ガールズちゃんねる

「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」年収1000万円で独身生活を謳歌する京大院卒の女性

1618コメント2024/04/19(金) 17:36

  • 1001. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:09 

    >>998
    独身かどうかってどこで判断する?やはり指輪?

    +2

    -5

  • 1002. 匿名 2024/04/02(火) 22:40:19 

    >>999
    来客にアフタヌーンティーセットを出せパーフェクトな手土産を出せる専業主婦がどれだけいるんだろう...。
    専業というより接客・サービス業のプロ。

    +6

    -2

  • 1003. 匿名 2024/04/02(火) 22:41:06 

    いいなー稼ぎたい。かっこいいな。低賃金で相手も見つからないから、そっちに割り振ってる方が自由に好きなことできてて楽しそう

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2024/04/02(火) 22:41:17 

    経済的に自立できなくて
    イヤな旦那に我慢する時代は
    過ぎ去った。良き良き。

    +11

    -4

  • 1005. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:12 

    高学歴なのに年収1000万なのか…
    すくなくね

    +12

    -6

  • 1006. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:25 

    >>633
    実家が太くて高収入のエリート男性と結婚してずっと専業主婦してる嫁は容姿も良くそれなりの学歴も実家も太い良妻賢母であり、学生時代からエリート学生にモテまくりだよ。

    +7

    -10

  • 1007. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:50 

    >>917
    返信ありがとう。
    1だとしたらやば(笑)
    だとしてもそんなに?ってちょっとびっくり。

    2は良く分からないなぁ。
    公園に子どもと行く人は家でも家事する率高いと思う。

    最後のも、たとえ激務だとしても休みの日の育児くらいなら別に支障ないと思う。(体力仕事等除く)
    というかそんな時くらい子どもと関わらないと父親の存在感薄れそう。
    私の周りの激務の人も休みの日は普通に育児してるけどなぁ。

    +1

    -2

  • 1008. 匿名 2024/04/02(火) 22:45:25 

    >>63
    フェミニンでパステルカラーの服着た24歳で婚約者がいる娘のイラストが似合うセリフ。

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/02(火) 22:46:41 

    >>960
    常にガッツリなのはメリハリないとも言える
    むしろ遊ぶ時は何も考えずリラックスさせる人も高学歴には少なくない

    +2

    -2

  • 1010. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:28 

    >>930
    横。
    言いたい事めっちゃ分かるけど、じゃあ父親は何してるん?ってなるね。
    息子にだけは何でもかんでもする過保護な母親がいるのも確かだけど。
    昔何かで見た日本人女性と結婚した外国人男性は、父親も家事して当たり前だったから当たり前にするらしく、日本人女性がびっくりしたって言ってた。
    親の背中を見て育って言うけど、同姓の親がやってるってのが大事みたいだね。
    上げ膳据え膳、仕事だけしてて良い訳ない事をいい加減男性(ましてや大人だし親)も気付かんと。

    +18

    -2

  • 1011. 匿名 2024/04/02(火) 22:47:32 

    「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」年収1000万円で独身生活を謳歌する京大院卒の女性

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/02(火) 22:48:45 

    >>138
    雄化する雌

    +2

    -1

  • 1013. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:43 

    自分で稼げたら、無理したくないし
    妥協したくないし、そこまでの男子に出会わなかった、って人が多いよ
    未婚の人は。

    昔と違って男にすがらなくていいからね

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2024/04/02(火) 22:50:59 

    >>621
    夢を追いかけた後で残る利子てやっね

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2024/04/02(火) 22:52:17 

    >>1012
    ネズミの楽園実験で雄化するんだよね
    今の日本はステージ3

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:05 

    >>1013
    雄いらね
    自分が雄になるから

    +1

    -1

  • 1017. 匿名 2024/04/02(火) 22:53:16 

    >>17
    魅力がなくて彼氏がいないのを恥ずかしくて隠したい人が、独身を正当化するからかな。

    +25

    -17

  • 1018. 匿名 2024/04/02(火) 22:55:30 

    >>614
    既にそういう傾向だって

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:52 

    >>144
    自滅するんだよ日本人w
    後何年かしたら地獄だよ
    海外へ逃げる?
    海外で一生暮らせるメンタルの日本人以外と少ないよ

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2024/04/02(火) 22:58:56 

    >>898
    多い?11人でしょ?笑

    多分、土日の、都会の公園見てない人だよ。

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2024/04/02(火) 23:01:31 

    >>452
    キツイ。
    年俸制だから、残業手当とかボーナスとか関係ないのに、めっちゃ働いてる。
    だけど滅多に自炊しないでいいくらい稼げてるし、リフレッシュ休暇を2週間取ったりできるから、その為に頑張れる、満足はしてる。

    +9

    -1

  • 1022. 匿名 2024/04/02(火) 23:04:16 

    >>72
    ソースは?今の時代で子供4人って中々聞かないけど。

    +5

    -3

  • 1023. 匿名 2024/04/02(火) 23:06:14 

    >>13
    比喩とか、そのくらいの気持ちないと変わらないよって意味だろうよ。
    これにプラス結構つくって、実生活でも普段からかなりストレートにもの言わないと自分の言葉も伝わってない事多いんかな。

    +33

    -2

  • 1024. 匿名 2024/04/02(火) 23:06:24 

    >>333
    そんな事思っていたらアイドル追っかけの夢見てられないよ
    現実なんて見てない、頭良いけど頭悪いのが現代社会の常識

    +1

    -2

  • 1025. 匿名 2024/04/02(火) 23:07:38 

    お金があっても結婚はしたいな。
    嫌なら別れたらいいだけだし、結婚楽しいよ

    +5

    -3

  • 1026. 匿名 2024/04/02(火) 23:08:44 

    お金で買えないものもあるよ
    ムカつく事あっても、なんだかんだ旦那と話したり出かけたりは楽しい

    +2

    -1

  • 1027. 匿名 2024/04/02(火) 23:10:56 

    >>957
    うん、わたし勉強すごくできたけど、普通にギャルだったし、バンドの追っかけしてたし、彼氏とめっちゃ遊んでたよ。勉強期間は引きこもって夜中まで集中して勉強、試験終わったらすぐ遊びに出る。
    高卒で就職した人より、大学行った人の方がよっぽど青春を楽しんだと思うけど。

    +4

    -3

  • 1028. 匿名 2024/04/02(火) 23:11:49 

    >>1
    この実験そのものじゃない
    雄化する雌
    選民意識
    地獄の扉開いて通り抜けてるのに今だに理解してない日本人
    「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」年収1000万円で独身生活を謳歌する京大院卒の女性

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:02 

    >>21
    でも結局
    家事は女がするものって意識が根付いてるから低収入な男が家事することは少なくて、
    なんで私は稼いでんのに出産も家事も全部やってんだ?ってイライラしてる高収入女性たくさんいるよねー
    そして離婚

    育休とってちゃんと主夫してた男性知ってるけど、その人自身、高収入だったよ。奥さんがもっと高収入ってだけ。
    仕事できない男が家事はできる可能性は限りなく低いし子供も産んでくれない。

    +32

    -2

  • 1030. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:07 

    悲しいかな、皆が皆環境が整っていても幸せ感を感じれるとは限らない。幸せを感じる人は誰がなんと言おうと幸せな人だよ。恋愛はないけどお金はあるとか、お金はないけど結婚はしたとか、落とし処見つけてる気がする。ふたを開けてみたら、そこまで境遇がよいわけじゃない。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/02(火) 23:16:31 

    こんなトピで争うより好きな歌でも歌ってる方がマシだよ

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2024/04/02(火) 23:17:20 

    高収入だからってより、両親を見て結婚にいいイメージが持てなかっただけのような気が…

    +1

    -1

  • 1033. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:39 

    結婚して暫くたった頃、母親から雰囲気が柔らかくなったと言われた。独身時代はとにかく働いてて上を目指すことばかり考えていたけど、今はどうやったら激務の夫が快適に生活できるかを考えるようになった。必然的に仕事をセーブするようになったけど何の苦もない。
    誰かがそばにいる安心感はやはり大きい。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/02(火) 23:21:56 

    >>3
    ほんとそう思う。
    今50だけど、子どもの頃から結婚願望がなかった。
    別に両親が不仲というわけでもないし、男性とも普通に付き合ったりして、今も彼氏はいる。
    それで満足。
    もしかして、これから結婚したいと思う男性が現れるかもしれないけど。
    若い頃と違うのは、もう子どもが出来る可能性がないので、相手の容姿や収入がそんなに気にならないこと。性格さえバッチリ合えば良い。
    私にも収入はあるので、2人で細々と楽しく生きていければ。

    +8

    -0

  • 1035. 匿名 2024/04/02(火) 23:22:23 

    >>1017
    恥ずかしいことじゃないのにね
    ガチで謳歌してる友人は結婚とか恋愛のこと聞かれても、まじで孤独なんだけど〜!!(笑)って本当に楽しそうよ

    +11

    -2

  • 1036. 匿名 2024/04/02(火) 23:24:21 

    自分軸で生きてるなら別にどっちでもよくない?

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:06 

    >>1
    ていうか、
    『高学歴な女性ほど結婚しない統計結果がある』と言うけど、それは低学歴と比べると多いというだけの話であって、高学歴でも結婚してる人の方が圧倒的に多いでしょ
    今の時代でも、高学歴だろうと結婚しない人は普通に少数派だよ

    +9

    -3

  • 1038. 匿名 2024/04/02(火) 23:25:44 

    >>8
    問題はその1人の生活を何歳まで楽しいと思えるかだよね

    +14

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/02(火) 23:26:20 

    >>1
    男性が出産するのは技術的に100年くらい無理なのでは
    本当に京大院卒なのか、疑う

    それよりもアメリカのような養子制度(スティーブ・ジョブスは養子)や欧州のように精子提供によるレズビアンや独身女性への不妊治療が一般的になって欲しい

    +0

    -6

  • 1040. 匿名 2024/04/02(火) 23:30:27 

    >>851
    私立の附属からの推薦なら中高けっこう遊べているんじゃないかな

    わたしは地方の公立進学校で一般受験組だけど偏差値70あたりの高校だと地頭良くて運動ができる、楽器ができる、趣味もレベル高いみたいな子が普通にいっぱいいるよ、高校生なりのオシャレもするし勉強だけの人の方が少ないよ

    勉強や仕事に打ち込んだ女性にそんな女って同性がきついなぁ
    わたしの知り合いの京大卒は京大同士で結婚した人が多いよ

    +2

    -1

  • 1041. 匿名 2024/04/02(火) 23:31:45 

    大学卒業の時点で23とかだからなぁ。浪人したり資格試験勉強してるとさらに社会に出るのが遅くなる。婚期も遅れる。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/02(火) 23:32:58 

    >>1039
    言葉を額面通り受け取る人って知能が低かったり発達障害があったりするケースが多そうだね…
    お大事に…

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:06 

    >>3
    誰が結婚しようがしまいがどうでもいいことよね

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/04/02(火) 23:34:41 

    >>14
    保健学科とかじゃないの?

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/02(火) 23:36:17 

    >>714
    私は高学歴高収入だけど、条件だけ良くて好きでもない男と世間体のために結婚した。夫からは尽くされてるけど全然楽しくない。浮気したいし愛し合える人と出会えれば今の夫とは離婚したい。

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/02(火) 23:38:05 

    >>162
    私も国立大卒の30代半ばだけど、周りの友達はみんな20代後半〜30代前半で結婚して、独身はほぼいない。子供は2、3人いてマイホーム持ち。離婚してる子1人もいない。これから増えるのかな?
    子供は幼稚園行かせてるから、離婚したママ友もいない。

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2024/04/02(火) 23:39:10 

    男性が出産する方法って、例えば人工膣を作って、子宮と卵管と栄養を送り届ける管を男性の下腹部に配置して、受精卵を中に入れたら、可能なんだろつか、

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2024/04/02(火) 23:41:42 

    >>742
    同意!

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/02(火) 23:42:41 

    >>795
    この事をもっと皆が知るべきだと思う。

    「結婚って何のメリットあります?結婚すると女性は苦労するだけじゃないですか?結婚なんてしたくないです!」って言う20代、30代の知り合いが何人もいるけど、それはあなた方がまだ若いからだって叫びたくなった。
    アラフィフくらいでリストラされたり、大病を患ったり、親兄弟いなくなって保証人頼める人がいなくなったりしたら、一体どうするの!?って思ったよ。

    +9

    -4

  • 1050. 匿名 2024/04/02(火) 23:43:55 

    >>1047
    男性は子宮を欠いているため、代わりの方法としては子宮外妊娠が考えられる。

    受精は体外受精で行い、腹腔に受精卵を移植し、腹膜妊娠の状態を作成して、出産は帝王切開によって行う。

    ただし、この方法は妊娠・出産する男性に高度の危険が伴うので、人間での実験は行われていない。

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:06 

    >>7
    能力じゃなくて、やる気と責任感の問題だから、なかなか変わらないよね。
    上の世代はやらなくても許されてたのに、今は負荷がかかるなんて逃げれるなら逃げるよね。

    +4

    -1

  • 1052. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:12 

    >>23
    当たり前ではないと思う。
    高学歴でも結婚する人はするもん。

    +26

    -2

  • 1053. 匿名 2024/04/02(火) 23:44:37 

    高収入だと人生の選択肢の幅は広がるよね、結婚しても良いし、しなくても良いけど失敗して離婚になっても生活費の心配なく、あっさり離婚できる
    子供もシッター頼んだり、お金があれば習い事もさせられるし、何よりも生活の質が上だとストレスが少ないのは事実だよ

    +3

    -3

  • 1054. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:51 

    >>183
    話し合って決められるなら良い夫婦。
    だんだん『俺の稼ぎ』みたいなモラハラ化していき話し合いができなくなると、収入のない女性の圧倒的な不利。
    だから結婚、出産には女性にとってリスクしかないというのが理性的な考えになるのよね。

    +7

    -6

  • 1055. 匿名 2024/04/02(火) 23:47:12 

    >>1
    本当に少子化解決したいなら下手なネガキャンしない事だよ
    高学歴でも結婚子育てして幸せな人なんていくらでもいるんだから

    +7

    -3

  • 1056. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:16 

    高収入に入る部類の女だけど、ちょっと婚活しただけでうんざりした。こっちは自分の稼ぎや資産があるから、お相手の男性の懐事情を聞き出したりアテにするような行動は一切しない。現代の男性は年収も低めで貯蓄も少ない人も多いって理解してるから。
    でも肝心の男性はというと、こっちの金銭面に期待する発言をしながらも同時に料理はするのかとか子供欲しいかとか聞いてくる。ついでに可愛さとかエロさも期待してると思う。自分からは何も与えようともしないくせに、あれもこれも欲しがらないでほしい。ただのテイカーじゃん。すごく搾取されてる気分になった。

    +13

    -1

  • 1057. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:18 

    >>791
    例え話だけど、勉強と人付き合いって全然違うよね

    +3

    -2

  • 1058. 匿名 2024/04/02(火) 23:48:34 

    >>1
    少子化対策に貢献してない奴が上から目線


    +2

    -4

  • 1059. 匿名 2024/04/02(火) 23:52:54 

    既婚女性の多くはアルバイト。笑
    人生の基礎すらないんです。

    旦那さまが亡くなると失業保険なく失業

    +2

    -6

  • 1060. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:00 

    「高学歴女性に独身が多い」とは言い切れないけど、低収入・低学歴な女性ほど揃いも揃って早々と結婚していったよ

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2024/04/02(火) 23:54:22 

    >>1056
    同じ高収入の男性に行けばいいのでは?お互いに立場が同じだからわかりあえそうだけど。

    +1

    -4

  • 1062. 匿名 2024/04/02(火) 23:55:42 

    >>1
    このような女性は妊娠できるタイムリミットが近づいたら出産は希望しそう。本能って強いと思う。

    +1

    -3

  • 1063. 匿名 2024/04/02(火) 23:57:25 

    >>55
    私も悪阻が重すぎて食道が切れて血を吐いてた
    陣痛中も悪阻が続いて血を吐いてた
    目眩と吐き気でずっと船酔い状態だったから物凄くきつくて、育てる方がまだラクだった

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2024/04/02(火) 23:57:43 

    >>1061
    高収入の男は周囲の女性にガッチリホールドされてるから市場に出回らないよ
    高収入だけど別の面で難ありの人ならいるかもしれないけど

    +1

    -2

  • 1065. 匿名 2024/04/02(火) 23:58:39 

    >>671
    うん
    だから
    働きつつ子供を持とうとする人は
    自分で黙って必要な額を稼ぐから放置で良いのよ

    大事なのは
    いかに婚姻数を増やすかだけなのだから
    専業主婦で多産の女性や家庭に手厚くすればよい話

    働きながら子供を育てるのが割に合わないということになったら
    タダの働き蜂女と専業多産主婦の二極化するよ

    +1

    -5

  • 1066. 匿名 2024/04/03(水) 00:01:03 

    旧帝大の理系卒なんだけど、ほとんど院進するから社会に出るのは24歳。
    それまでに浪人したり、その後博士課程に進むこともあり得るから、そうしているうちに30歳。
    私今年で30歳だけど、大学の友達で既婚者本当に少ない。

    +7

    -3

  • 1067. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:20 

    女性の年収をアテにする男性は、家事やります!料理好きです!くらいのアピールしなさいよと思うわ

    +4

    -1

  • 1068. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:23 

    >>1
    まわりの高学歴女性(東大とか早慶とかハーバードなど)は、だいたい高学歴男性と結婚してるし、パートナーも視野が広いから家事育児分担もあまり揉めず、幸せそうだよ。

    不幸そうなのは低学歴貧困層に見えるけど

    +5

    -2

  • 1069. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:33 

    >>507
    みんなそこまでマルチじゃないし、なんだかんだ共働きの旦那いるお母さんも不満多いけど、割と給料に関する不満だったりするから家事育児スキルの高さより稼ぐ方求めてる人多い

    +6

    -3

  • 1070. 匿名 2024/04/03(水) 00:03:51 

    >>1066
    本気で研究とか勉強してると、結婚を見据えた異性とのお付き合いに割く時間は正直無くなるよね

    +4

    -3

  • 1071. 匿名 2024/04/03(水) 00:04:25 

    >>1066
    学生の頃の彼氏と別れちゃうとそれよりいい人に会えないって言う人多そう

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:40 

    >>1027
    そうそう。彼氏と勉強したりね。同じ大学目指すとかも青春だしね。

    +1

    -4

  • 1073. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:55 

    >>517
    うち上の子10歳、下の子7歳だけど、
    たったの3歳差なのにパパの参加率激増してる。
    公園はパパのほうが多い。。
    最近はスーパーに男親だけで子連れで買い物してる風景もよくみるようになった。
    ほんとこの数年で変わったよ
    お母さんは土日出勤とかなのかな??

    +3

    -2

  • 1074. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:19 

    >>1067
    あてにするとかそういうことじゃないんだよなぁ
    こういう意見よく見るけど、男性の収入をあてにしてるタイプなんだろうか

    +0

    -4

  • 1075. 匿名 2024/04/03(水) 00:07:32 

    >>65
    高学歴の女性って、ほぼパワーカップルだし、子育ても仕事もやるし、全てを手に入れる貪欲なタイプ多いよね。
    なんか、時代がずれている?ようなトピよね。

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:23 

    >>1067
    基本女性は上昇婚だから
    ゴミだよそんな男

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2024/04/03(水) 00:11:43 

    >>742
    言葉通りにしか受け取れない人ってこういう人なんだねーとしか言えないよね

    +18

    -0

  • 1078. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:28 

    >>90
    どこの国の話?って感じ。田舎はそうなの?
    今時、「稼げるから結婚する必要なし」なんて女性いる?稼げるからこそ、躊躇なく好きな人と結婚できるし、子供も仕事も全部手に入れてく。
    二極化は凄まじい勢いなのに。

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/03(水) 00:12:58 

    >>12
    架空の人物じゃないか心配だよね

    +8

    -0

  • 1080. 匿名 2024/04/03(水) 00:14:43 

    >>912
    わかる
    ガルで民度の低い男の話とか読むとびっくりする
    そんなまともじゃない人に出会う機会がない

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:12 

    男の意見として聞いてくれ
    俺の予想だけど、男はいらないとか言う女性はイッたことがないんだと思う

    +0

    -4

  • 1082. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:59 

    >>1080
    ご近所さんにはいるよ

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/03(水) 00:25:15 

    >>507
    って言うより
    政府のすすめてる共働き子育てって、まずどちらも残業なし定時退社が子育て中ずっと夫婦二人ともできる前提で考えられてるからあれだと子供を持てる職種が減る
    都内のテレワーク、時短勤務5.5時間500万以上稼げる家庭がベースモデルになってる
    けど、世の中そう簡単に残業なしでテレワークでなんてことはなく、普通に残業、通勤あったり在宅でも残業たくさんあることもあるし、出張や夜勤もある職種だってある

    そうなると、片方仕事、片方家事育児のほうが成り立つことだってあると思う
    この記事といい、あなたといい、まずどの職種も分担しやすい勤務じゃないと二人で家事分担育児なんて全ての職種が行えないから少子化するよ

    +10

    -1

  • 1084. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:23 

    男は高収入になるほど格上の女(色んな意味で)を捕まえられるのに、女はなんで高収入になると格下の男を養え的な事言われるのか

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:32 

    >>1075
    でも、女医さんは独身多いよ
    アラフィフ世代以上は

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/04/03(水) 00:26:59 

    キャリコネw

    だが結婚しないのは当然とはならんやろ専業主婦はありえないってのは境遇から当然でも

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/03(水) 00:29:49 

    >>957
    ほんとそれ。
    天は二物も三物も四物も…。

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:32 

    >>957
    あえて言うなら高校時代まではそうな人がいるかも
    みんなが遊び呆けてた分塾も通って忙しいから
    大学入ってから変わっていく人が多くない?
    中にはいつの時代もバランスよく遊んでた人もいるだろうけど

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/03(水) 00:31:49 

    >>1064
    しかも性格が似ていて(稼ぐ女性の方が男性側に)あまり惹かれなくないですか?

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2024/04/03(水) 00:32:40 

    >>35
    つわりで入院したけど本当に辛すぎて二度と妊娠したくないよ
    何人も産んでる人はつわり軽かったんだろうなーと思う

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/03(水) 00:33:27 

    なんか自分は選べる側だと勘違いしてる人が多い

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/03(水) 00:33:53 

    >>573
    それもある意味結婚願望なのでは?
    愛のため、お金のため、世間体や親孝行のため、子供がほしいため、理由はそれぞれあって結果結婚したいならば結婚願望があるというのでは?

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:18 

    >>1057
    がるちゃんでは学歴の話はしないほうがいいよ
    胸を張って頑張った経験が受験勉強、っていう人多いから
    本当に頑張るべきはその後なんだけど

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2024/04/03(水) 00:34:42 

    >>1064
    うん同期の女性と仲良くなったりするもんね

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:18 

    >>4
    相思相愛の人と過ごすのって幸せだし

    稼ぐ金は関係ない

    +3

    -1

  • 1096. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:23 

    >>1081はいはい😩そうですね。あなたの言う通りです🥱(かなり棒読みで🤪)

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2024/04/03(水) 00:36:48 

    >>573
    今の時代のはなし?

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/03(水) 00:37:24 

    >>356
    お母さん代わりに便利使いしてた嫁からの反逆。

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/03(水) 00:38:06 

    >>1056
    金銭の話しじゃなく素敵な男と出会えばいい

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/03(水) 00:38:59 

    京大院卒で50代で年収1000万円が優雅!?
    ガルちゃん民はこんなのに騙されたらダメだよ…
    関関同立でも日本生命とか入ったら年収1000万円なんて30代で余裕

    +0

    -2

  • 1101. 匿名 2024/04/03(水) 00:40:24 

    >>29
    女は男の稼ぎ重視
    男は女の若さ重視なんだから高収入男性がモテるのは当たり前じゃん
    女でいえば20前半みたいなもんでしょ
    逆にいうと50歳年収1000万の女性って、男性で言えば25歳で年収100万ってとこ
    異性が1番重視してるものを持ってないんだからそりゃモテないよね

    +11

    -2

  • 1102. 匿名 2024/04/03(水) 00:41:36 

    >>894
    おばさんが自己肯定感が低くてモラ旦那と結婚してる人が多いから、男が家事育児を協力するわけない!って考える人が多いから

    +3

    -2

  • 1103. 匿名 2024/04/03(水) 00:42:04 

    >>1093
    ネット民全体にあるあるだけど
    学歴は1.5流から2流ぐらいあるけど、その後の人生は3流4流って人が多い
    だから学歴には拘る人が多い
    人生は下層だけど、学歴だけなら中の上か上の下のランクにはなるから

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/03(水) 00:43:27 

    >>1
    学歴職業関係なくしたい人はするししたくない人はしないだけだと思う

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2024/04/03(水) 00:44:00 

    >>1101
    女性は社会的地位がさほどモテには直結しないからね
    それは素晴らしいことで、大多数の女性がこれのお陰で何とか恋愛や結婚できるんだけど
    少数のハイキャリア女性は悔しい思いをしてるだろうね

    +10

    -4

  • 1106. 匿名 2024/04/03(水) 00:44:16 

    結婚って金の為にするものなの?

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:50 

    >>1103
    私がぼんやり思ってたことを言語化してくれた😭

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/03(水) 00:45:54 

    結婚したいほど好きな人が出てこなかったってこと?

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2024/04/03(水) 00:49:38 

    >>1105
    年齢は取り返しがつかないからね
    仕事で努力したものが婚活では大して評価されないのはキツイ
    男性はその点、仕事の努力をする事で稼ぎもモテも手に入れる事が出来るのは羨ましいと思う

    +9

    -2

  • 1110. 匿名 2024/04/03(水) 00:49:44 

    >>1101
    50歳で1,000万稼げればパートナーよりも若い子に投資しちゃえ

    +2

    -1

  • 1111. 匿名 2024/04/03(水) 00:51:48 

    >>52
    臓器売買、人身売買はいけないけれど、女が不要となるなら、それは産む役目から女が解放される素晴らしいことでしょ
    産む役目がなくなったとて人間として魅力的な女性は今までもこれからも存在していく
    むしろ産むだけが役目の女って魅力無さそう

    +10

    -2

  • 1112. 匿名 2024/04/03(水) 00:59:08 

    高収入の知り合いは嫁欲しいとか言ってるよw
    主夫が増えてもいいのにねヒモとか言わないでさ

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/03(水) 00:59:20 

    >>6
    ウケるよね、当たり前って何やねんw

    +0

    -6

  • 1114. 匿名 2024/04/03(水) 01:04:54 

    50で1000万程度の凡スペを結婚しない理由にするのは痛い

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2024/04/03(水) 01:07:52 

    >>1
    自分含めて、この手の人って変わり者が多いから(何なら発達障害)
    そもそも恋愛も結婚も下手

    婚活市場って男も女もそれっぽい人の比率が凄く高い
    婚活にいる才色兼備の美女も山口真由っぽい変人だったしさ
    何だかんだで男も女も相手の内面をしっかり見てるんだなって思う

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/03(水) 01:09:32 

    >>1
    高学歴って頭に持ってきてるのは強調したいからだろうな。結婚?今の現状?にコンプレックスが不満があるんだろうね。順風満帆だったらこんな言い方しないもん。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/03(水) 01:11:05 

    >>1058
    その対策を考えたり、子育て世代に優しい行政を作ってる側かもしれないよ。

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/03(水) 01:11:36 

    普通ハイスペって40で1000万いってるよね
    人生で当たり前のことをしない言い訳になる程仕事でも結果出してないじゃん

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2024/04/03(水) 01:12:57 

    男はその気になれば国際結婚って言う裏技もあるんだけど
    それすら激減してるからね
    そもそも男側が結婚する気が失せてる

    女のセックスは男の結婚のポジションで
    女の結婚が男のセックスのポジションなんだと思う
    男は結婚したいけど、なければそれはそれで構わないぐらいの熱量

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/04/03(水) 01:14:01 

    >>22
    仕事で色んな企業の年齢別の年収見てきたけど大手で30前半で年収1000万超えてくる企業って国内じゃ数える程しかないよ
    大手勤めなんて腐る程いるんだから30前後で1000万稼げたら日本の平均年収もっと高いはず

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/03(水) 01:14:37 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってセクシーなの

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/04/03(水) 01:15:14 

    >>52
    産む機械として必要とされたくないので、人間じゃない産む機械があればいいな。育児もしたくないから育てる機械もあるといい

    +15

    -2

  • 1123. 匿名 2024/04/03(水) 01:16:34 

    >>646
    女叩き男かな?
    代理出産を問題視してる人で海外の事例を持ち出してない人まずいないけど。日本ではまだ症例自体少ないし

    +1

    -2

  • 1124. 匿名 2024/04/03(水) 01:17:06 

    >>201
    ドブス・ど貧乏で、どうみてもモテなさそうなのでも、結婚して、子供産んでたりするから、モテる・モテないは関係ないww

    +7

    -0

  • 1125. 匿名 2024/04/03(水) 01:20:34 

    >>250
    高学歴・高収入で未婚だと「何か悪いところがあるんじゃないか?」みたいな不快な扱いを今まで受けて来たんじゃないかな? 
    そういう不快な扱いが積もり積もっての、今回のトピタイではなかろうかと。
    トピタイの女性が、周囲を見下してるとかじゃなくて、逆に周囲からそんな感じに扱われて、うんざりして。じゃない?

    +5

    -1

  • 1126. 匿名 2024/04/03(水) 01:21:29 

    >>258
    こういうこと言うヤツがいるから、タイトルになってんでしょ

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2024/04/03(水) 01:23:00 

    京大院卒で1000万しか稼げないことに驚き‼️

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/03(水) 01:25:17 

    >>22
    大学の時に良い相手を見つけてパワーカップルしているのが多数だよね

    +9

    -1

  • 1129. 匿名 2024/04/03(水) 01:39:12 

    >>1101
    ここで問題なのはたかが数千万稼ぐ男と結婚して専業主婦したところで、1000万稼ぐ独身の快適さに敵わないってのとじゃないの??

    +3

    -4

  • 1130. 匿名 2024/04/03(水) 01:44:52 

    >>1
    >家事育児ができる男性の教育をすればよいのではないかと思います。

    これ言っていいのは家事育児を引き受けてる女性だけだろ。
    なんでやってもいないのに&やるつもりもないのに偉そうなんだろこの人?

    それに自分の知ってる高学歴女性はほぼ結婚してるけどなぁ。
    お相手は同じく高学歴の方がほとんどで、価値観が似てるから「お金で解決できることは外注」でうまくやってるって言ってた。
    ハウスキーパーさんしかり、ベビーシッターさんしかり、食事も別に手作りにこだわらないって。

    このトピの人、男女が逆なら「高学歴だけど結婚できず、言い訳並べて『別に結婚とか望んでないし』と負け惜しみ、挙げ句『自分達みたいなハイスペック(笑)と結婚したかったらせいぜい花嫁修行頑張りなよ』とかほざく身の程知らずな男」でしかないよね。

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2024/04/03(水) 01:49:14 

    >>4
    旦那年収1000万あるけど選択子なし希望のわたしと結婚してくれたわ
    1000万なら子なしなら楽勝
    子あり一馬力ならかつかつ

    +3

    -1

  • 1132. 匿名 2024/04/03(水) 01:52:36 

    >>1121
    ケツ毛じゃなくて毛ツゲ
    しかもセクシーにw

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/03(水) 01:54:33 

    結局、一人で生きていける人が結果独身なんだろうなと思う。金銭的なことに限らず精神的なことも含めて一人では生きるのは無理だなと思っていたらどうにかして結婚しようとすると思うから。

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2024/04/03(水) 01:59:32 

    >>742
    SNSとかで「女も同じだけ稼いだら家事育児してやるよw今の世は平等なんだから出来るよな?」って言ってる男見るたびに、出産の負担を加味してないのクソだな、と思う。体の負担も無く産んだ日に職場復帰出来るくらい楽なら加味しなくていいけど

    +12

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/03(水) 02:00:39 

    >>133
    業種にもよると思う
    メーカーとか製造は安定志向が多い気がする

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/03(水) 02:02:40 

    >>1
    結局道連れ思考だよね。
    こういう人、あまり表に出さない方が良いと思う。
    今稼げてるのも誰かが産んだ他人が居るから稼げてるだけで、極論だけどもし人間という生物が居なかったらそんな事言ってられないでしょって話。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/03(水) 02:06:22 

    1人で入院とかするのかな??なんか凄いね

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/04/03(水) 02:06:49 

    関係ないと思うで

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/03(水) 02:08:53 

    >>19
    でも女性の出産機能はかなりの特典だよ
    男性は自分で子どもは産めないからね
    自分の子種ではなかった!的な悩みは女性にはない
    そんな悩み内人のほうが大半だけどw

    +0

    -7

  • 1140. 匿名 2024/04/03(水) 02:11:15 

    せんじゃなくてモテんけんできんだけやろ

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2024/04/03(水) 02:11:31 

    拗らせてるだけじゃん

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2024/04/03(水) 02:14:30 

    >>160
    年収250万男性が5割も結婚できてることにびっくり

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2024/04/03(水) 02:16:17 

    >>1124
    結婚してる人は愛嬌があったり、相手にはわかるいいところがあったりするよ
    この女性は、そういうとこだよ。という感想しかないわ

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2024/04/03(水) 02:17:01 

    >>1
    まんこ割チケット使えなかったんやろなぁ

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/03(水) 02:17:38 

    >>879
    東大と京大と早稲田の人二人付き合ったことあるけど「女は多少バカな方が可愛い。同じ大学の女はプライドが高く可愛げがない」って言ってた。まあ私はバカなフリして相手を立ててあげてたんだけど。男はおだててた方が上手くコントロールできる。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/03(水) 02:17:41 

    >>274
    両親仲悪い通り越して会話も無かった→離婚だったけど反面教師で結婚した。自分が安心できる場所を自分で作りたかったし。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/04/03(水) 02:20:14 

    >>160
    女性は稼いでいても自分より収入高い人求めがちだよね
    男性は専業主婦を相手に求める人多いけど、相手が専業主夫でも良いって女性はあんまりみないや

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2024/04/03(水) 02:23:13 

    >>1
    まあ当たり前だよね
    何で女性が結婚するかって言ったら男のお金が欲しいからだし

    +1

    -2

  • 1149. 匿名 2024/04/03(水) 02:28:04 

    >>1145
    自分より少し抜けてる人が好きなのあるある
    これって日本人だけ?男のプライドというか
    全部寄りかかってくる男はクズなんだろうけど

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2024/04/03(水) 02:33:59 

    >>1
    キャリコネといえばいまや赤旗並みのパヨクの巣窟だし、50代の都市部在住の看護師さんとかじゃないのかな?
    いまは大阪とかで夜勤しまくってれば1000万超える人もいるよね。
    医師なら医師って書くだろうし、医師ならわざわざ自分が独身であることを正当化なんてしないだろうしなあ。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/03(水) 02:36:52 

    >>1101
    若さより顔や容姿でしょ
    モテる芸能人みても、同年代と結婚してる人多いし

    +5

    -3

  • 1152. 匿名 2024/04/03(水) 02:38:03 

    お金がない女性=離婚できないから不幸って確かにそうかもしれないけど
    地元の高卒&専門卒の子は、勉強のストレスないからのびのびして愛嬌たっぷり
    10代後半~20前半に、少し歳上のお金ある旦那さんに見染められて20代前半~後半に結婚
    子ども二人以上で資格を生かし仕事も両立…ってパターンばかりだわ

    +4

    -6

  • 1153. 匿名 2024/04/03(水) 02:40:29 

    >>52人口子宮でも母親は必要だと思う
    人間は母親か母親代りの人に愛情をもらわないと自我が不安定になる
    極論だけど女性は子供がいなくても生きていけるが、子供に母親は必要不可欠なんだよ

    +13

    -2

  • 1154. 匿名 2024/04/03(水) 02:42:08 

    >>646セレブが代理母で子供を手に入れているけど、貧困シングルマザーを搾取しているだけだよ

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2024/04/03(水) 02:42:55 

    これは金に余裕がある人の話で、年収200万のガルおばは悲惨だからなんとか男作ったほうがいいぞ

    +1

    -1

  • 1156. 匿名 2024/04/03(水) 02:52:21 

    >>1
    >政府は、壁ドンのやり方なんぞ教えずに、家事育児ができる男性の教育をすればよいのではないかと思います。


    男はいくら家事育児ができようが年収が低かったら何の価値もないから意味ないと思う。

    +0

    -2

  • 1157. 匿名 2024/04/03(水) 02:52:24 

    >>552
    視野が狭いのは非正規で働いちゃってなんとかなると思ってる人だよw
    パートナーも可哀想だしね

    +0

    -1

  • 1158. 匿名 2024/04/03(水) 02:58:21 

    反出生主義や独身謳歌系は
    彼氏、彼女が出来たらすぐ手のひら返しするでしょ
    だから信用してない

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2024/04/03(水) 03:00:48 

    >>2
    大学院時代までに気が合う相手と出会ってれば
    特に結婚願望なくても、そのまま結婚してる人多い

    出会えてない場合で、結婚願望も特にないなら
    高学歴高収入で仕事あれば、そのまま独身貴族

    どうしても子どもが欲しい人は、婚活する

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2024/04/03(水) 03:01:04 

    更年期障害ないのかな

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/03(水) 03:05:58 

    >>1
    京大院卒が三重県で生活するかなぁ?
    同級生は旧帝大で教えているわ。

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2024/04/03(水) 03:07:02 

    >>13
    何の動物かは知らんけど哺乳類の雄を妊娠させる実験は行われてるからどうだろうね
    もちろん子宮が無いから体外受精で子宮のようなものを雄の腹腔に移植とか面倒くさいことなんだろうけど
    流石に人体実験は無理だけどマッドサイエンスな世界では地下で行われてないとは言い切れないこの世界
    ウィルス研究なんかもタガが外れてるから新型コロナとかね、あったわけで結果、世界人口減ったしな

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/03(水) 03:07:51 

    お母さんが別れなかったのは手に職が無いからじゃなくて、子供を勉強に集中できる環境で育てたかったからだと思うな。
    母子家庭に成ったら貴女も家事に協力してね、って言える感じの娘じゃなかったんだろう。
    我慢我慢して育てた上で年収一千万程度の娘にディスられるのか。

    +5

    -3

  • 1164. 匿名 2024/04/03(水) 03:07:55 

    >>15
    性格悪い人でもだいたい既婚者だけどね。
    ある程度の年齢になれば。
    とくに田舎。

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2024/04/03(水) 03:11:35 

    >>11
    ウチの毒母は承認欲求が強すぎて他所の子ファーストだった。
    いい人に見せなければいけないストレスから私をイジメ倒した。
    兄に子供ができて見せにきたけど「孫大っ嫌い!」って言ってた。いつも自分が主役じゃないと気が済まない毒。
    親族の葬儀の時も「誰よりも私がこの人の死を悼んでいる」って演技がウザかった。

    +6

    -3

  • 1166. 匿名 2024/04/03(水) 03:13:37 

    >>14
    男女ともに学歴=高収入でもないし
    まあ、この女性は一千万に抑えてるかもね
    学歴なくても億稼ぐ人たちは昭和中期(最早戦後ではない)からお金を稼ぐことに長ける人は代々いたしね

    +1

    -2

  • 1167. 匿名 2024/04/03(水) 03:13:40 

    >>27
    使い方による。

    +0

    -2

  • 1168. 匿名 2024/04/03(水) 03:14:40 

    「妻が集めたゴミを出すだけで『家事手伝ってる』アピールし、家事育児は女の仕事というスタンスの人がほどんど」

    一度も結婚したことないのに、ステレオタイプと断言できてしまうところに生い立ちの闇を感じるわ
    確かにネットではそういうタイプに対する愚痴は溢れてるけど
    実際の結婚って千差万別で人の数だけ暮らしがあるのに

    この人の場合、学歴や年収以前に、父親に絶望しながら育ったことが
    独身の理由な気がする
    この人は、仮に高学歴高収入でなくても、この人は独身の人生を選びそう

    +4

    -4

  • 1169. 匿名 2024/04/03(水) 03:15:04 

    >>33
    デカイほうが注目を集めるからね。

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/03(水) 03:16:51 

    >>1160
    50代後半なら終わってるね。
    個人差があるからアラフィフだったとしても軽く終わる人がいて羨ましい。

    +1

    -4

  • 1171. 匿名 2024/04/03(水) 03:18:00 

    >>1156
    雛形あきことか山瀬まみのところは夫の家事能力高そうじゃない?
    妻のほうが収入いいんだろうし。

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2024/04/03(水) 03:21:41 

    >>17
    今の時間軸だと、あと2、30年は高齢者が主役の社会なんよ
    それが身に染みてるのがアラフォー、アラフィフ世代
    でも、自分が高齢者になった時に財源不足、人手不足で切り捨てられるの目に見えてるから自分の世話は自分でする、金貯めるから自由にさせてくれってことでしょうかね

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2024/04/03(水) 03:30:38 

    >>34
    結婚願望無いのにインタビュアーに語らされてるんでしょ
    こんなの脚色ありきだし、取材受けた当人が「そんなつもりの発言じゃなかった」って昔からあるし何なら記者の創作だし

    +6

    -4

  • 1174. 匿名 2024/04/03(水) 03:31:15 

    >>504
    京大とまでいかなくても三重から関西の偏差値の高い大学出たらもう地元には戻ってこないよ(笑)
    記事になってる女性が50~51歳で団塊ジュニア世代だとすると受験戦争でガル民が軽く見ている大学さえ入学するのはこの上なく難しかった。

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/03(水) 03:33:58 

    >>1163
    悪者(ここではDV男)から逃れない母親に怒りを覚えるものなの。
    全ての我慢が美徳とは思えないんだよね。
    DV見ている子供からしたら恐怖しかないし。

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2024/04/03(水) 03:45:33 

    まとめると女に学問なんていらないと言っていた昔の日本人は正しかったってことか

    こうして自分のことしか考えないおばさんが不妊になったら日本は滅びるもんな
    少子化対策として今すぐ女の教育を禁止
    女は全て売春婦から育児マシーンとして使うべきだと思う

    若い時に売春させてその金を全て回収
    売春年金として30歳から順序返却していけばよい

    これが異次元の少子化対策だよ

    +0

    -4

  • 1177. 匿名 2024/04/03(水) 03:52:40 

    おばさん医者「高学歴女性に結婚なんていらないの!」

    男性医者A「そうなんだ 凄いね パパ帰ったよ〜」

    男性医者B「医者になって美人の奥さんもらえて幸せ」

    男性医者C「あったかい家に早く帰ろっと」

    おばさん医者「………」

    ↑現実はこうだろな

    +6

    -3

  • 1178. 匿名 2024/04/03(水) 04:07:18 

    >>1152
    え???w

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2024/04/03(水) 04:15:46 

    >>1168
    それね。
    高学歴でもまともな親の元育ったら結婚や男性に絶望なんてしないし、普通に恋愛して全ての男性がそんなゴミ出しだけするわけじゃないってわかるよね。
    どうせ〇〇だからって決めつけて経験してないだけだね。

    +4

    -2

  • 1180. 匿名 2024/04/03(水) 04:22:00 

    この人より高学歴の親族友達知り合い、みんな結婚してるよ。結婚して無い方が少ない。
    結婚って生活だから、金もそうだけどその人と居て安心出来て楽しいか楽しくないかってのも重要だから
    この人の場合はこの人と居て楽しい人生を送れると思う人に出会わなかったんだろうね。
    それも寂しい話だな。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2024/04/03(水) 04:23:58 

    >>546
    仕事辞めたいから結婚って思考回路の女がたくさんいた時代だよ。ってか今35歳の私の世代でもざらにいた

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/03(水) 04:28:02 

    >>793
    なぜか女性の仕事はパートレベルでも一括りで「仕事」って言っちゃうところに卑怯さが表れてるよね。世界ワーストクラスで男性の稼ぎに依存してるのに。独身含めても男性の半分程度しか働いてない現実。当然既婚だとさらに差がひらく?
    同じ仕事して男女で給料差があるなんてどこの話?まず男性と同じ仕事してないじゃん。
    そもそも家事って審判が女性な時点で超卑怯だよね。男性が女性の家事に口出したら発狂するくせに?

    +1

    -10

  • 1183. 匿名 2024/04/03(水) 04:39:21 

    >>1
    また結婚できな女の自我保つための言い訳トピかwwほんとしつこいねプライド高いもんだから必死だね
    だから好きにすればいいって言ってるのにさw
    まーぶっちゃけ人間未熟で自分中心自己愛に満ちてるからなのよ広くてもペットぐらいそこで他者愛精いっぱいだからw
    周り気にせず一人で楽しんでと

    一人で孤独死の準備がんばってと
    周りの幸せ家族は、あーあの女の人 一人で寂しそう・・・いい歳してってみるけど
    それはしょうがなくない?人からどう見えるとか感情はコントロールできない
    そこまで望むとか思い上がりというか贅沢w 
    孤独な結婚できないおばさんはもう揺るぎようがない事実
    てか、自分がそう思ってるならそれでいいじゃんww他者からの幸せ認定どんだけ飢えてんのwww

    +2

    -4

  • 1184. 匿名 2024/04/03(水) 05:02:35 

    >>1
    後半は賛成。
    いざ結婚して子供ができたら家事育児を積極的にやらない男が多いから、2人目3人目は無理ってなるんだよ。

    女性だって、気兼ねなく働きたいよ。けど、旦那の家事育児やらない問題で満足に働けない。
    子供がいることが理由じゃなく、問題は旦那なのに、そこに気づいてないんだよね。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2024/04/03(水) 05:03:39 

    >>23
    高学歴バリキャリ独身未婚です。年収1K超え。
    自由に使える時間とお金があり、あえて結婚する理由は見当たりません。結婚したいと思う人が現れたらしたくなるかも?と言う感じです。

    +9

    -2

  • 1186. 匿名 2024/04/03(水) 05:18:54 

    ご自由に

    勘違いしたクロワッサン女子がでないことを
    心から願う

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/03(水) 05:21:35 

    >>1185
    >年収1K超え。
    この書き方だと1000円になる…
    年収1000万円超えなんだね、羨ましい。

    でも相手がいないと、年収500でも600くらいでも、今ってみんなそんなもんだと思うよ。
    絶対に結婚したい!玉の輿狙うんだ!って躍起になって婚活してる人以外は。

    +4

    -1

  • 1188. 匿名 2024/04/03(水) 05:47:04 

    >>520
    ガルってこれ言う人多いけど、いろいろお察しって感じ。もし選べるなら、
    年収300万で手取り240万より、
    年収3,000万からガッポリとられても手取り1,800万の方が断然いいわ。笑

    年収安い方が税率低くて得じゃん!とか言う人って、その思考が恥ずかしくないのかな。笑

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2024/04/03(水) 05:48:05 

    >>1083
    だから2馬力出稼いで迷わず外注、共働きを無理なく続けられる職場を選ぶ、転職するんじゃないの?
    子育てしたいし働き続けたい人は。

    動きもせず、働きたくもない人は、そうやって子供産まないか、産んでもずーっと不満タラタラ。
    そりゃ政府も支援するのは前者だよ。

    +8

    -3

  • 1190. 匿名 2024/04/03(水) 05:52:58 

    うちの会社の研究職の京大東大引率は大学からの彼氏と20代で結婚して出産もしてるなぁ。
    みんな顔よくてコミュ力も高めだからかも。
    パワーカップルでますますお金持ちになってる。

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2024/04/03(水) 05:54:36 

    結婚して妻にはなりたいけど嫁にはなりたくない

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/03(水) 06:02:39 

    >>19
    クローンも作る国が確立してくれるんじゃないかな
    裕福になると女性が結婚しない子供産まなくなるは
    どこの国でも起こるんだし

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/03(水) 06:15:28 

    私は人間的には未熟だから そこを補ってくれる人と結婚したけどな
    2人で分かち合う事で 楽しさは2倍になって悲しみや辛さは半減するのが結婚の理想だと思う

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/04/03(水) 06:17:50 

    >>1185
    女性が稼げれば確かにこのまま独身の方が楽しいと思います。
    子供ができたらフルで自由に働くなんて無理だし、遠出の旅行も大変。赤ちゃんのお世話は24時間。
    小学生まではきちんと朝ご飯、夕ご飯を作って食べさせる、夜は早めに子供とお風呂に入って早く寝かせる。
    保育園の送り迎え、小学生になったら学童に入れたり、時短で仕事を切り上げて帰ってるよ。
    だいたい子育て一段落して40代に突入してパートで短時間で働くようになる。
    夫とのコミュニケーションも大事。
    1日働いて家事と育児をやるとヘトヘト。更年期障害も出てきて自分の体調を整えるのに必死になる。
    そういうのに追われた生活が嫌なら独身の方がいいと思う。

    +6

    -3

  • 1195. 匿名 2024/04/03(水) 06:27:20 

    親が不仲で結婚に憧れなければ、積極的に婚活しないもんね。自立できると色々な選択が出来るからいいよね。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/03(水) 06:32:31 

    子供が欲しい人以外は結婚する理由無いもんなぁ
    高収入ならなおさら

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2024/04/03(水) 06:32:33 

    >>9
    皮肉だろー

    +22

    -0

  • 1198. 匿名 2024/04/03(水) 06:34:27 

    >>1189
    そういう両立出来て、かつ、生産性も高い職場が増えて、子供増えて欲しい。

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2024/04/03(水) 06:35:55 

    >>80
    これ何?授業で教えてるとは、知らなかった

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/03(水) 06:37:33 

    高収入の女性は結婚しても離婚しちゃう人も多いよね
    自分で生きていけるからストレスが溜まる相手といるくらいなら1人か子供と自分だけのがマシって選択する人が多い

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2024/04/03(水) 06:37:43 

    >>22
    業種によるんでは?理系女子さんって堅実そうだし。
    派手めな業界、業種は大手でも独身が沢山いるよ。何なら、30でバツイチもわんさかいる。

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2024/04/03(水) 06:39:27 

    >>52
    もう豚は成功したんだっけ?なぜ早く進まないのかなと思ってた
    実用化されたら色々な人が助かるだろうけどね

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2024/04/03(水) 06:42:20 

    1のような親の元で育てばそう思うし、幸せな家庭、親が仲が良い家庭で育てば、将来結婚して子供欲しいってなるんじゃない

    +8

    -3

  • 1204. 匿名 2024/04/03(水) 06:42:51 

    >>1
    年収10000000円ということは
    400万円納税してるんだ
    アザース!おつかれ!

    +1

    -6

  • 1205. 匿名 2024/04/03(水) 06:45:46 

    >>1
    男の学歴のほうが高くないと…って風潮はあるからいい大学の院卒女子は恋愛の機会も少ないのかな?

    それにしても男が産めば!?くらいに出産に対して思考停止してるのは哀れ。
    恋愛楽しいのに、損してる。
    この人を振り向かせる男性は、白雪姫の王子並みのテクニックが必要かもね。

    +9

    -7

  • 1206. 匿名 2024/04/03(水) 06:48:17 

    >>2

    例えば、30代後半、40代の
    子供を持つ年齢、親が弱りだす年齢になっても
    「仕事と収入があるから男いらない!」
    いい切れるのなら、何の問題もない。

    自分が結婚難しくなってきてから
    (いわゆる恋愛市場、婚活市場から弾かれる)
    「結婚したい」と思いはじめ(自分の周りではよくあったこと。)
    そんな人の中に情緒不安定なのかすぐ苛つく
    女性を周りでたくさん見てきた。
    40代に入るとプレ更年期で
    個人差もあるが体調不良訴える人もいる。
    そうなってもほんとに結婚なんていらないと
    言い切っていいのかどうか…よく考えるほうがいいと50代の私は思う。
    (私も結婚願望薄く、周りから固められて結婚にいきついたタイプです。今はしておいてよかったと思います。
    認知症の両親の介護が大変すぎて
    一人なら壊れていたと思う。)
    なにより
    まだ若かったわたしに
    「ガル子さんは結婚しときなさいね。」と美人の高学歴独身女性はしんみりいったこともあり
    「金があるから」
    「いい学校出てるから」
    だけで独身決めてよいのかと個人的には思っている。

    この話題のとりあげ方、私はどうだろうと思う。



    +9

    -5

  • 1207. 匿名 2024/04/03(水) 06:49:51 

    >>2
    高学歴でホワイトな大企業に就職した友達は、同じ会社の男性と結婚して子供3人いるもちゃんと出世もし、多分世帯収入は3千万以下ってことはまずないだろうなって感じだよ。

    +9

    -2

  • 1208. 匿名 2024/04/03(水) 06:51:13 

    こんなにキラキラした人生が送れるなら孤独死なんて怖くない!

    +1

    -4

  • 1209. 匿名 2024/04/03(水) 06:58:53 

    >>160
    結婚したからパートとか言ってるけど、正社員でも大して稼げない、女性優遇の昨今、稼げる女は結婚ぐらいでみすみす仕事辞めないけどね
    キャリアというほどの仕事してなくて辞めても大して痛手じゃない女が結婚したらパートに移るだけでしょ

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/03(水) 07:07:20 

    >>1205
    あなたも、結婚や恋愛や出産が女の幸せ、で思考停止してそうだけどね笑

    +7

    -7

  • 1211. 匿名 2024/04/03(水) 07:11:37 

    >>665
    なるほどね。

    貧乏って必ずしも低学歴な訳じゃないし、普通に見た目良くて高学歴だけど貧乏な男性っていうのもいるんだよね。稼げない職業(稼げない時期)だったり、自由にやりたい趣味人だったり。
    そういう相手なら女性側も満足度高いし、働く上でもプラス多いと思う。(知人は幸せそう)

    +2

    -1

  • 1212. 匿名 2024/04/03(水) 07:12:04 

    >>1199
    ぶっちゃけ
    家事とかよりも壁ドン教える方が良い
    壁ドンって言うか異性とのデートの仕方とかマナーとか心得とかね
    もちろん、男女共にね

    ただし時代的に難しいかな
    男はこうあるべき、女はこうあるべきって話になっちゃうからさ
    デートでは男性がエスコートすべきなんて教えたらそれこそ男性差別になるし

    +3

    -9

  • 1213. 匿名 2024/04/03(水) 07:13:01 

    >>1102
    そうなの?
    やばいね。

    +0

    -1

  • 1214. 匿名 2024/04/03(水) 07:19:35 

    住宅ローン地獄

    +0

    -1

  • 1215. 匿名 2024/04/03(水) 07:21:49 

    >>1
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンライン
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    近年、共働き世帯が増え、妻が夫並みに稼ぐ「パワーカップル」の存在感が増している。年収分布、世帯数の推移、夫の収入別に見た妻の就労状況はどうなっているのか。ニッセイ基礎研究所の久我尚子氏が解説する。

    +3

    -2

  • 1216. 匿名 2024/04/03(水) 07:24:55 

    >>1
    もともと昭和に専業主婦が多かったのは、中卒が多くてクビを切られてたから
    大学進学率一桁の時代の話
    「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」年収1000万円で独身生活を謳歌する京大院卒の女性

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/04/03(水) 07:28:51 

    IQ違えば会話通じないっていうのを理解できたスレ

    男が産めばを単純にできないのにバカじゃねっていう低IQと
    できる可能性を模索、前提を疑いできないなら不平等を解消しようとする他方

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2024/04/03(水) 07:31:35 

    貧乏でも結婚しない女もいる

    +2

    -2

  • 1219. 匿名 2024/04/03(水) 07:33:09 

    男に依存して生きてるとマジでイライラする

    +5

    -2

  • 1220. 匿名 2024/04/03(水) 07:35:46 

    >>295
    そのロクでもない男に仕立て上げてるのは、男の子に甘いお母さん連中だよ
    なんだかんだガル民もそんな母親いっぱいいると思うよ

    +24

    -2

  • 1221. 匿名 2024/04/03(水) 07:46:57 

    自分が結婚して男の子産んで家事できる子に育てればいいんだよ

    +2

    -2

  • 1222. 匿名 2024/04/03(水) 07:47:50 

    >>1
    こうして決めつける発言が
    良くない

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2024/04/03(水) 07:48:53 

    今の時代、昔ほど言われないのに
    あえてそう言わなきゃいられないんだね
    だからだね

    +1

    -2

  • 1224. 匿名 2024/04/03(水) 07:49:36 

    恋愛やセックスに
    興味がない方は

    結婚する意味がないよねw

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2024/04/03(水) 07:50:09 

    >>1017
    一昔前は1人で楽しめる娯楽がなかったもん
    人と交流しないと情報掴めないし、今は大抵のことはネットで検索できる。高収入女性じゃなくても結婚する意味が見いだせなくなってる

    +5

    -2

  • 1226. 匿名 2024/04/03(水) 07:50:19 

    >>1156
    壁ドンのやり方を政府が教えてたの?
    知らんかった

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2024/04/03(水) 07:51:39 

    まぁ独身の子な性格にクセがある子ばかりだが
    周りでは

    +5

    -3

  • 1228. 匿名 2024/04/03(水) 07:52:37 

    >>1152
    少し歳上ってどのくらい?
    旦那さん側の職業は?
    高卒の奥さんの資格とは?

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/04/03(水) 07:53:14 

    >>1
    なんか読んでてイチイチ鼻につく回答
    演出臭すぎてやり直し
    創作ならしっかり作り込め
    韓流ドラマの後から更生するツンデレキャラ設定

    +0

    -2

  • 1230. 匿名 2024/04/03(水) 07:53:29 

    >>9
    皮肉もわからんのかいw

    +20

    -0

  • 1231. 匿名 2024/04/03(水) 07:53:36 

    独身女に手足短いブス多くてお察し顔もデカい

    +1

    -4

  • 1232. 匿名 2024/04/03(水) 07:54:41 

    >>160
    私も大手の正社員で年収500万〜600万とかだと積極的に結婚すると思うけど、1000万以上あるなら結婚しないかも

    +3

    -1

  • 1233. 匿名 2024/04/03(水) 07:54:44 

    >>1177
    現実ですね。
    そして女性バージョンも。

    高収入おばさん「稼ぎがあるから結婚なんていらないの!」

    女性A「そうなんですね。すぐ迎えに行くからね〜」

    女性B「稼ぎのいい旦那さんもらえて幸せ」

    女性C「今日は旦那の好物でも作ってやるかぁ〜!」

    高収入おばさん「あたしは国立出で、友達は旧帝ばかりで、離婚できない稼ぎのない女性は惨めで、、、」

    高収入おばさん「……」

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2024/04/03(水) 07:55:21 

    >>1131
    選択子なしの人って自分の祖父母のお世話をしたあるのかなって思ってしまう。
    自分の親がしててノータッチなんじゃないかな。
    行政とか介護施設とかだけじゃお金持っててもどうにもならないことってあるよ。
    老後のために子ども作るのおかしいっていう人がいるけどいないってどういう事なのかが甘すぎると思うわ。

    +2

    -9

  • 1235. 匿名 2024/04/03(水) 07:56:09 

    >>1
    もう日本は総人口の半分が独身の社会になるらしい

    少子化だから本来は独身が減るはずなのにね
    それだけ成人の婚姻率が下がってる
    日本は2040年には「人口の半分が独身者」になる…これから確実に到来する「超ソロ社会」という現実 高齢人口より独身人口が多い「超独身国家」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    日本は2040年には「人口の半分が独身者」になる…これから確実に到来する「超ソロ社会」という現実 高齢人口より独身人口が多い「超独身国家」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    これからの日本社会はどうなるのか。独身研究家の荒川和久さんは「将来の日本は人口の半分が独身者となる超ソロ社会になる。未婚化と少母化が進む限り、この流れは止められない」という――。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2024/04/03(水) 07:56:45 

    いくらなんでもこんなイカれたツンデレキャラいるわけない
    気取るにしても日本なら中学生で卒業してる
    韓流ドラマの後から更生して主人公を助けてくれる幼少期イジワルした美人キャラ設定

    +0

    -4

  • 1237. 匿名 2024/04/03(水) 07:57:18 

    >>1234
    介護(不幸)を代々再生産していく流れを自分の代で止めたい、と思う方がマトモだと思う

    +11

    -1

  • 1238. 匿名 2024/04/03(水) 07:58:22 

    >>1
    非婚化は日本以外の世界の流れでもある 
    「高学歴女性が結婚しないのは当たり前」年収1000万円で独身生活を謳歌する京大院卒の女性

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/03(水) 07:58:42 

    東南アジアの国になるかもね
    どんどん入ってきてくれた
    中国人も鳥取の人口超えた位は余裕で居るから1つの県程の在日中国人居る
    韓国人も来てるし朝鮮学校も毎年県民の金貰ってる

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/03(水) 08:00:16 

    コンビニと新聞配達と農家殆ど外人
    朝からありがとう子供も沢山生んでる

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/03(水) 08:00:40 

    >>1
    リアリティが無さ過ぎやしませんかね

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2024/04/03(水) 08:04:31 

    >>207
    マイナス多いけどそうなのよね

    結婚後は家事育児は俺に任せてくれって男は全くモテないしね

    +2

    -3

  • 1243. 匿名 2024/04/03(水) 08:05:05 

    >>2
    全部を持ってる人はたくさんいる。美人で士業で旦那さんも同業か別の企業のエリート、お子さんもいてシッター雇いながらバリバリ海外出張ありで働く人とかゴロゴロいる。

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/03(水) 08:05:46 

    京大院卒で年収1千万あって、誰も養わないのか、

    社会はこの人たちにお金をあげるインセンティブはないよね

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/03(水) 08:09:39 

    >>532
    家事の外注とは例えば?!
    作り置き作ってくれる人とか?
    実際なかなか使わなさそう

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/03(水) 08:09:58 

    >>890
    毒親も居るしそうとは限らないと思う

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2024/04/03(水) 08:10:49 

    年収1000万もあれば旦那を専業主夫かバイトにさせて家事育児してもらう
    って手もあるよね
    仕事も家庭も何もかも手に入れたいって貪欲な女性もいると思う

    +0

    -1

  • 1248. 匿名 2024/04/03(水) 08:11:05 

    京大卒 川上「学歴いらないよね〜。日本の学校は肝心なお金の稼ぎ方は教えてくれない」

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2024/04/03(水) 08:11:26 

    >>1237
    厨二病の反出生さんみたいな意見だね
    なんで最期の部分だけを見て人生=不幸みたいにいうの?そこに至るまでにはその何十倍もの喜びや楽しみや幸せがあるのに
    そして介護もたしかに大変だけど実際には施設や在宅サポートもあるし

    +0

    -6

  • 1250. 匿名 2024/04/03(水) 08:13:38 

    とはいっても仕事はいつか定年あるから
    コミュ力高くて誰とでも仲良くなれるタイプじゃないと独り身はキツいよ

    +0

    -1

  • 1251. 匿名 2024/04/03(水) 08:13:53 

    >>1245
    簡単な所でいうと衣類のクリーニング、家事代行、ミールキットなど、色んなサービスがあるよ。
    お金があるなら色んなサービスを使えばよい。分担で揉めるのは、相手がやらない=自分がやるしかないから。
    相手がやらないことは迷わず外注して、私もやらなければよい。

    +4

    -2

  • 1252. 匿名 2024/04/03(水) 08:14:27 

    >>1247
    女性は基本的に上方婚だからね。
    同等以上と結婚したがる。

    +4

    -0

  • 1253. 匿名 2024/04/03(水) 08:14:42 

    >>1249
    やめたげて
    こういう創作記事読んで不幸を嘆きたい人もいるんだよ

    同じ京大の川上なんか1000万のはした金で働きたくないから学歴いらないよねでドワンゴ作った

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2024/04/03(水) 08:15:45 

    >>1207
    すごいね、まだ若い人かな
    3人育て切った人じゃないよね?
    育児休暇とかも夫婦ともとれたり、実家近いとかあるのかな?

    +4

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/03(水) 08:16:18 

    >>1252
    今の時代、女性のほうが稼いでる人もちらほらいるよ
    女性が稼ぐメインで授業参観とかも旦那のほうが来てる夫婦もいる

    +3

    -4

  • 1256. 匿名 2024/04/03(水) 08:17:34 

    >>1255
    滅多にないと思うよ
    川上とこの人の差をまざまざと感じたわ

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2024/04/03(水) 08:18:17 

    >>1209
    旦那さんの転勤があるとこはやめて専業主婦やパート多いよー。うちもだけど。
    みんな条件が同じではないから、なんともいえないかも。

    +7

    -0

  • 1258. 匿名 2024/04/03(水) 08:18:55 

    >>1255
    まだまだ「ちらほら」だよね。
    統計でも高収入女性の旦那は同等以上が多いよ。
    男性で時短とかもほとんどいないし。

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2024/04/03(水) 08:21:09 

    >>1251
    クリーニングは当たり前だけどそれ持って行ったり取りに行く時間もかかるし、ミールキットも料理しなきゃだし、家事代行頼むとお金もかなりかかりそうだし、他人部屋にいれるのも抵抗ありそう
    あなたは頼んだことある?

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2024/04/03(水) 08:22:29 

    キャリコネのスタッフが馬鹿なのか?
    本当に京大の院卒で1000万くらいでイキってるのか?
    使われ程度の意見を採用し中卒でも1000万程度なら割といるのに…
    もっと上はいなかったのか?
    ファイア目指す人や名前くらい聞いたことある経営者とか…
    創作記事を書きたかったからモブならこんなのおるやろ感が否めない

    +0

    -3

  • 1261. 匿名 2024/04/03(水) 08:24:26 

    >>1259
    一人暮らしでもそれしないといけないのにどうやって生活してるんだろう
    実家暮らしで親にやってもらってるのかな

    +7

    -2

  • 1262. 匿名 2024/04/03(水) 08:24:45 

    まあこうやって頭の狂った女が独身最高と叫べば叫ぶぼどそのキチガイさがクローズアップされて

    なんだかんだ若い世代はどんどん結婚してるみたいだから意味はあるのかもな

    +2

    -1

  • 1263. 匿名 2024/04/03(水) 08:24:48 

    自分の世代は高学歴でもまだ男尊女卑が残っていて
    女は家庭にとか言ってやめさせられた
    ある意味パートの安いお金でスキルのある人達を雇えたから企業も美味しかったんじゃないかな
    そしてその子供達が結婚しない
    理不尽だもの
    大学時代は平等だったのにね

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2024/04/03(水) 08:25:25 

    京大の院卒ならそもそもとして赤字だよね
    ただの大学出てるわけじゃないコスパ悪過ぎ
    父親を恨んでる設定もなんだかなぁ

    +0

    -1

  • 1265. 匿名 2024/04/03(水) 08:25:25 

    >>1243
    ゴロゴロはいるかなあ
    テレビ見てるといるけど芸能人とかはね

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2024/04/03(水) 08:27:08 

    >>1259
    クリーニング、取りに来てくれて届けてくれるサービスありますよ。
    私はどれも使ってますが、ミールキットは夫でも10分もあれば作れます。平日の仕事帰りに買い物や献立を考える手間暇と時間が短縮できます。
    家事代行も、在宅勤務の日に来てもらいますが、土日でも利用可能です。うちは水回りを中心に、お風呂場、洗面所とトイレ、台所、ダイニング、玄関をお願いしてます。

    家事の丸投げというより、部分的に外注してる人はわりといますよ。うちは会社の福利厚生で割引があるのも大きいですね。

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2024/04/03(水) 08:29:15 

    >>667
    嘘くさー

    +13

    -6

  • 1268. 匿名 2024/04/03(水) 08:29:28 

    >>1255
    幼稚園や小学校で子供がやらかしてる家だともうお母さん来れなくなってて、お父さんが来てる、みたいのは割とある。
    私立なんかは熱心なお父さんもいる。

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/03(水) 08:29:37 

    私は優秀(キリっ)
    父を恨んでる(キリっ)
    母親無職で京大の院卒まで父に行かせて貰うことがどれだけ大変なことかもわからない
    こんなバカがいるのかな?
    自分は院卒で1000万程度でドヤ顔して恥ずかしくないのかな
    Fラン卒でも1000万は4人に1人

    +1

    -4

  • 1270. 匿名 2024/04/03(水) 08:30:08 

    >>1261
    532から読んでね

    +2

    -1

  • 1271. 匿名 2024/04/03(水) 08:30:53 

    >>452
    自称高収入がうじゃうじゃいるなwww

    +10

    -2

  • 1272. 匿名 2024/04/03(水) 08:30:55 

    >>667
    同人やってた知り合いがめっちゃ稼いでた。多分沢山いるよね。

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/03(水) 08:31:16 

    >>1266
    家事代行やったことないけど、一回いくらくらいなんですか?
    高そうね

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/03(水) 08:31:41 

    >>22
    そんな事ないwww

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2024/04/03(水) 08:31:52 

    >>11
    祖父母の事は大好きで大事に思うけど、世間のお年寄り全員に優しくするわけじゃない。
    家族かどうかって大きいよね。

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2024/04/03(水) 08:32:01 

    驚愕の事実
    京大院卒 50代 年収1000万

    どんだけ無能w

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2024/04/03(水) 08:32:25 

    >>1273
    広さや地域によって違うけど、1時間3000円前後くらいかと。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2024/04/03(水) 08:32:57 

    >>36
    そんな事ないけどなー
    おばさんの時代はそうなのかもねw

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/03(水) 08:33:48 

    >>1274
    今未就学児のいる世帯の世帯年収かなり上がってるから高収入とかホワイトの方が結婚してる傾向だよ。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2024/04/03(水) 08:34:09 

    >>1277
    追記
    うちは2時間×月2回で15000円くらいです。
    おかげで特別な掃除はほとんどしていません。普段は掃除機とクイックルワイパーくらいです。

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2024/04/03(水) 08:34:29 

    >>1237
    だからそれが甘いんだよ。
    お金をたっぷり貯金してて介護施設に世話になるから大丈夫って思う時点で。
    細かい色々な部分とか精神的な部分とかありとあらゆる問題が分からないじゃん。
    学歴あってお金あっても経験値に勝る知恵ないからね?
    後、人の嫌な所とか見るクセあって人に感謝する気持ちがない人だと余計に自分が生かされてるのは自分だけの力じゃないの分かってないんだろうなって思う。
    そしたらお金あるから老後は大丈夫なんて慢心した気持ちにならないよ。
    必ず誰かの世話になる。

    +2

    -4

  • 1282. 匿名 2024/04/03(水) 08:35:18 

    京大院卒 医療系で年収1000万

    絶対仕事出来ない
    この人99%転職しまくってるね

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2024/04/03(水) 08:36:03 

    >>296
    私の周りでは〜身近な人の周りでは〜はガルの定型分の一つだね
    大企業が数えられる程度しかないなら参考になるけど、日本には大企業が1万社以上あるからね
    たくさんある大企業の中の1社2社の傾向を言われても、その会社はそうなんですねとしかならない

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2024/04/03(水) 08:37:56 

    >>1259
    よこ。タワマンいーよ。1階の受付やコンビニでクリーニングも頼めるよ。コンビニも、スーパーなどに寄る気力ない位疲れて遅く帰った時、めちゃくちゃ助かった。
    私は今はもう出ちゃったけど、共働きこそ都心タワマンを勧める

    +6

    -2

  • 1285. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:20 

    京大院卒 医療系 50代 年収1000万

    20代でも可能だったろ…
    なぜキャリコネは探さなかった?

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:42 

    >>1283
    今東京の未就学児の世帯年収の中央値が1000万だよ。(半分以上が世帯年収1000万以上)
    だから中学くらいになったら中央値は1500万とかにはなるよ。
    全国でも中央値かなり上がってるよ。

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:58 

    >>742
    男女平等を熱く語る女性って
    世の中は不平等で出来ているって早く理解して欲しい

    +0

    -5

  • 1288. 匿名 2024/04/03(水) 08:40:16 

    >>22
    というか30過ぎると仕事も教える立場だし、最低でも係長とかなって大変になるよ。体力も落ちるし。20代までに結婚相手みつけとかないと私みたいに行き遅れて色々大変になるよ。

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2024/04/03(水) 08:40:25 

    >>1
    1000万とか書かなくても、300万で正社員とかなら一人で暮らしていけるだろうから、結婚願望がなければしないだろう。
    高収入関係ないと思う。

    +1

    -2

  • 1290. 匿名 2024/04/03(水) 08:41:33 

    幸せかどうかで比較は出来ないけど
    不幸の回避行動として選ぶ選択肢としてはアリ
    老後の備えもそこそこ出来るだろうし
    明日死んだらそれこそ「悪くはない人生」だったことになる

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2024/04/03(水) 08:42:26 

    >>1286
    よこ。一千万は23区で38%ね。

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2024/04/03(水) 08:43:16 

    >>2
    むしろ高学歴の女性の方がしっかり結婚相手見つけて結婚してるイメージあるな
    40過ぎて結婚してない人って女性でも非正規とか低所得の割合が高いと思う

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2024/04/03(水) 08:44:01 

    >>1291
    それ全世帯でしょ。
    未就学児に限ったら23区は中央値が1000万なんだよ。
    ここ数年で爆上がりなんだよ。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2024/04/03(水) 08:44:59 

    京大 院卒 50代 年収1000万

    母親無職

    このスペックなら完全に父親のレールのおかげで生かされてるよね?

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2024/04/03(水) 08:46:47 

    >>1259
    横。私は今はパート専業だけど、周りでもダスキンやヨシケイなんかの車見る。ママ友もダスキン頼んでる人いる。私は自分で掃除したいし狭い家だから今は必要ないけど。
    ミールキットは私は挫折したな。高い割に少ないと感じた。

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/03(水) 08:47:24 

    >>1293
    いや、未就学児だよ。調べてみて。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2024/04/03(水) 08:50:04 

    >>1296
    東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2015年まで100万人だった出生数2022年の確定出生数は約77万人だった。2023年の出生数は、人口動態速報の10月までの実績から推計すれは72-73万人へと減るだろう。年間70万人台という数字に

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2024/04/03(水) 08:50:26 

    >私は学生時代に様々な資格を取得し
    >私は学生時代に様々な資格を取得し
    >私は学生時代に様々な資格を取得し

    母親無職で父親頑張ったんだなとしか感想しか出てこない
    院卒でもやばいのに資格試験受けまくって
    50代にしてようやく年収1000万とか…
    父親もそれは発狂するよ

    これは母親が悪過ぎる

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2024/04/03(水) 08:56:52 

    まるで思考が働いたことが無い専業主婦の意見だね
    たぶんこの50代女性もまた転職しまくって
    50代でようやく年収1000万だと思うよ

    普通に考えたら院卒、沢山の資格取得をマンパワーでサポート出来た父親が頑張っただけの記事

    これで男叩きは狂ってるよ
    ナマポシンママがどんだけやれるよ

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/03(水) 09:00:40 

    来世はそうなりたいな

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/03(水) 09:00:50 

    >>1280
    そうなんだ、奥さんもそれなりに稼いでるなら頼んでもよいかもね。

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2024/04/03(水) 09:05:59 

    >>1210
    そう?
    女の幸せのみにだわる必要もないと思うよ。
    全部手に入れたらいい。

    +5

    -1

  • 1303. 匿名 2024/04/03(水) 09:08:45 

    この程度の収入でも一人では十分に暮らせるんだからいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/03(水) 09:10:15 

    >>1303
    そうだね
    父親のおかげでね

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2024/04/03(水) 09:10:17 

    >>1266
    福利厚生での割引よいですね!
    ちなみにお子さんはいなくてずっと共働きしてきたんですか?

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2024/04/03(水) 09:10:51 

    50代ならもう独身のままが気楽だろうね

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/03(水) 09:14:59 

    >>929
    そういう人はよくいえば慎重派なんだよね。結婚する人は離婚なんて一切考えないから。好きだから結婚したい、それだけ。

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/03(水) 09:16:24 

    院卒、様々な資格取得、無職母親の食費

    ここの意見も働いたことない
    1人で経済的に支えたことないヤツの意見だね
    しかも、50代なら国の補助もほぼ無かった時代じゃないかな

    +2

    -1

  • 1309. 匿名 2024/04/03(水) 09:17:52 

    女尊男卑過ぎて父親に同情するわ

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/03(水) 09:18:42 

    >>1295
    私もそれは聞いたことある。
    ちなみに私も扶養内パート。
    しかも子供いないから、自分で買って好きなもの作ったほうが安いかなと
    たまに短期でフルタイムの派遣したときは、握りやお惣菜買って帰ること増えたから食費増えちゃったかも。
    子供小さい人や共働きには便利かも。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2024/04/03(水) 09:20:07 

    >>1284
    都心タワマンて一億以上だよねー

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2024/04/03(水) 09:22:12 

    >>1297
    よこだけど
    都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 | リセマム
    都内の共働き世帯増加、4割が年収1千万円以上…東京都調査 | リセマムs.resemom.jp

     東京都は2023年11月29日、2022年度(令和4年度)東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」の調査結果を公表した。小学生までの子供がいる共働き世帯の割合は、前回調査より5.2ポイント増加し66.7%となり、世帯年収は「1,000万円以上」が38.5%を占めた。


    38%であってそうね
    中央値って数値に偏りあると正確なグラフにならんと思う

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2024/04/03(水) 09:24:46 

    >>1160
    たまにあまり感じない人もいるみたいだよね
    でも人間だから歳とともにいろいろガタがくるよね。
    私はもうフルタイムで働いてないや。
    扶養内くらいがちょうどいい。
    若い人はバリバリ頑張れそう。

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/03(水) 09:25:01 

    >>1312
    それ未就学児じゃなくて小学生入ってるんやない?

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/03(水) 09:27:02 

    >>1255
    実際はオスとして魅力無くなるから、セックスレスになるし、自分の職場の優秀な男の方に魅力感じるようになるよ。
    格下夫も立ててくれる男性を選ぶようになる。

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2024/04/03(水) 09:27:12 

    父親に対する憎しみから無意識的に男性嫌悪で自立できなかった母親に対する軽蔑もあると思います、両親を反面教師にして自立した事は素晴らしいと思います啓蒙されていない善意や愛は悪意とエゴの押し付けに過ぎません、明晰さと客観性が欠けていれば真の善や素晴らしい愛などと言うものは存在しません

    +4

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/03(水) 09:27:29 

    >>1280
    たまには頼んでみたい!でも警戒心強すぎて自宅をいじられるのは無理かもなあ私

    +1

    -0

  • 1318. 匿名 2024/04/03(水) 09:30:40 

    高収入の女性はメンタル強いし、体力も男性並みにある人ばかりだよ。ハードに仕事をこなして自分も綺麗に整えてプライベートも楽しめる女性なんて本当少数。

    だから自分とは別世界の話だと思ってる。私はメンタルは強い方だと思うけど体力がない。

    結婚前は大手に勤務してたけど毎日残業で帰宅は21時。独身の先輩30代後半で1000万円弱の年収だったけど(そうなれると入社の時先輩たちから言われる)私は結婚しパートと育児の今の方が人間らしい生活をしてる。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2024/04/03(水) 09:31:45 

    こんなぬるい環境で男女平等唱える専業主婦が沢山いるから日本の女性は社会人として働けないのかもしれない
    すぐ辞めるのかもしれないという前時代のおばさん方に感じちゃうんだけど

    +3

    -1

  • 1320. 匿名 2024/04/03(水) 09:34:11 

    >>1314
    そうだね
    でも中学くらいになると中央値は1500万にーって流れの話だったけど
    未就学児のみなら5割が1000万世帯
    そこに小学生をいれると下がるっていうのは、就学したらいったん退職して中学になったら働くってこと?
    未就学児の分布図自体が見つけれてないので、単純比較もできないけど

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/03(水) 09:34:56 

    なんでも手に入れたい私は高学歴高収入だけじゃなくて家族も欲しいから結婚して出産したよ
    仕事と育児家事両立がメリハリあって楽しい
    首都圏に戸建てマイホームもゲットして犬も居て、他人から見たら何でも持ってる人に見えてると思うけど
    次は何を目指したらいいかわからず、人生の目標が無くてちょっと悩んでる

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2024/04/03(水) 09:35:48 

    >>1320
    ここ最近産んでる人が高収入傾向なんだと思う。
    逆にホワイト高収入以外が産まなくなってる傾向でしょ。

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2024/04/03(水) 09:36:27 

    キャリコネの記事ってのがね

    こんな嘘かホントかわからない記事に自信もらってる、貧困独身ガル民はまさかいないよね?

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/03(水) 09:37:05 

    の前に、院卒で複数国家資格あっても年収1000万円の時代なんだ…
    そこから諸々引かれるんだよね。
    なら私が稼ぎが少なくて苦悩するのは私じゃなくて時代のせいだ。

    +2

    -3

  • 1325. 匿名 2024/04/03(水) 09:38:48 

    >>1286
    一千万てそんなに凄い事?
    首都圏だけど、東京まで30分の家でさえ超えてるんだけど
    うちの両親だって世帯年収2000万近くだったよ

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2024/04/03(水) 09:40:05 

    どれだけ深く人を愛せるかは人としての真の強さに比例します、人生の困難に打ち勝って独立を達成した人だけが本来の意味で人を愛する資格を得れます、結婚というものは家のしがらみもあるでしょうが最終的には個人同士の決断だと思いますが、個人の好き勝手に子供を作ったり勝手に教育して良いわけがありませんそれが分からないのが世の中の半数ですよ

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2024/04/03(水) 09:40:10 

    >>1325
    すごいって言ってるわけではないよ。
    世間的に高収入ほど産んでる傾向が高まってるって言いたかっただけ。

    +8

    -0

  • 1328. 匿名 2024/04/03(水) 09:40:23 

    >>23
    高学歴の人でも結婚するし結婚願望はある。
    でも、低学歴低収入の人は結婚して生活の安定をゲットしないと…という心配がある一方、高学歴で高収入であれば生活の心配は当面ないし1人で充分生きていけるので、生活のために結婚するというモチベーションがないぶん結婚願望が低くなるかもしれないね。
    好きな人と生涯を共にしたい、という気持ちに学歴は関係ないと思うけど。

    +5

    -2

  • 1329. 匿名 2024/04/03(水) 09:40:49 

    >>1324
    の、前に現代のナマポシンママが問題だよ
    ナマポ
    国からの大学進学補助使いまくり
    風俗で働いて
    ようやくこのスペックが作り出せる
    様々な人の税金で支えられてる癖に男女平等は偉そうなんだよね

    この父親はマンパワーで無職母親の食費まで働いたとことを考えたらさ

    こういう無職母親のせいで私たちの給与から引かれまくってんだよ

    +3

    -2

  • 1330. 匿名 2024/04/03(水) 09:40:58 

    会社員で1000万は責任重い立場にいると思うぞ。尊敬する

    なんか自分は子供いなければ1000万超えてたみたいな
    自分の身の丈を認められない人が多いね

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2024/04/03(水) 09:41:05 

    >>1325
    すごいんじゃない?全国何パーか見たらわかるよ

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/03(水) 09:42:27 

    >>1
    この人の場合、年収が理由ではない。父親のDVでいい家庭像を描けなかった事が影響してる

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2024/04/03(水) 09:42:58 

    男でも生殖腺の異常か何かで妊娠してる画像見たよ

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2024/04/03(水) 09:44:15 

    >>1329
    男さん巣に帰れ
    生活保護受給者世帯の母子家庭の割合は4%以下だぞ
    これはめちゃくちゃ少ないんだけどな

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2024/04/03(水) 09:44:50 

    >>1332
    私が父親なら発狂して虐待もするかも
    母親がDV受けるのは仕方ない
    娘にそれだけ金かかるなら働けという感想しか出ないな

    +0

    -2

  • 1336. 匿名 2024/04/03(水) 09:46:35 

    >>1325
    前コメ元コメ読んでないけど、あなた個人の年収はおいくら?

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/03(水) 09:47:44 

    >>1334
    ナマポが4%「も」いるんだよ
    専業主婦になれなかったら諦めろよ

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/04/03(水) 09:47:55 

    >>1
    高学歴ほど結婚しない統計があるから当然ですよ

    って書いてあったけど、その統計は記事にでてなかった

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/03(水) 09:48:18 

    >>7
    いつも思う。
    家事育児できる男性の教育と一緒に「俺の飯は?」「家事は明日やればいいじゃん」「俺と同じだけ稼いでから言え」がどれだけ罪な言葉なのかも教えて欲しい。

    +7

    -0

  • 1340. 匿名 2024/04/03(水) 09:50:21 

    >>1336
    200万円ちょっとだよ
    下の子が高校になったらフルに戻る予定

    +0

    -3

  • 1341. 匿名 2024/04/03(水) 09:50:27 

    女性が本人の意思で結婚しなかったなら、男性が家事育児できるようになっても意味ないでしょ
    少子化が止まらないって、個人的な恨みを引きずって、いつも男性のせいで自分に降りかかる問題とも思ってないし
    若い女性が50代の老人の言葉を間に受けたらダメだよ

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2024/04/03(水) 09:53:19 

    >>264
    >私はモテた記憶が1ミリもないけど、結婚してる。
    me, too.

    +2

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/03(水) 09:54:32 

    >>217
    人口不足でA◯のやらかす機械人間を作らないとね。
    故障したら誰が見る???

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/03(水) 09:56:22 

    日本にめっちゃいらない物
    無職シンママ支える様々な制度
    外人留学生が日本人の給付型奨学金の7倍も貰える制度


    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2024/04/03(水) 10:02:10 

    >>1
    ほんと、男性も出産してみろ

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2024/04/03(水) 10:02:21 

    上野千鶴子に感化されたのもいそう

    +1

    -3

  • 1347. 匿名 2024/04/03(水) 10:02:32 

    >>186
    だね、史実を元にした朝ドラ観てても思う
    賢くてバイタリティーのあるヒロインがダメ夫や義家族に邪魔されてる
    でも昔は適齢期になると見合い話持ってこられて結婚が当たり前だったからな~

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2024/04/03(水) 10:03:20 

    >>21
    お互いの役割に日々「ありがとう。」の感謝が見えればそれで良いと思う。日本の男性全員がそうではないし、今の若い男性達は家事育児も出来る人が増えたけど、50代以上の夫は妻を家政婦代わりにやって当たり前の人が多いのが問題。妻が夫にきちんと労いや感謝を示している場合は、それこそ片一方通行。今更意識は変わらないと思うけどね。

    +7

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/03(水) 10:03:56 

    >>1143
    うーん、じゃあママ友問題とか、既婚お局問題とか、起こるわけもないよね?
    なかには「え?なんでこの人が結婚してんの???」みたいな人もいるよ。
    既婚者=人格者みたいな考えは辞めたほうがいいよ笑

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2024/04/03(水) 10:07:00 

    >>340
    じゃあこの世に父親存在しなくなるじゃん産んでないんだから
    ペンギンでさえ勝手に卵から生まれてきたベビペン🐧の子育てが出来るのに人間のオス無能すぎワロタ

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/03(水) 10:08:00 

    >>1311
    ファミリー向けの間取りや高層階を選ぶなら1億じゃ足りないね
    1億5000万〜かも

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2024/04/03(水) 10:09:21 

    働かない日本の専業主婦から炙れても4%「も」ナマポがいることを嘆きましょうよ

    +2

    -2

  • 1353. 匿名 2024/04/03(水) 10:10:30 

    >>340
    父親なんて、みんなそうじゃん。
    子供への愛情ないの?

    +6

    -1

  • 1354. 匿名 2024/04/03(水) 10:10:50 

    >>1324
    低収入の方が引かれる割合は少ないけどね
    一番損してるのは1000万超えるあたりじゃない?

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2024/04/03(水) 10:11:58 

    >>1351
    10年前なら、都内でファミリー向けのタワマンが6000万円台で買えたけどね。
    今は住宅価格値上がりしすぎだよ。とても買えない。

    +8

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/03(水) 10:13:17 

    >>1
    男が家事育児やれば少子化解消するとか書いてあるけど、現実は全く逆だよ
    男性が家事育児協力当たり前の先進国ほど少子化深刻になってる
    逆に男が家事育児全くしない途上国ほど子沢山だよ

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/03(水) 10:14:41 

    ナマポシンママ、非正規ママンで
    京大院卒 様々な資格取得を取ることは不可能

    まず正規の母数が少な過ぎる
    ただでさえ非正規パートの脱税に近いことして非課税で三号保険で母子手当だからね
    日本の女性は第二次世界大戦化の白人女性みたいに働いて男女平等を唱えたわけじゃない

    社会で働いてない楽してきた女だから
    辛かったと口だけ揃えてるから社会進出より緩い環境だった
    離職率、非正規率、無職率が軒並み高いんじゃないかと疑ってます
    緩い環境だったのに辛かったと嘘マツ記事でホルホル

    本当に辛かったなら自由を勝ち取った国々みたいにもっと働けるはず

    だって男に支配されてたのなら
    自立して働いた方が楽じゃないですか?という疑問しか沸いてこない

    +1

    -3

  • 1358. 匿名 2024/04/03(水) 10:16:52 

    >>1322
    今の世代はホワイト高収入以外は子供を持てないよ。
    都内の子育て世帯の半数以上が世帯年収1000万以上。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2024/04/03(水) 10:19:03 

    >>31
    ミサワと付き合ったら相性良いと思うの

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2024/04/03(水) 10:19:08 

    偶にそうじゃない人っているよね
    高卒の夫の職場の同僚に、二人東大卒の奥さんがいる
    そのうち一人は医師
    旦那さんは一人はバツ2、もう一人は低身長でゲイと間違えられるオネェ言葉を使う人
    世の中分からないものだなと思ったよ

    +3

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/03(水) 10:20:53 

    >>1321
    私は何でも手に入れたいという欲望は特にはなかったけど、団塊世代には超レアなキャリア職だった母を基準にしたら20代半ばで年収1000万軽く超え、あなたと似たような感じで生きてる

    共学進学校出身だから男友達のほとんどがエリート、男性陣の裏の顔まで知り尽くした中でピカイチの人と結婚した
    容姿端麗・性格温厚・家事育児完璧な夫は私の急な海外出張にも無問題で対応、子供達は彼に似てかなりの美形、塾や予備校なしで上の子は東大生、下の子は国立大附属中生

    東京のまともな家庭に育ったらタワマンなんて選択肢ないから、都心の実家近くに一級建築士の親友にわがまま放題の家を建ててもらったし、老後資金は予定額は貯め終えた(教育資金はかなり余った)

    最近の楽しみは、海外出張先で知り合った10歳年下の現地コーディネーターがその国で時々二人旅してくれることかな
    お互い既婚だからプラトニックだけど、バイクの二人乗りしたりリゾートしたりとあちこち連れて行ってくれて嬉しい
    美容と健康にお金を使えるのと、顔立ちが永作博美、広末涼子、石田ゆり子などのフレッシュタイプでメイクなしでも異常なまでに若く見られるので楽しい期間がすごく長い

    もちろん夫とも超仲良しで、今日は子供たちが習い事の全国遠征で留守のため夜はデートの予定
    人生の大きな目標はほぼ達成したけど、今年はスプラトゥーンの全てのガチでウデマエXになるとか、ベートーベンのピアノソナタ情熱を高校時代ぶりに弾きこなすぞなどのプチ目標はある
    仕事はもう管理職、フルリモートで一日2時間くらい企画書作ったり部下の勤怠見たりで余裕の働き方してる

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2024/04/03(水) 10:21:29 

    >>452 私がちで1800万
    自営業だから楽勝。大変だったときもあるけど今は週3勤務。お勤めの人だとそれなりにきつそう。

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2024/04/03(水) 10:22:23 

    現代と昭和を比べる男女平等論
    様々な技術の発展で簡易化されて楽とか言ってる女
    しかし、例を出せば現代の建築技術と昔の建築技術では労力が違い過ぎる点
    仕事をすぐ舐める高齢女性の多さ
    お局パートほど口ばかり動かして使えない問題
    万引きを軽く考える高齢女性の言い訳

    めちゃくちゃ金と働くことを舐めてます

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/03(水) 10:25:51 

    まあ女性もお金稼げるなら正直無理に結婚しなくてもいいやってなるよね
    特に女性は一人暮らしだろうと生活に興味持って自炊や家事できる人多いし
    仕事しながら一人分の家事ならそこまで無理なくやれる

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/03(水) 10:27:53 

    >>1066
    男性で旧帝理系修士で性格クセなくビジュアルも普通だと
    働き始めると早期に売却済みになるw

    博士号を持ってるような聡明な女性と釣り合う男性はだんだん減っていく。

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/03(水) 10:28:02 

    >>11
    自分の子かわいい!って脳内ホルモンが出るだけ
    そうしないと種が絶滅してしまうから本能
    不思議でもない

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2024/04/03(水) 10:28:08 

    >>1354
    んな事は分かっとるがな。
    だから大変な時代だなってんの。
    まー、大した勉強しなくとも議員なんぞ世襲議員だらけだから、一般家庭に生まれた子供の努力の労力知らんから、そういうことが簡単に出来るのかもしれん。
    成り上がり議員は有能でも世襲議員の権力に打たれるし。 
    テキトーにお坊ちゃま生活してたって未来はエリートが約束されいるから。
    政治家ってワードで頭がいいって先入観あるんだろうけど実際は義務教育レベルの知能知識しかないような議員も盛り沢山。
    1の人のが有能だと思う。

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2024/04/03(水) 10:29:23 

    これも人によるとしか
    高学歴でめちゃくちゃ稼いでるけど結婚して夫が働いたお金は全部自由に使わせてる友人もいれば
    結婚しないで仕事で国内外駆けずり回って友人とランチかけてマラソン大会で勝負してる友人もいる
    両方楽しそう
    それぞれで良いのになぜ比べるのか謎

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2024/04/03(水) 10:31:45 

    >>3
    本当にね
    親戚に建築士で会社設立して自分で設計したデザイナーズマンションに住んでるくらいキャリアウーマンいるけど、普通に結婚出産してるよ。
    なんでも一括りにするのはよくない

    +2

    -2

  • 1370. 匿名 2024/04/03(水) 10:31:55 

    >>63
    茶髪ボブに、丸顔でそこまで美人じゃないけどモテそうな容姿、安そうなアースカラーワンピースって絶妙だと思ったけどな
    バリキャリは全部お金かかってる

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2024/04/03(水) 10:33:45 

    >>1066
    経済系の院卒です。たしかに周りで30歳までに結婚する女性は少ないです。
    35歳~40歳くらいで初産の人もまあまあいます。

    かく言う私も博士課程を出た後、研究の仕事をしながら1人出産し、今2人目妊娠中ですが、研究職をしながらの妊娠出産は結構きついです。
    体調的に無理するわけにもいかず、将来の確定的な約束事(仕事に関して)もままならず、自分の研究の代わりになる人もいないので、妊娠中~子供が小さいうちは成果があまり出ないので、同期や後輩にどんどん追い抜かれる焦りもあります。
    うちは、子供が喘息気味で体調を崩しやすいので余計です。

    ですが、あと数年は人生設計上仕方ない部分もあるし、仕事を任せる側の考えも理解できます。
    また、子供に割く貴重な時間は私にとってとても大切なことなので、これでいいかなと納得して割り切っている部分もあります。
    研究の業界に身を置いて少しずつでも成果を出しながら、子供が手を離れてきたら挽回したいと考えています。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/04/03(水) 10:36:29 

    >>2
    高学歴高収入の一番の良さは生き方を選べる事
    生活の為身売りする様な結婚をしなくて良い

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2024/04/03(水) 10:37:40 

    >>173
    結婚に嫌なイメージしか湧かないのに、何で結婚しないといけないの?

    +5

    -1

  • 1374. 匿名 2024/04/03(水) 10:41:17 

    >>173
    さみしいから結婚するの?
    こういう人って、人はいつか一人になるんだけど、そうなったら生きていられるのかな。
    子供がいれば~という返事が返ってきそうだけど、そもそも子供が望んだとおりに産まれる保証もないし、自分が子供の人生に負担かけることになる可能性もあるし。

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/03(水) 10:41:30 

    >>654
    生きてる内にお金稼げてお金を使って楽しめるのなら、死んだ後の事なんてどうでもいい
    家はきょうだい児で機能不全家庭だったから、家族に不幸なイメージしか持てない

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/03(水) 10:45:19 

    >>1340
    家事育児って、凄い労働対価あるんだよ。
    プロに依頼したら幾らになるって!
    と、うちの旦那が私が稼げないって愚痴るといつもそう申しております。
    しかしながら私にとっては悲しいし悩みなのでスキルアップの勉強だけはしてる。
    けどそもそも国家資格は受験資格に満たねーんだわ(笑)

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/03(水) 10:45:27 

    年収1100万超だけど
    結婚はしたかったからした
    でも離婚した
    主婦だったらどんなに嫌なことがあっても離婚できなかったと思う
    実家も富豪ではないので迷惑かけられないし

    +7

    -1

  • 1378. 匿名 2024/04/03(水) 10:47:17 

    芸人の光浦もお金持っててもノイローゼみたいになってたし産みたい本能ってあるんじゃないの

    +4

    -3

  • 1379. 匿名 2024/04/03(水) 10:48:46 

    >>1218
    私です。
    アラフィフ
    中卒。

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2024/04/03(水) 10:51:12 

    >>1
    男が出産しろって笑う
    この人頭いいならそこを考えだしてほしい
    つわりもセットで頼みたいわ
    家事育児の教育は女にも男にも必要だと思うけど、
    根底は親から愛されることだと思うし、経済的に不安があると結婚や子育てなんかする気も起きないと思うし、もっと複雑。
    この人が結婚しない理由ももっと複雑な理由があると思う。そこから目を背けて仕事に打ち込めて良かったね、としか。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2024/04/03(水) 10:52:41 

    >>8
    現段階で邪魔としか思えない人としか出会えてないなら1人のが
    出会えたらまた出会えたで考えればいい

    +5

    -1

  • 1382. 匿名 2024/04/03(水) 10:52:45 

    >>138
    このイラストの人って40代半ばぐらいだよね?
    自分は前に一人旅して、死ぬほどつまらなかったし資格の勉強も全然楽しくなかったから、こういうの楽しめる人はある意味羨ましいな
    1人で自己完結できるわけだし

    +8

    -1

  • 1383. 匿名 2024/04/03(水) 10:53:20 

    >>1361
    >ベートーベンのピアノソナタ情熱を高校時代ぶりに弾きこなすぞなどのプチ目標はある

    妄想で自慢したおしてるところ申し訳ないのですが「熱情」ですよ。
    中卒ピアノ経験25年より。

    +3

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/03(水) 10:54:48 

    >>1354
    私だね
    子供がいるけど離婚したから世代収入は1馬力なのに、さらに子供手当も所得制限
    無償化以前の年齢の保育園も高かった
    あと数百万ほど収入が増えたら納得できる生活になりそうなのに、今の収入帯は不公平だと感じるライン

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/03(水) 10:55:37 

    >>1369
    あなたも「たった1例」しか出してないやん。

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2024/04/03(水) 10:56:07 

    >>31
    元港区女子って感じ
    モデルとか少しかじってて調子乗ってた過去を後悔していて、本当に仕事のできる女性を素敵だと思う気持ちは持ってそう。

    私みたいだもんこの女。たぶん裏で泣いてるよ、こういう女も。
    それできっと、アラフォーに突入してからモテなくなってきた!みたいなトピにいるから笑

    +2

    -4

  • 1387. 匿名 2024/04/03(水) 10:59:07 

    >>1358
    その子供を持てないはずの低学歴低所得や専業主婦こそがたくさん子供産んで国からお金もらってるじゃん
    その財源のために高学歴ホワイト勤務女性が納税してるのが今の日本
    そりゃあ高学歴女性は高収入で税率が高くなれば、稼いでても手取りが心許なくてたくさん産まなくなるよ

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/03(水) 11:04:04 

    >>1387
    最近は低学歴所得や専業主婦は産まなくなってる傾向。
    高学歴は産んでるよ。
    大手なら産休・育休時短・テレワークに手当充実だから。

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2024/04/03(水) 11:04:41 

    >>1361
    という夢を見たのさ

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/04/03(水) 11:07:23 

    >>9
    >なんなら男が出産する方法の確立ぐらいしないと、少子化は止まらないと思いますね

    それはほぼ不可能。
    つまり、もう日本の少子化を止めるのはほぼ不可能でしょうね、という皮肉

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/03(水) 11:12:17 

    >>2
    しなくても大丈夫ってだけで普通に人を好きになったらするものねぇ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/03(水) 11:14:06 

    顔が良くて家事もできて子育てもしてくれるうえに空いた時間にパートしてくれるような男性がいたら高収入女性の結婚率はもっとあがるよ
    高収入男性は当たり前に妻にしてる条件よね

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2024/04/03(水) 11:15:49 

    >>452
    自分は能力低いから半端なくきつい
    ある人は余裕こいてる
    来世はもっと賢く生まれたい

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/03(水) 11:24:43 

    そんだけの収入があったら 嫁(夫)をもらいたい。体が産めるなら産みたいし そうしたらこれまでの主婦のように家を守って子育ても主体でしてもらいたい。

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/03(水) 11:27:53 

    >>1189
    たからそれやるといろんな業種が人手不足加速するんだって
    何?そうするとこれからは転職して子育て世帯の子供はみんなが在宅ワークやってる夫婦の子供がほとんどって事になりそうじゃん
    あなたもそれを望んでるってこと?

    +7

    -2

  • 1396. 匿名 2024/04/03(水) 11:29:27 

    女性も男性も金持ちほど結婚する傾向があるよ
    金持ちでも結婚しない人は相手と一緒に楽しむ事が出来ない人。貧乏になっても独身で生きてたよ

    +2

    -1

  • 1397. 匿名 2024/04/03(水) 11:29:48 

    >>1361
    管理職でフルリモート1日2時間のみなんていうのはないかと。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/03(水) 11:33:27 

    >>1
    収入より貯金額教えてよー

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/04/03(水) 11:33:51 

    こういう冷たそうな高収入女子は好きじゃない。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/03(水) 11:34:38 

    2015年くらいから低所得は結婚しないし出産諦めたり離婚する傾向が強くなった
    今は金持ちほど夫婦円満で子どもとも仲が良い

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2024/04/03(水) 11:37:58 

    >>1395
    限られた資源で支援するなら、効果が出やすい人たちにするのは当たり前の話でしょ?

    労働者だって、職業選択の自由があるのだから、色んな融通がきく環境を選べばよいし、それに対応出来ない会社は子育て世代の社員から選ばれなくなるだけ。
    その方が社会にとっても良いじゃん


    まさか、時代に取り残された企業やブラック企業も保護しろって思うの?

    +5

    -3

  • 1402. 匿名 2024/04/03(水) 11:39:30 

    後悔する人って結婚しても独身でいても「あっちの人生のほうがよかった」って後悔するけど
    後悔しない人って結婚してもしなくても「これでよかった」って思ってるよね
    年収とかあんま関係ない

    +14

    -3

  • 1403. 匿名 2024/04/03(水) 11:40:05 

    >>1401
    それで大手も夜勤有りの現場部門は不足するかもしれないけどね
    政府の子育てできそうな部署が少ないだろうからこのペースだと20年後は年間20万人も産まれてなさそう
    しょうがないよね
    異次元の少子化推進政策してるんだから
    あなたもそれに気づいてないようだし

    +3

    -1

  • 1404. 匿名 2024/04/03(水) 11:40:41 

    >>17
    クロワッサン症候群
    でググろう

    +4

    -4

  • 1405. 匿名 2024/04/03(水) 11:43:08 

    自分のDNAを残す事に興味なければ別にいいのでわ?

    +6

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/03(水) 11:43:10 

    >>1403
    少子化がそもそも解決出来ると思ってない。

    +3

    -1

  • 1407. 匿名 2024/04/03(水) 11:45:22 

    >>138
    アイドルの追っかけって大抵こんな美人じゃない

    +4

    -2

  • 1408. 匿名 2024/04/03(水) 11:47:55 

    >>17
    未だにフェミやってる人達って
    自民 小泉、維新 竹中 に何回騙されたら気が済むんだろうね?

    +4

    -3

  • 1409. 匿名 2024/04/03(水) 11:49:10 

    >>101
    だから既婚子持ちの皆さんは、お子さんから「うちは機能不全家庭だ」とか「結婚に夢が持てない」とか思われないように頑張ってくださいね~

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/03(水) 11:51:31 

    大手商社の女で、男に媚び売らない系の人は
    まだ結婚してない人ばかりだな。
    口では結婚したいと言うけど、
    同じ会社は無理。もっと年収が上でないと。とか
    言うてましたね。
    まぁ、自分より何か長けてないと
    相手に尊敬できないよね。

    +2

    -1

  • 1411. 匿名 2024/04/03(水) 11:59:37 

    >>1
    これだけの収入があれば、結婚しなくても困らないので選択肢が増えますよね
    年代もあると思いますが、昔は女性にとって結婚はデメリットが多かったので、おっしゃりたいことはよくわかります
    ほんとにいい時代になりつつあるなと思います

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:08 

    私の会社は、社員なら女性でもかなりお給料が良く、外車乗ってる率が高い。
    マンションを持ってたりもします。
    そして、既婚より独身女性の方が多い。

    結婚してお金も時間も少なくなる上に夫の世話が増えるよりも、1人で気楽に、自由に好きなものを買って、海外旅行とかにも自由に行ける方がよい、というかんじです。

    なので、ちょっと納得。
    私ももし収入が男性並みに高かったら、結婚しなくてもいいかな〜とか思うかもしれない。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:30 

    今どきの結婚する男って、見た目の可愛さに吊られて本質を見ない男ばかりだからね。
    恋愛結婚が主流で、見合いも減るし、少子化になるわけだよ。
    稼げる女性は愚かな男の紐になる必要はない。
    つらぬいて下さい。

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:56 

    >>9
    未来は、男の出産より もうエリートのクローンでいいよね ってなるのかな?
    エリートさんには愛情や家族の絆よりも、効率や優秀さの方が大事そうだし、倫理や道徳とかの古い泥臭い価値観を段階的に潰していきながら、自分達に都合のいい便利で快適なだけの世の中に変えることできるし。法律も都合よく変えればいいしね。

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:03 

    >>1
    お金あっても正直謳歌する気力と体力が無い
    とにかく寝たい、横になりたい

    っていう感じでした。私は。
    今はFIREしてます。独身です。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/03(水) 12:12:35 

    実家もお金持ち

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2024/04/03(水) 12:13:05 

    >>1410
    むしろ男が媚びないと

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/03(水) 12:14:08 

    >>1401
    よこ
    流れを全部読んでないけど、最後の文章に惹きつけられて書き込みます
    本当に日本は弱者救済ばかりで、ゾンビ企業や悪い企業を生き永らえさせるよね
    海外と比べてビジネスの新陳代謝が悪く、収益性も効率性も最悪な企業を擁護する
    社員が働きたくなるような会社を作って、会社がいらない社員も切れるようにしないと

    +6

    -3

  • 1419. 匿名 2024/04/03(水) 12:14:52 

    >>1129
    1000万円稼ぐって快適なの?仕事上トラブル起きたらキツいし怒られたりもするだろうし働くのはどんな仕事でもみんな大変だよ

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:41 

    >>1408
    独身を謳歌してたら「フェミ」なんだ
    「フェミ」って学問のフェミニズムのことを知らない人たちが、ワガママを言っている女性のことをさして言ってるよね

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2024/04/03(水) 12:17:07 

    >>17

    ほんとうんざりするwwwww
    別に謳歌したけりゃすれば良いし、
    まるで独身を推奨するかのような記事
    ばっかりで益々過疎化が進むね〜
    こんな時代でも子供3人とか産んで
    育児してるご家庭もあるのに
    まるで否定するかのように結婚は悪
    みたいな時代を作っていく日本怖いwww

    +14

    -3

  • 1422. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:08 

    >>16
    男はお金ないと結婚できない。
    女はお金あると結婚しない。
    その比率は相関関係ありそう。

    2020年 50歳時未婚率
    男性28.3%
    女性17.8%
    男性医師3%
    女性医師35%

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2024/04/03(水) 12:18:17 

    >>947

    ねwwww
    結婚面倒くさい→既婚者叩き
    独身主義者がうるさいんだよな〜

    +1

    -1

  • 1424. 匿名 2024/04/03(水) 12:20:36 

    >>311
    出産のダメージなんて一時的なものでしょ
    むしろ生涯無産の人のほうが婦人科系ガンのリスク上がるし

    そして、マイナス面ばかり挙げてるけど「死ぬほど愛おしい我が子に会える」という最大のメリットには言及しないのね

    +1

    -7

  • 1425. 匿名 2024/04/03(水) 12:21:13 

    >>1406
    だからって通常の何倍も早く進む政策やるのはどうかしてるよ
    昨年17年前倒しだったけどこれそのうち40年早く少子化だとかなりそうだからね

    そうなると本来もう少し持ちそうだった制度も崩壊して国民みんな苦しむんじゃないの

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2024/04/03(水) 12:22:45 

    >>1419
    横からごめん
    私は年収1000万は超えてるけどがるちゃんで思われてるような激務とはかけ離れてるよ
    特別しごできでもないけど怒られたりもしないよ
    (指摘されることはある)
    大人が大人を仕事上のことで叱りつけたりなんていうのはまともな企業ならないよ
    サービス業や店舗、現場などの仕事場ではあるのかもしれないね

    がるちゃんで仕事について述べられてることを読んで感じること
    賃金が低くなればなるほど労働環境も悪くて社員が大切にされないのではないか
    だから他を我慢してでも仕事辞めたくて仕方がないって人を見ると、よほど辛い仕事をしているのかと気になってた

    +5

    -1

  • 1427. 匿名 2024/04/03(水) 12:23:19 

    >>1414
    日本は黒人とクルド人の島国になること決まってて世界人口は黒人だけになるんだしその後は人類滅亡でいいんじゃない
    恐竜みたいに
    そこまで来ると来るところできたって話だし
    ダボス会議で世界五億人計画話してると聞いたことあるし

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/03(水) 12:24:42 

    >>1426
    1000万でもコンサルティングはきついってガルで見るな
    成果成果のところとそうじゃないとこで変わりそう
    怒鳴り方や叱り方は上品になるだろうが精神的苦痛のある言い方しそう

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/03(水) 12:25:41 

    >>1418
    そうするとルーティンワークの大手ももっとなくなるべきだよ
    生産性ないやり方してる年功序列のところ

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2024/04/03(水) 12:26:02 

    子ども欲しかったら精子バンクでね  

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2024/04/03(水) 12:26:47 

    >>1001
    休憩中とか雑談で分かるでしょ

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/03(水) 12:27:28 

    ウクライナが進行されて助けないアメリカ
    フェミ 福沢諭吉、与謝野、平塚
    何したか知ってる?
    からゆきさんとか知ってる?
    第三号保険作って
    第二次世界大戦後ロシアに攻められたの知ってる?
    アメリカに武装解除要請され
    アメリカは助けなかった
    それを撃退したのは元日本軍の独断
    その後はフェミの男性叩きで誤魔化した
    何故、抵抗したのか?と元日本軍を罵り
    戦った軍人をロシアに引き渡し奴隷生活させて手打ちにした
    その後、スターリンは凍らない港が欲しかったと作戦内容がわかった
    もうその時にはこのことは歴史から消されていた

    帰ってきた兵に保障しない日本
    助けなかったアメリカ
    罵って引き渡したフェミはしばらく姿を消した

    日本軍は女性を戦わせなかった
    働かせなかった
    神風特効隊なんてやっても女を戦わせなかった
    アメリカは?イギリスは?ウクライナは?
    日本は男が女か戦うことを反対し大和魂を持って戦った
    敗戦国となっても男は意地を見せて
    女性を働かせなかった
    亭主関白だったかもしれないけど最後は守ってくれていたのでは?
    今の価値間でDV、虐待と切るけど最後はいつも守られてきた

    時系列を合わせたら
    私はアメリカやイギリスに支配された敗戦国女性を観たら守られていたとしか思えない
    黒人女性が土方の奴隷労働者させられてる写真なんてある
    それは当たり前じゃない
    敗戦国としては高待遇過ぎる

    LGBT打ち明けやすい親でありたい 
    フェミ活動してても中身無し傀儡
    アメリカの選挙に合わせ言われた通り形だけ動いてる
    男女平等、人口適正論も少子化対策失敗を誤魔化しに使って
    派遣会社でボロ儲け、ライドシェアで日本市場売り飛ばし、中国製ソーラーパネルの詐欺会社の広告
    ベーシックインカムとか成功した国がない者を信じる引きこもりこどおば
    こんな奴らに何回も何回も何回も何回も騙されて
    一体日本のフェミは何回騙されたら気が済むんですか?

    +1

    -2

  • 1433. 匿名 2024/04/03(水) 12:30:24 

    >>1428
    コンサルは精神的にキツそうだし仕事を頑張ろうと思えば思うほど激務だろうね
    それでも一日中机で作業をし続ける事務より良さそう
    ただ、そんな成果主義の仕事ばかりではないから
    稼げない人は「高収入=激務」であるはずだと思いたいのかもしれないけど、労働拘束時間で言うと稼げない人よりかなり少ないこともあり得る
    結局は職種
    そして低賃金になればなるほど厳しい職種が多い

    +4

    -5

  • 1434. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:16 

    >>273
    占めてないよ(笑)
    でも離婚も含めると意外といるのかな。
    なんか、離婚してる人って人に好かれやすいよね、
    ちょっと羨ましい。
    話題があるのに、妬まれないポジション。
    子供の話題もオッケー、恋愛の話題もオッケーみたいな。

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:30 

    >>1422
    ここ数年で女性も結婚に当たって経済力求められるようになったり、ハイスぺ女性が出産しても働きやすくなってきてるから、傾向変わってきてると思うけどね。
    あと昔より高学歴女性できれいな人増えてきてるし。

    +5

    -1

  • 1436. 匿名 2024/04/03(水) 12:31:56 

    >>1353
    あるかも知れないけど、離婚したらほぼ母親が引き取るじゃん?
    もし母親がお腹痛めて産まないなら、親権も母親有利とか無くなりそう。

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2024/04/03(水) 12:33:34 

    >>4
    1000万もあれば女風で済ませられるし結婚なんてしなくていい!

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2024/04/03(水) 12:34:26 

    >>1049
    そうなのよ、兄弟と仲悪くならないように
    過ごさなきゃいけなくなる。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:01 

    >>1420
    本物のフェミもGHQの回し者
    日本のツイフェミもただの男性軽視
    日本にLGBTQ+とか必要ない問題をアメリカ様のご意向に沿うように動いてるだけ
    どっちのフェミもろくなもんじゃないよ
    本物が人口適正論(小泉)
    男女分断しといて少子化は私のせいじゃない(竹中)

    そもそも福沢諭吉、与謝野、平塚にしたっておかしい

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/04/03(水) 12:36:30 

    >>1390
    皮肉なんだ
    難しい〜

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:38 

    >>621
    35あたりで結婚してくれる推しは優しいと思う
    目が覚めた時に年齢的にギリ結婚間に合う女性いるだろうし

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:57 

    >>271
    それってもう依存症状態なのよ。
    仕事依存で自分の人生を俯瞰で見れなくなってしまっている。

    +2

    -1

  • 1443. 匿名 2024/04/03(水) 12:38:53 

    >>1437
    女性用風俗ってこと?笑
    そんなの使わなくても彼氏とすればいい
    結婚しない人は彼氏もいないと思わないで欲しい
    お金があれば結婚だけがゴールじゃない

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2024/04/03(水) 12:47:00 

    >>984
    仕事の才能と人間関係の才能って別だからね。
    恋愛となると、自分を俯瞰で見て自分のレベルを知り、
    相手が脈アリかどうかも正確に判断、
    相手から見てウザがられない、好まれる態度。
    相手をスペックだけでなく、中身とトータルで判断したり。
    タイミングよくプロポーズさせる能力だったり。
    薬剤師さんが薬の知識を持っていて、薬の調合が出来ることとは違う能力。 

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/03(水) 12:48:18 

    病気など何か深刻な事情があり出産出来ない(出来なかった)方々は当て填まらない、という事を大前提としてコメントします。

    トピの記事のような人は男性として生まれてくるべきでしたね。
    産める環境も経済力もあるののに産まないという女性は深刻な少子化、生態系バランスの崩壊、延いては国力の低下に大いに貢献している【超個人主義】の悪い人ですから。

    動植物だって雌が子を産んでくれる、雌しべが種を実らせてくれる事によって種族滅亡を防いでいる訳であり、それは人間も同じことです。

    出産は尊い行為。
    それが出来るのに拒むなら、やはり、性別を間違えて生まれてきた人としか言いようがありません。


    +1

    -3

  • 1446. 匿名 2024/04/03(水) 12:51:00 

    >>1421
    子育てはコスパ悪いみたいなの気持ち悪い
    そういう考え若者に植え付けてるのも気持ち悪い

    +10

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/03(水) 12:51:01 

    >>892
    なんで結婚しないんだろうね。
    不倫が多いって聞くけど、
    その人達がしてるわけではないの?

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2024/04/03(水) 12:55:49 

    >>1421
    日本が怖いのではなく、そういう思想や風潮を意図的に広め定着させようとしている組織や団体、人物が怖いんですよ。
    怖いというか日本社会から淘汰しなければいけない危ない組織団体、人達。

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/04/03(水) 12:57:51 

    今は逆に子育て支援整ってきてるから
    高学歴高収入の女性ほど
    結婚に出産子育てグイグイやるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/03(水) 13:01:41 

    >>1
    こんな特殊な人の話を出されても困る。
    いい迷惑。
    大体、考え方がおかしい。
    普通に年収1000万円稼いだら
    男性は既婚独身問わず女性や家族にお金を使う。
    既婚女性でも家族に回すことを考える。

    高学歴だか何だか知らないけど
    稼いだお金を全部自分だけに使うということを前提に話を進めないで欲しい。
    男性もそういう人がいるけど
    独身女性は考え方が偏りすぎて
    モウほとんど基地外だろ
    酷すぎるんだよ

    +2

    -2

  • 1451. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:19 

    >>8
    自分で稼げて子供ほしくないならただの足かせだもんね
    自分よりもなによりも大事な相手ならともかく

    +4

    -6

  • 1452. 匿名 2024/04/03(水) 13:03:51 

    >>452
    女医レベルだよ

    +4

    -1

  • 1453. 匿名 2024/04/03(水) 13:05:40 

    >>9
    女性にだけ全てを求めるなって事では?

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/03(水) 13:06:32 

    >>1328
    低学歴というか中堅大卒の既婚です。
    大学生の頃から恋愛を楽しんで結婚という流れなので、生活を考えて結婚したとかではないです(笑)
    高学歴の人は恋愛をしないのか、
    恋愛してプロポーズされたら断ってるのか、
    どういう経緯で結婚しないのでしょう?

    +6

    -1

  • 1455. 匿名 2024/04/03(水) 13:12:31 

    >>23
    高学歴でもいろんな人がいるけど、大卒なら22歳、院卒なら24歳それから仕事し初めて、30前後で仕事で重要なことを任せられ始める時期と結婚適齢期?がかぶるんだよねー
    仕事が家庭かをどうしても迫られてくる、出産となると絶対に休みが必要だし、尚更だよ。

    いろいろ制度はできてるけど、バリバリ仕事やってる時に休むのなかなか難しいし、復帰も難しい

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2024/04/03(水) 13:13:01 

    人それぞれだよね。結果社会に貢献してればなんでもいい。

    +4

    -2

  • 1457. 匿名 2024/04/03(水) 13:16:28 

    本能的な異性を求める感情が、女性の方が少ないんだと思う。性欲の関係で。
    だから子供が欲しい、経済的に不安、世間体とかの理由がなければ結婚する意味がない

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2024/04/03(水) 13:16:28 

    >>1418
    ほんとこれ
    中途半端に守るから競争力が上がらないんだよね

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/03(水) 13:17:02 

    >>1006
    日本語分からないなら返信すんなよ

    +2

    -1

  • 1460. 匿名 2024/04/03(水) 13:18:25 

    >>4
    手取りが700万ちょっと程度でしかないからなんか微妙なんだよね
    大して贅沢は出来ない。
    2000万だったら少しは楽になるかもって思う。

    +0

    -2

  • 1461. 匿名 2024/04/03(水) 13:22:17 

    >>160
    自慢とかではなくて、私は勉強が好きで、東大博士号や複数の修士号持っているけど、男性からは敬遠される😞💦多分大学で相手を見つけていられたら良かったと思うけど、広い社会で仕事をしてみたくて、結婚どころではなかった。そんなこんなでずっと独身です😅

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/03(水) 13:25:01 

    >>111
    まさにこれ。
    いまやこういうステージに入っていて「稼げるから結婚の必要ない」ってのは、昭和のお見合い世代のセリフなんですよね。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/03(水) 13:25:10 

    >>1435
    けどいろんな会社見るとやっぱり女性は内勤の人はやめない、総合職は配属先による、管理職は増えてきてるけど少ないってあるんだよな
    大手に入ったあと1000万稼いで子育てはガルだとたくさんいるけど少数だと思う
    実際は
    まあ少数な人がここでも自分も周りもって言ってきてそれに追随してアピールしてくるけど

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/03(水) 13:27:10 

    国立の大学教授だと1000万切るかな
    トップがこんな感じだから下っぱだと雀の涙だよ
    だから教授クラスでも執筆や講演会で稼ぐしかない

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2024/04/03(水) 13:27:42 

    >>15
    子供虐待したりする既婚者いるじゃん

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2024/04/03(水) 13:27:53 

    65才まで健康で働ける保証など無い。老後生活破綻しやすいのは年収1千万台。人にとって困難な事は生活レベルを下げる事。

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2024/04/03(水) 13:27:59 

    外資系証券にいたけど1000万は別に高収入では無くて普通収入。
    もっとがっつり稼いでいた女性はきちんと結婚して旦那もいてフィリピン人女性の住み込みの家政婦さんもいた。
    1000万年収の女性が一番結婚していなかったわ(自分も含めて)。
    どんな人と結婚するかによるけど、仮にごくごく普通の年収の人と結婚して働き続けるには、仕事がキツイのでどうしても家政婦が必要だけど世帯年収が低すぎるのでそれも出来ない。
    一番中途半端な年収だと思う。

    +1

    -1

  • 1468. 匿名 2024/04/03(水) 13:28:02 

    >>1424
    それはあなたの価値観です。
    仕事や趣味が最大の生きがい・価値だから、それに専念した人生を送りたい、なるべくストレスフリーで好きなことをして自由に過ごしたいという人達がいるということは、きっとあなたには想像もできないだろうけど、一定いるんですよ。
    私には子供が2人いますが、上記のような方々でも、他人に迷惑をかけず、明るく充実感をもって生きていて、なんなら仕事もして社会貢献をしてるとかであれば何も問題ないと私は思いますけどね。

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2024/04/03(水) 13:30:01 

    >>1461
    外国人を視野に入れたらどうかしら?
    高学歴女性が好きな外国人(特に先進国の白人(言い方がアレですみません))は、結構いるよ。あと先進国に移住した高学歴中華系男性も高学歴女性が好きな傾向

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2024/04/03(水) 13:30:24 

    高齢喪女でもバリキャリ(死語)で稼いでるなら尊敬できるけど、ガルおばの場合底辺ワープア将来ナマポ待ったなのが悲しくなる
    将来が不安でなんかをバッシングしたい哀れな存在なんだろうな

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2024/04/03(水) 13:32:56 

    >>452
    皆さんのよく知っている企業勤めの夫がそれくらいの年収でアラフォーだけど、朝6時台出勤、帰宅は0時頃。忙しくて昼を食べられない日もある。しかも中間管理職だから上と下や、他の部署との間で板挟みになって精神的にも疲れてる。休日も連絡来るし、本当に常に疲れてるよ。

    +5

    -1

  • 1472. 匿名 2024/04/03(水) 13:34:32 

    >>1
    京大卒で結婚して子供3人いて、同じく京大卒の旦那と家事育児協力しながらずっと一流企業で働き続けている知り合いがいる
    一緒にPTAやってたママさんは京大卒で二人目出産後に仕事辞めて育児に専念して子供二人とも京大行かせてるよ
    人それぞれだから、自分や周りがそうだからって高学歴はこうって決めつけて物言うのは違うと思う

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/03(水) 13:34:33 

    >>1464
    同業者ですが、さすがに教授だと1000万超えると思いますよ。
    でも、それまでの努力や仕事内容に見合わないですよね。
    ちなみに、講演は企業からの依頼だといい金になりますよね。

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/03(水) 13:34:37 

    >>23
    結婚数十年後なら私は何度も痛感しました。
    「あーー私が高収入なら、このストレスから開放されて愛犬とノンストレスの生活ができるのに〜〜」って。
    そして誰と結婚しても同じだろうとも。

    旦那の顔見るだけで全ての嫌な経験がよみがえってくるし、忘れられない。
    他人は疎遠にしてしまえば時間が解決するけど、旦那や親族は疎遠にできないからフラッシュバックが完治できない。
    自分自身の理解と包容力の足りなさも要因なのは分かってはいてもキツイ。
    修業、いや生き地獄とさえ思えてしまう。
    がしかしっ!人様の旦那の愚痴を聞くと、うちの旦那はまだマシなんだと思うから結婚は恐ろしい。

    何故離婚しないのかと言われるだろうけど、病気の後遺症で体が少し不自由なので定収入だからです。

    +1

    -3

  • 1475. 匿名 2024/04/03(水) 13:35:27 

    なんで未婚の女性って「子供が嫌い」「男がクソ」みたいな他を下げること言うんだろ
    「結婚に興味ない」でよくない?

    +7

    -3

  • 1476. 匿名 2024/04/03(水) 13:38:53 

    >>1464

    長年生きて悟ったかも。
    学歴やスキルより運だよ。
    家庭環境に恵まれず、中卒でも億万長者になってる人達もいるし、エリート家族のもとに生まれて虐待とか全くされずに育っても犯罪者になったり。

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/03(水) 13:41:20 

    >>493
    よこだけどおもしろいと思ってんの?
    めちゃくちゃつまんない上に感じ悪いからガルとはいえやめときなよ

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2024/04/03(水) 13:44:11 

    >>1187

    リアルだと年収500〜600って、上の方だよ。しかも超。

    今日もだけど、がるちゃんでアイドルが結婚しただの付き合ってるだのの話題がトピ1位2位とか、悲しみ越えてイライラしてくる。アホすぎて。
    それだけ潜在的には異性を要求してるのよ実は。

    +1

    -2

  • 1479. 匿名 2024/04/03(水) 13:44:11 

    >>1
    本当にこの人高学歴???

    >リベラルを気取る同じ大学の男性も、妻が集めたゴミを出すだけで『家事手伝ってる』アピールし、家事育児は女の仕事というスタンスの人がほどんど

    自分の周りだけで統計をとって語るほど馬鹿なことはないと思うんだけど

    +2

    -1

  • 1480. 匿名 2024/04/03(水) 13:45:01 

    >>1463
    女性で1000万稼いでる人が多いかどうかの話ではなく、最近の傾向として、低学歴・低収入と高学歴・高収入のどっちの方が結婚・出産してるかって話だよ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/04/03(水) 13:46:52 

    >>268
    男の人も、妊娠によってホルモン増え過ぎて体調悪くなって、つわりもおこって、体型崩れて
    パートナーとしようが、1人でしようが絶頂に達すれば収縮するから胎児に良くないと言うことで
    腹痛が起きるかペナルティーある(早産とか云々の不安)とか経験してくれたらいいけど

    そうなると、余計少子化につながりそう笑

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/03(水) 13:46:55 

    >>1
    >なんなら男が出産する方法の確立ぐらいしないと、少子化は止まらないと思います

    いや生物学的にも無理なんだし馬鹿な例えだね
    社会の仕組みが変わらないからと匙を投げる話しても何も変わらないんだよね

    +1

    -2

  • 1483. 匿名 2024/04/03(水) 13:51:58 

    >>349
    1000万超えてる当事者だけど同意
    一時期結婚してたことはあるけど離婚した
    合わないなら足かせでしかない
    死ぬまで仲良く生きていけたらよかったけど、人は変わるから

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/03(水) 13:53:16 

    >>51
    本当、難しいよね。
    私がもし高学歴高収入だったら、この気持ちはきっと分かる。
    でも、少子化には繋がってしまいそうだよね。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/03(水) 13:54:04 

    >>483
    ほとんどの場合、死ぬまで味方でいてくれないから問題なわけで
    要らぬストレスを抱えることになる
    でも自分が稼げないがために仕方なく夫原病と付き合いながら生活費のためにひっそり生きる女の悲しさ

    +3

    -2

  • 1486. 匿名 2024/04/03(水) 13:55:23 

    >>1471
    うちの旦那も大手企業で年収1000万円こえてるけど朝は普通に出勤して夜も普通に帰ってくるよ
    特に数年前に働き方改革言われ出してから帰ってくるの早い
    逆に部下や自分の残業が一定の時間超えたら上から怒られるからそれを超えないように管理するのが大変みたい
    中間管理職で板挟みになって精神的に疲れてるのは一緒だね
    でもこのトピの京大卒の女性はもっともっとエリートだろうから、同じ年収1000万超えでも悲哀あふれる中年男性の中間管理職とは全然違う気がする

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2024/04/03(水) 13:55:55 

    >>626
    私は1000万超えてるけど平均的な世のサラリーマンよりかなりライフワークバランスが思い通りになってると思うよ
    体力も精神力も弱弱なもやしっこです

    +1

    -1

  • 1488. 匿名 2024/04/03(水) 13:59:51 

    ギリギリになってやっぱり産みたくなる、
    子どもいない人生を受け入れがたくなる、
    こういう人多いから後悔ないように。

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/03(水) 14:00:17 

    若い時は無敵だから1人でもいいけどね。
    50になった頃に現実が見えてくる。

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2024/04/03(水) 14:02:27 

    >>1486
    ご主人の企業、働きやすくい時間の勤務のようで良いですね。
    うちも大手ですが、業界や部署の特性にもよるのでしょうか。

    主人は研究開発なので兎に角常にスピードが求められているし、しかも今開発のリーダーをしているので、自分自身で研究をするだけではなくて、世界各地の研究所や工場や営業所や下請けを飛び回ったり、そこに後輩指導なんかもあって、なおさら忙しい時期なのかなと思います。

    でも、先輩たちは「24時間働けますか」の時期に生きてきたので、働き方改革もなんのその状態らしい(苦笑)

    くわえて、同じ企業内でも部署によって勤務時間や働きやすさが違って、同じ開発でも違う部署だとわりと健康的な時間に仕事ができたりするらしくて、この状態を白黒混じった「ゼブラ企業」とも言うそうです。

    なんとかならないものかなと思っています。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2024/04/03(水) 14:05:19 

    >>1
    ほんと、男に産んでほしいよね。
    大変さをわかって!それで家事育児半々ならやっとこ
    男女平等だよ。

    +3

    -2

  • 1492. 匿名 2024/04/03(水) 14:07:00 

    歳とると欲しくなるのよ〜伴侶や子供が。

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/03(水) 14:07:27 

    >>608
    そうだよね、金持ちシングルマザー目指してます!って人は多くないだろうから、
    子供欲しかったら結婚するね。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/03(水) 14:08:15 

    >>1
    なんだかんだ結婚そのものが時代に合ってないんだよ
    これからますます時代との乖離が大きくなっていくと思う
    もう繁殖するためにつがいにならなくてもいいと思う

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2024/04/03(水) 14:09:27 

    >>1489
    貧困層はね

    +2

    -3

  • 1496. 匿名 2024/04/03(水) 14:10:03 

    >>608
    相手に問題があれば無理に結婚し続ける必要はないと思うけど、やっぱりできれば両親揃っている子供の方が、子供のメンタルは安定している傾向にあると思う。はじめからシングルマザーありきはどうかなと思うところが個人的にはあります。頻繁に旦那さんと会えるとかだったらまだいいですけどね。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/03(水) 14:11:05 

    私は年収高くても1人が嫌いだし子供欲しいから絶対結婚したいけどな

    なんでそんな結婚=不利みたいになったの?


    人それぞれ考えは違うけど、1人が楽って思ったことないから全然分からないや

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2024/04/03(水) 14:13:13 

    あーだこーだ言ったところで、結局のところ男にちんこハメられたのに結婚して貰えなかった人でしかないんよな
    男なんて興味ありません!仕事が恋人です!みたいな感じなら自分で生き方選んだ感あるけど、正直ただの負け惜しみで単純に選ばれなかっただけの人に見えてしまう

    +0

    -4

  • 1499. 匿名 2024/04/03(水) 14:13:42 

    >>51
    個人の命って国が消費するためのコンテンツなの?
    国がなくなるからって理由で産まれてくる赤ちゃんなんているのか


    国の為に産まれて生きる義務を負わせるなら初めから産まないでくれ
    産まれてくる側には意思決定権がないんだから

    国のない世界(戦争のない世界)になら産まれたいとは思うが

    +5

    -2

  • 1500. 匿名 2024/04/03(水) 14:15:52 

    >>1
    あのね〜💦
    お金で買えない大切なものがあるんですよ
    人生には。貴女の親には同情しますがそんな夫婦ばかりじゃないよ、うちは親も自分達夫婦もお互い尊敬し合ってお互いを大事に思い合ってるから歳とる程に
    かけがえの無い人生を過ごせた事や子供を持つ親としての喜びも知って良かったと思うよ。
    結婚しない、子供も持たない人生を選ぶのもそれはそれで良いと思う、個人の自由ですから。
    でも若い頃から決めつけずよく考えて下さい。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。