ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

3312コメント2024/04/19(金) 13:21

  • 501. 匿名 2024/04/08(月) 13:59:58 

    最年長っぽい同級生さん、穏やかなムードメーカーで素敵だね
    名前呼ばれて戸惑う留学生さんのこと隣でさりげなく気遣ってたシーン、一瞬だったけど印象的で好き

    +67

    -1

  • 502. 匿名 2024/04/08(月) 14:01:26 

    >>485
    砂時計、こぎつねヘレンも好きだったなあ

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2024/04/08(月) 14:07:06 

    >>496
    着衣も乱れてるし変なテンションだし、学内に入り浸って寝起き状態か、
    朝まで遊び歩いて今登校してきた感じだろうか

    +28

    -0

  • 504. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:12 

    >>202
    わかるわかる
    好きだわこの顔

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2024/04/08(月) 14:12:34 

    >>6
    最初の方の寅子が六法全書を開いて花が出てくるシーンが好き
    六法全書(法律)から花(女性)が出てくるなんて、なんかこの物語を表してるみたいだよね

    +77

    -2

  • 506. 匿名 2024/04/08(月) 14:14:57 

    >>71
    大阪への家出が成功していたら、梅丸面接の林部長達の前でこれを歌っていたかも。

    +36

    -0

  • 507. 匿名 2024/04/08(月) 14:15:09 

    >>18
    なんか先週、女学校で英語の授業やってなかった?
    普通に答えてたような

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2024/04/08(月) 14:18:44 

    >>11

    まれ、ちむどんどんの違和感だらけの後味を思うと
    やっぱり実在した人の話のほうがいいなと思う

    +149

    -5

  • 509. 匿名 2024/04/08(月) 14:21:53 

    >>82
    好きな人と婚約解消された後に言われたらまぁクルものはあるかな…立派そうに見えてもまだ若いお嬢さんだしね

    +59

    -0

  • 510. 匿名 2024/04/08(月) 14:23:40 

    >>126
    私も同郷だから応援してるよ〜

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:09 

    >>487
    顔芸さすがだよね

    驚きとうろたえがひとめでわかるw

    +24

    -2

  • 512. 匿名 2024/04/08(月) 14:24:30 

    >>479
    いいご主人だなぁ。
    でも、流石に司法試験受かるのか?と思ってしまう。
    それから、
    男装の麗人  検察官になって寅子と法廷で対峙。

    華族令嬢  斜陽族となった一家を支える。弁護士資格が活きる。

    韓国人 今後登場する男性キャラと結婚して夫婦で法律事務所を開く。

    おかっぱの先輩 代議士になる(戦後)。

    婚約破棄先輩はどうなるかわからない。

    以上が予想です。



    +6

    -11

  • 513. 匿名 2024/04/08(月) 14:29:59 

    >>485

    よこ
    『野田ともうします。』もいいよぉ〜

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:22 

    >>82
    男装の山田さん、とっても合理的だけど他人の立場に立って心を寄せるのは苦手な人だというのがよく表れていた場面だと思う。
    先々どんな風に変化して行くのかな。

    +47

    -1

  • 515. 匿名 2024/04/08(月) 14:31:36 

    🐯子が女性初の弁護士になる
    ということは、先輩たちは後なのか、なれなかったのか、ということかー

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2024/04/08(月) 14:32:58 

    小林薫が出ていれば、なんだか深い話っぽくなります
    (まだ序盤)

    +28

    -0

  • 517. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:28 

    >>447
    この先輩の口調もなかなかのクセありよね
    男装に近い意味合いかな?

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/08(月) 14:33:48 

    >>126
    わたし沿岸部だけど、同郷って言っていい?

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2024/04/08(月) 14:40:44 

    >>506
    不合格じゃんか、間違いなくw

    +30

    -0

  • 520. 匿名 2024/04/08(月) 14:40:47 

    実際の法服は、黒地に刺繍(判事紫、検事赤、弁護士白、の糸で)したものであって
    布を縫い付けてたわけではない
    特に弁護士のは風呂敷みたいで酷い
    本物は貸してもらえなくて、自作したってことかな



    +20

    -1

  • 521. 匿名 2024/04/08(月) 14:43:02 

    >>515
    女性初は一人じゃないんじゃない?

    +26

    -0

  • 522. 匿名 2024/04/08(月) 14:44:58 

    >>520
    書記官役の人、光る君への女子サロンに集うお姫様の一人だ
    らんまんにもブラッシュアップにも出ていた

    +7

    -2

  • 523. 匿名 2024/04/08(月) 14:47:28 

    >>515
    同時という可能性もある

    +24

    -0

  • 524. 匿名 2024/04/08(月) 14:48:43 

    >>229
    確かに。
    結婚が破断になって引き裂かれるような気持ちと、
    女の立場が圧倒的に弱い世の中でまったく先の見通しが立たない道を進もうとする、途方もない不安と。
    猛烈な二重苦だね…

    +37

    -2

  • 525. 匿名 2024/04/08(月) 14:50:37 

    >>171
    これ、法衣だったんだね

    +27

    -0

  • 526. 匿名 2024/04/08(月) 14:59:20 

    >>524
    破談になったことを初めて会った後輩たちの前で発表されるという追い打ち

    +43

    -3

  • 527. 匿名 2024/04/08(月) 15:02:39 

    >>495
    他国の留学生、というか、韓国は当時日本だったから、北海道から来ました、とか、沖縄から来ました、という人と変わらなかったのではないかなぁ?
    どこだか忘れたけど、南方の島も、日本の領土だった時は、○○県、となっていたって何かで見た。

    +37

    -1

  • 528. 匿名 2024/04/08(月) 15:02:52 

    >>499
    あれは衣装さんが駄目だよね、、。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2024/04/08(月) 15:07:08 

    >>88
    野田ともうしますに出てた。重松さん役で。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2024/04/08(月) 15:11:43 

    >>310
    ふわふわ話しながら、途中ウフフって笑いがちなとことか似てるね

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2024/04/08(月) 15:15:11 

    >>514
    寅子の親友になりそう

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/04/08(月) 15:15:44 

    >>473
    「翼」「虎」「地獄の先」さりげなくドラマと歌詞がリンクしてるよね。
    MIUの感電、ノーサイドゲームの馬と鹿、脚本の全部を読んだわけじゃないだろうに米津さんのドラマ主題歌は初回からぴたりとハマるのがすごい。

    +50

    -0

  • 533. 匿名 2024/04/08(月) 15:19:11 

    >>508
    まれ、ちむどんどんは、そんな女おらんやろ、何がしたいんや
    みたいな迷走してたけどちゃんと筋が通った人物像作ってたら創作でもいいと思うけどなー

    +63

    -2

  • 534. 匿名 2024/04/08(月) 15:23:36 

    >>522
    佐々木史帆さんだよね。
    見つけた時ちょっと嬉しくなってしまった。
    ブラッシュアップライフにも出てた、うらじぬのさんもいたね。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2024/04/08(月) 15:31:07 

    >>249
    出演者が後ろで踊り始める?

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/04/08(月) 15:35:31 

    >>275
    全く同じ意見です!
    私の中でがっかりOP上位です

    +20

    -0

  • 537. 匿名 2024/04/08(月) 15:40:39 

    >>310
    日清製粉グループのネコのイラストのCM
    あの歌声が矢野顕子さんですよね

    +2

    -2

  • 538. 匿名 2024/04/08(月) 15:41:29 

    >>338
    いずれ訪れる不幸や逆境と対峙した時の花江をどう演じるのか、密かに楽しみにしてる。
    ギャップを大きくする為の敢えて今のユルフワ口ぶりっ子調なんだろうと思うし、
    演技派の女優さんだから期待しちゃう。

    +43

    -1

  • 539. 匿名 2024/04/08(月) 15:41:31 

    >>303
    個人的にスピッツとBUMPもよかったな
    今回はアニメも優しい感じでつい見ちゃう

    +42

    -2

  • 540. 匿名 2024/04/08(月) 15:43:42 

    面白いんだ?明日からでも録画セットしてみてみようかな〜

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:26 

    男装の変な人、あんなに激高する情緒不安定な弁護士や裁判官いたら嫌だね。

    +22

    -4

  • 542. 匿名 2024/04/08(月) 15:47:57 

    >>23
    メソメソ、オドオドしてる主人公よりはずっといい

    +22

    -2

  • 543. 匿名 2024/04/08(月) 15:49:31 

    ひよっこの頃と比べると沙莉ちゃんキレイになったね
    米子もぴったりだったけど、寅子もいい感じ

    +22

    -1

  • 544. 匿名 2024/04/08(月) 15:50:28 

    >>310
    私はピンクの電話を思い出したよ…w

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/08(月) 15:53:30 

    >>506
    鈴子は今頃ちょうど梅丸で娘役を順調にこなしているね。寅子が女子部を卒業するあたりで、鈴子も上京して来る。神田あたりですれ違ったかも。

    +15

    -1

  • 546. 匿名 2024/04/08(月) 15:55:54 

    伊藤沙莉を初めて可愛いと思った。
    というか、伊藤沙莉が演じる寅子が可愛い。

    +47

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/08(月) 15:56:06 

    >>11
    子役時代がなく、本題にいきなり入り込んでいるからだと思う

    +102

    -1

  • 548. 匿名 2024/04/08(月) 15:57:56 

    >>508
    半分青い、純と愛、まれ、おかえりモネ、ちむどん。再放送でみた、さくら、オードリー(視聴中)なんかも。
    ただ、あまちゃんやごちそうさんは面白かったよ。


    +17

    -8

  • 549. 匿名 2024/04/08(月) 16:00:16 

    >>231
    シリアスな始まりの時、突然OP「まーるまってるせーなっかにー!!!」って突然大声で始まるからいつもビクッとしてたわ
    OPは穏やかな感じが落ち着くわー

    +42

    -1

  • 550. 匿名 2024/04/08(月) 16:03:38 

    >>432
    字幕つけたらいいのに

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2024/04/08(月) 16:04:26 

    >>538
    したたかに生きなくちゃ!
    は、恋愛や結婚だけではなく、花江ちゃんの人生全般に及ぶタフな精神として貫かれそう。
    さすがの寅ちゃんもすっかり感服、な場面がまたいつかあるかもしれません。

    +47

    -1

  • 552. 匿名 2024/04/08(月) 16:07:53 

    >>541
    あの男装の人のイライラっぷりは、現代の政治家のあの人やあの人みたいだなって思った。名前は書かないけど(笑)
    自分なりの信念があるんだろうけど、無闇に人を敵視して、初めから交わろうとしない感じ。

    +15

    -6

  • 553. 匿名 2024/04/08(月) 16:14:40 

    >>87
    ホリプロだったかな、事務所移ってからよく出るね。

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2024/04/08(月) 16:15:42 

    >>522
    最近、ご結婚された方?かな?

    +6

    -1

  • 555. 匿名 2024/04/08(月) 16:16:38 

    松ケンさんは、寅子の恋の相手でも違和感ないくらい魅力的でかっこいいね
    最悪の出会いから恋に変わっていく展開だったらワクワクして目が離せないけど、そういうのではなさそうね
    職業人としての寅子の、運命の人になっていくのかな

    +31

    -8

  • 556. 匿名 2024/04/08(月) 16:27:26 

    >>328
    >>446
    改変なんだね。留学生は男性でしょ?
    男性で朝鮮人の議員や将校はいたけど女性でしかも朝鮮人は時代的にあり得ないよね。

    +12

    -5

  • 557. 匿名 2024/04/08(月) 16:29:07 

    >>446
    朝ドラの世界線では日本統治がないことになってるのかな?

    +7

    -4

  • 558. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:11 

    >>493
    お嬢様だから年を取っても結婚出来そう。美人なんやろ?
    普通の女性が婚活早くするのと同じでは?

    +25

    -4

  • 559. 匿名 2024/04/08(月) 16:30:31 

    >>461
    なんで自分の知識や判断にそこまで自信が持てるのか謎だわ

    +29

    -15

  • 560. 匿名 2024/04/08(月) 16:39:14 

    >>555
    仲野太賀 最初の夫
    岩田剛典 2番目の夫
    岡田将生 2番目の夫
    松山ケンイチは、相手役ではないかな

    松山ケンイチの役は、寅子の父が関わってくる帝人事件、寅子が司法人事課に提出するときにまたでてくると思う
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +3

    -28

  • 561. 匿名 2024/04/08(月) 16:42:48 

    >>497
    花子とアンの蓮子様みたいに厄介払いというわけではなさそうだし、今で言うところのインフルエンサー的な存在なのかな。
    男爵家の家柄も申し分ない上に時代の最先端をいく女子教育も受けさせてるということで、結局は最高の嫁ぎ先を見つける手段に過ぎない気もするけど。

    +18

    -0

  • 562. 匿名 2024/04/08(月) 16:45:26 

    >>559
    自信持って見るのやめても勝手だけど、その時はいちいち宣言要らないよね。

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2024/04/08(月) 16:45:31 

    >>1
    先週のシーンですごく気になってる事がある。
    自分で調べても分からないんだけど、
    はるさんが「ケーキを焼きましたの」って言ってパウンドケーキをふるまうシーンがありましたよね?
    戦前は家庭用のオーブンなんてないと思うんですが、どうやって焼いたんでしょうか?
    小麦粉と砂糖、バター?も手に入るのか気になったけど、お金持ちだからそこは何とか納得することにして…とにかくどうやって焼いたのか気になってしかたない。

    +5

    -4

  • 564. 匿名 2024/04/08(月) 16:49:49 

    虎子の友達、これからもずっと出続ける感じか。
    キツいな…。

    +11

    -16

  • 565. 匿名 2024/04/08(月) 16:54:36 

    >>22
    小林薫さんが出るとグッと味わい深さが増すね。
    カーネーションのお父ちゃん。
    仲野太賀君の表情だけで笑えるし。
    ブギウギは隙間だらけだったけど、虎に翼はその隙間を感じさせない。

    +29

    -7

  • 566. 匿名 2024/04/08(月) 16:56:30 

    朝鮮人マンセー

    +8

    -11

  • 567. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:02 

    >>563
    NHKの大奥で手作りカステラがキーになるアイテムでよく出てきたんだけど、かまどで焼くという設定だから焼き目がムラになってたよ。
    魔女の宅急便のニシンのパイみたいに、かまどをオーブン代わりにしたんじゃないかと予想。

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2024/04/08(月) 16:57:24 

    >>516
    昔は「大根役者」のイメージだったんだけど、いい感じで枯れてきて味わい深さが増している感じ

    +4

    -9

  • 569. 匿名 2024/04/08(月) 17:00:03 

    >>514
    今、同性から見ても、いかにも生き辛そうなキャラだね。寅ちゃん達と知り合い、角がとれて少しずつ自然体になる様子がこの人の見せ場の1つなのかもね。寅ちゃんの親友ポジションはこの人になるのかな。
    寅ちゃん、元々男装の麗人に抵抗ないしね(^^)

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2024/04/08(月) 17:03:16 

    >>434
    男爵って、元旗本とか?

    +6

    -1

  • 571. 匿名 2024/04/08(月) 17:03:43 

    >>560
    ん(・・?2番目の夫

    +15

    -3

  • 572. 匿名 2024/04/08(月) 17:04:04 

    >>567
    かまど!!!!!
    ありがとうございます!!!!
    それなら納得です!!!
    大奥は描写が細かいですね!
    はるさんが出したのは、ちょっときれいすぎるパウンドケーキでしたね。今のようなパウンド型もないうえにかまどだとあんなケーキにはならないはず…。

    でも、あースッキリした!!
    本当にありがとうございます!

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2024/04/08(月) 17:07:40 

    >>478
    米津玄師 紅白出ないと思うのはなぜ?

    +2

    -11

  • 574. 匿名 2024/04/08(月) 17:09:32 

    >>555
    あの農業やろうのどこがいいや
    偽本多と同じでびっくりするわ

    +2

    -10

  • 575. 匿名 2024/04/08(月) 17:10:05 

    >>448
    そう言えば女子大だったんだけど同級生に一人おばさんがいたわ。35歳で結婚はしてるけど子供出来ないから学び直しに来たって言ってた。まだ今みたいに美白の時代じゃなく誰も日傘さしてないのに一人日傘さしてたわw

    +7

    -20

  • 576. 匿名 2024/04/08(月) 17:22:31 

    >>461
    どうぞどうぞwww

    +18

    -12

  • 577. 匿名 2024/04/08(月) 17:30:47 

    >>567
    猪爪家は日常の調理はガスを使ってるようにみえますが、カマドもあるのかな?

    +4

    -1

  • 578. 匿名 2024/04/08(月) 17:40:18 

    >>461
    統治してた国の中でも、台湾じゃなくて朝鮮にするのがNHKらしいわ笑

    +61

    -11

  • 579. 匿名 2024/04/08(月) 17:44:18 

    >>23
    私はやっぱりしっかりした実家と家族の愛に恵まれてる人はどこに行っても強いなと感じた。
    貶されたり否定された事無いから何言われても自信満々

    +10

    -1

  • 580. 匿名 2024/04/08(月) 17:47:13 

    男装の人、おちょやんの先輩お茶子だった(右端)

    +38

    -1

  • 581. 匿名 2024/04/08(月) 17:51:43 

    >>11
    堅いテーマだからどうなるかと思ってたけど、テンポいいし面白い!悪ふざけみたいな面白さじゃなくて演出や演技で魅せてるのがいい、道端のエキストラの人達にも人生感じられるのもいい

    +120

    -1

  • 582. 匿名 2024/04/08(月) 18:08:15 

    朝が来たみたいだなよな

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2024/04/08(月) 18:28:51 

    寅子がよねに言った、「水の江瀧子みたい。」と「水の江瀧子」って何?と調べたら、これか。
    水の江瀧子 - Wikipedia
    水の江瀧子 - Wikipediaja.wikipedia.org

    水の江瀧子 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お...

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2024/04/08(月) 18:37:08 

    普通に面白いな

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2024/04/08(月) 18:44:37 

    >>125
    私もそれ思いました!やはり花子とアンでも使われてましたよね。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:39 

    今朝初めて見たけど感じいい朝ドラって思った、面白そう
    伊藤沙莉溌剌としてて良いし小林薫とか松ケンとか安心の演技巧者が配されてるのも好き

    +23

    -0

  • 587. 匿名 2024/04/08(月) 18:49:26 

    伊藤沙莉ってシッコウの時は役があってない気がしたけどこういうコメディリリーフな役では若手で右に出る者いないと思う。ドタバタちょこまか演技も背の低さと本人の身のこなしの上手さですごくキュート
    今後物語が暗い時代に突入した時本人もおそらく苦手だと感じているであろうシリアス演技をどうこなしていくか不安でもあり楽しみでもある

    +13

    -3

  • 588. 匿名 2024/04/08(月) 18:50:55 

    >>57
    本当にこんな態度の男子生徒いたのかな。
    なんか「男尊女卑に向かっていく私たち」みたいな描写がしたいために、
    男を悪者っぽく描きすぎじゃないのってって気もするんだよな。
    新聞記者の態度とかもだけど

    +8

    -10

  • 589. 匿名 2024/04/08(月) 18:55:24 

    >>390
    まぁ、そういうのはある意味思いやりだったりするんですけどね。
    お見合してみて、教養とか性格が自分と合わなそうと思っても、そのまま伝えるのは失礼だから、本人にはどうにもできない事を理由にするんだよ。(丙午とか、占いで良くなかったからとか)
    トピずれでした。

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:13 

    寅と言えばやはり此かな、孤児の為に戦ったマスクマン。
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:19 

    >>583
    ターキー知らんのか!?若いなー

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:22 

    >>586
    松山ケンイチは、大根じゃない?
    セリフも自然じゃないから、なんか一人素人混ざってるなあって感じするんやが

    +3

    -20

  • 593. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:30 

    >>583
    ターキー 男装の麗人だよね
    とても綺麗な人だったと祖母が言ってた

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2024/04/08(月) 18:59:38 

    幼少期ないのがいい

    +4

    -1

  • 595. 匿名 2024/04/08(月) 19:01:06 

    けっこう面白いよね

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:11 

    >>479
    一瞬その状態で学生に戻れるの!?って思ったけど、
    おそらく住み込みのお手伝いさんが家事とか子育てやってくれるんだろね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/04/08(月) 19:02:56 

    >>22
    カーネーションのお父ちゃん!出てるんだ!それだけで観たいと思った!

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2024/04/08(月) 19:03:44 

    >>555
    松ケンは前作でいうところの羽鳥先生みたいな感じのポジションかな

    +18

    -4

  • 599. 匿名 2024/04/08(月) 19:06:39 

    >>303
    色気あるんだよね。女性はみんな惹き付けられると思う。
    春めいていて爽やかな曲だー。

    +27

    -2

  • 600. 匿名 2024/04/08(月) 19:07:01 

    >>265
    うちの祖母も寅年だったけどうさぎのように大人しかったよw
    B型が自己中とかレッテル貼られてるのと同じで、女性で寅年だとほらやっぱり!って言われる部分あると思う

    +13

    -1

  • 601. 匿名 2024/04/08(月) 19:08:33 

    >>598
    滝藤賢一、沢村一樹が出るからわからなくない?
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2024/04/08(月) 19:10:01 

    >>184
    でもこの時代なら社会や親から「そんな格好やめなさい!女らしくしなさい!」
    って女らしさを押し付けられてたはず。
    ある意味、リベラルで先進的とも言える

    +32

    -0

  • 603. 匿名 2024/04/08(月) 19:15:07 

    >>413
    昔「イキのいいやつ」っていうドラマがあってものすごく寿司職人が似合ってた。みんなに観て欲しいな。

    +23

    -1

  • 604. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:52 

    >>6
    進撃の巨人のOPを最初に見た時
    感動で鳥肌がたったのを思い出した
    これもしなやかな進撃なのかも
    ラスト主人公の後ろに昔自分が着ていたのと同じ制服姿のOLがいるのを見て涙が出た

    +13

    -6

  • 605. 匿名 2024/04/08(月) 19:19:43 

    >>564
    マイナスされてるけど私も同感。
    狙ってあの口調にしてるのは台詞から容易に想像できるけど、それにしてもやりすぎと感じる。私はどうしても苦手。出番がかなり減ったのが幸い。女優さん自体は他のドラマで見た時は好きだったけど、花江の喋り方ほんと耐え難い。。

    +15

    -19

  • 606. 匿名 2024/04/08(月) 19:31:58 

    >>605
    花江のニチャニャした喋り方が下品。
    これを良い女と思う男達じゃ、そりゃ日本負けるわと思った。

    +15

    -29

  • 607. 匿名 2024/04/08(月) 19:33:48 

    >>563
    日本では「天火(テンピ)」という名前でガス台に置いて使う箱型のオーブンがありました
    調べたところ、明治時代からあったそうです
    私の祖母の家でも昭和50年代まで使っていましたので遊びに行って一緒にクッキーやケーキを焼きました
    温度調節が難しかったけれど美味しく焼けましたよ

    +34

    -2

  • 608. 匿名 2024/04/08(月) 19:38:55 

    >>383
    渡辺淳一っておじさん妄想エロ小説家だと思われがちだけどいい伝記小説とかも書いてるのよね。

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2024/04/08(月) 19:39:01 

    >>11
    全然期待していなかったけど面白い。毎朝楽しみ。再放送のオードリーも初めて見たけどすごく面白いです。

    +30

    -1

  • 610. 匿名 2024/04/08(月) 19:44:36 

    >>203
    >NHKサイドからの提案だったのね

    今大河書いてる大石静さんもNHKサイドから紫式部で書いてくれと言われて
    迷った末に引き受けて、全然詳しくないから猛勉強
    と言ってたので、吉田恵理香さんも同じなんだね

    +10

    -0

  • 611. 匿名 2024/04/08(月) 19:48:18 

    >>607
    50代ですが子供の頃家にありました
    カステラとか焼いてもらいました
    なつかしい
    小学校高学年の時にオーブンレンジに替わりました

    +26

    -0

  • 612. 匿名 2024/04/08(月) 19:54:43 

    花江ちゃん、妻は小学生とか全裸監督出てたあの子だったのか

    +8

    -1

  • 613. 匿名 2024/04/08(月) 20:04:53 

    >>596
    子どもが4人いて大学に入学、大学院まで卒業した人知っている。
    勉強が好きだったけど、家庭の事情で高校卒業後就職。結婚してからは夫婦で商売をしていたみたいだけど、結婚相手がいい人で、子育てにひと段落ついた時に大学進学を勧めてくれたんだって。

    +12

    -2

  • 614. 匿名 2024/04/08(月) 20:05:53 

    >>605
    私も出てくるとゾワゾワする
    でもここでは好評みたいだね
    インパクトという意味では成功してるんだろうけどどうしてもムリ

    +9

    -15

  • 615. 匿名 2024/04/08(月) 20:09:28 

    >>600
    ただの寅年じゃなくて「五黄の虎年産まれ」だよ。
    1914年(大正3年)1950年(昭和25年)1986年(昭和61年)2022年(令和4年)だけ。

    +13

    -2

  • 616. 匿名 2024/04/08(月) 20:12:04 

    >>615

    勉強になるけどレッテル貼ってるのは変わらなくない?

    +8

    -1

  • 617. 匿名 2024/04/08(月) 20:17:10 

    >>265
    私五黄の寅だけど地味な人生よ

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2024/04/08(月) 20:18:01 

    >>76
    どんな偉人の話?
    大学の話?

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/04/08(月) 20:20:08 

    >>6
    うちの70歳になる父いつもはビートルズとか洋楽しか聴かないのにこの朝ドラの曲すごい気に入ったみたいで録画見る時も「早送りしないで歌聴こう!」っていうの。
    米津玄師すげーってなっちゃったよ。

    +94

    -2

  • 620. 匿名 2024/04/08(月) 20:20:33 

    >>583
    経歴見てたら笠置シヅ子の名前が出てきた!交流があった方なんだね

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2024/04/08(月) 20:28:37 

    私は今の所花江ちゃんが癒やしだから出続けて欲しい🥰

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:13 

    >>588
    あそこまで幼稚なのが法律を学ぶ男子学生の平均とは思えない。まともなのもたくさんいるんじゃない?
    世間一般に男女差別が厳然としてあったのは確かだから、彼らはその象徴だろうけど。

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:26 

    >>147
    こういう記事もスクラップしてるの意外だったわ

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2024/04/08(月) 20:41:52 

    >>623
    自己レス失礼、スクラップはしてないですね

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2024/04/08(月) 20:51:15 

    >>481
    頭いいけど家が貧乏な子って、たいてい学費無料の師範学校を出て先生コースじゃない?

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2024/04/08(月) 20:52:06 

    >>607
    いま調べました!
    祖母の家でも見たことないです…。
    昭和50年なんて私はまだ生まれてもないですし、祖母の家も実家も電気オーブンでした!
    ガスコンロの上に箱型のものを置いて、オーブンの代わりになるんですね!
    勉強になりました!ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2024/04/08(月) 20:52:23 

    >>533
    完全なフィクションで、半年間放送100話以上の物語を書き上げるのは余程の力量がないと難しいんだろうね
    民放のワンクールのドラマではヒット作出してる脚本家でも、朝ドラ担当させたら失敗した例もあるし

    +25

    -0

  • 628. 匿名 2024/04/08(月) 20:54:42 

    >>615
    間違ってたら申し訳ないけど
    前トピで、
    寅が干支や時刻を表す文字だというコメントに対して、
    十二支の寅はなく 五黄の寅の年だ
    って書いてた人でしょうか?

    何を 言ってるのか分からなかったのだけど、
    ひょっとして 五黄の寅の時だけが 「寅」年で
    それ以外のトラ年は「虎」年 と表記すると思ってるんじゃない?
    二黒でも八白でも 寅年は寅年ですよ

    +0

    -7

  • 629. 匿名 2024/04/08(月) 20:56:36 

    >>622
    明律大学が総合大学なら法科以外の学生だったのかも
    野球なんかは今で言うスポーツ推薦も既に行われてたようだから、そういうので入ってきた奴の可能性も

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/04/08(月) 20:56:37 

    >>560
    ネタバレ、目に入れたくなかった

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2024/04/08(月) 20:59:44 

    >>548
    実在人物ものでも、べっぴんさんなんかは評判良くなかったしね
    わろてんかもあまり話題に上らない

    +30

    -1

  • 632. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:24 

    桜井さんの鼻が気になってしゃあない
    この前まで、弁護士役してたよね確か
    いつの間にか終わってたけど。

    +3

    -3

  • 633. 匿名 2024/04/08(月) 21:04:14 

    >>203
    大河ドラマだけど「いだてん」はクドカンの持ち込み企画だったと見た。

    +7

    -1

  • 634. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:13 

    >>88
    ありがとう!スッキリした。教祖様だよね。

    +3

    -1

  • 635. 匿名 2024/04/08(月) 21:07:14 

    >>231
    あれは消音タイムだったな〜
    まんぷくのときは不快でした
    今はまだまだ聞きたくなる心地良さ。

    +19

    -0

  • 636. 匿名 2024/04/08(月) 21:13:12 

    花江という名を見ると、かしまし娘を思い出すので
    週タイトルが嬉しい

    ♪うちら陽気なかしまし娘 誰が言ったか知らないが
     女三人寄~ったら かしましいとは愉快だね
     ベ~リ~グ~ッド ベ~リ~グ~ッド

    ベ~リ~グ~ッドでハモってたのが花江さんだったと思う

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2024/04/08(月) 21:15:04 

    >>306
    どれも後半失速気味なんだよね
    幼少期時代に力入れすぎてたんじゃないかな
    この寅子はもうそこんとこぶっ飛ばして大学からだから
    丁寧に描いて欲しいなとおもってるところです
    配分間違えないでほしいわ

    +25

    -3

  • 638. 匿名 2024/04/08(月) 21:17:04 

    >>607
    私も調べたら今でもアウトドア用に売ってました。
    欲しくなる〜

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2024/04/08(月) 21:17:15 

    >>524
    一部の男からの好奇の目に加えて、一期生として後に続く女子学生のためにも頑張りたいと気負ってそう。
    現代人には想像もつかない状況で学んでいたんだろうね。

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2024/04/08(月) 21:17:40 

    >>461
    この時代に韓国とか中国の留学生が日本の大学にいるのってあるあるじゃない?

    +24

    -4

  • 641. 匿名 2024/04/08(月) 21:20:37 

    >>612 >>605
    花江役の森田望智さんて無名だった 全裸監督 の
    前あたりとか全然仕事なかったんだって。
    いわゆる 美人さんではないよね。 女優さんの中だと普通な感じで。
    でも 黒木香 役で脇毛とか AV シーンとか 体当たり演技をして一気に知名度が上がった。

    多面的でエキセントリックな演技ができるのが
    持ち味 だからそこを求められてることを理解しての演技なんじゃないかな
    普通に感じよくやるのは 森田さん カラーじゃないんじゃない?
    私も微妙な気持ちで見てる

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2024/04/08(月) 21:24:41 

    >>358
    お父様と同じく長男も妻に尻に敷かれてゆくのだと思うわ

    +9

    -2

  • 643. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:57 

    >>404
    私も!向かって左側とくに束になって出ていて、いいとこの奥さまでちゃんとした着物きてるのに
    なんであそこだけぴしっと入れないのかとずっと思ってたわ
    疲れ果てて見えるのよね

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2024/04/08(月) 21:29:58 

    >>272
    ほんとだ!!
    赤間さん演技上手いよねー!これから売れそうだね。
    嬉しい

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/04/08(月) 21:31:27 

    >>411
    史実では明治大学法学部 女子部のお話だから
    いいのでは。

    +22

    -0

  • 646. 匿名 2024/04/08(月) 21:37:56 

    >>432
    口うるさいおばあちゃんみたい

    +34

    -3

  • 647. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:22 

    >>603
    懐かしい!大好きでした

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2024/04/08(月) 21:40:40 

    >>619
    うちの母も半世紀ガチのBeatlesファンですが、米津玄師の曲も全部買ってます。
    朝ドラもオープニング釘付けです。

    +35

    -0

  • 649. 匿名 2024/04/08(月) 21:44:14 

    >>640
    留学生の話と法服が中国風に見えるって話って一か月以上前にこのドラマのビジュアルが発表になったときからいろんなトピで何度も同じ話してるんだよw
    とにかくこのドラマが気に入らないのかずっとこの話題でネチネチ攻撃してる人がいるの

    +13

    -6

  • 650. 匿名 2024/04/08(月) 21:45:07 

    >>603
    見てました!当時小学生だっけど、小林薫さんのかっこよさに惚れてました!

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2024/04/08(月) 21:46:39 

    >>306
    らんまんは後半も悪くなかったけれどな

    +78

    -15

  • 652. 匿名 2024/04/08(月) 21:47:36 

    >>619
    Spotifyできいてみると後半のほうが好き

    +21

    -1

  • 653. 匿名 2024/04/08(月) 21:48:54 

    >>641
    NETFLIX最近入ったからそれ観てないんだよなあ
    観たいけれど今見ると花江ちゃんのイメージが崩れそうだからとらつば終わってからにするか

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/08(月) 21:51:47 

    >>612
    恋する母たちで山下のり子の役で出ていて面白かったよ!

    +11

    -2

  • 655. 匿名 2024/04/08(月) 21:52:22 

    >>466
    めちゃくちゃ良いです。是非、行っていただきたい。少し年齢高め。おじさん、おばさんが多くてびっくりします。

    +12

    -3

  • 656. 匿名 2024/04/08(月) 21:54:11 

    >>645
    私の書き方が悪かったわ
    モデルだから似せてるねという意味です
    そして左右のデザインを翼っぽくしたねと

    +19

    -0

  • 657. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:20 

    このドラマ、朝ドラ定番の子役時代が無かったのが好き。

    +37

    -2

  • 658. 匿名 2024/04/08(月) 21:58:56 

    >>32
    初代男装の麗人はターキーさん。
    戦中には川島芳子さんなんて方もいたけど。

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2024/04/08(月) 22:00:26 

    >>618
    番組紹介にもあるけれど、日本で初めて女性弁護士となった3人のうちのひとりで、初めて女性判事と裁判所長も勤め上げた肩が主役。
    同級生ふたりも同時期に弁護士になってる。

    +18

    -0

  • 660. 匿名 2024/04/08(月) 22:02:09 

    >>272
    18歳の!?

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2024/04/08(月) 22:05:53 

    >>272
    私も好き!18歳に見えてしまうから不思議www

    +3

    -2

  • 662. 匿名 2024/04/08(月) 22:06:08 

    >>608
    渡辺淳一は、だいたい40歳くらいから、エロ爺化する。
    それまでの作品は、医療ものを中心に、
    真面目なものが多いよ。

    +19

    -0

  • 663. 匿名 2024/04/08(月) 22:06:18 

    >>606
    壮大な論理の飛躍だよ
    寅子にハテ?っていわれそうw

    +16

    -1

  • 664. 匿名 2024/04/08(月) 22:06:34 

    >>652
    後半の歌詞がマジでヤバいね
    リピが止まらん

    +20

    -3

  • 665. 匿名 2024/04/08(月) 22:09:28 

    >>655
    いや、若い人特に男性多い。
    子供もお年寄りもいて、老若男女だね。

    +15

    -2

  • 666. 匿名 2024/04/08(月) 22:10:56 

    >>119
    あの時代の髪型と着物が似合ってる。
    素敵!

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2024/04/08(月) 22:15:34 

    >>76
    お顔がお人形さんみたいなのに、名前が小林涼子って意外

    +23

    -1

  • 668. 匿名 2024/04/08(月) 22:16:05 

    >>113
    私が新入社員の頃(平成初期)
    男装の業者さん居た。
    オバチャンで、オールバックにして、
    背広着てた。
    男女雇用機会均等法にまだ罰則規定ない時代。
    今そういう人見ないね。
    井脇ノブ子みたいな人。

    +24

    -0

  • 669. 匿名 2024/04/08(月) 22:26:49 

    >>203
    あさが来たの時は、
    NHKと脚本家ととで、
    いくつか候補探して、
    相談しながら絞り込み。

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2024/04/08(月) 22:28:49 

    砂時計のあんちゃんだっけ

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2024/04/08(月) 22:30:28 

    宝塚のパワハラ上司っぽい

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/04/08(月) 22:31:46 

    >>659
    明治大学のHP
    >嘉子が卒業した年の11月1日、司法省は、嘉子および同級の中田正子、そして1学年下の久米愛の3人の女性が、高等文官試験司法科に合格したと発表した(合格者総数242名)。女性初の快挙であった

    3人のうち1人は1学年下のようです
    年齢は嘉子さんがいちばん下だけど

    +11

    -1

  • 673. 匿名 2024/04/08(月) 22:34:04 

    >>6
    歌詞もレトロな雰囲気で好き。
    2番の「地獄」や「虎」云々の辺りは、脚本読んでから書いたんだと思う。

    +15

    -1

  • 674. 匿名 2024/04/08(月) 22:34:46 

    >>548
    オードリーつまんないんですか?

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/04/08(月) 22:36:49 

    仮にもエリート校なのに、男子があまりにもクソガキすぎて当時もこうだったの……?って困惑した
    今作の主人公、我が強いのに感情的ではなく一旦考えて答えを出せる冷静沈着な面もあるから観てて心地が良い

    +19

    -2

  • 676. 匿名 2024/04/08(月) 22:38:37 

    >>672
    ありがとうございます。
    今回は同級生設定で描いてるのかな?

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2024/04/08(月) 22:38:57 

    >>553
    ユマニテ→スタダだよ

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2024/04/08(月) 22:39:17 

    >>674
    横。
    つまらないって言うより序盤の時点でひたすら怖いのよ……。

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2024/04/08(月) 22:44:43 

    >>534
    私が観てるドラマにすっごい出てくる
    ヤンキーと白杖にも出てたな

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:16 

    >>461
    全く同じ、韓国人が主役のドラマなんか興味ない
    知らないで脇役だと思って観たら、アレが主役でガッカリしチェンネル変えて観てない

    +8

    -25

  • 681. 匿名 2024/04/08(月) 22:45:24 

    >>678
    お隣さんがね

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2024/04/08(月) 22:46:10 

    今年は朝ドラも大河も女性向けだね

    +20

    -1

  • 683. 匿名 2024/04/08(月) 22:49:15 

    >>556
    女子学習院になら李王家や愛新覚羅家の女性が日本滞在して通ってらしたけど
    法律はどうだったんでしょうね
    いたとしたらやはり相当身分の高い血筋の人だと思われます

    +13

    -1

  • 684. 匿名 2024/04/08(月) 22:50:25 

    時代背景的にどうしても男性が悪役になりがちだけど、主人公の父親や兄弟、教授みたいにちゃんと味方枠を出してくれるのが好感持てる
    米津玄師がOPを担当したのももしかして?

    +14

    -1

  • 685. 匿名 2024/04/08(月) 22:50:56 

    >>681
    しかも脚本家の自伝で、職業以外は事実でもある部分だから余計に。

    +13

    -0

  • 686. 匿名 2024/04/08(月) 22:52:02 

    >>212
    思い出したけど、
    平成中期に、小泉政権が、
    女性起業家を育成するという施策の一環で、
    ビジネススクールに補助金出したの。
    ホントなら数十万円するプログラムなのに、
    二万円以下という破格の受講料で、
    一週間に一回、夜のコースだったので、
    勉強になると思って受講しました。

    自分は勤め先(正社員)を辞める予定は無かったけど、
    集まった人達は、お店やりたーいとか、
    本気で起業したい人ばかりでした。

    数ヶ月後、
    50人以上居た受講生は、私を含めて2人になってた。

    たぶんだけど、
    学んでいくうちに、自信を無くして、
    起業を諦めて、それで受講も辞めたカンジ。
    プレゼンしては、講師がダメ出しするトレーニングの翌週は、目に見えて減員してた

    私は最初から、講義を聴きたいのが目的で、
    起業するつもりが無かったから、
    最後まで残った。

    +7

    -3

  • 687. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:42 

    >>214
    あのスーツは、
    どう見ても、鎧だよね。
    防御のための。

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2024/04/08(月) 22:53:46 

    >>654
    その直後の「おかえりモネ」では、泥沼不倫相手役だった玉置玲央さんに
    「それセクハラですよ」ってピシャッと窘めるシーンがあって
    「恋する母たち」視聴者へのサービスよねwて盛り上がってましたねw

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2024/04/08(月) 22:56:22 

    >>687
    わかる
    口調もそうだし、異性になりきることで自分を守ってる人なんだろうなと思った
    それが悪いこととは思わないけど、周囲に威嚇してる姿勢だし後々寅子か周囲に塗り固めたプライドを引っ剥がされそう

    +15

    -1

  • 690. 匿名 2024/04/08(月) 22:56:50 

    >>343
    煽っといて政治家とか権力者のせいにしてれば媒体が売れてお金が儲かるんだもんね。
    無責任な姿勢は今も変わらないんだと思う。
    かといって、政治家がちゃんとしてると言いたいわけではないけれどね。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2024/04/08(月) 23:00:31 

    >>343
    その姿勢は今も変わってないのよね……。
    あの連中の背後がわかるともうね。

    +2

    -2

  • 692. 匿名 2024/04/08(月) 23:05:16 

    >>521
    確か3人。寅子のモデルの方を含め。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2024/04/08(月) 23:06:54 

    >>239
    私もアラフィフで、
    大学生の時に、
    いろんな先生方が居て、
    どの道をゆくか、悩んだものでした。

    独身を貫いた女性の高橋教授(日本を代表する科学者のひとり)は、気さくでかっこよかった。

    結婚して子供もいながら優秀な若い助教授の女性も素敵だった。

    柳沢教授(男性)は、優秀な女性科学者と結婚したけど、
    その奥様が突然難病で闘病生活に入ってしまったので、
    教授は妻最優先で、奥様の容体が悪い時は休講になったりだったけど、
    愛妻家で素敵だった。

    柳沢教授はアメリカ生活が長かったせいか、同年輩の男性とは考え方が全然違ってたのでレアケース。

    最初の高橋教授は、たぶんだけど、研究の為に女を捨てた(結婚し子供を産んで研究はできないと思った)と思う。

    +2

    -11

  • 694. 匿名 2024/04/08(月) 23:09:41 

    >>689
    女らしく振る舞えば、
    ソッコーで、男性に馬鹿にされる時代だよね。
    女子部の入学生は、
    男に生まれたかった、
    女に生まれて残念と思ってる人が大半だと思うよ。

    +3

    -4

  • 695. 匿名 2024/04/08(月) 23:10:38 

    >>664
    種田山頭火まで引用されてた。

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:12 

    性別が女性、
    それだけで、
    馬鹿にされ、進路を塞がれ、
    悔しいけれど仕方ない事、
    どうにもならない事、
    諦めて平気な顔をするしかなかった昭和生まれの私。
    ジェンダーに関してはずっと表情筋が死んでた。

    今このドラマを見て、
    涙が止まらない。
    うーんと過去に我慢した涙が、今流れる。

    寅子ママだって、本当は悔しいよね。
    戦前生まれの私の老母も夢中でドラマ見てる。

    +16

    -3

  • 697. 匿名 2024/04/08(月) 23:33:31 

    >>643
    女中さんみたいだよね
    身だしなみにかまってられないお家ではないのに

    カーネーションの麻生祐未さんはいつもきれいに結わえてた
    実家は裕福だったね
    あのお母ちゃんの演技大好きだった

    +26

    -3

  • 698. 匿名 2024/04/08(月) 23:43:49 

    >>682
    私から見たら大河も去年より100倍面白いけれどこれ男性はキツイかもね
    虎に翼は別に男性でも大丈夫だけれど勝手に男性代表として吊し上げにあってるような気になる場面は多いかもねw

    +17

    -3

  • 699. 匿名 2024/04/08(月) 23:47:27 

    >>680
    観てないのにちゃっかりトピには来ちゃうのが笑うw

    +18

    -1

  • 700. 匿名 2024/04/08(月) 23:48:23 

    >>646
    ヒステリーなおばさんみたい

    +2

    -3

  • 701. 匿名 2024/04/08(月) 23:48:33 

    >>18
    女学校で何でも2番なんだから、余裕でしょう。

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2024/04/08(月) 23:51:31 

    >>697
    それ思った
    女性としてのスンとした生き方に疲れた感じを出したかったのかな
    石田ゆり子なら普通にしてればもっとキレイなのに
    同時代で大阪下町の銭湯の女将だったツヤさんのほうが身なりが綺麗だという

    +32

    -0

  • 703. 匿名 2024/04/08(月) 23:52:40 

    >>432
    おー!
    同じ意見の人がいた‼️
    我が家でも「何を歌ってるんだろうねこの人」って話になっています。
    CMの歌詞も何を歌っているのかわからない。
    「Money〜♪」じゃないの?とか。
    滑舌と発声が悪いと思います。

    +8

    -30

  • 704. 匿名 2024/04/09(火) 00:01:54 

    朝ドラもいい加減にブルジョアや貴族の娘の話ではなく
    なんでもない庶民家庭のなんでもない女の人生を扱ってほしい

    +10

    -36

  • 705. 匿名 2024/04/09(火) 00:06:00 

    >>704
    どの程度が何でもないか解りませんが、
    次のハシカンちゃんのおむすびがご希望に近いかも知れませんね

    +27

    -0

  • 706. 匿名 2024/04/09(火) 00:13:02 

    >>698
    X覗いてみたら、実際『だから男はダメなんだ』と女性が呆れてしまうくらい露悪的に書かれやしないか不安って書き込み見かけたな
    自分も男を見下すいかにもすぎる悪役女が断罪されるような作品を見たいとは思わないからそれと似たようなものなのかも

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2024/04/09(火) 00:13:14 

    >>651
    うん。らんまんは最後の方まで面白かった。

    +56

    -14

  • 708. 匿名 2024/04/09(火) 00:15:14 

    >>704
    結構そういうのもあるけれどね
    ただ現代の普通の女の子の話はハズレ多いよ
    物語に抑揚をつけるためなのかやたらにジョブチェンしたり

    +46

    -0

  • 709. 匿名 2024/04/09(火) 00:18:25 

    昼の再放送みてる。太賀くんと沙莉ちゃんのカラミがいいなぁ。ホッとする。

    +27

    -2

  • 710. 匿名 2024/04/09(火) 00:21:09 

    そもそも朝ドラって男性視聴者はどのくらいいるんだろう?
    元々は主婦と高齢者が主なターゲットだったはずだけれどちむどんへの批判があそこまで広がったのを見ると今は割と幅広い視聴者がいるのか?

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2024/04/09(火) 00:24:06 

    >>385
    らんまんちょっときれいにまとめ過ぎた感はあるかな。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2024/04/09(火) 00:28:20 

    >>704
    いい加減って言うほどたくさん観てる?
    近年の作品だけでも
    とと姉、まれ、ひよっこ、半分青い、なつぞら、
    スカーレット、おちょやん、おかえりモネ、カムカム、ちむどん、舞い上がれ、ブギウギ
    全部庶民の出の主人公よ
    私も100作以上全部は把握してないけどブルジョワ出の主人公の方が割合としては低いと思う

    +38

    -0

  • 713. 匿名 2024/04/09(火) 00:30:13 

    ちむの後は比較的、良作が続いていて
    虎ツバはそれらの良い流れを受けて名作になる予感がするんだけどな

    +17

    -2

  • 714. 匿名 2024/04/09(火) 00:31:28 

    >>712
    ひよっこは戦後の普通の家庭の女の子の話なんだけれどすごい面白かったな

    +26

    -3

  • 715. 匿名 2024/04/09(火) 00:32:00 

    >>385
    ゲゲゲとまんぷくは非凡な夫がそのまま最後までキャラを全うして面白かった
    らんまんのモデルの人もそうだったはずなのにドラマでは何の理由もなく後半でショボくれたキャラに変貌して面白くなくなった
    主役なのに無理矢理キャラ変させられて単なる嫁の引き立て役に成り下がったのが残念

    +10

    -14

  • 716. 匿名 2024/04/09(火) 00:33:26 

    >>713
    舞いあがれは駄作とは言わないけれど凡作だったかな
    らんまん以降はいい波が来てる感じ

    +12

    -7

  • 717. 匿名 2024/04/09(火) 00:35:11 

    スンっとするって表現、ここ2,3年の言い回しじゃない?
    なんで使うんだろ
    らんまんでも「爆誕」とか言ってたし冷めるわ

    +22

    -18

  • 718. 匿名 2024/04/09(火) 00:39:16 

    >>303
    ソーダ水みたいな爽やかさのある歌声だなって思う

    +6

    -6

  • 719. 匿名 2024/04/09(火) 00:43:21 

    >>493
    というか許嫁が絶対いるはず。
    そいつがめちゃくちゃ嫌なやつで結婚したくないのかも。

    +33

    -0

  • 720. 匿名 2024/04/09(火) 00:48:39 

    >>82
    でも、そういう女性が法律家になるって重要なのかも
    この時代の一般的な女性と同じ感性を持っているからこそ、世間一般の女性の気持ちに寄り添えるし、女性のための法律を作ることができるのではないかと思う

    +20

    -0

  • 721. 匿名 2024/04/09(火) 00:52:00 

    >>710
    それこそヒロインに左右されるよね。旦那はなつぞらと舞いあがれを真剣に観てた

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2024/04/09(火) 00:54:00 

    >>714
    普通の家庭でも主役への ボーナス待遇 すごいもん
    ありえないことばかり 次々起こる

    +6

    -8

  • 723. 匿名 2024/04/09(火) 00:56:34 

    録画見た
    ボブの先輩の 〜だっていう口調が一癖あってかわいい
    波乱がありそうだけど女子部楽しそう

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2024/04/09(火) 01:14:43 

    >>703
    字幕ボタン一個押せばいいだけなのに。

    +24

    -3

  • 725. 匿名 2024/04/09(火) 01:20:03 

    >>724
    別に歌詞が知りたいわけじゃない(笑)
    何を歌っているのかわからないね〜、って話だけ。
    調べようと思ったらいくらでも調べられるよ。

    +8

    -23

  • 726. 匿名 2024/04/09(火) 01:24:09 

    >>724
    うちのおばあちゃんは全部聞き取ってたよ。

    土砂降りでも構わず飛んでいくその力が欲しかったって、それはそれは一生懸命努めたんだろうねえって言ってました。
    教師だったから、相手の言葉を聞き取ろうっとするように脳や耳が訓練されてるのかもしれないね。

    +29

    -5

  • 727. 匿名 2024/04/09(火) 01:30:43 

    >>704
    それは朝ドラじゃなくてもいくらでも見れるじゃん

    私は戦前の建築や文化、ファッション見せてくれるからそこだけでも楽しいけども

    +42

    -0

  • 728. 匿名 2024/04/09(火) 01:36:35 

    >>709
    スピード感あふれる掛け合い、息がピッタリ合ってて気持ち良かったねw

    お兄ちゃんが回転ドア化するところも3人の動きが最高に面白くて何度も笑っちゃったんだけど、
    3人でしっかりリハーサルを重ねたのかな

    +26

    -0

  • 729. 匿名 2024/04/09(火) 01:41:34 

    >>704
    裕福であっても、女は参政権すらない時代に一つ一つ権利を勝ち取っていくお話だよ。

    +36

    -0

  • 730. 匿名 2024/04/09(火) 01:52:00 

    >>726
    祖父も80代ですが、これいい歌だから書いておこうと言って、広告の裏に歌詞を書き留めていました。合ってましたよ。

    +36

    -1

  • 731. 匿名 2024/04/09(火) 02:05:39 

    >>493
    花子とアンの蓮さまを思い出す。

    +15

    -2

  • 732. 匿名 2024/04/09(火) 02:08:28 

    男達なんて言ってからかってたの?
    魔女〜の後が聞こえなかった

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2024/04/09(火) 03:28:34 

    >>717
    前のトピにもあったけど、スンは室町時代後半から江戸時代にはすでにあった言葉で能狂言の台詞にもなってるらしいよ

    +15

    -7

  • 734. 匿名 2024/04/09(火) 03:39:43 

    同じ法律を学んでる男からも女子達はおちょくられたりしてほんとに幼稚な地獄だったな
    今でも嫁の貰い手とかストレートには言わなくなったけど遠回しにああいう事を女に言う人いるから嫌になる

    +21

    -1

  • 735. 匿名 2024/04/09(火) 03:56:01 

    >>698
    今は女性活躍推進だからこういう番組は増えるよね。
    男性もだけど、女性も家庭に入りたいタイプの人には気になる場面は多いだろうね。

    +8

    -2

  • 736. 匿名 2024/04/09(火) 03:58:51 

    >>735
    自己レス、花江ちゃんもいずれ自立の道を目指すとかなりそう。
    皆同じでなくていいので、花江ちゃんはあのままのキャラで一生を終えてほしいと思わないでもない。

    +2

    -4

  • 737. 匿名 2024/04/09(火) 04:25:29 

    >>649
    法服が中国風にみえる人は襟だけ見て思ったんかな
    これのどこが中国風??
    実際の服です
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +15

    -0

  • 738. 匿名 2024/04/09(火) 05:01:50 

    >>695
    そこの歌詞好き
    たとえ前が時雨(しぐ) れているとわかっていても歩みを止めない、この先によくないことがあるとわかっていても避けて歩かない雨が降ってきたら濡れるまでという意味らしいけど
    ぴったりはまってるんだよね
    米津さん俳句も詳しいのか

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2024/04/09(火) 05:09:47 

    >>736
    マイナスかあ。私自身は新卒からずっと働いて自分の食い扶持くらいは稼いでいるから
    女性も夫に依存するのではなく何があっても自分で食べていける位になれ、能力を磨けっていうのもわかるけど、人には得意不得意もあるし、向き不向きもある。男性もこれからは仕事の傍ら家事育児もしないといけないって言われるけどそれも向き不向きがある。
    基本や理想はどうであれ、個人の特性を無視すると社会からはみ出したり、生きづらくなる人はきっと出てくる。皆が同じ方向を向く社会は脆弱にもなりがち。

    +10

    -1

  • 740. 匿名 2024/04/09(火) 05:22:25 

    >>546
    やっぱり演技力があるって強いなあと思った
    笑顔も可愛い

    +17

    -0

  • 741. 匿名 2024/04/09(火) 05:23:35 

    モブの女生徒のなかに、うらじぬのさんがいた

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2024/04/09(火) 05:29:49 

    >>705
    ギャルが管理栄養士目指す話でしょ
    つまらなそう
    今のところは見たいとは思わないな
    これから変わるかもしれないし、始まってみればヒットするかもしれないけど

    +11

    -0

  • 743. 匿名 2024/04/09(火) 05:33:23 

    >>714
    茨城県民からすれば「いばらぎではありません!いばらきです!」と朝ドラで流れただけでもヒャッバー!!!

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2024/04/09(火) 05:54:18 

    >>467
    ハ・ヨンスさんや小林涼子さん、若く見えるね

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2024/04/09(火) 06:01:39 

    >>710
    具体的な数字はわかりません。
    ただ、NHKプラスとか、配信でも見られるようになったので、朝8時とお昼の再放送今まで見られなかった人たちも見ているのかも。
    それと在宅勤務が拡がって、今までは通勤時間だった時間が今で朝ドラ見る時間になっている人もいるかも。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2024/04/09(火) 06:43:33 

    >>527
    「変わらなかった」は言いすぎだと思う
    昨日の放送でも一瞬「朝鮮人!?」って感じの空気になってたし

    +20

    -2

  • 747. 匿名 2024/04/09(火) 06:45:58 

    >>735
    令和ウーマン「専業主婦になりたい、誰かに養われたい」

    +10

    -2

  • 748. 匿名 2024/04/09(火) 06:47:22 

    >>710
    定年退職後の高齢男性むっちゃ見てるよ

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2024/04/09(火) 06:49:06 

    ハ・ヨンスって人知らなかったけど、wiki見たら学費の為にモデルやってたら、モデルとして注目を浴びて芸能界にって凄いな
    身長は私と同じだけど体重はかなり違うだろうな

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2024/04/09(火) 06:53:13 

    >>340
    涙も見せず、情に流されず、誰に何を言われても我が道を行く、ちむ子w

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2024/04/09(火) 06:55:08 

    >>624
    してた
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +20

    -0

  • 752. 匿名 2024/04/09(火) 07:04:59 

    >>520
    右端の人子役出身だね
    "曲げられない女"で見たことある
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2024/04/09(火) 07:23:55 

    >>7
    昭和初期にヘアクリップってあるのだろうか?

    +2

    -3

  • 754. 匿名 2024/04/09(火) 07:26:44 

    >>379
    初回見た時にナレーション「糸ちゃん」でお父さん(小林さん)も出てるじゃん!って盛り上がった。

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2024/04/09(火) 07:28:12 

    >>423
    「深夜食堂」好きすぎる!

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2024/04/09(火) 07:41:24 

    ブギウギは最初からストーリーが少し雑だったよ。
    俳優さん達がよかったから持ってただけだと思う。

    +31

    -7

  • 757. 匿名 2024/04/09(火) 07:47:34 

    あっれ、大阪制作の過去作のおっちゃんたちが
    田中要次さんは今後も出てくるよね
    気さくなおっちゃんでよかったら

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2024/04/09(火) 07:50:20 

    続きが気になるぅ〜。

    +10

    -1

  • 759. 匿名 2024/04/09(火) 07:52:53 

    今日の虎に翼を見てて思ったんやけど、裁判官の妻ってガル民にいてるのかな?
    いてるわけないよね。って、思うけどいてたりして!?
    もしかしたら、私が裁判官です!みたいなガル民がいてる!?

    +7

    -6

  • 760. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:04 

    >>703
    好みはそれぞれだからね
    声めちゃ好みで私は聞き取りやすいけど笑
    苦手な人も居て普通
    米津さん自身もLemonが流行った頃、よくよく行く店で
    ずっとLemonがかかってると申し訳ない気持ちになるって言ってだよ
    自分に無関心な人も居るからって
    私はフルで聴いて心が揺さぶれたわ笑

    +40

    -0

  • 761. 匿名 2024/04/09(火) 07:55:36 

    袴を履いてる時ってトイレする時にズボンと同じように用を足すのか?
    なんか面倒くさそうよな。

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2024/04/09(火) 07:57:18 

    >>660
    綺麗な目をした19歳になったよwww

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/04/09(火) 08:00:49 

    回転扉w

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:38 

    おかえりなさい直道さん♡
    ただいま♡

    全然寅子を意に介さないw

    +28

    -0

  • 765. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:49 

    お兄ちゃんは顔芸も出来るのね
    良い!

    +26

    -0

  • 766. 匿名 2024/04/09(火) 08:01:58 

    お兄ちゃん回転扉みたいにくるくる回るのうけるww

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:06 

    お兄ちゃんいいこと言うのかなと思ったら違ったw

    +34

    -1

  • 768. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:44 

    お兄ちゃんもいいキャラだね
    早速お兄ちゃんの勘は外れてるwww

    +42

    -0

  • 769. 匿名 2024/04/09(火) 08:02:49 

    >>697
    カーネーションのお母さんは裕福な実家から庶民へ嫁いだけどお嬢様感覚が抜けていない感じでしたよね
    寅子のお母さんはあえてあんな感じなのかな

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:12 

    旦那さんが弁護士なのか

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:41 

    おにぎり美味しそう

    +15

    -1

  • 772. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:53 

    わあ、美味しそうなおにぎり!

    +25

    -1

  • 773. 匿名 2024/04/09(火) 08:03:57 

    涼子さんにはお手伝いさんがついているのね

    +17

    -0

  • 774. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:13 

    新学期ってこんな雰囲気だよね

    +27

    -1

  • 775. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:28 

    >>432
    >>耳のいい人ほどこの人の歌詞は聞き取りづらいらしい。

    え?そうなの?
    今回の朝ドラの歌詞は全て聞き取れるって事は、私って耳に難ありってことですかいな。

    +19

    -2

  • 776. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:30 

    わかるわかる。微妙な距離感の時こうなるw

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:39 

    よねさんは何にそんなにイライラするのか知りたいわ
    目指す先を急ぎ過ぎてて心も表情も亡くしてるっていうか

    +45

    -2

  • 778. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:39 

    山田よねw
    昭和過ぎる名前

    +29

    -1

  • 779. 匿名 2024/04/09(火) 08:04:57 

    おにぎり美味しそう〜♡
    講義深まってきたら話も盛り上がるようになるわね

    +21

    -1

  • 780. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:31 

    この先生の授業は寝るわw

    +45

    -0

  • 781. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:37 

    山田さんはきっと悪い人ではないし、事情もあるんだろうけど、いきなり大きな音や声を出すので寅子たちと一緒にビクッとしてしまう

    +58

    -0

  • 782. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:38 

    肝心の授業、教えるほうもあまり真面目にやってなさそうですね。

    +19

    -1

  • 783. 匿名 2024/04/09(火) 08:05:42 

    六法聞いてるだけで頭痛くなりそうw

    +17

    -0

  • 784. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:02 

    白目剥いてたw

    +42

    -0

  • 785. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:05 

    最初の講義シーンの先生、黒髪にメガネがトレードマークの役者さんだったんだけど、白髪にやや長髪でびっくりした!

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:07 

    >>761
    女子の袴はスカートみたいな形だよ。

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:10 

    よね、怖いよ
    何があったのよ

    +25

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:15 

    白眼むいてる人いた笑

    +30

    -0

  • 789. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:20 

    よねさん キツイな〜

    +30

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:27 

    おじいちゃん…眠くなりそうw

    +24

    -0

  • 791. 匿名 2024/04/09(火) 08:06:43 

    水の江滝子風の人
    個性的だわね

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:06 

    女学生たちの服装見るのが楽しみ。鮮やかな着物、シックな洋装…目の保養。

    +40

    -0

  • 793. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:17 

    撮られてたのかよw

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:21 

    よねの斜め後ろの人めっちゃ白目ww

    +26

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/09(火) 08:07:43 

    やっぱり変な風に書かれてる!くそー鮫島め

    +54

    -0

  • 796. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:24 

    涼子さんは流石やな

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:25 

    >>775
    横 普通に聞き取れる方が良いと思うよw
    いろんな人がいるね〜

    +21

    -1

  • 798. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:29 

    はてはてBGM

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2024/04/09(火) 08:08:53 

    ランチタイムお着物が色とりどりで華やか〜

    +21

    -0

  • 800. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:09 

    階段w定位置w

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:16 

    中山君 せめてお手洗い行こう

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:33 

    無自覚に集団催眠かける先生いるよね

    +59

    -0

  • 803. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:37 

    よねちゃんイライラするんだろうけどいちいち大きな音立てないでよ〜。

    +73

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:40 

    涼子の着てる着物、綺麗〜

    +33

    -0

  • 805. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:54 

    中山先輩、泣いてもいいけど毎回学校で人目をはばからず大声で泣くのはちょっとどうかと…

    +74

    -1

  • 806. 匿名 2024/04/09(火) 08:09:57 

    よねさんはなんでそんなに焦って勉強してるんだろ?
    周りにツンケンしてまで

    +46

    -1

  • 807. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:03 

    小林涼子は衣装に紫の色がどこかしらに入っているのは狙ってるの?

    +1

    -2

  • 808. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:18 

    櫻井ユキさん発光してるよね?
    どうやったらあんな肌になるのか

    +42

    -3

  • 809. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:30 

    この先輩、今後もこの階段で泣くのかな

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:46 

    この泣いてる先輩は昨日も泣いてた先輩?

    +37

    -0

  • 811. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:49 

    ガル民みたいなのいっぱいいるなw

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:58 

    学生さんの中にうらじぬのさんいるね

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:03 

    がなり散らすの良くないわよー泣

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:11 

    メソメソは確かに鬱陶しいけどいちいち怒鳴る人もいやだよ

    +74

    -0

  • 815. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:12 

    よねが1番鬱陶しいよ、今のところ

    +76

    -1

  • 816. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:17 

    猫ミームを思い起こさせる泣き声…笑

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:20 

    こんな時代から今の雑誌と変わらない【切り抜き】があるんだ

    +15

    -0

  • 818. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:21 

    >>328
    植民地?統治時代でしょ?
    うーん…😥やっぱりこのトピゴリ押し勢力いるよね。認識が日本人じゃない😅

    +9

    -10

  • 819. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:28 

    よねが不快すぎるんだがw
    打ち解けられる日はくるのか??

    +47

    -4

  • 820. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:40 

    >>808
    ※ライトを当ててるからです

    +26

    -1

  • 821. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:52 

    男装女が1番イライラする!

    +21

    -2

  • 822. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:55 

    ちょっとちょっと、お二人さん!
    授業はサボるのかい??

    +21

    -0

  • 823. 匿名 2024/04/09(火) 08:11:58 

    うむ
    怒鳴ってツンケンするのも鬱陶しい
    と気づいて欲しいな
    いつか互いに励まし合う存在になるのだろうけど

    +44

    -0

  • 824. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:05 

    おじいちゃん教授達
    今までテレビで観た記憶がないんだけど、舞台とかで主に活躍してる人たちだったりするのかな
    芸達者なベテランの役者さん達が出てくるとすごくワクワクする

    +20

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:09 

    よねさー、鬱陶しいなら1人でいればいいのに。絡んでこないでさ。

    +37

    -1

  • 826. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:13 

    メソメソヘラヘラって言ってるよねさん、いつもイライラしてないかい。

    +41

    -0

  • 827. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:32 

    >>819
    来ると思うけど今が怖すぎるわねw

    +27

    -0

  • 828. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:39 

    >>704
    今、ちゅらさんとオードリーの再放送してるからそちらはどう? あとは次のおにぎり、あんぱんを待つと言う手もある。

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:40 

    路面電車とかこの時代の町並みとか本格的ですごいね!

    +30

    -0

  • 830. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:52 

    武井壮?

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2024/04/09(火) 08:12:55 

    あれ一瞬地元映ったか?鶴舞公園か?名古屋か?

    +18

    -0

  • 832. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:03 

    怒鳴る男とか最悪。
    後から思い出してもムカムカしそう

    +12

    -0

  • 833. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:06 

    朝からうるさい朝ドラ

    +10

    -2

  • 834. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:10 

    わー!朝ドラ常連さんだぁ!

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:13 

    伊藤沙莉さんの演技最高だな

    +37

    -6

  • 836. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:13 

    あるよ

    +16

    -0

  • 837. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:18 

    よねの存在含めTheスポ根ドラマみたいな構成だな

    +12

    -0

  • 838. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:19 

    またよねがヒスって怒鳴ってる…。早く理由が知りたいわ。

    +26

    -0

  • 839. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:20 

    あるよの人来た!

    +36

    -0

  • 840. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:21 

    確かにメソメソヘラヘラする人は、鬱陶しいから苦手
    でも、言い方!

    +24

    -0

  • 841. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:25 

    ナレーション多いな

    +11

    -2

  • 842. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:27 

    傍聴?あるよ

    +37

    -0

  • 843. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:27 

    この叫んでた俳優さんお名前分からないけど、よく朝ドラ出てくるね

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:28 

    早くしないかああああ!!!
    はああああああい!!!

    +60

    -0

  • 845. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:38 

    田中要次は裁判見るの大好きおじさんだから緩衝材要員か

    +28

    -0

  • 846. 匿名 2024/04/09(火) 08:13:52 

    田中要次さんが優しくしてくれた。ホッとしたわ。

    +43

    -0

  • 847. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:03 

    思想強すぎて脱落しそう
    楽しいドラマになりそうにない
    あとナレがなんかキモい

    +9

    -35

  • 848. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:04 

    >>328
    中国なら満州は日本が統治してたよ
    歴史に偏った認識しかないようだね

    +10

    -3

  • 849. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:06 

    傍聴は女性も当時から参加できたんだね 良かった

    +32

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:27 

    寅子がちびまる子ちゃんに見えて来た

    +25

    -2

  • 851. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:33 

    >>824
    最初の講義の先生は、アンビリバボーの再現VTRによく出てた俳優さんだった
    白髪メガネなしで一瞬わからなかったけど
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +21

    -0

  • 852. 匿名 2024/04/09(火) 08:14:47 

    よねさん、誰よりも女っぽい
    悪い意味で
    これから主人公の良き友になるのかな?

    +52

    -2

  • 853. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:04 

    裁判所の受け付けのハゲは舞いあがれ、まんぷくにも出てた朝ドラ常連の人で、もう1人のズングリなおじさんは何に出てたっけ

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:11 

    この建物、素敵!
    これはどこの建物なのかな?

    +32

    -0

  • 855. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:11 

    この建物は実際はなんなの?

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:13 

    ここどこ?素敵なところ。

    +16

    -0

  • 857. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:21 

    >>851
    よこー
    ドリフのいかりや長介
    すごく上手だった

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:31 

    よねさん周りが軽い気持ちでやってるように見えてイライラするんだろうね。男に負けないって気持ちも強そうだし。そう見えて真剣な志を持ってる人もいるんだけど若くて経験が少ないからわからないんだろうな。

    +47

    -0

  • 859. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:37 

    あれ?この裁判所で働いてるおっちゃん達って、舞い上がれに出て来たお舞ちゃんのお父さんの友達の人たちじゃなかった??

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:52 

    >>819
    男装の麗人というこの上ない美味しい役どころだけど、今のところただの男のふりしたヒステリー女にしか見えない。

    +59

    -2

  • 861. 匿名 2024/04/09(火) 08:15:57 

    今回は建物のセットにすごく力いれてるのかな
    美しくて目の保養

    +27

    -0

  • 862. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:23 

    この裁判所はセット?それともロケ地?
    と書いていたら、大吉も疑問に思っていたのかw

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:30 

    心が揺さぶられて目が釘づけになってあっという間の15分だ
    もっと見ていたい
    裁判所の建物が美しくその中ですすり泣く女性がとても印象的だった

    +25

    -2

  • 864. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:38 

    まさか戦前にも裁判傍聴マニアがいたとはw

    +33

    -0

  • 865. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:54 

    面白いな~
    よねさんも嫌いじゃない、むしろ好きになりそう!これからの展開楽しみ

    +20

    -4

  • 866. 匿名 2024/04/09(火) 08:16:55 

    よねさん、怖い人だね〜。
    寅子とよねさんがみる裁判どんなものか、楽しみ〜

    +18

    -2

  • 867. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:04 

    >>825
    鬱陶しいと思う気持ちをグッと抑えていられないのがまだ若いわね

    +24

    -1

  • 868. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:19 

    >>853
    ハゲにズングリってwww
    ハゲとズングリが強すぎて何もかも頭から無くなったわよwww

    +13

    -0

  • 869. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:24 

    >>854
    多分半澤でも使われた東京国立博物館かな??
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +15

    -13

  • 870. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:31 

    「法廷では静かにね」
    心優しいおじさんが、法廷で寅子が静かにせず何か発言するのをお知らせしてくれてるとみた

    +51

    -0

  • 871. 匿名 2024/04/09(火) 08:17:38 

    >>807
    あ、アビゲイル騎士団…?

    +13

    -1

  • 872. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:02 

    >>805
    悪い人ではないのだろうけど、涙もろすぎて司法の道には向かなそうな気がしちゃうなあ…。

    +37

    -1

  • 873. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:09 

    >>858
    多分この中の誰よりも辛い、女性ならではの試練を経験してきたんじゃないか
    よね、といういかにもこの時代の女性らしい名前に似つかわしくない男装の理由
    今週中に聴けるのかな?

    +28

    -0

  • 874. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:09 

    >>778
    よねって昭和よりもっと前の感じがする。
    石田ゆり子ははるだし。

    +9

    -2

  • 875. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:27 

    >>862
    ガル民も興味津々よ

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:30 

    >>859
    今あさイチに出てるくわばたりえさんがお店に来てくれてた人が働いています!と言ってた。その人たちのことかな。

    +20

    -0

  • 877. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:35 

    トラちゃんのリアクションがいちいち面白い
    この役、伊藤沙莉さんで良かった

    +65

    -3

  • 878. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:41 

    >>851
    橋田壽賀子ドラマに出て誰かにも似てるなあ

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2024/04/09(火) 08:18:58 

    初法廷か、人が人を裁く世界に足を踏み入れるんだね、傍聴マニアの田中さんも良い味出してるし此の朝ドラは本当に時間が過ぎるの早いわ。

    +12

    -0

  • 880. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:23 

    >>819
    よねは女子部より男子のほうで講義受けたらいいよね。せっかく男装してるんだし。マジでこういう差別あるから女子大学が必要だったんだわ。
    昔は女子中高の方が共学よりリーダーが育ちやすいとか、女子大が社長をたくさん出すとか言われた由縁だね。今は男子学生が優しいし差別意識がないから共学で学ぶほうが視野が広がるだろうし、時代だねぇ。

    +29

    -6

  • 881. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:37 

    女子部の先輩の慰めていた方
    声がめちゃくちゃ好み…

    +15

    -0

  • 882. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:45 

    >>876
    ブギウギでも香川の親戚として出演してた

    +25

    -0

  • 883. 匿名 2024/04/09(火) 08:19:47 

    >>854
    すごく素敵なセットに見えた。
    国立博物館に似てるけどね。

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:06 

    >>831
    何ヶ所か名古屋でロケしてたみたい
    鶴舞公園もロケ地

    +22

    -0

  • 885. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:11 

    直道と優三とお父さんか良いアクセントになってて面白い

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:21 

    梅子さんって人は既婚者なのか
    梅ちゃん先生で女子医専時代の仲間の一人に子持ちの未亡人がいたのを思い出した
    そういえばあっちも医大に初めて足を踏み入れたのは家族の忘れ物を届けた時だったか

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:42 

    メソメソとヘラヘラとイライラだったら、ヘラヘラ、メソメソ、イライラの順にマシだと思う笑

    +24

    -0

  • 888. 匿名 2024/04/09(火) 08:20:56 

    >>877
    相手のお芝居を受けてのリアクション上手だよね〜好き

    +24

    -1

  • 889. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:04 

    >>795
    寅子の「そこをそう切り取るかね」ってセリフ、モモウメのモモちゃん思い出したわ。伊藤沙莉がモモちゃんやってるよね?

    +11

    -0

  • 890. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:18 

    >>878
    岡本信人のことか?

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:34 

    大学なんだから、最悪の場合友達作る必要ないよね。よねさん、ひとりでいればいいじゃん。周りの諍いとか無視して、学びたいこと吸収したらいいのに。仲良くお友達ごっこしたいタイプじゃないだろうし。自分の思い通りの周囲じゃなかったら当たり散らす、って、こんな性格の弁護士さんイヤだ。

    +44

    -0

  • 892. 匿名 2024/04/09(火) 08:21:50 

    >>856
    ファクトチェックしてないですがたぶんここかな???
    名古屋市市政資料館
    その前に映ったのもたぶん名古屋の鶴舞公園
    愛知県内には明治村があってよく明治、大正時代のドラマのロケ地に使われます。
    愛知県でのロケスケジュールがあったのならあり得るかも。
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +29

    -1

  • 893. 匿名 2024/04/09(火) 08:22:08 

    >>890
    あっ!そうそう!どことなく似てる

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2024/04/09(火) 08:22:37 

    >>844
    その時の掛け合いの間と寅子の顔が好き

    寅子とゆうぞうさんのやり取りとかちょいちょい漫画的な演出とテンポの良さがあって楽しい

    +40

    -0

  • 895. 匿名 2024/04/09(火) 08:22:44 

    >>786
    スカートみたいな形なのかい?
    ズボンみたいに2つに割れてないのね?
    あー、それやったらトイレ問題も解決だわ。
    ありがとうね。

    +13

    -0

  • 896. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:09 

    >>861
    ロケも多いし素敵なんだけど、最初に予算使いすぎないでー!と不安

    +15

    -1

  • 897. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:11 

    >>852
    第一印象が悪い人が良くなる展開大好物💕

    +6

    -6

  • 898. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:14 

    >>890
    なんかこの流れ笑ったw朝ドラトピ、時々一部の渡鬼ファンが現れる

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:17 

    授業受け持つのがお爺ちゃん先生ばかりなんだけどw
    弁護士とかを引退してご隠居だったのを引っ張り出して来たような

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:29 

    >>872
    裁判官は裁判中に泣いてしまったら、感情に流された判決を下した印象になってしまうものね

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:45 

    >>884
    横 鶴舞公園だったんだ〜
    公会堂美しいよね

    +12

    -0

  • 902. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:46 

    >>854
    名古屋市役所だよ
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +49

    -1

  • 903. 匿名 2024/04/09(火) 08:23:53 

    >>874
    芳村真理さんってわかりますか。夜のヒットスタジオの司会してたモデル出身の方。彼女の本名が稲イネさんだったよ。東京生まれ育ち、今80代。昭和だと戦前はイネ、ヨネ、ムギはいたのでは?
    令和も麦、紬、は人気だね。時代は廻る。

    +14

    -1

  • 904. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:17 

    >>871
    そっちはもっとラベンダーだから違う、と思いたい笑

    +7

    -0

  • 905. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:55 

    >>877
    >>1
    伊藤沙莉上手いね
    これから俳優として飛躍しそう🐯🪽🪽

    +27

    -3

  • 906. 匿名 2024/04/09(火) 08:24:57 

    >>854
    名古屋市政資料館
    昔裁判所だった。今もある。

    +27

    -0

  • 907. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:11 

    名古屋市市政資料館だって
    美しいね
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +43

    -0

  • 908. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:11 

    >>859
    あの2人、やっぱり舞いあがれの東大阪の町工場で働くおっちゃん達だったw
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +45

    -0

  • 909. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:15 

    >>891
    まだ子供ね

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:16 

    >>854
    名古屋市市政資料館だと思う!
    無料なので是非お越しください、名古屋城から歩いていけるし、無料で謎解きやってて(少なくとも半年前は)面白かった!
    おすすめは地下です!

    +30

    -0

  • 911. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:20 

    よねが気になる🤔

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:46 

    >>902
    違うよ

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2024/04/09(火) 08:25:53 

    着物に袴に華やかで見てて楽しいな〜
    ブギウギも最初の頃は着物が多かったけど、時代が進むにつれ洋服に変わっていくんだろうね
    着物たくさん見たい

    +45

    -0

  • 914. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:10 

    >>898
    ブギウギを橋田壽賀子が書いたら大喜利もあったよねw

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:14 

    >>910
    横 今度名古屋行ったら行ってみよう〜

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2024/04/09(火) 08:26:22 

    >>853
    ズングリさんも舞いあがれ、おちょやん、その他に出てたよ
    舞いあがれでは会社畳んで普通のおじさんになると言ってたおっちゃん

    +14

    -0

  • 917. 匿名 2024/04/09(火) 08:27:19 

    桜井ゆきさんってすましてる役が顔に合ってる

    +31

    -0

  • 918. 匿名 2024/04/09(火) 08:27:34 

    >>908
    あー、だね。
    どこかで見たことあるけど、、あるけど、あるんやけど思い出せないっ!
    やったけど、解決。

    +17

    -0

  • 919. 匿名 2024/04/09(火) 08:27:38 

    居眠りしてた人に「出てけ!」と怒鳴ったのもよねさん?

    +34

    -1

  • 920. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:08 

    >>912
    あ、すみません
    市政資料館だった

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2024/04/09(火) 08:28:18 

    >>848
    満州だけね。右側少し。

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/04/09(火) 08:29:22 

    舞いあがれの時は女性の旅客機パイロットっているの?って思ったけど、今回みてて女性の裁判官て令和の時代沢山いるのかしら?
    どこかのCMじゃないけど、なんとなく男の仕事って思ってる自分がいるな。。

    +6

    -2

  • 923. 匿名 2024/04/09(火) 08:29:29 

    >>890
    信人は橋田ファミリーであって、野草が好きで色んな野草を天ぷらにして食べる人だっけ

    +16

    -0

  • 924. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:14 

    >>896
    わかるw
    失速せず、最後まで楽しませてほしいな

    +17

    -0

  • 925. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:18 

    >>810
    そうだね。泣きの中山くん

    +11

    -0

  • 926. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:19 

    鈴子が桃色闘争する頃?

    +11

    -0

  • 927. 匿名 2024/04/09(火) 08:30:41 

    >>880
    確かによねさんが女を罵るのも女性差別だなぁ
    自分だけは違うのだというキョーレツな自意識?
    朝ドラだから「まぁ怖いわね」ぐらいだけど現実ならよねさんに対してイジメ嫌がらせぐらい起きかねない…

    +27

    -3

  • 928. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:15 

    >>923
    詳しいねwww

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2024/04/09(火) 08:31:30 

    寅ちゃんオレンジとか黄色の着物合うね

    +25

    -0

  • 930. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:14 

    >>922
    いるいる。ニュース見てみて、裁判所で真ん中に座ってる人もいるよ=裁判長。

    +15

    -0

  • 931. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:26 

    よねさん、寅子がついて来たことに関しては何も言わないんだね
    裁判所内だから静かにしてるのかもしれないけどね

    +19

    -0

  • 932. 匿名 2024/04/09(火) 08:32:26 

    裁判所が目の前にどーーーんと現れたら一般人は気後れしちゃいそうなのに、そういえばトラちゃんは法曹に足突っ込んでる人だったと再認識笑
    これから職場になるところだもんね。

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:05 

    >>860
    この後辛い過去が明らかに…って展開になりそうだよね。みんなが同情するような。

    +13

    -0

  • 934. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:29 

    >>829
    たぶん茨城県つくばみらい市のワープステーション江戸かな
    時代劇の撮影でよく使われてたけど、いだてんの頃に明治大正昭和の町並みのオープンロケセットを作って撮影誘致に力入れてるし、出演者のところにもつくばみらいのボランティアのグループが書いてある

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:53 

    >>778
    二文字で呼びやすい名前が多かった
    「やい」とか「せい」とか

    荻野吟子も本名はぎんだけど
    女学校時代に吟子と書くようにした
    学校も先進的だったので理解があった



    ぎんは自分も含めて女達の名が
    犬でも呼ぶように簡単に扱われるのが
    前から不満であった。

    「戸籍はぎんです、でも私の現在の気持ちは
    吟子にぴったりなのです、心機一転して
    新しい女性として進みたいのです」
    (花埋み 渡辺淳一 新潮文庫)

    +20

    -0

  • 936. 匿名 2024/04/09(火) 08:33:54 

    >>721
    私は朝ドラ見てなかったんだけど、あまちゃんは男性同僚に奨められたw
    キョンキョン世代なので、薬師丸さんとかキョンキョンが出てくるから見始めたらしいけど、アキちゃんめっちゃかわいいって言ってた。
    でもそれ以外は、やっぱり舞いあがれしか見てなさそうだった。その人は飛行機が好きってのもあるとは思うけど。
    家を出るのが8:30くらいだから出る前にちょうどいいって人だと、テーマと登場人物で見たり見なかったりみたいだよ。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:11 

    >>881
    おかっぱの、男性口調の人かな
    かっこいいし優しいね

    +25

    -1

  • 938. 匿名 2024/04/09(火) 08:34:47 

    兄ちゃんまだ寅子が優三のこと好きだと思ってるのかww

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:17 

    >>877
    寅子がご近所さんとあいさつしている場面がなにげに好き
    あとはて?のバージョンが増えてきて面白い

    +15

    -0

  • 940. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:54 

    >>935
    荻野吟子は政府公許の女医第一号となった女性

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2024/04/09(火) 08:35:57 

    >>902
    >>906
    >>910

    854です
    教えてくださり、ありがとうございます
    名古屋なのですね〜
    真正面のステンドグラスが素敵で、ぜひ実物を観に行こうと思います

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:20 

    >>851
    刑事役、役場職員役とかでよく見た記憶
    ワイシャツに黒い手差ししてる画がすぐに思い浮かぶ
    再現ドラマより普通のドラマのほうがギャラいいだろうね

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2024/04/09(火) 08:36:33 

    >>919
    うん
    先生より厳しい笑
    訳ありっぽいから今週明かされるかな?

    +22

    -0

  • 944. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:03 

    よねさん、お昼のときもお弁当食べずに机で本読んでたな
    騒ぎにもいちいち腹立て怒鳴って、ストイック過ぎて疲れそう

    +22

    -0

  • 945. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:09 

    >>567
    原作の絵はこんな感じ
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +13

    -0

  • 946. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:20 

    よねさん瞬発力早すぎて笑った

    +12

    -0

  • 947. 匿名 2024/04/09(火) 08:38:21 

    華族のお嬢様もボットン便所使うのか

    +5

    -2

  • 948. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:19 

    >>920
    名古屋の市政資料館なのですね
    渋い市役所だなあって感心しちゃった

    +9

    -0

  • 949. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:04 

    >>944
    ホットドッグ片手に持ってなかった?🌭

    +20

    -0

  • 950. 匿名 2024/04/09(火) 08:40:52 

    >>805
    なんか恒例になりそうな予感

    +17

    -0

  • 951. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:07 

    >>937
    そうそう!かっこいいよね
    この方なら男装が似合いそうって思っちゃった

    +15

    -1

  • 952. 匿名 2024/04/09(火) 08:41:33 

    寿司屋のおっちゃん、お客さんに判事や弁護士さんが多いから話合わせるために傍聴しに来る姿勢が偉いしそうしてるうちに傍聴マニアになってるの面白いね絶対いい人だよね

    +51

    -0

  • 953. 匿名 2024/04/09(火) 08:42:08 

    >>752
    この方 お名前は?
    綺麗な人で気になった

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/04/09(火) 08:43:22 

    よねさん男役スターみたい

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2024/04/09(火) 08:43:45 

    名前と言えば義母の戸籍謄本見る機会があったんだけど義母の母親の名前読めないの。調べたら旧仮名遣いで「登」って字なの。あれ読めないし書けないw

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2024/04/09(火) 08:44:56 

    この朝ドラ、みんな演技が大袈裟で芝居がかっててだんだん疲れてきた‥もう少し誇張しすぎない自然な演出を希望

    +9

    -49

  • 957. 匿名 2024/04/09(火) 08:45:46 

    >>946
    髪整えて路面電車に乗るところ、嫌いじゃない

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:00 

    よね、あまりに酷いとハラスメントになるよね
    よねとみんなが打ち解けて、みんなで前進できる日が来るといいよね

    +16

    -1

  • 959. 匿名 2024/04/09(火) 08:46:04 

    寅子さん、カバンも持たずに電車に乗って行ったけど、電車賃ちゃんと払った?
    今みたいにスマホにSuicaが入っているとか、Suicaピッてすれば乗れる時代じゃないのに。
    着物のたもとに小銭入れ入ってたのかな?
    大学のあるエリアは庭、みたいな話だったから、電車通学じゃない、定期券多分持ってないよね。

    +5

    -7

  • 960. 匿名 2024/04/09(火) 08:47:31 

    >>759
    川島なお美さんのお父さんが 裁判官 だったんだよね
    珍しいよね 娘 失楽園とかやってたし🤭

    話変わって裁判官の中でも偉い人?は 年収 4000万て見たけど本当かな?

    +10

    -0

  • 961. 匿名 2024/04/09(火) 08:47:55 

    >>927
    逆な気がしたな
    メソメソヘラヘラしてるから女が舐められるのだ、一人の法律家として社会で戦いたいならしっかりしろ、っていう意志を感じたけどなー
    対立ではなく、同じ方向を向いて歩んで行きたいんではと。でも今んとこ語気強過ぎ態度悪過ぎで伝わってない、みたいな。
    わざわざ男装してるところを見るとよねさん本人も性差別社会に葛藤しながら勉強してそう。

    +22

    -2

  • 962. 匿名 2024/04/09(火) 08:48:20 

    >>949
    コッペパンにコロッケ2個はさんだのだったよ。

    +24

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/09(火) 08:49:58 

    >>919
    しかもガクン…からの怒鳴るのがめっちゃ早くて笑った
    キビシーw

    +27

    -0

  • 964. 匿名 2024/04/09(火) 08:49:59 

    >>960
    失楽園、見てたわー。
    今の時代じゃ放送できないよね。
    って、裁判官に関係のない話やがなw

    +17

    -0

  • 965. 匿名 2024/04/09(火) 08:50:48 

    白目で寝てた子面白いからリタイアしないで頑張って欲しいw

    +32

    -0

  • 966. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:18 

    >>963

    しかも先生は気にしてない(聴こえてない?)のかそのまま授業続けてるのがさらにジワるw

    +24

    -0

  • 967. 匿名 2024/04/09(火) 08:53:41 

    >>960
    年収4000万
    って、高いのか安いのか。
    人を裁く仕事やもんな。
    その為に法律があるわけで、その法律にそって人を裁くというお仕事。
    アホな私には凄いとしか言いようがありましぇん。

    +15

    -1

  • 968. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:23 

    >>956
    たぶん誇張しない自然な演技をする人は学校で浮いている5人以外のモブキャラになるのでは…。
    白目の人は目立ってたけど。

    +24

    -0

  • 969. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:28 

    >>2


    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +20

    -0

  • 970. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:38 

    >>965
    メソメソヘラヘラのシーンでも、何か言いたげな顔してて、この子の方に注目しちゃったよ。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2024/04/09(火) 08:55:57 

    >>959
    わからないけど着物なら手ぶらでもどこかしらに小銭入れを持っておくことは可能だろうしそういう事にしとこ!

    +27

    -1

  • 972. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:56 

    よねさんと寅子、今後仲良くなりそうだし今はよねさんがイライラギスギスしてるけどすでにこの二人のコンビ好きかも

    +17

    -0

  • 973. 匿名 2024/04/09(火) 08:57:57 

    よね、裁判所の中までついてくる寅子のこと認識しつつも邪険にはしなかったね
    根性あるヤツ認定されてる?

    +15

    -0

  • 974. 匿名 2024/04/09(火) 08:58:57 

    >>892
    昨年の10月頃から名古屋のあちこちで朝ドラ撮影目撃情報がよく出てたのでそうだと思います。公園の噴水塔近くで軍服を着た人もいたそうなので結構先まで撮ってたはずです。虎に翼の特集を最初に放送したのも名古屋NHKで、その時は岩ちゃん(名古屋出身)のメイキングシーンとインタビューを中心に大学の撮影に使われた名古屋市役所内を紹介してました。

    +14

    -0

  • 975. 匿名 2024/04/09(火) 09:00:34 

    裁判所の人間みんな声デカくてわろた
    人が少ない時は普通の音量でいいだろ笑

    +27

    -0

  • 976. 匿名 2024/04/09(火) 09:02:13 

    >>965
    なにか光るものがあったよねw

    +14

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/09(火) 09:04:10 

    オープニングが良いね…米津って天才なんだなって
    映像も相まって涙ぐんでしまう
    クリエイティブな方々ってスゴいなぁ

    中山さんはあの階段で泣くのがデフォなのかしら?
    トイレが少ないのは辛いね
    裁判所こわーい

    +30

    -1

  • 978. 匿名 2024/04/09(火) 09:04:39 

    >>880
    せっかく男装っていうか
    よねは別に好んで男装してるわけじゃないと思う
    鎧のようなもので女性性を理由に差別されなければスカート履いてるかもしれない
    なぜ男装するようになったか?が後々語られると思う

    +19

    -0

  • 979. 匿名 2024/04/09(火) 09:05:00 

    >>972
    華族のお嬢さんも仲良くなりそう。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2024/04/09(火) 09:06:38 

    >>943
    あの先生の授業は眠そうだなと思った
    声も言い方も見た目も優しげで
    絶妙

    +19

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:09 

    >>958
    ハラスメントって概念が日本に到来するまで生きているかどうか…
    あと、やっぱりこうやってみんなで仲良くすべきって考え方は良くも悪くも女性なんだろうな〜
    男性学生同士だと嫌な奴とは生涯法廷で戦っていくライバルになることも自然と受け入れてるというか。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:14 

    今日はまた、めちゃくちゃ面白かった!
    あの眠たい授業と、白目と、裁判所でトラちゃんが「はぁーい‼︎‼︎」と怒鳴り返すところ、声を立てて笑っちゃった!
    もうトラが大好き過ぎて、毎朝楽しみだ

    +27

    -0

  • 983. 匿名 2024/04/09(火) 09:11:41 

    >>948
    市役所はこちらでした
    【朝ドラ】「虎に翼」第2週「女三人寄ればかしましい?」

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:30 

    >>778
    本当なら米子(寅子)とは真っ先に仲良くなれそうなのにw

    +18

    -0

  • 985. 匿名 2024/04/09(火) 09:12:37 

    >>980
    あの授業がお昼過ぎにあったら起きてる自信ないよ…
    お昼食べて優しいおじいちゃんボイスが心地よくてうとうとしちゃう
    私もよねさんに怒鳴られそう…

    +38

    -0

  • 986. 匿名 2024/04/09(火) 09:13:24 

    >>759
    近い所で幼なじみのお父さんが裁判官だった
    幼なじみには一回り以上離れたお兄さんとお姉さんがいて
    ご両親は私の両親より一回りくらい年上で
    私たちが中学時代には孫もいて、幼なじみの家はサザエさん一家のようだった
    (裁判官の妻である)お母さんは料理やパン作り、お菓子作りが上手で優しい人
    煮込みハンバーグとフランスパンがすごく美味しくて
    ハンバーグはレシピを教えて貰って今も作ってる

    +11

    -1

  • 987. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:13 

    >>977
    うちの子、男子校から共学校に変わった直ぐに入学した女子なんだけど女子トイレ増設更衣室新設で至れり尽くせりの設備にしてくれたらしいけどこの時代「女なんかいつまでもつやら」くらい思われてそうだもんね。

    +16

    -0

  • 988. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:29 

    >>962
    そうなんだ!
    美味しそう

    横だけど
    高校の購買の争奪戦を思い出したよ
    コロッケパンはなかなか手に入らなかった想い出

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2024/04/09(火) 09:14:59 

    >>983
    画像ありがとうございます
    なかなか重厚ですね

    +13

    -0

  • 990. 匿名 2024/04/09(火) 09:15:02 

    よねさん役の人おちょやんに出てたのか!
    見てたのに気づかなかった やっぱり気が強い役多いね

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/09(火) 09:16:10 

    >>984
    伊藤沙莉はひよっこでは米子だった
    親父さんとのやり合いが楽しかったなあ
    ミツオも懐かしい

    +21

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/09(火) 09:16:25 

    >>959
    袴下の帯にがま口を挟んでると思うよ。昔の人は帯にがま口を挟んでたと思う。ハンカチは袂に入れてる。

    +27

    -0

  • 993. 匿名 2024/04/09(火) 09:17:54 

    >>959
    花江ちゃんと路面電車待ってたシーンが以前にあったよ。寅ちゃん、願書に書いてあった住所で麻布住みが判明。明律大学は御茶ノ水周辺設定だから電車で通ってると思うよ。定期は持ってるんじゃない?

    +12

    -1

  • 994. 匿名 2024/04/09(火) 09:19:05 

    92年前でも明律女子部に入学した女子が80人もいたことがちょっと嬉しい。実際もそのくらいいたのかわかんないけど。めちゃくちゃ大変で脱落するけどさ。
    梅丸も同期段々減って行ったなw

    +28

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/09(火) 09:24:07 

    >>881
    ハヤブサ消防団で教祖様みたいな役だった人だよね?
    すごく可愛いくて小顔で、The 女子!って感じだけどあんまり目立たなくて、最近ちょっと変わった役やるようになってすごく気になる女優さんになった!

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/09(火) 09:28:04 

    >>726
    あの人の歌は耳のいい人ほど聞き取りづらいんだって。
    だからお年寄りはよく聞こえるのかもね。

    +1

    -19

  • 997. 匿名 2024/04/09(火) 09:28:08 

    >>937
    声が二階堂ふみに似てるなーって思った。男口調なのが翔んで埼玉の時の喋り方と似てるだけかもだけど。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/09(火) 09:29:37 

    ヨネさん怖いわ~
    ツンケンし過ぎ
    だけど、たまに森三中の
    大島さんに見えてしまい
    笑える

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/09(火) 09:30:00 

    >>933
    裁判所で待ってるところで泣いてるご婦人とその父親?らしき人が通り過ぎて行った時によねがしょんぼりして見えた。
    母親が父親に離縁して…とかあるのかな〜
    あの通り過ぎて行ったお二人の演技もほんの一瞬なのに色々感じさせられるものがあったな。

    +22

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/09(火) 09:32:12 

    男女差別と戦うっていうとガチガチ堅い話にもできるけど、これぐらいコミカルな方が面白い。
    男とか女とかいう目じゃなくて、人として真っ当に考えてどうよ?っていう目を既に私達は獲得しているんだから、あの時代の当たり前がもはや滑稽に見えるわけで、そこをいじってくれるのがツボにハマる。
    尾野真千子の語りは「いつの時代にも心優しいおせっかいおじさんはいるものです」といっているように、寅子の心の声ではなく時代を超えてドラマ全般を俯瞰する立場。だから「圧強め過ぎでは?」みたいに、いくら現代語を使って解説入れてもかまわない。そこがまたノリノリになれて楽しい。

    +38

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード