ガールズちゃんねる

結婚式直前に式場が“破産” 運営会社社長が直撃取材に釈明 返金もなし、カップルは憤り 

162コメント2023/11/08(水) 19:21

  • 1. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:15 


    結婚式直前に式場が“破産” 運営会社社長が直撃取材に釈明 返金もなし、カップルは憤り - 名古屋テレビ【メ~テレ】
    結婚式直前に式場が“破産” 運営会社社長が直撃取材に釈明 返金もなし、カップルは憤り - 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    結婚式を直前に控えたカップルを襲った悲劇。式場が突如事業を停止し、支払った前金も戻ってきていないといいます。一体何が?式場の運営会社社長を直撃しました。


    「式の準備はすべて終わっていまして、結婚式に備えてウェルカムボードとか、式場に持っていてそこで終わり。そこまで進んでいて、あとは当日によろしくお願いしますという状況だったが、その日に親にすぐ連絡を取って、そのあと招待した友人にも『結婚式場が“破産”したので挙式できません、すみません』という連絡をしました」(新郎)

    7月に破産の手続きに入ったのは、名古屋にある「グラヴィス」。
    愛知県内で、3つの結婚式場を運営していました。
    2人が「前金」として支払っていたのは、10万円。
    お金は今も戻ってきていません。

    「『事前に予期することが困難なトラブルが発生し、写真・ビデオ撮影・各種演出ができなかった場合、誠意をもってお客様に状況説明し、事前に頂いた料金を速やかに返金させて頂きます』という文面があるが、お金は返ってこない。謝罪も状況説明もないままです」(新婦)
    「誠意は感じられないです」(新郎)

    メ~テレはグラヴィスの社長を直撃しました。

    Q.結婚式を挙げられなかったカップルのみなさんに今どんなお気持ちでいらっしゃいますか?
    「それはもう本当に申し訳ないっていう一言です。ただ他にどうしようもなかったです」(社長)

    一方で、返金には応じられないと主張します。

    「法律の制限もあったものですから。本当に申し訳ございませんでした」(社長)

    +7

    -132

  • 2. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:45 

    離婚

    +3

    -56

  • 3. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:11 

    ひどいね...

    +369

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:19 

    詐欺じゃねぇか

    +343

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:30 

    返金しな

    +225

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:36 

    10万かよ!高い勉強代だったな
    お疲れ!

    +30

    -80

  • 7. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:50 

    そら怒る

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:11 

    友達も気まずいだろうな

    +150

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:13 

    すみませんでした は軽すぎるこの場合

    +212

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:15 

    10万か
    150万とか払ってとんずらする会社もあるからまだマシなのかな

    +375

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:16 

    >>1
    > 破産法では特定の債権者にのみ返金することは、原則禁止されています。


    全員に返せばよろし
    はよ

    +242

    -8

  • 12. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:17 

    >>1

    +4

    -8

  • 13. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:21 

    ええ…そんなことある?気の毒すぎる

    +60

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:22 

    契約時に返金対応についての文言があれば普通に契約違反で返金義務発生するんじゃないの?

    +0

    -15

  • 15. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:28 

    鬼畜米英の破綻間近
    日本もそれに追随して経済破綻
    年金が貰えなくなるだろう❗️

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:31 

    ごめんで済んだら

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:45 

    てるみくらぶみたい

    +97

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:10 

    九州だっけ?成人式の時に破産してバックれたやつ。

    +113

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:21 

    >>1
    愛知って結婚式(披露宴だったかも)が派手で有名なとこだよね
    そんなところの式場が破綻なんて冠婚葬祭の衰退を実感するね

    +82

    -9

  • 20. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:34 

    ご祝儀だけもらえばよかったのに…
    10万なんてすぐ回収できるでしょ?

    +1

    -30

  • 21. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:35 

    若い頃の10万円、しかも結婚前の…
    かわいそう。

    +112

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:19 

    >>6
    なんの勉強になったと言うの?

    +101

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:25 

    この夫婦がてるみくらぶで旅行してて2018年にはれのひで成人式してたらとても浮かばれない

    +84

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:56 

    >>17
    「すまん破産したw自力で帰国してくれ!」

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:58 

    >>8
    懇切丁寧に説明されてたらともかく、多分直前のことで大急ぎでの対処だろうから、ザクっと説明されて、招待客もパニックだと思う
    失礼ながら、「別れた!?」みたいな嫌な想像してしまって深く追求もできないというか(新郎の浮気が深刻で破談となったカップルが知人にいるので勝手な想像ですけど)

    +36

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:00 

    >>10
    金額の問題ではない

    +71

    -11

  • 27. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:19 

    >>1
    正直、10万で済んだなら軽いと思う。
    もちろん式ができなかったショックや周りの人への説明とかお金以外の大変さはあると思うけど。

    コロナの非常事態宣言で結婚式できなくなって100万以上返ってこないとかいうのなかったっけ?

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:22 

    明石家サンタに電話したら鐘鳴りそう

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:36 

    え、ここ潰れたんだ… 去年式挙げたのに

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:44 

    >>22
    結婚することの愚かさ

    +6

    -41

  • 31. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:02 

    >>1
    毎回この手のニュースを聞くとハレノヒとてるみくらぶを思い出す

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:13 

    >>30
    いつまで厨二病なんだよw

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:16 

    >>1
    債務不履行で損害賠償請求できんもんかな。でも無い袖は振れんし。腹立つ話やな。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:29 

    ウェルカムボードのウェルカムの綴りが違うから…出さなくて良かったねと思ってしまう私は心が歪んでいるんだと思う…

    +93

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:43 

    >>27
    私も十万が少ない気がしたのはそんなニュースが記憶にあったからかなと思った
    もちろん十万も高額なんだけどね

    +70

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:08 

    >>22
    そこそこ大きい会社でも倒産はあり得る。消費者が被害を被ることもある。前金のリスク

    +8

    -16

  • 37. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:25 

    >>3
    結婚式ってめっちゃ吉日とか気にしてやるのにね。
    式場が破産して挙式できないって泥を塗る行為だわ。

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:40 

    結婚式、葬式、成人式は要らない

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:43 

    >>23
    それは悲しすぎる
    どこかで特大の運が回ってくる気がする

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:53 

    >>30
    悪魔の辞典とか好きでしょ

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:17 

    >>34
    私もYahooニュースでみたときそこ気になった
    けど式場のことは別で、お気の毒だよね

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:23 

    >>19
    いつの話だよ、今どき名古屋でもハデコンなんてしないよ

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:26 

    >>3
    せめて返金ぐらいしろよって感じだよね…

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:48 

    酷すぎ!
    人生の一大イベントをなんだと思ってんだ?
    経営ヤバいなら新規の契約取るの止めるとか出来んかったんだろうか。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:50 

    >>1
    せめて式が終わって破産すればいいのに、最後の結婚式で思い出になるし

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:03 

    >>24
    全員帰国の途についたのだろうか…

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:41 

    >>34
    eが不在だけに「いい夫妻(ふさい)」にかけてるんだと思うよ

    +71

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:41 

    以前結婚式場で働いてたけど、コロナ前ですら年々挙式が減っていたから、コロナのダメージはかなり大きいと思う。
    コロナ開けても、挙式しない人が多くなってるし、これから潰れる式場増えそう。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:21 

    >>47
    座布団一枚!
    うまい
    そういう機転のきくひとになりたい

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:16 

    >>41
    たしかにそうだ。式をあげられなかったのは可哀想だわ。そこは間違いない。誰かインスタグラマーみたいな人が助けてあげないかね

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:47 

    返金は勿論、慰謝料はらえって感じだわ

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:49 

    >>22
    結婚式はしなくてもいいとか?

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:02 

    >>47
    君は出世する

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:23 

    >>34
    他合ってるのにそんな事ある?
    なんかトリックなのかもよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:19 

    >>36
    前金のリスクは会社側がドタキャンを防ぐためにも必要だろう
    十万も妥当と思う

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:39 

    >>17
    はい、てるみくらぶにやられた民です。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:40 

    >>47
    それでハートが2つなのね!!
    って何のトピ?w

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:42 

    >>54
    ペロッ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:23 

    >>57
    「上司が気づかずにしでかしたミスをうまくフォローする秘書役になりきるトピ」

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:40 

    >>57
    あなたの推理もなかなかww

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:51 

    計画倒産かな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:55 

    >>1
    破産なら
    どのみちお金の回収無理では。無い袖振れず

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:03 

    >>56
    イターーーーーーー!

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:37 

    最近式をあげた自分としては許せない話題…
    一生に一度だけの結婚式を台無しにされるとか酷すぎる。出費も10万円だけじゃなく、事前にウェルカムグッズとか揃えるのにもっとお金かけてるだろうし、準備にもたくさん時間かけてるよね。
    新郎新婦だけじゃなくて、親御さんの気持ち思うと辛いな。娘の晴れ姿見たかっただろうに。
    10万で済んでよかったねってコメ何件かあるけど、そんなんで済まないほど悪質だと思うよ。

    +19

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/07(火) 20:08:38 

    >>22
    詐欺の勉強じゃない?

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2023/11/07(火) 20:08:52 

    >>34
    しおしおの花に、スペルミス…。

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2023/11/07(火) 20:09:31 

    >>6
    このコメント痛すぎて笑える
    何歳のどういう人生を歩んできた人間が書いてんだろ

    +40

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:25 

    つぶれる会社って意外と当日まで分からないんだね!ってビックリしたエピソード
    あるチェーン店のレジのメンテナンスをしてくれる会社(レジが半分パソコンみたいになってた)
    前日まで普通に電話でやりとりしてたのに
    当日電話したら繋がらない→倒産と知った(私が働いてたチェーン店の会社自体も当日知った)

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:30 

    >>1
    結婚式できない運命だと思って諦めよう

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:29 

    >>34
    良くない事が起きた時 あれが前兆だったのかって思うことってあるよね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:40 

    >>10
    詐欺は詐欺だよね
    前々から破産はわかってたんだろうしそれで前金受け取るから

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:54 

    >>2
    ガルちゃんにいるとは思えないほど頭悪い

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:59 

    >>67
    性別も知りたい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:05 

    >>10
    このカップルは十万だけど他に百万返ってこないカップルもいるみたいだね
    気の毒すぎる

    +110

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:41 

    >>66
    まぁまぁ叩いてやんなや。ハレノヒだぞ

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/07(火) 20:16:36 

    >>68
    そういうパターン多いらしいよ
    従業員も知らず出勤したら…という話を聞いたことある

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/07(火) 20:18:34 

    >>75
    そのワードは縁起悪いw

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:08 

    >>68
    従業員は聞かされないけど経営者は数ヶ月前から知ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:44 

    >>11
    全員に返せれば破産してない
    債権者の中で10万だと最下位くらいだから1円も戻ってこないよ
    10万で済んでよかったと思うしかない

    +51

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/07(火) 20:22:14 

    神様が2人の愛を試すために試練を与えたのさ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/07(火) 20:22:24 

    >>42
    横だけど、そうなの?名古屋で結婚式に参加したことなんてないんだから、このイメージが先走ってるわ
    もうブライダルは厳しいね

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/07(火) 20:25:19 

    上は現金取れるだけ取って逃げる気だったんだろな

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/07(火) 20:25:21 

    >>68
    あの山一証券ですら、びっくりした社員がほとんど
    でも業界では有名だったりする、某百貨店が倒産した前日にうちの副社長が前日あわてて飛行機乗って売り上げ回収に行って翌日倒産発表
    もう今日明日でやばいっていうのは業界や取引先は判ってたと思う

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/07(火) 20:25:25 

    >>76
    確かハレノヒもだし、子供服ブランド?の有名なとこもそうだった気がする

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:10 

    てか前金って10万でいいの?
    うちもっと払ってたわ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:18 

    >>17
    あぁいうのがあるからクラブツーリズムでさえ年会費払うの二の足踏んでしまう

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:19 

    >>66
    なんか…………でも精一杯素敵な式にしたかったんだろうなって気持ちは伝わってくるウェルカムボードだね…………

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:25 

    >>27
    結婚式ってリスク高いよね
    こんな不誠実なことばっかしてたら、高い金出してもドンヅラされるかもだから結婚式なんてもういいやって風潮になりそう

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:05 

    >>84
    自己レス
    マザウェイズだった気がする

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:42 

    >>1
    焼き土下座やな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:45 

    >>85
    ホテルで予約した時、10万だったよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/07(火) 20:31:30 

    >>85
    手付10万って安いから良心的かなと思った
    当日は当日発生したお金(追加のお酒代とか)だけ払ったような気がする
    前日までに全払いした記憶、違ったっけな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/07(火) 20:31:58 

    計画倒産だろ返金しろよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/07(火) 20:32:13 

    >>1
    ドレスとか和装で写真撮影、新婚旅行兼ねて旅行先で2人で結婚式、帰国後レストランで披露宴兼ねた食事会
    これが一番安全そう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/07(火) 20:32:27 

    >>22
    大事なことを任せる会社なら財務もきちんと確認しないと

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2023/11/07(火) 20:33:30 

    >>10
    1000円だろうが返してほしいわ。むかつく

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/07(火) 20:34:52 

    >>18
    横浜じゃなかった?

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:07 

    >>25
    だからこそニュースでこうやって取り上げてくれるのが救いだよね。
    招待客たちもニュース見て納得してくれるというか

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:10 

    >>1
    やってること…人じゃないね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:14 

    こういうのって、最初に何か契約書書くよね⁇
    そこに破産した場合…とかの項目はさすがにないのかな😭
    10万でも増してや数百万なんて戻ってこないの許せない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/07(火) 20:36:44 

    >>78
    知ってるというか今月は凌げたけど来月は無理か…が3度続いたと思う

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:37 

    計画的犯行。
    もう破産することわかってるのに、契約させたり、前金も支払わせてるんでしょ。
    現場のスタッフは知らなかったかもしれないけど、会社の人が誰1人として知らずに急に倒産なんてしないだろうし。
    お客さんが支払ったお金で借金返したりしてるんだよねきっと。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/07(火) 20:42:23 

    10万か…ならまだいいかな。仕切り直しもできるよね。
    よくはない、よくはないよ!でも150万とかじゃなくてよかったね。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/07(火) 20:42:24 

    これは酷い
    お金は返してあげて欲しい

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/07(火) 20:43:28 

    >>104
    倒産だからもう勝手にお金を返せなくなったんだよ
    1円も勝手に動かせない

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/07(火) 20:43:44 

    >>10
    この方達はたまたまそうだったけど、挙式を直前に控えた人は振り込んでたんじゃないのかな?後払いではないと思う。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/07(火) 20:45:06 

    >>18
    はれのひ て会社のこと?それなら神奈川の会社でしょ。
    唯一福岡店だけが無給で着付けしてくれたんだよ。
    あとの店舗は全部バックレ。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/07(火) 20:45:51 

    一番めでたい出来事なのに、こんなことが起こって可哀想。結婚式がどれだけ大切かわかっている会社ならこんなことはしなかったと思う。真摯に向き合ってこなかったから破産したんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/07(火) 20:49:21 

    >>107
    末端には権限無いんだから勝手なことしちゃダメだって思ったんじゃ無いの
    なんかあった時の保証とか着物も会社の資産かもしれないし

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2023/11/07(火) 20:50:17 

    私が昔働いてた結婚式場倒産した時、ちゃんと◯年◯月以降の挙式の予約は取りません。ってしてたよ。
    契約済みの人たちの式は全部しっかりやった。
    でも、契約してる人たちには、倒産することは言わなかった。自分たちが結婚式する場所がもう閉店する直前って、ちょっと複雑だもんね。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/07(火) 20:54:11 

    >>31
    あれは酷かったね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/07(火) 20:54:21 

    >>95
    あなたはどんな時にどんな会社の財務をどのように確認してるの?

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/07(火) 20:55:14 

    >>108
    冠婚葬祭どれも今危機的状況だろうね。生活スタイルや価値観が変わって収入も減った人が多くて式はあげないか最低限だもの。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/07(火) 20:56:36 

    >>20
    10万円は、社長の私財からでも返済するべき!!

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:16 

    >>10
    全額じゃなくてまだよかったね…
    10万でもムカつくけど

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:42 

    >>17
    はーい。私も返金されてないよー

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/07(火) 21:00:24 

    >>95
    言いたいことはわかるけど財務をどう確認する?
    一般人が確認することなんて不可能。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/07(火) 21:02:32 

    >>102
    今回はどうかは別にして銀行が貸し渋りをして倒産というケースもあると思うよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:38 

    >>76
    測量会社に勤めてた時、朝刊で破産を知って一応出勤したらみんな呆然と会社前に立ち尽くしていた

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:54 

    >>105
    でもカップルの事を考えたら気の毒すぎるわ…
    何も悪くないのに

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:22 

    >>68
    上は当然わかってるけど周りに知られると取引先なり客なりに事前に手を引かれるから、ギリギリまで取れるもん取って払うもん払わずに逃げるために従業員にも教えない、ってのは割りとある話

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:10 

    >>1
    “てるみくらぶ”と“はれのひ”の倒産を思い出すよ
    あれも本当に酷かった…

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:10 

    >>102
    下手すると借金も返してないかもよ
    倒産隠してるからそれまで先送りしとくとか

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:13 

    >>16
    警察いらない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/07(火) 21:23:00 

    >>12
    独身のガル民はこれで白ごはん3杯はイケる

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:08 

    >>27
    同じ所で100万の被害にあった人もいるみたい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/07(火) 21:31:05 

    ウェルカムボードの画像「e」がないぞ。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/07(火) 21:33:00 

    >>27
    前金が10万円は安めだと思う。手付金なのかな?
    自分は半額くらい入れた記憶がある。
    最終打ち合わせの頃には全額だったよ。
    式場によってちがうんだね。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/07(火) 21:33:30 

    >>95
    被害者も悪いみたいな言い方良くない

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:58 

    コロナ禍の時の式キャンセルしてもお金は返さないもあったし。
    下手に結婚式場、予約できないわ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/07(火) 21:47:10 

    気の毒ではあるけど、前金10万+諸費用だけで済んだならまだ良かったかも…
    晴れの日の方が悪質。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/07(火) 21:58:33 

    てるみくらぶの名前が出てるから当時のガルちゃんの様子を見てきたんだけど、破産が公になるギリギリまで現金払いセールやってたんだね…
    やり方がひどすぎ。
    今回の件で被害を被ったのは新郎新婦ご親族だけじゃなくて、もしかしたら何も知らなかったスタッフさんも同じぐらい動揺してるかもしれないね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:41 

    >>31
    あと脱毛サロンで先月くらいに破産したところ
    。名前忘れた

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/07(火) 22:09:35 

    計画倒産かは分からないけど社長だけ金持ちのままでしばらくしたら起業またしてるのあるよね?
    あれ納得いかない

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/07(火) 22:11:58 

    >>66
    ハートの描き方に時代を感じる…

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/07(火) 22:14:03 

    >>42
    県外の人間だけど、数年前に愛知県で結婚式をすることになって何軒か回ったけど派手でびっくりした記憶

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2023/11/07(火) 22:38:05 

    >>88
    ハレノヒだって、先細りの業界で成人式が1番な稼ぎどきだったわけだから、そこで詐欺するとみんなが身構えてしまうよね
    こういう、思い入れの強いものを扱う業界に不誠実な人が就いてしまうと不幸になるのよね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:43 

    >>27
    飛行機、新幹線と宿泊を伴う招待客の経済負担
    着付け、ドレス購入、美容院、二次会費用
    それらのキャンセル費用や経費は誰が出すんだろ
    10万じゃ済まないよ…

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/07(火) 22:46:50 

    >>6
    勉強代の意味わかってる?
    この場合は、本当に運が悪かったよ、、

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/07(火) 22:56:09 

    >>3
    返金どころか慰謝料も請求したいよね。この日のためにどれだけの人が予定合わせたと思ってんのよ
    こっち側の都合でキャンセルにしたらキャンセル料発生するのに、あっち側の都合でキャンセルしても何もなしってあまりにも不平等すぎない?

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/07(火) 22:57:03 

    >>19
    愛知県民ですが会場おさえるのも一年前とかなんですよ。全然予約取れなくて。それで直前で破産なんて…

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/07(火) 23:02:23 

    >>17
    うちもです。泣
    しかも現金振込。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/07(火) 23:04:18 

    >>8
    映画やドラマなら
    新婚夫婦「本当こんなことになっちゃってごめん…」
    友「そんなの気にしないで!そうだ、今日はみんなで集まってパーッと飲んで楽しんじゃおうよ!みんな二人のために予定空けてあるしさ!〇〇に何時に集合ね!」

    お店に到着するなり友人達に拉致られる新婦
    〜新婦ドレスアップ、新郎もタキシードに着替える〜
    新郎新婦「え!?どういうこと!?」
    友「式は大変なことになっちゃったけどさ…みんながお祝いしたいって気持ちは変わらないよ。式はみんなで作り上げたら良いじゃん!」
    新郎新婦「友…!!!」

    みたいな展開になるんだけどなぁ

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:33 

    >>1
    私が住む市の結婚式場なんか、中華料理屋さん、老人ホーム?、車の展示場になったよ。
    式もやる本格フレンチレストランも潰れたり、住宅になってるよ。

    ウェディング業界に長く携わっていたけど、家族とホテルで式と食事、神社で式と併設した会場で披露宴が無難だと思うわ。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/07(火) 23:13:01 

    >>144
    中規模の神社の巫女をしてたけど披露宴会場と厨房は閉じてしまったよ。周りも数軒閉じたと聞いた。大きい神社じゃないと維持が厳しい。うちみたいな所はバス貸し切って近くの料亭やレストランに移動する人が多かったかな。でも神前式って基本安いから、それでもかなりコスパは良かったんじゃないかと思う。コロナ禍で色々事情も変わってきたし、最低限シンプルで良いなら家族婚とか神前式、もしくは夫婦二人で海外でハネムーンがてら挙式して国内では会費制のお披露目パーティーとかでも十分だよね。今の時代に結婚式にお金掛けることないもん。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/07(火) 23:34:14 

    愛知住みで 5年ほど前に同じ経験しました。
    前金払って数回打ち合わせして、式の1ヶ月前に音信不通になり、 式場見に行ったら間抜けの空でした…

    式場はレストランも経営してたのでそちらにも行ってみると スタッフの方がいて
    責任者が飛んでしまって営業ができない。連絡も取れず困っていると言っていました。

    本当にこんな事あるんだなとすごくショックでした…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/08(水) 00:01:41 

    自分が挙げた(もしくは挙げようとしてる)結婚式場が突然閉業したらショックすぎる...

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/08(水) 00:18:15 

    >>133
    審美歯科でも何かなかった?
    歯をガタガタにされたまま消えたやつ…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:19 

    >>10
    私まあまあ大手のところで50万取られたわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/08(水) 00:42:36 

    ダッサwwww
    ざまあみろや!!!!
    地獄に堕ちろ

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/11/08(水) 02:52:36 

    >>56
    どうやって帰国したの??

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:07 

    >>107
    当日無給どころか店長?女性の自腹だよね。取引先にも泣きながらお願いしたって。当日だけじゃなくもっと前から給料も取引先への支払いも無かったみたいだけど、店長が当日を迎えられる様に身銭切りつつ取引先に説明して何とか1日動かしたみたい。取引先も従業員も大体解ってた(もうこれ以上支払えないのかも)と思ってたけど店長の懇願に支払いなくても仕方ない気持ちで品物送ったり働いたりしたとか。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/08(水) 08:04:49 

    >>18
    そんなことあったね!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/08(水) 08:42:33 

    うろ覚えだけど、元ブライダル業界勤務だったって人が、今後結婚式場特にゲストハウスはどんどん潰れていって、悪徳業者だと自己破産してとんずらする可能性もあるから、結婚式するなら安心のためにホテルを選んだ方がいいって書きこんでた人がいたな。その時はふーんくらいにしか思わなかったけど、このニュース見て本当にその通りなのかもと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/08(水) 09:04:29 

    こういうのって運でもあるね。
    大抵はこんなことにならない。普通に挙式実行できる。
    台風で結婚式延期ちゃんとかもいたし、なんだかなーって感じ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:45 

    そんなに財政状況やばいの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/08(水) 11:05:02 

    >>47
    おバカでごめんなさい🙇‍♀️
    画像eにしか見えないけど、どういうこと??
    スペルが違うとは??

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/08(水) 11:10:52 

    >>157
    よこ
    welcomeの最後のeが抜けてるの。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/08(水) 13:12:58 

    >>6
    でも10万で良かったじゃん、ともいえる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/08(水) 14:17:41 

    破産する前に返金しろよ
    自分はいいよなぁ破産して逃げたらいいんだから
    高額なお金払ってるって責任感がないね
    客が可哀想すぎる

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/08(水) 17:36:01 

    >>34
    枯れた茶色の花のウェルカムボード…
    縁起悪

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/08(水) 19:21:49 

    >>158
    ホントだ!!全く気付きませんでした😅
    おバカで申し訳ないです!!ありがとうございました!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。