ガールズちゃんねる

集団スポーツは何歳から始めるのか

58コメント2024/04/08(月) 10:49

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 23:21:32 

    野球やバスケなど複数人で協力してプレーをするスポーツを息子がやりたがるのですが、年齢的に幼いことと発達障害によりアスペルガーで一斉指示が通じないところを懸念して断っています。

    しかし本人はやりたいようで「やらせてください!お願いします!」と言ってきます。

    みなさんが集団スポーツを始めたのは何歳でしたか?
    またお子さんが始めるとしたらいつ頃が目安でしょうか。
    経験者の意見をお待ちしております。

    +15

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 23:22:18 

    息子何歳なのよ

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 23:22:33 

    「やらせてください!お願いします!」

    +10

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 23:22:41 

    集団スポーツは何歳から始めるのか

    +60

    -28

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:10 

    >>1
    むしろやらせてあげた方が本人のためになりませんか?

    +67

    -8

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:20 

    うちの幼稚園は年中からサッカー教室あったよ。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:25 

    小1から

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:31 

    とりあえず入れてみてもいいかも?
    集団内で新たな一面画見えることは珍しくないし、事情を話して続けるのが難しければすぐ辞められるようにしてやってみても良さそう。

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 23:23:34 

    集団スポーツは何歳から始めるのか

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 23:24:23 

    やりたい
    と思った(言った)時

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 23:24:35 

    うちはミニバスやってるけど、早い子は幼稚園からやってるよ。チームスポーツだけど、始めてすぐは基礎練も多いから別に気にしなくて良いと思うけど。

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 23:24:40 

    上手ければハブられないけど下手で発達持ちだと嫌われるよ
    集団スポーツは空気読まないといけないからね
    ゆるーい集団見つけてやらせてみたらどうかな

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 23:24:50 

    集団スポーツは何歳から始めるのか

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 23:25:12 

    野球はそういう人にも向いてると思うよ
    監督の指示が明確でしょう。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 23:25:14 

    集団スポーツは何歳から始めるのか

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 23:25:53 

    体験入部とかさせてくれるといいよね

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 23:28:54 

    集中できるようになる2年生がベスト!

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 23:33:37 

    >>1
    ウチは小2で始めたよ
    8歳までに始めた方が
    将来運動神経にかなり影響あるって

    あとバスケで発達障害というか
    知的もある子も居たけど
    めちゃ試合で頑張ってて
    皆で楽しく過ごしてたよ
    やらせるだけやらせて
    無理だったら辞めるとかでいいのでは?

    +43

    -3

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 23:34:44 

    やらせればいいよ。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 23:35:57 

    >>1
    そこまで子どもがやりたがってるのに、親の見解でやらせてあげないの可哀想。
    やってみて、やっぱり難しいなって子どもが感じたらまたその時相談して辞めてもいいわけだし、とりあえずやらせてあげなよ。

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 23:37:06 

    個人競技進めたら?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 23:45:49 

    むしろ早めにやらせておいた方がいいのかな?
    中学生になって部活で始めたら技術面で経験者との差があるし人間関係も複雑になってるよね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 23:48:01 

    うちはADHDだけど、発達の場合はチームスポーツは苦手そうだから、過去にはスイミング習ったり、今は空手をやっています。
    習字もやってるけど向いてるみたい。
    テニスも良さそうかなと思っている。
    どうしてもやりたいなら一度やってみて、厳しそうなら個人のスポーツのがお子さんのためにもなるかも。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 23:49:07 

    小学校低学年からクラブチームに入ってた

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 23:53:11 

    小1の時はまだ保育園気分が残っていたし、授業とか小学校生活に慣れさせるのが大事だと思ったから2年生から野球習い始めたよ。

    まだ野球の待ち時間に退屈そうにしちゃう。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 23:54:18 

    >>1

    うちの兄も(今思うと)ずっと濃いアスペの特徴があって、診断がついたのは大人になってからだけどさ。

    数十年見てきた妹の立場から言うけど、なぜ挑戦させる前から親が参加の可否を決めてるの?

    兄をずっと見てきて思うけど、アスペも若いうちはまだ本人なりには柔軟性がある時期だから、その時期に集団生活を経験させたり、色々チャレンジさせるのは絶対に必要だよ。

    こういう時、親は子供を守ることを優先しすぎるけど、兄弟はもっと冷静な目で見てるから、兄弟の意見を聞くとだいぶ違う意見が出て来るよ。

    兄は昔から人付き合いが下手だったけど、それでも人と関わってたときはまだマシだった。

    親が甘やかして引きこもりを許したり人と接触しない人生を用意してあげてから、兄はますます酷くなった。

    私は親に何度もそれを言ったのに、親は兄を甘やかし続けた。

    ぬるま湯につかった兄はますます人と関われなくなり、就職しても2日で辞めてきたり、もうどうしようもない。

    サッカーとか、人と関わる集団にいたときの兄はまだマシだった。

    あとね、アスペの子供についてよく分かってない人がいるけど、アスペって定型発達者以上に『否定』に弱い人が多いから本当に気を付けて。

    例えば本人がやりたいといった部活を優しく反対したとか、その程度のことで(否定とも言えないレベル)実はものすごく傷ついてたりするのがアスペだから。

    (アスペがガラスのハートだと分かるのは大人になってから。そのときにはもう遅い。子供時代の心の傷で取り返しがつかないことになってる)

    じゃぁどうしたらいいかというと、アスペなら特に、本人がやりたいと言ったことは(迷惑行為以外は)反対したらダメ。

    アスペの子って想像以上に否定に弱くて、それが蓄積してそのうち引きこもりとかになるから。

    うちの兄もYouTubeに出てるアスペの人も、みんな共通する特徴がある。

    知られていないけど、アスペって異常に否定に弱い。

    アスペは定型発達以上にガラスのハートで、自分で挑戦してだめだったショックよりも、挑戦自体を否定されるショックの方がデカい傾向にある。

    本人の自己肯定感の問題にもつながるから、特にアスペの場合は迷惑行為以外は二つ返事でOKしてあげて。

    うちの親は自分の心配な気持ちに打ち勝てず、これができなかった

    +13

    -15

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 23:58:01 

    小1のときにやってみたいと言うので体験へ。
    1回目で本人から人とぶつかったりするのが無理だとの申告。
    一人でもできる水泳をやることになったよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 23:58:24 

    >>9
    オシッコもれてんのかと思った💦
    柄か

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 23:59:36 

    試合映像や漫画・アニメでイメージトレーニング後、無料体験してやれそうか確認してからの方が良いんじゃないかな?
    うちの子は自閉傾向があるんだけど幼稚園のサッカー教室に行ったら全く参加出来なくて驚愕した。普段みんなでやるお遊戯や体操はちゃんとやれていたのに。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 00:05:05 

    野球ってキャッチボールとバッティング以外やることなくて暇だよね

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 00:06:32 

    親のエゴより本人のやる気優先じゃない?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 00:08:37 

    >>26
    アスペアスペ言うけど、その子の特性が脇目も振らずひたむきに打ち込む方に向けばむしろすごく伸びそうだよね〜

    ただ、否定に弱いとなると厳しめのコーチとかに当たると大変じゃない?
    チームプレイだと絶対に上手い下手で序列もできちゃうし、チームメイトとの関係作りも難儀しそう
    まあそういうのも含めて経験なんだろうけど、相性の良いチームと巡り合えるまで根気はいりそうだね

    あとまあ小学生男児を見ていて思うのは、男児ってたとえ定型でもアスペぽさはちょっとある…w
    だいたいどの子も、自分勝手で没頭しやすく生意気で頑固、そして人の話聞かないw
    なのでもし周囲が定型の子ばかりでも、周りも幼いうちなら違和感なく溶け込めそうに思う
    もちろんチームプレイを乱すほどのわがままはダメだけど、様子見てやらせてあげたらいいのにね

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 00:14:14 

    >>1
    息子さん敬語で話す特性なのかな?

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 00:17:46 

    サッカーなんてもう小学校低学年のうちから出来あがっちゃってるよね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 00:28:45 

    >>22
    まぁ中学から始めても問題はないけど経験者と初心者では差が出るのは間違いないよね。経験者の方が早く試合にも出してもらえるし土台が出来てるからスタート時から違う。これは私も経験した。
    まぁ本人の能力次第ではいくらでも伸びてくし試合にも出られるよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 00:30:44 

    >>34
    トピとはまた違う話になるけど、早期から特定のスポーツばかりやりすぎて全体で見ると運動能力がアンバランスな子が増えているらしいよ
    少年サッカーに異変!子どもに広がる運動機能障害/いわきFCアドバイザーが指摘する成長期のスポーツ問題 | COACH UNITED(コーチ・ユナイテッド)
    少年サッカーに異変!子どもに広がる運動機能障害/いわきFCアドバイザーが指摘する成長期のスポーツ問題 | COACH UNITED(コーチ・ユナイテッド)coachunited.jp

    COACH UNITED ACADEMYでは、指導者向けの様々なテーマで情報を発信している。今回の講師は小俣よしのぶ氏。育成システムの研究を長年続けており、近年はいわきスポーツクラブ(いわきFC)、ドームアスリートハウスアカデミーアドバイザ...


    幼稚園保育園のころに特定のスポーツ漬けにされた子が小学生ごろにその界隈で頭角表して、後発の子は加わりたくても「いまさらおせーよ」と排除され…っていうスポ少であるあるの流れだけど、じつはあんまり良くないんだろうなと思う

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 00:38:32 

    >>1
    大谷は小3

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 00:38:49 

    >>26
    あなたが自身の実体験を書いているのに対して、私が今から書くことはただの想像でしかないので決して【反論】とかではない事は前提で書かせてください。

    結果論として、お兄さんが以前より悪い状態になってしまったようだけど、親御さんは親御さんなりにあなたのお兄さんの事を考えて行動していたわけですよね?
    兄妹としての視点で見えていたことと、親子として見えていたことってどうしたって違う。あなたには見えてなかった事も考慮して、必死で最善の道を考えていたと思います。

    どうしたら子供がより高い確率で幸せになれるか という考え方ではなく、
    どうしたら子供がより高い確率で不幸にならないか という考え方を重視しただけ。というか。
    将来を見据えてお兄さんがストレスを感じない環境を準備したかった。その思いだけだったのでは。あなたにもいろんな思いがあるだろうことも大いに分かるけど。ただ、結果がでた今から「あのとき◯◯しなかったのがいけないんだ!」っていうのは簡単で、あなたには見えてない(見せないようにした)親としての葛藤や悩みはあなたと同じかそれ以上にあったはすだと思った。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 01:27:20 

    就学後からで十分だと思う
    もっと言えば小学校生活にも慣れた小2以降。
    後に球技を習わせたいのであれば体操やスイミングあたりを習わせて体力の向上と身体の使い方を身につけつつ、たくさん外遊びと散歩をするといいんじゃないかな

    ちょっとズレた返答になるかもしれないけど、
    小学生と接するようになると言葉遣いが格段に悪くなる傾向にあるから特に男子は気をつけた方がいいと思う
    「きも」「○ね」「○すぞ」を覚えてきて園で使うようになった男の子は何人か見てきました。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 01:34:31 

    >>1
    うちの甥っ子グレーだけど、スポ少で野球してる。
    練習だったりはちゃんとやってるみたいだけど、野球のルールがイマイチ分かってないっぽい感じではある。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 01:36:31 

    子の性格によるよねぇ
    うちは上の子のついでに下の子が年中のころにスポーツを始めたけれど、グラウンドで石を拾ってるか、コーチのふくろはぎにひっついてるかだったわ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 01:38:53 

    >>38
    わかる。
    妹としてきょうだい児として思うところは多々あったと思う。
    そしてそれ以上に親御さんも悩んだり迷ったりしたと思う。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 02:35:29 

    そんなにやりたいならやらせてあげたら

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 02:40:28 

    >>26
    よこ
    勉強になったー!

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 04:55:17 

    >>1
    発達障害持ちは扱いづらいと思う。
    知人の子供が発達障害持ちだけど何かトラブル起きたら困るからって保育園と揉めて結局入れなかったらしい。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 05:46:07 

    >>36
    うちの周りは、
    サッカー、野球、ラグビーなどをさせてる家の子は幼稚園、小学校の間は並行してスイミングや体操やってる家が多いよ。

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 06:14:26 

    やりたいと言ってるならやらせる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 06:25:09 

    逆に小さいうちにやらせたらいいのに。小さいうちは定型でも好きに走り回ってたりするんだから。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 06:29:51 

    >>36
    小2.3くらいにもなると、外で運動するのが好き系と室内でいたい系に男子なら分かれてきてる
    室内でいたい系に運動させても嫌がるだけなんだよね

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 07:23:03 

    >>1
    軽度発達障害の小4の子供がいます
    うちの子は児童精神科医に「サッカーは向いてないと思う」と言われていますよ
    あくまでうちの子は、の場合ですが要はマルチタスクが苦手なタイプなのでボールを追いかけながら味方や敵の把握は難しいという事でした
    逆に野球はやる事が決まっているのでサッカーより野球と言われました
    医師の話から集団競技で苦手なのはサッカーやバスケ、比較的できそうなのは野球やバレーなのかなと思いました
    ただ今やってるのはサッカーでも野球でもなく剣道やってます
    集団ではないけど集団で稽古するし団体戦もあります
    あとマイナー競技のためか分かりませんが、チーム内に発達障害の子が何人かいます

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 07:49:16 

    >>1
    うちのチームは大会常連みたいな強豪ではないし、そういう子も受け入れてきたほう。今までにも難しい子達はいたけれど「ほんとにそのスポーツを好きになれるか」がすごく大事。
    プレーを叱られることもあるし、試合で使ってもらえないこともある。上手くなるまでルールは難しいし。それでも好きでコツコツ頑張れるか。そういう子はときに感情的になってしまっても、少しずつでも試合に出られました。
    逆に途中でリタイアとか退団を勧められるのは遊びに来てるだけになってしまう子。着替えも練習もせず虫を追っていて、叱られていじけて固まっちゃう。親御さんも家出たらあとは知らんぷりで丸投げの託児所扱いだったので、お引き取り願ったということもありました。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 08:06:28 

    >>1
    やりたいならやらせればいいと思う
    それも若いうちから
    スポーツの世界なんて実力がないと目をつけられたりするのでどうせやるなら幼いうちからがいいと思う

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 08:07:39 

    サッカーやバスケは1年生くらいから?野球は3年生くらいのイメージ。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 09:38:21 

    家でゲームばっかしてる子より全然いいと思う。体力つくしね。やらせてあげなよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 09:38:57 

    >>39
    それ言うと上の子がいる家庭の子は口が汚い子が多いじゃん
    園とかで悪い言葉を伝播させる子は必ずいるよ

    そういう子の悪影響に染まる子は染まるし染まらない子は染まらない
    未就学から小学生と接点を持っても、悪影響受ける子は受けるし、受けない子は受けない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 09:41:46 

    >>1
    うちの息子は発達のグレーでASDに近いタイプなのだけど、マルチタスクが苦手なので個人でできるスポーツ(テニスとか)の方が向いてる。

    しかし…、4年生の時に友だちにバスケに誘われて「やりたい!」と言い始め、やらせたよー。

    結果から言うと向いてなかった。
    フリースローは入るんだけど(一人で打てるから)、常に臨機応変な試合は本当に難しそうで。
    しかし、縦社会ルールみたいなのが学べたのは本人的には良かったみたい。体力もついたしね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 10:19:54 

    >>13
    え、ひど…

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 10:49:33 

    >>13
    畜ペンvsクソガキだね、
    ハム時代の大谷は先輩方にイタズラするようなクソガキとしても知られるから驚かないわ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード