ガールズちゃんねる

「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

2385コメント2024/04/23(火) 02:54

  • 501. 匿名 2024/03/30(土) 20:35:02 

    >>230
    そんな昭和の化石みたいな話、いまだに信じてるの?
    あるわけないやんアホらしい
    こんな感じで逆に京都をバカにする人いるよねー

    +57

    -31

  • 502. 匿名 2024/03/30(土) 20:35:16 

    >>366
    それもそうだけど、京都にも発達や天然の人はいると思うけどどうしてるんだろう?

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/30(土) 20:36:11 

    >>454
    私、まさに京都から東京に引っ越した側です
    「京を下る」って大袈裟なw
    そんな言い回しほんとにするんやね
    面白いからちょっと言われてみたかったかもw

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/30(土) 20:37:12 

    >>503
    横、京都から出て何か変わりましたか?

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/30(土) 20:39:25 

    >>7
    その人口密度が高い。若い人にはあまり感じないけど、ある一定の年齢より上に多い。
    嫌〜な言い回しをする。
    京都人はそんな人いないってネタにされたら怒るけど京都人だから気付いていないだけ。
    もちろん優しい人もたくさんいる。

    +39

    -2

  • 506. 匿名 2024/03/30(土) 20:39:53 

    >>481
    名家…
    なるほど。名家の方とは程遠い世界で生きてるから一生聞くことなさそうw

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/30(土) 20:41:29 

    >>448
    直接言ったら相手を傷つける認識があるのに、遠回しで言えばOKの理論がわからないんだよね。イコールで繋がってない

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/30(土) 20:42:49 

    それより観光客が多すぎて風情も何もあったもんじゃない部分をどうにかした方がいいんじゃないかなぁ?

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:07 

    >>445
    何があったのかわからないので、どちらが悪いのか何とも言いようがありませんが、ごみに関してはそのような対応は京都とか関係なく人間としておかしいので、町内会に問い合わせた方がいいですよ

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2024/03/30(土) 20:43:58 

    >>230
    意味がわからない

    +46

    -1

  • 511. 匿名 2024/03/30(土) 20:45:31 

    観光に行った時の謎の上から目線
    下の方からってなんやねんといつも思う

    客といえど上だなんて言わないけど見下されるものどうかと思ってる
    とくに年配の人

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/30(土) 20:46:34 

    >>388
    出身より脳みそだと思うんだけどね

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/30(土) 20:49:26 

    >>27
    どんな風に?

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/30(土) 20:49:42 

    >>504
    京都はイメージ悪いみたいで仲良くなるまでは少し警戒されますw
    それ以外は特に何も変わらずかな

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/30(土) 20:50:20 

    >>510
    そもそもそんなシチュエーションあるんだろうか?なんか、誇張されてるような気がする。関東の人が京都に良い感情持ってない事は理解できたよ。

    +21

    -4

  • 516. 匿名 2024/03/30(土) 20:55:05 

    コールセンターで働いてるけど、性格悪って思うと京都の人のことが多いよ。

    +23

    -1

  • 517. 匿名 2024/03/30(土) 20:56:46 

    >>405
    ハプスブルグ家とアメリカ関係ない笑

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/30(土) 20:57:48 

    京都府民の友達も「今から洛内は住む勇気ない」って言ってた

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:00 

    こんなええスレ立ててくれはっておおきにえ

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2024/03/30(土) 21:00:28 

    古い古都とはいえ、400年前に大名が参勤交代する所が江戸だった時点でもう首都と権力の象徴は移動してたよね。幕府が全ての実権握ってたわけだし。
    天皇と、あとはビンボーだけど公家はいたのか

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/30(土) 21:03:28 

    大阪出身で大学時代に京都出身の友達が多かったんだけど、義母(関東出身)からの嫁いじめ対応のために友達たちにもう何でもいいから昔の人は言ってたとされている嫌味教えてもらった!
    友達たちには感謝してる

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2024/03/30(土) 21:05:27 

    >>255
    刑務所にお詳しいんですね。入ってたんですか?と返しましょう。

    +217

    -1

  • 523. 匿名 2024/03/30(土) 21:06:32 

    >>44
    最後の一文が…「私は京都好きなんだけどな…住めば都なんですよ~」みたいに返せばいいのに。
    むしろ京都で暮らせるんならどこでもいけると思うんだけど

    +160

    -2

  • 524. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:44 

    >>45
    顔文字が二面性をありありと表している…

    +135

    -3

  • 525. 匿名 2024/03/30(土) 21:07:51 

    >>1
    絵の具職人が加担してきてるね

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/30(土) 21:08:03 

    >>445
    ネットからゴミを出すなんて酷いね
    カラス対策として生ゴミを冷凍する
    ゴミと指定ゴミ袋の間に紙を挟み穴を空けさせない対策どうですか?

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/30(土) 21:13:37 

    >>445
    それは野蛮すぎる。人間の生活できないじゃん、ちょっと区に報告しないといけないレベル

    +14

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/30(土) 21:16:57 

    >>86
    いやそれは観光客が行くようなとこだけで普通に市民が住んでるところは「!?」なところ多いですよ。
    新幹線京都駅近くとか鴨川沿いに立ち並ぶ建物の裏とか。あまりの荒廃っぷりに「雅なとこ」って勝手なイメージ持ってたらビックリしたもの

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/30(土) 21:17:55 

    >>4
    類は友を呼ぶ。ですぞ

    +16

    -2

  • 530. 匿名 2024/03/30(土) 21:18:11 

    >>44
    北海道から仕事で京都に引越ししたときに京都の人から「よくそんな遠いところへすめるなぁ笑うち、怖くてようできひん笑」ってしょっちゅう小馬鹿にされたわ

    +169

    -2

  • 531. 匿名 2024/03/30(土) 21:20:36 

    >>4
    姑が京都人。私千葉っ子。何十年も付き合ってて凄く優しくていい人なのはわかるんだけど、京都の人特有の、なんでも遠回しに言う=奥ゆかしさと思ってるってのがあるんだよね。でそれが他の地域の人から見ると過剰で悪くとらえられて嫌味に聞こえがち。姑からすると私がなんの工夫も無く喋るので、えらいハッキリいわはるなぁ…って、やんちゃに見えるっぽいよ。これは文化でしょうね…

    +172

    -2

  • 532. 匿名 2024/03/30(土) 21:22:46 

    >>445
    私も無視してくる人いるけど、嫉妬干渉型アホよりはだいぶマシなのでむしろ有り難いとすら思っているよ。ネットの端にゴミを置くと弾かれやすいので置く場所と自分のゴミだとばれない工夫をしたら?

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/30(土) 21:23:38 

    >>71
    取って付けたような京都弁がめんどくそうございますなあ

    +26

    -1

  • 534. 匿名 2024/03/30(土) 21:24:24 

    夫が、京都人、いけずと言うより見栄っ張り
    家族より、人からどう見えるか、でも目立ちすぎるのもダメみたいな感じ
    ってこんな風に悪口言ってたら「悪く思われるからやめて」って怒られちゃう

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/30(土) 21:26:05 

    >>80
    其は京都関係なさそう

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/30(土) 21:28:58 

    >>14
    この前Xで読んだんだけど、外国人の旦那さんが義実家をタンクトップでウロウロしてたら、ジョー(名前忘れた)さんもだいぶこの家になれはったなぁって義両親に言われたらしい。
    その時は何も思わなかったけど、よく考えたら義両親は京都人だからなんか怖いって。
    レスにはそんな格好でウロウロすんなって意味だよって書いてる人いて、その通りだろうなと思った。

    +115

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/30(土) 21:30:31 

    >>281
    京都に10年住んでるけど、嫌な人もいい人も自分の地元と同じくらいだよ~

    むしろここなら京都のどんな悪口言っても良いっていう雰囲気の方が怖い

    +16

    -8

  • 538. 匿名 2024/03/30(土) 21:34:13 

    すんごいマイペースだよね京都の人って。観光行った時の印象だけど良くも悪くもプライドが高いんだろうなってのが伝わる。これが京都どすえ〜って圧?を感じる笑 東京や大阪なんかの都市部くらい混んでるのに、人は田舎のマイペースのままずっと変わらない気概があるというか、、

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:21 

    京都大好きで何度も行ったけど雑誌でも取り上げられてる町屋改装したおばんざい屋さんがめちゃくちゃ感じ悪くて味は美味しかったけど二度と行きたくない。年取った母連れて行ったんだけど母が迷っていたら時間制なのでさっさと決めてくれと言われたり、お酒を沢山頼む客単高い席だけに愛想が良くいけずどころか客商売辞めたら?と思うくらいだった。絶対もう行かない。

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/30(土) 21:50:33 

    >>530
    腹立つ~!

    +111

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/30(土) 22:00:17 

    >>5
    生まれも育ちも京都。
    大阪に住んで8年目。
    もう一生大阪がいい。

    +202

    -4

  • 542. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:37 

    >>14
    たしかに。
    行列に割り込みしようとしている人に、「みんなここに並んではりますよー(だから割り込みするな)」って言います。これっていけずだったとは。

    +11

    -17

  • 543. 匿名 2024/03/30(土) 22:04:45 

    >>530
    北海道をなんだと思ってるんだ

    +99

    -1

  • 544. 匿名 2024/03/30(土) 22:05:35 

    >>237
    身内が他県の路線バス会社から出向で市営バス行かされてたな
    所謂「難しい」場所ばっかり走らされてた。「なんだこの地名www」笑ってたとこが要注意区域だと研修の時注意されたとか。
    色々バス料金免除資格はあるらしいけど、「や、それは違う」って証明書提示して皆タダで降りちゃうらしい。
    「あんな満員やったのに料金箱○○○円しか入ってないねんで。」もめて遅延とかになったら困るからと黙認したそうだけど。
    住人が荒んでるとそこで働く人もまたそうなるのかもしれませんね…

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:24 

    >>6
    京都人は周りが意地悪だから自分が意地悪なの気付かないって進学で京都に住んでた友達が言ってたよ。
    そんなまさか〜と思って私は大阪に行ったけど、数年住んでたら友人の言葉は納得した。

    +105

    -4

  • 546. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:42 

    >>537

    10年って長いね。
    どこに住んでいるか、京都の人と結婚したかどうかも大きく関係しそう。
    あと定住するかどうか。

    夫が京都出身。
    時々とんでもないいけずを、さらっと言うよ。
    義母は遠回し過ぎてよく分からん。
    良いところだけを見ることにした。

    +18

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/30(土) 22:07:29 

    >>6
    車の免許とるとき出身地かはわからんけど京都大学の人と良くあってたんだけど
    普通に礼儀正しくて押して引くとこも距離感よくてすごい良い人だったよ
    その人のおかげかわからんけど京都に良くない印象ゼロ すごいプラス 奈良も好き

    +20

    -20

  • 548. 匿名 2024/03/30(土) 22:09:36 

    汚いというか普通に俗な建物おおいよね商店街も昭和かな?てかんじ
    人にみせる所だけ頑張ってキレイにしてる、あとなーんかちっちゃい。昔の日本人がちっちゃかったから?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/30(土) 22:26:18 

    ほんとこの話題ずっとしてるよね。

    性格なんて人による。京都でも東京でも北海道でも、いい人はいるし、悪い人はいる。
    京都の一部のいじわるな人を見て、京都人はいじわるだ!
    と言うのはおかしいよ。

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:03 

    >>10
    言いにくいことを八つ橋に包んで言ってるだけ

    +15

    -2

  • 551. 匿名 2024/03/30(土) 22:27:58 

    >>109
    ギャル曽根は京都といっても舞鶴。
    舞鶴出身者が京都人ぶったら洛中の人に怒られると思う。

    +38

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:03 

    >>411
    亀岡の人に言われても…ってなるんじゃないの?洛中の人は

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:07 

    >>542
    よこ、それはいけずではないです

    +40

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/30(土) 22:29:49 

    「伏見は京都じゃない」ってマウントよく聞くけど、
    伏見の人は「京都市以外は京都じゃない」ってマウントとるし、東京じゃなくて京都が首都って言うし、いじめの連鎖って感じがする。

    +5

    -2

  • 555. 匿名 2024/03/30(土) 22:30:07 

    偏見もあるかもしれないけど私の主観では

    関西特有のキツめツッコミは京都大阪共通のユーモアとして存在していてるんだけど、それを京都は上品な言い回しにしてるから意地悪に見えちゃうだけだと思う

    +2

    -8

  • 556. 匿名 2024/03/30(土) 22:30:23 

    >>508
    来てほしくなくても来るもん

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:05 

    >>539
    大名商売しはるお店もあるね

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/30(土) 22:32:28 

    東海地方に住んでるけど、子の幼稚園のママさんで京都の方がいるんだけど、普段は関西の陽気な姉ちゃんって感じです。
    ある時マウントママがその人に目をつけたから大変。あっという間にこてんぱんにやり返しちゃってマウントママ大ダメージくらってました。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/30(土) 22:33:18 

    >>519
    ほんまやわ、勉強なるなぁ

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/30(土) 22:33:28 

    京都住んでたけどマウントとる体質ある

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/30(土) 22:34:35 

    >>1
    北海道在住…

    +0

    -2

  • 562. 匿名 2024/03/30(土) 22:35:18 

    >>543
    都道府県魅力度ランキングで北海道に勝てないから負け犬の遠吠えだろw

    +61

    -3

  • 563. 匿名 2024/03/30(土) 22:36:00 

    >>463
    そんなんしたら聞こえる声で「ほんまに飲まはんねんてー」って言われるわ

    +14

    -1

  • 564. 匿名 2024/03/30(土) 22:37:09 

    >>1
    京都出身で府外で上手くいってる人って京都人ぽくない人

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/30(土) 22:38:38 

    >>2
    運営がぶぶ漬けにやみつきのようで

    +16

    -2

  • 566. 匿名 2024/03/30(土) 22:39:20 

    >>328
    そらそやわ姉さん

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:38 

    >>315
    わかる。京都出身の職場の人を褒めたら、「ありがとうございますー。他にももっとすごい人がいんのに、そんなん言われたら本気にしてしまいますわ。」と言われて、いつもあんまり受け止めてもらえず、褒め損した気分になる。

    +47

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/30(土) 22:41:51 

    >>48
    いえ、京都ですけど飴ちゃんです。そしてお芋さんです

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/30(土) 22:42:55 

    >>219
    だから破滅していくから来るなって言ってんの

    +4

    -8

  • 570. 匿名 2024/03/30(土) 22:43:54 

    >>62
    市内でも伏見区、南区、山科区に京都面されても。
    歴史的に全く別の地域。

    +10

    -11

  • 571. 匿名 2024/03/30(土) 22:45:13 

    >>171
    Bが正解

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/30(土) 22:45:15 

    >>421
    私は数年だけど京都で仕事してて、同僚の京都日本人が京都在日人(関係ないかもですが全員北区在住)をいじめているのを聞いたことがあります。
    聞いたこと…それは被害に遭ってる子が「実は…」って打ち明けてくれたから分かったことで、やってた者はものの見事に隠してました。
    打ち明けられて、私は虐められてる子と仲が良かったから「私が言おうか!?」言ったが「チクったって逆にイジメ増すからいいよ」ってその数ヵ月後に辞めていきました。
    全ての人にではないですが、京都の人に少し抵抗をもってしまう一因になる思い出です。

    +7

    -13

  • 573. 匿名 2024/03/30(土) 22:46:40 

    >>48
    東京からしたらどうでも良い。

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/30(土) 22:47:10 

    >>64
    片付け始めてるのが目に浮かぶ

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/30(土) 22:48:18 

    仕事で京都の会社からの電話だと言い回しで わかる 要望を言わないでこちらに察してもらおうとする感じ
    イントネーションも険がある
    京都は好きだけどいいイメージなくなった
    滋賀も微妙にそんなかんじ 大阪は話が早い

    +14

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/30(土) 22:48:24 

    >>98
    それほ名前チェックして〇〇さん今舌打ちしました?って言ったほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/30(土) 22:49:50 

    >>567
    いや、すごく喜んでると思う

    +18

    -1

  • 578. 匿名 2024/03/30(土) 22:50:00 

    最近は京都には土地が無いから京都人が京都府以外に進出してるんですよね
    京都人がコミュニティに入ってきたらそのコミュニティは崩壊するから気をつけて
    人間関係は荒れるしみんな暗ーくなるしで最悪ですよ

    そもそもなんで京都の外に湧いてくるんだろうね
    亀岡でも山科でも都落ちして住めばいいのに

    +7

    -2

  • 579. 匿名 2024/03/30(土) 22:50:11 

    >>1
    以前は一目置かれた…
    と自ら言ってるあたりがイタイ。
    京都人て、奢ってるよね。
    別に偉くも無いのに、勘違いしてる。

    +55

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/30(土) 22:51:16 

    >>544
    なんということ…
    そのパスを読み取りコピーして窃盗で警察に持って行けないのかな。お金はちゃんと払えよねーまったく

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/30(土) 22:52:03 

    >>255
    性格ってより頭悪いんだと思う

    +109

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/30(土) 22:53:40 

    >>522
    いややわあ、網走ジョーク言わはってって返す

    +11

    -18

  • 583. 匿名 2024/03/30(土) 22:55:09 

    >>406
    どこの桜も美しおす

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/30(土) 22:55:50 

    「京都市出身」にえらいプライドを持ってはるんやろなぁw

    付き合った人は京都府出身とは言わず、「京都市」出身って言ってた
    そして中身とか本心よりも
    体裁を何より大事にしてたわ

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/30(土) 22:58:09 

    >>419
    京都に住んでないけど京都の得意先の人と話さなくてはいけないので、新人の頃はよくいけずされて辛かったです
    コミュニティ内だけでやってくれるならなんとも思わないけど、、、

    +25

    -1

  • 586. 匿名 2024/03/30(土) 22:58:29 

    「おおきに」って何か好きじゃない
    何故か、当然でしょってニュアンスを感じる

    +0

    -7

  • 587. 匿名 2024/03/30(土) 22:58:38 

    >>437
    私は名古屋でお店の人もみどりの窓口の人も嫌な人やったわぁ

    +3

    -5

  • 588. 匿名 2024/03/30(土) 22:58:41 

    >>1
    「以前は京都出身というと一目置かれたが」
    このコメントがすでに性格の悪さを表していると思う

    +68

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/30(土) 22:59:08 

    >>379
    感謝の気持を伝えられるコメ主は素晴らしい

    +28

    -4

  • 590. 匿名 2024/03/30(土) 22:59:32 

    >>586
    おおきに言うてほしいんやろ?と思って言うてはると思う

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:29 

    上京区、京都の中心部に住んでる人は本当に本当に本当にいけずだよ。
    プライド高くて、自分の間違いをいっっっっさい!認めない。
    ものすごい性格悪くて意地悪。
    特に中高年。
    びっくりした。話が通じなかった。

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/30(土) 23:00:50 

    >>447
    「ちょこっと京都に住んでみた。」
    っていうドラマ見た時、そんな雰囲気だった
    日常生活のシーンとか、普通のはずなのにジメッとしてて暗くて楽しさがない息苦しい空気感

    このドラマの中で木村文乃が大叔父の家の玄関を箒で掃いてると近所の人が歩いてくるので挨拶すると、ちゃんと隅まで掃くよう言ってくる。でも大叔父が掃いてる時は何にも言わない。


    っていうシーンがあるんだけど、上からモノを言う感じで胸糞
    そのせいか、面白くないドラマなんだわ

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/30(土) 23:01:12 

    京都は学生さんはお客さんやから普通に過ごせる
    でもその学生が勘違いしてそのまま京都で社会人になったら地獄

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/30(土) 23:01:30 

    本物のお公家さんは明治時代に東京に引っ越したのに、なぜか京都に住んでいるだけの庶民が他の地方を見下してるのが意味不明だわ。
    渡来人の子孫が住んでる都市だし、中華思想ってやつかな。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:14 

    >>261
    しつこくイヤミ攻撃し続けると思う

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/30(土) 23:02:47 

    >>358
    ほうっておいても人がくるから上から目線なんだよ。
    コロナで観光客減って地獄を見たかもしれないよ。

    +102

    -1

  • 597. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:08 

    >>594
    若い子でさえ先の戦で応仁の乱を普通にガチで言い出すような土地だよ?

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:16 

    >>368
    そのシールの裏面に「いらん、チラシいれるな!」って書いてあるんやて

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:33 

    >>591
    仕込みの観光客を使った「いけず選手権」とかあったらいいのに
    あなたがNo.1いけずです!!って表彰してやってほしいわ

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:36 

    失礼なこと面と向かって言わないと陰湿だ.いけずだって言われるのなんかひでーなと思う
    みんながズバズバ言いすぎなんだよ…

    +4

    -3

  • 601. 匿名 2024/03/30(土) 23:05:43 

    >>546
    遠回し過ぎてよく分からんあなたは好き。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/30(土) 23:07:08 

    >>487
    御所南は高級マンションがいっぱいあり、某小学校に入るためには住民票がいるから外から移り住んでくる人がたくさんいます
    立ち入り禁止どころか、お金持ちの純京都民以外の住民がいっぱいです

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/30(土) 23:07:31 

    >>143
    お水代いくら払ってると思ってんの

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2024/03/30(土) 23:08:56 

    >>411
    亀岡だから聞かないのでは

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/30(土) 23:09:33 

    >>445
    ゴミ当番しているので時々持っていってないゴミあります。地域をパトロールしている環境局の軽トラが巡回しているので事情を話して回収をお願いしてみたらどうですか

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/30(土) 23:09:38 

    >>40
    地方から地方に進学しただけなのにね

    +18

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/30(土) 23:10:46 

    >>8
    関東人も京都大好き
    外国人(白人)も京都大好き

    +4

    -12

  • 608. 匿名 2024/03/30(土) 23:11:15 

    >>396
    拗らせて勘違いしてる地域だから若者の人工流出がやばい。実際3流のお茶と石垣しか無いんだけどね、それにイキってる人達は一般人でも大体お役人風味な金と権威に屈した格好をしていて笑うw

    +22

    -8

  • 609. 匿名 2024/03/30(土) 23:11:30 

    >>341
    なんかわかるかも…いけず扱いが同じ東北人からなら意見違うかも知れないけど
    基本的に東北の人もあんまり表立って反論したりっていないじゃん?だから少し似てるとこあるかもね
    東北外の人からはめちゃくちゃ面と向かって馬鹿にされたこと言われるけど、空気悪くなるの嫌だから面と向かって言い返さないだけで気心知れた人に漏らしたりするだけ
    こっちなりに気を遣ってるのに陰湿扱いされるの悲しい

    +4

    -2

  • 610. 匿名 2024/03/30(土) 23:12:04 

    >>600
    何も言わずに飲み込むんだろうね普通は

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/30(土) 23:13:17 

    京都は曰く付きの土地。由緒ある代々洛中に住んでいる京都人はいわゆる裏切り者の末裔だから、遺伝子レベルで性格が悪いのは納得できる。

    +9

    -1

  • 612. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:40 

    >>317
    いや、いまどきそんなことないよ

    +24

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:41 

    >>121
    やっぱりそうなのね…。
    旦那さんの実家が滋賀県。(私は関東。)
    お義母さんはおしゃれで好みは合うんだけど、かなり見栄っ張りで裏表がある(多分ご本人は身に付いているので気づいていない)そして長男党で、結構精神的ダメージ大きかった。
    仲良く話していた親戚女性が離れた途端に、ストレートじゃない嫌味の独り言を言っていたのが衝撃でした。
    お上品な方なので、これは本当に『いけず』という感じだった。

    +23

    -4

  • 614. 匿名 2024/03/30(土) 23:15:42 

    千年も前から権力闘争や戦乱やってた地域だし、今更腹黒イメージ払拭なんて無理じゃないの。知らんけど。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:33 

    >>464
    舞鶴は京都出身ではない
    舞鶴は舞鶴出身

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/30(土) 23:16:40 

    ずっと京都に住んでいる身からしたら、いじわるなんて絶対しないタイプだから、いろいろ言われるのは辛いわ。
    番組でのイメージづけやめて欲しい。

    +5

    -4

  • 617. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:19 

    >>611
    なるほど!

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/30(土) 23:17:43 

    本物の京都は上京区、中京区、そして左京区の極一部なんだよ
    たぶん京都以外の人はまずこれを理解してないんだと思う

    +4

    -6

  • 619. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:43 

    >>113
    来てくれへんかったら潰れるんやけど国内外どちらからももう来んといてって思う。静かだった京都を返してほしい

    +3

    -4

  • 620. 匿名 2024/03/30(土) 23:18:57 

    京都じゃないけど、敷地にいけずの石置いてる家沢山あるよ
    ポールを立てるかいけずの石かって感じ

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:26 

    >>616
    どこの県にも優しい人もイケズな人もいるし

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/30(土) 23:19:47 

    >>591
    毎日、実感しています

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/30(土) 23:20:34 

    >>610
    京都の人は少しオブラートに包んで言い返すんだろうね
    そもそもの失礼なこと言ってくる人が悪い
    こっちが普通にやってることになんか言われたら性格悪いと思っちゃうけど

    +4

    -1

  • 624. 匿名 2024/03/30(土) 23:22:50 

    >>464
    女子学生寮に舞鶴の子いたけど、「京都出身とか言ったら京都人に怒られるわぁ~」と言ってたよ

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/30(土) 23:23:43 

    伏見人は京都人から常に見下されてるけど中途半端に伏見稲荷とか酒蔵とか抱えてるから質の悪いプライドの高さがある
    他の人も言ってるように上京区にいたってはもう東京の金持ちとか金沢の拗らせたプライドとかがガキの使いに感じるほどに強烈
    やっぱり良くも悪くも上京人はすごいなって感じるよ

    +0

    -4

  • 626. 匿名 2024/03/30(土) 23:23:51 

    自分とこでしか通じひん嫌味とかを楽しんでるところもある。いけずやわぁって思いながら言うとか。そこが京都人やししゃーないやんって

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/30(土) 23:26:58 

    旦那の家京都市じゃないけど意地悪だよ支配されてる感じしんどい気が休まらない

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2024/03/30(土) 23:28:37 

    >>382
    京都はにこやかに何もしてくれないんじゃない?

    +53

    -4

  • 629. 匿名 2024/03/30(土) 23:29:21 

    >>627
    京都の男の人って扱い難しいやろな〜って思う

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:12 

    >>464
    舞鶴は東京で言ったら小笠原諸島みたいな存在感でしょ
    あ、そういえばあそこも京都府かって思うぐらいの

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:13 

    京都人は本音が全く分からないから部外者は本当に付き合うのが難しい人種ですよね。京都人は他府県をかなり見下してるしそれはいいんだけど、そんな京都人がなぜか京都以外に住むことがあるんですよ。これが理解できないんです。
    なぜ見下してるバカにしてる土地に住むのか…そんなに自分たちが1番なら京都から出なければいいのにね。しかも移住した先でまた地元民に対して謎のマウンティングが始まるし…

    本当に京都人はやっかいな人種だなって感じます

    +11

    -2

  • 632. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:36 

    >>527
    昔から住んでいる人からすると、引っ越してきた人は「どこの馬の骨ともわからないやつ」らしい
    面と向かって言われたことがある
    そのくせ町内会の仕事はバンバン押し付けてくる、75才以上は免除なのに
    町内会を抜けると村八分だし、ほんまに嫌いやわ、この町内

    +20

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/30(土) 23:30:44 

    >>382
    うわその通りよサイコパスチックなの

    +52

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/30(土) 23:32:44 

    >>1
    うん、意地悪だった。

    大昔、短大生の頃、京都旅行したけど
    バスの運転手に暴言吐かれた。
    ちょっと行き先を尋ねただけなのに!
    ちょっと福岡では客にあの態度とか信じられないし!
    観光で食っているくせ、何様だよ💢💢
    と友人と憤慨。
    いまでも怒りは収まりません。

    二度と行こうとは思いませんね!

    +38

    -1

  • 635. 匿名 2024/03/30(土) 23:34:40 

    >>1
    京都市バスに乗った時に支払いシステムを運転手さんに聞いたら無言で無視された。
    IC使えなくて千円払ったらお釣りも出てこない。
    声かけ続けてもずっと無視されて仕方ないから降りたけど恐かった。
    調べたら小銭全部用意しないといけなかったみたい。

    +13

    -1

  • 636. 匿名 2024/03/30(土) 23:35:50 

    >>145
    常識で考えたら向こうも商売だし人間だから気前よくお金使ったりこちらが感じのいいお客してたらそこまで失礼な態度取られないと思うけど、違うの?

    +1

    -4

  • 637. 匿名 2024/03/30(土) 23:37:17 

    >>377
    都が移って何百年経ってると思っとんねん

    +54

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/30(土) 23:38:48 

    >>445

    京都市ではないけど
    回収できないゴミが混じってたとか指定のルールから外れていたとかじゃない?
    回覧板で回って来ない?
    見落として分からなければ区役所のサイトでも電話でも教えてくれるはずだよ

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2024/03/30(土) 23:41:01 

    >>625
    西陣は昔は羽振りがよかったけど、今は着物産業が衰退する一方
    でも今でもプライドの高さは超一流
    金は出さないけど(出せないけど)一流を気取りたいから口うるさく負けろ負けろと連呼する
    ホテル業界では有名な話

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/30(土) 23:41:24 

    >>637
    それしか拠り所ないねん

    +47

    -1

  • 641. 匿名 2024/03/30(土) 23:41:35 

    何で思ってもないこと言うんだろう?
    その言葉に素直に従ってイヤミ言われるって、
    関東人から見ると訳わからない。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/30(土) 23:43:00 

    >>635
    両替機が支払いの横に付いてたと思うけど。運ちゃん教えてくれたらええやんなぁ

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/30(土) 23:43:55 

    >>3028
    まずなんで同時だと思うのか
    どうみてもお互いやり合ってるじゃん

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/30(土) 23:44:02 

    >>641
    お察しくださいの文化なのかな

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/30(土) 23:45:04 

    >>484
    関東住みですが、この話をよく見るので本当かと思ってました。嘘と分かり良かったです。知人2人いますがとても親切で優しい方なので。

    +35

    -5

  • 646. 匿名 2024/03/30(土) 23:46:06 

    転勤で京都市内住んでます。
    京都って言っても舞鶴とか北部は別に普通の日本人。
    ここで言ってる「京都人」は、京都市周辺の「単なる地方都市なのに異様な選民意識を持ち、他府県民にマウント取って来る恥知らずの人たち」ってことですよね。金沢も似たの居るけど。

    京都の人ってどんな嫌いな人とも狭い盆地内で共存しないといけないから、意地悪と陰口酷いけど、トドメは刺さないイメージ。その人が京都で生きていけなくなるくらいのところまでは追い込まない気がする。日本国内にもっと陰湿で排他的な集落とかあるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/30(土) 23:46:24 

    >>45
    そういうことばっかり言ってるから税金を納めてくれる若者やファミリー世帯が定住しないって分かってる?
    想像以上に財政難なことも知らないで、上から目線でそんなこと言ってる状況じゃないよ。
    よそ者でも暮らしやすいようにしないと、破綻するのは時間の問題よ。

    +106

    -2

  • 648. 匿名 2024/03/30(土) 23:46:25 

    >>634
    バスの運ちゃんには私ら京都人も逆らいませんえ。気ぃ荒いんです

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:35 

    >>616
    それそれ
    洛中の商売関係者は独特な雰囲気あるけど、それがいけずなのかと言われるとちょっと違うかな
    察して文化というよりも、相手を立てて終わらすというような

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2024/03/30(土) 23:48:46 

    >>421
    京都の性格の悪さを外国人のせいにすんなよ。それこそ安土桃山時代や平安時代とか京の都があった時からずっと変わんないと思うよ
    大体太古の昔から都があったという日本のプライド持ってる人ばかりなんで
    むしろ県外の人と同様に他所から来た外国人もイビってそうなんだけど

    +25

    -7

  • 651. 匿名 2024/03/30(土) 23:49:53 

    >>382
    助けてください!って言ってから道聞いたりしたら親身になってくれると思うけど

    +4

    -13

  • 652. 匿名 2024/03/30(土) 23:50:53 

    「私、京都人だけど嫌みなんか言ったことないよ。テレビのイメージが悲しい」



    こんなこと言ってる京都人が一番怖いんだよね
    京都のいけずや嫌みって洛中の高齢者よりも京都市の若い子の方がもっときつい
    みんな、本当に騙されないでね

    +23

    -6

  • 653. 匿名 2024/03/30(土) 23:52:32 

    例えば悪意が何となくわかる事言われて何でそんな嫌みを事言うんですか?って素直に質問したらなんて答えるんだろうか

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/30(土) 23:52:37 

    >>616
    職人さんはプライドが高く旅番組とかでも、いや冷ややかな言い回ししてはるわってドキドキすることある。でもうまいこと褒めたら大丈夫と思う

    +0

    -1

  • 655. 匿名 2024/03/30(土) 23:52:47 

    >>634
    バスやタクシーのおっちゃんは大阪も気が荒いよ

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2024/03/30(土) 23:54:02 

    >>63
    本当それ!
    まさに私山口出身だけど、広島出身の大学の同期が未だに言ってくる。「田舎もんだもんね〜」って。
    いやいや、そっちは大学卒業して広島に帰ってから何十年もそこから出てないやん。
    こっちは日本全国飛び回って都市部から地方からいろんな場所に住んでるのにまだそれ言う?って最近はもうちょっと哀れにさえ思ってきてる。

    +15

    -9

  • 657. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:03 

    >>653
    苦笑いして付き合いやめると思う

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:07 

    >>544
    「前乗った時はコレでいけたけど!?」ってなるらしい。前の運転士も争うことを諦めたんだろうね。
    正しいことをしても、クレーム来て市バスから出向請け負ったこっちに問題降りてきたら大事になる。こんな輩の街、運転したくないんだろうけど会社が命令したら従うしかないもんね。
    こっちの路線バスでは考えられない蛮行。何が雅だよと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:18 

    >>89
    この石、車だとサイドミラーに入らない高さで曲がる時に車のサイドぶつけて泣いた。

    +62

    -2

  • 660. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:37 

    >>656
    どっちも田舎や

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:38 

    ほらね、まーた京都人が他府県人になりすまして広島下げの京都上げを始めるでしょ?
    だから京都人だけは匿名NGにしないとダメなんだよ笑

    +3

    -5

  • 662. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:56 

    無礼な振る舞いを角たたないように言い換えてるだけで善良な人間に誰にでもぶつけてるわけじゃないでしょ

    いけずに捉える人の方が害悪じゃないの何故そうされたかは考えないで都合悪い部分伏せてされた事だけ周囲に言いふらしてるわけだから

    +0

    -7

  • 663. 匿名 2024/03/30(土) 23:56:10 

    京都の職場に勤めていた時、上京区出身のお局がいたんだけど、初っ端から「私、いい人じゃないんでぇ」と笑顔で言われて、本当に底意地が悪い対応ばかりされた。
    私のことが気に食わないって伝えたかったんだろうけど、言い回しが独特でなんか忘れられない。

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:09 

    >>652
    さらりと嫌味言えるってすごくない?

    +0

    -4

  • 665. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:12 

    >>365
    だよね。
    住むまで大阪程ではないにしても結構都会かなって思ってたら、普通に地方都市だった。
    でも、地元民はそれを絶対に認めない。
    大阪も福岡も名古屋も横浜も全部バカにして盛り上がってた洛中の会社の人たち、本当に引いたわ。

    +53

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:42 

    >>4
    わかる

    大学が京都だったから何人かサークルに京都人いたけど、もれなくいけず。
    あからさまなイジメとかするんじゃなくて、性格の底意地が悪い

    本人ははんなり?おっとり風に上品ぶってるけど、人のことも品定めするようにジトーっと見てくる感じ(例えばこちらが新しい服着てきた時とか)

    他府県民の人間はやはりいけずさに気づくのか、みんな京都人を無意識に避けてた

    私も大阪民だけど仲良いグループは私、奈良県民、和歌山県民、滋賀県民、兵庫県民の集まり6人だったw

    +174

    -2

  • 667. 匿名 2024/03/30(土) 23:57:50 

    >>663
    最初に言うといてくれはったんやし優しいやん

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/30(土) 23:58:40 

    >>664
    嫌味に聞こえない言い回しで育ってるから、挨拶みたいなもんよ

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2024/03/30(土) 23:59:58 

    上京区、中京区、下京区、左京区の一部から見下されて拗らせてる伏見人のプライド
    その伏見人から見下されてさらに拗らせて謎のプライドがあるのが山科
    その山科から同族扱いされてプライドが変な方向に行ってるのが亀岡
    その山科と亀岡を見下してるのが長岡京人
    その長岡京人と伏見人に挟まれてひっそりプライドが高いのが向日人

    京都は迷い込んだらある意味で楽しい街

    +0

    -6

  • 670. 匿名 2024/03/30(土) 23:59:59 

    以前は京都人と言うと一目置かれた…
    などと言うところがもう…

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/31(日) 00:02:41 

    ちなみにかなりめんどくさいのが太秦人
    ここの連中のこじらせ度合い、プライドの高さはある意味上京区を超えてる

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/31(日) 00:02:50 

    >>6
    ぶぶ漬けみたいな回りくどい言い方はさすがに私も出会ったことないな

    ただ大学が京都だったからまあまあ出身者いたけど、出会った京都人はもれなくいけずだった。

    思うんだけど、京都人のプライドの高さや人より優位に立とうとする話し方?マウント気質って、当の本人は自覚無い気がする

    そういう気質が根強い文化?の中で当たり前に育ってるから、本人は性格良いと思ってそうな子が多かった

    +87

    -7

  • 673. 匿名 2024/03/31(日) 00:02:57 

    >>44
    典型的な返しで流石やなと思った。

    +92

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:00 

    >>580
    「前乗った時はコレでいけたけど!?」ってなるらしい。前の運転士も争うことを諦めたんだろうね。
    正しいことをしても、クレーム来て市バスから出向請け負ったこっちに問題降りてきたら大事になる。こんな輩の街、運転したくないんだろうけど会社が命令したら従うしかないもんね。
    こっちの路線バスでは考えられない蛮行。何が雅だよと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:15 

    みなさん週末の夜に賑やかですねえ
    ほんま明るい人らやわ

    +1

    -2

  • 676. 匿名 2024/03/31(日) 00:03:41 

    >>102
    滋賀民こそこっちに働きに来てるのに「京都の人は嫌やわ、嫌いやねん!」って言うおばはんいるよ
    じゃあ来んなよって
    大体市内だと滋賀宇治の奴が必ず数人いるのよ
    あと山科伏見ね
    滋賀は仕事ないからこっちで仕事貰ってる癖に、私も京都人なのにそんな事言う奴の方が性格悪いでしょ

    そう言えば滋賀出身の大阪住みの奴も出向でこっちの仕事に来て「京都人嫌やわ」って言われたわ
    大阪人だと京都どうこうとか案外あんまり意識してないから言われない
    でも滋賀は近い分京都について知ってるからかそういうの言ってくる
    ほんと、なら滋賀から出てくんなよって思う
    京都って仕事が案外少ないんだけど滋賀やらの奴がこっちまで働きに来るから余計少ないんだよ
    うざいわ

    +6

    -20

  • 677. 匿名 2024/03/31(日) 00:04:16 

    >>658
    レス先間違えた

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/31(日) 00:05:26 

    京都で商売してるけど京都の人とは仲良くならない
    仲良くなりたいとも思わない
    土地買う時も売主が先祖代々の土地なので大切にしてくださいみたいな事を遠回しに言ってきたけど、管理しきれなくて手離す癖にまだ自分たちの物だと思ってるんだこわってなったわ
    今住み続けてる町内の人にどうこう言われるならまだしも私の土地をどう扱おうが私の勝手だよね

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/31(日) 00:07:34 

    滋賀の大津には自分たちを京都人だと思ってる連中が少なからずいます
    これが滋賀の闇なんです

    たぶん関西以外の人って関西のそれぞれの都市の近さと歴史をあまり知らないのでピンと来ないんだと思います
    神戸から大津まで本当にすぐなんですよ

    大津はけっこうややこしい場所で京都から電車ですぐで京都人のプライド流入、滋賀の卑下、山科と近いが故のこじらせ、あらゆるものが絡んでます
    だから虐めも多いんですよね

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/31(日) 00:08:57 

    どこの都市でもええやん 
    住めば都 自分が住みやすいと思う街に住めばよろしいやん

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/31(日) 00:15:01 

    >>552
    >>604
    京都市内の大学に通い、京都市内の会社に就職して、京都市内に住んでたんだけど聞かなかったよ

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/31(日) 00:16:01 

    >>20
    関西人による関東醤油下げ
    添加物醤油大好きな九州人による関東醤油下げ
    よく見るけどね

    +12

    -12

  • 683. 匿名 2024/03/31(日) 00:17:17 

    お醤油なんて好きなのつこたらええやないの〜
    個性が出るわ〜

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/31(日) 00:17:49 

    >>69

    京都の大学に行った地方出身40代ですが京都人の友達数人残ってる。でも年賀状の付き合い。
    親しくしている大学時代の友達はそういえばみんな京都以外の出身で卒業後は京都を離れてるわ。夫も大学の同級生だけど京都人ちゃうし。

    +26

    -1

  • 685. 匿名 2024/03/31(日) 00:18:36 

    別に私達は気にしてないのに
    自称しょっぱくない醤油が好きな関西人とヤンキー九州人による関東醤油下げはよく見る
    九州人はんなことの前に自分の学力どうにかしなよと思う

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:40 

    >>683
    見下しながら言ってそう

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/31(日) 00:19:43 

    >>657
    結構無害
    波風立てない工夫なのかも
    相手が権力者とかなら怖いかもしれないけど、同等なら目の前から居なくなるだけという

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/31(日) 00:21:31 

    >>14
    あぁ…昔 京都の会社の人に「丁寧に仕事してますね」ってリアルに言われたことある

    その会社とは今もやりとりがあって本当に嫌だよ…

    +50

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/31(日) 00:22:53 

    >>663
    けったいなお人やわ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/31(日) 00:23:13 

    >>40
    京都の大学に神戸から来てる人に、お正月は田舎に帰るの?って聞いたら神戸の方が京都より都会やし田舎とは言わないと言われた

    +42

    -5

  • 691. 匿名 2024/03/31(日) 00:26:47 

    いけずって心理学で言うダブルバインドだから
    京都の"文化"という名の下に
    複雑性PTSDが世代間連鎖してるだけだと思う

    地域丸ごと可哀想🥺

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/31(日) 00:27:53 

    そんだけ悪態つければ大嫌いな京都府民に負けてないやろw同族嫌悪かな

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/31(日) 00:28:28 

    >>392
    幸あれw()

    +0

    -5

  • 694. 匿名 2024/03/31(日) 00:28:54 

    >>489
    誤解させましたかね、「人間として最低限の気遣いを怠る」のは相手のことです
    こちらは褒めたりしてもらったことへの感謝の言葉を口にしたりしているのですが、相手は調子にのって自画自賛ばかりで感謝の言葉を言わないどころか、こちらに何かをしてくれるということはほぼなくなり、更にはこちらがしてあげたことにダメ出ししたりバカにするようなことを言ったり・・・という歪な関係になっていったので、人間関係切りました

    そしたら京都のいけず扱いされて、裏表が酷いと言われましたね
    私は京都に長年住んでるだけで京都人じゃないんですが

    +1

    -6

  • 695. 匿名 2024/03/31(日) 00:29:01 

    >>690
    うわぁ

    そういう意味で「田舎に帰るの?」言ったんじゃないよね
    そもそも田舎ってバカにしてるところの大学に入学したの?
    よくわからないわ…

    +18

    -10

  • 696. 匿名 2024/03/31(日) 00:29:30 

    >>592
    自分の家の前だけ掃いたらだめ。よその家のとこ全部は掃いたら嫌味になるからだめ。3分の1くらい掃いといてあげるんやっけ?両隣の

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/31(日) 00:31:13 

    いやありがとうね〜
    このお醤油炒め物に合いそうやね
    ほんまありがとうな〜

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/31(日) 00:31:18 

    >>695
    ほらぁ直接的に言うて気ぃ悪してるやん。だからやんわり言うんやんか。

    +6

    -3

  • 699. 匿名 2024/03/31(日) 00:31:49 

    >>697
    ほんまの感想やん

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/31(日) 00:32:37 

    >>690
    大阪の友達も「京都は田舎」とよく言ってた
    プライド高いの京都だけじゃないよねw

    +14

    -9

  • 701. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:38 

    >>1
    婉曲な罵詈雑言や、人間関係から排除する多種多様な陰湿さ
    自分の立場の強さを認識した途端、直接的な罵倒や暴力も辞さぬ粗暴さ
    こんな京都人と仲良くしたい人なんて、いる訳ないでしょ

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2024/03/31(日) 00:33:45 

    >>695
    嫌味で言った訳ではなくて、純粋に地元に帰るの?っていうつもりで言ったんだけど

    +15

    -3

  • 703. 匿名 2024/03/31(日) 00:34:58 

    >>688
    それはほんとにトロいなぁの意味だと思う

    +41

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/31(日) 00:35:18 

    >>697
    安物だってことか?

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2024/03/31(日) 00:35:24 

    >>696
    めんどくさすぎるー!

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2024/03/31(日) 00:35:40 

    >>702
    地元のこと田舎って言うやんね、都会でも

    +16

    -3

  • 707. 匿名 2024/03/31(日) 00:36:29 

    >>705
    ドラマ見てて、そうやわーって納得した。やりすぎたらあかんし、自分のとこだけはもっとあかん

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:06 

    >>11
    感覚が違うよね
    角を立てたくないならまず黙るべきなのにいちいち言わなきゃ死ぬのかなと

    +120

    -1

  • 709. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:15 

    >>704
    九州の甘いお醤油貰ったときの感想ちゃう?

    +1

    -1

  • 710. 匿名 2024/03/31(日) 00:37:21 

    >>637
    天皇さんは東京にお貸ししてるだけですえ?

    +32

    -1

  • 711. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:00 

    >>517
    >>500
    アメリカン←薄い
    頭の中身が薄い
    バカってことwww

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/31(日) 00:39:18 

    関西のテレビ番組、もちろん京都ロケも多いんだけど見てて本当に冷や冷やするよ笑
    でもそれは全国の人は分からないだろうから有名な冷や冷や案件を二つ紹介

    ①『ごぶごぶ』での浜ちゃんと西川くんの京都ロケ

    某和菓子店に西川くんがかなり腰低くロケのお願いに行った時のあの放送事故レベルの京都人の対応…

    ②『充電させてもらえませんか?』のブラマヨ小杉が出た回

    ブラマヨ小杉の同級生の和菓子屋へ出川と行った時のあの空気感…


    とにかく、京都以外で番組を見てても本当に冷や冷やする笑

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/31(日) 00:41:43 

    >>686
    ほんまにそう思ってるのに根がいけずやからで浸透してしまってるから困る

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/31(日) 00:44:47 

    >>712
    ②は見たことないけど①はなんか内容覚えてないけどドキドキしたのは覚えてる。最初に一発うまいこと褒めんとなぁうまく進まへんねん

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/31(日) 00:47:45 

    >>714
    ①のあの光景はすごかった…

    まぁそりゃ尼の下の方の子と滋賀の子がわきまえずに来たらああなるんは分かるけどさ…笑

    +0

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:42 

    >>712
    どんなんだったん?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/31(日) 00:49:45 

    >>56
    その2人は京都“府”出身なのでは?

    +19

    -3

  • 718. 匿名 2024/03/31(日) 00:50:06 

    >>6
    残念だけど本当に京都人は意地悪でクセが強いよ、
    関西の会社でも京都での商売はすごく難しいから気を使うし、
    逆に全国に広まってその異常さが薄まったら良くない?

    +66

    -3

  • 719. 匿名 2024/03/31(日) 00:51:02 

    >>357
    加えて、金にもこすい(汚い、細かい)でしょ

    +141

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/31(日) 00:53:43 

    >>431
    うーん 京都の超高級老舗行くと、ほんっとに気持ち良くなるほど接客上手いよ。
    あうんの呼吸で行き届いてる。
    観光客が出入りできるところは全滅だと思うw
    感じ良かったとしたら、たまたまそのお店の人が良い人だったってだけ。

    +2

    -35

  • 721. 匿名 2024/03/31(日) 00:54:50 

    >>596
    今また大儲けしてる。ホテルなんか取れない。
    基本、外人向けの街になってるから、日本人観光客は目じゃないよ。

    +48

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/31(日) 00:55:33 

    >>634
    京都市民ですが、中心部を走る市バス運転手で常識外れの対応をする頭のおかしいやついますね
    私も何かを尋ねた時にひどい言い方をされて驚いた覚えがあります
    あまりにも腹が立ったのですぐに苦情の連絡を入れました

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/31(日) 00:57:32 

    今は公共交通機関も商売人もだいぶマシになったと思うけどなぁ
    25年前なんかビックリするほど態度悪かったけど

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:20 

    >>362
    そうそう 場所だけでそう思ってる。
    でもね、明治天皇は大切な家来や職人はごそっと東京に連れていかれたんだよ。
    勿論、本物の京都人であるお公家さんとかも。近衛さんも鷹司さんも東京でしょ。
    だから。もともと今は平等なんだけど、仮に彼らの理論でいうと、
    今の「京都人」は 
    本物の京都人がいなくなったあとの空き家に住んでるただの棄民。
    上から目線の実態は、これが真実。

    +62

    -2

  • 725. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:35 

    >>536
    これって義両親=自分の親でしょ?
    自分の親でも怖いの?

    +2

    -18

  • 726. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:46 

    京都は賃貸でも1年ごとに家賃の一か月分~二か月分の更新料が必要だから怖い
    実質は毎年14か月分の家賃を払ってることになるし

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:47 

    >>1
    ううん、本当に性格悪いよ。自信もって。

    +24

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/31(日) 00:58:55 

    >>653
    何言うてはりますのん?
    嫌味やなんてそんなw
    怖いお人やわぁ。

    悪意と嫌味を自覚てないよ、京都人は。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2024/03/31(日) 00:59:20 

    京都が異質なのって、先祖が大陸からの渡来人で中華思想や選民思想があるからなんだろうな。
    なぜか日本人の代表面しているけど。

    +7

    -2

  • 730. 匿名 2024/03/31(日) 00:59:33 

    >>531
    それは、狭い土地にぎゅうぎゅうに暮らしてるから
    ギスギスするんだよ。だから直球避けて物言うんだけど、
    性格がにじみ出てて余計嫌われる。@京都人

    +45

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/31(日) 00:59:34 

    >>1
    これはちょっと笑える
    いけずの産地直送というコンセプトらしく
    ホンマの老舗の若女将さんらしい
    裏がある京都人のいけずステッカー | ない株式会社
    裏がある京都人のいけずステッカー | ない株式会社71inc.jp

    裏がある京都人のいけずステッカー | ない株式会社ない会社MENUABOUTWORKSNOT WORKSBLOGCONTACTない会社©ない株式会社WORKSないシゴトプロダクト裏がある京都人のいけずステッカー担当範囲企画 / コピーライティング / 制作ディレクション / PR公開日2023/11/03...

    +2

    -4

  • 732. 匿名 2024/03/31(日) 01:00:02 

    >>64
    これ、普通のお店だったらそもそも普通にいらっしゃいませ〜って接客して終わりだから、
    そもそも「もっとはよ来てくれたら〜」のくだりを言うこと自体が客に喧嘩売ってるよね。やんわり曖昧な言い方してるけど
    実は超戦闘民族なんだよね

    +112

    -6

  • 733. 匿名 2024/03/31(日) 01:00:12 

    >>726
    そんなことない
    二年ごとに更新だし、更新料はないよ、手数料だけ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/31(日) 01:00:51 

    >>1
    いやいや‥充分に底意地悪いやろ 相手を気遣う言葉とか言いつつ滋賀への見下した言葉とか大阪への嫌味とか。気遣う要素0やん
    雅みやび言うけど心根はとても雅とちゃうやろ
    それを昔から、悪い言葉で言えば京都人はケツの穴が小さいって表現されんのよ 今の京都在住の人が国を治めてた人ばかりな訳じゃなく単なる庶民ばっかりやのに何をそんなに都て偉そうに言うんやろ  それを言って良いのはお公家さんだけじゃないの

    +17

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/31(日) 01:01:11 

    >>317
    お茶漬け食べないよ。他の飲み食いに気をつけたほうがいい。
    基本、その手の人らはよその人が家に来るのを嫌がる家だから、行かんほうがいいw

    +29

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:32 

    京都いけずアピールって90年代入ってからじゃないの
    それ以前はそこまで嫌味な印象なかったよ
    誰がその印象強めたんだろ

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:49 

    >>230
    うん 妹が京都に嫁ぐ時、みんなに哀まれましたw
    「京都にだけは嫁にやったらアカン」が近畿地方では当たり前に言われてたけど、
    岡山でも同じこと言われたw

    +89

    -3

  • 738. 匿名 2024/03/31(日) 01:02:59 

    京都の方はとにかく滋賀県民をゲジゲジ、ゲジナンと呼んでバカにします
    これはこれで面白いんだけどね笑

    実は京都は歴史的には滋賀さんの琵琶湖の水が無かったら潰れてた自治体なんですよ
    これからの季節、桜の名所で有名な‘蹴上インクライン’ご存じ?

    京都はね、天皇さんが東京に出張された時に本当に潰れそうになったんです
    それで滋賀さんから琵琶湖の水を分けてもらうために琵琶湖疎水を作りました
    その名残が蹴上インクライン

    京都さんはもう少し滋賀さんに感謝せなあかんよ笑

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:07 

    >>340
    東下りやね。
    上京(東京に行く)とは言わない。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/31(日) 01:03:44 

    >>651
    京都の人は駅や道は丁寧に教えてくれるよ
    「はよカエレ」

    +23

    -1

  • 741. 匿名 2024/03/31(日) 01:04:34 

    >>732
    慣れてるから普通やん、お土産屋さんの人なら言いそうって思う。それがあかんねんな

    +6

    -19

  • 742. 匿名 2024/03/31(日) 01:04:43 

    >>379
    鍛えられて染まってしまうと、よそが辛いんだよね。

    +39

    -1

  • 743. 匿名 2024/03/31(日) 01:04:57 

    >>729
    ようご存じで
    観光名所の嵐山、あれは半島人が作った場所でございますからね
    西大路より西の治水をやったんは全て半島人
    秦氏はけっこう有名やと思ってたけどね

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:41 

    >>738
    だから水代払ってるやろって

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:42 

    >>608
    えっそうなの?静岡もヤバいの?
    あーーーそういえば、徳川のお膝元か!今は石垣だけか!
    それはそれで根深いなwまあ、三百年ほどだけど…

    +11

    -1

  • 746. 匿名 2024/03/31(日) 01:05:51 

    >>5
    もうこれに対する返信たちが恐ろしいもん

    +76

    -2

  • 747. 匿名 2024/03/31(日) 01:06:10 

    >>420
    「金になる相手にはね」

    +22

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/31(日) 01:06:41 

    >>120
    ブスッとしながら無言でいられるよりは全然いいと思ってしまった
    「あ、じゃあまた来まーす」で終われる

    +12

    -1

  • 749. 匿名 2024/03/31(日) 01:07:21 

    人情とか無くて、失敗した人を助けず、スンとしながら横でほくそ笑んでる感じの人が多かった。私の知り合いの京都人。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/31(日) 01:07:28 

    >>572
    全く関係ないと思う
    京都自体、ものすごく多いから
    あなたの気のせい

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/31(日) 01:08:15 

    >>736
    ずーっとバレてなかったのにケンミンショーとか京都特集みたいので暴かれ始めて定説になった感

    +6

    -4

  • 752. 匿名 2024/03/31(日) 01:08:37 

    >>547
    京都大学は日本一の名門ですので全国から英才が入学します。
    全く関係ないです。

    +25

    -5

  • 753. 匿名 2024/03/31(日) 01:09:09 

    また国内で謎の争い始まってる

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/31(日) 01:09:37 

    >>742
    マンション暮らしだからたいして鍛えられないまま25年だわ

    +0

    -3

  • 755. 匿名 2024/03/31(日) 01:10:47 

    >>460
    褒めるって文化が無いのよ
    それが根本 

    +22

    -0

  • 756. 匿名 2024/03/31(日) 01:11:48 

    >>12
    盆地だからね それは奈良もそう

    +24

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/31(日) 01:12:09 

    >>1
    いけずやから仕方ない

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/31(日) 01:12:53 

    >>730

    江戸っ子だけど江戸っ子だってぎゅうぎゅうじゃん?せっかちだし

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:02 

    >>741
    私も別に普通の接客やんって思った
    あかん毒されてる笑

    +2

    -8

  • 760. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:15 

    これが京都人が滋賀県民をゲジゲジ、ゲジナンと呼ぶ理由

    「京都人はいけず」ってホンマ? 角立てない知恵なのに…腹黒イメージ広がり「困る」 

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:16 

    無愛想な京都人とか、口が悪い京都人とか、気性が荒い京都人は会ったことあるけど、言われてるようないけずは見たことないんだよな、ほんとに

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:24 

    >>251
    だから、京都人は褒める文化が無いんだってば。

    +29

    -5

  • 763. 匿名 2024/03/31(日) 01:13:59 

    >>5
    でも観光客が多すぎて住民がバスに乗れなかったり、京都以外の人がキラキラした京都しか見ずに憧れて京都に住んでマナー違反したりしてるニュースを見ると、京都に代々住んでる人が県外の人達を嫌うのも分かる気がする
    「私達からしたらただの地元」と言ってた

    実は何世代も東京に住んでる友達(一戸建ての住宅街で周りも何世代もずっと住んでる)も似たようなこと言ってて、「私達からしたらただの地元なのに綺麗なとこしか見ずに来て迷惑かけたり文句言ってるのは都外の人じゃん」とのことだった

    +20

    -12

  • 764. 匿名 2024/03/31(日) 01:14:52 

    >>567
    意外とほめるの効くよ。
    普段誰もほめてくれないんだなって実感するくらい喜ぶ。
    お店とか、職人さんがいそうなところね。
    本当に美味しいと思った時だけだけど、褒めるとホント喜ぶ。

    +20

    -1

  • 765. 匿名 2024/03/31(日) 01:14:53 

    >>751
    その番組のせいかどうかはわからないけど、自己暗示にかかったのかブランディングか知らんけど、嫌味のひとつも言わないと京都人失格みたいな空気がある時期から作られた気がするんだよね

    +1

    -4

  • 766. 匿名 2024/03/31(日) 01:15:34 

    >>744
    そーゆーとこw
    ほんまそーゆーとこw

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/31(日) 01:16:09 

    >>480
    逆に、あの人らは無視が怖いんやろね。

    +31

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/31(日) 01:16:51 

    >>440
    多勢の虎の威を借るキツネ

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/31(日) 01:17:10 

    >>762
    大阪は褒める時は大袈裟にやたら滅多褒めるのに
    悲しい
    素直に褒めて欲しい
    京都の人に褒められても喜べない

    +10

    -4

  • 770. 匿名 2024/03/31(日) 01:17:50 

    >>442
    外人は治外法権でやれると思うよ
    コミュニティには入れないけどね
    いけずは京都弁通じんとな

    +23

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/31(日) 01:18:19 

    >>725
    だから入り婿が外人なんでしょ
    翌嫁

    +19

    -2

  • 772. 匿名 2024/03/31(日) 01:18:53 

    今、京都の家や土地、中国人に買われているのでしょ

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:02 

    >>28
    いやいや。総本山が京都に集中してるんだよ。
    歴史のある所はね。

    +20

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/31(日) 01:19:39 

    京都人て嫌味言って反論しても柳のように受け流しながら、また上から目線で嘲笑うかのように嫌味で返すよね。
    もう京都人って世間からはマイナスイメージが定着してるのに、
    嫌ってくれてええですよ?私京都人ですから
    みたいな上からのスタンスなんだよね

    +10

    -1

  • 775. 匿名 2024/03/31(日) 01:20:10 

    >>653
    怖い人やわぁ~って言って二度と喋らない♡

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2024/03/31(日) 01:20:15 

    >>766
    いや、何億払ってるとおもてんねやって

    +0

    -2

  • 777. 匿名 2024/03/31(日) 01:20:24 

    >>400
    まあ、本音いうとそれはそうなんだけど、結局金でしょ?
    よそ者を取らないと、今どき伝統芸能なんて人気ない絶滅危惧種だし。
    存続できないんだよ。だから、それでもやりたい人は、堂々とやればいいと思う。
    私はやめたけどww

    +40

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/31(日) 01:20:45 

    >>19
    ヤバさが違う

    +4

    -4

  • 779. 匿名 2024/03/31(日) 01:21:01 

    >>22
    どうでもいいからだよ すぐ帰るし金落としてくれるし

    +5

    -2

  • 780. 匿名 2024/03/31(日) 01:21:13 

    >>41
    自分もそう。何て言うか、単純に一緒にいて楽しくない。ビジネスならわかるけど、いつでも計算でしか人を見ない姿勢が嫌い。

    +32

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/31(日) 01:21:36 

    >>736
    近畿の人たちは京都人がイケズなのは昔から知られた当たり前のことだったので取り立てて言うことではなかった。
    わかった上で京都人と付き合ってた。
    時代の流れで人の流動が多くなって近畿以外の人も知るようになって、今まで知らなかったから初めてイケズに遭遇してインパクトが強かったんじゃないかい。
    国内旅行ブームがあって関東から京都への旅行客が増えた。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/31(日) 01:22:01 

    >>760
    なんかアップでみるとかわいいな
    車のナンバー格付け本当に馬鹿馬鹿しい

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/31(日) 01:22:26 

    >>761
    すましてんねん

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/31(日) 01:22:46 

    >>227
    けたたましい悪いマナーの中国人(多い)と、毎日格闘して金儲けしてる京都人
    なかなかシュールだと思って見てるw
    そこまでして金稼ぎたいのかとw

    +16

    -1

  • 785. 匿名 2024/03/31(日) 01:23:16 

    >>36
    あー。城もうないのに、殿さまもいないのに、クセなんかね。

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/31(日) 01:23:43 

    >>38
    「うそどすえ」

    キターーーーw

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2024/03/31(日) 01:25:11 

    >>774
    それでも京都が好きで観光に来るとたかをくくってるから言うんかな。ほんまに誰も来なくなったら財政難で夕張みたいになるよね

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2024/03/31(日) 01:25:35 

    >>764
    褒め方を間違うとヤバイよ。
    素直に怒るのは分かりやすい。

    喜んでいるのはフリなこともある。

    男性職人は怒る
    女性は喜んでるフリをする。

    まあ、褒めるってある意味上から目線だからね。
    修行した職人がど素人に分かったように褒められてもね。

    +1

    -15

  • 789. 匿名 2024/03/31(日) 01:25:55 

    >>365
    厳密には、東京遷都の正式な詔て出てないんだよ。
    社会のパニックを防ぐために、わざと出さなかった。なあなあで天皇を移したんだよ。
    でも、日本の首都は間違いなく、東京でしょ?
    ↑これは本当だけど、
    京都は今も都。
    えらそうな京都のへりくつ根拠でーすw

    +10

    -1

  • 790. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:17 

    >>784
    すごい額のお金落として行ってくれるしなぁ

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:21 

    >>771
    入り婿が外人なのはわかってる
    ツイートしてるのが入り婿本人てことね
    嫁がツイートしてるのかと思ったよ

    +3

    -11

  • 792. 匿名 2024/03/31(日) 01:26:45 

    >>731
    これもなぁ…
    ウケ狙いすぎて滑ってる。
    扇子屋のおかみさんだっけ?インタビュー見て、まぁ京都人ぽいとは思ったけどw

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:17 

    >>230
    東京だって似たようなものだよ
    田舎から来た人達が多いからそういう人と結婚したり交流ある時は嫌味言われないだけ
    何世代も東京に住んでる知人は大体上京組に文句言ってるもん
    どこの都市でも地元のマナー守らない人は嫌われる

    +6

    -26

  • 794. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:22 

    >>609
    そうですね、ちょっと似てるところあるかもですね
    京都の人は道路掃きしてますけど、東北は雪かきで自分の家の前だけやるのもなんだから、ちょっとだけお隣の敷地の前も片付けてあげますよね

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2024/03/31(日) 01:27:38 

    京都人が近所のピアノを習ってる子の腕前について

    ①うるさくて近所迷惑だから止めろ!
    ピアノ上手にならはって、いっこも音楽のことわからへんけどええ音やわぁ

    ②本当にピアノが上手くなりましたね!
    今日も暑なるねぇ、こう暑うてもピアノの音、聞けへんことはないねぇ

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/31(日) 01:28:03 

    >>635
    市バス運転手は頭のおかしいのがいるよね
    乗客に対する受け答えが異常だし、社員教育するとか以前の雇ってはいけないレベル
    むかついたら、運転手の名前が前のあたりに掲示されてあるから苦情入れた方がいいよ
    そのうち喧嘩になると思うような対応だから、乗客の少ない時間帯とか地域に配置転換した方がいい

    +12

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/31(日) 01:28:12 

    >>700
    そういう意味じゃないかも
    京都の、排他的で陰湿で遠回しに真綿で〆てくる性質は、まさに田舎の気質だよ。
    似たような街他にもたくさんあると思う、田舎者気質の田舎。
    ただ、京都の場合、田舎者気質に、古い都だという強固なプライドが絡むから、
    よけい歪んで強烈なんだよ。

    +22

    -1

  • 798. 匿名 2024/03/31(日) 01:28:27 

    >>362
    意地悪な親に育てられた子供って、やっぱり意地悪じゃない?遺伝子レベルで脈々と受け継がれているのでしょう。
    いわゆる県民性ってやつね。

    +73

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/31(日) 01:29:45 

    >>44
    ほんまやな。そこに死ぬまで居とり。
    常識ないから他じゃ通用せんし。

    +98

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/31(日) 01:30:01 

    >>602
    御所南小学校?
    外観だけ見るとめっちゃふつうじゃない?

    京都の良いところの子はノートルダム小から洛南入ってるイメージだったわ

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/31(日) 01:30:17 

    >>787
    結構京都市は財政難だよ。
    大学生と観光客頼りし過ぎて。
    市長は老舗の言いなりになってたから(票が取れなくなる)アホなことにばかり税金使ってる。

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/31(日) 01:30:55 

    >>797
    大阪かてカニ動いてるやないかい!

    +1

    -7

  • 803. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:21 

    >>776
    あなたさんが何億も払ってらっしゃるの?大したもんですえ〜

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:39 

    >>762
    褒める時は好きって言うかも

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:51 

    >>219
    そうそう、中国人が大挙して押しかけてるから京都は安泰よ。
    てか、日本一の観光収入あって、夕張なみの財政破綻団体(京都市)て、
    どんな金の使い方あたまおかしいんやろうねw
    ま、金の使い方も京都人風かw税金で補填申請とかせんといてね。 

    +25

    -2

  • 806. 匿名 2024/03/31(日) 01:31:53 

    >>788
    褒めたらええってもんじゃないから上手いこと褒めなあかん。上っ面だけやなってバレたら終わり

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2024/03/31(日) 01:32:31 

    >>776
    ひとりで何億払ってるみたいな態度!さすが京の人はスケールが大きい!私みたいな生まれも育ちも東京のイナカもんには真似できないよ~

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2024/03/31(日) 01:32:31 

    >>55
    運営?
    あおりにきたの?

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:13 

    >>60
    住むところで永遠のカーストやぞ

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:20 

    >>497
    そりゃそうでしょ。でもそこに「嫌み」を入れる必要なくない?
    なんかチクッとやってやらなきゃ気がすまないって所が嫌われるわけで。

    +28

    -0

  • 811. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:34 

    >>62
    の割には、貧乏くさいよね
    せせこましいし

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:53 

    >>803
    私は払ってないけど、なんこ言うたらタダて水もらってるみたいに言われて止めるぞ!っていうてくるしやろ

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2024/03/31(日) 01:33:57 

    >>400
    それは京都だけではない
    代々東京に住む東京人も余所者が邪魔って言ってる

    ガルちゃんの子育て関係トピで、狭くて東京住みにくいみたいな話があると「ずっと住んでる私達からしたら余所者がくるせいで狭くなってるのに!勝手に来といて文句言うな!」ってよくある
    Xでも似たような話を見る

    +50

    -2

  • 814. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:14 

    >>809
    東京の方がきついやろ

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:38 

    >>716
    あの浜ちゃんが無言でそそくさと大人しく黙ってさらっとその場を離れるほどの空気感
    その店を画面奥でフォローしてた西川くんが浜ちゃんの元に戻って来た時の青ざめた表情
    その後二人で小声で話す画…

    すごかった笑

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:44 

    >>732
    店による
    京都でも超高級老舗だったら、心行くまで閉店後でも選ばせてくれるよ。

    +6

    -4

  • 817. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:46 

    >>316
    いや、むしろゾッとするわ。

    +20

    -1

  • 818. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:55 

    >>776
    すごい!おたくお金持ちなんやねぇ
    ほな京都市財政難なんやし市長にでもなってポケットマネーで市民助けてあげたら?
    よっ!市長!

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2024/03/31(日) 01:34:58 

    >>807
    東京は田舎ちゃいますやん

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/31(日) 01:35:22 

    >>813
    あれ、ずっと住んでるって言ってるけど、ご先祖様が江戸時代にお江戸在住やったんかねぇ?
    明治以降に地方からお上りさんしてきたんちゃうんかね

    +23

    -1

  • 821. 匿名 2024/03/31(日) 01:35:53 

    >>65
    そういうことは日常茶飯事
    察さないとしょうがない

    +6

    -4

  • 822. 匿名 2024/03/31(日) 01:35:57 

    >>14
    ぶぶ漬けの話は落語から来てるので本当の話ではない
    しかも大阪の人が考えたやつらしい

    +4

    -6

  • 823. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:06 

    >>520
    畿内は、首都圏の意味 江戸時代でも都は京都のまま

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:10 

    >>816
    裏では、まだいはんの?って会話がそれてると思うけど

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:19 

    >>345
    短距離だったんじゃない?
    乗車拒否多いよ。

    +6

    -2

  • 826. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:40 

    >>76
    甘いな

    +5

    -5

  • 827. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:46 

    >>812
    興奮したらあかん
    日本語おかしなっとる

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/31(日) 01:36:56 

    >>316
    それは注意される前に夜にピアノの練習はするなと思うw
    常識じゃない?夜7時以降はピアノの練習ダメって

    +11

    -6

  • 829. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:40 

    >>80
    普段もっと酷い目に遭ってるからでしょう
    そのくらいショボいのよ

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/31(日) 01:37:40 

    >>788
    職人はど素人に喜んでもらうのが仕事なのにー

    +12

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/31(日) 01:38:10 

    >>818
    そんなお金あったらとっくに京都建て直してますわ。わたくしめは愚鈍で貧乏ですゆえお助けください

    +0

    -1

  • 832. 匿名 2024/03/31(日) 01:38:38 

    >>62
    実家が代々金持ちの京女の強さよ(笑)

    +7

    -1

  • 833. 匿名 2024/03/31(日) 01:38:45 

    >>822
    大阪の人の場合はどうなの?
    たこ焼きでも食べていきなよ、と言われたら一口だけでも応じるのがマナーなの?

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/31(日) 01:39:14 

    >>93
    えー、この棒は初めて見た
    圧倒的に石が多い ぶつけられてもタダやからやろね

    +24

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/31(日) 01:40:40 

    >>676
    そんなことでいちいちギスギスするから
    全国で嫌われるんだよ

    +11

    -3

  • 836. 匿名 2024/03/31(日) 01:41:42 

    >>797
    畿内は田舎になった歴史はない

    +1

    -4

  • 837. 匿名 2024/03/31(日) 01:42:24 

    >>619
    それは無理やな 観光客へ乞食都市やし
    財政破綻寸前の京都市やけど、来なくなったら瞬で夕張やで

    +5

    -2

  • 838. 匿名 2024/03/31(日) 01:42:46 

    >>833

    大阪はそんなめんどくさいこと言わないし言葉に裏なんか無いよ
    さ、タコパやんで~

    こんなノリ

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/31(日) 01:43:03 

    >>11
    普通は角立てたくないなら、黙るか自分が引いて丸く収めるのよ。損して得取れ、的に。
    がめついから、それが出来ない。引く文化がないのかな、大陸系っぽくてほんと下品。

    +92

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/31(日) 01:43:04 

    >>118
    「宇治は京都やおへん」
    百かいくらい聞いたわ

    +26

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/31(日) 01:43:06 

    >>820
    少なくとも私の友達は江戸時代からは住んでるけど、上京組じゃなくて地元民を優先して欲しいってずっと言ってる

    +5

    -1

  • 842. 匿名 2024/03/31(日) 01:44:04 

    >>140
    もうちょっとでこういう年寄りが絶滅するから、
    多少はマシな街になると思う。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/31(日) 01:44:33 

    >>164
    商売の家ばっかだよ。それが売りになるから。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/31(日) 01:44:47 

    >>825
    「乗車拒否」久しぶりに見たワード
    まだやってる運転手いるんだね

    +14

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:15 

    >>91
    え?知り合いだけど別に性格悪くないような…
    特に良くもないけど。。

    +2

    -3

  • 846. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:25 

    >>841
    うへー、閉鎖的
    地方の田舎でもそんなこと言わんよ

    +10

    -4

  • 847. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:52 

    >>158
    な?
    都の跡地で棄民のマウント戦

    +5

    -1

  • 848. 匿名 2024/03/31(日) 01:45:53 

    >>838
    なるほど大阪では素直に受け取っていいんだね
    良い時計ですねも誉めてくれてるんだね大阪なら

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2024/03/31(日) 01:46:16 

    >>843
    横だけど、しかも裏で税務署も把握できないとんでもないお金が動いてる
    祇園祭は裏に広がる世界のすごさを想像するのが楽しい祭り

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/31(日) 01:46:22 

    >>179
    その辺はわりと最近よ
    だいぶ衰えてる

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2024/03/31(日) 01:46:23 

    >>91
    「非知り合いさんも気軽に寄ってったってください」
    この文言読むだけでなんか頭にアラートがなるんだけどw

    +42

    -0

  • 852. 匿名 2024/03/31(日) 01:46:57 

    >>729
    中華思想や選民思想
    東京と一緒だね

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:16 

    >>131
    庭は中庭がある 
    但し、そこそこ良い家限定

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:39 

    >>848
    大阪なら

    めっちゃええ時計してるやん、なんぼしたん!?
    あんた月給なんぼ?家賃なんぼ??

    これがデフォ笑

    +15

    -2

  • 855. 匿名 2024/03/31(日) 01:47:53 

    >>132
    考えすぎだよ
    学生さんが気楽で過ごしやすいのはその通り

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2024/03/31(日) 01:48:06 

    >>789
    明治以降に首都圏の意味、畿内から近畿 意味は都に近い、ほぼ同じ、意味答え出てるよ

    近畿は都に近い意味

    +1

    -1

  • 857. 匿名 2024/03/31(日) 01:48:21 

    >>140
    御所の東北の方のマンションに住んでるけど、一軒家の地元の人、めっちゃふっつーの人だよ
    金持ちって感じの人いないし

    それよりなら下鴨の高級住宅街の方がよっぽどカースト上位だと思う

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/31(日) 01:48:28 

    >>138
    さすがに舞鶴は日本海側っていったほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/31(日) 01:49:14 

    >>201
    だからさ、水商売の芸舞妓が持ち上げられる奇妙な町なんだよ
    京都は 昔ながらと言いつつ、常識がない

    +28

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/31(日) 01:49:33 

    >>854
    月給と家賃は真面目に答えたほうがいいのか
    ボケたほうがいいのか
    おいくら万円です!とかでいいのか
    正解がわからない

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2024/03/31(日) 01:49:53 

    >>164
    知り合いお稚児さんしてたけど右京区だぞ
    ジーサン関経連のトップだったが

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:07 

    >>205
    祖母が芸妓なら70年くらいだよ せいぜい
    私生児3代ってことでしょ そんなんばっかだけどあの辺は

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:32 

    >>619
    地元民なのにバスが全く乗れないんだってね
    ニュースでみた
    そりゃ外国人や県外の人のこと嫌いになるよなぁ…と思った

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/31(日) 01:50:53 

    >>140
    で、京都扱いされたら何なの?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/31(日) 01:51:04 

    >>201
    妾にされずに身請けされて料亭の女将になったのなら、勝ち組芸妓じゃん

    +19

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/31(日) 01:51:28 

    >>863
    乗れてるよ

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/31(日) 01:51:31 

    >>837
    大阪もやばくない?
    1年済んだら永住資格だか取れるのやろうとしてるよね?
    あとカジノ
    治安悪くなると思う

    +8

    -2

  • 868. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:07 

    >>860
    別に答えたくないならはっきり言いたくないって言えばいいしボケる必要もない

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:12 

    >>857

    あなたは京都人なのかそうでないのかよく分からんね
    下鴨は確かに金持ち多いしそれなりの家も多いけどそれでも下鴨よ
    御所の方が圧倒的に上やしめっちゃふつーの人、そこが大事なんでしょ
    分かってないねー
    京都は金ちゃうよ、歴史、場所

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:47 

    >>121
    というか、逆に滋賀は、丁稚どんに京都のお店に出して、そこでキャリアを積んで、
    旦那さんに認められて、お店持たせてもらったり婿養子に入ったり、
    店の主人まで出世して、故郷の滋賀に錦を飾る(豪邸を建てる)っていう生き方が
    ある意味、デフォだったんだよ。
    だから今でも滋賀の旧家は、立派なお宝が出るところが多い。

    +14

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/31(日) 01:52:55 

    >>868
    そうなんですね勉強になります
    言えるような額ではないので、とかでもいいのかな

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/31(日) 01:53:55 

    >>613
    そんなのよくある話だよ

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2024/03/31(日) 01:53:58 

    ガル民は京都嫌いみたいだけど、洛中あたりのヒエラルキーについて(嫌味で書いてるわけではなく地元文化に興味がある)ガチの京都人から話を聞きたいので、そういうトピ立たないだろうか?
    荒らされそうだけど

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/31(日) 01:54:05 

    >>45
    金もらっても行かんわ!

    +52

    -1

  • 875. 匿名 2024/03/31(日) 01:54:09 

    >>860
    どんな返しでも優しい大阪人ならどーとでも拾ってくれるから余裕余裕
    ネタでなん↑でやねん↓でも言ってみたらウケるんちゃう?

    知らんけど

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2024/03/31(日) 01:54:16 

    >>869
    非京都人
    生まれ育ちが全然別の地域で京都に20年以上住んでるだけ

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/31(日) 01:54:43 

    >>46
    文化財は国民のものなので、行きますよ?でも飲食や宿泊は頼まれてもイヤだわ。
    近くに奈良や大阪、兵庫、素敵な場所はごまんとあるから、そっち行くに決まってるじゃん。

    +7

    -3

  • 878. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:16 

    >>317
    京都人と会話しないことも覚えといて

    +22

    -1

  • 879. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:28 

    >>875
    なんでやねんはハードル高いかも
    エセになってしまうので
    オロオロしてても突っ込んでくれるならありがたいな

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:34 

    >>145
    安い店ばっか行くからだよ

    +2

    -9

  • 881. 匿名 2024/03/31(日) 01:55:57 

    >>880
    そういう厭味言うから・・・

    +9

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/31(日) 01:56:16 

    >>609
    東北人は陰湿なイメージある
    ニコニコしながら陰口いう

    +6

    -6

  • 883. 匿名 2024/03/31(日) 01:56:33 

    >>85
    京都も田舎じゃん
    by都民

    +22

    -1

  • 884. 匿名 2024/03/31(日) 01:57:04 

    >>160
    結局キリスト教は日本に根付かなかったね。
    秀吉の禁教令から江戸幕府のキリシタン弾圧の後も。
    長崎だかの村に、賛美歌残ってるって聞いたわ。

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2024/03/31(日) 01:57:35 

    >>163
    そんなん日常会話よ

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/31(日) 01:57:53 

    >>876
    どうせ潰れたパチンコキング辺りに住んでるんちゃうの?
    20年で京都カースト語るとかそんな自殺行為止めときなさい笑

    +2

    -5

  • 887. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:09 

    >>876
    外部から移住した人が謎のいけず京都人アピールしてるんだろうか

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:14 

    >>172
    昔から変わらず「ヤバい」って思われるだけだよ
    隣県だけど

    +15

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:46 

    >>879
    関東の人は真顔でボケるから突っ込めない
    え?え?どういうこと?本気なん?ってオロオロする
    そして関東人は突っ込まれないことにあれ?ってなって変な空気になる
    つまりノリが合わない

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2024/03/31(日) 01:58:49 

    >>183
    謙虚な人は人虐めません

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/31(日) 01:59:12 

    >>60
    住みづらそうだし何故ドヤるのか。

    +11

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/31(日) 01:59:39 

    >>182
    土居なんか消えてしもてほとんど残ってへんやん

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/03/31(日) 01:59:42 

    >>886
    ごめん、パチンコキングがわからない・・・
    出待ち商店街の近くだよ

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2024/03/31(日) 02:00:01 

    >>180
    嫌われたくないならそもそも言わないよね
    細かいとまで愚痴言うけど自分は嫌われたくないってどんな根性よ

    +21

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/31(日) 02:00:15 

    >>193
    やり直し

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:07 

    >>887
    ごめん、いけずも言ったつもりないんだけど
    ただご近所さんはふつうの方々だよ、それよりなら下鴨のマダムの方がよっぽどセレブだよと言いたかったのだけど

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:17 

    >>6
    京都に行ったらまぁいろんなところで、ほんとこの人たちは…とひとくくりにしたくなるような言動は目にするよ

    あと、テレビに出てくる一般人の京都の女性はまだ20代の本来可愛らしい年代の子でも嫌味がダダ漏れとしか感じない
    まぁテレビなのでいかにもな発言をする人がオンエアされるんだろうけど

    +23

    -3

  • 898. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:18 

    >>179
    北山てwww
    30年前までなんもなかったとこやで?
    てか今も山しかあらへんかwww

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:21 

    >>879
    ちなみに正解は
    なん→でや↑ねん↓

    教えたのはネタの発音だからね…
    なんか心配になったから一応笑

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/31(日) 02:01:52 

    >>202
    京都市マジで高齢化すごい
    東山区なんて老人しかいないよ
    これからどうするんやろね 

    +12

    -1

  • 901. 匿名 2024/03/31(日) 02:02:09 

    >>889
    関西出身で20代から関東
    関西ではどちらかといえばツッコミで関東ではボケだった
    確かに真逆かもしれない

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2024/03/31(日) 02:02:21 

    京都のイメージ
    由縁は皇室
    気候は多湿
    人間は陰湿

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2024/03/31(日) 02:02:43 

    >>204
    観光客がいくような観光地はどこも東京資本海外資本の店ばかり
    京都人要素ゼロだから安心して行くといいよ

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2024/03/31(日) 02:03:14 

    >>784
    ある意味、物乞い稼業だからこそ、異様にプライドが高くならざる得なかった的な記事を読んだことあるわ。

    +17

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/31(日) 02:03:36 

    >>877
    まあ歴史は大阪も普通に古いからね
    お笑い、下品な部分ばかりアピールさせられるけど
    福沢諭吉生誕の地なんかないことになってるし
    マイナーだけど段々畑や古い街並みの場所もあって観光ネタにいい場所はある

    +6

    -1

  • 906. 匿名 2024/03/31(日) 02:03:49 

    >>859
    京都の地元の人のブログで、そういうのは文化や伝統で残すものだと思わないから潰れて欲しい、そんなの無くなっていいから天皇陛下が戻ってきてくれたらいいのにと書いてあった
    だから、

    >昔ながらと言いつつ、常識がない

    むしろ残したいのは観光客とか京都を観光都市として残すと言ってる政治家たちじゃないの?
    だって他の京都の地元民からも子供が舞妓になりたいと言ったら絶対やめるよう言ってると聞くもん

    その人のブログには舞妓をキラキラした良いものと勝手に捉えて県外からきて、偽物の京都弁を話し始めて、それでやっぱり被害にあって、でもまた県外から来るから文化が潰れないんじゃぁぁ!
    みたいなことを京都弁でもっと京都人ぽく書いてあった
    つまり負のループだよねと

    +2

    -2

  • 907. 匿名 2024/03/31(日) 02:03:59 

    >>899
    ありがとう
    どっちなの?と戸惑ってしまいました
    グルーヴ感も大事なのですね
    アホか!と言われるように励みます

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/03/31(日) 02:04:03 

    >>211
    そうです

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2024/03/31(日) 02:05:05 

    >>893
    そこから南に今出川通を渡ったところにあったパチンコ屋だよ
    出町ふたばの少し入ったところね、寺町通辺りかな?
    まぁ下鴨もすごいと言いたくなるのも分かるけどさ…

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2024/03/31(日) 02:05:18 

    >>876
    ポッと出の奴が京都を語るな

    +1

    -4

  • 911. 匿名 2024/03/31(日) 02:05:24 

    >>236
    運営、見えへん

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/31(日) 02:06:04 

    >>906
    子どもが舞妓になりたいと言ったらそりゃ止めるw
    舞妓を伝統文化として残したいなんて言ってるの、スケベオヤジだけでしょw

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/31(日) 02:06:16 

    >>658
    それは、あっち系の人が多いんだよ

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2024/03/31(日) 02:07:14 

    >>356
    マジレスすると、府立医大は明治維新すぐに出来てる。
    そこから教授を引き抜いて、だいぶ後に出来たのが京大医学部。

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/31(日) 02:07:20 

    >>859
    いやいや、舞妓はめちゃくちゃ馬鹿にされてるよ京都では
    大体舞妓になる京都人はあまりいない
    大体他府県

    +16

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/31(日) 02:07:41 

    >>247
    いやいや、わりと貧乏な家多いよ。

    +40

    -1

  • 917. 匿名 2024/03/31(日) 02:07:52 

    >>107
    それしか自慢ないからかな、世界遺産だとか。
    何かマウントかな?

    +19

    -2

  • 918. 匿名 2024/03/31(日) 02:08:00 

    >>869
    でもまぁ私も地元が文化の街だったら外国人だけでなく県外の人に土地を買われるの嫌だわ
    京都は天皇陛下が1000年近く住んでた街なのに中国人がばんばん土地を買ってるし

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2024/03/31(日) 02:08:28 

    >>263
    本当に京都人?

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2024/03/31(日) 02:08:29 

    >>896
    こちらこそごめんなさい
    読み返したらそんな感じじゃなかった

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/31(日) 02:08:44 

    >>656
    必死すぎて

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:09 

    >>867
    一平の件でカジノ禁止の流れにならないかと思ったけどマスコミがあまりギャンブル依存症のやばさに触れない
    残念
    大谷絡んでるし今やもう空気

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:19 

    >>909
    ああ、あの潰れたところか、なんかあったね

    いや、なんか子どもをノートルダムや同志社に入れて大きなお屋敷住んでる下鴨セレブより出町商店街でパートしてる近所のおばちゃんたちがカースト上位と言われてもピンとこなくて・・・

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/31(日) 02:09:23 

    >>876
    こういうの東京も同じ
    上京組が何十年か東京に住んで東京の文句を言う
    だから東京の地元民は上京組が嫌い

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2024/03/31(日) 02:10:20 

    >>382
    大阪のヤバいところは本当にヤバいから
    そんな先入観持たないで気をつけてよ。

    +39

    -8

  • 926. 匿名 2024/03/31(日) 02:10:46 

    >>924
    本当にごめんだけど、私の書いたこと何か文句に見えた?
    そんなつもりなく書いたからビックリしてるんだけど・・・

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/31(日) 02:10:56 

    >>871
    それでいいし、さらに突っ込んでくる人にはおちゃらけた感じで、えーって笑いながら流せばいいよ

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/31(日) 02:11:18 

    >>337
    こんなんじゃないって、そりゃそーだ
    こんな場所無いもの。合成写真

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/31(日) 02:11:43 

    >>293
    京都で子育て
    うわー、それはどうかな。
    みなさんおっしゃる洛中とやらのママさんはみんな嫌がってるけど。

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2024/03/31(日) 02:12:02 

    >>219
    でも東京は人が多すぎるからそろそろ首都移して欲しい
    台湾有事が危ないから仙台とかどう?

    +4

    -3

  • 931. 匿名 2024/03/31(日) 02:12:14 

    >>57
    なら黙ってりゃ良いでしょうに。
    「言ってやりたい」「チクッと傷つけてやりたい」そういう浅ましさがダダ漏れだから嫌われているわけで。

    +56

    -0

  • 932. 匿名 2024/03/31(日) 02:12:17 

    >>873
    聞いたことあるけど、そんなのもう今はないよで終わる

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/31(日) 02:12:20 

    >>923
    言いたいことは分かるわ
    普通、どの世界でもカースト上位=金持ちだもんね
    でもだからこそそこが京都の怖いところよ
    御所横のマンションなんかこの部屋が2億!?とか普通にあるし
    下鴨みたいに分かりやすいんじゃなくてふつーに見えて普通じゃない
    だから京都なんだよ
    西陣辺りは鴨川より東なんて成金別荘地としか思ってないし

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:24 

    >>322
    だから表裏あるっていうてるやん

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:35 

    地方財政言うけど いずれどこの地方厳しくなるのでは 地方自治体には通貨発行権ないんだから

    地方交付税交付金 減少すれば 財政厳しくなるでしょう 実は国が地方債買い取ればいいだけ

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:48 

    >>927
    そのへんは全国共通なんですね
    月給や家賃は挨拶の定型文みたいなもんで
    真剣に生活ランクを探っているわけではないんですね

    そこのあたりが関東だと絶対に聞いてはいけないと躾られたりするので戸惑う人はいるかもです

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:58 

    何かのインターネット調査で一番悪口書いてるのが京都人だった
    東京人は大阪の悪口を書いてて
    大阪人は大阪の悪口を書いてるらしいw

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2024/03/31(日) 02:13:58 

    >>22
    東京方面を「くだる」とか「くだり」とか言ってるからね
    「京都から上京」なんてありえないんだろうね

    +1

    -4

  • 939. 匿名 2024/03/31(日) 02:14:56 

    >>937

    >大阪人は大阪の悪口を書いてるらしいw

    分かるわ~笑笑

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2024/03/31(日) 02:15:00 

    >>846
    全然閉鎖的じゃないよ
    東京だって長年住んでる人達は自分の家族や周りの人たちの権利を守りたいから地元民を優先してって言うよ
    そうならないのは東京は東京でも上京組ばっかりの土地だけだよ

    +4

    -7

  • 941. 匿名 2024/03/31(日) 02:15:38 

    >>341
    東北は東北で田舎独特の意地悪がある。
    それは、京都帰りをネタに、あなたを虐めてるんだと思う。
    あと、本音が顔に出てるんだと思うよ。

    +9

    -1

  • 942. 匿名 2024/03/31(日) 02:16:04 

    >>901
    関東人はまじで突っ込まないよね
    多分ボケたら笑うで終わるのが関東人で突っ込む必要はないんだ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/31(日) 02:16:05 

    >>880
    高校生のバイトでもやれる対応できんのか
    安いマックでもあの対応みたことないぞ

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/31(日) 02:17:32 

    >>939
    めちゃくちゃ自虐的なんだよね
    自分を褒めたらあかん!みたいな
    なんでなん?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/31(日) 02:17:47 

    >>6
    大阪住みで大学で4年間通学してたけど、京都人がいけずって感じたことがなかったけど
    木屋町や御所周辺のいわゆる京都人とあまり絡まなかったからかもだけど、大阪人より謙虚でアッサリしてる感じだった。卑屈じゃなくてプライドは持ってそうだったけど。オンリーワンみたいな感じかな

    +16

    -2

  • 946. 匿名 2024/03/31(日) 02:18:20 

    >>937
    5ちゃんねるでも京都人が一番大阪叩きしてるらしい

    +2

    -3

  • 947. 匿名 2024/03/31(日) 02:18:34 

    >>323
    先の計算はおそろしくできないと思うよ。
    伝統産業とのたまう京都の産業はどれも瀕死寸前。
    やたら値段を吊り上げて、売れなくなった着物産業とかね。
    今、レンタル業がさかんだけど、あれ全部中国人経営。
    他業種のお店についても、
    美味しいところ全部外人に持っていかれてるよ。
    雲より高いのはプライドだけだよ。

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2024/03/31(日) 02:18:55 

    >>882
    ニコニコは知らないけど自分もじゃん
    陰湿だね〜

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:43 

    >>938
    東京の京橋の意味は、畿内、京に上る意味ですね

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2024/03/31(日) 02:19:53 

    >>364
    非常識民の強がりよ
    日本の首都はどこですかぁ?w

    +7

    -14

  • 951. 匿名 2024/03/31(日) 02:20:20 

    >>374
    いや、それだけでは無事に済まないと思う
    近所でしょ?

    +4

    -2

  • 952. 匿名 2024/03/31(日) 02:21:15 

    >>371
    首都圏でもどこでも全国でそれやってるよ
    自民公明は中国人第一だからね

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2024/03/31(日) 02:21:35 

    東北が陰湿というのは
    秋田県の無医村の話がだんだんエスカレートしてネットで広まったのもあると思う
    卑屈な人はいるけど陰湿ではないよ
    東北に住んだことないけどw

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/31(日) 02:22:15 

    >>637
    認知症の一種やろ

    +23

    -1

  • 955. 匿名 2024/03/31(日) 02:22:36 

    >>34
    やっぱり嫌味な京都人を良いと思ってる人達が一定数いるんだな
    プラスの数見て思ったw

    +5

    -2

  • 956. 匿名 2024/03/31(日) 02:23:05 

    >>387
    そういう意味ではない

    +1

    -4

  • 957. 匿名 2024/03/31(日) 02:23:22 

    >>912
    それを京都以外の住民は知らない人が多いんだよ
    私も関東の出身だけど、初めて知ったの例の舞妓さんの暴露だったもん
    まぁ舞妓になろうと思ったことないけど
    若い子なんてとくに世間を知らないから舞妓の外見だけ見てなりたいと京都に行ってしまうらしい

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/31(日) 02:23:42 

    この人、考え過ぎ?一目も置かないし、あ~とも思わない。この話題でいつも思うのは、京都対その他の県ならわかるけど、京都人同士はどう思ってるんだろう。全てわかってるんでしょ。腹の中が。相手はそう思ってるのか、きぃーってならないかしら。代表的な言い回しが、ピアノの音がうるさい時、ピアノ上手になりましたなあと言うんでしょ。私がはっきりと、ピアノの音がうるさいんですよと言ったら、口から泡を吹くのかなあ。

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/31(日) 02:23:58 

    >>394
    呉服屋どんどんつぶれてって、跡地がホテルとか食事屋になってる。
    持ってあと10年じゃないかな。

    +11

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:07 

    >>688
    実際に仕事遅かったのかな。他の人と比べて
    丁寧な仕事ぶりを褒められたけど、京都人を悪く言ういけずなデマに流されてるだけかも

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:14 

    >>794
    なんかわかります(笑)それでお礼に野菜とか持って行ったりね
    東北は人付き合い濃いからうまくやろううまくやろうとして我慢し合いっこみたいなとこありますよね〜

    +7

    -1

  • 962. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:49 

    >>402
    ハプスブルグに例えられるような天皇家はもう京都にいないんだよ。

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:51 

    >>953
    東北というか、全員顔見知りクラスの過疎の村はなかなかヤバいとは思う
    東北で生まれ育った私でも、京都では暮らせてるが、過疎の村に居住しろと言われたら無理w

    +9

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/31(日) 02:25:25 

    >>492
    ノンバーバルコミュニケーションで動いてるんだよ

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/31(日) 02:25:57 

    >>406
    それ、福島県から持ってきた名桜
    豪邸を転々としてきた

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/31(日) 02:26:11 

    >>608
    見栄っ張り系(マイヤン寄り)か、一見普通でも
    中身がネチネチ陰湿系かのどれか

    +14

    -1

  • 967. 匿名 2024/03/31(日) 02:26:35 

    >>411
    亀岡は多分京都人の頭の中では外国

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/31(日) 02:27:22 

    >>414
    心臓を一突きしてグイッとねじるような感じでしょ。
    だんだん慣れてくるよ。

    +26

    -3

  • 969. 匿名 2024/03/31(日) 02:27:40 

    >>873
    若い人はあんまり気にしてはいないかもだけど、全然なくなってはいないとは思うな

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/31(日) 02:27:44 

    >>415
    その勢力ごと、東京に移ったから安心して

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2024/03/31(日) 02:28:26 

    >>417
    そこの右手は、坂本龍馬も来たとかいう料亭だったんだけど
    売り払われてよその資本のお店になってる

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2024/03/31(日) 02:28:46 

    >>970
    移ったのはお公家さんで社家とか商家とかは残ったからねぇ

    +6

    -2

  • 973. 匿名 2024/03/31(日) 02:29:28 

    >>420
    図々しいの基準が狂ってるから笑いモノになってるんだけどw

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/31(日) 02:29:29 

    大阪に住んでるけど父が京都出身で父方の親戚はもれなく京都に住んでる
    男系はそれほどじゃないけど、祖母や伯母や従妹はもれなくいけずだったなあ
    ひとことひとこと嫌味っぽい言い方する
    正月集まるのが苦痛でしかなかったわ

    +10

    -1

  • 975. 匿名 2024/03/31(日) 02:30:01 

    >>424
    下に見られてるからだよ

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2024/03/31(日) 02:30:30 

    >>163
    誤字ったほうが悪いのに責任転換すぎる怖い

    +5

    -12

  • 977. 匿名 2024/03/31(日) 02:31:22 

    ガル民からこれだけ嫌われても日本一の観光都市で、つまり日本一人気な都市である
    私も来週京都行こうと思ってた
    外国人観光客が減ってますように

    by東京民

    +2

    -2

  • 978. 匿名 2024/03/31(日) 02:31:24 

    >>425
    やり返したらやり返したで別のいけずが出てくるけど、
    そのエンドレスが良ければ是非

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2024/03/31(日) 02:31:30 

    >>972
    そのまま残ったお公家さんもいます。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2024/03/31(日) 02:31:56 

    >>430
    韓国人中国人と同じくらい嫌われてる自覚はある?

    +27

    -0

  • 981. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:30 

    >>953
    友達が埼玉から結婚で東北に引っ越したけど、陰湿だって言ってた。とくに干渉陰口が嫌らしい。
    個人間で意見は違うかもだけど。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:44 

    >>944
    これはけっこう簡単で歴史的には常に貴族みたいな京都さんの下にいた料理人、商人だから
    大阪人は小心者、自信がない、そして街も荒れてる、だから煩いんだよ
    お笑いだって天下を取った中に大阪人はいないでしょ?
    奈良、京都、兵庫ばかりで

    +1

    -4

  • 983. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:45 

    >>440
    うわ!メンドクサイ
    「みんな」のワードを使った意思表示は卑怯だね。それこそ「誰と誰と誰か言ってるの?」と返したくなる。言いたければ堂々と1人称で伝えたらいいのに。

    関東だけど、知人で「みんな言ってるよ」が口癖の人がいた。陰でメチャ評判悪かったよ、あの人の悪口にはうっかり相槌も打てない、即「みんな」にカウントされちゃうから要注意ということで。

    +27

    -0

  • 984. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:50 

    >>433
    特別プラスにならない、裕福な客とか何かの縁故の客以外は
    そういう扱いだよ

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2024/03/31(日) 02:32:51 

    >>163
    これは都民の私も擁護できない
    指摘されなかったら後で恥をかくのはあなたよ

    +9

    -2

  • 986. 匿名 2024/03/31(日) 02:33:30 

    関西に住むなら神戸がいいな

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/31(日) 02:34:59 

    >>970
    私も東京に住んでてなんなら大手町が最寄りの会社に勤務してるけど、東京人は天皇陛下をそこまで大事にありがたがってる感じもしないので、返せと言われるのも無理はないと思う

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2024/03/31(日) 02:35:18 

    >>979
    冷泉家くらいじゃない?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2024/03/31(日) 02:36:55 

    >>448
    遠回しにいうくらいなら、何も言わないほうが「揉めないで」「相手も傷つけないで」
    済む、自分の評価も下げないでお得、っていうのがわからない知能なのよ 
    結局、自分のいいたいことが我慢できない。単に自己中で理性がないんだと思うよ。
    それを相手を傷つけずに~とか詭弁でごまかしてる。
    そのウソを県民に見透かされて嫌われるんだよ。

    +12

    -2

  • 990. 匿名 2024/03/31(日) 02:37:22 

    >>986
    神戸は学級崩壊率‘実質’日本一
    反社の総本山の街
    お洒落なイメージなんか北野通周辺だけ
    やめときなさい

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:09 

    >>986
    滋賀の大津あたりがオススメ

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:10 

    >>987
    横だけど秋家の別荘を御所にしたら京都人はどうなるんだろう

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:44 

    >>955
    ボリス・ジョンソンとかめっちゃYouTubeで人気じゃん
    それと似てると思うんだよね
    家に来たジャーナリストたちに客人用じゃないコップで「紅茶をどうぞ」(=招いてないから早く帰れ)って言った動画がバズってた

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/31(日) 02:38:52 

    >>632
    おつかれさま。なんかね、庭の木が少し前の道路に出てるとか出てないとかで、
    村八分に遭ってる、って泣き出した奥さんいたよ。
    見た感じ、そんなにはみ出してないんだけど、エグい目に遭わされてる。
    どことはいわないけど、観光客が喜んで行く辺り。
    高齢者のいけずキツイね。

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2024/03/31(日) 02:39:25 

    >>605
    そんなの来ないよ みたことない
    都内限定じゃないの?

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/03/31(日) 02:39:47 

    >>980
    黙って譲れない気質とかそっくり!何かしら言ってやらなきゃ、的な。
    がめつい所とかも。

    +19

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/31(日) 02:39:50 

    >>981
    話がかなりそれるけど
    友達のおじいさんの本家が東北で
    お墓参りに行ったら本家のお嬢さんから
    「江戸からようこそ、江戸はどうですか?」と聞かれたらしいが
    冗談で言ってるように聞こえなくて

    親に真剣に相談したって言ってたw
    卑屈な印象はあるのかも
    江戸って何よ???

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2024/03/31(日) 02:39:54 

    >>987
    京都も別にありがたがってないでしょw

    +1

    -1

  • 999. 匿名 2024/03/31(日) 02:40:07 

    >>638 ネットから出されて
    って書いてあるじゃん
    辛い時にあなたのせいだと追い打ちかけちゃダメ

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/31(日) 02:40:08 

    >>4
    市内の中心部から離れれば離れる程良い人が増える(※治安の悪い地域は除く)

    +36

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。