ガールズちゃんねる

独身女性、何歳まで実家暮らししてる?

2710コメント2024/04/24(水) 05:13

  • 2501. 匿名 2024/03/29(金) 08:09:17 

    >>46
    昔はみんな結婚してたから実家に住んでていても20代だし変な感じなかったけど
    今は結婚が遅かったり未婚になってきてるから30過ぎてみためが中年なのに実家に住んでるって感じが異常な感じに見えてるだけなのか

    +7

    -0

  • 2502. 匿名 2024/03/29(金) 08:09:48 

    >>1652
    私も自然とやってしまう、キメ顔かどうかはわかんないけど、ぼんやりしてる時の顔と明らかに違うよね、そういう人沢山居ると思うよ、老若男女問わず。

    家族旅行で娘が知らないうちに撮ってくれた写真見てさ、いやー!って言ってると、いつも通りのママだよ、全然悪くないよ良く撮れてるから大丈夫だよ、だって。

    周りからはそれがデフォなんだから当たり前なんだよね、勝手に良いように認知してるのは自分だけだから。

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2024/03/29(金) 08:11:44 

    >>2467
    なんか出ていけって言わないまでいていいとかいう人もいるけど
    そういう人は親がずっと現役で生計立ててるつもりなのかも知れないけど、年金暮らしになったら光熱費すらもかなりシビアになるからね
    うちも妹がこどおばでお金入れてると偉そうに(月4万しか入れてない)しているけど、もしこのこのお金が両親の収入源みたくなっているのなら、親としては絶対逃したくないから縛り付けてくると思う

    そうなると逃げたくても逃げられなくなるよね

    +4

    -1

  • 2504. 匿名 2024/03/29(金) 08:13:54 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +1

    -4

  • 2505. 匿名 2024/03/29(金) 08:13:56 



    独身なら実家暮らしは当然。

    +3

    -5

  • 2506. 匿名 2024/03/29(金) 08:14:19 

    >>2496
    優しいうえに可愛いw
    ますます好き

    +0

    -0

  • 2507. 匿名 2024/03/29(金) 08:14:33 

    >>241
    今からしたらいいんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2024/03/29(金) 08:15:06 

    >>361
    そういう場合、相続はどうなるのですか?
    うちもそれに近くて。
    私ばっかり苦労損な気分になります。

    +1

    -0

  • 2509. 匿名 2024/03/29(金) 08:15:18 

    >>2504
    違うと思う

    +0

    -0

  • 2510. 匿名 2024/03/29(金) 08:15:18 

    >>1728
    マリオネットあるなら立派なおばさん顔だよ…

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2024/03/29(金) 08:16:13 

    >>1958
    奇形で精神障害、世の中に放出するな社会の迷惑

    なーに自分のこと言っちゃてるの笑笑

    +4

    -0

  • 2512. 匿名 2024/03/29(金) 08:16:23 

    >>2024
    誰が嫉妬すんねんww

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2024/03/29(金) 08:17:37 

    >>41
    それはむしろコメ主さんが親を養ってるから偉いと思う
    実家住みで恥ずかしいのは親に頼りきりのケースだよ

    +4

    -0

  • 2514. 匿名 2024/03/29(金) 08:18:09 

    >>2508
    私は親の介護のおかげで遺産贈与増えたけど兄弟はもらいすぎてるとか文句言ってくるし
    最悪
    顔面踵落としされてまで介護したのにそムカついて仕方ない

    +2

    -0

  • 2515. 匿名 2024/03/29(金) 08:19:29 

    >>2227
    いや、昔の時代だったらそもそも40代なら既婚の設定で、旦那は仕事ばかりして全然妻の事を構ってくれず、子供の教育にも無関心
    妻は妻で専業主婦をしてて変わり映えのない日々、だけどある日、ひょんなことから知り合った若い青年と…
    みたいな話か、バリキャリで男など要らぬ!って生きてたアラフォーが突如恋に目覚める

    とかそんな話で、少なくともこの話みたく本人が恋愛すら怠けてた結果じゃんみたいな背景は無いと思われ

    +1

    -1

  • 2516. 匿名 2024/03/29(金) 08:21:00 

    >>2503
    4万円だと実費にしかならないから縛り付けることはないと思う
    むしろ子供の分の家事をすることで負担になってるから出て行ってもらった方が楽

    縛りつけたくなる金額は6〜7万円以上じゃないかな

    +1

    -2

  • 2517. 匿名 2024/03/29(金) 08:21:21 

    私は結婚するまでずっと実家だったな
    親が事情があるから
    32歳

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2024/03/29(金) 08:22:10 

    >>1936
    そんなんクリニックで調べなきゃ分からんだろw
    でも本能的にそこが大事だから活きの良い中年ならOKと自分が若くても思うんだろうな

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2024/03/29(金) 08:22:57 

    >>368
    絵だけ見れば25歳にも見れる見た目
    実際の43歳はそんなに肌が綺麗じゃありません

    +1

    -1

  • 2520. 匿名 2024/03/29(金) 08:25:07 

    >>2416
    うちは花粉すごいときに窓全開された(私花粉症)

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2024/03/29(金) 08:26:01 

    >>2517
    地方なら長男長女が結婚して親と同居するまで弟妹が子供部屋から通勤するのが普通だよ
    家が広いなら兄姉が同居してもそのまま居座るw

    +1

    -2

  • 2522. 匿名 2024/03/29(金) 08:29:41 

    >>2520
    ボケてて話したことを忘れるんだと思う
    歳をとると何度も声をかけたり貼り紙しないと言ったことを守ってくれないよ

    +0

    -0

  • 2523. 匿名 2024/03/29(金) 08:30:05 

    >>286
    都内に実家あるなら、わざわざ1人暮らしする必要ないと思う人が多いのは仕方ないんじゃないかな。お金かかり過ぎるものね…

    +4

    -1

  • 2524. 匿名 2024/03/29(金) 08:30:51 

    >>2072
    いや、ちゃんと整合性はあるよ
    女がうんと年上の場合は圧倒的な長所が必要だけど、男の場合はそこそこで問題ない
    だから一般の男女でも歳の差婚は多いんだよ
    女には出産リミットがあることを忘れてるバカ女が多い
    それでもババアでも良いという男はたいていヒモみたいな奴だよ

    +3

    -6

  • 2525. 匿名 2024/03/29(金) 08:31:40 

    >>1
    別に家にずっといてもいいと思う。だけど、掃除洗濯とかお金のこととかが疎い人は親が元気じゃなくなったときに苦労するとは思う。

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2024/03/29(金) 08:32:45 

    >>2515
    つまりこういうストーリーが刺さる層が増えたって事だよね…がるにも多そう

    +2

    -1

  • 2527. 匿名 2024/03/29(金) 08:33:04 

    高卒アルバイトだけど結婚で23歳で家出た。
    実家暮らしでも正社員でしっかり働いてる人のほうが長い目でみたら自分で生きていける力持ってるし羨ましい。

    +0

    -1

  • 2528. 匿名 2024/03/29(金) 08:34:07 

    >>2522
    だから1人暮らし快適すぎてノンストレス♪

    +4

    -0

  • 2529. 匿名 2024/03/29(金) 08:34:27 

    >>366
    親が郊外へ引っ越すか、そろそろ友達呼んだりマイルームが欲しいから出てけと言うからじゃない?3LDKのマンションだと、本来客間になる和室が夫婦の寝室になって、個室は子供に開け渡してるじゃん

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2024/03/29(金) 08:35:43 

    >>2293
    都会でも職場と実家が近いと、恐らく家賃補助でないから実家暮らし多いと思う。問題なのは実家暮らしではなく、実家での振る舞いだよね。きちんと生活費を入れてるか、家事を親任せにしてないかとか。

    +4

    -1

  • 2531. 匿名 2024/03/29(金) 08:35:47 

    >>2289
    総理の孫+有名芸能人が実家暮らしなんだから〜って庶民の親にパラサイトしてる人の言い訳にはならんでしょw 何でそんな超特例を引き合いに出すのさ。そんな家柄の人に誰も何も言わないよ、言われるし気にするって事は庶民でしょ?

    結局は人によるってのはそりゃそうだけど、あくまでも『傾向』の話。
    大卒ニートもいれば中卒社長もいる!だから中卒が社会的に低く評価されるのは納得できません!とか言われても困るじゃん。

    +3

    -2

  • 2532. 匿名 2024/03/29(金) 08:35:57 

    >>2522
    ボケてなくても花粉症じゃない人はそれやりがちよw

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2024/03/29(金) 08:36:05 

    >>1
    私は実家が嫌だから高校卒業で家出たけどお互い良いなら結婚するまで良いんじゃないかな〜女の子なら。

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2024/03/29(金) 08:36:46 

    >>2504
    違うと思うけど、そう思ってる人もいると思うよ

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2024/03/29(金) 08:37:02 

    >>2533
    結婚のご予定があればね

    +1

    -0

  • 2536. 匿名 2024/03/29(金) 08:38:17 

    >>2524
    独身のきったないおっさんがこれ書いてると思うと笑うわ

    +3

    -1

  • 2537. 匿名 2024/03/29(金) 08:38:45 

    >>2532
    2520です
    母から聞いたけど父花粉症になったみたい(笑)

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2024/03/29(金) 08:40:42 

    >>2293
    田舎の場合は数少ない大企業に勤めてなきゃ賃金が低すぎるから仕方ないんだよ。でも実家暮らしなら薄給でも沢山預金できるし、最近は多額の結婚費用を親が出さなくてよくなったから、その分家に金入れろ!と言う親も減った。
    私も家で家事したことなかったけど、学生の頃は普通に一人暮らししてたから結婚しても全く問題無かったよ。実家から大学へ通学してた子は結婚が決まるとお母さんに習って花嫁修行してた

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2024/03/29(金) 08:41:02 

    >>2418
    いい年だからこそもう口出ししないのでは?
    自分の好きなように生きればいいじゃん
    後で困ってもそれも自分の人生だし

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2024/03/29(金) 08:41:48 

    >>185
    自宅介護がやりたくないだけでヘルパーさんに任せるとか施設に呼ばれた時に出るとかはするつもりでいるよ
    自宅介護だと仕事が出来ない(今の仕事は6:30には家を出て20時前に家に帰る生活なので)から収入が途絶えて人生詰む
    介護終わると60代とかでそこから就活したとしても1人で貯蓄しながら生活できるだけの給料が貰える仕事なんて無いし

    +1

    -1

  • 2541. 匿名 2024/03/29(金) 08:41:55 

    >>528
    立派だと思いますよ
    お母様も幸せであなたも幸せならそれがいいんですよ
    周りがなんと言おうが関係ないです

    +2

    -0

  • 2542. 匿名 2024/03/29(金) 08:43:29 

    >>2109
    だね、なんか色々と問題ありそうな感じだから触れるのやめるわ
    ありがと

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2024/03/29(金) 08:43:52 

    >>3
    独身男性は定年以降も実家にいる人も結構いる気がする。母親が息子の面倒を見るのが生きがいで長生きで身の回りの世話を頑張ってる人も多そう。

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2024/03/29(金) 08:44:40 

    >>1
    子どもが今小学生やけど、いつまででも一緒に暮らせたら普通に幸せやけどなぁ。もちろん家庭持ったり、自立して一人暮らししても幸せ。何歳までとか考えずにお互いが良かったらそれでいいと思うけど

    +4

    -0

  • 2545. 匿名 2024/03/29(金) 08:46:34 

    >>229
    仲良しならいいじゃんね

    +3

    -2

  • 2546. 匿名 2024/03/29(金) 08:47:39 

    >>2504
    あなたかどうかはわかりませんし、気持ち悪いとも思わないけど、薄気味悪いとは思います

    +5

    -0

  • 2547. 匿名 2024/03/29(金) 08:49:33 

    >>2515
    昔はお見合いで結婚してからの中年になって不倫に目覚める系ドラマとかあったような

    +2

    -1

  • 2548. 匿名 2024/03/29(金) 08:49:45 

    >>528
    離婚して女性の一人暮らしだと仕事によるだろうけど、カツカツの生活になることが多いと思う。実家に戻ってお母さんのお世話をしながら老後の貯えをするのはいいと思う。お母さんもお父さん亡くされて喪失感あると思うし支え合って暮らすのはとても良いと思います。

    +3

    -0

  • 2549. 匿名 2024/03/29(金) 08:51:36 

    >>50
    知らない人が注意する権利はないよ

    +5

    -4

  • 2550. 匿名 2024/03/29(金) 08:53:47 

    >>2321
    マジレスしても通じなそうだけど一応するけど、

    仕送りや生活保護等イレギュラーな一人暮らしが全体の多くを占めていればあなたの言い分もわかるけど、

    多くの一人暮らしは自分で稼いで自分で生活まわしてるでしょ

    そのイレギュラーを引き合いに出して、一人暮らししてるからって自立してるとは限らないって安心材料にしてるから幼いねあなたって話

    +7

    -5

  • 2551. 匿名 2024/03/29(金) 08:59:15 

    >>2536
    うんと年上にしか拾ってもらえなかった既婚おばさんかもよ
    10歳上なんて芸能人レベルでもない限り爺でしかないのに自己正当化がすごいというか

    +5

    -4

  • 2552. 匿名 2024/03/29(金) 09:01:34 

    >>1214
    でも無いと思う
    今までの体感として、バイト先や大学ならともかく、就職先で東京生まれ東京育ちの人に区切るとグッと少なくなるんだよ
    地方から出てきたことが当たり前で話されるから、東京だよって言うと部署内では自分一人だけだったり
    地方から出てきて、そのまま未婚でいる人の方が数的には多いと思うよ

    +0

    -0

  • 2553. 匿名 2024/03/29(金) 09:06:33 

    他人なんて誰も見てないから、好きなだけ実家にいれば良いと思う。そのまま結婚しないならコツコツ貯金したほうが賢明だし、介護もあるし。
    ただし自分の子供は25歳までには家から出す。経済的・精神的にも親から自立した大人になってほしいし、私もまた自分の人生を生きたい。

    +13

    -0

  • 2554. 匿名 2024/03/29(金) 09:09:40 

    >>2537
    ザマアだねwww

    +0

    -0

  • 2555. 匿名 2024/03/29(金) 09:09:44 

    姉非正規はもうアラフォーだけど実家にいる
    家賃も何も支払ってなく、親に横暴で親も諦めて怒らせないように従ってる感じ
    家でたら?と言ってもお金ないで終わる
    推しグッズ買いまくってるから貯金すらほぼ無さそう
    親が居なくなったらまさかこっちに影響ないよね、と怯えてる

    +8

    -0

  • 2556. 匿名 2024/03/29(金) 09:13:54 

    >>2536
    >>2551
    あら、うちは普通にちょっとだけ年上の旦那だよー✌️
    歳の差婚(ご主人が年上)をした子らは20代前半の早婚だったわ。だからご主人も30代前半で、その気になれば20代後半の女性とも結婚できる年齢だったわよ。
    あなた達は若い男狙いのアラフォー喪女っぽいわね🤭

    +2

    -8

  • 2557. 匿名 2024/03/29(金) 09:15:24 

    >>2556
    なんでそんなお姉口調なの?w

    +3

    -0

  • 2558. 匿名 2024/03/29(金) 09:15:56 

    >>2557
    既婚マダムだからよ✌️

    +1

    -3

  • 2559. 匿名 2024/03/29(金) 09:16:26 

    30過ぎまで大手正社員で実家住だった
    結婚することになり実家でたから、結局今も家賃光熱費支払ったことない
    子供産まれて仕事辞めたから実家にいた頃よりダラダラしてる…なのに結婚すると何も言われないから不思議

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2024/03/29(金) 09:17:06 

    >>1055
    親と不仲だけど非正規だから仕方なく実家暮らし
    一緒に暮らしてるのに最後に話したのいつだったか覚えてない

    +5

    -1

  • 2561. 匿名 2024/03/29(金) 09:21:57 

    >>2556
    私も既婚だよ〜アラフォー喪女じゃなくて残念でした〜笑笑
    友達が年の差婚したからって男なら10歳上でも普通みたいな価値観きもいよ

    +4

    -2

  • 2562. 匿名 2024/03/29(金) 09:22:02 

    40で中卒でニートの私に比べたら大体の人は大丈夫だわ

    +2

    -0

  • 2563. 匿名 2024/03/29(金) 09:23:00 

    ここでマウント取り合わないでいいと思うよ

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2024/03/29(金) 09:23:47 

    >>2559
    そりゃ社会人なのに家に一切貢献してなかったからでは?今は子供産んで家事育児して家庭に貢献してるから叩かれない。どんなに稼いでたって家にお金入れなきゃそりゃ叩かれるわ。旦那がお金殆ど入れない、家事育児もしなかったら文句言うでしょ?

    +5

    -0

  • 2565. 匿名 2024/03/29(金) 09:24:52 

    どうせ叩くしか脳がねぇ

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2024/03/29(金) 09:30:40 

    >>2555
    当然影響あると思うよ
    40で同じような生活してる女、親の扶養内の短時間バイトしながら芸能活動()してるけど親戚が金持ちだからと将来面倒見てもらう気満々みたい
    親戚がダメなら兄弟に泣きつくと思う
    稼ぐ能力も家事能力も皆無で親にベッタリな人間が一人で生きていけるわけがない

    +4

    -0

  • 2567. 匿名 2024/03/29(金) 09:35:26 

    >>2227
    夫に愛されたいなら許されてたかもだけど、昔はそもそも40代独身なんて未亡人ぐらいしかいなかったのでは?離婚する人も少なかったし未婚はレア。

    +6

    -2

  • 2568. 匿名 2024/03/29(金) 09:41:08 

    >>2556
    いかにも男の書き込みでキモい
     
    会社でキモがられてる高齢独身男が書いてキモがられてる文章そっくり 
    キモい男ってどうしてこう同じなんだろうね

    +4

    -1

  • 2569. 匿名 2024/03/29(金) 09:46:24 

    >>2566
    親戚は納得してるのか??

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2024/03/29(金) 09:46:49 

    日本って男の子への虐待も多いし厳しく育てられる人が多いと思うから社会に出る人が世界的にも多い
    女の子への虐待はあまりないし親が甘い人が多いから社会に出る人が世界的にも少ない
    賃金とかは女の人が損だから
    だから働かなくて良いやんと思う
    男はそういう風に育てられてるし
    女はそういう風に育てられてる
    だから今の子はキャバや風俗で働く子が多いんじゃないかな?
    社会で雑用させられるからとかではなく別に何をやらされても引きこもれる経済力無い親だとそっちに逃げると思う
    要は家でこんな扱い受けるなら働いた方がマシという状況を男は働いてて
    女は家事が多少出来るから重宝されるから家にいた方がマシという状況が出来上がりやすい
    女尊男卑だと思います
    それを結婚とかするから男尊女卑だと思うんだろうなって思う
    韓国の女の子も今しか遊べないから男の子に沢山無茶振りするみたい
    家庭に入れば真面目らしい
    だけど男尊女卑だと言ってる
    じゃあ結婚しなきゃ女尊男卑だと思ってる

    +0

    -4

  • 2571. 匿名 2024/03/29(金) 09:47:22 

    >>2568
    あーやっぱり男だったのかな笑
    この価値観のズレ、高齢女性かと思ってたけど女で🤭みたいな絵文字使う人見た事ないわそういえば
    キッショいよね

    +1

    -2

  • 2572. 匿名 2024/03/29(金) 09:50:23 

    >>2508
    同居した人が親看て家と親のお金もらえばいいのよ
    それが嫌ならみんなで分担して親看て相続も平等
    ただずっと同居している人が親を看取るのは自然の成り行きだよね
    損だと思うならサッサと若いうちに出た方が良い

    +2

    -2

  • 2573. 匿名 2024/03/29(金) 09:51:50 

    >>2555
    そんな娘に育てた親が悪い

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2024/03/29(金) 09:55:23 

    >>2569
    さあ…してないんじゃないかな?
    見えないモノが見えるタイプの人だから言わなくても親戚はお金くれると思い込んでそう
    あの芸能人と私は心で繋がってる!歌詞に書いてた!とか言ってるから。。

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2024/03/29(金) 10:03:14 

    男は入ってこないでほしい 
    「独身女性」がトピタイに入ってるからって意味不明の長文コピペしたり男は一回り上でも魅力的とか言ったり…自分の異常性わかってるのかな?
    あなたの居場所はここじゃなくて精神科だよー

    +6

    -0

  • 2576. 匿名 2024/03/29(金) 10:08:54 

    >>2562
    実家暮らし?

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2024/03/29(金) 10:14:30 

    >>2524
    女に生まれてきて、出産にある程度リミットあること忘れてる人なんておらんでwwwww

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2024/03/29(金) 10:15:52 

    >>2574
    親戚には今のうちに逃げてとしか。寄生する気満々の身内って迷惑よね。

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2024/03/29(金) 10:30:31 

    >>1770
    性格悪くない?
    職場埼玉なんだけど?

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2024/03/29(金) 10:40:10 

    >>1770
    東京の人ってそんなマウントがあるんだね
    都内に実家があるのがアイデンティティなんだ、京都人と大差ないじゃん

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2024/03/29(金) 10:52:37 

    >>1551
    これにマイナスって正気?
    散々世話になった家族を見捨ててモテを優先してるのに

    +1

    -1

  • 2582. 匿名 2024/03/29(金) 10:56:38 

    >>2568
    >>2571
    あー、文字さんはそーゆーことにしたいのねー
    下を作って安心したいタイプ?だからダメなんだよ

    +0

    -1

  • 2583. 匿名 2024/03/29(金) 10:57:39 

    >>2582だけど、喪女の誤字よー
    念の為♡

    +0

    -1

  • 2584. 匿名 2024/03/29(金) 10:59:54 

    >>2581
    その人の人生だからね。
    自分が親なら、介護で終わるような人生送ってほしくないけど。

    +3

    -1

  • 2585. 匿名 2024/03/29(金) 11:14:52 

    既婚って教えてもらってるのに頑なに喪女って事にしたいの、なんか頭の病気なのかな?
    自分の口調がキショいから汚い爺だと思われてる事実に気付いて笑笑

    +0

    -1

  • 2586. 匿名 2024/03/29(金) 11:20:32 

    仮に女だろうがキショい書き込みする人なんてね…爺でも婆でも見た目に大差ないんだから男と言われてそんな怒らなくても笑

    +1

    -1

  • 2587. 匿名 2024/03/29(金) 11:29:42 

    >>1797
    よこ
    実家住まいっていうよりいつまでも子供気分で全て親任せのこどおば、こどおじを痛いなぁと思ってるだけだよ
    きちんと理由があってかつ自立してる実家住まいの人は親との同居だと思ってるからそこに該当しない
    ちなみになぜこのトピを覗くかというと身内にこどおじがいて困ってるからだよ

    +4

    -0

  • 2588. 匿名 2024/03/29(金) 11:36:49 

    >>2553
    すごく同意
    他人の家庭は好きにすればと思うけど我が子はさっさと独立させたい
    そのつもりで家の間取りも子供部屋は4畳で建てたよ

    +4

    -0

  • 2589. 匿名 2024/03/29(金) 11:38:06 

    >>2556
    書き込みから加齢臭するのヤバ過ぎ

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2024/03/29(金) 11:43:14 

    保育士で安月給だったので結婚する32歳まで実家いた。

    +0

    -1

  • 2591. 匿名 2024/03/29(金) 11:44:31 

    >>410
    あそこ、もう静かになってるけど(こっちにきたから?)最後もっとやばかったよ。私おもしろくなって目が離せなくて最後までそっと見守ってたんだ(笑)自称金持ちが大暴れしてマウント合戦、そうとは知らずにごく普通のことを書き込んだ人は貧乏よばわり、挙句お金持ちたちが億だの兆だの財団つくるとか言い始めてさ(笑)

    +5

    -0

  • 2592. 匿名 2024/03/29(金) 11:45:09 

    >>1750
    お金は貯めてるけど親頼みでできる事が少ない人と比べてどっちがいいかは、選ぶ相手の価値観の違いかもねー

    私は相手選ぶ時貯金なかったとしても実家住まいの男は嫌なだけ

    +4

    -0

  • 2593. 匿名 2024/03/29(金) 11:52:21 

    >>313
    それは親の性格によるんじゃない?
    シェアハウス感覚でお互い干渉しないなら彼氏彼女呼びにくいだけで家にいくら入れるかにもよるけど普通に賃貸借りるより生活費安いし
    逆に家賃ゼロ円、家事も全てお母さんだったらそれはそれで居心地良いんでしょう

    うちは干渉が多いのと生活リズムと価値観が違いすぎるので親の反対押し切って家出ます

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2024/03/29(金) 11:55:39 

    >>1054
    妹と二人暮らしがいいけど妹京都自分千葉で絶望的だから羨ましい
    それに一人暮らしじゃないと妹の会社は家賃補助出ないし

    親元は離れたいけど仲良い姉妹と暮らしてれば一人暮らしよりはお金がかからないし
    恋人呼ぶにしてもその辺はお互い気を使ってその時間は家を空けるとか出来そう(流石に泊まりに来てもらうのは無理だけど)

    +1

    -1

  • 2595. 匿名 2024/03/29(金) 11:57:07 

    >>2591
    横。気になって見てきた笑
    いやーすごいね…こどおばも極まると妄想力が逞しくなりすぎてバケモンになるんだね
    哀しきモンスター…

    +4

    -0

  • 2596. 匿名 2024/03/29(金) 11:57:15 

    >>2103
    いや、低収入だからこどおばなんでしょ。
    東京だと家賃補助が無いなら手取り20万円なければまともな暮らしは難しいよ
    それでもカツカツだって聞くよ
    家賃だけで7万円も取られる

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2024/03/29(金) 11:58:34 

    >>1737
    1719です。コメントありがとうございます。
    一人暮らし歴長いといろいろ考えてしまいますよね。
    私も約15年一人暮らしして短くはないのでお気持ち分からなくないです。
    一人暮らしをしている間も帰省はしたり両親が来たり、旅行に行ったりとちょくちょく会ってきていました。
    それでも一緒に暮らすと、私が一人で生活している間に両親は着実に年老いといたんだと実感させられ寂しいような悲しいような気持ちにもなります。
    特に同居を始めてすぐは顕著だったのでイライラしたり、どうしても「親の目」があるため窮屈に感じて出ていきたいと思うこともありました。
    お互いにとっての着地点を探しながら一緒に暮らし半年くらいでようやく協力しながら暮らすことができるようになってきました。

    これからの人生は誰にも分からないので、今後結婚して出ていくことになる可能性もなくはないです。
    仕事の関係でどうしても出て行くことになる可能性もあります。
    それまでは周りにどう思われたとしても親と仲良く過ごそうかと思います(^^)
    《30超えて親と同居はやばい》という風潮があるけど、私は表面上の情報だけであれこれ判断しない人間になろうと思っています。

    +3

    -1

  • 2598. 匿名 2024/03/29(金) 12:01:07 

    実家の姉。
    まだそんなに衰えてない両親を何もできない扱いして私が世話してやってる感を出してくるのがうざい。なんなら世話になってる方だろうが。
    嫌なら出たらいいのに。

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2024/03/29(金) 12:01:15 

    >>111
    一人暮らししたら蛇かいたいなーと思ってたけどペット可のマンションは高くて諦めた
    親が蛇嫌いだから親元出なきゃかえないんだよね😭

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2024/03/29(金) 12:05:02 

    >>3
    一人暮らし経験あれば何歳でもいい
    30過ぎで実家でたことないとかマザコンの可能性あるから警戒する

    +4

    -0

  • 2601. 匿名 2024/03/29(金) 12:16:36 

    >>2089
    大いなる田舎に住んでるけど実家住みが普通に感じる
    土地柄もあるかも

    +2

    -1

  • 2602. 匿名 2024/03/29(金) 12:17:17 

    >>148
    本当それね
    同年代は自分の家族がいて
    子供や夫と協力して家庭を築いてる
    お家購入したりする人もいるなか
    かたや子供部屋おばさんは親にお世話して
    もらって、子供の気分のままおばさんになってる
    そのままいったら子供部屋おばあちゃんだよ

    +10

    -2

  • 2603. 匿名 2024/03/29(金) 12:18:36 

    >>901
    美談…なの?

    +4

    -3

  • 2604. 匿名 2024/03/29(金) 12:23:49 

    >>224
    義母「義妹ちゃんはなんにも出来ないから
    私とお父さんの介護よろしくね!
    ついでに義妹ちゃんのお世話と老後も!」
    と言われそうな予感

    +4

    -1

  • 2605. 匿名 2024/03/29(金) 12:24:18 

    >>111
    今まさにペットを飼いたくて一人暮らしを考えてる
    早く飼えるといいですね

    +1

    -1

  • 2606. 匿名 2024/03/29(金) 12:25:04 

    >>233
    人による
    手がかかる男選んだ選択ミス

    +3

    -0

  • 2607. 匿名 2024/03/29(金) 12:25:33 

    >>2227
    昔ってどのくらいの昔を言ってるのか解んないけど平成初期くらいまではもっと辛辣だったよ。
    男性や社会もデリカシーなかったし、こういう人を堂々と馬鹿にしてた。アラフォーで独身てだけで触れちゃいけない人扱い。

    少なくとも今の方が表向きは寛容だと思う、とにかく何でも多様性だし。
    ここはネットだから本音を言っちゃうけどリアルでそれを口にしたらハラスメントになりかねない。

    でも人間の根底ってか深層心理って実はあんまり変わってない気がする。

    +6

    -1

  • 2608. 匿名 2024/03/29(金) 12:28:09 

    >>1774
    中学の時、うちは自炊制だからー
    って言ってる子いたわ。

    +0

    -0

  • 2609. 匿名 2024/03/29(金) 12:28:35 

    >>401
    娘18歳で大学進学のため一人暮らししたけど
    悲しかったのは最初の1週間くらいで
    今は寂しくないけどね
    随分と子離れできない親なのね

    +4

    -2

  • 2610. 匿名 2024/03/29(金) 12:32:51 

    >>748
    ??やっぱり自活してる人が多いって印象だけど。

    20代で半数以上が実家を出てるんだね、凄いな。
    お国柄かね。

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2024/03/29(金) 12:45:10 

    >>2609

    親によっても温度感ある
    うちは母の方がドライで、海外旅行も一人暮らしも行っておいでーって感じだったけど
    父の方が反対してきたよ
    自分にとっては必要だったから実行したけど

    ただ、運転免許については結婚してから(専業主婦になる想定)とれば良いじゃんってスタンスで、お金出してくれなかったことは恨んでる
    結局今のご時世だから兼業になって、取得する時間の確保もほぼなかったし
    自分の子供には18になったらお金出すから取りなさいっていって取らせるつもり

    +0

    -3

  • 2612. 匿名 2024/03/29(金) 12:52:47 

    >>2497
    そんな人と結婚する嫁も似た者なのかもね💦
    疎遠にすればいいね

    +0

    -0

  • 2613. 匿名 2024/03/29(金) 12:54:50 

    >>2584
    そいつの人生、その人らがいないとなかったも同然だったから共通の友人はみんなそいつのこと見捨てたで

    +2

    -0

  • 2614. 匿名 2024/03/29(金) 13:01:53 

    >>2553
    病気とか勤務先でパワハラにあったりしても追い出すの?

    +1

    -0

  • 2615. 匿名 2024/03/29(金) 13:13:17 

    昔アミューズメント施設で働いてたけど、体を動かす系のやつで自分で転んで怪我した37歳女性がいた
    大した怪我でもないのに何故かお父様が治療費の請求をしてきて、曰く嫁入り前の娘に傷が付いた!と
    嫁入り前の娘(37)、、親御さんにとってはいつまでも可愛い娘なんだろうけどお互い親離れ子離れしなよ、とは思った
    そのお客様も実家暮らしの人だったよ

    +5

    -4

  • 2616. 匿名 2024/03/29(金) 13:14:55 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2024/03/29(金) 13:24:20 

    >>111
    猫が飼いたくて28歳の時に実家を出たよ
    ペット可の新築で会社まで10分の物件が見つかったから
    その時にお迎えした猫も6歳、ケガも病気もなく元気に過ごしてくれてる
    猫がいると思うと掃除を頑張ったりお世話もしっかりするし「誰かのために何かをする」経験ができるのは良い事だなって
    飼い始めた当初は婚期が遅れるよ、なんて言われた事もあったけど結婚して今は夫婦と1匹で戸建てで暮らしてる

    +3

    -1

  • 2618. 匿名 2024/03/29(金) 13:30:58 

    >>2614
    その時はその時で考えるんじゃない?起こるかどうかわからない事を言い訳にしてダラダラするより、25までには出ていってもらうねーと言ってあげた方が子供も心の準備できるよね

    +6

    -2

  • 2619. 匿名 2024/03/29(金) 13:33:33 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2024/03/29(金) 13:33:48 

    >>2444
    長寿ってあんまり良いこと無いよね。

    寿命が伸びたってだけで若い時期が延長される訳じゃなく、ただオバサンお婆さんの時期が長くなるだけ。家族にも負担掛けるし。

    +3

    -0

  • 2621. 匿名 2024/03/29(金) 13:39:02 

    >>1150
    ウチの会社に46歳実家暮らし(1度も実家出た事ない)専業主婦希望のこどおば女性がいます。
    2年前くらいまでお母さんが作ってくれたお弁当持って来てたし、朝も母親に起こしてもらってると本人が言っていてヤバすぎて引いたwww

    +11

    -3

  • 2622. 匿名 2024/03/29(金) 13:59:57 

    >>2504
    実家暮らしはいいけど、お弁当くらいは自分で作った方がいいと思うよ。
    お母さんに少しはラクさせてあげて欲しい。

    +6

    -1

  • 2623. 匿名 2024/03/29(金) 14:07:21 

    >>2214
    そこら辺は覚悟の上での同居では?
    嫌ならサッサと出て行くでしょう。

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2024/03/29(金) 14:12:16 

    >>148
    尊敬ってされたら確かに嬉しいだろうけど、『この人は自立してるから凄いし、尊敬する』って思われて『嬉しい』終わり。じゃない。その先に何があるの?
    だったら尊敬されなくていいから楽して生きたい😌

    +2

    -5

  • 2625. 匿名 2024/03/29(金) 14:25:14 

    >>2615
    実際結婚してないんだから嫁入り前には間違いないけどさ…(;^_^A

    +2

    -1

  • 2626. 匿名 2024/03/29(金) 14:30:11 

    >>2624
    横。私は見栄っ張りだから多少は尊敬されて生きたい笑
    同じ生活レベルでもニートと社会人なら付き合う友達も違ってくるじゃん?面白い人と付き合いたい

    +2

    -1

  • 2627. 匿名 2024/03/29(金) 14:52:29 

    >>2591
    見てきたよ。まだ続いてたよw
    「日本全国の大手役員夫人の顔に泥塗って」とか言ってたw 何人が言い合ってるのかわからないけど全員おかしいのに、ね、あの人変ね、みたいに言い合ってた。カオスw

    +2

    -1

  • 2628. 匿名 2024/03/29(金) 15:15:18 

    親が片親な上に、はやくから病気で手術、入退院をしていた。最期は在宅医療となり、病院で旅立ったけど。
    仕事しながら、出勤前に洗濯をして、食事の支度しつつ自分のお弁当をつくって、お昼ご飯の準備してゴミ出しして出勤。帰宅途中に買い物しつつ、夕食つくって、看病のケアして掃除にお風呂の支度する日々だった。金銭面もかなり負担してきた。病院や様々な手続きも、かなり対応してきた。こんな生活を長年続けてきた。

    事情を知ってる人や、親しい人は余計な言動しないんだけど。何も知らない人は「お母さんがつくったご飯毎日食べてるんでしょ〜」「お母さんもあなたのために、内緒でお金貯めていてくれるんだよ〜」と色々言ってくるんだよね。
    違いますよ、とやんわり話を打ち切ってかわしてきた。本当の事実を話すとグイグイ興味本位の餌食になるしね。
    あまりにもからかいが酷い人には、親が病気で入退院繰り返してるんです、と言ったが「本当に〜(ニヤリ)」と言われる。話してもわからない人にはわからない。

    あまり他人に舞台裏をお披露目する必要もないし、したくもない。何よりも私自身が大変ではあっても、楽しく生きれるときは生きたい性格なんで。
    親が他界する迄、他界した後は様々な諸手続きで本当に大変だったけど、ほぼ一人で対応できた。色々ありすぎたけど、生きていく力は身についたほうかな?って最近は思う。いや、色々と足りないことや抜けてることはあるだろうけど。

    実家といっても、人によって本当に様々だよね。他人から見たらわからないし。
    しかし、両親健在で実家で中年以降も家事も何もかも親にやってもらってる人とは、私は色々会話や感覚が噛み合わないことが殆どなのが実情。親の荷物持ちで〜と費用も親ががりで旅行行っていたり、最寄り駅の送迎も高齢の親にしてもらってる。

    +2

    -1

  • 2629. 匿名 2024/03/29(金) 15:32:31 

    >>2626
    私はニートではないですけど確かに苦労して生きてる方のが色々な方と交流持てる機会はありそう🤔私はいかに楽して生きるかってタイプですけどw

    +0

    -1

  • 2630. 匿名 2024/03/29(金) 15:34:48 

    結婚して親とは別居してるけど、産んだ二人の子供は実家に預けて子供が病気の時も夫婦でフルタイムで働き、毎晩夕飯は実家で済ませている人達から独身実家暮らしを寄生虫呼ばわりされたくはないとは思う

    +6

    -0

  • 2631. 匿名 2024/03/29(金) 15:42:08 

    >>2626
    一人暮らしも家庭持つことも普通のことの1つだから誰も尊敬なんてしないと思うよ…

    +4

    -1

  • 2632. 匿名 2024/03/29(金) 15:47:15 

    >>148
    お金持ち実家暮らしニートって極端な例えだね…
    お金持ちで実家暮らしで同じお金持ちの友達と楽しんでる人ならすんごい羨ましいけどな
    逆に一人暮らしして尊敬されることなんてないし
    お金持ちでなく実家暮らしニートはキツイが

    +1

    -4

  • 2633. 匿名 2024/03/29(金) 15:49:27 

    >>2214
    介護になるまで粘って介護になったら逃げそうだね

    +1

    -0

  • 2634. 匿名 2024/03/29(金) 16:04:48 

    >>2627
    昨日から見てるけど自称役員妻のおばあさんとそれを取り巻くバカな知ったかおばさんが粘着して暴れてたよ
    役員妻でもないのに偉そうなこと吠えて追い込まれたら暴言吐いて逃げてた
    実際本物役員妻の顔に泥塗ってたただの婆さんじゃん

    +2

    -1

  • 2635. 匿名 2024/03/29(金) 16:10:51 

    >>2241
    軽度知的障害の自分>>2241のコメ通報します。池沼ってコメはさすがにいけない

    +0

    -2

  • 2636. 匿名 2024/03/29(金) 16:30:13 

    >>818
    40代って男女ともに同世代を嫌がるんだね。どちらもお互いにヤダヤダ言ってる感じ、同族嫌悪みたい。

    でもそりゃそうだと思うよ。
    身体の関係なら持てるんだろうけど、一緒に居たい、この人に好きになって欲しいみたいな気持ちがお互いに湧かないんじゃない?もうしょうがないよね、こればっかりは。

    やっぱり恋愛は若いうちが楽だよ。若さが色々補ってくれる。

    +1

    -2

  • 2637. 匿名 2024/03/29(金) 17:07:22 

    >>2427
    金額かなりksかりますよ。かかるかも。
    うちも親には有料ホームに入ってもらったけど、80過ぎても仕事してた時のインセンティブが継続して相当入って来てたので…

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2024/03/29(金) 17:10:44 

    >>2631
    いや、>>148の例え話を受けて書いてるから…
    私のコメだけ読んで重箱の隅つつかれてもねえ

    +1

    -2

  • 2639. 匿名 2024/03/29(金) 17:16:08 

    結局見下しストレス解消トピだね。主出て来ないし。運営が立てたんだろ。

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2024/03/29(金) 17:26:30 

    >>1615

    主が出て来ないし、運営が立ててるんだと思う。叩かせトピは定期的にサイクルしてるし。他の属性もだけど、事情なんか知ったこっちゃなくドーパミン出して叩ければいいって感じなんだろうね。

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2024/03/29(金) 18:05:15 

    >>1615
    私は実家暮らしの友達いるけどしっかりしてるし良い子だしそこまで叩く意味がわからないと思ってる
    結婚してても親にお金も子供の世話も頼りきってる人も知ってるし

    +6

    -1

  • 2642. 匿名 2024/03/29(金) 18:08:26 

    >>2634
    じゃん、ってそんなこと私に言われましても…あなたあのコメの中にいた人?知らずに覗いた者からしたらトピを跨いでまで「本物役員妻の顔に泥塗って」とか説明しにくるあなたも同類で怖いよ。

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2024/03/29(金) 18:27:30 

    >>2346
    同じ過保護過干渉の状態だったけど、30歳で出たよ。親には言わないで淡々と県外に家決めてコソコソ引っ越し準備した。笑
    30歳なんてもういい大人なのに、自分の意思を貫くのに親の許可なんているかな?
    親がこう言うから出来ないっていうのは過干渉の一種の洗脳であり依存だから。ソースは姉。40超えていまだにあなたと同じこと言ってるよ。
    責めてるわけじゃない。人生後悔したくないなら諦めないで。

    +8

    -0

  • 2644. 匿名 2024/03/29(金) 18:35:43 

    >>2642
    ???
    あなたがここで顔に泥塗るコメの感想を書いてたからそれに対する私の感想を言っただけじゃん
    昨日から見てたから流れはわかるし顔に泥塗るコメ確かになって思ったからコメしただけだけど
    意識しすぎじゃない?本人と思われるよ?w

    +1

    -1

  • 2645. 匿名 2024/03/29(金) 18:49:38 

    >>2547
    なるほどねー。恋愛なんてよくわからないまま、お見合いだの知人の見立てだので早々に結婚する人も多かったから、運命の人はこの人だったんだ!出会いがもっと早ければ!みたいに不倫を美化したり、不倫に対して今の人とは違う熱量?ファンタジー感があったのかもね。笑

    +1

    -1

  • 2646. 匿名 2024/03/29(金) 18:51:45 

    >>1883
    これ、すごく分かります。
    年齢=実家暮らしの人が言う「だってお母さんが悪いんだもん」(ほんとに周りにこれ言う人がいる)
    自立できてない頃は自分も言ってたと思う。
    親もただの人間なのに、関係性が近すぎると甘えて理想を押し付けるんですよね。小さな子どもはそうやって甘えるのが自然だけど、精神的に大人になってくると、だんだんそれを不自然に感じる時がくる。
    自分の場合は家を出てから、今度は親を助けなきゃという気持ちが出た。

    +2

    -1

  • 2647. 匿名 2024/03/29(金) 18:53:01 

    >>313
    私も同意見だよー
    親と仲はいいけど、高校生くらいからあんまり干渉されたくなくなったので大学からの一人暮らしはちょうど良かった

    たまに実家帰ると有難いけど、やっぱ長期でいると一人の部屋に帰りたくなるね

    +3

    -1

  • 2648. 匿名 2024/03/29(金) 19:17:53 

    >>1
    親が病気になったら出て行くとか逆に無理
    お手伝いしないと…

    +2

    -0

  • 2649. 匿名 2024/03/29(金) 19:51:11 

    >>410
    私も最後まで見てた
    富裕層と一般的な家庭で価値観がこんなに違うのかと衝撃だった
    子供1人に数千万相続するとか財団に寄付する人まで出てきて規模広がりすぎて意味わからん
    最後は文章が独特の性格悪そうな役員の夫人となぜかそれを指示?するスネ夫みたいな人が暴れてたw
    もう何のトピかわからなかった

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2024/03/29(金) 20:49:56 

    結婚してるけど散々実家や親に世話になってるのに自立してますよって人が実家暮らし叩いてるのかな

    +2

    -0

  • 2651. 匿名 2024/03/29(金) 21:01:18 

    >>747
    仕事続かない人間だったんだけど心のどこかで実家暮らしでフリーター生活になって手取り10万円切っても親が助けてくれるだろうという甘えがあったと思う
    だから敢えて一人暮らしをすることにした
    そうしたら少し辛いことがあるくらいじゃ仕事辞められなくなるし、生活するために給料上げるために働き方も変わるだろうし

    +5

    -1

  • 2652. 匿名 2024/03/29(金) 21:03:16 

    >>2643
    めちゃくちゃ同じ境遇です
    まだ実家だけど4/6から住める状態になるから引っ越すよ😂
    親の過干渉や容姿いじりも嫌で仕方ないんだけど職場遠いし残業増えるし始発で座れる保証ないから少しでも楽したい

    +1

    -1

  • 2653. 匿名 2024/03/29(金) 21:04:08 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +2

    -1

  • 2654. 匿名 2024/03/29(金) 22:02:03 

    >>2550
    多くの一人暮らしは自分で稼いで自分で生活まわしてる事なんて大前提で理解してるんだけど。ただそれが全員とも限らないし正解とも限らないよねって何度言えばわかる?
    そんなイレギュラーを引き合いに出して、一人暮らししてるからって自立してるとは限らないって安心材料にしてるつもりは更々ないしむしろ一人暮らしで自立してる人はすごいし、実家暮らしの人も家族と仲良く過ごせてるならそれはそれで良いって話で比べる必要ないって話なんだが、頑なに私が一人暮らしの揚げ足取りをしてるかのように思いたいあなたこそ幼いね。

    +3

    -5

  • 2655. 匿名 2024/03/29(金) 23:36:28 

    歳取ればとるほど実家の居心地が良いって羨ましい限りだけどなぁ
    父親が気難しくて空気重いから家出たけど、母親だけだったらいつまでも実家にいると思う
    実家から通ってお母さんのごはん食べれるなんて羨ましいなぁ

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2024/03/30(土) 00:03:16 

    >>2654
    そうだね、幼かった、ごめんね。

    ご実家でもご両親に愛されて幸せに過ごしてね。

    +3

    -2

  • 2657. 匿名 2024/03/30(土) 00:34:39 

    >>2556
    こういう老人丸わかりの口調の人って姑目線で説教してくるよね
    あと自称金持ちもこういうズレたノリの人よく見る

    +4

    -0

  • 2658. 匿名 2024/03/30(土) 00:49:28 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2024/03/30(土) 03:23:43 

    >>2654
    実家暮らしの人も家族と仲良く過ごせてるならそれはそれで良いって話

    これね、若いうちはいいけど30、40代になるとキツイものがあるよ
    子供は居心地良くても親の方が早く出ていってほしいってなりがちだし、でも子供には強く言えないしで…
    反対にずっと手元に置いときたいタイプの親もいるけど、それはそれで健全じゃないよね
    子供の経済力労働力をアテにしてたり、子離れできてなかったり

    もちろん実家を出れない事情がある人はしかたないけど、いつまでも親子仲良かったらおっけーだよね!的な考えで実家暮らしを肯定するのは危ないと思うよ

    +5

    -4

  • 2660. 匿名 2024/03/30(土) 04:24:15 

    >>2091
    だから、人の言う事なんて一々鵜呑みにしないでどちらが良いか自分で考えて選べという事だよ
    お金より結婚優先なら一人暮らしという選択肢も悪くないけれど、蓄財最優先なら実家暮らしでも良いと思う
    結局最後に助けてくれるのは他人ではなくてお金だからね
    こどおばだろうがなんだろうがお金持ってる人が勝ち

    +2

    -0

  • 2661. 匿名 2024/03/30(土) 04:51:38 

    何歳とか関係ない
    実家が東京
    実家の近くが学校職場とかならわざわざ10万出して兎小屋借りる必要ない
    実家のが何もかも広い
    実家東京ならのはなしだけどそのぶん貯めてのちに建て替えるとか買う人のが賢いのでは

    +12

    -2

  • 2662. 匿名 2024/03/30(土) 07:13:37 

    >>12
    こんな可愛くない会社のこどおば48が、休日遊び行ったとかの話し全部両親とであるのキツい

    +4

    -5

  • 2663. 匿名 2024/03/30(土) 10:07:15 

    >>2659
    それってあなたの価値観に過ぎないよね

    +4

    -5

  • 2664. 匿名 2024/03/30(土) 12:17:10 

    >>2659
    アンカーも読んだけどもうああ言えばこう言うで時間の無駄だよこの人笑

    絶対言い返さなきゃ気が済まない性格だし、何が何でも実家暮らし肯定したいんだから

    いいんじゃない?笑

    +4

    -3

  • 2665. 匿名 2024/03/30(土) 14:53:50 

    >>28
    知り合い(50歳)が実家に1円も入れないで住んでる
    食事の用意もお母さんでお弁当作ってもらって仕事行ってるんだって
    ウチの親はまだ若いとか言ってるけど70歳の年金生活
    いつ気がつくんだろうと心配してる

    +4

    -1

  • 2666. 匿名 2024/03/30(土) 17:50:10 

    >>2663
    うっわ、ひろゆきリスペクト?拗らせてるね。。

    +2

    -3

  • 2667. 匿名 2024/03/30(土) 17:52:51 

    >>2664
    屁理屈ばっかりお上手でこれが本当の意味のこどおばなんだって思った笑

    +3

    -2

  • 2668. 匿名 2024/03/30(土) 21:12:14 

    >>2666
    そうやってガルで煽ってる時点で拗らせてるよ笑

    +2

    -2

  • 2669. 匿名 2024/03/31(日) 00:40:00 

    >>45
    男性も実家でいいと思うけど、
    一般論では女性の方が賃金が低い、性犯罪被害の危険性、男性よりはおそらく家事やこまごました家の事を手助けする傾向があるから?
    人によるってのは前提で。

    +6

    -0

  • 2670. 匿名 2024/03/31(日) 01:39:52 

    >>2452
    友達と年2回くらい旅行に行ってますがわりとそれで満足しちゃってますw

    性格ですかね

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2024/03/31(日) 01:42:45 

    >>2471
    彼氏いたこともあるんですが、今はもう欲しいとも思わなくて。将来親がいなくなった時に寂しい思いするかもしれませんね!

    +1

    -1

  • 2672. 匿名 2024/03/31(日) 02:24:10 

    最近、一人暮らししてた祖母が亡くなって空き家になった
    私がそこで一人暮らししようと準備してたら空き巣が入っていろいろ盗まれた
    もし鉢合わせしてたら…一人暮らしは一旦保留になった

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2024/03/31(日) 06:53:40 

    >>2672
    空き家処分して賃貸の方が良くない?

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2024/03/31(日) 06:59:45 

    なんか、「たまたま実家暮らし」な人と「精神的こどおば」は分けて考えないといけないのかもねー
    親離れできず屁理屈並べて実家暮らしを肯定するのがこどおば
    いい年こいて仲良し親子♡じゃねえんだわ

    +1

    -4

  • 2675. 匿名 2024/03/31(日) 08:30:57 

    >>2418
    そうだよね。長年実家暮らしだったけど、31~2で何歳まで家いていい?ってふと聞いたら35までって言われてぞっとした。
    35から婚活するより、今婚活した方がマシだよって必死で婚活した。
    30過ぎるまで気づかなかった自分も悪いけどお金が大してないのに自立しろと強く言わない親は自分のことしか考えてないと思う。

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2024/03/31(日) 08:33:43 

    >>2539
    そこまで本音(後で困ってもしょうがない)は言わないんだよね。
    今はそういう時代だからとか、
    今時そんなに珍しくないわよとかなんだよね。

    +0

    -0

  • 2677. 匿名 2024/03/31(日) 08:43:43 

    >>2346
    実家暮らしでも婚活はできますよ?40歳あたりを狙えば子供需要でいけますよ。

    +1

    -1

  • 2678. 匿名 2024/03/31(日) 11:23:41 

    >>2677
    10歳も上はおすすめしない
    この人はペット可の物件探して犬連れて一人暮らしすればいい
    30なら婚活で5歳差以内狙える

    +2

    -0

  • 2679. 匿名 2024/03/31(日) 14:36:19 

    >>2676
    お互い大人だったら、マイナスなことはあえて言わないよね
    最終的には自分で責任取るしかない

    一部行政のサポートが必要そうな人は、家族が前もってやってあげないとだけど、そういう扱いにはなるよね

    +0

    -1

  • 2680. 匿名 2024/03/31(日) 19:24:25 

    >>2678
    30ならいいけど、30+実家暮らしですからね。

    +1

    -3

  • 2681. 匿名 2024/03/31(日) 19:27:04 

    >>2679
    いい年で実家暮らししてる人間が大人?
    今はハラスメントとかで大手ほど会社とかからの結婚圧力がないから親が言わないと本当誰も言わない。

    +2

    -0

  • 2682. 匿名 2024/03/31(日) 23:53:31 

    >>583
    わたしのことですか!?

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2024/04/01(月) 06:17:29 

    >>2680
    マイナスついてるけど30~35男性で条件よければ20代女性狙えるんだよね。

    +0

    -1

  • 2684. 匿名 2024/04/02(火) 17:14:07 

    >>2531
    傾向はあくまで傾向で、全員がそうってわけじゃないと思うんだけど・・・。

    最終的には人となり(+収入・資産)だからフラットに見ていけばいいと思う。

    「実家暮らし」の一属性だけで切ってる人が多いってことは
    人となりが良好(+高収入)な人も一点足切りされてるってことだから
    人となりが良好(+高収入)に出会った時、競合が下手したらゼロってこともある。

    人となりは会って見ないと分からないけど、年収は結婚相談所なら間違いないだろうし。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:17 

    人となりが良好(+高収入)に出会うまでの確率は一人暮らしより下がっても
    人となりが良好(+高収入)に出会った後の確率は格段に上がるってことね。

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:32 

    >>2684
    横。2531は傾向の話をしてるんじゃ?
    世の大半の婚活女性は実家暮らし男性を避けてて、大勢がそれを選ぶのにはやっぱり意味があるんだよ〜

    マイナス面を許容したら競争率下がるのはハゲやチビと同じ様に実家暮らしにも言えるけど、
    ハゲチビはマイナス面が一目でわかるのに対して、実家暮らしに付随する家事能力の無さや主体性の無さは一度や二度会っただけじゃわからない
    そんな事を見極める為に限られた時間を使うより、実家暮らしを一律切って一人暮らしの中からいい人を見つける方が効率良いんだよ

    もちろんそのやり方で競争に勝てない女性が実家暮らしの中から頑張って良い人を見つけるのは賢いやり方かもしれない
    でもあくまで傾向だから、大半の婚活女性がそうなんだね〜で終わる話に文句言ってもしょうがない

    +0

    -1

  • 2687. 匿名 2024/04/02(火) 23:15:06 

    >>2686
    主体性がないのに高年収なんて、まずいないと思うんだけど・・・。
    起業家だったら猶のこと主体性がないなんて考えられない。

    性格も良好だったら、今家事能力が無かったとしても、身に着けられるでしょ。

    +2

    -0

  • 2688. 匿名 2024/04/02(火) 23:33:57 

    傾向で言うなら、
    高年収なら、一人暮し・実家暮らし問わず主体性があるのが普通だと思うよ。

    低所得者も含めた実家暮らし全体なら、主体性が無い方が多いのかもしれないけど。

    一人暮しでも低所得者だと主体性が無い人は多いから、
    どっちかというと主体性云々は収入で見た方がより傾向を示してるように思う。

    +1

    -0

  • 2689. 匿名 2024/04/02(火) 23:46:12 

    >>2687
    そんな高収入で実家暮らしって尚更訳アリ感
    仕事での主体性と家事育児の主体性はまた別

    >性格も良好だったら、今家事能力が無かったとしても、身に着けられるでしょ。
    甘い甘すぎる

    女性もバカじゃないので…他に選べるならわざわざ実家暮らし選ばないの…大勢の意見は割と間違ってないの…
    うーん婚活以外で意気投合するか一目惚れされるならまだ…

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2024/04/03(水) 00:02:35 

    訳有りって思いこんでるから訳有りに見えるだけでしょ

    家族関係が円満で、いい場所に住んでたら、高収入でも実家暮らしなんて珍しくもないよ

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:44 

    あの…残念ながら婚活女性の中では実家暮らし男性は避けられるのです
    それに文句(誰に?)言っても無意味…
    傾向だからレアケース持ち出して肯定するのは論理として破綻してるよ…

    >家族関係が円満で、いい場所に住んでたら、高収入でも実家暮らしなんて珍しくもないよ
    ひえーwそれって男性家族だけが幸せなやつw大体親との距離感バグってて嫁はストレスMAXなやつw
    大半の女性はそんなんいくら金あってもお断り
    私も嫌だw

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2024/04/03(水) 00:37:33 

    こういう思い込みと偏見で最初から除外してる人がいるから

    高年収で性格良好な実家暮らしはブルーオーシャンってことだよ


    高年収は条件で分かり、性格は会えば分かる中で、
    特殊なケースだけ除外すればいいだけだし

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2024/04/03(水) 01:04:29 

    ゴミだらけのブルーオーシャンwそんな所に飛び込む必要はない
    訳あり女性が訳あり男性とくっつくのはいいけど、
    特に問題ない自立した若い女性が婚活するなら実家暮らしは私はおすすめしない…わざわざそうする意味がない
    性格なんてわからんわからんwそれは今見せてる性格なだけで、性格わかったらモラハラ被害者なんて存在しないw

    なんで大勢の女性がそういう選択をするのか、考えたらわかりそうなのにね…
    よほど世間知らずなのか、誰か肩を持ちたい実家暮らし男がいるのか…

    +1

    -0

  • 2694. 匿名 2024/04/03(水) 01:18:18 

    >>11
    自分も実家暮らしなら贅沢は言えないけど、そうじゃないなら論外って気持ちもわかる

    年収の割に金遣い荒かったりマザコン赤ちゃんだったりする割合がすごい多いんよ
    あと早くから一人暮らししてる人の方が親との関係もほど良い気がする
    例えるなら大人対大人の関係、実家暮らしは大人対子供

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2024/04/03(水) 03:07:02 

    私だったら「性格イケメンで高年収の一人暮らし>性格イケメンで高年収の実家暮らし>性格イケメンで並年収の一人暮らし>性格イケメンで並年収の実家暮らし>性格普通で高年収の一人暮らし>(以下略)」かなあ
    えり好みできるほどハイスペックじゃないし、性格良いめで並以上の収入なら実家暮らしだけで切ることはないかな

    +0

    -0

  • 2696. 匿名 2024/04/03(水) 07:34:32 

    性格イケメン(この表現w)と性格普通って誤差だよ
    ちょっと優しいのを性格良いとか思ってるなら状況次第で変わるから真に受けない方がいいよー
    その優しさは実家暮らしで親にあれこれ面倒見てもらってる余裕から来てるかもしれない

    そういうフワフワした判断基準より、自立して自分で自分の面倒見てきたという客観的事実の方が当てになる
    いくらでも誤魔化せる表面的な事より行動で判断すれば?

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2024/04/03(水) 07:56:35 

    でも自分が選り好みできるスペックじゃなかったら優良物件ではない覚悟で実家暮らしを選べばいいと思うよ
    みんなが避けてるから成婚しやすいのはその通り
    実家暮らしの中から優良物件を見つけるんだー!ってのはちょっと世間知らずのお嬢ちゃんかなw

    +0

    -0

  • 2698. 匿名 2024/04/04(木) 22:17:54 

    >>2060

    誇りに思います。ありがとう( ; ; )

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2024/04/05(金) 23:40:18 

    >>1636
    これだよね
    自分の中でやましい気持ちがなければまたなんか言ってるわくらいに流せる…というか反応もしないと思うのよなー
    私自身は実家暮らしではないが、アラフォー独身でガルやネットでは馬鹿にされるような扱い受ける対象だけど自ら選んで独身だから馬鹿にされてる話題でも何も思わんし、言われてる事一理あるなとか思うこともある
    介護とか諸々事情あって実家暮らしの人はむしろ称賛されてる印象
    同世代実家暮らしの友達も数人いるけどその内1人は親を養ってるみたいなもんだし自立してるから堂々としてるし尊敬する
    もう1人は休みは旅行行きまくってご飯も3食出るような環境で光熱費関連もわかってない感じで
    ちょっと引いた目で見ちゃう

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2024/04/06(土) 19:13:51 

    こどおじ、こどおばは一定年齢以上の未婚の実家暮らしを指す用語だから
    特に対象を絞らずこどおじ、こどおばって言葉を使えば
    介護などの事情があって同居してる人だとか、家事きちんとやって家にお金もそれなりの額入れてたり、成人したいち家族としての立場で同居してる人も含めた話になるよ

    だから、そういう人の中でキレてる人がいるわけで

    +0

    -1

  • 2701. 匿名 2024/04/07(日) 00:21:10 

    行き遅れる可能性がある人は一人暮らししたほうがいい。寂しさが原動力になる。

    +4

    -1

  • 2702. 匿名 2024/04/07(日) 08:34:53 

    >>2700
    よく読んだ方がいいwそういう人はキレてないw
    ここにも書き込みあるけど親を介護したり養ってますというコメに対してはこどおばとバカにする人はいないよ
    ああ大変だねーで話は終わり

    こどおばと呼ばれるのにキレて必死に食い下がるのは、親と仲良ければ問題ないとか、お金貯めれば勝ちとか、都内だか田舎だかでは実家暮らしは普通とか言ってる人じゃんw

    +2

    -0

  • 2703. 匿名 2024/04/07(日) 10:51:02 

    ネット上では介護などの理由の如何を問わず言ってる人は少なくないよ

    中には用語の意味を取り違えていってるだけな人もいるだろうけど
    理由の如何を問わず言ってる人か、用語を間違えてる人か区別できないないことは多い

    区別できなければ、用語を正しく使っていて
    理由の如何を問わず言ってる発言と受け止めるほかない

    +0

    -0

  • 2704. 匿名 2024/04/07(日) 11:21:20 

    >>701
    ほんとそれなんだけど、頑なに都内は実家暮らしするもんだと信じて疑わない人がいるのよね
    親もマトモじゃないと思う

    +1

    -0

  • 2705. 匿名 2024/04/07(日) 11:22:58 

    >>2701
    少なくとも婚活が必要な人は一人暮らしした方がいいよね 
    実家暮らしで結婚できる人は何もしなくても結婚できる人だよ

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2024/04/07(日) 21:07:35 

    22歳から一人暮らししてます

    +1

    -0

  • 2707. 匿名 2024/04/18(木) 13:34:10 

    2年ほど、1人暮らししてたけど、事情があって実家に帰り
    8年以上実家暮らししてる。入れているお金は7万円位。
    言い訳だけど、両親も働いているから、家の掃除・料理も全員で協力してやっている。

    実家暮らしをしてる一番の理由は、貯金できる点。
    私は顔も良くない、社交性もない、きっと結婚もできない。
    そう考えると、自分の将来を自分で支えるためにお金を堅実に貯めるしかない。
    6万の家賃を8年支払ったら576万円になる。それだけの大きな出費を抑えたい。
    老後の資金を作るために、浮いた家賃をインデックス投資に回している。今は資産2000万円弱。

    一人暮らししている人や、結婚している人が羨ましい気持ちもある。
    実家で暮らしている自分が惨めな気もする。貯金のことばっかり考えているのも浅ましいとも思うこともある。
    ただ、先立つものはお金なんだと思って現状過ごしている。

    +0

    -0

  • 2708. 匿名 2024/04/19(金) 11:55:20 

    実家だけど一人暮らしの子より家事ができる自信がある🥺
    家が広いから休日は掃除や片付けで終わることもあるし、
    家事をやると結局備品日用品食品を買うのは私だし、
    親の面倒を見ているわけではないけどちゃんと家のことやってるんだけどな〜。

    +0

    -2

  • 2709. 匿名 2024/04/20(土) 14:45:01 

    >>2707
    でも7万親に渡してるんだよね
    返ってくる予定?

    +0

    -0

  • 2710. 匿名 2024/04/24(水) 05:13:06 

    >>1049
    結局ワニみたいに結婚を狙ってる。
    フリーターで実家にいる子ってまぁ太い子だよね。
    ただのヘタレなのになぜかこちらに上から目線。貧乏で苦労して働いて可哀想とでも思ってるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード