ガールズちゃんねる

独身女性、何歳まで実家暮らししてる?

2710コメント2024/04/24(水) 05:13

  • 2001. 匿名 2024/03/29(金) 00:05:26 

    >>1992
    まぁ強いて言うなら高学歴なことかな
    結婚後は転職して年収上がってるけどね
    ちょうど仕事に疲れてテキトーに働いてた頃に、友人の紹介で出会った

    +3

    -2

  • 2002. 匿名 2024/03/29(金) 00:05:54 

    >>1971
    元こどおじ+元こどおば

    +2

    -4

  • 2003. 匿名 2024/03/29(金) 00:06:12 

    >>1962
    大昔に一回観ただけで全然心に刺さらなかったのは共感出来なかったからかな?千と千尋もカオナシがケーキ食べる場面が可愛いしか思わなかった。ナウシカ、ラピュタ、もののけは好きです

    +1

    -0

  • 2004. 匿名 2024/03/29(金) 00:07:38 

    >>1998
    ハイスペってどういう定義?
    個人的には早慶レベル以上の大卒以上、30歳時点で年収1000万以上がそのラインのつもりで書いたけど

    +2

    -1

  • 2005. 匿名 2024/03/29(金) 00:07:46 

    >>1974
    飲食店とかでは?
    そういうところも社員はいるよ
    ファミレスとか

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2024/03/29(金) 00:08:12 

    >>1991
    こちとら底辺です
    裕福な方には考えられないかもしれないです

    +0

    -0

  • 2007. 匿名 2024/03/29(金) 00:08:54 

    >>1992
    あー、確かに地味ではないかも
    見た目はかなり派手だわ
    あと、恋愛体質だったかもしれない

    +2

    -1

  • 2008. 匿名 2024/03/29(金) 00:09:41 

    大学進学を期に家を出て上京し、ずっとそのまま東京で働いている。40代になって思うけど、親と同居してあげてる娘は、なんやかんやめっちゃ親孝行

    +10

    -2

  • 2009. 匿名 2024/03/29(金) 00:09:45 

    無論死ぬまで

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2024/03/29(金) 00:10:53 

    >>2007
    自分で自分のこと派手って言うひといるんだ😅

    +0

    -1

  • 2011. 匿名 2024/03/29(金) 00:11:33 

    >>2001
    やっぱり一般的なハイスペとはちょっと違うね…
    どうぞお幸せに

    +0

    -5

  • 2012. 匿名 2024/03/29(金) 00:11:45 

    >>2001
    あなたではなく元コメさんの知り合いが結婚できるかな〜

    名門校卒の場合同窓生繋がりで紹介されて結婚した人は結構入る
    でも、元コメさんの友達の感じだとちょっと…

    +1

    -1

  • 2013. 匿名 2024/03/29(金) 00:11:55 

    >>2005
    あー、そういうことか…

    +1

    -1

  • 2014. 匿名 2024/03/29(金) 00:12:05 

    ご両親とかご家族次第じゃないかな?
    私も30歳位までは実家にいました。
    フリーターというか父の仕事手伝ったりしてて。
    でも30過ぎに今の夫と知り合って
    同棲してから結婚したよ。
    周りがなんと言おうとご家族とあなたが
    どう思うかではないのかな。

    +1

    -1

  • 2015. 匿名 2024/03/29(金) 00:12:37 

    >>2009
    私も家業継いだし家族と生きていく
    ここで生まれてここで死にたいって思ってる

    +1

    -1

  • 2016. 匿名 2024/03/29(金) 00:13:07 

    >>2010
    だって地味じゃないもん明らかに
    私地味ですって言ったらむしろ笑われると思う

    +1

    -1

  • 2017. 匿名 2024/03/29(金) 00:13:21 

    >>2007
    えっ?じゃあ元コメの人と全然違うやん

    +0

    -2

  • 2018. 匿名 2024/03/29(金) 00:14:17 

    >>2012
    そこまで細かいプロフィールがないから
    憶測もできないけどね

    +0

    -1

  • 2019. 匿名 2024/03/29(金) 00:15:05 

    >>2017
    元コメの人、地味なんて書いてあった?

    +0

    -1

  • 2020. 匿名 2024/03/29(金) 00:16:06 

    >>2011
    一般的なハイスペって具体的にはどんな感じなの?
    あなたはハイスペ?

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2024/03/29(金) 00:16:29 

    >>2004
    よこでごめん
    私的ハイスペは、学歴はどうだろうと年収800以上、身長平均(170)あり、顔そこそこイケてる

    みたいな感じ

    でも、もし私が上の彼でも結婚するメリット感じないよやっぱ。
    33歳の実家暮らし地味な事務職よりは、もう少し上狙えるって思う。

    年収800ってまぁまぁすごいしね。

    +2

    -2

  • 2022. 匿名 2024/03/29(金) 00:18:52 

    >>2021
    元コメの人が地味なんて情報、なくない?

    +0

    -1

  • 2023. 匿名 2024/03/29(金) 00:19:09 

    >>1493
    だから自立なんかする気なんか無いって!
    しっかりしてない人がいるから周りがしっかりするの!

    +1

    -5

  • 2024. 匿名 2024/03/29(金) 00:19:10 

    >>561
    楽してる子供部屋おばさんへの叱咤?いいえ嫉妬🥹

    +2

    -7

  • 2025. 匿名 2024/03/29(金) 00:19:36 

    何歳ってはっきり言えないけど、20代ならまだお給料も少ないだろうし仕事も結婚もこれから感があるからいいけど30過ぎて実家にいる人ってそれが自分が望んだ姿なのかって言ったら違う人が多いんじゃない。
    人生なんにも起こらなかった人って感じ。
    そうなる前に出た方がいい。

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2024/03/29(金) 00:19:45 

    >>2021
    それ、ハイスペじゃないと思うけど…

    +2

    -1

  • 2027. 匿名 2024/03/29(金) 00:19:50 

    >>2016
    だって地味じゃないもん😡明らかに❗❗❗

    自分で地味ってゆったほーが笑われるもん🤬🤬🤬


    EXILE好きな田舎民か本当に痛い子なのよ

    +0

    -1

  • 2028. 匿名 2024/03/29(金) 00:21:04 

    父が私の家に孫を見に来たとき「(私と)同級生だった◯◯くんも◯◯ちゃんも実家暮らししとるわ」って言ってたから私の地元では珍しくないらしい。
    私は今年39。40代の従兄弟は兄弟揃って独身実家暮らしだって。

    +1

    -1

  • 2029. 匿名 2024/03/29(金) 00:22:09 

    >>2022
    ラリーで地味が入ってしまった、ごめん笑

    +0

    -0

  • 2030. 匿名 2024/03/29(金) 00:22:41 

    >>634
    なんかわかるかも。昔の職場にいたわ。実年齢はアラフォーなんだけど人生経験が足りていないのか少女っぽい雰囲気なんだよね。(褒めてはいない)

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2024/03/29(金) 00:23:12 

    >>2027
    じゃあそう思っておけばいいじゃん

    なんでそこまで拘るのかさっぱりわかんない
    地味か派手かってそんなに重要なの?

    +2

    -2

  • 2032. 匿名 2024/03/29(金) 00:23:25 

    >>2026
    だから、私的な現実的なハイスペだって

    そりゃ慶應卒年収1500万身長185がハイスペだよ

    +3

    -1

  • 2033. 匿名 2024/03/29(金) 00:23:29 

    特段の事情がない限り25くらいまでだと思うわ
    そこ越えると、結婚できなくなる

    +5

    -2

  • 2034. 匿名 2024/03/29(金) 00:23:36 

    >>1529
    こっちの方が深刻だね
    コドオバがセーフって謎理論だよ

    +0

    -0

  • 2035. 匿名 2024/03/29(金) 00:24:04 

    >>7
    そりゃそうじゃない?
    介護始まったら出ていくとか鬼畜過ぎるw

    +2

    -0

  • 2036. 匿名 2024/03/29(金) 00:24:50 

    >>2031
    地味に過剰反応してきたのあなたじゃん

    地味が悪いなんて一言も言ってないけど?

    +1

    -2

  • 2037. 匿名 2024/03/29(金) 00:25:19 

    23で出たけど
    自立できて良かったと思ってるよ〜
    1人は楽だよ

    +5

    -0

  • 2038. 匿名 2024/03/29(金) 00:25:46 

    >>1094
    義兄と仲良いんだなって素朴に思うわ
    そんなに長く詳しく話したりするほどにw

    +7

    -4

  • 2039. 匿名 2024/03/29(金) 00:26:45 

    >>1852
    転がり込むって表現がアレだけど、猛烈アタックって感じだったな
    真剣に付き合って下さい!てな感じで
    1LDKは2人で住むには狭いね→2LDKに引っ越すついでに結婚しよう→結婚準備&引越し→挙式→結婚したからマイホーム建てよう
    で結婚してもう約10年、幸せに暮らしてるよ

    >>1855
    いや、間違いなく1人暮らししてからだよ
    30越して日付け変わって帰宅なんて恥ずかしい!と度々言われたから1人暮らしを始めて、行きつけの店で店長の紹介で意気投合した相手だから

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2024/03/29(金) 00:30:36 

    >>1969
    うちの実家は普通の太さだけど、不動産投資してたからその中で空いてる部屋にしばらく住んでたことあるよ。私が住まなくなったら他人に貸してた。

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2024/03/29(金) 00:31:21 

    >>1728
    ほうれい線薄くても他でちゃんと老けてるんだよ
    あまり自分が若いとか、他人が若く見えるとか言いふらさない方が良いよ

    +1

    -1

  • 2042. 匿名 2024/03/29(金) 00:32:38 

    30までに出ろと言われて追い出されたので29歳で出ました。近距離だったから家賃がもったいなくて34でマンション買ったよ
    実家大好きだったけど、いま自由に暮らしてるからもう戻れないと思う

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2024/03/29(金) 00:33:29 

    >>7
    経験からだけど
    遺言書作ってもらって遺産分割時沢山もらえたしいいことしかなかった
    親との思い出も作れるし介護してる時は辛すぎたけど

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2024/03/29(金) 00:34:09 

    >>1
    何歳まで暮らしてもいいのよ。
    親が介護が必要になったときに、逃げなきゃ全てチャラでお釣りがもらえるから。

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2024/03/29(金) 00:34:16 

    >>1958
    知人は兄、姉、自分、弟、妹の5人兄弟。
    実家の修理、親の介護すべて引き受けてお金も出したのに、両親亡き後、他の兄弟はシレッと「家を売って分配しろ」と追い出し、仏壇すら引き取らなかった。
    既婚者の方がエグいよ。
    私も既婚者だけど同情する。

    +7

    -2

  • 2046. 匿名 2024/03/29(金) 00:36:00 

    >>2025
    でも家出たからって住所は変わるけどそれくらいでは?かえって出費が増えて生活やばくなる可能性もあるし、リスクはあると思う
    結婚するまで実家暮らししたけどいきなり二人暮らししてもそれなりになんとかなったから、一人暮らしが必ずしも必要とは感じなかったな
    家事は実家でもできるしね

    +6

    -4

  • 2047. 匿名 2024/03/29(金) 00:36:14 

    >>1492
    兄も弟も結婚してます
    両親は既に遺言も書いてるし
    私がしっかりしてないことにより
    周りが先手先手でしっかり私をサポートするように動いてる
    私は楽しく両親、兄家族、弟家族と過ごす
    私が楽しいとみんな幸せという良い循環が起こってる

    こどおばの先輩としてみんなにアドバイス

    時系列を教えます
    30過ぎた辺りから周りが諦めはじめてくる
    35過ぎたら完全に周りが諦める
    でも、それを家族は出してこない
    薄々勘づくはず一緒に過ごしてたら
    直感を使いましょう

    で、諦めたら周りがサポートするように仕掛ける
    こいつ、1人で生きてけんの?くらいダメ人間になる
    ショッピングしまくったり、美味しいもの食べたり親に貰った金で散財する
    それを彼氏探す努力してるの!って言う
    更に私の場合は〇〇お金貸してって兄と弟に言いました。
    これがここまで行くと「返したことないやーん」「いくらいるの?」になります
    更に、その金で更に車を買います
    で、金は笑って借りパクします
    彼氏作る為とか言って散々しただけなのに
    すると、こいつなりに頑張ってたんだ…になります

    そうなればこっちのものみんなサポートしてくれる

    +2

    -12

  • 2048. 匿名 2024/03/29(金) 00:36:22 

    >>2036
    ヤケに喧嘩腰だね
    そんなにイラついてるならもう寝たら?w

    +2

    -1

  • 2049. 匿名 2024/03/29(金) 00:37:02 

    >>509
    寧ろおばさんはおじさん構文を馬鹿にしてないでしょ
    まず気が付かないし
    主にパパ活してるZ世代がTwitterやSNSで話題にして馬鹿にし出した
    私達おばちゃんは関係なくね?w

    +0

    -1

  • 2050. 匿名 2024/03/29(金) 00:37:12 

    >>2012
    元コメ主です

    彼女とは中高の同級生ですが、決して名門校ではないです。一応私立ですけど、偏差値は高くない。

    また実家が首都圏にある(千葉)ってのが厄介で、余計実家を出るタイミングもないんだろうと思う。

    そもそも結婚願望がないのかもしれないけど、にしても一人暮らしはしたら?という言葉が喉元まできて飲み込みました。

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2024/03/29(金) 00:37:58 

    自分も20代後半~アラサー辺りって実家住まいかどうかに敏感だったなーとふと思い出した。

    +5

    -1

  • 2052. 匿名 2024/03/29(金) 00:38:05 

    毒姉は38歳で実家暮らし。

    私は毒姉がきっかけで18歳の時から一人暮らしして今年で12年目。。😢実家でもっと過ごしたかった。

    +2

    -0

  • 2053. 匿名 2024/03/29(金) 00:39:16 

    >>2033
    まぁ確かに、アラフォーでもまともな結婚できた知人って、みんな美人だし他のスペックも高いかも

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2024/03/29(金) 00:39:22 

    実家の居心地良くて、特に必要を感じないなら無駄かもしれないけど、例えば数ヶ月だけだとしても経験値として一度は自活ってしてみた方が良いのかもなあと思う
    戻りたければ戻ればいいような

    +4

    -1

  • 2055. 匿名 2024/03/29(金) 00:39:24 

    >>2048
    アタシ地味ぢゃないもん❗明らか派手だし😡
    もぉー寝るね?!怒
    おやすみ🤬

    +0

    -1

  • 2056. 匿名 2024/03/29(金) 00:40:30 

    >>2055
    絵文字かわいいね

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2024/03/29(金) 00:40:56 

    >>1929
    こどおばバンザイだよ
    結婚したら返って不幸で借金に塗れて
    大した生活出来なくなりそうで出来ない

    +4

    -6

  • 2058. 匿名 2024/03/29(金) 00:41:04 

    >>2055
    おやすみ😴

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2024/03/29(金) 00:41:25 

    >>2047
    死ぬまでにお金足りるの?
    兄弟が惜しげもなくあなたに使ってくれて、大好きでいてくれるならラッキーだよね

    +4

    -0

  • 2060. 匿名 2024/03/29(金) 00:41:33 

    >>2052
    あなたのほうがずっと立派なんだから誇りに思いなよ

    30歳で自立した素敵な女性
    38歳でこどおばのお姉さん

    絶対前者の方が素敵だから

    +6

    -2

  • 2061. 匿名 2024/03/29(金) 00:43:27 

    許す、許さないにとらわれる意味がわからない。
    何歳でもいいよ、と言われたいの?でもそう言ってくれる人ばかりじゃないよね。

    私自身は18歳で進学のため親元を離れて1人暮らし。
    23歳から自分の給与だけで生活、その後結婚。
    人が何を言おうが、実家で楽しく暮らして幸せならそれでいいと思いますよ。

    +7

    -1

  • 2062. 匿名 2024/03/29(金) 00:43:38 

    >>2057
    不幸な結婚をしなければいいだけなんだけど
    自信がないなら一生独身のままの方がいいのかもしれない
    多分今まで付き合ってきた人がみんなそんな感じだったんだよね

    +6

    -2

  • 2063. 匿名 2024/03/29(金) 00:44:01 

    離婚して何歳でも実家に戻る人もいるし
    本当人それぞれ
    両親はもういなくても
    実家はあるといい

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2024/03/29(金) 00:44:47 

    >>1932
    元彼氏の母親達
    みんな彼氏は結婚前は自立促すんよ
    親に紹介されて
    コイツが私に義母になるんかなって思うと拒否反応する
    薄ら笑いしか出来なくなってさ
    うちの家族がみんな凄いって知ると掌返してくるしイヤな人ばかり見てきた

    +0

    -4

  • 2065. 匿名 2024/03/29(金) 00:46:11 

    32歳実家暮らしです。
    都内住み職場へも30分程度で行けるし、何よりもお金が貯まる。
    お金のために実家にいる感じです。
    本音を言えば出たいよ、1人で好きに暮らしたいし。

    +2

    -2

  • 2066. 匿名 2024/03/29(金) 00:48:14 

    >>2059
    私がしっかりしてないから周りがしっかりしてると一つ前にも書いてるけど
    両親もしっかりしてて遺言はもう伝えてるし書いてる
    死ぬまで金が続くかはわからないけど無くなったら無くなったで兄弟もいるし大丈夫だと思う

    +2

    -2

  • 2067. 匿名 2024/03/29(金) 00:48:36 

    私43歳だけど生まれてこの方実家離れた事ない

    +3

    -1

  • 2068. 匿名 2024/03/29(金) 00:48:51 

    >>2065
    お金のためだけに実家暮らし、ぐらい割り切ってる人って、意外とあっさり家を出たりする

    +2

    -0

  • 2069. 匿名 2024/03/29(金) 00:49:44 

    別に好きな所に住めばいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 2070. 匿名 2024/03/29(金) 00:50:30 

    >>2065
    余計なお世話覚悟で、お金貯まったなら一人暮らししてみたら?

    きっと人生変わる気がする。

    もう一度言うけど、余計なお世話なのは承知のうえで。

    +5

    -2

  • 2071. 匿名 2024/03/29(金) 00:51:57 

    >>2047
    あの〜、なにかご病気お持ちですか?
    生粋のテイカーすぎてドン引きだよ
    私も身内にこどおじがいて親が悲しむから表向きは普通に接してるけど大嫌いだし早くくたばって欲しいと思ってるよ
    なんなら親が死んだ後は遺産は渡して一切関わらないつもり
    煙たがられてる事に気づいた方がいいよ

    +7

    -0

  • 2072. 匿名 2024/03/29(金) 00:54:06 

    >>1930
    それなら、あなた日本語ヘンだよ。
    元コメは、「40過ぎて10歳以上若い女を狙う男は図々しいがまあ普通だと思うけど」って書いてたんだよ?そこに健康で十分収入にゆとりある男性なら、なんて但し書きはどこにもないじゃんw

    男は圧倒的経済力、女は圧倒的美貌でもなければ、普通は一回りも年下の異性を狙うのはどちらも図々しいよね、って言うのがフェアで正しいんじゃない?

    +4

    -1

  • 2073. 匿名 2024/03/29(金) 00:54:36 

    一人暮らししたところで何も変わらないよ
    孤独がグッとくるだけ

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2024/03/29(金) 00:54:40 

    >>2066

    私は39歳まで実家にいて結婚したけど、頼りない妹(私)を頼むと両親が兄言ってくれてたみたいで今でも何かとお金や面倒を見てくれてる。
    親子兄弟関係によるよね。

    +1

    -7

  • 2075. 匿名 2024/03/29(金) 00:54:46 

    >>1094
    不気味オリンピック草

    +16

    -1

  • 2076. 匿名 2024/03/29(金) 00:55:33 

    >>1224
    自分と同じ苦労をしない奴は認めたくないって思考は理解できる
    特に女性は過程の平等を好むから

    +4

    -0

  • 2077. 匿名 2024/03/29(金) 00:55:54 

    >>1046
    個人差あると思うけど、一人暮らし経験者のほうが結婚早めなイメージあるわ
    何だかんだ自立して生活するイメージ湧くんだろうね

    +4

    -3

  • 2078. 匿名 2024/03/29(金) 00:58:00 

    >>2025
    「人生なんにも起こらなかった人」
    これだ
    同世代に比べて経験が極端に少ないから話してて幼く感じるんだわ

    +9

    -2

  • 2079. 匿名 2024/03/29(金) 00:58:05 

    >>434
    実家暮らしの人って彼氏彼女とお泊まりする日は親に報告するの?親に想像されるの恥ずかしくないの?

    +4

    -2

  • 2080. 匿名 2024/03/29(金) 00:58:13 

    両親とか家族と一緒に過ごす時間は金に変えられないぐらい大事
    一人暮らししたい人はしたらいいけど
    一緒に住みたい人は住んだ方がいい

    +1

    -1

  • 2081. 匿名 2024/03/29(金) 01:02:03 

    親も死ぬのにいつまで呑気に外も出ない子供部屋やってんだか。
    親が死ぬ前までガキのその後まで気にして財産残す手続きすんのかな、まじ産まなかった方が夫婦で世界旅行できてよかったぐらいだろうね後悔してるだろうな―ピル飲まなかったこと堕胎しなかったこと。
    最悪だよな人糞製造機のボランティアのために生きるだけの人生www子ガチャ失敗wwwww

    +4

    -3

  • 2082. 匿名 2024/03/29(金) 01:02:48 

    >>2023
    親も兄も弟も不老不死の設定かぁ
    まぁ最終生活保護受けれるよう頑張って

    +6

    -1

  • 2083. 匿名 2024/03/29(金) 01:02:52 

    >>32
    カレー=簡単、手抜きという認識でカレー男の親が家で出してるんだろうね。今日は忙しい(時間ない等)からカレーでごめん!みたいな。どうせそんな男はお母さんのカレーを仕方無いから食べてやるか的なスタンスで食べるんだろうね。
    自分で料理する人かしたことがある人じゃないと苦労はわかってもらえないよね。ピーラーで剥いた野菜の皮集めるのすらめんどくさいのにね。

    +22

    -1

  • 2084. 匿名 2024/03/29(金) 01:03:01 

    >>2066
    甘やかされるだけの人生送れる人もいるんだなあ

    +1

    -1

  • 2085. 匿名 2024/03/29(金) 01:03:44 

    最近は詐欺や窃盗が多いから親と同居してた方がお互いに色々安全なんだよね
    実家で暮らしてる人のことを色々悪く言う人達は一方向からしか物事見れない人間だから無視しとけばいい

    +4

    -3

  • 2086. 匿名 2024/03/29(金) 01:05:03 

    >>2046
    出費が増えて生活がやばくならない為に、
    家計をやりくりしつつ、スキルアップして転職したり投資してお金を増やすんだよ
    生活かかってる人と、いつまでも親元で呑気に暮らしてる人じゃ全然違うと思うよ

    +6

    -2

  • 2087. 匿名 2024/03/29(金) 01:05:29 

    家族がOKならお金入れてればいいのでは?
    恋人できたときに考えればいい

    +0

    -2

  • 2088. 匿名 2024/03/29(金) 01:05:38 

    >>2051
    27まで実家だったからよくわかる

    その時期、「何をもって自立かなんて曖昧だよね」ってよく言ってた

    四の五の言わず一人暮らししたらだよって当時の自分に言いたい

    +3

    -1

  • 2089. 匿名 2024/03/29(金) 01:05:47 

    >>2028

    うちの地元もそうだけど、地方のこどおじ&こどおばの増加率はエグいと思う
    ほとんどが経済的な理由で独立も結婚もできずズルズル実家に住み続けてるパターン

    +5

    -1

  • 2090. 匿名 2024/03/29(金) 01:07:27 

    >>2086
    切羽つまらないとやらない人ならね
    実家いてもできるよ

    +2

    -3

  • 2091. 匿名 2024/03/29(金) 01:07:30 

    >>384
    これなんだよね。
    家出る必要ないって言ってる人たちは主が高齢こどおばになっても責任取ってくれるわけじゃないんだよね。

    +6

    -3

  • 2092. 匿名 2024/03/29(金) 01:09:13 

    >>2086
    スキルアップするなら断然実家ぐらしのときにした方がいいでしょ
    生活かかってないと本気にならない人は、そもそも一人暮らししてもデメリットが多そう

    +2

    -3

  • 2093. 匿名 2024/03/29(金) 01:09:27 

    >>2073
    孤独がグッとくるからこそ、新しい出会いを求めたり、人によっては一人を楽しめたりするんじゃないの?

    それをはなっから、孤独になるくらいなら実家暮らしって親といつまでも一緒にいたら、自分の人生前進していかなくない?

    +7

    -0

  • 2094. 匿名 2024/03/29(金) 01:10:18 

    >>468
    どこがひどいの?

    +3

    -1

  • 2095. 匿名 2024/03/29(金) 01:10:19 

    >>2067
    43か...
    もう色々とアレだから何も言われないよ
    よかったね

    +7

    -0

  • 2096. 匿名 2024/03/29(金) 01:11:37 

    >>2085

    じゃあ、親が死んだ後のこどおばはどうするの
    詐欺や窃盗の格好の餌食になっちゃうね
    こどおばには同居してくれる子供はいないからさ..

    +7

    -2

  • 2097. 匿名 2024/03/29(金) 01:12:46 

    >>1
    自分は22くらいから出たけど、
    別に本人とご家族が良いなら何歳までも居てもいいとは思う。
    でも個人的には、遅れれば遅れるほど
    親も歳をとるわけで心配になり出られなくなりそうとは思う。あと一緒にいる時間が長ければ長くなるほど出るとかお互い寂しくなりそう。

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2024/03/29(金) 01:12:55 

    >>2093
    実際に一人暮らしすると孤独が実感できるもんね
    でも実家ぐらしでも親は永遠には一緒にいられないってわかってるはずなんだけどねー

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2024/03/29(金) 01:13:53 

    別に一人暮らししなくても金銭感覚や家事もシッカリこなせる人だっていっぱいいるだろうし
    金銭的に無駄も省けるんだから利点もある
    とりあえず一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが他人の暮らしに嫌味言う子にならなければいいと思う

    +2

    -1

  • 2100. 匿名 2024/03/29(金) 01:14:26 

    >>2089
    氷河期世代なんだろうか
    当時の景気が悪くて〜ということなら、これからは減っていくのかな

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2024/03/29(金) 01:15:42 

    >>2097
    意外と親のほうが何となく一人暮らしを阻止するような発言する場合もあるからね、うちがそうだけど

    暇な数分でもいいから自分の人生どう生きたいか向き合う必要ってあるよね

    +2

    -0

  • 2102. 匿名 2024/03/29(金) 01:17:03 

    >>2096
    は?

    +2

    -2

  • 2103. 匿名 2024/03/29(金) 01:17:36 

    実家暮らしのこどおばって貯蓄出来るからって必ず言い訳するけど低収入の人多くない?
    結婚相談所で働いてたけど、実家暮らしのほうが低収入だったけどな

    +13

    -1

  • 2104. 匿名 2024/03/29(金) 01:17:40 

    >>2073

    親が死んだ後は結局一人暮らしになるんだよ?
    その時孤独に耐えられる?

    +3

    -1

  • 2105. 匿名 2024/03/29(金) 01:18:53 

    いとこ姉妹
    46と42で2人とも実家に住んでる。家族4人で仲は良くなさそう。

    死ぬまで実家で暮らすんだろうな。
    最後の独りになったら寂しいだろうな。

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2024/03/29(金) 01:19:18 

    実家が都心にあるし、仕事柄ほぼほぼ出張で、都内いてもホテル取ったりするから借りるメリットがない。
    ちなみに35歳で、彼氏いる時は同棲何度かしてた。
    家事は一通りできます。

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2024/03/29(金) 01:19:32 

    >>2066
    よほど前世で徳を積まれたんですね

    +0

    -3

  • 2108. 匿名 2024/03/29(金) 01:21:00 

    >>2074

    結婚してるのにお兄さんにお金や面倒を見てもらってるの?
    情けない
    旦那さんも恥ずかしくないのかな

    +8

    -1

  • 2109. 匿名 2024/03/29(金) 01:22:18 

    >>2071
    たぶん自己愛パーソナリティだなぁ
    お嬢設定なのに見合い等もなく社長の兄や弟からの紹介もなく結婚したら返って不幸で借金に塗れて大した生活出来なくなりそうな人しか付き合ってこなかったみたいだし色々お察しな方だ
    あまり触らず関わらない方が良いよ

    +6

    -0

  • 2110. 匿名 2024/03/29(金) 01:24:48 

    >>2103
    とりあえず環境を変えることって凄い重要だと思う

    あなたの言うように、
    貯金できるから実家暮らしじゃなくて、貯金できないくらい収入ないから実家暮らしなんだよね。私もそうだったからわかる。

    でも無理矢理にでも一人暮らし始めたら、なんとかしなくちゃいけないから何とかするんだよ、人間。
    家出同然で実家を出てシェアハウスからスタートさせた当時の自分を抱きしめたいもん。

    でもそういう気力って20代だからできたんだよね。
    やっぱり30過ぎて実家暮らしって、本当に焦ったほうがいいと思う。

    +10

    -1

  • 2111. 匿名 2024/03/29(金) 01:25:27 

    独身女性はいつまでも居ていいと思う。

    +4

    -1

  • 2112. 匿名 2024/03/29(金) 01:26:05 

    >>1673
    今は結婚しない人も増えてるし、結婚年齢も上がってるから、一人暮らしが独立の証みたいになってるんだと思う。
    昔は、実家から大学や仕事に通えるなら、結婚するまで実家暮らしの人も多かったよ。男女ともにね。
    30~35になっても独身ならそろそろ家を出ようか。って感じ。
    私の周りは、女性はみんな結婚まで実家住まいだったし、独身の友達二人いるけど、一人旧家で弟さん夫婦の同居が決まったから出たというのと、もう一人は48歳で実家住まいのまま。お父さん亡くしてお母さんが一人暮らしになるのが心配というのもあるらしいけど。

    +5

    -5

  • 2113. 匿名 2024/03/29(金) 01:26:36 

    はじめて1年ちょいで貯金が10倍に増えたわ。株式やったから、秘密の銘柄の億様レシピ当てに来るわ。
    もうこのまま独女で実家(母と私)の駅から徒歩15分、築30年のアパートのままでいいわお金株で増え続けてるし。
    3月は野村マイクロサイエ株、さくらインターネット株がよかったわ

    +3

    -2

  • 2114. 匿名 2024/03/29(金) 01:26:37 

    >>2074
    はた迷惑な妹やな〜

    お兄さん結婚してるの?まぁ独身だとしても、かなりウザい妹

    切り捨てちゃえばいいのに

    +4

    -2

  • 2115. 匿名 2024/03/29(金) 01:28:02 

    実家に住み続けて家もらう遺言書は書いてもらわないと相続で追い出されるよ

    +1

    -1

  • 2116. 匿名 2024/03/29(金) 01:29:36 

    >>383
    一人暮らししないといけないというのは誰が決めたんだろ
    昔(平成初期)は娘が一人暮らしするなんて言ったら全力でとめたんだよ 笑
    嫁入り前に傷がつくといけないってさ
    男だって親孝行と言われたよ
    役割り分担して、自分の分は生活費入れるなら何歳まで実家でもいいと思うけどな

    +5

    -6

  • 2117. 匿名 2024/03/29(金) 01:30:21 

    >>2112
    昔っていつの話?

    仮に20年前だとしても、27歳で売れ残りなんて言ってた時代に、35歳でそろそろ出ようか〜?はないと思うわ。

    +3

    -1

  • 2118. 匿名 2024/03/29(金) 01:31:21 

    >>2047
    お金様を笑って金パクとか言ってる時点でお金様に恵まれないしさよなら。

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2024/03/29(金) 01:35:31 

    >>2108
    私もだよ
    関係性によるよ

    私「〇〇お金貸して」
    兄「返したことないやーん」
    私「うるせー」
    兄「いくらぐらい?」
    私「200万」
    兄「何に使うの?笑」
    私「車」
    兄「なんで?」
    私「彼氏くらい作らないといけないやん?
    この歳で車もなく彼氏作るのムリムリ」
    兄「しゃーないな」
    これを弟にも同じ手を使って借りて
    働いてないから借りパクしてます

    これが一応わたしなりに努力したと思われて
    「こいつは結婚出来ない」
    「こいつはやべえ」
    「可哀想だから助けてやるか」と兄と弟で会議されてたみたい

    +0

    -5

  • 2120. 匿名 2024/03/29(金) 01:35:56 

    >>1293


    50代だけど持病があり、娘が家事など助けてくれて生活できています。

    でも私がこの世にいなくなった後のことが心配だから娘自身の幸せを考えて欲しい。娘が自立を望んだら笑顔で見送ることができるよう気持ちの準備をしています。「お母さん1人でも大丈夫そうね」と思ってもらえるよう頑張ります。

    +1

    -1

  • 2121. 匿名 2024/03/29(金) 01:38:23 

    >>2119
    しんでまえ笑

    +3

    -2

  • 2122. 匿名 2024/03/29(金) 01:39:38 

    >>2121
    ちょっとアレな人だから相手にしない方が良い

    +7

    -1

  • 2123. 匿名 2024/03/29(金) 01:40:36 

    >>2122

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2024/03/29(金) 01:41:20 

    >>2121
    周りを諦めさせるの大事だよ
    期待させてはいけないのよ
    しっかり者が出来る兄と弟はしっかり者をやる
    出来ない人はやらない
    ちゃんと諦めさせる

    こどおばやるのもコツがあるんだよ
    人は他人に期待するから怒る
    諦めた時は怒らない

    +0

    -4

  • 2125. 匿名 2024/03/29(金) 01:45:57 

    >>2109
    別にお嬢様とは思ってないよ
    父も兄も弟も誰かを頼って社長になったわけじゃないから代々の一族経営ではない
    商才があるんだよたぶん🤔

    +1

    -3

  • 2126. 匿名 2024/03/29(金) 01:46:23 

    姉が海外で暮らしてるけど
    あと何回両親に会えるんだろうって思うと
    私はそれがつらいから
    ずっと一緒に暮らしたい
    限りあるから

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2024/03/29(金) 01:48:48 

    地方都市だけど、独身まで実家にいるって割と普通だったけど。男も女も。
    私も38で結婚するまで一度も家を出たことがない。
    旦那は東京の人だけど、30歳で地方転勤になって初めて実家を出て結婚するまで会社の独身寮にいた。
    私の両親はお金入れなくていいから貯金しろと言われてたから一円も入れてない。
    車も買ってもらった。
    家事なんて必要に迫られたらいい歳した大人なんだから誰でも出来るし、結婚して家計のやりくりも含め特に苦労したことない。
    実家暮らしの人に全く偏見ない。
    丁寧な生活するかしないかは、やる気と気持ちの問題で、一人暮らししたかどうかは関係ないと思う。

    +7

    -3

  • 2128. 匿名 2024/03/29(金) 01:49:48 

    >>7
    親の面倒診るのがそんなに嫌なの?

    +3

    -0

  • 2129. 匿名 2024/03/29(金) 01:50:17 

    >>5
    長くフリーターだけど実家にいる
    よく考えたら友達6人中5人実家暮らし

    +7

    -1

  • 2130. 匿名 2024/03/29(金) 01:51:03 

    私は結婚して実家出てるけど遠方、きょうだいも一人暮らしだから親が心配 そしてせめて引っ越しして実家と同じ県に住もうと考えてる
    実家暮らしの人、親と仲良いなら本当にメリットしかないと思う 

    +2

    -0

  • 2131. 匿名 2024/03/29(金) 01:51:30 

    >>7
    スーパーで聞いたお年寄りの会話。
    「今の時代、結婚するが良いとは限らへん」
    「そやなー、出したらあかへんわ」
    「最後までみてもらわんと」
    「はははーーー」
    ゾッとしました。
    こう思っているお年寄りは一定数いる様子。

    +10

    -0

  • 2132. 匿名 2024/03/29(金) 01:51:42 

    >>2105
    人生の選択肢もあまりない歳で実家暮らし不仲って...
    ご両親亡くなったら、家の相続で姉妹で争いそうね

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2024/03/29(金) 01:52:04 

    こどおばやるのもコツがあるし才能だと思うよ

    +2

    -1

  • 2134. 匿名 2024/03/29(金) 01:52:56 

    >>2131
    こっわ
    老人ホームでの虐待報道も多々あるし、これだけ面倒見たんだから介護しろって親は多そう

    +3

    -1

  • 2135. 匿名 2024/03/29(金) 01:53:21 

    >>2133
    そんな才能いらんわ

    +0

    -2

  • 2136. 匿名 2024/03/29(金) 01:53:54 

    氷河期世代です。
    一人暮らしに憧れてましたが、
    20年前から正社員の給料、一人暮らしできる様な給料では既に無かった。
    友人はみんな実家暮らし、結婚して家を出ました。

    +5

    -1

  • 2137. 匿名 2024/03/29(金) 01:55:09 

    アラフィフの姉の同級生はずっと独身で一人っ子のうえ親の面倒みていて実家にいる。

    +4

    -1

  • 2138. 匿名 2024/03/29(金) 01:55:22 

    >>2127
    実家暮らし38歳で結婚できたことが異例やで

    +1

    -5

  • 2139. 匿名 2024/03/29(金) 01:56:05 

    私の周りは実家から勤めに行っててやや閑職に回って親の介護にスライドしていく人が結構いる

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2024/03/29(金) 01:56:25 

    >>2119
    逆だわ兄がこれ
    クソムカつく
    50円玉に穴がいてる方がすごいって500円玉と変えられた幼少期の記憶も蘇ってくるぐらい兄に似てる

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2024/03/29(金) 01:56:27 

    >>2136
    氷河期世代です。
    24歳で一人暮らしして自立しました。
    25歳で婚約、26歳で結婚。
    周りの友達もそんな感じでした。

    +0

    -2

  • 2142. 匿名 2024/03/29(金) 01:57:06 

    >>3
    私の兄は結婚するつもりが無いらしく、47歳ですが実家を出た事がありません。(首都圏に住んでます。会社も近いので余計に出ていかず。)
    まぁ、きちんと働いていますし、家にお金は入れて、リフォーム等のお金も出しているみたいなので親も何も言わないです。お金はあるので旅行や趣味に惜しげなくお金を使ってますね。
    女性からみたらキモイと思われてるかもですが、本人は気にしてないし、誰にも迷惑をかけてないので良いと思います。

    +8

    -5

  • 2143. 匿名 2024/03/29(金) 01:58:06 

    >>2118
    無くなっても家族兄弟の誰かが助けてくれるってw
    一族経営ならありえるけど
    父、兄、弟は誰にも頼らず社長してる別業種
    全員が滅ぶわけないとは思う
    私が滅ぶより父、兄、弟のところで働いてる従業員さんのがもっとヤバいということに今気づいたよ

    ありがとう

    +1

    -2

  • 2144. 匿名 2024/03/29(金) 01:58:46 

    >>2115
    こどおばが相続税払えると思えんけど

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2024/03/29(金) 01:59:04 

    結婚しないなら親の面倒見ろよって感じだから実家暮らし
    親がめんどくさい感じだから
    どうしても困ったら逃げろよって兄弟には言われてる

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2024/03/29(金) 02:11:02 

    36歳まで実家暮らししてた
    その後結婚して今を出た
    ただし20代の頃一人暮らしした経験があるのと
    父子家庭なので実家でも家事してた

    実家の猫可愛いし年に2回くらい帰ってる

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2024/03/29(金) 02:12:26 

    >>282
    実家がお金持ちって本当に羨ましいな...

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2024/03/29(金) 02:13:44 

    >>1051
    そのまま実家に住み続けるんじゃないの。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2024/03/29(金) 02:15:33 

    実家に暮らすならそれでも構わないが、条件がシェアでいてもらう。
    光熱費は家賃として負担して納めてもらう。一人暮らし同様に生活をしてもらう。
    そうしてもらわないとこっちだって仕事があるし、いつまでも子までの洗濯や食事作ってしてられないわ
    。親は親の生活のリズムがあり旦那と2人生活の体制でいく。

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2024/03/29(金) 02:16:41 

    >>247
    一人暮らししてるかどうかだけで人の価値が決まるわけではないのにね。
    もちろん、一人暮らしを期に色々な意味で成長できる人もいるから、自分がそうであれば自信を持てばいいけど、他人のことにまで口を出すことはない。

    結婚して一人前、子どもを育てることで人として成長できる、って言われたら腹を立てるくせに。

    +6

    -1

  • 2151. 匿名 2024/03/29(金) 02:17:14 

    実家にいて結構。
    ひとりで暮らすのはいい経験かもだけど、だからといってひとり暮らしをすすめるのは違うと思う。
    それぞれでいいと思う。
    てゆーか暮らせる家があるならひとりでも家族とでもどっちでもよくない?自立とかどーでもいい。

    +10

    -6

  • 2152. 匿名 2024/03/29(金) 02:17:15 

    >>229
    絶対嫌!
    まじで早く出て行って欲しい。。。わ

    +3

    -7

  • 2153. 匿名 2024/03/29(金) 02:17:38 

    毛ツゲ 濃いの

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2024/03/29(金) 02:20:28 

    >>2148
    こどおば相続税払えんやろ

    +2

    -3

  • 2155. 匿名 2024/03/29(金) 02:21:31 

    24で家出たよ
    長女っていいよねー、家貰えて。
    私は末っ子だから貰えないよ
    父が言うには、長女は一生結婚出来なさそうだからって理由らしいけど

    +1

    -6

  • 2156. 匿名 2024/03/29(金) 02:24:37 

    >>17
    知り合いが不動産勤めてるけど一人暮らしお勧めしてるって

    +2

    -3

  • 2157. 匿名 2024/03/29(金) 02:25:16 

    友達は実家が新宿のタワマン
    結婚するまでは絶対出ていかないと思う
    出る理由がない
    私でもそうする

    +5

    -2

  • 2158. 匿名 2024/03/29(金) 02:29:28 

    実家暮らしの何が悪いのか
    どうせ売りにも出せないような家に戻ってきたけど
    固定資産だけで住める安心は家賃考えるとシングルからしたら最高

    +7

    -4

  • 2159. 匿名 2024/03/29(金) 02:33:00 

    >>16
    周りにいるんだけど。一人暮らししていても光熱費と家賃も親が負担のうえ、仕送というか小遣い援助。週一みわざわざ子のアパートに出向いて掃除にごはん作ってしてさ、別居通いで人暮らしの意味がない。一人暮らしも=自立とはならないね

    +5

    -1

  • 2160. 匿名 2024/03/29(金) 02:37:39 

    >>2157
    その手のさ、実家が都心の裕福なパターンの実家暮らし、
    たまに聞くけどある程度年齢行くといなくない?
    20代の頃は松濤とか赤坂に実家あって実家暮らしの子は確かにいたけど
    そう言う子って大体30くらいまで結婚するかバリキャリになるかなんだよね
    バリキャリだと一人暮らしになってるし、実家暮らしから結婚する子多いから
    30歳すぎて実家暮らしって私の周りでは非正規か低収入喪女か介護の3パターンしかない。

    +7

    -4

  • 2161. 匿名 2024/03/29(金) 02:38:52 

    不動産業界は実家に済むってことはSDGsに繋がるって気が付いてないの?

    +5

    -1

  • 2162. 匿名 2024/03/29(金) 02:39:56 

    今は一人暮らししてるけど年内に実家に帰る💨
    結婚する予定もないからずっと実家に住むんじゃないかなぁ😗

    +7

    -0

  • 2163. 匿名 2024/03/29(金) 02:42:46 

    年取ったら結局地元に戻る人多いし
    親の介護が必要になれば戻るしいつ戻るかにでしかないような

    +2

    -2

  • 2164. 匿名 2024/03/29(金) 02:42:57 

    >>878
    逆説だよ。
    実家出たから彼氏できるんじゃなくて
    実家でない人は彼氏できない率が高いの。
    喪女が一人暮らししたところで結婚できる人もいればできない人もいる。
    私も20歳から一人暮らししてるけど出不精だからずっと彼氏いないよ。
    30過ぎて実家暮らししてる人にだけ限定で聞いたら高確率で喪女だと思うの

    +0

    -3

  • 2165. 匿名 2024/03/29(金) 02:43:26 

    >>2157
    結婚のご予定あるの?

    +0

    -1

  • 2166. 匿名 2024/03/29(金) 02:44:04 

    >>2164
    実家にいても彼氏はできるけど

    +6

    -1

  • 2167. 匿名 2024/03/29(金) 02:44:34 

    >>2163
    仕事やめて実家に戻るの?

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2024/03/29(金) 02:44:40 

    女性でも男性でも、実家からでも通勤に問題ない人も出た方がいいのかな。1人で生活してみる事も大切だけど、別に実家から通えるのに家賃が無駄に思えてしまう。収入も少ないのに。

    +5

    -2

  • 2169. 匿名 2024/03/29(金) 02:45:12 

    がるのこどおばは年齢高そう
    親の介護って...何歳やねん

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2024/03/29(金) 02:45:46 

    >>29
    67歳でお母様がご存命なんですね。お母様は何歳ですか?
    親が若いと友達感覚になっちゃうから親離れが遅いって聞いたことあるけどどうなんだろう。

    +1

    -3

  • 2171. 匿名 2024/03/29(金) 02:45:54 

    >>2164
    実家にいる学生時代でもできるから
    そんな迷信はない

    +4

    -0

  • 2172. 匿名 2024/03/29(金) 02:46:55 

    >>1
    両親と本人が良ければ別に何歳まででも良いと思う。人にとやかく言われる事ではない。

    +6

    -3

  • 2173. 匿名 2024/03/29(金) 02:47:17 

    >>2171
    「30歳過ぎて」って書いてあるの見てない?

    +1

    -1

  • 2174. 匿名 2024/03/29(金) 02:47:38 

    >>2173
    こどおばには見えてないらしい

    +1

    -1

  • 2175. 匿名 2024/03/29(金) 02:47:47 

    >>2169
    10代だけどずっと介護してた
    体弱いのもあって親はすぐに寝込んだから

    +1

    -1

  • 2176. 匿名 2024/03/29(金) 02:48:33 

    こどおばが受け入れられる社会になって良かったよ
    いまは沢山いるから嬉しいよ

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2024/03/29(金) 02:48:48 

    >>2172
    共依存だね

    +2

    -4

  • 2178. 匿名 2024/03/29(金) 02:49:41 

    >>2160
    そうなんだよね。
    よく「結婚するまでは実家でいいのよ!何言ってんの!」って言う声が多いけど
    みんなその結婚する年齢が30歳ぐらいを想定して言ってんのよね。
    60歳で結婚するならそこまでいていいの?って話になっちゃうけど
    そこまで独身の想定してないのよw

    +4

    -3

  • 2179. 匿名 2024/03/29(金) 02:49:55 

    >>2176
    受け入れてない
    こどおばって言葉ができてる時点で馬鹿にされてるんやで
    こどおば、こどおじにならんように今の子育て世代の親は子どもが自立できるよう教育に力入れてるねん

    +3

    -4

  • 2180. 匿名 2024/03/29(金) 02:50:31 

    >>2175
    うわー。お疲れさま

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2024/03/29(金) 02:50:52 

    >>2174
    モテない女は何歳でもモテないってことだよね

    +2

    -2

  • 2182. 匿名 2024/03/29(金) 02:50:54 

    30で毒娘

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2024/03/29(金) 02:51:50 

    >>2155
    家でれて良かったやん
    お姉さま、実家相続させる代わりにご両親の介護やで

    +0

    -0

  • 2184. 匿名 2024/03/29(金) 02:52:01 

    >>2160
    友達はバリキャリ30歳だけどどうなんだろ
    彼氏はいる
    でもいくら高収入でも新宿に住まいがありながら自立心の為にわざわざ高額家賃払って一人暮らしするかな?
    私ならしないわ
    もし何かあった時に絶対両親に迷惑かけない気持ちで貯金をしっかりする

    +1

    -1

  • 2185. 匿名 2024/03/29(金) 02:52:03 

    >>2182
    めっちゃ多そう
    子育て失敗

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2024/03/29(金) 02:53:00 

    >>2181
    モテる女はこどおばにはならんもんね

    +2

    -2

  • 2187. 匿名 2024/03/29(金) 02:54:00 

    こどおば、親のトピ

    +0

    -1

  • 2188. 匿名 2024/03/29(金) 02:54:46 

    32歳まで実家に住んでた。
    実家暮らしの頃たまにバカにされた事あるけど
    私は実家暮らしなぶん貯金があるから
    一人暮らしにバカにされても痛くも痒くもないわ!って思ってたけど
    地方出身で18から一人暮らししてる実家金持ちの友達が家賃親に出してもらってたらしく
    私より貯金額多くてなんだかなぁ、、と思った。
    神様って不公平だよね

    +3

    -1

  • 2189. 匿名 2024/03/29(金) 02:55:27 

    >>2184
    30かーあと2、3年したら結婚してそうだね

    +0

    -1

  • 2190. 匿名 2024/03/29(金) 02:55:28 

    >>2180
    大変だったけど
    財産も家を出てた兄たちより多めにもらったし家も私名義ににしてもらってたから全然いいけどね
    親ともっと一緒にいたかったなって思ってる
    ずっと実家暮らし続けたい

    +3

    -0

  • 2191. 匿名 2024/03/29(金) 02:57:29 

    >>2160
    確かに実家金持ちの子で35歳過ぎて独身で実家っていないかも
    一人暮らしする自分の稼ぎない子はみんな20代で結婚してる気がする
    なんだかんだで要領いいよねみんな。

    +1

    -3

  • 2192. 匿名 2024/03/29(金) 02:57:50 

    >>2188
    わかる。
    実家お金持ちの人はいいよね。
    友達はずっと非正規で35歳で結婚するまで一人暮らしだったけど、親に買ってもらったマンションに住んでた

    +4

    -0

  • 2193. 匿名 2024/03/29(金) 03:01:16 

    数年前に実家暮らしの時にガルちゃんで家に月三万入れてるって言ったら
    それだけ?って言われてめっちゃ叩かれたの思い出した。
    実家だと家に最低5万ぐらい入れるのが普通らしいけど、
    それなら一人暮らしした方が良くない?

    +2

    -1

  • 2194. 匿名 2024/03/29(金) 03:01:20 

    結婚するかしないかで女の人生って本当変わるんだな
    私はしないというかできないなって思ってるから今のままで全然いいけど
    人に合わせられないし

    +4

    -0

  • 2195. 匿名 2024/03/29(金) 03:03:09 

    >>2177
    共依存では全くない!てゆーか東京に実家あって仲悪く無いならならあえて1人暮らしする理由ないよね!お金をずっと貯金出来るし余裕ある生活出来るのにわざわざ家賃でお金減らす意味ない。

    +7

    -2

  • 2196. 匿名 2024/03/29(金) 03:04:34 

    男性にも一人暮らしを求める以上は女性も一人暮らししなきゃね…

    +1

    -1

  • 2197. 匿名 2024/03/29(金) 03:05:35 

    >>1949
    うわー確かにそれだ!!
    大学の時に実家成城なのに大学に近い九段下にマンション借りてた金持ちの友達いたわw
    めっちゃいいところついたねw

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2024/03/29(金) 03:06:22 

    こんな風潮なかったらいいのにね。低収入で一人暮らし厳しくなったから実家に戻ってきたよ。親はそれでいい。かえってきても親には甘えるな厳しく言われている。自分は自分で生活しています。

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2024/03/29(金) 03:07:38 

    実家暮らしは実家太いとか言う人いるけど
    私の周りでは実家暮らしの子、別に裕福じゃない子多いけどなぁ
    そして彼氏いない率も高い。というか偶然なのかジャニヲタが多い。

    +4

    -3

  • 2200. 匿名 2024/03/29(金) 03:09:19 

    >>2196
    実家暮らしてても結婚したいような男性っているよ
    実際結婚する女性もいるし
    全部好きになれるような人と巡り会える女の人は幸せだよね

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2024/03/29(金) 03:10:51 

    >>1287
    税金を使って支援したところで何の役に立つの?と思ってしまう

    +3

    -2

  • 2202. 匿名 2024/03/29(金) 03:12:11 

    股間にシュシュ着けて きゅうり咥えてるの

    +0

    -0

  • 2203. 匿名 2024/03/29(金) 03:14:19 

    >>2195
    てゆーか...

    +0

    -5

  • 2204. 匿名 2024/03/29(金) 03:15:35 

    厳しい時代、特段の事情がなければ家賃節約のため実家暮らし可能なら、ずっと住んでれば良し。

    +7

    -1

  • 2205. 匿名 2024/03/29(金) 03:16:26 

    >>2199
    ジャニオタこどおば多そう

    +1

    -1

  • 2206. 匿名 2024/03/29(金) 03:17:25 

    29歳
    障害年金貰いながら無職で実家暮らし

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2024/03/29(金) 03:17:54 

    不動産の煽り記事みたいだね
    人それぞれでは

    +6

    -2

  • 2208. 匿名 2024/03/29(金) 03:18:53 

    >>2103
    低収入でも実家に一円も入れなければ貯金は確実に出来る。
    親がそれを許すなら。
    低収入でも生きていかなきゃならないんで。

    +6

    -0

  • 2209. 匿名 2024/03/29(金) 03:25:55 

    >>1
    実家の居心地が良すぎて出る気になれないお金も入らんって言われるしパパありがとう💓アラサーです💦

    +3

    -1

  • 2210. 匿名 2024/03/29(金) 03:37:57 

    >>2178
    何歳になっても親が望むならそのまま住めばいいのでは
    なんで年齢が関係あるんだろう

    +4

    -2

  • 2211. 匿名 2024/03/29(金) 03:46:48 

    世間の風潮が誰かが自分の利益のために決められたことってバレてきたね

    +3

    -2

  • 2212. 匿名 2024/03/29(金) 03:47:23 

    >>3
    出来れば大学時代から出るべき

    大概はそのまま出ていかないと仕事始まると家事やってくれる実家が便利で離れられなくなっていい歳してママにパンツ洗ってもらう男の出来上がりだからね
    そして女に嫌がられるようになる

    +3

    -6

  • 2213. 匿名 2024/03/29(金) 03:49:18 

    >>918
    家事や暮らすための必要経費、買い出しの要領などできないとちょっと

    要するに家事をやって貰ってる男はダメ

    +1

    -2

  • 2214. 匿名 2024/03/29(金) 03:50:54 

    >>2142
    そのまま介護までやってくれるならありがたい存在だわー

    そうでなきゃいずれ周りからも疎まれるね

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2024/03/29(金) 03:50:56 

    結婚相談所で働く人の書き込みあったけど、やっぱり実家暮らし嫌うんだね
    異性受け悪くて成婚しづらいからなのかな?口軽くて怖いわ

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2024/03/29(金) 03:52:17 

    >>2210
    それを望む親がヤバいって話や
    共依存だから

    +6

    -1

  • 2217. 匿名 2024/03/29(金) 03:53:22 

    >>436
    これ実家暮らしの独身女が言ってたら笑う

    +2

    -2

  • 2218. 匿名 2024/03/29(金) 03:54:16 

    >>461
    必死なのは男の実家暮らしを認めないコドオバじゃん

    +6

    -2

  • 2219. 匿名 2024/03/29(金) 03:55:16 

    >>467
    気にしなくていいよ
    どう見たって言い返されて必死なのは元コメの人だから

    +8

    -0

  • 2220. 匿名 2024/03/29(金) 03:55:33 

    >>2195
    親も歳とれば子供の世話なんて大変になるんだよ
    家事や諸々の事がどれだけ大変かわからないこれだからって話よ
    親も老後になるのにいつまでも甘えてんじゃないわ
    親だって1人の人間で親はもう役割終わりなのにいつまで子供でいるつもりよ

    +6

    -2

  • 2221. 匿名 2024/03/29(金) 03:55:36 

    >>2215
    好きになってしまえば実家だろうが一人暮らしだろうが関係ないわ
    好きになって身体も心も相性抜群で真面目で安定収入ある人なら、実家暮らしと言われても、好きな気持ちは変わらない

    +6

    -1

  • 2222. 匿名 2024/03/29(金) 03:58:04 

    なんとdisられようと、政治がマトモになるまで無駄なお金は使わない、投資に回した方がマシ
    状況を改善せず、インフルエンサーでネガキャンするだけで消費するチョロい国民と思われたくない
    絶対に資本家を甘やかさない

    +3

    -2

  • 2223. 匿名 2024/03/29(金) 03:59:09 

    >>2210
    本当に昔は普通だったし時代が違うから異常だって言われても生活できてるし
    住んでる場所だけでとやかく言われるのは違和感しかない

    +2

    -0

  • 2224. 匿名 2024/03/29(金) 04:02:29 

    >>2167
    元上司の人とか定年で戻る人多いよ
    余生は地元で暮らす方が心が落ち着くんだろうな
    私も定年後は地元に戻るつもり

    +2

    -0

  • 2225. 匿名 2024/03/29(金) 04:07:51 

    >>2221
    今の時代実家暮らしも珍しくないし
    そこまでそもそも引かないから
    金ないのはみんな一緒だし
    なんか価値観が違うなって思う

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2024/03/29(金) 04:10:43 

    >>693
    別にそれは人の自由じゃん

    +6

    -10

  • 2227. 匿名 2024/03/29(金) 04:11:50 

    >>693
    今の時代不寛容すぎる。昔なら40代で愛されたいって言っても叩かれなかったけど今の時代は叩かれるから昔のほうが寛容

    +6

    -10

  • 2228. 匿名 2024/03/29(金) 04:13:17 

    >>2201
    自立までは面倒見ないといけないんじゃない?
    犯罪者になって面倒見るのとどっちが金かかるか考えないと
    こういうタイプは犯罪歴ついたら老後まで面倒見ないといけなくなる
    老人ホーム化してる刑務所の実情考えたら出来る限り自立させるべき

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2024/03/29(金) 04:13:56 

    >>29
    ズレた質問しますがキューバ危機やベトナム戦争をリアルタイムで見てましたか?

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2024/03/29(金) 04:16:27 

    私も実家暮らしの夫と恋愛したし、妹の元カレもそう
    ネットの風潮は現実に即してない

    +5

    -2

  • 2231. 匿名 2024/03/29(金) 04:21:24 

    >>2230
    私の弟もマスオさんになって義理の妹の実家に義父母と暮らしてる
    マスオさんって日本の平和な家庭の一つだと思うし
    何かおかしいですか?って聞きたいわ

    +4

    -2

  • 2232. 匿名 2024/03/29(金) 04:23:06 

    >>2227
    昔の感覚で40代はお婆さん一歩手前だから
    人前でそんな言葉を言う人は居なかったし
    子沢山の末子でも45以降生まれはからかわれてたよ

    +5

    -4

  • 2233. 匿名 2024/03/29(金) 04:23:27 

    >>1094
    不気味オリンピックまじ笑うww
    このトピに挙げれてる人繋いでリレーしたら、ぶっちぎりの金メダルだなぁ〜笑笑

    +6

    -1

  • 2234. 匿名 2024/03/29(金) 04:24:27 

    >>2221
    つっこみどころ満載。で、あなたは、そういう人に出会えたの?

    +2

    -3

  • 2235. 匿名 2024/03/29(金) 04:25:12 

    >>2226
    それは自由だけど、 
    周囲はもうそれは認めてない=一方的に愛される事は無い

    ということよ。他人あって成立する事なので自分の要望は言ってもいいけどそれは叶わない、という事

    +6

    -3

  • 2236. 匿名 2024/03/29(金) 04:29:15 

    >>2234
    旦那も私も実家暮らしからそのまま結婚して、何も困ってないから。
    普通に幸せ。

    +6

    -3

  • 2237. 匿名 2024/03/29(金) 04:29:16 

    >>12
    体弱過ぎてこどおばだけど、愛されたいなんて思ってないよ…そんなことは烏滸がましいと思って生きてるわよ…

    +3

    -1

  • 2238. 匿名 2024/03/29(金) 04:29:20 

    >>2204
    結婚決まったら出て行くだろうし増税や保険料負担ばかりで今の子達どうやって一人暮らししてるの?て思う、バイトしてるの?
    この前も実家にいて貯金したいから家にお金を入れないってトピもあったよね
    職場にも…あの人60才なのに一回も結婚もしないで親の年金で暮らしるんだよ!って言ってる人もいる
    みんな他所様の事情詳しいなと思って
    大きなお世話だと思うけど
    まあ確かにご近所にも結婚出来ない娘さんいる中高年の親子いるけど
    傍から見ても惨めだわw

    +0

    -5

  • 2239. 匿名 2024/03/29(金) 04:32:37 

    >>1252
    ケースワーカーやってたけどこれは医者連れてって精神障害者手帳貰って行政に生活保護だと思う
    行政に任せると数年は支援員が訪ねて色々教えてくれたりして自立支援はしてくれるよ

    +8

    -0

  • 2240. 匿名 2024/03/29(金) 04:35:53 

    >>257
    思考が飛躍しすぎだよ!プラス多いのにもびっくり。

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2024/03/29(金) 04:40:50 

    >>2227
    昔なんて完全皆婚時代で池沼か容姿が誰から見てもキモいタイプじゃなければ結婚してたから
    その年まで独身で愛されたいなんて吐いた人なんて、とうとう精神がおかしくなってしまったんだ、まああの年まで独身だから仕方がないね、精神病院入るんじゃないかってヒソヒソされておしまいだけどね

    +6

    -5

  • 2242. 匿名 2024/03/29(金) 04:41:20 

    >>2238
    職場に居るって事は働いて税金保険料納めてるんだよね?

    なら別に良くない?
    他人の家の事情に突っ込む方が嫌らしいわ

    +5

    -1

  • 2243. 匿名 2024/03/29(金) 04:44:52 

    可愛かったら
    何歳でもいい

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2024/03/29(金) 04:45:15 

    37歳独身実家暮らし
    家にお金入れたり入れなかったり
    親も四捨五入したら70なのでもう本当にやばい
    鬱になって治ってきた頃に犬を飼ってくれたりお誕生日プレゼント貰ったりご飯作ってくれたり
    なのに私は自分のことだけで、絶対に終わってる
    普段こういうガルちゃんのトピは現実すぎるので見てない
    私の貯金はいくらあるのか月収はどのくらいなのかすごく気になっていると思うけど聞かれたことない
    親が死んだらと考えるとすごい怖い

    +4

    -1

  • 2245. 匿名 2024/03/29(金) 04:47:44 

    >>2238
    嘘みたいに品がある人だな

    +0

    -2

  • 2246. 匿名 2024/03/29(金) 04:53:10 

    >>2244
    親が死ぬことはみんな怖いし
    みんな結局は自分のことばかりしか言ってないよ
    ニートも世の中には万といるし
    みんな怖いよ
    親御さんいい人なのはいいな

    +1

    -1

  • 2247. 匿名 2024/03/29(金) 04:54:43 

    >>1
    子供はまだ小さいけど、男女共に27歳までには出ていってほしいかなー
    仕事してお金入れればとか書いてあるけど正直嫌だわ、やっぱり洗濯物やご飯親に頼ってしまうでしょ…何も気にせず夫婦旅行とかしたいし

    結婚しろとは言わないけど何かしら信頼できるパートナーが居ないのかな?ってのも心配だし

    +2

    -3

  • 2248. 匿名 2024/03/29(金) 04:55:29 

    >>2246
    良い親か?
    過干渉な親だと思うけど

    +0

    -3

  • 2249. 匿名 2024/03/29(金) 04:55:43 

    このトピ見てて思うけどほんと男はダメだけど女ならOK思考の人めっちゃ多いのねって
    同じ女として恥ずかしいというか私は自立してるからこんなのと同じにされたくない

    +6

    -1

  • 2250. 匿名 2024/03/29(金) 04:57:50 

    >>2247
    ほんまこれ。子どもたち中高生だけど、社会人3年目くらいには出て行ってほしい
    親だけが絶対的に安心な存在じゃなくてパートナー作るなりして、自分自身で居心地の良い家を作ってほしい

    夫婦水入らずで生活したい

    +5

    -1

  • 2251. 匿名 2024/03/29(金) 04:58:01 

    こどオジオバのだめな所=家事負担しない、家全体の維持に掛かる費用を把握してない所

    一人暮らしのだめな所=コンビニ飯からの汚部屋になりがちな所、お金ばかり気になる所、異性関係がルーズになりやすい所

    例外は居るだろうけどどちらも現代女性の家事能力の低さが一番ネックになってそう

    +0

    -6

  • 2252. 匿名 2024/03/29(金) 04:58:28 

    >>297
    だから独身なんだよね笑笑

    +4

    -4

  • 2253. 匿名 2024/03/29(金) 04:58:38 

    世界よ、これが日本人女性だ
    何歳になっても自立できず親に寄生し続けるこの怠惰さを見よ!
    そして、KODOOBAは伝説となる
    恐れ、慄け……

    +1

    -1

  • 2254. 匿名 2024/03/29(金) 05:00:04 

    World, this is a Japanese KODOOBA.

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2024/03/29(金) 05:00:22 

    >>2253
    いつ寝てるん?

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2024/03/29(金) 05:00:57 

    >>2248
    彼女が前向きになるために何が必要か考えないと
    親は全力で愛してるには違いないし
    叩いたらなんとかなる時間じゃないと思います

    +1

    -0

  • 2257. 匿名 2024/03/29(金) 05:01:02 

    こどおばもこどおじも変わらんのよ

    +4

    -2

  • 2258. 匿名 2024/03/29(金) 05:01:36 

    >>2247
    両親がそのような考えなら心配しなくても子供は必ず家を出て行きます

    +2

    -1

  • 2259. 匿名 2024/03/29(金) 05:01:52 

    完全にイメージだけど、こどおじはまだ正社員やっててちゃんと稼ぎある人それなりにいそうだけど、こどおばは正社員ですらなくて稼ぎもろくにない人多そう

    +2

    -5

  • 2260. 匿名 2024/03/29(金) 05:02:25 

    >>2256
    えっ??

    +1

    -1

  • 2261. 匿名 2024/03/29(金) 05:03:01 

    >>2259
    ここのこどおばも収入低そうやしな

    +1

    -2

  • 2262. 匿名 2024/03/29(金) 05:03:34 

    >>2257
    そうやっていうけど60代でも何かを全力で始めたら
    80代で花を見ることもあるじゃん

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2024/03/29(金) 05:03:42 

    こどおばの親もこどもに依存しすぎやで

    +1

    -1

  • 2264. 匿名 2024/03/29(金) 05:04:08 

    >>2262
    寝ぼけてんの?意味わからんのやけど

    +0

    -1

  • 2265. 匿名 2024/03/29(金) 05:06:11 

    結婚したら旦那に寄生して専業主婦やりたいって女の人が結婚できるまで実家・親に寄生してるだけよね
    自分で働いて稼いで自立してって考えが最初から全くない人が多いだけの話
    寄生先が旦那か親かの違いしかない

    結婚できるかどうかは別問題なんだけど、なぜか頭お花畑に自分ならいつか結婚できるでしょ〜で人生計画考えてるような人が多いだけの話

    +3

    -5

  • 2266. 匿名 2024/03/29(金) 05:12:34 

    >>2256
    2244です
    言わんとしていることはすごく分かりました
    普段このようなトピは見られないので、皆の意見とか自分の状況を文字にして思うことがより沢山出てきました
    両親には感謝しきれない程です
    スキマ時間のバイトの面接が明後日あるのでまずは頑張ります

    +3

    -2

  • 2267. 匿名 2024/03/29(金) 05:14:21 

    >>1
    こういうのって実家暮らしを叩きたいから聞いたりする人多いんだけど
    子供いてワーママとか言ってる人が逆に立派なわけじゃないよ
    バカの一つ覚えみたいに独身は
    実家暮らしは
    とかいう人いるけど
    デキ婚で子供できて仕方なく産んで金がないから仕事してワーママとか言ってなんとか自分のメンツ保とうとしてる人だっているわけだし
    会社にいる人で年収1,000万で仕事忙しくて結婚する暇がなくて長男だから実家暮らししてる人実際聞いたりそういう人も実際に見たことあるけど
    結局そういう人だと叩く側がおかしいやつってなるから肩書より中身が大切

    +7

    -2

  • 2268. 匿名 2024/03/29(金) 05:15:31 

    >>2207
    不動産会社からの家とかマンション売れって直筆の手紙が送られてくる
    悩んでないしやめて欲しい

    +3

    -2

  • 2269. 匿名 2024/03/29(金) 05:16:04 

    >>2267
    なんかご大層なこと言ってるけど、でも大概の女性は実家暮らしってだけで実家暮らしの男はちゃんとしてる人でも凄い叩いたり低評価だったりするよね?
    なんで叩かれる対象が女性になるとあなたみたいな意見が突如湧いてくるのか謎

    +3

    -4

  • 2270. 匿名 2024/03/29(金) 05:20:10 

    39才の時に結婚したのだけれどそれまで実家暮らしでした。大学も就職先も自宅から近かったし、独り暮らししたかった時期に親から「女の子の独り暮らしは危ない」と反対されて
    実家にも毎月三万円入れていたけれど、結婚する時には2,000万円貯金出来たので良かったです

    +6

    -2

  • 2271. 匿名 2024/03/29(金) 05:25:12 

    そりゃここにはこどおばやってる人多いだろうし、自分で自分の属性を否定するような人はいないでしょ
    だからこどおばはセーフ、でもこどおじはアウトって意見の人がいて当たり前じゃん
    人間、自分には甘くて他者には厳しい人だらけなのよ

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2024/03/29(金) 05:25:54 

    >>2247
    子育ての最終目的って本来子供が自分の世界を作り親がいなくても幸せに生きていける事だと思う
    結婚なんてせずずっと同居してくれたら嬉しいって親もなんかおかしいし、それでいいや、って心から思う子供もなんかおかしいと思う
    経済的な理由とか健康面でこれしか選択肢がない、って人なら仕方ないと思うけど。

    +6

    -3

  • 2273. 匿名 2024/03/29(金) 05:28:30 

    >>1572
    クリスマスとか誕生日とか年末年始とか気まずそう
    親と祝うのも、彼氏とデートしたとしても

    +2

    -1

  • 2274. 匿名 2024/03/29(金) 05:29:17 

    家売れって不動産屋からの手紙怖くない?
    21から始まって全不動産会社から来てるんじゃないかってぐらい最近きてて怖い
    あれどうやってしたの名前調べてるのか気になる

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2024/03/29(金) 05:32:18 

    >>2272
    思い通りに行かない人生もあると思う
    それぞれ家庭の事情があるし、犯罪犯してる訳でもないんだから、おかしいおかしい言うのはどうかと思う

    +6

    -2

  • 2276. 匿名 2024/03/29(金) 05:33:23 

    >>2268
    好立地だと相続税や固定資産税が大きいからコドオバが引き継げるか心配では有る

    +1

    -1

  • 2277. 匿名 2024/03/29(金) 05:35:37 

    >>2251
    トメトメしい

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2024/03/29(金) 05:36:11 

    >>2244
    『幸せの形はいっぱいある』と思うし、『幸せ』は自分の心が決めるものだと思います 例え誰に何を言われても
    2244さんが今幸せなのなら全く問題ないし、私も先月父を亡くしたばかりでまだ不安定な気持ちだけれど、76才位から介護が必要になってきたので(個人差ありますが)
    2244さんもご両親の介護や病院の送迎、買い物を手伝う日が来るかもしれません。恐いことでは無かったけれど、その時にご自身も幸せであったら本当にいいと思います 難しいけれど、皆も親がいて誰もが同じ経験をすると思うので、決して一人じゃないですよ 頑張る必要はないですよ 皆も私も少しずつ親がいなくても生きていけるように日々暮らしているのだと思います

    +4

    -1

  • 2279. 匿名 2024/03/29(金) 05:36:43 

    >>2202
    ケツ毛さん??
    ゲイだったの??

    +0

    -0

  • 2280. 匿名 2024/03/29(金) 05:36:45 

    >>1958
    全然関係ないんだけど言葉遣いに品がなさすぎて引く
    こんな汚い言葉どうやったら思いつくの?
    あんたの親もたいがいだよ
    だから下品な男って虫唾が走るほどムカつくんだよ
    お願いだからガールズトークにまで入らないで

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2024/03/29(金) 05:38:45 

    >>2244
    怖いからこそ
    現状把握して準備しておく
    ひとりっ子ですか?

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2024/03/29(金) 05:38:45 

    >>2275
    それしか選択肢がない人は仕方ないと思うよ。そういう人にあれこれ言う人もおかしいし。
    ただ親が子供の独立を願わないのはまともではないし子供もそれが親の願いだから、とかになってくると不健全な親子関係だなとは思う

    +3

    -3

  • 2283. 匿名 2024/03/29(金) 05:39:05 

    別に私は実家暮らしってだけじゃ叩かない
    実家暮らしの人に多い
    ・最低限の家事もろくにできない
    ・正社員で働いてちゃんとした稼ぎもない
    人を叩くだけであってね
    他には
    ・自分が実家暮らしなのに異性に求める条件に一人暮らししてるを掲げる強欲かつ身勝手な人
    ・自分が実家暮らしなのに他者の実家暮らしは叩く厚顔無恥な人
    も叩く対象ね
    特にこどおばが一人暮らしの男性でないと無理とか言ってるのはそりゃ外から見たらツッコミどころしかないでしょって

    +3

    -2

  • 2284. 匿名 2024/03/29(金) 05:45:53 

    >>2266
    失礼なコメントだったのにコメント返してくれてありがとうございます
    応援してます
    稼いできてください

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2024/03/29(金) 05:51:08 

    こどおば多いコミュニティでこどおば叩きトピとかやっても、ここでは多数派のこどおば達が必死に言い返してくるだけよね

    +3

    -2

  • 2286. 匿名 2024/03/29(金) 05:56:04 

    >>1
    親と仲が良いなら実家暮らしで良いと思う。
    4月から家賃と光熱費と食品その他諸々の値上げが始まる
    から、かなり苦しい生活になるよ。
    だから実家に居る間に貯金をしておくと良いよ
    家事なんて実家にいても手伝えるから
    家事しない人は一人暮らしでもやらない人はやらない

    +4

    -1

  • 2287. 匿名 2024/03/29(金) 05:57:56 

    >>1711
    職場も同じ市内とかなら別に離れて住む必要ないよね。
    お母さん1人ならなおさら。
    うちは娘は大手社員だけど会社も近いし実家にいるよ。
    実家あると家賃補助ないし。
    大学時代からの彼氏と結婚するかと思ってたけど去年別れて予定もないし。
    今25だから30くらいまで未婚なら一人暮らし自分からすると思う。
    その頃は給料もぐんと増えるし。

    +4

    -0

  • 2288. 匿名 2024/03/29(金) 05:58:00 

    都市部に実家有って親と良好な関係ならあえて独り暮らしする必要は無いと思うよ

    通勤圏内なのに実家住みでないのは訳有りかなと思えてしまう
    そんな細かい事情まで知ってるご近所さんは少ないだろうけど

    +4

    -1

  • 2289. 匿名 2024/03/29(金) 05:59:16 

    >>11
    北川景子の旦那は結婚するまで実家だったよ

    一人暮らしは
    実家の居心地が悪い、家族と仲悪い、異性を連れ込んだり遊びたい人とかあるからね
    都会で一人暮らししてから親の目や制限がなくなり、ガラが悪くなったりもある
    実際、一人暮らししても仕送り金もらったり、
    料理一切しない、掃除しないで汚い部屋の人達もいるからね

    一人暮らししてようがしてないが、人による

    +10

    -4

  • 2290. 匿名 2024/03/29(金) 05:59:32 

    >>7
    外に出てても親が認知症なら帰って来なきゃならなくない?

    +2

    -2

  • 2291. 匿名 2024/03/29(金) 06:08:11 

    >>1
    したければしたらいいし、したくなければしなければいい

    都会の女性の一人暮らしは防犯対策をしっかりしないと色々狙われるからね
    最近見た番組では既婚者の女性でも夫がいない時は1人になるから危険だと言ってた

    +5

    -0

  • 2292. 匿名 2024/03/29(金) 06:11:10 

    一人暮らしもルームシェアも若い頃経験した。
    今は48歳で病気の母親と二人暮らし。
    元々、結婚願望ゼロだったし、このまま実家で暮らすんだろなと思ってる。

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2024/03/29(金) 06:14:48 

    >>46
    最近、転勤で田舎ににたんだけど、まじでコレ!
    職場に実家暮らしの子多すぎてビックリした

    余計なお世話だけど、その職場の
    実家を一回も出たことない、家事も一切やらない、お金も入れてない女の子が、もうすぐ結婚するって言ってて心配してる。その相手も全く同じ条件の男の子。
    余計なお世話だけど。。

    +2

    -4

  • 2294. 匿名 2024/03/29(金) 06:14:57 

    女の子は何歳になっても親を頼って良いの。

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2024/03/29(金) 06:14:59 

    18歳から一人暮らし初めて今31歳で実家に戻ってきた
    食材も飲み物も買わなくてもあるし母と週1で飲み行ったり地元の友達とも頻繁に会えるし一人暮らししてた時より充実しててお金も貯まる
    もちろん生活費はちゃんと入れてる
    離れて暮らしてた分これからいっぱい親孝行したい

    +2

    -0

  • 2296. 匿名 2024/03/29(金) 06:15:29 

    近所は独身の子供と高齢の親が同居してる家ばかり。
    息子3人いて全員独身なんてザラ。
    結婚できないなんて…という古くさい考えの人もいるけど、結婚したから立派でも幸せでもないでしょ。

    +3

    -1

  • 2297. 匿名 2024/03/29(金) 06:16:20 

    一人暮らしは経済的に不合理だから実家暮らししている人が多いだろうに。
    許されるとか許されないとか大きなお世話だよ。
    いったい何目線でジャッジしてるの?って感じ。

    +3

    -0

  • 2298. 匿名 2024/03/29(金) 06:17:20 

    >>2297
    でもガルだと実家暮らしの男はあり得ないとかめっちゃ言われてるじゃん?
    そういうトピであなたみたいな意見の人見ることほぼないんだけど
    言われるのが女性になったらそういう意見言っちゃうの?

    +0

    -1

  • 2299. 匿名 2024/03/29(金) 06:17:20 

    >>2296
    本当昭和な奴らは嫌だよね。
    邪魔

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2024/03/29(金) 06:17:54 

    こどおばとかでなく実家依存、父母だけが味方で頼りって感覚の人は問題ありだと思う
    むしろお金を安く浮かせたいからとか本来の希望ではないけどこれしかないから、って人ならいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2024/03/29(金) 06:19:40 

    >>2046
    一人暮らしの経験は何にも替えがたいものだよ。
    出費が増える=リスクと捉える人には理科出来ないだけ。

    +8

    -1

  • 2302. 匿名 2024/03/29(金) 06:21:14 

    >>2293
    うちは夫婦ともに実家暮らしで家事したことないまま結婚したけど、家事も育児も特に困ることなくやってきたから、ほとんどの人は大丈夫だと思う

    +10

    -0

  • 2303. 匿名 2024/03/29(金) 06:21:18 

    >>51
    お金があれば家もあるし問題ないと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 2304. 匿名 2024/03/29(金) 06:21:29 

    実家暮らししてるのが男ならめちゃくちゃ叩いたり馬鹿にしたりするのに、
    実家暮らししてるのが女になった途端に擁護コメント湧きまくる都合の良さがまた叩かれる要素になってると思う
    同性だからって何でもかんでも擁護してもらえるわけじゃないよ
    あまりに身勝手な意見とか理不尽な意見は誰から見てもイラッとするし

    +9

    -4

  • 2305. 匿名 2024/03/29(金) 06:21:58 

    >>778
    地方なんてそんなもんだよ。

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2024/03/29(金) 06:22:12 

    >>2298
    そこそこの年齢で実家暮らしの男と聞いてまず想像できるのは一人暮らしする収入がない、かファザコンかマザコンか、家事すらできない人か、親が子離れしてないかあたりだもんね。(しかもそれを許すタイプ)

    +0

    -5

  • 2307. 匿名 2024/03/29(金) 06:22:51 

    >>2293
    本当に余計なお世話だし、心配してるって貴女が何か助けてくれるんですか?

    +4

    -2

  • 2308. 匿名 2024/03/29(金) 06:23:23 

    >>2306
    その想像がなんで女性になると適用されないのか謎

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2024/03/29(金) 06:23:42 

    >>2298
    一人暮らしは不合理だから実家暮らしの中には、独身女性だけではなくてもちろん独身男性も含まれてるよ。
    あなたは勝手に私が独身女性だと思い込んでいるようだけど、私の立場は既婚女性ね。
    人の事情も察することなく人のことをとやかく言うステレオタイプな人間共が大嫌いだからコメしたんだよ。

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2024/03/29(金) 06:23:55 

    >>2308
    それはそう思う

    +0

    -0

  • 2311. 匿名 2024/03/29(金) 06:25:38 

    >>2092
    親掛かりで生活しててスキルアップもくそもないだろうと思った私は25才で家出たよ。
    大抵矛盾に気づいて自立するもんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2024/03/29(金) 06:26:19 

    >>2286
    値上げの光熱費、こどおばの分も親が負担かな

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2024/03/29(金) 06:27:09 

    >>2306
    それはあなたの妄想じゃん。
    実家暮らしの独身者みんなにアンケートでもして聞いて回ったのかよ。

    +4

    -0

  • 2314. 匿名 2024/03/29(金) 06:28:47 

    >>2303
    ご両親が亡くなるとともにお金もなくなるんだが

    +0

    -2

  • 2315. 匿名 2024/03/29(金) 06:29:52 

    >>2294
    その代わり介護よろしくね

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2024/03/29(金) 06:31:09 

    >>2298
    ガル民の平均年齢とかもあるし
    20代は半数以上は実家暮らしだし
    30代以上の女性目線じゃないかな

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2024/03/29(金) 06:31:13 

    いい年をして実家暮らししている独身者は恥ずかしいと思ってる人は世間的な体裁を考えているだけじゃん。
    そういう人らが親になると子供自体の本質を考えずに体裁ばかり構う親になるんだよ。

    +4

    -5

  • 2318. 匿名 2024/03/29(金) 06:32:16 

    >>2291
    どんな治安の悪いとこに住んでるん

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2024/03/29(金) 06:32:27 

    >>2314
    別にニートの話じゃないよ
    実家暮らししてる人の話だから

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2024/03/29(金) 06:32:54 

    >>2317
    恥ずかしいんじゃないんだよ
    一人になった時困ったりしないように自立を促すのが親の勤めなのよ

    +7

    -1

  • 2321. 匿名 2024/03/29(金) 06:32:59 

    >>1869
    なんで?
    一人暮らししてたら自立してるわけじゃないって私が言った事に噛みついてきた人に説明してるだけだけど。

    +3

    -3

  • 2322. 匿名 2024/03/29(金) 06:33:40 

    >>2315
    まぁそうして兄弟より遺産多めで家とかもらえるしいいんだと思う

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2024/03/29(金) 06:33:40 

    >>1870
    私がいつ実家暮らしのこどおばだと言った?ww
    そんな決めつけをして煽れてる気でいちゃうところがこどおばだよねw

    +2

    -1

  • 2324. 匿名 2024/03/29(金) 06:34:11 

    >>2301
    経験者だけど、別に大した経験ではないような

    ちなみに理科はできる方でしたよw

    +1

    -1

  • 2325. 匿名 2024/03/29(金) 06:34:23 

    >>2291
    独身子供部屋おばさんは老後一人やけどそれは良いのか
    お婆さんになった方が危ないよ

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2024/03/29(金) 06:34:30 

    >>2296
    親の立場からすると息子3人独身で同居なんて地獄すぎるわ
    子育て失敗したなと思う

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2024/03/29(金) 06:34:45 

    >>2293
    そういう子なら逆に、やっと実家出れるー!結婚生活楽しみー!かわいいエプロン買っちゃおー!お弁当も作るね♡みたいに初めての二人暮らしにやる気持ててるのでは。
    はー結婚か。家事やるのだる。て感じなら結婚しないでしょ多分。

    +6

    -0

  • 2328. 匿名 2024/03/29(金) 06:35:03 

    >>2315
    介護は絶対でしょ
    親に頼ってようが頼ってなかろうが関係なく

    +4

    -0

  • 2329. 匿名 2024/03/29(金) 06:35:08 

    >>2325
    よこ
    こどおばの老後、めっちゃ詐欺にあいそう
    すぐ騙せそう

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2024/03/29(金) 06:35:37 

    >>2293
    そういう田舎の夫婦は結婚後も親に助けてもらってる
    食事の面倒から子供の世話までジジババがやるから家事能力低くても困らないのよ

    +4

    -0

  • 2331. 匿名 2024/03/29(金) 06:35:37 

    >>2317
    私は実家に住んでるの悪いと思わない
    なにがわるいのかわぁらないし

    +4

    -1

  • 2332. 匿名 2024/03/29(金) 06:36:16 

    >>2326
    でもみんな働いてるなら世帯年収高くて良さそう

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2024/03/29(金) 06:36:18 

    >>2328
    絶対ではないやろ
    子どもに介護の負担させたくないから、老後資金貯めてる
    こどおばがいたら、こどおばの分も親がいろいろ負担しなあかんのやろな💸

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2024/03/29(金) 06:36:56 

    >>2332
    年収の高い男は結婚するよ

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2024/03/29(金) 06:37:07 

    実家暮らし、女はセーフだけど男はダメ
    こんなのを堂々と言ってる人はそりゃ叩かれるに決まってんじゃん

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2024/03/29(金) 06:37:16 

    >>2331
    何歳?

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2024/03/29(金) 06:38:07 

    >>12
    親から愛されてるじゃん

    +5

    -0

  • 2338. 匿名 2024/03/29(金) 06:38:12 

    >>2329
    確かに。同じ独り身高齢者でも一人暮らししてた人の方が警戒心は備わってるよね

    +3

    -3

  • 2339. 匿名 2024/03/29(金) 06:38:13 

    >>2332
    そういう流れでも長男にお嫁さんもできて孫もいる家庭もある
    まぁデキ婚だけど

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2024/03/29(金) 06:38:43 

    >>2286
    自分は諸々の値上げを回避で親がその分負担するのは問題ないんだ?それで家事は手伝い程度って、、、

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2024/03/29(金) 06:38:53 

    >>2302
    元のセンスの問題だと思うんだよね
    やってもできない人は何年かかってもできない

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2024/03/29(金) 06:39:09 

    >>2322
    子どもに介護させる親がそんなに遺産あるとは思えんけど

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2024/03/29(金) 06:39:25 

    >>2336
    35歳っす

    +0

    -1

  • 2344. 匿名 2024/03/29(金) 06:40:00 

    >>2334
    世帯年収、って書いたんだけど…

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/03/29(金) 06:40:31 

    >>1726
    家族と仲良くなかったり居心地悪いとか?
    私はその意味でありえないって思ってる、あと交通の便が悪すぎ 居心地もアクセスも良ければいくらでもいたいよ、節約になるし

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2024/03/29(金) 06:40:35 

    30歳です。家事はひと通りできます。家には月8〜10万いれています。
    一人暮らししたいけど親が許してくれずできません。もう戦う気力もなくなりました。親には「あなたがこの家をでるのは結婚するときだけ」「一人暮らしするなら愛犬を看取らないということ、飼育放棄」と言われました。彼氏も欲しくないし結婚する予定がないのでもう一生実家暮らしです。
    愚痴になってすいません。

    +0

    -3

  • 2347. 匿名 2024/03/29(金) 06:40:37 

    >>2337
    43歳親からしか愛されない...

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2024/03/29(金) 06:41:03 

    >>2346
    逃げな!

    +4

    -0

  • 2349. 匿名 2024/03/29(金) 06:41:20 

    他人とうまくいかない人が他所に引っ越すって仕事探すより難しいこともある

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2024/03/29(金) 06:41:43 

    >>2343
    35か...きついな

    +1

    -0

  • 2351. 匿名 2024/03/29(金) 06:42:12 

    こどおば多いガルというコミュニティでこどおば叩きトピとかやっても、世間と違ってここでは多数派のこどおば達が必死に言い返してくるだけよね

    だって自分達が否定されてるんだもん
    むきー!!ってなって言い返すに決まってる

    +6

    -0

  • 2352. 匿名 2024/03/29(金) 06:42:20 

    >>2344
    ごめんごめん

    +1

    -0

  • 2353. 匿名 2024/03/29(金) 06:42:36 

    >>2333
    子供の立場としては
    介護はマスト、ぐらいの気持ちでいるつもりだけど?

    +3

    -0

  • 2354. 匿名 2024/03/29(金) 06:43:41 

    >>2350
    いやもう実家も生前贈与で私の持ち家になってるし
    子供がいるから全然
    旦那はいないけどー

    +4

    -1

  • 2355. 匿名 2024/03/29(金) 06:43:49 

    >>2351
    そもそも、人を叩く意味がわからない
    八つ当たりみたいなもんでしょ

    そんなにストレス溜まってるのかな

    +4

    -1

  • 2356. 匿名 2024/03/29(金) 06:44:06 

    >>2244
    同じように鬱で親元で成人してから世話して貰った経験ある者です
     
    メンタルが回復したなら真剣に親と今後どうするか自分の将来の経済的見通しはどうなのか、親が介護になったり脳梗塞や心筋梗塞など不測の事態が突然起きたら費用はどこから出すのか
    施設に入るのだとしたら入居資金のために家は手放すのか資産は分けてもらえるのか真剣に話すべきだよ

    もう70過ぎるといつ起こってもおかしくない
    親の不測の事態は突然やってくるのであらかじめ打ち合わせておく事。
    これやらないで親に何か起こって家を処分せずにはいられない事態が起こり、貯金も一人暮らしの住まいもないのにいきなり親の家を売却で放り出された女の人知ってるので。
    まだ仕事してたのですぐに一人暮らしが出来たけど、親名義ではもう賃貸保証人断られてしまって遠い親戚に何人か頭下げに行ってようやく部屋借りられたんだよね

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2024/03/29(金) 06:45:06 

    >>2355
    普段からガル民は何かしら叩いてるんじゃん?
    なんなら一人暮らしの男とかは叩いてるじゃん?
    なんで一人暮らしの女が叩かれた途端に「そもそも叩くのが良くない」とか言い出す人が現れるのか謎
    普段は言ってないことを叩かれる側になった途端に言い出してるようにしか見えないさね

    +5

    -1

  • 2358. 匿名 2024/03/29(金) 06:45:21 

    >>2293
    どうでもいいけど
    転勤で田舎へ、って、左遷?

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2024/03/29(金) 06:45:43 

    >>941
    周りのたくさんの友達はみんな持ってるからボクも欲しー!

    ってヘリクツ言ってる子供と同じレベル

    身体はオバサン、頭脳は子供、ってキッツイわ

    +5

    -0

  • 2360. 匿名 2024/03/29(金) 06:46:29 

    >>2357
    ガル民がみんな人を叩いてるわけではないでしょ

    すぐにまとめたがるのも浅はかじゃない?

    +2

    -2

  • 2361. 匿名 2024/03/29(金) 06:47:26 

    ここにこどおばの親っていないのかな?
    親の意見を聞きたい

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2024/03/29(金) 06:48:23 

    >>2351
    リアルではわかりやすく叩かれないけど、なんとなくあ〜実家暮らしか〜みたいなのはあるよね
    ネットの方が言語化して突きつけられる分、反論したくなるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 2363. 匿名 2024/03/29(金) 06:48:39 

    >>2358
    よこ
    大企業は田舎行って、戻って出世とかザラやで

    +1

    -1

  • 2364. 匿名 2024/03/29(金) 06:48:47 

    >>2313
    一般的に考えたら普通に30超えたこどおじとか魅力ないじゃん
    女もそうだって

    +6

    -1

  • 2365. 匿名 2024/03/29(金) 06:49:07 

    >>2360
    男叩きトピとかはめっちゃ盛り上がってあなたみたいに叩くのは良くないなんて言い出す人は見かけないのに、女叩きトピになると突如登場するんだなって言ってるだけ
    実家暮らししてる男の人だってちゃんと家にお金入れたり介護のために実家暮らししてるだけかもしれないのに、「実家暮らしの男」でまとめて叩いてる人達に対して「浅はか」なんてコメントする人はいないのに、女に対して言われると途端に「浅はかじゃない?」とか言っちゃう都合の良さに笑う

    +6

    -2

  • 2366. 匿名 2024/03/29(金) 06:49:20 

    田舎の事務職の女性の給料はそこまで高くないよね。手取り15万円くらいかな?という求人ばかりだよ。
    手取り15万円で一人暮らしだとあまり貯金出来ないから、親に3万円くらい払って実家暮らしが妥当だと思うけどね。

    +5

    -5

  • 2367. 匿名 2024/03/29(金) 06:49:43 

    >>436
    女性は実家暮らしでも、結婚したら否応なしに家事育児
    をやることになるけれども、実家暮らしの男性はお母さん
    の役割が妻に代わるだけでやらない人が多い。
    実家暮らしの男性が忌避されるのはそれが原因だと思う。

    +3

    -2

  • 2368. 匿名 2024/03/29(金) 06:49:59 

    >>2366
    田舎家賃安いやん

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2024/03/29(金) 06:50:02 

    >>2333
    うち子どもが2年前から一人暮らししてるけど、4人家族が3人になってもそこまで生活費変わらないなあ。
    そして帰ってきたときにチヤホヤしてしまって色々買ってやったり豪華な夕飯にしてしまうから、盆と正月は出費が大幅に増えた

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2024/03/29(金) 06:50:18 

    >>2361
    親じゃないけど私は姉でこどおばの妹がいる
    やばいよ
    もう70↑の母親に家事全て頼ってる
    まぁお金だけはちゃんと入れててまだマシだけど、家事はほんと何一つできない
    部屋も荒れ放題

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2024/03/29(金) 06:51:26 

    >>2360
    >>2367みたいな意見の人には
    >すぐにまとめたがるのも浅はかじゃない?
    とは言わないの?
    >>2367さんは実家暮らしの男をまとめて語ってるけど

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2024/03/29(金) 06:51:31 

    >>2179
    でも増えてるやん

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2024/03/29(金) 06:51:38 

    >>2363
    どういう業種?メーカーとか?
    海外駐在なら周りに多いけど

    国一ならあるか

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2024/03/29(金) 06:51:56 

    >>2220
    世話なんてしてもらってないです。実家で家事自分でやって夕食も自分の分は自分で用意してます。ただ金銭的にはお金かからないず暮らせてるだけです。実家の1部屋タダですんでる感覚。両親は私がいた方が嬉しそうだし何の問題がらあるのですか?

    +3

    -2

  • 2375. 匿名 2024/03/29(金) 06:52:09 

    >>2371
    そこまで遡って読んでない

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2024/03/29(金) 06:52:14 

    スーパーで高齢女性に付き添う中年男性よく見る
    こどおじかは分からんけど、男性だって親の面倒見てると思うよ

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2024/03/29(金) 06:52:52 

    >>2375
    そこまで遡って
    ってたった10前後上のコメントも遡れないとかあなたの頭どうなってるの

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2024/03/29(金) 06:53:04 

    >>2365
    男女差別だよね。
    親御さんが病弱でやむを得なく同居してるかもしれないよね。

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2024/03/29(金) 06:53:58 

    >>2373
    義兄は京◯ラ田舎行って本社勤務で出世

    +0

    -1

  • 2380. 匿名 2024/03/29(金) 06:54:07 

    10年くらい実家出て近いところに一人暮らしして結婚したけど金の無駄だったと思ってる
    1人暮らししなかったらどんだけ金貯まったんだろう
    親が嫌いとかじゃなければ無理にしなくて良いよ
    勿論家事しないとか一銭も入れないのはどうかと思うけど

    +3

    -2

  • 2381. 匿名 2024/03/29(金) 06:54:17 

    >>2365
    私はどっちにしても叩くのはNGだと思ってるよ

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2024/03/29(金) 06:54:44 

    >>2368
    よこ 田舎は物価が高くない?あと車必須だとその維持費もかかる

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2024/03/29(金) 06:54:49 

    >>2368
    田舎で一人暮らししている女性は見たことないよ。
    そもそも賃貸自体あまりないよ。
    貸し空き家ならあるけどね。

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2024/03/29(金) 06:55:02 

    >>2379
    やっぱりメーカーか

    でもメーカーって年収高くなくない?
    どうでもいいけど

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2024/03/29(金) 06:55:36 

    >>2372
    増えてるからって受け入れてはない
    子育て世代の親の意見聞いてみなよ
    あっ聞く機会ないか...ごめんね

    +0

    -1

  • 2386. 匿名 2024/03/29(金) 06:56:23 

    >>1993
    横だけど何それ?全然しっくりこない
    親に自立しろって言われるパターンも多いんじゃないの?
    逆にお互いが同意してるならずっと実家でもいいと思うし
    その家庭によるとしか思わない

    +1

    -1

  • 2387. 匿名 2024/03/29(金) 06:56:25 

    女叩きトピの時だけ現れる人「叩くのは良くない」

    こんなん笑わずにいられないでしょ

    +1

    -1

  • 2388. 匿名 2024/03/29(金) 06:56:48 

    >>2384
    めっちゃ高いで
    年収聞いたことないけど、国の支援全部所得制限かかって受けれないって愚痴ってた

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2024/03/29(金) 06:57:05 

    >>2387
    笑っちゃうよね
    あははははは

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2024/03/29(金) 06:57:47 

    >>2320
    ほんとそれ。それすら理解できない親に育てられいつまでも子供のポジションでいることが幸せと思うのがいかにやばいことかすら気付いてない

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2024/03/29(金) 06:57:50 

    >>1568
    どこに住んでいるかにもよるよね。
    私の住んでいる地域では正社員でも手取り15万くらいの
    会社ザラにあるよ。
    フリーターならどのくらい働いているかわからないし、
    もっと少ない可能性もある。

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2024/03/29(金) 06:58:17 

    転勤で実家出たけど、きっかけがなければずっと実家にいたと思う
    居心地良かったし親と仲いいし

    家庭や個人の事情によってさまざまだと思います

    +2

    -1

  • 2393. 匿名 2024/03/29(金) 06:58:23 

    >>2380
    一人暮らししたからこそ結婚できたと思えばえーやん

    +1

    -2

  • 2394. 匿名 2024/03/29(金) 06:58:54 

    >>2374
    戸建てならガス、水道電気代、固定資産税その他諸々の家にかかる税金、家周りの植木や外構の手入れ、掃除、住んでると必要な消耗品、近所の付き合いや町内会などの付き合い、町内会の役ゴミ出し、その他色々負担がありますが完璧に折半してるの?

    そういう想像が及ばなくて家事やってますドヤァってやってるのがダメなんだよ
    それすらわからないから馬鹿にされるわけ

    +3

    -4

  • 2395. 匿名 2024/03/29(金) 06:59:26 

    >>2356
    親の面倒なんかみないと思ってたがる子が親の面倒見る気になってくれたの嬉しい

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2024/03/29(金) 06:59:49 

    >>22
    働いてても正規か非正規かで差がありすぎるけど

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2024/03/29(金) 06:59:54 

    >>2394
    さすがに現代で
    >戸建てならガス、水道電気代、固定資産税その他諸々の家にかかる税金、家周りの植木や外構の手入れ、掃除、住んでると必要な消耗品、近所の付き合いや町内会などの付き合い、町内会の役ゴミ出し、その他色々負担がありますが完璧に折半してるの?
    ここまでやってる人はもう多くないと思う
    賃貸の人多いし

    +1

    -3

  • 2398. 匿名 2024/03/29(金) 07:00:03 

    >>154
    貯金あっても、他人には
    貯金ほとんどないよって言ってる人が多いよね

    +2

    -2

  • 2399. 匿名 2024/03/29(金) 07:02:02 

    >>5
    親との関係性が良ければいいと思う
    私は家から出たかったから

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2024/03/29(金) 07:02:24 

    実家暮らしで32歳で母を亡くし父と未婚ニート兄と未婚正社員の私で暮らしてた。
    45歳で仕事解雇になり、父も病気で亡くしその後実家出ました。
    独身寮のある仕事見つけて実家暮らしのおかげで貯金も貯めれたし、兄の面倒は見れないのでほぼ逃げました。
    今は体調不良で無職の50歳。寮も出て一応ちゃんと暮らしてます。
    彼氏もいるけど、仕事見つからないので日々不安ですが実家にいると多分殺意と戦ってるかもしれません。
    たまに実家の管轄の役所から電話かかってきます。
    恐らく扶養やお世話が出来ないか聞かれるのできっぱり断っています。
    母や父がいる実家といない実家は別物です。
    甘やかしてくれる親が健在なら実家暮らしは天国です。

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2024/03/29(金) 07:02:40 

    >>2366
    15万て相当なド田舎だと思うけど、どの辺りを想定して言ってる?
    四国とか?

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2024/03/29(金) 07:02:44 

    >>154
    貯金あるなんて言わないだろ普通

    +2

    -3

  • 2403. 匿名 2024/03/29(金) 07:03:22 

    >>2374
    これ男が言ってたらどうなんだろうね。婚活サイトにいたらまず弾かれるだろうね

    +3

    -1

  • 2404. 匿名 2024/03/29(金) 07:04:05 

    >>2376
    親に頼って生きてる無職とかじゃなければ、40過ぎて実家に住んでる人はみんな親孝行だと思う
    親も70すぎると本当に何かと頼りなくなってくる

    +5

    -0

  • 2405. 匿名 2024/03/29(金) 07:04:45 

    >>2366
    まあ田舎で就職する選択をしたのも自分だしね
    そういう人は実家暮らし同士で結婚するから問題ない
    問題は周りの同世代が一人暮らししてる環境なのに特に事情もなく実家暮らしの人
    婚活で避けられるのも当然

    +1

    -2

  • 2406. 匿名 2024/03/29(金) 07:04:48 

    >>33
    こどおじとか揶揄する女性も多いからね
    どっちもどっちだわ

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2024/03/29(金) 07:05:25 

    >>2394
    両親が文句いったり意見何かいわれたら考えるけど喜んで一緒に住んでるんだから何の問題があるの?

    +5

    -1

  • 2408. 匿名 2024/03/29(金) 07:06:14 

    >>2394
    横だけど
    給料全部実家に入れてるし
    農家だから農業も選別から箱詰めまで手伝ってます
    これ以上はできそうにない

    +3

    -2

  • 2409. 匿名 2024/03/29(金) 07:06:45 

    >>2380
    旦那さんが彼氏だった時、もし実家暮らしだったら不都合な事なかった?
    私はその辺に干渉されるのが嫌だったから一人暮らしして良かったと思うよ

    +1

    -3

  • 2410. 匿名 2024/03/29(金) 07:06:51 

    >>2288
    だよね。近くに実家あると会社からの補助も出ないこと多いし。
    まあ独り暮らししたことある子の方がしっかりするけど結婚してからでもなんとかなる。
    今時結婚しても親と住んだり近くに住んで親離れ出来てない娘も多いし時代だよね。
    親と娘がいいならそれでいい。

    +3

    -1

  • 2411. 匿名 2024/03/29(金) 07:06:55 

    >>2304
    男ならイラッとするだろうけど
    女は同類だからさほど気にならないかな
    実家から通えて家事までやって貰えてウラヤマとかいうのは有るにせよ

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2024/03/29(金) 07:07:27 

    40歳過ぎて独立したら親が可哀想
    その年まで面倒見たのに、老後の面倒みてもらえないなんて

    +6

    -3

  • 2413. 匿名 2024/03/29(金) 07:07:31 

    >>2401
    20年前の感覚なのかもよ

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2024/03/29(金) 07:09:37 

    >>2393
    本人も気付いてない部分で生活感が身に付いたりするしね

    +1

    -0

  • 2415. 匿名 2024/03/29(金) 07:09:43 

    >>2318
    都会と違って治安良すぎて事件が全くないわ

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2024/03/29(金) 07:10:34 

    私は父と色々合わなくて23歳で1人暮らし始めた。夏は窓全開で寝てるし、窓開けっ放しで外出するし防犯意識低すぎて引いた。

    +2

    -0

  • 2417. 匿名 2024/03/29(金) 07:10:47 

    >>2394
    一人暮らし女性が戸建てに住んでる謎設定

    +3

    -1

  • 2418. 匿名 2024/03/29(金) 07:10:56 

    >>2407
    それがそもそもの問題でしょ?いい年こいた娘が彼氏もいなく結婚もせず親が喜ぶからーっていう理由だけでずっと家にいて不安に思わない親の方がおかしいって。親は結婚や子作りはいいもんだとも思ってしたんでしょ?
    あなたにはそれはしなくていいしニコニコって矛盾してない?自分達は夫婦円満なまま娘もいたまま死ねるけどそのあと娘は一人になる可能性があると思うとそれを喜んでるってなんかおかしくない?

    +4

    -5

  • 2419. 匿名 2024/03/29(金) 07:11:06 

    >>2413
    おいれば理解できる

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2024/03/29(金) 07:11:34 

    高卒41歳
    片親ということもあり、
    親が心配だからずっと実家暮らし
    毎年150万ほど貯金
    資産運用もしていて1億チョイある
    数年前に家を建て替えて親は泣いて喜んだ
    地味な人生だけど満足です

    +6

    -2

  • 2421. 匿名 2024/03/29(金) 07:11:50 

    >>2292
    独身だと親と住めるからいいよね。
    家族がいるとそっちもあるし親の介護で週に何回か買い物とか手伝い行ったりとか。
    友達は旦那の両親と同居だからそっちもして実家にも通ってほんと大変そう。自分の親だけ見れるのって幸せだよ。
    私も隣に姑いるから病院やら買い物連れてってる。
    自分の親はまだ元気だからいいけど70後半だから数年後は分からないし

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2024/03/29(金) 07:11:51 

    >>2395
    面倒見るんじゃなくて見てくれる親が施設にいきなり入る事があるのでその時不可抗力で家を出る事態があるので話し合いしておくべきって事

    その前家を出ても誰もいなくなった親の家どうするか、どうなるかは知っておかないといきなり高額な税金の請求が来て困ったりする

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2024/03/29(金) 07:11:55 

    >>2408
    給料全部実家に入れてるって違う意味で心配やわ
    めっちゃ搾取されてるやん

    +5

    -1

  • 2424. 匿名 2024/03/29(金) 07:12:29 

    >>2338
    警戒心は1人暮らし関係ないから

    +1

    -2

  • 2425. 匿名 2024/03/29(金) 07:13:32 

    結婚するまで実家にいたよ。
    家に毎月7万入れてた。
    父が早くに亡くなったから、姉妹2人とも結婚までいた。

    +0

    -1

  • 2426. 匿名 2024/03/29(金) 07:13:42 

    >>2024
    フリーター独身おばさんに嫉妬する奴はおらんだろ…
    ああ、マジレスしちゃった

    +3

    -0

  • 2427. 匿名 2024/03/29(金) 07:13:45 

    >>2128
    介護はプロに任せる
    それが親孝行
    現代の常識です

    +3

    -2

  • 2428. 匿名 2024/03/29(金) 07:14:49 

    >>2419
    老いれば?親目線で実家にいてほしいってこと?

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2024/03/29(金) 07:15:01 

    >>2417
    女の方が長生きだから家に残る
    変かな?

    +1

    -1

  • 2430. 匿名 2024/03/29(金) 07:15:24 

    >>2425
    え?妹?

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2024/03/29(金) 07:17:43 

    >>2413
    あーなるほどね…

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2024/03/29(金) 07:17:46 

    >>2418
    自分とか世間の価値観を押しつけないご両親なんじゃない?あなたはあなたの好きにしていいよっていうタイプ🤔『結婚したかったらするだろうし』って感じ。

    +2

    -0

  • 2433. 匿名 2024/03/29(金) 07:18:51 

    日本って男の子への虐待も多いし厳しく育てられる人が多いと思うから社会に出る人が世界的にも多い
    女の子への虐待はあまりないし親が甘い人が多いから社会に出る人が世界的にも少ない
    賃金とかは女の人が損だから
    だから働かなくて良いやんと思う
    男はそういう風に育てられてるし
    女はそういう風に育てられてる
    だから今の子はキャバや風俗で働く子が多いんじゃないかな?
    社会で雑用させられるからとかではなく別に何をやらされても引きこもれる経済力無い親だとそっちに逃げると思う
    要は家でこんな扱い受けるなら働いた方がマシという状況を男は働いてて
    女は家事が多少出来るから重宝されるから家にいた方がマシという状況が出来上がりやすい
    女尊男卑だと思います
    それを結婚とかするから男尊女卑だと思うんだろうなって思う
    韓国の女の子も今しか遊べないから男の子に沢山無茶振りするみたい
    家庭に入れば真面目らしい
    だけど男尊女卑だと言ってる
    じゃあ結婚しなきゃ女尊男卑だと思ってる

    +0

    -2

  • 2434. 匿名 2024/03/29(金) 07:19:33 

    >>2433
    長いわ

    +0

    -0

  • 2435. 匿名 2024/03/29(金) 07:21:43 

    >>2368
    ど田舎に住んでるけど、賃貸が一件しかない…一件しかないからか強気な値段設定(7、8万)

    +3

    -0

  • 2436. 匿名 2024/03/29(金) 07:23:52 

    >>2408
    それは逃げる案件では…?大丈夫?あなたがしたいならいいですが

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2024/03/29(金) 07:24:13 

    >>2433
    男の子の方が女の子より虐待が多いって初耳だけどデータあるの?

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2024/03/29(金) 07:24:17 

    死ぬまでいるよ。実家の空き家問題もあるのになんで無理無理出なきゃ行けないのかわからない。

    +2

    -1

  • 2439. 匿名 2024/03/29(金) 07:25:03 

    42歳。

    もう結婚考えてないから、去年、親と暮らす家に建て替えました。私名義です。貯金は私も親もある程度あったのでローンはわずかになりました。

    親の老後と自分の老後のために貯金がんばります!!!

    +7

    -1

  • 2440. 匿名 2024/03/29(金) 07:25:14 

    実家の素晴らしさがわからないのは可哀想だ

    +3

    -1

  • 2441. 匿名 2024/03/29(金) 07:25:23 

    33歳ですが実家暮らし卒業します!
    親は過干渉だし、ダイヤ改正で遠いのに座れるかは運になったしこれから残業増えて親が寝た後に帰ることが増えるし生活リズム違いすぎるから😭
    親は40過ぎまでいて貯金しろとか言うけど価値観違いすぎて一緒にもう暮らせない💦

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2024/03/29(金) 07:26:38 

    >>2401
    四国はハネないし東じゃないと

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2024/03/29(金) 07:26:42 

    >>2439
    父と母、まだ働いてます。父はあと数年で退職予定。

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2024/03/29(金) 07:27:08 

    >>693
    でも寿命は伸びてるし!
    ね〜?

    +0

    -4

  • 2445. 匿名 2024/03/29(金) 07:27:11 

    >>379
    新卒OLって手取り20切るのが当たり前だけど都内で一人暮らしキツくない?
    地方なのかな?

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2024/03/29(金) 07:27:35 

    >>2403
    息子が言ってても嫌やわ

    +0

    -1

  • 2447. 匿名 2024/03/29(金) 07:29:05 

    >>2441
    40過ぎまで居て貯金しろってヤバい親やな

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2024/03/29(金) 07:30:00 

    >>3
    義兄が30代後半まで実家にいて、私が義実家へ行くときはいつもソファで寝てゴロゴロしてた。
    40歳くらいで結婚して、子ども2人もいるのに動いてるのはいつも奥さん。
    奥さんはテキパキしてて美人でいい人なのに…。

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2024/03/29(金) 07:30:47 

    >>154
    お金くれる親が自慢で自由にお金使える自分をアピールしたいんだろうね、その友達

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2024/03/29(金) 07:31:13 

    >>13
    うちは父親が定年退職母親はパートで収入が本当なくなるからもう家出る
    親は一人暮らしなんて金の無駄とか言うけどこれ以上親に迷惑かけられん

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2024/03/29(金) 07:31:25 

    >>2421

    私は既婚で実家の近くに住んでて、月1の通院と週4の買い物は私が送迎してる
    それだけでも結構な負担になってるから、同居だともっときついと思う
    義実家は夫のきょうだいがそれこそずっと同居してるので何もしなくて良くて助かってる

    +2

    -0

  • 2452. 匿名 2024/03/29(金) 07:32:27 

    >>2439
    まだ40代でしょ
    やったことないことあるでしょ今更だから全力で遊べること多いよ

    +1

    -0

  • 2453. 匿名 2024/03/29(金) 07:32:36 

    >>791
    えー友達に
    子宮筋腫だよね?癌じゃないよね?後遺症もあるの?
    とか根掘り葉掘り聞くの?
    たぶん、実家暮らしだと色々言われるからめんどくさくてそう答えてるんじゃない?
    >>私も子宮筋腫あるけどって別にあなたもそうだからって友人のおうちには一ミリも関係ないじゃん。
    私まで介護が~ってその友達にはマジで関係ないし。

    そもそも要介護でもないのに面倒みろ!って親がいうならってコメなんだから、お互い好きにやってるならほっとけばいいのに。

    +5

    -2

  • 2454. 匿名 2024/03/29(金) 07:33:15 

    >>2447
    もう親も65で仕事辞めて収入源無くなって年金生活になるので流石に甘えられないです💦
    束縛干渉キツイので貯金という口実で家に縛り付けたいだけだと思ってます

    +2

    -0

  • 2455. 匿名 2024/03/29(金) 07:33:52 

    >>61
    アパレルの販売は一人暮らし厳しいよね
    私も昔やってた

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2024/03/29(金) 07:34:51 

    >>2444
    寿命延びてても43はいい大人だしおばさん
    精神的に成熟するべき

    +6

    -1

  • 2457. 匿名 2024/03/29(金) 07:36:19 

    やっぱり実家暮らしの独身は共依存か洗脳されてる人が多いんだなぁ

    +9

    -1

  • 2458. 匿名 2024/03/29(金) 07:37:16 

    >>79
    一人暮らしできない給料なのに結局一人暮らししたって転職して給料上げたのかな

    それとも副業?

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2024/03/29(金) 07:39:26 

    >>2423
    貯めることしか知らない田舎のケチな農家の婆に搾取されても最終的には戻ってくるから全然問題ない

    +2

    -1

  • 2460. 匿名 2024/03/29(金) 07:40:11 

    >>2
    実家で結婚資金でも貯めたほうが有益

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2024/03/29(金) 07:40:19 

    田舎の人は職場が近ければ一人暮らしするっていう感覚がそんなにないよね

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2024/03/29(金) 07:40:39 

    >>2454
    脱出できてよかったね
    一人暮らし楽しんでね

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2024/03/29(金) 07:41:18 

    >>2460
    結婚する予定があればね

    +3

    -0

  • 2464. 匿名 2024/03/29(金) 07:41:47 

    >>665
    うちの母と妹と全く同じ。
    やっぱり色々おかしいよね。

    +6

    -0

  • 2465. 匿名 2024/03/29(金) 07:42:49 

    >>79
    歳によるよねー
    ただのイメージだけどさ
    実家でも家事をしていれば、別に良いと思うんだけど、居心地良すぎて結婚遠のくのかな

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2024/03/29(金) 07:43:44 

    >>2451
    義家族にも恵まれててよかったね。
    友達は実家にお世話に行くのも義両親がいい顔しないらしくて。
    嫁に来たからこっちの世話だけしなさいみたいな。
    ほんと女って介護要員になるし子育て終わったと思ったら親の世話…孫の世話とかになるよね。

    +2

    -0

  • 2467. 匿名 2024/03/29(金) 07:44:30 

    >>2441
    それは今すぐ出ないと親が老いてもう出れなくなる

    +1

    -0

  • 2468. 匿名 2024/03/29(金) 07:45:12 

    >>693
    手厳しい
    肝に銘じとく

    +2

    -1

  • 2469. 匿名 2024/03/29(金) 07:45:15 

    結婚した29歳までずっと実家暮らしだった。結婚後数年で母が急死したから、結果的には一緒にいられて良かったなと思う。

    +4

    -1

  • 2470. 匿名 2024/03/29(金) 07:47:19 

    >>2421
    うちも近所
    同居が兄だけど忙しくて何もしないから私が同居したら楽なのにといつも思う

    +0

    -0

  • 2471. 匿名 2024/03/29(金) 07:48:59 

    >>2439
    もったいない
    そんなにバイタリティーあるんなら、絶対彼氏作れる

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2024/03/29(金) 07:50:40 

    >>1557
    じゃあ同意見じゃん何をカリカリしてる?
    実家出ることにメリット感じないというのは稼いでない人の発想だよね

    +0

    -2

  • 2473. 匿名 2024/03/29(金) 07:51:25 

    >>1
     事情によるのかな。私は50代半ば独身で一人暮らし。同じ年の女友達は、両親と一緒に実家で暮らしている。独身で料理や掃除、洗濯は母親がしてくれる。今、職探し中でゆっくりしているよ。

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2024/03/29(金) 07:51:45 

    >>2466
    恵まれてるというか、義両親が義弟を溺愛しててほぼ無職のまま40半ばまで扶養してて、今は結婚して夫婦と子どもで月に3万入れて住んでる状態
    義実家の名義も義弟にして一生面倒見ていくらしいので、ここ数年で疎遠になった
    一緒に住んでくれてる義弟嫁さんには感謝してるけど、かかわりたくない

    +1

    -0

  • 2475. 匿名 2024/03/29(金) 07:52:47 

    >>822
    なんでマイナスなの?
    異論あるなら一回くらいちゃんとコメントしてほしい

    私は東京出てきて一人暮らししてるけど、今のところ親の面倒見たり世話なんてしてない

    実家暮らしでも家賃光熱費雑費払って自分の事は自分でして管理費払うか自分も管理すれば、家族とはいえただの同居人だし、そこまで条件つけるなら家出てる人たちも親の面倒見たり世話しなきゃ言えないんじゃないか?と思った

    親と同居して、何もしてない家族に口だけ出されても反論しない人や、同居してなくても面倒見てる人なら言えるけど、そうじゃない人にはそこまで言えないよね?

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2024/03/29(金) 07:53:05 

    何もかもマイナスの状況の時
    受け言えてくれるところ実家しかない

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2024/03/29(金) 07:53:22 

    18くらいになって親から実家を追い出される人から見たら「実家暮らしなんて甘え、ありえない」とか言いがちだと思うし、
    親が厳しくて「女の子の一人暮らしは許さない」という場合もある。

    また、親から自由になりたいから一人暮らしを始めて、しょっちゅう都合よく実家に帰って甘えてる人もいる。

    いろんなパターンや理由があるのに「いい歳して実家暮らしとかありえない」と否定するのはどうなのかなといつも思ってた。


    +1

    -4

  • 2478. 匿名 2024/03/29(金) 07:53:24 

    >>2459
    そっか田舎は娯楽がないから貯金するしかないのか
    楽しいんか、その人生

    +0

    -1

  • 2479. 匿名 2024/03/29(金) 07:55:06 

    >>2474
    40半ばまで無職だった男が家庭を築けたことにびっくりw

    +3

    -0

  • 2480. 匿名 2024/03/29(金) 07:55:07 

    >>2366
    実家に27までいて結婚し、別居しましたが、下手に同棲とかしなかったからスムーズに結婚したのかも

    服やらマツエク、、自分に自分にかけられた
    そして実家に入れていたお金を親が結婚資金に出してくれた

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2024/03/29(金) 07:56:32 

    >>2451
    買い物週1でよくない?
    あと、頭しっかりしてるうちに生協とか宅配やったらいいのに。

    +2

    -0

  • 2482. 匿名 2024/03/29(金) 07:56:43 

    >>2477
    そもそも他人事で終わるのに
    有名人の話でもない相手にすごく余計

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2024/03/29(金) 07:57:47 

    >>2172
    嫉妬で近所の子どもたちイジメないでね

    +2

    -0

  • 2484. 匿名 2024/03/29(金) 07:57:56 

    >>2479
    しかも子どもまでいるんやで
    よこ

    +1

    -0

  • 2485. 匿名 2024/03/29(金) 07:58:18 

    >>2477
    親が許してくれないから一人暮らしができない

    ↑この発言が1番自立してないなと思う。

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2024/03/29(金) 07:59:08 

    >>1684
    キムタクの娘何歳だっけ
    別に好きにさせてやれば良いじゃん
    ここのコメントでも好きにしたら良いってコメントあるし
    そんな気になるかね?

    +2

    -0

  • 2487. 匿名 2024/03/29(金) 08:00:43 

    ここっておじさんおばさんが罵り合いしてるだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 2488. 匿名 2024/03/29(金) 08:00:59 

    >>2486
    余計なお世話なコメントをするのがガルちゃんです。

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2024/03/29(金) 08:01:35 

    >>2488
    クソババだわ

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2024/03/29(金) 08:02:46 

    >>2226
    こんなマインドだから子供みたいな大人が多いんだろうな。開き直るんじゃなくてせめて恥じたらいいのに。。

    +2

    -3

  • 2491. 匿名 2024/03/29(金) 08:03:47 

    >>2477
    いい歳して実家暮らしとかありえないと言うより
    歳を重ねても一人で自由に出来ないの不憫やなって感じかな

    自分自身に焦点があたっていなくて
    自分がどうしたいかではなく、周囲の期待に応えることだけに必死で大変そう
    自分の人生生きていいんやで

    +3

    -1

  • 2492. 匿名 2024/03/29(金) 08:04:06 

    >>7
    全員結婚してたら施設だねってケースも、一人残ってるとその人が介護する状態になるよね。
    もちろん、ケアマネとか使えるものは全部使って、結婚してる方は「遺産とかいらないよ」ってなってたまには手伝いにくるのが普通なんだろうけど、遠くに住んでしまったらなかなかそれもできないしね。
    手伝いもしないのに遺産だけ取りに来る既婚きょうだいもいるだろうし。

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2024/03/29(金) 08:04:24 

    >>2374
    うるさいオバチャン(オジチャン?)が湧いてるけど気にしなくて良いよ!

    なんで人の家のことに「こうすべき!」「それはおかしい!!」ってムキになってるのか分からない。

    +3

    -1

  • 2494. 匿名 2024/03/29(金) 08:04:42 

    >>2366
    うちのいとこ九州出身で四国でOLやってて一人暮らし
    給料知らないけど手取りじゃなくて「総支給」が20万円とかでしょう。
    かなりきつそうだけど大学は一人暮らしだったから一人暮らしの快適さを捨てられないんだと思ってる

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2024/03/29(金) 08:05:34 

    >>71
    実際は
    お母さんが作ってくれたお弁当持ってきたりするからだよ…
    アラフォーが。

    +1

    -0

  • 2496. 匿名 2024/03/29(金) 08:07:37 

    >>1252

    ます ますは自分のこと名前で呼ぶのやめよう

    どのスタート地点にも立てていない

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2024/03/29(金) 08:07:53 

    >>2484
    長年実家で同棲してたんだ
    その頃は全くお金入れてなかったらしい(義母が散々愚痴ってたけど甘やかしたのも義母なのでスルー)
    で、籍入れて子供産まれて、子どもの面倒みるのも当てにされて80過ぎた姑がなんとかしてくれとうちに泣きつくようになったので、まるごと疎遠にした

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2024/03/29(金) 08:07:58 

    43歳で愛されたい人をあなたはどうやって導くの?
    答えを出せよ
    出せないなら
    とりあえず認めておくって人の悪口言えないと思う

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2024/03/29(金) 08:09:03 

    30歳です

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2024/03/29(金) 08:09:12 

    >>693
    これなすぎる!!!
    43で独身こどおばが愛されたいなんて何を言ってるんだよ。周りは子供を育てたり仕事で年下を育てたりするフェーズなのにいつまでも,子供みたいに守られると思うのはおこがましい。。女であることに甘えてんなあ。
    こーゆー女が1番うざいわ。
    23歳なら全然許されるけど。

    +10

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード