ガールズちゃんねる

親との連絡【愚痴】

145コメント2024/04/10(水) 16:09

  • 1. 匿名 2024/04/09(火) 13:55:36 

    主の母親は一人暮らしです
    週に2回ぐらい、電話をかけてきて近況報告をしています
    こちらは忙しいので、あまり長い話はしたくないのですが、毎回30分以上話し続けられるので苦痛になってきました

    ガル民の皆さんはどれぐらいの頻度で親と連絡取ってますか?

    +56

    -5

  • 2. 匿名 2024/04/09(火) 13:55:46 

    親は捨てた

    +98

    -15

  • 3. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:22 

    >>2
    私も

    +45

    -6

  • 4. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:41 

    昨日保険の見直しの件で電話かかってきた

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/09(火) 13:56:49 

    親孝行したいときには親はなし

    +29

    -35

  • 6. 匿名 2024/04/09(火) 13:57:22 

    誉れは浜で捨てました

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/09(火) 13:57:36 

    親との連絡【愚痴】

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:24 

    >>1
    親が亡くなった後、そうやってめんどくさがったことを
    とてつもなく後悔しています

    +45

    -39

  • 9. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:33 

    >>1
    しんどくなるのはいやだから、電話はやめてる。
    母はメールで近況報告だったり雑談してくるよ。
    余裕があればかえすし、余裕がなければ返さない。
    その代わり何ヵ月かに一回直接会ったときはいくらでも話をきくことにしている。

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:33 

    離れてるし暇だから毎日1時間以上電話してる
    親がインフルになったときと私がコロナにかかちゃ時期が同じで、そのときは3時間以上電話してた

    +16

    -8

  • 11. 匿名 2024/04/09(火) 13:58:48 

    父が同市内で一人暮らし。車に乗れないから、雨が続いた時とかは連絡してる、何か買い出しある?って。
    あとは2~3ヶ月に一回くらいは電話(短い)するよ。詐欺にあわないでね!ってw

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:02 

    >>10
    LINEの毎日おはようからおやすみまで10通以上してます

    +10

    -7

  • 13. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:10 

    用事がある時にしかお互いにしないなぁ
    47歳既婚、母70歳一人暮らし
    車で30分圏内に住んでるよ
    27歳で結婚してからずっとこんな感じ
    でも少し母の電話は増えて長くなったかな

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2024/04/09(火) 13:59:18 

    ラインはダメかな?
    忙しければ読むのを遅らせる

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/09(火) 14:00:00 

    >>1
    一人暮らしならそれくらい相手してあげたらと思うけど…毒親とかなら別だけど

    +13

    -10

  • 16. 匿名 2024/04/09(火) 14:00:43 

    毎日ブレた晩御飯の写真が送られてくる
    75歳でLINE頑張ってる

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:02 

    半年に一回くらい
    主語が抜けて結果だけ言うから
    「何の話をしてるの?」と聞くと怒り出す
    同じ話を繰り返しされる
    話が通じなくて頭痛くなるし、拒否反応おこして手が震えてくるし

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:11 

    >>1
    お母さんお幾つですか?
    週2回も娘に電話って、他に楽しみが無いのでは?

    +24

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:14 

    >>5
    したいと思うことはないだろうから、このまんまでいいっす

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:15 


    ラインは頻繁に送られてくるけど電話は緊急以外ではないなー
    シンデレラ城の前でオバ5人の写真とか
    どっかの湖の前で1人ショットとか
    既読無視しても送ってくるからほっといてる

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:16 

    >>16
    可愛いw

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:40 

    >>2
    私も捨てた

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2024/04/09(火) 14:01:52 

    >>16
    泣きそう

    +5

    -4

  • 24. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:20 

    >>1
    同じ状況です、着信に『母』と出るとまず溜息です
    はっきりとは愚痴らずに、でも何となく分かるように心寂しさを話してくる
    そうすると大抵は周りの人が察して助けてくれる、、こういう人なので
    呆れ返りつつ「ふーんへーほぉーっ」と相槌を繰り返して大体30分
    とても疲れるけど会うよりはマシ、と思ってます

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/09(火) 14:02:37 

    一人暮らしの母は高齢なので毎日
    電話しかできないから電話だけど
    毎日だからすごく短時間で終わるよ

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:22 

    >>1
    ほぼ毎日ラインしてる
    今期のドラマのオススメとか感想とか
    子供の写真だの動画だの

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/09(火) 14:03:31 

    週に2回30分以上は普通に多くね

    予め電話が来る事わかってるなら、スピーカーモードにして他の家事をやる時間にしちゃえば?
    お母さん友達居ないか、話して無いと寂しくて無理な人なんでしょ

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:11 

    >>1
    ハンズフリーにして他の事しながら話半分で聞くことにしてる。真面目に聞くと電話終わった時の疲労感が半端ない!

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:50 

    喋れる時に出て、忙しい時は出ない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:51 

    >>2
    捨てた人には関係ないトピじゃね?連絡するとかしないでしょ?

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:57 

    >>5
    うちの旦那、両親若くして亡くなってるから
    よく親が生きてるうちは、実家に帰ったり
    会った方がいいって言う。

    +14

    -3

  • 32. 匿名 2024/04/09(火) 14:04:59 

    >>1
    お母様お幾つ?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/09(火) 14:05:50 

    >>5
    3歳までの可愛さで親孝行は済んでいる
    らしい

    +50

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/09(火) 14:06:03 

    私は話してもいいけど母が継父に気を使ってかけてこない。会話聞かれたくないらしい。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/09(火) 14:07:09 

    >>30
    また出たよ、お説教ガルババミン。
    いいじゃん別に。部活の先輩かよ。
    ヨコ

    +2

    -7

  • 36. 匿名 2024/04/09(火) 14:07:58 

    うちの親も頻繁に愚痴電話よこしてきた。
    ほぼ毎日2時間も3時間も父親の愚痴や孫生めコールや「私はスゴい」自慢ばかり。
    具合悪くなるから止めてと言ってもキレても、1日2日経つとまたケロッとしてかけてくるの繰り返し。

    ある日「あんたは話を否定しないから何でも言いやすいわぁ~」って言われて我慢できなくなった。
    「私は電話もLINEも一切出ないから用がある時は旦那に連絡して」「旦那もドン引きしてたよ」「これ以上電話するなら30分につき10000円払え」って言ったら、それ以降連絡よこさなくなった。
    旦那のとこにも何も連絡来てないらしい。

    もともと強く言われるのが苦手で友達もフレネミーばかりで家でしか威張れない内弁慶だったから、キツく言ったのが効いたのかも。

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:04 

    >>16
    自炊?ならとても良い事だよね。脳にもいいし

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:25 

    >>2
    毒親ならわかるけど今まで育ててもらって何の恩もないのかな?って思う。まあこういう人は今度自分の子供に同じようにされるんだろうなって思う

    +10

    -31

  • 39. 匿名 2024/04/09(火) 14:08:48 

    LINEでお互いの誕生日おめでとうのみ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/09(火) 14:09:55 

    >>2
    戸籍上も捨てられる制度あればいいのにね。
    有料でいいから、粗大ゴミみたいにステッカー買ったら回収しに来てくんないかな…。

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2024/04/09(火) 14:10:24 

    >>5
    親孝行したい親はなし

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:28 

    >>16
    立派だな〜
    わたしも見習おう

    新しいもの嫌いだから高齢になった時ヤバい😓

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/09(火) 14:12:34 

    去年の11月から話してない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:03 

    旅行言ってる時とか意外基本毎日

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:38 

    >>30
    んだね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/09(火) 14:13:45 

    姉にはしょっちゅう連絡してるみたいだよ。
    私には数ヶ月に一度電話くるだけ、それも1〜2分で終了。
    話題が無いし、お互い会話のキャッチボールできないからね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:01 

    >>2
    ガル民姥捨てが多くてびっくりしたw

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:30 

    >>2
    親捨て
    中国も流行ってるらしいね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/09(火) 14:14:57 

    >>33
    ほんまか!?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:38 

    母が高齢親で独り身だから敷地内で同居してるけど、顔を合わせるたびに長話で疲れるよ。

    今トイレ修理中で一箇所しか無いんだけど、一番困るのはトイレ中にもベラベラ話しかけてくること。
    プライバシーもへったくれも無いし、せめて良い話ならマシだけど愚痴悪口不平不満が8割だから参る。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:38 

    >>48
    へぇ~親中心の教育を受けてるあの中国が

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:54 

    >>30
    隙あらばの集まりよここは

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/09(火) 14:15:56 

    >>5
    親孝行って漠然としてるよね。
    ここまでやったら、親も自分も満足。なんて
    ラインもないし。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/09(火) 14:17:13 

    >>6
    さっきもどっかのトピで画像貼ってたやろw

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/09(火) 14:22:15 

    >>2
    私は女を捨てた

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/09(火) 14:22:45 

    >>2
    わたしは23年ぶりに会いに行きましたよ
    その間、離婚し引っ越して再婚してた
    大人だからそんなもん

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2024/04/09(火) 14:22:46 

    >>49
    ヨコだけどそれは実感する
    小さい子供は無条件で親を信じて愛してくれるからな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/09(火) 14:23:59 

    >>8
    これはそれぞれの親子間で違うね
    私は親が亡くなってからようやく人生設計を考えられるようになった
    自分は親に対して何の後悔もない
    親の為に自分の人生を使いきったから

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:31 

    >>1
    30分で済むんだ
    いいなぁ
    ウチ、+2時間よ
    それより早く切ると話足りないみたいで、次に加算される…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/09(火) 14:24:32 

    子供は女の子がーとかいうガル民にこの現実を見てほしい(笑)
    私も全然相手してないって言うか忙しいから仕方ない。
    近所に住んでる兄が全て面倒見てくれててまじ感謝。
    兄に任せた。
    年に何回かは会いに行くけどね。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:10 

    >>1
    母親は月一回くらい20分程度
    お互いの近況報告や、次はいつ来れる〜?みたいな
    車で30分の距離だけど互いに苦痛の無い付き合いができていると思ってる

    姑さんは隙あらばかけてくる
    どうでもいい確認や、遊びに来て〜 買い物連れてって〜のお誘い
    同じ市内

    どちらも夫婦二人暮らしで同年齢
    なので環境や年齢は関係無いと思う
    自立心は人それぞれで、依存度の高い我儘なタイプは、やればやるだけ要求してくる
    本人は無自覚

    こちら主導でコントロールしたほうが良い

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:17 

    80こえた高齢者なら頻繁に連絡するけど周りみても70代はまだそんなに弱ってなくて元気なんだよなー

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:18 

    >>1
    主がきついなら出なくてもいいのでは?
    寂しいのは仕方無い子となんだけどね
    出来る時に主から連絡してみる
    下手したら依存してくるよ、それも辛い
    する方もされる方も

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/09(火) 14:25:49 

    >>53
    究極な話、子供が無事大人になって自立してくれたらこんなに親孝行なことはないよ

    年老いた親(私)のことは忘れて自分の生活がんばれって思う

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:05 

    >>33
    うん。うちは子どもにそう言ってる。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:20 

    >>58
    私もそれ思った。父が早くに亡くなったんだけど、介護が大変な病気になってしまってたから、本当みんな疲れてたし後悔しないくらいお手伝いもした。
    長生きしてほしかったけど、あの状態での長生きは大変だし、やり尽くした感はある。

    +5

    -4

  • 67. 匿名 2024/04/09(火) 14:26:51 

    私は海外住まいで妊娠中の27才の時、48才で母親が急死したから、長電話したくてもできなくなった。
    父親はそのあと長生きして一昨年亡くなったけど、父親ってあんまり連絡してこなかった。
    有料老人ホームに入ったけど、我が家から20分くらいのところにした。
    そうか、母親の長電話は嫌がられるのね。
    私も気を付けよう。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/09(火) 14:28:26 

    >>8
    親の性格、環境も色々だからね

    後悔する人も居れば、ある意味ホッとする人もたくさん居るよ

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/09(火) 14:30:20 

    月一でライン一往復。仲が悪いわけじゃないけど、これくらいかちょうどいい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:28 

    >>1
    うちもですよ。母も一人暮らしなんで生存確認大事。
    こっちからかけてこっちから切ってる。
    連絡しないと変な詐欺に騙されそうになるんだよね。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/09(火) 14:31:44 

    >>1
    父親から毎日くだらない質問でラインがくる
    重たい彼氏みたいな感じ。
    コミュ障だから話す内容ないくせにどうでもいい質問ばっかしてきてうざい(笑)
    質問に対して答えたところ 了解or気をつけて!じゃ!だけとか会話にならない

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/09(火) 14:32:33 

    母「寂しいねん、誰かと話したいねん」
    私「何の話しする?」
    母「アホォ!ネタぐらい用意しとかんかい!」ガチャ
    私「もしもし?」…もう電話切れてる

    毎回このパターンだよ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:31 

    >>38
    嫌な言い方だと思う、
    自分で親になったんだから育てるのは当たり前、
    それを恩に思っていても、独立した子供の負担になる様な事は出来るだけしない方が良いでしょ。



    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/09(火) 14:34:58 

    うちは一日おきに電話してる。孤独死されたら困るもん。
    「じゃ、ご飯食べるわ!」って途中で切り上げてる。
    話しだしたら止まらないよね。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:06 

    >>53
    親が死んだ時に「もっとしておけばよかった」って思わないためにね。
    親孝行も自己満足だよね。

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2024/04/09(火) 14:37:54 

    ラインだったらいくらでもつきあえる(こっちのペース守れる)から必死で教えたんだけど、しばらくしたらやっぱりうつのが面倒だなんだ言ってやめちゃった。
    電話って時間取るし相手のオーラみたいなものモロに受けるから母とはしんどいんだよね基本ネガティブだから。
    冷たくしたら胸が痛むし難しい問題よねー

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/09(火) 14:41:14 

    お正月におめでとう
    お互いの誕生日におめでとう

    それ以外何も問題がなければ連絡とってない
    仲が悪いわけではないけど気が合わないので昔からこの距離感
    他人に話すと寂しいねと言われるが私達親子はこの距離感がいいと思う

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/09(火) 14:44:30 

    うちの母は気難しいもんで友達もいない。
    毎日電話しないと普通に倒れてる時ある。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/09(火) 14:48:57 

    >>53
    親孝行だけではなく、何事も自分が出来ることしか出来ないよね
    無理は続かないし

    世帯が変われば状況や考えも変わる
    わたしはわたしの思うタイミングで孝行してるよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/09(火) 14:49:07 

    >>1
    主も年とって孤独になったら今の母の気持ちが泣きたいほどわかる
    その時になって後悔しても遅いけれどね

    今の主の行動は将来主が誰かにされる行動
    今の主の行動は将来主が誰かにされる行動
    今の主の行動は将来主が誰かにされる行動

    大事なことなので3回言った

    +4

    -10

  • 81. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:08 

    ラインとかメールできる親の人いいな
    うち携帯は通話しか使えなくて本人に覚える気が無くて何度教えてもだめだ
    ちょっとした報告とか連絡ラインでできたら楽なのになぁ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/09(火) 14:50:15 

    義務のような圧で良い娘演じてるけど、母との電話はものすごいストレス。
    長いし、自分の話ばっかりだし、私の話聞かないし、耳が遠いときあって声出す体力使い疲れるし。
    用事はラインでしてっていくら釘さしても、ラインうつの目が疲れるから〜ってすぐ気軽に電話してくる。
    この地獄はいつ終わるんだ、と悶々とする日々。
    これ無くなった生活は、すごく爽快だと思う。
    私の命が母からの電話ストレスでちょっとずつ削られてる気がする。
    母からの電話が一番のストレス。
    こっちからしないってことで悟ってほしいものだわ。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/09(火) 14:51:18 

    母の友達72歳がボケちゃって、話によると
    ・シングルマザーで3人を育て上げた
    ・看護婦を60歳で定年
    ・5年前に末っ子がついに家を出た
    ・近所づきあいなし

    孤立してボケちゃったみたい。
    うちはまだボケられると困るから電話してる。

    +3

    -4

  • 84. 匿名 2024/04/09(火) 14:55:50 

    >>82
    お母さんも娘がそんな気持ちでいるとは思ってない。いい子ぶらなくていい。
    「こっちの話も聞け!!」って言っていい。
    「今日は予定あるから悪いけど」って切ってもいい。
    でも電話はしてあげて欲しい。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2024/04/09(火) 14:56:15 

    >>67
    母親でなくて友達でも誰でも、こちらの都合を考えてくれない長電話は嫌でしょう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/09(火) 14:56:31 

    >>81
    ヨコです。
    うちは70歳でiphoneデビューしたわ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/09(火) 14:58:39 

    一年前についにそのストレスが爆発してしまって、母に本音を言ったら、財産も放棄しろ、葬式にもくるな!って言われてそれっきりです。

    本当に最初から最後まで私に対しては毒でした。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/09(火) 14:59:23 

    >>80

    母親の相手をするより、仕事をしたり自分の友人を大切にした方が孤独にならないよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/09(火) 15:02:18 

    月一くらいで娘の写真送るくらいで電話やLINEは滅多にしない。帰省は年に一回2泊する。
    なにもないのが元気な証拠と一人暮らしし始めてからはそのスタンスでいる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/09(火) 15:04:42 

    >>53
    うちの親って、見返りを要求してくるから、親孝行する気失せるんだよなー。
    子供の頃から全てに恩をきせる発言付きだった。
    だから、してあげたいと思えない。
    可愛げのかけらもない老人って感じ。
    無償の愛など、親から感じたことないわ。
    むしろ、旦那のほうが無償の愛で溢れてる。だから旦那だけは大切にしたい報いたいって思ってる。親には愛情わかないよ。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/09(火) 15:06:10 

    >>1
    付き合ってあげちゃうからだよ。
    私も父が亡くなって母一人暮らしで、最初の方は寄り添ってたけど、どんどん寄りかかってくるようになった。

    日々忙しいことや、連絡を減らしてほしいことを伝えてもダメだった。何か理由をつけて連絡がくる。

    父亡き今寂しくて心細いのもわかるんだけど、これは母が自分で乗り越える問題だし、さすがに付き合いきれなくて着信拒否した。

    もともと毒気質で仲が良くなかったから余計優しくできなかったってのもある。

    週2で30分以上もの電話に付き合う主も良くない。
    いいんだ、と思ってどんどんエスカレートすると思う。

    いくら親子でももう別世帯で子もいい歳なのだから、距離感は大事に。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/09(火) 15:08:07 

    >>8
    かと言って、じゃあ今過去にタイムスリップできたとして、週2で30分以上の電話に付き合ってあげれるのかと言われれば、ぶっちゃけ自信ないでしょ?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/04/09(火) 15:10:12 

    >>9
    いい距離感だと思う

    余裕がないときは返さない、で成り立つんでしょ?
    うちなんて返信しなかったら夜電話くるから。

    メールしたんだけど届いてない?って。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/09(火) 15:13:51 

    >>93
    余裕がないときは返さないと伝えてる。
    それで電話されて親のこと嫌になるのもいやだから、そこは我慢してと。でも追いメールは普通にくるよ。でも、それ以上すると母もそもたまにあいにきてくれるのがなくなったら困るから理解してくれてるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/09(火) 15:14:59 

    >>89
    ズレるけど実家に2泊って相当疲れない?
    私この間それやってかなり疲れた。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/09(火) 15:15:37 

    父子家庭で毒父で捨てました

    連絡は一切とっていません

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/09(火) 15:17:52 

    >>84


    最後の一文要らないなぁ。
    コメ主は、電話が苦痛だって言ってるんだから。ラインにしてほしいんだって。

    でも電話はしてあげてほしい←これ要らなかったねぇ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/09(火) 15:19:11 

    連絡あるまで連絡しないでいたら鬱になっちゃったから、
    それからは一日おきに連絡してるわ。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/09(火) 15:19:32 

    父の体調が良くない時に連絡とって様子を聞こうとしていたら、何かにつけて母の愚痴
    母は母を中心に世界が回っていないと気が済まない人だからもう色々と諦めている
    こちらからは積極的にしない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/09(火) 15:20:47 

    >>97
    うちもアンタんとこくらい元気な親ならいいんだけどね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/09(火) 15:22:45 

    >>97
    あなたも一言多いって言われない?

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2024/04/09(火) 15:23:13 

    短時間だけど、毎日母親に電話してうざがられてるよ。
    おとんもういないし、心配だからさ。by既婚42歳

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/09(火) 15:29:47 

    >>95
    一泊目で帰りたくなるけど、車で6時間の距離なので1日目移動、2日目旦那と娘と市内観光、3日目帰るって感じ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/09(火) 15:34:11 

    >>103
    なるほどね!
    6時間はすごいね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/09(火) 15:35:01 

    >>104
    孫見せるための義務って感じだよね

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/09(火) 15:41:45 

    うちの母親は最近投資にはまってるらしく、毎週末利益の報告をラインでしてくるw
    先週は報告なかったから負けたのかなw
    余剰金でやってるみたいだからいいけど詐欺にあうのはやめてほしい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/09(火) 15:42:54 

    >>66
    58ですが
    あなたの苦労と質が違うので
    引用して浸るのはやめて欲しい

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 15:44:27 

    >>8
    私も経験者だけど、母から、暇に任せて興味もない事柄の長文メール寄越されてうんざりだったことがある。実際、いい加減にしてくれ!と言って母を傷つけたこともある。母が亡くなって8年、いまだに後悔で泣けてくるのだけど、あの時の自分も精一杯でどうしようもなく、間違っていたわけではない。という心境に辿り着いた。
    我が娘にも同じ事をしないように自重しなきゃと思う。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 16:00:15 

    >>5
    私の親は分からないけど、親の立場から言うと子供が幸せだと思う生活送ってくれてたらそれで良い。
    別に何かしてもらいたいとは思わないかな。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 16:00:59 

    >>107
    66ですが、あなたの苦労は知らないけど、別に知りたくもないけど意見としては同意っていうだけ。
    レベルが違っても言ってる事に同意は普通だと思うけど?
    それかそう言う会話も理解できない頭のヤバい人か何か?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 16:01:01 

    電話連絡はたまにするけど数年ぶりにうちに遊びに来たら物が多いもっと片付けろって文句ばかり言われて嫌な気分になった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 16:14:19 

    >>18
    話し相手がいないのかもね
    うちの高齢の父はウォーキング仲間や近所で畑してる人と話してるみたいけど、夕食時(二世帯住宅だけど夕食だけは一緒)でもよく話してくるよ
    ボケ防止のためと思って話に付き合ってる
    時にはこちらが◯◯だっけ?って忘れたフリして記憶力を試したりw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:08 

    >>60
    どういう意味で?
    うちは私が父と同じ敷地内に住んである程度世話してるけど、兄なんて何年も連絡すらしてこないよ
    あなたこそそんなの各家庭で違うという現実を見たら?

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 16:20:28 

    >>99
    女性に多いよね 年齢関係無く

    違う角度から質問、意見しても強引に自分の話に持って行き、最後は愚痴
    解決策出してもシカトでしつこく言えばキレる

    母親も姑もそうだから腹が立つのを通り越しグッタリする
    仕事のがマシ 笑

    距離を取りまくってるから嫌な娘(嫁とも)と思われてる 何とでも思ってくれ、痛くも痒くもないわと開き直ったよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 16:26:34 

    >>110
    親がしぬ間際にした苦労か
    親が行き続ける為に子供に対して与え続けてた苦労かの違い
    ずっと前からか少し前からの違いの話です
    ずっと前からは恨みのような感情は深くなる

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 16:38:53 


    週に1、2回連絡とって
    実際会って一緒に買い物いくよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 16:41:41 

    愚痴のゴミ箱です。
    平気で一時間は聞かされる
    幼少期はほっとかれてたからゴミ箱でも嬉しい時と、都合良く使うなよって正気に戻る時とを行き来してます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/09(火) 16:54:56 

    >>5
    そういうのは対象者が死んでるからこそ無責任に「〇〇したいなぁ」なんて寝ぼけたことを言えてるだけだよ
    実際にその立場になったら絶対やらないでしょ
    口先だけ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/09(火) 17:07:20 

    >>9
    親は実家でダラダラしながら(こき使うわけじゃなくて)自分で好きなようにお茶入れて、話を聞くのが1番楽だと思うわ。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/09(火) 17:23:54 

    >>105
    よこ
    娘喜んでないなら行かなくても良いよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/09(火) 17:26:20 

    >>2
    私もだが、昨日骨折して辛いです…孫の写真送ってくださいってメールきたけど無視した。縁切られるって意味分かってない。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2024/04/09(火) 17:27:34 

    毒母だったから父が生きていた頃は週1回。
    母と弟だけになったら月1回程度ラインするぐらい。
    月1ぐらいで向こうから電話かかってくるけど、話し長いんよね。それもいつも同じ話し。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/09(火) 17:39:22 

    >>64
    横だけどこんなお母さんなら逆に親孝行したくなると思うよ。親子って遠慮や気遣いを忘れがちでどちらかが思いやりなさすぎるとすれ違うよね。お互いの思いやりがあるのって理想だけどなかなか難しいんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/09(火) 18:48:08 

    >>1
    近くですが毎日電話
    何か変わった事ないか?用事は?回覧板は?ときいて無ければ直ぐ切ってる
    仕事や家族の事があるから夕方位に電話してます

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/09(火) 19:01:12 

    最近実家の近くで一人暮らし始めたんだけどほぼ毎日家に来るか電話くるよ。最初は心配してるんだなぁと思ってたけどあまりにしつこいので用事があったらこっちから連絡するからと説得した。母と二人暮らしの時から束縛過干渉で自己愛が強くて感謝されたい為に先周りして行動する人だった。趣味がない無職未亡人だから誰かに構ってないと落ち着かないみたい。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/09(火) 19:26:26 

    どっちも亡くなった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/09(火) 19:32:13 

    >>31
    一緒に過ごしていて消耗しない親なら
    幾らでも帰りたいけれど……
    歳をとるたびに癖ツヨになる親もいて、
    関わりづらいパターンもあるからね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/09(火) 19:42:46 

    機内モードにして、着信すらしないようにしてる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/09(火) 20:10:40 

    >>2
    私も。ちな親は団塊世代。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/04/09(火) 20:12:41 

    >>5
    それ自分から言う親だからないな。おんぎせがましく文句ばかりの親に孝行する子供の方がおかしいでしょ。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/09(火) 20:15:46 

    話題が愚痴と人の悪口と説教しかないし私の話なんて禄に聞いちゃいないから電話は勿論、居場所すら教えてない。固定電話もない。ストレス凄かったな。ある日アホくさくなってさよならしました。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/09(火) 20:58:24 

    週1回顔を出すようにしてる
    忙しいし本音は行きたくない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/09(火) 21:12:36 

    近距離別居。
    生存確認がてら週一でゴミ捨てやおつかいで顔出ししてるんだけど、用事を終えて、じゃあねーと扉を開けてたら必ずしょうもない話を長々話しだす。
    さっきたっぷり時間あった時に話せばいいのに‥と思いながらドアノブを握りながら10分15分怒涛のトークを聞くハメになる。さみしいんだろうけどタイミングよ‥

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/09(火) 21:19:25 

    >>5
    親孝行したい親はなし

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/09(火) 22:26:18 

    >>113
    ここ見てたら意味わかるでしょ?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/09(火) 22:59:24 

    >>5
    親孝行、する気はないので関わるな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/09(火) 23:30:45 

    >>5
    今の世の中、金銭かかる親孝行、介護をしたいって人そんなにいなくない?
    したいって思えるなら、相当良い親子関係なんだろうなって、かなり他人事。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/10(水) 00:25:07 

    >>38
    ね、どんな母娘の間柄だったら
    こんなに母親を邪魔臭く思うんだろうか…
    ここはちょっと特別じゃないかな?

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2024/04/10(水) 00:53:58 

    >>2
    こういう親を捨てた方で葬式とかどうしてますか?
    8〜9年会ってないのでそろそろそういう連絡がくるかもしれないです

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/10(水) 03:19:38 

    >>1
    両親は70代半ばで、多少ガタついてきてるけどまだ何の助けも要らず2人で生活してるし、母は習い事やらでお友達も多いから忙しくしてる。
    基本、用事があるか報告するような事がなきゃ連絡してこないし、こっちもしない。連絡方はどちらかがLINEして、受け取った側は返信面倒で電話パターンが多いかな。
    車で20分程度の所に住んでるけど、月に2〜3回会う時もあれば3ヶ月会わない時もある。会う時も、何か受け渡してすぐ帰る時もあれば、一緒に食事する時もある感じ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/10(水) 08:55:12 

    >>130
    私もそう
    沢山+押したい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/10(水) 14:36:39 

    親がさみしい皆から見捨てられている気がするとこぼしていた時に相手がうっとおしく思うまで連絡した。
    実際には当時子どもと家事から手が離せなかったので、掃除などをしながらの時間電話で話をした。
    吐きながら家族のために働いてきた母親にそんなことを微塵も感じてほしくなかった。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/10(水) 15:58:19 

    >>138
    そういう終ってる親子関係の人達(私も含)は人に言わないし話題に触れないから少なく感じるだけ。特殊でもない。普通

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/10(水) 16:00:22 

    >>139
    無視です。連絡来たからって行くわけないよ。縁切りする時点でそこも込みだから。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/10(水) 16:09:55 

    母親の行動って娘に移ると思うわ。親だからって愚痴や悪口のゴミ箱やってると自分もそうなるんじゃない?サブリミナル的な。
    私、子供の頃から大嫌いだったんだよね。典型的な毒母だし。あんな母親、妻、女になりたくなかったもん。似てる造形も嫌いだし。とにかく性格も頭も悪いからさっさと離れたかった。子供の頃から『お前なんか産まなきゃよかった』、『産んでやったんだから感謝しろ』って尽く言うような親を介護するほどバカじゃない。そういう親子関係の背景すら知らない婆が説教や綺麗事言うの本当、うちの母親みたいで大嫌いだわ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード