ガールズちゃんねる

【都会住み】車って必要?【子持ち】

571コメント2023/09/27(水) 12:52

  • 1. 匿名 2023/09/21(木) 20:36:55 

    大阪住民です。
    現在は梅田(大阪の都会)から電車で15分ほどの所に住んでおり、車は持っていません。
    来年〜再来年に梅田徒歩圏内の土地を購入しようと考えているのですが、ガレージ有無で迷っています。
    世帯年収が1000万なので広い土地は買えず、とは言え3階建は将来しんどいと思うので1Fリビングで考えています。となるとガレージは無し…。
    今子どもは2才ですが、特に不便は感じていません。でも、遠出は躊躇するため近くの公園や梅田の遊び場が多く、やっぱり子どもがいると車が必要なのかなぁと感じることはあります。

    皆さんならどうされますか?経験談も聞きたいです!

    +22

    -57

  • 2. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:10 

    好きにしたらいいじゃん

    +126

    -17

  • 3. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:30 

    私は車無いと無理だ

    +241

    -19

  • 4. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:34 

    マンションはキツいね
    その年収じゃ

    +6

    -43

  • 5. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:42 

    下北沢駅近、車は全く必要なかった

    +52

    -35

  • 6. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:42 

    必要。なんの躊躇いもなく。

    +141

    -34

  • 7. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:46 

    >>1
    必要な時にレンタカー借りてる
    夫婦ともに仕事で車は運転するから、鈍ったりはしてない

    +144

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:49 

    何回やんねんこの話題!!笑
    週一くらいで語り合ってない?

    +161

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:55 

    安心感が違う

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/21(木) 20:37:57 

    車はあっても不便はない
    お金がないなら我慢しなさいとしか言えないけど

    +109

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/21(木) 20:38:06 

    >>1
    大阪は田舎じゃないかな

    +9

    -55

  • 12. 匿名 2023/09/21(木) 20:38:39 

    大阪この前旅行で行ったけど、路線がすごい沢山あるよね
    だから車なくても何とかなりそう
    てか大阪は車の運転恐そう…

    +111

    -15

  • 13. 匿名 2023/09/21(木) 20:38:57 

    都会なら要らない

    +33

    -25

  • 14. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:01 

    >>1
    >3階建は将来しんどいと思うので1Fリビングで考えています。

    そういうご相談をされる方がたまにおられますがホームエレベーターの設置をオススメしています。

    +51

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:05 

    【都会住み】車って必要?【子持ち】

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:08 

    別にいらなかった。レンタカーとタクシーでどうにでもなる。

    +61

    -18

  • 17. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:10 

    戸建なら車欲しいな。マンションなら駐車場代かかるからいらないかな。カーシェアあるし

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:13 

    >>1
    梅田ならいらないかも。
    交通の便がいいから。

    +83

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:39 

    私と同じ地区あたりの方のようですが。
    そもそも子供連れて梅田に遊びにきさいかんでしょ?2歳なんかあんな繁華街。しんどいのに。
    車はあった方が楽じゃない?うちには必要不可欠だよ。

    +32

    -9

  • 20. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:44 

    >>5
    今は、大阪の話をしとるんや

    +10

    -29

  • 21. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:48 

    >>1
    梅田に住むなら必要ないと思う

    必要な時だけレンタカー借りるでいいんじゃないかな?

    +58

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/21(木) 20:39:51 

    子供がもう少し大きくなったら送迎で使うかもしれない。

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:09 

    自分が疲れて一人きりになりたいときとかにちょっと便利
    近くに駐車場ないのかな
    土地の制限があると悩むよね

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:31 

    うちは必要だけど…ライフスタイルによるから人の意見は参考にならないんじゃないかな。

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:38 

    なくても不便じゃないけど、あればすごく便利

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/21(木) 20:40:49 

    渋谷区に住んで27年
    一度も必要だったことが無い

    子供との遠出で必要ならレンタカーされたらどうですか?

    +42

    -22

  • 27. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:02 

    >>1
    都内駅徒歩2分のマンション住みだけど、
    車は必須だわ。
    子供いて遠出するのに公共交通機関使うのはしんどい。何処に行くにも車が便利。
    無い生活なんて考えられないわ。

    +91

    -35

  • 28. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:04 

    >>14
    業者はんか

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:09 

    >>7
    これも1つの方法だよね
    必要時のレンタカーなら税金かからないし

    +55

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:30 

    車はあった方がかなり便利。
    やっぱベビーカーやらその他諸々持って移動はキツい。タクシー使っても結局降りたら全て持たなきゃならんし。
    車がない時とある時ではある時の方が外に出かける回数が圧倒的に増えた。

    +67

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:40 

    買い物に便利
    重い荷物自転車だと大変

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:45 

    東京23区内の友達は全員持ってない
    持ち家の人でもバスでいいって運転しない感じ

    +10

    -30

  • 33. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:47 

    同じところにしばらく住むなら車あってもいいんじゃない?
    引っ越すなら都会は駐車場探しが大変よ

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/21(木) 20:41:52 

    >>1
    都内だけど、実家が近いから遠出の時は実家の車かカーシェアで十分
    子供の病院とか緊急時はタクシー使ってる
    買い物のとき便利だけど、ネットスーパーの送料の方が車のコストより安いし

    +15

    -12

  • 35. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:03 

    >>16
    タクシー意外と来なかったりしない? 
    雨の日とか迎車出来なくて困るよ~

    +38

    -13

  • 36. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:04 

    今は元気で健康だから何も思わないけど、病人や怪我人が出た時や、公共機関が終了した時間の送迎など、ピンチの時は車のありがたみが分かるよ
    どしゃ降りの雨の日のお出かけや送迎も
    車は買わなくても、駐車場は作っておいた方がいいよ
    人はいつまでも若く、健康なわけではないから
    それな無理なら、せめて自転車置き場は作っておく
    自転車って雨ざらしにできないから、置き場に困るよ

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:06 

    大阪市中央区住みだけど電動自転車あれば無敵
    市内は電車とバスでどこでも行けるし、維持費を考えたらレンタカー一択

    +11

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:19 

    子育ての面で言うと夜中に子供が熱出したりとか雨の日に子供連れてお出かけってなるとやっぱり車は便利だと思う。
    私はペーパードライバーで特に不便感じてなかったけど子供産んでから練習して今は乗れるようになって心から良かったと思ってる。

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:23 

    都内だけど車ない生活は考えられない
    でもなくても生きては行けると思う

    +33

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:30 

    >>1
    子供に山登りや海水浴させたいならいるんじゃない?
    リビング2fがいいよ!

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/21(木) 20:42:59 

    >>1
    ガレージあると、使わなければ他の人に貸せて駐車場代取れるし良いよ。

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:17 

    >>1
    いらないと思う。
    あったら便利だとは思うけど、なくても生きていける。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:29 

    >>14
    メンテ大変そう

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:34 

    徒歩圏内ならいらないような気がするけど、駐車スペースはあった方が良いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:48 

    田舎だから車ないの考えられないけど、都会の人って子どもが具合悪くて病院に行く時も電車とかバスで行くの?胃腸炎で嘔吐の時も?めちゃくちゃ大変そう。

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2023/09/21(木) 20:43:56 

    目黒区住んでて子ども2人。週末は大体近場から遠くまで出かけるから車なしなんて無理。夏は海行くしこれからはキャンプ、冬は雪山とか温泉いく。駐車場まで遠いのも嫌だから戸建。都心は車いらないとかいうけどそれただ節約したいとかお金ないだけだと思う。うちの周りほとんど車持ってる。

    +46

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:05 

    お子さんがもう少し大きくなるまでカーシェア使ったりして様子見てみたらどうかな。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:08 

    都内在住です
    車がなくても生活はできるけど子供が小さいので車があると便利です
    レジャーや夜間の受診など車があって良かったなって思います

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:22 

    1から家建てるなら駐車場スペースつけない?周りの駐車場の相場わからないけどうちは月25000円だよ、敷金なのか何か覚えてないけどまとまったお金最初に入れるところあるから初月10マンとか。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:24 

    ペットを含む家族の急病で夜中に深夜診療してる少し離れた病院に行く時は車あって良かったと思った

    大きな犬の場合はキャリーケースをタクシーに乗せられるかわからないし

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:28 

    >>1
    梅田徒歩圏内なら全然車要らないよー
    うちは車を週に一度使う程度だけど車の年間コストってほんと馬鹿馬鹿しいと思う
    うちもできれば手放したいわ

    +24

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:48 

    あれば便利ですけど車一台で
    車代、車検、ガソリン、税金、保険など
    維持費大変ですよね。

    私の知り合いのご家族は以前所有してましたが
    駐車料金や維持費がかかりすぎるので
    手放して荷物が多い時はタクシーにしてしまう
    ことにしたそうです。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/21(木) 20:44:54 

    人によるし家庭による。

    好きにしたら良い

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/21(木) 20:45:41 

    キャンプとか道具一式ガッツリ持参するほどのアウトドア好きなら、車はあったほうがいいと思う。
    そうじゃなくて、年に数回お出かけならいらないと思う。必要なときにカーシェアやレンタルで、うちは事足りてる。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/21(木) 20:45:45 

    >>37
    ご近所さんだ!
    地下鉄、私鉄、JR充実してるから車あるけど全く乗らない。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/21(木) 20:45:58 

    梅田でも車ないとしんどくない?

    ところでさ、大阪ならちょっと行けばめっちゃ田舎やから車あったら色んな公園行けてええと思うよ。
    大体、東大阪あたりに面白い公園あったり、チョコっと兵庫に行くとまたいい公園いっぱいあるし。
    車移動だと広がるよ。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2023/09/21(木) 20:46:07 

    練馬区民。
    無くても生活はできるけど、我が家には必要
    土日のどっちかは車で出かけてる。徒歩やチャリ圏内ではネタも尽きるし、子連れ電車移動はしんどすぎる
    カーシェアとかも毎回面倒だし

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/21(木) 20:46:29 

    >>1
    私も梅田徒歩圏内で子供一人いますが余裕です。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/21(木) 20:46:32 

    みなとみらいに住んでます。うちも小さい子いて車は持ってないですが、必要な時はタクシーかカーシェア利用するので今の所困ったことないですね。主さんも梅田住まいなら何かと色んなサービスあるでしょうし無理に持たなくてもなんとかなると思いますよ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/21(木) 20:46:40 

    子供が小さい時は徒歩圏内に大きな公園とかあると良いよね。
    小児科とか耳鼻科や眼科など子供がかかりやすい病院も近いなら車はいらないかも。
    小学生くらいに成長した時のことも考える。
    習い事したいけど交通機関じゃ厳しそうとなると車は必要になるかな。
    いずれ車は持つこと前提なら車を駐車出来るスペースは確保した方が良いのかなとは思うよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/21(木) 20:46:56 

    >>1
    都会のど真ん中だから、カーシェア充実してそう!いらないと思う。けど、欲しいと思った時に、近隣で駐車場借りるとなると月極ですごいことになりそうだから、当面車は買わないとしても、物が増えたら倉庫にもなるし、ガレージ作りたいかな。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:00 

    >>1
    旅行とかお出かけの時もそうだけど、子供が病気の時には有った方が良いと思う。
    近くの病院までタクシー呼ぶのも悪い気がするし、胃腸炎の時とかコロナの時もタクシーだと気が引ける

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:16 

    >>14
    ペンシル3階でエレベーターつけたら、部屋の間取りがめちゃくちゃ狭くなりそう

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:16 

    >>57
    練馬区って都会なんですか??

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:26 

    うちも兵庫やけど梅田まで15分。
    子ども2人、車なし。

    今はカーシェアとかしてるけど
    今後買うかもしれないからガレージは
    ついてる家を買ったよー。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/21(木) 20:47:54 

    >>1
    うちも世帯年収1000万だよ
    義父250万、義母150万、旦那350万、私250万

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 20:48:35 

    車はあるに越したことない、でも現実的には経済面との兼ね合いだよね。子どもいるなら尚更あるに越したことなさそう。友達は必要に応じてシェアカー使ってるけど結局周りの人のお世話になることも多いみたいだよ。いいよいいよ乗ってって〜とか雨の日とか

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 20:49:27 

    >>1
    23区内
    ターミナル駅まで2駅、交通の便は良いですが、周りに本格的な自然がないので、休日、郊外の大きな公園や近隣の県へ車で移動します
    年少くらいになると、キャンプや海、雪山など、自然に触れさせるし、子供の習い事の大会なども荷物が多くなるから、電車より車が楽です

    持ち家だと都心の高い駐車場代が不要になるから、駐車スペースは作っても良い気がします
    将来、自分たちが使わなくなれば、月極駐車場として貸し出すこともできるし、私なら駐車スペース作って3階建てにするかもです

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 20:50:20 

    子供いたら習い事の送迎とかで必要になったよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 20:50:23 

    梅田ならいらないでしょ
    そこから15分の江坂はあった方が良かったが

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 20:50:27 

    都内在住、高校生の子供が赤ちゃんの頃から出会ったママ友で車持ってないって言ってた人本当に3人くらいしかいなかったよ。
    それぐらいみんな田舎と同じように普通に持ってるし日常的に使ってる。
    近所の戸建ても車停まってない家ほとんど見かけないよ。
    バスも電車も使うけどやっぱりあると便利です。

    +19

    -4

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 20:50:38 

    >>45
    徒歩かチャリ。
    一度嘔吐ひどかったときもチャリに乗せたわ
    小さければベビーカーかな。

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/21(木) 20:50:41 

    車持ちたい理由が子ども連れて遠出するためだけで子どもが巣立ったら使わなくなる可能性あるなら、当面はレンタカーで様子見てそれでも不便なら車買って近隣の駐車場を借りるかな。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/21(木) 20:51:06 

    >>57
    練馬区、全国的にみたら都会だと思うよ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/21(木) 20:51:28 

    >>62
    うちは徒歩圏内に小児科も大きめの病院もあるから、まず病院のためにタクシーを手配する必要がないかなー。かかりつけは徒歩1分。梅田もクリニック多いよ。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/21(木) 20:51:29 

    都区内駅徒歩8分だけど1歳連れて公共交通機関しんどいから毎日のように車乗ってる
    都内で育って車要らない。必要であればタクシー派だったんだけど、真夏に子連れは荷物多いし、徒歩も倍かかるし無理だった

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/21(木) 20:51:56 

    >>64
    あ、なんかすみません

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:32 

    >>12
    運転が怖いのは、京都だよ!

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:36 

    >>64
    横。具体的な地名書き込むと必ずと言っていいほどこういうコメントあるね、都会か都会でないかは各々の価値観でいいんじゃないの。そこから話してたら埒あかない

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:53 

    >>74
    そうなんですね、昔読んだ漫画で練馬区は田舎という描写があったからそういうイメージでした。地方でいうと名古屋とか仙台くらいの都会なのかな。失礼しました。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/21(木) 20:52:59 

    >>8
    コメントも毎回同じ人がしてる気がする笑

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:04 

    >>1
    御堂筋使うなら車は邪魔かもしれないけど、大阪でも梅田から電車で15分だったら車必要なんじゃないかな??

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:05 

    世帯年収が1000万で梅田徒歩圏内に一戸建て買えるの!?

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:11 

    >>1
    なきゃないで慣れる
    うちはとりあえず駐車場ありの3階建だけど、子どもが0〜7歳の時までは車なしだったよ
    レンタカーとタクシーで全然大丈夫だった
    普段徒歩と電車メインだから、そんなに車は使うことないんだけど、子どもが体調不良で学校までお迎えなんて時はあるといいって思う
    重い買い物はネットスーパー使うし、ギリギリまで車買わずにいた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:14 

    >>1
    好きにしなよ
    うちは東京だけど車ある
    車ない生活なんて考えられない

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:23 

    >>1
    うちも梅田から15分程に住んでるけど、車必要です。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:31 

    ごめんなさい、世帯年収1000万で梅田徒歩圏内に土地が買えるんですね、驚きました!
    そんなにいい場所なら車生活したくなったらいつでも売れるから、後から北摂とかに引っ越して車買えば良い。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/21(木) 20:53:33 

    >>79
    都内って書いてても実際どこなのかわかんないしね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/21(木) 20:54:15 

    >>73
    そもそも車ってそんなに頻繁に買い替えないのでは

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/21(木) 20:54:25 

    近くにカーシェアがあるならいらない
    大阪、駐車場高すぎる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/21(木) 20:54:32 

    >>82
    来年か再来年に梅田から徒歩圏内に土地購入予定

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/21(木) 20:54:39 

    まず梅田になんて戸建てを買わない

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/21(木) 20:55:05 

    具合悪いときこそ自家用車だったら大変だよ。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/21(木) 20:55:19 

    車乗ることで気分転換できてる人が車手放したらすごいストレスで引きこもりになるし鬱になるから気をつけな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/21(木) 20:55:53 

    >>65
    うちもほぼ同じ!ガレージ付きのマンション!でもまだ車持ってない😂

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/21(木) 20:56:21 

    東京は車いらない、電車もバスもタクシーも地下鉄も交通網があるから。必要な時はレンタカーで充分。駐車場代も高いしね。

    っていうコメ必ず出てくるけど都市伝説です
    経済的に余裕がある人は普通に所有してる
    複数所有も珍しくない
    都内のマンションの駐車場を見れば満車だよ

    +26

    -8

  • 97. 匿名 2023/09/21(木) 20:56:51 

    小さいうちはあった方が便利だけど、無くても全然大丈夫。育ったらそれほど家族で乗らないし維持費の方が煩わしくて手放した。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:09 

    >>92
    買わないんじゃなくて買えないよね、大多数の人は...高すぎるよー
    北区じゃなくて西淀川区とか?隣町とかなら庶民でも買えそう

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:20 

    世帯年収1000万円で梅田から徒歩圏内に戸建てを買える土地安いのが意外

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:22 

    >>80
    あなた都心の人なのかと思った
    んーなんかそういう比較の仕方も違うなあ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:48 

    >>90
    3万は超えるよね梅田なら、高い...

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:49 

    >>32
    23区内
    渋谷区、新宿区、中野区に住んでいる私の同世代の子供を持つ親は、ほぼ持ってるよ
    子供が小さいと電車の移動大変だし、4歳くらいから遠出して楽しめるし、小学生になると習い事の大会が郊外であったりして、1台ファミリーカーを所有してる感じ

    +24

    -6

  • 103. 匿名 2023/09/21(木) 20:57:53 

    マンションなら駅近で車なし。
    一軒家なら車を持たないという選択肢はない。そのための一軒家と思っている。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/21(木) 20:58:52 

    うちはカーシェアを利用してる。子供居たら車はあった方がいいと痛感する。普段はバスや電車に乗ったりしてる、それもいい経験だけどね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/21(木) 20:58:53 

    23区で駅徒歩7分
    車買える余裕あるし子ども2人いるけど車ない。
    うちはレンタカーで十分だなと感じる。
    車を使ってて、必要と感じてる人は所有してない人の事理解できないと思う。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/21(木) 20:58:58 

    >>1
    なんだかんだ言っても、車が買えて、維持費払えて、駐車場安かったら車持つと思う

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/21(木) 20:59:16 

    >>96
    賢い人は駐車場を貸し出しして不労所得えているのよ。
    カーシェアリングや自転車のシェアもどんどん増えているよ。

    +1

    -12

  • 108. 匿名 2023/09/21(木) 20:59:19 

    年収1000万円で梅田徒歩圏内の戸建てが買えるんだってことに驚いた。大阪は安くていいな。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/21(木) 20:59:50 

    >でも、遠出は躊躇するため近くの公園や梅田の遊び場が多く、やっぱり子どもがいると車が必要なのかなぁと感じることはあります。

    普段の生活で車なくても不便じゃないなら、遠出の時だけレンタカー借りたら良いのでは…
    そんなに悩むことかな?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/21(木) 21:00:14 

    >>102
    102さんと、32さんの周りの人たちの家を購入した時代が違うんじゃない?
    あと主の世帯年収で今から家買ってさらに車って結構節約しないと厳しいと思う。なので消去法で車なんじゃないかな。どうしても立地は譲れなさそうだし。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/21(木) 21:00:26 

    >>1
    うちも東京都心で2歳で車迷ってる。
    駐車場だけで月5万もするけど、なんだかんだ車便利なんだよなぁーと思いつつ維持費ぎ高すぎて迷う。旦那は買う気だけどねぇ。

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/21(木) 21:01:56 

    >>108
    徒歩圏内の価値観はそれぞれだからね、徒歩30分かもだよ(結局隣の駅近くとか)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/21(木) 21:02:08 

    1人ならまだなんとかなるけど子ども2人(未就学児)連れてとかなったら車一択。無理。重い、しんどい。
    お金ないなら諦めるしかないけど余裕あるなら車は買ったほうが便利。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/21(木) 21:03:09 


    カーシェアしてたけど、結局、車で出かける機会増えるし、近くで車ないと少し離れた場所まで車取りに行かなきゃならないしで、
    なら車あるほうが便利だよって話して車買ったよ。
    日々の送り迎えは電動自転車だったけど、
    雨の日とか子供小さい時は大変だったなあ

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/21(木) 21:03:53 

    >>32
    > 東京23区内の友達は全員持ってない
    持ち家の人でもバスでいいって運転しない感じ

    「東京23区内
    持ち家の人でもバスでいいって運転しない」
    ってコメント変じゃない?
    なんか笑っちゃう

    +8

    -6

  • 116. 匿名 2023/09/21(木) 21:04:06 

    >>1
    それだけよい立地なら、駐車場作って使わないときは貸し出して収入にすればいい

    複数台停められる土地の形状なら、1階をガレージにして2階3階をリビング、個室にするのもありかもと思ったけど

    3万円/台で3台停めれたら、9万円/月の収入だから、年100万円、35年で3500万円になり、ローン返済のたしになるし

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/21(木) 21:04:54 

    >>112
    30分でもバスあるなら安いと思う

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/21(木) 21:05:22 

    都心3区の駅5分以内に住んでて、タクシーと電車で事足りるし何も困らなかったけど、出産とコロナきっかけで購入しました。
    無くても全然やっていけるけど、あると便利って感じです。車買うよりタクシー使いまくった方が安いけど、物欲がない夫が珍しく欲しがったので夫の趣味も兼ねたら買って良かったと思います

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/21(木) 21:06:48 

    必要だと思った時に買えばいいじゃん

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/21(木) 21:07:20 

    だいたい同じ条件の江坂に住んでるけど、配車アプリでタクシー呼んで2、3分で来るから、車欲しいと思ったことないや。実家は都内だけど、都内の方がタクシー来ない。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/21(木) 21:07:38 

    都心で一人暮らしだけど車は持ってるよ
    週2回くらいしか乗らないけどだからと言って車無しの生活とか想像できない
    うちのマンションのご家庭ほとんど持ってるんじゃないかなあ
    駐車場空きないもん

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/21(木) 21:08:07 

    >>14
    うちは今は設置してないけどスペースだけ確保してる。今はシューズクロークと真上にリビングの畳スペースになってる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/21(木) 21:08:53 

    >>107
    戸建てはともかく、マンションで駐車場又貸ししていいものなの?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/21(木) 21:09:30 

    >>111
    せっかく旦那さんが買う気でいるなら買っちゃえば?
    あったらあったで便利じゃん

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/21(木) 21:09:48 

    駅徒歩2分だけどインナーガレージにした。
    最悪潰して部屋に出来る。
    道は狭いけど慣れる。
    でも月に2回くらいしか乗らない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/21(木) 21:10:44 

    梅田近辺なら普段の生活では車はいらないと思うけど、主さんがどう生きていきたいかでしょ。例えばアウトドアとかキャンプとか、子供が小さい時にいろいろやりたいなら車必須だと思うし。

    そもそもその世帯年収で大阪で戸建てとか止めたら?大阪なんか子育てするような場所じゃないでしょ。町は輩ばっかりだし歩きタバコ、自転車タバコが日本一多いし、教育レベルは日本でダントツの底辺だし。

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2023/09/21(木) 21:10:44 

    >>96
    そう言ってるであろう人たちも月々千円で車が持てたら大多数の人が車を所有する選択をしそう。つまり東京が便利だから車は必要ないのではなくて金銭的な問題

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/21(木) 21:10:48 

    >>1
    実家が梅田から徒歩15分で、駐車場がないですがずっと近所の貸しガレージを借りてます。
    が、今はカーシェアがあるので、それで事足りるのでは…?と思います。
    車の購入、車検、税金のトータルとカーシェアでの費用、どちらがコスパ良いかによるかと思います。

    どこへ行くにも電車で行けますがベビーカーでの移動はかなり面倒(上下移動しにくい)なので、その間はカーシェア使う、とかいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/21(木) 21:12:52 

    >>102
    渋谷区に住んでるけど、幼稚園のお友達はほぼ持ってる。スポーツやってる子だと小学生くらいから遠征とかあるしね。

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/21(木) 21:12:57 

    私は都心住まいだけどお金が無くて所有できないので専らタクシーです。
    子供が産まれたら近くのカーシェアかレンタカーでお出かけするようかなぁって感じです。駐車場代が高すぎて勿体なく感じてしまう田舎者です。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/21(木) 21:14:17 

    >>123
    ちゃんとした最近のマンションはまず無理だね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/21(木) 21:14:36 

    これつい最近もトピ立っててめちゃくちゃコメント伸びてなかった?車は便利かいらないかみたいなトピだったけど!都会でも車はあったほうが便利ってコメントがほとんどだったよ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/21(木) 21:15:29 

    >>32
    周りも貧乏なん?
    ある程度所得ある家庭なら都内でも普通にみんな車持ってるよ

    +24

    -5

  • 134. 匿名 2023/09/21(木) 21:15:42 

    子供いるとある方が便利かな

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/21(木) 21:16:30 

    >>1
    うちは都内で車持ってない
    旅行や遠出の時はカーシェアかレンタカー使うから問題ない
    旅行で空港に行く時は荷物が多いしタクシーを使う
    基本的には困ってないけど、子供の習い事で突発的に雨が降った時だけはマイカーがあると便利だなと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/21(木) 21:16:36 

    >>64
    練馬ってガルで結構バカにされがちだけど普通に金持ちの部類だと思うんだけどなー。企業の社長さんとか練馬に大きな家持ってたりしない?
    同じ1億の戸建てなら都心の庭ない境界ギリギリの家より緑豊かな街並みで庭と駐車場の余裕がある練馬区に私なら家建てたい。
    練馬あたりって地盤もしっかりしているし。

    1億も持ってない豊島区民だけど。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/21(木) 21:16:57 

    >>98
    西淀川区住みだけど、違うと思う(笑)梅田まで歩いたら小一時間かかる(笑)
    福島あたりかなーと思ってたけどな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/21(木) 21:17:11 

    >>14
    流行らせようとしてるのかな
    テレビでもみた

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/21(木) 21:17:38 

    >>1
    梅田じゃないけど
    新宿駅徒歩圏内に住んでて車無し(子持ち)
    全然困らないよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/21(木) 21:17:47 

    >>32
    何歳です?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/21(木) 21:17:52 

    >>1
    タワマンがいいと思う
    都会なら価値上がるよ
    がるちゃんでは不人気だけど、田舎に住んでたり、買えもしない、高級マンションとは縁がない層が騒いでるだけだよ

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2023/09/21(木) 21:17:58 

    都内住み。普段の生活では必要ないけど、夏はキャンプ・冬はスキーって感じで遊ぶタイプなので、車必須です。あと旦那が車通勤だから必要。
    仕事が電車通勤でインドア系の趣味ならいらないかなとは思います。

    +4

    -0

  • 143. 福岡県民 2023/09/21(木) 21:18:21 

    >>1
    お子さんいるなら車はあった方がいい 収入もそれなりのようだし 

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/21(木) 21:18:49 

    >>106
    都内運転してるとマジで高級外車だらけでビビる
    都内は特に二極化してるんじゃない?マンションの駐車場も常に空きがない状態で良い車がずらっと停まってるよ
    持てない人は1番先に削る部分ではあるしね、維持費高いし

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/21(木) 21:19:01 

    あると便利。
    マンションの駐車場代35,000円だけど…。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/21(木) 21:19:14 

    兄夫婦と弟夫婦がそれぞれ子供3人いて都心住みだけど、どちらも車手放してた
    バスや電車移動の方が楽だし、必要な時にレンタカー借りてる感じ

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/21(木) 21:19:51 

    釣りトピかな?
    梅田徒歩圏内だと、世帯年収1,000万円では土地だけでも買えないと思うんだけど…親の援助がかなりあるのかな?
    中古の戸建てペンシルハウスなら、梅田から電車で10分以上離れたら買えると思う。
    梅田徒歩圏内の北区だと、駐車場を借りるだけで月4〜5万だよ。他の近い区なら1.5〜2.5万くらいで借りられたと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/21(木) 21:19:58 

    兄が大阪住んでるけど、車有るよ
    けど、奥さんはペーパーで全然運転しないから無くても平気なんだろうね~。遠出の時はレンタカー借りればいいしね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/21(木) 21:20:51 

    何回も言うけど金持ってたら普通に車持ってるよ
    特に子持ち家庭なら
    持ってない人はよほどの運転下手くそか維持費払えないかのどちらか

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2023/09/21(木) 21:21:47 

    梅田に近い戸建てを買うのはどういう理由なんだろう?どこに住んでようが子供が小さいうちは車あったほうが便利だと思うけど、駐車場のために狭い家で窮屈に暮らすのもなんか変だよね

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/21(木) 21:22:10 

    >>65
    西宮北口かな?
    めっちゃ便利だよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/21(木) 21:23:04 

    >>45
    田舎と都会では家から病院までの距離も違うんじゃないの
    かかりつけ医は電車やバスを使わずに近所の病院になりそう

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/21(木) 21:23:08 

    >>5
    自分や家族が健康ならよいけどね。。

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/21(木) 21:23:24 

    >>5
    ファミリーじゃないのならあんまり参考にならない

    +20

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/21(木) 21:23:45 

    都会だから車いらないって言い張る人、持てないからでしょ?
    都心だけど車なしとか考えられない。

    +11

    -5

  • 156. 匿名 2023/09/21(木) 21:25:13 

    >>81
    カーシェア推しが来るぞー

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/21(木) 21:25:48 

    うちも関西で駅から5分だからなくてもまあなんとかなる
    3歳くらいまではうちも車なかった
    基本は電車でどこでも行けるし、緊急時はタクシー使ったし、どうしてもの時はレンタカーとか
    どこか行くにしても関西でも駐車場代そこそこかかるし、車ある今でも電車使うことも多い
    でも結局あったらやっぱり便利なんだよね
    大きい公園行くのでも遊び道具やらで大荷物になるし、習い事とかも雨の日は自転車しんどいし

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/21(木) 21:26:12 

    こどもを救急で受診したいときとは車無いと不安だけど、都会だとタクシーもすぐ捕まるのかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/21(木) 21:26:18 

    >>149
    あとは人をあてにしてる人もいるよね!まぁこの時代ガソリン代も値上がりしてるし足にされて毎回乗せてる人も少なくなってきてるからやっぱり車は必要だよね

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/21(木) 21:26:45 

    ヨコですが
    大阪の梅田というと、東京でいう東京駅のイメージだから徒歩圏で戸建てが買えるのがうらやましい

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/21(木) 21:26:58 

    >>124
    年間駐車場代だけで60万は高いなぁと思ってね。10年維持したら600万で車代もいれたら1000万。これ払うならタクシーとかレンタカーの方がいいんじゃないかって思ったりね。

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/09/21(木) 21:27:20 

    >>137
    ごめん昔福島区住んでたんだけど、川越えてすぐに西淀川区があった印象でもっと近いと思ってた。結構かかるんですね💦

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/21(木) 21:27:44 

    >>12
    でも小さい子連れで荷物抱えてあちこち乗り換えたりするの大変だよ
    さらに子が複数いたら絶対車

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/21(木) 21:27:50 

    >>108
    大阪の相場わからないけど文京区あたりの戸建ても最近億くらいだし誰が買ってるんだろうって思う。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/21(木) 21:27:56 

    >>126
    梅田近辺は大人には便利だけど、子供にはそんなに環境良くないね。小学校に上がる前に北摂とかに引っ越す人多い

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/21(木) 21:28:41 

    梅田から徒歩圏内ならガレージいらないんじゃないかな
    土地代も高いだろうし
    その分家広くしたほうが満足度高そう

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/21(木) 21:28:56 

    >>162
    うん、その淀川越えるのにめっちゃ時間かかるやん(笑)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/21(木) 21:29:44 

    >>12
    一番事故多いし、危険って言われてるの名古屋じゃなかった?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/21(木) 21:30:03 

    ガレージあるのはいいのでは?いざやっぱりガレージが欲しいとなると金かかる

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/21(木) 21:30:21 

    >>1
    私は本町住みだけど梅田なら絶対車あったほうがいいよ
    なんだかんだ関西は車社会だからね
    送迎も遊びに行くのもみんな車だよ

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2023/09/21(木) 21:30:25 

    >>166
    それだよね。
    ペンシルできつきつの駐車場って無理してるようにみえる。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/21(木) 21:30:30 

    >>160
    昔梅田の近くに住んでたけど、場所によってはそんなに高くないよ
    京都市内とかだと高い

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/21(木) 21:30:38 

    >>45
    都会では無い田舎の住宅街だけど、
    徒歩1分圏内にクリニックがあったから、
    昔は熱出しても自力で行けた。

    家の前から出てるバスで、
    徒歩圏内の大学病院もある。
    因みにうちの母は更に田舎出身だけど、
    実家が駅近だった事もあり、免許無くて、
    父が運転する土日以外はチャリ移動だったよ。

    今は在宅介護が増えて、
    往診対応も多いのでは。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/21(木) 21:31:09 

    >>22
    うん、特に夏と冬は大活躍だわ。暑すぎる時も寒すぎる時も便利。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/21(木) 21:31:28 

    >>32
    私の周りは半々。豊洲とか飯田橋とかだけど持ってる。維持費高そうだなぁーと思う。値段聞いたことないけど。でも便利そうだから私も買うかなぁ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/21(木) 21:32:06 

    >>155
    それか、車持ったことないからどれだけ楽か想像がつかないんだと思う

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/21(木) 21:32:25 

    うち神奈川でもうすぐ産まれるんだけど、レンタカーとかカーシェア利用するつもりだった。
    車使うか分からないし維持費かかるしなぁ…と思って。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/21(木) 21:32:33 

    >>45
    病気の時ってタクシーも嫌がられるよね
    特に嘔吐系

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/21(木) 21:32:57 

    >>118
    私も都心3区。
    電車も十分便利だけどやっぱり車あると全然違うよね。
    欲しいなと思いつつまだ買ってない。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/21(木) 21:35:18 

    >>32
    私も友達も世田谷区だけど、全員持ってるよ。習い事や塾の送迎、遊びに行って帰る時に寝ちゃったりしても平気だし、渓流釣りとか、キャンプなんかで遠出したい時も借りるの面倒だし。夜発熱したときも速攻病院いけるし。特に吐き気ある時なんかタクシーも使えないしね。

    +17

    -2

  • 181. 匿名 2023/09/21(木) 21:35:42 

    駅近ならなくてもいいんじゃ無い
    都会は

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/21(木) 21:36:19 

    >>127
    言ってることがデタラメ過ぎるでしょ笑

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2023/09/21(木) 21:36:47 

    >>45
    病院があいてる時間ならいいけど、夜中に発熱とか嘔吐とかしだしたら公共交通機関もダメだし、タクシーも吐いてて感染の可能性がある時は断られるし、近所に夜間救急やってるとこあるならいいけど、なくて車もなかったら詰んでない?

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/21(木) 21:37:27 

    車は便利だけど現代の若者は車離れしているのよ。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/21(木) 21:38:07 

    >>116
    収入にするなら住宅ローン使えないよ。
    バレると一括返済求められる。
    もっと年利の高いローンになる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/21(木) 21:38:12 

    あれば便利だけどなくても駅近であればどうとでもなる。他にもバスだのタクシーだのあるしカーシェアもあるしね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/21(木) 21:38:24 

    >>176
    横だけど、大体都心の駐車場で月5万、子供いると安くて家賃20万、子供を習い事させて中受か小受すると1000万じゃ全然無理だから、年収2000万からがまあ余裕あるプランだと思うけど、みんながみんなそんなに高年収?
    うちそれ以上だけど、車持つ維持費より親子留学とかしたいと思って手放したわ。なんか前トピの話聞くと本当に都内?って人多いんだけど…。だって都内のお店大体近くに駐車場なんかないから、まず運転してても止める場所に困るし、インターですらスクールの前駐車乗り下ろし禁止だったけど。田舎ならまだしも、都会で楽さが分からない。

    +11

    -14

  • 188. 匿名 2023/09/21(木) 21:39:07 

    >>78

    この前京都に旅行に行ったけど
    バスも車も運転荒くてビックリした!

    普段車の運転してるから荒さにイライラしたよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/21(木) 21:39:23 

    普通に考えて持つ余裕があるならあったほうがいいでしょ

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/21(木) 21:40:32 

    大阪市内に住んでますが、車持ってないです!バスやタクシー電車でことたります👌毎月ガソリン代や駐車場代考えると、たまにしか使わないものにお金を使いたくなくて。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/21(木) 21:41:05 

    都内でも子持ちは結構普通に持ってるし関西なら都会に見えて意外に車文化だよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/21(木) 21:41:29 

    別に必要じゃないと思う。
    どうしても、って言うなら買えばいいけど。
    維持費もかかるしね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/21(木) 21:42:03 

    >>7
    子供居るとチャイルドシート必要だけど、それもレンタル出来るのかな?

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/21(木) 21:43:24 

    >>4
    高年収ですよ。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/09/21(木) 21:43:40 

    >>187
    わかる。
    病院だって駐車場ないところも多いしね。
    みんな稼働率低い車持つ意味ある?って思うわ。
    車にかかる維持費で他にやれることいっぱいあるしね。

    +7

    -7

  • 196. 匿名 2023/09/21(木) 21:45:00 

    >>187
    >>1って梅田の話でしょ?
    梅田はわりとみんな車持ってるよ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/21(木) 21:45:22 

    お金持ちはみんな持ってるの見るとそういうことだよなと察する

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/21(木) 21:45:41 

    >>187
    別トピだけどサピックスとか基本車送迎禁止なのに車で送り迎えしてるって書いてる人いて、嘘かルール違反か、びっくりした。

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2023/09/21(木) 21:46:31 

    ビッグモーターって店で相談するといいよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:10 

    都内住み、最近車買ってすごく便利になった。駅近で都心も近いけど、おかげで大型スーパーが遠かったりで子ども連れての買い物が億劫だった。近所はミニスーパーばかり。車があればどこまででも買い物行けるし、少し遠出して近隣県に遊びに行くことも増えた。カーシェアも近所にたくさんあるけど、チャイルドシートつけたり大変そうで利用したことない。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:12 

    >>45
    病院行くのに電車やバスは使わない。
    うちが借りてる駐車場とかかりつけの病院が借りてる駐車場が同じなんだよねw駐車場まで歩いたら病院に着いちゃう

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:14 

    >>193
    私が借りてるところは、3日間550円でチャイルドシートも一緒にレンタルできます

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:26 

    >>196
    梅田だろうと都心で家賃、車の維持費、小受、中受にお金かけたら同じだよ。子供2人以下、年収2000万以上でギリ。あとは教育費より車優先か。

    +4

    -8

  • 204. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:54 

    >>187
    家賃と駐車場は会社から補助がでてるから自分では半分も払ってない
    都心に住んでる大企業勤めの人はみんなそうかと
    無理して都心に住んでる人はそりゃ車なんて持てないけど2000万あったら車持ってる人がほとんどだと思う
    子連れでレジャーするとき絶対あったほうが楽だもん
    あなたは最寄りのスーパーに自転車で行くんだろうけど、車ある人は駐車場のついてるスーパーに行くよ
    百貨店には駐車場あるし

    +13

    -5

  • 205. 匿名 2023/09/21(木) 21:47:57 

    ビッグモーターに相談しなよ。車だけじゃなく、いい除草剤も教えてくれるよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/21(木) 21:48:09 

    >>114
    別に普段からガンガン使うわけじゃなくて、近所なら電動自転車、遠出や夜間なら車って感じでみんな普通に使い分けてるよね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/21(木) 21:49:10 

    >>183
    都会は民間救急という物がある。
    有料で、救急車に乗るほとでない人の送迎サービス。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/21(木) 21:49:47 

    >>203

    教育費にも車にも金かけれる人は持ってるって話なのでは

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/21(木) 21:51:13 

    身内が梅田徒歩圏内マンション買ったけど全然歩いてないよ。子供いるとほぼ車移動だよ

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/21(木) 21:51:18 

    >>160
    大阪と東京を行き来するものですが、梅田なんて東京に比べれば本当に大したことないです…
    23区外でも、梅田より都会です。
    大阪は梅田から少し離れれば土地が安くなっていくけれども、東京は23区超えて都外に出ても中々安くはならないところも、大きく違うと思います。
    年収1,000万超くらいでは、23区内に家買うなんて到底無理ですが、大阪市は区によって全然土地の価格が違うので、梅田から電車で30分以内でも買えます。

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2023/09/21(木) 21:52:15 

    >>204
    都内は大型のネットスーパーは大体配送対応してるから、朝頼めば昼にくるし、なんならwoltでコストコすら届くんだけど。百貨店は大体駅直通だし、なんなら顧客になれば行く必要ない。
    ほらこういうところが嘘松っぽい。呼ぶんじゃなく自分で行く前提なのが、本当に都心?って思う。

    +9

    -9

  • 212. 匿名 2023/09/21(木) 21:54:10 

    でも都内に住んでる政治家はみんな車持ってんのが答え

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/21(木) 21:54:22 

    駅直結マンションなので必要なし。
    病院もスーパーも全て近いし。
    たまにレンタカー借りて家族でドライブする。

    +2

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/21(木) 21:54:37 

    >>1
    私、梅田の隣の駅界隈に住んでる子持ちだけど、車無くても生活出来ます!自転車、電車で充分。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/21(木) 21:54:55 

    >>8
    伸びるトピだから運営がわざわざ創作して立ててるのかなぁ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/21(木) 21:55:40 

    >>207
    コロナの時全然捕まらなくて困った

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/21(木) 21:56:45 

    >>26
    渋谷区の駅近住みで幼児いるけど私は車必須だから待ってるよ。小さい子連れで都心の駅は大変だし悪天候の時はタクシー全然来ない。カーシェアも結局みんな使いたい時は同じだから空いてなかったら意味ないしね。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/21(木) 21:57:49 

    >>27
    少し車出して幹線道路沿いの駐車場がある大きいスーパーやドラッグストアで一気に買い込めるから便利

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:00 

    >>206
    電動自転車と車の使い分けしてる人ほんと多い
    それでも所有してる人が周りには多いかな
    子供の部活や習い事の送迎にうちは絶対要る

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:04 

    あった方が便利なのは間違いない
    でも無くても割となんとかなる

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:28 

    >>7
    賢いやり方!

    +4

    -6

  • 222. 匿名 2023/09/21(木) 21:58:53 

    あると便利だよ。梅田付近といえど、ちょっと服部緑地にBBQに行くときとかはあるに越したことはない。特に子供が小さいと。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/21(木) 21:59:12 

    都心で会社は車通勤不可だし、デパートは徒歩圏内。
    普段の生活で全然乗らなくバッテリーよく上がってたから手放した。
    バッテリー上がらないために定期的に乗るのが面倒。
    たまのレジャーはレンタカーでじゅうぶん。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2023/09/21(木) 21:59:58 

    >>95
    一緒やねぇ♫
    うちは戸建てです!笑

    もし家にガレージなしにするのであれば
    近くに月極駐車場があればいいですよねー
    お金は別でかかるけど家の広さは確保できるしね♫

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/21(木) 22:01:09 

    幼稚園通ってるけど周りは半々くらい
    持ってない人は免許なかったりペーパーの人が多い

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/21(木) 22:01:12 

    >>151
    ちょっとちがうけどその辺です♫
    便利ですー。
    ほぼ自転車で生活してて、遠出の時だけ
    カーシェアで何とかなります!笑

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/21(木) 22:01:40 

    都内のインスタフォローしてる人もわりと車持ってる人多いけど持ってない人もいるのか
    しかもヴィンテージカーとか所有してるし維持費すごいだろうな…その分稼いでるのか

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/21(木) 22:01:58 

    >>216
    今なら普通に呼んだら来るよ。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/21(木) 22:02:07 

    >>78
    >>168
    こうやって全く関係ない地域の名前出して自分のことを棚に上げようとする辺り図星なんだろうな

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/21(木) 22:02:24 

    >>228
    コロナの時って言ってるじゃん

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/21(木) 22:03:15 

    >>217
    土日はカーシェア奪い合いみたいになってて空いてる時間ギリギリに入れたりすると何があってもその時間に帰ってこないといけないから忙しい

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/21(木) 22:04:26 

    >>230
    そりゃ普通の救急車ですら来なかったからね。
    受け入れる病院もなかったでしょ。

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/21(木) 22:05:19 

    都内駅近住み。周りは車あるのが多数派かなあ。
    我が家は駐車場あるけど持ってない。欲しくなったら買うかもしれない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/21(木) 22:05:29 

    >>232
    自家用車なら行けるでしょ
    さっきから鬱陶しいな…

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/21(木) 22:07:02 

    >>234
    いや、自家用であろうと普通に病院が受け入れてなかったよ。
    コロナのころは~、とか馬鹿じゃないの?頭悪すぎw

    +1

    -9

  • 236. 匿名 2023/09/21(木) 22:07:05 

    >>45
    電動自転車

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:03 

    >>235
    え?普通に車の中で待機して順番待ちとかニュースでやってたし対応してたよ
    さっきから車持てない僻みみたいなのやばくない?

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:11 

    >>1
    車はあれば便利だよ。
    だけど都心で土地があまり広くない場合、ギリギリのスペースだから出し入れがめっちゃ大変そう。
    そうすると便利さが少し減るなと個人的には思う。
    車所有して便利に使いまくるには1日何度でも車出せる環境あってこそだと思う。
    近所でも買い物や送迎とかに毎日使うには、余裕がある駐車スペースも兼ね備えてこそなのでは?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:11 

    毎度おなじみの釣りトピだよね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:25 

    こんな元も子もないこと書いてもしょうがないけど、梅田付近に住むなんて楽しそうすぎて車の有無があんまり気にならない。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/21(木) 22:08:33 

    金ないから持てない人ってめっちゃ粘着してくるな

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/21(木) 22:09:45 

    >>237
    妬みとか、おめでたい頭だね。馬鹿丸出し。

    +2

    -7

  • 243. 匿名 2023/09/21(木) 22:10:37 

    >>242
    貧乏人の粘着質怖いって実感できる人で笑うw

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/09/21(木) 22:10:57 

    またこの話かと正直思う

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/21(木) 22:11:22 

    >>236
    嘔吐する子供乗せてのチャリって過酷そう…

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/21(木) 22:11:53 

    >>238
    接道もそうだよね
    接道狭いと車使う気にならない

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/21(木) 22:12:18 

    >>243
    はいはい笑
    車ないから民間救急呼んだ設定どこ行ったの?笑
    本当馬鹿だね。

    +1

    -6

  • 248. 匿名 2023/09/21(木) 22:12:19 

    >>182
    例え話だよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/21(木) 22:13:07 

    >>245
    総合病院1分で着くよ

    +4

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/21(木) 22:14:49 

    >>32
    うちも山手線内だけど、車持ってるお家が多そう。
    でも平日は自転車か徒歩かバス・タクシーが楽だし、車使うのは週末の遠出か、夜の塾送迎必要な高学年とか。
    なくても問題ないけれど持ってる家庭が多いのは、やっぱり余裕があるんだと思う。

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/21(木) 22:15:16 

    >>247
    呼んだけど来なかったんだよ
    だからうちは車買ったの
    貧乏人悔しがりすぎでしょマジで
    嘔吐しながらチャリでも乗ってなよ

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2023/09/21(木) 22:15:57 

    >>161
    言われてみればそうだね
    そうやって長期的視野で物事を考えられるってすごい
    見習わなきゃ

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/21(木) 22:16:18 

    車の中が嘔吐臭いのもキツくないか

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2023/09/21(木) 22:17:09 

    路上に吐瀉物吐きながら行くってマジ?
    耐えられないから車買ったわ
    人に迷惑かけるよりマシ

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/21(木) 22:17:36 

    >>252
    よこだけど、そういう思考にならんのがヤバい。
    車に洗脳されちゃうとヤバい。

    +0

    -5

  • 256. 匿名 2023/09/21(木) 22:17:43 

    >>250
    塾の車の送迎って、都会は不可なとこ多くない?
    都心だけど、うちの近所は禁止だよ。

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2023/09/21(木) 22:18:08 

    一人で会話してる人居て草

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/21(木) 22:19:36 

    >>229
    168だけど。ごめん、いや過去にそう聞いたことがあったから、つい書いちゃっただけなんだよ。別のとこになすりつけようとなんかしてないよー。

    お詫びにちゃんとググって調べてきたよ、令和三年度で交通事故が多い都道府県は一位東京、二位大阪、三位愛知だったよ。
    ちなみに私は都内住みです。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/21(木) 22:19:41 

    >>251
    後出しw
    絵に描いたよな馬鹿だね。
    これ以上、関わる価値無し。
    ブロックします笑

    +3

    -4

  • 260. 匿名 2023/09/21(木) 22:19:54 

    都会だから車なんていらない!
    と思ってたけど子供産まれて車買ったらもうなくてはならないものになった
    お出かけするのにも車があれば行動範囲広がる
    子が電車好きだから電車でお出かけもするけど、急な子供の機嫌や眠気に対応するには車が一番いい

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/21(木) 22:19:54 

    言い負かされた人が負け犬の遠吠えみたいやw

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2023/09/21(木) 22:20:21 

    >>259
    勝手にしとけばいいけどあなた一人で会話してるよね?笑
    さよならー

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/21(木) 22:20:47 

    >>250
    車で塾の送迎必要とか田舎者が書いてそう。

    +3

    -8

  • 264. 匿名 2023/09/21(木) 22:21:08 

    >>39
    高い駐車場代、車検や税金やメンテナンス費用が気にならず、今ローンのない車を持っているなら持ち続ける。次の買い替え時に、子供が大きくなって一緒に出かけることもないとか、夫婦で車で出かけないなら、その時にやめてもいいしね。
    逆に、維持費を負担に感じたり、ローン組まないと買えない感じなら無理して車を買わない。公共交通機関やレンタカーを使って、マイカーが欲しくなってから考える。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/21(木) 22:21:34 

    うちは東京とか梅田なら持てないや笑
    都会でも持てる人は一家に一台はあるよね。田舎は1人一台!

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/21(木) 22:21:40 

    >>256
    横だけど、真ん前まで行くとかじゃないと思う
    ちょっと離れたところまで歩いてきてもらってとかかなと

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/21(木) 22:22:19 

    お金無い人はそりゃ物理的に持てないから
    家計に余裕があるなら持ってたら便利なのは間違いない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/21(木) 22:23:32 

    >>257
    路上に嘔吐とか言ってる人かな?
    ガル民って極論だすよね
    馬鹿みたい

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/21(木) 22:23:35 

    >>266
    田舎の話?

    +3

    -5

  • 270. 匿名 2023/09/21(木) 22:24:22 

    ブロック宣言してるくせにしつこく返信してきる貧乏人哀れ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/21(木) 22:25:18 

    >>1
    どのくらいペーパーなの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/21(木) 22:26:35 

    車のことでカーとならないで、少しはテクシーで歩きなさいね。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/21(木) 22:26:44 

    >>136
    練馬ってバカにされるの?
    程よく離れてて良さそうだけどね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/21(木) 22:26:45 

    >>269
    いや都内

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/21(木) 22:27:47 

    >>160
    梅田の阪急が駐車場サービス券を出してないというのが信じられない
    丸の内カードみたいなサービスがあるのではと疑ってる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/21(木) 22:27:53 

    >>260
    自分のもので思い立ったらすぐ使えるって大事だよね、色々計算してそれならレンタルやシェアのほうが安いのはわかるけど、それなら今日は行かなくていいやーみたいな日が増えそう。荷物乗せたままでいいし、時間気にしなくていいし、多少雑に扱ってもOK

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/21(木) 22:30:05 

    >>276
    そうなんだよね
    レンタカー借りに行くのもちょっと面倒だし
    カーシェアはいちいち掃除してないから、禁煙者なのにタバコ臭かったりゴミ落ちてたりで嫌だったから買った

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/21(木) 22:32:35 

    >>96
    都市伝説は草

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/21(木) 22:34:48 

    >>171
    ただ大阪だったら空いてる土地も限られてるしそこは仕方ないかもしれないですね

    遠出多い、荷物が多い家庭ならガレージ必要だけど
    いらない人も多いから
    主の家庭によるよね
    個人的には大阪に住んでたらいらないかなだけど(笑)


    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/21(木) 22:38:43 

    大阪で1000万でわざわざ土地買おうとしてるのがちょっと...
    梅田徒歩にこだわる理由はなんなんだろう?
    そんな無理しなくても大阪市内で梅田まで電車数十分なら土地も広さも車もってできるとこあると思うんだけどな...

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/21(木) 22:44:05 

    >>276
    いざとなれば24時間営業のドラッグストアに夜中でも買い物に行ける

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/21(木) 22:45:39 

    >>27
    都内のどこかってところで全然違うよね?

    +10

    -8

  • 283. 匿名 2023/09/21(木) 22:49:51 

    >>6
    独身なら車無しで生きて行ける
    子供を持っているなら車が必要
    病院や習い事に連れていく時に便利だよ
    軽自動車のリースを探してみて

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2023/09/21(木) 22:52:42 

    >>78
    関西圏に住んでるけど確かに京都めちゃくちゃ怖い!
    神戸大阪の市内とは比べ物にならない。
    車は勿論、通行人が多くて邪魔。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/21(木) 22:55:01 

    >>35
    雨が降るとサラリーマンが駅でタクシーを拾うからね
    電話をかけてもタクシーがなかなか来ないよ

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/21(木) 22:58:50 

    >>27
    都内端です。最寄りの駅は徒歩10分以内ですが子育て中は大活躍でした。雨の日の子連れ移動は特に。じじばばに頼れない育児だった事もあるかも。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/21(木) 22:59:35 

    >>1
    都内山手線内徒歩圏内。ガレージがあるから必要になったら買おうと思ってて、子供が5歳になった昨年車買った。
    もっと小さい時はあまり必要なかったんだけど、犬も飼い始めたのもあり必要な事が増えてきた

    まぁ私は免許ないから土日しか使ってないんだけど

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/21(木) 23:02:37 

    >>78
    一本通行が多くていけず石も多い

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/21(木) 23:03:19 

    >>282
    都内のどこでも子供いたら車あるに越したことはない

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/21(木) 23:06:47 

    >>1
    同じく梅田の北区民です
    うちは車持ってないです
    カーシェアが周りに多くて、契約して好きな時に使います!月10万超える時もあれば、月額料のみの時もあるので、年間で見ると車を所持するよりすごくコスパがいいです。
    ランクが上がると基本料金でノアとかに乗れて、
    旅行に行く時荷物沢山積めて便利です。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/21(木) 23:09:21 

    >>161
    10年間、もし車を持っていたら車で行くであろうところにタクシーで行っていたら1000万円じゃ足りなくない?

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2023/09/21(木) 23:09:55 

    >>1
    東京はあった方が便利だけど梅田はいらないとおもう。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/21(木) 23:10:27 

    >>193
    カーシェアでさえもチャイルドシートレンタルできるよ

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/21(木) 23:10:56 

    >>290
    補足ですが、昔はレンタカーを利用していましたが、子供って急に体調崩すから、キャンセル代かかったりするので
    カーシェアは利用直前までキャンセル無料なので、
    レンタカーに比べたら長時間利用は割高にはなりますが、子供の年齢によって
    カーシェアにするかレンタカーにするかで考えてもいいと思います。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/21(木) 23:25:32 

    >>91
    梅田徒歩圏内で来年か再来年に余ってる土地あるのか?
    それも年収1000万で

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/21(木) 23:32:00 

    >>45
    夜間往診サービスに来てもらう
    体調不良の子供を無理に連れ出さなくていいから

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/21(木) 23:34:31 

    >>1 どこに住もうと車はあった方が良いよ。無くても良いなんて言ってるのは貧乏な人が多い。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/21(木) 23:48:47 

    >>224
    真隣に月極駐車場はあるのですが、駐車場付きのマンション購入してるので手放す余地もなく...別で借りても駅前だから高すぎて。車はそのうち買うつもりではあるんですが。戸建てならスペース使えそうでいいですね!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/21(木) 23:49:31 

    >>277
    面倒だよね、雨降ってたりすると尚更。結局行動範囲や時間が限られてくるのは大きなデメリットかな

    >>281
    時間帯気にせずサッと使えるよね。そこそこ遠い店にあれだけ買いに行きたい、みたいな場合にいちいちレンタカーやシェアカー使うのは面倒

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/21(木) 23:55:03 

    >>291 10kmで大体一回5000円だから高上がりなのは確か。車を買う方が安い。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/22(金) 00:10:45 

    >>1
    梅田ならいらないかな。うちは梅田から引っ越して電車15分の距離になったんだけど車ないと不便に感じる

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/22(金) 00:13:24 

    >>1
    車は欲しいーー
    やっぱり楽
    車なしで子育てとか考えられない

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/22(金) 00:13:50 

    >>27
    このコメントにマイナスしてる人は僻んでる人達なのかな。車はないよりあった方がいいでしょ。

    +22

    -5

  • 304. 匿名 2023/09/22(金) 00:13:59 

    >>62
    大阪梅田だと徒歩圏内で病院たくさんあるよ。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/22(金) 00:15:10 

    >>66
    その1000万は地獄かと、、

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/22(金) 00:15:44 

    わたし、文京区で車あるけど、ほとんど使ってないよ。大きな病院が近くにあるから子どもの体調不良でも必要ないし、レジャーはアウトドアが苦手なので、キャンプとか行くこともない。実家も文京区だから帰省も不要。あと子どもがすごく車酔いするっていうのもある。電車や飛行機は大丈夫なんだけどね。人それぞれだから、買わない=節約って決めつけるのは違うんじゃないかな。

    +4

    -5

  • 307. 匿名 2023/09/22(金) 00:16:33 

    >>27
    私も駅徒歩2分だけど車ある
    旦那が電車通勤だから駅近にしたけど、私は断然車移動
    車通勤に慣れると電車無理になる
    人との距離感とか荷物とか暑いし寒いし…
    子供もいるから電車移動は考えられん
    荷物多いし子供は騒ぐし

    +22

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/22(金) 00:16:40 

    都会でも必要、でも
    金がなければあきらめ そんな感じっしょ

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/22(金) 00:18:19 

    お金あれば車持つよ
    23区でも
    私は安い中古車で駐車場は2万

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2023/09/22(金) 00:19:28 

    >>46
    やっぱりそうだよね
    都会でも子供いたらやっぱり断然QOL上がるよね
    ない人はお金ないか運転できないだけだよね

    私、結婚願望あるし子供欲しい願望あるのに車の免許ない…実家に車ないから取らなかったんだけどただの貧乏を誤魔化しただけだった
    加えて学歴も収入も大してないしデブスだから免許くらい取れよって感じだよなと自分にツッコむww

    +16

    -3

  • 311. 匿名 2023/09/22(金) 00:20:55 

    港区とか無理だけど、
    世田谷、練馬、杉並
    くらいなら車持てるね 駐車料金3未満なら
    年収で言うと600でキツキツ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/22(金) 00:22:11 

    >>64
    や、都会だよ思いっきり…

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/22(金) 00:22:24 

    電車パニック障害でダメで
    車なら大丈夫って女の子いたなあ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/22(金) 00:25:38 

    >>297
    確かに都会で年収1500万程度はカツカツだから無理だわ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/22(金) 00:26:37 

    >>71
    なんかここ読んでると車なくてもカーシェアでいけるって書いてあったりするけどとりあえず子供がいると免許ある前提なんだね…
    私みたいな低学歴低収入デブスで子供欲しい願望ある人はやっぱり免許くらい取るべきだったんだなと痛感してます…婚活とかで引きますよね、こんなんで免許すらもないと
    トピズレすみません

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/22(金) 00:26:37 

    >>311
    世田谷区って貸し駐車場5万くらいしたから無理

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/22(金) 00:27:57 

    >>315
    45歳だけど来年免許とろうかなと
    池袋であるよね?自動車教習所
    講習料高すぎて泣きたい

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/22(金) 00:30:58 

    >>306
    週末家族で出かける家ばかりじゃないよね
    うちも旦那は直ぐに帰りたがるから邪魔でしかないから置いて行くし
    道狭いとこ多いから余裕で人の家に突っ込む自信あるから運転したくない

    +1

    -4

  • 319. 匿名 2023/09/22(金) 00:37:06 

    >>311
    建ぺい率が50%以下だと余裕で敷地内に駐車場を確保できる
    車があるなら駅から遠くてバスでもいいやと思っても
    鉄道のメインな路線である東横線や中央線の駅遠だと支線的な路線の駅近になるから
    年収がないと都区内はムリゲーだと思う

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/22(金) 00:39:19 

    >>315
    うーんどうだろう?
    ママで免許持ってないって人は何人かいたかも。
    でも旦那さんが免許持ってるから、結果車持ちばかりだったなぁ。
    独身だったり夫婦のみだったら必要ないかもしれないけど、子供がいると母親が何かと車使う機会が増えるよ(特に雨の日の送迎とか)
    もし時間とお金に余裕があったら免許取得にチャレンジしてみてもいいんじゃないかな。
    車の運転楽しいよ!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/22(金) 00:43:36 

    >>32
    金ないだけでしょ。

    +8

    -3

  • 322. 匿名 2023/09/22(金) 00:45:56 

    >>32
    車持つ派と持たない派は派閥が分かれて交流しない方がお互いのためだと思った

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2023/09/22(金) 00:48:27 

    >>107
    賢くて金持ってる人は、車を複数代持って、不労所得なり自分で稼いでるよ。車持たないで駐車場代稼ぐとかアホらし。東京の駐車場高いけど、せいぜい月5万の不労所得だよ、笑っちゃうわ。そんなのより自家用車持ちます。

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2023/09/22(金) 01:01:35 

    >>187
    世田谷区だから都心じゃないけど、駐車場のあるスーパー結構あるよ。車で出かけた帰りとか雨の日はそういうところに行く。
    普段はひとりで自転車で行くけど。
    あとうちは幼稚園も車送迎okなところだった。
    前も書いたけど、表参道とか銀座とか家族(中高生男子二人)で行く時は車で行くよ。
    駅まで徒歩15分くらいかかるから遠いっていうのと、戸建てだから玄関出たらすぐ車で出かけられるから家族で出かける時は車一択。
    周りの人たちもそんな感じだよ。
    超都心の人たちはわからないけど。
    なんでそんなに疑うのか本当にわからないです。

    +7

    -3

  • 325. 匿名 2023/09/22(金) 01:03:13 

    >>1
    生活スタイルに寄る

    ところで世帯年収1000万で梅田の徒歩圏内に買えるほど土地安いの?
    関東だから関西の土地価格全然分からなくて

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/22(金) 01:06:47 

    >>324
    超都心に住んでる人こそその立地を生かすには車が便利だと思う
    電車があるから便利って路面電車時代の話でスカスカになった現代では死語だと思う

    +6

    -5

  • 327. 匿名 2023/09/22(金) 01:13:11 

    >>324
    表参道とか銀座とか車かっこいいわー!私も車買ったら行きたいなぁ
    ちなみにトピズレだけど駐車は路駐のコインパーキングですか?縦列駐車って怖くないですか?コツが知りたいです笑

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/22(金) 01:14:33 

    >>260
    そうそう、子供がいると本当に便利だよね。
    うちは子供たちが小さい頃はワンボックスカーでテレビをつけてたからそれでDVD流してたな。
    お昼寝もできるし飲食も自由にできるしね。
    あと帰りに寝ちゃった時に、うちは戸建てだから車降りてすぐ家でまた寝かせられるからよかったよ。
    行動範囲も広がるから行ってみたいところは大体行きました。
    だからこそたまに乗る電車やバス、新幹線が楽しかった!

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/22(金) 01:16:39 

    >>204
    よこ

    疑ってるわけじゃないだけど、
    大企業勤めの人は結婚と同時に家買う人多いから(それこそ居住用と投資用に2軒同時購入とか)家賃補助あんまり当てにしてないし、近くのスーパー程度ならいいけど百貨店の近くは道路の混雑が酷いし駐車場満車が頻発するから逆にバスや電車で行く方が早いんだよね。
    通勤も同じで時間がかかるから車使えない。

    子供のクラブの送り迎えがあるとかよっぽどアウトドア好きなら話が変わるけど、レジャーに連れてくならカーシェアリングでもいいし。
    まあ世帯年収2000万超えててもみんながみんな車持ってるわけじゃないよ

    +0

    -10

  • 330. 匿名 2023/09/22(金) 01:17:40 

    >>303
    ある方が良いのに、なんだろね?
    マイナス妬み根性が凄い…。

    +13

    -6

  • 331. 匿名 2023/09/22(金) 01:18:12 

    >>282
    何言ってんの?w

    +10

    -4

  • 332. 匿名 2023/09/22(金) 01:19:59 

    >>305
    夫婦600万でも別居したいわ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/22(金) 01:23:52 

    >>327
    私は都会の運転は怖いので夫が運転してます。
    路上の駐車場じゃなくて地下とか商業施設、普通のコインパーキングに停めてますよ。
    探せば結構駐車場あるので車でお出かけ便利です!

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/22(金) 01:46:10 

    >>26
    車を持ったことがある人と一度も持ったことない人では違いそう
    渋谷区でも車を一度持つと手放せないなあ
    ホームセンターとか大型スーパーに買い物行きたいし、ちょっとした遠出もすぐできる
    都内の実家に行く時も、色々買って子供も連れてはしんどいから車がないと困る
    主も引っ越す前に持てるなら一度持ってみればよい

    +24

    -4

  • 335. 匿名 2023/09/22(金) 01:48:33 

    >>1
    今は必要なくても必要になった時にガレージないと詰む

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/22(金) 02:15:22 

    >>32
    逆に知り合い周りで23区内車持ってない家庭がうちだけなんだけどw

    ペーパーで運転怖くて練習してる最中
    まだあんまり使う機会なくてしばらくはシェアカーかなーと思ってるけど、小学生〜は送迎でかなり使うと聞いてるからその頃には買うのかも

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/22(金) 02:36:02 

    >>315
    結婚してから免許取ったよ〜!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/22(金) 02:38:54 

    車ある方が便利なんだろうけど、運転が怖いんだよね…神経使うから疲れるのと、自分で運転してるのに酔うw
    空間認知能力が無さすぎ、三半規管が弱すぎなんだろうと思う。免許とってから乗ってないから、ペーパードライバーです…運転出来る人羨ましい。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/22(金) 02:40:24 

    渋谷区駅近マンションで金銭的にも余裕あるけど、
    旦那が免許ないから結局運転するの私だけなので、いらないと思って買ってない。
    子供4歳だけど今の所全然困ってない。
    多分お互い在宅で私がインドア派だからっていうのが大きいかも。

    +0

    -4

  • 340. 匿名 2023/09/22(金) 03:47:44 

    >>303
    ここ読んでると大体もたない人に対してお金ないでしょ?貧乏なんでしょ?って論調だけど年収2000万こえてる家庭ばかりじゃないので嫌みすぎない?
    年収1000万程度ならコスパ考えてもたない人いてもおかしくないでしょ

    +5

    -5

  • 341. 匿名 2023/09/22(金) 04:03:13 

    そこいらだと私立が良い地域だから
    車を所持することでお金がなくなって私立中は無理、とかでなければ
    車はあったほうがいいよ

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2023/09/22(金) 04:13:32 

    >>334
    横 持ちたいと思ったことがない人って、それだけの理由で持たないよ
    東北の都市部にいる知人は外資系で高賃金なんだけど、必要になったら買おうの繰り返しで
    もう子供大きくなっちゃった

    +2

    -10

  • 343. 匿名 2023/09/22(金) 04:23:44 

    大阪なら子供いるなら交通の便に恵まれまくってても車持ってる人多いな。独身で梅田あたりならいらんけど。週末、京都、和歌山、奈良、兵庫、滋賀とかレジャースポットに高速ですぐいけるし。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/22(金) 04:41:27 

    >>14
    便利だったけど
    長年使用して修理100まん以上かかったよ、
    婆様が召されて、じじだけになったけど
    修理費は半分になからなかった
    これからもかかる

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/22(金) 05:33:09 

    >>342

    それは運転が億劫になってるところもあるのでは?
    コンスタントに運転してないとあっという間にペーパードライバーになり車生活からはずれていく

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/22(金) 06:42:41 

    >>211
    さすがに百貨店で顧客になるようなガルちゃん民は早々いないでしょ。うちは顧客になれない小金持ち程度だから伊勢丹やら銀座三越は車で行くよ。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/22(金) 06:50:32 

    カーシェアすれば良い

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/22(金) 07:13:07 

    >>183
    その状況よっぽどの事態でも無ければ、翌朝まで待つよね?
    よっぽどの事態なら救急車呼ぶし。

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/22(金) 07:29:03 

    >>331
    わかってないなぁ
    子供で都内、都心なら電動自転車が一番便利

    +6

    -14

  • 350. 匿名 2023/09/22(金) 07:30:56 

    >>27
    都内駅徒歩5分だけど
    車なんて半年に一回しか使わない
    電動自転車一択!

    +12

    -4

  • 351. 匿名 2023/09/22(金) 08:22:34 

    >>27
    分かる
    夜中や休みの日の子どもの体調不良などで病院連れて行くにも必要でした
    近くの病院が当番医ではなかった事も多かったので

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/22(金) 08:29:23 

    >>295
    それは思った
    マンションじゃなくて土地だもんね
    仮にマンションでも年収1000万じゃ高すぎるような気するし

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/22(金) 08:30:48 

    >>116
    年収1000万で梅田徒歩圏内に車複数台は無理すぎる
    億万長者しか無理だ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/22(金) 08:31:54 

    >>143
    逆にない方が良いと思う1000万で梅田に家買ったらカツカツすぎる

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/22(金) 08:35:05 

    持つ以外に選択肢の無い人がモンスターレベルに歪んでて怖いな

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2023/09/22(金) 08:40:30 

    あった方が便利だよね。
    ターミナル駅から程近い場所にすんでいるけど、なんだかんだ車で送迎したりされたりしてるから ないと不便だなとは感じる。
    ただ、ないきゃないでなんとかなるのは事実。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/22(金) 08:47:07 

    大阪市内住んでるけど車必需品だよ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/22(金) 09:31:10 

    都内住み子供2人車なし。
    カーシェアがマンション周辺にたくさんあるので必要な時は借りようと登録してるけど、今のところ出番がない。私は車の運転大好きなのですが、子供が電車乗りたがるのでいつも結局電車…
    買い物や病院、外食も困らず今マンションの目の前にショッピングモール建設中なので、完成したらますます車不用かも。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/22(金) 09:48:42 

    >>295
    同じこと思った。
    しかも戸建てサイズの土地。
    地主と知り合いでないと、そのエリアの問題のない土地を手に入れるのは難しそう。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/22(金) 09:55:38 

    >>136
    練馬区でも今は30坪の建売りが7000万とかするから、一般的なサラリーマンだと簡単には住めないよね。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/22(金) 09:58:51 

    >>120
    梅田近いし御堂筋線通ってるから、すぐ来るよね🚕
    都内も東京駅前だとバンバン走ってるから、アプリ使うより体で止めた方が早い🚕

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/22(金) 10:07:32 

    大阪の駅って、東京と違って一つの駅に全ては揃ってないんだよね。
    梅田はホームセンターがハンズくらいしかないから、新大阪まで行かなきゃだし、子供連れて行くようなファミレスは、梅田は駅から離れてる。
    正直、梅田に近い離れたエリアのほうが、生活するには全部揃ってて住みやすい。駐車場代は安いし、梅田は電車ですぐ行ける。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/22(金) 10:22:53 

    元気な時は良いよ、家族皆。だけど、具合悪い時とか、病院行く時とか、熱あるとタクシー乗れなかったりする。誰かに頼むとかあるなら別だけど🚕=꒱‧*…

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/22(金) 10:39:00 

    >>329
    大企業勤めの人は結婚と同時に家買う人多いから(それこそ居住用と投資用に2軒同時購入とか)

    大企業勤めてるけどそんな人滅多にいないよ。それ雇われじゃ買えないよ。2軒同時購入なんて。つか、そんな金あるなら車持ってるから。カーシェアみたいな手間かかることするわけないじゃん。

    +5

    -2

  • 365. 匿名 2023/09/22(金) 10:40:29 

    >>349
    電動自転車も持ってるし車も持つんだよ。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2023/09/22(金) 10:42:43 

    >>1
    子供2人以上望むなら車あったら楽です。1人なら、4歳くらいからかなり楽になるのでカーシェアとかでいいかも。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/22(金) 10:46:34 

    >>365
    うちも車あるよ
    もちろん、
    だけど車わざわざ出すよりも自転車便利
    小回りきくし
    新宿寄りの渋谷区に住んでるけど
    自転車の方が新宿にも渋谷にも早い。
    駐車したりする時間も減るんだけど、車の方がいい?
    車はコストコ行くとかディズニー行く空港行く、くらいにしか使わない

    +4

    -6

  • 368. 匿名 2023/09/22(金) 10:50:06 

    >>187
    インターとか留学する家庭って車持つくらいのことでケチってる人なんて初めて聞いたわ。私の周りで子どもにインター行かせてる家庭、金持ちばっかりだから家賃も70万くらいのとこ住んでるし、車も複数台持ってる。お父さんが車で送ってるって言ってたよ。他にも実家が太くて不労所得で生きてて、仕事は趣味、みたいな。夏休みはずーっと海外で過ごします!ってレベル。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/22(金) 10:57:43 

    >>363
    🚕=꒱‧*…
    かわいい(*´꒳`*)

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/22(金) 11:01:24 

    >>329
    どこをどう見てそう思ったのかw

    大手勤めだけど家買うタイミングは子供できたぐらいの人たちが多いな〜
    夫婦だけなら家賃手当もらって、賃貸2LDKぐらいで住む人が多いよ
    2000万あったらカーシェアなんてわざわざしないし
    子供いたらカーシェアの車衛生的に微妙だし

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/22(金) 11:02:11 

    >>325
    やっとこのコメ出てきた!

    私は大阪住みですが(因みに分譲マンション)世帯年収1000万で子供居て梅田徒歩圏内に戸建て、車所有は無理です💦
    先ずそこからツッコミどころ満載でしたよ💦💦!!

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/22(金) 11:09:14 

    >>187
    2000万以上あってインター通わせてるご家庭が一般的じゃないのはお分かりで?
    その書き方だと自慢したいんだろうな〜と見えてしまうのは仕方ないですよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/22(金) 11:11:13 

    >>1
    梅田徒歩圏内で戸建てできる土地が売ってるなんて知らんかった
    私なら梅田から電車で15分のところに住むわ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/22(金) 11:11:56 

    >>364
    >>364
    私も夫も同じ企業に勤めてて大企業だけど先輩同期後輩見渡しても2軒同時に買う人まあまあいるんだけどな
    大企業と言っても収入に差があるかもしれないから個人差だね

    +0

    -4

  • 375. 匿名 2023/09/22(金) 11:18:41 

    >>349
    …分かってないなぁって
    何言ってんだろ。
    あまりに行動範囲が狭いし
    絶対、車持ってない人のコメだわ。

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:07 

    >>374
    本当に?自分で起業してる友達はそういうのいるけど、まあ聞いたことない。戸建てだからかな?
    ちなみにどんな業界ですか?
    こちらは夫婦共にメーカーです

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:08 

    >>275
    阪急も阪神もサービス券がないので、不便。
    東京は百貨店のサービス券あるのかな??

    梅田に車で行かないといけない時は、ステーションシティの立駐かヨドバシカメラに止める。
    百貨店で手土産買うだけとかの時は、旦那に路駐して待っててもらう。
    梅田は基本は電車で行きたい。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/22(金) 11:23:46 

    >>376
    だよね。起業してるか、外資金融、コンサルのパートナーで共働きくらいにならないと無理だよね。それでもきついよね。今なんて都心のマンションファミリー用のサイズなんて2億するし、それ2つ買うかね。メーカーだと無理だよね。うちは外資金融とメーカー夫婦だけど、家1つ買うのでやっとだよ。どんな物件2つ買ってるのか知りたいよね。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/22(金) 11:27:53 

    >>198
    車送迎する人は近くで降ろすよ。別に塾前に横付けするわけじゃない。その位分かるでしょ。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2023/09/22(金) 11:33:51 

    >>367
    車の方がいい。春は花粉症、夏は暑いし、冬は寒い。車が快適。あと小さい子ども2人いるから車の方が安心。荷物も多いし。コストコ、ディズニー、空港くらいって週末何してるの?うちほとんど車で遠出してるから素朴な疑問。近くの公園いくくらい?

    +9

    -3

  • 381. 匿名 2023/09/22(金) 11:35:14 

    >>378
    横。
    車を持ってない事を肯定したいが為の壮大な嘘よ。
    1人頓珍漢なコメしてるし。笑
    半径500m圏内で、こじんまり暮らしている事だけは分かる。

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/22(金) 11:58:15 

    横浜住みだけど横浜の中でも田舎なので、車ないと困る。通勤はもちろん、子供の急な発熱、コロナ、インフルなどで病院かかる時やっぱり便利。
    車の中で待機させられるので。
     朝の満員電車が苦痛で精神やられそうで耐えきれなくなって車通勤に変えたのがきっかけでした。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/22(金) 12:20:14 

    🍐

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/22(金) 12:30:43 

    >>1
    有ったほうが便利に間違いはない。だが維持費も相当掛かる。シェアカーがオススメ。所有はしない。必要な時だけ借りる。

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2023/09/22(金) 12:31:18 

    必要

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/22(金) 12:33:04 

    維持費等の固定費をどう見るか?当たり前の人、高いよ!って人で変わって来るんじゃないかと。便利になるイコールお金がかかる。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/22(金) 12:39:54 

    >>380
    あ!そうなんだ
    土日いつも外出してるの?どこにいく?
    日帰りとか一泊旅行?
    参考にしたいから教えてほしいなー

    私は土日出かけるとしたら、立川が好きで子2人連れであずさで行くかな?
    それか、家が大好きでホームパーティ月2回くらいやってる。この前30人来たときはてんてこ舞いだった🤣
    子供今年お受験だし、近くでいろいろイベントあるし、あんまり土日遠出しないかも?
    車持ってても家から新宿駅とかタクシーの方が使うかな、運転したくない。
    自転車は自信あるけどねっ!

    +2

    -16

  • 388. 匿名 2023/09/22(金) 12:50:58 

    >>7
    うちもマンションの駐車場月5万だから、タクシーとレンタカーを活用してる。
    タクシー結構乗っちゃってるけどその方が安いかな。
    でもマイカーのメリットも分かる!難しいよね。

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/22(金) 12:52:11 

    >>387

    新宿から立川行くのにあずさチョイスはなんで?
    てか、新宿から立川に行くほどのお気に入りポイントってなに?

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/22(金) 12:53:22 

    いらないとは思うけど免許は持っといた方が良いよ

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2023/09/22(金) 12:55:20 

    >>136
    や、普通に金持ち
    土地探してて候補にあがったけど無理だった
    都内に家を建てるって相当ハードル高い
    狭小住宅しか無理
    庭なし駐車場なしとか三階建とか

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/22(金) 13:04:02 

    千葉住みだから梅田がどんな感じの都会かわからない…都内だったら世田谷とか?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/22(金) 13:06:19 

    >>19
    梅田に行くくらいなら難波がいいよ子連れなら

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:33 

    今は東京に住んでいて、実家が梅田の近く。
    梅田は行くたびに、新しいビルができたりどんどん変わるし乗り換えも大変だから、子供がいるなら尚更車があった方がいい。
    新宿より梅田の方がヤバいといつも思う!

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:37 

    >>30
    同意だけど、節約したければ車なくすのは大きいよね
    遠出せずに近所で過ごす機会が増えるから、お金かからない代わりに行動範囲が狭まって、体験の機会とかは失われそう
    一長一短ですね〜

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:07 

    車持ってないし運転すらできないけど、なんとかなってる。移動は電車、バス、タクシー。近場は電動自転車。
    でも運転できないと旅行先が限られてくるのと、夏休みの猛暑や天気悪い時は不便だね。
    かといって毎日使うわけではないから日常では困らない。運転できるならカーシェアやレンタカーで乗り切れそう。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/22(金) 13:14:17 

    お子さん居るなら、車があった方がよいですね。
    真冬の夜中に高熱出して、時間外診療に連れていかなくてはならない場合、吐くかもしれない子をタクシーに乗せられない。うつるかもしれないから待機するときも車に居られる。
    診療終わってから、またタクシー探すのも大変ですよ。

    習い事や遊びも、子供って急に寝ますからね。
    プール入って濡れて重くなった荷物や水着に着替えを抱えて何より重いわが子供が、寝たら終わるよ。

    じゃあ母1人では連れて行かないとなると、行動範囲狭くなるし。
    お友達できて、気兼ねなく出かけていけるようにしておいた方がよいですね。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/22(金) 13:15:19 

    >>389
    ららぽーとがある!
    IKEAが好き、ボーコンセプトも好き、
    子供遊ばせるところがたくさんあって飽きないよ
    昭和記念公園とかも図鑑持って遊びに行ってるよ

    ショッピングモール23区は豊洲くらいしかないよね😢
    最近ショッピングモール巡りにハマってる
    レイクタウンもいいよね
    駐車場のこと考えたら憂鬱になるから、やっぱり電車が便利な気がしてるけど少数派なのかな?
    うちの子が電車すきだからかなー?

    立川行く時のあずさはすっごく早いし、ショッピングしたら送ることが多いから、あんまり車使わない
    単に運転が好きじゃないからかな?
    そういえば、私車いらないや。
    でもたまーに必要なんだよね
    夫の大型車は乗れないし、乗りたくないし

    やっぱり電動自転車ラブだなー
    六本木もママチャリで行く方が早いしな

    +2

    -12

  • 399. 匿名 2023/09/22(金) 13:26:19 

    >>375
    持ってるよ
    多分、運転に自信がないのよ
    都心って怖いもん
    地元はいいんだけど

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2023/09/22(金) 13:26:58 

    >>367
    割と近所かもー。うちは港区よりの渋谷区。車もあるけどほぼ移動は自転車かバス電車。ただ、自転車便利なんだけど、子供が小学校に入ってから、一気に自転車の行動範囲狭くなったよ。子供が自力で自転車乗らないといけないしね。かといって、お稽古事は車で送迎すると小さいうちは乗り降りが危険なケース(車送迎禁止されてるケースも)もあるし、自転車さまさまだったよ。

    ただ夏は暑すぎて自転車移動がしんどい!!

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/09/22(金) 13:27:52 

    >>398
    横だけど年齢によって違うんでは?
    子供小さいと車ある方が断然良き
    大きくなるとお昼寝グズグズとかもないし
    電車がいいなら電車でもいいと思う!
    私は子供まだ小さいし、暑いし寒いから車が好きだけども

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/22(金) 13:30:51 

    >>392
    元大阪現千葉県民からすると
    新宿東口ぐらい
    だから家建てる土地ある?と思ってる

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/22(金) 13:34:00 

    >>401
    うちは5歳と2歳
    夫が運転してくれるならそりゃ車かもだけど、私が運転するなら自転車ってだけ
    都心の車道はこわいし、自転車便利すぎて車に乗ろうと思わなくなった
    あと、タクシーか電車は気兼ねなく使える

    +3

    -4

  • 404. 匿名 2023/09/22(金) 13:34:44 

    >>402
    それはすごいですね!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/22(金) 13:42:27 

    >>400
    おおっ!
    そうなんですね
    まだ小学生になってないので参考になります!

    うちの子のお受験塾も車通学禁止です

    お受験の結果で引越しも視野に入れているのですが💦
    住む場所が変われば行動範囲も変わるのかな?とも思ってます。都下に引っ越すと、きっと車生活ですね🚗

    習い事もどうしようー
    って、トピズレ失礼しました

    +2

    -4

  • 406. 匿名 2023/09/22(金) 13:49:20 

    隣のマンションの一階の駐車場がシェアカー
    使ったことないけど

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/22(金) 13:53:07 

    >>133
    確かに
    都内在住
    子供の通う私立小ママ友、私の知る限り皆んな車持ち
    ママ専用の車持ちも多いですよ
    あと外車が多い

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/22(金) 14:12:35 

    >>161
    カーシェアは?
    私も東京都心部に住んでるけど、車は持たずコストコとか遠方のお出かけの時にだけレンタルしてる。
    結構カーシェアの数多いよ。

    +3

    -3

  • 409. 匿名 2023/09/22(金) 14:12:47 

    >>1
    土地によって建ぺい率や容積率や高さ制限があるから、三階建てが候補に出来る土地と二階建てしか建てられない土地がある
    仮に二階建てしか建てられない土地なら建ぺい率はそこまで高くないから、土地の向きにもよるけど、庭的なスペースを兼ねた駐車スペースがあってもいいかと
    自分ん家は車持ってなくても来客が車の人もいるだろうし、子供がいたら車がほしくなるかもしれないし

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/22(金) 14:13:25 

    杉●綾子性格悪すぎ人の悪口言い過ぎ
    真一に浮気されてるからストレス解消?w

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/22(金) 14:17:51 

    >>325
    無理無理。
    梅田徒歩圏内の物件ってそもそもマンションしかほぼ無いし、そのマンションも普通に1.2億とかするよ。
    「梅田ガーデンレジデンス」とかがそれに該当する。
    大体ローンは収入の5-7倍(組めても10倍)だから1000万円じゃ99%無理。
    釣り確定だよ、こんなの。

    +5

    -3

  • 412. 匿名 2023/09/22(金) 14:19:07 

    >>387
    ショッピングモール巡りとかが好きなんだね。うちはそういうの全然行かないや。この間の三連休は白馬でキャンプ、夏は基本的に毎週末伊豆の海行ってた。山梨にぶどう狩り行ったり。長野山梨静岡あたり遊びに行くよ。うちも子ども2,4歳で同じくらいだし中目黒すんでるけど、過ごし方全然違うね。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/22(金) 14:19:16 

    東京新宿駅徒歩圏内。
    車はいらない。
    だけど車使いたい時はある。
    そんな時はカーシェア使ってる。便利。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/22(金) 14:20:15 

    >>369
    ありがとうございます😊可愛いよね使っちゃいました😆

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/22(金) 14:45:36 

    昔十三に住んでて交通は便利だった、我が家は車無し。でも子供が居るならやっぱり車あったらなあと思うこと多かったよ。
    車なら家族で出掛けても家族だけの空間だから自由だし気楽でリラックスするし、気軽なお出掛けとかそういう思い出が全然無いのが子育て終わった今となっては寂しく思う。夫婦のそういう思い出も無いしね。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/22(金) 14:47:10 

    >>387
    性格の悪さが出てるよ

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/22(金) 14:49:41 

    都内だったら小さいEVがいいんだよね
    60万くらいで昔のIQみたいの出してほしい

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:07 

    >>325
    東京と比べると大阪は激安
    でも梅田なんて地下に死体だらけだし
    何しろ大阪の民度はヤバいから住まないほうがいい

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2023/09/22(金) 15:00:55 

    >>367
    私も新宿近くの渋谷区に住んでる!
    近所かも。
    電動自転車を普段使いして、車はカーシェア(それかレンタカー)っていうのが我が家には1番合ってる。
    電動自転車サイコー!

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/09/22(金) 15:11:29 

    >>7
    レンタカとかって借りに行くの面倒じゃない?それに乗りたい車種が絶対あるわけじゃない

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2023/09/22(金) 15:13:15 

    梅田ってかなり都会だと思うけど、車持っていたとして駐車場には困らないんですか?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/22(金) 15:22:20 

    梅田住みです!梅田に引っ越しすると同時に売却しました。駐車場代も毎月の保険料もかかりますし、
    小さい子ども2人いますが、たまにしか乗らないのでカーシェアで充分でした!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/22(金) 15:27:44 

    >>420
    横。そういう人はマイカーにすりゃいいじゃん。
    うちは徒歩7分圏内の最寄り駅にレンタカー屋あるし、車のこだわりは特に無いから活用してる。人と荷物を運ぶと言う事が目的で乗るから車種は何でもいい。

    +8

    -6

  • 424. 匿名 2023/09/22(金) 15:47:45 

    >>412
    桃狩りぶどう狩りいちご狩りは行ったことあるかも

    自転車より、キャンプの方が暑くない?
    グランピングこの前したけど、
    普通にホテルステイでいいなーと思った
    いつも食事作ってんのに、外でバーベキューとか
    外で食べる時くらいゆっくりしたいな

    田舎出身すぎて山も海も興味ない

    家が好きすぎて
    普通のホテルじゃ満足できなくなってきた

    +1

    -4

  • 425. 匿名 2023/09/22(金) 15:49:07 

    >>412
    中目黒ってバス便充実しているイメージだけど、常に車なんだね🚗

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/22(金) 15:59:53 

    子どもふたりいるし、ゴルフが趣味だから車は必需品。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/22(金) 16:03:33 

    >>371
    >>411

    うちは梅田徒歩圏内(福島)ファミリータイプの間取りのマンションだけど、そんな1億2億しない。もちろんそれくらいの部屋も多いけど。
    今は不動産が異常に高いから7~8000万くらいが多いけど、10年前なら5~6000万くらいで買えたんだよな。
    うちも今の価格なら買えないかな。
    戸建は確かにあまりないけど、野田・鷺洲方面や天満の下町とかなら戸建もある。狭そうだけど梅田に近いし自転車あれば、どこでも行ける。
    福島でも路地裏の飲食店の並びに、ちまっとしたペンシルハウスがあったりするよ。そういう所じゃない?
    そういう所なら年収1000万でも、多少親の援助とかもあれば十分買えると思うよ〜

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/22(金) 16:04:00 

    >>387
    単純に運転下手くそか金持ってないだけじゃん

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2023/09/22(金) 16:05:59 

    お金持ってる家庭は子持ちならだいたい車持ってるし便利って結論出るのに毎回持てない都内在住民が必死に反論して伸ばすよねこういうトピ
    匿名掲示板で見栄張ってどーすんだよ、と思うけど

    +4

    -3

  • 430. 匿名 2023/09/22(金) 16:07:08 

    >>374
    嘘草

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/22(金) 16:09:25 

    家に車置くスペースあるけれど持ってないです。
    かかりつけ医も夜間救急も徒歩の方が早いし、買い物とかも困っていません。
    あったら便利なのはわかっていますが、
    管理するの面倒だし、運転するとすぐ疲れちゃうので今後も持たないです。

    +1

    -2

  • 432. 匿名 2023/09/22(金) 16:11:22 

    >>96
    都内の駐車場って地価が高いのもあるけど、それでも車持ってる人が多いから常に駐車場需要があるから高いんだもんね
    近所のマンションも軒並み高級外車や国産のデカいSUVばっかりとまってるよ
    都内でも持てる人と持てない人の二極化がすごいんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:24 

    夜中に子供が熱出て病院行くのは タクシー使うってことですか?
    ひょっとして救急車?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:25 

    >>11
    地方から見ると、東京、大阪ってだけで
    都会扱い。(どんな山奥だろうと)

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:37 

    >>425
    バスで移動とか考えたことないや。車で良くない?

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:31 

    子どもが中学生になったタイミングで車は手放した
    小さいときみたいに家族で週末に出かけることも少なくなったし、塾への送り迎えとかもなくなったから
    特に困ってない

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/22(金) 16:40:33 

    >>424
    キャンプは標高高くて涼しいところに行くんだよ!田舎もいいところたくさんあるって東京出身だと思うなぁ。
    ホテルステイもいいよね、パーク大好きだよ。パークもよく車で行く!あなたはご近所だから逆に行かないかな?
    確かにいつも料理作ってんのに外で作るのも面倒だけど、子どもが喜ぶ顔見るとね!コメ主さんも子どもが電車好きだからだろうし、うちは子どもが車好きなのもある!

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/22(金) 16:48:24 

    >>1
    梅田徒歩圏内住み(駅近マンション)子供は1人ですが車なしで今のところ問題ありません。
    カーシェアもたくさんあるし遠出する時は実家に借りてます☺️

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/22(金) 16:51:49 

    >>1
    私も大阪だけど年収1000万で梅田徒歩圏内の土地買えるの?
    相当実家から援助してもらわないとキツイよ
    中津とか天六とか福島も土地高いし買えたとしても狭小3階建てになると思うよ
    個人的には子供が小さいうちは車があった方がいいと思う
    高熱時の通院の時とか

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/22(金) 16:53:35 

    >>398
    わざわざあずさでって。立川にあって新宿渋谷にないものはないでしょうよ。モノレールくらいか?
    IKEAも大型家具見たいんじゃなければあるし、新宿御苑も代々木公園もある。ショッピングモールってルミネとかじゃダメなのか?
    私もまさに新宿寄りの渋谷区在在だけど車は必須。自転車は危ないし、服装を選ぶから好きじゃないんだよ。。。

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:35 

    >>196
    大阪は割と持ってると思う
    東京みたいに駐車場高くないし

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:38 

    >>398
    本当に車持ちなのかなー。
    週末なら旦那さんが運転すればいいし、
    行動範囲も狭いし、疑問だわ。
    子供2人未就学児なら車持ってて使わないって
    説得力に欠ける。

    むしろ週末は都外に出たい。
    ドライブがてら近場の神奈川、千葉、埼玉、栃木の自然公園やアウトレットに行ったりする。温泉行ったり、ネモフィラは毎年行くよ。
    ショッピングモール巡りが好きなら尚更車必須だと思うけどな。郊外に多いし。
    ららぽーとも横浜、豊洲、新三郷と色々行ったけど、荷物と未就学児2人と電車はキツいわ。
    トピ主へのアドバイス的にその案はどうかと思う。
    そもそも、車無い家庭なら仕方ないけど、あるのに使わない意味が分からない。

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/22(金) 16:59:12 

    >>325
    買えないから釣りだと思う
    梅田徒歩圏内にまず戸建て建てる土地がないよね
    マンションばっかり
    徒歩20分とかならあるけど

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/22(金) 17:01:38 

    >>440
    BoConceptも新宿、青山にあるからねぇ

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:57 

    >>421
    街中の立駐に月極エリアあったりする
    マンションなら立駐あるし

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/22(金) 17:13:21 

    >>387
    旅行とか行かないのかな
    ショッピングモール楽しい?
    車あれば長野とか山梨とかすぐ行けるし子供も楽しいのに

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/22(金) 17:13:37 

    >>425
    バス便??不思議コメントだなや。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/22(金) 17:14:41 

    >>442
    謎すぎるね
    子連れで荷物持って電車乗ってショッピングモールとか地獄だわ
    帰り疲れたとか眠いとか言うし

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:27 

    >>14
    三階建てお邪魔した事何度かあるけどあのスペースにホームエレベーター?本当に?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/22(金) 17:29:06 

    必要ってかそりゃあるにこしたことないやろ

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/22(金) 17:30:46 

    >>115
    すごい分かるよ!
    持ち家=駐車スペースあり
    マンションより車維持へのハードルが低い
    なのに

    ①車を持っていてもバス移動
    (駐車場を探すのが面倒・料金が高い。社用車なので平日は乗っているけど、休みは郊外に出る時以外は使わない)
    ②or車を持っていないのでバス移動
    (学費に回すなど割り切っている)

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/22(金) 17:34:29 

    梅田って都会なのか
    吉祥寺くらいかと思ってた

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/22(金) 17:37:54 

    >>322
    持たないではないでしょ。持てないだけ。
    派閥ではなく格差。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/22(金) 17:40:43 

    >>387
    こいつのレス見る限り自慢したいだけ
    見栄張ってる可能性大
    みんなマジレスしないほうがいいよwww

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2023/09/22(金) 17:54:35 

    >>427
    みんな梅田徒歩圏内はグランフロントの後ろのタワマンとか
    想像してそう
    福島とか中崎町とか行けばあるだろけど

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/22(金) 17:58:48 

    >>442
    本当だよ

    車運転好きなの?

    旦那は海外にいて、ほぼワンオペなので
    半年に2回くらいしか車は使わない。

    タクシーと電車の方が私は好き

    +1

    -7

  • 457. 匿名 2023/09/22(金) 17:59:02 

    >>63
    田舎者だからペンシルハウス行ったことないし見たこともなかったんだけど、めっちゃ狭くてびっくり。
    階段でさえめちゃくちゃ急で、年取ったら絶対住めないだろうな…って思った。

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/22(金) 17:59:51 

    >>454
    こいつ?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/22(金) 18:06:10 

    >>440
    私が田舎者で東京を知らないだけだと思いますが
    渋谷、新宿子供どこであそばせてますか?

    代々木公園、オリンピック公園、世田谷とか杉並の大きな公園に行ったりはするけど、京王デパートの屋上がなくなった今、高島屋かビックカメラのおもちゃコーナーくらいか思いつかないのですが。
    あとはコミュニティ内のイベントくらいで

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2023/09/22(金) 18:27:33 

    >>1
    天王寺まで電車で地下鉄で15分の所に住んでて、3年前に免許とったけど車があるのは、やっぱり便利!

    子供いてると買い物行ったら荷物も多くなるし車あると便利だな。て思ってる。

    車でいける所は行って電車でいける所は行ったらいいんじゃない??

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/22(金) 18:30:34 

    >>457

    ペンシルハウス住みだけど老後は住み替えるよ
    ペンシルハウスを建てる=土地が高いエリア=利便性が高く学区も良かったりする
    だから売れる
    うちもペンシルハウスだけど結構な争奪戦でなかなか買えなかったよ
    うちも子供が大きくなったらマンションに住み替える予定

    +4

    -3

  • 462. 匿名 2023/09/22(金) 18:31:57 

    >>446
    車なくてもあずさでそのまま山梨・長野まで行けるのにね
    立川までモールのためにノコノコ行くって笑う

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2023/09/22(金) 18:33:07 

    同じような場所に住んでます。必要かどうか?で言ったら必要じゃない。
    でも車があるととても楽しい!!
    電車じゃちょっと億劫なところにも足を伸ばせるようになったし、買い物もラク。駐車場台も車代も痛いけど、満足してる。ライフスタイルに拠るよね

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/22(金) 19:00:17 

    >>437
    近場のホテルには行かないかな?

    コロナ前はランチに行ってたくらい
    プールやキッズルームならマンションに行けばあるし
    今は家が好きすぎて、家が好き

    東京の人は自然が好きな人多いよね
    アクティブで羨ましい

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/22(金) 19:09:04 

    >>8
    都内で子供いるのに車持ってない家は貧乏です!
    もうガルでそう言われるのにも慣れました!

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/09/22(金) 19:14:12 

    お金の面しかデメリットないと思う。車あれば荷物の量、暑さ寒さ、子供の機嫌、などなど電車や自転車だと悩ましい問題が全部クリア出来るし。使い分けできる選択肢は多い方がいいでしょ絶対。

    免許もそうだけど、ない方が絶対イイ!必要ない!みたいな強がってる主張ってなんか不憫だわ。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/22(金) 19:18:07 

    >>377
    東京の百貨店でサービス券でないとこあるかな?
    浅草の松屋にも駐車場があってビックリした
    結構混んでるのかな

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/22(金) 19:22:08 

    >>462
    立川に通ってる理由としては中央線の学校を考えているからです。

    言葉使いとか、お里が知れますね。
    ガルちゃんってこんなに性格が悪い人がいるのかー、いじめっ子?こんなお母さん残念ですね。

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2023/09/22(金) 19:27:50 

    >>427
    あなたも言ってるように、それは昔(7年以上前)の話でしょ。
    この人は今買いたいんだから今の不動産状況で考えた方がいいと思う。
    私が例に挙げたマンションは平気でそれぐらいするよ。
    あと、親の援助ありとは書いてなかったから援助無しで考えてみた。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/22(金) 19:28:30 

    >>428
    金?

    本当に母親ですか?あなた

    +2

    -6

  • 471. 匿名 2023/09/22(金) 19:30:32 

    >>152
    東京でも夜間やってる大病院まで歩いてすぐってところはそんなに多くないと思う。
    小さなクリニックは多いけど、夜間はやってるところも限られてるし。
    暑い時、寒い時に体調崩すと車あると便利

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/22(金) 19:36:32 

    >>12
    大阪の都会は何とかなりそうでも大阪の田舎は必要

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/22(金) 19:39:37 

    >>468
    だったら中央線なり総武線使えば良いじゃん
    お受験の場所とモールに買い物行くのを理由づけする意味がわからない
    学校への送迎とかの可能性も考えて、車で行って道に慣れるようにするとかならまだわかるけど

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/22(金) 19:40:28 

    >>1
    うちも昔梅田から電車で12分くらいのところに住んでた
    でも家から駅までは15分くらい笑
    夜は徒歩で帰るの辛いし、毎回お迎えにきてもらってた
    高校とか大学になると帰りは夜遅くなるし、親が車持ってないとか考えられないかも…駅近ならいいけどさ
    今は首都圏住みで23時くらいまでバスやタクシーも充実してるけど、大阪だとその時間にはあんまりやってないと思うなぁ
    ガレージいつかほしいってなっても後付けできないもんね
    売るにしても駐車場ない家を買う人がどのくらいいるだろう
    作る前提でいた方が良さそう

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/22(金) 19:45:29 

    >>423
    私もレンタカー借りるのめんどくさいと思うし、借り物だと思うと必要以上に緊張する。
    乗り慣れたマイカーのがいいな。私はね。

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2023/09/22(金) 19:48:51 

    >>465
    貧乏ってほどではないんだろうけど、同じくらいの経済レベルでも、少し郊外に離れてゆとり持って車があるような家に住むか、都心で住める限り高い家に住むか、価値観なんだろうな。
    私はファミリーだったら前者の方が憧れるけど。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/22(金) 19:49:41 

    >>1
    江坂とかかな?シェアカー等を使えば問題ないと思うけど私は絶対に欲しい。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/22(金) 19:56:00 

    >>459
    マイナスついてるし、がるちゃんだとすぐ東京都心は美術館が〜公園が〜とか言うけど、小学校高学年〜高校生くらいの子達がスポーツ練習できる場所は限られてるし人口比に対して少なすぎると思う。

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2023/09/22(金) 19:57:36 

    >>461
    数年でもよくやるわ〜と思ってしまうごめん…

    +1

    -2

  • 480. 匿名 2023/09/22(金) 19:58:10 

    >>473
    そんなプライベートなところまで指摘される覚えはありません
    車送迎禁止の小学校のほうが多いのですがご存知ないのですね

    私は車を持っていますが、あまり使ってません。
    夫も日本におりませんので、夫用の車もありますがほとんど使用しておりません

    車持ちを否定するわけではなく、近場なら自転車の方が便利だといってるだけなのですが

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2023/09/22(金) 20:00:42 

    >>440
    都心に住んでるなら土日は郊外行く方が空いてる

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/22(金) 20:04:28 

    >>423
    返す時間とか荷物の積み下ろしとか近くにレンタカー屋があっても面倒くさいものは面倒くさい。、

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2023/09/22(金) 20:04:33 

    >>467
    以前、浅草の花屋敷行く時、近くのパーキング停めたら30分800円だった。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/22(金) 20:08:59 

    >>163
    独身の時の身軽な感覚で「都心最高!車なくても生活便利!結婚しても都心に住もう!」てな感じであんまり深く考えずに都心で子育てに突入なてる人も一定数いると思う。
    こういう人は別にお金持ちなわけでもないけど、狭い家、車なし生活を意地でも肯定する。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/22(金) 20:16:01 

    大田区の駅近に住んでるけど坂多い地域だからあったら便利だなーとは思う
    ただ駐車場が高すぎる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/22(金) 20:17:23 

    >>480
    スネ夫ママの声で再生された

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/22(金) 20:18:26 

    独身なら都心だからこその遊びも多いけど、子どもいたらどうなのかな?
    独身だからあんまそのへん分からない

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/22(金) 20:20:27 

    >>1
    必要な訳がない
    でも金持ちは防災グッズとして維持してる感じ
    大半の人には買って維持費出すお金の余裕なんてない

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/22(金) 20:22:20 

    >>487
    電車で乗り換え沢山しないとアクセスしづらいとこに行きやすかったり
    (渋滞したら余計時間かかるけど)
    大家族の場合は国内の旅費の節約になる

    でもまずまず基本贅沢品だと思う

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/09/22(金) 20:23:29 

    >>484
    クルマあった方が便利な場所も家賃が安くはなくて
    都心に住む方が安上がりで時短だったりするししゃーない

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/22(金) 20:24:08 

    >>479
    富裕層じゃないから納得して住んでるよ
    庶民が都会に住むには妥協が必要
    ペンシルハウスだけど億近いよ
    でもこれ以上は出せない

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/22(金) 20:25:55 

    >>387
    もしかして直子姫ばりの天然お嬢様なのか…

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/22(金) 20:26:46 

    >>480
    要は運転苦手ってことだよね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/22(金) 20:28:28 

    >>351
    自称ではなく本物の庶民なので
    えっ?タクシー呼んだ方が安上がりだと思ってしまう

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/22(金) 20:28:29 

    面白い人がいるなぁ。
    田舎出身の都心住み。
    旦那さんが海外で?
    未就学児2人をワンオペ中。
    だけど、多人数招待してホームパーティするよ。
    車はあるのに運転せず、遠出せず。
    移動は電車かバス一択。
    趣味は子連れショッピングモール巡り。
    おまけに、大好きな立川でお受験考えてると。
    地方出身って公立優勢なのに、ワンオペしながらお受験考えるものかなぁ?逆境じゃん。
    壮大なトピズレの自語りで、ここまで判明してるけど全く共感出来る点が見当たらず。
    突っ込み所満載な釣り人現れたね。
    さすがガルちゃん。笑

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/22(金) 20:31:38 

    >>374
    大企業勤めの人ほど保守的だし堅実でそんな暴挙に出ないけどな。
    そもそも不動産投資の世界だと日本で新築に投資するってああ業者に騙されちゃってるな…って感じだし。
    中古に投資するとしても別に2軒同時に買うことに固執する必要はなくて良い投資物件が出てきたタイミングで買うし。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/22(金) 20:31:39 

    >>387
    先日の車トピで立川を一生懸命都会アピールしてたガル男がいたよw
    駅ビルの写真添付して「コレが改 札 口 の中なんだ、都会は改札口の中にスタバがある」とクッソ田舎もんのコメントしてた人🤣
    政令都市じゃなくても立川レベルの駅なんてごまんとあるのに
    真性の田舎者なんだと思った

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/22(金) 20:31:59 

    売れっ子声優さん達が都民なのに車を生活の足にしてるのをみると金持ちってすげーなと思うわ
    まあうちも金持ちなので軽じゃないマイカーありますけどね
    もう小さい子供もいないし、ほぼほぼ維持費の高い防災グッズでしかない
    たまに車必須な時はタクシーやレンタルでいいし

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2023/09/22(金) 20:32:24 

    >>497
    私は別に田舎がダサいとも思わないしネタで言ってるなら笑うくらいの心の余裕はもってたいな笑

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2023/09/22(金) 20:32:44 

    >>497
    駅中にカフェはまあ普通だけど
    それはそれとして立川は相当な都会だよ

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード