ガールズちゃんねる

「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

2385コメント2024/04/23(火) 02:54

  • 1001. 匿名 2024/03/31(日) 02:40:27 

    >>981
    自己レス
    私は関東→京都にいたけど、チクチク嫌味っぽい&言われた時は気付くなくて日が経ってから「もしかして…」と嫌味に気付く…笑 とかだったので、東北の感じとは違うかもしれないなと思った。

    +7

    -1

  • 1002. 匿名 2024/03/31(日) 02:40:48 

    >>984
    特別プラスにならなければ意地悪するの?
    治安悪笑

    +4

    -1

  • 1003. 匿名 2024/03/31(日) 02:41:12 

    >>696
    やめたほうがいいと思う。
    こんどは、「掃き方」がくる

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2024/03/31(日) 02:41:54 

    京都人からしたらそんなに京都が嫌いなのになんで他県から観光に来るの?って感じじゃないの
    東京人の私も上京組が東京の文句言ってるの腹立つww

    +9

    -1

  • 1005. 匿名 2024/03/31(日) 02:41:56 

    >>449
    そういうデリカシーはないな
    ギャーッといい返すか、気にしないかしかない

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/31(日) 02:42:20 

    >>255
    やらせくさ
    京都の人がそんなストレートなこと言うか?

    +11

    -27

  • 1007. 匿名 2024/03/31(日) 02:42:31 

    >>445
    マンションだと、地域住民との軋轢が面倒だからマンションでゴミ収集業者と契約してるよ
    そしたら今度は地元住民がマンションのゴミ捨て場に捨てようとするから監視カメラつけられたわw

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2024/03/31(日) 02:42:43 

    >>982
    鶴瓶…ナイナイ…
    落語家には多いけどな
    確かに京都や兵庫には多いけど

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/03/31(日) 02:43:08 

    >>456
    プライドが高いんじゃなくて、民度が低い
    のせられたらあかんで

    +8

    -3

  • 1010. 匿名 2024/03/31(日) 02:43:52 

    >>460
    バカにしたいんやろ
    「似合ってないし」がいいたい

    +28

    -0

  • 1011. 匿名 2024/03/31(日) 02:43:57 

    >>27何となくだけど京都の人って未婚率高そう

    +5

    -2

  • 1012. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:00 

    >>1004
    東京怖いってよく言われるけど東京の人、不快そうにするもんね
    意外だった

    +3

    -3

  • 1013. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:26 

    >>462
    中国人にも良い人がいるし、率の問題じゃないの

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:31 

    >>1002
    よこ
    別に擁護してる訳じゃないけど、東京と違って資本より繋がり重視の街だから、一部の観光客向けの店ならまだしもそうじゃない店は常連とかが優先されるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:50 

    >>1011
    確かに友人の京都の子の周りには独身者ばっかりらしい

    +4

    -2

  • 1016. 匿名 2024/03/31(日) 02:44:56 

    >>463
    次からは呼ばれなくなると思う
    あなたは飲み物代かかるし

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/31(日) 02:46:16 

    >>473
    卑しいよ。さもしいし。
    ただ、京都市っていっても普通の住宅街もあるし、
    本当に場所による。

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:03 

    >>1016
    そっちの方よっぽど嬉しいと思うよ
    関わらなくていいなんて最高

    +3

    -0

  • 1019. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:44 

    歩いて数分で虎屋本店辺りに住んでたけどまぁいろいろ学べたよ
    京都は実際に住まないとその本質、怖さは真に理解はできないと思う

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:51 

    >>1014
    ひいきさんなのでって一言言って優先するとか一見さんお断りとかならわかるよ
    でも元コメ見てみなよ

    >ハッて鼻で笑いながらバカにしてきたり注文したいのに無視されたり順番抜かされたりした

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:52 

    >>470
    図星やな GJ!

    +20

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/31(日) 02:47:54 

    >>986
    神戸はありえないw

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/31(日) 02:48:17 

    >>394
    最近皇室ですら老舗の呉服屋さん避けて新しいところご贔屓にしてるからなぁ
    まあお茶やお花のお家元あたりと懇意ならつぶれはしないんでしょうが

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/31(日) 02:48:27 

    >>1004
    京都の街が好きで憧れていて住んで、京都の人が苦手になってしまったパターンです。
    京都の街自体は今も好きで短時間や観光は良いけれど、住むのは難しいかなと思ったよ。

    +5

    -2

  • 1025. 匿名 2024/03/31(日) 02:49:02 

    >>482
    慶応に比べたら可愛いもんよ

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/31(日) 02:49:24 

    >>483
    あなた良い子ねw
    意味が違うよ

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/31(日) 02:49:55 

    >>484
    そういう気質の傾向が強いってことでしょ
    実際ブブ漬けなんて京都人食べないけどさ

    +28

    -6

  • 1028. 匿名 2024/03/31(日) 02:50:28 

    そこのベンチ座らないでくださいって言えばいいのに、ベンチ座り心地いいでしょ〜?みんな勝手に座るんですよねぇ的なこと遠回しに言われて、あ、だめなんだって気付くのに時間かかったから最初からダメっていえばいいのにめんどくせーなっておもった

    +13

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/31(日) 02:50:32 

    京都は観光で何度か行くけど別に店員さんに失礼なことされたとかないけどな
    パリもフランス人は差別的とか言う人いるけど差別されたことない
    むしろ日本に来るアラブ系のほうが「外国人ということで職務質問するのは差別だ」とかわけわからんこと言ってる

    +6

    -1

  • 1030. 匿名 2024/03/31(日) 02:51:07 

    >>1020
    底辺バイトと一緒の精神よね

    +3

    -2

  • 1031. 匿名 2024/03/31(日) 02:51:13 

    一軒家みたいなところに住むと大変だけど、マンション住みでそこまで大変?
    子どもの小学校にもまあまあマンション暮らしのよそ者いるやん?

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2024/03/31(日) 02:51:25 

    >>800
    洛南洛星に合格できない子が親が気取るために入るんじゃないの
    いっとき、すごい人気あったけど、最近はそうでもない
    というか、教師の不祥事あって報道された

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/31(日) 02:51:47 

    >>1004
    観光客は唐の長安を模した平安京の変遷と江戸時代までの京都を楽しみに行ってるのであって、明治以降の半島人とのハイブリッドが増えまくって京都駅横や砂防など、闇を抱えまくった性格を拗らせた京都人に会いに行ってるわけじゃないから

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2024/03/31(日) 02:52:41 

    >>492
    こういうことにしのぎを削る市民性なんだよ

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:20 

    >>163
    教えてくれたのは親切だよね
    でも遠回しな言い方が嫌味だわ
    「ここ、違ってない?」あるいは「文字間違えてるよ」とストレートに言ったらいいのに、しかし育った習慣は簡単に変えられないから受け入れるしかないだろうね。

    +21

    -2

  • 1036. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:23 

    京都人は自分達が特別と思ってんのかな?
    秋田の医者いじめした住民と同等だと思ってんだけど

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/31(日) 02:53:34 

    >>495 東京出身で憧れて京都に行ったけど、

    あ~、それはヤバいパターンだ
    幻滅したでしょ?

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/31(日) 02:54:35 

    日本で四番目の京都都市圏 近郊から集まる
    学生の街 京都

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2024/03/31(日) 02:54:44 

    >>953
    最近あった奈良だか和歌山の小学生のいじめで「◯◯の殺し方❤︎」とかクソ寒いし陰湿やんと思った
    しかも別件で教師も見て見ぬ振りしたりとかなかったっけ?結局それで自殺したよね
    無医村はやってることは最悪だけど結果として医者が生きたまま逃げただけまだマシなんじゃね?とも思う
    てか医者がいじめられたら親の仇と言うくらい子々孫々大騒ぎするけど、大阪なんて放火されて殺されてたよね
    津山何十人殺しとかも岡山だっけ?付け火して〜もあったし、移住者トラブルは四国とか、本当にどこにでもある

    ただ東北は本当に馬鹿の一つ覚えで陰湿陰湿言われるし「めんどくせえから馬鹿を気持ちよくしといたろ」って考えの人多いから、言い返さずに卑屈というか自虐しがち
    恨んだりしてもすぐ人殺さないし、言い方変えれば人見下したい人を気持ちよくしてあげられてるから少しは感謝してくれと思う(笑)

    +3

    -5

  • 1040. 匿名 2024/03/31(日) 02:55:12 

    >>508
    前の市長が認可しまくって、市内ホテル建設ばっかりなのよ。
    その後、マンションばっか認可して、どんどん殺風景な街になってるよ。
    これからもどんどん建つ。
    先の見通しができない行政らしく、都市計画滅茶苦茶だよ。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/31(日) 02:56:20 

    >>521
    意味わからん

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/31(日) 02:56:22 

    誰か洛中のヒエラルキーについて教えて欲しい
    東京23区より情報が出回らなさそうな街だよね

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/31(日) 02:56:54 

    10万人当たり大学数 日本一京都府

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/31(日) 02:56:54 

    >>523
    いや、アカンと思うよ。
    直接言えなければ、無視されるよ。

    +3

    -2

  • 1045. 匿名 2024/03/31(日) 02:57:06 

    下鴨神社の敷地を売ったマンションの口コミを読んで笑ってしまった
    内容しょぼい、価格えげつない、管理ボロボロ
    さすがに下鴨であればあかんでしょ

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/31(日) 02:57:43 

    >>530
    おまえ、じゃがいも玉ねぎ食うの一生禁止な
    っていうてやり

    +80

    -1

  • 1047. 匿名 2024/03/31(日) 02:58:03 

    >>531
    気の毒になる取り合わせやな

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/31(日) 02:58:23 

    友達にいるけど時々言葉がきついなぁと思っちゃう。やっぱり京都の女だなぁって笑

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2024/03/31(日) 03:00:21 

    >>594
    それがわからないのが京都人なのよ

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/31(日) 03:00:25 

    総人口に対する大学生の割合 京都府 日本一
    学生の街 京都

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/31(日) 03:00:38 

    >>1011
    こどおばは多いかも。
    学生時代の友人は自宅から通学してそのまま地元に就職してる人ばかり。
    酷いとお弁当もお母さんが作ってたりする。

    +6

    -2

  • 1052. 匿名 2024/03/31(日) 03:00:53 

    >>1039
    うわあ…

    +6

    -1

  • 1053. 匿名 2024/03/31(日) 03:01:15 

    >>611
    裏切者呼ばわり草 庶民に関係ないよ

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/31(日) 03:01:44 

    >>463
    そういうのは京都の中で京都人同士でやって下さいませ。全国に通じるとは思わないでね。

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2024/03/31(日) 03:01:54 

    >>649
    立ててるなら良いんじゃないの 客商売だし

    +3

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/31(日) 03:02:26 

    >>1051
    京都出身の同級生、実家から京大入って京都の市役所かなんかに勤めて実家から通って、35手前くらいで親の伝手で見合いで知り合った他府県のお嬢さんと結婚したわ
    さすがにまだ同居はしてないけどw

    +4

    -1

  • 1057. 匿名 2024/03/31(日) 03:02:54 

    >>618
    だから、その「本当の京都」w

    もうあかんな どうもおおきに
    ハイ、スレ終了!

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2024/03/31(日) 03:03:37 

    >>611
    誰を裏切ったんだ?

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/31(日) 03:03:45 

    >>993
    いけず京都人芸か

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/31(日) 03:03:45 

    >>1028
    お洒落なお洋服やねえ
    京都の人やないでしょ?
    そないな色のお洋服京都の街で見いひんもんね

    と言われ、褒められた!とうきうきしたけど、  
    数ヶ月経って「あ!多分disられていた笑」と気付いた笑

    【意訳】
    けったいな服着てはりますなあ
    京都の人やないでしょ?
    京都人はそんなド派手な色は好みまへん

    ※たしかにド派手な色の服でしたわ

    +9

    -6

  • 1061. 匿名 2024/03/31(日) 03:03:51 

    >>625
    酒蔵はもともとかなり裕福な家だからしょうがないよ

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2024/03/31(日) 03:04:28 

    この先日本国憲法通じず
    みたいになってきてワロタ
    いやワロエナイ

    +3

    -1

  • 1063. 匿名 2024/03/31(日) 03:04:36 

    >>629
    うん。顔色を読んで機嫌を見分ける感じ。
    慣れると大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/31(日) 03:04:56 

    >>618
    下京区も四条から清水寺あたりまでは京都でないの?

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/31(日) 03:04:57 

    >>630
    日本海側。っていうかな。丹後のほうとかも。

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/31(日) 03:05:01 

    >>1042
    神:御所
    一:上京区(ただし、千本より西は含まない)、中京区(ただし、千本より西と四条通より南は含まない)
    二:左京区(東山は世界の成金の別荘地なので除外、山は含まない、下鴨以外は厳密には丸太町通より南だけ)
    三:それ以外

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/31(日) 03:05:40 

    >>1057
    ガルはトピですよ

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/31(日) 03:06:15 

    >>646
    だから、上の方で隣の家と裁判しまくってるって書いてるやん

    +4

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/31(日) 03:06:45 

    京都出身の知り合い達、親が京都出身者じゃなくそれを気にしてるのか親は京都の人間じゃないんでって遠慮がちに言う
    今は京都に住んでいない
    祖父母も両親も京都の友人はそんなこと言わない

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2024/03/31(日) 03:06:58 

    >>647
    そうそう 肝心なところがごそっと抜けてるから、そういう見通しも持てないし、
    アタマの良い人たちじゃない。間違いなく。グチュグチュ文句いってるだけ。

    +39

    -2

  • 1071. 匿名 2024/03/31(日) 03:07:27 

    >>664
    身についちゃってるから、自覚できないんじゃないの

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/31(日) 03:07:45 

    >>1022
    なんで?

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/31(日) 03:07:48 

    >>1069
    親のどっちかが京都の人間じゃない人しか見たことないな、逆に

    +1

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/31(日) 03:07:54 

    >>661
    唐突な広島

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/31(日) 03:08:19 

    >>627
    知り合いの男性の奥様が京都の人
    奥様のご実家に帰省すると支配された感じらしい笑
    おんなじなんだね!笑
    あと「こんなお嫁さんもらえて本当に良かったなあ」って、ご親族に上から言われたらしい笑
    謙遜しないんかーい(京都の人なのにストレートかーい)

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/31(日) 03:09:01 

    >>671
    京都では別格に歴史が古いから?
    下町やけどな

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2024/03/31(日) 03:09:10 

    >>646
    金沢も小京都名乗るだけあってヒエラルキーえぐい
    ただ規模小さいので出張で出向くくらいなら害はない
    お土産のお菓子について嫌味言ってくるくらいでw

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/31(日) 03:09:35 

    >>625
    都会はこういう考え方になりがちなんかな
    東京も狭い23区内で色々言うよね
    足立区や葛飾区は馬鹿にされ同じ23区内でも世田谷区とは雲泥の差みたいな

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/31(日) 03:09:45 

    >>44
    こんなこというてて、岐阜にお嫁に行った洛中生まれ洛中育ちの人おるわ

    +20

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/31(日) 03:09:50 

    なんか少子化とか過疎化とかってネットの情報に踊らされた挙句って感じがする
    何も知らなければそんなもんかって慣れてった気がする
    各地方の悪口言ってる人たちはどこに住んだら満足して他人のこと気にしなくなるの?

    +3

    -1

  • 1081. 匿名 2024/03/31(日) 03:10:05 

    >>671
    わかるw
    あの辺のお店のオバチャン怖いw

    あの辺に比べればなんか怖いところ扱いされてる御所近くの出町商店街のパートのおばちゃんたちなんてふつうの人だよw

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/31(日) 03:10:05 

    >>675
    あんたさんこそ

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/31(日) 03:10:33 

    >>682
    九州は味噌の甘さをなんとかしてほしい
    捨てたぞ

    +7

    -3

  • 1084. 匿名 2024/03/31(日) 03:10:55 

    >>1018
    適度な鈍感力を持ち、にこやかな部外者でいられる方はどこに行っても大体生きていける気がする

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/31(日) 03:11:07 

    >>1077
    今、金沢はなんと北陸新幹線の影響で小江戸を名乗り京都からは離れました
    文化圏も東日本になろうとまさかの掌返し

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/31(日) 03:11:29 

    >>691
    PTSDは関係ない

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2024/03/31(日) 03:11:48 

    >>1079
    岐阜は水がいいからなあ

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/31(日) 03:11:50 

    >>694
    相手に期待しすぎ

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/31(日) 03:11:58 

    >>1085
    小江戸って川越とかじゃないの?埼玉県の

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/31(日) 03:12:16 

    >>704
    だいぶ身についてきたな
    そのまま京都に住んでしまえw

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/31(日) 03:12:39 

    >>701
    あと、常に上か下か判断してる
    下と見たら容赦ない

    +7

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/31(日) 03:13:49 

    >>718
    広まってるのはもうとっくに広まってる
    それで薄まるならとっくに薄まってるw

    +24

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/31(日) 03:13:50 

    >>1064
    そもそも清水寺は下京区じゃないという前提はさておき
    京都駅、○○、五条大橋、七条大橋含んでる時点であり得ない
    清水寺周辺は昔は風葬地
    「鳥辺野」ご存じ?
    京都の三大風葬地調べてみてね

    +4

    -2

  • 1094. 匿名 2024/03/31(日) 03:14:30 

    >>1072
    廃れてるから
    どんどん人が出て行ってる
    兵庫なら尼崎や明石のが人気ある

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2024/03/31(日) 03:15:04 

    >>463
    道産子素直で可愛い(笑)

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/31(日) 03:15:49 

    >>1056
    うちの両親のことかと思った

    +2

    -1

  • 1097. 匿名 2024/03/31(日) 03:16:08 

    >>734
    だから、雅を語れる人々は百年以上前に東京に移ったんだよ。

    +6

    -1

  • 1098. 匿名 2024/03/31(日) 03:16:42 

    >>1091
    ヤンキーと同じ精神やん

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/31(日) 03:17:16 

    >>718
    京都での商売、わかる
    京都の会社は気を使う
    お酒、有名企業、取引先
    癖ありすぎ
    ミスがあって謝罪したら知ってましたって営業が言われててヒェッてなった
    相手がどうすんだろって泳がせるんだよね

    +29

    -1

  • 1100. 匿名 2024/03/31(日) 03:18:27 

    >>758
    京都きたことある?歩けるよ、北から南まで。
    家みてみ、ほんっとにせせこましいから。

    +26

    -0

  • 1101. 匿名 2024/03/31(日) 03:19:09 

    >>788
    あなたじゃないから間違えないわ。

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/31(日) 03:19:41 

    京都の大学に入った時、京都出身京都の大学を出て京都近辺の大学に勤めてた日本史の井○満郎さんという人が非常勤講師で来てたんだが、
    講義中に「京都というのは北は上京区の御所の北あたり、南は下京区のせいぜい清水寺あたり、東は鴨川、西は千本通りまで」的なこと言い出して唖然としたの思い出したw

    25年前の話

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2024/03/31(日) 03:19:41 

    >>788
    ああ、なるほど 
    こういう風にひねくれてるのね 全国一嫌われるわけだ

    +26

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/31(日) 03:19:45 

    >>27

    大学の同期と、職場の京都出身の人が揃いも揃って腹黒で1人はクネクネしてて1人は怖いくらいニコニコしてて、ちょっとトラウマ。たまたまなんだろうけど。
    絶対いい人も沢山いるのに、トラウマ。

    +16

    -0

  • 1105. 匿名 2024/03/31(日) 03:20:34 

    >>1081
    横だけどあれなんだろうね
    太秦と嵐山の連中は京都人以上に京都人してるし、たぶんこれから京都の更なる話題としてもっと有名になるんだろうね
    本当に御所周辺の方々よりもプライド高いんちゃう?というくらいすごいし

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2024/03/31(日) 03:20:42 

    >>1060
    わたしも東京から京都に遊びに来た友達にそれ言うけど本気でオシャレだと思って言ってるよ!
    褒めてるのが全て裏がある訳じゃないよ〜

    +6

    -2

  • 1107. 匿名 2024/03/31(日) 03:21:10 

    >>772
    すごいよ!ものすごい勢いで買い占められてる。
    そのうち中華人民京都市になるんじゃないの。
    しょうもないいけずに血道あげてるうちにね。

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2024/03/31(日) 03:21:32 

    >>1084
    これ大切だよね
    別の場所に住みたいなら
    てか被差別集落とかもだけどこうやってネットやテレビ通して知ることもよくないんだろうね
    昔だったら「京都行った時に褒められたよー」で終わると思うww

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/31(日) 03:21:45 

    >>787
    すでに夕張状態だよ
    金の使い方がおかしい
    市役所に、漆塗りのエレベーターだって。

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/31(日) 03:21:50 

    >>15
    ○千家でお手前の体験をする機会があって、その縁で習い事もできたらと思ったんだけど
    先生にどこでお教室されているか聞いたら、通り(碁盤の目なので無数にあるw)でしか教えてくれませんでした。
    再度××通りのどの辺りですか?と聞いても同じ事しか言われなかったので察して諦めましたw

    +57

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/31(日) 03:22:27 

    私の知ってる京都の人は本当に意地悪で底意地悪いって感じ。二度と会いたくないし関わりたくない。本人は自分が底意地悪い自覚がないみたい。

    +13

    -0

  • 1112. 匿名 2024/03/31(日) 03:23:07 

    神奈川から京都の大学に行ったら
    田舎から来たのねと言われて
    むかついたから田舎から田舎に来たんです
    と返したらスルーされたらしい

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2024/03/31(日) 03:23:38 

    >>1077
    金沢はもう小京都と名乗るのはやめました
    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!
    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!kanazawa-tourism.net

    褒め言葉のつもりの“小京都”。実は金沢では禁句です | 金沢を観光してみたいかも!金沢観光マップ観光名所は1日で回れますどこに泊まればいいの?金沢旅行の予備知識観光ガイドお問い合わせサイトマップ金沢の観光ガイドが行き方や楽しさをご紹介 金沢を観光してみた...

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/31(日) 03:23:50 

    >>804
    それが信用ならないからスレ立つんであって

    +17

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/31(日) 03:24:53 

    >>1107
    中国人が建てた日本風の建物で日本人が京都ってこんななんだーって観光するようになるかもね
    ほんと海外に売るのやめてほしい

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2024/03/31(日) 03:24:55 

    >>1093
    京都駅と七条大橋は入ってなくない?

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/03/31(日) 03:26:12 

    >>839
    まあね 右回り左回りのアプローチの差で
    中国人と京都人はそっくり

    +24

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/31(日) 03:26:44 

    >>839
    隣国の人はかなり多い。

    +20

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/31(日) 03:26:52 

    例えば京都人が知り合いに呼ばれた家で出された料理を褒める時は
    おかわりできひんこともはないけど~
    (何回でもおかわりできるくらい美味しいですよ)

    でももうみなさんご存じのように3回‘以上’は断らないといけないマナーがあるからね
    だから言葉遣いを間違うとその後が地獄だよ

    +2

    -2

  • 1120. 匿名 2024/03/31(日) 03:27:02 

    >>1004
    京都人は嫌いでも京都は好きだからでしょ

    +2

    -3

  • 1121. 匿名 2024/03/31(日) 03:27:19 

    ほんまやで
    腹黒い

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2024/03/31(日) 03:27:53 

    >>418
    自分は埼玉から結婚して京都へ
    パート先のおばあちゃん(社長のお母さん)が、突然ブチギレて喚いて大泣きしたのにはびっくりした
    息子(社長)が自分(おばあちゃん)より他の女性社員の仕事ぶりを褒めたからギャン泣きなさってた
    いままで職場でそんな感情的になる女性にいた事がなかったので、京都の人はヒステリックだなあとイメージになってしまった笑
    もうひとり早く辞めたパートさんはテキパキして仕事も速いんだけど、凄く冷淡で愛想もなくて怖かった(まあ私がとろいからでしたが。)

    +31

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/31(日) 03:27:54 

    京都の人になに?どゆこと?文句あるならはっきり言って?って言ってみたい
    京都も山見えるし田舎ですね、大阪行く途中で寄ってみました〜とか言ったら怒るのかなとか
    そんな肝はない

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/31(日) 03:28:04 

    >>849
    まあね 未成年売春の舞妓も放置の街だからね
    あんな白塗りして父親もずっとおさんどんして、なんて今の子はやりたがらないよ
    商売絡みでもない限り
    だから他の鉾はみんな人形乗せてるやん

    +7

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/31(日) 03:28:21 

    >>1116
    厳密には入ってるよ

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/31(日) 03:28:24 

    >>1112
    えらーい👏

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/31(日) 03:28:55 

    >>1106
    裏のある言い方する土地だと思われると変に勘繰られて、素直な人にとってはダメージだよね…

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:13 

    >>1119
    京都人の家でメシなど食わんが、美味しい時はふつうに「美味しいです」と言ってるw

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:17 

    >>915
    そうだね みんな現実知ってるからね

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:21 

    京都は宇治や長岡京市など京都市内以外を京都扱いしない
    城陽市の子は奈良県民と同じって言うし長岡京市の子は自分は大阪人と一緒という

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:29 

    うちの旦那京都人なんだけど、未だに東京は東の京都とか言ってんねん
    アホやろ〜

    +8

    -0

  • 1132. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:52 

    >>647
    もう遅いんじゃない?
    気付いた頃には外国人に土地がたくさん買われてて、生粋の日本人は誰もいなくなる

    +44

    -1

  • 1133. 匿名 2024/03/31(日) 03:29:56 

    >>906
    いってることが支離滅裂じゃん
    舞妓と陛下が同列??
    もう読まなくていいよ、あ〇が感染るよ

    +6

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/31(日) 03:30:22 

    兄が京都の支店に転勤になり、そこの女の子と付き合うようになったけど、数ヶ月で別れたらしい。京都の女は怖い、、と母にポツリと言ったらしい。何があった?

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/31(日) 03:30:26 

    >>1113
    教えてくれてありがとう
    金沢と富山の関係はまさに記事の通りそうかも
    そのわりにお正月の初売りでは富山の人は金沢の百貨店に行くんだよね
    年末年始を金沢で過ごした時に富山ナンバーの多さにびっくりしたもの

    京都と金沢は似て非なるけれど
    ウエメセなところは一緒かもw

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/31(日) 03:30:30 

    >>865
    それ妾じゃん 表面だけみるんだね

    +8

    -1

  • 1137. 匿名 2024/03/31(日) 03:31:06 

    >>396
    進学で他県へ出たけどこれはある
    穏やかなのに陰湿なんだよね県民性かな?

    +32

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/31(日) 03:31:13 

    >>1124
    中卒の未成年しかなれないって今の時代異常だよ
    なぜ国連はダンマリなのか

    +2

    -2

  • 1139. 匿名 2024/03/31(日) 03:31:53 

    >>918
    それが気にならないのが京都人の実にまぬけなところ
    全神経が細かいどうでもいい下らない揚げ足取りに向かってるからね
    そのお大層な京都を守る気ないんでしょ

    +5

    -1

  • 1140. 匿名 2024/03/31(日) 03:32:14 

    >>871
    まじめすぐるwww

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/31(日) 03:33:08 

    >>957
    今は中学校卒業してからじゃないとダメになったんだっけ
    でもろくに高校にも通えない時点でまともな職業じゃないとわかりそうなもんだけどねぇ

    +12

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/31(日) 03:34:21 

    >>902
    皇室は東京に取られた
    ってのを頑固に認めない 百年以上

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/31(日) 03:34:41 

    >>64
    オープン11時のお菓子屋さんに11時過ぎに行ったら「まだやってないんやけど!!」って言われたww
    「えっオープン11時じゃないんですか?」って聞いたら「えっ?もう11時なの?じゃあどうぞ。」ってぶっきらぼうに言われた。
    なんやねん。

    +77

    -2

  • 1144. 匿名 2024/03/31(日) 03:35:06 

    >>905
    歴史より、お店のバラエティーさとかで他に売りがあるから大阪は

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/31(日) 03:35:21 

    >>253
    だから何考えてるか分からないって言われるんだろうなあ

    +27

    -1

  • 1146. 匿名 2024/03/31(日) 03:35:28 

    >>1136
    婚姻して正妻になった人は妾とは言わんでしょw

    +4

    -5

  • 1147. 匿名 2024/03/31(日) 03:36:10 

    >>230
    京都のどこに住んでたらそんなことになるの?
    生まれた時からずっと京都で暮らしてるけどそんな経験もなければ周りで聞いたことすらない

    +20

    -13

  • 1148. 匿名 2024/03/31(日) 03:36:11 

    >>1085
    そもそも碁盤の目に似ている所は少ない

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/31(日) 03:36:29 

    >>957
    京都人は子供の頃からそれ知ってる
    だから、絶対に身内を舞妓にしない
    ただ、他府県の修学旅行生とかをスカウトして、結局、
    儲けてるのは京都人なんだよね

    +7

    -2

  • 1150. 匿名 2024/03/31(日) 03:36:54 

    >>917
    認知症でしょ

    +14

    -2

  • 1151. 匿名 2024/03/31(日) 03:38:08 

    >>933
    その成金とやらの鴨川辺りももう億ションだよ

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2024/03/31(日) 03:38:21 

    >>18
    ガルなんて京都人なりすましも多いじゃん
    本当に間違いなくその人は京都人だったの?

    +25

    -2

  • 1153. 匿名 2024/03/31(日) 03:38:48 

    >>945
    学生は関係ない お客さんだから

    +12

    -1

  • 1154. 匿名 2024/03/31(日) 03:38:56 

    >>255
    たった一言でここまで性格の悪さが滲み出せたのすごいな。冗談だとしても全然面白くねぇ。

    +79

    -2

  • 1155. 匿名 2024/03/31(日) 03:39:56 

    >>1106
    別に何でもかんでも裏があるわけじゃないよね
    なんていうか、そこは褒める相手じゃない時に褒めてる感じになったらdis入るというか  
    友達とか普通の人にはいちいちそんな回りくどい事しない

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/31(日) 03:41:22 

    >>459
    これ
    煩かったような気がする‥割と静かにして下さい的な嫌味はある

    +8

    -1

  • 1157. 匿名 2024/03/31(日) 03:43:03 

    >>1151
    いつの間にそんなことになったの?
    十数年前まで3000万とかでも出てたのに

    +0

    -1

  • 1158. 匿名 2024/03/31(日) 03:44:11 

    そういえば昔は新築マンション売りに出されてるチラシ入ってたけど、最近全然見なくなったな
    価格高騰してたんか

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2024/03/31(日) 03:44:18 

    >>979
    冷泉家でしょ?あそこはお誘いかかったけど断った、っておっしゃってるが
    家格の上では公家を名乗るのがおこがましくらいの格だよ
    学者にもはっきりそう本に書かれてるくらい
    つまり、そういうこと

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/31(日) 03:44:59 

    >>977
    無理 むしろ、外国人しかいない
    日本人観光客ほとんど見ないよ

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2024/03/31(日) 03:45:35 

    いわゆる京都の真ん中出身の子はきつい。

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/31(日) 03:45:38 

    >>982
    西川きよしてどこの人だっけ?

    +1

    -1

  • 1163. 匿名 2024/03/31(日) 03:46:13 

    >>1002
    うん、残念ながらそうだね
    意地悪というか、気のない扱いされる
    顕著だよ

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2024/03/31(日) 03:47:14 

    >>986
    あの辺はほんと、飲み屋ばっかりだし外国人多くて、
    子供育てるの心配になるって

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/31(日) 03:48:08 

    >>188
    愛知はやばいよ
    今まで会ったクソ女みんな名古屋人

    +43

    -4

  • 1166. 匿名 2024/03/31(日) 03:48:11 

    >>987
    私も大手町にいたけど、皇居を前に見ながらそういう意味では気にしてなかった。
    ただ、なんとなく空気的に遠慮はするよね。

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2024/03/31(日) 03:48:42 

    >>992
    上皇陛下が退位された時、
    京都に住んでほしいって知事や市長が陳情に行ってた気がする。

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/31(日) 03:48:45 

    >>1159
    えっこの苗字の人がいて公家出身って由緒ある苗字って聞いたけどな
    京都の人ではないけど

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2024/03/31(日) 03:49:59 

    >>1159
    冷泉家は羽林家だから中級公家じゃない?

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2024/03/31(日) 03:50:25 

    >>997
    あー、広島の叔父もそれいうよ。
    「東京いうたら昔の江戸じゃからなあ!」とか
    確かに困ったw

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/31(日) 03:50:31 

    >>1162
    高知
    育ちは大阪だけど

    +0

    -1

  • 1172. 匿名 2024/03/31(日) 03:51:17 

    >>1004
    観光客が全く来なくなったら金に困るのは京都じゃない?

    +3

    -3

  • 1173. 匿名 2024/03/31(日) 03:51:58 

    >>1033
    その京都を守ってるのが京都人なんですが

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/31(日) 03:54:05 

    >>1084
    それはそれで、わかるまでやられる
    例えばだけど、実際の話、仕事帰りに飲みに行って夜遅くなる日あるじゃない?
    そしたら、翌日、「~さんの娘さん、昨日夜まで遊び歩いてた」って
    いつのまにか、町内全員が知ってるような街だよ

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/31(日) 03:54:50 

    >>1174
    どこの地方の過疎地だよw

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/31(日) 03:54:52 

    >>1020
    だから、足元見るっていってるじゃん

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/31(日) 03:55:39 

    >>1023
    お香屋さんとか、皇室が使わなかったら誰が使うんだろうって感じだよね

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/31(日) 03:56:21 

    名古屋 横浜 神戸の人も微妙

    +0

    -2

  • 1179. 匿名 2024/03/31(日) 03:57:13 

    >>1033
    そうなんだよ 困ってる
    日本には唐が残ってる、とかのたまって、シナ人が土地を買いまくって困る
    残ってないので安心してやめてください

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/31(日) 03:57:31 

    >>196
    田畑智子さんって料亭とはいえ祇園で、しかもお祖母さんが元芸妓、お母さんが元舞妓
    地元でいじめられなかったんだろうか・・・

    +21

    -0

  • 1181. 匿名 2024/03/31(日) 03:57:34 

    >>253
    だから何考えてるか分からないって言われるんだろうなあ

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/31(日) 03:58:52 

    >>1052
    奈良は奈良でエグイんだよ
    親戚いるけど

    +9

    -1

  • 1183. 匿名 2024/03/31(日) 04:00:58 

    >>1075
    相当深刻だったのでは

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/31(日) 04:01:04 

    >>1173

    滋賀さんが琵琶湖の水を分けてくれなかったら明治時代にとっくに潰れてたくせに偉そうにしないの
    本当に京都人は恩知らずでガキだねぇ
    まぁ半島の血が入りまくってるから無理もないか笑

    +0

    -2

  • 1185. 匿名 2024/03/31(日) 04:01:28 

    >>1077
    小京都ってあちこちにあるやん
    言うたもん勝ちやな

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/31(日) 04:02:21 

    >>1080
    少子化は深刻だよ
    あっという間に日本の人口は8千万くらいになる。
    カンタンに外国に乗っ取られるよ。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2024/03/31(日) 04:02:22 

    >>1167
    双京構想だと思う 首都が両方ともあり 災害安全面でも
    合理的

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/31(日) 04:02:47 

    >>1105
    嵐山、太秦
    なんで?

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2024/03/31(日) 04:03:12 

    >>1098
    そやで!

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/31(日) 04:03:44 

    >>1182
    部落かな
    市役所で問題になってたな昔

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/31(日) 04:04:33 

    >>1160
    それはどこに行ってもそう
    九州もえぐかったよー
    周り中国人と韓国人ばっかり

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2024/03/31(日) 04:05:38 

    >>1110
    それは 来んな ってことだな
    お茶なんて腐るほど先生いてるんだから他探しなよ

    +45

    -1

  • 1193. 匿名 2024/03/31(日) 04:06:20 

    >>1190 横
    昔じゃなくて現在進行形だよ
    奈良では市役所の近くで某枠で雇われた某あれが一日も出勤せずに焼きそば屋、たこ焼き屋をやっててしかもバイトつかって売上もまともに税務処理しないでそれが数年
    しかもそのことをインタビューされた自治体の長が
    「あんなもんに手出しできるか!」と言い放ってしまう自治体だから笑

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2024/03/31(日) 04:06:50 

    >>1119
    そんな家行きたないわ

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/31(日) 04:07:10 

    >>1137
    穏やかだから陰湿に見えるだけで
    逆にギスギスギャンギャン文句言ってきたらそれはそれで嫌だし
    陰湿じゃない県ってどこなの?ってなる
    日本にあるの?

    +15

    -4

  • 1196. 匿名 2024/03/31(日) 04:08:01 

    >>1192
    千利休って大阪なのに茶道は京都のものみたいになってるよね
    堺市頑張れよ

    +22

    -1

  • 1197. 匿名 2024/03/31(日) 04:08:25 

    >>1130
    城陽は奈良県民

    聞いたことないわ

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2024/03/31(日) 04:09:24 

    >>1134
    あのさ、昔から理想のカップルとして「東男に京女」っていうらしいけど、
    京都の洛中で美人って1人も見たことない 本当これマジよ

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/31(日) 04:09:36 

    >>247
    お茶漬けってはやく帰っての意味もあるから、しつこく誘ったのに「おたくのお嫁さん長居して困ったわ」みたいなものかな?と推測

    +72

    -1

  • 1200. 匿名 2024/03/31(日) 04:11:09 

    >>1141
    あのきれいな着物代とお店のおかみさんの着物代、立派なお店の維持費は
    どこから出てるのかって話よね、、
    ハイ、クイズ!お座敷でお酌して、ちょっと下手な舞舞うだけで賄えるのかどうか、、、

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/31(日) 04:12:13 

    >>1143
    5時まで、って書いてあっても4時くらいになると閉めたりするよね
    たまたま買いに行ってて、もう閉めるんですか?って訊いてみたことあるんだけど。
    「もうあんま売るもん残ってへんし~」とファンキーな返事が返ってきたw

    +26

    -0

  • 1202. 匿名 2024/03/31(日) 04:12:36 

    >>1146
    妾上がりやん
    水商売舐めてんな

    +7

    -1

  • 1203. 匿名 2024/03/31(日) 04:12:55 

    >>1148
    奈良

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:20 

    >>1174
    まぁ仕事してるなら普通にあるよね!楽しかったです〜ってのが鈍感力だよ
    知られたからってどうってことない情報なら気にしない

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:20 

    >>1120
    そんな嫌いな京都人が守ってる京都なのにね

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:39 

    >>1157
    中国人が買い上げたんだよ

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2024/03/31(日) 04:13:55 

    >>1172
    大学だらけだし大丈夫

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2024/03/31(日) 04:14:16 

    >>1168
    まあ、そりゃ、その辺のドン百姓よりは由緒ありますけど…

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/31(日) 04:14:42 

    >>188
    小姑たちがそれだわ。親戚の集まりに参加しても、話しかけても来ないからずっと黙ってる。ずっと透明人間みたいな扱いしてくる。

    +32

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/31(日) 04:14:58 

    >>1193
    税とか法とかみんな守ってるもの守らなくていいってのは差別だよね

    +5

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/31(日) 04:14:58 

    >>1169
    筆頭がね、五摂家九清華っていうのどっせ
    めんどくさいし自分でお調べやす

    +0

    -1

  • 1212. 匿名 2024/03/31(日) 04:15:41 

    >>1169
    冷泉家か。
    そういえば、お子さんおられないから、今の当主で絶えるんだね。

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2024/03/31(日) 04:16:40 

    >>1002
    京都は『おこしやす』と『おいでやす』をしっかり分けるとこ

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/31(日) 04:17:19 

    >>1187
    文化庁以外にも、首都機能を分散するのは良いと思うけれど、そこに天皇と上皇をすえるのは二重権威に拍車がかかりそう。
    ただでさえきな臭そうなのに。

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2024/03/31(日) 04:18:36 

    >>1186
    いや、少子化自体じゃなくてそうなる原因を知らなければそこまで深刻じゃなかったんではと思って
    結婚したら大変です!仕事しないと生活できません!大概の男はDVします!長男は地雷!義理家族めんどいです!うん百万ないと無理!が知られすぎてそうなったんだなって思う

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2024/03/31(日) 04:18:48 

    >>1198
    まあええとこの若女将で美人だなって人は関西弁ですらなかったりするからな

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/31(日) 04:21:07 

    >>1212
    姪っ子もらってくるよ

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/31(日) 04:22:51 

    >>1212
    ええ?冷泉って苗字の人沢山いるのに?
    分家ってやつかな

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/31(日) 04:23:14 

    >>724
    お公家さんは京都に残っていますが

    +1

    -14

  • 1220. 匿名 2024/03/31(日) 04:23:18 

    京都人が京都を守ってるというのは暴論ですし嘘です
    京都は財政破綻間近で将来返済しないといけない公債償還基金の積立金に手を付けるという禁じ手を数十年に渡ってやってきました

    しかもやっと黒字になったのは海外からの観光客が増えたから
    国の観光政策のおかげです

    自分たちは一切努力せずに借金返済のための積立金にも手をつけてるくせに373億円の市役所新庁舎に茶室…考え方がギャンブル依存症の基地外と同じです

    思い上がらないように


    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/31(日) 04:24:54 

    >>1210
    関西ではアンタッチャブル
    だから関西人と結婚する時は興信所必須

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/31(日) 04:25:21 

    >>1202
    その時に正妻がいなけりゃ妾とは呼ばんw

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/31(日) 04:27:12 

    京都大好きで何回も行ってる。観光客慣れしてるし嫌な目にはあった事ないけど、勤め先の本社の課長(女性)が京都の人で同僚が皆「嫌味」「何あの持って回った言い方」って嫌ってる。確かに東北人の私には出来ない遠回しな話し方するんだけどそれが新鮮で実は好き。
    何故か私は割と親切にして貰ってて、多分「田舎の珍しい生き物」みたいに思われてるんじゃないかと思ってるw

    +4

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/31(日) 04:28:34 

    >>1196
    女系の子孫が不審菴と今日庵を京都に建てたからねぇ

    +2

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/31(日) 04:29:17 

    >>1201
    うちの地域のおばあやおばはん、てきとーな意地悪おじさんが接客してる店と変わらないやんけ

    +11

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/31(日) 04:30:48 

    >>1210
    Twitterとかで発信しちゃえばもう廃れるんじゃない

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/31(日) 04:32:02 

    >>1223
    東北人はもともとあまり自分の意見をはっきり言わない地域性だし、厭味言われてもそんなにピンと来ないし、田舎者扱いされるのにも慣れきってるから、案外快適に暮らせてるかも

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/31(日) 04:39:50 

    >>1216
    京阪式ですね

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/31(日) 04:44:29 

    意地悪というより、他県の人なら絶対遠慮して言わないであろうマイナスの本音を
    「真逆のことを言う」という形でぶつけてくるのが怖い
    しかも笑顔で

    角を立てない知恵も「本音は逆」がバレバレだったら
    ただの嫌味だし、嫌味になると分かっていて口にするのは意地悪だと思う

    +10

    -1

  • 1230. 匿名 2024/03/31(日) 04:47:53 

    >>29
    九州男

    +4

    -1

  • 1231. 匿名 2024/03/31(日) 04:50:42 

    >>732
    「早よ来てくれたら」って暗に客側を責めてるよね。

    +45

    -3

  • 1232. 匿名 2024/03/31(日) 04:53:34 

    対人関係そんなに得意でもない友達が京都に移住して定着したから他人に執着しないタイプの人だと意外に合うのかもと思ってる

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/31(日) 04:58:37 

    >>1
    びびるくらい京都女性叩かれてる...言うほど言い方きついの?そんなイメージないけどなBy北海道民

    +4

    -5

  • 1234. 匿名 2024/03/31(日) 04:58:58 

    >>1227
    大阪出身だけど、京都の人の本音に気が付いた時傷つくと思う。

    東北出身の友達と京都に遊びに行った時、にわか雨(ゲリラ豪雨みたいなやつ)でよそのお宅の玄関の軒に避難したことがあった。
    多分、その様子を防犯カメラで見てたんだと思うけど、そのお宅から傘を持った傘さしたご婦人(見知らぬ他人)が出てきて「中で休んで行ってはどうですか?」と京都弁で言ってきた。
    「迷惑かけちゃってるな」と反省してる私の横で、東北の友人は「え、いいんですか~嬉」って。
    瞬時に相手の表情は凍るし、あの時のうすら寒い空気感は怖くて忘れられない。
    慌てて私が「いえいえ、勝手に軒先お借りしてすみません。もう少し小降りになったらすぐ出ていきますから」って頭を下げたんだけど、京都の人は京都弁で「そうですか」だけ言って家に入っていった。
    東北の友人がそれ見てぽかんとしてたのも忘れられない。

    その後その子に事情を説明したけど、やっぱり不思議そうな顔してた。
    あんなんじゃ京都で生きていけないと思う。
    高確率で嫌われるし、場合によってはいじめられる。

    +16

    -8

  • 1235. 匿名 2024/03/31(日) 05:02:12 

    >>1233
    違うよ、言い方キツイんじゃなくて怖いんだよ

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2024/03/31(日) 05:02:34 

    >>1234
    横だけどさすがに東北とか九州とか関西の事情を全く知らない人にそこまで求めるのは酷だと思う
    もちろん言ってることは正しいしすごく分かるよ
    でもその場でその判断ができるのは関西人でも京都人の本質を知ってる人くらいでしょ
    まぁその京都人もかなりめんどくさいとは思うけどね
    いちいち出て来なくてもいいでしょとは思う

    +17

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/31(日) 05:02:37 

    >>1172
    そしたら文化財壊してマンション建てまくって会社増やすだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/31(日) 05:03:00 

    >>1234
    あぁなんか東北の田舎者って感じがする
    見知らぬ人の嫌味とかわからず素直に受け答えする感じが…
    でもやっぱそういう人の方が好感持てるよ他人に攻撃的じゃないから

    +20

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/31(日) 05:03:20 

    >>1234
    うーん、にわか雨降ってきても他所のお宅の軒には避難しないなあ・・・
    お店の軒ならギリ貸してもらうかもしれんが

    +21

    -1

  • 1240. 匿名 2024/03/31(日) 05:03:28 

    私が知ってる京都の人は職場の人だわ
    金に細かくて、目の前で誰かに耳打ちして内緒話する人で
    イヤミが楽しくて仕方ないみたいな嫌な奴だったわ

    あれ上品ぶった大阪のお笑い芸人だわ

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2024/03/31(日) 05:05:59 

    >>1234 >>1238
    わざわざ心にもそんなないことやる京都人のほうが
    善人面した悪意の偽善者じゃんw

    本心と行動が一致してないあたおかだよ

    +16

    -1

  • 1242. 匿名 2024/03/31(日) 05:06:27 

    他の関西人の
    「京都なんか行ってもなにも面白くないぞ」とか
    「京都人は性格悪いからな」
    とか京都の話題だすと絶対下げてくるのもイメージ悪いけどな
    私が京都に旅行行きたいって言った場に大阪出身の人もいて、上のこと言われた

    +2

    -1

  • 1243. 匿名 2024/03/31(日) 05:07:28 

    京都旅行行った時に、タクシーの運ちゃんが京都に住んでて何一ついいことないっていい放ってた。

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2024/03/31(日) 05:07:40 

    >>1234
    東北人の私が京都で何十年も不快な思いせずにやっていけてるのは、そもそも「にわか雨でも他所様の軒を勝手に借りるのは厚かましいからしない」タイプだからかも
    なんというか、そりゃ厭味言われるわ、と思う

    +16

    -4

  • 1245. 匿名 2024/03/31(日) 05:15:04 

    ここ見ると、
    地域性もあるのかなとは思うけど、
    私の知ってる身近な京都人は、すごく愛情深い家庭に育っていて、人間的に素晴らしい人だよ。結局は家庭環境が一番大事だね。
    京都と言っても、ご両親が奈良出身だけど。

    私は東北出身だから嫌味とか皮肉とかには鈍感かもしれないけど、東北の田舎でも嫌味や皮肉を言う人はたくさんいる。遠回しにではなく分かりやすく!
    私は太平洋側の南部の都市で職場のいじめにあったから、もう二度とそこへは行きたくない。発作起きそうなレベル。

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2024/03/31(日) 05:18:24 

    >>1037
    幻滅…もそうかもしれないけど、ただただ驚きの方が強かったな。
    二十歳近くにもなって、そんなこと言うんだ?って。

    京都府民の一部は、東京の人に対してライバル意識というのか、受け付けない感情を持ってるんだなと感じた。

    もちろん全員が全員ではなかったけど、
    「東京もんは」と蔑んでいるのが言動に出てるなと思うことは良くあった。

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/31(日) 05:18:42 

    京都市は「よろしおすな」
    大阪人は「知らんけど」
    意味は同じ

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/31(日) 05:19:59 

    >>1229
    うーん、西日本の人たちって「悪気なく話題として」普通に失礼なことを自分の感想としてストレートに言ってくるから京都が挟まれて捻くれちゃったんかな
    うどんつゆが黒いとかしょっぱいとかぶっちゃけどうでもいいのにわざわざ言うのとか
    東日本から西日本行った時にわざわざうどんつゆが薄いとか塩味足りねぇとかわざわざ言う人いないけど、なんでわざわざ言うのかねと思う
    口に合わないなら食べなくていいよって思うけど、逆に客人をもてなすんだから合わせなさいって考えなのか…

    +4

    -3

  • 1249. 匿名 2024/03/31(日) 05:20:02 

    >>67
    分かる。自分も無愛想さにびっくり。都内もよくタクシー乗るけどみんないい人たちだよ。それ知ってたから余計に驚いた

    +11

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/31(日) 05:26:04 

    昔付き合ってた彼氏が京都の人だったけどその人の母親がきつくてきつくて別れた。
    京都旅行してたら電車の中でおしゃべりしてるマダム達がひたすらはんなり人の悪口しかしてなくてげんなりした。
    旦那が支店から本社がある京都に転勤になったら鬱っぽくなって辞めた。
    本当に意地悪な人が多くて(男性も)話聞くだけで辟易して私自身も転職を勧めた。

    だからこの記事は信じてない

    +9

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/31(日) 05:29:03 

    >>67
    誰かがタクシーの運転手が丁寧なところは「普通の身なりだけど雑な扱いしたら怖いことになる」客が乗るところかも知れないって言ってたな
    だから広島とかはすんごく丁寧だったって
    でも京都も怖い人いそうだけどな

    +14

    -0

  • 1252. 匿名 2024/03/31(日) 05:31:45 

    >>970
    いいえ今も京都に皇居は御座います。
    皇宮警察もございます。

    +0

    -1

  • 1253. 匿名 2024/03/31(日) 05:36:02 

    >>1245
    東北の嫌味とか皮肉はめちゃくちゃわかりやすいのわかるww下手くそだなーって思う
    あと真面目というか変に真面目な人多いから他人に注意すること多い気がする
    愛知住んでるけど仲良くやろうぜみたいなノリでクソ緩くて仕事なのにこれで良いのか?とちょっと不安だけど気楽

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2024/03/31(日) 05:38:20 

    >>245
    トピの特性からこういう事を語る場だしネガティブな意見もあって当然なのに何言ってるんだか

    +12

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/31(日) 05:44:16 

    >>381
    聞くと反対を教える(笑)らしい。
    まー意地の悪い人は多いのは間違いない。

    +19

    -8

  • 1256. 匿名 2024/03/31(日) 05:47:00 

    >>381
    京都で道聞かれるのなんて日常茶飯事だからそんなにおびえなくても・・・

    +1

    -14

  • 1257. 匿名 2024/03/31(日) 05:48:13 

    >>1245
    コメ主さんのお知り合いは単に京都で生まれ育った人だからじゃない?ここで底意地の悪いと言われてる京都人とは、質が違うと思うよ。

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2024/03/31(日) 05:52:01 

    >>1
    芦屋の高級住宅街に住んでるマンバギャルと18年?20年?くらい前に仲良かったけどその人も親も性格良かったけど個人店の着物屋?とかは鬼やばいかんね!って言ってたのが印象的だった。でもそんなの都内とかでも同じじゃね?って言ったらそれがまじで違くてウケるよ!って感じで言われたことある。お母さんの姉が着物とか好きで色んな場所から集めてるから関わりがあるみたい。
    関東の高飛車で意地悪い人と京都のイケズの違いが気になる!!誰か教えてw

    +8

    -3

  • 1259. 匿名 2024/03/31(日) 05:53:40 

    京都の山科駅でタクシーに乗ったけど、運転手がめっちゃ上からの物言いのオッサンだった。
    タメ口ならまだしも、上からとかマジで驚きましたよ。

    あと京都の某ビジホにチェックイン時、前の外国人(白人)カップルには満面の笑みで対応していたのに、私ら日本人客の時は表情が一変し面倒臭そうに対応されました。

    京都人はいけずだらけですね。

    +19

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/31(日) 06:01:11 

    >>1244
    都民ですが、観光地の京都の家の軒って
    勝手に道側に張り出してるやつの設定じゃないの?
    犬よけ(人よけ)はないんだ?

    都内の一軒家のような、門や柵を越えて入り込んでる軒先だったら
    そら不法侵入でそいつら二人は厚かましいって言われるでしょうけど
    そこ曖昧でわからないから説明してもらえるかしら

    それにしても京都の人は冷たいのね
    東北の農家の人だったら、雨で困ってる人にそんなしょーもないことしないと思う
    縁側で茶の一杯でも出してくれて、いらないような傘をくれるような気質だよ

    まあどうせ作り話だろうけど

    +4

    -9

  • 1261. 匿名 2024/03/31(日) 06:03:28 

    実際京都の人が意地悪なんだもん。ほかの地域だと一人も思いつかないけど、京都の人だと何人も思い出すよ。

    意地悪と思われたくないなら意地悪じゃなくいるだけでいいと思う。はなから意地悪だなんて思わないからさ。

    +11

    -1

  • 1262. 匿名 2024/03/31(日) 06:04:12 

    >>264
    そこはよそ者に冷たいって性格が出るのか。そういえば以前修学旅行生が「よんじょうってどこですか」って聞いてたのをぷっと吹き出したマダム思い出した。

    +43

    -1

  • 1263. 匿名 2024/03/31(日) 06:06:12 

    >>1260
    いや、だからなんであれ普通の民家の軒なら借りないでしょ

    +9

    -1

  • 1264. 匿名 2024/03/31(日) 06:07:30 

    >>1196
    千利休の妙喜庵(茶室が国宝)が京都なんだから仕方ないわね

    +3

    -1

  • 1265. 匿名 2024/03/31(日) 06:10:02 

    >>1263
    なんであれ?さっぱりわからないわ
    民家ってピンキリだし…
    軒のついた囲い門や塀もあるけど…

    +2

    -4

  • 1266. 匿名 2024/03/31(日) 06:13:19 

    >>23
    上島竜兵が吉岡里帆(竜ちゃんは吉岡さんのファン)のラジオに呼ばれて、最後にお疲れ様でしたと挨拶したら「お元気で」と返されたそうだけどこれはいけず?

    +25

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/31(日) 06:14:12 

    >>1265
    雨宿りしたいならふつうにコンビニとか商業施設とかアーケードとか大きめの木とか探しなよ

    +8

    -2

  • 1268. 匿名 2024/03/31(日) 06:14:45 

    よくわからないけど、不法侵入してくるような二人組がいたとして
    わざわざ傘さしてでてきて「中で休んで行ってはどうですか?」って
    ずいぶん不用心だわねこのご時世

    この時点でこの二人に押し入られて強盗されても
    自業自得というものだわ

    不法侵入してる見知らぬ他人に「家に入って休め」なんて言うほうが
    東京では考えられないキティガイ沙汰よ

    +0

    -3

  • 1269. 匿名 2024/03/31(日) 06:18:08 

    >>215
    品定めね
    これは本当ある。どこの大学出てるか、親は何者か、どんな手土産持ってくるか、自分がどれほどの者なのかと思う。

    +65

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/31(日) 06:19:12 

    >>756
    夏暑いのは覚悟していたけど冬底冷えするね。

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/31(日) 06:19:30 

    20年前に東海地方に住んでいた時の、バイト先の女性の先輩がで京都生まれ、中学は熊本で暮らしていた人。
    九州出身の私が「京都弁って素敵ですよね。」と言ったら、「九州の言葉は汚いから。」とさらっと返されて唖然とした。無自覚で地方を見下しているんだと思う。
    三十路手前の京都を離れて長い人の意識がそれ。京都の印象が悪くなった。

    +12

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/31(日) 06:19:52 

    >>810
    それとなく伝えてるつもりなんだろうね
    それなら堂々言えばいいのに

    +10

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/31(日) 06:20:23 

    >>307
    日本人自体海外から見たら京都人みたいなもんだよね

    +10

    -3

  • 1274. 匿名 2024/03/31(日) 06:22:13 

    >>20
    逆も凄いけどね。
    東京はよくディスられる…。
    ディスるのなら、来ないで欲しい。

    +23

    -8

  • 1275. 匿名 2024/03/31(日) 06:22:42 

    >>14
    これが本当なら、すごく巧妙で複雑。
    聞いた人は言ってる事全部信用できない、
    みたいになりそう。
    こんな言い方ばかりしてる人は変換してるの?
    面倒くさくないのかなぁ〜

    +34

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:37 

    >>1259
    私も河原町→京都駅に行くのにタクシー使ったけど乗った瞬間ため息(近いから?)、最後お釣りがないから両替して来いって言われてビックリしたよw
    でも金沢のタクシーも同じくらい酷かったから観光客相手に殿様商売してるんだろなって思った
    京都に友達2人いるけど2人ともいい子だよ

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:49 

    >>46
    排他的なところにワザワザ行かないよ。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/31(日) 06:23:59 

    >>117
    そう、あまりに非日常すぎる内容で、目からウロコなんだと思うよ

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2024/03/31(日) 06:24:48 

    あのね、雨宿りで他人の家の軒下を借りることなんてないと言ってる人って田舎の人か都会のすぐにどこにでも入ることができる場所に住んでる人で、京都の狭さを全然知らない人だと思うよ。
    京都の京都らしい観光地を歩いてて急な雨が降ってきたらどうしようもない。とりあえずあり得ないと言ってる人はストリートビューで京都の‘京都’と言われる町を見てみたらいいよ。間違っても伏見とか見たらダメよ笑
    そうだね、京都の上京区とかの町をストリートビューで通ってごらん?急な雨で何ができないか理解できるから。

    +5

    -7

  • 1280. 匿名 2024/03/31(日) 06:24:55 

    しかし関西人全般、謙遜から入るじゃん
    関東人は最初から上から目線で偉そうで恥ずかしげもなく自慢してくるから性格が悪いのではなく痛いで終わるだけ

    京都人は最初に謙遜してから遠慮がちに伝えたい事を遠回しに言うからギャップて性格悪いと思われるんじゃない

    それに関東人は謙遜する人を馬鹿にするから、馬鹿にしてた相手が芯食ったこと言ってきてめちゃくちゃ腹が立つのではw

    +8

    -7

  • 1281. 匿名 2024/03/31(日) 06:27:09 

    >>8
    鎌倉があるから、京都は行かないな。

    +0

    -7

  • 1282. 匿名 2024/03/31(日) 06:28:16 

    >>27
    麒麟の川島が京都出身芸人で番組出ても地元だと(京都の中でも田舎らしく)馬鹿にされると言っていた
    テレビもそういうイメージつけてるよね
    お笑い好き大阪みたいな
    まともな京都の人気の毒

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/31(日) 06:28:59 

    >>1279
    いや、私上京区在住なんだけど
    借りないよ、他人の家の軒なんて
    お店のならギリ借りるかもしれないけど

    +9

    -2

  • 1284. 匿名 2024/03/31(日) 06:29:20 

    >>1142
    高御座あります。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/31(日) 06:33:46 

    学生時代寮生活で全国から集まってたけど、3年間で唯一ケンカしたのが京都の子だったわ。

    遠回しにケンカ売ってくるのすんげー腹立つ。

    +8

    -1

  • 1286. 匿名 2024/03/31(日) 06:36:42 

    >>381
    理由が分からない、、

    +1

    -9

  • 1287. 匿名 2024/03/31(日) 06:37:10 

    >>379
    めっちゃウケるw

    +21

    -1

  • 1288. 匿名 2024/03/31(日) 06:38:39 

    >>1286
    しょっちゅう聞かれてると近所の住民が嫌気がさしてきて苦情入れるのかもね

    +24

    -0

  • 1289. 匿名 2024/03/31(日) 06:40:09 

    >>1251
    東京なんか大きい企業たくさん入ってるし適切な苦情の入れ方知ってそうだもんね
    うちの地域はかなりひどい

    +7

    -0

  • 1290. 匿名 2024/03/31(日) 06:40:37 

    京都のタクシーめっちゃしゃべるけど親切だったよ

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/31(日) 06:42:26 

    >>1279
    どうしようもなくても入らないよ
    例え軒先だろうが家にぴったり誰かがいたら警戒するし嫌じゃん
    そういうところじゃないかな

    +7

    -2

  • 1292. 匿名 2024/03/31(日) 06:42:32 

    >>1281
    流石に無理ないか
    歴史的建造物でいったら鎌倉って奈良以下だよw
    そもそもこうやって地域で争う意味がわからない
    私都内在住ですが京都好きだよ

    +8

    -1

  • 1293. 匿名 2024/03/31(日) 06:43:03 

    >>14
    これで子育てされたら捻くれる自信あるわ

    +35

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/31(日) 06:43:06 

    京都府民のガル民はどう思ってますのん?

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/31(日) 06:43:31 

    >>1292
    奈良を馬鹿にすんな

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2024/03/31(日) 06:44:07 

    >>18
    ガルちゃんの事を信じ込んでるの?笑

    +16

    -2

  • 1297. 匿名 2024/03/31(日) 06:44:47 

    >>46
    行きたいけど怖いから気心の知れた親友と堪能して京都の優しさに癒されて、帰ってきたらあれ嫌みだったんじゃないかって思い出話して二度楽しみたい

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/31(日) 06:45:20 

    >>1295
    そうだそうだ!
    琵琶湖止めんぞって言ってやれ

    +5

    -2

  • 1299. 匿名 2024/03/31(日) 06:46:28 

    まるで京都以外には意地悪な人が居ないみたいな、固定概念や京都の人には意地悪だと言ってもいい様な風潮なんなの?イジメみたいだね。
    こんな事された、言われた、言ってた、やっぱり京都人だわって後付けでしかないのに。

    +4

    -2

  • 1300. 匿名 2024/03/31(日) 06:46:38 

    京都に住んでた義妹が、
    あちらからは、一切こちらに話しかけて来ないんだけど
    ムカつくよ、ほんと

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/31(日) 06:49:05 

    >>64
    当たり前の事を言われてるだけじゃんw
    それを京都の人に言われたから嫌味やら意地悪と捉えるの?
    逆に京都の人が言ってる事に対して裏を読みすぎる方がどうかと思うけど。

    +5

    -24

  • 1302. 匿名 2024/03/31(日) 06:50:46 

    >>2
    京都人がイライラで草

    +16

    -9

  • 1303. 匿名 2024/03/31(日) 06:50:48 

    >>357
    母親の育て方が悪い。
    なんなら祖母の代からめちゃくちゃ意地悪よ

    +114

    -1

  • 1304. 匿名 2024/03/31(日) 06:51:36 

    >>1283
    いや、ゲリラ豪雨みたいなのだったら仕方ないでしょ…しかも別に長時間借りてるわけじゃないんだから…。そんなんだから京都人はクソだって言われるんだよ。
    だったら観光で食べてるならもっとまともに区画整理でもしろって話。観光が無かったらまたすぐに赤字に転落で借金返済の積立金にさえ手をつけるゴミばっかりの自治体のくせに。

    調子に乗るな笑

    +9

    -10

  • 1305. 匿名 2024/03/31(日) 06:52:06 

    >>1301
    よこ
    そこはふつうはなにも言わずに接客するか、「すみませんもう閉店の時間なんですよ」とストレートに言うかどっちかだよ

    +31

    -1

  • 1306. 匿名 2024/03/31(日) 06:52:54 

    3人知り合いにいるけど、3人ともマウント気質は強いかも
    でもそれ以外は普通、優しい

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/31(日) 06:54:13 

    >>44
    京都って狭いし人が多いし、左翼も多いし朝鮮エリアや部落もあるからカオス
    しかも京都民は低所得者が多いくせにプライドだけ無駄に高いから始末に負えない

    +58

    -4

  • 1308. 匿名 2024/03/31(日) 06:54:13 

    >>76
    本当にねw
    自分が関わった数人やメディアのイメージでしかないのに、京都の人は〜とか言っちゃうの主語がでかいよね

    +5

    -3

  • 1309. 匿名 2024/03/31(日) 06:54:25 

    >>1295
    ごめんなさい( ; ; )
    また吉野山の桜見に行かせていただきます

    +2

    -2

  • 1310. 匿名 2024/03/31(日) 06:54:30 

    >>1298
    それ滋賀ァ

    +9

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/31(日) 06:55:07 

    >>696
    >>1003 難しくて朝4時台にうちの前だけ掃いてる…
    音も静かに うちは他所から来た夫婦で周りに聞ける人がいないから、せめて自宅前は散らかさないようにという感じで

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/31(日) 06:56:16 

    >>1305
    同じ意味じゃん
    もう閉店なんですけどって言われるより、もう少し早く来てくれたらゆっくり見てもらえたって言われた方が柔らかく感じるけどな

    +3

    -25

  • 1313. 匿名 2024/03/31(日) 06:56:30 

    >>93
    これは色が黒だから夜は車でも気付きにくいね
    人も引っかかって転んでケガしそう
    酔っ払いは派手に転んで大ケガしそう

    +45

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/31(日) 06:56:43 

    観光で京都以外の人が落とすお金が無かったらすぐに赤字転落でまともに収支管理さえできないゴミばかりの自治体。しかもその黒字はギリギリでゴミ処理さえまともにせずに日本全体に迷惑をかけてる自治体。よその自治体にも迷惑をかけてるくせに観光客が急な雨でほんのちょっと雨宿りも許さない。

    だったらその赤字をなんとかして他所さんに迷惑かけるなって話。本当にいつもいつもいろんな自治体に迷惑かけてるくせにプライドだけはいっちょまえ。だから日本全国の人から嫌われるんだよ。

    +9

    -3

  • 1315. 匿名 2024/03/31(日) 06:57:19 

    >>813
    ごめん、そう思ってる都民だけど外で言ったことない。地方から来た人の方が多いのに言えるわけない。だから自分が郊外に引っ越すしかないとあきらめてる。

    +6

    -1

  • 1316. 匿名 2024/03/31(日) 06:57:27 

    >>1292
    でも鎌倉には海があって違う世界観を醸し出してる
    京都は盆地で閉塞感が凄い

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2024/03/31(日) 06:57:40 

    本音と建前とか、言い回し方とか色々言われがちだけど、県のイメージであーだこーだ言われても困るわ。
    京都府の境目を跨ぐと腹黒さも意地悪も言い回しも何もかも無くなるの?
    意地悪も優しい人もどこにでもいるでしょ。むしろ京都人に向けてこれだけ好き勝手書き込んでる方も性格悪いと思う。

    +4

    -1

  • 1318. 匿名 2024/03/31(日) 06:58:24 

    >>357
    どすえってあだ名つけてた

    +119

    -1

  • 1319. 匿名 2024/03/31(日) 06:58:27 

    >>1312
    そこが京都が特殊だと言われるところだろうね

    +23

    -1

  • 1320. 匿名 2024/03/31(日) 06:59:04 

    >>1315
    よこ
    外で言ってる言ってないの話じゃないよねw

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2024/03/31(日) 06:59:33 

    というか嫌われるのが嫌ならそもそも借金をちゃんと返せ
    市役所の茶室が誇りやわ~とかアホなこと言ってる場合ちゃうやろ

    +5

    -2

  • 1322. 匿名 2024/03/31(日) 07:00:03 

    >>1319
    あとづけだね
    そういう言い方する人なんてどこにでもいるのに

    +1

    -13

  • 1323. 匿名 2024/03/31(日) 07:00:19 

    > 意地悪とくさす人たちの心性には、京への憧れも潜んでいるでしょう。

    そういうとこやぞとしか…
    プライドチョモランマすぎてナチュラルに他の地域の人見下してるのめっちゃ透けて見えてるから苦手やわ

    +19

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/31(日) 07:01:17 

    >>940
    田舎がよそ者排除しようとするのとなにが違うのかわからん

    +9

    -0

  • 1325. 匿名 2024/03/31(日) 07:01:19 

    >>3
    でも京都市って意外に年収低いから、下層な人が多い

    坊主丸儲けで市民は観光客目当てのサービス業ばかりというまさに下層地域

    京都の平均所得ランキング【スマイティ】
    京都の平均所得ランキング【スマイティ】sumaity.com

    京都の平均所得ランキング【スマイティ】不動産住宅情報サイト借りる賃貸マンションを買う新築中古一戸建てを買う新築中古売る不動産売却街を探す住みやすい街知りたい街を検索ホーム住みやすい街平均所得ランキング京都府京都の平均所得ランキング全国平均291万円京...

    +18

    -11

  • 1326. 匿名 2024/03/31(日) 07:04:30 

    >>1
    京都出身の私の友人は、京都が嫌いで東京に出てきた。東京でライターになって、カメラマンと京都の店に取材に行った時、ものすごい意地悪なことをされたと言ってたから、多分言われてることは本当。

    +22

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/31(日) 07:04:34 

    >>1325
    京都で1位の自治体が平均年収300万台はヤバい
    京都って格差酷くて市民のほとんど低収入でごく一部の金持ちがいるだけ
    だから左翼が強いのかと納得

    +19

    -1

  • 1328. 匿名 2024/03/31(日) 07:06:20 

    >>1312
    横。こうやって齟齬が生まれるからやっぱり回りくどく言わないのが全国的には正解なんだと思うよ

    これが京都流です!と押し通すのは勝手だけどお客様は全国から来てるんだからじゃあ誤解されるの覚悟してくださいって話

    +28

    -2

  • 1329. 匿名 2024/03/31(日) 07:07:56 

    自分たちの無駄遣いで毎年100億円近く赤字だったくせにインフラ手抜きで他の自治体にも迷惑かけて国にはもっと交付税をよこせ!と吠えまくる。借りた金は返さないくせに観光客が急な雨でちょっと軒下に入ったらブチキレる…半島人と変わらん。

    +7

    -1

  • 1330. 匿名 2024/03/31(日) 07:08:19 

    >>1327
    学生が多いのも影響してそうだけど
    でもここで京都カースト最上位扱いされたようなところに住んでるけど、地元住民の人たち本当に普通だよ
    所得もたいしたことないと思うし

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2024/03/31(日) 07:09:05 

    IQ20違うと会話できないっていうけど、
    京都の人が頭良すぎて平民とギャップがあるだけだと思う

    +0

    -17

  • 1332. 匿名 2024/03/31(日) 07:09:59 

    明らかに目上の人にも対してもするのか、いけずできると思って仕掛けたら
    、仕返しされてダメージを受けた経験もあればぜひ教えてほしいです。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/31(日) 07:10:25 

    >>1150
    京都府民が全部認知症と?

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/31(日) 07:12:34 

    >>5
    京都の大学だったけど、京都で嫌なこ思いしたことない。
    別の地方のほうが嫌なこ人いっぱいいる。

    +9

    -9

  • 1335. 匿名 2024/03/31(日) 07:13:24 

    >>1
    知り合いの男の子、東京から京大に行って京都に就職した
    気に入って住み着いちゃう人多いから、居心地いいんだろうな

    +1

    -7

  • 1336. 匿名 2024/03/31(日) 07:16:18 

    >>1314
    まぁたしかに観光で京都行って宿も京都で取ったけど奮発して行った夕食の料亭の対応がゴミすぎて、これなら宿を大阪に取ってそちらで夕食とればよかったなとは思うレベルには酷かった
    色々な所を旅行したけど誰1人として優しいな、とかこのお店素敵だなと思ったことがないところは初めてだった
    さすが過去の遺産を食い潰すしかないところは違うな、と

    +12

    -1

  • 1337. 匿名 2024/03/31(日) 07:17:34 

    >>1322
    いねーよw

    +13

    -1

  • 1338. 匿名 2024/03/31(日) 07:17:39 

    >>274
    関東圏民だけど、友達が京都大好きで京都の大学に行ってそのまま就職した。
    けど、奈良県民と結婚して滋賀から通ってる。
    友達曰く、京都は住むところじゃ無いって。

    +78

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/31(日) 07:18:32 

    >>1323
    全てを嫉妬に置き換えるメンタリティやばいよね

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/31(日) 07:18:34 

    >>1331
    いや京都人も平民wwww
    都の近くで生まれただけの平民wwww

    +13

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/31(日) 07:18:51 

    同じ土地で何代も暮らす事ための生活の知恵だと思ってほしい。
    京都は地域ごとで陶芸とか畳とか着物とか似た商売が集まってたし、地域🟰同僚みたいな感じ。
    お互い商売でも生活でも敵対しませんよという態度表明がまず第一に優先される。

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2024/03/31(日) 07:19:01 

    >>1304
    うちはマンション暮らしだが、見知らぬ人がマンションに入って雨宿りしてたらふつうにギョッとはするよ
    観光客にとっては観光地だろうが、住んでる側にとっては生活の場なんだからさ
    私も京都生まれではないけど、自分の地元ではしないことは京都でもしないようにすればそんなに軋轢は生まれないと思うよ

    +14

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/31(日) 07:22:15 

    >>1330
    学生は住民票移してないでしょ
    しかも労働者としてカウントしてないよ

    卑しくも日本に2か所しかない府で、東京に次いで2番目に有名な観光都市なのに
    京都ご自慢の中京区でこの数字はヤバいよ

    つまり京都の店は資本は東京とか海外が多く、京都民は労働階級で低収入なサービス業従事者が多いって事
    でも頑なに京都大好きって一部の人は叫んでるけど、実際は人口も転出超過で京都を脱出してる人が多いのが現実
    実はヤバいエリア

    +8

    -2

  • 1344. 匿名 2024/03/31(日) 07:22:29 

    胸毛から毛ツゲまで繫がってアチィ〜の

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2024/03/31(日) 07:23:09 

    >>1343
    住民票移してたよ、わたし

    +6

    -1

  • 1346. 匿名 2024/03/31(日) 07:23:20 

    >>430
    韓国人中国人嫌いだけどターゲットにしていじめようとは思わない
    京都人は嫌いな人間ならいじめていいと思ってるんだー
    ナチュラルにそんな県民性だとは…

    +19

    -1

  • 1347. 匿名 2024/03/31(日) 07:29:00 

    >>452
    私も東京から嫁いだけど離婚して地元に帰ってきたよw

    義実家からは特に意地悪をされてたわけではないけど、血の繋がってる家族以外(つまりは嫁)には冷たい、どうでもいいって感じだったな
    親戚関係でも遠縁だと普通に陰口言ったりとか
    根本的に、身内以外には配慮は必要ないと思ってるし他人への温かみや思いやりがないって感じ

    京都の人は街歩いてても道譲らないわ自転車は当たり前に歩道走行してチンベル鳴らしてくるわ車は運転荒いわ電車乗ってても席詰めないわで、マナー的なものが終わってるなって思ってた
    もちろん全員ではないけどそういう人が他の地域に比べて圧倒的に多い
    特に年配者は本当にモラルやばい
    もう多分二度と行かない、観光でも行かない
    …っていうとあら〜こっちから願い下げやわぁ〜とか言うんだろうなぁ…

    +67

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/31(日) 07:29:43 

    京都人にちょっとだけ気を使ってたけどもう遠慮なく言うわ。
    観光客は急な雨なら軒下を借りていいよ。なぜなら、京都の財政はいまでも実質は赤字。ゴミ処理や道路整備とか必要なインフラサービスを削りまくってなんとか観光客が戻って来てくれたことでギリギリほんの少し黒字なんです。

    つまり、京都人が燃えるゴミの日にゴミを出せたり、燃えないゴミの日にゴミを出せたり、朝起きて水を飲んで家の前の道路を穴に落ちることなく歩けるのは観光客のおかげなんですよ。

    もし雨で軒を借りて文句を言われたら
    「お前たちは誰の金で生活できてるか分かってるのか!」と怒ってあげてください。

    平安の時代から思い上がった連中にはしっかりと言ってやりましょう。

    +6

    -3

  • 1349. 匿名 2024/03/31(日) 07:30:14 

    >>813
    少なくともガルちゃんを見てると京都より東京の方が排他的に感じる。定員オーバーだから来るな!とか普通に言うし。東京に住んでる私勝ち組と言わんばかりに周辺県に対してマウント取るし。関西にスポットライトが当たるのが気に入らないのか大阪は下品で治安悪い!京都は性格悪くてプライド高くていつまでも日本の中心気取り!とか、何故か敵視してる。

    +15

    -4

  • 1350. 匿名 2024/03/31(日) 07:31:03 

    >>1281
    鎌倉しょぼい
    しょせん小京都

    +4

    -2

  • 1351. 匿名 2024/03/31(日) 07:32:04 

    >>1342
    その生活が出来てるのは観光客がお金を落としてやってるからでしょーが。観光客がまた減ったらすぐに赤字でゴミ処理さえまともに維持できないバカのくせに。実質は夕張以下の無能集団のくせに調子に乗らないの。

    +9

    -9

  • 1352. 匿名 2024/03/31(日) 07:32:24 

    >>1347
    交通マナー終わってるのはすっごく共感w
    しかもそれ指摘すると地域のせいにする
    近くに口に出してはいけない地域があるんじゃないかとか
    めっちゃあんたらの好きな御所の近くだっつーのw

    +47

    -1

  • 1353. 匿名 2024/03/31(日) 07:32:41 

    私は進学で18歳から27年間京都に住んでたけど、いけずと言われる意味はよくわかる。色んな嫌味も言われたし喧嘩もしたwまあでも最初は嫌だったけど結局長く住んでいれば慣れてくるから住めば都って感じでした。
    でも仲の良い友達や先輩、後輩は生粋の市内の人は居ませんけどね。これが全てを物語っております。

    +25

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/31(日) 07:33:10 

    初めて知った
    いつの時代の話?

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2024/03/31(日) 07:33:34 

    >>1351
    てか、なんなの?
    民家の軒下で雨宿りできないと発狂する人ふつうに怖いわ

    +5

    -3

  • 1356. 匿名 2024/03/31(日) 07:35:10 

    >>1320
    外での言動の話じゃなかった?私は地方出身の友達が多いし旦那も地方出身だけど、誰にも言ってないが。

    +0

    -1

  • 1357. 匿名 2024/03/31(日) 07:35:36 

    >>1355
    そうやって吠える前に借金返せ
    泥棒

    +4

    -7

  • 1358. 匿名 2024/03/31(日) 07:38:44 

    >>274
    やっぱりこの通りって事か

    「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

    +125

    -2

  • 1359. 匿名 2024/03/31(日) 07:40:27 

    >>14
    とんちの世界やん

    +16

    -1

  • 1360. 匿名 2024/03/31(日) 07:40:58 

    >>188
    京都よりも愛知よりも私は旅行客以外の移住者を苛め倒す北関東が怖い。酷いママ友苛めで二人のママが自死されたの有ったよね?
    あの辺りは次元が違う陰湿さとクソ意地が悪い。

    +26

    -0

  • 1361. 匿名 2024/03/31(日) 07:41:14 

    >>407
    京都で店員さんに肌綺麗だって褒められた時、どういう意味だろう?って思っちゃった。とりあえずいらっしゃいませみたいなもんかなととらえた。

    +14

    -0

  • 1362. 匿名 2024/03/31(日) 07:47:09 

    >>841
    よこ
    あっちと差をつけて優遇しろとかそんな卑しいこと言わないよ

    +5

    -1

  • 1363. 匿名 2024/03/31(日) 07:48:07 

    >>980
    嫌われてるとは思わないな〜
    むしろ好きな人の方が多いと思う

    +1

    -9

  • 1364. 匿名 2024/03/31(日) 07:48:13 

    >>274
    西日本は日照時間の関係かほがらかなんですよね

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2024/03/31(日) 07:49:49 

    >>230
    嘘だよ。お茶漬けなんて振る舞うわけないのにどうして嘘を広めるの?
    見てもない、住んでもない人が嘘ばかりの噂を信じて書き込むのやめたら?

    +18

    -5

  • 1366. 匿名 2024/03/31(日) 07:51:57 

    >>1280
    これは本当にそうやで 関西では相手が謙遜に挨拶してきたらそれ以上に謙遜せなって空気はあるんよな
    人格的で偉いな みたいな 

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2024/03/31(日) 07:53:48 

    >>230
    これ書いてるの50以降ぐらいの人?
    今の時代にお茶漬けなんて出さないでしょ

    +9

    -2

  • 1368. 匿名 2024/03/31(日) 07:55:17 

    >>230
    いやいやいや今どき近所に嫁いできた嫁さんを家に上がるよう誘ったりとかないから。

    +13

    -0

  • 1369. 匿名 2024/03/31(日) 07:55:52 

    職場内に京都出身が居るけど、たまに京都弁使うけど、その人 同性には性格悪いんで京都弁も綺麗に聞こえない。どんなに綺麗にしてても品良く見えない。男性にはいいんだろうけど、女性受けしない。

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/31(日) 07:56:29 

    >>968
    慣れたくないし、行きたくもない

    +23

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/31(日) 07:56:30 

    >>1331
    いけず全開で
    ますます墓穴掘ってるww

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/31(日) 07:58:27 

    >>1366
    わかるー、ママ友との話も、我が子がアホでおもしろいこんなことして〜、うちなんてもっとこんなんやでーみたいな会話だけど、私関西から中国地方にきたんだけど、みんな淡々と我がこのかわいい話する。かわいいーと反応するけど、えっうんへぇそうなんや。。って思いながら聞いてる。なんのオチもなく平気な顔で我がこ自慢とかしてきて、え?ってなる。

    +6

    -1

  • 1373. 匿名 2024/03/31(日) 07:59:58 

    >>103
    そうだよ!観光で疲れたら座ろう

    +11

    -2

  • 1374. 匿名 2024/03/31(日) 08:03:54 

    >>676
    散々京都に養ってもらっておいて何を言っているのか…どの地域に関わらずこういう奴時々いるけどはっきり言って自国ではボロくそ言ってるけど日本では日本好きアピールしてくれるだけ用日しにきてる韓国アイドルの方がマシ 京都がなかったら滋賀に"京阪"電車は通ってなかっただろうし水代もめちゃくちゃもらってるんじゃないの?
    滋賀県民はいつも京都に出稼ぎに来てるけど大多数の京都府民が用事があるのは琵琶湖であって滋賀県ではない それにもし琵琶湖がダメになっても地下水があるから今ぐらい依存しなくても特に問題はない 京都の会社の工場ももっと工業が優秀な三重県にでも建てればいいよ by大阪生まれ

    +1

    -10

  • 1375. 匿名 2024/03/31(日) 08:04:30 

    >>1372
    やっぱり関西ってオチがないと許されない感じ?九州から滋賀に引っ越して来たけどママ友同士の会話もオチつけた方がいいのかな

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2024/03/31(日) 08:05:11 

    友達に京都出身の子がいるけど、一緒の会社(関東)に就職した時新卒研修で50代くらいの上司に「京都の人なんだ。やっぱりいけずなんですか?」って笑いながら言われてて、こんな差別的な発言公にする奴がいることにびっくりした記憶がある。その子苦笑いしてたけど本当可哀想だった。ここで偏見書き込んでる人もそんな価値観の人でしょう。

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2024/03/31(日) 08:05:19 

    お菓子やお茶漬けごときで恩義おしつけてる時点で同じ国の人間とは思えない。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2024/03/31(日) 08:07:36 

    >>5
    わろた

    +1

    -1

  • 1379. 匿名 2024/03/31(日) 08:08:25 

    >>1375
    横だけど、関西じゃなくてもダラダラオチのない自分語りされるのつまらなくない?

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/31(日) 08:08:55 

    >>1375
    オチというか、結局なにが言いたいのかわからない話にどう反応すればいいかわからん。上の話なら結局子供が可愛い話なのかそうでないのかわからないことあるし。これは関西人以外も似たようなものでは?

    +6

    -0

  • 1381. 匿名 2024/03/31(日) 08:09:04 

    >>1302
    あはは

    +3

    -2

  • 1382. 匿名 2024/03/31(日) 08:11:23 

    >>14
    ピアノの件、ヤバいよね

    そんな言い方する嫌味初めて知ったもん
    どんだけ底意地悪いのか

    +30

    -1

  • 1383. 匿名 2024/03/31(日) 08:11:35 

    >>1375
    大阪人はオチを求めてくる
    その他はそんなことない

    +0

    -3

  • 1384. 匿名 2024/03/31(日) 08:13:03 

    >>1374
    横だけど
    滋賀県養ってもらってんのwww?
    財政難なのにwww?

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/31(日) 08:14:02 

    >>93
    こんなカッコ悪いもんつけるならふつうに柵や塀作ったらいいのに…お金ないの?

    +43

    -1

  • 1386. 匿名 2024/03/31(日) 08:14:27 

    >>1380
    なるほどね。関西の人ってやたらとオチオチ言うから漫才みたいにキレイに落として終わらなきゃいけないのかと笑

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2024/03/31(日) 08:15:06 

    >>1372
    何年か前に関西から関東に嫁いだ人が、義母が息子(夫)の事ベタ褒めしてて衝撃だったと言ってた。
    四国→大阪に来たけど地元でも大阪でもわが子を可愛い可愛いって他人に話す親に会った事無いかも。なんか小恥ずかしい。

    +4

    -1

  • 1388. 匿名 2024/03/31(日) 08:15:59 

    京都出身の子が言ってたけど、京都はほんとにいやみったらしくて最悪だそうだ

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2024/03/31(日) 08:16:07 

    >>530
    むしろ一生京都から出てくんなって返したい🙃

    +50

    -0

  • 1390. 匿名 2024/03/31(日) 08:16:28 

    >>288
    わっかんね‼︎‼︎

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/31(日) 08:18:08 

    >>1114
    もう何を言っても信用されない京都民www

    +12

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/31(日) 08:18:39 

    >>1000
    友達は京都の北の端のところ出身だけど全くいけずとかそういうのはないわ。やっぱり中心以外は普通なのかな

    +11

    -0

  • 1393. 匿名 2024/03/31(日) 08:20:48 

    >>1392
    京都市内以外は京都やないんやで

    +9

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/31(日) 08:22:16 

    >>666
    あなたの言うそのいやーぁな京都の人間は京都府民からみても嫌なやつの部類ですし。ジトーっと品定めの目付き。勘違いしたバカな女がしてるんや。他府県の人よりそういうバカが多いのが京都と言われたら何も言えないですが

    +3

    -17

  • 1395. 匿名 2024/03/31(日) 08:22:38 

    >>147
    蔵之介、酒蔵やから伏見と思われてるけど、家も蔵も二条城の横やで。めちゃくちゃど真ん中やん京都の。

    +28

    -0

  • 1396. 匿名 2024/03/31(日) 08:22:48 

    >>440
    みんな言ってたよ、
    とか
    誰々も言ってたよ、
    って言う人マジで嫌いなんだけど京都の人はそれが基本なんだね
    やっぱ無理

    +23

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/31(日) 08:23:59 

    京都じゃないけど
    中高女子校でザ京都みたいな人が多くて、腹黒で嫌味が多くて本当に神経すり減った
    そのおかげで今では女性の人間関係で上手く渡り歩けるようになったけど人間不信で誰も信じられない

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:12 

    >>379
    何があったの……聞きたい🦻

    +16

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:17 

    >>101
    皮肉と嫌味の違いは何?

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:18 

    >>530
    九州も同じ事言われそうw(元)都から遠ければ遠いほどバカにする対象みたいな
    天皇は東京に移ったんだから(元)都なのに

    +18

    -1

  • 1401. 匿名 2024/03/31(日) 08:24:21 

    >>1393
    これ冗談やなくてホンマにおもてるオッサン多いよね。笑える。おばはんは知らん。

    +12

    -0

  • 1402. 匿名 2024/03/31(日) 08:25:05 

    >>1361
    店員さんなら京都に限らず営業トークやろ
    深く考える必要ない

    +9

    -0

  • 1403. 匿名 2024/03/31(日) 08:25:42 

    >>1396
    京都の人は”みんな”言ってるというウソやで
    みんな言ってたよの言い回しはないわ

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2024/03/31(日) 08:25:46 

    >>14
    なにが「洗練された言語術」だよw
    こんな問題解決に時間のかかり過ぎる言い方で誰が得するの
    少なくとも地域外の人間には言いたい事伝わらないし
    伝わらなかった腹いせに悪口言いふらす典型パターンで他県の人間には嫌われるし

    +34

    -1

  • 1405. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:04 

    >>1401
    市内は特別感ある。最近はそうでもないけど60代超えてたら京都南部や北部の人間もそう思ってるしね

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2024/03/31(日) 08:27:22 

    >>791
    義実家つってんだからどう考えても婿の方のツイートだとしか読めなかったけど

    なんでそうなる?

    +12

    -2

  • 1407. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:12 

    >>1396

    ほんとそういう人って陰湿だよね
    人間不信に陥れ孤立させようとする悪意に満ちている

    +12

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:34 

    >>398
    京都府民の私。全部コーヒーをいただくかな。ブラックコーヒーが苦手だから、コーヒー以外の何か別の飲みものを頼むかミルクと砂糖をお願いする。

    +1

    -0

  • 1409. 匿名 2024/03/31(日) 08:28:34 

    >>32
    奈良と京都は気質ぜんぜん違いますよ〜。
    どちらにもよく訪れる西宮市民ですが、奈良の県民性は謙虚です。
    実際奈良の知人は、海ないし〜とか名物の美味しい物ないし〜とかよく言います。
    私は…いやいや、平安京より平城京の方が古いし、世界遺産だらけだし大和牛や大和鶏や名物のかき氷等々美味しい物もたくさんあるし、何一つ京都に引けとってないよ!と返します。
    雄大で自然多く、行くたびにゆったりした気持ちになります。

    京都も奈良もどちらも歴史があり素敵なところはたくさんありますが、やはり印象としては…どうえ〜!京都は!って自慢げな感じがチラチラ見え隠れしますね。

    +13

    -0

  • 1410. 匿名 2024/03/31(日) 08:29:08 

    >>1
    私が出会った京都出身の女性は3人ですが
    性格は悪かったですね 何かにつけて聞いてもいないのに大阪の悪口を言い比べて京都ならと隣だけど全く違うから等の発言も多く進学で自分で選んで来たであろう東京の悪口を東京で産まれ育った私に平気で言って最後は京都上げ
    他の人の悪口も沢山聞かされるし すぐ妬む
    彼女達のインパクトが強かった為に私は京都の人は本当に性格悪いと思っています

    +22

    -0

  • 1411. 匿名 2024/03/31(日) 08:29:14 

    >>1401
    京の都=平安京エリア
    京都の人はその感覚のままで話すから
    アップデート出来てないのは確かかな

    +5

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/31(日) 08:29:27 

    >>4
    ガルで顔が見えないからって、そんなこと堂々と書く貴方もいけずよw

    +1

    -11

  • 1413. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:02 

    >>1407
    京都の人はみんないけずって言うのは陰湿で人間不信に陥れ京都を孤立させようとする悪意に満ちてないの?

    +10

    -0

  • 1414. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:41 

    知り合いは、妻が京都の人で「京都から1歩も出たくない」と別居婚。

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:44 

    >>1401
    市内ならまだ
    山科区と伏見区は京都じゃないと言い出したらもうアレだなと思う
    南区と西京区とかものけだしたらマジもんやと思う

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/31(日) 08:31:15 

    >>232

    観光客と学生には優しくて親切なんですよね

    +2

    -0

  • 1417. 匿名 2024/03/31(日) 08:31:25 

    >>1
    いけずな人の割合が他県より高いだけで全員いけずな訳じゃないよね(大学四年京都在住経験)
    関東と東北に住んだこともあるけど

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2024/03/31(日) 08:31:47 

    >>1331
    いけず言語が解釈できるほどの高IQの人はわざわざ京都民と付き合わあない
    大したメリットもない上に時間の無駄だから

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:51 

    >>253
    角が立つようなことはわざわざ言わないで黙ってるよ。

    +20

    -0

  • 1420. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:51 

    都内の某大手企業き勤めてますが、出身県に関係なく本音は言わず二枚舌な人多いですよ

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/31(日) 08:32:58 

    >>1418
    別にデメリットもないけど
    ピアノうるさいしやめてほしいもピアノ上手やねも時間一緒だし

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:00 

    >>1405
    横。これ不思議なんだけど洛中?とか中心部の人は何がそんなに特別なの?全員人間国宝か何かなの?そこに生まれたってだけでやんごとない血筋でもなく金持ちでもない一般市民なんでしょ?

    +4

    -2

  • 1423. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:11 

    >>18
    あんた、ネット上での「京都人」を信じるのか?
    ネットの書き込み、鵜呑みにするタイプ?w

    +9

    -2

  • 1424. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:56 

    >>55
    実は財政赤字ひっ迫状態の京都。
    この上、唯一頼みの綱の観光収入なくなれば破綻まっしぐらですよ。

    +7

    -0

  • 1425. 匿名 2024/03/31(日) 08:34:02 

    >>682
    見ねぇよw

    +6

    -2

  • 1426. 匿名 2024/03/31(日) 08:34:38 

    >>1419
    黙ってたらいつまでたっても我慢するしか無いやん
    常に嫌味を言うは間違いで、苦情を言うときに嫌味風に言うのが京都だから

    +2

    -6

  • 1427. 匿名 2024/03/31(日) 08:35:34 

    >>982
    あなたの書き込み内容で論理的に説明できているものが皆無なんだけど

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/03/31(日) 08:35:54 

    >>1410
    安田美沙子も何気ない一言に大阪と一緒にしないでとか馬鹿にする発言を見受けられるから、染み付いたものなんだろうね。
    吉岡里帆もあのあざとさとか、相当強かな人なのかもと個人的には思っている。

    +11

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/31(日) 08:37:04 

    >>1413
    京都の人の事なんて言ってませんよ?
    「みんな言ってたよ」って人のせいにする奴の話してるんだけど?

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2024/03/31(日) 08:37:16 

    >>1384
    財政難は京都市だけだしもう黒字になったんですがね
    あと財政力指数も滋賀はもちろん全国平均より上です

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR847GNFR82PLZB006.html#:~:text=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AF2022%E5%B9%B4%E5%BA%A6,%E3%81%AE%E3%81%AF22%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%80%82
    「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

    +1

    -6

  • 1431. 匿名 2024/03/31(日) 08:37:26 

    >>1422
    そこに生まれてるだけで昔はやんごとない血筋で金持ちだったんだよ
    今はそうでもなくなったし感覚が薄れてきてる。だから京都市の中でも山科と伏見や南区は京都と認めない人もいる
    そういう人にとっての京都の意味は土地的な意味での京都ではないのよ

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2024/03/31(日) 08:37:38 

    >>193
    御土居は秀吉。
    士農工商は江戸時代。

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/31(日) 08:39:29 

    >>219
    さすがに言い過ぎじゃない?
    引くよ。
    最後の一言も。読み返してみ?
    あなただって、自分が住んでる場所を毎回トピ挙げられて下げられやたら、嫌にもなるでしょうよ。

    トピの雰囲気に乗せられて、捨て台詞の「バーーカ」を平気で書くあなたもよく考えなよ。
    本人の前でも言えますか? いい大人が。
    あなたも底意地が悪すぎるよ。

    +15

    -3

  • 1434. 匿名 2024/03/31(日) 08:39:40 

    >>1058
    何言ってるの。実直者は道真公のように飛ばされるんだよ。
    残った者が腹黒京都人ってわけ。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2024/03/31(日) 08:40:29 

    >>430
    混み合ってるバスに乗り合わせたことあるけど、はんなりした京都弁で、混んでてキツいだの、色々文句言ってる人達でうるさいなあ、と思ったけど。
    関東住みですが、混んでるバスでも静かなんで、普通に驚いたし、不快でした。

    +12

    -0

  • 1436. 匿名 2024/03/31(日) 08:40:44 

    >>1429
    あんたがレスした人は京都の人の事を言ってるんだよ。それに同意していってませんよってw

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2024/03/31(日) 08:41:19 

    他から来たものをすぐに受け入れることをせず、自分を、自分の街に誇りを持って大切にする文化が根付いているから今の京都があるんじゃなのかな

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/31(日) 08:41:55 

    このトピ興味深い
    京都勢vsその他勢なら後者が圧倒的にマンパワー強いはずが
    互角で戦う京都勢すげえw

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2024/03/31(日) 08:44:13 

    姑がバリバリの京都人
    だーい嫌い(>_<。)

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2024/03/31(日) 08:44:33 

    >>1435
    観光客ばっかり乗ってきて混んでてキツいわって文句言ってるんだと思う

    +5

    -3

  • 1441. 匿名 2024/03/31(日) 08:44:39 

    >>1347
    そんな低民度の人達がプライドだけはエベレスト級って失笑ものだね。

    +23

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/31(日) 08:44:49 

    >>421
    京都人なんて在日も多いしBも多いし生粋の日本人少ないくらいなんじゃない?
    東京人からしたらなんとも思わないのに上から物言ってきたりわかりづらい嫌味言ってきたり性格悪い人なんて相手したくないよ
    もちろん良い人も居るだろうしイメージ先行なのかもしれないけど酷いエピソードが多すぎる

    +21

    -1

  • 1443. 匿名 2024/03/31(日) 08:46:10 

    >>1259
    人種によって対応変えてらっしゃるんですねーグローバルですねーってあけすけに言っちゃうぞw

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2024/03/31(日) 08:46:15 

    >>316
    そこで、「はい、発表会あるので頑張ってるんです!」って返した場合どうなるの?
    急にヒュッと冷たい態度に変わったり、バカにしたような態度に変わるでしょ?
    その態度が角立てまくりなんだよ

    +14

    -1

  • 1445. 匿名 2024/03/31(日) 08:46:37 

    >>293
    したくなくって、の間違い?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/03/31(日) 08:48:36 

    >>1435
    オーバーツーリズムで大変だよね。でかいスーツケース持った人乗ってくるし。他のトピにも書いたことあるけど、京都市在住、勤務者乗るバスと観光客用と専用パスとかで分けられたら良いんだろうね。

    +5

    -2

  • 1447. 匿名 2024/03/31(日) 08:49:00 

    >>1
    自身も東京から移住したが「いけず(意地悪)を感じる場面はない」という。京都は都会でありながらも「温かい関係性があり、コミュニティーが心地よく働いている感じがある」とする。


    鈍感すぎて気づいてないだけだろ
    関西✖️東京
    なんかお互いめっちゃ嫌ってるよね

    お水やってたけど第三者から見てると良くわかる

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/31(日) 08:49:04 

    義母が京都の人だけど相手の気持ちを考えて伝えてくれている気がする。実母はズケズケ言ってくるから昔から傷ついてばかり。ちなみに実母は大阪出身。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2024/03/31(日) 08:49:11 

    >>1440
    そんなこと言ったら、東京や神奈川方面とか観光客だらけで、何処行ってもスーツケース引いた人達でごった返しているよ。
    他県から旅行したけど、関東では誰も文句なんて言う人はいないし、人にぶつからないよう、通路を塞がないよう暗黙の空気で気を遣い合う人達ばかりだったよ。

    +5

    -3

  • 1450. 匿名 2024/03/31(日) 08:49:32 

    >>1444
    そら注意されても無視したら冷たい態度になるのは「ピアノの音がうるさいです、静かにしてください」と一緒やん

    +4

    -8

  • 1451. 匿名 2024/03/31(日) 08:49:54 

    >>1428
    安田美沙子とか京都人的にはどういう評価なの?京都女子の代表ヅラしてた記憶なんだけど
    関東人としては典型的な京都女子のイメージで男性に大人気だったね

    +6

    -1

  • 1452. 匿名 2024/03/31(日) 08:50:06 

    >>1431
    本当に全員がやんごとない血筋なの?何代前から住んでて〜みたいなのあるけど平安時代まで遡らないとダメじゃない?そこ生まれでも下働きの血筋とかもありそうだし、それ以降の移住者は平民なんじゃない?
    京都中心部の人は全員「うちは誰々の子孫だ」って家系図把握してるもんなのかな?

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2024/03/31(日) 08:50:43 

    ぶぶ漬けどうどす?

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:00 

    今の京都さんを分かりやすく例えましょう

    ある分譲マンションにあなたと京都市京都人さんが住んでいます。

    あなたは年収300万円ですが貯金も500万円あり一年の収支も毎年50万円をしっかりと貯金できています。また毎月の管理費、修繕積立金も2万円をしっかりと払っています。

    一方の京都市京都人さん。年収は1000万円ですが借金が1億円あります。また毎年なぜか収支は赤字で修繕積立金も全く支払ってません。やっと去年、少しだけ浪費癖が治って年間で30万円ほど浮いたそうですが、その前の年に借金が1億円もあるのに1000万円の新車を購入していたそうです。しかもゴミ出しルールも守らず毎日のように玄関前やダメな場所にゴミを出します。

    その京都市京都人さんがあなたに会う度に
    「ええ時計してはりますね~」
    「洒落たの着てはるんやね~」
    などと言ってきます。

    どう感じますか?
    これが今の京都市京都人さんの現実です。

    +12

    -1

  • 1455. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:07 

    >>286
    じゃあなんでしつこく誘うの?w

    +36

    -6

  • 1456. 匿名 2024/03/31(日) 08:51:43 

    >>613
    旦那さんて

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2024/03/31(日) 08:53:00 

    >>1452
    京都中心部は本当にそうなんよ普通に何百年前から〇しててなんてのがゴロゴロしてる
    で、おっしゃる通りに移住者が増えてるから最近はそういう傾向はないよ
    ご近所さん同士では地の者とそうでない者は把握してると思うけど

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2024/03/31(日) 08:53:01 

    >>6
    私が住んでる都道府県も悪く言われています。
    〇〇〇イが多いとかも、ほんと失礼。

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2024/03/31(日) 08:54:31 

    >>21
    具体的なエピ聞きたい。

    +63

    -0

  • 1460. 匿名 2024/03/31(日) 08:54:52 

    >>1452
    やんごとない方々は移住しちゃったから、残ってるのはほとんど町人の子孫よ
    たまに降嫁した元皇族もいらっしゃるけど

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/03/31(日) 08:55:26 

    京都自体はいいところだなぁって思うんだけど、旅行行った時お店の人が感じ悪かったから絶対住みたくないなぁ。

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2024/03/31(日) 08:55:31 

    宇治に転勤で5年住んでたけど、京都市内の人の方が意地が悪いの?
    私大阪出身だけど、うわー嫌味な人やな!と思った京都人に出会わなかった。たまたま?

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/31(日) 08:55:55 

    >>1165
    私が出会ったクソビッチクソ女はみんな神奈川の女だったなぁ
    ガル民神奈川県民多いからスルーor大量マイナスだろうけど

    +16

    -3

  • 1464. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:26 

    >>264
    このコメントが一番衝撃かも…
    めっちゃ可哀想…

    子ども相手になんで無視すんの…

    +47

    -1

  • 1465. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:38 

    >>1
    >>以前は一目置かれた

    こういう言い方をするって事はやっぱりプライド高いんだろうなぁって思ってしまう
    住んでる場所に一目置かれる必要ないもん

    +11

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:44 

    >>1455
    すみません間違えてマイナス押してしまいました
    めっちゃプラスです

    これにマイナスつける人ってどんな人?w

    +20

    -2

  • 1467. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:51 

    >>1451
    安田美沙子って京都市内の人じゃないから京都人と見なされてないと思う

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/31(日) 08:56:57 

    >>1462
    本当に意地が悪いかは置いといて、一般的に意地が悪いイメージの京都民は市内中心地の話だね
    宇治市は関係ない

    +7

    -0

  • 1469. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:06 

    >>44
    他に住めないだけでしょ

    +21

    -0

  • 1470. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:08 

    京都の町家はもうほとんどが外資系、しかも中国資本

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:14 

    >>1
    東京に住んでるけど、職場で京都出身の人が性格悪いと、京都出身だから仕方ないと言われてる。
    旅行で京都行くと、接客態度が悪すぎて嫌な気持ちになる。
    京都のレベルが低いのは間違いない。個人差があるとか、どこにでも意地悪な人がいるとか逃げないで、これだけ言われてるんだから、少しは己を振り返ってほしい。まじで迷惑だよ。

    +8

    -1

  • 1472. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:14 

    >>1460
    「遷都の時天皇に着いて行けなかったんですね」って言われたらキレるらしいけどほんとかな

    +9

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:16 

    京都で50万の買い物をした。受注製作のとても美しい品物が届いた、はずだった。
    ところが、品物の大切な部分に明らかな汚れがついていた。
    見本とも若干違う。
    そこで、汚れについては電話で説明し画像を送ってクレームをした。
    ところが、言われた言葉は「これのどこをどう見てそう仰られるのか」と笑いながら否定された。
    何とかお願いしてやっと送り返して交換という事になったが、「こんな事ははじめてです!」「汚れは認められませんでした!」
    と間違いを認めず、その後もブログ等で誰にでも売りたくはない!と、一方的な価値観で客を選別するような内容の事が書かれており、うちは客を選びます!と自分達は悪くないアピール。
    インスタでも、その品物を購入してくれた別の上客を取り上げてべた褒め、
    グーグルの口コミでも突然高評価が何件もつきはじめて、それに対する店側のお礼コメントが「うちのお客様らしい上品な方で」「あなたこそうちのお客様です」みたいなこちらへの当てつけとしか思えないねちっこいコメントが入っていて、興ざめした。
    50万の買い物をして手を抜かれて、いやらしい対応をされたのでもう現物買いしかしない事に決めた。
    商品は素晴らしいのに、対応がいやらしすぎてびっくりした。

    +13

    -0

  • 1474. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:35 

    >>307
    マジで一緒にしないでほしい

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/31(日) 08:57:49 

    >>666
    私も京都の大学行ってたからわかる!
    ちなみに大阪出身。
    奈良と和歌山出身の子は仏感あった。

    +45

    -0

  • 1476. 匿名 2024/03/31(日) 08:58:10 

    >>4
    結構京都の方と接してきたけど大体の人は京都だなぁ…って感じだった
    良い意味でも悪い意味でも京都っていう所に高いプライドを持ってるなって

    関東人だけど関東でいう浜っ子とちょっと似てる気がする
    横浜育ちの人も地元横浜が大好きで横浜にプライドを持ってる

    +38

    -1

  • 1477. 匿名 2024/03/31(日) 08:58:26 

    昔、京都の祇園で京都人だらけの中で働いてたけど
    別に嫌な人いなかったけどなぁ
    てか向こうの人の中で働いてたら京都弁が映ったわ
    初めてほかしといて!と言われた時は意味が分からなかったな

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/31(日) 08:59:42 

    数人しか京都の人と交流ないけど全員イケズだった
    常に必ず言葉の裏を考えてコミュニケーションとってたよ
    言われたとおりに受け取っていたら大やけどするとこだった事が多々あったしね

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2024/03/31(日) 09:00:13 

    >>44
    誰にでも向き不向きはあるからの、
    私は京都しか住めないの、一連の流れの
    圧倒的上から目線が流石です。

    +12

    -1

  • 1480. 匿名 2024/03/31(日) 09:01:01 

    こういう記事って何のために出してるの?
    記事こそがイメージ植え付けてるのでは

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/31(日) 09:01:14 

    >>1457
    何百年前から、は新しい人達だよね?やんごとないってのは公家の血を引いてる一族の事で、ただの呉服屋とかじゃないよ…
    全員が公家出身なのか怪しいと思ってる
    多くは京都という土地に乗っかった便乗マウントなんでは

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2024/03/31(日) 09:01:18 

    >>1478
    こんなこという奴が自分はいけずではないと思ってるのが笑うわw

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2024/03/31(日) 09:02:18 

    >>264
    中学の修学旅行の時どこかお寺の近くのバス停で待ってたら、突然女子高生複数人にどこから来たのか聞かれて、東京からですって答えたら爆笑されたの思い出した。
    真意は分からないけど、バカにされたとしか感じなかったな。

    +36

    -1

  • 1484. 匿名 2024/03/31(日) 09:02:37 

    >>1481
    便乗と言うか昔はそれでマウントとれた時代があったんだよ
    知りたいのか否定したいのかどっちなん?

    +0

    -2

  • 1485. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:07 

    >>161
    面倒くさいと思われてるのが京都民じゃん

    +0

    -1

  • 1486. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:22 

    >>253
    そうやってわけわからない事ばっかやって来たからやはり日本でNo.1になれなかったのでは?と思ってしまうわ

    +3

    -2

  • 1487. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:34 

    >>1462
    私も宇治に住んでたことあるけど、宇治の人やその他の京都市外の人たちが、市内の人間は……的なことを言ってたので京都市内→市外の差別みたいなのもあるけど市外の人たちからしても市内と市外で違う意識なんだなとは思った

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:45 

    >>1451
    徳井のイメージの方が強いw
    「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2024/03/31(日) 09:03:53 

    >>209
    単に小劇場が多いからじゃない?
    下北とか三茶とか

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2024/03/31(日) 09:04:05 

    >>1449
    東京神奈川は電車の便がいいから都バスや市営バスは観光客だらけになるケースは京都より明らかに少ないよ。電車は通勤時間帯もスーツケースだらけだけど。
    今山手線毎日乗ってて、外国人観光客たくさん見るけど、京都の市バスの混雑よりマシだよ。

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/31(日) 09:04:37 

    >>1476
    浜っこだけど、横浜にプライドは持ってないよw都内の方が便利だし横浜税金高いのに還元されること少ないから住みにくいし。
    ただ、ずっと横浜だから他に住むのは怖くて無理

    +3

    -4

  • 1492. 匿名 2024/03/31(日) 09:05:10 

    >>230
    「寄っていけ」「お菓子たべろ」
    「お茶漬け食べろ」
    すべて近所のオバサンが自分から発したのだから、言われるままにした相手を悪く言う資格はないね、言い出した自分が悪いという意識はないんだね。
    しかも当人の義母にチクるなんて底意地悪い。こんな人が近所にいたら近づきたくない。

    +32

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/31(日) 09:06:15 

    >>1198
    東男に京女って合うと思えないんだが。東男が京女のイケズ理解出来なくてバカにされそう
    京女には京男しか合わないのでは

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2024/03/31(日) 09:06:23 

    自分は散々大阪を見下してきたくせに少しいじられたらこの有り様
    本当に性格が悪くて引く

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/31(日) 09:06:51 

    アメリカとか外国から見たら日本人全体が社交辞令が多くて言葉と本心が一致してないって思われてるだろうけどその中でも一段階上の京都の文化って不思議だね

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/31(日) 09:06:55 

    >>470
    すげぇ、お菓子外しならぬ回覧板飛ばし!笑

    +19

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/31(日) 09:07:45 

    >>1484
    いや、単純に知りたかっただけだけどあなたが洛中生まれはみんなやんごとない血筋みたいな話をしたから更に疑問に思って
    やっぱり多くは平民が平民を下に見る流れだったと理解したよありがとう

    +9

    -0

  • 1498. 匿名 2024/03/31(日) 09:08:05 

    >>1455
    京都に生まれ育ってもこの手の話は作り話じゃないの?って思うくらいあり得ないよ
    姑の友達の家に招かれるなんてない
    挨拶程度に話して終わり

    +7

    -1

  • 1499. 匿名 2024/03/31(日) 09:08:55 

    >>96
    気になる

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2024/03/31(日) 09:09:18 

    >>1110
    こう言うとこよね、嫌われるの。京都の人にしてみれば、やんわり断った方が、と思ってるんだろうけど、やられた方は、気がつくまで疑問しか湧かないし、気づいたら気づいたで、嫌みに感じて不快感や怒りや残念感しかない。
    裏の意味が他にもあるのか、と思うと信用できなくなるし、毎回気を使わなくちゃならないと思うと、付き合いたくなくなるよね。

    +64

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。