ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

3312コメント2024/04/19(金) 13:21

  • 3001. 匿名 2024/04/12(金) 15:31:51 

    優三さんの控えめなほんわかした雰囲気が好き。
    仲野太賀さんの作品見るのこれが初めてなんだけど、いいね。
    テレ東でやってる季節のない街ってドラマ見てみたけど、演技の振り幅すごくてびっくりしたわ。

    +51

    -2

  • 3002. 匿名 2024/04/12(金) 15:31:57 

    >>2963
    言ってた(笑)
    あの時は、実母に促されて台所にすっ飛んで行ったんだよね。あの発言は実母の教育の賜物。

    +30

    -0

  • 3003. 匿名 2024/04/12(金) 15:33:21 

    >>2998
    戻ったら再投稿になってしまった
    すみません無視か通報してください

    +1

    -0

  • 3004. 匿名 2024/04/12(金) 15:35:47 

    令和の夜ドラや2次創作なら、よねさん、レズビアンにみそめられて、レズビアンとして男装を貫き、LGBTの権利の為に闘う、とか、ありそう。
    このドラマは現在戦前だし、どこかでキャラ変して結婚したりするのかなぁ。
    今後が楽しみ😊

    +2

    -18

  • 3005. 匿名 2024/04/12(金) 15:36:29 

    >>2714
    蓋し虎へ
    どこまでも行けー

    2番の歌詞

    +10

    -2

  • 3006. 匿名 2024/04/12(金) 15:38:47 

    一人一人にそれぞれのドラマがあり、縦糸横糸に絡んでくるんだね。

    登場人物だけでなく、エキストラの通行人にも。

    +23

    -1

  • 3007. 匿名 2024/04/12(金) 15:48:15 

    すみません、出遅れて見そびれてるんですが、明日からみても楽しめますか?
    夜の再放送枠がいつのまにかなくなってて、1回目朝見そびれてそのままずるずる見てない
    さいりちゃん好きだから見ようと思ってたのに!!

    +23

    -4

  • 3008. 匿名 2024/04/12(金) 15:58:06 

    虎に翼の松山ケンイチって、マッツミケルセンに似てない?
    表情の雰囲気が似てる気がする笑

    +5

    -7

  • 3009. 匿名 2024/04/12(金) 15:59:15 

    >>2980
    それぞれ違った環境、年齢の修習生が法律家になるべく一緒に学ぶという設定が似てるなと懐かしく思い出しました。
    事案を検証する時にどうしても自分の境遇に近い側に肩入れしてしまうんだよね。それで教官に「アホヤンズ」と言われてしまう笑

    +4

    -0

  • 3010. 匿名 2024/04/12(金) 16:01:38 

    >>3007
    ちょうど明日の深夜午前0:40〜、これまでの全10話分の一挙放送があるそうですよー!
    虎に翼 - NHK
    虎に翼 - NHKwww.nhk.jp

    【NHK朝ドラ公式】連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。キャスト相関図・見逃し配...

    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +42

    -2

  • 3011. 匿名 2024/04/12(金) 16:02:06 

    >>3007
    とりあえず明日の深夜に2週間分の一挙放送があるからそちらをチェックするといいよ
    いいタイミングで気付いたね

    +25

    -1

  • 3012. 匿名 2024/04/12(金) 16:10:38 

    >>3005
    歌詞の「蓋し」って言い回し、口語ではほぼほぼ使われてないけど、判決文(理由のところ)にやたら使われる定型よね。
    作詞にあたって法学部の先生か法曹にアドバイスもらったのかな、それっぽい雰囲気出てる

    +13

    -0

  • 3013. 匿名 2024/04/12(金) 16:11:23 

    >>2628
    いやほんと、あの椅子に座ろうとする一瞬だけで「アル中の良家の奥様」を表現できるのすごいよね

    +44

    -0

  • 3014. 匿名 2024/04/12(金) 16:17:36 

    シソンヌよかったな~
    滑舌いいし声もいいし、演技も上手でドラマの世界観壊さないし
    今週は全てにおいてよかった!

    +50

    -0

  • 3015. 匿名 2024/04/12(金) 16:20:15 

    >>2852
    私の高校の校則「純喫茶以外の喫茶店に入ってはいけない」と生徒手帳に書いてあったw
    違いはお酒の有無

    +27

    -2

  • 3016. 匿名 2024/04/12(金) 16:24:08 

    小林薫さん、色気を消された学者の演技が良いな
    岡部たかしさんも出てるし上手い役者さんの演技を毎朝見られるのが嬉しい
    下宿生の方も良いですね

    +37

    -0

  • 3017. 匿名 2024/04/12(金) 16:25:11 

    >>2983
    虎子が入学前にご両親の了解が〜って言われてなかった?
    学費のこともあるし内緒に出来るのかな

    +22

    -0

  • 3018. 匿名 2024/04/12(金) 16:39:22 

    >>2803
    宇奈月温泉。法律をかじったのずいぶん前だから、内容とか忘れてしまったけど、その名前を聞くと、そういえば学生時代に勉強したなぁって思い出す。

    +4

    -0

  • 3019. 匿名 2024/04/12(金) 16:41:45 

    >>2770
    私の義実家は義父が九州出身で義母が関東出身
    普段の料理はなんとなく関東風、雑煮は思いっきり義母の出身地の郷土料理(マイナー)w
    だからその家の味とはいえ結局作る人間の実家の味の方が受け継がれていくものだと思ってたわ
    幸い私は同居じゃないからたまに義実家で料理手伝う時は完全に下働きの助手に徹して味付けには一切ノータッチにしてる
    花江ちゃんの場合まず愛しの直道さんが慣れ親しんだハルさんの料理の味をマスターして、一人で台所任されるようになったら少しはアレンジしても許される感じかなー
    大変そうだ
    しかも親友の家に嫁いでるから寅子に愚痴れないって結構辛い状況よね
    花江、ガルちゃんにおいでよw

    +27

    -2

  • 3020. 匿名 2024/04/12(金) 16:48:55 

    >>2983
    家庭内の女は無能力者だから、戸主の了承なく進学出来ないし、入婿の父親が許したのなら、母親も許したって事かと。

    +26

    -0

  • 3021. 匿名 2024/04/12(金) 16:55:02 

    >>2677
    枯れ専ではないけど小林薫はカッコいいって思うわ

    +27

    -0

  • 3022. 匿名 2024/04/12(金) 16:56:44 

    「お母さん…!」「お母さんん!!?」
    「下りなさいっ!」「ハアアアイッ!!!」
    のとこ本当に笑える
    松山さんと沙莉さん、至って本人は真面目なのにめちゃくちゃコミカルな演技が上手いなぁ

    +19

    -0

  • 3023. 匿名 2024/04/12(金) 16:56:55 

    >>3019
    そうなんだよね〜、親友の家に嫁いでるから寅子にちょっとした義母への愚痴すらこぼせないとこが今の花江ちゃんの辛いところ…
    義母と一緒に台所に立って料理を作るたびに「もうちょっと甘味を…」「もうちょっとお砂糖を…」なんて言われ続けちゃったら、そのうち花江ちゃんのモヤモヤがいつか爆発しちゃいそうね。

    +20

    -0

  • 3024. 匿名 2024/04/12(金) 16:57:24 

    筒井さんて最近プチブレイクしてるのか常にどっかのドラマで見るわ
    若い頃を知らないんだけど昔から出てた女優さん?

    +16

    -0

  • 3025. 匿名 2024/04/12(金) 17:00:02  ID:T1RdntoE3x 

    >>2983
    お母様が法学部通いを承知しているとしたら、顔を合わせても学校や勉強のことを良くも悪くもまるで話題にせず、女の価値だからと気にしているのが日焼けって不思議よねー。涼子さんも飲んだくれている母にスンとしているし、何かを誤魔化しているような。

    +15

    -1

  • 3026. 匿名 2024/04/12(金) 17:00:54 

    >>3001
    コントが始まるもよかったよ
    菅田将暉と神木隆之介と3人共上手で見応えあった

    +18

    -0

  • 3027. 匿名 2024/04/12(金) 17:02:26 

    >>2398
    私は同じく水曜の「あいつ 今 笑った?」がすごく合ってるなぁ!って感じてた。

    +7

    -0

  • 3028. 匿名 2024/04/12(金) 17:04:38 

    >>2900
    ちゅらさんで「大人になったらお前たち、結婚しろよっ」って言ってた可愛い和也くんが
    虎に翼でDV夫になって「絶対離れねえからな!」って喚いてるの
    どうして…どうして…

    +39

    -1

  • 3029. 匿名 2024/04/12(金) 17:07:04 

    よねさんってあさぎーにょちゃんに本当似てる

    +0

    -1

  • 3030. 匿名 2024/04/12(金) 17:09:27 

    >>42
    当時、結構「内地」に勉強に来る人はいた
    主に男性だけど女性もいて、そういう人達が半島に帰って「新しい女」になった(ちょっと前の時代だけど)

    +19

    -1

  • 3031. 匿名 2024/04/12(金) 17:17:58 

    >>3013

    どすって感じで座ってたね
    他は優雅な感じなのに

    +14

    -0

  • 3032. 匿名 2024/04/12(金) 17:20:13 

    >>2995
    そっかキャバクラだ!
    一昔前だったらあんなにベタベタしまくられてたけと、今だったらお触り禁止のお店が増えてるみたいだからなあ。
    でもそんなカフェーでもきちんと着物にエプロン姿なとこに、卑猥な雰囲気の中にもちゃんと奥ゆかしさを感じます。

    +14

    -0

  • 3033. 匿名 2024/04/12(金) 17:23:43 

    >>2816
    Wikiにカフェーは昭和9年に学生出入り禁止になる、とか、1944年には宝塚もカフェーも禁止になるって書いてあった。
    よねさんの今後の人生に何か影響あるかもね。

    +17

    -0

  • 3034. 匿名 2024/04/12(金) 17:23:51 

    >>3018
    宇奈月温泉は約8キロ先から引湯管を使ってお湯を引いていた。管が通る山の斜面の土地の利用権は予め買い取っていたんだけど、黒部鉄道が温泉経営を引き継ぎ賑わうようになった時に、Aが目を付けたのが利用権を取得していなかった急斜面で何の利用価値もないたった2坪の土地。

    Aはその土地所有者から無料同然で買い取り、黒部鉄道を相手取り、不法占拠を理由に法外な価格で土地を買うか、引湯管の撤去を求める裁判を起こす。
    1審2審とも原告敗訴のため上告、今の最高裁判所で初めて権利の濫用を理由に請求を棄却した。

    利用価値のない土地は原告にとってなんら利益をもたらさないのに対し、請求を認めて引湯管を撤去すれば、宇奈月温泉と住民に致命的な損害を与えることになる。このような結果をもたらす所有権の行使に基づく請求は所有権の目的に反するものであり、権利の濫用であって権利行使が認められない、とした。

    今日の判決にとても良く似てるよね。法に則れば権利が守られていない側に味方されるはずなんだけど、そもそもその権利というのは個人の利益を守るためのものであり、他の目的に濫用されては本末転倒になってしまうという。

    +18

    -1

  • 3035. 匿名 2024/04/12(金) 17:37:08 

    >>3024
    筒井真理子さんは鴻上尚史さん率いる第三舞台の役者さん。
    朝ドラだと2006年の「純情きらり」に出ているよ。

    +15

    -0

  • 3036. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:00 

    >>2404
    そうでもないでしょ
    朝ドラヒロインのオーディションで
    何か光るものがあれば脇役もらえるし
    その逆に脇役で光ってヒロインに抜擢も
    普通にあることだし
    順当だよ

    +1

    -1

  • 3037. 匿名 2024/04/12(金) 17:38:43 

    >>2752
    たった15分のドラマなのに、がるちゃんの博識なお姉様方と感想を語りあえて、面白さが倍増してる。

    +30

    -1

  • 3038. 匿名 2024/04/12(金) 17:41:09 

    >>2959
    三信ビルとか好きだったなー
    東京は昔の建物を維持するには土地の値段が高すぎるんだろうね。
    ひたすらスクラップ&ビルド。

    +7

    -0

  • 3039. 匿名 2024/04/12(金) 17:42:26 

    >>3024
    昔から脇で色々出てるよ

    +16

    -0

  • 3040. 匿名 2024/04/12(金) 17:52:28 

    花江ちゃんとこは、男きょうだいいるのかな
    披露宴の親族写真にはいなかった

    +8

    -0

  • 3041. 匿名 2024/04/12(金) 17:54:21 

    >>2983
    大学入学自体は許可したけど、あくまで嫁入り前の嗜み程度にしときなさいよ、華族の令嬢の域をはみ出してまで打ち込むんじゃないよって事なんじゃないかな。
    親の許可も要るだろうし何かにつけ注目される立場だし、内緒で通うのは難しいんじゃないかなー

    +30

    -0

  • 3042. 匿名 2024/04/12(金) 17:56:24 

    夜中のドラマに岡野さん出てた
    寒い時期の撮影だったようだった、売れっ子だね
    ブギウギ股野と光る君へ道兼の妻も出てた

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2024/04/12(金) 17:56:50 

    >>3001
    再来年の大河ドラマの主役もしっかりこなすでしょうね
    今日東京で再放送してた「コードブルー」にも中高生くらいの太賀くんが出てました

    +14

    -0

  • 3044. 匿名 2024/04/12(金) 17:58:43 

    >>3024
    昔からよく脇で出てるよ
    テレ朝に出ることが多い
    他の局のもちょこちょこ出てるけどね

    +9

    -0

  • 3045. 匿名 2024/04/12(金) 18:03:45 

    >>3024
    ケイゾクにゲストで出てたのを再放送で見た
    1999年放送
    当時から綺麗だった

    +8

    -0

  • 3046. 匿名 2024/04/12(金) 18:05:55 

    >>2689
    マスターやばいよね♪

    +0

    -0

  • 3047. 匿名 2024/04/12(金) 18:07:45 

    大河も見てるけど、平安の方が女の地位は高かったんだなと思う。道兼の妻が、道兼に愛想つかして、「好いた殿御ができました」って子供連れてさっさと出てくからね。

    +16

    -0

  • 3048. 匿名 2024/04/12(金) 18:23:19 

    >>2404
    でもそのひよっこの主人公の有村架純さんは、あまちゃんでキョンキョンの若き日の役からだったのよね。
    印象に残る重要な役だったとはいえ、ちょっとしか出番は無かったこと思うと、なんかつながっていくんだなって思うw

    +8

    -0

  • 3049. 匿名 2024/04/12(金) 18:24:15 

    インスタのオフショット動画よねが女性らしくて笑っててかわいい

    +8

    -0

  • 3050. 匿名 2024/04/12(金) 18:30:59 

    >>3047
    あの時代は婿入り婚だっけか
    道兼と妻の繁子って叔母と甥の関係だったのも発言力に関係あるかもだけど

    +10

    -0

  • 3051. 匿名 2024/04/12(金) 18:36:22 

    >>3041
    法学部をごまかしてる可能性もあるのかな?
    このままだと描写に納得がいかない気がするなあ

    +1

    -13

  • 3052. 匿名 2024/04/12(金) 18:41:23 

    >>3034
    浅ましい人っているのよね。
    不動産も絡む職なんだけど、そういう屑メンタルの輩は今もいる。
    元々そこを持ってて気に入らないからごねるってパターンならまだ心理は理解できなくもないけど、わざわざ買ってってのに悪意しか感じない。

    +14

    -1

  • 3053. 匿名 2024/04/12(金) 18:43:35 

    >>3012
    あえて法曹用語を入れたのでしょうね。

    蓋しは法曹界用語で、「なぜならば」の意味で使われます。
    歌詞では本来の意味である「まさしく、本当に」の意味で挿入されています。

    米津玄師さんは、このような言葉の意味を掛けて使って歌詞に挿入することはよくあります。

    +16

    -1

  • 3054. 匿名 2024/04/12(金) 19:17:57 

    >>2745
    そうなんだ!
    そんな地域性も、ちゃんとキャラ設定に盛り込んでるんだね

    +15

    -1

  • 3055. 匿名 2024/04/12(金) 19:21:28 

    >>2055
    私もそれ注目してます!
    門前の小僧みたいな感じで、最初は付き添いだけど、同様の授業を受けてるうちに法律に興味持って自分の道を探し出すという展開を密かに期待。
    涼子様も理解ありそうだし。

    +16

    -1

  • 3056. 匿名 2024/04/12(金) 19:23:07 

    >>2801
    寅子が、あの裁判の夫に手をわーってやってたけど、絶妙に当たらないくて、あれすごいと思った。
    現代の感覚で言えば、
    「この知らないお嬢さん(寅子)に暴力振るわれました」
    と相手に言われかねないから。

    +28

    -1

  • 3057. 匿名 2024/04/12(金) 19:25:20 

    めっちゃ面白い朝ドラ!
    内容もいいし、衣装やセットも目の保養。

    +49

    -0

  • 3058. 匿名 2024/04/12(金) 19:26:43 

    >>3010
    ありがとうございます!!忘れないうちに録画します!!嬉しい!

    +9

    -0

  • 3059. 匿名 2024/04/12(金) 19:27:37 

    >>2442
    その実家に酷い目にあっているのに抵抗すら出来ないお母さんがいる(いた)とかかな。
    何かに重ね合わせていつも憤っている感じがするよね。

    +3

    -0

  • 3060. 匿名 2024/04/12(金) 19:28:15 

    米津さんへのインタビュー記事です。
    さよーならまたいつか!がどのように出来たか語っています。

    +25

    -0

  • 3061. 匿名 2024/04/12(金) 19:31:54 

    お酒出さないのが純喫茶だよ確か

    +10

    -0

  • 3062. 匿名 2024/04/12(金) 19:32:39 

    >>3056
    決して肘は伸ばしきらず手を自分の身体より前に出さない事で、あれはあくまで防御行動であって攻撃行動ではない事をアピール
    プロ野球の監督が審判に抗議する時、絶対に手を前に出さないようにして退場宣言を回避するテクニックのよう

    +13

    -0

  • 3063. 匿名 2024/04/12(金) 19:35:02 

    私が好きなオシャレな絵を描くイラストレーターさんもこのドラマにハマってて、素敵な絵柄で寅子を描いてた。
    けっこう女性で見てる人多いんだなー。若い女の子たちにも是非見て欲しいドラマだね。

    +19

    -0

  • 3064. 匿名 2024/04/12(金) 19:43:34 

    >>2900
    タイムリーな再放送でしたね!
    私の中では、遠藤さんはのだめの千秋をライバル視してるダメ指揮者の役。あの役はもっとモッサリした見た目の人のイメージだったのに、イケメンじゃん!ってなった。

    +12

    -2

  • 3065. 匿名 2024/04/12(金) 19:47:00 

    >>2983
    学校に通うことは許可したけど、あんみつ屋さんに寄り道したり裁判所に行ったりした事を咎めてるんじゃないかな。通学するだけのはずが、楽しそうにしてるのが許せないんだと思う。

    +27

    -0

  • 3066. 匿名 2024/04/12(金) 19:48:43 

    >>2963
    婚家に媚び過ぎた自分に後悔してるんじゃない?

    好きな味付けで食べたいわなぁ!
    花江ちゃんは女子アナ的なぶりっ子で生きるのが賢いと思う反面、議論大好きで賢いとらちゃんに憧れてるんだよ。

    +14

    -2

  • 3067. 匿名 2024/04/12(金) 19:53:47 

    >>2903
    法律家の知人曰く、
    世の中には本当におかしい男がいて、離婚後も相手を懲らしめたい/法廷に引きずり出したいとむちゃくちゃな理由をつけて、適当な訴訟を元妻に対し起こしたりするケースがあるらしい
    別れているのに、そんなことに付き合わねばならない女性が気の毒すぎる

    よくガルで「誰とも付き合ったことない」みたいなコメント見るけど、変な男に関わらないで済むっていうのは、人生の中で大事なことだと思う。

    +32

    -1

  • 3068. 匿名 2024/04/12(金) 20:00:47 

    >>3052
    盗人猛々しい、悪い奴ほどよく眠ると本当に悪知恵が働く輩はいつの時代もいるものだよね。
    弁護士は依頼人の利益が最優先になるから、不本意でも味方をしないといけない案件も寅ちゃんやクラスメイトに当たることになるのかな。

    +10

    -2

  • 3069. 匿名 2024/04/12(金) 20:02:10 

    >>2514
    駆け込み女と駆け出し男という映画オススメです。

    離婚について男女不平等が無くなったら、
    尼寺だった東慶寺は男性住職のお寺にチェンジしました。

    +6

    -0

  • 3070. 匿名 2024/04/12(金) 20:07:26 

    >>3066
    なんか棘があるなぁ…

    +2

    -6

  • 3071. 匿名 2024/04/12(金) 20:10:59 

    >>251
    髪型とメイク次第で変わるね
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +33

    -0

  • 3072. 匿名 2024/04/12(金) 20:11:57 

    >>2983
    筒井さん、アル中のニートマダムの毒母じゃん。

    +5

    -0

  • 3073. 匿名 2024/04/12(金) 20:15:19 

    >>2986
    松坂桃李と麻生久美子のドラマの、スーパーの中国人?役とか出てたりする。

    +7

    -0

  • 3074. 匿名 2024/04/12(金) 20:19:25 

    >>2493
    コシノ三姉妹の母をモデルにしているけど、
    モデルの小篠綾子の人気はさして上がらず、
    ヒロインの尾野真千子自身の演技力は大絶賛だけど、
    オノマチ本人の好感度がさほど上がったわけじゃない。

    あえて回りくどく書いたけど、
    それくらい、脚本が良くストーリーにグイグイ惹きつけられるの。
    純粋にドラマと演技力が突出してすごいの。

    小篠綾子も尾野真千子も別に好きじゃないけど、
    カーネーションの糸子は大好き、
    そんな書き込みが目立ったので、

    本来ならばサゲ材料の不倫問題も、
    不倫相手の綾野剛大ブレイクで、
    キュンキュンして見てるひといっぱいいた。

    +19

    -2

  • 3075. 匿名 2024/04/12(金) 20:26:39 

    >>2535
    お母さん丸亀の跡取娘、
    お父さん入婿、
    みたいです。

    ちなみに戦前のお家制度って、
    家の財産を継承していくから、
    子または養子しか相続権が無かったはず。

    現在だったら、子の居ない人の財産は兄弟等の親族が相続できるけど、
    昔は政府が没収したんじゃないかな。

    だから昔って養子多い。

    +7

    -0

  • 3076. 匿名 2024/04/12(金) 20:40:24 

    >>2963
    まぁ、お嫁さんとしては、それが義母への好意のアピールというか、最大の殺し文句だったのよね。
    けど、本気でやられてみたらマジストレスだわーと不満がたまるこの頃の花江ちゃん。って感じ?

    +23

    -0

  • 3077. 匿名 2024/04/12(金) 20:48:09 

    >>3041
    お母さん酒浸りみたいだったし、お父さんが愛人に入れ込んでるのを逆手に取ってこっそり娘の我儘きいてもらってるとかかな。想像だけど。

    +5

    -1

  • 3078. 匿名 2024/04/12(金) 20:48:58 

    >>3065
    あの日焼け発言にそんな深い意味があったのね
    あなた、最近あちこちフラフラしてるわね?
    ってことかー
    遠回しなのは上流階級っぽさ?

    +23

    -0

  • 3079. 匿名 2024/04/12(金) 20:52:20 

    >>3056
    この裁判の夫も寅子には手を上げない。
    証人がいっぱいいて逮捕されるのはわかってるから。
    自分の今のところの妻なら、躾のために殴ったで通用するが、この傍聴人には無理と分かってる。

    +16

    -0

  • 3080. 匿名 2024/04/12(金) 20:56:47 

    純粋にこの時代に、法律を志す女学生のことを周囲の人達はどう見てたんだろ?
    婚期が遅れる、女に学なんて…て時代だけど、純粋に凄いなぁみたいな感覚はなかったのかな。頭がいいお嬢さんなんだなとか。
    傍聴席のオイちゃんは、婦人たちが法学部の学生としって「ほぉ~」みたいな反応だったけど。

    +14

    -0

  • 3081. 匿名 2024/04/12(金) 21:02:50 

    >>3080
    「女に法律?全国の変わり者乙女たちが一同に会す」
    って、入学式を報じる新聞の見出しにあったよね。
    「変わり者」ずばり、それじゃない⁈

    +27

    -0

  • 3082. 匿名 2024/04/12(金) 21:04:39 

    これまで「男性的」と表現されたような行動力や統率力、開拓者精神を女の寅ちゃんから、
    「女性的」「母性」と表現されたような穏やかさ、見守りさりげなくフォローする姿勢を男の優三さんから特によく見られる気がする。
    それが返って(記号化されたキャラクターじゃなくて)リアルな人物像になっていて愛着が湧く。

    劇中の人に対してかわいいなーと思うことも多いんだけど、
    例えば寅子のかわいらしさ、優三さんのかわいらしさ、花江ちゃんのかわいらしさ、よねさんのかわいらしさ(…怒られそう)はそれぞれカラーが違って、人間観察も楽しい。

    今日の回は、「別の角度で人を見つめたら、こんなにたくさんの魅力を発見できますよ」という一例を示してくれたようにも思う。
    この作品はただの女子奮闘記ではなくて、世の中をちょっと明るく温かくしてくれるドラマでもあるのかも。

    +24

    -0

  • 3083. 匿名 2024/04/12(金) 21:10:41 

    >>3080
    おいちゃん、寿司屋でいろんなお客さんといろんな話してそうだから、意外と進歩的な考えの人なんじゃないのかなと私は思ってる。女子部学生の応援スタンスになってくれるといいな。

    +26

    -0

  • 3084. 匿名 2024/04/12(金) 21:14:53 

    >>3078
    外で庶民に混ざって活動していると、深窓の令嬢としての価値を下げますよということなのね。

    +26

    -0

  • 3085. 匿名 2024/04/12(金) 21:17:51 

    >>3041
    涼子さんのお父さんは放任というかどうでもいいから許可したのではないかな?
    父親が許可すればいいけど、
    母親だとお父様にご相談してからとなる時代だと思う。
    寅子の家は例外だぅたけど。

    +2

    -1

  • 3086. 匿名 2024/04/12(金) 21:19:53 

    >>3007
    朝ドラや週刊少年マンガ雑誌って、どの回から見ても、こだわりなければ、途中から見始めてもそこそこ楽しめるようにできていると思う。
    まずは気楽に見始めるのも全然アリ。

    +5

    -0

  • 3087. 匿名 2024/04/12(金) 21:24:54 

    >>3060
    米津玄師さん本当に素敵な方ですね。
    インタビューを貼って下さってありがとうございます(*´꒳`*)

    +14

    -1

  • 3088. 匿名 2024/04/12(金) 21:25:40 

    >>1602
    本当に若いころの広田レオナそっくりだなあ

    +13

    -0

  • 3089. 匿名 2024/04/12(金) 21:28:32 

    >>3064
    この学校で2番目に有名な大河内守
    バーン💥

    +1

    -0

  • 3090. 匿名 2024/04/12(金) 21:28:43 

    >>2192
    おー! あさがきた、カーネーション、らんまんは、ここ10年くらいで大好きな朝ドラでした!

    私もカムカムは最後惜しいと思ってた(みんなが絶賛していたから言えなかったけど…

    +14

    -1

  • 3091. 匿名 2024/04/12(金) 21:37:04 

    長年の朝ドラウォッチャーだけど、寅に翼を観ていると自然とカーネーションが思い出されます。

    多くの作品はあくまで視聴者として(第三者目線で)物語を追ってきたんだけど、
    今作はカーネーション以来、久しぶりに主人公と並走しながら笑ったり葛藤したりする感覚に。
    これほど惹きつけられる理由をうまく言語化できないのが歯がゆいけど、
    どちらもストーリーのテンポがとにかく心地良くて、人をリアルに、丁寧に、生き生きと描いているからかな。

    これまで「朝ドラの傑作といえばカーネーション!」と思っていたけど、虎に翼もそれと並ぶくらいお気に入りになりそう。

    +13

    -0

  • 3092. 匿名 2024/04/12(金) 21:38:37 

    >>2493
    (アンカー付け忘れ、失礼しました…!)→ >>3091

    +3

    -0

  • 3093. 匿名 2024/04/12(金) 21:45:40 

    >>3090
    私は、ゲゲゲの女房、カーネーション、あまちゃんが3トップです。そこに虎に翼が食い込んできています(^^)

    +8

    -1

  • 3094. 匿名 2024/04/12(金) 21:50:25 

    >>1705
    ただ、幕末は幕府も漸進的な開国と近代化路線にシフトしていた
    明治時代に海外留学経験や語学力を活かして官僚、学者、事業家、ジャーナリストとして活長活躍した旧幕臣は多い

    薩長のような急進的なやり方ではない近代化をした日本を見てみたかった、というのは、分かるな

    +10

    -0

  • 3095. 匿名 2024/04/12(金) 21:55:20 

    >>3075
    横。祖母の母親が亡くなってすぐに子どものいない本家が祖母の長兄と妹を養子にとったらしい。跡取りが欲しい本家と貧しい分家はお互いメリットが大きかったんだってさ。昭和一桁の頃ね

    +7

    -0

  • 3096. 匿名 2024/04/12(金) 21:56:17 

    >>3060
    この歌をフルで聴いてみたら、言葉が練り込まれていて、寅子一人の人生ではなく寅子の周りの女性たち、母親、親友、着物を取り返したい女性、風景描写に溶け込んでいる市井の女性たちみんなのことを歌っているような気がしてきました。

    100年後の私たちにも呼びかけています。
    たくさんの寅子たちが繋いできた思いの上に生きているのだから、消えうせるなよという声が胸に響きました。

    +18

    -0

  • 3097. 匿名 2024/04/12(金) 21:57:33 

    >>3093
    私は、あまちゃんが最後まで楽しかったかな。というかそれ以前は見てないので(以後も見てないのあるんだけど)、皆さんが挙げてるやつも再放送なんかがあれば見たいと思ってる。
    ひよっことカムカムも好きだったけど、最後が惜しかった記憶がある。
    舞いあがれの航空学校までと、らんまんのおばあちゃんが亡くなるまでと、序盤がものすごくハマったのは、ブギウギ。
    みんな好みが色々で興味深いけれど、人気あるのは必ず名前が挙がるね。

    +16

    -0

  • 3098. 匿名 2024/04/12(金) 21:58:18 

    >>3073
    その作品は見てなかったですけどきっと他で見たんですね

    +0

    -0

  • 3099. 匿名 2024/04/12(金) 21:59:09 

    >>1377
    昔は、舞台で活躍してる方々が声優していたよね
    特に、映画の吹き替え

    +6

    -0

  • 3100. 匿名 2024/04/12(金) 22:04:35 

    >>1457
    時間かかったかもしれないけど、日本の内側から変えたかったなあ

    +7

    -1

  • 3101. 匿名 2024/04/12(金) 22:05:36 

    >>351
    この時代あの国から留学なんてあったのかな?
    これは史実なの?

    +4

    -10

  • 3102. 匿名 2024/04/12(金) 22:06:26 

    >>2623
    エルピス!
    社会の圧力に抗えない女性の役多いね。
    さすが長野里美と肩を並べた第三舞台のヒロインだわ。

    +10

    -0

  • 3103. 匿名 2024/04/12(金) 22:11:14 

    >>1102
    まあ、でも、歌舞伎の女形には女性にない魅力があるし、宝塚の男役には男性にない魅力がある
    「通常と違う」ところに魅力を感じてるわけだよね

    この寿司職人の人が男性的な格好してなかったら、必要以上に容姿に魅力を感じなかったのかも

    +19

    -0

  • 3104. 匿名 2024/04/12(金) 22:13:01 

    昨日は梅子さん、今日は涼子様とよねさんと学友たちの抱えてる家庭事情が少しずつ明らかになってきたね

    予告見たら来週も面白くなりそうで超楽しみ!

    +29

    -0

  • 3105. 匿名 2024/04/12(金) 22:13:09 

    >>906
    昔裁判所だったのなら、ぴったりのロケ地だね!

    +16

    -0

  • 3106. 匿名 2024/04/12(金) 22:14:47 

    >>778
    たぶん、昭和初期でも、かなり古臭い名前になってきていた名前だと思う。少なくとも都会では

    +8

    -0

  • 3107. 匿名 2024/04/12(金) 22:18:31 

    >>3106
    よねさんもしかすると東京生まれではなく、どこかの地方から上京してきてるのかもね。

    +8

    -0

  • 3108. 匿名 2024/04/12(金) 22:21:32 

    >>3101
    併合した国々の良家の子女を日本に留学させたのは史実でよく聞きます

    +33

    -2

  • 3109. 匿名 2024/04/12(金) 22:21:35 

    >>3015
    純喫茶
    お酒がないってことか
    同伴喫茶っていうのも聞いたことあるから、それと比べて純情な人用の喫茶店かと思った
    真面目に考えたことないけどなんとなくw

    +7

    -0

  • 3110. 匿名 2024/04/12(金) 22:32:13 

    >>3098
    ブラッシュアップライフにも出てたし、結構色々出てます。

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2024/04/12(金) 22:34:17 

    >>3080
    裁判所を出る前、寅子に歩み寄って「お嬢ちゃん!ありがとね」、女子部のみんなにも「ありがとね」と声をかけてたね。

    単に「同席させてもらって」、「じゃあお先に」のありがとうというより、
    「立場の弱い女性であっても諦めず、当事者意識をもって社会に向き合う姿勢に、おいちゃん嬉しくなったよ…!」
    のありがとうかな。

    +24

    -0

  • 3112. 匿名 2024/04/12(金) 22:41:16 

    >>3024
    1990年代にもちょこちょこ出てたと思うが、20年ぐらい前の昼ドラ「貞操問答」が出世作ではないかな
    あの時も上流の奥様で夫は婿養子だった
    凄く激しい性格で「この女郎蜘蛛め!」とヒロインを罵っていた
    山下容莉枝も出ていて、二人とも狂っていて面白かった

    +14

    -0

  • 3113. 匿名 2024/04/12(金) 23:03:44 

    来週の予告で例の変な髪型のからかい男子が法服を着た誰かに足蹴りされそうになってたの気になる。優三さんもいたし、そろそろ男子学生達も話に絡んでくるのかな。寅子と優三さんに恋愛意識を持たせるには当て馬の存在が必要で、それが花岡悟なんじゃないかと予想

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2024/04/12(金) 23:12:27 

    >>778
    「桜川涼子」に比べるとね…

    +6

    -0

  • 3115. 匿名 2024/04/12(金) 23:17:23 

    >>3113
    舞いあがれの柏木学生みたいな役割か
    ヒロインの青春時代の象徴みたいな淡い初恋だけれど結ばれないで終わる感じ

    +6

    -0

  • 3116. 匿名 2024/04/12(金) 23:24:02 

    >>3024
    私の中で筒井さんは「花子とアン」の女中頭です。
    若い頃じゃないですね。ごめんなさい。

    +13

    -1

  • 3117. 匿名 2024/04/12(金) 23:27:22 

    >>3112
    私も筒井さん貞操問答で知った!
    すごい高慢ちきで威圧的な役なのに綺麗な人だからなんか色んな意味で圧倒されて、以来ドラマや映画を見ると目がついてしまう俳優さんの一人になってしまった。
    嫌な役から薄幸な役、コメディタッチまでなんでも演じられる貴重な俳優さんだよね。

    +6

    -0

  • 3118. 匿名 2024/04/12(金) 23:48:09 

    >>3012
    1番の歌詞はオープニングで流れるから控えめだけど
    2番は米津節が炸裂してます笑
    この歌以外にも初めて聞く言葉だけど意味なに?って言葉が歌詞に使われて米津さんファン は意味を調べるのも楽しみの一つです
    新曲が出るとYouTubeで楽曲の思いを話してくれるので
    それも楽しみです

    +12

    -0

  • 3119. 匿名 2024/04/12(金) 23:53:37 

    録画見た
    始まって二週で今まで感動したり鳥肌立つ場面はあったけど今日は何度か泣いた
    よねさんの言ってることほんとに分かる。誰よりも女が虐げられてる世の中に絶望し憤りを感じてる一人なんだよね。好きなキャラだな そんなよねさんを心から褒められるとらちゃんも好き

    +17

    -0

  • 3120. 匿名 2024/04/12(金) 23:55:09 

    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +20

    -1

  • 3121. 匿名 2024/04/13(土) 00:00:31 

    >>3120
    これは嬉しい!観るぞー!と、よく見たら結構先だったw

    この組み合わせと開催時期、色々と想像が膨らむ…

    +21

    -0

  • 3122. 匿名 2024/04/13(土) 00:02:22 

    >>2751
    使い捨ての概念がないから修理して長く使うことが前提ですよね。着物も仕立て直して。
    建築も、洋風と和風どちらも美しくて素敵だなと思います。

    でも洗濯機やコンロがない家事はあまりにもキツすぎるので、やっぱりこの時代には暮らせないw
    エアコンどころか扇風機もまだないよね。

    +14

    -0

  • 3123. 匿名 2024/04/13(土) 00:18:31 

    >>778
    あの男装姿の出で立ちで、あの集団で浮く程の志で「山田よね」だから、余計に心がギュッとなる
    ああ特別でも何でもない昔の一女性なんだなって
    よねさん頑張れって応援したくなるよ

    +24

    -1

  • 3124. 匿名 2024/04/13(土) 00:33:58 

    >>2646

    彼女はまんぷく塩軍団の赤津ポジになりそうな予感

    +6

    -1

  • 3125. 匿名 2024/04/13(土) 00:39:07 

    >>303
    うちの母は毎日曲が流れると「何言ってるのか分からない。」と言ってます…。
    私は好きなのですが、年寄には聴きづらいのかな。

    +11

    -2

  • 3126. 匿名 2024/04/13(土) 00:40:22 

    >>3119
    よねさん、カッコいいよね。
    デレる日が来るのかしら。

    +8

    -0

  • 3127. 匿名 2024/04/13(土) 00:51:00 

    どなたかがセーラームーンみたいって書かれてたけど、予告の揃い踏みが本当にセーラームーンみたいだったw

    +6

    -0

  • 3128. 匿名 2024/04/13(土) 00:52:06 

    小林涼子さん可愛らしくてラジオでしゃべってる時も素敵なんだけど、このドラマではちょっと浮いてる気がする。

    他の人がセリフも表情も上手なだけに、セリフや表情が単調というか。
    バタ臭い昭和の女性の中で、髪もうっすら茶色いし、なんか彼女だけ現代っぽい感じ。

    +9

    -0

  • 3129. 匿名 2024/04/13(土) 01:08:05 

    >>3126
    昨日あたりから、かすかなデレの芽生えを感じるw

    +16

    -0

  • 3130. 匿名 2024/04/13(土) 01:15:20 

    >>2669
    海の灯台じゃなくて部屋に置く方のかな。夜の蝶が集まるし。

    +5

    -0

  • 3131. 匿名 2024/04/13(土) 01:34:44 

    ギャルポーズしててみんな可愛い笑
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +30

    -0

  • 3132. 匿名 2024/04/13(土) 01:49:07 

    がるちゃんの朝ドラスレってどれも最初の頃は好評なんだよね
    まれ、べっぴんさん、半分青い、でさえも初めは好評だった
    やがて賛辞だけでは飽きてしまって突っ込みが入るようになり批判の声も大きくなってくる

    このドラマはどうなるかな

    +23

    -0

  • 3133. 匿名 2024/04/13(土) 01:57:48 

    >>3131
    よねちゃん♡😆

    +15

    -0

  • 3134. 匿名 2024/04/13(土) 02:57:32 

    米津玄師さんのインタビュー記事を読んだ。
    過去の色んな「主題歌」の歌詞の世界観が素晴らしいのも
    納得な、深い洞察でした。

    (男性である自分が女性に対して)神聖視するのも卑下するのも根っこは一緒な気がする。

    これ凄い。
    天国の渡辺淳一に投げつけたい言葉。

    昭和おじさんたちが、「女性社員はこうあってほしい」って、
    求める理想像って、銀座ホステス的に自分を甘やかしてくれる、かゆいところに手が届く的な気配りとかだったりする。
    「女性ならではの良さを発揮しろ」って、俺の母親みたいに振る舞えって事じゃん。
    昭和のOL(死語)って、「ママ」と呼ばれる銀座ホステスみたいな振る舞いを職場で求められてた。
    それって、同僚や部下を自分と同格の労働者と見なしてないの。
    礼賛がミソジニーの裏返しなの。

    それに気付いて、あえて「唾を吐く」なんて歌詞に入れ込む米津玄師凄い。

    +35

    -0

  • 3135. 匿名 2024/04/13(土) 02:58:12 

    >>3102
    長野里美 も 第3舞台 なんだ
    個性が違ってそれぞれ 光ってるね

    +5

    -0

  • 3136. 匿名 2024/04/13(土) 03:07:10 

    >>3134
    米津さんがこだわった「100年」

    100年前より良くなった今という立ち位置から見て、
    100年後を更に良くしてゆくのは、私達。

    三淵さんありがとう。
    そして100年後の女性から感謝されるように生きて行けたらな。

    +31

    -1

  • 3137. 匿名 2024/04/13(土) 06:34:39 

    >>3125
    よこ
    米津玄師はメロディーを楽しむ曲だと思ってる

    +17

    -2

  • 3138. 匿名 2024/04/13(土) 06:46:22 

    >>251
    10年くらい前
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +12

    -1

  • 3139. 匿名 2024/04/13(土) 06:56:24 

    >>3103
    わかる。
    ブギウギの橘先輩が素敵で、彼女は本物の男役だったからこそ出せる空気感が良かったんだろうと思うけれど、正直あれで初めて歌劇の男役って独特のかっこよさが魅力なんだって思った。男性に惹かれるそれとはまたなんか違うんだよね。

    +15

    -0

  • 3140. 匿名 2024/04/13(土) 07:07:01 

    >>3137
    よこのよこ
    音楽って、旋律の心地よさで聞く人もいるもんね。
    聴いてる人が詞はわからないけど好きと言ってるならば、まーそれもいいよね。
    個人的に私はその感じで、朝ドラの主題歌は毎日流れるし、メロディや音の心地よさで気にいってる方かも。
    お気に入りポイントは色々でいいよね。

    +18

    -0

  • 3141. 匿名 2024/04/13(土) 07:10:18 

    >>3014
    シソンヌ2人共演技上手くてビックリしたw
    お笑い知らない人が観たら俳優だと思うくらい自然だったね
    コンビで争うのも良い演出

    +32

    -0

  • 3142. 匿名 2024/04/13(土) 07:41:01 

    >>3101
    男子でも女子でもありますよ
    中華圏じゃなくて朝鮮からの子女というのが
    韓国ゴリ押しのNHKらしいけど笑

    +6

    -1

  • 3143. 匿名 2024/04/13(土) 07:44:38 

    >>3104
    よねさんバーテンダーが似合う

    +10

    -0

  • 3144. 匿名 2024/04/13(土) 08:04:37 

    >>3093
    私は花子とアンかな
    次が梅ちゃん先生

    +0

    -2

  • 3145. 匿名 2024/04/13(土) 08:14:32 

    >>3101
    「あの国」じゃなくて、当時は日本の一部だったから

    インドのガンジーが法律学びにイギリスに行ったみたいなもん

    +23

    -1

  • 3146. 匿名 2024/04/13(土) 08:20:35 

    涼子さん、寅ちゃんやよねさんもいる中で代表に選ばれたのね。凄い。

    +4

    -0

  • 3147. 匿名 2024/04/13(土) 08:29:48 

    新聞者の人、インタビュー中の体の向きがずっと先生の方だけを向いてた
    寅ちゃんへと先生への態度の違いが、口の利き方以外にも現れていて細かい

    一応記事にはするが、女など取るに足りないと

    +18

    -0

  • 3148. 匿名 2024/04/13(土) 08:30:04 

    >>3125
    うちのおばあちゃんはテレビ用のメモ帳をこたつの上に置いてあって、料理とかお役立ち情報とか書き込んであるよ。
    そのメモ帳にオープニングの歌詞も書き込んであったけど、ほぼ正しく書き取ってあって、いい耳をキープしてるなあと感心しました。
    好きだという気持ちや強い興味を持つことが大事なんだろうなといつも思います。

    +20

    -3

  • 3149. 匿名 2024/04/13(土) 09:09:45 

    >>3012
    "ふた"を"けだ"し って読むのか
    なんか不思議

    +4

    -1

  • 3150. 匿名 2024/04/13(土) 09:15:38 

    >>2916
    エール面白かったな
    再放送してほしい

    +7

    -0

  • 3151. 匿名 2024/04/13(土) 09:16:08 

    裁判に出てきたDV旦那、
    黙っていてもにやけてヘビみたいな
    気味の悪い顔つきだわー。
    役者さんがうまいんだろうけど。

    +36

    -0

  • 3152. 匿名 2024/04/13(土) 09:23:50 

    >>3060
    「神聖視するのも卑下するのも本質では同じ」...ありきたりな言葉かもですが、深いって思いました。
    女性の地位向上が重要なテーマになっていくであろうこのドラマに、男性であるご自分が曲を提供することへの葛藤があったとのことですが、その向き合い方のプロセスが非常に真摯で、彼自身の解答を導き出す結論が、優しいな、思いやり深いなって思いました。

    記事を貼ってくれてありがとうございます。
    読んでよかった!

    +13

    -0

  • 3153. 匿名 2024/04/13(土) 09:25:38 

    >>3136
    100年の孤独的なものもあるかも

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2024/04/13(土) 09:26:38 

    この時代は侮辱罪とか脅迫罪みたいなのは
    まだないのかなあ。

    +1

    -0

  • 3155. 匿名 2024/04/13(土) 09:28:00 

    盾の発音合ってる?
    台詞は縦の発音じゃない?

    +1

    -3

  • 3156. 匿名 2024/04/13(土) 09:30:37 

    女が外で働くとなると
    女を使って働くしかなかったんだろうなあ。
    よねさん悔しいよね。

    +12

    -0

  • 3157. 匿名 2024/04/13(土) 09:36:37 

    >>3149
    蓋然性 て言葉もあるもんね。

    蓋然性=物事が起きるか起きないかどうかの確実性
    蓋然性が高い、で、そうなる確率が高い

    法律用語、漢文、ちょっと前の純文学でたまに見た用法、で違いがあるようで、私の中でちょっと不思議な言葉になりました。

    +7

    -0

  • 3158. 匿名 2024/04/13(土) 09:51:27 

    >>3151
    昼にちゅらさんが再放送やってて子供の和也くん役で出てたw
    キャラ違いすぎるw

    +28

    -0

  • 3159. 匿名 2024/04/13(土) 09:52:31 

    >>3155
    私は違和感かんじなかった
    縦も盾もイントネーションは一緒じゃないの?

    +12

    -0

  • 3160. 匿名 2024/04/13(土) 09:55:21 

    >>2623
    この間の春になったらの木梨の姉役も良かったよ。
    この方演技が自然で本当に上手!

    +5

    -0

  • 3161. 匿名 2024/04/13(土) 09:57:52 

    >>3024
    昔から出てる人だけど、ここ数年番手が急に上がった気がする

    +5

    -0

  • 3162. 匿名 2024/04/13(土) 10:00:19 

    オープニングが虎子になるところで、子供のお遊戯会見てるみたいな気持ちになってほわっとする。
    最後ポーズとってるところとか、衣装着て上手に踊れたね、かわいいよ!て気持ちでいっぱい。
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +4

    -3

  • 3163. 匿名 2024/04/13(土) 10:03:37 

    >>3148
    母もテレビメモを吊してあって、歌詞をメモしてたから同じ人がいるんだね。

    +4

    -0

  • 3164. 匿名 2024/04/13(土) 10:04:31 

    >>3101
    留学ではないけど工場とかで日本人と共に
    普通に働いてた人の話結構聞いたことあるよ
    虐げられたとかそんな感じではなかったって

    +12

    -0

  • 3165. 匿名 2024/04/13(土) 10:06:18 

    >>3162
    最後のポーズが、法の女神テミスのポーズに似てるとXでちょっと話題に上ってました。

    +10

    -0

  • 3166. 匿名 2024/04/13(土) 10:19:39 

    >>3111
    ほんと、そういう感じでしたね。
    おいちゃん、こんなのつまらないと思っていたよ。
    きっかけを作ってくれてありがとうね!
    みたいな。

    +13

    -0

  • 3167. 匿名 2024/04/13(土) 10:24:56 

    遅ればせながら今日から見たよ!
    法衣の帽子って正に昔ながらの官吏みたいな感じだったんだね~!!この時代、近代化していってもこういうところに日本らしさが残ってたの知らなかった。

    +2

    -0

  • 3168. 匿名 2024/04/13(土) 10:25:02 

    >>3024
    昔からよく見かけるバイプレイヤーだね
    逆に私はここ数年ドラマを見なくなってたので、久しぶりに筒井さんのお顔を見たわ
    プチブレイクしてるのか

    +4

    -0

  • 3169. 匿名 2024/04/13(土) 10:33:03 

    >>3101
    朝鮮併合されたあとは日本人なんだよね。当時の新聞読むと朝鮮半島から日本に移住する人も多くて、当時の朝鮮では日本のことを内地と言ってたのかなと思った。「希望を抱いて内地へ!」みたいな見出し。北海道や沖縄も本州を昔は内地と言っていたみたいだから朝鮮もそうだったのかもね。留学とは言わない気もするが…まだ併合前の話なんだろうか?

    +9

    -0

  • 3170. 匿名 2024/04/13(土) 10:35:10 

    >>2696
    このセリフは伏線だよね

    +8

    -1

  • 3171. 匿名 2024/04/13(土) 10:50:14 

    けっこうグッとくるシーンがあって惹きつけられるのに場面転換で肩の力がふっと抜けるような構成が面白いと思った。録画でまとめて見る派だけど、朝の忙しい時間だと急にゆるくなって肩の力抜ける感じホッとしそうだね。

    穂高教授が法廷でいい言葉言ってちょっとジーンとしたら「では約束があるので」──ここで?みたいな感じ、面白かった。

    +11

    -0

  • 3172. 匿名 2024/04/13(土) 10:55:33 

    私は兄の学費の為に夜働いて、でもそんなの知らない兄から蔑まれてた。
    ある日それを知った兄はプライドが傷付いたのか?それから疎遠。

    銀座で飲めるようになってから馬鹿にしろと思ったね〜

    来週はあんみつ&和菓子買って見なきゃ!🍡

    +16

    -0

  • 3173. 匿名 2024/04/13(土) 10:57:06 

    >>3171
    穂高教授は、
    どこまでが先生の思惑ですか?
    って感じがいつもするよね。
    約束があるので〜も、あ、このタイミングで、すかさず学生達にオールを預けるんだなみたいな。
    本物の学者であると同時に本物の教育者だね。

    +15

    -0

  • 3174. 匿名 2024/04/13(土) 10:57:10 

    >>2799
    日曜の夜中があるよ!

    +0

    -0

  • 3175. 匿名 2024/04/13(土) 11:01:48 

    >>3158
    えー!
    あの役者さん和也くんなの?
    全然ちゃう!

    +7

    -0

  • 3176. 匿名 2024/04/13(土) 11:03:09 

    >>3159
    こて
    と同じ発音だと思っていた。

    +1

    -0

  • 3177. 匿名 2024/04/13(土) 11:03:23 

    >>3134
    「卑下する」じゃなくて、「見下す」とか「蔑む」っていいたいのかな。とは思うけれど。

    +5

    -2

  • 3178. 匿名 2024/04/13(土) 11:04:28 

    >>3112
    筒井さんと山下さん
    お二人ともいい女優さんですよね

    +6

    -0

  • 3179. 匿名 2024/04/13(土) 11:05:14 

    まだ始まって2週間なんですね。
    濃い内容で、映画並みの背景やカメラワークで、オープニングも素敵。
    これから5か月半をどう展開していくのか楽しみです。

    +23

    -0

  • 3180. 匿名 2024/04/13(土) 11:12:26 

    >>3101
    李氏朝鮮王朝の皇太子李垠が、1908年(明治41)に11歳で日本へ留学、学習院から陸軍士官学校へ進んでいる。その後梨本宮方子と結婚。大正天皇(明治時代は皇太子)は、李垠を大変かわいがったと伝えられている。
    公費私費を問わず、日本への留学は多かったと思われる。

    +9

    -0

  • 3181. 匿名 2024/04/13(土) 11:18:32 

    私よねさん好きだわ
    ああいうキャラはストーリーを盛り上げる為に必要。
    どういう人なのかもこれから分かるし、興味深い。
    他の学生もだけど。

    +10

    -0

  • 3182. 匿名 2024/04/13(土) 11:22:10 

    >>3174
    番組表でチェックした方がいいです!NHKのHPを見たら日曜深夜に再放送とあるのでテレビの番組表みたらちゅらさんの再放送が1話〜になっていて、なんとなく今日の深夜を見たら虎に翼1話〜10話再放送になっていた。日が変わってるからなのか地方によって違うのか?ちなみに北海道です

    +4

    -2

  • 3183. 匿名 2024/04/13(土) 11:25:51 

    >>3112
    「貞操問答」見てたよ!
    木南晴夏さんがベビーエロ役で出ていたよね。

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2024/04/13(土) 11:26:24 

    >>3158
    和也くん、DV夫として生き返ってしまったw

    +15

    -1

  • 3185. 匿名 2024/04/13(土) 11:29:31 

    >>198
    個人的にはうじうじした主人公も人間ぽくて好きだけど、これは女性初の弁護士の朝ドラだもんね。
    意志の強い人じゃないと成し遂げられないことだよね。

    +13

    -0

  • 3186. 匿名 2024/04/13(土) 11:37:32 

    >>3185
    スズ子はウジウジはしてないんだけれどちょっとパワー不足だと感じたな
    「せやけどワテは…」みたいなところから周りに推されて推されてやっと「やったるで」になる感じ
    もっと意志が強く描いても良かったかも
    かといってパワーだけでも暢子みたいな感じでもアレだし、寅子ってバランスが良い

    +13

    -0

  • 3187. 匿名 2024/04/13(土) 11:38:47 

    >>410
    芝居の緩急とか間がうまいなと感心します。
    シリアスとコミカルの演じ分けも絶妙なので惹き付けられます。今回のヒロインが伊藤沙莉で良かったです。

    +14

    -0

  • 3188. 匿名 2024/04/13(土) 11:42:08 

    白目の居眠り姉さん、ちゃんと弁護士になれるかなぁ‥w
    ちゃんと卒業出来るのか見守ってるよ

    +20

    -0

  • 3189. 匿名 2024/04/13(土) 11:43:25 

    >>3187
    トラちゃんみたいな子、今でも就活で1番欲しいタイプだよね。

    +14

    -0

  • 3190. 匿名 2024/04/13(土) 11:45:43 

    >>3155
    言葉によっては「どちらの読みかたもあり得る」という場合もあるんだけど、
    念のためアクセント辞典で調べてみると盾に関しては縦と同じ
    「た↑ て↓」(頭高)
    の読み方が正しいみたい

    +5

    -0

  • 3191. 匿名 2024/04/13(土) 11:52:49 

    >>3024
    最近の話になっちゃうけど、NHKつながりで3〜4年くらい前にNHKリメイク版『悪魔が来たりて笛を吹く』に出てた。えらい退廃的な子爵家夫人の役だったよ。今回の役に通じるかも。

    +4

    -0

  • 3192. 匿名 2024/04/13(土) 11:53:35 

    >>3134
    音楽ナタリーのインタビュー記事読みました
    客観的に作ると頑張ってる君にエールをみたいになって無責任になるから主観的をとるしかないって
    朝に聴くさわやかなイメージと虎に翼の話や寅子のイメージを大事に考えて作って頂いたんですね
    キレる事が必要な気がしたって
    記事読んで深いなぁって、怒りはエネルギーだし強さなんですね

    +15

    -0

  • 3193. 匿名 2024/04/13(土) 12:00:56 

    >>3024
    最近だと、NHKで岸井ゆきのちゃんが主演していた「お別れホスピタル」にも出ていたね

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2024/04/13(土) 12:23:25 

    「人が宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る」

    ドラマの主題歌の歌詞の一文だけど、すごいね。物語の本質を一言で現してる気がした。ヒロインの強い意志を表現している。

    +10

    -0

  • 3195. 匿名 2024/04/13(土) 12:30:01 

    >>3179
    「まだ2週間」という感覚、分かります
    10話分だから、物語をまだ1時間半しか観ていないのか…!
    ストーリーは面白く、テンポが良く、登場人物にはそれぞれ個性的な魅力があって、とにかく濃密だから、既に長いこと観ている気がして不思議だなあ
    (実際、再放送や配信では繰り返し観てしまってるんだけどw)

    展開があまりにスピーディだと先が不安になるドラマもあるけど、
    この作品に関しては緻密で丁寧な描写にも既に信頼感があるので
    引き続きポジティブに見守って行きます!

    +21

    -0

  • 3196. 匿名 2024/04/13(土) 12:30:23 

    >>3188
    笠松まつさんですね。
    戦後に国会議員になったりしませんかね。

    女性初(司法試験合格)、1人は寅子だけど、
    ↑これはネタバレではなく史実で肝心なところ、

    後の2人は誰かな?

    +6

    -0

  • 3197. 匿名 2024/04/13(土) 12:31:11 

    >>3134
    今朝方からXにも音楽ナタリーのこのインタビューに心動いた人が次々に投稿していましたね。
    内容もだけど、作る曲に込めるものをきちんと言語化できて曲を聴く人に伝えることができることにも感心します。

    +14

    -0

  • 3198. 匿名 2024/04/13(土) 12:38:28 

    >>3024
    舞台女優さんだからかな。鴻上尚史さんとこの第三舞台出身よね。2時間ドラマ全盛期にはすでに両家の奥様役をよく演じていた。

    +3

    -0

  • 3199. 匿名 2024/04/13(土) 12:45:49 

    >>3034
    富山県民だけどこのトピで初めてそんな事件があったこと知ったよ
    勉強になるな~

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2024/04/13(土) 12:46:42 

    >>3165
    あー、天秤ってことかな

    +11

    -0

  • 3201. 匿名 2024/04/13(土) 12:48:15 

    >>3188
    顔が出て来る前、はじめの新入生点呼の場面から
    「はいっ!」
    の応答がやけに男勝りな凛々しい声で、既にキャラ立ちしてたw
    先々もっと絡んで来そうだね

    +15

    -2

  • 3202. 匿名 2024/04/13(土) 13:00:05 

    >>3151
    のだめに出てた

    +29

    -1

  • 3203. 匿名 2024/04/13(土) 13:00:08 

    >>3151
    あまり主役級ではないかもだけど、のだめカンタービレではコミカル演技だし、白い春では吉高由里子の下僕感ある演技だし、すごくうまい俳優さんだなって思う
    ちゅらさんの和也からのギャップがすごいけどw

    +22

    -1

  • 3204. 匿名 2024/04/13(土) 13:02:39 

    私はよねさんみてるとヒヤヒヤする。ああいう男装の人ってゲスい男に生意気だとターゲットにされて力ずくで無理やり…ってパターン割とあるから。朝からそういうのはさすがに無いか?

    +6

    -8

  • 3205. 匿名 2024/04/13(土) 13:06:14 

    同級生が勢揃いのシーンはつい笠松さんを目で追っちゃうなー
    あの居眠りシーンの白目も台本なのかアドリブなのか気になる笑

    +8

    -0

  • 3206. 匿名 2024/04/13(土) 13:08:46 

    総集編に、はるさんと花江ちゃんの台所シーンが省略されてなかった。

    来週は、ややホームドラマ化するのかな?
    梅子さんは夫の愚痴を言ってたみたいだし。

    +6

    -0

  • 3207. 匿名 2024/04/13(土) 13:09:44 

    >>3189
    何か議論するとき、
    中立の立場から話の流れを発展させ、対立を緩和しながらうまくまとめていく「ファシリテーター」という役割があるんだけど、そういうスキルも高いよね
    「こういう考え方はどうですか?」という提案もできる

    寅ちゃんを見ながら学べることも多いな

    +16

    -1

  • 3208. 匿名 2024/04/13(土) 13:14:38 

    >>2129
    紙さんより白く見える時ある

    +15

    -1

  • 3209. 匿名 2024/04/13(土) 13:20:15 

    >>3195
    夜のドラマ枠で考えると、初回の拡大スペシャルみたいなのでがっつりハマったって感じかもねw

    +9

    -1

  • 3210. 匿名 2024/04/13(土) 13:28:24 

    >>3206
    昨日の回の花江ちゃんの苦い表情が、幾つかYahoo!ニュースの記事になってたw
    脚本家さんインタビューを読むと、家のなかで奮闘する花江ちゃんにもしっかり焦点を当てて行くみたいだね。

    『女性も、寅子のように働いている人だけが偉いわけではないですから、結婚して家庭を守る花江は、ある意味、もう一人の主人公のつもりで書いています。
    そんなふうに、脚光を浴びる機会の少ない人たちにも触れていくつもりです。』

    ただただソツのない女性で終わらせるのではなく、誰にだって苦労があるよねという人間らしい描写がされていて親近感。

    +43

    -0

  • 3211. 匿名 2024/04/13(土) 13:31:15 

    >>3195
    週末に一気に見る派なんだけど毎朝15分だと、もう終わり!?気になる!!が平日続くと思うと楽しいような怖いような。見たあと感想言いたいけど仕事だし(泣)

    みなさんは毎朝見てる派ですか?

    +19

    -1

  • 3212. 匿名 2024/04/13(土) 13:34:25 

    めっちゃ面白い
    AKなんだけど何だかカーネーションやおちょやんみたいな感じのBK的な魅力もある
    OPのセンスも凄く良い

    +31

    -3

  • 3213. 匿名 2024/04/13(土) 13:38:46 

    >>559
    よこだけど
    「〜なら」だから断定してはいないんじゃない?

    +4

    -1

  • 3214. 匿名 2024/04/13(土) 13:46:00 

    >>3211
    1話分を何度か観返しつつ感想や考察をやり取りする毎日だけど、
    時間があると延々トピに入り浸ってしまって危険ですw
    毎回区切りながら観ていると、人の鋭いコメントを踏まえて別の視点から復習・予習できる楽しさもあって。

    でも、75分ぶん一気に堪能するのも憧れるなあ…!一度やってみようかな(週末まで我慢できたらw)

    +10

    -0

  • 3215. 匿名 2024/04/13(土) 14:16:57 

    >>3202
    自称、学園で2番目に有名な大河内か!全然結びつかなかった。

    +23

    -1

  • 3216. 匿名 2024/04/13(土) 14:23:49 

    >>3202
    隣のブー子も懐かしいわ
    夜の女王のアリア
    千秋真一の彼女を押し退けて勝ち取ったのよね

    +16

    -1

  • 3217. 匿名 2024/04/13(土) 14:26:00 

    >>3216
    自己レス💦
    押し退けてじゃなくて実力で勝ち取ったのよね

    +3

    -1

  • 3218. 匿名 2024/04/13(土) 15:33:23 

    >>3060
    米津さんは毎回物語に寄り添って歌を作ってくれるよね
    この歌にはキレ(キレると言う意味で)が必要だと思ったって言葉は本当にその通りで
    「おかしい、納得できない!許せない!」ってキレて突き進んでいく強さが世の中を変えるためには必要
    サウンドは爽やかだけど歌詞はとても泥臭くてアグレッシブで、寅子の強い願いが込められてる
    「人が宣う地獄の先にこそわたしは春を見る」
    虎に翼にピッタリだと思う

    +24

    -0

  • 3219. 匿名 2024/04/13(土) 15:47:13 

    >>3214
    一話ごと話すのも盛り上がりそう!
    第一週〜、第二週のトピタイなので週間ごとにトピがあるのかと思っていました。毎日楽しいかも!!ドラマ見る→トピ見るでハマリそうな気がしますね。同じ意見の人いるかな!?っていうドキドキ感ありそう

    +8

    -0

  • 3220. 匿名 2024/04/13(土) 15:49:04 

    >>3211
    時間の長い映画やドラマだと、集中力が続かなくて居眠りすることもあるので、毎朝見る派です。

    +4

    -0

  • 3221. 匿名 2024/04/13(土) 16:14:06 

    朝ドラはだいたい女学校時代や戦前迄は面白いのよ。
    子供産んだり戦後になると別の作品かな?ってくらい変わっちゃうのあるあるだから、まだ安心出来ないわ。

    +34

    -1

  • 3222. 匿名 2024/04/13(土) 16:25:18 

    >>3216
    ブー子は漫画のイメージそのものだったな。
    ブー子主役のスピンオフの別冊も出た。

    +2

    -1

  • 3223. 匿名 2024/04/13(土) 16:26:17 

    >>3202
    袖のしーた

    +1

    -1

  • 3224. 匿名 2024/04/13(土) 16:33:22 

    >>3204
    よねさんなら護身術くらいは身に付けてそう

    +11

    -0

  • 3225. 匿名 2024/04/13(土) 16:38:35 

    >>3219
    1週間につき1トピで合ってます!月曜に立ったトピを日曜まで利用して行く感じですね。
    (人は減りますが、過去トピでお話を続けるのもアリです)
    月曜の本放送(8:00~)開始後すぐくらいから新トピを立ててもらっているので、
    ほぼリアルタイムで実況したり、ホットな気持ちで意見交換したりできますよ☺

    朝に視聴して、通勤移動中にトピ参加したら、次の回が待ち遠しい気持ちを紛らわせつつ盛り上がれるかもw

    +4

    -0

  • 3226. 匿名 2024/04/13(土) 16:56:47 

    >>3224
    海外のバーでいうところのバウンサー(用心棒)の役割をこなす姿を想像したらカッコ良いw
    そういえば昔の格闘ゲームでまさにあんな男装の麗人スタイルのバウンサーがいたなあ

    +2

    -0

  • 3227. 匿名 2024/04/13(土) 17:23:16 

    >>3182
    今夜、日付が変わってからよ

    +3

    -0

  • 3228. 匿名 2024/04/13(土) 17:47:50 

    >>3221
    そういう作品もあるよね
    この作品に関しては戦後の法律家としての活躍こそ核になるのかなと思うから、前向きに期待しつつ見守りたい

    +7

    -0

  • 3229. 匿名 2024/04/13(土) 18:22:46 

    >>3221
    ある意味本当の人生みたいだね〜
    私も親元で娘でいる時が一番自分らしく生きられてた気がする。戦争は経験してないけど、結婚出産で 自分は二の次三の次になってしまった。朝ドラだったら超絶つまらん展開を地で行ってるw

    +24

    -0

  • 3230. 匿名 2024/04/13(土) 19:43:51 

    >>3189
    本人が優秀なのはもちろんだけど、ムードメーカー、インフルエンサーとしても優れていて、自分以外の人の長所を引き出す能力がある。結果、所属集団全体のパフォーマンスが向上する。って感じよね。

    +9

    -0

  • 3231. 匿名 2024/04/13(土) 20:27:50 

    ここまで舞台装置としての階段の多用が目立つね
    基本的に格差や境界線の象徴だからドラマの主題とのリンクしていてなおかつ画面映えもするからだろうけど
    一コマで虎子や学生たちの前進や向上心を示すのに効果的だし
    終盤に原告の女性を見守るシーンはひな壇化して”女性=仲間”の存在を視覚的に強調するのも上手いなと思った
    平坦な場所だとあの力強さは出ないからね

    +12

    -0

  • 3232. 匿名 2024/04/13(土) 20:44:42 

    今見たけど面白かった!
    結婚は罠!と言いにきた寅子が去り際に皆をキッと睨みつけて去る表情に何故かツボったw
    伊藤沙莉さんは表情がうまいね
    法律のセリフ覚えるの大変だろうな
    DV男の裁判結果はちょっとご都合的とも思ったけど、民事では結局裁判官の裁量次第なのかな?

    +6

    -0

  • 3233. 匿名 2024/04/13(土) 20:50:36 

    >>1283
    マイナス多いけど、
    普通の返事したらいいのになってとこでも「はて?」
    って言ってるのはいらないかなぁ
    せっかく面白いのに、そこが引っかかる時がある

    +2

    -10

  • 3234. 匿名 2024/04/13(土) 21:09:42 

    >>3132
    希望をこめて
    できたら「最後まで面白い朝ドラだったね」
    と言いたい

    +18

    -0

  • 3235. 匿名 2024/04/13(土) 21:13:52 

    ブギウギでは小雪出てて今回の朝ドラはマツケン出てるのか〜

    +15

    -0

  • 3236. 匿名 2024/04/13(土) 21:20:10 

    >>3211
    私は録画を毎晩見る派。仕事終わって晩酌しながら見るのが楽しみ。オードリーとちゅらさんと虎に翼。泣いたり笑ったり考えさせられたり。

    +9

    -0

  • 3237. 匿名 2024/04/13(土) 21:22:15 

    仲野太賀さんも控えめな学生さんでいい感じ
    「拾われた男」とはまたかもす雰囲気が違ってて
    上手い役者さんだなって思った

    +13

    -0

  • 3238. 匿名 2024/04/13(土) 21:44:00 

    >>3231
    なるほど。面白い考察でいいね。
    原告と同じ位置まで降りてきて守ろうとしたとらちゃん。見守る仲間。
    マツケンも上から様子を見守っていたね。(彼としては見てただけだとは思うけどw)
    でも、教授も実は同じ高さから見守ってたのかもしれない。

    +12

    -0

  • 3239. 匿名 2024/04/13(土) 21:45:37 

    >>3151
    性格的、精神的に崩壊しきった鬼気迫る男の表情が見事に出ていて、上手い俳優さんだなと思った。お前だけを幸せにはしないぞという狂気に満ちたセリフに、寅ちゃんが目指す地獄の住人の姿を見た気がした。

    +13

    -0

  • 3240. 匿名 2024/04/13(土) 21:57:07 

    >>3238
    上階で桂場さんとお茶をしていた教授、「でも、あの光景、素晴らしかったと思わないか?あれが当たり前にならなきゃいかん。」の後、斜め下に向かって「うん、いかんぞー。」って学生達に声がけしていましたね!

    +6

    -0

  • 3241. 匿名 2024/04/13(土) 22:20:34 

    >>3240
    教授も見ていたけれど自分が出る幕ではないから控えてたのよね
    先生方は学生にとって目指す地位の人物だから階上にいるのが自然

    +7

    -0

  • 3242. 匿名 2024/04/13(土) 23:11:44 

    >>3236
    ゲゲゲの女房も

    +5

    -0

  • 3243. 匿名 2024/04/13(土) 23:51:52 

    >>3238
    ちなみに虎子は法律を盾にしたいから下、よねは武器に使いたいから上、
    対角線上の配置よね
    階段ひとつで関係性を重層的に描いてる

    +9

    -0

  • 3244. 匿名 2024/04/14(日) 00:28:45 

    >>2775
    人間のクズ!!
    ウミ中のウミ!!
    橋下徹弁護士にこう言われるで!!
    死んでくださいとな!!
    明石の泉房穂前市長が大激怒するしな!!
    全国の女性弁護士全員が目の敵にするで!!

    +1

    -3

  • 3245. 匿名 2024/04/14(日) 00:32:19 

    >>2775
    神戸の小学校のパワハラ教師とパワハラ校長と同じ大人の仲間入りだ!!
    徳島と静岡の保育士もだ!!
    ビッグモーターの前社長・前副社長親子もだ!!
    宝塚歌劇の宙組の上級生もだ!!
    性加害を犯した自衛隊もだ!!
    福井の中学校の担任と副担任もだ!!
    清風高校の教師もだ!!

    +1

    -3

  • 3246. 匿名 2024/04/14(日) 00:35:25 

    >>3221
    一人の女の半径5メートルを描くドラマじゃないから、歴史の動きによっていろんな人生や法廷劇が絡んでくる複層的なドラマとして今までにない展開がありそうだよ。

    +7

    -0

  • 3247. 匿名 2024/04/14(日) 00:39:16 

    >>2775
    某医大でも、女子受験生の合格点数を調整して男子受験生の合格者を多くした!!
    大相撲の行司がくも膜下出血で倒れた市長を人命処置している女性看護師に女性を降りろと言ったりした!!
    どこの世界でも男女平等は口だけだ!!
    日本のジェンダー・ギャップ指数は146ヶ国中125位なんだ!!

    +6

    -4

  • 3248. 匿名 2024/04/14(日) 00:48:20 

    1話見てるけど、お父さん親バカだねwとら子のこと可愛くて仕方ないんだ

    +5

    -0

  • 3249. 匿名 2024/04/14(日) 00:51:31 

    >>2742
    現代に甦った闇の仕置き人を見たしな!!
    ジェロム・レ・バンナに処刑されたね!!
    日本の死刑制度に、絶対、賛成だ!!

    +1

    -6

  • 3250. 匿名 2024/04/14(日) 02:00:50 

    初見だけどめっちゃ面白い

    +12

    -0

  • 3251. 匿名 2024/04/14(日) 02:55:43 

    >>3212
    おちょやんやめて~一緒にしないで
    胸糞悪おちょやん
    思い出したくもないトラウマ
    無かったことにしてる

    +6

    -23

  • 3252. 匿名 2024/04/14(日) 03:09:48 

    昔のキャバクラみたいな感じなのかな?
    みんなフリフリのエプロン付けてたね

    +14

    -0

  • 3253. 匿名 2024/04/14(日) 03:11:06 

    >>3250
    今見てる
    面白いね。松ケン、太賀、好きな俳優多く出てて嬉しい

    +19

    -0

  • 3254. 匿名 2024/04/14(日) 03:18:56 

    マツケンて 鼻高いね

    +15

    -0

  • 3255. 匿名 2024/04/14(日) 04:45:33 

    主題歌二番も良かった 今も頭の中で鳴ってる♪
    あと劇中の音楽も絶妙でマジでいい。

    +15

    -1

  • 3256. 匿名 2024/04/14(日) 06:35:41 

    >>3125
    歌詞を知りたい、聴きながら同時に詩を知りたいなら字幕でみることを
    おすすめします。わかりやすくなります。
    ついでにヒロインの早口部分もわかりやすくて良いかもですね。

    +10

    -1

  • 3257. 匿名 2024/04/14(日) 06:50:20 

    >>3195
    ごめんなさい、へえぇ意外と少なっ!て思って計算したら約2時間半でした。10話分。
    普段なら見たら即削除していく録画分も、消したくなくとっています
    寅子ちゃん応援して、日々楽しくなってきました。

    +5

    -0

  • 3258. 匿名 2024/04/14(日) 06:53:02 

    岡部たかし『虎に翼』寅子の父語る元妻への感謝「彼女の一言が僕に翼をくれた」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    岡部たかし『虎に翼』寅子の父語る元妻への感謝「彼女の一言が僕に翼をくれた」(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【前編】岡部たかし『虎に翼』寅子の父語る“人生の暗黒期”は新入社員時代「1年間ほんま辛かった」より続く ドラマ『エルピス』での暴言セクハラプロデューサー、朝ドラ『ブギウギ』での「アホのおっちゃん」


    ドラマ『エルピス』での暴言セクハラプロデューサー、朝ドラ『ブギウギ』での「アホのおっちゃん」、そして『虎に翼』でのヒロインの父・猪爪直言。数々の個性的な役を演じてきた岡部たかし(51)の俳優人生がアラフィフで大きな花を咲かせたのには、人生の節目節目で応援してくれる、かけがえのない女性の影響があった――。

    +18

    -0

  • 3259. 匿名 2024/04/14(日) 09:10:15 

    エルピスで初見だった
    アラフィフでも返り咲くことあるんだね

    +10

    -1

  • 3260. 匿名 2024/04/14(日) 09:11:13 

    >>3177
    「卑下する」→「無碍に扱う」
    に訂正されましたね。
    女性の中に自分の都合で見たいものを見るという根っこでは、神聖化するのも無碍に扱うのも同じ、ということですね。

    +6

    -0

  • 3261. 匿名 2024/04/14(日) 09:39:49 

    >>2515
    うちの義母も砂糖使いすぎ甘すぎ、醤油入れすぎ、とてもじゃないが食べきれない濃い口
    花江ちゃんわかるよ、わかると言ってしまうわ笑
    育った家との味の違い、バチバチの元ですよね

    +13

    -0

  • 3262. 匿名 2024/04/14(日) 09:43:36 

    深夜放送一気に見ました
    ブギウギと繋がってるところもあったね!
    テンポも良くて面白い!

    +17

    -0

  • 3263. 匿名 2024/04/14(日) 10:37:53 

    >>3257
    3195です
    ああ、恥ずかしい間違いを… 15分×10話=150分で2時間半ですね
    書いた後もすこし違和感を感じつつ間違いに気づけなかったので、スッキリしました
    優しいご指摘ありがとうございます

    第1週と2週、流れで見るとこの短い間にも寅ちゃんのたしかな成長が実感できて感心しました
    毎日ちゃんと色んな「はて」を消化して学習してる…!

    胸が熱くなる人間同士の交流、ドタバタコメディの楽しさ、法廷劇の巧みな展開など
    色の違う面白さがたくさん盛り込まれているのも良いなあ
    飽きずに何度も観てしまう理由がちょっとわかった気がします
    今後どんな楽しい演出が用意されてるんだろう

    +4

    -0

  • 3264. 匿名 2024/04/14(日) 10:47:53 

    >>3177
    記事のその言葉だけ 意味が通らないよね
    すごく 違和感がある

    +6

    -4

  • 3265. 匿名 2024/04/14(日) 11:19:12 

    >>3264
    そうですか?
    男性の米津さんが客観的に歌詞を書くと女性を神聖視する事になる
    そうすると米津さん含め男性を卑下する事になる
    その根っこは同じととらえてましたが?違うんですか?
    性別に関係なく自分にリンクして共感出来る事や人間像を理解した素晴らしいインタビューだと思います

    +2

    -7

  • 3266. 匿名 2024/04/14(日) 11:52:16 

    よねさん地方から出てきてカフェーで学費稼いでるのかな
    名前も古くさいから寅子よりも女性の扱いが酷い場所の出身ぽい

    +11

    -0

  • 3267. 匿名 2024/04/14(日) 11:55:24 

    >>3264
    3177=3260です。
    今朝、同じ内容の記事を見ましたが、最新バージョンでは「卑下する」→「無碍にする」に修正されていますから、私達の疑問は払拭されています。
    その部分、引用しますね。

    「ただ、神聖視することと無碍に扱うことって、形は全く違うけれど根っこは一緒のような気がするんですよね。」

    女性の中に自分の見たいものだけ見るという身勝手においては、神聖化も無碍にするのも同じことだという解釈で良いと思います。

    米津玄師、朝ドラ主題歌を歌う(前編)(GINZA) - Yahoo!ニュース
    米津玄師、朝ドラ主題歌を歌う(前編)(GINZA) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    4月1日からスタートした、NHK連続テレビ小説『虎に翼』。春らしく爽やかなオープニング「さよーならまたいつか!」は、日本初の女性弁護士誕生のストーリーをどう彩るのか。自身初となる“朝ドラ”主題歌を書

    +12

    -0

  • 3268. 匿名 2024/04/14(日) 12:30:38 

    今更だけど、女性側の弁護士も女性とともに戦ってくれたのぐっとくるね。

    +21

    -0

  • 3269. 匿名 2024/04/14(日) 12:32:44 

    挿入歌も好き

    +2

    -2

  • 3270. 匿名 2024/04/14(日) 12:33:31 

    >>2920
    字幕で見たらそうだったよ

    +3

    -1

  • 3271. 匿名 2024/04/14(日) 12:37:04 

    >>40


    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +19

    -0

  • 3272. 匿名 2024/04/14(日) 13:01:47 

    >>3268
    主文のあと「ぁあ~~あ~」みたいに叫んだから一瞬負けたのかと思ったけど、プロだけに内心勝ち目無いと思ってたのがあの判決で、びっくりして壊れちゃったのかな?と思ったw

    +23

    -0

  • 3273. 匿名 2024/04/14(日) 13:27:59 

    >>3272
    わかる、一瞬負けちゃったのかと思って焦った…あのリアクションをするくらいの凄いことを起こしたってことよね!☺️

    +16

    -0

  • 3274. 匿名 2024/04/14(日) 13:38:48 

    >>3273
    夫側の弁護士は依頼人の夫をそれこそ見下してそう。

    +5

    -2

  • 3275. 匿名 2024/04/14(日) 13:42:25 

    話が進んでいく毎によねさんが好きになってるしめちゃくちゃ可愛いと感じるようになった笑

    +15

    -2

  • 3276. 匿名 2024/04/14(日) 14:52:39 

    >>640
    当時大韓帝国は亡国になってるから留学生なんて表記がおかしい
    台湾や沖縄と同じで併合してるんだから外地の日本人です
    朝鮮は国ではなく地域の名前でしかない

    +6

    -8

  • 3277. 匿名 2024/04/14(日) 15:11:55 

    >>3275
    あ、あほか…(照)

    +6

    -0

  • 3278. 匿名 2024/04/14(日) 15:13:42 

    >>3275
    同じく!

    相手に動じず、先入観を持たず、冷静に観察して、人の良いところをたくさん発見できる寅ちゃんの素直な目を借りて、よねさんの魅力がはっきり感じられるようになった

    私も寅ちゃんのような人になりたいな

    +9

    -1

  • 3279. 匿名 2024/04/14(日) 15:47:33 

    >>640
    チェ ヒャンスクさん、まだまだ本領発揮してないけど、小腹が空いたなんてことばも覚えて、日本に馴染もうとしてるのがえらいと思う。

    +7

    -1

  • 3280. 匿名 2024/04/14(日) 17:50:00 

    >>3279
    彼女、階段下で夫婦が揉めてるの見て
    寅子が「ちょっと待ったー!」いう前に、警備員に知らせに走って連れてきたよ
    誰よりも機転が利く

    +14

    -1

  • 3281. 匿名 2024/04/14(日) 18:16:32 

    >>3125
    ええ〜
    確かにテンポ速いかもだけど、二番の歌詞なんて俳句に通じてて、米津玄師おそるべし!
    なかなかいないよ、これだけ日本文学にあかるい詩人

    +8

    -3

  • 3282. 匿名 2024/04/14(日) 19:48:23 

    >>3267
    言葉に疎い人にも通じる言葉にしたんでしょうにね。
    無碍の方が一方を刺激しないからいいとは思うけど、いろいろ言われて大変だね。

    今回はフェミの人たちがこの歌やインタビューに敏感に反応してましたね。

    +3

    -9

  • 3283. 匿名 2024/04/14(日) 19:54:53 

    よねちゃん、痩せた大島美幸っぽい

    +11

    -6

  • 3284. 匿名 2024/04/14(日) 20:08:05 

    >>3282
    訂正しなきゃ意味がまるで変わっちゃう

    +8

    -3

  • 3285. 匿名 2024/04/14(日) 23:04:39 

    >>3282
    今回コラムニストやエッセイストの人たちがたくさん記事を読んでいて、それぞれの立場から考察してポストしたりnote書いたりブログにしたりしていたので、朝ドラというものの視聴者の幅広さに改めて驚いた。

    普段はファンが読むぐらいの記事を大勢の幅広いジャンルの人間が目にするから、こんなに反響が大きいのだと分かる。

    小さい言葉一つでも、属するコミュニティによって響き方が違うのだと思った。

    +3

    -5

  • 3286. 匿名 2024/04/14(日) 23:54:18 

    >>3010
    おかげさまで1話から見ることができています。面白い!間に合って良かった!明日からの分も全部録画予約できました。楽しみができたー!ありがとうございました!!

    +7

    -0

  • 3287. 匿名 2024/04/15(月) 00:30:42 

    >>108
    良い子役も嫌なやつ役もどっちもこなすの凄いね
    本人小顔で顔めちゃくちゃ可愛いから役柄限定されそうなのに、どっちの役もいろんな時期にやってるのって実力者なんだね
    私の1番イメージに残ってるのは姉ちゃんの恋人の林遣都の元カノ役だな

    +5

    -0

  • 3288. 匿名 2024/04/15(月) 02:11:51 

    深夜の一挙放送を録画してたんだけど、面白くて一気に観ちゃった!クスッと笑えるし泣ける!

    +4

    -0

  • 3289. 匿名 2024/04/15(月) 06:02:05 

    朝ドラ「虎に翼」のロケ地はどこ? あさイチでも話題「裁判所は…」 | 毎日新聞
    朝ドラ「虎に翼」のロケ地はどこ? あさイチでも話題「裁判所は…」 | 毎日新聞mainichi.jp

     俳優・伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」が1日から始まった。初回放送から、あるロケ地がネット上で話題になっている。  ドラマは日本初の女性弁護士で、後に裁判官を務めた三淵嘉子(1914~84年)がモデル。伊藤さん演じる猪爪寅子が、世...


    昨年12月に2週間、今年2月に1週間、名古屋を含む愛知県内でロケを実施。市政資料館は東京地裁、名古屋市昭和区の鶴舞公園は東京地裁前の日比谷公園として初回放送冒頭から登場した。やはり名古屋がロケ地になっていたのだ。

    +5

    -0

  • 3290. 匿名 2024/04/15(月) 07:10:23 

    >>2745
    Nのためにで言ってた

    +2

    -0

  • 3291. 匿名 2024/04/15(月) 07:42:33 

    甲子さん、これへ有罪としか言いようがない。

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2024/04/15(月) 07:45:20 

    香淑さん失言だ😓

    +7

    -1

  • 3293. 匿名 2024/04/15(月) 07:46:30 

    今日も面白かった

    +6

    -0

  • 3294. 匿名 2024/04/15(月) 07:46:35 

    振り子の虎かわいい

    +5

    -0

  • 3295. 匿名 2024/04/15(月) 07:49:12 

    うわー今週も面白そうw

    猪爪家ほどの家に女中さんいない方が本当はレアなんじゃないかな
    だから間違えられたのも無理はない
    お母さんが何でも自分でやってしまいたいタチだから女中さん置いてないんだろうけど、結局その負担は花江にも向かってる感じなんだろうか

    +11

    -0

  • 3296. 匿名 2024/04/15(月) 08:01:27 

    新トピです
    【朝ドラ】「虎に翼」第3週「女は三界に家なし?」
    【朝ドラ】「虎に翼」第3週「女は三界に家なし?」girlschannel.net

    【朝ドラ】「虎に翼」第3週「女は三界に家なし?」今週も語りましょう!

    +6

    -0

  • 3297. 匿名 2024/04/15(月) 08:05:16 

    >>3296
    いつもありがとうございます!

    +5

    -0

  • 3298. 匿名 2024/04/15(月) 14:32:48 

    >>1353
    週末まとめて見るので今更ですが…

    栗原さんファンなので
    「声かっこいい♪」と思って見てました(*^^*)

    このドラマ
    面白いですよね。
    話も良いしキャストも最高です。
    主題歌も♪

    +3

    -0

  • 3299. 匿名 2024/04/16(火) 10:05:22 

    男も変われよ!
    女が変わっても限界があるんだよ!

    +1

    -0

  • 3300. 匿名 2024/04/16(火) 13:19:17 

    >>3134
    「唾を吐く」は、朝ドラなのに攻めてきたな、と最初は思った。
    そして、ドラマが進むうちに、「ドラマにピッタリ!」と感心している!
    寅子も同級生もはなちゃんもはるさんも道行く全ての女性たちの気持ち、本音であり、このドラマの本質。

    米津玄師さんの理解の深さとか洞察力とか探究心とか分析力とか感じる心とか表現力とか、上手く言えないけど全てが凄いミュージシャンでシンガーだなと思いました。

    +1

    -1

  • 3301. 匿名 2024/04/16(火) 22:50:00 

    >>3275
    いつも男装のよねさんがフリフリの法服着てて可愛かった笑

    +3

    -1

  • 3302. 匿名 2024/04/17(水) 09:36:21 

    >>3276
    NHKが史実通りするわけないじゃんw

    +2

    -1

  • 3303. 匿名 2024/04/19(金) 01:25:59 

    >>367
    それ言ったら九州から東京に大学行く方がもっと大変だよ

    +0

    -0

  • 3304. 匿名 2024/04/19(金) 01:31:14 

    >>662
    へー
    あじさい日記しか読んだことなかった
    他のも読んでみたいな

    +0

    -0

  • 3305. 匿名 2024/04/19(金) 01:32:14 

    >>392
    男は上下の差が激しい
    なんでだろねあれ

    ポテンシャルは高いのに、かまけて楽しようとするからクズが生まれるのかな

    +0

    -0

  • 3306. 匿名 2024/04/19(金) 08:17:52 

    このスカパラの歌何かのテーマソング?

    +0

    -0

  • 3307. 匿名 2024/04/19(金) 12:49:24 

    女がなてられてる.…また女云々やるんですか
    しんどい

    +2

    -1

  • 3308. 匿名 2024/04/19(金) 13:09:57 

    >>1185
    日本人が植民地と認識する?朝鮮統治は大赤字なの植民地とは?捏造教育受けた帰化人とか?
    日本人のふりしないでよー
    前のトピでもう人いないのにマイナス押したらプラスついたんだけど?
    不自然なプラスはそのせいか〜

    +0

    -4

  • 3309. 匿名 2024/04/19(金) 13:12:40 

    >>1185これ証拠ね
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +0

    -0

  • 3310. 匿名 2024/04/19(金) 13:14:03 

    >>1185これ証拠ね
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2024/04/19(金) 13:15:00 

    >>3308
    即マイナス
    見張ってんだね😅

    +0

    -2

  • 3312. 匿名 2024/04/19(金) 13:21:41 

    >>328
    自演のプラスも他に数字合わさないと不自然極まりなくて悪目立ちでしかない。バイトがやってるとモロバレ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード