ガールズちゃんねる

一昔前に比べるとお金が掛かるようになった事

175コメント2024/04/06(土) 00:23

  • 1. 匿名 2024/03/31(日) 00:04:50 

    個人による事でもどちらでもいいです。
    私はシャンプーです。安いラインのシャンプーの質があまり良く無くなって結局1500円くらいのもの使ってます。昔はエッセンシャルとか良かったのになーと思います。

    +206

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:39 

    教育費

    +126

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:40 

    食費なんでも…外食もだし

    +301

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:50 

    いや全部じゃない?笑
    安くなったのなんてあるかな

    +309

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:50 

    旅行
    でも一生懸命お金貯めて行ってる

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:53 

    普通に生きて死ぬこと

    +160

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:58 

    食料品全般

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:08 

    一昔前に比べるとお金が掛かるようになった事

    +48

    -9

  • 9. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:11 

    交通費。
    移動するのにお金メッチャ高い。

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:22 

    そりゃ ビニール袋だろ

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:28 

    個人的にでいいなら、そりゃもう肌です

    スキンケア高いのと安いのじゃ歴然たる差が出る年齢になりまして

    +29

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:32 


    どんどん高くなってる

    +152

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:35 

    手作りおでん。

    1つ1つのネタが高くなってもう作れないよ。

    +125

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:45 

    燃油サーチャージ

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/31(日) 00:06:57 

    マックだよ!

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:03 

    >>6
    だよね、死んでも金かかるし。

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:11 

    マスク
    接客業だから必須
    マスクなんて昔は体調悪い時しか使わなかったのに

    +33

    -12

  • 18. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:12 

    ひと昔前をいつにするかで話は変わるが、
    海外旅行。航空券代。

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:30 

    全てです

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:32 

    ディズニーとか?
    昔とは値段全然違うし、人多すぎでアトラクション待ち時間すごいし行けない。

    +89

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:46 

    子供の歯列矯正や全身脱毛代

    +6

    -14

  • 22. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:53 

    味噌170円で買えた

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:53 

    老化による出費
    白髪染めの為に月1美容院
    疲労回復にマッサージ
    お肌のメンテナンスに美容皮膚科
    その他 自分を維持するのにめっちゃ出費してる。

    +131

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:11 

    >>2
    そうかな?明治時代後半に義務教育は無償化されたし、戦後に中学も無償化になったし。2010年代には高校も無償化になったし、教育費の負担は減ってると思うよ。

    +10

    -16

  • 25. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:27 

    >>21
    脱毛代なんか負担する必要ないのにね

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:33 

    >>16
    葬式も墓もいらない
    死んだ後まで金使ってほしくない

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:41 

    チェーンの回転寿司!
    何も考えず頼んでも1人で900〜1200円くらいの記憶だけど、先日くら寿司で2400円かかってヒィッてなった。
    100円皿は200円が増えたしサイドメニューも単価上がったし。

    +86

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:50 

    学費
    大学値上がりしてるし、塾も高くなったよ

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:01 

    >>17
    マスクはもう自由じゃないの?
    マスクしてない店員沢山見るよ。

    +3

    -17

  • 30. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:10 

    お肉が入ったスーパーのお弁当

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:26 

    携帯!(スマホ)

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:39 

    >>13
    コンビニおでんも、好きなものを4〜5個選んだら700円くらいになった。高いよね…

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:40 

    個人的になら医療費
    病院とは縁がなかったのに近年あちこち不調だわ

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/31(日) 00:09:41 

    >>23
    マッサージって疲労回復の科学的根拠は何もないらしい

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/31(日) 00:10:03 

    >>25
    今時は男も脱毛が必須だから金を出すべきみたいな意見をネットで見てびっくりした。
    カミソリとか除毛クリームでいいだろって思った。

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/31(日) 00:10:30 

    ちょっとしたお祝いとかクリスマスに五万くらいのもの買ってあげないと子供が劣等感覚えるようになったから
    なんだかんだお金かかるのは子育てかも

    +3

    -19

  • 37. 匿名 2024/03/31(日) 00:10:40 

    コンドーム
    旦那と毎日するから意外とかかる
    0.01mmがやっぱり気持ち良いし

    +5

    -31

  • 38. 匿名 2024/03/31(日) 00:10:40 

    >>29
    田舎はみんなしてるのよ
    同調圧力を感じる

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:01 

    >>1
    シャンプーを作るのに必要な原料費も人件費も輸送費も、何もかもが値上がりしてるから、昔と同じ値段で売るには質を下げるか量を減らすしかないんです
    メーカーも出来る限りの努力をしてますが、外部要因の変化はどうにもならないので、、

    +10

    -15

  • 40. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:14 

    ぱんつ使い捨てるので99円で買ってたけど129円になっちゃった

    +6

    -7

  • 41. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:27 

    アイス

    家から1番近いスーパーが車で20分のところなんだけど
    期間限定とかでもなく普通の定番商品でも高い

    ジャイアントコーン 212円
    雪見だいふく 198円
    MOW 185円
    あずきバー箱入り 498円

    次に近いスーパーは安いけど40分かかるし、
    どうせ高いならもっとおいしいの食べたいから
    最近は車で15分のコンビニでしかアイス買わない

    +44

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:37 

    >>26
    葬式も本当にお金がかかる...

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:48 

    >>4
    そりゃ携帯電話の通話料
    昔は話をしすぎると月に9万とかになった

    +92

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/31(日) 00:11:55 

    >>1
    何のシャンプーを使おうが、実際は誰も気づかない。
    結局は自己満足ですよー。

    +26

    -18

  • 45. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:01 

    >>4
    整形、脱毛

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:36 

    >>1
    私もそう思います
    なんかどれも高級路線に行ってたり
    高いのばかり新発売されてて困る

    ダイアンのシリーズは頑張ってるけど

    h&Sの安い方が地肌の汚れを取ってくれて
    気に入っていたのにリニューアルして
    メンズっぽくなっちゃって

    お手ごろライン出してほしい

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/31(日) 00:12:57 

    袋麺5個入り
    高くて気軽に買えなくなった

    +68

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/31(日) 00:13:02 

    >>4
    昭和は服が高かったから既製品の服は買えなくて基本的に手作りのものを着てたって聞いたことあるよ。

    +44

    -5

  • 49. 匿名 2024/03/31(日) 00:13:17 

    シャンプー類高くなったと私も思っていた
    あとアタックゼロ高すぎ、個人的には中性は仕分け不要で好ましいのだけどリピート挫折しかけ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/31(日) 00:13:48 

    外食
    デニーズ今日行ったけど500円で食べれる主食なかったわ パスタで1000円行く…ドリンクバーつけたら1300円とか。安いのはサイゼだなあやっぱ。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/31(日) 00:14:07 

    地肌と髪の毛が適当なシャンプーにもう耐えられない
    ハーバルエッセンスでも普通にサラサラしていたのに

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/31(日) 00:15:42 

    身体に良いとされている植物性の食べ物
    オリーブオイル
    ナッツ類
    チョコレート
    いわゆるスーパーフルーツ
    等々

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/31(日) 00:16:07 

    >>1
    15000円使ってますけどw
    やす

    +1

    -18

  • 54. 匿名 2024/03/31(日) 00:16:47 

    >>1
    今もエッセンシャル使ってるんだけど、そんなに中身悪くなったのか……

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/31(日) 00:17:15 

    >>23
    人間の老化に、時代も何も関係ない。
    古来から当然ある加齢現象を、現代人が特に気にするようになっただけ。

    「若く見えるのが良い」という一つの価値観に多くの人が捉われている。
    若さを神格化して、みっともなくしがみついているかのよう。
    本当は、50歳は50歳に見えて良いはず。

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/31(日) 00:17:57 

    iPhone

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/31(日) 00:18:38 

    >>1
    最近、安さに惹かれてエッセンシャル買ったけど可もなく不可もなくだったよ〜

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/31(日) 00:18:39 

    >>1
    昔は傷んでるくらいがセットしやすいとか髪の綺麗さにそこまで気にしてもなかったのもあるな

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:28 

    >>26
    遺体を焼くのも金かかるし、金かけないでって無理だよ実際。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:47 

    >>25
    脱毛業界の戦略?にまんまとのったかな

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:02 

    中価格帯無くなった
    安くて低品質か高価格しかない
    少し高いけど作りがしっかりしている物の少なさよ

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:39 

    >>31
    これは、調べる手間を惜しんだ人が高いお金を支払っているだけ。
    元・菅首相の改革のおかげで、安くする方法は沢山あります。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/31(日) 00:20:49 

    通信費。スマホ家族みんなで買ったらえらい金額になる。スマホがなかった頃はそんなお金は掛からなかったけど一度あるになったら無い生活は考えられない。

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:18 

    >>15
    そう!今やモスバーガーより高い

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:36 

    >>9
    lccができて昔より旅行しやすくなったよ

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:42 

    >>37
    ガル爺は寝なさい

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:48 

    >>35
    >男性も脱毛が必須

    いや、必須じゃない(笑)

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:04 

    カットケーキ
    せっかく買ってもフルーツの質が悪くなったり少なくなってるから本当はもっと値上げする必要があるんだと察して萎える
    シャトレーゼは激こみで近寄りがたいし、もうケーキは食べなくていいやってなって和菓子屋さんに行く
    パン屋さんのパンは高くなったとはいえケーキよりはマシ

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:21 

    >>35
    本当に毛深いというガル民が言ってたけど、夜剃っても朝には伸びてきてるらしいよw

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:26 

    >>46
    ダイアン評判いいの?
    &honey何度か使ったけど量少ないのに高いしなんか頭皮ギットリするから同じベリー系で安いダイアン買ったら違いがわからなかった

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:39 

    美容院代
    歳を取るにつれて通うスパンが短くなったから。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:42 

    >>67
    会社の30代以下の子脱毛クリニックの話題で盛り上がってたよ

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:35 

    >>4
    映画とか
    サブスクで沢山見られる

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/31(日) 00:24:23 

    >>61
    そうかも

    メガネとかファストファッションの物は安いよね
    IKEYAの家具とか?
    (ひと昔ってのが20年前とかと比べての話だけど)

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/31(日) 00:24:26 

    >>72
    それを、全国の男性の「必須」に広げないで(笑)

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/31(日) 00:25:06 

    >>69
    うん。なんなら朝にはチクチクする。

    家庭用脱毛器で剛毛から産毛程度になって良かった。本当に人を刺してしまうようなごうもうだったので。(入浴介助で足出してました)

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/31(日) 00:25:21 

    >>1
    高いシャンプーも安いシャンプーも実際は変わらないかも。ただ、高いシャンプーは気分が上がる。中身を入れ替えられてもきっと気づかない。

    +8

    -11

  • 78. 匿名 2024/03/31(日) 00:26:58 

    >>24
    都会って中学から私立入れないといけないんでしょ?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/31(日) 00:30:25 

    >>20
    年パスある時代に行ってたからチケット代が高く感じる。1日分て考えたら高くないのかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/31(日) 00:32:16 

    >>78
    都会(札幌と仙台)に住んでたことあるけど全然そんなことなかったよ。

    +4

    -9

  • 81. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:20 

    >>23
    わかる! マッサージや整体の代わりに行き始めたパーソナルジム代が高い。でも、やめたら自力で維持できないので経費と思って出してる。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:37 

    ガソリン、灯油、光熱費、税金、年金、マクドナルド

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:44 

    >>59
    それは仕方ないよね。親の葬式で色々あったから思うのよ。直葬にしてほしいって。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:49 

    >>4
    家具とか雑貨類とか?
    昔はニトリやIKEA、百均なんてなかったら、普通に高くて良い物を買って長く使ってたってうちの両親が言ってた。
    今はなんでもコスパコスパだよね。

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/31(日) 00:36:27 

    >>21
    歯科矯正以外はしなくてもいいけど

    女子はみんな金かけてるわ
    小学生でストパー、脱毛、友達と買い物に一万
    卒業式の数時間に袴レンタル&美容室で6万だとよ
    田舎でもこんな感じなのに都会はもっと凄いんだろうよ

    +11

    -4

  • 86. 匿名 2024/03/31(日) 00:36:52 

    住宅

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:52 

    >>12
    本、高くなりましたよね
    話題になってる本を読みたいんだけど、値段が高すぎて買えない…
    文庫になるのを待ってみても、文庫も800円くらいする
    じゃあ図書館で、と思っても、人気のある本は予約数すごくて、いつになったら私の番になるのか…

    +51

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:56 

    >>83それいいな。私が亡くなったら、直送の遺骨受け取り拒否とかできたらいいのに。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/31(日) 00:41:37 

    >>59
    ものすごい横で申し訳ない。従兄弟が100キロ超えで亡くなったの。10年くらい前。棺桶特大のよく焼きだった為二十万くらいだったと思うけど、余分に必要だった。地獄の沙汰もお金だねー

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/31(日) 00:46:19 

    >>4
    音楽も
    今まではCD買うかレンタルしてたけど、月1000円でいくらでも聴ける
    しかも、ちょっと聴いてみたいっていう曲が気軽に聴けるから、音楽の幅が広がった

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/31(日) 00:47:07 

    >>70
    評判はあまり良くないみたいだけど
    お値段頑張ってるよね

    カラーの色持ちする白いポンプのを
    しばらく使っていたけど私には良かった
    ツルンツルンでしっとり

    ただ加齢とともに脂ギッシュになった気がして
    h&Sに変えました

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:08 

    トイレットペーパーとガソリン。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:57 

    >>78
    先生だって選べるのなら高給な職場の方が良いよね。そういうことよ。文京区は公立も力入れてるからちょっと違うけど

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/31(日) 00:51:53 

    >>3
    今日久しぶりに行った店のランチの値段が上がってて、付いてた温泉卵が無くなってた…
    デザートも小さくなってたよ…泣

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/31(日) 00:52:09 

    >>3
    外食はそうね、一昔前は安くても店によってはそれなりに美味しかったけど今や安かろう不味かろうだから

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/31(日) 00:52:40 

    生理用品
    夜用1パックとパンツ型ナプキン1パック買っただけで1000円近くかかった
    せめて軽減税率適用してくれ…

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/31(日) 01:00:48 

    キャベツ、1つ300円だった。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:43 

    >>4
    服は安くなったよ。
    あと、百均すごいじゃん。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:56 

    adidas samba
    1万円くらいだったのに人気になったら1万5千円に定価が値上げ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/31(日) 01:06:45 

    >>62
    格安SIM契約して自分で管理する手間が面倒だからキャリアにしてる
    ずっと同じスマホで機種代ナシ、最低限のプランだとまぁまぁ安いし楽
    身内は安いからとよく調べずに格安に乗り替えて結局色々高くついてたし面倒な事になってた

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/31(日) 01:11:34 

    スーパーでの食品類
    お得商品が減ったり消える

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:13 

    >>83
    母が入ってた施設の人からお葬式どうしますかって言われてその時直葬の選択肢も加えてくれて、コロナ禍真っ只中の時だったし本当質素で良いと思ってたから費用も抑えられて助かった

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/31(日) 01:16:20 

    子育て

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:35 

    >>4
    野菜や卵はすごく高かった時期よりはおさまったよね

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/31(日) 01:24:02 

    >>77
    それはない。。
    アルテマとかのシャンプー使うと髪がかなり柔らかくなる。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/31(日) 01:24:19 

    >>13
    おでんの日って贅沢だなーと思う。
    はんぺんやちくわどれ取っても高くなりサイズも小さくなり量も少ない。
    家族の人数考えると、凄い金額になる。

    この冬は2回しか、おでんできなかった

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:24 

    私もシャンプーって書きに来た
    店頭に並んでるのほぼ1400円のやつ
    安いやつどこ行った?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/31(日) 01:35:06 

    >>1
    ここ10年で全部倍の値段かそれ以上になったよ

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:24 

    今日久しぶりにお祭り行ったけどどれも高くてビックリした。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:34 

    歯の治療代。セラミックとか、インプラントとか本当に高すぎる。保険もきかないし。まぁ、歯が弱い自分のせいなんだけどね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/31(日) 01:51:45 

    2~3年後どうなってるんだろう
    今も十分高いけど2~3年後はもっと値上がりしてるよね
    給料が上がっても物価の値上げには追い付かないと思う
    もう暮らしが生き行かない

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:00 

    >>1
    全て(消費税)

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:17 

    >>1
    加齢で髪の質がパサついたり、うねったりしてるだけじゃない?エッセンシャルでは手におえない髪質になっただけとか。

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:45 

    >>1
    ドラッグストアで398円とかのシャンプーコンディショナーでも10代の娘の髪はツルツル艶々サラサラ!
    私の髪はワンランク上のシャンプーやらトリートメントやら金を掛けた所でパサパサ。だからいつも一つに縛ってる。

    +26

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:42 

    美容院
    去年縮毛矯正カット込みで13000円が15000円に値上がりした

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/31(日) 02:46:53 

    ガソリン レギュラーが昔のハイオク並みになってる

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:26 

    >>1
    ここすうねん、技術の進歩で、シャンプーなんて何使ってもめっちゃ調子いいわーって思ってたんだけど実は引っ越してからその地域の水が髪にあってただけだった
    実家に1ヶ月くらい帰省したら昔の髪質に戻ってびっくりした

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/31(日) 02:50:15 

    数年前までは安いシティサイクルなんて1万しなかったのに今最低ラインが1.5万とかでビックリした。
    結局3万の買ったわ。
    今調べたらホームセンターで8千円ぐらいで買えてたような自転車で2万弱だったよ
    高いね

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:46 

    どれも値上がりしてるけどね。支出を考えると、通信費は値上がりしてるようにように思う。5Gにすると高いけど、快適だし。通信費はほぼスマホ代電話だけの機能なら安かったはず。あと消費税ね。これもあれよあれよとあがっていった。納税が負担に思える。衣服は品質が落ちた。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/31(日) 02:55:00 

    こんなに物価があがるって正常なんですか?経済学者とか、大卒の政治家は、安定させないのかな

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/31(日) 03:54:23 

    消費税

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/31(日) 04:08:39 

    >>23
    他人にはわからないレベルの変化でしかない
    ただの自己満足

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/31(日) 04:16:46 

    そりゃあもう医療費しかないよねぇ💦

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/31(日) 04:29:33 

    税金、食費

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/31(日) 04:36:26 

    生活全て。
    食品、調味料、電気ガス水道、税金、保険料、交通費、洗剤、衣類、病院代に処方薬など、生活全般全てです。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/31(日) 05:07:51 

    >>1
    マクドナルド。15年前と全く同じメニューでも金額が違いすぎてびっくりした。
    さけるチーズなんて118円くらいで買えてたのにウエルシアだと218?260?くらいで高くて買わなかったよ。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/31(日) 05:30:02 

    >>12
    気になってる物は電子書籍のセールで買うようにしてる
    電子書籍が普及したのはよかった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/31(日) 06:12:10 

    すべて!

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/31(日) 06:58:10 

    >>25
    「子供の歯科矯正」や「(自分の)脱毛」じゃないの?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/31(日) 07:04:37 

    >>8
    上手だね。技術もセンスも好きよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/31(日) 07:04:55 

    花!
    私、保育士なんだけどこの前、前職場の保育園が卒園式でお祝いの花を贈ろうとしたらアレンジが思ってたよりも高くそして小さかった。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/31(日) 07:11:06 

    >>24
    公立高校の無償は収入制限があるよ。地域によるのかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/31(日) 07:33:38 

    >>1
    多分それは主の髪の老化だと思う… 
    若い頃は何使っても満足だったもん

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/31(日) 07:54:50 

    家賃

    10年前に一人暮らししようと3万円台のマンション借りようとしたけど今は3万円じゃ訳ありボロボロアパートしか無かった
    駅から遠い神奈川県の川崎市内と駅から近くの千葉埼玉東京じゃ全然違うけど神奈川でも3万円台超田舎か超狭いかはボロ屋しか今は無理でしょう(´・Д・)✋

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/31(日) 07:58:22 

    >>1
    エッセンシャル使ってるけど、悪くないよ
    お高いの使っても結局これに戻ってくる
    アラフィフだけど「髪綺麗だね」って言われるよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/31(日) 08:16:46 

    >>37
    (|||´Д`)
    気持ちワルーイ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:23 

    衣食住、全般

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:13 

    >>26
    ほんとそれ
    ずっと遺骨どうする?とか面倒に決まってる、お仏壇にも写真とか飾ってくれなくていい、息子の嫁とか絶対嫌でしょう申し訳ない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:31 

    >>24
    私立大学(理系)二人の学費はえげつないです

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/31(日) 08:35:05 

    >>12
    情けないが、古本一択
    本当は古本だと作家さんにお金が入らないので、出版業界の発展を支えることが出来ないのですが

    本当に高い

    読みたい本が出たら文庫になるのを待ち、さらに古本に出るのを待ちます

    出版業界の皆さま本当にごめんなさい

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/31(日) 08:39:07 

    >>70
    ダイアン使って頭にめちゃくちゃニキビできた

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/31(日) 08:46:05 

    >>76
    うん、脱毛は大人になってから自分でやろうねって思う

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/31(日) 08:55:56 

    >>77
    高いの使った事なさそう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/31(日) 08:58:59 

    >>37
    0.1とか女は関係ない
    そんなん言ってるやつ爺さんぐらい
    お前男ってまるわかりだから

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/31(日) 09:02:13 

    >>8
    本物が良いなぁ♡

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/31(日) 09:07:10 

    生きること全部にお金がかかるよね

    息をすることくらいじゃない、お金がかからないことって

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/31(日) 09:15:32 

    >>21
    歯列矯正は早いうちにってのは分かるけど、全身脱毛は自分で稼ぐようになってからやればいい。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/31(日) 09:24:23 

    海外に比べるとマシな気はするけど収入がそもそも減ってるから高く感じる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/31(日) 09:25:04 

    >>21
    子供にお金かかるようになったし、みんなかけるようになったよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/31(日) 09:25:32 

    デパ地下のうなぎの蒲焼 今はちょっと大きなサイズは4000円くらいする。

    随分高くなったものだ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/31(日) 09:29:00 

    >>26
    そう思うなら親戚みんなに言っておいたほうが良いよ
    特にいるなら親兄弟子供には。
    うちの母が生前そう言ってて、娘二人なのもあってお墓建てなかったら、親戚の伯父さんがヤイヤイ言ってきてそれから疎遠だし、何故か母親が亡くなって良かったと思ってるって思われてる。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/31(日) 09:30:31 

    >>134
    川崎市より千葉埼玉の方が断然安くない?駅近だとしても。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/31(日) 09:32:19 

    >>8
    お金って印刷していいの?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/31(日) 09:40:38 

    >>102
    直送だと費用はどのくらいですか?
    私は家族に迷惑かけたくないので費用は抑えたい…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/31(日) 10:12:19 

    むしろ昔が何もかも安すぎたのかな、、と思ってます。
    デフレ+先進国だったから世界中の安い労働力を搾取出来てただけで、自分達の実力以上の生活を享受してたのかなと。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/31(日) 10:29:32 

    >>1
    生活習慣や加齢による髪質の変化かもよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/31(日) 10:32:40 

    やっぱり食料品でしょ。日本はもっと農業を大切にしないとだめだよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/31(日) 10:33:06 

    >>1
    パンテーン安いけど、他の高いやつと何が変わるのかわからないよ?
    むしろ高いやつの使い心地悪くて戻った。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/31(日) 10:59:11 

    関西コレクションのチケット代、一番いい席が3万円だったけど、新しく10 万円の席が出きた。3万円でも高いと思うけど、ゲストの質も落とされて、着ている洋服が全然綺麗に見えない人が増えた。
    一昔前に比べるとお金が掛かるようになった事

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/31(日) 11:02:36 

    車の維持費が高くなった。
    オイル交換を半年に1回してるけど3000円から4800円に上がってた。
    12ヶ月点検も1万上がったるし、車検もいくら上がってるんだろうとビビってる。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/31(日) 11:08:02 

    何でもお金がかかるので、何に特にお金がかかってるのかわからなくなった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/31(日) 11:09:22 

    パフェ!等デザートが無駄に高くなった。高いのも別に美味くはない

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/31(日) 11:16:03 

    美容院もインナーカラーとか流行らせて単価上げてるよね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/31(日) 11:27:38 

    >>118
    ホームセンターで安売りの日に高校生の子供に9800円で買ったママチャリ、先週とうとう処分したわ、
    子供からお下がりで私が毎日通勤に乗ってた、16年物。1万円位で買える自転車は無いね!!!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/31(日) 12:17:12 

    >>44
    よこ
    市販のシャンプーは見た目では気づかないね
    サロン専売品とかも使っても劇的な変化は感じない
    (ただ、高いものの方が髪が絡みにくくなったり少ない量で足りるとか、質の悪いものや合わないものだと泡立ちが悪いとかそういうことはある)


    ただ、昔広告で買った高いシャンプートリートメントがものすごく良くて、縮毛かけることでサラッとさせてた髪が1週間で縮毛したみたいな感じになったことはある
    学生でお金ないからトライアルしか使ったことなくて(親はなぜか縮毛にはお金出してくれるけどシャンプーとかはお金出してくれなかった)、なんて名前の商品だったかわすれてしまった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/31(日) 12:53:21 

    >>154
    うちは5年前にやっていただいて費用は10万円くらいでした
    母は終末期は施設に入っていたので出棺までの諸々の準備はほとんど施設の方にお任せして、自分が選んだ事は骨壺を大きいのにするか小さいのにするかだけでした

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/31(日) 12:55:57 

    >>1
    普通に買い物しただけで以前より千円から二千円くらいは高くなったように感じる

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/31(日) 14:37:12 

    >>86
    7年前、消費税がまだ8%の時に安い建売を買ったけど、今だったら多分1000万くらい高いと思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/31(日) 14:44:24 

    >>1 全部。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/31(日) 15:52:42 

    >>3
    外食千円でもお得と思っちゃう
    給料増えてないから異常事態

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/31(日) 16:16:02 

    交際費(恋愛だけじゃなくて人付き合い、人の家にお邪魔する、家の行き来が負担ならば喫茶店など)。
    医療費、介護費、育児、出産。

    大昔なんでも家でやっていたころから一体何十倍になったのかなと思っています。
    なにが正解かとかはわからないですけどね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/31(日) 19:18:49 

    >>166
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/31(日) 22:42:20 

    誕生日やクリスマスに苺のショートケーキを買うこと。

    生の苺を使った商品が全般的に高くてびっくりする。

    ただのチョコケーキやチョコバナナパフェが苺系より遥かに安い。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/31(日) 23:26:41 

    >>74

    IKEAね。

    +0

    -0

  • 175. י匿名 2024/04/06(土) 00:23:05 

    すべて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード