ガールズちゃんねる

ワイドショーってそんなに必要ですか?

153コメント2024/04/17(水) 18:36

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:22 

    ワイドショーってそんなに必要でしょうか?
    1つのテレビ局がやるならまだしも複数のテレビ局で、しかも内容はどれも同じような事。
    コメンテーターもなぜこの人が?という人ばかりだし、台本じみた発言ばかり。
    そんなに需要があるのでしょうか?

    +155

    -8

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:08 

    岸田よりはいる

    +18

    -25

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:10 

    お金がかからないんじゃないの

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:11 

    まぁいらないよね

    +144

    -4

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:28 

    もう3割くらい大谷だったりするよねw

    +133

    -3

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:32 

    ワイドショーは必要だけど
    ワイドナショーは不要

    +18

    -29

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:32 

    惰性でも見れたもんじゃない

    +81

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:34 

    嫌なら見なきゃいい

    +29

    -8

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:36 

    必要じゃないって言う人は
    発達障害の可能性があるのでしかるべき
    医療機関にいかれてみては?

    +5

    -42

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:36 

    いらん。
    全く見てないけど全く困ってない

    +116

    -5

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:47 

    朝も午後も似たような番組各局でやらんでもと思う

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:51 

    必要だよ
    汚いもの見たい人間も多い

    +7

    -23

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:54 

    暇な主婦のかつての娯楽

    +16

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:55 

    制作費がないんだよ

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:58 

    せめて専門家だけが話すようにしてほしい
    たいした学もない芸能人コメンテーターがああだこうだ話すのいらない

    +107

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 16:39:59 

    あれはさ、家にいる時はテレビが流れてないと落ち着かないって人のためのBGMだと思う

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:00 

    お年寄りには必要なんじゃない?
    毎日毎日見てるよ、やたら詳しい

    +6

    -9

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:08 

    見てないです
    ニュース見て、朝ドラ終わったらテレビ消します
    ネットしてる

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:13 

    一つの放送局だと意見の偏り偏向報道になるから

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:14 

    不要
    出てるコメンテーターゴミすぎる
    全ワイドショーいらない

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:18 

    正色イラネ
    国内と海外のニュースだけをひたすら流す番組やればいいよ
    その番組でもキャスターのお気持ちはいらん

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 16:40:54 

    いらない
    昔みたいにとことんやらないから面白くない

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:00 

    ワイドショーってそんなに必要ですか?

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:46 

    >>15
    聞いてて恥ずかしくなるか、毒にも薬にもならないかのどっちか
    どのみち必要ないよね

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:56 

    >>1
    需要があるから続いているのでは?

    +4

    -21

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:15 

    オウムや世界平和統一家庭連合のようなカルトの話題なら見るが、芸能人とスポーツ選手はみない。

    +15

    -3

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:24 

    >>1
    各局朝も昼も午後もよく似た内容のものを全く同じ時間に流す必要は無いと思う
    少しずらしてほしい

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:35 

    昔は主婦の暇つぶしと情報収集に欠かせなかったと思うけど…もう要らないでしょ
    みんなネットで知っていることばかり
    昔山瀬まみがお父さんの為のワイドショーコーナーとか
    やっていたけど今何なら男も芸能ニュースや時事ネタ詳しいし、やがて淘汰される番組だな
    時代劇じゃ無いけど今の情弱な高齢主婦(75過ぎぐらい)の方々が居なくなったら無くなるな

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:41 

    テレビが面白くないからガルちゃんに来てしまう

    +18

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:57 

    芸能人コメンテーターが世間の声代表みたいな立場なんが意味わからない

    稼ぎはあるんだから視聴者とは違うだろう!てなる
    なのにあまり賢くないからよけいにイラっとなる

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 16:42:57 

    人変えただけで午前と午後で同じ内容やるなと言いたい
    もはや電波の無駄遣いにしかなってない

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:15 

    ご飯食べる時に見るにはちょうどいいんだけど、
    最近は大谷ネタばかりでつまらない

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:18 

    >>1
    朝のニュースとかは、同じ番組でも6時台と7時台と同じ内容だったりするよね。
    あれもどうかと思う。

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:54 

    たられば予想だけでほぼ成り立ってる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:54 

    隙あらば大谷でもう見る気すらおきない

    そんなに大谷に国民興味ないて、、、

    +42

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 16:43:59 

    >>12
    はっきり言って光り輝く芸能人や有名人の転落激を見て憂さ晴らし的に悪口言いたいっていう汚い人間の心理を利用した商売だよなと思う。

    私は興味ないしいくら有名税だからってやっていいことと悪いことがあるんじゃ?くらい思うけど
    そういうのがなくなったらつまらないと思う人も多いかもね

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:15 

    >>1
    いらないいらない。

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 16:44:18 

    大谷翔平の活躍より、
    引きこもりのこどおば、こどおじの殺人事件とか
    その他国内の問題をみたいんだけど

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:03 

    そもそもテレビを見てないからワイドショーとか見たことがないw

    ただ実家の母親が玉川さん好きで見てる話を聞くと
    ものすごーくくだらないしステマだよね
    スポンサーありきだから発言にも制限がかかる感じがする

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:09 

    >>19
    どこの局もNTT法通ったこととか報道しないよね?
    全社偏向報道しててなんだかなぁ、と。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 16:45:25 

    >>33
    朝は起きる時間の違いからニュースを繰り返すらしい
    ただ芸能ニュースは何回もやるなと言いたい

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:11 

    マイナス魔の方にはワイドショーが必要みたいね。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:34 

    >>33
    朝起きる人みんな6時とかじゃないから仕方ないんじゃない?6時台に観る人、7時台に観る人ってそれぞれ出勤時間違うし、

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:46 

    普通にニュースだけでいいし、出演者の感想は要らない
    ニュースがなければゆるい旅番組でもやっててほしい
    左寄りのコメンテーターとか番組の作りに年寄りが影響されてめんどくさい

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 16:46:47 

    >>19
    全報道局同じ事しか言わんけど

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:01 

    >>19
    朝日みたいにゴリゴリに社のお気持ち丸出しにする局があるやんか

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:07 

    つけてると同じ事ばっかり延々と流しててイラつくからテレビ消す

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:07 

    自営業になってわかったこと
    昼間は作業しながらテレビ付けることが多いんだけど、内容しっかり聞いてなくてもなんとなく世間のニュースがわかるワイドショーくらいが丁度いい

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:18 

    全然見てない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:26 

    >>15
    国民の代表かのように話してるよね

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 16:47:56 

    >>42
    ワイドショーのお守りしかやることないのかな
    なんか悲惨そう

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:02 

    >>1
    若い頃から芸能界にどっぷりいる芸能人がいろいろ語っても中身が薄い
    サンジャポとかのギャルとかももっともらしい事言ってるつもりだけど 
    その世代の子ならもうとっくに知ってり内容なのになぁってなる

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:12 

    >>1
    ワイドショーの司会のおっさんってなんで偉そうな感じなの?どのチャンネルも揃いも揃って太々しいから苦手。
    関西の男性のやつ(ミヤネじゃない)はそうでもないから付けるとしたらそれかな。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:14 

    >>5
    初っ端オータニネタで始まるよね。
    下手したら1時間近くオータニネタの時もある、ワイドショーだけでなくニュース番組もオータニネタ出始まるからうんざりしてるw

    +39

    -2

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:25 

    NHKの7時〜のニュース見ればそれでオッケー
    じゅん散歩みたいなゆるい番組が一番好き
    ワイドショーはいらん

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:31 

    >>1
    年寄りが見てるのかね

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:57 

    オリンピック前、産休中でテレビ流し見してた時よく付けてたんだけど、毎回オリンピック延期にすべきとかなんたら毎日同じこと議論しててつまらなかった

    もうちょっと面白い番組流してほしい

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 16:48:58 

    「国民が納得しませんよね」みたいな発言が嫌い

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:25 

    >>15
    どのみち政府に都合良いこと話してくれる人しか出てこないけど?
    学もなく権威に弱いバカだな

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 16:49:59 

    >>55
    朝→正午→3時→6時から7時→9時
    このNHKニュース見たらほぼおさえられるよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:51 

    >>59
    アンミカとか日本政府寄りかな

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 16:51:55 

    >>5
    今日お休みだったからミヤネ屋見てたら「大谷は何も知らなかった可能性が高いですよね」って言ってたから笑いながらバ〜カって言ってチャンネル変えた。

    +28

    -4

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:11 

    >>1
    需要に応えてるとかじゃなくて他にやることがないんだよ
    同じくらいの予算でやれることないんでしょ
    昔はドラマやアニメの再放送があったけど今はいろいろあって難しいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:13 

    >>58
    それでご自分の対案は?って言いたくなる
    文句言うだけなら幼稚園児だってやれるんだわと言ってやりたい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:50 

    >>61
    韓国人やぞあの人

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 16:52:56 

    要らないよね
    時間と金の無駄

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:45 

    >>1
    昼ドラ完全撤退や平日再放送枠激減でワイドショー増加は予算の問題らしいよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:51 

    >>65
    だからコメンテーターが政府よりな人ばかりじゃないよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 16:53:58 

    >>6
    個人的には逆
    まあ、必要ってほどでもないけど

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:29 

    大谷か天気の話題って感じ

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 16:55:27 

    >>68
    政府よりじゃない人だともはや売国奴みたいな輩しか出ないから
    中間層がおらんのかと思うわ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:12 

    >>69
    ワイドナショーって、元々 松本人志がメインで出てた番組なのに?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 16:56:17 

    >>10
    私も見てない。必要ない。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 16:57:57 

    いらない。見なくなって随分と経つけどワイドショーなくても困らないよ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:21 

    >>65
    アベガーやってたよね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 16:58:48 

    「悲しみのズンドコ」しか思い出せない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 16:59:17 

    >>22
    それはあるよねー
    当たり障りのない話題をやってコメンテーターという名の素人が勝手に感想のべてるだけだもんね
    どうせやるならもっととことん下世話になったら面白そうだと思うw

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:08 

    >>70
    ひるおびね
    ワイドスクランブルはロシアか中国の話ばっかりやってる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:28 

    朝のワイドショー?だけどモーニングショーはもういらん気がする
    「政治の力」発言を流したり維新から玉川攻撃されたりしてるけど、もう明らかに偏りがある
    天気か大谷ばっか

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:29 

    >>75
    知らん
    あのひと画面越しでも見る気しないから出てたらすぐチャンネル変えてたわ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:31 

    まあ、旬な情報を流してくれるし有ってもいいかな?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 17:00:46 

    誰が見てるの?老人?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 17:01:08 

    >>78
    だってテロ朝ですもの

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 17:03:48 

    >>5
    この時間帯に見ている視聴者って野球に興味あるのかな?
    3面記事みたいなニュースの掘り下げや芸能ニュースが見たくてテレビを見ている人にとって、大リーグの情報はどうでもいいというか、やるなら5分にまとめろよって思う。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 17:04:02 

    宮崎の地震の事知りたくてテレビつけたらずっと大谷やっててびっくりした。
    ミヤネ屋もゴゴスマも両方。
    野球興味ないんですぐ変えるわ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 17:04:12 

    >>23
    3時あなた 3時のあなた あなたの3時~

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 17:04:36 

    >>78
    北朝鮮も

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 17:06:49 

    >>10
    ミヤネ屋で統一協会叩きを盛んにやってた頃、ガルちゃんで毎日楽しみにしている人たちがいて、めっちゃ持ち上げてて観てない方がおかしいみたいに言われたわ。
    結局もうやってないじゃん。
    テレビ局は正義の味方でもなんでもないのに。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 17:07:23 

    >>1
    いらないと思う。
    バラエティとかドラマとかしてみたらいいのに。
    まあ、地上波見ないからわからないけど。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 17:15:26 

    >>5
    8割だよw
    仕事休みにテレビつけたら、どのチャンネルもオータニオータニで笑った

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 17:16:37 

    前は仕事休みの日とかみてたよ。昼間の時間にみてると『あぁ今日は休みなんだなぁ』と感じたりもした。
    でも今はニュースはみるけどワイドショーは見なくなったな。代わりにYouTubeで自分の興味のある動画みてるよ。
    ワイドショーで芸能人の誰某が不倫したとか、政府の裏金の釈明とか、そんなのばっかり。
    だったら自分の知りたい動画をみる方が楽しいよ。
    そうやってTV離れっておこるんだろうなって思った

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 17:16:38 

    >>13
    主婦って暇なんだ…

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 17:17:17 

    >>10
    全く見てない…??
    そのわりに、ガルはワイドショー丸呑みしてるコメントが多いけどw

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 17:20:06 

    >>93
    一部の声デカおばさんが主張してるだけじゃない?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 17:20:16 

    >>3
    紙製のフィリップ(?)勿体無いと思ってしまう。
    チマチマめくってて二度と使わないだろうに。
    パソコンで作れるでしょ今の時代。

    あと、視聴率いくつなの?

    関西だけど宮根さん嫌だわー。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 17:21:03 

    こんなのみてる人いるの?時間の無駄すぎる

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 17:22:45 

    >>33
    6時と7時は別にいいがまず5時が要らん
    そして6時を全国版、7時をローカル版(逆でもいいが)希望だね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:03 

    映画でも見てた方がよっぽど楽しい
    今見てる人なんていないんじゃない
    YouTubeとかサブスクで自分の見たいものわんさかあるし

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:04 

    >>5
    大谷にウンザリ
    だからテレビ見ない

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 17:24:14 

    >>91
    知識もない適当なコメンテーターのコメントとか聞いてる方がバカになりそうだよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 17:24:18 

    国民を洗脳したい人達には必要

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 17:24:37 

    >>94
    一部w

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 17:24:56 

    >>8
    それ一択なのにこれ以降ウダウダ書き込む人は馬鹿が発達

    私は裏金の暴露を共産党がやったというのをワイドショーで知ることできた。
    でなければ今でも知らないままかも。

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 17:25:28 

    おばさんが見るものってイメージだけど
    最近はおばさんもYouTubeとかサブスクに流れてるよね
    この層がなくなったら視聴率めっちゃ悪そう

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 17:26:16 

    >>103
    ワイドショー見てなくてもそんなこと知ってる人のが多いよ笑

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:19 

    >>102
    あれが全ガルおばの声だと思ってんの?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 17:28:55 

    まったくいらない

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 17:30:03 

    見てないからあっても無くてもどっちでもいい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 17:31:00 

    >>1
    主はどんな番組が必要だと思う?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 17:32:22 

    >>1
    憶測ばかり

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 17:36:11 

    今は携帯ニュースのほうが早いし詳しいしね。昔はスマホなかったからそれなりに楽しく見れてたけどもうみなくなったな。朝、時間と天気のためもあってなんとなくつけてるけど

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 17:38:21 

    すっごいどうでもいい人とすっごいどうでもいい人がすっごいどうでもいい事言ってるだけ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 17:39:02 

    >>15
    ほんと、私の方がマシじゃない?って人、
    たまにいる

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 17:39:45 

    わざと炎上するようなコメントする人ぶち込まれても着火しません

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 17:40:19 

    いらない、同じような番組ばかりだし

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 17:41:14 

    >>109
    主です。世間に何が必要かと問われると最もな答えを出せるような人間ではないのですが
    個人的には昔のドラマの再放送やバラエティ等をやっていただにたい所存です。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 17:41:57 

    >>72
    普通のワイドショーに出そうにない人が出てとんちんかんな事を言ったりするのを見るのが好きなんだけど、最近はちょっと「忖度」が見られるのがちょっとね…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:13 

    最近なんかどうでもいいニュースばかり取り上げるもんね

    大谷すげー

    どうでもいい一個人の犯罪に憎い憎い


    今一番問題なの日本政府だろ!!!

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 18:02:52 

    >>3
    帯でやってる司会者とか、昔はよく長者番付にのってたよね
    無意味に高収入だと思うわ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:56 

    >>1
    絵に描いたような専業主婦ガル民が寝っ転がって見てるんでしょ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 18:03:58 

    正直いらん。特に宮根は、態度悪すぎだろ😰

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 18:04:55 

    もしやるなら忖度なしで報道できるならね。絶対無理だからいらない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 18:05:21 

    >>23
    私は見ていたな。メイン司会は故・高峰三枝子さん・故・森光子さん・故・扇千景さん・うつみ宮土理さん等が担当していた。ちなみにアシスタントはフジテレビの男性アナウンサー(故・逸見政孝さん・野間脩平さん・永島信道さん等)が担当していた。今のワイドショーとは違いくだらないニュースなんかやらなかったよな。ちなみにTBSでは同じ時間帯に「3時にあいましょう」を放送していた。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 18:11:21 

    要らない、昔から言われてた
    もうテレビも見ないから要らない

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 18:11:28 

    >>76
    富司純子(当時は寺島純子)さんが「3時のあなた」で言ったことかな。(当時富司さんは「3時のあなた」の司会者だった。)

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 18:12:07 

    >>15
    台本あるでしょ?って感じが丸わかりの人もいるよね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 18:34:34 

    最近ミヤネ屋が休日の昼寝のBGMになってる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 18:58:37 

    昔のワイドショーみたら殺人現場の中に入っちゃっててびっくりした
    このお風呂でバラバラにしてって生々しかった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 19:08:17 

    >>48
    私も身支度しながら1時間観てるとなんとなく世間で起きてることがわかるので雑談のネタになる。
    あと、コメンテーターの当たり障りのないコメントも雑談の参考になる。
    私はいろんな世代の顧客と雑談して時間潰すこともある仕事してるので、実はけっこう役立ってる。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 19:08:20 

    >>1
    いらない

    昼にテレビつける職場にいたときにあまりの内容の無さにびっくりした。
    そりゃこれをずーっと見てるとボケるし考えも偏るわって思った

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 19:13:42 

    骨太のニュース番組やってほしい
    独立系メディアでてこないかな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 19:21:21 

    >>84
    最近のワイドショーは定年退職した爺さん向けコンテンツなのか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 19:22:03 

    昔のジャストは面白かったなー!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 19:27:04 

    >>15
    専門家だけしか出ないってなるとこの情報についてはこの人の見解だけが正しいって言う偏向報道になるし、同じ専門家を数人用意してもみんな同じ意見言うだけだと意味ねぇってなるし、専門家がそれぞれ違う意見言ったらどれが正しいんだよ!ってなるから今の構成にしてるんでしょう

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 19:30:46 

    >>113
    それは絶対ないわ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 19:37:02 

    解釈が違うので一つでない方が庶民にとってはいいような気がする。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 20:19:05 

    >>5
    オータニ以外に大切なニュースあると思うけどねぇー能登地震のその後とかジャニーズのその後、統一教会のその後に自民のキックバック野郎の金のその後どれも追っかけ甲斐のある事件は沢山あると思うけど。

    たまには昔の未解決事件なり指名手配犯の写真流すとかさ。スタジオでオータニ凄いですよね!語ってるだけなら誰でも出来ると思うんだけど。日本っていつまでこうなんだろうとウンザリするわ。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/09(火) 20:31:51 

    >>5
    テレビ欄ほぼ大谷だった

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/09(火) 21:17:55 

    >>13
    38年前の1986年(※昭和61年)4月8日、岡田有希子の訃報を報じるワイドショーを観ていた私の母は、ユッコの失恋相手が25歳年上(※年齢を若くしてたので当時は23歳年上と報じられた)の俳優の峰岸徹(※享年65歳、事件当時43歳、実際は45歳)だと聞かされ、「今時の娘は判らんねぇ」と何度も首をかしげていました。😔🥀

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/09(火) 21:30:07 

    誰も真実がわからないのに憶測で延々と話し合ったりしてほんと無駄だなって思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/09(火) 21:47:24 

    嘘ばかり日本貶めることばかり
    いらないよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/09(火) 22:10:40 

    ワイドショーは見たい人が見たらいい。
    自分が嫌なのはニュースと名乗っているのに中身はワイドショーとほぼ同じもの。たとえばニュースエブリィ。
    かろうじてメインキャスターで何とかニュースという体裁を守っていたのにバラエティアナに変え、他のメンツもワイドショーレベルになった。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/09(火) 22:11:22 

    なにか大きなでき事があった時はみるけど、あとはテレビは主に録画したやつ。
    ユーチューブで興味あること調べたり見たりする事のほうが多い。
    夕方のニュースを一つ毎日録画して早送りでみたら、事足りる。足りない部分はユーチューブで調べると分かりやすく説明してくれる。
    テレビは自分より知らなさそうな芸人とかタレントが語っていると見たくないなーって思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/09(火) 23:05:16 

    >>16
    というより業界も見てくれないと困るんだと思う
    ワイドショーや週刊誌も儲けになってるだろうしね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/09(火) 23:05:20 

    不要。全く要らない。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/09(火) 23:05:49 

    >>5
    3割どころじゃない気がする

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/04/09(火) 23:07:38 

    >>84
    高い映像使用料払ってるし、大谷やっとけば他の企画考えなくていいから楽だし、みたいな感じだと思う

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/04/09(火) 23:11:29 

    >>1
    何なら夜のニュースもワイドショー化してる気がする。今日一日どんなことがあったのか知りたいのに、ZEROはタレントの語り場と化した。テレ東のWBSがありがたい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/09(火) 23:12:28 

    >>23
    2時のワイドショーは見てた。
    幼かったから「ニンジンのワイドショー♪」って間違って歌ってた思い出。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/10(水) 00:41:20 

    バラエティがいるか?と言われたらいらないし似たようなもんじゃね?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/10(水) 13:52:15 

    >>62

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/11(木) 09:04:49 

    >>1
    数年前に5時に夢中でこの話題あった
    渡米前の大橋アナが、ワイドショーが制作コスト低いから、ワイドショーを各局増やすしかないのはテレビ局は分かってると言ってた

    テレビ局は視聴率を元に広告を取るのが収入源
    安い制作費で視聴率取るのがワイドショー
    生放送(編集なし)、セットチェンジ最小限、話題の人たちを出して語ってもらう(賛成反対の役割分担や台本もあると聞く)

    テレビで5ちゃんごっこ、がるちゃんごっこの芸を見てるだけ
    5ちゃんもがるも面白いもん、上手に演じられれば見ちゃう人もいる

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/17(水) 18:36:47 

    実家にいた頃はTV見なかったけど、一人暮らししてから地上波のワイドショーのガヤガヤ感に助けられてる!
    寂しさ紛れる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード