ガールズちゃんねる

「『観光公害』は京都観光のイメージ傷つける」 京都の関連団体が声明「どこもいつでも混雑は誤解」

208コメント2023/12/05(火) 12:17

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 14:24:44 


     声明では、事業者が地域に配慮して観光課題に真摯(しんし)に取り組んでいくとし、観光客に対しては「混雑する場所や時間帯を避けて静かで落ち着いた京都をお楽しみいただきたい」と呼びかけた。

     また観光公害に触れ、「お迎えする観光客に、自分たちが『公害』の原因であるかのような印象をもたらすことも私たちは望まない」と強調した。

    +5

    -81

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 14:25:15 

    いや、本当に混んでいます。

    +339

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 14:25:23 

    京都市内はまともに歩けないくらい人多い

    +206

    -6

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 14:25:59 

    またメディアが過剰に報道したんか

    +12

    -20

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:08 

    まあ混んでるのは京都市内だけで宇治とかはそんなに混んでない

    +75

    -11

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:14 

    住民の事は何も考えてないんだな

    +74

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:28 

    観光の恩恵を受けてない市民が公害だと感じていればそれは公害だと思う

    +224

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:47 

    タクシーの運ちゃんが車が動かないって言ってた

    +96

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:53 

    観光業の人たちはそう思うでしょうね

    +85

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:04 

    寺社仏閣からも徴税して府が潤えば混雑解消になるのでは???

    +175

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:16 

    外人多すぎ邪魔

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:19 

    そりゃ観光客が来れば来るほど儲かる人たちにとっては公害じゃないだろうけど普通に働いてバス乗ったりして生活してる一般市民にとっては公害でしかないよね

    +172

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:29 

    外国人ばかり

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:33 

    京都に住んでたけどまともに生活できない
    どんどん状況は悪くなってると感じた

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 14:27:35 

    京都に限らず、観光地近くで観光業とは無縁の普通の生活していれば迷惑しかないよ

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 14:28:25 

    住民がバス使えなくなってるんだから、十分公害でしょ

    +155

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 14:28:51 

    いつでもどこでも混雑してるよ有名どころは。観光客はそれ目当てで行くんだもん。朝なら多少マシっていうのももう知れ渡ってる事だし。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 14:28:55 

    >>11

    外国人観光客が日本に来て驚くこと、【想像以上に外国人が多い】だって。

    +99

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:03 

    舞鶴民も会話に混ざって良いですか?

    +5

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:14 

    混んでなくない??宝ヶ池とかスカスカやん

    +5

    -11

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:27 

    市民からしたら公害よね
    めっちゃ大変そうだもん

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:38 

    >>19
    ダメです

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 14:29:50 

    地元民はうんざりなんですけど…

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 14:30:21 

    >>16

    嵐山に行くためのJRも、その線を利用してる通勤利用の人が乗れないこともあるって。

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 14:30:28 

    普通に混んでると思う。京都の人ってどうしてこう面倒くさいの

    +6

    -12

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 14:30:44 

    狭い日本に外国からも押し寄せたらそうなるわな

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:03 

    早く入国税5万円精度導入して少数の金持ち外国人のみに来てもらえばいいよ、薄利多売を止めて付加価値を上げて稼ごう

    +135

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:07 

    >>18
    人がいない、風景だけが美しく切り取られてるような映像がひとり歩きしてるんだろね

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:09 

    >>1
    観光協会「地元民の生活なんか知ったこっちゃねえ!金を落とさせろ!稼げ!」

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:11 

    >>5
    分散すれば良いのかな
    生まれた時から京都住んでるけど紅葉シーズンの有名観光地には近付けない

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:20 

    京都はいいところだよ
    京都は治安が悪いなんて言ってる奴はバカばっかり!

    +3

    -25

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:23 

    >>12
    私道や敷地内にも入り込んできますよね…

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:12 

    いや公害の原因と認識させる必要はあるよね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:16 

    >>18
    清水寺周辺とか体感で7〜8割は外国人なんじゃないかって感じがする。

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:21 

    >>25
    また京都人叩く気か
    いい加減にしろ

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:26 

    >>1京都ってもう情緒も何もなくなってきてる

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:44 

    >>2
    混んでるよ。
    混んでないって京都の端の端?いやそこでも混んでる。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:44 

    200番代系統のバスは避けてる

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:45 

    十条あたり行ってみ。人いないから。
    任天堂も近くにあるよ。

    まあ、京都拘置所もあって夜は暗いけどね

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 14:32:59 

    京都以外にもアウトレットとかUSJとか中国人多すぎなんだよ、あいつらの話声五月蠅いからどこに何人いるかすぐ分かるわ

    +74

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 14:33:06 

    >>2
    大阪ですら通勤中に観光客多すぎ…ってなるのに、京都とかその比じゃないだろうなと思う。

    +56

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 14:33:33 

    うっかりバスに乗って渋滞でひどい目にあった
    地下鉄か歩きにすればよかった

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 14:34:19 

    自転車移動が正解の地

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 14:34:57 

    すべてあアホな自民党がインバウンドで稼ごうとしだしてから始まった

    +41

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 14:35:09 

    外国人観光客が多い場所はポイ捨てゴミが多い

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 14:35:50 

    >>12
    本当それ。
    インバウンドだなんだと言うけど、観光業以外の人にはなんの恩恵もない。
    円安で外国人が日本の物はなんでも安い!と言いまくってるテレビ番組ばかりでイライラする。

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 14:37:00 

    >>16
    >>38
    京都市バスの一日乗車券が廃止になるそうなので、バス利用者が減ることを祈りましょう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 14:37:13 

    >>2
    山奥なら人いないと思うけど、街はうじゃうじゃいそう

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 14:38:47 

    >>2
    なんだろう、観光客は散々呼び込むくせに住人にはいけずな政策で、京都は住みにくいって人が流出してるイメージだわ

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 14:38:57 

    >>2
    コロナ前に一度いったけど、どこもかしこも人だらけで気持ち悪くなった。これは観光地の住人辛いだろうなと感じたよ。

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 14:39:35 

    最近いつも家から車で15~20分で着く大丸に45分かかる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 14:39:37 

    先週行ったけど凄い混んでた。地元の方々の為に定期券を持ってる方専用のバスや定期券みたいに地元専用のカードを作って運賃2割引きとか作ったら少しは観光客も迷惑掛けないで済むのかなと思った。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 14:39:58 

    >>1
    混雑する場所と時間避けてと言われても、どの季節でもどの時間帯でもいつでもどこでも混んでるからな😅
    混むのわかってるし仕方ないと思って予定はだいぶ余裕持って組むけど、そうせずに行って迎える側が悪いとかサービス悪いとか文句言う人が居るんだろうね😅

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:15 

    >>11
    外人多すぎて嫌で行きたくても行けない関東人です。情緒もくそもないからいけなくなってしまった

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:38 

    >>49
    人手不足になって潰れる店増えそう。
    ただでさえ人足りないのに、これ以上忙しくするとかなに考えてんだって話

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 14:40:59 

    >>20

    池と国際会議場とホテルしかないからじゃね?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 14:41:12 

    混んでるもんは混んでるんだから現実を周知したらいいのに
    混んでないと言い張るからみんな気軽に京都駅からタクシー乗るんでしょ
    そんなに混んでるなら地下鉄でもいいかって人もいるだろうに

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 14:42:17 

    >>31
    街灯設置が少なくて暗い場所多い
    夜道怖いよ
    京都精華大生の通り魔殺人もどう見ても地元民犯行ぽいのに未解決

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 14:42:21 

    >>1
    輸送効率と台湾有事で石油補給切られること考えたら鉄道敷く方が 人手不足下で人もの運べる

    地下鉄

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 14:42:30 

    ふざけんじゃねーよ!
    私が通勤で乗ってるバス、毎日観光客のせいで混み混みだよ!!ぼけ

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 14:42:52 

    >>2
    バスが混み過ぎて後車口に辿り着けなくて
    移動中に扉が閉まって発車したの人生で初めてだったよ
    私だけじゃなくて何十人かいて、降ります!降ります!って
    声かけたら隣のバス停で停まったw

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 14:43:54 

    人の少ない2月下旬の平日でも激混みなら、今の京都は本当にやばいんだろうなって思う
    震災もあったから人が来てなかったのもあるけど、10年ほど前は伏見稲荷も閑散としてて写真撮りやすかったし、嵐山も竹林を独り占めできたわ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 14:43:55 

    >>58
    私あの辺に住んでたけど不審者や変質者めっちゃ多かった!何回警察沙汰になったことやら

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:00 

    >>10
    まじで坊主が外車乗り回して祇園で遊んでるもんなぁ

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 14:44:19 

    観光に全く関係ない地元の人が言うならまだしも
    観光関連団体が声明出しても説得力ないな
    観光関連従事者は儲かってるだろうから迷惑なんか感じないだろうよ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 14:45:03 

    頼むからバスの本数増やして欲しい。ぎゅうぎゅうで乗れない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 14:45:32 

    >>1
    そりゃ空いてるところもあるだろうけど、観光客が行きたいなと思うところは全部混んでるのよ
    興味ないところが空いてても意味ないし、そんなところをごり押ししないでほしい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 14:47:14 

    最近外国人の観光客多過ぎて、道もめちゃくちゃ汚くなってるよ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 14:47:33 

    >>19
    カレー買うて来てくれたらええよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 14:48:18 

    大混雑してる観光地に全く魅力を感じない

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 14:49:26 

    これは昨日
    清水寺周辺だから特に酷いね
    「『観光公害』は京都観光のイメージ傷つける」 京都の関連団体が声明「どこもいつでも混雑は誤解」

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 14:51:34 

    バス停で待っていても乗れない、大人数が積み残しされるのは異常でしょ
    通勤通学なのにバスに乗れない状況を生み出すほどの観光客はオーバーツーリズムだと思う

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 14:51:57 

    市バスが後ろ乗りで降りる時に前で支払いするのも良くないと思う
    一律230円なら他の地域みたいに前払いで良くない?

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:00 

    京都市内勤務でバス通勤はほんまに無理
    単身者なら職場の徒歩圏内に引っ越すか、地下鉄・阪急沿線に引っ越すかでだいぶ変わる
    JR山陰線は通勤時間観光客いなくても激混みだからアカン

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:12 

    >>18
    馬鹿じゃないの

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:17 

    >>1
    そりゃ混んでない場所はあるけど、電車やバスやタクシーが混んでるのが困る

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:25 

    京都市は人が住むところじゃない
    6月まで住んでいて、心底思った

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 14:52:45 

    >>71
    これだけぎゅうぎゅうだと
    参道で買い物しようとはなれないのよね
    実はかなりの客を損失してるのでは

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 14:54:06 

    京都は元々国内外の金持ち(←ツケを踏み倒されないよう馴染みの顧客の紹介が必要)を捕まえて地元に滞留させて稼ぐ方式だったんではないかと思う。
    円安になったことで相対的にお金持ちは増え、今まで長いこと海外に宣伝してきた分一気に混み合ってると思われる。
    円安で京都に押しかけた客は寿司詰めでイメージの違いにイライラしていることだろう。
    歴史が長い古都であることにあぐらをかいて京都のインフラも京都市民の意識も柔軟性はない。地元の外から若い人を連れてきて好き勝手にこき使うことももう出来ない。
    これからがっかり観光地として有名になり、京都離れが進むのだろうか。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 14:54:26 

    京都だけじゃなくて東京も完全にオーバーツーリズムだよ。観光スポットだけじゃなくて、飲食店が激込みで、地元の人がお昼食べようと思ったら2時間待ち。観光客とかジジババとか時間がたくさんありそうな人と仕事のランチタイムで時間が決められている人用にレーンを分けるとかしてほしい。

    +19

    -4

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 14:55:22 

    >>3
    市内が全部そうではないよ
    今日天気良くて市内を散歩したけど
    そこまではげしく混んでるのは有名な観光スポットだけで
    穴場だけど紅葉🍁きれいなお寺もあるよ

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 14:56:17 

    スーパーにだって外国人観光客が来て、支払でごちゃごちゃやってて中々すすまないことあるんだけど。。。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 14:56:23 

    >>71
    こんなところに観光するなんてアホやん。
    他にも観光地は沢山あるのに。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 14:56:50 

    >>1
    こんなもん中国人さえ締め出せば万事解決するよ
    観光公害だけに限らず

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 14:56:57 

    >>2
    えっ?どっち?
    京都は観光タクシーでも渋滞で車が進まないって聞いて奈良に変えたんだけど。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 14:57:29 

    >>20
    穴場スポットは探せばあるよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 14:57:44 

    >>78
    歩くのがやっとで、もはや観光って感じでもないよね
    行きたいお店も行けない

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 14:58:53 

    >>11
    道端で集まってスマホ見てる。
    それだけでも通行の邪魔になってるんだよねぇ。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 14:58:53 

    >>71
    やだ、圧〇しそう

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 14:59:30 

    >>79
    もっともらしく語ってるけどなんかずれてるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 15:01:08 

    京都が売りの「風情」が完全に消された
    外国人は旨味も風情も理解できないし

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 15:03:52 

    >>41
    黒門市場が外国人だらけだって聞いたわ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 15:04:53 

    >>73
    一律じゃないバスもあるよ
    ある場所までは一律でもそこ超えたら料金上がったりするからね
    今はICカードあるからそこあんまり気にならない

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 15:05:06 

    >>71
    二十年前は観光シーズンにこの辺り行ってもゆっくりプラプラ歩けたのに…

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 15:07:21 

    >>83
    初めての人はとりあえず1番の有名どころってなるのよ
    京都住んでたけどこの辺は1回行けば充分よね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 15:08:41 

    >>27
    5万ぐらいなら全員出すよ。日本人にとってはお高い旅館も「お手頃」なんだって。
    5万は現実的でなくても、空港税1万ぐらい取ったらどうなのかな?私達が米国に行ったら取られるよね?

    薄利多売は本当によくない。おみやげ屋は今のうちに値上げしたらいいのに。

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 15:10:22 

    >>78
    それに朝から結構観光客が多いけど、店が開いてないんだよ。
    まあ、人手不足で開けられないのかもしれないけどね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 15:10:37 

    >>80
    東京、どのへん?休日だと混むのかな?
    平日だと表参道も銀座もそうでもない。予約もすぐ取れるし。
    都内だと、観光客関係なくランチの予約は必須だね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 15:11:57 

    外国人観光客でごった返してないのはコロナの頃だけだったんだね

    コロナ流行の半年前位に行ったけどどこも凄い人ごみで中国人だらけ
    2日後はもう大声の中国語を聞きたくなくて外を歩きたくない位だった
    ホテルもそうだったけど

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 15:12:06 

    >>18
    新宿や六本木などの歓楽街も半数以上が外国人。
    東京メトロや都営地下鉄は占拠されてる。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 15:12:08 

    >>7
    沖縄の島はゴミを島民が分別してるんでしょ?早く島に行くのに観光客からお金を取って清掃業者を雇った方がいいと思う。
    日本ってこういうとこ対応遅いよね。

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 15:14:19 

    >>12
    害しかないよ!
    まじで来ないでほしい!っていうのが正直な気持ち。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 15:14:58 

    >>52
    無理だよ
    財政圧迫されて後期高齢者のバスのお得なパスポートも値上げしてるくらいだもん
    それより観光客だけ3割増しにしたほうがバスに乗る観光客が減っていいと思う
    そのかわり地下鉄の東西線を観光客だけ3割引にして利用客増やせばいい

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 15:15:26 

    とりあえず
    入国税と消費税課して
    ジャパンレールパスを廃止するところから始めて

    お金使わない外国人が増えすぎ
    人数増やすこと目標にしても何の意味もない

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 15:15:26 

    >>46
    私達が海外で安いホテルに泊まる時は、シャワーや部屋が微妙なのに、日本のホテルはどこもちゃんとしてるし、水道も出るよね。
    正直、ホテルが値上がりするのしょうがない。出張で泊まるとこないって怒ってる人いたけど、リモートにするか、他県に泊まればいいと思う。

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 15:15:51 

    >>1

    はぁ?何言うてんねん、どこも混んどるわ💢

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 15:17:34 

    結局埼玉が最強なんだよ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 15:17:51 

    >>104
    外国人の方がバンバン使ってくれます
    日本人こそ来ないほうが嬉しい

    +0

    -15

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 15:18:13 

    >>99
    今は中国人より欧米やインド系観光客が多い

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 15:21:40 

    >>109
    そうなんだ!アジアからの観光客は減ったけど他の国から増えたんだね

    京都は本当に素敵な場所だからまた人が少ない時にゆっくり行きたいと思ってたけどこの先ずっと激混みのか、残念

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 15:23:20 

    修学旅行生が、、おるやん

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 15:23:26 

    >>80
    東京は一極集中の問題が大きいよね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 15:24:25 

    >>12
    観光で潤うからとか言われるけど、市民したら税金が安くなるわけでもなく、地域によっては私有地に立ち入られたりと迷惑に感じることしかない

    道のど真ん中で団体で立ち止まってしゃべるの、マジやめてほしい

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 15:26:15 

    >>1
    これって現状が大変なのを理解して早急に改善しようとは思ってないって事だよね?

    こんな声明、逆効果じゃない?

    京都はもうどう見ても風情なんかないし
    日本人が離れていくだけだよ。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 15:27:33 

    >>49
    また、コロナようなことが起きる事も考えたら、インバウンド頼みの政策やめたらいいのに

    私は生まれた頃から住んでいるし、市内でも南の方で観光スポットから若干外れているけど、これから京都に住みたいって人に、やめておいた方がいいよと言いたくなるほど市民の声を置き去りにしている

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 15:29:06 

    >>61
    前の降り口に辿り着けず、中程の乗り口から降りて降り口から乗って精算している人もいる

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 15:29:43 

    >>31
    地元民でも治安がいいとは思わないよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 15:32:06 

    観光地近くに住みたくないよね
    家に帰れない バス乗れないんだよ切実だよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 15:40:13 

    >>12
    紅葉の隠れた名所?が職場の近くにあった。事務所に戻るのにそこしか通れないのに、ずーっと包まれるが並んでて困ったよ
    岩○実相○
    辞めたからどうなったか知らないけど、隠れててほしかった

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 15:42:30 

    >>3
    京都市内住だけれど、有名観光地と繁華街以外はそうでもないよ。
    通勤や歩くの、日常の買い物では困る程は混んでない。
    繁華街も大阪や東京に比べたらたいした事ない。

    +8

    -4

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 15:43:21 

    >>40
    ディズニーもな
    自国にあるのにわざわざ日本にまで来てる

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 15:43:33 

    >>10
    田舎の古寺は民宿にして減らそうよ

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 15:44:55 

    >>27
    いいね!😊

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 15:46:42 

    >>24
    嵯峨野線は本当に公害レベル。
    京都駅の構造的に増便増発しにくいらしく、どんなに混んで苦情入っても放置。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 15:47:45 

    >>110
    横の京都住です。
    外国人観光客は増えたけれど、中国人観光客と違って道を横に並んで歩いたり、わーわー騒いだり、でっかいキャリーバッグ持ってバスに乗り込んだりが無いから、混んではいるけれど、全然マシだよ。

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 15:47:51 

    >>11
    外国人ほんと多すぎ、うるさすぎ、そして臭い
    旅行者だけでなく、変な外国人向けの日本語学校が増えて外国人在住者が増えてる

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 15:48:41 

    外国人ってむやみやたらにキャリーケースとか荷物で陣取ってるからイライラする

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 15:51:06 

    >>3
    京都好きだから、今月も観光で行ったけど、清水寺とか嵐山とか超人気スポットと、その系統のバスを避ければ、普通に観光出来るよ。
    地下鉄は、ハッキリ言って東京のが混んでるから、問題なく乗れるし。それより、地元民っぽい人は混む電車に慣れてないせいか、例えば5人座れるスペースに3人で座るみたいな、周りに配慮しない使い方をしてることのが気になった。

    +3

    -11

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 15:51:08 

    >>113

    インバウンド増えてから京都に行ってないけど、都内百貨店や駅でも、団体で道の真ん中や階段に座り込んで大声で話したりしてる
    とにかくマナー最悪だよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 15:59:29 

    >>74
    通勤時間帯の地下鉄って空いてますか?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 16:00:05 

    >>18
    おまいう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 16:01:13 

    15年ぐらい前に京都いった時はそんなに混んでなかった気がする
    ここ数年でコロナもあったけど外国人観光客が超増えたイメージ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 16:02:45 

    観光客が増えるのと、居住者が増えるのとでは、京都市にとったらどっちの方がいいんだろう?
    このまま観光客増え続けたら、住む人どんどん減ってくと思うんだけど

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 16:04:50 

    烏丸線沿線に住んでる者だけどバスもあまり乗らないし観光地にもあまり行かないから観光公害の実感がない。
    四条-京都駅間はたまに激混みだけど数分だしまあいいや。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 16:05:26 

    京都在住。
    圧倒的に中国人の観光客のマナーが最悪。
    他の国の人達の方がマナーはきちんとしてるけど、女性の露出度がヤバイ。女性の私でも目のやり場に困るくらい。普通に胸見えまくってるし横乳は出てるしスカートはミニスカートだし。。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 16:07:35 

    >>125
    ありがとうございます
    それならまた行ってみたいな
    何しろ騒ぎまくってマナーの悪い中国人のトラウマが酷くて

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 16:07:49 

    20年前、京都で大学生をしていたが混み合うのは桜と紅葉の季節だけだったよ
    その時期のバイトが忙しすぎて恐怖だった
    今は年中激混みだね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 16:08:12 

    清水寺なんて、もう擦り切れそう。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 16:10:14 

    >>3
    京都市民だけど京都駅から家まで普通に歩いて帰って来たよ
    混雑してるのは一部

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 16:12:40 

    >>3
    それはない。
    職場も自宅も繁華街だけど普通に歩ける。
    観光地はどうだか知らないけど

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 16:19:05 

    >>124
    嵯峨野線は普通の電車の構図ではないから入口に固まって真ん中通路に行かないのも理由なのよね
    京都駅からの電車で途中駅に降りたい人がいるから入口に固まるのは仕方ない
    でも明らかに嵯峨野に向かってる人も入口にいる人ってなんなんだろう
    京都駅に向かう電車はほぼ京都駅に降りるのに入口に固まってる
    私はなるべく真ん中に行くようにはしてる
    中には人の流れで押されても頑なに耐えてるめっちゃ邪魔な人いる
    電車の中で奥にお詰め下さい言ってるのに
    京都駅ついて早く出たいにしても、途中駅から乗る人は真ん中スカスカなのにいっぱいで乗れない可哀想



    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 16:23:51 

    混んでたよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 16:26:12 

    >>71
    清水は京都で一番人が多い観光地と言っても過言ではないと思う
    化野念仏寺や愛宕念仏寺あたりは人少なかったけど今はどうだろう

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 16:29:13 

    >>130
    座れるほど空いてはいないけど、多すぎてぎゅうぎゅうって感じじゃないよ
    地下鉄は本数多いから一本ずらすとかでもだいぶ乗客数変わったりする

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 16:32:26 

    >>27
    清水寺とかの有名寺院の入場料を1万円にする方が手っ取り早い

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 16:33:58 

    >>110
    韓国や台湾は多いよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 16:34:48 

    >>16
    この間のケンミンショーで、京都の人達はバスをよく使うようなこと言っていたけど、そんな状況じゃ困るだろうね
    年配の方なんて上り下りのある地下鉄よりもバスを好むだろうし、通院などの足がなくて困りそう

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 16:38:44 

    >>143

    それなりにいるけど渡月橋~竹林に比べたら大覚寺辺りも人が少ない
    観光客は化野念仏寺とかあまり奥嵯峨まで行かない
    観光客はみんな嵐山と言ってるからなのかな?
    最近はテレビで二尊院や大河内山荘を紹介するからその辺まで行く人はいる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 16:39:21 

    >>11
    高松ですら商店街に外人だらけ
    久しぶりに大阪とか京都とか行きたいけど100倍はいるんだろなと思うとうんざりで行けない…

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 16:39:50 

    >>88
    うち道の真ん中でよく見る。日本の価値観に合わせようという気持ちが全く見えないから帰って欲しい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 16:43:55 

    >>147
    ケンミンショーは話半分がちょうどよいよ
    病院とか有名観光地ない路線なら混雑してない
    乗っても敬老パス使ってるお爺ちゃんお婆ちゃんばかり
    混雑する路線決まってるからそれ避けたらよい
    観光地行く路線でも京都駅から出ないのもあってそれだと空いてる
    四条大宮からどっか行くだと観光客はあんまり利用しない


    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 16:45:52 

    マナー悪い外国人団体見る度、でもこいつらの方がお金持ってるんだな、余裕があるから外国に来てるんだな、と思って涙出そうになりながら通勤してる

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 17:00:41 

    >>49
    観光客のために地元の人が過度な我慢を強いられるって変な話だよね

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 17:02:19 

    10年前に京都に行った時ですらバスより歩いた方が早かった。通勤通学してる人は大変だと思う。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:17 

    >>18
    レンタル浴衣?着てる中国人やタイ人見て、Ohニホンノジョセイキレイデスネ~って写真撮ってんだろうね。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:01 

    >>5
    平等院とか混んでないですか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 17:08:43 

    地元京都で帰省する度に二条城行きたくなるけど、いつも長い行列みて諦めるわ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 17:13:52 

    道が渋滞したりバス座れなかったりまあ住民は大変だよね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 17:20:59 

    市内は平日昼間でも混んでたよ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 17:34:44 

    >>148
    ありがとう
    年末あたり帰省をかねて行こうと思ってたから良かった
    あの辺まではさすがに外国人観光客もあんまり来てないですね
    神護寺とかも少なそう

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 17:45:43 

    >>133
    人口流出が‼️といっている割には、観光誘致したりと矛盾している

    観光公害による人口流出もあるって発想がないみたい

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 17:45:48 

    >>16

    2本に1本は京都市民(定期券所有者とか)限定にするとか
    区別した方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 18:51:33 

    >>1
    私は観光地近くに住んでる京都市民で、バスもコロナ前の5倍増し⁈って感じだけど
    私はあまり気にならないなあ

    京都の混雑は今に始まったことじゃないし、生まれた時からバスの混み混みは慣れてるしね

    それより腹立つことはこんなに外からたくさん人が来てお金落ちてるハズなのに財政破綻しそうな事と飲食店が観光地価格で高い事‼︎だよ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 19:12:05 

    検索するとダサいとかネガティブなことしか出てこない
    最寄りのターミナル駅すら多い
    すごいテンションだからゆっくり買い物できない
    京都はさぞかし大変だろうなと思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 19:46:08 

    伊ベネチア 歴史地区への入域を予約制に 上限人数を設定
    伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で|トラベルボイス(観光産業ニュース)
    伊ベネチア、歴史地区への入域を予約制に、上限人数を設定、1日5ユーロの入場料の徴収で|トラベルボイス(観光産業ニュース)www.travelvoice.jp

    ロイター通信によると、イタリア・ベネチア市は、2024年4月から運河エリアへの入場に1日5ユーロ(約820円)の入場料を課す。あわせて入域人数の制限も。料金を支払ってQRコードを取得する必要がある。


    歴史エリアへの入場に1日820円の入場料を課す実証を始める

    オンラインによる予約制を導入し、1日の入場者上限を設定される取り組みともなる。
    都市に入るのに予約が必要な取り組みは世界で初めて

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 19:51:20 

    >>46
    外国人向けフリーパスとかいらないわ!
    何で日本人より金持ってる人達から取らないの?お人好しすぎて笑っちゃうわ。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 19:54:03 

    日本観光 外国人観光客の9大NG行動

    1つ目は「電車内で大きな声で話したり、通話したりすること」
    2つ目は「タオルを温泉に浸すこと」
    3つ目は「同意なく日本人を撮影すること」
    4つ目は「4人で2品を注文すること」
    5つ目は「路上でたばこを吸うこと」
    6つ目は「食べ歩きをすること」
    7つ目は「予約しないで突然訪れること」
    8つ目は「店内で買ったばかりの商品の封を開けること」
    9つ目は「公共の椅子に長時間座り続けること」

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 19:55:11 

    >>7
    政治家とかなんて電車も乗らないだろうから実情分かってないよね。頭悪いから自分達でももうどうして良いか分からないんじゃないかなw?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 20:17:22 

    >>11
    小さい目のドラッグストアで、スマホでやり取りして薬出して貰ってて凄く時間かかるのに挙げ句の果てレジ打った後に「カード使えない」って言われ「じゃあこれとこれやめる」とかでホントレジ進まない。
    店側も入り口にキャッシュのみと書いとけ。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 20:20:01 

    >>1
    絶対に嘘。
    もう京都は私達が知ってる日本の古都ではない。
    なんか別の空間だわ。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 20:26:28 

    >>97
    お土産やさんの店構えとか考えるとこんな人になってたら万引きとかすごそう

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 21:46:34 

    奈良はどうなの?混んでるの?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 21:53:14 

    >>1
    誤解と違うから、騒いでるんだけど。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/26(日) 21:56:17 

    >>1
    こんなに混雑してても
    でも京都市民は選民思想で他府県を見下し
    市役所に金箔のエレベーター作って
    満足してるんでしょ?

    話題にしなくてよくない?
    自分たちで頑張るっていってはるんやし。

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2023/11/26(日) 22:05:53 

    えっと…財政破綻目前のくせに去年、例の市長がちょっと黒字になったぞ!どや!としたその要因は観光がちょっと回復したからです

    京都のバランスシートはご存じですか?現金にできる資産なんてないんです
    だから観光がこのまま堅調に推移しないとあの茶室を自慢してる場合じゃなくなるんですよ?

    京都人はガチで真正の発達でも入ってるのかな??

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/26(日) 22:27:36 

    通勤で嵯峨野線使ってるけどマジで地獄。
    4両編成のぎゅうぎゅう詰めの満員電車で走行してるけど、なぜ8両編成にして車両を伸ばさない?
    去年何回か8両編成の電車に乗ったことあるから可能なのは知っているけど、なぜか頑なに4両で走る。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/26(日) 23:08:54 

    >>100
    ヤバいよね。大阪メトロでは床ジラミ発生したんでしょ

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/26(日) 23:13:50 

    >>71
    すごいね。去年の今頃は空いていたのに。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 23:15:11 

    >>10
    墓を潰すように道路を設計して墓じまいさせたらいいよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 00:25:24 

    >>73
    後払いの地域なんて山程ありますけど。全国的に見たら先払いの方が珍しい

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 00:53:23 

    >>27
    外国人観光客も多少高くても空いてる方を選びたいだろうしね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 00:59:37 

    >>11
    マジでこれ!外人入れ過ぎなんよ!目障り

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 01:00:14 

    >>11
    外人が居なければ空いてて快適

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 01:01:22 

    >>40
    なんで中国語とかイラッとすんだろ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 01:02:06 

    >>44
    国民は迷惑してんだよ、ウエルカムじゃねーんだわ!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 01:03:33 

    >>46
    マジで観光税取れよ、自国民が苦しんでるのに、外人が楽しんでるのイラつくんですけど

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 01:24:15 

    >>11
    日本人は通勤電車で静かにしてるのに外国人観光客が大声で話していてうるさい!!なんで周りの人を見て慎もうと思わないの?もう来ないで!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 01:48:11 

    >>39
    じゃあそこは公害にあってないという事だね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 06:16:07 

    >>141
    京都駅行きの先頭車両、通勤時間は戦場だよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 08:35:20 



    奈良・東大寺の拝観料「50~200円の値上げ」へ
    南大門改修工事や防犯対策などに


    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:11 

    >>12
    ほんとそう
    私は通院で公共交通機関を使うしかないんだけど(当日使う薬で運転ができない涙)
    観光客でぎゅうぎゅうに乗らなければいけない・・
    正直治療後は立っているのも辛いし、今の時期はインフルや病気うつされそうで本当に嫌だ。。
    (かと言ってタクシーで行ける距離じゃない←超高額になる)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:46 

    >>125
    横の横の京都市民です。
    ですよね、コロナ前の方が中国人ばっかりで酷かった印象
    嵐山とかのトイレが地獄だったもん
    便器の横に大量の使用済みペーパーの山・・
    トイペ流せない国の方が多かった()から汚さが異常だった
    それと比べると今はまだマシとさえ思います

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:40 

    >>20
    宝ヶ池あたりに住んでたとしても通勤通学つらすぎない?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 10:53:14 

    >>5
    宇治は京都ではない
    京都と言えるのは洛内だけ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 11:22:34 

    >>44
    日本人デフレ思考だから金使わないじゃん
    外人に頼らざるを得ないわ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 11:35:03 

    >>103
    私も観光客に増額を考えたんだけど地元民と観光客との区別がつかない(トランク預けたらわからないし観光客が地元民を装うとか)
    だったら公共移動(電車、バス)を3割値上げして今現在住んでいる方々に定期券やマイナンバー確認後に割引パスを発行する方が現実的かなって思ったのよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:24 

    >>16
    地下鉄の駅よりバス停が近いから便利で通院で利用してる。めちゃくちゃ混雑してたし、次のがすぐ来そうだっから1本見送った。

    そしたら、乗ったバスは、外国人の家族がバスにベビーカー(2歳くらいの子乗ってる)ごと乗って、パパママは優先席着席、スーツケースにベビーカー固定する紐くっつけてた。

    それで、地元の利用客は立ってる。
    私も4歳の息子連れてたけどもちろん座れないし、息子も頑張って揺れに耐えてました。

    ベビーカー、仕方ないけど…この混雑で、大きなスーツケース持ちで何人分の空間取るのよ…と呆れてしまったわ…。。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:13 

    >>135
    少し外国人増え出したころ、家族で散歩に出かけた時に
    コンビニの外でアジア系の家族連れが食事してた。

    立ち食い…
    さらに驚いたのが、買ったお弁当やお惣菜は地面に置いてつまみながら食べてた。。。子供もそれ食べてたし…

    マナーというか、衛生の考え方も違うし、何かみっともないなぁと思って。アジア系だから日本人の家族連れがこれやってるって思われるの嫌だなぁと思ったな…

    外国人たくさん来てもコンビニで手軽に済ませられたら飲食店も潤わないよなぁとも。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:14 

    >>31
    ほんま羅生門の本場の人の言うことはちゃうで

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:01 

    >>41
    大阪ですらというより大阪は京都より倍観光客が多いです
    News & Topics:今、大阪が京都よりインバウンド需要が増加しており圧倒的な人気がある!|新築分譲マンション 株式会社エスライズ・エージェンシー マンション経営をトータルにサポート
    News & Topics:今、大阪が京都よりインバウンド需要が増加しており圧倒的な人気がある!|新築分譲マンション 株式会社エスライズ・エージェンシー マンション経営をトータルにサポートwww.esrise.co.jp

    値ある不動産による資産運用で、公的年金に頼らない安心で豊かな将来を約束するマンション経営のエスライズ・エージェンシー。これからを見据え、ゆとりある生活を実現するために、マンション経営での資産運用をサポート、資産価値の高い魅力的なマンションをお届け...


    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:16 

    御堂筋は2車線を歩道にして本当に良かったと思う
    前は歩道が狭すぎて人が歩道に溢れかえってたから歩きにくくて仕方なかった



    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/28(火) 02:13:20 

    マナーが悪い人の行動は見るだけでも不快。
    マナーが悪い行動を大量に目にしなきゃいけない場所というのは不快の集合体。
    それが今の京都。
    京都なんて不快な気分になるために行くようなもの。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/28(火) 02:27:01 

    中国人は記念にならないような場所でもどこでも記念写真撮って、必ずポーズつけてまるで小学生の遠足みたい。

    日本の教育は遠足の自由行動でもルールを守ることを教えられて、自由の中にも人に迷惑かけないマナーやルールを守ることを日本人は子供の頃から教えられてきてる。

    でも中国はほんの20年前、30年前まで全く自由のない国だったし、自由の中にも人に迷惑かけないマナーやルールがあるってことを学んできてないのが中国人だと思う。
    だから急な経済成長でお金だけは日本人より持ってるけど、中身は小学生レベル。

    金持ちの小学生が大量に来て好き放題やってる状況と考えると今の京都を理解できる。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/28(火) 02:34:08 

    先週三千院に行ったら8割くらい中国人。日本人は探さないと見つからない状態。
    いくら人口が日本の10倍といっても中国国内を旅行すればいいのに、なぜ日本にばかり来たがるのか?

    やっぱり中国には中国共産党がいて国民の生活を監視してるからだと思う。
    日本に来れば中国共産党の監視がないから自由になれる。
    だから余計にマナーも悪くなる。何しても許されると思ってる。

    日本でも小学生の中には先生の見てないところでは何してもいいと思ってる子いるけど、中国人にとっても中国共産党の見てないところでは何してもいいと思ってるのかもしれない。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/28(火) 02:37:55 

    日本国内をいろいろ旅行すると、東京が民度が一番高くて、地方は民度が低くなりがち。
    その中でも京都は民度が日本で一番低い。マナーの悪さで。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/28(火) 02:47:06 

    中国人観光客といえばサングラス。みんなサングラスしてる。
    特に眩しいからというわけでもなく、曇りの日もサングラス、雨の日もサングラス。
    もちろん室内でもサングラスだし、仏像に手を合わせるときもサングラスは外さない。
    本当に変なセンスで見るだけでも気持ち悪い。

    ほんの20年前、30年前まで国民が人民服で生活してた国だし、ファッションなんて分からないんだと思う。
    何でもたくさん付けるのがファッションだと思ってそう。
    日本でもファッションに目覚めたばかりのダサい子がそうするように。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/28(火) 02:49:26 

    チマチョゴリを着てる中国人もいた。
    日本と韓国の区別もついてないのに来ないでほしい。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/05(火) 12:17:59 

    >>36
    外人がたくさん住んでるよ
    増えてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。