ガールズちゃんねる

子に依存する母親をどうにか離したい

644コメント2024/04/16(火) 16:39

  • 1. 匿名 2024/04/05(金) 20:42:31 

    タイトルの通りです。
    主は母子家庭で母と2人暮らし、父親には会った事すらありません。(親戚は遠方におり、祖父母は他界済み)
    主は現在大学生で、母はヒステリー持ちなので性格が合わず、一度喧嘩になると1週間口聞かない、暴力あり暴言ありの大喧嘩になります。(他にも私が中学生の時に再婚して即離婚など色々ありました。)
    今は養われているので大人しくしていますが、就職後即家を出たいです。
    しかし母がそれを許さず、就職先は家から通える場所、一人暮らし(同棲)は許さない、○○(私)が生き甲斐等自立を認めない状況にあります。
    現在、彼氏がいるので社会人になったら過程を踏んで結婚を見据えていますが、母は「貴方が結婚して子供を産んだら私が育ててあげる」と口癖のように言います。
    私が母に口出しして欲しくないし私の人生なんだから将来は関わらないでほしいと言う度に大喧嘩になり話になりません。勝手に出ていったらストーカーするタイプだと思います。どうしたら穏便に自立できるでしょうか。

    +870

    -28

  • 2. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:21 

    逃げて全力で

    +1533

    -8

  • 3. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:42 

    >>1
    今北産業

    +7

    -42

  • 4. 匿名 2024/04/05(金) 20:43:56 

    子に依存する母親をどうにか離したい

    +319

    -0

  • 5. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:06 

    とりあえず卒業して働き出してある程度貯まったら一人暮らし
    その際は住所調べられないよう市役所で手続きしてね

    +890

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:06 

    強行突破しかないよそれは

    +538

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:09 

    就職して一人暮らししたらしれっと引っ越して音信不通にすれば問題なし

    +572

    -9

  • 8. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:22 

    >>1
    意見聞かず社会人になると同時に出て行っちゃえばいいじゃん
    家の契約だって就職先決まれば親通さないで勝手に決められるし、保証人も保証会社立てれば問題なし

    +863

    -2

  • 9. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:24 

    家を出るしか無いよ。

    穏便になんて甘い考え捨てな。

    だけど、子育てしてるときはそんなお母さんにもすがりたいときはたくさんあるよ。

    +553

    -134

  • 10. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:53 

    自己愛性パーソナリティ障害

    +166

    -2

  • 11. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:54 

    逃げる一択。
    準備は入念に、そして計画がスタートしたら絶対に後ろを向かないことよ。
    罪悪感抱える暇があったら、自分が幸せになる方法だけを考えて。

    成功を祈る。

    +705

    -2

  • 12. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:55 

    ある日突然、消えるしかないな。ストーカーと言ってもそこまで探す行動力はないだろう。

    +287

    -3

  • 13. 匿名 2024/04/05(金) 20:44:57 

    >>1
    一度喧嘩になると1週間口聞かない、暴力あり暴言ありの大喧嘩

    これを繰り返す

    +368

    -4

  • 14. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:11 

    >>8
    ね。勝手に出ていくという選択もなく、デモデモダッテな感じだから結局共依存だよね。

    +26

    -90

  • 15. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:18 

    >>1
    縁切るのはダメ?あくまで穏便な自立?

    +64

    -5

  • 16. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:25 

    彼氏でも出来た日にゃ怒り狂いそう
    県外の相手なんか以ての外だろうね、主逃げてー

    +16

    -19

  • 17. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:39 

    就職先も教えない方が良さそう

    +408

    -3

  • 18. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:39 

    いろいろとちっせー母親

    +56

    -7

  • 19. 匿名 2024/04/05(金) 20:45:52 

    主さんが取り込まれないで冷静に離れようとできてるのがすごいな

    +297

    -0

  • 20. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:01 

    >>1
    とりあえずまとまったお金が大事
    あとは奨学金や延納年金などの自分の負債がないかも要確認
    心身が持つなら2年くらい働いて職歴つけて貯金して身辺整理して機を待とう

    +288

    -3

  • 21. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:29 

    ガルちゃんで子なしを馬鹿にしてる人ってこんな感じの母親だろうね

    +110

    -30

  • 22. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:32 

    就職先教えない方がいいと思う
    教えたら逃げられない

    +261

    -1

  • 23. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:47 

    娘の足を引っ張るタイプの猛毒親🦵

    +229

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/05(金) 20:46:50 

    >>16
    彼氏いるんだって
    依存してるなら彼氏の存在も怒りそうだよね

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:14 

    行き先を告げずに家を出る。

    +79

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:17 

    >>1
    お母さん、また再婚する予定でもないのかな

    +68

    -2

  • 27. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:25 

    なかなかヘビーだね。
    穏便には無理だと思う。
    住民票ロックとかそちら系の裏技で出来る限り離れるしかないんじゃ。。
    「DVモラ 逃げる 方法」とかで検索したらまとめとかありそう。

    +194

    -1

  • 28. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:33 

    地方に就職
    住所とか番号とか教えない結婚したことも言わない
    LINEはブロック
    着信拒否
    ある日突然引っ越す

    所詮は他人だからね徹底的にやっていいよ
    自立しても家来たりしたら警察呼んでいいよ
    私は家の鍵も変えた
    あなたはあなたの人生を生きてね

    毒親育ちより

    +275

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/05(金) 20:47:46 

    職場の先輩が「息子が私の彼氏」って言っててまじで寒気した

    いくらまだ子供で可愛いからって彼氏とは。。

    +253

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:02 

    個人的には資産なく県外彼氏を頼るとまたそこから逃げられなくなるから、職歴と貯金大切

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:09 

    >>21
    子持ち馬鹿にするのが生きがいなのかな
    悲しくならない?

    +18

    -27

  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:20 

    >>1
    私の大学時代の友人にもそういう過干渉家庭の子がいたけど(大学生で門限18時、夜遅くなる時は何日か前から許可必須、基本家以外で食事禁止など)最終的には家出て今は一人暮らししてるよ。最初は就職先も実家から通えるところ指定されたらしいけど、なんとか県外のところに行って…という感じ

    +141

    -2

  • 33. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:51 

    >>1
    お母さんからの暴力ってどんなんよ
    大人になった子供に暴力って、悪いけど離れる選択しかないわ

    +191

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:56 

    >>1
    社会人になる
    お金貯める
    一人暮らしする
    結婚

    主さんも全然大人しくしてないじゃん
    「貴方が結婚して子供を産んだら私が育ててあげる」とかは放置だよ

    +19

    -24

  • 35. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:57 

    >>1
    残念だけどもう逃げるしかないと思うよ
    結婚まで考えてる彼氏がいるなら、彼にも全部話して遠くへ行ったほうがいい

    +179

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:59 

    >>1
    遠方に就職する
    これ一択
    もちろん着いてこさせない

    +165

    -1

  • 37. 匿名 2024/04/05(金) 20:48:59 

    就職決まったら逃げた方がいいよ
    引っ越し先閲覧できないように手続きできるんじゃなかったっけ

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:00 

    >>1
    勝手に出ていくしかないよ
    なんとかわかってもらって関係を継続する、みたいな理想は一旦諦めたほうがいいと思う

    +155

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:12 

    >>8
    同意。こんな親なら穏便になんて絶対無理だよね。親が予想もしないような行動に出ちゃった方がいい。いつまでも言いなりになってるから、親も脅せばなんとかなると思ってる節はあると思う。もう分別つく年齢なんだし、社会人になると同時に縁切りでいいよね。こんな親、死ぬまで纏わりついてくるとか自分の人生の癌だって気づいた方がいいよ。

    +306

    -0

  • 40. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:16 

    親子は戸籍謄本とれちゃうからなあ
    結婚して本籍かえたとしてもすぐばれる

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:27 

    >>21
    子供がいない人や独身相手に私は子供がいるのよ!と上から目線でドヤ顔している親は同族ヒエラルキーの中では底辺なんだよネ

    +97

    -2

  • 42. 匿名 2024/04/05(金) 20:49:31 

    寮に入れる会社とかにして遠方に就職したら?
    一年も離れとけばお母さんも一人に慣れて落ち着くかもよ。
    最初はぎゃあぎゃあ言うかもしれないけど。

    +84

    -2

  • 43. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:11 

    >>1

    そういう親は、攻撃対象に無駄に罪悪感を覚えさすのが得意なので、「怒ってるのは親の問題であり、私が原因ではない」と切り離して考えること

    私も殴られないように蹴られないように、親の顔色を伺いながら過ごしてきたので、いまだに思考の癖がついてしまってるけど、そう言うふうに分けて考えることで気持ちは格段にラクになるよ

    ご武運を

    +234

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:24 

    >>1
    え、お母さんが子供育てるの?また?
    つまり主に働けってことじゃん
    金づるにしたいのかね?

    +125

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:31 

    ネタだと思う

    +2

    -14

  • 46. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:41 

    >>4
    もう一回見ようとは思わないけど良い漫画

    +167

    -4

  • 47. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:47 

    >>22
    お金も搾取されそうだよね

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:48 

    >>1
    縁切るつもりで家出た方がいいね。
    携帯番号も変えて、就職先も教えないで。
    就職決まったと同時に部屋探して契約しておけば?
    家具やなんかは安いのでいいから新たに買ってアパートに直接配送してもらうようにして、あなたは荷物一つで出られるように着々と用意して。
    ストーカーもできないくらい行方をくらませる。

    +140

    -2

  • 49. 匿名 2024/04/05(金) 20:50:55 

    >>17
    それね
    うちは主のとこほど強烈じゃなかったけど母娘の反り合わなくて何年も疎遠にしてたら職場に電話してきた。さすがに父が非常識と窘めたけどこういう親は本当に何するかわからないし常識も知らない

    +127

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:12 

    >>8
    でもこういうお母さんだと職場に乗り込んできそうだよね。就職先を言わないのは難しそうだし…嘘の就職先を伝えておくとかしかないのかな?

    +138

    -5

  • 51. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:19 

    キツいね!自分の事を見つめ直したことが無さそう...

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:19 

    親戚とかいないの?
    親が異常だと周りに訴えて仲間を増やそう。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:42 

    友達がいない母、みたいなトピも同じような感じだったね

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:50 

    うちの母親と同じ。逃げる一択。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/05(金) 20:51:58 

    しばらくおとなしく働いてお金を貯めて逃げる!大人だから自力で自立。頑張って!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:02 

    >>1
    穏便は無理よ。血が繋がってても分かってくれないよ。精神病なんだよ。。。

    +129

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:13 

    穏便にとはいかないだろうね。
    早く離れられるといいね。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:15 

    親子関係に問題のある方は、死に至る病あなたを蝕む愛着障害の脅威で検索してください、電子書籍化されているのでサンプルページだけでもダウンロードしてみて下さい、問題のある親は過去の外傷を乗り越えられていません親子だけで解決しようとせずにプロのカウンセラーに間に入ってもらいましょう

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:15 

    >>4
    押見作品はすごいよね
    惡の華もだし
    こないだ完結したおかえりアリスもすごかった
    子に依存する母親をどうにか離したい

    +101

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:17 

    >>18
    私は再婚もせず子育てだけを真剣にしてきた!!って自負があるんだろうな
    シンママも、よくよく相手を見て考えて再婚するのってアリだと思う。
    問題のある男を選ばず、再婚後はちゃんと我が子を守りつつ(女児のお風呂とか新旦那にまかせたりせず)
    子育てして、巣立つように促す方がいいよ。

    +15

    -5

  • 61. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:36 

    >>1
    母親に依存して大学まで行かせてもらって逃げるのか
    せめて教育費用は返してあげてね

    +8

    -59

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:40 

    >>1
    がるちゃんやる暇あるならバイトしろ
    本気で離れたかったら大学いかずに自立してんだろ

    +15

    -17

  • 63. 匿名 2024/04/05(金) 20:52:48 

    就職して貯金貯めてから自立するよりも
    就職と同時に彼氏と同棲した方が良くない?

    その方が支え合えるし、何より楽しいんじゃないかな?

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:20 

    >>50
    上司に事情話して親が来ても通さないようにしてもらえばいいだけだよ。親であれ社員のプライバシーを守る権利は会社にあるんだから。乗り込んできたら通報してくださいって情報共有しとけばいい。

    +120

    -8

  • 65. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:31 

    >>1
    「泥濘の食卓」の深愛の母親みたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:38 

    >>29
    いるいる
    小さな彼氏だし、ママを守るって言うのよ息子は!って
    真剣に言ってるの怖い

    +73

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:42 

    そういえばアダルトチルドレントピ立たないな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:44 

    社員寮がある会社を探そう。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/05(金) 20:53:46 

    地元よりかなり田舎だけど就職で逃げたよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:04 

    >>1
    電車で娘に依存しまくってる母親見たことある。
    娘がクリスマス彼氏とか友達と過ごすーーって母親に話してから母親はずーーっと永遠に文句言ってたよ。
    娘さんも慣れてるのか適当にあしらってたけどそんなこと言う??って怖かった

    +80

    -2

  • 71. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:29 

    物理的に離れて連絡はたまに。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:31 

    18まではあんたの親やってやるけどそれ以降の道は自分で決めなさいといって育てよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:38 

    >>1
    穏便には無理じゃない?

    就職と同時に家を出たいなら
    お金を貯め家から遠い場所に就職し就職先は教えないとかしかない

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/05(金) 20:54:38 

    >>14
    社会人になったらって書いてるから主はまだ学生でしょ
    色んな選択肢や情報が欲しくてこのトピ立てたんじゃないの?
    「デモデモダッテな感じ」ではないでしょ
    唯一の身内で冷たくしたくない、みたいな良心の呵責もあるだろうし、意地悪過ぎない??

    +120

    -4

  • 75. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:17 

    >>53
    その言葉だけで重い…
    うちの母もそうなんだけど友達いないのはそれはそれでいいけど、だったら発散場所や居場所は自分で見つけてほしい。子供へ重く依存する前にせめて趣味くらいはね
    ガルでも「人間関係は家族で十分」「家族いれば平気だし」みたいな人いるけど、子供はいつか巣立つのわかってるのかなと思う

    +96

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:20 

    この前レストランで席に座った時に子連れの母親と目が合ったんだけど、瞬間に私を見ながら子供にキスしてて草

    自己承認欲求というかなんというか
    多分、自分がどう見られているかが人生の最重要課題なんだろうな。
    あのタイミングでニタリ顔で子供にキスするとか違和感しかない

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2024/04/05(金) 20:55:35 

    >>61
    勝手に産んだくせになに言ってんだ

    +34

    -7

  • 78. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:06 

    就職するタイミングで逃げた方がいいよ
    もちろん就職先はダミーを伝えておく
    自分の人生だもん、親に束縛されることはない
    お母さんひとりだから、このままだとこの先の人生ずっと一緒にいようと考えてるよ
    だから子ども生まれたら面倒見てあげるからねって、繋がりを持っておこうとしてんだよ

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:12 

    >>60
    トピ文見たら再婚してすぐ離婚とかしてるみたいだよ。まともとは思えない。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:28 

    >>69
    じゃあ具体策伝えてあげましょうよ

    そもそも普通の会社に就職する場合、就職先に提出する書類に「身元保証書」が普通はあるでしょ
    就職時の身元保証人はどこからどうやって調達したの?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:30 

    >>53
    わたしもいじめられてたから学生時代の友達いない、、、
    子供には絶対依存しない

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/05(金) 20:56:56 

    >>61
    奨学金かもしれないよ

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:20 

    >>80
    寮ある会社なのよ
    寮なら許してくれた

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:36 

    >>77
    シングルマザーで大学まで行かせてもらって感謝もできないのか

    +8

    -27

  • 85. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:47 

    >>75
    そういうの「うわあ」って思いながら見てる。
    いつまでも可愛い可愛い子供時代だけを想像していそうで

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:51 

    >>79
    横だけど人に依存しなきゃ生きていけない人なんだろうね
    本当は病院やカウンセリング言った方がいいけど、こういうのにも反発しそうな感じがするね

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/05(金) 20:57:53 

    >>4
    この話はほとんど読んだことないから知らないんだけど、このお母さんの顔、鼻が小さくて綺麗で好きだわ。

    +75

    -9

  • 88. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:11 

    >>75
    自分は家族さえいればと思っていても子供はそうじゃないからね。
    外に世界があって友達もいるからね。
    視野が狭いんだろうね。

    +49

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:42 

    >>70
    クリスマス母親と約束してたのに急に友達と遊ぶならイラッとするなあ
    レストラン予約してたとかね
    勝手に自分にいいように電車の話作るよね

    +0

    -27

  • 90. 匿名 2024/04/05(金) 20:59:50 

    穏便に自立不可能やん。
    LINEブロックして連絡先告げずにでていくしかない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/05(金) 21:00:09 

    >>1
    主さんも真面目に受け取って「私の人生なんだから💢」
    ってストレートに言っちゃったことで
    余計にお母さんカチンときたんじゃないかな?

    そういう時は同じ断るのでも
    言い方によると思う。

    「いやいやいやー、もうお母さんにこれ以上、そんな負担かけられないよ!私ちゃんと自立するから」とか言い方変えてみたら?

    +58

    -5

  • 92. 匿名 2024/04/05(金) 21:01:05 

    >>26
    年も食っててヒステリックじゃ無理でしょ。働いてもなさそう

    +11

    -5

  • 93. 匿名 2024/04/05(金) 21:01:15 

    >>84
    この主も大学卒業するまでは学費や生活費の件があるから我慢しておこうってことでしょ
    しょうがないよね、自分で稼げないなら

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/05(金) 21:01:47 

    >>64
    そんな恥ずかしいこと言いたくないでしょ。しかも新入社員で。頭おかしい親だったら会社に何度も電話してきたり押しかけてきたり迷惑かけるから、就職先教えないが一番いいと思う。できるなら。

    +141

    -6

  • 95. 匿名 2024/04/05(金) 21:01:59 

    >>1
    就活の時に全国展開してるような企業を選んで、県外希望するのはどうかな?社員寮があるところなら部屋借りる面倒もないよ

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/05(金) 21:02:01 

    >>85
    そもそもの発端が夫婦不仲や離婚→子供依存だったりもするからね
    さらにその前の結婚や出産するときも舞い上がって周りの反応が薄いと嫉妬だなんだと被害妄想して友達と疎遠になる、みたいなとにかく対等な人間関係築けないんだと思う。承認欲求強くて自分を甘やかしてくれない人は早々に切ったりしていつの間にか帰る場所がなくなってる

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2024/04/05(金) 21:02:24 

    親から逃げる方法ってけっこう今はネットを探せば色々あると思うしさ。トピ主さんの人生はトピ主さんのものなんだし、たとえ絶縁までいかなくても縋り付いてくるお母さんとは程よい距離におさまれたらいいね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:12 

    穏便は無理。
    しれっと自立しよう。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/05(金) 21:03:17 

    >>1
    あれ?私の立てた過去トピ?と思うほど似てる!
    正解はひとつ、遠くへ逃げて。


    私は母親からお金までせびられていて留守中に私の渡していたお金の在処を見つけ出し、秘密裏に物件を探してお金持って逃げた。

    そして結婚の挨拶の時は
    もしかしたら将来のこともあるかもしれないんだから態度良く迎えてくれないなら金輪際縁を切る、と言って穏便に食事会を実施。結婚式は挙げず。
    その後は転勤など重なり関東から関西へ。今は絶縁に成功したよ。

    +94

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:00 

    >>17
    勝手に内定を取り消された人とか居たよね〜

    +62

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:12 

    とりあえず、相談窓口貼っておくね。負けないで。

    暴力被害(虐待/DV/性暴力) | NHK ハートネット
    暴力被害(虐待/DV/性暴力) | NHK ハートネットheart-net.nhk.or.jp

    暴力被害(虐待/DV/性暴力) | NHK ハートネットみんなの投稿基礎情報・窓口 一覧トップ基礎情報・窓口 一覧暴力被害(虐待/DV/性暴力)#暴力被害(虐待/DV/性暴力)暴力被害(虐待/DV/性暴力)相談窓口・支援団体コンテンツみんなの投稿「暴力被害(虐待/DV...

    子に依存する母親をどうにか離したい

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:17 

    いい加減子離れしろやクソ親

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:19 

    >>1
    どうにか穏便に…って済むわけないじゃんw

    母親をかなぐり捨てて別の土地に移るくらいの覚悟がないと無理だよ

    自分はお金貯めて家出したよ。二度と戻らない。

    将来は関わらないでほしいとか言いながら
    結婚とか子育てする人生設計の中になんだかんだ母親も入っているのなら
    無理だよ

    自分が自分の人生を生きるために
    親不孝だろうが情け無用だろうが
    捨て去るるしかない親ってこの世にいると思うよ

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:26 

    ガル見てるとマジで変な母親ってたくさんいるんだよね。このトピ主さんはまだ若いから早めに離れられるといいと思う。

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:34 

    >>8
    保証会社を立てるのに保証人や緊急連絡先が必要なんだよね

    彼氏が連絡先になってくれたらいいけど。

    +110

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:34 

    >>19
    母がわかりやすい毒だと逆にいいよね。うちは癌かもしれないとか、いつも体調不良アピール。こちらには常に心配するフリ、など巧みな技で子供だから簡単に騙されて洗脳されてたよ。子供に罪悪感を抱かせたり、親のことを心配させるように仕向ける親がある意味かなりの毒親だと思う。ラプンツェルに出てきたあの魔女みたいな。

    +94

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:50 

    明日カノの太陽ママやん

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:55 

    >>1
    これは結婚したら婿養子で同居パターンを狙ってると見た!

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/04/05(金) 21:04:55 

    >>76
    そういうのわたしは友達とのランチでよくやられたなー
    そのしたり顔がまたブスでねww
    わたしは子どもがいないからいつも子どもマウントされてた

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:34 

    穏便に、は厳しい気がする
    強行突破しかない
    彼氏に事情を話しておいて、もし母親から彼氏にコンタクトがあっても絶対に対応しないようにお願いしたほうがいい
    事情を聞いて彼氏がもし「お母さんは淋しいんだと思う、話せば仲直りできるはず!!そのお手伝いするよ!!」みたいな反応をしたら、彼氏も要注意(こないだそんなようなトピが立ってた記憶)

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/05(金) 21:05:53 

    まあ、母親も可哀想だよな
    彼氏いるのも認めてるのに
    彼氏の家でも転がりこめば

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:00 

    >>100
    そういうのあるんだ怖・・・
    子どもが自立するのを邪魔するなんて猛毒だね

    +55

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:09 

    なかなか強烈だね。
    そこまで執着すごいと死んでやる!とか騒ぎ立てることも想定しといた方が良い。その場合も冷静に対処よ。

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:15 

    >>1
    正直この世からいなくなってくれれば解決だよね
    罪悪感も抱かなくて済むし

    社会人になっちゃえば親とかいらん

    +34

    -3

  • 115. 匿名 2024/04/05(金) 21:06:34 

    >>1
    暴力あり暴言ありなら証拠に録音して。親子間のストーキング行為はなかなか警察も介入してくれないみたいだから。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/05(金) 21:07:27 

    ガル民は自分の母親責めればいいのに

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2024/04/05(金) 21:07:34 

    LINEマンガとかにそういう母親の漫画いっぱいあるよな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:04 

    >>1
    うちのこも大学生ひとりで、シングルマザー
    わたしは主さんのお母さんと同じ年くらいだろうと思う
    主さんは、お母さんがストーカーするだろうと思ってるみたいだけど、そこまでの行動力も知識もないんじゃないかな
    わたしは、主さんが自分の人生を生きて、お母さんを断ち切ることでお母さんの更生にも繋がると思う
    お母さんのことが気になるだろうけど、大学出たら、家を出て一人暮らししよう
    その時、就職先ははぐらかして教えない
    引越し先も伝えない(住民票閲覧制限とか役所で手続きする)
    携帯番号もかえる
    ここまでしたら再婚するようなママだから、主さんがいなくなれば一緒にいてくれる男性探すでしょう
    男性探すためにダイエットはげむかもだし
    そしたら、主さんへの執着が落ち着くと思うな
    お母さんが可哀想だからって、言う通りにしても結局誰も幸せにならないからね

    +90

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:08 

    >>104
    そういう母親自身もガル民だったりするから変な書き込みも多いんだろうね…

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:34 

    トピズレになるかもだけど異常に子離れできないとか絶対謝らないとか子供がガチで将来壊されそうな親って自己愛なんとか障害みたいな感じなのかな。そういうの詳しくなくて過去トピ読んだりしてる。私も母親の悩みが色々あって最近しんどい

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:49 

    >>116

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/05(金) 21:08:52 

    >>1
    母親が簡単には来れない距離で就職する
    なんだかんだ物理的に距離を置くのが一番効果あるよ

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2024/04/05(金) 21:09:43 

    >>87
    私も途中までしか読んでないし、あんまり覚えてないけど…お母さんは本当はこの顔じゃなかったような気がする。
    息子が、母は美人だと思い込んでただけだったような?

    +105

    -2

  • 124. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:08 

    あと数年したらこんな親は絶滅危惧種扱いになりそう

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:09 

    >>34
    なんでこれマイナスくらってんの?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:26 

    >>61
    そんなこと言ってると親が介護状態になって最期まで依存されるよ。私がそう。産んでもらったから育ててもらったから教育費出してもらったからと、ズルズルとね。私アラフォーだけどもう疲れたよ。にげるなら若いうちにね。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:30 

    >>94
    横。恥を忍んででも上司に伝えるべきだと思う。
    私も似たような母親を持ってて、会社や住所を伝えず家を出たけどすごい執着されて苦労した。事情を知らないと、こちらが親不孝って印象を持たれて損するし。
    最善策は母親になにも伝えず、上司や周囲の人に事情を説明して協力してもらうことだと思う。

    +66

    -3

  • 128. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:52 

    >>119
    横だけど、ガルって毒親育ちも毒親も両方いると思ってる
    前者は同じ境遇の人を募って共感するため、後者はどこかれかまわず現れて承認欲求満たすため

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:53 

    >>121
    ガル民大好き子持ちママ叩き

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2024/04/05(金) 21:10:54 

    それさ、今のうちに殴られたり蹴られたりした時に警察のお世話になる実績作っといたほうが良くない?
    なんか合った時に「こういう親なんで逃げてる」のが外からも見えてた方が良いのでは。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:14 

    >>92
    トピ主さんが養ってもらっていると書いているから働いているのでは?奨学金か知らないけど大学まで行かせてもらってもいるし。
    母親にお金がなければトピ主さんは高卒で働かされているのでは?

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:35 

    >>1
    >勝手に出ていったらストーカーするタイプだと思います。どうしたら穏便に自立できるでしょうか。


    穏便には無理よ
    就職は遠方にして、会社名も電話番号も住所も伏せること

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/05(金) 21:11:41 

    なんか主さんしっかりしてそうだから就職と同時に即自立しても大丈夫だと思う。

    本当に毒親に洗脳されてる人は
    親から自立できないように家事も教えてもらえなくて、
    料理も家庭科の授業でしか包丁を持ったことないって人いる。
    だから結局料理や家電の使い方、掃除機の使い方も何もわからない人いた。学校は家電使わないからね。

    もっと酷い人はスマホすら禁止されて
    大人なのにキッズ携帯使ってる。

    マジでいるのよ、そういう毒親被害者。

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:12 

    自治体がやってるDVシェルターとかどうなんだろう。
    確か相手に知らせず遠方に住居を用意してくれて、分籍手続き等も教えてくれるはず。
    主の場合は彼氏もいるし当てはまらないだろうけど、最悪の場合は検討してみて。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:14 

    >>89
    ちがうわよ。娘ちゃんはクリスマスどうするのぉ?って母親が聞いてたのよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:18 

    >>25
    K察沙汰にされそう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:19 

    母親はい無かったことにして音信不通になるのが1番。
    じゃないと>>1は一生不幸だよ
    情は捨てて自分のために生きて

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/05(金) 21:12:42 

    お母さん年取ったら今以上にあなたに依存が強くなるよ。
    あなたはその頃結婚して子供が産まれてたら自分の家庭で精一杯なのにお母さんのことまで気に掛けないといけなくなる。
    ほんの数年とかじゃなくこの先何十年と。
    あなたの人生なので居場所を知られないよう遠くに引っ越す以外にありません。

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:09 

    遠方に就職する
    そうしたら 
    自然と離れる

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:11 

    >>127
    就職時に会社に提出する『身元保証書』の保証人はどうしたの?

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:20 

    >>84
    シングルマザーで大学に行かせるのは立派だと思うけど、そもそもシングルになったのは娘のせいじゃないと思う。母親自身の人生の選択の結果だよね

    それなのに、これだけ〇〇してあげたんだからって支配的になるのはおかしいし、トピ主さんはずーっとママのかわいいお人形さんでいる必要なんてないよ。娘には娘の人生があるんだから。お母さんもちゃんとそこは理解しないと仲良くやっていくのは難しいと思う

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/05(金) 21:13:27 

    >>133
    家事教えてもらえないって言ってた子いた
    台所に立つと母親が不機嫌になるんだって
    門限もすごく厳しくて実質友達と遊ぶのも許さなれてないようだった

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/04/05(金) 21:14:32 

    >>1
    実際家出たら案外気楽にやってると思う。そんなもん。自分のやりたい人生を歩んでね

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:06 

    父からおなじような被害を受けています。
    一人暮らしすれば解決しそうですが、それもさせてくれなさそうです。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:22 

    彼氏がいる時点で主さんは幸せだよ。
    私は彼氏も、旦那も、会社に親が乗り込みましたよ。
    結局会社辞めざるを得なくなりました

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:36 

    >>61
    フラれた彼女に今までの金返せって脅すモラ男みたいなこと言ってる

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/05(金) 21:15:45 

    >>135
    そんな他人のどうでもいい話しつこく覚えてるあなた凄いね
    クリスマスからずっと覚えてたんかい

    +1

    -20

  • 148. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:16 

    >>1
    彼氏いることはお母さん知ってるの?
    もしまだ知らないなら彼氏のことは絶対伝えない方がいい。
    名前も住んでるところも、会社も。

    最悪は彼氏のせいにされて通報されたり、
    彼氏の職場か実家に電話かけたりして事が大きくなる。
    そうなると、彼氏の方も段々疲れてきて
    別れ切り出されることもある。(経験あり)

    +50

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:42 

    >>1
    学生のうちはなるべくお金貯めたり気取られないように準備しといて就職したらなるべく早く出たいとこだね
    シェアハウスなら敷金礼金なしで数万のデポジットで入れるとこあるよ
    私が住んでたとこはデポジット五万だったし家具も家電も揃ってた
    穏便は難しいだろうからある程度お金貯めてから海外行くとかもありじゃないかと(ストーカー難しそうだから)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:54 

    穏便は無理ですよ
    娘の自立より自分が大事なお母さんじゃん

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/05(金) 21:16:58 

    お母さん働いているのかな

    そんな感じでまともな社会生活できているとは思えないんだが

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2024/04/05(金) 21:17:19 

    >>1
    話しが通じない人とは
    話しても無駄だと思う
    無視してどんどん自分で決めて
    行動しよう
    何を言われても取り合わない

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/05(金) 21:17:49 

    お母さんが今現在、幸せじゃないから主に嫉妬してるような気もする。お母さんがお幾つなのかわからないけど、気の合う彼氏でもできたらいいのに。案外マッチングアプリとか効果的だったりして。
    まあだとしても、主は離れた方がいいには違いないけど。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/05(金) 21:18:38 

    >>1

    多くの方が書いている通り、お母さんから離れるの一択です。穏便にならなくても仕方ない。育ててやったとか罪悪感を背負わせるようなことを言いかねないと思いますが、惑わされないで下さいね。離れる事が正しい選択です。寂しいと思っても、子供の自立を妨げてはいけないんです。子育てが生き甲斐だと言うなら、お母さんが自分で新たに生き甲斐を見つけなければいけないんです。お母さんは大人です。自分のことは自分でできるはずです。大丈夫。主さんの幸せを一番に考えて生きて下さいね。
    文章から見てとてもしっかりしていて、どこがで覚悟してしているようにも伺えます。大変な環境の中でずっと頑張っていたんでしょうね。どうか幸せな人生を🌸

    +79

    -1

  • 155. 匿名 2024/04/05(金) 21:19:12 

    全国転勤がある国家公務員になるのも手かもね
    それで文句をいう親もいないでしょ

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/05(金) 21:19:31 

    社会人になって半年くらいは我慢して一緒に住んでほしいかな。
    1〜2ヶ月は出て行くんじゃないかって疑うだろうから。
    安心させた所で出ていきな!!
    多少のお金も必要だしね!

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/04/05(金) 21:19:38 

    >>1
    その環境でその性格の母親で
    なんとか穏便に自立したいって言ったって
    向こうが離れるわけないじゃんって思うよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/05(金) 21:19:45 

    >>120
    知ってたらごめんだけど、自己愛性トピはマジで3ヶ月定期にトピ立つくらい人気(=被害者も多い)だから、トピ立ってたらそこで吐き出してみたらいいと思うよ。直近の確認したけどたぶん今月末にはまた立つと思う。
    少なくとも子離れできない依存親は支配欲強いモラハラ傾向はあると思う。「私(俺)を捨てるのか!」はそういう人たちがよく言うセリフ(見放したくなるような加害行為してるのは向こうなのに)

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/05(金) 21:20:02 

    喧嘩できるなら大丈夫でしょ
    主さんも言い返してるみたいだし

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2024/04/05(金) 21:20:17 

    就職時が勝負だね。
    ここ逃すと次は結婚するときくらいしかタイミング無さそう。

    引っ越し先も教えない、オートロックのとこにして入り込めないようにしよう。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2024/04/05(金) 21:20:38 

    >>1
    出産しても言わなきゃok

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:00 

    >>123
    私も6巻くらいまで持ってるけど、その後読んでないなぁー、最後どうなったんだろ。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:10 

    >>133
    じゃあ世の中の男児ママたちは全員毒親ってことか
    簡単な料理も掃除もできない男ばっかりだもんな〜

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:24 

    >>106
    ダブルバインドは苦しいよね。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/04/05(金) 21:21:41 

    >>1
    彼氏とは地元で生活していくつもりなのかな?
    うちは父親が人生縛り付けてくるタイプだったけど、就職の時地元では受からなかったって言って実家には戻らなかったよ
    孫はわたしが育てるなんて自分は働かずに面倒見てもらう気満々じゃん
    やり方ならいくらでもあるから逃げな!!

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/05(金) 21:22:51 

    >>163
    横だけど、そういうところは毒までいかなくても共依存状態じゃない?
    子は親に甘えるし、親も子に甘えたでいてほしいんでしょ

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2024/04/05(金) 21:23:03  ID:BouooyAyWs 

    >>1
    これ主さん出てこないタイプのトピ?

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/04/05(金) 21:23:06 

    彼氏ができたら主には執着しなくなるタイプだなこのタイプのママは

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2024/04/05(金) 21:24:51 

    >>1
    みなさんが書いているように離れるしかないけど、大学まで出してもらった感謝の気持ちも汲み取れるから、もしかしたら離れたら関係改善されるかもね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:03 

    >>131
    祖父母が死んでいるって書いてあるから遺産だと思ったよ。働いてたら子供に依存しないと思う

    +7

    -5

  • 171. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:10 

    >>1
    子供を産んだら預かってもらえたらありがたい場面が多々出てくる
    2人の使える有給以上に熱で休まざるを得ない状況になったりするから主がフルタイムで働くなら夫婦以外に手があると本当に助かる
    でも依存体質なお母さんなら離れた方がいいのかな

    +3

    -17

  • 172. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:25 

    伸びてるトピは子持ちママ下げトピ2つ
    日本上げだけど下げたいトピ

    もうガルから離れた方がいいよ

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/05(金) 21:25:45 

    >>80
    横だけど、就職先の保証人で国立高専の先生(担任か指導教員)に頼んだという知り合いはいます

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/04/05(金) 21:26:47 

    >>170
    父親に会ったことすらないなら遺産で生活なんてかなりの富裕層だと思う
    仕事してる方が可能性が高いと思う

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:03 

    ある程度年取っちゃったらもう性格なんて変えられないんだよね残念ながら
    ヒステリー持ってる時点で穏やかに話しても途中からほぼ確実にキレるから穏便は無理で、もうできる限りストーカー化しないように自立しか道がない

    そのストーカー化防ぐのも、説得とかじゃなくて物理的に距離とるとか
    母が乗り込んでこられないような会社・住居を選ぶとか
    私は私だからとかいうと「育ててやったのに」とかキレるタイプでしょ?多分
    「あんたが産んだんだから最低限育てるのは親の務めでしょ恩に着せて支配しようとしないで!!」って史上最高にキレ返してみたらいいよ1度は

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:17 

    >>1
    〇〇(娘)が生き甲斐

    本当にこれ地獄の言葉だよね
    この言葉を投げかけられる事で離れようとしてる自分が悪者に感じてしまうんだよ、求められてるのに捨ててしまうみたいな

    私はもう抜けられないまま年を重ねてしまったので
    しっかりと意思のある主さんは今のうちに離れた方が幸せになれます、自分の人生を生きてね!

    +44

    -1

  • 177. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:55 

    >>166
    小さな彼氏ってやつね
    そしてこどおじコース

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/05(金) 21:27:58 

    >>1
    主も反抗したいお年頃だし、過干渉な親なくらいでも依存体質で変な親に見えてる可能性もあるかなと思った

    +1

    -10

  • 179. 匿名 2024/04/05(金) 21:28:16 

    私は我が子に老後依存したい。まだ3歳だけど、どうやって洗脳しようか悩んでる。

    +0

    -22

  • 180. 匿名 2024/04/05(金) 21:28:31 

    私はなかなか就職決まらないふりして県外で一人暮らし必須の会社に決めました。引越しも、私の親は人前だとおとなしくなる人たちだったから、事前に知らせず突然引越し業者に来てもらう形にした。「引越しって大変だからお母さんたちに迷惑かけずにやったんだ」で押し通しましたよ。
    ただし、就職先に電話かけられて、総務が喋ったせいで家に押しかけられましたが、、

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2024/04/05(金) 21:29:23 

    >>151
    シングルで大学行かせたぐらいだから働いているとは思うけど
    かなり会社で地位が高いのかなって思った。
    地位の高い人って周りの繊細な気持ちまで考えないで
    利益のために暴走するところあるから
    私生活では自分の利益のために娘をキープしようとしてんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/05(金) 21:29:27 

    >>171
    すぐヒス起こして考え方も偏ってる祖母に預けられる間、子どもがどんなことを言い聞かせられるのか考えると恐ろしい

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/05(金) 21:29:34 

    >>1
    主は大人だと思いたい年頃で親はまだ子供だと思ってる年頃だからこれくらいの時期って割と親子で揉めやすいよね

    +1

    -8

  • 184. 匿名 2024/04/05(金) 21:30:02 

    母の事どこかで求めてると離れられない
    踏ん切りつくまで大変だった
    本当にキツイよね
    私は、あるきっかけでパーンって限界きた
    色々あって
    母は私を恐れてて
    自分から来なくなったよ
    今は母から連絡きたらおちょくって適当に遊んでる
    そこまで行けると楽なんだけどな

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/05(金) 21:30:23 

    ヒステリー持ちの女が女の子は産むとその子が苦労するよね
    男の子なら悪影響ではあるけど女の子より影響受けないし母親側のヒステリーも男の子相手なら少し抑えられる

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:09 

    >>179
    私は我が子を老後も甘やかして金銭的援助をしまくりたい笑
    必要とされたら子育てを手伝ってあげられる体力を残しておきたい

    +0

    -9

  • 187. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:24 

    >>179
    なんか職場の人が息子をマザコンに育てたいんだけどどうすればいいと思う?って昼休憩中に話しててドン引きしたのを思い出した

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/05(金) 21:31:43 

    >>15
    主様のご母堂の辞書に穏便という言葉が見当たらなさそう。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/05(金) 21:32:01 

    >>1
    主は主の人生を生きるのだよ!

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/05(金) 21:32:25 

    >>9
    子育てしてても母親にすがりたくなんてならないよ
    頼ったら余計に面倒なことになるって分かってるんだからさ
    私は一度も思ったことないし、すがったこともない
    障害ある子育ててるけどなんとかなってる
    脅かすようなこと言わないであげてよ

    +234

    -13

  • 191. 匿名 2024/04/05(金) 21:33:13 

    遠くに就職

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/04/05(金) 21:33:43 

    >>163
    男の子だから嫁がやるだろって考えの親もいるし
    共働きで忙しすぎて教える時間がなかったり
    疲れ切って教えられない家庭もあると思うね。

    +0

    -3

  • 193. 匿名 2024/04/05(金) 21:34:10 

    >>190
    まともな親を持った人の思考だよね
    毒親持ちなら子供産んだことでわが子になんであんなことができたんだろうって不信感いっぱいになって毒親をさらに嫌いになるからすがりたいなんて絶対にない

    +121

    -2

  • 194. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:02 

    >>9
    ヒス持ちで暴力も振るう親なら子供預けたいとはならないけどな…
    後半のはちょっとした脅しに聞こえる

    +147

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:29 

    >>192
    嫁がやるは男尊女卑のクズだし疲れ切って教えられないはネグレクトだし最悪じゃん

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:44 

    >>1
    今本気を出して逃げた方がその先幸せかも。

    私はダラダラ縁を切らずに結構な大人になってから
    逃げて快適に生きられてるから

    もっと早く逃げておけば良かったと思ってる

    +33

    -0

  • 197. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:50 

    >>1
    お母さん、依存度高いから
    彼氏でもできたらコロッと主のこと手放しそう。
    主が中学生の時にそういう相手いて
    結婚離婚までしたんだから
    そのポテンシャル、今後また発揮できるように祈ろう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/05(金) 21:35:59 

    >>46
    読んだら後悔する系?私も息子が居るんだけど。

    +3

    -9

  • 199. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:09 

    >母はヒステリー持ちなので性格が合わず、一度喧嘩になると1週間口聞かない、暴力あり暴言ありの大喧嘩になります。

    母、友達とかいなそう。職場でも煙たがられてそう。ここまで激しいと周りに完全には隠せないだろうし
    だから娘に依存してんだろうなと思う。娘いなくなったら誰にも相手にされなくなるのわかってそう。なんで自分で少しでもどうにかしようと思わないんだろうねその気質を

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/05(金) 21:36:18 

    >>171
    私も子供産んだ時のことを考えると
    お母さんの力かなり大きいんだよなとは思った。
    でも長年一緒にいて、もう家を出たいと思うぐらいなんだから
    やっぱり離れた方がいいのかも。
    それに旦那さんのお父さんお母さんに頼ってる人もたくさんいるし、親は主の親だけじゃないからなんとかなるんじゃない?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:19 

    歯科の治療でもあんまりひどいと母子分離させて治療するよ。幼児なら中まで親入ってくるの有り得るけど、まぁ小学生くらいまでだよね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:20 

    >>1母親が元気なうちに家は出た方が良い。体が弱ってきたら執着はもっと酷くなるし、介護が始まったら身動き取れなくなるよ。

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:31 

    >>179
    ちょっと何言ってんの!?w

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/04/05(金) 21:37:49 

    >>17
    就活中のメールのやり取りから全部隠した方が良いね

    どの企業に応募してたかもバレないようにして
    ど田舎メーカーとか大抵寮あるから就職しちゃえば住むところ悩まずに逃げられる

    ただ住所隠しても親は住民票取れちゃうから住民票の閲覧制限依頼も忘れずに

    +51

    -0

  • 205. 匿名 2024/04/05(金) 21:38:00 

    >>29
    知り合いにも「息子が理想の男」って言う人いる

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2024/04/05(金) 21:39:00 

    >>171
    そんなレベルちゃうやろ笑
    孫にも暴力ふるわれるかもしれないよ。怖くて預けられるわけない。

    +21

    -1

  • 207. 匿名 2024/04/05(金) 21:39:20 

    >>171
    そりゃ助けがあるにこしたことないけど親頼らずに夫婦2人だけで子育てしてる人なんてたくさんいるよ
    私もそうだし周りにもいる
    みんななんとかしてるよ
    孫のことを私が育ててあげるなんていう親なら子供のこともすごい口出ししてくるだろうし夫婦仲にも影響ありそう
    頼れるメリットよりデメリットというかリスクの方が大きそう

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2024/04/05(金) 21:40:11 

    >>179
    老後が心配な気持ちはわからなくもないけど
    1人に老後を任せようとしないで
    兄弟何人かで協力するという育て方をしたらどう?
    兄弟が仲良くないと3人いても5人いてもみーんな疎遠になって
    誰も介護しない状態になる。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/05(金) 21:40:17 

    >>182
    そうだねぇ
    レベルにもよるけどなぁ
    友達がそんな感じだって言ってたけど孫にだけはものすごく優しくて愛情たっぷりで、切迫で入院した2ヶ月間上の子を預かってもらって助かってた

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2024/04/05(金) 21:41:42 

    >>47
    搾取されましたよ、あとはアレコレ買わせるの(家電やバッグや親の着物など)母親が娘に払わせるの、
    逃げ出せて良かった、結婚で親と切れた後で気が付いたんだけどね、戻ってこない大金は惜しいけど、会わないで済む方が幸い

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2024/04/05(金) 21:42:50 

    大人しく言う事を聞くふりして社会人になったら全力で逃げる

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/04/05(金) 21:43:54 

    >>195
    でも実際増えてる。おそろしいよ。
    他のトピにもあったけど今の親って何でも
    人任せにする人が一部いて、
    育児は保育園、学校、先生、ジジババ任せにして
    仕事は独身者に任せてるから何でも他人に投げるのよ。
    息子の家事能力も将来の嫁がやるからいいっしょとなる人がいても不思議じゃない。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2024/04/05(金) 21:44:15 

    >>1
    毒親過ぎるやろ
    早く逃げてー
    子に依存する母親をどうにか離したい

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/05(金) 21:45:18 

    無理。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/05(金) 21:45:44 

    1さん全力で逃げてください。
    あなたは幸せにならないと絶対に後悔する。
    親に事実は隠して縁をきるべき。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:16 

    きっついよな
    子供側が独り立ちできても親がすがってくる
    親側に子に縋るという意識はなくとも、確実に感じる
    ほんとうに穢らわしい
    自分が人として自立してもあいつらが、子供とだという理由だけで関わろうとしてくる
    血縁とは穢らわしくて忌々しい

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:19 

    >>1
    就職先も就職する会社ではなく内定をもらった別の会社とかをダミーで伝えておいて、引っ越しも伝えず不在の時に身軽な荷物で家を出たらいいと思う

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/05(金) 21:47:20 

    >>61
    同意
    子供も親から逃げるより演技でいいから良い関係築きたいと話すべきなんだよ
    何も言わず逃げ仕事先も知らせ無くていいのか?
    結婚そのものは反対してるわけじゃないし
    子守りするように気難しい母親を嗜める度量あるのが大人だ
    反抗期の娘みたいな態度じゃこの母親を安心させる事出来ず余計執着してくるだろう



    +6

    -31

  • 219. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:24 

    >>1
    寮がある会社かルームシェアとかのセキュリティーがしっかりしてて血縁者であっても泊めるの禁止のところをオススメする。
    うちの母親は私の一人暮らしのアパートに勝手に入り込んで(何かあった時のために父親に預けてた鍵を勝手に持ち出して入り込んだ。)で、父親とケンカしたからと言っては勝手に住み着いて3ヶ月以上住み着いたから。
    私がぶちギレて大喧嘩して追い出すんだけど、また数ヶ月すると同じことを繰り返す。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:45 

    >>77
    産んだところは勝手にかもしれないけど、大学にまで行かせてもらってるのはさすがに勝手にしたこととは言えんかも
    20年以上注いでもらって感謝はすべきだと思う

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2024/04/05(金) 21:48:47 

    >>9
    そういう時あるけどすがれないならすがれないでなんとかするのよ
    とりあえずファミサポは登録して、信頼出来る相談相手つくっとく
    旦那さんにも前もって言っておくとかね
    主とは違う理由で親にすがったりできなくて鬱になりかけたけど親以外の人に頼ってなんとかなってる

    +67

    -4

  • 222. 匿名 2024/04/05(金) 21:49:39 

    >>147
    印象に残っててから覚えてるけど。かなりうるさかったし

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/05(金) 21:49:51 

    >>4
    朝ごはんに肉まんとあんまん用意して、「肉まんとあんまんどっちがいい?あんまんでいい?」って聞き方して、選択肢を与えてるようでお母さんがコントロールしてるのが地味に怖かった

    +267

    -3

  • 224. 匿名 2024/04/05(金) 21:51:50 

    >>1
    母親といえど、他人だよ。
    自分の気持ちを最優先にして欲しい
    母親なんて、ただの名前なんだよ。
    それに縛り付けられるのだけは、やめて
    あなたはあなたの人生なんだよ。
    他人に干渉されて、他人の感情を優先して自分の人生を生きるなんて、そんな損なそこはないよ。
    自分だけを、自分のしたいことを最優先に、わがままに、自己中に生きて。
    血縁に惑わされないで。
    あなたはあなたの人生。
    他人に左右されてはならない

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2024/04/05(金) 21:52:20 

    >>5
    就職先を伝えてしまったら職場に来そう

    +116

    -1

  • 226. 匿名 2024/04/05(金) 21:52:46 

    >>171
    まともな親子関係ならそれもアリだけど、主さんの母親はヤバくない?子供できたら離婚させて3人暮らし企みそうな怖さがある

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/05(金) 21:53:40 

    >>9
    うちの親はちょっとお節介なだけで毒親じゃないけど、子育てで頼りたいと思ったことないわ
    絶対口出ししてほしくないし、預けたこともない

    +91

    -2

  • 228. 匿名 2024/04/05(金) 21:55:03 

    >>9
    すがりつかなくても生きていけるよ。周りにはいっぱい親に頼らず子育てしてる人多いんだから。

    +87

    -2

  • 229. 匿名 2024/04/05(金) 21:56:28 

    >>24
    あまりに母親が変すぎると、彼氏は良くても彼氏の親に反対されたりして、結婚の障害になりかねないよね
    変な親なら「縁を切ってます」と言われる方が、男親は安心するかも

    +41

    -0

  • 230. 匿名 2024/04/05(金) 21:56:34 

    >>50
    就職先を言わないの難しくないと思うよ。
    決まってない、就職浪人って言っておけばいい。

    +63

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/05(金) 21:58:54 

    >>36
    勝手についてくると思う

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/05(金) 21:59:36 

    >>29
    おるよね。息子の事を息子ちゃん!って言うし本当に大好きすぎてこのまま結婚しなくていいって思ってるから周りも引きすぎてアドバイスも出来ない熱量。大学も県外だったらついていくーってゆってた。だからご主人は嫉妬して盗聴されてるーって困ってた笑
    どうなったのかな、あの人の息子ちゃん。。。

    +29

    -1

  • 233. 匿名 2024/04/05(金) 22:00:54 

    >>9
    うちも主の家みたいなかなりの過干渉だけど、過干渉の親って本当に困ってるとき助けてくれないどころかトドメ刺しに来るよ

    +145

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/05(金) 22:01:04 

    >>8
    寮がある会社入ったら?あとは全国転勤のある会社とか。会社が借り上げてるアパートとかに住めるよ。
    自衛官や刑務官は全国転勤あって寮あるよ。武道の段はいるけど。

    +35

    -0

  • 235. 匿名 2024/04/05(金) 22:01:05 

    まぁ逆に利用する手もあるよ。お手伝いさんとベビーシッターを無料で利用できると思えばいいよ。

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:21 

    >>190
    別に脅してはないよねw

    +1

    -32

  • 237. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:21 

    主です!
    承認されると思っておらず、見たら沢山コメントいただけて嬉しいです。励ましの言葉やアドバイスひとつひとつに目を通しています、ありがとうございます。

    追記として
    ・大学はフルで奨学金です。私の中で高卒や専門も考えましたが、家が大学には行くべきという考えなので大学に通ってます。
    ・母は働いていて、所謂管理職です。
    ・昔、祖母から聞いた離婚理由は父側のDVだそうです。2人目の父親もDV男でした。
    ・遺産等は伯父が引き継いでいるのでないと思います。
    ・父親達の慰謝料は支払いが止まっている?っぽいです。

    +39

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:48 

    >>9
    毒成分強めの親だとふとマトモな親なら…と思う時はあるけどすがりたくなる時はあんま出ないと思う。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2024/04/05(金) 22:02:56 

    >>233
    わかる〜
    心配、心配って言っくる親ほど実際には何もしてくれない。その心配って子供じゃなくて自分のことがってことですよね?って思う。

    +89

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/05(金) 22:03:55 

    >>198
    全17巻完結だからとりあえず読んでみると良いかも

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/04/05(金) 22:03:57 

    >>13
    うちはこの方法で親と離れた
    子供がいつまでも思い通りになると思ってたみたい

    +71

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/05(金) 22:04:51 

    >>1
    ・お母さんを煽って、暴力振るわれる度に通報し、逮捕してもらう(その隙に逃げる)
    ・母親の暴力を理由に接近禁止命令を出してもらう。

    うちの場合は離婚してないけど母の執着が凄かったから、小学生の時にこのままじゃ一生母にまとわりつかれるなと思って、PTAとかアルバイトとかやってみたら?と母を煽てつつ勧めたよ。どちらも私に関係あるものだったので、母も思ったよりポジティブな反応だった。そしてやってみたら楽しかったみたいで、少しずつ外にも目を向け始めて、私も少し楽になった。
    あとはもう殴り合いの喧嘩を何度も何度もした。そして最終的に毎回私の圧勝というのが続くようになってからは母の支配的な態度は消えて、私の機嫌を取るようになった。

    主さんのお母さんの場合は仕事とかは難しい感じ?もしそうなら、結婚相談所とかはどうなのかな。とにかく外に目を向けてもらうのが一番だよ。
    あとは戦って戦って、母親をねじ伏せるしかない。

    でも最終手段としては、最初に書いたように逃げるしかないよね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/05(金) 22:05:14 

    >>84
    大学に合格したのも勉強したのも、就職して金を稼ぐのも子どもだからね
    母親は子作りしてエサやっただけ。アリでもできる
    と、親である私はそう思うようにしている

    +10

    -3

  • 244. 匿名 2024/04/05(金) 22:05:25 

    何このガル民ホイホイトピw

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/05(金) 22:05:36 

    >>179
    私も老人ホームに入りたくないとは思う。
    ニュースでも介護士から虐待されたとか聞くし、ばーさんじーさん同士の力関係とかありそうで、、

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/04/05(金) 22:07:52 

    >>233
    過干渉の親って結局自分が自分がで思い通りにコントロールしたいだけだよね
    何しても文句言うだけで

    +79

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/05(金) 22:09:14 

    >>9
    暴力暴言あり、離婚再婚繰り返す主と似た母親持ちだけど、子育てで母にすがりたくなったことはありませんのでマイナスしました
    実家を頼ってたり、親と仲が良い友達のことを羨ましく思う気持ちは正直あるけど、それはマトモなご家庭が羨ましいからであって、自分の親とは実現不可能なので割り切ってますよ

    +59

    -2

  • 248. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:56 

    住民票は世帯分離、母親の戸籍から抜けてから転居手続きをした方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/05(金) 22:12:56 

    >>17
    うちの父親ある日突然職場に気持ち悪い手紙を送りつけてきたよ
    他の部署に届いたから電話が来て見に行った
    うちの会社は届いた郵便物を何年間か保管しなきゃいけないんだけど恥ずかしすぎるから死んだような声で謝って回収してきたよ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/05(金) 22:13:23 

    >>84
    子供を大学行かせてることを感謝しろなんて親側からは思ったことない。当然のことだと思ってるから。
    それが親の都合でシングルになった途端に感謝しろって言われるのはおかしいな。
    この主さん自身はきっと感謝はしていると思うけどね。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/05(金) 22:14:02 

    >>242
    母がしんどいの田房永子思い出した。
    学生の頃に母(たぶん境界性人格障害か自己愛性人格障害)と田房永子は母が煽ってきてとっくみあいのバトルしてたけど、のちにでもその方法であなたは生き延びることができたんですってメンクリの医者に言われてた描写があった。
    でも縁を切っても、その母への幼少からの怒りが昇華できなくて夫に向いて、カウンセリングに通ってたり、次はキレる私を止めたいって本も出してたり、毒親を持つとずっと響くんだと思ったよ。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/05(金) 22:14:13 

    >>1
    大喧嘩して、今まで母に言えなかったことを全て言う。母が弱点、欠点だと思ってることを突く。きっと我慢して言わずにいることがたくさんあると思うけど、それだからつけ上がるんだよ。
    こんな娘と一緒にいたくないと思わせればいい。

    +24

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/05(金) 22:15:04 

    >>193
    横だけど、毒親持ちは子育ての最中にフラッシュバックするくらいだよね
    妊娠中とかから苦しかった

    +60

    -0

  • 254. 匿名 2024/04/05(金) 22:17:04 

    >>1
    キツいね
    母親に洗脳されてなくて良かったね

    まあでもお母さんもシングルであなたを大学にまで入れたんだよね、色々とあったんだろうけど腐っても親とは言うワケでさ
    大学のうちにバイトでお金貯めて一人暮らしの準備
    何と言われても突っ切る
    近所に住まない、ヤバそうなら住所も教えない
    連絡は取れるようにしてあげても良いんじゃないかな
    あなたの人生大切に

    +7

    -9

  • 255. 匿名 2024/04/05(金) 22:17:06 

    >>171
    娘同様孫も洗脳するよ
    自分と同じ苦労をさせたくないから離れる一択

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/05(金) 22:17:24 

    >>253
    忘れてたものまで子育て中に思い出していく。再び心が壊れる。子育てに集中して過去を昇華させようとする。この繰り返し。

    +44

    -1

  • 257. 匿名 2024/04/05(金) 22:20:23 


    片方だけの話しじゃ分からないが、

    暴力を振るったのが事実でヒステリー持ちなら精神科医に連れて行くのも一つの方法だと思う

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/05(金) 22:28:42 

    連絡先も教え無いと警察沙汰になり逆効果だと思う

    母親が孫みたいとか世話したいって悪い事かな
    子供側も母親を利用するくらいの気持ちで演技でもいいから仲良い方が得だけどな。

    +1

    -16

  • 259. 匿名 2024/04/05(金) 22:30:39 

    >>5
    尾添 椿さんの「そんな親、捨てていいよ。 -毒親サバイバーの脱出記録-」は参考になるかも

    +79

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/05(金) 22:31:06 

    私も未亡人無職の母と共依存に近い感じだった。家を出たいけど母が心配…1人になった母に何かあったら私が責められるのか?諸々考えてしまい出られなかった。長いこと実家暮らししてたけど身体を壊したの機に心配した親族に引っ張られるように家を出た。母は地元を出た兄に縋ってる。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/05(金) 22:32:55 

    毒親から逃げるように一人暮らししたら探偵付けられてある日アパートの前に立ってたっていう話をXで見たことある
    暴力受けてるなら一応警察に相談の実績だけでも残しといたらどうかな

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/04/05(金) 22:33:17 

    毒母持ちです
    穏便には無理だと思って、腹を決めて自立を勝ち取るんだくらいの覚悟でいく方がいい
    負けたらズルズル同居が続いていくから
    戦いです

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/05(金) 22:35:34 

    >>237
    今の住まいから離れたところに就職決めるとかできないかな。
    バレるかな。彼氏と離れちゃうのも嫌だろうし、、、

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/05(金) 22:36:35 

    >>4

    主人公ね従兄弟をママが突き落とすんだよね
    息子にいい影響を与えないから、みたいな理由で。

    最初は覚えてないんだけど、主人公のママが突き落とした事を思い出して修羅場になってた気がする。

    +74

    -2

  • 265. 匿名 2024/04/05(金) 22:40:01 

    >>4
    これGEOで借りて3巻まで読んだけど気分悪くなって続き読むのやめた

    +98

    -2

  • 266. 匿名 2024/04/05(金) 22:41:02 

    >>1

    主です!
    承認されると思っておらず、見たら沢山コメントいただけて嬉しいです。励ましの言葉やアドバイスひとつひとつに目を通しています、ありがとうございます。

    追記として
    ・大学はフルで奨学金です。私の中で高卒や専門も考えましたが、家が大学には行くべきという考えであり色々考えた結果大学に通ってます。
    ・母は働いていて、所謂管理職です。
    ・遺産等は伯父が引き継いでいるので無いと思います。
    ・父親達の慰謝料は支払いが止まっている?っぽいです。
    ・母に友達は居ません
    ・私は扶養ギリギリまでアルバイトしています。免許のローン返済、食費、日用品費等自分で払っているので貯金もしていますが雀の涙ほどの額です。

    +36

    -1

  • 267. 匿名 2024/04/05(金) 22:45:30 

    >>237
    >1に返信するの忘れてしまったので2回似たような内容で書いてますすみません😵‍💫

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/04/05(金) 22:45:36 

    そういう親は、歳を取れば取るほどもっともっと執拗にあなたにまとわり付くよ。
    縁を切る覚悟で逃げた方がいい。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/05(金) 22:50:57 

    >>4
    これ完結した?
    登山で親戚の中ポツンと母息子がいたのが可哀想だったな

    +74

    -2

  • 270. 匿名 2024/04/05(金) 22:51:25 

    >>266
    大学卒業したら彼氏と同棲したらどう?
    まあでも別れた時にあなた一人になっても大丈夫なようにある程度貯金はしてさ
    私には大学生の子供がいるけど夫もいるし子供依存の母親の気持ちは分かんないんだけどさ、なんだろ、ちょっと可哀想な気もしないではないんだよね〜
    母一人子一人で友達もいなくて独りぼっちになるわけでしょ?
    音信不通にまではしないであげたら??

    +4

    -27

  • 271. 匿名 2024/04/05(金) 22:53:13 

    >>3
    早めに到着してるようですよ

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2024/04/05(金) 22:53:32 

    >>253
    分かるー
    フラッシュバックするし、
    実際に育児してみて自分だったら絶対しないことをしたり言ってたりするから改めて母親に対して怒りが湧く。
    ほんと自分はよく頑張ったし良くここまできたと誉めようと思う。

    +49

    -1

  • 273. 匿名 2024/04/05(金) 22:55:05 

    遠くに就職して滅多に会えない距離に家庭築かないと、自分の人生奪われるよ。
    穏便は諦めた方がいい。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/04/05(金) 22:59:21 

    こういう母親って働いてない人付き合いのない人が多いイメージなんだけど、実際どうなんだろ?自分も周り見てもずっと仕事(正社員とか非正規とかパートとか含めて)してなくて友達もいないお母さんがすごく子供に依存してその自覚が全くないケースが多い。

    +3

    -6

  • 275. 匿名 2024/04/05(金) 23:01:25 

    20年後、30年後・・・どんどん大変になりそう
    老いて心細くなって依存がひどくなる

    うちの母親がそうだから

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2024/04/05(金) 23:06:05 

    >>1
    お金を貯めて、貯まったら黙って家を出ましょう。
    もちろん行き先は告げない。
    そういうことはできない。と思うならお母様の言うとうりにしてください。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/04/05(金) 23:07:59 

    >>1
    うちの場合は母に彼氏ができたら解決した
    過干渉からネグレクトママに変身

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/04/05(金) 23:08:01 

    >>4
    最後どうなるのですか?

    +14

    -1

  • 279. 匿名 2024/04/05(金) 23:13:08 

    >>274
    うん、そのイメージが間違ってるね
    お金のない親が同居を狙うってほうが理解しやすいもんね
    でもそういう人ばかりではない

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2024/04/05(金) 23:13:15 

    >>278
    実は若くて綺麗なお母さんはもうとっくに婆さんなのに息子はあまり実感を持ってなくて。。とかしかわからん。

    +65

    -1

  • 281. 匿名 2024/04/05(金) 23:14:26 

    知らんがな

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/04/05(金) 23:14:44 

    >>280
    息子自身の妄想説あった気がしましたが…
    実は毒親じゃなくて自分自身に問題があった感じでしょうか。

    +67

    -1

  • 283. 匿名 2024/04/05(金) 23:15:44 

    >>1

    私の母親と同じです。24歳の頃に就職で貯めたお金で勝手に一人暮らしして逃げるように実家を出ました。
    職場も転職しました。
    そしたらその半年後にかかりつけの病院でバッタリ。
    でも母は受診してたんじゃなくて、私が来るはずだって毎日来て一日中待合室で過ごしてたと病院の人から聞いてドン引き。
    そもそも最初に私が受診する日を教えろって言って病院の人が個人情報だから教えられないと答えたら翌日からそうするようになったと。
    私の持病が珍しいもので、地域ではその病院しか診てもらえないから簡単に変えられないのも辛い。
    今も着拒してるのに定期的に会いにくるよ。病院に…。
    本当に早く○んでほしいと思ってる。○ぬまで解放されないと思って最近は考えないようにしてる。考えただけで鬱になるから。

    +43

    -0

  • 284. 匿名 2024/04/05(金) 23:16:50 

    >>1
    穏便にはでれないよ
    孫育てるって…同居しようって言われるよ?

    もうケンカしまくるしかないと思う
    私も、嫌で嫌で…高校卒業したら、1歳上の彼氏と同棲するつもりが母の妨害で…彼氏の実家や職場まで

    もう諦めて母にずっと暴言吐いてたら出て行けー!
    すぐ出て行った 5年は経つかな

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/04/05(金) 23:18:36 

    >>4
    重いけどいい漫画だよね

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2024/04/05(金) 23:28:20 

    >>1
    >>266
    質問しても良い?
    ・学部は専門系?手に職とか総合職になれそう?
    ・奨学金は貸与?いくらくらい?誰が返す予定?
    ・母親は負債ある?貯金や厚生年金はある?
    ・相続では揉めてない?伯父とは父方母方?仲はいい?
    ・慰謝料や養育費請求はなぜしないの?
    ・家は持ち家?生活はそんなに苦しいの?

    +0

    -22

  • 287. 匿名 2024/04/05(金) 23:28:36 

    >>2
    こういう人は本当に話にならない
    海外逃亡していいね

    +54

    -0

  • 288. 匿名 2024/04/05(金) 23:31:04 

    主は洗脳されていなくて自立心もあるしなぁ
    虐待されて育った、と言えるまでではないんでしょ?
    ガルには壮絶な幼少期の毒親育ちが割といるからさ、そういう人が縁切りを出すのは理解するけど…

    とりあえず依存されているのは分かるし距離を取りたい、取ったらいいとは思うけど
    母親との良い思い出はないんだろうか…
    親のエゴで産んでおいて感謝とか言うな!とかよく聞くけどさ、毒親とまでいかないのであれば、母親1人での子育ての大変さ、そんな中で子供を愛おしく大切に想っていた母親がいた事も分かってあげてほしいなぁ

    +0

    -16

  • 289. 匿名 2024/04/05(金) 23:33:30 

    どっか寮付の仕事探して逃げな
    あなたの為に云々言いながら自分の為に依存先を逃さないようにしてる鬼母だよ

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/05(金) 23:35:40 

    >>1
    私も母親になってお母さんの気持わかるよ、まあ子どもを思ってその気持にブレーキを掛けられるか、自分中心にその気持ちを押し付けて罪悪感すらもたないかでまったく別物だけど
    子ども生んでからこんなに自分が半生を捧げることになるとは思わないもの、そして自分がボロボロに老いたときに、子どもは異性と幸せになって離れていく。
    いやーこんなに寂しいことってないよね。でも我が子の幸せを思う親はぐっと我慢してなんとか別れを乗り越えていくしかないんだけどねぇ

    +8

    -4

  • 291. 匿名 2024/04/05(金) 23:36:33 

    >>64
    横だけど上司の中にも、主親の味方をするような人っている
    「心配してかけてきてくれるんだから…」と傷口に無自覚で塩塗るタイプ
    なんならそういう上司自身が子供とうまくいってなかったりするから変に親側に感情移入されるパターンもあるよ

    +78

    -0

  • 292. 匿名 2024/04/05(金) 23:41:55 

    >>218
    横だけど、娘に「母親の母親役」求めるって気持ち悪すぎ
    反抗期の娘の態度はどっちだよ。母親こそいつまでも娘に甘えたり依存せず自立しろよ
    「度量のある大人」とか暗に罪悪感植えつける言葉選びもとにかく全部気持ち悪い

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:13 

    >>218
    単純に老後の世話してくれる相手が離れていきそうで焦って説得してる毒親にしか見えない
    これ以上主さんにおっかぶせるのやめなよ

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2024/04/05(金) 23:45:17 

    >>1
    主さんの子供を育てたいとか怖いんだけど。お金貯めて一人暮らしして早めに逃げてほしい。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2024/04/05(金) 23:47:18 

    >>289
    リゾートバイトは母親と物理的に遠くなるから良いかもね。寮費とか食費かからない所多いし。住む所と貯金をゲットできそう。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/04/05(金) 23:48:42 

    >>46
    途中まで読んだよ。
    このママ怖い。
    若くてキレイだけど、朝ごはんが肉まん
    義理の姉が嫌いで、主人公のイトコを突き落としたり、主人公の息子にキスしたり、息子の交際邪魔するんだよね。
    気味悪くて最後まで読んでない。
    ハッピーエンドなら読むけど、どうなの?

    +84

    -3

  • 297. 匿名 2024/04/05(金) 23:50:41 

    >>1
    なんかそんな漫画みたことある。
    タイトルなんだっけ。
    ともかく就職したら全力で逃げてください!

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/06(土) 00:05:15 

    >>59
    最終巻読んで
    ???
    ってなったwww

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:30 

    >>9
    旦那がしっかり育児に関わってくれたら親なんか頼らなくても全然何とでもなる

    ただ主が離婚することになったら頼らざるを得ない場面は出てくるかもね

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2024/04/06(土) 00:09:50 

    >>1
    喧嘩をしない。喧嘩は同じ土俵に乗る事。喧嘩する度に母親はあなたの手綱を握り直してます。喧嘩になる前に距離を置く。社会人になったら数時間家を出る。半日、1日、2日、と家を空ける時間を増やして行くといいと思います。

    +3

    -2

  • 301. 匿名 2024/04/06(土) 00:12:29 

    >>229
    でも「縁を切ってます」って言われたら
    安心どころか
    どういう経緯でそうなったのか少し心配になると思う

    特に彼の家庭が温かい家庭なら余計に

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2024/04/06(土) 00:14:48 

    >>4
    石原良純定期

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2024/04/06(土) 00:16:55 

    >>33
    うちも結婚して家を出る28歳まで母親から暴力受けてたよ

    でも大人になってからは私もやり返してた
    そしたら「家庭内暴力!」て叫ばれたりもした

    何回も「なんで殴るの?」て聞いたことあるし
    その度に「あんたも親になったらわかる」て言われてきたけど、親になった今も全然わからないよ

    正直私はこんなかわいい我が子に手をあげようと思えない

    だから母親は私のことかわいいって思えなかったんだろなと思う

    +85

    -1

  • 304. 匿名 2024/04/06(土) 00:17:02 

    >>4
    完結したよね、悲しい話だったわ
    ぷんぷんよりはマシだけど

    +46

    -3

  • 305. 匿名 2024/04/06(土) 00:21:25 

    >>1
    主の母親も毒親に育てられたんだろうな
    主が自分から離れていかれるのが不安で仕方ないんだろうな
    一番いいのは母親にパートナーができること
    新たな依存先ができ、そのパートナーが諭してくれたらすんなり離れられると思うよ

    +3

    -4

  • 306. 匿名 2024/04/06(土) 00:22:44 

    >>8
    親に話すと絶対あれこれ言って縛りつけようとするから、全部自分で決めちゃった方がいい。
    私は罪悪感で人並みぐらいの関係保った結果、親の過干渉から逃れられず何十年も自分の人生無駄にした。まずは物理的に距離とると、結構変わるよ。

    +119

    -0

  • 307. 匿名 2024/04/06(土) 00:25:42 

    >>1
    娘の友人は親元から離れる為に、住宅手当がどの程度あるか確認した上で、幾つも支店のある企業に就職して、最初から遠方の支店を希望してその支店に配属されたって
    転勤のある企業に就職するのも手だと思う、転居に伴う支度金支給されるし
    娘の友人で、入社早々に東京から北海道に転勤になった子もいたわ、乳業の企業

    +27

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/06(土) 00:30:48 

    >>252
    子が何をしたって、自分が毒だと理解できないのが毒親。
    「あなたのせいで私が傷ついた!親不孝!」被害者顔で自己中にわめきちらして終わるのは目に見えてる。

    +41

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/06(土) 00:36:56 

    >>171
    似ている親子が知り合いにいる。孫育てでヒス起こして(なかなか宿題しないとか)お仕置きで山に置き去りにしたりしてたらしいよ。普通の「おばあちゃんに面倒みてもらう」が出来る人ばかりじゃないよ…。

    +21

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/06(土) 00:39:40 

    >>258
    毒親は子育てへの干渉も物凄い。
    ◯人産め、完全母乳育児しろ、保育園入れるなんてかわいそう等、"理想の育児"を押し付けられまくった病む。
    そんな状態で穏やかな子育てなんてできるはずないから、離れる一択。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2024/04/06(土) 00:46:28 

    >>218
    話してわかるような相手じゃないから毒親なんだけどね

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2024/04/06(土) 00:50:33 

    主さんへ

    一人暮らしだと準備やお金に時間がかかるからシェアハウスにした方が安上がりで最低限の荷物で移動できるよ!
    友達に連絡とかするかもしれないから卒業アルバムとか持っていって

    住民票の閲覧制限(支援措置)できるよ
    以前は、成人した子(虐待被害者)は過去・現在の虐待を理由に閲覧制限をかけることができなかったけど、ルールが変わったことにより、虐待加害者に住民票を取得・閲覧されないようにすることが可能になりました。って書いてある

    親に内緒で児相か暴力振るわれたら写真残して細かく状況や会話を日記に書いて友達か彼氏に持っててもらったほうがいいよ

    あと絶対合鍵渡さないで!
    死んでも返してくれない
    部屋真っ暗にして家の中に親隠れてたことある
    ドア開けたら私の冷蔵庫開けてて走って逃げた
    あとバッグの中を寝てる時に探られたり、ゴミ箱の中漁られて細かく握りつぶしたメモすら開いて見られてた
    家ではティッシュとかお菓子の袋くらいしか捨てない方がいいですよ

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/04/06(土) 00:52:24 

    >>220
    お金をかけるのが愛情と勘違いしてる毒親もいるからなぁ。教育虐待とかね。
    私も大学まで出してもらったけど、進学先は親の希望通りという制約つきだったから、結局社会に出てからお金貯めて自力で別の大学通い直したよ。

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:06 

    >>301
    実親と縁を切るってなかなか無いことだもんね
    口に出さなくても内心大丈夫なの?って心配にはなるかも

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2024/04/06(土) 00:55:32 

    >>6
    用意周到に騙すしかないよね、就職先はここだよ、って親が望みそうなところ適当に伝えておく。
    水面下で、アパート契約して、就職先も遠方で決める、
    「ちょっとコンビニ行ってくるね」くらいのテンションで財布とスマホだけ持って逃げて。

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2024/04/06(土) 00:59:28 

    >>286
    これ母じゃないよね?

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2024/04/06(土) 01:04:57 

    >>84
    ◯◯してやったんだから感謝しろ(私の思い通りになれ)って言うの毒親そのもの

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/04/06(土) 01:08:15 

    >>286
    1.学部は専門系です。卒業したら国家資格は取れるけど医療系ではありません。
    2.給付も貸与もあり合わせて400万程あります。母も返済に協力するとは言っていますが、多分自力で返します。
    3.負債めちゃくちゃあります。詳しい額は知りません。厚生年金はありますが貯金は0だと思います。
    4.相続は揉めていません。母方です。仲は良いですが性格が合わないから同居は絶対嫌と言われています。
    5.その辺は祖母からの話なのでよく知りません💦
    (うちの家では父の話はタブーで祖母も亡くなっているのでもう情報源がありません。父の連絡先すら知らないです。)
    6.賃貸です。幼い頃は祖父母と持ち家に住んでいましたが中学で再婚する際に勘当され、引っ越しました。
    今その家は別の親戚が住んでいるので住めません。
    私的に苦しくはないですが世間一般で言うとキツい方だと思います。免許代は出せないと言われましたが、今取らないと社会人になったら取るの大変なので自分でローン組みました。

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2024/04/06(土) 01:09:20 

    >>316
    主です
    母親ネットに疎いので大丈夫だと思います
    アプリも1人で入れられない人なので、、、

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:40 

    >>319 よこ
    主さん不安にさせたら申し訳ないけどショップで店員さんにスマホ操作させて調べごと解決するお客さんとかいるから一応気をつけてね

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2024/04/06(土) 01:14:55 

    >>269
    完結したよー
    主人公が大人になってからは更に憂鬱な描写が増えるから落ち込んだり悩んでる時読むのはやめた方がいい

    +55

    -0

  • 322. 匿名 2024/04/06(土) 01:17:08 

    東京から北海道とか、東京から宮崎とか、そのくらいの距離のところに離れられないかな?彼氏とも遠距離になっちゃうかもだけど…

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/06(土) 01:22:36 

    >>1
    子供に依存する親って友達もパートナーもいない気がする。暇だから子供に執着する。そういう親って性格に問題あるから再婚もできないし。

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2024/04/06(土) 01:35:07 

    >>1
    こういうお母さんって、逃げて案件だよね?
    世間一般的にも、ガル的にも…
    こんなお母さんばかりではきっと無いのよね?
    普通ではないのよね?

    我が家は娘の私に物心つく頃から「将来の仕事はこれにするんだ、実家から通え一人暮らしは許さない、彼氏も作るな、結婚するな、両親の介護要因として生きろ」等々制限がすごくて、でも父も兄も疑問に思わずそんな母親の味方してた

    無理やり一人暮らししたら、3人から裏切り者として絶縁されて、親戚づきあいも禁止だったからいきなり天涯孤独にさせられたよ

    当時は家賃保証?の制度も今ほど整ってなかったから引越し先の確保も苦労した

    主さんの母親も私の母と似てる
    心労お察しします、本当にしんどいですよね

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2024/04/06(土) 01:42:12 

    家を出ても、引越し先の市役所・警察に相談して住民票に閲覧制限をかけるのを忘れないでください
    就職先は親にばれないようにできるので大丈夫です
    会社によりますが内定後に重要書類が郵送されたので、そのときは親にバレないように、郵便物を自分で回収した方がいいです
    親が大学の就職課に凸るかもしれないので就職先は大学にも報告しない方が無難です
    友達にも言わないでください。私の場合、大学の知人がSNS経由で毒母に接触されました

    あと盲点だったのが健康保険証です。入社して会社の保険証を貰うと元の方は親に返却しなきゃいけないので、家を出る直前に机の上に保険証を置いていきましょう

    逃げても逃げても追いかけてくる毒母がいる新入社員より

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2024/04/06(土) 01:45:36 

    社員寮がある会社を選ぶのも手かもしれない
    逃げるのと就職先探し、家探し、全部一度にやるのはキツイから

    いますぐ逃げたいと思ってるってことはもう限界に来てると思うから、主さんの心の声を信じて全力で逃げてください
    私は精神壊しかけたので無気力になる前に逃げてほしいです…

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2024/04/06(土) 01:51:39 

    >>312

    住民票て誰でもできるの?
    それとも警察とかで認定してもらうの?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/04/06(土) 01:57:45 

    >>327
    横ですが、体験談をみたら地域によってバラバラっぽいですね(汗
    地域ガチャ・警察ガチャなどがあった…

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/04/06(土) 02:03:19 

    >>327

    本気で絶縁する気なら、分籍からするのでここには書くのが難しい
    気楽には出来ないと思った方が良いと思う

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/04/06(土) 02:07:35 

    >>318


    >給付も貸与もあり合わせて400万程あります

    これどういうこと?
    なんで合計額なん?

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2024/04/06(土) 02:12:10 

    >>329
    いや閲覧制限の申請のこと
    分籍からやるの?

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/04/06(土) 02:21:52 

    >>1
    血のつながった親といえど、あなたの人生です。
    私は父子家庭であなたとは状況が違うけど、父を思って行動しなかったことをずっと後悔しています。
    だから、どうやったら穏便に、、と悩まれていますが、皆さんも書かれているように強行突破してもいいと思います。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/04/06(土) 02:26:48 

    一人暮らし許さないとか、社会人になれば親の許可要らなくない?と思う
    許されないからしない、ってのを繰り返してれば親も反対すれば言う事聞いてくれるって思っちゃいそう
    他の友達や親の話出したり、もう子供じゃないから信用して欲しい、頼る時は頼らせて、とか言えばいいんじゃないかな?
    関わらないで!とか言われたらそりゃ怒ると思う

    +9

    -2

  • 334. 匿名 2024/04/06(土) 02:28:06 

    >>1
    離れて
    一日も早く実家から出られますように

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2024/04/06(土) 02:35:39 

    >>1
    叔母がそれぐらいやばい人だけど、従姉妹は洗脳?されてるのか離れようとなかなかしないんだよね
    なんだかんだ言い訳つけて
    30過ぎまで実家暮らしで結婚したい人見つけて家出ようとしたら阻止されて、相手のお家にもかなり失礼なこといろいろされたし、言われたみたいだけど
    完全にスパッと切ればいいのに、歯切れ悪くて周りがどれだけ助言して手助けしようと思っても無理だった
    なんとか強行突破して、今は適度な距離感で上手く付き合ってるみたい
    まあ、無理にスパッと切らずに連絡取れてるからそれ以上ストーカーみたいに追わずに落ち着いてるのもあると思うけど、、
    強く母から離れるという意志を持たないとなかなか厳しそう

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2024/04/06(土) 03:01:03 

    >>4
    最終話この表紙と同じ様な写真(顔モザイク)が単行本に載っててモデルいるんか…ってさらに絶望した

    +54

    -2

  • 337. 匿名 2024/04/06(土) 03:18:37 

    おばさんたちさ…

    普段から軽々しく「離婚しな」とか頭の悪いこと言ってる分際でなに被害者みたいなフリしてんの?

    離婚した末路がこれだよね?
    旦那がいないから子供に依存
    子がいなくなったら一人ぼっちで淋しいから孫に依存

    これがシングルマザーの末路だよ
    そりゃ、娘だけ結婚して子供生まれて幸せな家族を築くとか許されるわけないだろ

    自分は旦那に捨てられて一人ぼっちなんだからさあ

    +6

    -11

  • 338. 匿名 2024/04/06(土) 03:18:57 

    >>1
    ストーカーってそんな簡単にできるのかな?
    中途半端に関係続けるならそうかもだけど
    そこまでなら縁切るつもりで出て行くしかなくない?
    正直話し合いになってない(対話は不可)だろうし
    ストーカーが怖いなら彼氏のことは一旦置いておいて離れた県に行っちゃうとかしかないと思う

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2024/04/06(土) 03:40:03 

    >>22
    親間違いなく来ますよね。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/06(土) 03:46:37 

    >>1
    それ系は助走つけて勢いよく逃げるに限る(マジ)

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/06(土) 03:53:48 

    >>306
    これすごく大事

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2024/04/06(土) 04:00:15 

    >>193

    まともな親じゃないからすがらないんだ…
    なるほどね良い親でも子供が35歳も過ぎたら鬱陶しくなるんだけどね

    親子はとにかく離れて自活するべきだ

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2024/04/06(土) 04:07:40 

    >>272
    んん!??

    今のおばさんとか杞憂症を発病して
    子供の頃から自由に遊びに行けない、学童に缶詰、勝手に中学受験させられる、学費も貯めず奨学金とか
    昭和の親がやらなかったような虐待のオンパレードだろw

    +2

    -9

  • 344. 匿名 2024/04/06(土) 04:25:35 

    >>318

    問題のお母様も両親に勘当されているんですね。
    だから余計に貴方に執着して人生を支配したがるような気がします。
    お母様にとってもう貴方だけが家族という事でしょうし。
    2回もDV男を選んでしまうって…たまたま男運が悪かっただけなのか、それともお母さんは少しでも優しくされたら周りが見えなくなって男の選択も誤ってしまうダメンズウォーカー(死語?)みたいな感じの女性なのかと背景に闇を感じしまいました。
    「子供産んだらお母さんが面倒みてあげる」っていう上から言う決め付けみたいな台詞がゾッとしました。
    孫を利用してこの先も貴方に憑依する気満々の現れです。
    私も貴方と同じような母でしたが結婚してからもずっと依存され続けて夫婦の事に口出ししてきたり、夫に娘を盗られたという被害妄想から夫婦仲を壊そうとしたり離婚を勧めてきたり散々でした。
    母はもう病で早死にしてこの世にいませんが、母が死んで初めて解放された感じでこの歳にしてやっと自分の意思で生きてる気がします。
    母がこの世にいなくなった事で家族や義理の親戚付き合いも円滑に進むようになりました。
    私の母は余命数ヶ月って時も「産んでやったんだから感謝しろ、親の面倒を看るのは当たり前の事だ」と私に罵声を浴びせてきましたね。
    自分の人生を謳歌したいなら皆さんが仰るように早いうちに縁を切って逃げるのが1番です。
    お母さんの依存や支配、その性格はきっと死ぬまで続きますよ。
    お母さん世代のアラフォー女より^_^

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2024/04/06(土) 04:36:40 

    >>301
    毒親持ちの最大の弱点はこれ。
    相手とそのご両親がまともであればあるほど、理解されない。話せばわかりあえるんじゃないの?親不孝しないの。この子大丈夫なの?って思われてしまう。
    恥をしのんで自分にはどうにもできないことで、こんな事情があって、と話すけど、まともな人には理解できない世界すぎてポカーンとされる。だってまともな人には想像もつかないもんね、実の親と縁を切るなんて。

    親友も失った。仕事も失った。白い目で見られまくった。
    支配型の毒親の元に産まれると好きな人を大切にして普通に仕事して結婚して暮らすまでのハードルが山のように高いんだよね…。

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2024/04/06(土) 04:43:59 

    >>344
    2回もDV男を選んでしまうって…たまたま男運が悪かっただけなのか、それともお母さんは少しでも優しくされたら周りが見えなくなって男の選択も誤ってしまうダメンズウォーカー(死語?)みたいな感じの女性なのかと背景に闇を感じしまいました。

    ↑おばさんだけの世界にいるとこういう典型的なおばさん観を発症してしまうというのがよく分かるな

    なぜ、自分に問題があるから相手がDVをするところまで怒りが限界を超えてしまったという当たり前の発想ができないんだろう?
    誰を選択しても同じようにしかならないのは本人に問題があるからでしょ
    だから、娘にまで逃げられてこれで3回目だが?
    いや、親も含めたら4回目か

    +1

    -12

  • 347. 匿名 2024/04/06(土) 04:58:07 

    私も許さないよって言われたけど
    彼氏のとこに引っ越したよ。母はひとりになるのが嫌だったんだと思う
    自分に彼氏がいた時は私のことなんて眼中になく
    邪魔者扱いされたんだけどね

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2024/04/06(土) 05:01:16 

    >>133
    もはや宗教の教祖レベルだ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/04/06(土) 05:10:54 

    >>9
    2人乳幼児を子育てしてるけど、私に暴言吐きつづけた母親にすがりたいなんて思った事全くないよ。お母さんと仲良くて頼ったり相談したりしてる人を良いなとは思うけど、うちはムリだから関係ないわ。

    むしろたまに会うと「会わなきゃよかった」っていつも後悔する。うちは完全に絶縁はしてなくて、疎遠にしてる程度だからたまに会うので。母親は私の気持ちに全く気付いてなくて親子関係良好だと思ってるみたいだが。

    +41

    -0

  • 350. 匿名 2024/04/06(土) 05:34:44 

    すごく気持ちわかります。私も同じ状態でした。ストーカーされるって私も同じように心配していたこと思い出しました。今は自立して生活していますが、いろいろ自立するにあたって傷ついたり辛かったです。立ち直るのに7年かかりました。今は適切な距離ができて有害ではなくなりました。母も子もお互い「成長痛」は仕方ないですよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/04/06(土) 05:41:30 

    >>1
    がる子は私を助けるために生まれたの
    と言われましたよ

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2024/04/06(土) 05:44:30 

    気の毒な男(息子)殺人犯にもそこそこいるんだけど、自分の子どもとその恋人を別れさせ、孤立させようとする母も多い
    (ネットで論文見かけたことあるんだけど韓国がそれで国が駄目になってるみたい)
    血の繋がりがあり余計に混乱するので話を聞いてはいけません
    不安で参考に話を聞きたいなら、客観性を持つ健康的な他の人達の話を
    でもこれもあくまで参考
    大事なのは自分の心

    私は愚かなことに、私から彼と別れたの
    いい?話は深く聞かないこと
    自立したひとりの大人、他人のひとつの意見と思うこと
    物理的に距離を置き頭をクールに

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2024/04/06(土) 05:45:59 

    !みんな幸せになれ!

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2024/04/06(土) 06:14:19 

    >>1
    医学部9浪娘のモンスター毒親に似た気質

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/04/06(土) 06:15:51 

    >>303
    なんか・・あなたはしっかり考えて自分の人生生きてるんだなって感じだね。
    祖父母・両親合わせて毒親とか、父親無関心母親ヒステリックの毒親育ちの人いるけど「親も(祖父母も)あなたの事愛してないんだよ」っていう辛い現実に直面した時、みんな急に態度が子供かえりして、都合が悪い現実を受け入れないよ。

    +23

    -2

  • 356. 匿名 2024/04/06(土) 06:22:29 

    >>1
    就職先も嘘ついて夜逃げ同然で逃げる。
    過程を踏んで結婚を見据えていますってことは彼氏も理解してくれてるのかな?

    このベストアンサーじゃない人の意見参考になると思うよ。

    毒親から夜逃げしようと思っています。既婚で夫婦共に苦しめられて... - Yahoo!知恵袋
    毒親から夜逃げしようと思っています。既婚で夫婦共に苦しめられて... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    毒親から夜逃げしようと思っています。既婚で夫婦共に苦しめられてもう限界です。 このままでは私たちの人権がなくなってしまう。すぐにでも逃げたいのですが周りを固められすぎているので全く知らない土地に逃げよう...

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/04/06(土) 06:42:48 

    >>36
    海外に行くことを選択肢に入れるのもいいと思う
    あと転居を伴う転勤ある職場も

    +12

    -1

  • 358. 匿名 2024/04/06(土) 06:47:28 

    主さんの人生だから逃げていいんだよ!私も母子家庭で似たような状況です。1人で育ててくれたんだからと、裏切るみたいな罪悪感を持ってしまうけど、離れても母親はどうにかなる。
    実家の親から逃げたいと思うとつい早めに新しい家庭を作ろう・結婚しようと思いがちだけど、何かから逃げようとする結婚はあまりうまくいかないことが多い(今の主さんの彼氏やその彼との結婚をを批判してるわけでないですよ!)
    まずは一人暮らしをして自立して、お母さんと離れて自分の人生を謳歌して欲しいなと思いました

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2024/04/06(土) 06:51:54 

    >>56
    うちの母がまったくそれです。
    就職と同時にわたしは親元を離れ生活
    母は再婚相手と仲良く生活 
    母と仲良く出来る距離やバランスを取る努力をしても
    母がそれが出来ない。私にだけじゃなく周囲にも。
    だから母は友達も出来ない。
    ひとりで勝手にあんたとは縁を切る!この毒娘!
    とブチ切れることを繰り返し数十年
    一昨日母は統合失調症と診断される。
    わたしは一生この母親に振り回される
    申し訳ないけど早く死んで欲しい

    +22

    -1

  • 360. 匿名 2024/04/06(土) 06:57:31 

    >>9 毒親ほどでも無いけどすがりたいと思ったこと無い。私より動かない体だし危険な目にあわせるし…孫見せるためにたまに帰省するけど毎度疲れるから正直帰省もしたくないわ。預けたこと無い。2人産んだけど2回とも里帰りなしで育てたわ。

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2024/04/06(土) 07:08:15 

    >>1
    説得しようとか考えを理解してもらおうとかは無理だからあきらめて、バイトして少しでもお金ためてそこから離れたところに就職するしかない
    黙って出ていって大丈夫だよ
    今は学生だし面と向かって話すと大ダメージ食らってるけど、自立すれば「こんな奴の言うこと何で聞かなきゃならないの?」って強気になれるし会話も直接より電話、メール、LINEなんかにしていけばダメージは少なく済むよ
    安易に結婚に逃げることはおすすめしないよ
    あなたみたいな毒親育ちの娘さんはモラハラ男にも捕まりやすいし、彼氏の親が毒親でも「うちの親よりマシ」って我慢しがちだからね
    自立して強くなりましょう

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:50 

    母親に彼氏作ってもらって再婚してもらえば主への執着なくなりそう
    遠方への就職や全国転勤のある会社への就職なら主が結婚した後を考えると現実的じゃないし

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/04/06(土) 07:17:53 

    >>190
    私も同じです。発達障害の子育ててるけど、子供の発達遅滞が分かって始めは不安で相談したりしてたけど、だんだん親の方が孫に障害ある事受け入れられてないなって感じて来て、会話すると余計に気持ちがしんどくなるから、今は親には相談せずに何か聞かれた時に結果報告するだけにする様にしてる。

    +25

    -0

  • 364. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:23 

    個人的に思うけど、パパと会えるなら会ってみた方がいいと思う
    聞かされてる話が嘘のケースもあるから
    母相手に裁判した女性芸能人もいるし、母に不満があるかは知らないがアメリカの某ラッパーは成人後父に会い話をして「こうして良かった」と話してたよ、「色々知らなかった」とも

    こうなるからまあ普通は面会交流して育つもんなんだけどね

    大食い選手権に出てて近年亡くなった女性も、息子を息子の実父と会わせない、独占するように行動してたんだってね
    後に白状していたが、夫にとられるのが怖くて番組スタッフを育児係にしたり利用したらしいよ
    子は2人の間の子、意見を聞く権利はある

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2024/04/06(土) 07:25:36 

    >>42
    同級生に似たような家庭環境の子がいて、その子は専門学校卒業後、自衛官になった。美容師志望だったから急な路線変更に皆びっくりしてた。
    今は官舎暮らしだそうで、仕事はきついけどメンタルは安定してるみたい。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2024/04/06(土) 07:26:44 

    >>5
    医学部9年浪人母親殺害の子は逃げても探偵使われて職場に居れなくなるくらい鬼電を繰り返されてたな

    +105

    -1

  • 367. 匿名 2024/04/06(土) 07:32:16 

    大食い選手権の人も、自分も発達障害だったんだよね
    独特の考え方をしてるんだと思うけど

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/04/06(土) 07:33:20 

    発達障害だから、だから問題というわけではない
    でも障害利権を振りかざすのも間違ってる

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2024/04/06(土) 07:44:11 

    >>179
    はい?
    あんたそれ毒親よ
    子供が同級生の親見て違和感感じて先生にちくりあなた先生から怒られるよ

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/04/06(土) 07:47:15 

    >>337
    孫に依存わかりすぎる
    孫を手懐けて娘婿を悪者にするんだよね

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/04/06(土) 07:49:10 

    >>13
    でもそこまで育ててくれたのも
    お母さんなのですよね

    +2

    -49

  • 372. 匿名 2024/04/06(土) 07:50:17 

    最終的に、生活のお金が困るから子供にいくのかな
    自分の人生は自分でとらないと、ということで、母はほっといていい

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/04/06(土) 07:54:45 

    >>371
    その時幸せを子供は親に返したはず
    可愛いよー

    +19

    -1

  • 374. 匿名 2024/04/06(土) 07:57:27 

    >>33
    私も母が機嫌が悪いと部屋にやってきては頬や頭を殴られてたよ、。父は海外赴任ばかりでそのことを知らない。
    兄弟の中で私だけ殴るから、大学生のときに怒りがピークに達して、思いっきり頬を殴り返したら、それから殴られなくなったよ。
    でも大学は地元の2校しか受けさせてくれず(独学)、3年間の努力と根性で10倍の倍率の公募制推薦に受かった。センターも国立行きたくて受けたけど、行きたいとこ行かせてもらえず(隣の県)、就きたい職業にも就けなかった。就職のときも家から出してもらえなかった。
    父に最近その事実を伝えたけど、無視されたよ。

    +30

    -0

  • 375. 匿名 2024/04/06(土) 08:00:12 

    うちも母子で娘大学生なんだけど、一人暮らしさせてるからちょー気楽でたまに帰省すると早く帰らないかなってくらい。成人した子供の世話しなくていいし、心配は時々あるけど子供の好きにさせてるよ。

    お母さん仕事してるでしょ?彼氏作ったり犬猫飼ったり目先を変えてくれないかな?絶対うざいよねー娘にそう思われたくないわー

    +5

    -4

  • 376. 匿名 2024/04/06(土) 08:02:48 

    >>36
    首都圏で働ける会社のセミナー受けたけど、大学4年間のバイト代は教科書代や交通費に消えて、家を借りて生活できる自信もなく、反対もされて諦めたよ。
    それなのに、どこどこの誰は大手行ったとか、資格取ったとばかり比べてくるし、こちらも難関資格取ったけど認めないし。就職ぐらい好きにさせてくれてたら、こんなに卑屈になってないわ。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/04/06(土) 08:10:35 

    >>1
    いろいろな動画があるから調べてみてみるのもいい気がしました。
    もうされていたらすみません。
    【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTube
    【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTubewww.youtube.com

    #アダルトチルドレン #AC #特徴 #橋本翔太 #はもしょう自覚しにくい【アダルトチルドレン】親の愚痴を聞いて過ごした幼少期…もっと子供らしく笑って過ごしたかった…抑圧したものは何だったのか?どうしたら解決できるのか?◆コメント増加の為、ハートマークにてご返...


    【精神科医の実体験】親の過干渉を許した人の末路と脱出法  | アダルトチルドレン | 毒親 | 愛着障害 - YouTube
    【精神科医の実体験】親の過干渉を許した人の末路と脱出法 | アダルトチルドレン | 毒親 | 愛着障害 - YouTubewww.youtube.com

    精神科医さわ 初の著書『児童精神科医が「子育てが不安なお母さん」に伝えたい 子どもが本当に思っていること』https://www.amazon.co.jp/dp/4534060955ぜひご予約してください。**********★Voicy質問など、こちらで回答していますので、ぜひアプリをダウンロード...


    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTube
    心配性・過干渉な親は、自分の心配をしているだけ【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    親が子供の心配をするのは、子供にとって「百害あって、一利なし」。子供の心配をするのがいい親だ、というのは大間違いなんです。親の本来の役目は、子供を安心させて、励ますことなので、ぜひ参考にしてください。〜〜〜〜〜こんにちは。人生を楽にするカウンセラ...


    +3

    -2

  • 378. 匿名 2024/04/06(土) 08:11:23 

    穏便に、は無理だと思った方が良い。
    離れるとしても引っ越して職場も変えて個人情報が漏れないよう徹底しないとどこまでも追いかけて来るし可愛さ余って憎さ100倍を地で行く結果になる。
    結婚して子どもをもうけたとしても旦那さんの事は目の敵にするだろうし孫は絶対手離さない。
    主さんと同様依存先に孫が追加されるだけで。
    こんな事言うと失礼だとは思うけど、きっと心療内科受診したら何かの病名は付くんだと思うんです、そういう方って。
    でも病院勧めても行かないと思うので逃げるしか無いと思うし、彼氏さんにもよく話しておかないと親子なんだし仲良くしたら?なんて会わせようとしてくる事もあると思うので…。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/04/06(土) 08:21:56 

    全国どこでも就職できる資格を取って、
    資格取ったら他県に就職・・ですかねぇ
    携帯の番号は知らせないとか

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2024/04/06(土) 08:23:24 

    しかし彼氏がいると、あまり遠くに行けないよねぇ・・
    むずかしいね

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2024/04/06(土) 08:28:38 

    中には養育費要らないから会わせない私の勝手にするという人もいるんだよね
    要る要らないは引き取った親に本来関係のない、一歩引いて考えるべきこと
    子どもと自分がごっちゃになるからこういうことになる
    あと、養育費を受け取ってるのに受け取ってないと子や世間に嘘ついたり(裁判へ)
    健康な子を障害者に仕立てたり(アメリカで発生、後に母殺害される)

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2024/04/06(土) 08:31:03 

    小さいうちはごっちゃで当たり前なんだけど、普通は段々自分の世界が出来ていき独立していくはず
    大抵のパパママ達と違うのよ

    +2

    -1

  • 383. 匿名 2024/04/06(土) 08:46:12 

    >>2
    地元に就職すると嘘ついて、できる限り遠くで就職しよう。もうそこにたら一生付きまとわれるよ。
    相手にわかってもらおうなんて無理。こちらが逃げるしかないよ。
    知人は海外に逃げたよ。海外転勤のある会社をわざと選んですごく勉強して就職してそこまでしても親から逃げたかったんだって。

    +54

    -0

  • 384. 匿名 2024/04/06(土) 08:58:28 

    >>1
    穏便は無理だから突然いなくなるしかない

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/04/06(土) 08:58:30 

    >>61
    子の枷にしかならない親なら死んだ方がいい
    さっさとくたばれ
    私自身が人の親なのでそう思う

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/04/06(土) 09:01:58 

    中学生の時に再婚して即離婚か、こういう母親いるよね。何度選んでも絶望的に男を選ぶ能力ない人
    加えて暴力暴言とか救いようがない毒親だね
    旦那もそういう毒親の元に育ったけど、就職後1人暮らしの資金貯めて親と縁切って一度も実家戻ってない。毒親と離れるのって自分の覚悟も必要
    じゃないと一生搾取される

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/04/06(土) 09:02:04 

    >>1
    無理だから地元とは真逆の環境の土地に引っ越す。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/04/06(土) 09:12:12 

    勝手に出でいくしかないと思う。
    あと就職先にしばらくしたら実は母との関係が悪く母から連絡が入っても取り次がない・個人情報を教えないでほしいって伝えてたほうがいい。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/04/06(土) 09:22:18 

    >>301
    悪いけど毒親育ちの優良物件男子は親がいない男子だよね

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/04/06(土) 09:23:35 

    >>318
    根掘り葉掘り聞いてごめんね。
    どうかんがえても愛情や執着というより金蔓と思ってる節があるから、死ぬまで寄生されるよ。
    就職したら結構高い金額を家に入れろって言われると思うし。
    通帳は死守、ネットバンクなどに分散して。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:31 

    >>1
    主さんと似た境遇です。私も母子家庭で育ちましたが、自分勝手でヒステリックな母で暴力も受けたしいつも振り回されてました。中学生の時はこっちの気持ち無視で勝手に再婚されてすごく嫌で家に帰りたくなくてグレたりもしました。そんな母親は高校生の時に乳癌で亡くなってしまいました。幸いにも母の再婚相手がいい人だったので、母の死後も義理の父に養ってもらえて大学まで行かせてもらいました。(再婚当初は嫌で嫌で口も聞いてなかったですが)
    あれだけ喧嘩ばっかりしてた母でも全く愛情を受けてなかったわけではないし、存命の時はなんだかんだ母のことが好きでした。(というより依存かも?)自立した今は母親のことを一人の人として客観できるようになって、母親からされたことで許せないと思うことが沢山あり供養する気になれず複雑な気持ちです。
    なんか自分語りになってしまいすみません!
    主さん同居してるのに自分の親を客観的に見れててすごいと思います。就職したら家を出て自立しましょ!

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/04/06(土) 09:24:59 

    >>64
    日本は親子仲悪い人に冷たい
    親が教師とかならまだ変な親について理解あると思うけど

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2024/04/06(土) 09:27:36 

    行き先がわからないように逃げてほしい
    こういうお母さんって詰めが甘いと家や職場に来たりすると思うから気をつけて
    うちはまさかそこまでしないだろうと思ってたら何回も来てショックだった

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/06(土) 09:29:00 

    >>13
    モラハラの毒親は「強弱」「上下」「損得」「勝負」の価値感しかないので、
    心からの改心や謝罪は望めなくても、離れるためには暴力は有効なんですね。

    +29

    -0

  • 395. 匿名 2024/04/06(土) 09:30:52 

    >>351

    >>324だけど、私も同じことを言われたよ!
    「ガル子は前世はきっと私のママだったのよ(だからママのために生きてねの意味)」と

    小さい頃から母親のメンタル維持係だった
    父と兄はその点無関心
    家を出る社会人になるまで、ご機嫌取りが生きがいだった

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/04/06(土) 09:32:07 

    >>13
    これですらダメだった 向こうに都合の悪いことは無かったことにされる
    物理的に距離とるのが一番いい

    +36

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/06(土) 09:35:46 

    >>323
    ほんとこれに尽きる。
    うちの両親は不仲で、学生時代は父は忙しいフリをして外で遊んでた。娘は反抗期で嫁はヒステリー、くらいにしか考えてなかったと思う。
    母にも一瞬友達がいたことがあって、子供との付き合い方を教えてくれたりしたみたいだけど、その人と仲違いした後は、変な人だと周りから遠巻きに見られてる感じ。ネットの使い方もわからず情報がテレビしかないから、不安を煽るような番組を見たあとは必ず電話が来る。
    こないだも電話で着信があったのでメールで、サプリは飲んでませんと一言送ってやったら電話がかかって来なくなった。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/04/06(土) 09:39:44 

    >>1
    結婚をきに、疎遠になったほうが主さんも楽になるかも?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/04/06(土) 09:40:49 

    >>362
    母親ホント彼氏作ってほしいよ、、友達すら作れないから無理なんだけどさ。ずっと一人で暇だから子供(しかも娘のほう)に執着してくる。もう大好きな息子タンに連絡してよー!!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/04/06(土) 09:44:56 

    とりあえず物理的に距離を取るのがまず1番かな。
    遠方に就職するとか転勤有りの会社でも良いし。

    昔親から子供の所在について会社に問い合わせ来たことあるけど、社員の個人情報なのでお答えできないって伝えたみたいだよ。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/04/06(土) 09:46:26 

    >>308
    本当にこれです!!毒親との関係って話し合いで解決する問題じゃないんだよね。だから逃げるしかないのよ。

    血が繋がってない他人のほうが気が合う人多いよ、私の場合。

    +23

    -0

  • 402. 匿名 2024/04/06(土) 09:51:21 

    >>1
    母親かなり執着がすごい。
    穏便(バレずに特定されずに)に自立できた人の意見がいいと思うけど、教育虐待受けて母親を殺害した人の母親のしつこさを参考にして考えてみた↓
    親との縁の切り方(戸籍上も)を調べておく
    可能であれば新居で使うものは引っ越してから揃える(部屋のものが減ったりやたら物を捨て始めると引越がバレる)
    新居や職場の契約書類系もロッカーを借りて外に保管(勝手に電話をかけて契約解除などされるの防止)
    必要であればダミーの職場関連の資料を作る(母親保管用)
    バレて責めてきたら即警察に通報
    ネットの閲覧履歴も見るたびに消しておく(引越とかこのがるちゃんの書き込みとか)

    社会人になる時期はいっそう束縛と監視がすごくなると思うから、部屋もスマホも見られてると思って警戒したほうが良い。
    私だったら可能であれば彼氏名義で格安スマホ契約してもらって、お金払って使わせてもらうとかする。
    もちろんそのスマホもロッカーに保管。

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2024/04/06(土) 09:53:28 

    >>400
    そんな問い合わせされても、本当の親か分らないしね
    オレオレ詐欺の逆Ver.

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2024/04/06(土) 09:54:17 

    >>1
    穏便はムリ。自分が空っぽだからこそ、どんなこともトラブルにして被害者になることが目的なんだから。心理学カウンセラーと相談しながらフーバリングについて勉強して完全に行方をくらますこと。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/04/06(土) 09:59:09 

    >>362
    人間関係続かない人が、再婚相手を見つけたところでねえ。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/04/06(土) 10:05:30 

    >>1
    あなたはまだ愛情を持って優しく接するから喧嘩になるんだと思う。
    他人に対してと同じ言動で接してみたら?
    気持ち悪いこと言わないでください、うざいです、大声出さないでくれませんかストレスです、あなたには関係ないので関わらないでください。
    こういう言葉、グサッとくるよ。
    めちゃくちゃ傷つける、でも効果的。
    親子のスタンスではない空気で接すると一気に冷たく突き放せます。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2024/04/06(土) 10:06:40 

    >>399
    すぐ別れてるような母親だからこそ子供にしがみついてるんだよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/04/06(土) 10:07:44 

    >>179
    子供に将来ころ◯れたいならそんなことしな。ころ◯れたくないならやめたほうがいいよ。ママの子でよかったと言われたいならやめたほうがいいよ
    クラスの子に例えるとあなたイジメっ子で子供が苛められっ子だよ?

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2024/04/06(土) 10:09:58 

    1、学生のうちにお金を貯める
    2、就職先は絶対に教えない(彼のも)
    3、一人暮らしを始めて住民票を移したら、閲覧制限の手続きをして住所を知られないようにする

    友達は就職先にお母さんが乗り込んできて退職せざるを得なくなったから。

    本気で逃げたい縁切りたいなら、罪悪感なんて持たずに勇気を持って逃げてほしい。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/04/06(土) 10:12:09 

    学生が毒親から逃げるために彼氏に結婚してもらって救ってもらう、このパターン9割離婚して不幸になる。
    彼氏も本人も自分の人生(勉強、資格、仕事が中途半端になって、低所得な仕事にしか就けない。
    学生のうちから男に依存して救われようとするのはやめた方がいいよ。
    1人で自立して社会人になってから、男に助けてもらうのとは意味が違う。
    親から男に支配される対象が変わるだけで、本当の意味での精神的・経済的自立ができないまま大人になってしまう。

    +18

    -1

  • 411. 匿名 2024/04/06(土) 10:12:54 

    >>406
    グサッとされたらその倍の激しさで刺し返してくる母親なら、自分が傷つけてられて終わるだけだと思うよ
    普段は最低限の関わりにして、いきなり音信不通にするのが一番だと思う

    +9

    -2

  • 412. 匿名 2024/04/06(土) 10:14:37 

    大変だよね、私は主さんとはまた少し違うけど、数年前に専業の母が離婚、まともに働けるわけもなく職を転々。私が結婚するって言ったら嫌がられた。理由は相手側の実家が遠方だったから。私が県外に出てしまうから。県内の人と結婚しなさいって笑
    姉と母が一緒に暮らしてたけど姉も変な人だったし姉も病んでた。色々あって母は精神病発症。逃げたかったけど無理だった。主さんは頑張って逃げてね!

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2024/04/06(土) 10:21:24 

    みんな悩んでいるんだね。私だけじゃないんだ。
    多分みんな母に不幸になってもらいたいなんて思ってないのよね。
    うちもそうだけど精神的におかしいのか、良い友達とか助け合える仲間とか、死ぬまで続けられるような職場のコミニティーってのがないのよ。そして夫婦不仲。無趣味で他人の不幸だけが生き甲斐。
    他人との距離が掴めないのか、仲良くなった人ができるとべったりして、そのうちケンカして絶交。逐一報告されて嫌になる。

    +19

    -0

  • 414. 匿名 2024/04/06(土) 10:29:41 

    勝手に出て行ったらストーカーするタイプ

    これ、うちの母と同じだわ。
    絶対にバレないように手を打って逃げても、そこらの刑事とかよりも凄い執念で探し出されると思う。

    こうなってしまうとどういう解決方があるか考えられない

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/04/06(土) 10:29:44 

    >>410
    9割のデータってどこかにあります?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/04/06(土) 10:32:40 

    >>1
    これ、結婚する時も同居じゃないと許さないとか言うんじゃない?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/06(土) 10:32:40 

    >>155
    知人がそれやってたけど、東京(親元)から新幹線で1本で行ける上越・東北では
    親に押しかけられてた

    親が高齢になって体力が落ちてからは、やっと止めたらしいけど

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/04/06(土) 10:34:49 

    >>371
    勝手に作って勝手に産んだんだから育てるのは当たり前のことです
    産んでくれた恩というのは子どもは3歳まで親に返してる

    +26

    -1

  • 419. 匿名 2024/04/06(土) 10:40:16 

    暴言を録音して、証拠をとっておく。暴力は受診して診断書。いまのうちに警察に相談して、卒業したらしれっと分籍して住民票閲覧制限かけて転居するのがいいと思う。あと真面目な話、海外で働くことや、海外で働くスキルをつけるを視野に入れた方がいいとおもう。執着系の毒親はフットワーク軽いので、日本国内ならガチで乗り込んでくるし、探偵使ったりする。職場に電話かけたり、押しかけたりする。国内で働くなら、なるべく大手で個人情報を守る仕組みがあるところ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2024/04/06(土) 10:44:01 

    >>418
    親になってみたいとか、子なしだと変な目で見られるとか、そんなに好きじゃない相手だけど子供がいたら家族になれるかも?そんな理由で勝手に作ってると思う。
    うちの場合は、自分がいないと生きていけない、本当に自分を必要としてくれるという赤ちゃんから子供時代の時期だけ可愛がられてた気がする。なんでも言うことを聞くし、親は神様にでもなれた気分だったのかな。
    その後は、自分の嫌なところが似ている娘が憎たらしいに変化して、歳をとってスマホもパソコンも使えず社会に取り残されてからは付きまとうようになった。
    感謝しろと言われてもなぁ。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2024/04/06(土) 10:51:43 

    >>391
    あなたが義理のお父さんに感謝することとか
    しあわせに暮らすことが供養になるんじゃないかな
    お墓参りするだけが供養じゃないとわたしは思ってるよ
    不義理かもしれないけどそうやって過ごしてました
    わたしの母は毒じゃなかったけど
    お墓参りが辛い時期があったので

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2024/04/06(土) 10:57:36 

    >>1
    もう就職で寮のあるところに行くしかないよ。就職して暫くしたら携帯電話の番号も変えて連絡つかなくするしかない。逃げて良いんだよ。結婚を見据えた彼氏がいるって言うけどでも彼氏もお母さんに似てたりしない?DV被害者って親に愛されたいから無意識に親と似たような人選んじゃうんだよ。私も同じタイプだったから心配。もういっその事、就職を機に今までの人間関係をリセットするつもりで別の地方へ行っていいよ思う。

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/04/06(土) 10:57:48 

    >>252
    これはやる人少ないのかな?かなり効果あったよ。

    私に求めるものをお前は持ってない、お前の能力は低い、社会の中でも下の方、私に縋って生きようとしてるだけ、自分にどれだけの能力があるのか、って何度も何度も言ってやったわ。私はそれよりはるかにひどい罵倒を幼児期から何百回も言われてたからね。

    虐待親って子供に「あなたのために」「あなたを愛してるから」って嘘ついて洗脳してるから、それを信じて罪悪感感じる子供がほとんどなんだよね。でも違うからね。

    毎日毎日毎日親のダメな所ディスったら、絶対黙るし子供を避けるようになると思うよ。

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2024/04/06(土) 10:59:16 

    >>415
    ありません!しかし9割は謙虚に言いすぎました。体感100%破局・離婚です。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/04/06(土) 11:01:00 

    >>2
    なんとか普通の親子になれないかなって思ってしまうだろうけど、傍から見たらそれは絶対に無理だなって思うよね。行動するなら早いほうがいいよとしか言えない。無理な人っているのよ。家族は期待してしまうんだろうけど。

    +36

    -0

  • 426. 匿名 2024/04/06(土) 11:05:12 

    >>1
    母子家庭でずっと恋愛もせず再婚もしなかったようなまともな母親ならまだしも、途中で恋愛に現抜かして再婚もしてる以上、主より男が大事だったのは明らかで、本当は今でも男がほしいけどそれが叶わないから主に執着してるだけ。
    男もつくらず子供に執着も、執着される方は嫌かもしれないけどまだ理屈は通ってるんだよね。
    主の母親みたいなタイプが一番始末が悪い。
    主はまだ独身で子供もいないわけで、今後就職して結婚してっていうのは当たり前。
    母親だってそれをして結婚して主が生まれてそれで離婚してまた恋愛して再婚して離婚してって自由にしてるんだから。
    子供いてもそんなんだったんだから。

    淡々と、お母さんは私がいても私が本当はどう思ってたかも無視して男作って再婚して離婚してってしてたでしょう?
    自分ができもしなかったことを娘に強要しないでもらえるかな?って疎遠にするしかない。
    正直そういう母親いると、あなたも母親のせいで離婚したりとかありそうだよ。まず相手の親がバツ2の主の母親に対して良く思わないだろうしね。

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2024/04/06(土) 11:16:58 

    親と子は分かり合えない
    結構そんな人は多いから気にするな
    全力で逃げて先ずは自分を幸せにしよう

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2024/04/06(土) 11:18:52 

    >>233
    わかる!うち過干渉とはちょっと違うが毒親なんだけど、困ってる時にトドメ刺してくる。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2024/04/06(土) 11:26:30 

    >>251
    田房さんは「取っ組み合いだけで殴りはしなかった」とあったが、
    殴ってあげれば良かったのにと思った。
    それにしても父の無関心さと、夫に怒りが行ってしまう悲劇。
    もし田房さんが男性なら「父からの抑圧で妻に怒りをぶつけてDVする男」として
    もっとバッシングされそう。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2024/04/06(土) 11:39:03 

    >>1
    現在心理学を学んでいるもので、私自身、宗教2世で、その宗教を何十年も信仰している母親との関係に悩んでいるものです。

    お母さまはおそらく愛着障害からの、自己愛性パーソナリティ障害と境界性パーソナリティ障害だと思います。

    お母さまの乳幼児期に何らかの事情で、養育者(多くの場合母親)からのケアやスキンシップが不足していたか、あるいは逆に過剰だったため、不安や不満が残り、心理的な成長がそこで止まってしまっていると考えられます。養育者と適切な愛着を形成できなかったので、娘さんであるあなたに、養育者が果たしてくれなかった役割を無意識のうちに強く期待しているのだと思います。(心理学で転移といいます)
    この問題は、お母さまご本人が自覚しないと解決されません。お母さまは、きっと常に誰かがそばにいないと不安でたまらないのだと思いますが、誰であっても生涯そばにいるのは難しいですし、たとえそれが可能であったとしても、お母さまの心の中に問題があることをお母さまご自身が気づかれるしかありません。このままでは娘であるあなたの人生が犠牲になってしまいます。

    お母さまに、乳幼児期に深いトラウマを受けた可能性を伝え、カウンセリングなどに通っていただくように話してみてはいかがでしょうか。有効な方法としては、メンタライゼーションやマインドフルネスなどが考えられます。お母さまが自分の問題に向き合うことをどうしても拒絶される場合は、絶縁されることも考えられた方がよいかと思います。

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2024/04/06(土) 11:49:55 

    今も疲れて意識がぼんやりして床についてる
    あの母に構ってたらわずかに残ってる生きる力も吸い取られてしまう
    もう遅いけど逃げます それしかない

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2024/04/06(土) 11:54:00 

    >>1
    >母は「貴方が結婚して子供を産んだら私が育ててあげる」と口癖のように言います。

    これを言うのは典型的な発達障害の毒親なんだよなあ。
    児相で問題視される毒祖母に不思議なくらいに共通する。
    あと、
    ・なぜかおばあちゃんとは呼ばせず「○○(祖母の名前)ちゃん」等のあだ名で呼ばせる
    ・子供の実父を徹底的に排除しようとする(自分も夫を排除してきた)
    というのがなぜか共通してる。

    変な人ってなぜか同じような問題行動をとるんだよね。
    くれぐれもコメ主は母親みたいにならないで欲しい。
    毒母家系って呪いのように連鎖していくから。

    共同親権法で毒母・毒祖母からは逃げやすくなるから、だいぶ変わるだろうなあ。

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2024/04/06(土) 11:58:07 

    >>346

    あんた、DV癖ありの男でしょ?

    おばさん、おばさんってアナタは年取らないの?

    限界超えたらDV受け入れる派なんだねー

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/04/06(土) 12:02:22 

    >>5
    預金額がわかるものは隠してね

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2024/04/06(土) 12:03:50 

    >>233
    >過干渉の親って本当に困ってるとき助けてくれないどころかトドメ刺しに来るよ

    わかります。
    毒母の多くが後ろに座って子どもをコントロールしたがるタイプ。
    だから、困っているときには更に無理難題を課して子どもを更に困らせる。
    で何とか乗りきったら、「お母さんが言った通りでしょ?」と言い、
    乗りきれなかったら「あなたが私の言った通りにしないから」と責める。
    端で見ていても、「お前の血は何色だ?」と言いたくなるような人がいる。
    それも結構たくさんいるのが恐ろしい。
    そういう人でも昔は結婚して子どもを持ててしまったからなんでしょうねえ。
    今なら結婚すら難しいような人たち。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2024/04/06(土) 12:05:17 

    >>8
    先に住むところを借りておいて、荷物はできる限り移しておくのがいいかもね(親に気付かれずにするのは難しいかもしれないけど)。親に知らせずに家を出て、連絡を一切断つしかないね。上手く行くように願ってる。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2024/04/06(土) 12:09:31 

    >>1
    もし突然音信不通にするのが怖いなら1週間の大喧嘩した時とかにこれ以上付きまとうなら就職したら一切連絡しない、住所も知らせないって言ったらどうかな?そしたら少しは怯むかも。
    きっと主の母親みたいなタイプは逆上して余計ストーカー行為が激しくなったり探偵使い始めそうだからおすすめはしないけれど。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/04/06(土) 12:09:45 

    母親の話を一切聞かないで物理的に距離を置く。これしかないね。一緒にいてもお母さんのためにならないと思う。ギャンブル依存症の人にお金を貸すようなものだよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2024/04/06(土) 12:15:30 

    >>2
    衣食住つき住み込み離島とか海外とか思いっきり遠方に行こう

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/04/06(土) 12:16:09 

    >>233
    うちの母だ
    厄介だよね

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/04/06(土) 12:23:53 

    >>429
    毒母あるあるなんだけど、父親が無関心なわけじゃなく、毒母は配偶者を疎外するため子どもから引き離そうとするため、子どもや第三者から見ると喧嘩を見せないようとする父親が子どもに対して無関心に映る。
    その過程で父親と一緒にいるとすぐに喧嘩(面前DV)を始めたり、
    子どもに父親の悪口を吹き込んだりすることで洗脳していく。
    発達障害とBタイプのパーソナリティ障害(自己愛、境界性等)を発症していることも多い。

    男親のDVと比べると女親のDVは陰湿でわかりにくいんだよね。
    いじめと同じく、男性のDVは物理的になりやすいけど、女性のDVは精神的なものになり、より狡猾・残忍でトラウマを残しやすい。
    しかも、日本は欧米と比べてその辺が50年くらい遅れてるから、母親=正義とみなしてすべて押し付けてきているので、子どもが虐待死したりするまで毒母だと気付かれにくい。

    児相の権限拡張で暴走し始めていると言われているけど、現段階では致し方ないところがある。
    毒母、毒親が子どもに逃げ場を与えない環境を構築しやすい社会になってしまってるから。

    +13

    -2

  • 442. 匿名 2024/04/06(土) 12:24:38 

    >>1
    1週間は短いわ
    繰り返しになるだけだから、家庭内別居の仮面夫婦のように口は聞かない、視界に入れない、同じ空間に居ないようにする…
    そのうち就職したら家を出る(相談などせずに行動する)
    そうは言っても親だからとか、罪悪感持つとか、そういうのは早めに捨てた方が吉
    捨てられないと、親が生きてる間はずっと繰り返しになります、年取ると更に色々悩みやストレス倍増していきますよ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/04/06(土) 12:28:51 

    >>437
    毒母はそういうことを言ったところで子供の罪悪感を煽るような言行を繰り返すので無駄。

    社会人になるまで凌いだらさっさと役所と裁判所と警察で秘匿手続きをして切り離す。

    これしかないよ。

    毒母への対処については欧米のベストセラーをおすすめする。

    本当に人権問題に対する考え方のレベルが違いすぎる。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/04/06(土) 12:30:30 

    >>1
    聞いてる時点で穏便には無理だから
    結婚式だけ呼んで新居はできてから
    教えると言って
    親の知らない所に引っ越ししたほうがいいよ
    その後、電話で引っ越したけど
    静かに暮らしたいからといって少しづつ親から離れたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/04/06(土) 12:38:20 

    >>252
    理想論だなあ。
    残念ながら✕2の毒母にはそんなのは通じないよ。
    それが通じるくらいなら✕2になんてなってない(笑)

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/04/06(土) 12:39:36 

    >>444
    式なんて挙げない人の方が今は多いし、フォトウェディングだけ二人でやっておけば十分。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/04/06(土) 12:46:25 

    >>426
    相手選びに失敗したタイプと、自ら壊したタイプって、傍目に見てると意外と気付かないことも多いけど、一緒に仕事したりするとすぐわかる。
    後者はなぜか困ったときに更に自ら状況を悪化させていくから。
    笑っちゃうくらいに自分の手で壊していく人っているよね。
    そういう人って順調に行ってるときはむしろ楽しい人だったりするから厄介。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/04/06(土) 13:02:58 

    >>1
    大学出してもらってるのに毒親っていう人多過ぎ
    最近毒親のハードル下がりすぎだと思う

    引っ越ししたら役所で住民票閲覧制限かけてもらうといいですよ
    役所でぐだぐだ言われた場合、担当した職員の名前を控えて警察に相談するとスムーズです

    +1

    -17

  • 449. 匿名 2024/04/06(土) 13:05:38 

    山上母って夫追い詰めだけでなく、バレてないだけで実父を殺ってるよね?
    大喧嘩(原因は山上母が山上祖父・会社の財産横領)1ヶ月後に謎の突然死してるんだよね
    心臓←海外で暗殺疑われるパターンでそこそこある

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/04/06(土) 13:10:23 

    やはり距離って大事だよね。
    県内はやめた方が良い。
    就職先は来るまでに5時間以上かかるほうが良いかも。
    彼の住所や名前は知られないほうがいい。
    就職先も絶対バレないように、近くで探してる演技、物わかりのいい演技が逃げ出すまで必要。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2024/04/06(土) 13:22:47 

    私の場合、主さんのお母様のようなヒステリーさは無いものの、根本のマインドが同じ母から自立して実家を出るのに、穏便に済ませるのは無理だと諦めて強行策にしました。
    引っ越し資金を貯め、引っ越し前夜に両親に実家から出ることを伝え、母には泣かれたり散々罪悪感を煽るようなことは言われ、父には「筋が通ってない」などと言われましたが、筋が通らないやり方をしてでも実家から出たかったこと、無事1000km以上距離のある地域に引っ越したことで引っ越し先への突撃もなく、平穏な生活を送っています。
    物理的距離を取るのは大事だと思いました。

    +32

    -1

  • 452. 匿名 2024/04/06(土) 13:26:01 

    >>1
    とりあえずがんばって貯金して、少しでもはやく家を出て自活し、物理的に距離とって!

    私も似たような感じだったからわかる。
    子の自立を邪魔してくる毒親で、人に言ったらドン引きされるような嫌がらせを受けました。
    やばいと思って通える距離だったけど学生のうちに一人暮らし始めました。
    そうして本当によかったと思ってます。

    同じような状況で実家に居続けた友達は、ヤングケアラーになり、親の世話のせいでパート、バイトしかできず、結婚もできない状態。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2024/04/06(土) 13:27:32 

    >>1
    実家暮らししてる人の大半はそうだと思う。

    こどおじ、おばとか馬鹿にしてる人もいるけど、親が家を出ないように誘導してるケースも多い。

    +15

    -5

  • 454. 匿名 2024/04/06(土) 13:28:52 

    >>252
    ヒステリー持ちには何を言っても自分を正当化するよ
    (ソースはうち)
    親に嫌でもコントロールされて、子供も自尊心ない人間に育ってるから、言い負かされて泣くのは子供なんだよね、、

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2024/04/06(土) 13:31:51 

    >>1
    うちもちょっとその気のある親だったから、簡単に「無視して逃げれば良いだけじゃん」ってレスは違うと思う。
    目に見えないけど心理的に拘束されてる状態だから時間掛かると思うよ。「親が」というより主側が中々親を捨てられなかったりする。
    少しずつ物理的に離れるのが良いんだけど、最初の一歩が難しいよね。

    それでも今は保証会社あるからマシだと思うけどね。

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2024/04/06(土) 13:43:36 

    >>62
    毒親に耐えられないならとっくに家出てるよね
    結局親に甘えながら毒親って言ってるのは自覚した方がいいと思う

    +0

    -23

  • 457. 匿名 2024/04/06(土) 13:44:59 

    才賀の母親みたいなのがわかりやすいんじゃないかな。
    羽○のところは共依存化してるよね。
    アスリートママやステージママって依存多いよね。
    一定ラインを越えると豹変して子供のパートナーを排除しようとするのも共通。

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/06(土) 13:46:28 

    >>1
    ガル民にも多そう。
    主の立場というより、主の母親タイプってことね。
    これはもう虐待の一種だと思う。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2024/04/06(土) 13:47:25 

    >>433
    母はヒステリー持ちなので性格が合わず、一度喧嘩になると1週間口聞かない、暴力あり暴言ありの大喧嘩になります。

    ↑ここまで人格に問題のあるおばさんじゃなあ…
    旦那なんて元々他人だよ?
    性格の合う人なんているのか?

    一週間口聞かないとか粘着質極めてるし
    こんな奴は殴られても自業自得だね
    甘えすぎなんだよ

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/04/06(土) 13:49:15 

    >>456
    大学卒業まで耐え忍ぶというのは賢明だと思うよ。
    母親バツ2で本人も高卒とかだったら、まともな家庭の男性はまず親がOKしてくれないよ。

    +17

    -1

  • 461. 匿名 2024/04/06(土) 13:52:53 

    >>451
    保証人はどうしたの?
    普通は親に頼むよね?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/04/06(土) 13:57:39 

    >>460
    毒親と離れることより自分のメリットを優先してるよね
    賢明だと思うけど、自分の打算で選択したことまで毒親のせいにしてるフシがあるよ

    +0

    -20

  • 463. 匿名 2024/04/06(土) 14:00:14 

    そんな漫画あったよね。
    「汚部屋育ちの東大生」
    読まれてみては?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/04/06(土) 14:00:16 

    恥ずかしいかもしれないけど学校やお友達にも事情を話して、お母さんが主と連絡取れなくなった時、お友達にも「分かりません、知りません。」で答えてもらうかしておいた方がいいと思う。
    私の場合、母が私と連絡取れなくなった時自分が知ってる限りの私の友達や職場(新旧どちらも)に電話をかけまくってとても恥ずかしい思いをしたことがある。みんな優しい人で「あなたが悪いんじゃないよ」って言ってくれたことが救いだった。

    自分の思い通りにならないと(させないと)気がすまない親っていうのは本当にいて、何かあると「私を見捨てるのか薄情者!」「お前は親を捨てたんだ!親不孝!」とか「私に◯ねっていってるのか、◯んでやる!」とか叫んで喚き散らして「面倒くさい…、もう言うことを聞いたほうが大人しくなる」と思わせてこちらの意欲を削いでくるけど、何があってもそんな人とは距離を置いた方がいいんだからあなたは負けないでね。あなたは何にも悪くないよ。

    +24

    -0

  • 465. 匿名 2024/04/06(土) 14:01:22 

    >>264
    はじめっから衝撃的だったよね、突き落として○しちゃったんだっけ?

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2024/04/06(土) 14:02:20 

    主さんはこのトピで何が得られた?
    大丈夫かな

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/04/06(土) 14:03:51 

    >>179
    あなたももちろん、自分の親の老後を徹底的に面倒見るつもりなんだよね?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/04/06(土) 14:07:32 

    >>319
    よこ
    アプリも入れられないのに管理職なのか
    なんの仕事なんだろう…
    主さんが大学生なら母親まだ若いよね?

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/04/06(土) 14:07:57 

    >>245
    それなら地域のサービスを併用したら?今は訪問看護やら訪問介護やら宅食やら地域のヘルパーサービスやら色々ある。でどうしようもなくなったら、最後は割り切るしかないよ。

    子供に仕事や結婚や子育てを制限させなかわら介護させたり、仕事や結婚を諦めさせるのなら自分が我慢したほうが一万倍まし。子供の人生を縛り付けないであげて。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/06(土) 14:10:35 

    >>1
    祖父母は他界済み…
    引っかかる言い回しだ

    +1

    -7

  • 471. 匿名 2024/04/06(土) 14:12:47 

    子どもの幸せを考えられない人って、脳の機能が失われてると思う。

    普通は、誰よりも幸せであってほしいのに。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2024/04/06(土) 14:16:06 

    >>355
    しっかりはしてないけど、親も人間だからと思えるようになったのが早かったとは思う
    (親=大人=完璧の方程式が結構早い段階で崩されてた)

    ただ正直言うと子供の頃の自分を振り返って、可哀想でハグしてあげたいって気持ちになるのも事実

    自分のことを可哀想がるのは良くないし
    もうこれが私の人生だから仕方ないんだけどね

    +22

    -0

  • 473. 匿名 2024/04/06(土) 14:17:36 

    >>231
    しつこく探されそう…

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2024/04/06(土) 14:18:37 

    ガル民は生前りゅうちぇる氏をも異様に攻撃してたからねえ
    私は必死に止めたけどマイナスの嵐だった
    お子さんをどう育てていくかお2人が決めたことと言ったら、そのお相手さんは元旦那りゅうちぇる氏に面会させずすぐ子連れ再婚しろとの意見が多かった

    彼もシンママの子なんすよ
    深い事情は知らないけど、子どものことを本気で考えてるとは思えない

    +4

    -6

  • 475. 匿名 2024/04/06(土) 14:20:39 

    >>44
    お母様暇なんじゃね?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/04/06(土) 14:21:34 

    いかに自分が得するかだけ

    あ、りゅうちぇる氏自殺しましたよね?

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2024/04/06(土) 14:22:38 

    >>48
    興信所に頼みそう…
    なんかもうホラーだよね

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2024/04/06(土) 14:27:11 

    主は反抗心があって偉い
    私の実母と種違いの弟がまさに血の轍状態
    見ててほんと気持ち悪い
    指摘したら彼女らの為になるから言わずに経過観察してるw

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/04/06(土) 14:29:40 

    >>301
    義家族になる人なら離れることになった経緯も隠さずしっかり伝えた方が安心されるだろうね
    暴力とかあったなら、そんな親でも一緒にいろとは思わないから

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/04/06(土) 14:30:59 

    >>114
    この世からいなくなろうと
    霊魂という念になって付き纏われるかもね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/04/06(土) 14:37:40 

    >>2
    これしかないよね。他者の思考を変えるのは無理

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/04/06(土) 14:38:27 

    >>123
    本当の顔が出てくるの?

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/04/06(土) 14:39:32 

    ジャニヲタがこのお母様イメージあるわ
    王子様を求めてる
    王子様は時に息子へ、時に娘へ変わる
    本人はお姫様でもなんでもないのにな

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/04/06(土) 14:46:23 

    とりあえず就職先を家から遠い所にした方が良い。通うのが大変だからって一人暮らしする。それに限る。
    結婚しても絶対近くに住まない方が良い。会うのは盆と正月に日帰りにする。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/04/06(土) 14:49:39 

    >>21
    あと男児叩きしてるのも

    +9

    -3

  • 486. 匿名 2024/04/06(土) 14:49:45 

    >>461
    いろいろ省略して書いてしまいましたが、当時付き合っていた彼氏が先に引っ越して、その後私も引っ越して同棲という方法にしました。
    その時の保証人は彼のお父さんです。
    とにかく私の地元から遠いところに引っ越したいと考えていたことと、彼の地元が遠方だったということで、保証人のこともあるし、土地勘のある彼の地元に戻るということで引っ越し先を決めました。
    ちなみに、彼のご両親(現在の義父母)には本当によくして頂いてて、実家よりもはるかに居心地がいいです。

    +16

    -2

  • 487. 匿名 2024/04/06(土) 14:58:17 

    >>1
    穏便に自立は無理です
    今後のことはお母様に話さず、黙って計画を実行してください
    こういう母親から逃れるのは本当に命懸けになりますが、自分の人生か母親の人生か選ぶ時がきたと思って下さい。中々人に相談できない内容なので辛い事が多いと思うけど、自分の命を守って下さいね。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2024/04/06(土) 15:32:07 

    >>8
    本社が地元外の会社に入れば余裕だよ
    会社の決まりでしかたなく〜とか言えば?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/04/06(土) 15:33:38 

    >>488
    会社にガンガン電話してくるだろうね

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/06(土) 15:37:39 

    >>230
    金融だからかな?私は入社するときに保証人からサインと実印貰って提出した。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/04/06(土) 15:46:45 

    うちの母と、私と、全く同じ環境!
    結婚して家を離れてからも、孫が産まれてからも、イベント事の時には呼んであげていたけど、昨年から一切の連絡を経って縁切り最中。
    下手したら彼氏さんにも嫌な思いさせちゃうから、結婚を機に縁を切るくらいの勢いがおすすめ。
    経済力がないと厳しいから、そこは彼氏と力を合わせて頑張るしかない。毒親って金ちらつかせるタイプもいるから(うちの母はそれ)気をつけて!

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2024/04/06(土) 15:51:31 

    >>482
    出てくるよ
    最終巻のお試しでも見れたはず

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/04/06(土) 15:52:49 

    >>483
    距離が近い会場でずっとニコニコ手を振っててくれさえすればいいとか言ってるから毒親予備軍よ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/06(土) 15:53:09 

    >>106
    わかる!
    親のそういうところに不満を言ったり、疑問を抱いたりするとこっちが悪いってなるから本当に辛かった。
    昔は子供だったし、素直にパパとママ可哀想だなんて思ってたけど、もういい加減付き合いきれない。

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2024/04/06(土) 15:53:26 

    >>441
    父親無罪みたいな言い方どうなん
    ガチで無関心の父親もわんさかいるよ
    そのせいで余計に母親が毒になったり
    父親の無関心さも母親のせいにしてんのはキモい

    +13

    -0

  • 496. 匿名 2024/04/06(土) 15:56:22 

    >>485
    男児叩きはフェミ系の独身子無しも多いからなんとも

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2024/04/06(土) 16:17:27 

    住み込みのところに就職
    もしくは、転勤の有る会社に就職し
    地方への異動願いを全力でお願いする

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/04/06(土) 16:34:30 

    >>1
    うちの母親そっくり。最終面接への合否通知捨てられてたし、家電への連絡は必ず伝えますと企業の人に言って私なねは黙ってたし、最終面接先の本命聞かれて内定先不採用になった。就職活動先から送られる資料は私書箱にしたほうがいいと思うけど、人事部勤めのガル民どう思う?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/04/06(土) 16:37:56 

    可能なら給与明細を詐称したほうがいい。
    絶対に「見せろ」「この金額なら半額のいくらいくら入れろ」「いくら貰ってるんだからこれも出せるでしょ」と根こそぎ取られる。
    だからはじめから少なく申告してほしい

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/04/06(土) 16:38:23 

    >>441
    うちの場合は母親が元から浮気&私を虐待。→父親が諌めたらもっと母親が荒れて虐待激しくなり呆れ果てて父親が浮気。父親も育児したくないし同職場の高学歴高ポジションの母親に出世潰されたから母親の言いなりで父親も加担ってパターンだった。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード