる荷物どこに引越しても軒並みヤニ臭い

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:03 

    Amazonってブラックなやり方ばかり露呈してるね

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:06 

    何でそんなに切るの?必要なものではないの?

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:06 

    真面目に働いてる人は何とか助けてあげて欲しいなぁ

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:21 

    >>6
    これ不思議だよね?

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 22:33:57 

    感情論的に下請け業者が下請けの個人事業主切ったの?
    Amazonはだんまり?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:19 

    さすが外資系

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:21 

    この社会は生きづらい。

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:31 

    >>5
    今いる人の仕事量増やす気なのかな?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:42 

    >>1
    移籍もできないってどう言う意味?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 22:34:51 

    こうやって人を切っていくともうやる人いなくなるよ
    外人が来るから強気なのかな?

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 22:35:01 

    別に翌日当日届かなくていいんだよなぁ
    それなら3日以内に確実に受け取れるようにしてくれる方がありがたいよ

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 22:35:08 

    >>8
    昔からそんなもん
    違いは上が馬鹿になっただけ、賢く奴隷を使えない会社は早く潰れるべきなだけ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 22:35:17 

    >>10
    何で郵便局と手を組んだんだろうね

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 22:35:29 

    >>15
    ブラックフライデーを開催するはずだわ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:04 

    >>6
    ストライキしたからじゃないかな

    >労組結成が大きな要因と感じている。労組に入らなかった配達員の多くは別の2次下請け企業に移籍を持ちかけられたが、組合員には声がかからなかった。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:12 

    長崎って組合強いところ多いのにね

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 22:36:37 

    >>6
    組合員はストライキに参加してたから、Amazonからの紹介で別の2次下請け企業に移籍ができなかったってことじゃない?
    なんか、人手不足ならそれとこれとは別に考えたほうがいいと思うんだけどな…組合に所属してたら不利になるなら、ますます配達員しようって人がいなくなるじゃん

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 22:37:02 

    >>23
    どういう意味なんだろうね。
    就労契約とか誓約書で辞めた後一定期間競合他社には行けないようになってる?ぐらいしか思いつかない。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 22:37:17 

    そのうち個人宅への配送がなくなりそうだよね。
    家まで配達してほしければ受取人が追加料金払うシステムになりそう

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:08 

    >>25
    夜に申し込んで次の日の昼にはお届け完了になっててあまりの速さに無理を感じる

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:14 

    >>1
    物流の人員不足してるなら有難い存在。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 22:38:58 

    フリーランスってそういうもんじゃないの?
    正社員じゃなく個人事業主を選択してる時点で、いつ仕事なくなっても仕方ないことは分かってるはず

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 22:44:17 

    >>14
    家に配達来た人は、さっきまで寝てた?って思うような服装とボサボサ頭ですごい臭いだったわ…

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 22:46:10 

    これは労働組合法違反?労働基準法違反?いずれにせよ重大な法律違反だよね?

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 22:46:28 

    >>27
    おかげでネコポスまで届くのが遅くなった…

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 22:48:07 

    もうちょっと細かく設定できればいいのにね
    別に明日じゃなくてもいいよ、なんなら1ヶ月以内ならいつでもいいよくらいのときでも勝手に明日設定になってるし

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 22:50:31 

    >>25
    わかる。翌日配達じゃなくても良いんだけど、だからといって配送指定すると日数空きすぎて…結局翌日配達にしちゃう。ヤマト配送の場合はクロネコメンバーズだから注文後に配達指定してる。まさに3日内くらいで届いて欲しいわ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 22:57:21 

    >>11
    外資に勤めてるんだから仕方ないよね。

    リストラ、転職が当たり前の世界だし、日本にあるからと日本の会社の感覚で入るととんでも無い事になる
    利益が出ないから日本から撤退するなど見切りの付け方も早いしね

    日本のやり方を外資に強要すると、外資は来ないし日本は衰退する一方だよ。
    日本企業も外資の様な形になっていくよ。でないと海外で稼ぐ事が出来ない
    毎年のように試験があり、受からなければ非正規雇用に転落は有り得るからね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 22:59:19 

    >>10
    郵便局を守るために切るとか酷い話しだよ

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 23:00:23 

    >>25
    そうなんだよね
    webで配達日変更できるから、なるべく発送完了メール見たら何日か空けた日に届くようにしてるんだけど
    たまに配送番号が反映されるより早く届く時がある
    そんなに早くなくていいよ…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 23:13:35 

    >>1
    なんだかんだでアメリカ企業文化・精神・思考特性も強権・圧政的とつくづく思う。
    アメリカも北朝鮮やロシアの難癖をつけれる国民性ではない。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 23:40:32 

    真面目に働いてたとか関係ない
    ストライキするような奴らはいらない

    経営側から見てね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 23:42:32 

    >>45
    言い過ぎ

    大統領⭕️ね!と叫んでいてもどうにもならんよ
    何より選挙で選ばれる

    批判するだけで家族までやられる国と比較するとか笑

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/10(水) 00:03:01 

    >>31
    そうかもだけど、経営側からしたら言い方はよくないけど、この人達を雇い直した後また何かの折にストライキ起こされたりしたら面倒なんじゃないの?
    そもそも個人事業主は社員でないからすぐに切れる存在だしね。
    労働者するなら普通の社員として働くのが一番安泰だよね。

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/10(水) 00:17:01 

    >>1
    アマゾンは中華資本になってから
    改悪続きで、もう2度と買い物しないわ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/10(水) 02:31:23 

    訴えたら勝つかな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/10(水) 04:46:27 

    >>36
    物流って人手不足よ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/10(水) 05:58:39 

    >>46
    ストライキするような奴に仕事を回す=次は仕事を回した自分らに対してまたストライキをする可能性があるのだから誰も仕事を回さない

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/10(水) 07:43:08 

    >>15
    CEOたちばかりが豊かになって、関わる者皆不幸になる国際的企業

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/10(水) 08:51:14 

    アマゾンとか使わなくなったわ
    企業に良いイメージ無いし、中華業者だらけで使いづらいし

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/10(水) 09:21:14 

    マックの袋有料だし長崎可哀想

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/10(水) 09:26:20 

    裁判も視野に労働組合に訴えよう

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/10(水) 09:28:41 

    >>56です
    トピタイだけみてコメ読んでなかった!
    組合員切りね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/10(水) 09:30:58 

    >>57です、
    度々、、
    トピタイに組合切りって書いてあったわ。
    失礼

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/10(水) 10:12:36 

    Amazonの配達員、いつも配達先間違えてる
    明らかに届ける場所が違うのに荷物放置されてることが何度もあった
    だから私は絶対に利用しないと決めている

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/10(水) 12:36:27 

    日本は人手不足じゃなくて奴隷不足だからね
    上級国民は移民解禁すれば解決すると思ってるみたいだけど日本まで奴隷になりに来てくれる人がいるだろうか

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/10(水) 12:40:15 

    >>14
    配達する車に使われてるのは大抵軽の箱バンだから、配達人が喫煙者なら、荷物がヤニ臭くなるのは当然。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/10(水) 16:17:30 

    >>2
    人足りないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/10(水) 19:52:38 

    >>54
    私も全く買い物しなくなった。
    Javariがある頃は馬鹿みたいに買いまくってたけど、Amazon Japanの CEOが中国人で日本に税金払ってない、と知った時から全く買わなくなった。
    アマプラは携帯会社のオプションサービスだから観てるけど、検索し難くて使いにくい。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/16(火) 15:34:38 

    そういえば郵便局に行くといつ行っても配達員の人たちがタバコと缶ジュースを持って大騒ぎしているけどそんなに仕事は忙しくはないのかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。