ガールズちゃんねる

自分をコントロールしようとしてると感じる時

108コメント2024/03/27(水) 12:02

  • 1. 匿名 2024/03/26(火) 09:45:46 

    友達や職場の人でも、お店や企業でも、どういう時に感じますか?
    自分に害がなければその通りに動きますか?

    +32

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:28 

    ○○した方がいいよ〜

    +54

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:37 

    やたら優しくされるとそう感じる

    +46

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:40 

    自分に害がなければ問題ないから合わせる

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:44 

    確固たる自分があるなら、人がどう誘導しようと自分の軌道に戻れるよ。

    +54

    -4

  • 6. 匿名 2024/03/26(火) 09:46:58 

    離れました

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:16 

    そういう人には極力近づかない。
    上司でも最低限から対応をする。

    +69

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:32 

    義母と一部の変なガル民のアンカー

    義母はヘラヘラ笑ってスルー
    ガル民は徹底的に言い返す

    +9

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:33 

    それでいいの?どうなっても知らないからね
    と、こっちの選択を不安にさせてくる

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:37 

    >>2
    コントロールってそのレベルじゃないから

    +8

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:40 

    流れに任せれば?色々考えると苦しいよ。

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/26(火) 09:47:58 

    「あなたがいいと思うならそれでもいいと思うよ。私なら絶対しないけど」

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/26(火) 09:48:15 

    なに食べたい?
    お寿司
    そういう気分じゃないんだよなー
    焼肉
    最近食べたばかりなんだよなー
    …じゃぁなんでもいいよ

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/26(火) 09:48:25 

    逆ギレしたあとに優しくする

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/26(火) 09:48:27 

    >>1
    その場の雰囲気による

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/26(火) 09:48:45 

    >>2
    これ実質私がイライラするから私の言う通りに動けと同義だよね

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/26(火) 09:48:56 

    マイルール押し付け
    くそ迷惑

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:08 

    コロナワクチン?

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:11 

    自分をコントロールしようとしてると感じる時

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:18 

    >>1
    あなたのためを思って言うけどね、

    これ

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:23 

    でもそれってAが素晴らしいってことだよね?
    みたいな、こっちが全然言ってないところに無理やり話し着地させてくるのムカつく

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:31 

    自分をコントロールしようとしてると感じる時

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/26(火) 09:49:34 

    自分をコントロールしようとしてると感じる時

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:00 

    私さんは優しいからやってくれるよね
    私さんなら賢いから分かってくれるよね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:03 

    私の通勤時の荷物が多いから減らしなよと、新しいパート先で同じパートさんに言われた。コントロール仕掛けられてる?

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:12 

    グルーミング

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:23 

    >>1
    親がこれ
    もう無視してる

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/26(火) 09:50:37 

    >>1
    〇〇ちゃんの為に 〇〇ちゃんだけだから 〇〇ちゃんは特別だから。ねずみ講に勧誘しようとした人が使ってたよ。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/26(火) 09:51:39 

    グループでランチする約束で何気に私を参加させない方向に持っていこうとする人。来させないようにコントロールしようとしてるんだな。と感じたら、こっちもそうまでして仲良くしたくないから離れる。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/26(火) 09:52:19 

    ここでもいっぱいいるじゃん、マスク強要する権利なんてないのに「絶対にマスクしたほうがいいです」とか書く人

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/26(火) 09:52:40 

    コストコ行きたくない?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/26(火) 09:52:41 

    >>2
    関係性が密な相手につい言ってしまってた
    今後は言わないようにする

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/26(火) 09:52:43 

    >>1
    ものに当たる人とか
    恐怖をあおって言うこと聞かせようとしてるのかなと思ってしまう

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/26(火) 09:52:54 

    >>1
    ありとあらゆる手段を使って圧をかけてくる
    上にチクッて指導や命令してもらって
    溜飲を下げる

    害が無ければ
    というか
    従うしかない状況にさせられる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/26(火) 09:53:00 

    〇〇したら面白いんじゃない?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/26(火) 09:53:07 

    >>25
    うーん、場合による。決められた小さなスペースにみんな荷物置くのに、毎度でっかいショルダートートでくる人は荷物減らせよって思ってた。
    個人ロッカーなら余計なお世話だね

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/26(火) 09:53:33 

    >>8
    ガル民に徹底的に言い返す事自体がコントロールされている

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/26(火) 09:53:56 

    保険のセールスレディしてる知り合いはそういうのうまい。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/26(火) 09:54:22 

    反対意見を言う時に、
    「私はいいんだけど◯◯さんが…」
    「私はいいと思うんだけどみんながこう言ってて…」
    みたいな感じであくまでも自分の意思ではありませんのテイを貫こうとする人。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/26(火) 09:54:33 

    >>25
    ロッカーが数人で共有とかなら場所を取るとかの理由とか、荷物持っての移動有りの仕事であなたが大変そうに荷物運んでるならまだ少しは理解の余地あるけど、そうじゃないなら人様の荷物に口出しするなんて変なの。大きなお世話だね。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/26(火) 09:54:38 

    >>37
    あなたみたいにまぜっ返したいだけだなって感じの人は真剣に相手しないから大丈夫笑

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/26(火) 09:54:39 

    そうした方がいいよなと共感できればするし、
    できなければ無視
    仕事ならまだしもプラべとかで聞いてもいないのにこうした方がいいと言われるのが昔から大嫌い。アドバイスいらないですって感じ

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/26(火) 09:55:13 

    >>1
    お金の貸し借りの関係を作ろうとする

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/26(火) 09:56:31 

    グループラインあるのに個別で連絡してきて
    「集まりたいね~(幹事よろしく)」
    店の提案もしないしそのくせ要望は言ってくる
    完全無視してるよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/26(火) 09:56:32 

    >>25
    わたし逆に必要最低限しか持ち歩かずに(職種的にPCの持ち歩きがない)会社行ってたら「社会人なんだからもう少し大きいバッグ持ってきなよ」って言われたことある

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/26(火) 09:57:04 

    >>41
    ほら返信したー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/26(火) 09:57:14 

    男性に対してこの言い回しは誤解されるかな?と思ったラインの後のレスがなかなか来ないとき。向こうが勝手に恋の駆け引きをしてるつもりになってて。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/26(火) 09:58:24 

    >>46
    ほらまぜっ返したいだけじゃんー
    徹底的に返すって言ったよね?真剣に相手しないって言ってるだけで。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/26(火) 09:59:42 

    >>48
    まぜっ返したいってどちらの方言?

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/26(火) 09:59:46 

    >>32
    関係性によってはいいと思う。
    私は親友が一歩踏み込んだこと言ってくれるのありがたいよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/26(火) 10:00:05 

    >>49
    グーグル検索ってご存知?

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/26(火) 10:00:19 

    >>1
    そのように動いたほうが結果良いと感じた時には何も言わず従う

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/26(火) 10:00:26 

    >>13
    「なんでそうやっていつも俺に決めさせるの?」

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/26(火) 10:00:50 

    >>1
    害がなければ言われた通り動いた方がこちらも楽なときもあるけど、明らかにコントロールして利用してやろうという相手の思惑が透けて見える時は、何かしら反論や抵抗すると思う。
    一度そんな人達と仕事して病んでしまったので、同じこと繰り返したくない。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/26(火) 10:01:33 

    >>1
    毒親系でも父親は暴力、暴言とか直接系が多いけど、母親は家が裕福でも子供に小遣いをを与えず家庭外の人間関係を形成することを阻害したり、東京の学校に行くことを阻害したり、自分の好みの服を着せようとしたり、精神的に自立することを阻害して子供にまとわりつくような粘着性で見えない支配をするタイプ多くてこっちのほうが子供のダメージは凄いらしいよ

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/26(火) 10:02:34 

    いつも頑張ってるよねとか手が早くて助かる〜みたいに職場で言われると、そう振る舞ってこの人を楽にさせないといけないんだろうなと感じる

    そしてサボったり全力を出さなかったら期待はずれだとか求めすぎた自分が悪かったとかでこっちを悪者にするパターン

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/26(火) 10:02:47 

    >>50
    ありがとう…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/26(火) 10:04:59 

    >>51
    で?まぜっ返さないで教えて

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/26(火) 10:06:05 

    >>55
    はい
    実体験しました
    抜け出すのに苦労しました
    今でも辛いです

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/26(火) 10:07:32 

    >>49
    方言なのかな?
    普通に使ってた
    自分をコントロールしようとしてると感じる時

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/26(火) 10:09:01 

    >>31
    まだいいかなー

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/26(火) 10:09:06 

    >>58
    教えてやらないからお前で勝手に調べたらってどストレートな答えなんだけど笑
    こういう人って頭悪いから話の本題忘れて必ず単語つっつくだけの無意味なレスバに落ち着くのテンプレすぎて笑う

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/26(火) 10:10:23 

    >>60
    方言じゃないよ。49が言葉を知らない無知なだけ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/26(火) 10:10:38 

    >>3
    私は逆かなあ
    優しい人に対して、
    〇〇サンは優しいから、丁寧にやってくれるよね、て圧で押し付てくる人
    周りも巻き込んでコントロールしてくる人何人も見てきたよ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/26(火) 10:10:38 

    >>55
    恋愛関係にうるさかったかなあ
    その割にはヘアメイクファッションに関する
    ダメ出しや命令がすごかった
    恋愛ダメなのに何のためにお洒落させたかったのか
    結婚相談所に勝手に申し込んできたり
    結婚したい相手のダメ出ししたり

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/26(火) 10:13:59 

    >>30
    マスクした方が良い!
    マスク意味ないじゃん!
    自分がどうしたいかで良いのにね

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/26(火) 10:14:03 

    保険屋
    これ解約しろ~って新しいの契約しろってしつこかった
    一部残しといてよかった
    新規契約も後悔してないけどさ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/26(火) 10:15:44 

    最近入った職場の歓送迎会に行こうとしてたら「私は行かないよ!無理して行かなくていいからね。欠席にしなね」と言ってきた人。
    参加したら感じ悪くなった。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/26(火) 10:16:05 

    >>1
    重い病気になった時に優しく近寄ってきた人がそうだった
    話しを聞くそぶり、私がやってあげると甲斐甲斐しくしてくるそぶり、だけど利用する為に近寄ってきたと気づいた
    話しを本当は聞いてくれてなかったし、体調が悪いと言ってるのにアシにされ、嫌な事を言われて便利屋扱いされていた事があった
    外面が良い女で弱ってる私を丸め込もうとしていたのに気づいた時はショックだった

    たいていは病人相手をするのを面倒くさがって疎遠になる中、優しくしてくれると信じてしまって便利屋扱いされた
    人間不信になった切っ掛けに入ってる
    その他、弱ってる時に異性も近寄ってきた
    目的はアレ、異性に興味がなくなった理由

    無知な人など何らかの理由で弱ってる人をコントロールしてこようと善人ぶって近寄ってくる

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/26(火) 10:16:33 

    >>1
    お局「各店舗色々やり方あると思うんだけど、うちはこういうやり方してるから〜」

    実態はお局が楽するために、他人にはあれこれ主導して「これお願いね〜」と仕事を振って、お局は都合の良いものだけしかやってない

    早く辞めてくれや。あれこれ都合よく押し付けてくんな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/26(火) 10:17:11 

    不機嫌をあからさまに出してくる時
    これで大人しくなったり謝ってきたりする人はコントロールできると見分けてるから無視する

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/26(火) 10:17:45 

    >>8
    たぶん義母=ガルの姑世代!頑固で決めつけヤバい同じような人だと思ってる(絡まれると怖いししつこい)

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/26(火) 10:19:44 

    >>55
    これの究極系がこれなんじゃない?
    自分をコントロールしようとしてると感じる時

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/26(火) 10:20:25 

    >>73
    これ本になってたんだ
    買って読みます
    紹介ありがとう

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/26(火) 10:21:08 

    >>1
    私はあまのじゃくだからコントロール外の動きをして翻弄させちゃう

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/26(火) 10:25:10 

    >>1
    絶対に自分からはやってとか言わない
    相手がするように「どうしようかな~」とか「どうしたらいい?」みたいに言って「じゃあやるわ」ってのを待っている人。
    あくまでも相手から言ってくれたに持って行こうとするけど、いつまでもそんなの通用しないわ。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/26(火) 10:29:43 

    >>42
    ほんとそれー。
    仕事とかで本当にためになるアドバイスくれるならまだしも、プラベとか恋愛とかでこっちがちょっと愚痴っただけで「こうしたら?」とか上から目線か知らないけどアドバイスしてくる友達いる。
    まじいらないわ求めてないのにアドバイスしてほしくない。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/26(火) 10:31:32 

    >>1
    >>33
    フキハラだね。

    不機嫌になった理由に寄るけど「周りを頼りたいのにプライド(?)で言えず」からの「不機嫌」なら、どうして欲しいのか解ってても何か言ってくるまで放っておく。

    そういう人って「私は何も頼んでないのに周りが勝手に手伝ってくれた」って状況が作りたいんだよね。

    全てにおいて他責だから、ヘルプ出さない癖に手伝って貰えなかったら「見てるだけで誰も手伝ってくれない!」、手伝って貰って相手の仕事が遅れたら「私が頼んだんじゃないし」的な態度。



    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/26(火) 10:32:58 

    二択。それ以外の希望は駄目。二択から好きなの選ばせて自分の意思で選んだようにみせかけるマインドコントロール方法。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/26(火) 10:38:44 

    >>19
    なんかわからないけどこれ見てると悲しくなるなぁ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/26(火) 10:39:01 

    >>79
    千と千尋の神隠しのラストもそうだったよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/26(火) 10:44:34 

    モラハラ彼と付き合ってた時かな。
    実際は全然違っても私のせいだと思わせるようなこと言ったり、は?何でそんな私と関係ないことで?ってことにも無理矢理関連付けてマウント取ってきたり、明らかな嘘ついてでも自分を優位に立たせるように持って行こうとしてるのを感じた時など、モラハラ彼の全部の行動が私を自分の思い通りにしようとしてるなと感じてた。
    実際、俺の言うことだけを聞いてればいいんだみたいなことも何度か発言してたし。
    頭悪くて自分の本性を結婚前に出してくれるやつで助かった。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/26(火) 10:55:12 

    >>1
    接客でも操作的な人っているよね、短時間のやり取りでよくやるなぁと思っていたけど、モヤった時点で避けたほうが良かったなと思わされたことがあるから、どこかで見切りつけた方がいいと思う
    野菜の直売で、人によって露骨に態度変える上に、私には鮮度の見分け方を教える体裁で買い方を指示してくる農家さんがいたんだけど、どんどん向こうが調子乗ってきて最後のほうはもう虐めレベルのマウントだった。
    (煮込み料理に使いたいからやや傷んでるトマト選んだのに、イラッとした態度で「ちゃんとよく見て買ってくださいね」とか言われたり、時間無くて急いでて手前の商品選ぶと、小言言ってきて買わせてくれないとか…)

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/26(火) 10:58:17 

    >>39
    ママ友が毎回これだわ…
    最初は「AでもBでもどちらでも大丈夫です」って言うんだけど影で他の人達に「Aの方が良くないですか?」って話して「Aの方がいいって声が多かったけどどちらにするかは任せます!」って必ず言ってくる
    一度決まったことでも自分のいい方に誘導して引っ掻き回してくる

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/26(火) 10:58:50 

    >>73
    今読んでる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/26(火) 11:02:25 

    突然の褒め言葉

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/26(火) 11:09:05 

    母支配強い優等生の彼女がこれだったなぁ。若いのに中年女じみた媚態や貴女の為を思っての忠告。先に人に発言させておいて後から徐に自分の意見を話しなんだかんだで絶対自分の思う通りにする。独身時代はこれで押し通せたけど結婚して生まれた子ども達が病んでるよう。プライド高いから子どもの話は絶対にしないけど。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/26(火) 11:12:07 

    >>84
    率直じゃない人って子どもをダメにする

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/26(火) 11:24:34 

    いつも高圧的な先輩。

    優しい時と厳しい時と上手く使い分けてる、皆従うしかない

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/26(火) 11:34:31 

    人がいる時にアドバイスや注意をしない
    自分の証拠を残さない
    その上でわざとミスに繋がるようなアドバイスをし、孤立するように仕向ける
    個人的に心配しているように見せかける

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/26(火) 12:09:27 

    大人になってよく知らない人が親しくないうちから何かと貸しを作ろうとしてくるのは気を付けたい。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/26(火) 12:26:10 

    >>20
    この発言をする人とは離れるか、距離を置くことをオススメします。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/26(火) 12:30:04 

    >>38
    指導する教育係がいて、生保レディーとしてやっていけるのならそこに長けてると思う。
    レディーになっても契約とれないで辞める人が多いものからね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/26(火) 12:32:54 

    フキハラ使う人

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/26(火) 12:50:01 

    >>90
    人がいるときにアドバイスは内容によるけど、怒ったり注意しないようにしてる人って意外と多くない?その人の欠点やできないことをわざわざ周りの人にも教えて恥かかせることにもなるし。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/26(火) 13:07:43 

    すごーく困ってるって伝えて来て「でもいいの!何もしなくていいから!(チラッチラッ)」みたいな奴

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/26(火) 13:20:28 

    >>95
    だよね
    褒める時は満座の前で叱る時は一対一でが鉄則

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/26(火) 13:22:19 

    >>84
    多数決で決まった事なのでーとバッサリ斬って進もう。悪口言う方が自滅してくから。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/26(火) 13:25:47 

    >>96
    困っているから助けて欲しいー成熟した大人は自分の要望をきちんと言葉にして伝える。はっきり言わずに察してくれは幼稚。何なら察しが悪いと不機嫌になり最悪。無視一択。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/26(火) 14:27:14 

    >>20
    これ言う人に限って大して人生上手く行ってないのあるあるだと思う。
    人に要らないアドバイスする暇あったら自分の人生に集中して欲しい。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/26(火) 15:02:55 

    被害妄想で罪悪感を植え付けて暴言暴力の恐怖で従わせようとしてくるタイプの親に育てられた
    離れるまでに時間かかった
    コントロールする人って一見いい人そうに見えると思う。第一印象で相手のこと決めずに一定の距離を保つように意識してる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/26(火) 15:25:04 

    二択を突きつけてくる時。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/26(火) 15:44:20 

    >>2
    時と場合によらない?
    私は虚言癖で盗癖の噂が色濃くある人が身近に居て、家に上げた子が軒並み家捜しされいた事を知り共通友人がターゲットになっていたから悩んだ末に自宅にはあげない方が良いよ、と理由も話した
    自分が知る数々のトラブルについても話して(全て私が見たこと)実際に自分も約束反古にされ数万の被害受けたから信用出来ない人だと確信があった
    モラハラもされて嫌気さしているから離れると言ったのに私が虚言癖扱いになってたよ(呆)

    虚言癖が悪事は全て私の話しだと
    「泣いて訴えた」から信じたらしい
    従わせたいと言うよりそんな危険な人と関わらず被害を未然に防いでほしかったけど善意は全く役に立ちませんでしたわ
    仇で何百倍にもなって返ってきたよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/26(火) 16:50:20 

    こっちに隙を与えずマシンガントーク。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/26(火) 18:20:11 

    >>1
    「なんで○○しないの?」

    したくない、またはできない事情があるからしないと
    「がる子って変わってるよね!」
    しつこく何度もおなじことを言ってくるのでめんどくさいとしか感じない

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/27(水) 05:01:20 

    >>103
    そうそう。どれだけ危険か伝えても大体伝わらないからその人も痛い目を見てようやくってなる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/27(水) 05:42:54 

    >>17
    分かる、しかも私にだけ押し付ける
    なんで私だけなのか意味不明

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/27(水) 12:02:37 

    一見いい人でもコントロールしようとする人は違和感あるからすぐ離れる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード