ガールズちゃんねる

「新卒で入った会社を1日で辞めた」男性に直撃取材…“罰金250万円”“スポ根研修”に抱いた入社前からの違和感

102コメント2024/04/08(月) 20:39

  • 1. 匿名 2024/04/07(日) 15:38:39 

    「新卒で入った会社を1日で辞めた」男性に直撃取材…“罰金250万円”“スポ根研修”に抱いた入社前からの違和感 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「新卒で入った会社を1日で辞めた」男性に直撃取材…“罰金250万円”“スポ根研修”に抱いた入社前からの違和感 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    今回、実際に2022年4月に、新卒で入った会社を1日で辞めたという男性に話を聞くことができた。 名前は「もんてん。」さん。


    「入社前に一泊二日の研修がありました。私は疑念を持ったまま参加し、内心ではこのままこの会社に染まりたくないと思っていました。そんなとき、研修中に泣き出す同期を見て、『なんかおかしい』と思い始めました。そして研修の最後に、提出してほしいと渡された誓約書に『就業規則を守れない場合は、罰金250万円を代理人とともに請求させていただきます』と書かれており、これまたおかしいなと思いました」

    もんてん。さんは2022年の3月にコロナに感染。研究室の打ち上げも卒業式も行けないまま大学生活を終え、メンタルもふらふらのまま、入社初日を迎えることになった。

    「初日から研修でした。内容は、やはりスポ根系というか、『声出せ』『キビキビ動け』と指示され、自分がどうなりたいかと大声で叫ばせる内容。『相談しやすいよ』と会社側に言われましたが、自分と会社側の感覚の乖離が、相談したくないと思わせる雰囲気でした。家に帰り、もう辞めたいという思いが限界まで襲ってきました。初日が金曜で、その後に土日がはさまったのもいけなかったのかもしれません」(略)

    休日、もんてん。さんが研修を請け負っている会社を調べると、そこには過去に自殺者が出たとの記載があったという。これがトドメの後押しとなり、辞めることを決意した。

    +202

    -3

  • 2. 匿名 2024/04/07(日) 15:39:10 

    労基って意味ないの ?

    +228

    -3

  • 3. 匿名 2024/04/07(日) 15:39:33 

    絶対社長B型

    +9

    -45

  • 4. 匿名 2024/04/07(日) 15:39:49 

    そういう罰金って合法なのかな?

    おかしいよね

    +313

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/07(日) 15:39:54 

    会社名だしてよ

    +240

    -0

  • 6. 匿名 2024/04/07(日) 15:40:02 

    退職タイムアタック

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2024/04/07(日) 15:40:04 

    でも自衛隊ってこんなかんじじゃない ?

    +13

    -35

  • 8. 匿名 2024/04/07(日) 15:40:30 

    高身長の社長って性格悪い ?

    +5

    -18

  • 9. 匿名 2024/04/07(日) 15:40:56 

    >>2
    仕事なら何してもいい、法律なんて関係ないと思い込んでる会社も労働者も多い

    +132

    -1

  • 10. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:03 

    >『就業規則を守れない場合は、罰金250万円を代理人とともに請求させていただきます』

    何かに抵触しそうな文言

    +258

    -1

  • 11. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:12 

    社名公開してほしいな。社員同士のトラブルなら真偽はわからないけどこういうブラック研修があるのは歴とした事実なんだし。

    +200

    -1

  • 12. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:13 

    『就業規則を守れない場合は、罰金250万円を代理人とともに請求させていただきます』

    正社員という名の奴隷やな

    +164

    -0

  • 13. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:22 

    辞めて正解
    やばいと思ったらすぐ逃げるに限る
    耐えて頑張って最後には病んで自〇なんて親が悲しむよ
    会社はいくらでもある

    +271

    -0

  • 14. 匿名 2024/04/07(日) 15:41:36 

    自我を打ち砕き奴隷化する研修。

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/07(日) 15:42:07 

    本当に初日で辞める新卒っているの??
    私の職場は全く新人が入ってこないし、ましてや新卒の子なんて無縁の所だから。

    +9

    -17

  • 16. 匿名 2024/04/07(日) 15:42:55 

    ヤクザやん

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:39 

    >某ハウスメーカーを紹介してもらい、大学4年、2021年5月に最終面接の末、内定をもらいました

    某ハウスメーカー…まさか…

    +108

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:43 

    >>1
    こんなブラック臭がする企業は早めに見切りつけた方がいいね。
    こういう変な会社は是非口コミを書き残してもらえるとありがたい。

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:43 

    >>7
    いやいや、どこの隊でも罰金制度なんてないよ

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/07(日) 15:43:47 

    『就業規則を守れない場合は、罰金250万円を代理人とともに請求させていただきます』が、
    『就業規則を守られた場合は、賞与250万円を代理人とともに贈呈させていただきます』

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/04/07(日) 15:44:00 

    誓約書をその場で書いて提出しないとダメな感じなら研修所を脱出するわ

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/07(日) 15:44:33 

    仕事のために勉強とか資格取得とかアホみたいに向上心ある人がこんなことするんだよね。向上心ある人って本当に迷惑。スキルアップとか無教養丸出しで聞いてて恥ずかしくなる。
    銭稼ぎしか頭にありませんと言っているようなもの。守銭奴みたいな人生送りたくないね。

    +4

    -10

  • 23. 匿名 2024/04/07(日) 15:46:00 

    私は二ヶ月で辞めた
    意地悪お局軍団がいて自律神経失調症の症状がたくさん出て辞めるしかなかった
    今ではあの会社のことは考えないようにしてる

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/07(日) 15:46:15 

    高校から憧れた美容業界に何度も見学に行って
    うちは服装等は自由と言われてたのに
    NG出されて入社式に出席させてもらえなかったから辞めた
    と言う女性も昨日放送されてた

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/07(日) 15:46:27 

    仕事を通して自己実現とかw
    仕事は遊び場じゃないんだよ。
    仕事は罰を受けた罪人が償う行為。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/07(日) 15:46:49 

    >>2
    意味無いよ
    あそこはケガの労災事故処理を専門とするところ

    +55

    -4

  • 27. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:13 

    >>7
    訓練内容は合理的だよ
    限界を超えさせて壊すようなことはしないし

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:38 

    今は知らないけど「餃子の王将」の新人研修
    餃子の王将 壮絶な新入社員研修 - YouTube
    餃子の王将 壮絶な新入社員研修 - YouTubeyoutu.be

    壮絶な新入社員研修・・・不景気で企業が若者を買い叩いていた時代とはいえ、これは余りにも・・・風化させてはなりません">

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:39 

    >>15
    30年前でも同級生と友達が入社式と入社1週間で辞めたよ。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/04/07(日) 15:47:49 

    >>17
    不動産やハウスメーカーでブラックじゃないところなんてないよね

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/07(日) 15:48:17 

    もんてんさんは自分がやってるYoutubeチャンネルの宣伝が目的だよねこれ

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2024/04/07(日) 15:48:18 

    最近は保証人求められたりするらしい
    (SNSで炎上させたりした場合の保険みたい)

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/04/07(日) 15:48:26 

    記事読んだけど、この会社は確信犯って感じ。「辞めたいならどうぞ辞めてください。我が社のやり方に従えない人はいりません。」ってことかな。
    辞めるのを見越してあらかじめ多目に採用していると思う。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/07(日) 15:48:29 

    >>7
    自衛隊に罰金規則あったらやばくないか?

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2024/04/07(日) 15:49:31 

    罰金250万円の部分は労基署にチクった方が良くない?

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/07(日) 15:52:31 

    営業職だと企業も辞める人多い事前提で採用してると思ってた
    少なくとも平成まではそうだった
    それが辞めさせないとか250万とかどういう事だろう

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/07(日) 15:52:38 

    >>17
    心当たり多過ぎる業界

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/07(日) 15:53:48 

    >>26
    ハラスメントの話も聞いてくれたよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/07(日) 15:59:17 

    それがまかり通るなら募集要項と違うとこは500万くれよ

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/07(日) 16:00:33 

    >>1
    さすがに日本人丸出しすぎない?

    もうちょっと日本風味を隠そうよ

    +1

    -12

  • 41. 匿名 2024/04/07(日) 16:02:10 

    >>7
    私も自衛隊の罰金制度どっかで聞いたな…ガセだったのか

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2024/04/07(日) 16:03:17 

    >>38
    私もお局からのパワハラで不眠と拒食の症状が出て「適応障害」と言われたのね。
    診断書を出してもらったのに上司が仕事を辞めさせてもらえなかったから労基署に電話したら「もう一度診断書と共に退職を申し出てみて辞めさせてもらえなかったらまた電話して。」と話を聞いてくれたよ。
    後日診断書と共に労基署に相談したことを上司に伝えたら辞めさせてくれたよ。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:24 

    罰金はともかく
    この会社は自分にあってないとかではなくて
    この会社に染まりたくないとかいう考え方する時点で
    この人にも色々問題ありそう

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:30 

    >>4
    合法なわけない

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/07(日) 16:04:52 

    保育士だけど1日で辞める子たくさんいた。
    賢いと思う

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/07(日) 16:07:46 

    >>10
    この文章、ちゃんと明記してあるなら、それを持って労基に相談だよね。
    親にも言ったら辞めることを反対されないと思う。

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:16 

    >>4
    明らか違法でしょ
    それがわからなくなるメンタルにされるか、そういう素質のある層を狙って採用してる

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/07(日) 16:09:58 

    >>26
    同僚が辞める時に残業代出ないとか休憩時間とれないとかで通報して、抜き打ちで労基の職員来てたな。すぐに指導入ったよ。

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/07(日) 16:10:26 

    >>32
    身元保証人は昔からあると思うけど…

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/07(日) 16:10:51 

    子供が就職するとき
    会社に損害を与えた場合は弁済するというような文面に保護者のサインが必要だったんだけど
    これは普通?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/07(日) 16:11:10 

    >>2
    誰でも駆け込んでみんなに対応してたら回らないだろ
    労基だって組織なんだよ
    暇じゃない。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/04/07(日) 16:21:01 

    >>26
    本当に意味ないと思う。
    私も勝手に給料を減給(社長指示。減給されないといけないようなことはしてない)してその相談を労基にしたら「口頭で許可は取っていると言われたら私達は何も出来ないので」とか言われた。
    当然だけど社長から私に口頭でも許可を取ったなんて事実はない。何が何でも働きたくない奴ら、それが労基。

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/07(日) 16:22:16 

    >>51
    そう
    そういう意味で意味ない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/07(日) 16:22:30 

    罰金250万提示するとか異常だよ

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/07(日) 16:25:54 

    >>1
    そうやってまた逃げる
    それがお前がモテない理由だと思う
    最後に腹から声出したのいつ?
    危機感持った方がいいよ
    何がヤバいって男として成熟しないんだよね
    「新卒で入った会社を1日で辞めた」男性に直撃取材…“罰金250万円”“スポ根研修”に抱いた入社前からの違和感

    +2

    -9

  • 56. 匿名 2024/04/07(日) 16:32:19 

    >>15
    会社じゃなくて国家公務員だけど、初日終えた時点で社宅からでてった人も、次の日現れなかった人何人もいるよ。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/07(日) 16:35:15 

    >>4
    弁護士に頼んだら間違いなく勝てる案件

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/07(日) 16:43:05 

    >>15 希望の配属先じゃないからと辞めたりする

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/07(日) 16:44:10 

    >>7
    自衛隊は初めの1年はお前らの給料は税金だからな!って厳しく言われるって聞いたけど

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/07(日) 16:45:20 

    罰金250万は違法くさい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/07(日) 16:47:08 

    >>24 ある化粧品会社に就職したら、入社前研修で宗教っぽいお題目を唱えたりしなきゃいけないからすぐに辞めた知人いる

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/07(日) 16:47:55 

    >>45
    区の職員(公務員)になっても辞めるからすごいよね
    25年前は200倍でコネがないと受からなかったよ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/07(日) 16:49:46 

    >>17
    オーンプハウスかな

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:08 

    やめて正解

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:24 

    そういうブラックは大量に雇って一人でも残れば良いんだよ。その残った一人が支店長とかになって同じことを繰り返す。

    氷河期時代に新卒で入った不動産屋がそうでした。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:36 

    >>50
    2人子供いて1人目の就職の時はありました。
    今年2人目の就職時も保証書いるかなって思ってたけどなかった。だから必須の書類じゃあないと思います。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/07(日) 16:51:39 

    >>42
    私はパワハラ常習者で過去に何人も退職させたのお局を人気のないとこに連れていって殴る、蹴るでしばいてやったらすごくおとなしくなって、最終的に辞めたよ
    私は元ヤンだからね
    会社に知られたらヤバいこともお局はやってたから、チクったらそれを全部ばらしてお前もボコボコすると言ったらびびりまくってやがった
    やはり糞は力で押さえつけるのがいちばん効果的だよ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/04/07(日) 16:52:59 

    >>1
    こんな事させるメリットなんなんだろう。
    普通に入社させて普通に一般的な研修させたらいいのに。会社側がただただ損してるよね。それともスポ根が必要な業種だったのかしら。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/07(日) 16:55:34 

    >>17
    オープンハウスかと思った。あそこは入社前の軍隊のような宿泊研修してたし(今は知らないけど)。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/07(日) 16:58:10 

    >>1
    これは辞めて正解
    誓約書の250万請求って効力あるの?
    法律詳しい人教えて

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/07(日) 16:58:51 

    >>69
    合宿までさせて研修する意味ってあるのかな
    普通に出社、退勤させての研修でいいと思うんだけど…

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/07(日) 17:00:05 

    >>1
    これは辞めて正解。1か月だって我慢する必要無い

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/07(日) 17:19:32 

    >>2
    前に色々調べたことあるけど、労基は我々労働者じゃなくて企業を守る為の機関だから意味ない。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/04/07(日) 17:25:30 

    私も1日で辞めた。教材売り込む会社。なんか悪質でやばい感じだった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/04/07(日) 17:28:58 

    >>1
    ブラックは即辞める方が良い。
    数年頑張ってメンタルやられて、引きこもりルートになる人もいるからね。
    メンタル病んだら治療も長引くし、最悪は良くならないままになる。
    そうなったら社会復帰は絶望的よ。
    さっさと辞めて若いうちに転職する方が賢明。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2024/04/07(日) 17:29:31 

    直ぐに辞める奴等は根性が無いとか、社会性が無いとかワアワア言う人達は、こういうキチガイな会社が普通に存在している事をもっと知って欲しい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/07(日) 17:55:00 

    >>3
    最近しつこいねあなた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/07(日) 18:20:41 

    罰金とかやばい。就職試験前にそういう情緒出てこないものなの?入社してこんな会社だったら私も辞める。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/07(日) 18:21:24 

    >>15
    うちの職場、昨年新卒が2人入ったけど、初日で両方とも辞めたよ。介護現場の厳しい現実を目の当たりにして、メンタルをやられたと後で聞きました。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/07(日) 18:21:25 

    >>17
    え~まさか…あそこ?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/07(日) 18:22:00 

    >>71
    しかもそこまでして働きたい程の会社とは思えない。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/07(日) 18:46:38 

    >>17
    元東日本ハウスかと思ったw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/07(日) 18:48:24 

    >>5
    私が勤めていたホテルは300だった。熱海にある。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/07(日) 18:51:19 

    >>10
    ガッツリいってると思う

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/07(日) 19:07:25 

    なんか入社前からパワハラモラハラを予感させるところがビッグモーターに似てる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/07(日) 19:29:41 

    こういうの見ると新卒一括採用は止めてもいいんじゃないかと思えてくる
    とりあえずどこかに内定もらわなきゃって焦って合わない会社に入って病むなんて…

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/07(日) 19:50:34 

    私の弟研修で声出し強要されて声ガラガラになったうえ、一週間で別人のようになって帰ってきた。
    挙げ句お菓子のバク食いとか線路に吸い込まれそうになるとか言い出して心配でしかなかった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/07(日) 20:11:08 

    >>55
    こんな浅い事言ってる方がヤバい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/07(日) 20:55:24 

    >>35
    労基16条に違反しますよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/07(日) 21:02:26 

    >>4
    払わなくても何の責任も問われないだろう
    督促でもしようものなら会社が恐喝と言われかねない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/07(日) 21:08:41 

    今もしてるかは分からないけど、通販の某化粧品会社が入社したらキムチ漬ける研修があると紹介されていた。買わないし入社希望も無いからいいけど。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/07(日) 21:39:11 

    わたしは氷河期でこのトピの人と同じような会社に入ってしまって1か月で辞めたけど、令和の今でもこんなへんてこな会社があるんだね…
    1か月でやめた後いろいろあったけど、結婚して子供も二人いてそこそこ幸せに暮らせてるから、やめても自分の頑張り次第でどうにでもなる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/07(日) 21:40:50 

    日○研?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/07(日) 21:57:46 

    >>71
    洗脳のために外部との接触を断つんだよ
    研修と言っても業務に必要な勉強をする訳ではなく、自己啓発系の徹底的に弱い自分と向き合うやつだから病みやすい
    仕事してた方がマシと思える内容

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/07(日) 22:14:26 

    >>62
    ガルちゃんで言われてる公務員(定時退庁、開庁時も暇持て余す)のイメージで入ったら部署によっては残業当たり前、昭和体質な上司、些細なことでクレーム入れる市民を見て逃げ出したくなったんじゃない?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/07(日) 22:15:18 

    >>93

    そこ行った
    お受験塾じゃない方ね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 00:18:20 

    >>43
    染まったら何が異常かわからなくなる、洗脳される。
    この会社は明らかに異常だから染まりたくないって感覚あるうちに辞めるのが正解だと思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 03:35:28 

    >>4
    違法に決まってるでしょ笑

    公序良俗に反する契約❗法テラスに駆け込んで弁護士たてて告訴ですよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 03:36:53 

    >>98
    追加

    公序良俗に反する契約、これを無効とする。、、民法から

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 09:50:35 

    >>1
    これは辞めて正解。
    社会の厳しさを教える!という意気込み?なんだろうけど、方向が間違ってるよね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 11:16:19 

    >>5
    匂わせはされた
    社内環境というより仕事内容そのものこれあかんだろみたいなやつ
    研修の講師が詐欺かと思われるかもしれませんが~って言っちゃってて笑
    費用(飛行機代とかホテル代)発生してますからね…と言われめっっっちゃドキドキしてたけどだんまりであくまでも働くのは無理、と伝えた。
    今なら余裕で言い返せるぜっ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 20:39:47 

    >>5
    内部告発はすごい勇気がいるよ
    おかしい会社は本当に家まで行って脅すからね
    被害者をこれ以上増やさないことももちろん大事だけれど、自分のメンタルを優先してほしい


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。