ガールズちゃんねる

少子化対策されても産まない人

744コメント2024/04/16(火) 13:31

  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 08:43:41 

    私は子ども二人いますが、どんなにお金を積まれても、少子化対策されても、もう生みません。
    年齢的にはまだ生めるかもしれませんが、妊娠出産がしんどすぎたからです。

    もちろん子育て支援の充実とか、生みたい人が生めるように少子化対策を充実とか、そういうのは実現して欲しいなと思いますが、実際に少子化対策されても私はもう生みませんよという人も多いのでは?と思ってます。

    それなら、非現実的かもしれませんが、少子高齢化でも成り立つ社会を何とか考えるほうが良いのではと思ったりします。

    皆さんはどう思いますか?

    ちなみに、夫が妊娠して生んでくれるなら3人目も欲しいです(笑)

    +286

    -156

  • 2. 匿名 2024/03/25(月) 08:44:30 

    少子化対策されても産まない人

    +38

    -142

  • 3. 匿名 2024/03/25(月) 08:44:58 

    旦那は欲しいらしいけど嫌だからピル飲んでる

    +322

    -47

  • 4. 匿名 2024/03/25(月) 08:44:59 

    PTAが嫌で産みたくない。

    +509

    -49

  • 5. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:09 

    子育てにゴールはないからね…

    +303

    -6

  • 6. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:13 

    >>1
    2人産めばもう十分な気もする。

    +698

    -12

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:15 

    年齢的に産めません

    +168

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:19 

    少子化対策されても産まない人

    +4

    -9

  • 9. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:30 

    自分の遺伝子を残したくないから産みたくない

    +441

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:38 

    産まないで40までにFIREする

    +180

    -12

  • 11. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:42 

    医者から産んじゃダメって言われてるから産まないです

    +153

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:49 

    少子化対策されても産まない人

    +101

    -7

  • 13. 匿名 2024/03/25(月) 08:45:53 

    人口が増えなくても人手不足の仕事はロボットにやらせればある程度は解決できそう

    +144

    -36

  • 14. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:03 

    つわりもしんどいし体型も戻らんし体力もないし、何より心配事が多すぎて自分の心がもたない。
    確かに産んでみて想像以上に助成金や無償化、クーポン等お得にはなってると実感したけどね。

    +315

    -12

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:04 

    妊娠10ヶ月は長いよなあ
    後は出産の苦労
    その後に夜泣きと授乳の期間

    いやーこれ考えたら二人産んだだけでもトピ主偉いよ

    +534

    -8

  • 16. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:14 

    創ればいいのにね
    子供も創れない癖に宇宙行って科学の勝利とかほんと笑う

    +56

    -25

  • 17. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:15 

    >>1
    専業主婦無理なら子どもは産まん

    だって女性だけ環境変わるよね
    キャリアだってそうだし。

    男性だけ何も変わらないのに女性だけリスクがあり過ぎ

    +556

    -9

  • 18. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:20 

    相手がおらん😂はトピズレか

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:21 

    >>1
    そりゃ2人いるからね
    もういいやって思うよ

    +177

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:23 

    >>1
    主さんは、子育てより妊娠出産の方が大変だった感じ?

    +47

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:29 

    そもそもが少子化対策という名の増税
    異次元だわ

    +221

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:37 

    子供なんて産まなくてよかった。
    奨学金の問題も学費のことも考えなくていい頭抱えなくていい
    ハッピーしかない。

    +292

    -52

  • 23. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:41 

    まぁしないよりした方がマシですよね少子化対策は

    +12

    -10

  • 24. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:45 

    そもそも信頼できるパートナーの存在や経済的事情や年齢で産めない人がほとんど
    産まないじゃなくて産めないんだよね

    +37

    -29

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:54 

    人間は生まれない方が幸せだと思うので新たな苦しみは生み出さないと決めてます

    +368

    -14

  • 26. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:55 

    3人産んだのでもういいです

    +90

    -7

  • 27. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:57 

    支える人製造しろって話だからね
    悪魔の所業
    少子化対策されても産まない人

    +229

    -11

  • 28. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:09 

    >>1
    私は子供一人だけど、妊娠出産がもう嫌なのと、旦那が産んでほしいっての分かりすぎる

    +192

    -6

  • 29. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:13 

    どうせ疎遠になるしね
    老後は施設だし

    +133

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:14 

    終戦直後の一番貧乏な時が、一番子供の数多いからね

    +152

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:21 

    >>8
    産ーまないざー

    +14

    -11

  • 32. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:36 

    妊娠出産より産後の方がきつい

    +129

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:41 

    北欧ですら少子化解消してないもんね。
    人間は産まなくても生きられる環境、文化や宗教などで強制されない環境なら、そんなに産みたくないんだよ。
    だって普通に妊娠出産で死ぬかもしれないからね。

    人工子宮でも開発されないと解消しないと思う。

    +213

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:08 

    夫が働けないので産めません。
    仮に妊娠中や産後の経過が悪くなって私が働けなくなると詰むから。
    夫が働けなくなる前に1人産んでおいて良かったかもしれない。

    +32

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:18 

    >>1
    少子化対策って意味ある?って思う

    産んでも育てるのが無理な現状だからね

    給料上げてから少子化対策してほしい

    +239

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:21 

    >>1
    私悪阻が酷くて、それをまた経験するかもしれないと思うと無理

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:29 

    なんか本当に持つ者は全てもち(容姿、人気、お金、学歴、家柄、権力)、持たざる者は何もない。ただ安い金にしかならない労働をしそこから税金ひかれ、ただただ最低限の生活をするのみ。服はしまむら、旅行も難しいみたいなね。
    もう庶民以下が子供なんて作らないほうがいいのかも。子供が可哀想だわ。snsで富裕層の暮らしが全て見えるからね、

    +280

    -9

  • 38. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:41 

    >>4
    PTAっていうか親の出番無くしたら子供生む人増えそうって本気で思うよ

    +358

    -11

  • 39. 匿名 2024/03/25(月) 08:48:50 

    二人産んだだけで十分りっぱだよー
    主おつかれ!
    うちは年齢的に一人っ子なんだけどお互い子育てがんばろー

    +179

    -7

  • 40. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:15 

    育てるのがめんどう
    シッター雇うお金もないし

    +91

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:16 

    >>27
    2080年
    支えなし

    +130

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:25 

    私も二人。
    うちも産まない。
    もし産むならベビーシッター付きじゃなきゃ無理。
    それは有り得ないから産まない

    +119

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:29 

    >>32
    でも無事に生まれるかどうかで不安でいっぱいなのも辛かった

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:34 

    資本主義社会の限界でしょ??
    どんどん庶民たちが自分の血を自ら絶えさせてるんだよ、どうせ生まれても家畜のように生きるだけだからね。持つものはとことん持ち、持たざるものは持てない社会の限界

    +182

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:36 

    >>30
    結局その頃は三世代同居が当たり前、女は専業が当たり前~
    核家族化されて女も働く共稼ぎは少子化しかなんないよ

    +139

    -3

  • 46. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:48 

    >>9
    同じく
    頭脳と容姿なんてほぼ遺伝だし私も散々悩まされてきたから負の連鎖は私の代で終わらせるw

    +223

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/25(月) 08:50:02 

    >>1
    少子高齢化でも成り立つ社会を何とか考えるほうが良いのでは

    それができたら苦労はしない。
    急激に人口が減ってるから大変なんだよ

    +49

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/25(月) 08:50:34 

    こんな国だからね
    少子化対策されても産まない人

    +166

    -5

  • 49. 匿名 2024/03/25(月) 08:51:07 

    >>31
    熊田かと思った。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/25(月) 08:51:31 

    子なしだけど産まないかな。
    絶対に欲しいという気持ちになれない。
    自分たちだけでも将来不安だし。

    +145

    -9

  • 51. 匿名 2024/03/25(月) 08:51:49 

    旦那と仕事で稼いだ金さえあれば幸せだから産まなくていい。
    1人もいらないと思ってる。

    +107

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:00 

    生まれないのが幸せだと気付いたから生みませんよ

    +76

    -14

  • 53. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:03 

    >>3
    男が子供欲しがる理由なんて、小学生がゲーム機を欲しがるのと同じ理由だもんね。 子育てで苦労するのは母だけ。

    +410

    -14

  • 54. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:16 

    >>17
    良いか悪いかは別として、妊娠出産や乳児を育てるって、単純に生物として危機的状況になるからね。その状況がプラスにならない限り、産まなくなって当然ではないかなと。

    +177

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:30 

    生みたいって思える時代じゃないんだよね
    高度成長期のツケが異常気象という形で出てきてる

    +47

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/25(月) 08:52:48 

    >>16
    作れるけど、倫理的な問題

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/25(月) 08:53:02 

    全員、1日の勤務時間6時間
    週休3日なら考えるかも

    +77

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/25(月) 08:53:13 

    今の若い子なんて結婚も嫌がるよね

    +83

    -5

  • 59. 匿名 2024/03/25(月) 08:53:30 

    >>1
    妊娠中と出産前後の辛さや痛みって、なんで忘れちゃうんだろう。なんなら、その後の目まぐるしい子育て期間も忘れてるんだよね。
    私は、子育てより出産までの過程が辛かったから、あの痛みを味わうくらいならもう産まないって思ってたのに、今2人目妊娠して、なんなら1人目の時より辛いという。私も2人で限界です。

    +33

    -6

  • 60. 匿名 2024/03/25(月) 08:54:17 

    >>48
    感染症対策にお金出すことのどこが悪いの?

    +12

    -17

  • 61. 匿名 2024/03/25(月) 08:54:22 

    >>5
    ほんとこれ。
    スタート地点に立っただけだからね。
    それもゴールがない障害物だらけの忍耐レース!

    産むまでの妊娠中は、一番キラキラ時期だよ。
    そして寝れない新生児もまだ序の口、、
    厳しい障害物に当たるのは躾が始まってからだよ、、

    +115

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/25(月) 08:54:31 

    結婚4年目子なし。
    犬が居るので子供はいらないです。
    34歳なので年齢的にもきつい。

    +56

    -19

  • 63. 匿名 2024/03/25(月) 08:54:36 

    一人目発達だったからもう絶対に産まない

    +78

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/25(月) 08:54:40 

    >>27
    支えられる人を減らすしかないね

    +111

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/25(月) 08:55:22 

    >>1
    5兆円ゲットだぜ!!
    少子化対策されても産まない人

    +1

    -23

  • 66. 匿名 2024/03/25(月) 08:55:23 

    +45

    -9

  • 67. 匿名 2024/03/25(月) 08:55:29 

    ぶっちゃけもう産まないけど今育ててるのに対しての支援もっとくれと思ってる人は少なくないと思う。

    +50

    -7

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 08:55:56 

    結局、社会がどんな状況でも子育てしたい人は昔も今も産んでると思う。家計が厳しけりゃ家族のために黙って働くし、寝不足だろうがそれも喜びで楽しめるんでしょ。

    産まなくなってる層は、昔なら子供が労働力になるから産んでた層で、最近なら子供がいると働かなくて良い理由固めになるからなど、「子育てしたい」だけではなかった層では。

    +68

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:18 

    >>45
    昔は子が出来ないと離縁されたりしてた
    未亡人は旦那の兄弟と再婚させられてたし
    選択の自由がなかった

    +57

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:21 

    >>58
    共働き前提で、家事育児仕事もしかしたら介護もよろしく~なんてなるなら独身のほうがマシ!くらいに思ってるかもよ

    +89

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:27 

    >>3
    夫婦で、その話し合いして
    私だったら避妊する
    ピル飲むのが反対なのじゃなくて
    片方が嫌がっているのに自分の欲だけを満たす感じが嫌

    +151

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/25(月) 08:56:28 

    >>4
    いまPTA廃止してる所多いし調べて通わせたら?

    +122

    -4

  • 73. 匿名 2024/03/25(月) 08:57:09 

    やっぱり子供居ないと気楽だわ
    今後どんな時代になろうと言い方悪いけどどうでもいいもの
    あと10年か20年
    無事に過ごすだけ

    +101

    -10

  • 74. 匿名 2024/03/25(月) 08:57:21 

    >>57
    それで400万以上ならいいな
    金がすくなくても旦那が育児してくれる方が大事だと思う。自分も働きやすいし

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/25(月) 08:57:55 

    >>67
    物価上がってるもんね
    家もマンションも高いし
    通塾当たり前みたいな世の中だし

    +46

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/25(月) 08:58:17 

    男性と同じように働くようになって、多くの男性は子供が出来ても自分は何にも失わずに、人によっては子育て経験がプラスになるだけ。

    女性は失うものもあり、強制的に変わらなきゃいけない。
    そりゃ産まなくなっても仕方ないよね。

    +119

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/25(月) 08:59:40 

    >>13
    そんな簡単な話じゃないと思う

    +37

    -5

  • 78. 匿名 2024/03/25(月) 09:00:03 

    >>5
    自分がしぬかボケるまでずーーーっと子供の心配は続くのよね

    +81

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/25(月) 09:00:11 

    日本がどんどん韓国化してる。

    +4

    -9

  • 80. 匿名 2024/03/25(月) 09:00:48 

    >>1
    私も3人が理想だけど少子化対策するする詐欺で希望ないね…対策してる感だけだしてる

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/25(月) 09:00:57 

    >>4
    あなたは何かしら文句つけて産みたくないだけな気がする。
    PTAってずーっとあるわけじゃないし

    +20

    -59

  • 82. 匿名 2024/03/25(月) 09:01:52 

    >>71
    結婚前は子供いらないって言ってたのに最近欲しいって言いだした。
    マジで産みたくないし妊娠したくない

    +100

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:03 

    私も2人が限界
    でも働かなくていいなら別かも
    旦那の給料だけでやりくりできるなら
    3人いても

    +17

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:06 

    >>27
    2060年(36年後)。みんな何歳?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:19 

    >>1
    わたしは子供が好きだけど、大学まで諸々払うとして5人までだなと思ったのでそこでやめました。まだ高齢出産にはならないしもしももっと手厚くしてくれるならあと3~4人産めるよって気持ちはある。

    +10

    -19

  • 86. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:29 

    私の母は産んだら産んだで何とかなるなる!!の人だった。
    このご時世、なんともならない…

    今になってハッキリ分かったことがある。私の父は高収入だった。
    私が子どもの頃、親が清貧生活でかなり貯金していた為、母からは『ウチはお金無いの!』を真に受けてた。だから貧乏でもなんとかなるんだなーと漠然と思ってた。
    金無いとだめよ。マジで。


    更に、習い事だの塾だの進学費用だの。それの送迎。栄養満点な食事作りがマストだったり、共働きまでデフォなんて…今のご時世の子どもが望む物事叶えるのが心も体もお金もツラすぎる。

    +95

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:32 

    >>70
    そうそう
    それにコロナだ戦争だ天変地異だって
    「結婚して子供生みたいって思える?」ってうちの子言ってた

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:53 

    子供なんて産まなければ自分のことだけ考えていけばいいもんね。100年後に滅亡しようがどうでいいよね

    +90

    -4

  • 89. 匿名 2024/03/25(月) 09:03:32 

    >>1
    妊娠中腹痛があって上の子の面倒見れなくなるのわかってるからこれ以上産む気はない

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:25 

    >>84
    78歳
    後期高齢者だわ

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:46 

    >>51
    年収800以上稼いでるんだけど子供産んだら年収半分以下に減るだろうし800万に戻る保証もない(一生下がるだけを覚悟しないといけない)から産みたくない。

    +50

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/25(月) 09:04:53 

    >>70
    ホントそれ。
    そんでもって子育てに手間もお金も出し惜しみは毒親だなんて言われるんなら、マジで子育て罰。

    +47

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:25 

    子供産まなければ、生きる苦労が1/10で済むから産まない
    少子化対策されても産まない人

    +82

    -4

  • 94. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:42 

    >>61
    上の子が反抗期始まってマジでしんどい。
    私すぐイラってするから毎日言い合いしてる。
    つかれる。
    体力ないし更年期が近づいてくるし、ホルモンと自分と子供との戦い。

    +59

    -6

  • 95. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:50 

    >>3
    離婚にならなければいいけどね

    +18

    -18

  • 96. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:52 

    >>30

    昔は子供は労働力だもんね。

    +68

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 09:05:52 

    >>88
    いつか人間は滅ぶんだよ、地震も災害もあるし、人は何時でも死ぬ可能性も滅ぶ可能性もある

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:12 

    >>1
    私も主さんと一緒で2人いるけど、もう産まないよ。理由はかなり複雑で一言では言えないけど、とりあえず箇条書きにすると…

    妊娠出産が大変すぎた
    産科の病院での対応が嫌だった
    新生児期の寝不足
    発達の遅い早いに気を揉むのがストレス
    習い事の送迎
    PTAや保護者会、保護者付き合い
    働きながら子育てするの無理ゲー
    両親が高齢になり子育ての手伝いは期待できない
    両親の介護問題
    お金がいくらあっても足りない
    子育ては、ある程度の捨て金が必要でもったいなく感じる
    自分の老後が心配

    ざっくり、これらを全て解決or負担が軽くなることがあれば、もう1人産みたい、子供はやっぱり好きだしかわいいから

    +79

    -4

  • 99. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:44 

    本当に母性というものが皆無で可愛がれる自信がない

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:48 

    大正時代は人口5000万人だったのが倍になってるからむしろ増えすぎたのかな

    +30

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/25(月) 09:06:49 

    >>30
    産めよ増やせよで国民を洗脳してたから

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/25(月) 09:07:19 

    >>86
    今の高収入が昔の平均でしょ?親のなんとかなるは当てにならないよ

    +35

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/25(月) 09:08:19 

    >>1
    自分がまだ20代で親が近くに住んでいて、そしてお金が潤沢にあって夫も早く帰宅して子育てに協力的。子供も懐いてるといった環境なら4人くらい欲しい!
    現実は真逆なので1人です!頑張ってもあと1人が限界...

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 09:09:20 

    悪阻が辛すぎて、もう産めない、、。悪阻が絶対ないなら産みたい。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/25(月) 09:10:53 

    >>16
    人工子宮は完成間近

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/25(月) 09:11:34 

    >>4
    子ども三人いるけど一度もPTAに関わった事ない。
    子ども会も旗振りも無縁。
    そういう地域もあるから本当に産みたいなら調べてみたらいいのにって思う。

    +39

    -23

  • 107. 匿名 2024/03/25(月) 09:11:36 

    >>76
    女は見た目も衰える上に、体力も奪われ、働いてる場所さえ奪われる。子供を産めば一生に1番最高に稼いでた時の年収以上に稼げなくなるのは確定する。
    中にはハズレくじ引いた人は妊娠中に浮気されて好きじゃなくなった相手の子供育てなきゃいけなくなるもんね。

    +100

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/25(月) 09:12:32 

    >>1
    少子高齢化でも成り立つ社会だと
    移民かロボット化
    年金なしで死ぬまで働くしかないのではないかなー

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/25(月) 09:12:59 

    >>81
    何が嫌かなんて人それぞれだよ

    +32

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/25(月) 09:13:28 

    >>3
    早めに離婚してあげたら?

    +71

    -7

  • 111. 匿名 2024/03/25(月) 09:13:49 

    >>95
    なんで妊娠しないんだろって思ってると思う。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/25(月) 09:13:52 

    >>1
    小子化対策って、何か近視眼的すぎない?

    食べ物も水も気候も不安定になってるのに、「お金は出すから女の人は自分のお腹使ってギャンブルしてよ」って言ってるんだよ
    あの人達、お金で気候元に戻せると思ってるの?

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/25(月) 09:13:58 

    いらない
    子供嫌い
    働いて稼いで旦那とのんびり暮らす

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2024/03/25(月) 09:13:59 

    >>102
    年収600万の野原ひろし
    埼玉で一戸建て、専業主婦の妻と子供2人養う
    それにプラスしてイヌ+車

    今は同じ年収で同じことはできない。田舎ならいけそう。埼玉は無理。

    +56

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:10 

    >>4
    今ってPTAは任意じゃないの?
    私の行きつけの美容師さんも
    加入してないとか言っていたよ

    +38

    -6

  • 116. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:15 

    >>1
    金で妊娠中シッター頼んでずっと寝てて、無痛で産めばいけるんじゃない?

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:33 

    >>1
    2人で十分だよ
    これ以上頑張れない

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:37 

    >>6
    3人以上産まないと少子化対策にはならないけど、マイナスにはならないもんね

    +77

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:44 

    >>17
    私もこれ。自分の体だけ変わってつわりが酷かったり活動に制限が出たりするのに、そのレベルも妊娠してみなきゃ分からなかったり。職場休むのも頭下げるのも自分ばっかりとか嫌すぎる。

    +195

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/25(月) 09:14:54 

    >>84
    75だわ
    若者ごめん

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/25(月) 09:15:27 

    >>107
    子育てや家事を主導でやらなきゃいけないのも負担が大きすぎる
    今は分担が普通とか言うけど、実際分担できるのは考えなくてもできるような些細な人手の部分だけ

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/25(月) 09:15:58 

    >>114
    時代だよね

    +17

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/25(月) 09:16:46 

    >>76 本当それ。いくら行政が環境を整えても父親である旦那の意識改革が無きゃ産まない。

    もし手厚い公的サービスが新しく提供されても「俺に頼らずサービスをフルに使えよ」と他人事で遊びにかまけるし、「こんなに助けられてるのにまだ俺に頼るの?母親なら頑張りなよ」と自分のことを棚に上げて口撃してくる。家の中まで踏み込んで父親指導するぐらいの行政ペナルティでもなきゃ、妻側の負担が今とそんなに変わらないのよね。

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/25(月) 09:17:11 

    >>105
    実際、それが一番の解決策な気がするわ。
    母体の健康状態に左右されないし、母体の健康も守られるし。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/25(月) 09:17:32 

    >>27
    産みたくない人は年金無くしたら良いんじゃない
    産んだ人だけ受け取れるようにしたら問題なし
    生産性ない人は頑張って働く

    +13

    -49

  • 126. 匿名 2024/03/25(月) 09:17:35 

    >>85
    すごい!!!こういう人にガンガン産んでもらえる世の中にしたほうがいいのではなかろうか。
    それこそ4人目からもう全て無償とか。

    +34

    -8

  • 127. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:20 

    >>1
    2人いるなら十分すぎる

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:53 

    >>109
    でもPTAが嫌だから産みませんって言ってる人ってPTAがなくなっても何かしら理由をつけて産まないでしょ。PTA廃止のところも増えてきてるのに、今から妊娠してPTAの年齢になるのは何年後よ

    +12

    -13

  • 129. 匿名 2024/03/25(月) 09:18:54 

    >>59
    私は5年経ったから忘れて2人目作ったけど、年子とか凄いと思う。妊娠トラブルゼロだったのかな?悪阻なかったなら本当羨ましいよ。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/25(月) 09:19:20 

    >>121
    旦那が5時に帰ってきてくれて子供の送り迎えと家事育児ができる人じゃないとね
    割に合わない

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/25(月) 09:19:32 

    >>1
    2人も産んでるのに何いってんだこのおばさん

    +10

    -14

  • 132. 匿名 2024/03/25(月) 09:19:57 

    >>125
    産んだだけでミッションクリアだと思ってんの?
    3人以上はマストだよ。
    そして教育に税金も使われてるし、その子供が納税できる大人にならなかったら、年金没収ならわかる。

    +46

    -6

  • 133. 匿名 2024/03/25(月) 09:20:46 

    >>106
    横からすみません、
    どこの都道府県のどの辺の地域ですか?
    もしもGoogleとかで検索して出てくるなら、ヒントだけでも教えてもらえると、ありがたいです

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/25(月) 09:22:22 

    >>133
    つくばです。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/25(月) 09:22:27 

    >>53
    お互い子供嫌いだしいらないよねって話で結婚したのに最近「ちょっと欲しくなってきてる」とかほざいてて腹たった
    猫飼ってるけどそれだって殆どが遊ぶかおやつあげるか餌あげるかだけなのに

    私は妊娠したら仕事のキャリア失うから多分仕事やめて子供に尽くさなきゃいけない人生が待ってる
    そんなの嫌だ

    +178

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 09:22:45 

    >>124
    女と男の社会的な役割が対等になったんだから次は身体的な差をなくし対等になるというのは当然の流れだろうね
    数十年前からしたらAIだって想像上のものでしかなかったのに今や人に変わるリソースになってるんだから

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/25(月) 09:23:05 

    >>13
    それ言われ始めて、もう何年経ったんだろう?セルフレジも導入してるけど、万引きやセルフレジのエラーもあるから見守り係居るのに。

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/25(月) 09:23:18 

    >>122
    今の現実なら、年収600万の野原ひろしなら子供1人だけ
    みさえはパートから正社員になるべく就活する
    一戸建て買うかどうか検討するがめっちゃ悩むまでセットかな

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/25(月) 09:23:53 

    >>70
    娘も「女性だけ、やる事増えるだけやで、結婚したくない」って言ってたわ。

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/25(月) 09:23:59 

    >>132
    ほな親御さんは生産性ない子供産んじゃったんだから年金没収だね

    +20

    -3

  • 141. 匿名 2024/03/25(月) 09:24:20 

    >>125
    それ言うなら全ての個体の消費額納税額を番付けにしないと不平等

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/25(月) 09:25:17 

    >>13
    中国はその方針みたいだね

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/25(月) 09:25:44 

    少子化対策されても産まない人
    って言うけど
    少子化対策が少子化を加速してるしね。

    政府に問題を解決する能力は無い
    解決したように見えてもそれは他の問題にすり変えただけ。

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/25(月) 09:26:27 

    子供は可愛いけどうちも二人で終わりかな
    子供大好きで3人とな4人とか産んでる人もいるけどすごいなーって思う

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2024/03/25(月) 09:26:28 

    >>140
    子無しでも納税してるならいいじゃん。プラマイゼロ。

    子ありで子供に税金も使ってんのに、母親は扶養控除受けて色々と免除されて、その子供も納税出来ない大人に育ったら、マイナス3

    +31

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/25(月) 09:26:50 

    >>111
    夫婦間での子供を産む産まないの意見の相違は正当な離婚の理由になるよね

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/25(月) 09:27:32 

    >>9
    昨日それすごい考えてた
    私も夫もきっと他の人達も、母と父のハーフだよね
    そう思うとどうせそんな大物にもならないし笑 夫も私も不器用だから恩返しもしてもらえないよなぁって

    +84

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/25(月) 09:27:49 

    またかw
    矢継ぎ早にこれ系のトピ立つけど、声高に主張すればするほど強がってる感出るよ?本当はそうじゃなくても

    +5

    -7

  • 149. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:04 

    >>13
    問題は人手不足だけじゃなくて税収もだから

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:09 

    >>13
    それが何を意味するのか理解してない人が多い
    まず全てのサービスの低下、
    賦課方式の社会保障の破綻、
    膨れ上がる債務で増税。


    日銀は増税路線へ向かった。

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2024/03/25(月) 09:29:50 

    >>9
    冷静に考えたら自分の遺伝子なんて、遺す価値があると思えないから、子沢山の人って自己評価高いんだなぁと思う。

    +192

    -5

  • 152. 匿名 2024/03/25(月) 09:29:55 

    >>118
    少母化の傾向だから、3人くらいじゃどうにもならんと思う
    5人とか?

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/25(月) 09:31:58 

    >>53
    こんなコメ書く人もプラスつける人も、一体どんな父親に育てられたんだよと思うわ

    +9

    -41

  • 154. 匿名 2024/03/25(月) 09:32:15 

    >>134
    ありがとうございます!
    Googleで調べたら、どの学校か何となくわかりました

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/25(月) 09:32:16 

    妊娠中のトラブルは絶対にありません!赤ちゃんも母体も何の問題もなく出産出来ます!何の障害もない健常児が産まれます!とても育てやすいです!
    給料も大幅にアップします!残業ゼロ!ベビーシッターやお手伝いさんを無料で手配します!

    大袈裟かもだけど、このくらいの確証がなければ無理だわ。
    妊娠、出産、子育てにかかる心配事が多すぎる。

    +66

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/25(月) 09:32:30 

    >>105
    十二国記では人や動物は木の実から産まれるとあるけど、それはいわゆる人工子宮のことでは?とずっと思っていた。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/25(月) 09:32:32 

    >>15
    夜泣きと授乳なんてすぐ終わる
    その後の子育ての方が長いし大変

    +6

    -59

  • 158. 匿名 2024/03/25(月) 09:33:19 

    >>146
    旦那は好きだけど土日で計9回くらいやったのは正直辛かった。

    +2

    -9

  • 159. 匿名 2024/03/25(月) 09:33:53 

    ていうか地方は病児保育さえないとこたくさんある。
    そんなんで共働きしろって無理なのよ。
    うちどっちもジジババ遠方で何とか正社員やってるけど病児保育ない地域に転勤になったらもう完全に無理だわ。

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/25(月) 09:34:38 

    絶対産まない
    今の時代ルッキズム激しいしある程度家庭環境に余裕ある人じゃないと産んだ後苦労しそう

    +29

    -6

  • 161. 匿名 2024/03/25(月) 09:35:25 

    >>125
    自分が貰えない無能だから妬んでるの?

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2024/03/25(月) 09:35:38 

    >>82
    横だけど、むこうが最初にいらないと言ってたのだから内緒でピル飲まなくても普通にいらないって言えないかな

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/25(月) 09:35:42 

    >>30
    それは兵隊になる子供を生産しろと国がハッパかけたせい
    父方の伯父や伯母が貧乏で苦労し高校にすらいけなかったのは
    50代で祖母と結婚して子沢山家庭を作り出した祖父(19世紀生まれ)の
    せいでもあるがそういう家庭を推奨した当時の日本政府のせいでもある
    ちなみに父親と叔父は飛び抜けて学校の成績がよかったので
    伯父たちと伯母が学費を出し合って高校を卒業できた

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/25(月) 09:36:11 

    >>9
    産むんじゃなかった。なんで自分のことそこまで好きじゃないのに子供産んだんだろ。

    +70

    -8

  • 165. 匿名 2024/03/25(月) 09:36:21 

    ネットで見かけた記事だから本当かは分からないんだけど、どこかの国では1人産んだら100万円、3人目を産んだら住宅ローンを国が完済、4人目産んだら一生所得税なしってしたら出生率が上がったんだって
    この条件なら4人産む人増えるよね

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/25(月) 09:36:21 

    >>31
    わろた

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/25(月) 09:36:33 

    子どもは好きだけど、絶対に産みたくない。私の発達障害が遺伝し、子どもが私と同じようにいじめられたりして、子どもに辛い思いや悲しい思いをさせるかもしれないと心配だから。それなら最初から産まない方が断然いい。
    それに姉が子育てしているのを近くで見たら大変そうだし、お金や時間が自由に使えないのは無理だと思う。

    +44

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/25(月) 09:37:14 

    祖父が10人兄弟だけど、昔は放ったらかしだし、両親働きに出ても祖父母がいて子供も家事、子守りするから負担が分散してたんだろうね。中卒で就職も多かったし。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/25(月) 09:37:42 

    >>1
    喫緊の少子化対策の代案として非現実的な案を挙げて、何言ってるのかよく分からん

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/25(月) 09:38:34 

    >>115
    各団体に判断まかされてるから、任意と言ってても実質強制な所があるのよ。
    行事を維持することに躍起になって差別して、人員確保。

    +40

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/25(月) 09:38:43 

    >>164
    お子さん何歳?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/25(月) 09:38:44 

    >>9
    私が産んだ所で迷惑な人が1人増えるだけだから産まない
    少子化対策って増えたらいいってもんじゃないだろう

    +125

    -3

  • 173. 匿名 2024/03/25(月) 09:38:45 

    旦那も私も体が丈夫じゃないから諦めた
    お互いフルタイムで近場やリモートで働いてようやく年収800万、夫婦2人ならなんとかなるけど子供いたら確実にお金足りないしパンクする

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/25(月) 09:39:13 

    >>161
    旦那と離婚したら年金もらえない無能だから妬んでるんでしょ。笑笑
    さらに子供がいなかったら面倒もみてくれる人がいないもんね。自分で稼ぐ能力も金もないから。

    +13

    -6

  • 175. 匿名 2024/03/25(月) 09:41:23 

    子、発達障害の診断はないんだけど、いわゆる「手のかかる子」で、療育なんかにも通わせていた

    手のかかる子だった

    走り回るわ、叫ぶわ、飯は食わんわ、預けたら他の子と喧嘩するわで、すごかった

    それで、ある日どうやってか家を抜け出して、交通事故で死んだ

    メチャクチャ楽になってしまった

    そりゃ最初は悲しかったんだけど、1年経って、冷静に考えてみて、子の死がプラスかマイナスかっていうと、正直ややプラスな気がしてならない

    楽になったんだホントに

    問題はもう起きないし、子の将来のこととか考えなくていいし、金は余る

    ぶっちゃけ嫌いだったんだよな、子……

    愛情というか、愛着は当然なくはなかったけど、クソガキが!死に晒せ!と思うことのほうが多かった

    実際死に晒した

    喪ってわかる大切さ、なかった

    ああ楽になったな……という気持ちがマジで強い

    週末、夫婦でゆっくり過ごせるのが楽すぎる

    ただ、対外的には悲劇っぽさを出していかないといけないのは困るところだ

    いちばん大変だったのが、夫とのハラの探り合いだ

    私は楽になった、正直嬉しい、と思ってたけど、夫はそうじゃなかったらヤバいから、しばらくは憔悴してる感を出すのに必死だった

    幸い、夫もカスだった

    正直……楽になったと思ってる、って吐露したときの、あの安堵の表情、忘れられん

    ムチャクチャ笑ってたもんな 私も笑ってしまった

    自分のことながら、クソみたいな夫婦・親だと思う 

    でもまあ、2人ともクソで良かった本当に

    片方は悲しみ、片方は喜んでたら離婚待ったなしだもんな

    逆に子の死によって仲良くなった感あるもんな

    ファントムかすがい、略してファンカスとか言ってるもんな

    +30

    -15

  • 176. 匿名 2024/03/25(月) 09:41:27 

    もういい年齢なのに結婚もプロポーズもされていないのに子どもは産まないと言ってる人もいるね
    産まないと言うより産む状況にないよね

    +11

    -15

  • 177. 匿名 2024/03/25(月) 09:41:52 

    まんまと下らない対立煽りに乗せられるだけなんだろうけど、産まない女性を見下したり酷いこと言う側に行きたくない、関わりたくない気持ちが結構強い。

    全員じゃないにしてもガルにも当たり前にいるし、子供できたら嫌でもそういう人と関わる機会がありそう。夫と犬だけで充分。

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/25(月) 09:41:55 

    >>1
    そりゃ2人いりゃもういっぱいいっぱいだろうし少子化対策関係なしにもういいんじゃない?
    年齢もそこそこいってるかもしれないし

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/25(月) 09:42:02 

    >>151
    たまにいるけど、家系の血を絶やすなんてっていうジジババね
    どんな名家かと思ったら貧乏家庭の普通の爺さん婆さんで笑える

    +138

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/25(月) 09:42:28 

    >>69
    それも男の子ね
    女の子しか産まなかった妻が離縁されるケースもよくあった
    娘ばかり4人生まれた直後の香淳皇后が側室を迎えた方がいいのではと
    いう世論に晒されて昭和天皇が一蹴した話は有名

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/25(月) 09:42:40 

    >>29
    施設って簡単にいうけど働き手いるのかなー。

    +27

    -3

  • 182. 匿名 2024/03/25(月) 09:43:45 

    >>151
    子沢山の人をバカにする必要ある?
    馬鹿にはしてないと言いそうだけど読み手にはそう取れるよ

    +10

    -42

  • 183. 匿名 2024/03/25(月) 09:43:45 

    育児ノイローゼから復帰からの不登校が始まりまたノイローゼになりそう。もう限界です

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:03 

    >>3
    旦那さん側からの離婚理由になり得るよ

    旦那さんには旦那さんの望む結婚生活、家族構成を求める権利があるのに、話し合いではなく騙す形でこどもを持たない人生をあなたが旦那さんに強要してることになるわけだからね

    妻が夫に内緒で「ピル」を飲んでいたら・・・「離婚」の決定打になる? - 弁護士ドットコム
    妻が夫に内緒で「ピル」を飲んでいたら・・・「離婚」の決定打になる? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】「できれば、子どもがほしい」。世の中の多くの夫婦が望むことだが、夫婦そろって同じ気持ちとは限らない。なかには「相手は子供をほしがっているけれど、私はほしくない」という人もいるだろう。 子どもをつくるかどうか夫婦の間...

    +38

    -10

  • 185. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:29 

    >>150
    わかってて放置してたのは国だからな

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:30 

    >>128
    増えてきてるっていっても一部だけじゃないの?
    人それぞれ、嫌だけど耐えられること、どうしても嫌で耐えられないことがあるはず、PTAが嫌な人が他のことにも理由をつけるってことはないんじゃないかな?

    ちなみに私はPTAは嫌じゃないけど、子供自体が苦手でひとりっ子だよ。我が子が連れてくる友達とかね…1人なら耐えられるけどね…2人以降は無理。PTAはまだ大人だからマシと思っているよ

    +27

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:32 

    >>176
    産まない選択をしたからその状況なんじゃなくて?

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:40 

    >>1
    妊娠出産がしんどすぎは対策できないもんねぇ。
    2人産んでるから十分だと思うけど、2人も産んだなら周りが3人が当たり前だったら主さん産んでそうw

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/25(月) 09:44:46 

    >>151
    そんな事何も考えてないと思う。

    +59

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/25(月) 09:45:28 

    >>29
    今後は人手不足もあってか家族で助け合うような方向に持って行こうとしてない? 
    富裕層なら施設入れるだろうけど

    +31

    -3

  • 191. 匿名 2024/03/25(月) 09:46:01 

    >>175
    これコピペだよね
    全く同じ文章何処かで見た

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/25(月) 09:49:08 

    >>125
    え、なら今まで支払った分返して欲しい
    何のために厚生年金加入してきたのか…

    +40

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/25(月) 09:49:33 

    >>84
    81歳
    1人が1人どころ
    1人が2~3人支えるんじゃない?

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/25(月) 09:49:54 

    夫婦共働きで社宅住まい子供3人大卒、定年後に家を買おうと思ったら高くて買えない夫婦を見た。子供ひとりとかだったら買えたんだろうなと思う

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/25(月) 09:49:55 

    >>125
    これから少子化の中で成人して働いて年金納めてくれる全ての若者に土下座しなよ。

    +19

    -6

  • 196. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:17 

    >>175
    コピペだけど障害当事者の子供を持つとこういう心境に陥る親が出るのも分からなくはない

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:30 

    >>53
    私は男が子供欲しいって言うのは、子供が犬飼いたいって言い出すのと同じだと思ってるよ。自分は何のダメージも受けずに可愛い存在が家族になるんだから、そりゃ言うのはタダだよなと思っちゃう。

    +187

    -4

  • 198. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:41 

    >>185
    政治家「俺には関係ないし」

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:44 

    >>1
    産休に入れる時期を大幅に早める
    つわりの時期に躊躇なく休める
    その間に人手の補充をしやすいような制度がある
    PTA縮小
    小6までは時短か在宅可能
    子育て中に退職した人も再雇用されやすい世の中

    これが叶えばもう一人二人と産みたいし
    将来若い世代が産む時も支えていきたいと思う

    +40

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/25(月) 09:50:53 

    >>96
    今だってケアラー要員

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/25(月) 09:51:23 

    >>35
    意味ない。収入減らされて支援ておかしいよね?
    だったら就職支援とか1人で稼げる金額あげるなり減税してもらって自分の子供にお小遣い、貯金に回させた方が有益。
    子育て中だから尚更そう思う。

    学童なんて今入れなくて大変、教師が足りないから授業すらできないとか別の問題が起きてるのにそっちは対策なしだよ。
    こども家庭庁を作った予算で子供1人に650万ぐらい配布できるって聞いて尚更怒りしか無くなった。

    +58

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/25(月) 09:51:29 

    >>187
    まだ若くこれから恋愛して行く人、小無し夫婦、プロポーズされているけどOKしない人、子どもが欲しい彼氏と折り合いがつかず結婚に至らなかった人などは「子ども欲しくない」に該当すると思うよ

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/25(月) 09:52:08 

    >>172
    少子化対策は子供の質よりとにかく数が重要。質のいい子って要は大卒サラリーマンだから、サラリーマンばかり増えても肉体労働してくれる現場作業員が増えなきゃ意味ない
    だから金持ちばかり子供産んでも意味ないのよ

    +22

    -7

  • 204. 匿名 2024/03/25(月) 09:54:03 

    >>1
    産まない!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/25(月) 09:54:21 

    >>185
    なんなら派遣法とか少子化進めてたっしょ?
    子供減るのわかってて、よくこんだけ私大増やしたよねぇ

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/25(月) 09:55:33 

    >>203
    誰がそんな奴隷産みたいと思うねん…
    今の若者達はそういう社会の奴隷を産み出したく無いから産まんのよ

    +53

    -5

  • 207. 匿名 2024/03/25(月) 09:55:49 

    子供嫌いだから

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/25(月) 09:56:37 

    >>1
    あなたはちゃんと貢献してるよ

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2024/03/25(月) 09:57:45 

    >>9
    それな
    恨まれたくない

    +47

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/25(月) 09:58:01 

    うつ病で自分の前事で精一杯なのに子供なんて無理。うつで辛いなと思ってるのに子供も同じ目に合わせたくない。自分の体質とか遺伝させたら本当に地獄だと思う。

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/25(月) 09:58:04 

    少子化対策というより、旦那がお金持ちで資産家で、定時で帰ってきたり育休しっかり使えたりする方がいいかな。お金があれば子供を預けたりベビーシッターさん頼めるし、養育費と老後の費用も心配ないと安心…。万が一病気や障害があってもお金があれば。結局お金かな。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/25(月) 09:58:15 

    >>1
    先進国ほど子供が少なくなる。
    人間はそう言うふうにできてるんだと思う。

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/25(月) 09:58:55 

    >>96
    となりのトトロで田植え休みってワード出てきてたけど今ならアウトなのかね。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/25(月) 09:59:03 

    >>206
    でも肉体労働してくれるエッセンシャルワーカーって社会に絶対必要だよ
    誰かがやってくれなきゃ社会が回らない
    日本人が誰も子供産まなきゃ移民大量に入れなきゃいけなくなるよ

    +9

    -8

  • 215. 匿名 2024/03/25(月) 09:59:42 

    >>203
    どっちにせよ働いてる前提だよね
    不登校やひきこもりみたいなマイナスな存在を迷惑な人って言いたかったんよ、それと働いても足ばかり引っ張る無能

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/25(月) 10:00:06 

    もともと不安を感じやすい性格だから産んで無い
    産んだら子供の心配を一生続けるなんて無理
    旦那とのんびり暮らしてる今が金銭的にも精神的にも幸せ

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/25(月) 10:00:15 

    >>165
    それはおそらくハンガリーの話だと思うんだけど、それだけの施策を打ちながらも、出生率は実際のところ、他の欧州の国と比べて、抜きん出て良いわけじゃないんだよね...

    インフレが起きたり、その住宅ローンの件で金利が上がった結果、子育て世帯以外は逆に生活が苦しくなったり、もともと支援の対象から貧困層の子育て世帯が抜け落ちてる部分があったり、良し悪しがあるのではと思っている。

    逆にハンガリーのお隣のチェコは、移民がめちゃくちゃ多いわけでもないのに、少子化対策にかなり力を入れているハンガリーやフランスよりも、社会保障で何かと話題になるスウェーデンよりも高い、出生率が1.83(2021年)なのが、なぜ何だろうーって思う。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/25(月) 10:02:23 

    PTAや園や小学校の行事参加や関わりが大変すぎて、どんだけ金積まれても、子は可愛いけどもう産まないと思う。都会にはいるけど親の出番は多い。子の病気で色々詰むし、皆が余裕ないこのご時世仕方ないが社会は子育てに全く優しくない。自分が責任を持って育てられる人数は1人だけだと思った。
    地方の友人に聞いたら、もっと親の出番が多くて自分の店を休みながら参加するのが大変そうだった。
    国が掲げる、産め、育てろ、たくさん稼げは無理がある

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/25(月) 10:02:50 

    >>19
    1人目出産してから2人目どうするかの葛藤がすごいあったわ。欲しいけど悪阻の期間が辛すぎることと、2人ともに十分にお金が掛けられるかってので本当悩んだ。

    +25

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/25(月) 10:04:14 

    >>175
    早くこれになりたいって人たくさんいそう

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/25(月) 10:05:29 

    >>171
    7歳

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/25(月) 10:08:50 

    >>214
    子供産まず自分の代で終わらせたら関係ない
    社会が回らなくて困ると思う人がたくさん産むしかない

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2024/03/25(月) 10:10:15 

    >>175
    元のはてなダイアリーを貼っておくよ。
    匿名でも無断転載よくない
    子が死んで楽になってしまった
    子が死んで楽になってしまったanond.hatelabo.jp

    子、発達障害の診断はないんだけど、いわゆる「手のかかる子」で、療育なんかにも通わせていた手のかかる子だった走り回るわ、叫ぶわ、飯は食…

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:28 

    >>53
    なんか妙に納得。

    育児そもそも(おふろ、ごはん、ねかしつけ、遊び)母親が大部分担ってるでしょ。イクメンだとしても。
    大きな違いは、勉強や躾などの不安やプレッシャーって母親しか感じてなさそう!
    父親はお風呂や遊びの体力面は手伝っても、精神的なフォローはカバーできないし気付いてもなさそう。
    だから母親は辛いんだよ

    +126

    -3

  • 225. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:28 

    >>91
    わかるよ。下手したら半分年収さがるどころか、ゼロにすらなりかねないもんね
    産後の肥立ちが悪けりゃ。自分の友達はなんとか体力がない中頑張って仕事してたけど、座り仕事で痔だの腰だの悪くして子供からたくさん病気移されて
    自分の体調の悪さと子供からもらう感染症の多さで職場に居られなくなって結局辞めたよ。
    家計がカツカツでくるしいって言ってた。

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/25(月) 10:14:57 

    >>214
    そもそも国の為に産む人なんてほとんどいないでしょ
    人口減少したら困る!って言っても今の20代とか男女共に半数以上が四年制大学に進学した世代だし
    短大や専門卒、高卒公務員とか除いたら高卒で肉体労働してる若者は本当に数少ないよ
    今の若者は子供を大学まで出せる経済力が無きゃ産まないという考え
    移民政策やれば肉体労働は外国人がやってくれるというのは安易な考えだと
    外国人実習生がブラック労働で会社訴えたりしてるし
    近年、日本の労働環境がかなりブラックだということは海外に知れ渡ってる
    特に日本で不足してる介護士なんか低賃金、ブラックで外国人ですら避けてる状態
    逆に日本の介護士が海外に流出してるんだよ
    昨年、TVで取材してたけど
    海外の介護士は給料高いし待遇良いから
    少子化云々の前に肉体労働職の給料とブラック環境が改善されなければ人手不足は解消しないよ

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2024/03/25(月) 10:15:22 

    >>206
    それを奴隷って言ったら納税者全員奴隷になるわ
    人権はちゃんとあるから

    +6

    -5

  • 228. 匿名 2024/03/25(月) 10:16:46 

    >>224
    そもそも俺、子供欲しい!って言ってる男性全然、見ないんだよな
    今の若年男性って奥さんが子供欲しいから作ってる感じ
    女性は子供欲しい!結婚したい!って人多いけど
    男性は熱量が低い

    +18

    -11

  • 229. 匿名 2024/03/25(月) 10:16:52 

    >>226
    子なしより産んだ方が得と思えないと少子化は改善されないだろうね。
    それやったらここにいる人全員発狂しそう

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2024/03/25(月) 10:17:27 

    >>228
    それはあなたの周りだけの話

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/25(月) 10:18:13 

    >>1
    2人産んで私はもう産まないと言ってるけど旦那は3人目いいなとか言ってくる
    お金が有り余るほどあれば何人でも子供ほしいけどなーとか言われたけど産む私だし!お前は出してあとは待っとけば可愛い赤ちゃんに会えるだろうけど私は10ヶ月お腹で守ってツワリに耐えて陣痛にも耐えないといけないのに!
    毎日毎日私が吐きつわりで泣いてたの覚えてないんだろうな。朝から晩までいない時もあって、夜中まで友達と会ったりご飯行ったりして子供達の面倒も遊んでお風呂に入れるだけしかしないやつが何言ってるんだろう
    イクメンぶってるけど出掛ける準備とか一切しないのに
    家でもスマホばっかみてるやつが3人目欲しいとか口にするな!って感じだよ

    +52

    -2

  • 232. 匿名 2024/03/25(月) 10:19:09 

    フルタイム共働き地獄のローン奴隷激狭イライラスーパーギスギス東京で子育てなんて東京生まれ育ちか馬鹿しか無理でしょと思ってる
    子育てしたら働かなくても良くても東京だと嫌だな
    書いてみただけでも字面が凄い

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/25(月) 10:19:50 

    産みません。私に育てられるのは1人だけだと思います。少子化対策で経済的、精神的な負担が軽減されても人1人家族が増える重さは変わらないから

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/25(月) 10:20:05 

    >>227
    納税者=国の奴隷
    肉体労働職=社会の奴隷
    話が違うよ
    肉体労働職はキツい、給料低い、環境最悪(ブラック、休みなども取りにくい、土日休みじゃ無いなど)の三重苦
    子供にそんな苦労させたく無いから産まんのよ
    高卒の就職先なんて公務員以外はブラック業界しか無い

    +11

    -3

  • 235. 匿名 2024/03/25(月) 10:20:40 

    >>175
    この人たちみたいな人って子を養子に出せてたら良かったと思う
    もう海外でも良いじゃん、命を望む人がいるなら否定すべきではない

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/25(月) 10:21:52 

    >>1
    いちいちトピたてなくていいよ。
    勝手に心の中で思ってなよ。

    +3

    -7

  • 237. 匿名 2024/03/25(月) 10:22:09 

    >>232
    東京は出生率1.04でもうすぐ1人すら産まなくなる
    その東京に地方から若者が一極集中してるんだから終わりだよ
    東京は富裕層人口が世界2位、若者の数も多いのに出生率1切りそうなんだから
    もう無理だよ少子化の改善は

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/25(月) 10:22:28 

    >>234
    でも人の子ならいいのね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/25(月) 10:22:57 

    >>214
    私は移民賛成派だから日本人の子が減るのはやむを得なくない?派だなあ

    +4

    -5

  • 240. 匿名 2024/03/25(月) 10:24:16 

    >>228
    うちの周りは女性の方が子供欲しくないっていう人多いな
    結婚したい気持ちが強い人は結婚と引き換えにイヤイヤ子育てしてる人も結構いる

    +38

    -1

  • 241. 匿名 2024/03/25(月) 10:24:44 

    >>151
    たぶん、麻薬感覚なんだと思う。
    妊娠、出産が「うー痺れるー!たまらない〜」みたいな。
    じゃないとあんなに産めないし、赤ちゃんほしいってならないよ。
    私はそう思ってる。

    +46

    -6

  • 242. 匿名 2024/03/25(月) 10:25:06 

    >>237
    あんなところで子育てするのなら元々相当強い気持ちでいないと子育て難しいと思う
    みんな子供いらない派に変わるわ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/25(月) 10:25:17 

    >>226
    その国が国民から金取るだけ取って何もしないのに国のためにとかアホか

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/25(月) 10:25:23 

    >>236
    子供減ったらどんどん少子化対策名目で増税されるだけ、外国人労働者入れる名目にされるだけ。
    なんにもいいことないのになんでわざわざトピ立てて喜んでるんだろう。
    心底バカなんじゃないかと思う。

    +1

    -10

  • 245. 匿名 2024/03/25(月) 10:26:13 

    >>234
    肉体労働職、稼いでる人も多いけどな
    女性が就ける肉体労働職については、まああなたがいう通りの面もあるけど

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/25(月) 10:27:04 

    >>244
    じゃあ人を騙して産ませるの?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/25(月) 10:27:18 

    >>214
    じゃあ貴方がエッセンシャルワーカーになりなよって話になっちゃうよ?

    危険な仕事、肉体的に厳しい仕事はIoT技術で解決されていくよ。
    そもそも社会のためにそういう人が必要なんじゃない。
    もし自分に何かあっても就ける仕事の幅があった方が良いだけ。

    私達のために誰かがエッセンシャルワーカーを産め、その仕事に就けっていうのは搾取でしかない。

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/25(月) 10:28:00 

    >>1
    年金健康保険インフラ維持出来なくなって苦しむのは自分自身。

    インフラ支えるのは紙幣ではなく現場の生身の人間

    +3

    -4

  • 249. 匿名 2024/03/25(月) 10:28:42 

    >>175
    不謹慎だけどなんかわかる。
    子供いるけど、もし過去にタイムスリップしたら産まなかったな。

    +20

    -3

  • 250. 匿名 2024/03/25(月) 10:29:08 

    >>244
    子供減って労働力も足りないから高齢になっても死ぬまで働きましょうってなるだけなのにね。

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2024/03/25(月) 10:31:15 

    >>221
    小1で育児としてはかなり楽にはなっているはずだけど、それでもダメならお子さんの気質や旦那さんのこれまでの育児協力などの問題かな
    これから呆気ないほどどんどん親から離れて行くからあまり気負わずにね

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/25(月) 10:31:43 

    既に産まない選択を固めた上で今後の人生を過ごす方針の人は、そもそも「産む産まない論争」からとっくに退いて他の自分の好きな話題に楽しんでるものだと思うんだけど、なぜかいつまでも「産んでやーらない」っていう精神だよね

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/25(月) 10:31:47 

    >>250
    若い人から搾取した年金で 無職飼って
    認知症リスク上げて健康保険圧迫するより
    働いてもらった方がまし

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/25(月) 10:32:45 

    >>229
    子供産んだ方が得な政策した古代ローマは最後まで少子化改善出来なかったから無理だと思う
    古代ローマの少子化と日本の少子化は似てると海外から指摘されてる
    古代ローマは少子化対策として独身者には厳しく、子持ち既婚者は大優遇したけど少子化改善出来なかった
    主な少子化対策
    独身者の保有資産制限、独身税、相続権失う、議員などの国の要職は既婚者が基本的に就く、子供が多い人ほど優先出世など
    現代だと子育て環境が最高レベルの北欧も少子化になってる
    古代ローマ、日本、北欧が少子化になってる共通の理由それは中間層の経済的没落
    中間層が子供産まなければ少子化は加速していく
    結局、どれだけ国が支援しても若者の根本的な経済力が向上しないと無理だと思う
    それこそ20代社会人の中央値年収が600万以上とかにならないと
    日本の賃金は低過ぎる
    少子化対策されても産まない人

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/25(月) 10:36:29 

    やっぱ寛容な社会にならないと無理だよ。
    自分の遺伝子じゃ無理なんて思わせちゃってたらいかんよね。

    +10

    -3

  • 256. 匿名 2024/03/25(月) 10:37:12 

    >>231

    > 出かける準備しない

    うちもだよ。
    準備の大変さを知らない。荷物まとめて着替えさせるだけだと思ってるよ。準備がなかなか前に進まないのよ!何度も一時停止されるし、やりながら片付けとかも同時進行!
    その合間に私の準備。この時期まだ寒いから私はタイツ履くんだけど、まさにブラジャーしたエガちゃんみたいな格好で子供たちの準備してる。
    一番腹立つフィナーレは、旦那が玄関に先いってなんか焦らせるようにすること。そして「まだー?」とほざくこと。

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/25(月) 10:37:47 

    >>243
    いまでもなんも還元されないし、とられるだけむしってくるだけの存在で、産んだとこで何も還元されないし、国は苦しませてくる要因なのに何故御国のために労働者という奴隷作らなきゃならんのだ?っていうね

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/25(月) 10:39:03 

    >>245
    現場職で稼いでるって言っても給料に見合ってないのよ
    過労死レベルで働いて平均年収よりもちょっと高いくらい
    時給換算したらバイト以下やで

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/25(月) 10:39:24 

    いちいち主張しなくていいよ
    ほんとしつこいこの手のトピ

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2024/03/25(月) 10:40:09 

    >>257
    御国ってww
    弊国とは思えないほど国がクソってことね
    上手い表現だわ

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/25(月) 10:41:13 

    >>259
    こういうトピの方が反響呼ぶから
    結婚して幸せです!子育て楽しい!子供可愛い!
    こんなトピ誰も見ないもの
    このトピック燃えそうだなっていうのを管理人が厳選してる

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2024/03/25(月) 10:41:55 

    1日1回少子化推奨トピ
    ほんまガルやばいなー

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/25(月) 10:42:25 

    >>261
    誰も見ないと決めつけてるけどそういうトピ全然たててもらえないじゃん

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/25(月) 10:42:56 

    >>258
    大工さんとかめちゃ稼いでるよ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/25(月) 10:44:07 

    >>260
    真っ黒なことしてる上級国民ばかりで敬えないよ
    アイツらも平民舐めてるし

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/25(月) 10:44:31 

    >>242
    四年制大卒の人から見てまともな職場が地方に無いのも問題
    地元に帰るとしたら公務員しか無いものまともな職場が
    民間企業も全国転勤廃止してエリア採用にすれば良いのにね

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/25(月) 10:44:35 

    >>252
    社会ガー!国ガー!男ガー!と騒げるトピを見つけたら突入してコメントしないと気が済まないんだよ

    +5

    -5

  • 268. 匿名 2024/03/25(月) 10:44:41 

    >>252
    ガルの独身トピは独身なのに産まない理由発表会になってて面白いよ

    +12

    -6

  • 269. 匿名 2024/03/25(月) 10:45:35 

    >>185
    そんなのみんなわかってるのに
    政府に余計な事ばかりさせてきたのは一般国民
    せめてサッチャーやレーガンが台頭してきた時の言葉に耳を傾けていれば、
    随分違ったのに古典的自由主義の思想に戻らなければ
    紀元前から続く政府の愚行は何時まで経っても続く
    政府というシステムの欠陥
    なので政府行政に余計なことをさせない事が大事

    よって一般国民が求めるは減税(余計な事をする原資の削減)と規制(余計な事)の緩和

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/03/25(月) 10:45:45 

    >>255
    寛容な社会になったら移民や移民みたいな素行の子供が増えるだけだよ

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2024/03/25(月) 10:45:54 

    >>264
    職人はクソブラックだぞ…
    建築業界は他のブラック業界がホワイトに見えるほどの地獄

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/25(月) 10:46:41 

    >>229
    損得で生む人っているの?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/25(月) 10:48:03 

    専業主婦になれていつでも社会復帰できて産む前と同じ年収もらえる保証があるなら産むよ。
    実際はパートに成り下がるしかないでしょ。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/25(月) 10:49:17 

    >>254
    横、ローマって色々やばいね。スパルタで子供の精神疾患を量産したのもやべーなと思ったけど独身者冷遇とかやることが野蛮。

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/25(月) 10:49:38 

    >>255
    寛容な社会になったらルッキズムや発達障害に苦しむ子供が再生産されるだけ
    地獄絵図よ
    今、子供産んでる世代は幼少期激しいルッキズムや発達障害もここまで注目されて無かったから理解が薄い
    例えば今、30歳くらいの世代は中高生の頃はガラケーだったから
    SNS映えとか無かった世代
    今の時代、ブスで産まれたらめっちゃ苦しむよ

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2024/03/25(月) 10:50:36 

    >>272
    今までの歴史上は子供いた方が得だから産んでたでしょ。
    家の家事や労働手伝わせて放置してネグレクトしてヤングケアラーのごとく上の子に下の子の子供を面倒みさせても誰も文句言わなかったよ

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2024/03/25(月) 10:51:07 

    >>273
    扶養内パートなら別にそれで良いかな
    実際は体ぶっ壊して非正規でしょ

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/25(月) 10:51:09 

    >>1
    そもそも政府のいう子育て支援というのは公務員のための福利厚生制度ですよ

    公務員は高待遇安定なので既婚子持ち率が断トツで高い
    国民は公務員の子育て、更なる高待遇化のためにお金を強制徴収されることになります

    本当に少子化対策するなら産まれてくる子どもが将来に希望を持てるような社会にしないと意味ない
    国民負担というのはその真逆
    国、つまり既得権益である公務員などの待遇を民間労働者の実態に合わせて、浮いた費用で負担減にするべき
    年間数十兆円におよぶ高すぎる公務員の給与を40%カットすれば20兆円くらい軽く浮きます

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/25(月) 10:51:35 

    >>271
    建築関係の肉体労働者を全て同じだと思ってない?
    職人は高齢化で今人手不足で重宝されてるから賃金が物凄く上がってる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/25(月) 10:53:12 

    >>255
    寛容というのは育児のために仕事を休む事や用事等で
    子連れで外出をする事に対してである事に向けられるもの
    遺伝子どうこうは個人の信念に属するし立ち入るのは難しい

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/25(月) 10:53:18 

    >>262
    孤独な人が自分の生き方を肯定したいからトピが伸びるんだよ
    ここ信じてたらえらい目に遭いそう

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2024/03/25(月) 10:54:41 

    >>266
    転勤は幹部クラスだけでいいよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/25(月) 10:55:24 

    >>272
    むしろ損得考えずに産む人って子供に対して無責任すぎないか?

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/25(月) 10:56:30 

    >>263
    いや、子供関連のトピは少ないけど立ってるよ
    でもコメント数が75とか伸びてないもの軒並み
    一方で少子化とかはコメント数1000超えたりするから
    基本的にガル運営の方針としてはコメ数稼げる少子化、子育ての不満、子供産みたくない、未婚化とかだよトピ優先は
    少子化、未婚化なんか毎回同じようなトピック内容だけど反響凄いもの

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/25(月) 10:57:06 

    >>9
    単純に子供が好きだから欲しいとかじゃなくて、自分の子供を見てみたいっていうのが動機の人いるよね
    共感できんわ

    +88

    -2

  • 286. 匿名 2024/03/25(月) 10:57:49 

    >>284
    それって単純に子育て楽しくないってことじゃないの?

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/25(月) 10:58:11 

    >>282
    一馬力でやっていくには幹部クラスの給与少ないんだよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/25(月) 10:58:34 

    >>203
    なら移民で良いじゃん。

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/25(月) 10:59:09 

    >>279
    賃金が上がってても労働環境がとんでも無いブラックだから若者は選ばない

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/03/25(月) 10:59:27 

    >>266
    とはいえ女子は地方ではいらないもの扱いなのは仕方ない気もする
    第一次産業と第二次産業しかないのに女性雇うって無理でしょう
    インバウンド盛んなところは女性残れてるみたいだね

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2024/03/25(月) 10:59:28 

    産みたい人が産めばいい

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/25(月) 10:59:56 

    >>1
    子供2人いる人に3人目産んでもらって子供増やそうっていう政策に無理があるんじゃないかと思う
    2人欲しいけど経済的に一人っ子にしようと思ってる人がもう1人産もうって気になるような政策にしたほうが子供増えると思う

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/25(月) 11:00:16 

    >>289
    ブラックだからというより、どうやったら職人になれるかのキャリアパスがしっかりしてないよね
    弟子入りして…みたいなのは再現性がない

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/25(月) 11:01:00 

    >>276
    生物的本能ではなく「得だから」と断定する基準をどこに設けてカウントしてるの?

    >>283
    その無責任な人が存在している時点で損得ではない出産が1件あったことになるよね。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/25(月) 11:03:46 

    >>289
    親の遺産を受け継ぐとな家業を継ぐ以外は、ホワイトでもどこかで苦労してるよ。最初だから楽で儲かる仕事なんてないわ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/25(月) 11:04:37 

    >>275
    発達障害はおいといてルッキズムなんてその価値観の方がおかしくないかい?
    ルッキズムやめようという動きもあるんだし、下の世代では中身が大事な世の中になってくるかも…しれない。今でいう昭和やばwが令和やばみたいなかんじになるかもよ。

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2024/03/25(月) 11:06:44 

    >>1
    正論パンチ
    少子化対策されても産まない人

    +2

    -19

  • 298. 匿名 2024/03/25(月) 11:07:38 

    >>203
    本質的じゃないね。
    質のいい子イコール大卒サラリーマンじゃないよ。
    数だけ増えても高度な意思決定できない国は民主化から遠ざかって荒廃する。

    そしてサラリーマンを何だと思ってるの?月給制・年俸制被雇用者であればサラリーマンだよ。
    サラリーマンも肉体労働系の会社があるし、現場作業員もサラリーの被雇用者はいるよ。
    大卒・金持ち=質が良いだと思ってるあたり、かなり狭いかつ私の母(70歳)くらい昔の情報で止まってそう。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/25(月) 11:12:53 

    >>297
    この人10人産んでないからやりなおし

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2024/03/25(月) 11:12:54 

    >>280
    そうだね。その通り。
    ただなんでこんなに優生思想が蔓延してるのかなぁと思って、それは不寛容だからかなと考えたのよ。完璧じゃないと許されないような気がするゆとりのない社会が子ども産みたく無いと思わせてるのかなと。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/25(月) 11:14:33 

    >>58
    いや自分がそうだからってひとくくりにしなさんなよw
    二極化はしてるけど、それなりの大学出てそれなりのところに就職した子らはほとんどが普通に結婚願望持ってるよ

    +19

    -11

  • 302. 匿名 2024/03/25(月) 11:14:40 

    >>105
    とうとうガンダムの世界だね
    コーディネーターの子供が欲しい

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2024/03/25(月) 11:16:39 

    >>296
    SNSがある限りルッキズムが無くなることはない

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/25(月) 11:24:11 

    >>257
    それに気づいた人は生まないよね
    自分より子供が辛い思いする確率の方が遥かに高いんだから

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/25(月) 11:25:14 

    >>17
    私も同意。
    ただ、仕事をするしないは、本人の自由なので、子供がいて仕事続けるも、辞めるも、パートにする、どれでももアリ。

    女性ばかりの負担が増えて、環境の変化が大き過ぎ。
    男性だけが、変わらない現実。
    ちょっと手伝っただけでイクメン面する男性の多いこと。

    +135

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/25(月) 11:26:27 

    >>1
    少母化してる時点で少子化は止められないから、社会のあり方を変えるしか無いですよね

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/25(月) 11:32:34 

    >>51
    わかります
    世帯年収2000万、都内の実家もらって家賃なし
    かなり好き放題生きてるけどお金貯まるいっぽう
    仕事もお互いフルリモフルフレックスだからストレスフリー
    猫がいるけど全然手かからなくてめちゃくちゃ可愛いからコスパ最高
    今の暮らし手放せない

    +39

    -6

  • 308. 匿名 2024/03/25(月) 11:35:56 

    >>153
    母親よりしっかり子どものケアする父親って見たことないからね…
    特に日本ではそう

    +28

    -2

  • 309. 匿名 2024/03/25(月) 11:37:25 

    >>285
    旦那も自分も素晴らしい遺伝子なら分かるw

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/25(月) 11:46:07 

    友達の子供30歳の引きこもり鬱だから、友達が3つ仕事かけもちして養ってる。
    かわいそう

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/25(月) 11:48:11 

    >>261
    傷の舐め合いや同病もしくは下を見て安心したいっていうがるちゃんらしさが現れてる

    +7

    -2

  • 312. 匿名 2024/03/25(月) 11:54:35 

    >>222
    移民増えたら治安めちゃくちゃ悪くなるから思い切り関係あるんだよねー
    おばあちゃんになっても頑張って自己防衛してね

    +6

    -4

  • 313. 匿名 2024/03/25(月) 11:59:09 

    >>308
    たまにガルちゃんで旦那も育児参加する派の人いるけどそういうアタリ捕まえられる人も極わずかだもんね
    YouTubeとかSNSでたまにしかみない
    17時に帰れる旦那皆無なんだもの。せめて19時には帰ってきて家事手伝ってほしい。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/25(月) 12:02:13 

    >>286
    みんな旅行の話やら趣味の話トピは伸びるよね
    なぜか子育てで楽しいトピはのびない。
    本当に育児が楽しいのか疑問だよね確かに

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/25(月) 12:06:40 

    >>105
    受精卵だけ作ってそこで10ヶ月育てるってことよね?今つわりで苦しんでる私からすると本当最高だわ。。

    +19

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/25(月) 12:13:42 

    >>257
    こういうコメントって出産や子育てを語っているのに彼氏や旦那の存在がひとひらも感じられないのよね
    出てくる単語は国、奴隷

    +7

    -3

  • 317. 匿名 2024/03/25(月) 12:14:28 

    >>3
    それは旦那さんを騙してるのと一緒だよ
    夫婦で子どもを作る、作らないを話し合いをしないとダメだよ

    +28

    -3

  • 318. 匿名 2024/03/25(月) 12:20:11 

    >>44
    もうそういう時代に突入したからね。1億中流世帯と言われた時代が懐かしいね。。これからの未来は暗黒時代しかない。少子化、人口問題どころじゃなくて大地震や気候変動も起きるし貧困からの犯罪も増えるしね。子供増やしたってどうにもならないんじゃない?

    +50

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/25(月) 12:29:13 

    >>3
    これにプラスが大量が信じられない
    旦那さんが子ども望んでるなら離婚してあげなよ
    男も精子が劣化すると発達障害とかの問題出てくるんだから、早く離婚して解放してあげなよ

    +57

    -13

  • 320. 匿名 2024/03/25(月) 12:31:03 

    >>257
    そこまで言うならさっさと貴方がいいと思う国に永住したらいいんじゃない?
    日本人じゃなきゃいけないわけでもないくせに奴隷奴隷って反対に笑えるわ。

    +2

    -8

  • 321. 匿名 2024/03/25(月) 12:31:49 

    >>251
    それは何歳が目安ですか?

    コメ主さんじゃないけど、小2男児に手がかかって疲弊しています。希望を持ちたい

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/25(月) 12:32:23 

    40過ぎてもうたからな…色々考えるとキツい というか無理だろう
    旦那も病気見つかったし そういう年齢にさしかかってくる

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/25(月) 12:34:29 

    >>311
    子育て楽しい人のトピ見たら、自分はダメ母だ…と落ち込むのよ、うつっぽくなってメンタルによくない

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/25(月) 12:35:46 

    >>1
    成り立たないから少子化対策を推進してるんだよ?個人のというより国はが成り立たなくなるの。国の為に生むっていうのではないよ。
    成り立つなら移民も必要ないでしょ?
    インフラも全て人がいないと成り立たない。お年寄りが多すぎて支えきれなくなるし今まで普通にできた事がなくなる(医療や運送にインフラの補正やあらゆる物価の高騰)

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/25(月) 12:36:16 

    >>7
    同じく。一人っ子で、もう、私44歳ですので。旦那も40代。

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/25(月) 12:37:15 

    >>13
    その開発や製造に関する原資はどこから?

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/25(月) 12:37:53 

    >>306
    少母化に気づいてる人少ないよね
    2020年に女性の総人口の過半数が50代以上に
    母数が少ないわけだから当然、少子化は加速していく
    2017年出生数94万人→2023年75万人

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/25(月) 12:40:05 

    >>41
    介護のワンオペなら子育てのワンオペの方がずっとマシ。どっちもしたけど介護のワンオペは本当に無理。お金が底つくのと先が見えない絶望しかない

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/25(月) 12:40:33 

    >>112
    オリーブオイルのすごい値上げに驚いわ
    日本は食料自給率低くて輸入頼りだから今後もいろいろ値上げ続くし
    子ども産まなくて本当に良かった!食費節約する生活なんて絶対にイヤ

    +11

    -3

  • 330. 匿名 2024/03/25(月) 12:41:10 

    >>60
    内訳を調べてごらん?

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/25(月) 12:42:46 

    >>98
    保護者付き合いに関しては、子供向けの漫画シリーズあるやん?学校では教えてくれない〜ってやつ、あんな感じで出してくれたら、ちょっとは対処法がわかって楽になるかもしれん

    子育ての捨て金はしょうがないよ。うちの子、習い事なんて3か月でやめてばっかり、キックボードとか遊ばなかった乗り物もあるし、食べ物もあれ食べてみたい!美味しくないで無駄にしたり(親が食べるのにも限界はある)、子3人で50万以上はドブに捨ててると思うよ。
    姉は私立の受験費用、滑り止め含めて100万はつかったかもって言ってるよ。

    もったいないよね…

    +6

    -6

  • 332. 匿名 2024/03/25(月) 12:42:58 

    >>73
    無事に済むのは無理だろうなぁw

    +9

    -4

  • 333. 匿名 2024/03/25(月) 12:43:38 

    >>135
    猫って餌やって遊ぶだけでいいんじゃないの、、?
    しつけしないとかって事??

    +3

    -23

  • 334. 匿名 2024/03/25(月) 12:44:42 

    >>88
    今のジジババと同じ価値観だから今の日本は滅ぶして滅ぶんだろな。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/25(月) 12:58:47 

    >>1
    別に普通と思う 
    主さんのパターンだと
    二人居たら もう良いやって思いそうだけど…
    でもそれだから(もちろん結婚自体が減ってるのが大きい要因けど )少子化になるんだろうか?🤔

    みんなが20歳そこそこで結婚して産んでたら三人くらいは行くものなのかもね?(気持ち的にも余裕はあるから?)

    金は(3人以上なら)対策で政府が負担って形で

    そう考えるとやはり、先進国の少子化対策ムズいね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/25(月) 12:59:35 

    私含め、一人も産んでない人がそこそこいるっぽいからね現代は

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/25(月) 13:00:27 

    出産がしんどいよな

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/25(月) 13:01:35 

    >>9
    こういう人、多いよね
    仕方ないことなんだろうね

    +10

    -2

  • 339. 匿名 2024/03/25(月) 13:04:50 

    >>336
    私も子なしなんだけど、子なしほぼ会った事ないんだよね。前の職場に1人居たけど、語ってみたかったけどセンシティブな話だから聞かれてお互い居ないって言っただけ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/25(月) 13:05:32 

    >>337
    つわりからして辛そう。出産死ぬほど痛そう。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/25(月) 13:09:48 

    >>315
    横、私40歳だから受精卵もうダメだと思うから無理だと思う。もう少し後に産まれてくれば良かったかも。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/25(月) 13:14:54 

    夫婦共に子ども2人欲しいね!って言ってたけど、
    私の姉・妹が産んだ子が障がい児で、諦めました。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/25(月) 13:16:16 

    >>321
    今現在、乳幼児の時のような夜泣きやトイレトレの悩みがなくなっているように、これから高学年、中学、高校と成長すれば状況が変わるのは想像付くよね
    新たに反抗期や受験の悩みも出て来るけど、そのような変化とともに子どもは自分自身の世界を作り上げ社会の一員になって行き、それに伴い親の出番は無くなっていく
    子育てを終えた立場だけど、子どもの頃にたくさん怒ってもその分たっぷりな愛情を注げば大人になっても良い親子関係になれると思う
    もちろんそれぞれの性格や環境や事情で一概には言えないけどあくまでも私の経験上という一つの話としてね
    的外れなコメントだったらすみません

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/25(月) 13:17:57 

    >>323
    ダメ母って思うなんていい人だからかも 自分が思う程ダメなんかじゃない気がする 無理しないでね  

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/25(月) 13:22:28 

    うちは経済的理由で結婚当初から子は産まないと決めてる。夫とも意見一致。仮に経済的不安が解消されたとしてもやっぱり産まないと思う。必ずしも五体満足で産まれる保証は無いし、私は発達で夫はADHDぽいから育てにくい子になる可能性は高い。不妊治療してでも子を欲しがるのは幸せな家庭で育った人達なんだろうなあ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/25(月) 13:28:14 

    >>339
    独身の人も含めるとそこそこ居ないですか?
    (たしかに既婚こなしは地域によってはあまりいないかも)
    アラフォーです。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/25(月) 13:28:28 

    >>1
    2人生んでるなら十分貢献してるよ

    私は病気で妊娠できないから全く貢献できないから

    +3

    -2

  • 348. 匿名 2024/03/25(月) 13:28:29 

    >>297
    国は愛してないよ!
    キモいこと言わないで!!

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/25(月) 13:28:30 

    >>300

    ヨコ

    昔の方が優生思想がゴリゴリに蔓延してたと思うなぁ。産婆が間引くとか座敷牢に閉じ込めるとか。アラフィフだけど子供の頃は差別用語で露骨に差別してる大人も見かけたし。
    ネットが無かったりマルチタスクでは無いから寛容な部分もあったろうし皆が活躍出来る場所も沢山あったとは思うけど。

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2024/03/25(月) 13:36:35 

    >>9
    分かる。
    自分の子供時代を思い返すと私が親なら頭抱える
    だから産みたくない

    +82

    -1

  • 351. 匿名 2024/03/25(月) 13:37:03 

    >>346
    私40歳なんですけど、30歳位の人で居ない人ってこれからも居ないのか希望してるけど居ないみたいな感じか分からないってところもあるし、既婚子なしはほぼ見た事ないかも。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/25(月) 13:37:25 

    紀子ちゃんは、日本一恵まれた環境での出産子育て、まこちゃん→音信不通、かこちゃん→毒親扱い、ひさくん→壮絶反抗期中

    素敵♥♥

    +2

    -7

  • 353. 匿名 2024/03/25(月) 13:40:27 

    >>319
    いや簡単に言うけどさ、夫婦としてやっていくって決めて結婚した仲だよ?
    子供欲しくなりました、はいそうですか、って別れられる?
    まだお互い大切な気持ちはあるんでしょうに

    +13

    -18

  • 354. 匿名 2024/03/25(月) 13:43:19 

    お金の問題じゃない。
    子ども嫌いだから産まない。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/25(月) 13:43:47 

    >>17
    妊娠~出産~育児までが社会的にしっかりした「仕事」と認知されるまではどんどん産む人は減るやろうね。
    産まない人が駄目とかではなくて。

    +55

    -1

  • 356. 匿名 2024/03/25(月) 13:46:19 

    知的、発達持ちだから絶対産まない。
    自分も子どもも周りも全員が不幸になる。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/25(月) 13:49:19 

    >>13
    解決できるorできないに関わらず少子化は確定してるからそっちの道にいかざる得ない

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/25(月) 13:52:18 

    >>35
    今やってるのって子育て支援だしね
    子持ちがラッキー✌️ってなるだけで何も変わらん
    未婚とか子なしは増税されるからますます遠退くし、むしろ少子化推し進めてる

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/25(月) 13:55:04 

    >>1
    産めば産むだけ賞賛されるならまだしも、今だとバカ女扱いか、お金あるねー(棒)の趣味出産みたいな扱いになるし、こう言ってはなんですが、メリット無い。自分大好き自分の遺伝子信じて疑わない人か、お金と手伝いが約束されてる人しか産めないよ。
    政府の、異次元の3人目対策って、児童手当が15000→3000になるだけですよね。
    1万5千上乗せされたからって、もっと産もうとはならない

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/25(月) 13:58:30 

    >>320
    興奮しないで

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/25(月) 14:02:27 

    実際、3人産んで少子化対策に貢献した人が、独身や子なし、1人ママに見下されたりされてる。うわー、計画性ないよねー、みたいな。幸せそうより、大変さがヒシヒシと伝わってくるし、大変だと思う。そしてなぜか、パパ偉いよね、こんなに養ってー、と父親に賛辞が行く不思議。

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/25(月) 14:03:32 

    >>93
    幸せもあると思うけど圧倒的に苦労の方が多いと思う

    +31

    -1

  • 363. 匿名 2024/03/25(月) 14:04:44 

    >>1 ってさ〜〜
    犬が苦手なひとに対して、「ドッグフレンドリーなお店増えてきたから犬飼わないの?」とか言うタイプの人?

    少子化対策が充実したとしても、子ども苦手な人は産まないとおもうよ〜

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2024/03/25(月) 14:14:40 

    どんなに支援があろうとお金がもらえようと私のキャパでは2人までだからこれ以上産まないし産めない

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/25(月) 14:19:56 

    >>53
    えっ。じゃあ皆旦那が子供欲しがってなかったのに子供産んで文句言ってんの?
    それとも旦那の気持ちは無視で産んでるの?

    +0

    -11

  • 366. 匿名 2024/03/25(月) 14:20:46 

    >>6
    私もそう思うwてっきり子無しなのかと

    +52

    -2

  • 367. 匿名 2024/03/25(月) 14:27:11 

    無痛分娩を広めてくれない国……

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/25(月) 14:35:38 

    在宅介護何とかしてくれないと無理。「娘だからぁ〜」「長男嫁だからぁ〜」って介護両方押し付けられそうになってて子育ては手伝いたくないっぽいかガンガン干渉、支配するし、子ども居たら離婚難しいし、そりゃ子なしになるよ。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/25(月) 14:36:12 

    >>362
    8割苦労(心配)で2割幸せかなぁ

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/25(月) 14:43:09 

    少子化対策したいなら減税が1番じゃない??今の物価と税率でちゃんと子供を大学に行かせられるか心配だから産むの諦めてる。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/25(月) 14:49:02 

    >>370
    大学の学費よ。あと子育てで1人2000万かかるって言われているし、昔は義実家に当たり前に同居して嫁に介護やらせたりしていたがそんなん無理だから共働きで子育て厳しいし、実家の介護だけならまだ何とかなるかもしれないけど、義実家も付いてきたりするし、子持ち女性やる事が多過ぎる。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/25(月) 14:52:23 

    優秀な人かお金持ちかじゃないと幸せになれないような社会で子供なんか産めないよ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/25(月) 14:57:30 

    そもそも子供嫌いなので産みません

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/25(月) 15:04:59 

    一生懸命育てる
    可愛い時期もある
    反抗期は壮絶
    そのうちお金の無心が始まる
    生前贈与しろとほざく
    家を買うから金を出せという
    老親は無視
    遺産相続で揉める

    3000万円かけて、色んなものを犠牲にして育てて、こんな感じ〜

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/25(月) 15:07:04 

    私は発達だし相手もいないからそれ以前の問題だなー

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/25(月) 15:10:45 

    >>373
    可愛い時期もある
    ただ、半端なくお金がかかる
    自我が芽生える頃には、
    尽くしても返ってくるのは文句とダメ出し
    そのうちにお金の無心が始まり、
    老親は無視 音信不通
    連絡は、生前贈与について、
    家を買うから金を出せ、と来た。
    遺産相続で揉める。

    若い女子たちファイトです!

    +4

    -4

  • 377. 匿名 2024/03/25(月) 15:13:29 

    推しに3000万円かけて、一生懸命推し活して、毒ファンだのファンガチャ外れただの言われたら辛いだろ?

    これが子育て。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/25(月) 15:13:56 

    >>27
    子供産んでない人は、支えなくていいって動きに変わってくるんじゃないの。
    だってない袖は振れぬだよ。

    +50

    -11

  • 379. 匿名 2024/03/25(月) 15:16:36 

    >>371
    最低、2000万円から
    東京で子育てしたら、4000万円はかかる

    そうして一生懸命育てて、親ガチャに外れただの毒親だのとコケにされる。

    ソレが親

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/25(月) 15:19:05 

    >>361
    大学3人目は無償で、ちょっとその風向きも変わってきてるんじゃないの?
    今後、3人目産んだ人は優遇を受けられるシステムが次々出てくると思う。
    まぁ3人も産んだらね。
    そうなった時に、一人っ子ママからズルいとか言われるのは変だけど。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2024/03/25(月) 15:21:01 

    >>13
    解決はしないよ。昔の不便な暮らしに回帰していくだけだと思う。老人は餓死していく。これが資本主義の末路。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2024/03/25(月) 15:21:09 

    >>354
    結婚して幸せになりたい、
    赤ちゃんがほしい、

    で、結婚
    働いて、子供を産んで、家事育児をして、義理親に気を使い、旦那は戦力にならない、
    疲れ果ててボロボロになる。

    反抗期は壮絶
    お金の無心
    老親は無視
    遺産相続で揉める

    +10

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/25(月) 15:23:08 

    まぁ、子どもをたくさん産んでも、自立したら、老親は無視。

    子どもは育てるだけで見返りは求めてはいけない。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/25(月) 15:23:43 

    毒親とかモンペとかやだもん

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/25(月) 15:28:00 

    >>307
    最高
    うらやま

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/25(月) 15:53:15 

    家は一人っ子。もう産まないと思う。何かが無料になろうと、お金を出してくれても産むことはない。そもそも母親に向いてない。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/25(月) 15:55:48 

    >>112
    同感
    人が増えて国が発展しているからこそ地球規模で見るとどんどん気候や自然が歪んで衰退しているのに国単位だけで見て少子化対策!って言ってるの本当に疑問

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/25(月) 15:59:30 

    >>13
    この前2025年には人体で人間の簡単な手術をロボットで試す予定と言っていたよ
    今は豚で試してるらしい
    将来的にガン手術などはロボットにさせる方向で進めると言ってた

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/25(月) 16:00:29 

    子どもいらないトピさえ伸びなくなったね。

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2024/03/25(月) 16:00:49 

    産む方がおかしいと思う
    地球環境に悪いし、子有からは環境税を取ったほうがいい

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2024/03/25(月) 16:03:01 

    >>333
    よこ、お皿洗い、トイレ掃除、爪切り耳掃除健康チェック等あるよ

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/25(月) 16:10:44 

    >>360
    笑うwww

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2024/03/25(月) 16:10:58 

    >>179
    しかもいつか必ず100パー地球も滅びるのに、それが早いか遅いかの違いだろって思う

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/25(月) 16:11:17 

    >>5
    義両親も同じこと言ってたけど、子供が働いて家出たり結婚したら子育ては終了にして子供から離れて自分の人生歩もうよ
    お金無心なんか拒否して老後の自分のために貯めたらいいよ

    +11

    -3

  • 395. 匿名 2024/03/25(月) 16:18:13 

    >>190
    それ余計に子供苦しめる世の中じゃん
    やりたいことも自分の人生も我慢して親の介護背負わすの地獄でしかない
    その子供も子供生んでるどころじゃなくなるね

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/25(月) 16:22:27 

    >>86
    塾→行かせないで学力に合った高校を受験させて
    余裕で合格出来るところに行って貰う
    習い事→別に必要?どうせすぐ飽きるしやらせなくておけ
    送迎→すーーぐ少し雨降ったくらいで車出迎えにいくのをやめておけ、体力も忍耐もつかん。

    みんな昔と違って子供に金も気もかけすぎなんだよ

    +8

    -4

  • 397. 匿名 2024/03/25(月) 16:25:51 

    >>179
    田舎で名家って何かの店してるだけで名家になるからね
    本当気持ち悪い

    +32

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/25(月) 16:38:33 

    >>184
    これって法的な事は別として、悪い事とも思わないけどな。
    1人も産んでないじゃなく2人産んでるんだよ。
    子供を望む夫に妻が隠れて避妊して子供のいない人生にしたのなら酷い話しで別れてあげてって思うけど。
    もう1人欲しい、欲しくないだけで子供もいたら離婚は考えないならしょうがない事じゃない。
    一番は夫婦で話し合って夫が納得すればいいけど、納得しないならしょうがないと思うな。
    もう1人産めないなら別れるって言うなら今後の事を考えた方がいいだろうけど。

    +9

    -5

  • 399. 匿名 2024/03/25(月) 16:43:35 

    >>170
    現状維持から絶対変えたくない勢力て何なんだろうね
    病的に変化を嫌う変化と災いがイコールと思い込んでるような

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/25(月) 16:48:58 

    >>241
    それはあると思う。
    3人産んでるけど、子供産む時気持ちいいもん。
    頭出てきて瞬間、体出てくる時とか忘れられないもん。
    痛くて気持ちいいなんて思えるはずがないと思う人が多いだろうし、こんなの書いて気持ち悪いと思われるだろうしただの変態だね。
    正直産みたいけど育てるのが大変過ぎて産まないけど。

    +8

    -10

  • 401. 匿名 2024/03/25(月) 16:51:01 

    >>9
    私も。
    残念な体質だし、もし娘ができたら同じ悩みを持つのは間違いない。
    私みたいな凡人の遺伝子なんて残らなくてもいい、優秀な人がどんどん増えたらいいと思う。
    ご先祖様ごめん。

    +49

    -2

  • 402. 匿名 2024/03/25(月) 16:56:18 

    >>170
    田舎だけどPTAとかほぼ強制だよ。先生に皆んなの前で一人一人加入届を回収された。あの状況で拒否できるのは強メンタルだよ。そんな人誰もいなかった。
    行事をするのに、PTAの協力が必要なんだと。中高だと成績に影響しそうだし、先生を敵に回すのは避けたいのよね。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/25(月) 17:04:48 

    >>9
    (自分の遺伝子とか)子供が可哀想だと思ってしまう

    +49

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/25(月) 17:05:57 

    >>302
    たとえそれでも子供は欲しくないな

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/25(月) 17:06:59 

    >>27
    国「奴隷産め」

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/25(月) 17:10:06 

    >>53
    男なんてゲーム機より子供のほうがすぐ飽きるよ
    つまりゲーム機以下

    +60

    -3

  • 407. 匿名 2024/03/25(月) 17:12:52 

    >>88
    子供産んでる人も100%エゴで産んでるだけだし
    国のために!未来の人類のために!
    とか思ってセックスしていきんでる奴いないでしょ(笑)

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2024/03/25(月) 17:15:13 

    >>375
    自分もそうだけど
    産まないというより結婚の機会なんてなかったし、自動的に結婚できない子供産まない人生になったw
    あとは孤独死するのみだけどコミュ障の人生としてはこれでよかったと思う
    子供いてもいじめに遭ったり生きづらくて恨まれてただろうから
    むしろ親の誰でも結婚出産できた時代が異常だったと思う

    母親が毒親だから、子供の人格とか全否定だったし、
    街中で小さい子供3人連れとか見かけると、こいつ産みすぎやろwどうせ不幸になるだけやwとか嫌味言う母親だった
    いやお前も3人産んどるやんけwと思うけど

    とにかく結婚出産全否定みたいな母親だから
    子供が恋愛や結婚するのも絶対許さないみたいな
    子供全員負け組に育てて自分が子供に嫌われてるから不満なんだろうね
    でも自分がそういう育て方したのにねw

    発達毒親家系は産んだとしても不幸が連鎖するだけだよね…
    育て方も全く分からないし
    親という悪い見本がいるから子供不幸にする子育てなら全部知ってるし簡単にできるけどw

    兄弟みんな独身で孫ゼロだけど、それはそれで世間はみんな孫ができて楽しそうじゃん?
    だから毒親はみじめみたいだけどw
    でも自分が何十年かけて家庭とか子育てとか否定してこういう冷めた家庭築いたわけだからその結果でしかないよね

    まあでもコミュ障でも、親が結婚は幸せ子育ては幸せ、みたいな言動や態度見せてたら子供の意識も違うと思う
    親が旦那子供の悪口ばかりだと、子供が結婚や子育てに憧れないよね…

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/25(月) 17:18:10 

    >>160
    顔悪かったら終わりだよね
    整形も二十歳ぐらいにならないと出来ないし
    このルッキズムの時代に悲惨な顔で20まですごしたら絶対性格歪むし

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2024/03/25(月) 17:18:29 

    >>4
    妊娠出産にかかわる無数の心配事を考えると、PTAなんていうほんのいっときのボランティアなんてどうってことないわ

    +7

    -11

  • 411. 匿名 2024/03/25(月) 17:22:01 

    >>27
    子供自身は別に幸せにはならないもんね
    この不況の時代に苦しい苦しい、ってなるだけだから

    労働要員、介護要員が欲しいだけだから
    少子化対策って老人や国を支える奴隷をいっぱい産んでほしいだけで

    生まれた人は別に幸せにならないから
    負担を背負わされるだけ

    +21

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/25(月) 17:24:07 

    >>297
    別に全く国を愛してないので

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/25(月) 17:25:49 

    >>296
    そういう希望的観測が出来る(ブスでも人権ある世の中になるだろうと思える)人は産むんだろうね

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/25(月) 17:30:26 

    >>285
    すごくわかる
    私は見たくないもん

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/25(月) 17:39:48 

    ガル民って同性婚は「子孫が生まれないから」と反対するのに、子供を産まないという人生の選択は尊重するの矛盾してない?

    +2

    -4

  • 416. 匿名 2024/03/25(月) 17:42:57 

    >>84
    86歳

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/25(月) 17:45:15 

    >>3
    これにプラスを押した人は人として恥じるべきだとおもう

    +9

    -15

  • 418. 匿名 2024/03/25(月) 17:50:23 

    >>353
    高齢になるほどリスク伴うんだから、相手が子供望んでるなら、こっそりピル飲む方がおかしいだろ

    +6

    -6

  • 419. 匿名 2024/03/25(月) 17:50:31 

    >>53
    犬が孫感覚だよね
    たまに会って癒やされる
    普段は独身気分
    さらには子供の部活のために買った必要な物なのに俺の分は買ってくれないのか!みたいに拗ねてる旦那いたわ

    +35

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/25(月) 17:52:21 

    >>379
    埼玉だけど、私立だとキツいよね。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/25(月) 18:02:34 

    >>135
    シンプルになんでそんな男と離婚しないのか謎

    +17

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/25(月) 18:07:58 

    >>19
    手は2本しかないし

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/25(月) 18:10:50 

    お金の心配いらないなら5人くらい産みたい

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2024/03/25(月) 18:22:01 

    子供とその孫までたっぷり援助できるなら生めばいいけどそうじゃないなら生まない方がいいよ

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/25(月) 18:24:53 

    >>4
    私は職場で男女問わず子持ちの人にいじめられることが多いから産みたくない。子供産んだらこんな性格の人たちと付き合いができるのかと思うと無理。勿論マトモな人も沢山いるとは思うんだけど…。

    +50

    -3

  • 426. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:25 

    >>349
    産婆による間引きは優生思想じゃなくむしろ経済的事情が理由だよ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/25(月) 18:27:34 

    >>296
    なんかみんなルッキズム拗らせすぎてこわい
    世の中見ても美男美女何てむしろ少なくてほぼモブ
    ブも見ない
    自分のことブと思ってる人は両親のこともブだと思ってるのかな
    なんか凄いな

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:00 

    >>352
    巣に帰れ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/25(月) 18:31:30 

    >>353
    論点が違うくないかw
    お互い要らないと了承の上での結婚と旦那は欲しいらしいけど自分は嫌だからピル飲んでるって全く別物
    逆だったら相手に嘘つかれてるんだから地獄だよね

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/25(月) 18:41:54 

    >>10
    正直、私もこれが一番幸せだと思う。
    良い友人や趣味は必須だと思うけど。

    +41

    -4

  • 431. 匿名 2024/03/25(月) 18:42:44 

    >>84
    支えるんじゃなくて働ける人は一生働けになりそう。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/25(月) 18:43:22 

    >>17
    子供1人につき1000万円もらえる、って言われても?

    +3

    -3

  • 433. 匿名 2024/03/25(月) 18:50:23 

    >>25
    そういう格好つけた発言がとても苦手。
    生きてる事が全てだからね。

    +5

    -44

  • 434. 匿名 2024/03/25(月) 18:55:08 

    >>9
    これガルでよく見るけど、具体的に自分のどの部分を「これを受け継いで生まれてきたら可哀想」と思ってるんだろ
    遺伝するタイプの病気とかならわかるけど、容姿や発達障害なども含まれるのかな

    +20

    -2

  • 435. 匿名 2024/03/25(月) 19:09:35 

    >>432
    横だが5億積まれても断る

    +17

    -2

  • 436. 匿名 2024/03/25(月) 19:13:25 

    >>17
    夫婦なんだけど今朝も通勤列車で押し潰された
    普通の状態でも苦しいのにお腹に子供いるのに通勤しながら育休まで働くの無理だな
    ガルちゃんは在宅の高給取りの人が共働きしてるらしく、それ以外はテレワークないなら自己責任らしいけどそんなみんなが選択するのは無理なんだよね
    夫も、国の最ゆき的に産んでも苦労すると言ってるし私も二人なら共働きできてもここに子育てはきついから産まないかな

    +33

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/25(月) 19:14:02 

    >>4
    ほんとこれ
    近所の親と関わっていいことなんかひとつもない

    +34

    -1

  • 438. 匿名 2024/03/25(月) 19:15:02 

    >>425
    こんなのが人の親なんだ…て思うよね

    +26

    -1

  • 439. 匿名 2024/03/25(月) 19:22:46 

    >>138
    だが両親遠方のためみさえは正規の仕事は無理、ローン払うのが難しく中古の安い戸建て

    書いてて嫌になってきたな

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/25(月) 19:29:35 

    >>197
    産んで欲しがるわりに家計は折半、家事は9割妻とかバカにしてるよね。産んでほしいならちょっと賢くなってほしい

    +72

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/25(月) 19:29:44 

    >>275
    容姿に振り回されてるのってぶっちゃけ底辺だけだよ…
    そりゃどのコミュニティでも容姿は悪いよりは良いに越したことはないけど、それが人をジャッジする最優先基準では決して無い
    就職においてはまず知性(学歴)や常識やコミュ力が問われるし
    ルッキズムが!容姿が!と言ってるガル民は一体どんなコミュニティに生きてる何歳の人が言ってるんだろう?と思う
    10代ならまぁわかるけど、アラサーやアラフォーが言ってるとしたら相当イタい

    +7

    -1

  • 442. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:11 

    >>9
    発達障害だから産まない

    +23

    -1

  • 443. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:34 

    今の政府が少子化対策少子化対策言ってるのって
    ここ20年くらいあまりにもクソ過ぎる搾取政治ばっかりやってたせいで
    労働力の乱獲をしまくったせいで
    労働力の再生産サイクルがブッ壊れてきていてペンペン草も生えなくなってきて
    上級国民の皆様方の私腹を肥やす為の
    使い捨て奴隷の数が壊滅的に減りそうになってきたから
    それで焦ってるってだけなのがミエミエなんだよね

    政治屋も癒着企業もあまりにも腐敗しすぎていて
    もはや一般庶民にとっては地獄のような状態で
    この先どうせ腐れ上級国民達の使い捨ての奴隷にされてしまうだけなのかと思うと
    家畜にされる人生になるだけなら
    生まないほうがむしろ優しいと考える人が増えるのも
    分かる気がする

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:44 

    >>316
    独身だったりしてw

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/25(月) 19:30:59 

    >>25
    私も

    他人に生老病死を強制したくない

    +60

    -2

  • 446. 匿名 2024/03/25(月) 19:34:09 

    >>84
    73だけど、生きてたら働いてると思う。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/25(月) 19:35:01 

    結婚したら、
    働いて、子供を産んで、家事育児をして、義理親に気を使い、旦那は戦力にはなってくれず、義理親、旦那、子どもからの文句ダメ出しに耐え、ヘトヘトに疲れ果てボロボロになる。

    結婚して幸せになりたいです!  アホか!

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/25(月) 19:35:58 

    >>123
    甲斐性無しな男に対するペナルティは子供をこれ以上産んであげないことだと思う

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/25(月) 19:38:50 

    >>432
    子育ては一人3000万円かかります。
    身を削って育てます。
     
    で、毒親だの親ガチャに外れただのと文句を言われ、
    生前贈与しろとほざく
    遺産相続で揉める、 

    可愛い時期もある。
    だけど、見返りはないどころか、仇で返されること97%かな~?

    +10

    -2

  • 450. 匿名 2024/03/25(月) 19:39:01 

    >>444
    よこ
    独身なのはもちろん恋愛すらしたことないと思うよ
    奴隷なんちゃらとかいって国を恨んでるのは底辺の証拠だしね
    ちなみに日本オワコンとか滅びろとか言ってる人らはよそのどの国に移住しても良い生活を手に入れる能力はないと思う

    +2

    -3

  • 451. 匿名 2024/03/25(月) 19:39:13 

    相手いないんで産めません

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2024/03/25(月) 19:40:47 

    >>25
    子供を通してまた学校生活での人間関係とか受検、就活の悩み、いろいろ辛いこと経験し直すみたいで産みたいと思えなかった。
    今自分の幸せを保って生きてくので精一杯だわ。金銭的な余裕とかいくらできても産まない

    +73

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/25(月) 19:41:05 

    子どもは可愛い時期もある、この一瞬のために、身を削って、3000万円を捻出して、苦労して、疲れ果てて、ボロ雑巾になる覚悟がある人だけが、親になっても良いと思う!

    お金の無心にも耐えられますか?

    +0

    -4

  • 454. 匿名 2024/03/25(月) 19:42:42 

    >>398
    は?
    トピ主はすでに2人いると書いてるけど、>>3さんは別人でしょ?

    +9

    -3

  • 455. 匿名 2024/03/25(月) 19:43:53 

    >>451
    選ばなければ産める。

    産んだあと、3000万円かけて、身を削って苦労して、疲れ果てて、ボロボロになって、毒親と言われ、親ガチャに外れたと吹聴され、見返りもない。

    それでも、産みたいなら、産む方が良いです。

    +0

    -4

  • 456. 匿名 2024/03/25(月) 19:45:51 

    >>423
    知らぬが仏

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/25(月) 19:47:38 

    >>428
    帰りま〜す
    テヘッ(笑)

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2024/03/25(月) 19:47:53 

    >>1
    いやいや笑
    少子化を改善できなければ日本人は絶滅するんだから「成り立つ社会」なんて存在し得ないでしょ

    他の全てを犠牲にしてでも少子化対策は必要

    +4

    -6

  • 459. 匿名 2024/03/25(月) 19:48:37 

    >>428
    皇室崇拝してる人って?

    理解できん。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/25(月) 19:50:08 

    >>458
    産んだら育てなくてはいけない、

    育てても、老親は無視

    で、死んだら遺産相続で揉める

    国のために産むのか?

    +6

    -4

  • 461. 匿名 2024/03/25(月) 19:50:42 

    >>268
    独身トピに入ってチェックしてるあなたもおろしろいよ
    粘着子持ちおばさんの1人なんだろうね

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/25(月) 19:51:45 

    昔のように親の面倒をみる子供は皆無。

    産むメリットは?

    お国のために産むのか?

    莫大な金をかけて育て上げる意味は?個人にとって、

    +7

    -2

  • 463. 匿名 2024/03/25(月) 19:53:59 

    >>438
    ガルにも多いけど現実世界でも見た目も中身もえぐい子持ちおばさん大量にいる

    +18

    -1

  • 464. 匿名 2024/03/25(月) 19:54:05 

    >>1
    わかる
    私は選択子なしだけど旦那が変わりに出産して育ててくれるから1人くらいならつくってもいいかもね
    妊娠、出産、子育てが嫌すぎる


    +10

    -1

  • 465. 匿名 2024/03/25(月) 19:54:21 

    >>461
    こんなとこで毒はいて
    辛いのかな?

    泣きたいんだろ?

    デブスで引きこもりかい?

    他人をキヅつけないと存在意義を見いだせないか?

    辛いな

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2024/03/25(月) 20:00:37 

    >>406
    ゲームしながら片手間で育児するのが男だから。
    子供よりゲームに夢中なんだわ

    +30

    -1

  • 467. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:00 

    >>114
    しかもめちゃくちゃ庭も広い新築戸建て!(建売ではあるけど)
    今なら無理無理

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:01 

    >>465
    268もたいがい毒だから毒で返しただけよ
    ちなみに既婚ですわ

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/25(月) 20:02:27 

    不安が強いタイプなので産めない

    今の時代に産んでる方って楽天的な方が多いのではないかと思うのだけど、となると割合的に楽天的な人がどんどん増えていく、というような現象が起きたりするのかな

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/25(月) 20:08:24 

    相手がいないので産まないです

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/25(月) 20:09:19 

    >>470
    自家受精できるまで進化できれば
    少子化対策に貢献しようと思います

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2024/03/25(月) 20:10:12 

    >>17
    でも、子供いないのに専業主婦も無理じゃね
    子無し専業ってかなりの強メンタル

    +6

    -9

  • 473. 匿名 2024/03/25(月) 20:11:25 

    このトピ見ると産まない選択をしてる人が多いね。
    時を戻したいなー。子供が産まれたら幸せなんて考えてしまった自分アホだわ

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/25(月) 20:17:31 

    >>13
    ロボットは何も生み出さないしなぁ。
    税金も払わないし。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2024/03/25(月) 20:18:33 

    自分自身が生きてきて良かったことよりしんどかったことの方が多いから、子供産んで育ててる人本当にすごいと思う
    このしんどさを体験させるなら納税して応援しながら私は一人でこっそり生きるよ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/25(月) 20:19:35 

    >>313
    仕事犠牲にして家事育児マメにしてる旦那は会社では使えない認定されるしね
    育休なんてあっても実際取ってる仕事できる人見たことない

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/25(月) 20:21:20 

    >>4
    私も。ママ友とかいらないし子供会とか無理。

    +56

    -1

  • 478. 匿名 2024/03/25(月) 20:27:01 

    >>167
    私も全く同じ考えです。
    子供は欲しいんだけど怖い。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/25(月) 20:30:14 

    >>60
    コロナなんてせいぜい老人が重症化して時々死ぬくらいの風邪に毛が生えた程度の感染症だよ?何十兆も税金溶かして対策するような病気じゃなかったでしょ。
    中国やロシアに攻め込まれたら国の存続が危うくなるし、防衛費の方がよっぽど金かけるべきなのに、予算の使い方がおかしすぎるよ。

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/25(月) 20:39:02 

    絶対産まない
    やっと二人目の子がこの春小学校入学なのにまた一から子育てなんて無理
    あと年齢ももう35だから体力的に無理
    子供3人いる人は本当に子供が好きなんだなと尊敬するわ

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2024/03/25(月) 20:42:01 

    こなしだと一生仕事でフォローして税金も納め続けるのかあ、なんか損した気分になりそう。普通に産休育休入りたいっす

    +0

    -4

  • 482. 匿名 2024/03/25(月) 20:46:31 

    育休復帰後すぐの頃、子供が一歳ならないくらいの頃に高熱出して仕事の繁忙期だったけど、近くに住む両親も父が大怪我したばかりで頼めず、子供を家に置いてでも来いと脅され、本当にベビーサークルの中で寝かせたまま泣きながら出勤したことある。
    そもそも子供が熱出すのは全部母親の責任だって言われてた。
    なんで子供なんか産んだんだとか、2人目出来て帰って来ても席はないと言われたし、どう考えてもやっていけないので辞めようと思ったけど人員不足からなかなか辞めさせてもらえず、数年後やっと辞められたけど今でもトラウマでもう1人産むなんて恐怖でしかない。

    +1

    -3

  • 483. 匿名 2024/03/25(月) 20:49:30 

    >>151
    うちの職場のオバサンは子供が好きで好きで、可愛くてたまらなくて、手が離れるとまた産みたくなるんだって。3人居るみたいだけど。
    熱弁の仕方がちょっと気持ち悪かった。「頑張っちゃった♡」って言うんだもん。逆セクハラよ。

    +23

    -2

  • 484. 匿名 2024/03/25(月) 20:49:32 

    一人目妊娠中だけど、普通に通勤して8時間働くだけでもしんどい、疲れやすいし眠いし、胃は圧迫されて食べたら気持ち悪いし、こんなのもう一回やるなんて無理と思ってしまう。しかも2回目は一人目の世話しながらでしょ。
    働きながら3人産んだ友達すごすぎ。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/25(月) 20:51:45 

    >>482
    です。
    その時は母が心配して子供を連れ帰って看病してくれました。
    それを上司に報告せずにいたら帰り際、
    「帰って子供死んでたら笑えるなぁ」
    って言われて、本当に精神病みました。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/03/25(月) 20:52:44 

    お金だけじゃなくて、どんだけ手伝ってもらえるか、マンパワーが周りにあるかが問題な気がする。核家族で共働きで何人も育てるって、余程ガッツがある選ばれし女性にしかできないよ。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/25(月) 20:57:30 

    >>438
    やっぱりよくあることなのかなあ。ほんと、マトモな親御さんたちは大変だと思う…。

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/25(月) 20:57:31 

    子育てと仕事両方やろうと思ったら2人までで精一杯だよね、体力的に

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/25(月) 21:04:36 

    >>427
    園児なんてクラスの9割があれ?って感じの顔だよ。
    自分の子が可愛く生まれても少数派になるわけで、何がルッキズムなのかと思う。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/25(月) 21:07:22 

    単純に統合失調症を患っているからです。
    仮に養子だとしても、間違いなくヤングケアラーにしてしまう。
    人に迷惑をかけたくないし、自分の面倒はできる限り自分で面倒を見たいからです。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2024/03/25(月) 21:09:37 

    子育て支援ってあったらラッキー程度のものでしょう

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/25(月) 21:13:55 

    >>1
    妊娠出産が嫌すぎる
    夫が産むなら欲しい
    私の給料だけしじゃアレだから掛け持ちしてでも働くよ!
    本当に痛いのとかつわりとか食事が制限されたりお酒が飲めなくなるのも無理すぎる
    夫か妻か選べたら良いのになぁ

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/25(月) 21:16:13 

    >>481
    子育てそんな甘くないよ、産休育休中はまじで大変だから

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/25(月) 21:16:16 

    >>421
    私の場合離婚してくれない
    いつか欲しくなるからそれまで待つよと言われてもう6年経ってるけど気持ちは変わらない
    また改めて離婚の話しようと思う、、、

    +19

    -1

  • 495. 匿名 2024/03/25(月) 21:17:04 

    >>405
    それ言うならてめーが買い取れよ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/25(月) 21:17:53 

    わたしは2人いてたぶん妊娠しやすい体質だし妊娠出産も楽だったし、年齢的にもまだいけるけど、正社員共働きがしんどすぎるからもう無理だわ。
    大企業は対策進んでるのかもしれないけど、看護師だから全く働きやすくなってないし、おそらく今後も変わらないだろうね。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/25(月) 21:19:06 

    コーヒー飲めない、お酒飲めない、自転車乗れない、旅行できない、運動できない。

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/25(月) 21:19:47 

    >>1
    わかる。男も産めばいいのにって思う。
    悪阻でしんどいしお腹張るし寝れないし、出産もありえないくらい痛いし、1人目出産で痔になり2人目出産は痔がしんどくて押さえてもらう。痔が治らなくて血便酷く手術。痔の手術後は1ヶ月はそうとうしんどかったよ。股が裂けたかと思うくらいの激痛。
    男にも出産の辛さをわかってほしい。1人産めば十分だよ。
    夜泣きもほんとしんどくて2年くらいまともに寝れないよね。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/25(月) 21:20:16 

    >>413
    世の中のママさんの大多数がブス(個性的な顔立ち)ですよ。
    顔が良ければ人生楽勝だなんてそんなの幻想だし、いっときチヤホヤされるだけ。

    まあ、頑張りたくないとか努力したくないって思考の持ち主が顔立ちばかりにこだわるんだろうな。

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2024/03/25(月) 21:23:32 

    スーパー仕事できる女の友人でも、さすがに3人子供が居たら仕事に熱は入れられないらしく、生活優先で仕事人としては終わってると言ってたよ。ジジババに家事を投げられる人じゃないと、仕事でキャリア積みながら〜とかは無理だよね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード