ガールズちゃんねる

東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴

1042コメント2024/04/01(月) 07:27

  • 1. 匿名 2024/03/27(水) 16:41:24 

    東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴 : 読売新聞
    東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴


    男性は21年6月7日、日比谷線八丁堀駅の多機能トイレで、くも膜下出血を発症して転倒。約7時間後に警備員に発見され、病院に搬送されたが、死亡が確認された。

    トイレには、押すと駅事務室に異常を知らせる非常ボタンと、30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった。ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    +71

    -1495

  • 2. 匿名 2024/03/27(水) 16:41:45 

    こわ

    +1104

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:02 

    >>1
    これってどうなん………

    +1779

    -30

  • 4. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:14 

    もらえるものはもらっとこう

    +98

    -245

  • 5. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:15 

    あのボタン押しても意味ないんだね

    +1822

    -13

  • 6. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:16 

    そりゃ無理がありまっせ。

    +845

    -277

  • 7. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:23 

    わかる訳ないだろ。
    なんでも提訴するなよ。

    +698

    -688

  • 8. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:23 

    掃除の人、ケーブルが外れてるとかまで見ないもんね

    +1606

    -21

  • 9. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:24 

    1億といわず10億くらい取ってやれ

    +46

    -329

  • 10. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:30 

    電源を切ってたの?

    +617

    -15

  • 11. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:32 

    意地汚いな

    +95

    -151

  • 12. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:48 

    いや、、健康に不安がある人は1人で公共の電車に乗らないでよ

    +123

    -295

  • 13. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:55 

    これはちょっと駅側もひどくない?
    杜撰すぎない?

    +2061

    -84

  • 14. 匿名 2024/03/27(水) 16:42:58 

    いやいや…と思ったら過失あり過ぎでビックリ。。

    +2162

    -37

  • 15. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:17 

    不幸なことだったとは思うし、設備管理に杜撰さがあったのは確かだと思うけどこれで賠償請求はちょっと理解できない。

    +187

    -177

  • 16. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:17 

    非常ボタン押した形跡はあったのかな

    +772

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:22 

    >>9
    さすがにそれはやりすぎ

    +98

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:23 

    >>3
    うん。なんか違う気がする

    +79

    -150

  • 19. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:25 

    これは…難しい問題

    +223

    -28

  • 20. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:32 

    悔しいのは分かるけど1億って

    +383

    -93

  • 21. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:38 

    >>同社側は「設備を点検する法的義務はなく、賠償責任はない」と請求棄却を求めている。

    東京メトロ側の主張こっわ
    設備は点検する義務無いから壊れてても文句言うなってスタンスじゃん

    +981

    -66

  • 22. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:39 

    なんで電源切るの

    +378

    -9

  • 23. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:39 

    >>1
    八丁堀駅ってものすごく古いのに、やる気なかったってことだな
    日比谷線ユーザーだから駅、全部調べてほしい

    +295

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:45 

    だからアタシがあれほど言ったじゃない!

    +3

    -34

  • 25. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:45 

    なんのためのベルよ

    +427

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:48 

    提訴されるごとにサービスがどんどんなくなっていくと思う。
    やってられないもんなぁ、正直な話。
    亡くなった方は気の毒だけども。

    +339

    -95

  • 27. 匿名 2024/03/27(水) 16:43:54 

    >>1
    これは、メトロがダメだよ。
    亡くなった家族も税金払ってるんだから

    +469

    -208

  • 28. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:06 

    ボタン押したん?

    +61

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:08 

    >>12
    くも膜下なんて急に来るのにわからないでしょ

    +398

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:09 

    家族が亡くなってショックなのは分かるけどいくらなんでも責任転嫁しすぎじゃない??

    +82

    -73

  • 31. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:12 

    自分の親や子どもが駅のトイレで7時間も倒れてたら、悲しいやら憤りやら。

    +489

    -11

  • 32. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:16 

    おしたかどうかわからんことには因果関係いうのは無理

    なんでも集るな

    +50

    -21

  • 33. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:18 

    >>3
    どうなん?とは思ったけど
    『30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった。ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかった』
    この部分がどうなるかなのかな

    +1452

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:19 

    >>22
    節約なのか?

    +53

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:33 

    >>1
    これは訴えられても仕方ないかも…

    +455

    -38

  • 36. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:39 

    またまたクレクレかと思ったら酷い話でびっくり

    +324

    -15

  • 37. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:41 

    例えば個室に押し入られて、暴行されそうになったりして、ボタン押しても気付かれなかったって駅側の過失を責めたくなるなぁ。この方、なくなってるし…

    +541

    -7

  • 38. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:45 

    過失があるのも分かるけど
    クモ膜下ってほんと一瞬で泡吹いて倒れるからボタンが機能していたとして押せたのかどうかも疑問ではある

    +255

    -16

  • 39. 匿名 2024/03/27(水) 16:44:50 

    いや〜寿命だろっ!寝たきりにならなかっただけでも幸いだよ。

    +12

    -44

  • 40. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:03 

    >非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかった

    何のための装置だよ

    +311

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:10 

    これ、金額はともかく、盗撮やらも含めて性犯罪に巻き込まれそうとか何かあった時にも何の反応もしてもらえないって事だよ?
    ブザー用意しておいてこれは過失だよ

    +467

    -7

  • 42. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:11 

    >>21
    めちゃくちゃやん
    誠実な謝罪もしてないのかな?

    +119

    -31

  • 43. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:20 

    医療機関じゃないからねぇ。。。
    それで責められるなら、撤去されても仕方ない。

    +32

    -28

  • 44. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:23 

    こんなの付いてないトイレの方が多くない?
    そこらのスーパーのトイレとかで死んでも提訴すんのかな

    +44

    -35

  • 45. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:25 

    >>15
    実際押したのかも知んないよ
    それ考えたら死んでも死にきれないよ

    あっ、電源入ってませんでしたとか言われたらさ…

    +252

    -13

  • 46. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:28 

    >>1
    賠償義務はないだろうけど、何のための非常ボタンと通報装置なのよ
    ただの飾りじゃん…

    +531

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:30 

    タイトル見てなんで?って思ったけど、なるほどなぁ……

    +143

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:31 

    この訴えは今後また誰かが倒れた時に同じ事にならないようにという考えも含まれてるだろうね。
    利用者としては非常ボタンが機能してないとは誰も思わなかったよ。

    +298

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:31 

    >>3
    設備を点検する法的義務はないんだってね。

    +359

    -7

  • 50. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:37 

    不運だったとしか…

    +23

    -33

  • 51. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:38 

    >>12
    くも膜下でしょ?
    あなただって誰だって明日発症する可能性もあるのに...

    +145

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:45 

    >>1
    設備を点検する義務はないってのはちょっとな

    +165

    -4

  • 53. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:49 

    >>1
    死ぬ前に押したかなんてわからないしどうなんだろ
    こんな事あると海外みたいに下のあいてるところ30センチ位になりそう

    +91

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/27(水) 16:45:56 

    >>1
    30分経ったら自動で強制的に扉開けちゃばいいと思う、外にもわかるようパトランプつくとかさ
    中で長時間メイクして着替えてるコスプレイヤーとか、ラブホ代わりに使う馬鹿者もいるから
    健常者はもとより、障がい者だって普通はトイレに30分もいないからね

    +235

    -11

  • 55. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:01 

    防犯設備が反応しなかったのは大問題だけど対応が早かったら助かったのかな?
    後遺症残って寝たきりとか半身麻痺が残ってた可能性もあるのに。
    とにかく車運転中じゃなくて良かった。

    +6

    -10

  • 56. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:02 

    >>26
    企業に設備の設置義務が無いのであれば、リスク回避のためにボタンをなくすだけだよね

    +143

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:08 

    >>1
    これは遺族勝って欲しい。
    救えた命かもしれないし、もともと亡くなる運命だったにせよ、この方のおかげで整備がきちんとして、後の人を助けることに繋がるだろうし。

    +104

    -89

  • 58. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:16 

    これ駅側というより工事したり点検した業者の問題じゃ?
    駅員がブレーカー切れてるとか普段気づかないよね。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:25 

    非常用ボタンて意味ないんだね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:27 

    >>16
    指紋があったら駅側がすごく不利になりそう
    でも指紋出なくても、押した可能性はあるよね例えば拳で押したとか肘で押したとか…

    +361

    -6

  • 61. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:28 

    非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    これは駅にも過失があると思う
    実際に非常ボタンを押したかわからないし30分経って通報装置が鳴ってたとして助かったかはわからないけど

    +48

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:36 

    >>5
    いやいや、この駅の設備が不備だっただけで、
    他の大多数の駅のはちゃんと意味あるから

    某駅で具合悪くなって押したときは
    ちゃんと守衛さんがすぐ来てくれたよ

    +459

    -5

  • 63. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:39 

    >>1
    ところで『押したの?』

    +52

    -10

  • 64. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:42 

    >>48
    それだったら1億も要求する?

    +14

    -13

  • 65. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:45 

    >>3
    いや、非常ボタンが使えないのはマズイ。万が一、不審者に襲われて押しても気付いてもらえないっていうケースもあり得る。

    +807

    -6

  • 66. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:51 

    1億って金額がなぁ…

    +13

    -8

  • 67. 匿名 2024/03/27(水) 16:46:53 

    >>3
    こんなん認めたら外でなんか働けないわ

    +15

    -46

  • 68. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:04 

    お腹壊して1時間近く駅のトイレ籠ったことあるけど誰も声なんかかけてこなかったな
    どこの駅も似たようなもんでしょ

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:04 

    非常ボタン鳴らないのは流石にまずくない?

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:06 

    岸田と百合子に言えよそういう事は

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:08 

    >>1
    ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    じゃメトロにも責任あるんじゃない?

    +103

    -8

  • 72. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:08 

    >>16
    この場合本人がボタン押してなくても(押せなくても)30分在室の自動通報装置が正常に作動していれば助かった可能性があるかどうかが争点になりそう

    +676

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:09 

    >>1
    遺族も一億の要求はどうかと思うけど7時間もトイレチェックがなかった駅側もなかなか不利になりそうだね

    +84

    -6

  • 74. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:12 

    >>13
    トイレの非常ボタンが機能しないの怖すぎる

    +526

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:18 

    >>26
    そもそもサービスが行われてなかった

    +47

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:23 

    >>27
    え?
    東京メトロは民間会社だよ

    +228

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:28 

    >>28
    押さなくても30分以上在室してたらなんかわかるみたい。まぁそもそもブレーカーおとされてたんだけど

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:43 

    倒れてから30分後の通報だと厳しいのかなとも思った。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:45 

    トイレのブザーが法的に設置義務あるなら
    訴えられても当然と思うけど
    どうなんだろう

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:45 

    非常ボタンは付けなければいけないという法律あるの?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:45 

    >>1
    非常ボタンの電源切っちゃだめだろう。
    何のためにあるわけ?

    +76

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/27(水) 16:47:51 

    >>8
    それは掃除の人のお仕事なのかしら?

    +263

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:09 

    ブレーカーが切れてたのは問題じゃない?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:20 

    非常ボタンは押したかどうかわからないけど、通報装置も書いてるくせに機能してないのかって思う気持ちはわからんでもないけど、設備点検の法的義務はないのなら訴えるのは難しいよね。。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:25 

    >>1
    難しい問題だな…

    +9

    -4

  • 86. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:39 

    >>39
    私の親は60近くで発症したけど治したよ51歳に寿命とかよく言えるね

    +8

    -12

  • 87. 匿名 2024/03/27(水) 16:48:50 

    田舎や海外のトイレならその機能すらないし、
    それ言うならスマホ1人1台は持ってるしな…

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:03 

    >>14
    昔カラオケボックスのエレベーターで【閉】ボタンのつもりが間違って【📞】の呼び出しボタンずっと押しちゃってて焦ったけど応答無かった。

    意外とこういうの多いのかも。

    +103

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:04 

    >>21
    だったらそんなボタン設置するなよと思うわ
    病気じゃなくて、もし変質者とかいた場合も心強いと思ってたのに…

    +397

    -18

  • 90. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:25 

    病院でトイレで倒れて同じ状況ならまだしも、公共の場だからね。これを認めると大変な事になるよね。遺族の方の気持ちは理解できるけど運が悪かったというか、、お悔やみ申し上げます。

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:31 

    >>1
    遺族に疑問もっている人多いけど全然おかしくない
    非常ボタン切れてたなら訴えられても仕方ない
    私だって絶対訴える
    正常に動作してたら助かったかもしれないのに

    +108

    -28

  • 92. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:32 

    これ争点興味深い
    裁判になったら傍聴しに行きたい

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:55 

    >>1
    掃除の人とかは来なかったのだろうか。。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/27(水) 16:49:59 

    東京メトロの駅トイレでくも膜下出血を発症、7時間後に発見され死亡確認…遺族が1億円超の賠償求め提訴

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2024/03/27(水) 16:50:05 

    >>5
    時々間違えて押しちゃう場合もあるよね。
    私も間違えて押したことあるけど、無反応だった。

    +8

    -53

  • 96. 匿名 2024/03/27(水) 16:50:43 

    これは駅側の過失や。ブレーカー切れてたら非常ボタンの意味ないやん。

    +15

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/27(水) 16:50:50 

    >>1
    病気はどうしようもないよ。
    ブレーカー落ちてたからってメトロのせいにするのはどうよ

    +19

    -29

  • 98. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:06 

    >>1
    個室が足元見える設計なら通行人が気づいていくれただろうに、変質者のせいでその設計ができない

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:08 

    自分の娘に犯罪に巻き込まれそうになった時はこのボタンを押すんだよと教えても無駄ってことだな

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:23 


    >通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    ケーブル繋げてないとかどうなの。ブレーカー以前の問題では。

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:26 

    >>1
    >非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    これは駅側の過失なのでは?

    +20

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:28 

    27>>76の賢い人に論破されて草

    +37

    -8

  • 103. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:36 

    >>21
    じゃ何のために付いてんの?賠償と言われたらそれも違うような気がするけど…押した形跡があったのかしらね

    +210

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:54 

    >>54
    確かに具合悪くて30分以上動けないような状況ならトイレにいてもしょうがないだろうから逆に気付いてもらえるように開いた方がいいよね
    スマホが普及してから異様にトイレ開かないって増えてる印象あるし

    +61

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/27(水) 16:51:54 

    >>86
    この人は別にあたなに言ってなくない?機械に頼りすぎだよ!

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:20 

    >>73
    もっと金額が下がるのを想定してるのかも

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:26 

    >>89

    たぶんこれで遺族側の請求が認められたら
    これからの電鉄会社は一斉にボタンの設置を見送るだろうね
    超高額の賠償金の負担を求められるやぶ蛇ボタンになりそうだから

    +29

    -30

  • 108. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:41 

    非常ボタンはブレーカーが切れ、30分以上の滞在で鳴る通報もケーブルが敷設されてないって、ダブルで機能してなかったら意味無いね。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:50 

    なんでもかんでも。
    「なんでアップルウォッチつけとらんのや?」
    って極論になるよ。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/27(水) 16:52:55 

    ボタンがあるなら機能してないとダメだと思う。これがあれば助かったとまでは言わないけどさ。必要だと判断されたから設置されてたんだろうし

    +10

    -4

  • 111. 匿名 2024/03/27(水) 16:53:03 

    >>3
    多目的トイレは高齢者とか障害者とか何かあればヘルプ呼びそうな人が入る可能性高いし、その割に周りから異変気づきにくそうだもんねぇ
    全くヘルプ呼べない状況だったってのは問題な気がする

    +366

    -4

  • 112. 匿名 2024/03/27(水) 16:53:03 

    非常ボタンの管理が杜撰だったとして、今スマホみんな持ってるから不審者とか緊急自体もそれで通報できるからいいかってこと?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/27(水) 16:53:09 

    ブレーカー点検の義務がないなら非常ボタンつけないでくれよ。お飾りの為につけてる意味あります?

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:15 

    >>111
    この訴えでまた多目的や個室の安全性が抜本的に見直しされるかもね
    なんにせよ良い方向に向かってほしいな

    +64

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:16 

    >>21
    公共機関だからその言い分は不利じゃないかなぁ

    +118

    -13

  • 116. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:22 

    >>86
    確かに!お涙ちょうだいはいらないわ!

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:31 

    >>72
    くも膜下は発症してすぐ搬送されても助からない場合も多いし、助からなかったとしても通報装置が作動して普通に発見されてれば遺族は裁判なんて起こさなかったと思うよね
    結果は同じでも法的義務はなくても駅のトイレに7時間も放置されて亡くなったらやりきれないよ

    +245

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:38 

    7時間も誰も来ないトイレって都内であるの?
    それもこわい
    朝から晩だったのか、終電から翌朝だったのか、、

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/27(水) 16:54:53 

    >>46
    ボタンなかったら諦めつくけど、あってもし押してたのに助けが来るの待ちながら苦しんでたかもって思ったら遺族が提訴する気持ちもわかる
    普通のでなく多目的トイレ利用だと距離あるからドア叩いて異状を知らせるとか難しいし

    +68

    -3

  • 120. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:00 

    >>13
    うん、言い方が悪いけどまた遺族の言いがかりかなと思ったら

    >> 30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった。ところが、非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。
    だもんね…
    もし変質者に連れ込まれてもどうしようもないって事だもん、これは駅側に落ち度があるよ。

    +644

    -9

  • 121. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:03 

    >>13
    >事故を受け同社は22年、多機能トイレの完成時に非常ボタンや通報装置の動作を確認し、定期検査も実施するとした再発防止策を公表した。

    この事故まで、動作確認してなかったらしい…
    トイレで犯罪に遭っても助けてもらえなかったね
    1億の請求もどうかとは思うけど、東京メトロも杜撰だよ

    +353

    -4

  • 122. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:12 

    前の職場のトイレ入ってから2~3分で上のランプが音付きで光るシステムあった
    流石に社畜機能すぎて怖かったな

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:17 

    >>89
    どこまで求めるの?
    たかだか数百円の運賃で、くも膜下出血の対応と変質者への対応までしなきゃいけないの?

    +10

    -45

  • 124. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:30 

    >>33
    それは信じられないくらいダメだけど、非常ボタンも通報装置も義務じゃないだろうからな…
    義務じゃなければ責任もないよ

    +258

    -37

  • 125. 匿名 2024/03/27(水) 16:55:47 

    >>22
    間違って押す人が多くて疲弊してる話ってのも聞いた事はあるけれど、電源切るほど間違われるんだからもっとそのへん工夫したらいいのにね。
    っていっても、ヤバイ時に簡単に押せなきゃいけないしむずかしいとは思うけど。
    まーこの駅がそうだったのかは知らないし、電源確認してなかっただけかもで、なんにし点検はやっぱりちゃんと毎日しないとだね。

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:32 

    >>37
    これだよね
    なんのためのボタンや感知システムなのよって話
    元々そういう設備のない場所で倒れてしまったなら諦めもつくかもしれないけど、しっかりシステムが作動してたら間に合ったかもって家族は思っちゃうよね
    公共の場所だしある程度の安全管理はしてほしいよ

    +99

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:34 

    >>64
    助かったかもしれない人が死んでて100万ってわけにはいかないでしょ
    ただの相場だよ

    金額だけで批判する人は想像力が無さすぎる

    +13

    -7

  • 128. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:46 

    >>3
    30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置
    非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず

    これはまずいんじゃないの?
    自分の身に置き換えて、非常ボタン押しても応答もなく
    30分たっても自動検知もされなかったら絶望的
    今回はくも膜下だから、すぐに通報があれば助かった可能性も高いわけだし

    +432

    -8

  • 129. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:48 

    知り合いの身内の男性が、
    脳内出血で倒れてたんだけど
    酔っ払いのおじさんが寝てると思われて
    そのまま放っておかれて
    その後病院に運ばれたけど
    障害が残ったよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:56 

    >>105
    自分に言われてなかったら死人への批判はOKって思想やばいけど

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:58 

    >>107
    もうそれでいいんじゃない。
    日本経済体力ないのに、言い掛かりがまかり通るならば
    全部破たんするもの。

    +13

    -5

  • 132. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:00 

    >>118
    使用中だったらみんなスルーするだけだと思う
    都内で八丁堀とか乗り換えも多いわりと忙しない駅だし、心配して声かけるような人もいないだろうな

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:03 

    >>13
    2つのセーフティーネットが故障で機能しなかった。やはり責任はあると思う。ベルを押したのに助けてもらえなかった無念が胸にせまる

    +182

    -13

  • 134. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:08 

    >>92
    気になるよね
    ご遺族の主張も理解できるし東京メトロの主張も間違っていない
    これで東京メトロが悪いとなると、正しく作動する非常ボタンを設置している他社がリスクヘッジのために撤去する流れにならないだろうかとか
    そもそも非常ボタンの有無でトイレを選ぶ人はほぼいないだろうなとか
    色々考えちゃう

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:10 

    >同社側は「設備を点検する法的義務はなく、賠償責任はない」と請求棄却を求めている

    非常ボタンはあるのにケーブルが繋がってなかったとか、東京メトロの言い分とかなんだか日本じゃなくて中国の出来事みたい…

    +10

    -3

  • 136. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:16 

    >>7
    こいつ、なに言ってんだ?
    行政法第2条に営造物責任あんだろ
    この場合、管理の瑕疵が問われる事案なんだよ
    民営といえども税金投入されてるんだから 適応されるかで争うんだよ

    +236

    -36

  • 137. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:33 

    >>95
    間違えて押して放置するやつもいるからじゃない?また嘘だろみたいな

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:47 

    1億円って医者か弁護士だったの?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/27(水) 16:57:55 

    不謹慎だけどWさんを思い出した

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/27(水) 16:58:06 

    >>120
    私もタイトル読んだ時は「また言いがかりか!」と思ったけど、ちゃんと読んだら訴えられてもおかしくないね。
    金額は高めに言うものだろうし、まぁこれは安全管理に落ち度あったよね。

    +213

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/27(水) 16:58:41 

    >>132
    日中に掃除も1回もなしだったってことだよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/27(水) 16:59:13 

    多少のお金は払うことになるかもしれないけど、死亡との強い因果関係は認められないだろうな

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/27(水) 16:59:23 

    >>30
    さすがにこれは責任転嫁とはいわないんじゃない?
    自分の家族だったら、そりゃ腹立つよ

    +21

    -13

  • 144. 匿名 2024/03/27(水) 16:59:44 

    争点でいえば、メトロには義務も責任もない。
    責任は利用者にある。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/27(水) 17:00:25 

    >>76

    東京メトロは株式会社ですが株式上場をしておらず、国と東京都が依然として株をほぼ半分ずつ保有しています。

    って
    完全にうちの店に嫌なら来るなって話じゃないかと

    +8

    -23

  • 146. 匿名 2024/03/27(水) 17:00:37 

    >>5
    通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかった

    古い駅でそもそも後付けで通報装置つけたからケーブル自体工事してなかったってこと?
    新しいトイレなら壁埋め込みでケーブルは通ってると考えていいのかな
    でも新しい駅でケーブルあってもブレーカーは切ってるのかな

    +127

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/27(水) 17:00:39 

    >>7
    ホントそれ
    何でもかんでも訴えるな。
    そこまで見なきゃいけないのかな。

    +21

    -125

  • 148. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:27 

    >>9
    命の金額換算には相場があるから無理
    日本全体の生涯年収の中央値は2億2000万程度
    生涯年収ですらそれなのに大幅アップされる事はない

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:33 

    >>15
    非常ボタン押したのに、鳴らされないなんて想像できなくない?
    信用して押したのに、誰にも気づいてもらえないなんてあってはいけないわ

    +40

    -2

  • 150. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:47 

    >>4
    いや、そういうことじゃないと思うよ。
    倒れた人はボタン押したし誰か助けに来てくれるとずっと待ってたと思う。
    一億はこれからの改善とニュースで目を止めてもら為かな。

    いたずらが多いのか分からないけど助けられるはずの命が消えてしまったんだよ。
    私も施設で母の命を奪われてしまったからご遺族の悔しい気持ちは解る。

    +21

    -7

  • 151. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:48 

    >>123
    誰もそんなこと言ってないけど…
    メンテナンスしないなら最初から設置しなけりゃいいじゃんって話じゃん
    読解力なさすぎじゃない?

    +31

    -10

  • 152. 匿名 2024/03/27(水) 17:01:59 

    >>3
    少し気になったんだけど、
    仮に自分の庭に突然入って来た人が、倒れて亡くなったら、私のせいになるのかな?

    なんか怖くなってきた。

    +4

    -57

  • 153. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:24 

    >>21
    非常ボタンも通報装置もハリボテ?www
    中国みたいなwww

    +163

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:41 

    >>107
    中途半端に設置するなら最初からない方がいいって話

    +55

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:46 

    >>54
    同意ではあるし論点ズレて申し訳ないけれど、腹痛で途中で出ようにも下痢が再燃して結局出られないことも稀にある…

    +80

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/27(水) 17:02:56 

    一番最悪なパターンよね
    だったら非常ボタンがない方がまだマシじゃん

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/27(水) 17:03:01 

    訴えは1億円だけど実際に支払われるのはゼロがいくつも少ないだろうね、もしかしてゼロかもしれない、でも原告もそれはわかって訴えてると思うよ
    多目的トイレについては以前から良いイメージがないので、これを機会に誰もが安心してマナーよく使える空間になってほしい
    占領厨を追い出すための施策と、意識なく閉じ込められた人を早く救い出す施策ってやること同じだと思うんだよね

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/27(水) 17:03:18 

    >>93
    使用中だなって飛ばしたのかもね
    他のトイレは立札立てたりして一通り清掃するだろうけど、多目的トイレは利用者優先を尊重しそうだから長くても急かせない
    でも清掃時間に被っていたら清掃員に事情は聞きそう

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/27(水) 17:03:22 

    >>30
    これを責任転嫁って…
    くも膜下の症状が出て誰にも見つけてもらえなくても自己責任なんですか?

    +5

    -13

  • 160. 匿名 2024/03/27(水) 17:04:54 

    これぞ
    民営化の恐ろしいところ

    サービスは低下
    運賃は値上がり

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/27(水) 17:05:07 

    申し訳ありませんって言っても
    一応払うのはないかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/27(水) 17:05:15 

    >>21
    いや、設備は点検しろよ。
    ブレーカーの話なんだから製造会社やセンサー設置した会社なりが悪いわけでもなさそうだし。

    +161

    -7

  • 163. 匿名 2024/03/27(水) 17:05:47 

    >>125
    【気分の悪い人は押して下さい】って書いてあるから、パチンコで負けて気分悪いから押してやろうかと思った事はある。

    +1

    -14

  • 164. 匿名 2024/03/27(水) 17:05:53 

    >>152
    あなたの家の庭に「緊急ボタン」があって、押されるとあなたに通知され、その後に適切な救護を約束するシステムを謳っておきながら、実際には電源オフってたという事ならあなたの過失も何%かは認められると思うよ

    +28

    -7

  • 165. 匿名 2024/03/27(水) 17:06:33 

    >>156
    ダミーですってシール貼っといてほしい
    暴行されそうになって押しても無意味ってことだし

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/27(水) 17:07:09 

    >>6
    ただ、訴えたのは意味があると思ってる
    今後こういう事が起こらないように社会が動くだろうから
    ご遺族にもそういう意図があるんじゃないかな

    +203

    -7

  • 167. 匿名 2024/03/27(水) 17:07:24 

    >>7
    ちゃんと1くらい読めよ

    +247

    -9

  • 168. 匿名 2024/03/27(水) 17:07:56 

    >>155
    そういう場合は自力でキャンセルできるボタンでもつけとけば、その人は意識があるってことはわかるかな
    延長しまーす!ボタンみたいなw

    +47

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/27(水) 17:08:45 

    >>50
    自分の家族でもそう言える?

    +9

    -3

  • 170. 匿名 2024/03/27(水) 17:08:58 

    >>151
    自分の予想してないコメント来たからって、こっちの読解力の問題にしないでよ。
    トイレユニットのセットでついてるだけじゃない?
    家電だって、オプションつけない場合使わない機能のボタンついてるのある。

    +6

    -20

  • 171. 匿名 2024/03/27(水) 17:09:23 

    >>1
    素朴な疑問だけど、クモ膜下出血は非常ボタン押せる状態なの?

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/27(水) 17:09:58 

    >>1
    それは過失だと思う。
    非常用ボタンの意味...

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:04 

    >>5
    日比谷駅のトイレよく鳴ってたよ

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:22 

    急病人を助けるために設置してるわけじゃなかったのかもね
    居座り防止とかの為なのかも

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:29 

    多機能トイレの緊急ボタンて水を流すボタンと間違えて押す人やいたずらする人など多くて、私が前に働いてた近くのトイレでは1ヶ月に5~8回は誤作動してた。その度に付近のショップの店員や警備員が駆け付けて中を確認しなきゃいけなくて大変だった。駅ならそういうのもっと頻繁にありそうだからブレーカー切っちゃってたのかもね。けど本当に必要な時に使えないと付けてる意味無いよね。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:34 

    >>124
    そうだね
    もし、女装した変態男に襲われても仕方ないね
    悪いのは変態男だけど

    +117

    -13

  • 177. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:37 

    電源入ってなかっただけでもえっ?ってなるのに「別に点検義務ないし」って言う東京メトロの主張もビックリするわ

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/27(水) 17:10:52 

    >>89
    バブルの時は余裕があっただろうけど、雨漏りも直せないのに、メンテナンス費の余裕ないと思うわ。今後全部取り外すかもね。

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/27(水) 17:11:18 

    >>82
    仕事じゃないよね。
    1日の清掃の回数ってどれくらいなんだろうね?あとシフト制で早朝、午前、午後、夜間、とかあったら気づきようもないよね。

    +85

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/27(水) 17:11:18 

    >>152
    もし発見したときにまだ生きてて、適切な救護措置を行わなかったらそりゃ罪に問われるよ
    普通に救急車呼べばいいんだよ

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:20 

    >>150
    よこ
    非常ボタンを設置しないといけない法的義務があるのかと、ボタンが正常に動いていたら助かっていたかもしれないだけでボタンがないトイレなら亡くなっていたってのがどう捉えられるかかなって思う

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:21 

    >>68
    私も腹痛で駅のトイレ駆け込む事あるけど、トイレで青くなってる時に声かけられても困るよね。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:36 

    >>168
    それだと皆そのボタン押すやん

    +18

    -3

  • 184. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:40 

    >>143
    家族の健康管理がずさんだっただけ

    +8

    -12

  • 185. 匿名 2024/03/27(水) 17:12:43 

    >>20
    52歳から定年まで働いて得るはずの年収としたら多すぎるかなと思う

    +82

    -4

  • 186. 匿名 2024/03/27(水) 17:13:02 

    もう危ないから駅のトイレは中国みたいにドアをつけない方がいいよ

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/27(水) 17:13:34 

    >>123

    そのための非常ボタンなんだから当たり前じゃない?
    非常時に対応するためのボタンでしょ

    +18

    -5

  • 188. 匿名 2024/03/27(水) 17:14:04 

    >>183
    意識ない人は押せない…(;ω;)
    だから今回みたいな悲しい事故?は防げるんじゃないかな

    +29

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/27(水) 17:14:28 

    >>152
    頭悪そう

    +31

    -2

  • 190. 匿名 2024/03/27(水) 17:14:34 

    >>72
    死亡との因果関係が証明できなければ無理だよね

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/27(水) 17:14:55 

    >>171
    30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった、と1に書いてあるよ。

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/27(水) 17:15:31 

    >>3
    緊急事態に対処出来るようにした設備が機能してなかったら訴えられるんじゃないかな
    最初から無いなら付けてで済むんだろうけど

    仕事が出来ない人でよくある事例

    出来ない事をやりますと言ったり
    やってないのにやってますと言ったり
    ちゃんとやらない人って多いけど
    こういう事態にならないとそれがまずいことだってわからないんだよね

    出来ないなら出来ない
    やってないならやってない
    と言えば別の対処を考えられるけど
    嘘を付かれたり適当にされるとどうしようもなくなる

    +91

    -4

  • 193. 匿名 2024/03/27(水) 17:15:34 

    >>177
    びっくりはしない
    ただ故障中という張り紙は張るべきかもね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/27(水) 17:15:43 

    >>95
    間違えて押すことなんてないだろw

    +29

    -2

  • 195. 匿名 2024/03/27(水) 17:15:55 

    >>164
    招いた訳じゃなくて侵入されたのに?
    じぶんちの電力どうしようと自分の勝手だよ。
    ただの電力会社との売買契約。
    なぜ侵入者の安全を確保しないといけないんだよ
    倒れているを知っていて放置したらダメだと思うけど
    その理屈だと床暖房で空調効いてるよ!って自慢してたから忍び込んだのに電源オフってた、寒くて具合悪くなった、訴えてやる!でも通じるってこと?
    意味不明すぎる

    +0

    -16

  • 196. 匿名 2024/03/27(水) 17:16:02 

    過失だから遺族はここぞとばかりにお金取ろうとしてくるだろうね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/27(水) 17:16:04 

    >>186
    いまどき中国も駅のトイレはドアは付いているよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/27(水) 17:17:16 

    >>152
    そもそも公共の場所じゃないでしょ

    +25

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/27(水) 17:18:16 

    >>171
    くも膜下出血は意識がある場合も多いよ
    押せた可能性はある

    +20

    -2

  • 200. 匿名 2024/03/27(水) 17:18:26 

    >>1
    押しボタンが有る事を知らないと救急ボタンなんて気が付かない。
    大阪のJRの駅で押しボタンが有るのに気が付かないし、普段は意識してない。
    和歌山のJRには押しボタンが有るだろうか?
    病院や福祉施設、介護施設には有るよね。
    でも普通のトイレには無いから意識出来るか?
    くも膜下って押しボタンを探せる余裕?は有るの?
    頭痛や意識障害が起きるらしいが、90%は脳動脈瘤の破裂によるらしい。
    どうすれば良いんだろうね。

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/27(水) 17:18:30 

    >>63
    そこもあるよね
    くも膜下出血の発症って急激だから一瞬で意識なくなるケースある

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/27(水) 17:19:12  ID:3GVhSeY1ef 

    >>114
    地方は東京よりお金ないと思うけど、どうなってるんだろう。
    訴えたの和歌山の人。
    和歌山のトイレとか、もっと設備も人も脆弱な気がするけど。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/27(水) 17:19:15 

    >>195
    横。
    そもそも勝手に侵入されたって例え話なんなの?
    みんなが利用するトイレじゃん。あなたが意味不明だわ

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/27(水) 17:19:17 

    >>124
    法的義務はないからと書いてあるね
    今回の不幸な出来事を教訓として生かしていきますとしかメトロ側から言える事はなさそう

    +134

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/27(水) 17:19:22 

    >>57
    設置義務は無いんだから、遺族が勝ったら世の中のトイレから非常ボタンが無くなるのでは?

    +64

    -3

  • 206. 匿名 2024/03/27(水) 17:20:31 

    >>152
    ガルって色んな意味で大丈夫?って人結構いるよね

    +31

    -3

  • 207. 匿名 2024/03/27(水) 17:20:54 

    >>150
    思うって言われても、証拠あるの?

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/27(水) 17:21:13 

    >>7
    頼むから、タイトルだけ読んでコメントしないで。

    +231

    -6

  • 209. 匿名 2024/03/27(水) 17:21:47 

    >>184
    これはアウト

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2024/03/27(水) 17:22:11 

    >>37
    これ暴行でも同じようなことが起きそうだけど、被害者が子供とかだったら大騒ぎになって手のひらクルーなんじゃないかな

    +58

    -3

  • 211. 匿名 2024/03/27(水) 17:22:49 

    >>203
    元コメ読まないのか読めないのか
    お話が通じないようなのでもう結構ですw

    +2

    -17

  • 212. 匿名 2024/03/27(水) 17:23:44 

    >7時間後に発見され
    7時間も誰も使わないトイレはもう閉鎖しろといいたい。

    駅もトイレを封鎖して廃止するほうがいいと思う。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:12 

    >>204
    こんなことなら今から法的義務作ったらいいんでは
    危ないし

    +25

    -3

  • 214. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:13 

    >>206
    元コメさすがにわざとじゃない?
    それに対する返信の方がやばい

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:38 

    この事故は置いておいて、倒れた場所に他の人がいるかいないか大きいよね。
    叔父が脳梗塞で自宅で倒れたんだけど、たまたま誰もいなくて帰ってきた奥さんが救急車呼んだけど残りの人生、車椅子生活になってしまった。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:40 

    これトイレで変質者に襲われて押しても無意味ってことよね
    襲われて○されて被害者の人生終わり

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:42 

    >>3
    他の駅にも設置されてる設備がこの駅では機能してなかったってことだよね?
    普段から誤報が多くて業務に支障があったから故意に切っていた、故障してることに気づかず会社全体で定期点検の義務もマニュアルもなかった、どちらにしても問題あると思うけど。

    +20

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/27(水) 17:24:56 

    >>3
    いやいやくも膜下出血の時にボタン選んで押すとか無理だろ
    ボタン作動しても生きていたかの因果関係証明とか無理だ

    +95

    -13

  • 219. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:19 

    >>3
    イタズラ多くて消していた可能性もあるよね。

    +61

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:37 

    >>1
    30分でちゃんと警報が鳴っていれば間に合っていた、かもしれないもんね。

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:39 

    >>205
    それどころかトイレを廃止という流れになりかねないよ
    トイレを掃除するのも東京メトロが稼いだお金が使われてるのだから。

    +44

    -9

  • 222. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:53 

    1億円の提訴って言うのが遺族の本気度。

    メトロは法律上は責任はないけど、見舞金みたいな形で幾らか包んだかもしれない。でも遺族は納得しなかったんだろうな。で、鉄道会社も「だったら司法に委ねましょう」となったのかなぁ。

    どちらの態度も理解できる。

    そもそも非常ボタンを押しても、来てくれるのが警備会社ではなく駅員さんでしょう。券売機の呼び出しボタンくらいのツール。あまり期待はしないよね。ただし遺族の心情は分かる。

    と思ってみた。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/27(水) 17:25:58 

    つまりその場所で殺人事件やレイプ、強盗、誘拐、子供への犯罪が起こってても
    SOS出せない状況ですってことか
    メンテナンス以外で、それはダメだね擁護のしようがないわ

    +8

    -4

  • 224. 匿名 2024/03/27(水) 17:26:39 

    >>63
    私もそれ気になったけど、ちゃんと整備していたら30分以上トイレに居座ると警備室に連絡いくようなシステムになっていたらしいから、押したかどうかはそこまで重視されないのかも

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/27(水) 17:27:06 

    >>218
    くも膜下出血でボタンを押す余裕があれば外に出ると思う。
    なぜなら逃げ道をふさいでる邪魔者はいない。

    仮にそれすら無理なら押すことすら不可能と思う。

    +17

    -10

  • 226. 匿名 2024/03/27(水) 17:27:11 

    東京メトロって都営?なら、
    話題の国家賠償法ですかね!?

    責任あり得るような

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2024/03/27(水) 17:27:20 

    >>215
    そう。
    倒れた時に連絡してくれたりAEDが近くにあるとか、そんなことが生きるに繋がることだから、独身、ぼっちの私は一人で倒れたらそこでおしまいだと分かってる。
    苦しむ時間が短かったらいいなーくらい。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/27(水) 17:27:22 

    >>7
    企業なら全力で擁護するガイジ
    こういうのがこの国を滅ぼしてるんだよ

    +20

    -18

  • 229. 匿名 2024/03/27(水) 17:27:50 

    >>1
    東京メトロなら一億円払ってくれそう
    不謹慎ですみません

    +1

    -11

  • 230. 匿名 2024/03/27(水) 17:28:19 

    >>114
    コストを切符代に乗せちゃうぞ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/27(水) 17:28:51 

    >>65
    でも法的義務はないからね
    ないのが普通で、あったらありがたい存在
    当たり前にあるべきものではないんだよね
    だからそこがどうなるか

    +113

    -11

  • 232. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:31 

    >>63
    証明できないでしょうね

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:36 

    >>1>>3>>27>>35>>46>>57

    >> 通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    これは建築設計サイドの落ち度でもあり、全てメトロのせいじゃないと思うけど。

    +157

    -13

  • 234. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:39 

    >>159
    そうなるんじゃない?たまたま駅のトイレだったけどスーパーやショッピングモールのトイレで倒れて見つけてもらえなくて亡くなったらスーパーやショッピングモール訴えるの?

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:40 

    >>223
    バレないってわかったら犯行に使う人増えそう
    子供とか危険予知難しそうならこういうトイレも危険よね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:42 

    >>184
    くも膜下って突然なったりするよね

    ずさんって

    記事読む限りは東京メトロに落ち度があると思うけど

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:45 

    >>14
    私も同じ反応した。
    トピタイ読んで、なんでもかんでも誰かの責任にするのはどうなのよ?
    ってトピ開いたら...
    遺族が訴える気持ちすごくわかる。
    時間が勝負の病気だから余計にね。
    こういう事故が起こってしまったってことは、エレベーターみたいに定期的に業者が点検にくるってものではないんだろうな。
    それなら駅のスタッフが定期的に設備が生きてるか確認しないとだよね。
    そもそもそういうことしてなかったのか、やるって決まってたのに、その駅だけやってなかったのか。

    +112

    -4

  • 238. 匿名 2024/03/27(水) 17:29:53 

    >>226
    これから一気に値上げしてくると予想

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/27(水) 17:30:00 

    >>221
    駅にはトイレ設置義務があると思う。電車にトイレがあったりなかったりするのも法律があるから。

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/27(水) 17:30:28 

    30分以上の在室を検知すれば自動で駅事務室に通報する装置があった。ところが、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    これは見せかけだけ付けてますよアピールしてたってこと?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/27(水) 17:31:10 

    >>53

    ちょっと畑違いの話なんだけど、産業医関連の勉強してた時に作業管理とか環境管理っていう事業者は安全な環境を整えなくてはいけない法律があったよ。駅は公共機関で税金投入されていて、納税者が利用者なら、駅側の設備の管理をしなきゃいけないと思うよ。

    使った、使う前に倒れたはあまり関係なく結果より環境が整備されていないのは問題だと思う。もしかしたら押したけど反応しなかった場合は問題だよね。本来通電していたら押されていなかった場合、確認出来て駅側は責任を問われない。繋がってないなら押したけど助けが来なかったか、押さずに倒れたか判断出来ない。

    設置されているものが管理不足により意味をなさないから悪魔の証明をしなきゃいけなくなった。キチンと整備するべきだったと思う。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/27(水) 17:31:13 

    >>143
    腹立つだろうけど訴えてどうするの?
    スーパーやショッピングモールのトイレで倒れて亡くなっても訴えるの?

    +10

    -6

  • 243. 匿名 2024/03/27(水) 17:31:16 

    >>230
    有料トイレにして安全確保するでも良いと思うな

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/27(水) 17:32:04 

    >>240
    見せかけのアピールというより、工事の際のミスっぽいね
    他の駅のトイレでは敷設されてるみたいだから

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/27(水) 17:32:23 

    >>159
    目の前で苦しんでいる人や倒れた人を放置したならまだしも、個室でひっそり苦しんでいる人を放置したとか言われたら孤独死はみんな誰かに賠償してもらわなきゃいけないじゃない。

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/27(水) 17:32:35 

    >>239
    では通報装置をすべて撤去というのは?
    メンテをする必要はないということは設置する必要もないと思う。

    +18

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/27(水) 17:32:59 

    >>34
    だとしたら節約する場所間違ってるよね。
    ご遺族が怒るのも無理ないわ。

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/27(水) 17:33:09 

    >>33
    それ
    電源が切れてたとか仕方ないじゃ済まなくない?

    +147

    -3

  • 249. 匿名 2024/03/27(水) 17:34:14 

    >>6
    そうかな?
    非常ボタンの電源が切れてたなら向こうのミスもあるよね

    +242

    -7

  • 250. 匿名 2024/03/27(水) 17:34:26 

    >>233
    いやいや、メトロが定期的にメンテやら点検してたら判明したことでは?

    +74

    -4

  • 251. 匿名 2024/03/27(水) 17:34:33 

    >>6
    いや、無理はない
    押してるって事実があれば

    助かったかどうかは別にして

    +170

    -7

  • 252. 匿名 2024/03/27(水) 17:35:13 

    >>8
    掃除の人にしても駅員にしても責任あると言われても困るね。
    あるとしたら工事業者かメンテナンス事業者。トイレ使って訓練でもしてれば不備に気がつくかもしれないけどそれが必須だったと言えるかと言えばどうなんだろう?

    +152

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/27(水) 17:36:43 

    >>249
    ミスはある。
    ただトイレが不備ない状態であってもその人が生きていたか、ということを証明しないと賠償なんか受けられない。

    +9

    -19

  • 254. 匿名 2024/03/27(水) 17:37:13 

    >>242
    記事をちゃんと読んだ?
    緊急呼び出しボタンや30分以上滞在していたら異常を感知する機能が働かなかったんだよ

    スーパーのトイレでただ倒れてただけじゃないから全然お門違いのことを言ってるよ

    +8

    -10

  • 255. 匿名 2024/03/27(水) 17:37:36 

    >>26
    たまたまこういう状況になったけど入ったのが公園のトイレとかだったりしたら結果は同じでも遺族側も仕方なかった、ってなるだろうしね
    良かれと思って付いてたボタンだけどそれが機能しなかったからって全責任を負わされるような事になるならこんなボタン付けとかないほうがいいって方向に世間は動いちゃう気はするよね

    +118

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/27(水) 17:38:31 

    >>7
    ちゃんと読んでないだろ?

    +133

    -4

  • 257. 匿名 2024/03/27(水) 17:38:44 

    >>225
    這い出ても人がいない可能性もあるし、ボタンのほうが確実に人に繋がると思ってもおかしくないと思うけどなあ

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2024/03/27(水) 17:38:45 

    >>255
    余計なものがあると訴えられる可能性があるのだからこれからあらゆるものが必要最低限になると思う。

    +56

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/27(水) 17:39:03 

    賠償金はともかく非常ボタンみたいなのが飾りってのは酷いな。電車って働く限りは毎日使うものなので。亡くなられた方が1番無念だよねぇ助かりたいのに。

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2024/03/27(水) 17:39:54 

    >非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。

    トピタイだけ見てどうなの?って思ったけどこれはダメだわ

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/27(水) 17:40:32 

    業者の責任は?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/27(水) 17:40:49 

    クモ膜下出血は早く見つかるかどうかが大事だからねえ

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/27(水) 17:41:12 

    >>259
    ボタン押せるくらい動けるなら今やほぼみんな持ってるケータイで緊急連絡でも何でもできるんじゃない?

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2024/03/27(水) 17:41:15 

    >>5
    ダミーボタンがあるなんてトラップ過ぎる
    駅の多目的トイレって結構長い人が普通にいるから電車の時間もあるしずっと待ってられなくて異変に気付かないな一般客は

    +248

    -1

  • 265. 匿名 2024/03/27(水) 17:41:58 

    これでメトロが勝ったら、電気が通ってないダミーボタンでもとりあえず設置して、やってますアピールする会社が増えない?

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2024/03/27(水) 17:42:11 

    非常ボタンはあるのに駅の事務所へのケーブルが敷設されてないのは施工詐欺だわ
    訴えるべき

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2024/03/27(水) 17:42:57 

    これは何時の話?
    7時間もトイレに誰も行かないってことは夜間の話?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/27(水) 17:42:58 

    >>255
    公園のトイレは市区町村管理が多いので鳴らされたら役場の職員がかけつけなきゃならない

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/27(水) 17:43:14 

    >>246
    第三者が心配するのはそれ。

    メトロが態度を硬化させないか気になる。私は撤廃してもいいと思うけど、困ると感じる人も多い。

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/27(水) 17:43:44 

    大学生でも、クモ膜下しちゃう子いるからな。
    トレーニング中に倒れてヤバかったけど、周りに人が居たから良かった。

    直ぐ救急車で運ばれ、大きな病院で手術。
    一命は取り留めてるみたいで、良かったね〜!って話しなんだけど。

    仮にこのトイレで発症していたら…

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/27(水) 17:44:03 

    東京メトロの非常ボタンがダミーだとバレたわけで、テロ標的にされる可能性は格段にあがった

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/27(水) 17:45:03 

    >>120
    亡くなった方が助けを求めて通報ボタン押していた可能性もあるから、遺族の辛い気持ちもわかる…

    +172

    -3

  • 273. 匿名 2024/03/27(水) 17:45:42 

    >>194
    子どもが押したら、声がして『大丈夫ですか?』と聞かれたので誤ったことはある

    +7

    -4

  • 274. 匿名 2024/03/27(水) 17:45:53 

    >>233
    それは工事を依頼したメトロと引き受けた施工会社との問題で利用者には関係無くない?
    これはメトロの施設内で起きた事なんだから訴え先はメトロで問題ないと思うけど?

    +83

    -1

  • 275. 匿名 2024/03/27(水) 17:45:59 

    >>262
    くも膜下で助かった人の経験談見たり聞いたりする限り大体は一人じゃないもんな。
    頭の痛みが衝撃的な痛さで自分ではほぼ何もできず倒れちゃうらしいから。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/27(水) 17:46:27 

    >>5
    新橋駅のトイレは、電車まで止まる。
    トイレなのに遅延したら申し訳ないと思う

    +2

    -9

  • 277. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:05 

    >>263
    パニックしてたかもしれないし緊急連絡ってみんながみんな咄嗟にできるかどうか。裁判でどうなるかだねぇ…。本人はもう亡くなられてるし。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:19 

    >>21
    点検を義務化、賠償金支払いとなると、公衆トイレ自体が閉鎖されそう。
    もしくは有料化か。

    +103

    -2

  • 279. 匿名 2024/03/27(水) 17:48:32 

    >>33
    通報装置なんて元々ないトイレもあるけど
    そこでくも膜下になったらどうなるのよ

    +144

    -15

  • 280. 匿名 2024/03/27(水) 17:49:58 

    >>21
    言い方は冷たいけど、法的に義務がないなら仕方ないのかなという気もする。
    駅が別に義務のないサービスを提供してるとして、そのサービスがうまく機能しなからといって賠償責任があるのかがわからない。
    遺族の立場なら死ぬほど悔しいと思うけど。

    +134

    -13

  • 281. 匿名 2024/03/27(水) 17:52:30 

    >>37
    そういう事だよね
    トイレの緊急ボタンも飾りだったって事だし…
    女性や子供がもしもの時になんの役に立たないなんて

    +74

    -2

  • 282. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:01 

    >>263
    くも膜下出血の苦しみのなかで必死に押すなら、取り出さなきゃいけないスマホより目の前のボタンじゃない?
    まさかそのボタンがハリボテだなんて思わないし

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/27(水) 17:53:16 

    >>253
    ミスって何のミスなの?
    無料のトイレを万全な状態で使わせなかったこと?
    このボタンは使えませんって張り紙がなかったこと?

    +5

    -7

  • 284. 匿名 2024/03/27(水) 17:54:04 

    気の毒だけど、病室のナースコールと同じような感覚でいたらダメだよ。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/27(水) 17:54:32 

    設置されてなければ別に問題にならないだろうけど、設してあるのに稼働してなかったってのは問題だと思うんだけど。一億はやりすぎ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/27(水) 17:55:32 

    >>60
    それはもう完全にアウトだよね

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/27(水) 17:56:59 

    >>275
    友達のお父さんは、目がおかしいこれはおかしいとご飯中に言い出したから、そのまま救急車呼んで気づいたら退院してた

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/27(水) 18:02:44 

    1億円以上を求めるのは流石に欲に目が眩んでる

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/27(水) 18:04:48 

    >>123
    すごい解釈する人もいるんだな。

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/27(水) 18:06:10 

    >>266
    納品するときに工事完成確認を業者とお互いにやらなかったのかなって、、

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/27(水) 18:06:51 

    >>1
    トピタイ見た時は「強欲遺族?」とか思ったけど
    ちゃんとニュース読んだら
    非常ボタンはブレーカー切れてる上に
    警報装置はトイレと駅事務室をつなぐ
    ケーブルが敷設されてなかったとか
    これは訴えられても仕方ない
    この提訴を機に東京メトロだけでなく
    他の鉄道会社の駅トイレも点検して欲しいよ

    +35

    -2

  • 292. 匿名 2024/03/27(水) 18:06:51 

    >>267
    どの個室に何分入ってるかなんて誰も気にしてないから使用中だなって他の個室に入るだけでしょ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:16 

    >>12
    ガルってこういう想像力ゼロなのに偉そうな人多いよね。

    +60

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:25 

    >>224
    今、トイレで延々と時間潰してる人多くない?
    ランチ食べてる人とか、マジで。

    そういうのが頻発して電源切ってた、とかあるのかなぁ。

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:44 

    >>288
    1億円請求しても裁判では満額認められることは
    少なく10分の1くらいしか認められなかったりするよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/27(水) 18:07:59 

    >>1
    たまたま多機能トイレを使ったのかな
    普通の個室で非常ボタンがなければこんな裁判おこせないよね

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/27(水) 18:08:15 

    >>13
    でもねえ
    こんなんで負けたら逆に非常ベルの設置止めますとかになりそう

    +6

    -33

  • 298. 匿名 2024/03/27(水) 18:09:48 

    >>284
    そうだよね。
    そもそも駅員がすぐに駆け付けられる保証もない。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/27(水) 18:09:51 

    >>21
    サービスの一貫でつけてただけってことでしょ?
    法的義務が無いならしょうが無い

    +68

    -17

  • 300. 匿名 2024/03/27(水) 18:10:01 

    もし普通の個室のトイレなら助かったかもしれないね…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/27(水) 18:10:21 

    これってさぁ、もしかしてボタンを押しながら息絶えてしまったってことなのかな?
    ボタンがそもそも無かったら外に出る等して助かる可能性があった。
    だけど機能しない非常ボタンが有った為にそれ利用して亡くなってしまった可能性があるって事を遺族側は言いたいのかな。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/27(水) 18:10:43 

    >>21
    なら最初から付けんなよ…。飾りか?

    +108

    -7

  • 303. 匿名 2024/03/27(水) 18:12:53 

    >>13
    これは自分の父親だったら、家族だったらと思うと悔しくて訴えたくなる気持ちわかる…
    もしこの男性が助けを求めてボタンを押してたとしたら…
    心苦しすぎない??
    ボタンがだ正しく作動してたら助かった命かもしれない

    +232

    -8

  • 304. 匿名 2024/03/27(水) 18:13:53 

    これ東京メトロの他の駅も同じように機能してないんだろうか。怖いんだけど。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/27(水) 18:15:16 

    誰に請求すんの??

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/27(水) 18:15:27 

    >>1
    出たよ。
    本当の非常時には糞の役にも立たない設備。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/27(水) 18:16:34 

    こんな都会の真ん中でまさか7時間も誰にも気付かれないまま亡くなるなんて事あるんだな。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/27(水) 18:17:06 

    >>279
    それなら清掃の人か、ずっと閉まりっぱなしで異常に誰かが気付くまでって感じかな?

    +59

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/27(水) 18:18:35 

    >>133
    多機能トイレへの非常ボタンと通報装置の設置が国や自治体が定める義務なら問題だろうけど、そうでなければ賠償は無理があると思う。

    +3

    -9

  • 310. 匿名 2024/03/27(水) 18:19:08 

    こんなの連れ込まれたらおしまいじゃん。7時間誰にも気付かれない状況がいくらでも起こり得る事が判明してしまった。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/27(水) 18:19:38 

    >>1
    日本人らしくて好き

    +1

    -7

  • 312. 匿名 2024/03/27(水) 18:20:18 

    >非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという

    電車の非常システムも電源が入ってない、ケーブルが繋がってない
    なんちゃって仕様かもよw

    国土交通省は点検命令出さなきゃ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/27(水) 18:21:34 

    >>309
    設置されているのに
    わざと使えない仕様になっているのは
    悪意を認定されるから

    まず間違いなく負けるよ

    +22

    -3

  • 314. 匿名 2024/03/27(水) 18:22:53 

    >>309
    施設の安全管理義務は?
    非常ボタンの設置が国の義務じゃないから必要ないとなったら
    ビル警備とかなんのために存在しているの

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/27(水) 18:23:21 

    >>7
    このアホコメントに100以上プラス付くって…
    ガル民って識字障害とかある人多いの?

    トピ記事読まずにコメやプラマイ付けるのがデフォなん?

    +189

    -12

  • 316. 匿名 2024/03/27(水) 18:27:44 

    >>4
    非常ボタンが機能してなかったってなると話は変わってくるよ

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/27(水) 18:29:17 

    >>309
    トイレに もしご気分が悪くなったらこのブザーを押して下さいとよくあるけど、押しても何にもしてくれない なんてことあるのか? ここは日本だぞ。

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/27(水) 18:30:43 

    >>194
    これ間違う人いそうだなってとこ時々あるよ。ちゃんと見ると流すボタンじゃないってわかるし注意書きあるところもあるけど子供とかお年寄りとか押しそうだなって思ってた。

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:13 

    >>309
    たとえ賠償は無理だとしても、まともに機能させるようには変わるんじゃないの

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:31 

    >>12
    想像力皆無かよ

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/27(水) 18:31:34 

    ガス点検も適当だったなあ
    気づかなければ爆発して私死んでたかもっていう事あった

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/27(水) 18:32:45 

    これは訴えられても仕方ない

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/27(水) 18:33:33 

    発見が早くても後遺症が残ったら家族は大変な思いをしただろうに

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/27(水) 18:35:03 

    30分後なら生きてたかもだけど
    どっちみち寝たきりじゃないかな
    でも生きててほしかったよね

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/27(水) 18:35:36 

    うーん、、何ともいえない

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/27(水) 18:38:34 

    これは過失あるね。
    全部が機能してなかったって事だもんね。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/27(水) 18:38:47 

    >>27
    家族は和歌山在住だから払ってない
    都営地下鉄ではなく東京メトロだから民間だし

    +80

    -2

  • 328. 匿名 2024/03/27(水) 18:39:33 

    昔、友人のお母さんがくも膜下出血で倒れて亡くなった。
    家族は家にいたのにたまたまお風呂に入ってる時に倒れて
    「お母さん、遅いね?」って見に行ったら亡くなってたみたい。自分がもっと早く気がつけばって責めてたよ。
    くも膜下出血って見つかるのが早ければ助かる可能性もあるんだよね。
    だからこのご遺族も駅側のボタンがちゃんと作動してたら助かってた命だったかもしれないのにって訴訟起こしたんだと思う。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/27(水) 18:43:29 

    知ってて見過ごしたら過失だけど、装置がたまたま壊れてて気づかなかったなら救助の義務も発生しないし過失にはならないような
    別に見守りサービスが売りでそういう契約を乗客と交わしてたわけじゃなし
    気の毒ではあるし今後改善すべきとは思うけど、その辺を法的に訴えて遺族が勝てるかどうかは微妙じゃないかな

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2024/03/27(水) 18:47:25 

    >>21
    JRもそうだけど国が関わっていた事業者らしい反応だわ
    幹部も現場の末端も乗せてやってるの精神で何かあれば社会と客のせい
    さっそくXは「非常ボタン撤去しろ!」とか無理筋な擁護してる鉄ヲタがチラホラいるけどあれが業界の本音だろうね

    +33

    -13

  • 331. 匿名 2024/03/27(水) 18:48:44 

    >>52
    そうなると法律を見直す話しになるよね

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/27(水) 18:50:07 

    >>15
    こうでもしないと直さないからね
    訴えられてやっと他の駅もやばいから点検しなきゃ!って意識になる
    訴えられたくなければきちんと整備するしかない

    そうやって整備された設備に私やあなたが助けられる日が来るかもしれないよ?

    +31

    -2

  • 333. 匿名 2024/03/27(水) 18:53:30 

    >>119
    そうだよね
    必死で押してたかもしれないなんて考えたら悲しい

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/27(水) 18:53:34 

    >>52
    そこまで求めたら金銭的もしくは人的負担になるしなぁ
    現実的に考えたら無理だと思う

    +11

    -2

  • 335. 匿名 2024/03/27(水) 18:57:16 

    >>317
    中国でありそうな話

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/27(水) 18:57:16 

    >>246
    でも繋がってるかどうかわからない非常ベルならない方が良くない?

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/27(水) 18:57:58 

    これは駅側が訴えられても仕方ない

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/27(水) 18:58:00 

    >>62
    そうなのね
    自分は心配だから防犯用の笛も引き続き持ち歩くわ
    今回はどういう判決になるのかな
    例えすぐに救出されても助かったのかどうか
    ボタン押せたのかどうか

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/27(水) 19:00:08 

    >>242
    問題なのは非常ボタンに関してじゃないの?
    非常ボタンがなくて倒れて亡くなってたら訴えられてる可能性も低いのでは? 

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2024/03/27(水) 19:01:31 

    >>1
    病院、保育園、幼稚園、学校、老人ホームのトイレじゃないので責任はないと思うよ

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2024/03/27(水) 19:03:58 

    >>53
    指紋調べれば一発でわかるんでは?
    科捜研カモン!

    +16

    -2

  • 342. 匿名 2024/03/27(水) 19:04:56 

    東京メトロってほぼ23区内しか走ってないし、凄い乗降者数だしJRや私鉄みたいに不採算路線もないからめちゃくちゃ儲かってると思う。その割に駅の施設ボロかったりする。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/27(水) 19:05:08 

    >>155
    警備員が巡回すればいいだけだよ
    コンコンで応答なかったら開けるって手順ね

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/27(水) 19:05:49 

    >>294
    普通にトイレを使う人が迷惑じゃん
    スイッチ切るより「30分居座ると警報なります」とか書いた紙を貼ったほうがいいな

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/27(水) 19:06:08 

    タイトル見て、えぇ…?と思ったけど、これは駅もマズいと思う

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/27(水) 19:06:46 

    >>33
    これわざと通報切っていそうなんだよな
    点検巡回が面倒だから通報しないように電源入れてないとかありそうすぎる

    +179

    -2

  • 347. 匿名 2024/03/27(水) 19:08:53 

    >>49
    税金余りまくりの東京でこれはないわ

    +77

    -5

  • 348. 匿名 2024/03/27(水) 19:09:08 

    >>255
    そうだよね。そういう機能があること自体がサービスの範囲であって、それを強制されるものではないし。駅員だってそれ鳴らされたからって、電車の運行や接客よりそのブザーを優先して行かなきゃ行けないのかとかって議論になると思う。7時間でも10分でも間に合わなかったと訴えられたら終わりなのかってなるわ。

    +39

    -1

  • 349. 匿名 2024/03/27(水) 19:09:57 

    >>193
    それなら最初から非常ボタンつけるなよ…って感じだわ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/27(水) 19:10:25 

    >>3
    この人も気の毒だし、もし女の子が性犯罪者に連れ込まれて必死の思いでボタンを押したとしたら・・・って考えたら機能しないのはあり得ない。

    +102

    -1

  • 351. 匿名 2024/03/27(水) 19:10:54 

    別に自宅のトイレでも気づかれなかったら普通に死ぬのに。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/27(水) 19:11:29 

    >>297
    むしろ管理する気のない、押しても意味のないボタンなら撤去した方がいいよ。

    +35

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/27(水) 19:12:25 

    >>13
    他の客が抜いてたりしないの?

    +1

    -8

  • 354. 匿名 2024/03/27(水) 19:13:12 

    >>314
    ビルを守るため。ビルは資産なので。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/27(水) 19:24:25 

    >>297
    どうせ繋がってないならなくてもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/27(水) 19:26:05 

    紅麹といいこれといい中国のニュースみたいな話が続いてるね

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2024/03/27(水) 19:27:38 

    ここじゃないけど認知症のばあちゃん閉じ込められちゃって、ボタン押して!とか色々外から指示出してたら警報音?みたいなのが鳴った。その音で余計パニクったと思う。閉じ込められたまま喋らなくなった。警備員きて、開けてもらおうとしたら「開け方が分かりません」って言われて、なんでお前来たんだよ状態で30分ぐらい閉じ込められてた。
    なんのための警報ボタンだったのか。もし体調悪い人が押してたらどうやって開けたんだろう。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/27(水) 19:31:39 

    >>53
    30分以上在室すると自動で連絡が行く仕組みになってるって書いてあるから、押す押さないは関係ないと思うよ

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/27(水) 19:32:22 

    >>296
    普通の個室ならもっと早く発見は出来たかもしれないね

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/27(水) 19:37:59 

    >>16
    家族にいたけど、くも膜下は突然倒れるから無理
    あと30分以内にほぼ亡くなるから連絡装置がちゃんとしていても‥‥

    +244

    -19

  • 361. 匿名 2024/03/27(水) 19:39:57 

    都心で、多目的トイレの警報みたいなのが鳴ってるとこ見たことあるけど、平日朝のラッシュ時でみんな普通に素通りしていくから、私もそのまま通り過ぎちゃった。東京は人が多すぎて、誰かがとうにかするだろうってみんな他人任せになりがち

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/27(水) 19:45:10 

    >>65
    非常ボタン無ければ電話とか他の方法をとったかも知れないけど、ボタン押して助けを待った(けど実際には使えなかった)ために手遅れになった、という主張もできそう

    +106

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/27(水) 19:45:33 

    >>10
    多分ネズミとかだと思う。ネズミって本当にゲーブル、配線噛じる。

    +90

    -3

  • 364. 匿名 2024/03/27(水) 19:47:54 

    >>1
    うーん、、、
    運が悪かったとしか。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/27(水) 19:52:45 

    >>1
    なんでも金のなる木にするな

    +8

    -6

  • 366. 匿名 2024/03/27(水) 19:52:52 

    >>358
    30分なら助かったのか。くも膜下って発症したら生存率50%だし。その辺は裁判でタラレバを言い合うしかないけど。

    +8

    -4

  • 367. 匿名 2024/03/27(水) 19:55:26 

    極論、このブザーが機能していたとして、駅員が来るのが遅かったという主張でも裁判するのかもね。
    最速2分で来れるの8分かかってましたーとか。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/27(水) 19:57:58 

    押しても誰も来ませんって書いとけ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/27(水) 19:58:54 

    >>16
    でも助かったかどうかは問題じゃないと思う
    この場合は病気だから助かったかどうかわからないけど、犯罪に巻き込まれて非常ボタン押したのに誰も来なかったら絶望でしょ

    強盗や暴行、恐喝だったら駅員さんが来てくれれば助かる可能性もある


    そして遺族は気の毒だよ
    いっそ無い方が諦めつくよ

    +294

    -2

  • 370. 匿名 2024/03/27(水) 20:01:18 

    30分以上使用されていた場合に知らせる装置が機能してない事の認識はしていたのかな。もし知ってたのなら過失大きいと思う。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:42 

    これは良からぬ事を企む人間にとっては朗報とも取られかねない。閉じ込め放題じゃん。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/27(水) 20:02:59 

    >>49
    なら最初からつけない、撤去する、せめて故障中と書いておいてほしい
    そしたら最初からスマホを使うなど無駄な行動を避けられるかもしれない

    +135

    -2

  • 373. 匿名 2024/03/27(水) 20:03:57 

    >>358
    でもその仕組みも機能してなかったんだよね。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/27(水) 20:07:05 

    >>100
    手抜き工事やん…

    これで工事代請求されてたら施主は怒るわ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/27(水) 20:08:08 

    >>329
    >知ってて見過ごしたら過失だけど、装置がたまたま壊れてて気づかなかったなら救助の義務も発生しないし過失にはならないような

    いやいや、たまたま壊れてレベルじゃないよ↓
    そもそも初めから通報装置のケーブルを敷設すらしてないハリボテじゃんw

    「非常ボタンはブレーカーが切れて電源が入っておらず、通報装置はトイレと駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかったという。」

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/27(水) 20:09:31 

    東京メトロでもこうなのか…。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/27(水) 20:10:24 

    >>33
    例えば変質者が現れた時とかに助けを求めたくて非常ボタン押しても意味ないってことだよね。
    それはダメだよ。ただ死因と非常ボタンに因果関係があるのかは謎

    +180

    -3

  • 378. 匿名 2024/03/27(水) 20:11:42 

    >>65
    義務じゃないっていうならば何で置いてあるのって話だよね?
    配慮として置いてあるなら作動していないと意味がない。配慮は法律的に義務じゃないって人がいるけど、非常ベルや何かご用の方はブザーを押してくださいと書いてあるなら押せば助けが来ると理解するのは一般的な考えだと思う。



    +154

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/27(水) 20:20:32 

    >>231
    ないことに対しての賠償ならそれで納得だけど設置していて使えるかどうか点検していなかったってどうなんだろうとは思う

    +58

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/27(水) 20:30:43 

    >>218
    今回はそうだけど
    ヘルプ来てたら助かってたのにって場合もあるだろうし
    機能してないのはまずい

    +33

    -2

  • 381. 匿名 2024/03/27(水) 20:32:52 

    >>13
    繋がってたからといって助かったかどうか、が争点になるのかな

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/27(水) 20:35:11 

    これで賠償金払うことになったらトイレ有料にすれば良いと思う

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/27(水) 20:38:58 

    がるちゃんだからなかなか専門的な話がでないね
    ヤフコメ民に頼るか

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/27(水) 20:40:33 

    絶望じゃん。亡くなった方が苦しんでいたら可哀想

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2024/03/27(水) 20:41:49 

    >>54
    倒れて30分後に運良く見つかったとして、果たして助かったのだろうか

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/27(水) 20:42:22 

    >>93
    追い出してまで掃除しないし
    出てくるの待ってるほど暇じゃない

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/27(水) 20:44:43 

    >>88
    あれは一回押しただけじゃなかなか繋がらないんだよ

    +10

    -2

  • 388. 匿名 2024/03/27(水) 20:45:55 

    >>120
    話はちょっとズレるけど
    連れ込みが怖い人はApple Watchつけるといいよ
    転倒通知がついてるから腕を打ちつけたりすれば
    緊急SOSが反応する

    +58

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/27(水) 20:46:27 

    >>351
    私の担当の美容師さん脳の血管切れて倒れた場所が病院だったの。娘さんの検診の為(8才)
    直ぐに手術~後遺症残ることなく今元気に働いてるよ

    脳梗塞とか倒れた場所、発見までの時間救急で運ばれた先の病院によって、大きく異なるよね

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:17 

    >>359
    それはないよ
    30分とか余裕で閉じこもってる人いるよね

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2024/03/27(水) 20:49:19 

    >>128
    前にトピあったけど、トイレ個室でスマホでこもるのがいて通報多数で切った…とかだったら最悪

    +55

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/27(水) 20:52:02 

    >>366
    それはその人それぞれだし
    救急車もすぐ来るかも分からない時代

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/27(水) 20:54:36 

    >>253
    不備がなかったら命はあったんじゃない

    +11

    -8

  • 394. 匿名 2024/03/27(水) 20:54:57 

    >>387
    いや、何回か押してたんだよ
    押す度にチリリ チリリ チリリ って鳴ってた

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2024/03/27(水) 20:57:33 

    警備員はなんで発見できたの?
    深夜にトイレの鍵がかかってたからおかしいで気付いたのかな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/27(水) 21:01:01 

    >>233
    普通は設置時に動作テストする。
    設置後はメトロの問題やろね

    +37

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/27(水) 21:06:13 

    >>124
    義務じゃなくても設置しておいて機能してるように見せかけてるのはなんらかの責任に問われそうだけど…

    +114

    -8

  • 398. 匿名 2024/03/27(水) 21:07:10 

    >>88
    ちなみに更に数年後

    職場に設置してたALSOK、最初に出勤した職員が解除しないで鍵だけ開けちゃってたらしく、その後私が施設入ったらビーッビーッって警報鳴ってて慌てて解除した

    上司に報告したら『確認の電話くると思うから説明よろしく』って言われてドキドキして待ってたけど結局来なかった…
    友達のアパートもALSOKで、施錠押してから決められた時間内に外に出ないとすぐ確認の連絡が来るって聞いてたけどなぁ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/27(水) 21:08:34 

    >>377
    でもトイレに非常ボタンを設置する義務はないからね

    +39

    -10

  • 400. 匿名 2024/03/27(水) 21:08:49 

    >>1
    最初見たときはそれって駅の責任?って思ったけれど、非常ボタンと通報装置のどちらも使えない状態だったら責任がないともいえないな。

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/27(水) 21:09:23 

    >>12
    無知って恥ずかしい

    +39

    -1

  • 402. 匿名 2024/03/27(水) 21:14:37 

    でも少子化でマンパワーが不足していったらこういう事故もっと増えそう…人がいないところで倒れてしまったら終わりだな。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/27(水) 21:18:31 

    >>27
    都営だもんね
    プロジェクターマッピングするよりお金がかかるんだろうか

    +3

    -23

  • 404. 匿名 2024/03/27(水) 21:23:27 

    >>362
    たしかに
    最初から設置してなかったら電話にするもんね

    +44

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/27(水) 21:26:45 

    >>6
    あ、どの辺に無理が?駅側がちゃんと設備管理していれば助かったかもしれないんだよ。
    もがき苦しみながら通用ボタンを押していたかもしれないんだよ。

    +97

    -12

  • 406. 匿名 2024/03/27(水) 21:30:50 

    >>1
    >>13
    文春にすっぱ抜かれるまで事件の事隠してた

    多機能トイレで7時間“放置死” 東京メトロが認めた二つの怠慢 | 文春オンライン
    多機能トイレで7時間“放置死” 東京メトロが認めた二つの怠慢 | 文春オンラインbunshun.jp

    救われたかもしれない命が――。 昨年6月7日夜11時頃、東京メトロ八丁堀駅の多機能トイレ内で男性客が倒れているのが見つかった。 メトロ関係者が語る。「多機能トイレは在室が30分以上になると、使用中を…

    +70

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/27(水) 21:32:15 

    >>7
    ガル民の半数以上はアホアホ民だもんね

    +71

    -5

  • 408. 匿名 2024/03/27(水) 21:35:48 

    意味わかんない所に税金使わないで、こういう所に使って欲しい
    管理するための補助金とか点検の為の人員派遣とかあればいいのにね

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/27(水) 21:39:43 

    >>23
    今回の事案を受け、同社が全180駅約220か所の多機能トイレを緊急点検したところ、12か所で相次いで不備が見つかった。

    うち2か所が非常ボタンの電源の故障、1か所が通報装置と駅事務室を結ぶケーブルの接続不良だった。残る9か所は八丁堀駅と同様、装置と駅事務室をつなぐケーブルが敷設されていなかった。

    何か所もの施工不良を放置していたことについて、東京メトロは「設置工事をした業者が当然、敷設したものと思っていた」と釈明している。
    駅トイレ「SOS」作動せず男性死亡、東京メトロのバリアフリー不備相次ぎ発覚 : 読売新聞
    駅トイレ「SOS」作動せず男性死亡、東京メトロのバリアフリー不備相次ぎ発覚 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 東京メトロの駅で昨年6月、多機能トイレで50歳代の男性が倒れて死亡した。人が一定時間滞在すると感知して通報する装置があったが、点検が不十分で作動せず、男性が発見されたのは7時間後だった。昨年11月にはJR東日本で視覚障

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/27(水) 21:47:56 

    >>146

    いい加減な業者ならやらないよ。うちの家見せかけの工事されて外と部屋から見ると工事されてるように見えたのに、ひょんなことで別の工事で手抜き発覚した。わざわざ設置して、外から見た時にバレないように手間かけて偽装したのに中何もしてなかった。

    かなり年数経って発覚して当時の工務店探せなかったから泣き寝入り。

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/27(水) 21:50:50 

    昔地下鉄で気分悪くなって駅のホームで助け求めたけどメトロの駅員冷たかった
    なんとか救護ベッドに休ませてもらえたけど地下鉄で倒れるのは嫌かなと思った

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/27(水) 21:52:48 

    駅の安全装置が機能していなかったのは怖いな。
    ただ1億は難しいんじゃないかな。
    個室で倒れるのは予期できることじゃないし。
    ただ、あのボタンを押すよりも、自分で救急車を呼んだほうがいいのかな。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/27(水) 21:58:49 

    >>19
    難しくないよ。
    ボタンがちゃんと反応するようにしてなきゃ。
    くも膜下だしそれでも厳しいだろうけど
    血管系は早ければ早いほど助かるからね...

    +8

    -5

  • 414. 匿名 2024/03/27(水) 22:03:53 

    以前押し間違えで駅のトイレの非常用ボタン押してしまったら
    ものすごい大きな音声で「非常ボタンがおされました」って感じの呼び出しが何度も何度も永遠に流れてしまったけど
    誰もこなかった
    駅員に理由を話に行ったけど、トイレから駅員のいる場所すごく遠くて(聞こえてないのかも)
    駅員1人しかいないみたいでお客の対応に追われて動けない
    私の場合は間違いだったので理由言って帰ってきたが急病人だとやばいね

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/27(水) 22:06:10 

    >>133
    これビルなども定期的に点検しないとどこもありうるよね。徹底しているところはいいけれど。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/27(水) 22:06:34 

    家の身内だったら 賠償金なんてもらわないで 泣き寝入りするな 運が悪かったんだって

    以前大学だか専門学校を受けた人が、試験の合間の休憩時間にトイレに行って具合悪くなってそこで死んじゃってた事件あったよね
    その時は緊急ボタンとかどうなってたんだろう?
    多分賠償金とかは何もなかったと思う

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/27(水) 22:07:39 

    >>415
    点検・報告も法で義務にしないと。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/27(水) 22:08:30 

    駅のトイレの緊急ボタンが鳴らなくなってるのなんて誰が気づくんだろうか
    トイレ掃除の人ってそこまでやらないよね。だって押して確認するわけにはいかないじゃない
    夜勤だって忙しいからもちろんなやらないよね

    案外鳴らないボタンいっぱいあったりして

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/27(水) 22:10:02 

    >>406
    紅麹の件にしろ酷いね…

    +14

    -2

  • 420. 匿名 2024/03/27(水) 22:12:37 

    >>414
    意味ないよね。

    でも人手不足もあるのか… 

    乗客(一般の人)は巻き込まれたくなくて見て見ぬふりだろうし…

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/27(水) 22:12:43 

    >>278
    別に故障中とでも張り紙しとけばいい話
    義務じゃないんだったら
    使えそうなのに使えない状態にしてあるのが問題

    +8

    -8

  • 422. 匿名 2024/03/27(水) 22:13:09 

    まあ、鉄道会社にも落ち度はあるけど、無料で提供してるサービスなのにこんな責任まで付随してくるなら、じゃあトイレは今後提供出来ませんってなるよね。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/27(水) 22:16:29 

    勝つかはわからないけど、自分が遺族なら訴えたい気持ちもすごくわかる

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2024/03/27(水) 22:17:52 

    都市部は1人で電車通学する子どももいると思う。
    万一何かあったら、大きな事件に繋がってしまうことも無きにしもあらずだから考えたほうがいい。

    特に地下鉄は時間や場所によっては日中でもひとけのないところも多い。大人でも1人だと怖い時がある。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/27(水) 22:19:04 

    駅員てすごく大変な仕事だなと思う特に都市部

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/27(水) 22:20:29 

    日本人の質?が落ちてきた?
    小林製薬といい車の検査不正といい、真面目な日本人どこいった

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2024/03/27(水) 22:21:45 

    >>178
    日本て本当に貧しくなってしまったね… 
    万博なんかよりこういったことのほうが優先じゃないの?
    ますます治安も悪くなりそう

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:18 

    >>426
    それか企業に力(収益力など)がなくなってきたのか 

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/27(水) 22:23:42 

    >>205
    くも膜下出血で意識失うのって、ボタン押す暇ないよ
    30分で検知しろ、とかそんな事言い出したらホテルもデパートもスーパーも、トイレ使わせるのビクビクだね

    自分も母をくも膜下で亡くしたから無念さは少し分かるよ
    残念だけど、なんでも賠償金取ろうとしないで欲しい
    みんなで納めた税金なんだから

    +25

    -7

  • 430. 匿名 2024/03/27(水) 22:25:32 

    >>425
    外国人観光客も増えたし。
    語学力もね。
    電車内の事件もあったり。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/27(水) 22:26:34 

    >>428
    東京メトロも小林製薬もトヨタも不景気になっても影響薄い優良企業だと思うけどね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:21 

    >>31
    7時間の間に、掃除とか見回りとかしなかったのかな?

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/27(水) 22:27:58 

    >>427
    同意
    万博より今ある老朽化してるインフラ
    道路とか橋とか他にも
    にお金注いで欲しい
    地震も多いのに

    +16

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/27(水) 22:31:45 

    >>420
    すごい音で鳴ってたけどあんまり人も通らないような通路沿いのトイレだったんだよね
    改札のある場所とは反対方向の

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/27(水) 22:32:39 

    >>402
    それこそ手抜きじゃないけれど… 
    福祉関係もだよね 
    ましてや見知らぬ他人なんて助けてくれないだろうし 

    なんだかな

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/27(水) 22:33:53 

    >>343
    仕方ないとは思うけれど、その場面想像すると恥ずかしくて顔から火が出そう。さすがに30分も籠ったことはないけれど、15分ぐらいざらにあるからな・・・。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/27(水) 22:34:31 

    >>427
    痛ましい事故や事件が増えるようじゃ本末転倒だよ 

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/27(水) 22:35:41 

    >>20
    金融とかの役員クラスとかならわかるかも

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/27(水) 22:36:20 

    >>432
    少なくとも掃除はしたと思うけれど、ドア閉まってたら遠慮して声掛けとかしないと思う。掃除にかかる時間ってそう長くないから、まさかずっと閉まりっぱなしだとは思わないだろうし。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:09 

    >>185
    プラス心理的苦痛に対する賠償ってとこなのかな。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:33 

    >>432
    駅員だけでなく警備や清掃の人なども人手不足がありそう。年配の人が多いよ。

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/27(水) 22:37:50 

    正直身内で起こりそうな話ではあるから判決気になる

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/27(水) 22:38:47 

    勝訴するかは別として点検整備されるように見直されるとよいよね
    使えない設備じゃ意味ないし、、

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:20 

    ハリボテトイレってこと?やば
    東京オリンピック前に急ごしらえでガワだけ作ってそのままだったのかな

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:27 

    >>185
    大黒柱だったかもしれないし。
    なんにせよ身内としては辛いと思う。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/27(水) 22:39:59 

    >>8
    掃除の人がしっかり確認してもそのすぐ後に充電したくて抜いたりヘアアイロン使いたくて抜くバカがいたら無意味
    多目的トイレは広いから着替えやヘアメに使うバカいる

    +92

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/27(水) 22:40:12 

    >>207

    押さなかった証拠も無いのでは。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/27(水) 22:41:21 

    これは訴えられてもしょうがない

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/27(水) 22:41:23 

    >>360
    後遺症ありも含むと、2/3助かります。

    +51

    -1

  • 450. 匿名 2024/03/27(水) 22:46:59 

    >>33
    敷設されてないってことはそもそもケーブルが繋げられてなかったってことでしょ
    なにそれ、ただのお飾りじゃないの
    何の意味があるのよ

    +52

    -1

  • 451. 匿名 2024/03/27(水) 22:47:53 

    >>405
    心臓病とかも。
    脳いっ血などでも早いと助かる可能性はあるかと。
    女性医師タレントさんが家で倒れてマネージャーが見つけて助かったケースもあった。
    こればかりは運もあるのかもしれないが…。

    +14

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/27(水) 22:53:12 

    >>3
    使えないならその旨を表示しておかなきゃダメじゃね?形だけなら最初からやるなよ

    +32

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/27(水) 22:59:04 

    >>41
    他につまづいて転倒(ケガ)や引ったくり、暴力事件とか何があるかわからないものね。
    最近は物騒だし高齢者も増えている。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/27(水) 23:00:53 

    アメリカの地下鉄は昼間でも恐いと聞いたことがあるけれど最近はどうなのだろう。
    何か対策などすすんでいるのだろうか?

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/27(水) 23:02:27 

    >>1
    非常通知がうまく作動してなくても、転倒したなら体にある程度の衝撃あるよね。
    もとから体調悪くて心配なら衝撃検知系の腕時計してたらね…

    全部を東京メトロにお任せするのは大変。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/27(水) 23:02:57 

    >>294
    ランチはそんなにいないけどスマホぽちぽちは結構いそう

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/27(水) 23:06:37 

    >>403
    民営じゃないかな 
    元営団地下鉄 

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/27(水) 23:11:12 

    >>455
    何もかも任せるのは大変でも、点検修理などは怠らないに越したことないよ(メトロじゃなくても) 
    突発的な病気や事故事件もあるかもしれない 

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/27(水) 23:11:17 

    階段やエレベーターの不具合が原因で亡くなったならともかく、緊急ボタンの不備と死因の因果関係って薄いと思う

    それに緊急ボタンが押せたなら電話で救急に連絡できたはず

    法律詳しい民、これ損害賠償いけるん?
    教えて

    +0

    -3

  • 460. 匿名 2024/03/27(水) 23:12:35 

    >>185
    その人がめちゃくちゃ稼いでる人だってこともあり得るんじゃ?

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/27(水) 23:12:41 

    >>1
    こんなんで提訴されたらボタンなんか設置しない方が良くない?
    くも膜下が起きたのはメトロのせいじゃないでしょ

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2024/03/27(水) 23:13:52 

    >>7
    批判する前にちゃんと読みましょう〜笑笑

    +65

    -2

  • 463. 匿名 2024/03/27(水) 23:14:52 

    >>37
    これで駅のトイレのボタンはハリボテと周知されたから、変態が子どもや女性を狙って潜む可能性だってある
    そういう意味でもメトロの罪は重いよ

    +35

    -4

  • 464. 匿名 2024/03/27(水) 23:17:50 

    >>72
    7時間の間に、トイレ掃除2-3回くらいしてないのかな?っておもったけども。ずっと入っていたら、まああそこはいっかって最終的になっちゃうのかな、、。

    +34

    -1

  • 465. 匿名 2024/03/27(水) 23:17:50 

    >>1
    これさ、もしかしてわざとじゃないよね?
    ブレーカー切ってるとかさ。仕事増やしたくないから。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2024/03/27(水) 23:17:51 

    トイレのボタンって気分が悪くなったときのためのもので生命に関わるような重病人を救うためのボタンではないでしょ、管理側のリスクが高過ぎる

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/27(水) 23:18:49 

    >>422
    私もそう思う
    でもTwitterとかここでは「メトロが悪い」って騒がれてるね
    そこまで責任取る義務があるんだろうか

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:35 

    7時間ならトイレ掃除とか入りそうだけどなかったのか
    でも閉まってたら大便なのかと思ってスルーしそう

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/27(水) 23:19:48 

    >>26
    日本の救急医療が崩壊したのも
    専門外の救急対応した医者が遺族に訴えられた事件が原因だしね
    頑張りが仇になるなら一切やらないに舵を切るのは当たり前の話

    +41

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/27(水) 23:20:19 

    >>308
    私が掃除員なら気が付かないわ。

    +12

    -3

  • 471. 匿名 2024/03/27(水) 23:21:48 

    >>7
    この人が自分のコメントについたマイナスと1をよく見直すことを願う

    +42

    -1

  • 472. 匿名 2024/03/27(水) 23:22:35 

    >>26
    そうなったら駅のトイレ怖くて使えなくなるなあ
    何時間も誰にも気づかれないんなら変態が潜み放題じゃん

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2024/03/27(水) 23:23:26 

    >>124

    でも確実に信頼は失ったな

    自分も東京メトロという会社は見せかけだけのダメ会社だということが今回のことではっきり頭に残るわ

    +60

    -4

  • 474. 匿名 2024/03/27(水) 23:23:26 

    >>33
    くも膜下出血って、たとえば30分後にベルがなってそこから通報→救急車だった場合(大体処置まで45〜60分と仮定して)それだと助かる可能性は結構あるのかな?
    それにもよるのかも
    1時間以内に通報できてたら生存率90%とかなら訴えたくなる気持ちはかなりわかる

    +61

    -4

  • 475. 匿名 2024/03/27(水) 23:24:25 

    >>463
    それは悪いのは加害者でしょ
    鉄道会社って前にもベビーカーの補助とかで揉めたよね
    鉄道会社は何でも屋ではない
    どんだけ責任負わされるの?

    +4

    -8

  • 476. 匿名 2024/03/27(水) 23:25:59 

    じゃああなたが3時間おきに駅のトイレに行って閉まってるドアを叩いてあげれば

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/27(水) 23:27:19 

    地下鉄のトイレって隅にある駅多いし人気がない時間帯に使うのは多少緊張感がある
    1人のときは個室に誰も潜んでいないか全部チェックしてから入るわ

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2024/03/27(水) 23:30:24 

    >>346
    思った。仕事増やしたくないから、わざと切ってるのかなって。ブレーカーごと切りっぱなしっておかしいよね。仕事始める時にブレーカー入れて、終わったら切る。ブレーカーってそういうものだよね。

    +69

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/27(水) 23:31:38 

    >>455
    メトロも大変だけど、緊急通報の設備点検はしておくべきだったと思うよ。
    この賠償額は認められないだろうけどね。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/27(水) 23:32:54 

    メトロに落ち度はあっても、今回のように生死に関わる事態を24時間想定してスタンバイしろって横暴な話だわ
    仮に職員がすぐ駆けつけたとしても職員の初動が悪かったとかでいくらでもクレームつけられるでしょ
    駅員はライフセイバーじゃないんだから

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/27(水) 23:33:57 

    道端で倒れて亡くなっても賠償請求できないけど、駅のトイレなら請求できるんだ

    それもよく分からん話だな

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/27(水) 23:34:05 

    >>377
    遺族からしたら非常ボタンを押してたかもしれないってことでやり切れない思いがあるのかもね。
    このトイレで暴行や暴漢にあったとかなら、訴えるのは当然、みんな東京メトロ批判すると思う。
    ということはクモ膜下出血で訴えるのも自然な気もしてくる。

    +53

    -2

  • 483. 匿名 2024/03/27(水) 23:34:58 

    >>473
    横だけど、そもそも鉄道会社にトイレ設置義務も無いし、あんまり批判するのもどうかと思うよ。
    私はメトロ沿線住民だけど、安い運賃で運んでもらってありがたいと思ってるし、応援してる。
    安全に関わる機器については、総点検してほしいけどね。

    +10

    -23

  • 484. 匿名 2024/03/27(水) 23:35:28 

    >>481
    トイレから緊急ボタンがなくなる

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/27(水) 23:36:45 

    >>346
    メトロ利用民だけど、駅員の数は減る一方なのを体感してるので、可能性はあるかな。
    こうして訴訟起こされることで、改善に繋がると良いけど。

    +47

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/27(水) 23:37:33 

    くも膜下で突然倒れた時にボタン押すなんて恐らく出来ないよ
    今回たまたまブレーカー落としてたとか断線とか見つかったんだろうけどいきなりもの凄い頭痛で倒れて押す事は不可能
    自分もトイレ入った瞬間熱中症で意識失って倒れたけどボタンなんて押せない

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/27(水) 23:37:35 

    その理論でいくと公衆トイレで襲われたら自治体が訴えられるの?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:06 

    トイレで男に襲われる事件もあるようだからブザーあった方がいい
    私も駅じゃないけどトイレで痴漢にあったことあるし
    この件でなくす方向にいかず、ちゃんと機能させる方にいったらいいな

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:15 

    >>481
    今回、緊急通報ボタンが正常に作動しなかったところが争点。
    そこに不具合無ければ、弁護士も引き受けない案件だと思う。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:28 

    >>2
    何が怖いの?

    +7

    -4

  • 491. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:11 

    >>483

    義務がないからと言いたいなら初めから正直につけなければいい

    つけてありますよとしておきながら、実際はハリボテだったで信用できるならお花畑のアホか信者としか言いようがない

    +33

    -2

  • 492. 匿名 2024/03/27(水) 23:39:52 

    最近は新幹線も警備員入れてるし、これがまかり通ればトイレの出入口にも警備員立たせなきゃいけないね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/27(水) 23:40:13 

    >>14
    過失っていうか、やる事やってないっていうか、欺いてるよね、基本。ダミーカメラの方がまだダミーだと分かるだけ良心的。

    +29

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/27(水) 23:46:44 

    >>136
    メトロは行政法が対象とする主体ではありません。
    税金が投入されているところ=公共団体では無いので。

    +1

    -27

  • 495. 匿名 2024/03/27(水) 23:48:36 

    >>484
    でしょうね
    設置義務なんてないんだし

    あるから訴えられた

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/27(水) 23:49:06 

    装置とか付けるのって善意みたいなものじゃないの?
    義務じゃないんでしょ?
    これで責任問うのは頭おかしいと思うんだけど

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/03/27(水) 23:49:17  ID:6SIuK3pS9I 

    あのボタンって設置義務あるの?
    建物側があくまで善意でつけてるものだと思ってた

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/27(水) 23:53:17 

    設備不備はちゃんとしてほしいけど、緊急ボタンがあるトイレだから訴えられて、ボタンがなかったら訴えられないってのもおかしな話
    良かれと親切心で設置してることが仇となってる

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/27(水) 23:57:16 

    >>484

    トイレの設置そのものをしなくなって行くと思うよ。
    あればどうしてもトラブル発生は避けられないし。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/27(水) 23:58:12 

    >>40
    通報装置を設置した業者が配線してなかったんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。