ガールズちゃんねる

子供が春休み中ほとんど寝てる

137コメント2024/03/29(金) 11:31

  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:02 

    子供と言っても高校生です

    私が朝からパートに行ってるときは気付かなかったのですが、パートがない日に気付いたら、朝から一度も起きずにずっと夕方まで寝ています

    寝過ぎてるので声は掛けるのですが、何回起こしても起きられないようで、結局夕方まで部屋から出てきません

    別に出かける用事はないようだし、学期末まで忙しかっただろうから、数日ならいいのですが、もう連日そうみたいです

    こういう場合、どうしてますか?
    もう面倒なので放置していますが

    +126

    -26

  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:39 

    夜中起きてんじゃないの?

    +631

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:48 

    子供が春休み中ほとんど寝てる

    +208

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:51 

    疲れている

    +152

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:56 

    友達おらんのか

    +16

    -33

  • 6. 匿名 2024/03/27(水) 17:47:57 

    夜ふかししてんだろねw

    +325

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:00 

    何がダメなの?

    +121

    -35

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:06 

    家追い出してやんな

    +5

    -20

  • 9. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:12 

    放置で…

    +67

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:23 

    寝てはいないでしょ
    好きなことしてるだけじゃない?

    +134

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:39 

    高校生なら家事はしろ!

    +20

    -12

  • 12. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:44 

    朝方までゲームやYouTubeしてない?

    +196

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:54 

    >>1
    朝方まで起きとるんやろ。

    +185

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:03 

    病気じゃないの?

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:09 

    >>1
    思春期の子は眠いんだよ。寝てたらダメなのかな?放置でいいと思うけど。お腹空くだろうから、パンとかシリアルとか用意しておけば、ほっといて外出とかも全然OK。

    +295

    -5

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:09 

    >>1
    夜もちゃんと寝てるなら良いんじゃないかな
    体が睡眠を欲してるのかもしれないし
    大谷くんも好きなだけ寝てあの体になったみたいだし

    朝寝する理由が夜更かしなら流石に注意するかな

    +78

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:20 

    子供が春休み中ほとんど寝てる

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:20 

    高校生なんてそんなもんだよ
    私もそうだった

    +158

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:23 

    いいじゃん
    春休み夏休み冬休みなんて社会人になったらもうないんだから満喫させとけば

    +174

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:26 

    バイトや部活してないの?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:29 

    >>1
    恋人もバイトもしてないの?
    しかも勉強もしてなさそう。

    +4

    -17

  • 22. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:37 

    部活はやってないのかな?

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:49 

    新学期になっても学校行けないレベルまでいってたら今親が何か言ってもどうにもならないと思うし、様子見る。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:49 

    長期休みってそんなもんじゃね?

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:55 

    >>2
    遅くまで寝坊するから夜寝られず、明け方あたりから眠くなってそのまま日中寝て過ごし、また夜寝られない…ていう悪循環になってそうだよね。

    +133

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:58 

    中学や高校の頃はずっと眠かったわ

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/27(水) 17:50:01 

    お母さんが女子高生の時は春休みどう過ごされてたんですか?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/27(水) 17:51:10 

    高校生って、眠いのよ

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 17:51:13 

    うちの息子は夜中オンラインゲームしてたよw
    なので起きてくるのはいつも夕方だった。
    普段学校に行けてれば別にいいんじゃないの?と私なんかは思うけど…。

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/27(水) 17:51:15 

    若いといくらでも寝られる

    ただ昼夜逆転すると新学期の登校に響くから
    そこだけ注意して見といたほうがいいよ

    きっと夜中にSNSてせもオンゲーでもやってるのかもしれない

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/27(水) 17:51:38 

    私も部活のない休日は前日夜更かしからの夕方まで寝てたよ

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/27(水) 17:52:47 

    わたしも高校生の時、学校から帰ったら即寝てたわ
    春休みもバイトや用事ある時以外ずっと寝てた気がする

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:04 

    あと1週間ちょっとで学校始まるんだから放置でいいんじゃない?
    学校始まって寝坊したり居眠りするのは自己責任の年齢じゃん
    数日通学すればリズムも戻るでしょ

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:26 

    高校生とはいえ新学期の朝心配になるw

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:28 

    何か目標決めて行動しないとね

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/27(水) 17:54:33 

    >>1
    私も姉もそうだったよ
    眠たいしお腹がすく時期だから仕方ない
    食べ終わった皿は自分で洗えとだけ言えばいいさ

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/27(水) 17:55:41 

    >>1
    よく寝るタイプって、こんな感じ
    夜起きてる
    学生さんの長休みぐらい、ゴロゴロさせてあげて良いと思うよ

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/27(水) 17:55:44 

    >>2
    自分も中3の時夏休みに昼夜逆転してた
    中高一貫校で受験もなく部活もサボってただただ暇だったから
    今から思うと親もよく放置してたなと思う

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/27(水) 17:56:12 

    ほっといてます。部活がある時以外は朝顔を合わせる事もなく私は仕事に出ちゃいますよ〜。
    夜自分が寝る前に、翌日の予定だけ確認してます。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/27(水) 17:56:44 

    >>1
    寒暖差も激しいしこの時期は自律神経乱れるよね
    夜更かししてるのかもしれないけど、自分が高校の時は春休みも課題が沢山出されたし、新学年早々にテストがあったから寝てばっかりなの羨ましい

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/27(水) 17:57:12 

    とりあえず朝は起こして、ご飯を一緒に食べます。
    後はコタツでうたた寝したり、自分の部屋で寝ることもあるみたいだけど夜遅くまで勉強しているのでその辺は気にしない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/27(水) 17:57:25 

    >>33
    確かに。春休みだと短いしもう言ってる間に学校始まるよね
    私は部活やってたし引退後は予備校行ったりしてたから忙しくしてたけど、何もない日はずっと寝てたよ。親が息してるか確認しにきたくらい。若かったから何時間でも眠れた
    思春期って眠いよね

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/27(水) 17:58:09 

    寝る子は育つって言うじゃん成長期
    だからね普通のこと

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/27(水) 17:59:00 

    うちは1日中ゲームしてる

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/27(水) 17:59:55 

    体作る時で成長期!寝るのにも体力使うからね^_^

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/27(水) 17:59:55 

    >>15

    朝ごはんはまだしも
    昼食、夕食用意しなくていいの??
    私もそのほうがラクなんだけどさ
    みんな適当に食べ物おいて放置してる?

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/27(水) 18:00:22 

    >>1
    うちも一緒です
    高校生ですが部活がある日はちゃんと出掛けてるので、休みで出かける予定がない日は何度か声掛けはしますがほっておいています。
    宿題とか最低限やるべきことをやっていればいいかと思うようにしました

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/27(水) 18:00:29 

    親の立場になると心配だよね
    私は4時に寝て15時に起きるような冬休み過ごしてたことあるよwww
    親はよく心配しなかったなぁw
    いや、声かけてたかもしれないけど寝ぼけて覚えてなかったのかもw

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/27(水) 18:01:41 

    5Gは制限つきの契約にして
    Wi-Fi時間設定して夜は切ってみ。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/27(水) 18:01:42 

    >>1
    うちの小学生も宿題ないからずっと寝てる
    今日なんか寝すぎて背中痛いってサロンパス貼ってた

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2024/03/27(水) 18:01:46 

    高校大学の時、長期休みでも友達と滅多に遊ばなかったので親に心配されました…
    というか社会人になった今もですが…
    ベッドでゴロゴロしてて我ながら大丈夫かとも思いますが、友達も体力もありません…
    もっと充実したいなぁ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/27(水) 18:02:59 

    >>1
    日に気付いたら、朝から一度も起きずにずっと夕方まで寝ています

    眠い時期なのでは。体調が悪い訳ではないなら寝させておいたら。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/27(水) 18:03:59 

    若い頃はとかく眠いんだよ寝かしてあげな

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/27(水) 18:04:18 

    >>15
    私もそういうもんだと思ってほっておいたら睡眠障害だと大学生になってから分かった。

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/27(水) 18:04:20 

    大学生になったらダラダラがもっと長期間になるよ
    それか帰ってこない

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/27(水) 18:04:39 

    >>1
    私も高校生のときそうだったよ
    そんな友達と遊びたいわけじゃないし、ネットしながらゴロゴロ

    許してあげてw

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/27(水) 18:05:58 

    部活もやってないの?
    うち一日いないよ
    部活、仲間や友人と外食、休みの日は映画とかスポーツ、夜は英語とか勉強してる

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:04 

    >>2
    学生の頃、長期休暇はだいたいそんな感じだった
    用事があれば起きるし、新学期始まれば元に戻るしって感じだった。

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:37 

    >>1
    時代が変わったのか
    自分は春休みの隙間でアルバイトしてた

    たぶん、あまり人生に希望を持ってないと感じた

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:45 

    >>50
    小学生は春休みに勉強するかしないかで差が出ると思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/27(水) 18:08:00 

    高校生といえども、冬から春にかけて色々あったろうから気疲れしてるんじゃない?
    4月はクラス替えなくても、新しい科目、先生の入れ替り、部活なら新入部員の指導〜とか。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/27(水) 18:08:10 

    うちは単発バイトやってるよ
    隙間バイトで、昨日は引っ越しで9800円稼いできた
    春休み中、学校断水で部活ないらしく、たまたま友人に誘われて、夜もよく眠れるしね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/27(水) 18:08:42 

    春眠暁を覚えずやな。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/27(水) 18:09:44 

    高校生の頃はいつも眠くて、学校でも昼休みは寝ていた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/27(水) 18:10:54 

    >>15
    あんまりにも「これは寝すぎる」と感じてるなら、病院かなと思うけど高校生って眠たくなる時期な気がする。
    私は部活してて夏冬、春休みも練習あったけど朝は目覚まし3個かけてた。
    たまの練習ない日は眠って過ごした記憶がある。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/27(水) 18:12:03 

    >>1
    私もよく寝てたからお子さんの気持ち分かる。とにかく寝たいから、休みの日は最高なのよ。普通に起きたら夕方だったことある。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/27(水) 18:12:30 

    >>63
    まあ大人も春は眠気が強くなるよね…
    私は今月は朝こばんを食べずに出勤する事が多々あって、いかんなと思いつつギリギリまで眠ってしまう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/27(水) 18:12:39 

    >>1
    子供だって疲れるんだよ
    家は居心地が悪いとトー横だのなんだのでたむろしてる不良共になってないだけ良い子だよ
    子供にとって我が家は安心して休める場所だってことがどれほどのことか理解したほうがいい
    まぁ病気なら心配だけどね
    ただ寝てるだけならご飯だけ用意して寝かせときなさい

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/27(水) 18:12:45 

    友達が自分の娘が起こさない、ずっと寝ていると悩んでたよ

    その友達は学生の時から朝5時起きとかだから理解出来ないみたい

    私も永遠に寝ていたから若い子はそうだよと言っても理解してくれない

    結論はほっといて大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/27(水) 18:13:17 

    >>1
    眠たいんだから寝たらいいやん
    高校大学なんて家ではほぼ寝てたわ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/27(水) 18:14:26 

    ええやん眠い時なんだし
    社会人になったらこんなこと出来ないんだし

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/27(水) 18:15:35 

    私も同じくらいのときに丸二日間ぶっ通しで眠っていたことがあって
    母親が定期的に脈確認してくれてたよー
    大人になった今でも疲れやすくてロングスリーパーです

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/27(水) 18:17:26 

    小3男子、ずっと家でゴロゴロ
    友達誘えない、新しい人の中に入るのが苦手
    スポーツ嫌い
    将来真っ暗じゃないかと心配でケンカになる

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/27(水) 18:20:34 

    >>2
    私もそうだった。
    親が嫌いとかではなく、ただ純粋に1人になりたかったので、家族が寝静まった深夜が快適だった。

    長期休み終わったら普通に学校行ってたし、一人暮らしになったら昼夜逆転しなくなったよ。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/27(水) 18:22:19 

    嫌でも4月からまた頑張らなきゃ行けないんだから充電期間だよ
    うちは小学生だけど自由にさせてる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/27(水) 18:23:09 

    学校始まったらきちんと登校する子なら休みくらい寝かせておく
    放置一択

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/27(水) 18:23:24 

    >>46
    よこ
    夕方には起きるんだから夕飯は作っておけば良いし
    一緒に食べないならラップして置いておけば良いのでは
    昼は中高生なら自分で作るなりなんなりできるし
    お母さん働いてるなら昼まで作ってあげる必要ないと思うよ
    それで食べてなかったらイラッとするんだし

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/27(水) 18:24:17 

    >>1
    高校なんてそんなもんでしょ。
    私も昼過ぎ起きて→朝ゴハン→寝る→夕方起きて→おやつ→少し寝て→夜ゴハン→22時に寝る…の繰り返しだったよ。人に言ったら「動物みたいだね」って言われた。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/27(水) 18:25:06 

    >>49
    wifi時間設定ってできるんですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/27(水) 18:26:32 

    >>1
    私が高校生の頃、出たばかりのバイオザードにハマりすぎて夜から朝方までやってた。
    見事に昼夜逆転してしまった。けど新学期始まったら元に戻ったよ。
    とりあえず夜通し起きてるのか何してるのかサラッと聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/27(水) 18:26:48 

    >>1
    別に長期の休みなんてそんなもんでしょ
    いいじゃん

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/27(水) 18:27:06 

    >>1
    寝すぎの高校生の親だけど、私も許されるなら夕方まで寝てたいよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/27(水) 18:27:57 

    うちの子もほぼ寝てる日あるよ、思春期だし休みだしほっといてる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/27(水) 18:28:16 

    ただの昼夜逆転ならいいけど
    過眠症?みたいな病気もあるから一応注意して見ておくのも必要

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/27(水) 18:28:29 

    成長期でホルモンの乱れとか色々あるだろうし、寝かしといたら良いんじゃないかと思う。三年寝太郎という昔話もあるし、充電期なんじゃないか…?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/27(水) 18:29:40 

    >>1
    私は橋本病でした。
    なかなか検査に進めないのですが、ADHD、発達障がいもあると思います。(テレビでやってるようなゴミ屋敷です)

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:54 

    >>46
    高校生だし、晩ごはんの準備だけで良いと思う

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/27(水) 18:33:18 

    同じくです。
    今度高2になります。
    宿題は終えてるし、塾も行っていますので後は自分で管理してもらいます。
    昼夜逆転になると戻すのは大変ですよね。
    夜更かしもほどほどにするよう話しました。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/27(水) 18:34:46 

    うちの高校生もベットにずっといるし気付いたら寝てる
    眠いなら寝かせとく、悪いことしてるわけじゃないし
    休日は動かなすぎて心配になるけど、ちゃんと起きて部活行ったりしてるからそこまで心配してない

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/27(水) 18:36:15 

    起こす必要なくない?春休みなら

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/27(水) 18:36:40 

    >>79
    分からないなら手動でいいじゃん。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/27(水) 18:42:32 

    中学3年の夏休みの時、夏季講座も一切行かず、本当にずっと寝転んでだけれど、何か一線を超えたら精神科医に相談しようと思っていたけれど、普通に高校行って、大学進学したよ。お子様を信じてあげてもよいかも。
    ただ二度寝しても良いけれど朝は起こすか起きてこさす方が良い。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/27(水) 18:44:12 

    いいなー
    私も春は眠くて仕方ないからずっと寝てたい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/27(水) 18:45:19 

    私も平気で36時間ぶっ通しで寝てたわ笑
    若い頃ってめちゃくちゃ寝れるよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/27(水) 18:50:39 

    普段勉強とかちゃんとしてて学校生活問題ないなら良いんじゃない?
    休みの日まで友達い会いたくないとかもあるよ。周りに合わせるのって疲れるし。
    私も休みの日は家に閉じ籠ってたよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/27(水) 18:53:19 

    >>5
    その友達たちと夜中に遅くまでLINEやってたりビデオ通話してるんでしょうよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/27(水) 18:56:09 

    高校生の時ほんと眠たかった
    いくらでも眠れた
    進学校だったけど授業中起きてるのが本当に辛かった

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/27(水) 18:58:03 

    病気じゃないのだとしたら、夜中までスマホ見たりゲームして夜更かしだろうね。夜中はWiFi切っちゃえば?

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/27(水) 19:01:22 

    >>2
    ただ単に寝ても寝ても眠いなら放っておく。
    昼夜逆転してるなら改めさせる。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/27(水) 19:06:39 

    何がダメなの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/27(水) 19:12:54 

    >>99
    昼夜逆転しててもよくない?
    まだ社会人でもないんだし、こういう押し付ける親ってなんなんだろ

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2024/03/27(水) 19:16:22 

    >>101
    学校ない日なら別にいいよねと私も思う。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/27(水) 19:18:11 

    学生時代って無限に寝れたよね笑
    起きてても部屋から出てこないだけだと思うし放置でいいと思うよ!

    寝続けるのも体力いるんだなと大人になって思った笑

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/27(水) 19:28:42 

    >>60
    だから塾に行くときだけ起きてる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/27(水) 19:46:59 

    >>6
    ひとりチョメチョメかね?w

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/27(水) 20:00:08 

    >>15
    夕方まで寝るとか異常じゃない?
    夜ずっと起きてて昼間眠いとかいう話ならまだマシだけど、夜も寝て夕方まで寝てるとかなら完全におかしい。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:52 

    >>1
    夜更かしなんだとは思うけど

    怠くて寝てるとかじゃないんだよね?
    血液の病気の可能性もあるから、少し気にしてみてもいいかも

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/27(水) 20:12:53 

    高校生の頃は夜もしっかり寝てるのに、休みの日は18時間とか寝てた。
    それこそ親が「死んでないか心配で息を確かめにいった」とか言うほど寝てたよ。
    今振り返ってみても特に夜更かししたとか激しい運動をしたとかじゃなくて、そういう時期だっただけだと思う。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/27(水) 20:14:32 

    >>2
    夜型人間にとっては朝がとてつもなく憂鬱だからね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/27(水) 20:17:54 

    私も昔そんな生活してたわ
    無駄よね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/27(水) 20:19:02 

    悪い仲間と悪いことしてないなら何でも良いじゃん

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/27(水) 20:22:45 

    春休みなら良いんじゃない?30過ぎた子供が働きもせず1日中寝てますとかならちょっと心配かもしれないけど

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/27(水) 20:24:41 

    高校の時成長期なのかひたらすら眠くてサザエさん始まるまで寝たりしてたわー(笑)
    おかげで身長がめちゃくちゃ伸びた(笑)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/27(水) 20:31:19 

    >>7
    それね。大人でも連休中はほぼ起きずゴロゴロしてる人たくさんいそう。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:36 

    高1息子、この前「明日は一日中遊ぶぞ!早起きするぞ!」って早々22時に寝て私は自分で起きるだろうと放置して出かけて16時に帰宅したら寝てたよ。「何で起こしてくれないの?」って半べそかいてたよw
    泣くなよ!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/27(水) 20:46:10 

    長期休みって昼夜逆転しちゃうよね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/27(水) 21:14:42 

    >>101
    成長期だし体にはあんま良くなさそうだから言いたくなるのは分かるけどな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/27(水) 21:21:42 

    春だからね~

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/27(水) 21:33:54 


    >>104
    ごめん、寝て一日過ごしてるのかと思ったm(__)m
    春休みに塾かぁー偉いね!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/27(水) 22:00:54 

    >>51
    分かる〜!今ウチの子どもがその状態。
    用事以外はずっと家にいます。
    心配だけど何も出来ないから何も言わずに見守っています。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/27(水) 22:08:01 

    寝る子は育つ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/27(水) 22:08:23 

    息してるんならよくない??

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/27(水) 22:11:26 

    >>19
    頷いて首もげそう

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:49 

    >>3
    私みたぃだな

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/27(水) 22:52:03 

    >>79
    確認したよ。
    うちの使ってるメーカーはペアレントコントロールの中にタイムスケジュール管理の項目あったよ。
    頑張って調べよ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/27(水) 23:07:04 

    >>19
    たしかに!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:19 

    高校生の頃なんて私もそうだったよ。
    起きたら夕方6時とか。
    遊びに来てた足の悪い祖母が心配して階段登ってわざわざ部屋へ声掛けにきてくれたw
    死んでんじゃないかと思ったみたいでw

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/27(水) 23:36:15 

    うちの娘も高校生だけどよく寝てる
    春休み前はテスト勉強やら塾、部活、バイトで忙しそうにしてたし相当疲れてるんだろうと思って春休みになったしほっといてるよ
    寝るのも体力いるし若いんだな〜って思ってる

    予定があるときは自分で起きて出かけて行くし、ほっといてもいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/27(水) 23:49:34 

    中学生くらいの時、長期休みはFF7にハマって夜通しプレステやって明るくなる頃に寝てたけど、14時くらいには起きてたなー。一緒にプレステやってた兄は18時まで寝てたけど。体質かな。
    親も心配して怒られたりしたけど「夜ふかしなんて夏休みしかできないじゃんかあぁあああ!!うぎゃああああ!!」って反抗期の大暴れしたら諦めたのか大目に見たのか怒られなくなった。
    夜ふかし楽しいんだよねー。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/27(水) 23:52:22 

    >>7
    早起きするべき時に起きれればいいけれど、起きれず遅刻魔になると大問題だから病院に連れて行く。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/28(木) 00:45:30 

    >>3
    こう思って布団に入る瞬間が幸せなんだよなぁ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/28(木) 02:28:44 

    >>1
    妹がそういう感じだったけど婦人科系の病気?だったよ
    眠くて眠くて仕方ないみたい
    私もベッドでゴロゴロしてたけど昼間には起きてご飯食べてた、妹は夕方まで起きない
    起きられなかったみたい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/28(木) 14:26:17 

    中2娘まだ寝てる、、、

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/28(木) 14:28:53 

    >>15
    夕方はさすがに寝過ぎかも。
    でも中高の休日は11時か12時ぐらいまで私も寝てたよ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/28(木) 17:25:38 

    >>1
    成長期じゃない?
    高校生ならまだまだ身長伸びるよ
    身内もよく寝てたからか身長高めになったよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/28(木) 19:38:30 

    >>1
    次からは予備校の講習に行かせましょう。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/29(金) 11:31:58 

    うち高一の息子は、寝てはないが春休みずーっとダラダラしてる。私が在宅ワークで1日家にいるから気になって、イライラしてよくない。いっそ見えてない方がいいな。インドアなのはわかるが、どうせ来年は受験近づいてもっと余裕なくなるんだし、せっかく部活も休みで時間がある今年の春休み、大事に過ごせよ、と言いたくなる。友達と遊びに行ったり、一人旅したりすればいーのに。もったいねー。
    家にいるから昼ご飯も用意しなきゃで、、。高校生ってもっと自立してるイメージだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード