ガールズちゃんねる

【薄れゆく法事文化】子供世代から「親の代で終わり」の声も 「親族が集まるただの宴会」「高齢者の負担が大きい」

760コメント2024/03/25(月) 15:10

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 15:57:06 


     都内の私立大学に通う男子大学生・Aさんは、そもそも「法事」の存在を知らなかった。先日、祖母の十三回忌に初めて参列することになり、「そういう催し」があることを知ったという。

    「親から『法事』のことを聞いた時、最初“掃除”と聞き間違えたし、字を見ても法律関係の手続きなのかなと思ったくらいです。僧侶と親族が故人を供養する仏教行事があるということを初めて知りました」

     そして先日、祖母の法事に初めて出席したAさんは、「ただの宴会だった」と不思議顔だ。

    「ググったら、法事では故人の供養や思い出を語り合うということでしたが、誰も祖母の話なんてしていなかったような……。僕にしても、記憶はあまりないですしね。結局、普通に親族が集まる宴会でした。まあ、顔を合わせる口実としての意味はあるのかもしれませんが、結局よくわからないまま時間だけが過ぎて、疲れました」(Aさん)

     IT企業勤務の30代女性・Bさんは、両親の代わりに、法事の主催と参列を経験したことがあるが、法事そのものが時代に合ってないと感じたという。

    「正直みんな忙しいし、わざわざ集まらなくても、故人を思う気持ちがあれば十分な気がします。主催側と参列側のどちらもお金だけでなく時間の負担も大きいうえ、気も遣う。しかも主催となると、御布施、卒塔婆、供花・供物など負担はかなりのもの。亡くなっている人にお金をかける余裕はないのが本音です。正直、親の世代で法事は終わりにしたいです」

    +1402

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 15:57:58 

    高齢者は口出すだけだよね。
    本家本家って言われて、やらされる家の負担がダントツで大きいよ。

    +1787

    -15

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 15:57:58 

    親族が集まるための口実の会みたいなもん

    +1153

    -8

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 15:58:12 

    坊主が儲かるの?

    +1092

    -20

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 15:58:14 

    30代だけど、親世代もやる気ないよ
    こだわってんのは祖父母世代

    +1195

    -13

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 15:58:28 

    まあ庶民は精々長くて明治からしかやってない気もするしたかが100年くらいの事ならもうやめてもいいよね

    +737

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:03 

    田舎の名家で50回忌まで

    +123

    -21

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:11 

    仏式ってホント大変だね

    +406

    -8

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:15 

    1周忌・3回忌 多くて13三回忌までの3回が限度だわ

    +704

    -8

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:21 

    実母は熱心に法事やってるけど私はちゃんとやってあげられる自信がない

    +588

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:46 

    やるつもりない

    +596

    -8

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:56 

    私はいとこ達に会えるの楽しいから法事あってもいいけど
    やりたくなければやらなきゃいいじゃん

    +386

    -23

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:06 

    義理実家の法事は本当にめんどくさい

    +738

    -7

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:10 

    ヨコだけど13回忌なのに大学生になって初めて法事知るってちょっとなくないかな

    +766

    -52

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:16 

    四十九日も゙すぐ過ぎていらない
    家族だけで一周忌くらいでいい

    +590

    -8

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:19 

    割かしちゃんとした家だけどうちの両親の代からはやめてくよ
    めんどいし
    私たちだってもう中年で人生の残りが少ないから、旅行やライブや趣味の制作ごとや、やりたいことがたくさんある

    +401

    -19

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:33 

    法事でもないと会わない親戚が殆どだから数年に一回ぐらいなら割と楽しい
    でも多いと鬱陶しい…

    +138

    -28

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:37 

    大学生で法事という言葉すら知らなくて宴会でしたって感想が出てくるのか…

    +451

    -16

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:42 

    田舎だから最近もお彼岸で仏事包装や落ち着いた色合いの贈答品は仏熨斗かけてよく売れたし、おはぎも去年よりよく売れたよ。

    +11

    -11

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 16:00:48 

    >>1
    バカバカしいから私はやらない
    親の世代までだね
    仏教徒でもないし中国人でもないのに何で法事に坊さん呼んで風水や友引とかの縁起を気にしなきゃいけないのか本当に謎
    仏教も風水なども全て中国から伝わったもの

    +415

    -37

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:02 

    >>6
    ほんとそれ
    墓守りがー!!って、うちの先祖、そこに何人入ってんのよ?
    って感じ

    カロートの大きさからして最大6人が限度だろ
    ヒィ爺婆、爺婆、父母 終わりじゃんかっ

    +270

    -5

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:08 

    亡くなった人に思い入れがある人だけやればいいよ

    +315

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:12 

    酒飲むのが目当ての人もいるよね

    +267

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:22 

    何が嫌って、叔父叔母からの詮索といとこ連中との比較。あとなぜか親がやたら子供のダメ出し?を親戚の前でしだすなど、何一つ楽しいことがない。

    +531

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 16:01:46 

    38歳だけど高校生の頃から法事って何でやってるんだろと思ってた
    故人を偲ぶなら各自がそれぞれのタイミングで偲べばいいと思う
    私は法事はやらない

    +406

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:04 

    負担が大きいのは嫁の私だよ。

    +326

    -7

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:05 

    法事なんてやる必要あるか??

    +264

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:06 

    年に何回も法事で有給取るお局がいたわw

    +56

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:11 

    女ばっかり動く

    +373

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:16 

    >>13
    会ったことも、縁も無い赤の他人。しかも死者
    そのためになぜ私が振り回されるのかって気持ちになる

    +504

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:27 

    こうして日本人の分断が進むのであった
    まぁ私も義実家と付き合いたくないんだけどね

    +15

    -27

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:27 

    檀家制度と紐づいてる感じがあるし、自分たちの代になったら思いっきり簡素化するつもり。

    +213

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 16:02:38 

    母方は昨年33回忌までやったけど父方は13回忌で一応終わった
    まぁたまにしか会えない親戚と会うのも悪くないけど
    強制じゃないから来ない従兄弟もいたよ

    +95

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:04 

    >>8
    海外は結婚式も葬式もいつも通ってる教会
    それなら理にかなってる
    日本人は結婚式はつくられた結婚式場、葬式は仏式葬儀場w
    めちゃくちゃ

    +364

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:11 

    プライベートで年長者が年下の人間に偉そうな態度を取れる絶好の機会だから、年長者は楽しいんだろうな、親戚の集まりが。

    +219

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:31 

    録に墓参りもしていないのに
    法事だけ張り切る親戚っているんだよな

    +207

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:32 

    今度33回忌があるわー、、
    墓じまいするとか数年前に聞いたんだけどな

    +68

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:33 

    そうでもないと会うことも集まることもないならひとつの機会としていいのかなとも思うけど、そうでなかったら会わなくてすむ間柄ならもういいのではと思う。

    +137

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:36 

    三回忌は呼ばれなかったのね

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:43 

    うちは義父の法事は1周忌で終わりにしたわ
    旦那が喪主というか長男だから色々と終わりにしてる
    樹木葬だし
    私の実家の方がめんどくさそうで申し訳ない

    +171

    -6

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:03 

    >>18
    宴会を知らないってんならまだ分かるけどねぇ
    だってお酒は二十歳からですから…

    +12

    -9

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:03 

    祖母がこんど自分の姉の三十三回忌に行くと言っていたわ… すごいそこまでしなくてもと思ったけど
    昔なじみが集まってお話したいだけなのかなぁ
    そこまで思ってもらえる故人は幸せだよね

    でも、お寺が儲かりたいだけだから今後はしなくてもいいと思う

    +170

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:23 

    >>1
    金かかるやめてヨシ

    +152

    -3

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:38 

    法事と月命日のお経が必要だと思う人がやればいい


    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:39 

    もう親戚の集まりみたいな感じ
    その場でしか会わない人もいる

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:43 

    去年父の7回忌やったけど、住職から「次は13回忌ですね」って言われて催促されてるみたいで嫌だったな うちの菩提寺は法要の金額が高いから余計に 

    +230

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 16:04:52 

    こういうイベントはどんどん廃れていけばいい
    PTAとか町内会とか

    +320

    -5

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:00 

    うちも、母方の祖母の法要でさえも四十九日は親戚集まったけど、一周忌からは母方と母の姉弟だけで済ませてるよ。みんなに集まってもらうのも大変だからって。

    父方の親戚なんて、10年前に私の結婚式に来てもらって以来会ってないわ。

    +77

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:14 

    子供のころは法事楽しみだったなー
    お料理用意するのが大変だから、みんなでホテルの和食割烹で宴会するの
    子供用のお料理もおいしくて、いとこたちにも会えるし待ち遠しいイベントだった
    故人を偲んではない

    +114

    -11

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:15 

    法事行ったことないわ。

    +20

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:39 

    核家族化が進んでるし、集まる親族数も減るし。
    わざわざ集まる必要性がないと感じる。

    +112

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 16:05:42 

    価値観の違う親族と合っても楽しくもないし、親戚って自分が大人になるにつれてどんどん他人以上の存在になる。

    +150

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:06 

    >>24
    分かる。学校や職場、結婚や子供のこと聞いてきて本当に嫌だった

    +145

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:07 

    >>40
    樹木葬いいよね
    私もそうするつもり

    +96

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:09 

    >>3
    法事くらいでしか集まれないからいいと思うわ
    大人になると親戚には法事か葬儀でしか会う機会がなくなる

    +55

    -44

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 16:06:51 

    >>13
    法事も葬式の連絡もいらない!

    +179

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 16:07:00 

    心からお参りしてないしお経ダラダラ読んでるだけじゃん
    3回目の月命日のときお寺さん待ってても来なくすっぽかされた事があってから案外どうでもいいことなんだとおもった

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 16:07:05 

    下町の狭い範囲に親戚が固まってるから移動の負担もないし
    法事という名の宴会をじじばばたちは楽しみにしてる
    食事は近くの料亭でケータリングを頼むだけで、準備は何もしない
    主婦としては楽ができるし、大歓迎

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 16:08:53 

    法事も葬式もお墓も戒名もお金をかけたくない。出来れば要らない。皆地元を離れてるし、自分達の子供もまたどこに住むかなんてわからないのにお墓は残したくない。坊さんなんてただの人間だし宗教なんて信じてないし。

    +131

    -4

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 16:09:11 

    >>12
    だよね
    この前も法事のトピあったけど、否定的な人も肯定的な人もいるんだからそれぞれの家庭で決めたらいいのにこういうイメージを定着させようとするのはなんなんだろ
    【薄れゆく法事文化】子供世代から「親の代で終わり」の声も 「親族が集まるただの宴会」「高齢者の負担が大きい」

    +93

    -13

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 16:09:27 

    >>1
    時間もお金も使うしね。

    生き仏さん優先、生活優先でいいと思う。
    集まりたい年寄りは各自で勝手に集まってろ、この世にいない人をダシにすんな、ついでに人の財布あてにすんなと思う。
    結局酒飲んで昔話したいだけなんだよね。自腹で居酒屋行けと思うよ。

    +194

    -6

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 16:09:53 

    股関節が悪いので正座すると坐骨神経痛が悪化する

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 16:10:10 

    年中無休のお店に勤めているんだけど、法事はともかくお盆、お彼岸などにあわせて休みがとれなくて遠方の親戚の墓参りがなたなかできない。
    昔は平日にまとめて休みがとれてそこで墓参りができたのに人手不足で普段から週2休みすら厳しいことも。
    同業者なら理解してもらえるけど、世間では珍しいのか親戚からは、冷たい目。せつない。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 16:11:35 

    >>4
    馬鹿馬鹿しいよね
    値上げばっかりなのに、坊主に払う金なんかないわ

    +448

    -6

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 16:11:43 

    個人的には喪服もいらないと思うわ
    夏暑いし冬寒い
    黒なら何でもよくない?

    +125

    -6

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:05 

    >>14
    たぶんお葬式は覚えてるけど3回忌は法事の自覚がなくって、7回忌は部活動などでパス、まともに法事を意識したのが13回忌ということでは
    遠方だと子どもが小さくて実子しか参列しないケースもあるし、そういうお留守番組は話を聞いても子どもなんてすぐ忘れる

    +202

    -7

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:42 

    数年前姑が亡くなって、近場に住んでるきょうだいが集まった
    葬儀は全部ウチがもった 介護もうちだったのに
    遺産は兄弟で均等に分けたが、少しくらい払ってほしかった

    んで四九日にも、新盆にもきょうだいは来なかった
    夫はガチギレして縁切りだと言っていたので、いつか夫が死んでも知らせるつもりはない。
    きょうだい(とその伴侶)の誰が亡くなっても、私も夫も行かない。

    幸いなことに私が一番若いから見てろよ
    この本家は夫の死後、私の実家の名前にしてやるからな
    墓の前で高笑いしてやる

    +81

    -8

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:42 

    大学生で「法事」って聞いたことないって珍しい。
    同級生とかでも「明日法事で学校休む」みたいな会話も一度もなかったってことだよね。

    +43

    -7

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 16:12:54 

    >>7
    田舎の名家なら百回忌までじゃない?

    +15

    -11

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:01 

    >>2
    まじでわかる
    祖母の法事の時、嫁いで出て行った人や遠方の親族ばかりが何かと本家本家うるさい
    「やりたい人がやったらいいのでは?」って言ったら「私達はそんな立場じゃないから」だの「本家がやらないとおばあちゃん可哀想」だの
    本家本家と立てようとするくせに、本家の生きてる人間より死んだ婆さんの機嫌を取る意味のわからない人達だと思った

    +362

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:15 

    法事って、関係ない人が来るのが嫌だ
    祖父母の法事に、それほど祖父母と親交のなかったいとこが夫と子供達を連れて来るのがすごく嫌なんだけど分かってくれる人いないかな
    いとこだけが来るならいいけど、夫と子供なんて祖父母と一度も会ったことないのに何で来るのか分からない(本人達もべつに来たくはないだろうけど)
    本当にその人の死を悲しんだ人だけ集まるようにしてほしい
    だから、そうじゃない法事が嫌いだし意味を感じない

    +40

    -7

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:43 

    坊主呼ばずに勝手に集まって思い出話する方が故人も喜びそう。坊主にお金払いたくない。

    +74

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:56 

    >>24
    子供の頃は仲良く遊んでいたいとこどうしも
    大人になりそれぞれ結婚して子持ちとなったが
    比較、それによるマウント、負け惜しみ、陰口、
    腹黒い情報収集状態がいやで法事にはいかなくなった。そもそも大人になったら叔父叔母いとこの悪い部分が見えてきて疎遠になった

    +149

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:07 

    >>67
    何十年後の高笑いより
    今兄弟に言えばよくない?
    どうせ縁切りするなら

    +67

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:26 

    >>30
    なんなら一番関係ない私が一番働かされる

    +117

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:37 

    高齢者は移動が大変
    それ以外の人はお金が大変
    仕切りたがるうるさい親戚がいる

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:53 

    >>68
    今どき法事で学校休むとか聞いた事ない

    +49

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:57 

    >>2
    無知でごめんなさい。本家ってなんですか?

    +18

    -23

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 16:15:53 

    義実家の法事に何度か出たけど
    曾祖父や曾祖母…お会いしたこともないから
    ピンと来なかったな

    私自身は直葬の散骨希望、お経も戒名もお墓もいらないもちろん法事も
    子供2人には伝えてある

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 16:16:27 

    >>78
    田舎っぺの人が使う言葉だよ

    +115

    -12

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 16:17:08 

    >>77
    法事って言ってズル休みする人はいた

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 16:17:56 

    >>78
    本家 天皇家
    分家 秋篠宮家

    +100

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:12 

    現実的に無理な制度かもね。私は自分の法事をして欲しいと思わないし親もそうだって。
    拘っていて絶対に親戚集めて盛大にやってくれって懇願しているのは祖母。○回忌もやるのが当たり前で、やらないなんてとんでもないって考え。

    申し訳ないけど墓じまいもするし、お寺から抜ける予定。それにもお金かかるみたいだけど、子どもに負担かけられないから私の代で終わらせる。
    これからかかるのが祖母の葬儀、○回忌(どこまでするか?) 墓じまいで数十万円、お骨を移すのにもかなりかかるらしい。全て計算したら数百万だと思う。
    でもほっておいたら終わりがない。

    +64

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:42 

    実家側のお寺の坊主が嫌い
    あんなのに実家のお金を使うのが腹立たしい

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 16:19:08 

    >>40
    うちも旦那が喪主だったけど法事は義母が取り仕切ってる
    私に覚えさせようとしてくるけど全く覚える気はない

    +86

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:27 

    >>4
    お寺の定期預金です

    +176

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:33 

    もともと家族葬だったし、3回忌やらなかった
    親族も高齢だし、損するのはお寺だけ

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:37 

    旦那の親とか知ってるけど
    嫁に来た私がお会いしたこともない誰って人をお参り頼むとか言われても
    ほんとに困る
    全く感情もない

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:39 

    母が自身の兄弟姉妹の子供たち(私のいとこ)と
    私の出身高校大学のレベルを比べて勝った負けたと言ってた。自分の兄弟姉妹と競うって何なんだろう。親戚とはいっても、所詮マウント合戦なんだね。親戚なんて会わなくても問題無し

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:49 

    >>78
    例えばだけど
    ガルひぃ婆さんとひぃ爺さんの間にA、B、Cの息子がいました
    家を継ぐのは長男のA君
    次男三男のB、C君は外に出で新しい家や新しい墓を持つ

    本家はA家
    分家はBC家となる

    本家のA家にガル子が嫁にきてガル男が産まれ、ガル美もうまれる
    ガル男がこの本家を継ぐ
    ガル美は嫁に行く

    という感じで、元の家のことを本家と言う
    ガル男が独身貴族のままなら、ガル美が産んだ男の子を養子にしてでも本家を守る家庭もある。

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:10 

    だから結婚なんかしたくない。冗談じゃない。法事とか親だけで充分。勝手に産んどいてこんな嫌すぎる行事になんで参加しなくちゃいけないのか。親族も嫌いだし会いたくない

    +9

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:25 

    やってご飯食べるだけならいいや
    めんどくさい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:27 

    >>1
    カトリックだけど何回忌って考えないから時間もお金も楽
    せいぜい1回忌に偲ぶ会やるぐらい

    +54

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:54 

    >>9
    7回忌が抜けてますね
    13回忌無しで7回忌までで良いかと

    +193

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 16:21:59 

    >>4
    あの世によくわたるための課金です
    しかし本当にあるかどうかは分かりません

    +150

    -4

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:04 

    うちは法事と言っても自宅に神主さんがきて
    ファサ〜ファサ〜ってして数十分で終わりだった
    親戚なんて呼んだ事ないな

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:10 

    自分でもよく分かっていない親戚の法事とかあった
    それを職場で言ったら、「本当に?」みたいな雰囲気になったけど本当にあったんです…コロナ前までは…

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:32 

    >>65
    家族葬が主流だからそれでいいよね
    子どものうちはブレザーや制服、それ以降は黒いスーツやワンピース

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:52 

    私はやった事あるけど、私と旦那の両親は子供の頃他界したし親戚関係もなくて、うちの子達は法事一切知らないで育つのよね。
    私は墓もいらないタイプだから、今後、よその家の葬儀とかに呼ばれた時に事困るだろうな

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:59 

    >>1
    それ言い出したら葬式なんてやらずに死体を生ゴミに出すか海に捨てるかで良くない?

    +10

    -23

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 16:23:16 

    >>24
    姉妹が高齢独身の親戚に婚活しろとか結婚相談所入れとか言われてキレてたわ

    +39

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 16:23:58 

    >>1
    法事どころか月命日に自宅で読経してもらう
    数年に一回ならいいじゃんって…

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:05 

    先祖代々、家族が同じお墓に入ることって
    明治時代からなんだよね

    明治昭和に流行ったものとしてすたれると思う

    +54

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:08 

    >>68
    20代半ばだけど法事で休むことなんてなかったし、周りでも休んでる人いなかった

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:20 

    前にも書いたけど、坊主が連絡して来るんだよ。当たり前のようにね。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:43 

    >>6
    そう思うとほんとやめていいよね。
    大した歴史じゃないし、見た事すらない過去の人に囚われるよりも今の生活が大事。
    ご先祖さまは心の中でお祈りいたします。

    +157

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:55 

    親戚の関係が、何度聞いても覚えられない。その度に家系図書いて説明してと思うけど、実際にそれをされたら嫌だわな。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:14 

    田舎の実家の親戚がとんでもない数で把握出来ない。法事で何度か会ってるけど凄い人数。法事をしろって言われてもあの人達に連絡して取り仕切る能力は私には無いと思う。旦那の方も把握仕切れてない。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:21 

    >>100
    ゴミが増えるので
    跡形もなく燃やすでいいと思う

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:05 

    >>96
    神道いいね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:27 

    >>1
    法事は滅多に会えない親戚と会う機会!と認識してるからこそ、それを盾に参加を強制してくるからくっっっそウザいよ
    宗教に熱心なのと同様のウザさ
    私は何もしないよ親の代でおしまいにしてよ面倒臭いって伝えてるし、法事に顔は出すけど何もしないし金も出さないというクズっぷりを見せて今頑張ってるとこよ

    +111

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:31 

    田舎だと親戚の男尊女卑なオッサンにセクハラされる
    子供の頃は田舎に帰りたくなかった
    今は二度と帰らない
    娘も連れて行くことはない             
           

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:42 

    >>65
    祖母の葬儀に祖母の趣味仲間の人たちが来てくれて、90代前後の人はイエローの杖やグレーの緩っとした服もいたけど来てくれただけで有り難かったわ
    ウェディングドレスとか着てこなければ良いんじゃない位の気持ちよ

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:29 

    遠い親戚呼んだ所でただ飯と酒飲みに来ただけな人もいるから、本当に心通った人達だけの少い人数の葬儀がいいな

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:33 

    >>110
    神道はそもそも葬儀を嫌がるから

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:39 

    >>1
    100回忌は自分が生きてる間は経験しないだろうな

    +31

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 16:28:28 

    これが千年ぐらい続いてるなら
    こちらも頑張ろうと思うけど
    たかだか100年でしょ
    もうやらなくてもいいんでは

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:02 

    >>24
    ダメ出し、こういうやつね
    親戚は謙遜と思わず、言葉通り受け取るから無駄に下げるのやめてほしいわ
    親は何か下げたければ、自分の事だけ下げてりゃいいんだよ
    【薄れゆく法事文化】子供世代から「親の代で終わり」の声も 「親族が集まるただの宴会」「高齢者の負担が大きい」

    +91

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:17 

    お嫁さん、何にもできないから私がやってあげてる。

    +0

    -14

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:26 

    気持ちがある人は、お墓参りすればそれでいいよね。

    お金包んで集まって、飲み食い。
    やらなくてもなんにも支障ない。申し訳ないが、生きてる家族のためにお金使いたい。

    +54

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:27 

    >>13
    法事らしい法事は1度位しか行ったことないかも 結婚20年だけど これだけで良義実家と言えそう

    +64

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:58 

    亡くなった人の人数分やるんだよね?
    ねえそんなヒマ無いんだけど。 

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 16:30:16 

    口煩い親族が居たら引っ掻き回されるイメージ。
    あと20年したら世代交代で直葬して法事はそれぞれ故人を思い出してあげて下さいねで終わるんじゃないかな。60歳以下は墓欲しい、葬式は盛大に!って人ほとんど居ないでしょ。
    義父が墓買ったときに抽選でやっと当たったとか何百万で買ったとか言ってたけどそんなに思い入れ持てないよ。

    +61

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 16:30:52 

    >>71
    いとこの結婚式に祖父母が出席や、結婚の挨拶に行ったりも全然なかったの?
    それがなくても最後の見送りだけでもしたかったのかもしれないんだからその気持ちはくもうよ
    よく知らない人を疎ましく思うのはわかるけど

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 16:32:00 

    >>4
    税金払わんくせにね

    +282

    -11

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 16:32:05 

    旦那のひいおじいさんの50回忌に呼ばれた。
    旦那ですら会ったことないのによく嫁まで呼べるなと思った。

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 16:32:30 

    >>71
    祖父母からすれば孫夫婦だからそれは別に良いのでは…

    +16

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 16:33:01 

    アラフォーだけど、実は法事の経験無し。父は次男で転勤族で移動にほぼ1日必要な距離だったから。
    長男の叔父がしてくれた。また結婚後も飛行機距離なので法事では帰省しない。
    ただ何をしてるかは知ってるだけ。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 16:33:19 

    私が死んだら一切法事しないよう遺書作ってる最中
    葬式も無し、骨は市でやってる1万弱の納骨予約した。

    +51

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 16:33:21 

    夫のほうは17回忌まで済んだけど、私の親の時にできるか自信が無いわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 16:33:24 

    >>118
    こういう親戚同士で牽制し合うみたいなの嫌だよね。これにプラスして謙遜しながらのマウント合戦。田舎の義実家がこれで本当に聞いてるとモヤモヤする

    +126

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 16:33:54 

    >>12
    盆と正月に集まる風習がある家ならまだしも、そういうのがない家だと結婚式か葬式、あとは法事くらいしか会う機会ってないもんね。
    といっても、いとこが社会人になって飛行機の距離に住んでたりするから法事でももう会えないや

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 16:34:11 

    負担なのは高齢者だけじゃないよ
    子どもの頃はじめて会ういとこの部屋にただ年齢が近い同性だからという理由だけで同室させられ一晩過ごした神経質な私は緊張して会話すらままならない中一睡もできなかった
    その上酔っ払った叔父や叔母などから成績や容姿を比較品評されたりでトラウマになるレベルの嫌な記憶しかない

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 16:35:56 

    考えるだけでしんどい。一人っ子増えてるし親の法事一人でやる人も増えるんだろうね。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:03 

    親戚にはあれこれ口を出すけど、いざ自分たちのことになったらやらないのが世の常なのよw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:25 

    >>4
    貧乏人のこういう思考のせいで、日本の文化が失われるんだね。こんな貧乏家庭で育ちたくなーい

    +12

    -88

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:32 

    >>1
    疲れるのはとてもよく分かる。
    だけど、こういう法事があるから人が集まるのよね。
    故人の話が目的ではなくて、互いの近況報告や繋がりの確認が主。
    関係性によっては負担でしかないけれども。
    歳をとると友人とは更に集う事はなくなるし、高齢者ほど入院した時や葬式に友人が来る事は無い。

    +38

    -7

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 16:36:34 

    >>132
    祖父が亡くなって、いとこ達とこれで私達も中々顔合わせる機会が減るね、みんな元気で居ようねって別れたよ。うちの親族、各地方に親族が居る、または海外とバラバラだよ。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:14 

    >>107
    コナンか金田一みたいに関係性のテロップ(名札)ほしい時がある
    「ガル田ガル男(39) 故ガル田ガル太郎の妹の息子」
    「ガル岡ガル美(72) 故ガル田ガル太郎の末弟の妻」
    みたいな感じで

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:40 

    >>2
    うちの本家継いだ伯父夫婦は私ら何も分からんからで華麗にスルーしていって自然消滅させたよ法事関係w
    無知を逆手にとってアピールすることで皆自分では引き受けたくないもんだからどうすることも出来ない状況を作り上げたの強いなと思った

    +240

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 16:37:47 

    >>128
    ヨコ 伯父ね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 16:38:14 

    >>119
    🤪

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 16:38:30 

    義実家の法事は上の世代で完結させるみたいだから一度も呼ばれたことがない
    正直有り難い

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 16:38:50 

    >>2
    本家の高齢者がお金出してるんじゃないんだ
    出してる程でも、実行する人が色々手出しも損失も色々あるんだろうなあ

    +64

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 16:38:57 

    >>18
    あー、創作に失敗したんだねw

    +37

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:22 

    >>126
    50回忌・・すごい名家なのかしら、それともやらないとあれこれ言われちゃうってやつかな
    準備だけでも大変なのに

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 16:40:37 

    >>136
    うちより金持ちの世帯はそうそうないと思うからあなたよりお金はあると思うけど法事は要らんし坊主に払うお金は勿体無いと思う
    法事にように無くなる文化もあればハロウィンとかイースターのように新しく入ってくる文化もあるんだよ
    おばあちゃん分かったら早く寝な

    +31

    -15

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 16:41:28 

    >>136
    坊主の嫁なのかしらw

    +49

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 16:42:00 

    従兄弟が本家を継いだけど、嫌いだし遠方だから私の代からもう行かない

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 16:42:47 

    東京へ義父の三回忌に行ったばかり。
    亡き義父の話なんてほんの少しで、夫のきょうだいと食べて飲んでって感じだった。
    新幹線乗ってホテル泊まってお供え包んで…。 
    出費は大変だけど、前乗りしての観光が楽しくて私はそれはそれでいいかも…。
    どっちがついでかわからないわ。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:29 

    >>14
    親戚が集まるのも最後だから試しに声かけられた程度なんじゃない?大人になったしいってみる?みたいな

    +90

    -3

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 16:43:50 

    >>1
    坊主が生臭過ぎるから。

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 16:44:06 

    両親の祖父母は亡くなったし、法事はなくなった。
    墓参りは家族で予定合わせて年末とか土日に行くことがある。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 16:44:35 

    うちの母はこういうの好きだけど、親戚の集まりは年々縮小していってる
    甥姪やいとこの結婚式すら(たとえその数年前に自分の子供や自分の結婚式に出てもらっていても)欠席という人も割と出てきた
    母方の新年の集まりはコロナが落ち着いて復活したみたいだけど、その家のお嫁さんも親戚の行事に出なくなってきてるからもう止めにしても良いのではと思ってる

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:29 

    >>15
    親がなくなったら法事やらなきゃいけないと思うと不安過ぎて。
    お寺に払うお金、お墓のある場所までいく交通費、食事会費用、少しずつ貯金しとかないと捻出できないしこれが父と母の分となるとキツいな・・
    弔いはしてあげたいからお墓参りだけはするけど。

    +79

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:51 

    >>55
    若い頃は面倒くさいと文句ばかりだったうちの親も、なんやかんやで自分の親の法事はしっかりやってるわ。
    年取ると考えも変わるのかもなと思いながら付き合ってる

    +56

    -3

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:52 

    法事をすることにより血縁関係が集まり
    今、いるのは先祖のおかげと今一度感謝する機会と思うけどな
    先祖が戦国時代とかで戦とかで殺されなくて済んだから連綿と家が続いているわけだからね

    +2

    -15

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:58 

    33回忌ってする必要どれぐらいありますか?また、孫は必ず(どうして持って用事がある以外)参加必須ですよね?

    +0

    -12

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 16:46:15 

    祖父母と両親が亡くなり叔父や叔母も高齢になった
    世代が完全に変わったら法事はやらない気がする
    姉家族と一緒にお墓参りして帰りに食事会する程度でいいのかな

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 16:46:41 

    >>1
    東北の田舎町ですが
    もう家族だけでちょちょっと寺に行き済ませますよ
    ちょっと落ち着いた服を着てね
    田舎でもここまできました

    +68

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:26 

    >>9
    1周忌の前に初七日、四十九日もあるし、せいぜい一周忌までにしてあとはそれぞれにお任せしますが理想

    +124

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:29 

    >>99
    困らないよ
    葬儀スタッフがやり方教えてくれるから平気

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:51 

    >>100
    それを死体遺棄と言います

    +28

    -3

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 16:48:21 

    >>56
    よこだけど
    いらんよね!
    会ったこともない旦那側の親戚が亡くなって、看取った親戚からすぐ連絡あって、お通夜と葬儀が決まったら連絡するから!って。誰かもわからないけど聞いたからには参列しなきゃいけないし。
    若い夫婦には気を利かせて、納骨まで全て終わった後に、実は家族葬で済ませました、、って言ってほしい。

    +39

    -3

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 16:48:40 

    >>40
    義母は49日の納骨で終わりにしたよ
    息子二人の近所で暮らしたいからということで、じゃあ特に法事とかやらなくて良いねって聞いたらいいということになった
    義弟嫁とその娘と(義弟嫁の連れ子)反りが合わないので私としてはラッキー

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:19 

    うちにくるお坊さんは故人を偲ぶことも説法もなく終始お金の話しかしなかった
    廃れて当然だと思う

    +40

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:19 

    >>1
    うちはもうやってないよ
    時代にそぐわないから

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:38 

    >>1
    100回忌はもはや 偉人レベルですな

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:08 

    >>68
    法事で休むって聞いた事がないよ。お葬式で休むのはある 

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:17 

    私は親の葬式も挙げる気はない
    病院から火葬場へ直送する🤡

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:18 

    >>157
    法事ってスタイルにこだわる必要ないと思う
    日々思い立った時に敬えば良いかと
    生きている人の負担になりたくない。わざわざ時間とお金費やして貰って、申し訳なくて私なら死後落ち着かないわ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 16:51:41 

    >>146
    名家ではないけれど親戚が50人くらいいてみんなその日に合わせて集まる感じで、行かないと悪口大会になります。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 16:52:15 

    ちょこちょこと法事のためだけに新幹線使っても片道5時間かかる所に帰省するのもな…と考えてしまうが、、コレも親孝行なのだろうか??

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 16:52:30 

    >>20
    元は全てインドw
    インド人でもないのにね

    【薄れゆく法事文化】子供世代から「親の代で終わり」の声も 「親族が集まるただの宴会」「高齢者の負担が大きい」

    +42

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 16:53:27 

    >>166
    そもそも坊主ですらない、肉食べて女遊びしてる坊さん沢山いるからね
    意味ない

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 16:53:41 

    >>40
    うちも病気の義父と夫と義母で相談してもらって、家族葬法事なしってことになったよ。義父亡くなった後もその通りにして、命日やお彼岸 お盆などに墓参り程度になった
    私の方も母と相談していて 出来るだけ簡素にする予定

    +39

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 16:54:19 

    >>92
    ご飯食べてる会話が嫌なんだよね…
    場所取ってとかそこで互いの近況話したりとかさ
    100歩譲ってファミレスのガシャガシャしたところで解散ならええかな
    1時間くらいしたら、そろそろ…だとなおいい

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 16:55:03 

    >>1
    都会と田舎でも違うのかもね
    うちは都内だけど10時とか11時とかに
    お寺に行ってお坊さんのお経と説法聞いて
    お墓参りして近くのレストランでお昼食べて解散
    宴会とかしないもん
    全員強制じゃないから来れる人だけが来るだけで
    特におじ・おばは本人は来るけど配偶者は来ないよ

    +70

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 16:55:04 

    >>1
    こういうのは故人を偲ぶ気持ちの問題なんだよね。
    ああ、今年は◯回忌だねと家族が思い出して墓参りすればいい。
    高い金払って赤の他人の坊主に頼むより、家族が真心込めて偲んだ方がどれだけ故人が安らかか。

    +84

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 16:55:08 

    >>170
    火葬や葬儀 法事については残された親も納得できればいいと思うよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 16:55:21 

    >>170
    それは無理じゃない?亡くなってすぐは火葬できないのでは?数時間(数十時間?)は駄目なんじゃなかった?自宅かどこかに一度置かないと。病院からはすぐ出ていけって言われるし。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 16:56:16 

    >>118
    田舎ってこれだからっていう内容だね

    +74

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 16:56:54 

    祖父母貧乏なのに立派な葬儀と法事を望まれ、親も貧乏でそちらは葬儀はいらないと言われているけど兄弟が沢山居るから葬儀しなかったら色々言われるのかなと思ってすでにうんざりしてる。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:04 

    >>1
    30歳だけど、私も子供の時に参加したきりだな。

    親族は年寄りばかりだし、みんな「普段信仰心ないのに坊さん呼んでお気持ちという名の相場の金額が高すぎる」ってなって、親世代だけで集まってる。

    集まるのも生存確認みたいなもん。

    普段、本家が仏壇に手を合わせてるしお墓参りもしてるし、なんの問題もない。

    +44

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:11 

    義父が亡くなってもう15年経つけど毎年法事やってるわ。正直もう良くない?って思ってる。

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 16:59:33 

    >>75
    その家の者が故人をゆっくり偲べるように、赤の他人の嫁が動くんだってさ。
    嫁制度って碌なものじゃないね。

    +92

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:01 

    >>5
    親世代も生きていくためにずっと働く世代だから言ったらなんだけど亡くなった人にいつまでもお金は出せないというのが正直なところ。

    +157

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:12 

    >>5
    いいな。。同じ30代だけど実母が結構熱心で疲れる💦
    帰省する度に墓参り行かされるし、自分が死んだ時は月一はお墓参りして欲しい(しかもなるべく生花で)って言われて正直ダルい。。(ちなみに母は2週間に1度墓参りしてる)

    +121

    -3

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:32 

    >>90
    なるほど。わかりやすくありがとうございます!

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 17:05:01 

    面倒なのが親の兄弟だな
    親の法事くらいはしてもいいかと思うけど呼ぶのはその子供である私の兄弟までにしたい
    親の兄弟が呼んでもらって当り前の感覚なので私は連絡するのも会うのも嫌なので面倒だな

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:17 

    >>1
    親族だけで法事してほしい
    1年前に地方に引っ越してきて自治会に半強制的に入ったんだけど、同じ班の人が死んだら炊き出しやら受付の手伝いさせられるらしくて戦々恐々

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:18 

    お寺さんから連絡くるよね
    やらないって人はどうやって断ってますか?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:41 

    >>13
    こないだ参加したけど、義父の母とかもう完全に他人よ

    +110

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 17:07:33 

    私が死んだら亡骸は可燃ゴミにでも出してくれれば十分なんだけどな。
    別に墓も法事も要らんよ。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 17:07:56 

    >>185
    義母がやりたい人なんだろうね
    うちの義母も食べもしない果物毎日供えて腐らせてるわ
    貧乏なのにそんな事にお金使ってアホらしいなと思ってる

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 17:08:03 

    >>185
    義母はまだそこまで経ってないけど、お彼岸✕2、盆、命日と年に4回呼ばれる
    お坊さんが御経あげに来るだけなんだから、いちいち嫁まで呼ばないで欲しいと思ってる

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 17:08:41 

    >>1
    故人を偲びたければ墓地に出かけて頭を下げるのが一番かな
    父方の祖母・本家の伯母さんと伯父さんのひとり
    (生前お世話になったり可愛がってもらったりした)
    の冥福は祈りに行きたいと思ってる

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:11 

    でも親族が集まる機会があって親族と繋がりがあるのって何かあったとき心強いよ
    私は親が親族付き合いしない人で、結婚式も親しか出席しなかったし、親亡き今は本当に孤独で心細いです。

    +4

    -9

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 17:13:07 

    >>69
    地域性もあるのかな。実家は百回忌でひと区切り。百回忌だから、当然、親戚一同誰一人として会ったことの無い、どなたか存じ上げないご先祖様。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 17:13:51 

    参加人数5人で少ないけど法事ってお金がかかる
    僧侶のお布施(5万)霊園の法事スペース、休憩場代(3万)お花代、法事会食(1人1万✕5人)
    兄弟で折半したり、相続した割合で変わる
    一応、財産残してくれて残された遺族が路頭に迷う事なく生活出来ているので感謝の気持ちとして法事を行ってる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 17:14:38 

    >>13
    姪が2歳の時に義父が亡くなってから中学に上がるまで欠かさず月命日やってた
    マジで面倒くさかった
    法事は他県から親戚集めて、旦那が行けないからって他県の親戚宅の法事まで行かされた
    マジで義母と義兄だけ行けよって思ってた

    +102

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 17:14:43 

    >>158
    必要があるかないかと聞かれたら、その家によるとしか答えられないよ
    孫の参加に関しては、学校休んでまで参加する家は少ないと思うよ
    成人してる孫でも遠方であれば参加を強制される事は無いと思う

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 17:15:21 

    >>192
    よく分からなくて。。。
    相談してまた連絡します

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 17:16:20 

    >>131
    平気でクソみたいな縁談持ってくるよね。私も義理の伯母に持ってこられた話が「昔はね、バイク乗り回してたけど今はちゃんとしてるの、借金500万程あるけど大丈夫よ、昔から二人口は食べていけるって言うし」とかぬかしてた。要するに私が自分の娘(伯母の長女)よりいいとこ嫁に行かれるのが気に食わないからクソ押し付けてくんの。

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 17:16:30 

    >>13
    法事の度に礼服着なきゃならんの何故?
    実家は黒っぽい服でOKだから楽

    +81

    -2

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 17:16:51 

    >>15
    故人との間柄によるよ。
    私も同じような感じだったけど、
    大事な人を亡くした時は、仏さんになるために見送ってあげようと自分の中で区切りをつけるためにも必要でした。

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:19 

    私の親はそこまでこだわりないけど、旦那の親は墓参りと法事をきっちりやってて正直付き合いがしんどい。しかも義母の田舎の近所の◯◯さんが亡くなったからって3000円徴収された。会ったこともない人なのに。
    親が墓参り行かなくなっちゃって私自身作法とかもあいまいなもんだからとりあえず事前にスマホで調べて恥かかないようにしてる。次男の嫁だから義両親が亡くなった後の法事関係は取り仕切ることもないと思うけど正直こういうのやらなくていいと思ってる派です。信仰心がないのもあるけど生きてる人にお金も時間も使いたい。

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:55 

    1人先導する人がいると続くよね
    面倒くさい面もあるけど親戚と会う機会は法事くらいでしかないから抵抗も別にないかな

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 17:18:49 

    >>13
    嫁(召使い)扱いされるし、本当にイヤすぎる

    +94

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 17:19:48 

    >>94
    それも7回忌も止めにしても良いんじゃない?と思ったり
    1回忌とせめてあっても3回忌くらい迄でさぁ…

    +51

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 17:22:23 

    >>202
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 17:22:36 

    コロナで自然と法事なくなった家庭も多そうだよね、後は高齢者ばかりになって集まれなくなったとか

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 17:23:09 

    先月、祖父の法事があったよ。予定を合わせたり、喪服を着たり、面倒と言えば面倒だったけど、しばらく会っていなかった親戚の伯母さんや叔父さん、従姉妹たちに会えて懐かしかった。従姉妹たちの子どもも集まって賑やかだったから、「おじいちゃん、喜んでるねー」とか話したよ。見様見真似でお経を読んだりお焼香をしたり、うちの子どもも良い経験ができた。ただ、次の代になったら同じようにはできないだろうなぁ。

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 17:23:50 

    >>204
    その縁談はかなりクソだな…

    +40

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 17:24:05 

    >>14
    ただのお墓参りだと思って参加してたのが法事だったりするんじゃない?
    自分はそうだった。何年かに一度お坊さんが蓮の紙まいてちょっと豪華な時あるなーくらいの感覚だった。
    集まる人も自分の家族だけだったし、法事って言われなければ気づかないレベルだった

    +59

    -4

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:03 

    >>77
    >>104
    >>169
    例えで言っただけだよ。
    あなたたちもそれ以外でも法事って言葉を聞いたこともなく20年生きてきたの?

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:38 

    法事のお土産に渡す巻き寿司のお店は〜じゃないとダメとかも決まってて
    「今度若いもんが音頭をとってマイクロバスを借りて全員を旅行に連れて行け」って言われた。
    それが長男や嫁の勤めって言われた。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:53 

    親戚が集まる口実だし。・・・・・・年寄りもしんどい人が多いらしいから3回忌ぐらい迄じゃないの?やるの

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 17:26:05 

    >>23
    ほぼ全員がそうだよ
    子供たちは小遣いもらう為に渋々ついてくる
    辛気臭いのなんてよくて三回忌まで

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 17:29:58 

    >>2
    コロナ禍は最低限で済んで良かったな

    +81

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 17:30:05 

    この前親に33回忌があるって言われた
    けれど断った仕事休めないし着ていく
    服も迷う親戚には色々言われるから
    子供は従兄弟に会えるから行きたいと
    言ったけれど面倒くさ過ぎる

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 17:30:58 

    百回忌ってすごいな

    もはや故人を知ってる人なんて1人もいないだろうに

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 17:31:46 

    義母や実家の母は葬儀や法事をちゃんとやってこそ
    きちんとした家庭と思っている。
    月命日のお墓参りも父が亡くなって3年経ってもいってる。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 17:32:24 

    >>219
    死んだのが高齢者だったら辛気臭いのはせいぜいお通夜までだわ
    法事ではみんな笑顔で思い出話

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 17:32:45 

    祖父母までかなぁ、集まるのもたいへんでしょ
    コロナ禍で決定的になった
    しかし法事でしか会ってないいとこもいるから、もう大人だし顔も分からない

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 17:33:29 

    >>4
    昔は三十三回忌で終わりだったのに、最近はお寺に五十回忌までやるよう営業される。

    +102

    -3

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 17:36:12 

    >>42
    思い出を語れる間柄の親しい人達が集まるんならいいよね。全く面識の無い義理で呼ばれるみたいなのはもう時代に合わないよね

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 17:38:28 

    とにかく義理実家家族、親戚連中に会いたくない!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 17:38:54 

    >>1
    そういえば親戚レベルだといつの間にか三回忌さえ声がかかってない
    家族と近所の親戚だけでやってるのかな?まあいいや

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 17:41:09 

    もうやりたい人だけ集まるスタイルで良いと思う
    参加するのが当たり前というのも、法事止めようというのも強制しないように自由参加で

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 17:43:49 

    >>140
    まさに策士

    +98

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 17:44:29 

    >>2
    そうそう。茶葉や茶菓子の味がどうとか、クッソどうでも良い事にまで口出し。大正時代か?というような古い風習を押し付けてくる。
    終わってもダラダラ居座ってなかなか帰らないし。

    親の代でこれまでのやり方は終わりにする。
    絶対イヤ

    +134

    -1

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 17:45:46 

    >>88
    わかる。義実家の親戚一族のお墓が近くに集まってて、お墓参りした時に、これは◯の家の本家の墓で、こっちは△に住んでる〜の家の墓、それからこっちの墓は□の家ので戒名はすごい戒名で〜って延々私に覚えさせようとしてくるけど、全く知らない人達ばっかりで1つも覚えられない。
    申し訳ないけど墓じまいしてくれないかなあと思っちゃうよ

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 17:45:47 

    >>2
    うちがそうだわ
    父親なんて他県に出されたのにさ
    帰ればなにもしない鬼小姑にこき使われて、父親は何も注意しない
    子供の頃から何も食べられずに働かされる
    しかもお金もうち持ち
    法事なんてせいぜい一年だけでいいわ

    +56

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 17:46:51 

    >>29
    これにつきる

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:48 

    >>107
    書いて説明してって言ったら、すごくやる気ある人認定されて期待されそう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:48 

    >>217
    アホくさい。そんなもの主催しなきゃいけないなら離婚したいくらい。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:55 

    法事は模試をサボる口実に使われがちだったな

    お葬式やお見舞いとかだと教師が心配するけど法事なら「仕方ない」で済んでた

    言った本人はライブ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 17:51:49 

    母の3回忌は親戚も高齢で私も独身だから父と私だけで読経してもらって墓参りした。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 18:00:14 

    >>230
    本当にそう思うよ故人を偲びたい人だけ
    で集まってお酒を飲んで宴会している
    だけなのを見て気を使ってお金も使って
    ただ疲れた1日だった

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 18:01:24 

    >>204
    そんなのただの敵じゃん🙄
    縁切りした方がマシなレベル

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 18:05:06 

    >>188
    うちも。飛行機の距離だから墓参りまでは強制されないけど、法事の度に花送れって言われる。

    +34

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 18:05:09 

    >>237
    それでも夫を捨てられないのがガル民なのです。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 18:05:39 

    >>186
    そうなんだ
    だったらお金払ってほしいよね
    夫の金で養ってもらってる専業主婦でもなく平日は自身も仕事してるのにタダ働きなんてやってられないわ

    それか法事専門業者みたいな会社があったらいいのに
    法事の連絡や支度・お茶出しや片付けまで全部代行してくれる業者ほしい

    +42

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 18:07:24 

    >>92
    ご飯面倒く無い? お店とかなら良いのかな?
    準備がめんどい気もする

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 18:08:12 

    私も正座が5分が限界だわ40代なのに
    正座補助の器具ほしいわ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 18:08:14 

    >>236
    それを嫌みのつもりで、親戚が集まる度に「◯◯さんが書いてくださいました~」って壁に貼ったら、すっごいいい嫁だと勘違いされたりしてね。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 18:09:11 

    >>126
    50回忌て…長すぎる、いつまで束縛するんや?とビックリするわな😇

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 18:13:28 

    >>10
    私も無理と思う。
    お墓は掃除に行くけど、それでおしまいになりそう。

    +51

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 18:17:33 

    今度法事あるんだけど、義母から「絶対参加してね!和尚さんに長男のお嫁さんだって紹介したいから!」って言われた。めっちゃだるい(꒪⌓꒪)

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:52 

    >>178
    同じだわ。来ない人がいても誰も気にしない。配偶者は来ないっていうのもいいよね。さしさわりのない話をしてまたねーって

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 18:21:51 

    私もやらんつもり
    坊主もプライド高くて頼まれなきゃやらなそうだし

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:46 

    >>227
    私も自分の親戚のとこなら喜んで参加する。たどるとこのおじさんやらお姉さんと先祖一緒かーと壮大な気持ちになるし気が楽だし。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 18:25:21 

    月命日も法事もやらなくていいです

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 18:25:51 

    >>10
    法事よりも毎月の命日にお坊さんに供養してもらうお宅もあるよね。
    また別の知人が命日にどうしても出かけなければならなくて、違う日にお坊さんにお願いしてきてもらったら「故人の命日よりも大切な用事ってなんなんでしょうね?」って嫌味言われたらしい。

    故人を大事にしてないわけじゃないし、生きてたら色々あるよね。
    お坊さんって、ありがたいと頭下げられて傲慢になるんだね。
    もちろんみんながみんなじゃないけどね。

    +109

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 18:27:41 

    >>186
    嫁が動くって何するんですか?業者ができない事は実子が動くんじゃないの?名家だとそうなのかしら。

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 18:27:46 

    >>2
    高齢者だけじゃないよ。
    若くても自分は関係ない立場で食べて飲んで接待してもらえる人は言うよ。
    私の従姉妹とかまだ30代でも言ってきて干渉しまくり。
    自分はただとか5千円でだよ?
    こちらは毎回何十万かかってると思ってるのか。良い迷惑です。
    負担しない人ほどさみしいだの悲しいだのちゃんとしろ!だのするべきだ!だのいいます。

    +108

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 18:27:56 

    年賀状ですらめんどくさがる人が多いのに法事はさらにハードル上がるでしょ

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 18:31:01 

    >>18
    それまで親すら参加し無かったのか?とか色々変な話しだね。それまで有るとか無いとか、どうしようか?とかゴタゴタ連絡したり話したりしないの?

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 18:31:18 

    毎月家に来る坊主は読経2分で爆速て帰る
    法事は過去3回全く同じ話
    正直信頼がない
    母親が辞めたい言ったら止めない
    いつでも縁を切る
    もし個人の魂や往生を人質に取ってきたら浄土真宗でその考えはおかしいといつでも反論する

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 18:38:49 

    >>4
    「次はウン年後に◯回忌です。」って予約するぼーさんいる。

    +86

    -3

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 18:39:23 

    身内の◯回忌をしっかりやってたら毎月法事みたいになるよね

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 18:41:09 

    >>18
    法事というものがどんなものか分からなくて参加してみたら親戚の宴会でした、の方がリアリティあるよね。法事という言葉を知らないは無理がある。

    +52

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 18:42:22 

    正座するのキツすぎる

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 18:44:07 

    親世代はやってる。
    親はやってもらう気満々だけど、3回忌終わったら墓仕舞いして全部終わりにするつもり。
    自分達の生活でいっぱいいっぱいで、寺や無駄な食事会に出す金は無いんだわ。

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 18:46:50 

    >>2
    親の実家の法事に親の代わりで行ったら
    近所のおじさんたちが
    うるさかった
    具合の悪い義叔父が来なかったら嫌味言ってた
    みんな80代90代で来られないんだから勘弁してほしい

    +70

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 18:46:54 

    >>186
    ロクなもんじゃないね

    法事で義母にお茶出し係を命じられて、義家のきったない台所で義母に茶葉を隠されて、お茶出すの遅いって怒られた時の怒りたるや

    茶葉隠すような陰険なことはしないけど、言動でやりかえしますけどね



    +35

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 18:47:05 

    >>176
    うちの義両親、まだ若いし元気だけど管理と永代供養つきのお墓申し込んでた(支払済)
    そういうのもあるのね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 18:48:00 

    親戚付き合い全く無かったんだけど、突然伯父の自宅の固定資産税の支払い通知がやってきた
    亡くなったのも子供が相続放棄したのも知らなかった
    慌てて相続放棄の手続きとったけど親戚付き合いが全く無いというのも困ったものだなと思ったよ
    こういうケースもあるので面倒くさいといって付き合い一切ないとかは考えものだね

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 18:53:37 

    アラサー核家族育ち
    親類縁者が少なすぎて、周りに死ぬ人がおらず法事というものを経験したことがない

    少しはずかしいことかな?と思ってたけど…結局誰からも突っ込まれず時代の変化で恥かかずに終了しそう笑

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 18:57:17 

    >>46
    ごめーん私も生きてるかどうかわかんないのに、そんな張り切らないでよー

    と陽気に返したよ坊さんに

    +34

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 18:58:51 

    >>70
    70オーバーくらいの年齢の人って本家がどうとか長男がどうとか「それいつの時代の民法?」って主張を平然とするよね
    相続になったとたん現行民法を基準に語りだすのが笑える

    +127

    -1

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 18:58:55 

    田舎に住んでる本家みたいな人たちの負担が膨大すぎるんだよね。
    1ミリのメリットも無い。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 19:00:02 

    >>1
    私本家住まいだけど家でしないでほしいし弁当代家が出してるし、遺産は他の兄弟とおんなじ額だし、介護全部私。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:09 

    祖父が最近亡くなったけど七回忌までやるかわからない
    兄弟が亡くなった時は十三回忌までやったけどみんな若かったから
    10年後なんて親が生きてるかもわからない

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 19:01:45 

    つい最近親の十三回忌を迎えましたが、お坊さんは呼ばずに毎日を家族だけで故人を懐かしんで過ごしました。それで十分でした。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 19:04:01 


    しんで、99年後なんて孫もいなくなってるよね。
    歴史上の人物とか大きい会社建ててくれたとか家に熊とか鬼がでて命懸けで家族守ったとかしないと誰も覚えてなさそう。

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 19:09:21 

    >>188
    寂しいんじゃない?年取ると孤独感が強まるのか子供に執着しがち。

    +27

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 19:10:54 

    祖母の法事に母とよく行ったけど。(京都だから付いてく)祖母の兄弟見れたし嬉しかったな。でも孫は参加してるのに子供が来ないなんてと怒ってたな。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:56 

    >>34
    昔は葬式も結婚式も自分の家でやってたんだよね
    だから田の字型の間取りで縁側があった
    近所の人たちが支度や後片付けを手伝ってくれて
    みんなでハレの日を過ごしてた

    今はコロナもあって全部縮小されてる

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 19:12:59 

    >>1
    疑問なんだけど、100回忌って、例えば私の
    ひいひいお爺さんが亡くなって100年経ったとして、私が100回忌を開催するってこと? ヒイヒイ爺さんって当然会ったことも見たことも無いよね? 

    +20

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 19:23:14 

    うわ、私は本家の嫁なんだよな、、

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 19:23:22 

    >>226
    >>261
    まさにビジネス坊主だよね ご利益なんてあるのかね? 

    +70

    -1

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:07 

    >>29
    「女たちはあくせく働いて男のお世話をしてるのに何で男たちはあんなに偉そうにふんぞり返ってるんだろう」と子供心に不思議で、その流れで男尊女卑というものを知り、フェミニズムを学んで差別構造を理解し、男嫌いになり、死んでも子供なんて産むものかと決意を固めました。少子化ってこういう日常からジワジワ広がっているのかもね。

    +74

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 19:28:47 

    父の三回忌は親戚呼んだけど七回忌は家族だけでやった
    今の70後半から90代は3人以上6人兄妹はザラだったから
    叔父叔母従兄弟多いわけで
    法事に呼ぶ人数も多かった

    子世代の50代は兄妹2人 多くて3人
    未婚離婚も多いから親族って言っても少ないもんね
    葬式には近い従兄弟が来てくれても一周忌となると
    皆忙しいし呼びづらい
    兄妹2人 配偶者いれば4人 その子供たち4人、、がマックスかな

    未婚小梨も多いからほんと少人数で三回忌で終了がメインになると思う
    田舎で密な関係じゃなきゃ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 19:34:47 

    三回忌までで充分じゃないか?思いが強ければ七回忌だけど

    ちなみに父の一回忌ですら
    簡素に終わったわ
    三回忌やったようなやってないような
    簡素にね

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 19:37:28 

    >>280
    自分の家とか母親が奴隷並にこき使われるし、結局お寺さんに来てもらってたんでしょ??
    無駄金

    +27

    -1

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 19:39:13 

    >>284
    だよね
    家庭内でも女だけ家事強要、正月や法事では男は座ったままで女だけ女中扱い
    せめて外食にしろ!!!

    +47

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 19:41:57 

    >>14 義姉が結婚して初めて法事を知ったらしい 都内出身だからかな?と思いました

    +3

    -8

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 19:43:14 

    うちは県庁所在地郊外40年前の新興住宅街
    子供は東京で県内にいない高齢夫婦暮らしも多く ここ数年家族葬が増えてる。
    法事に集まるのも大変で一周忌止まりも多い。

    親戚は同じ県庁所在地だけど農村部
    一般葬花輪の数弔問客の数でがいまだ重要というか、、
    地元育ち地域密着農村部 市役所教員農協勤めは一般葬主流かな

    団塊世代はしっかり一般葬で弔問多くあげて欲しいみたいね
    あの人の葬儀は大きかったとか寂しかったとか品評する、、
    もちろん七回忌まで親族を呼ぶ、、
    だけど兄妹が高齢すぎて来れなくなり 甥姪が代理で って感じ
    まあ久々に親族集まるのもいいのかもだけど、、





    勤め親90代息子70代だと一般葬

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 19:44:06 

    >>15
    最近は四十九日もやらない人増えてるって葬儀会社の人が言ってた

    +51

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/22(金) 19:46:38 

    >>2
    うち本家で、おじいちゃんが偉かったから、親戚集まる時は毎回毎回10万以上の金額が出てたよ…
    座って喋って飲んで笑って帰るだけの叔父叔母従兄弟達、何〜〜〜もしない!
    なんなら叔母は出来た料理運んで良いとこ取りするだけ!!
    宴会始まったら下げたりもしない!!
    何なら週一でご飯食べに来てたし…
    お母さんいつもめちゃくちゃ疲れてたし、うちは本家で法事だなんだって月1くらいであるから、旅行にもなかなか行けなかったわ…

    +63

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/22(金) 20:00:49 

    いらねー文化。

    私は墓もいらない派。
    石に大金使いたくねーよ。

    なんなら通夜も葬式もいらねー。
    高過ぎやろマジで詐欺と変わらん。

    私は火葬したら散骨でええわ。
    エコだろ?

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:02 

    >>55 亡くなった祖父の妹さんも、法事を楽しみにしていたな こういう機会がないと集まれないから〜って言っていた 一方、私は忙しい日曜に休みをとるのが申し訳なくて法事なんか失くなればいいのに〜と思いました

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 20:04:17 

    >>178
    同じ!うちは両親が亡くなっているんだけと、兄弟だけで法事やってる。喪服は着ない。黒っぽい服。
    それぞれの配偶者は来ない、私たち子供だけ。
    宴会はしない、終わったらみんなでファミレス行ってご飯食べるだけ。
    法事行くか行かないかは人それぞれで強要するもんじゃない。来れる人だけ来ればいい。
    両親の供養なので私はやりたい。

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/22(金) 20:06:33 

    >>55
    この前、法事でまさに親戚と会ってたのしかったよ。
    でも、私も親も兄弟少ないから私の子供はこういう経験出来ないかもなと思った。

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2024/03/22(金) 20:12:18 

    死んだ人の記念日なんてやってらんわ
    今の人還暦以降の喜寿とかもやってなくない?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/22(金) 20:12:53 

    実家が本家で母は母の実家の長女だから、法事多かったな。弟も亡くしてるし。
    だれかの3回忌とだれかの七回忌が近かったりして、また法事か。ってなってた。
    三回忌って、実質亡くなってから二年なので、初七日、三十五日、四十九日、初盆、一回忌、三回忌と本当に忙しい。
    でも、うちは十三回忌までしかしないので、終わってしまえば、遠方の従兄弟たちとか、もう長いこと会ってないな。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 20:17:00 

    >>1
    法事なくさないならせめてリモートがいい
    わざわざ集まるのは年寄り連中もキツイだろうし
    私も実家を離れて飛行機の距離に住んでるからそれが助かる

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:18 

    法事ってなんの意味があんの?
    大人の男はあぐらかいて良くて女は正座崩そうもんならネチネチ言われて
    宴会では雑用やらされてバカじゃないかと思うよ
    さっさと滅びろ法事

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:38 

    生きている人の方が大切

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/22(金) 20:20:41 

    >>15
    四十九日に納骨するから必要かな

    +20

    -3

  • 303. 匿名 2024/03/22(金) 20:23:08 

    門徒は減る一方だと思う
    寺の存続がどうなるかも分からない
    それはキリスト教の教会や新興宗教も同じで年々信者減ってる
    結局、門徒や信徒に奉仕させてお布施や献金受け取ってたらそうなるのも当たり前だと思う
    門徒や信徒は奴隷じゃない

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2024/03/22(金) 20:26:23 

    どうせ
    集まり悪くなったら報復で行かない合戦になって滅びるよ
    来年は年賀状で冠婚葬祭法事返信お断りって出そうかな

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/22(金) 20:40:52 

    公園墓地
    以前は抽選落選多かったけど
    今は空いてる区画も出てきて抽選無しで余裕。
    子供が他県で通えず墓じまい多いと推測
    墓じまいするくらいだから法事もやらないよね?

    法事は寺の貴重な臨時収入だから
    寺に墓がある人は今年は何回忌ですと連絡くるらしいから大変だね

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:13 

    >>5
    と、金もださずにやってる気になって飲食してちやほやされたいかまってちゃんね。

    +4

    -5

  • 307. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:50 

    >>10
    お母さんも望んでないんじゃない?
    続けて欲しいって言ってる?

    うちは夫が早く亡くなって私と子供だけだけど、子供には法事やあれこれ引き継がなくていいかなと思ってる

    夫もこだわりは無いと思うし、私もふと思いだしてくれたらそれでいいかな

    目に見える形も大切な時があるけど、空に還った方達には気持ちで通じるんじゃないかと感じるよ

    +41

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:04 

    >>10
    もういいよ。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:29 

    >>302
    四十九日って法事だったのか。葬式の延長感覚なんだが。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:31 

    >>30
    本当そう思う。最近義実家のおばあちゃん亡くなったけど結婚してから1回も会った事ない。老人ホームに入ってたから。亡くなってから名前と写真で顔知ったのに49日まで毎週お経あげるから来いとか、1周忌だ3回忌だと言われても正直怠いとしか思わない。なんの思い入れもないし。

    +61

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/22(金) 20:44:25 

    超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】 - YouTube
    超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】 - YouTubewww.youtube.com

    先祖の供養やお墓参りなど、必要があるのか?先祖に願い事をして助けてくれるのか?法事やお盆など、先祖が帰ってくるの?この疑問にお答えしています。チーム ミナミAアシュタールが、視聴者の皆さんに社会の仕組みを紐解き幸せを手に入れるための情報を配信する動...


    考え方にもよるけど意味ないらしいよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:24 

    >>305
    祖父母と両親で4人亡くなってるから毎年のように誰かの○回忌にはなるが、全スルーしてるな。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/22(金) 20:45:29 

    >>310
    おばあちゃんだって、ありがたいとおもいつつ、生きてる子や孫に負担かけるのも心苦しく思ってるよ。だって、その金を自分たちや孫とかひ孫とかにかけてほしいもん。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/22(金) 20:47:13 

    >>300
    男がやりたいだけの自己満足行事と化してるのが問題だよね。
    本当のところって気持ちなのに、俗世の自己満足と形だけになった。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:00 

    >>294
    人によるよね。
    私は本家の内孫だったからいままでさんざんやってきてるからもういいよ派。
    一方外孫でそういう経験のないいとことかはやりたい!やるべきだ!派。
    経験があるからこそ負担も内情も知っているからもう卒業って人もいるんだよ。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/22(金) 20:50:58 

    昭和の内に亡くなった先祖とか、2回も年号が変わったから、一体何年前か直ぐに出てこないんだよな。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/22(金) 20:51:53 

    >>73
    そんなもの。
    うちも散々だった年下いとこが結婚して子供産んだとたん急なマウントで偉そうにしてきて無理になったし、家でて関係ないとか嫁に行ったもんとかいうくせにずかずか本家に入ってきたり干渉とか境界線のおかしさでみんな一度はなれたほうが良いと思って離れたよ。
    離れるのも愛。
    共依存とマウントの関係なんかいらない。
    一度正常化したほうがいいわ。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:22 

    >>17
    終わればまあ楽しいけどやるまで面倒。
    そして、楽しいしたまに会えて嬉しいのもあるけれど、やっぱり億劫で面倒だなもある。
    そして、キリがない。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/22(金) 20:54:20 

    >>101
    マウントか余計なお世話だよねw
    自分の子供はどうなんだ?とか言われたら自分はどうなの?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/22(金) 20:55:18 

    >>22
    思い入れはものすごくあるけど、形式はいい加減もういいや。
    気持ちだけそっとでいい。

    +25

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/22(金) 20:56:21 

    >>32
    簡素化した。そしてさみしいだのあんなんでだの親族に言われて、さくっとそちらも疎遠にした。
    さようなら、ありがとう。
    今までには感謝、これからはさっぱりいきましょう。

    +40

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/22(金) 20:57:10 

    >>192
    「何月何日に法事をしたいのでよろしく」と寺に伝えなければ自然消滅するだけだが。逆に言うと、秋とかの法事シーズンにやりたい人は早く言わないと(まあ、親戚で食事と墓参りするだけでも十分とは思うが)。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/22(金) 21:01:16 

    >>1
    そんなに経ったら最初からいないけどますますそこに誰もいないよ。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/22(金) 21:02:57 

    もう七ぐらいまででいいような。
    今年義両親十三回忌。
    自分が生きてる間に一体どんだけ法事やるねん。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/22(金) 21:03:35 

    >>298
    うちも長年してきたけれど、実際祖父が亡くなって今からやる気になってる身内がいるけどもう私たちは卒業して断って同居してた家族だけで親戚はもう呼ばないでやって終わりにすることにしましたよ。
    もうみんな高齢の上時代が変わったのだからもういいです・・。
    気持ちはありますが、キリがないのです。
    お互い様でもう打ち止めです。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/22(金) 21:04:00 

    >>324
    同じ年とは面倒が省けていいですな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/22(金) 21:05:08 

    >>15
    うちの地域は7回忌と1周忌だけになった
    周りもやりたがってないわ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/22(金) 21:05:39 

    >>301
    エホバがこの思想じゃなかったかな

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/22(金) 21:06:02 

    >>278
    まあそうだろうね。理由をつけて依存しがち。
    でも、ある程度までは尊重するけれどやっぱりいつかどこかで卒業だよ。
    だって生きてる子や孫の財産や時間労力をどれだけ奪うの?だから。
    だからこそ誰かがどこかで悪者になってもやめるべき。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:05 

    >>31
    一般人が法事なんてしだしたの、日本の歴史からしたらつい最近だが。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:26 

    >>1
    100回忌😹😹

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2024/03/22(金) 21:10:24 

    >>186
    結婚してすぐの頃義母の母親の一周忌でお茶出しやらされて、墓参りに行く時にも義母の長兄から「お客さんじゃないんだからキビキビ動け」みたいなこと言われてムカついたわ。

    +25

    -1

  • 333. 匿名 2024/03/22(金) 21:11:24 

    ちょうど明日新幹線の距離の主人の実家で祖母の四十九日がある
    取り仕切る義実家しか乗り気じゃなく、おじさん家族おばさん家族も遠方なのでやっといて、という雰囲気だった、多分来ないと思う
    そのおかげでうちもわたしと子供たちは行かずに済んだけど夫は行かなくちゃいけない
    日本の伝統としては素晴らしい文化なのかもしれないけど私の実家は全くそういうのやらないからそこまで固執することに理解できない
    夫も昨日地球の反対側から帰ってきたばかりで絶対疲れてるんだから断ればいいのに
    死んでる人のために駆けつけて生きてる人が体調崩したら元も子もない

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/22(金) 21:11:26 

    >>21
    それがさ、義実家の納骨に立ち会ってびっくりしたんだけど…骨壷から出して直接入れてたのよ。
    何人でも入るって。

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/22(金) 21:14:09 

    私の親自体がもうそういう法事一切やってない
    お墓も自分たちで樹木葬に決めててもう買ってあるから心配しないでね、と言われてる
    寂しい気持ちもあるけど正直めちゃくちゃありがたい

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:19 

    法事の景品みたいな
    供物のぶつぶつ交換、いらん物もあるから
    要らない!
    家に帰ってきて疲れたのに片付けるのとか
    処分に困る。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/22(金) 21:15:27 

    >>13
    親戚のじぃさんが「(お経が長いから)まいてくれ」って言っててなんなんと思った。するなよ。

    +33

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:02 

    一族が同じ村とか近所に住んでたからこその発想なのよね、法事って
    核家族化してバラバラな地域に住んでる現代にはそぐわない
    やりたければやればいいけど強要はしないでほしい

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:25 

    こういうのあるから
    結婚が嫌って人も多い

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:48 

    >>18
    法事の作法どうこうより、法事がどういうものかくらいは常識として知ってる人のが多いよね…
    いくら令和の時代の大学生だとしてもさ

    +26

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/22(金) 21:16:59 

    >>13
    結婚しなかったら無い

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/22(金) 21:17:44 

    >>49
    そういう意見聞くと子供のためにはやった方がいいの?とも思ってしまうかも
    やらないけど

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2024/03/22(金) 21:18:19 

    >>338
    法事などはしないと成仏しないって考えだから
    それを信じている人は
    親戚をなんとしても強制的に参加させようとする

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/22(金) 21:19:43 

    >>342
    それなら趣旨が変わってる。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2024/03/22(金) 21:23:08 

    >>6
    先祖っていつからの先祖やって話よ

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/22(金) 21:23:44 

    >>4

    一昨年義母の葬式をした。
    菩提寺の僧侶にお布施はずんだら
    急に愛想良くなって笑ったw

    +50

    -2

  • 347. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:31 

    >>291
    仏教の信仰心が無い人が多いからでは

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/22(金) 21:24:41 

    >>2
    自称本家の息子(独身)と話したけど時代錯誤過ぎて話ついていけなかった、

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2024/03/22(金) 21:25:27 

    >>297
    長生きが当たり前になりすぎて、特にめでたくもないよね。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:08 

    >>174
    >>20
    日本の仏教は韓国の儒教も混在してるよ

    +3

    -8

  • 351. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:39 

    >>188
    生きてる時はきちんと墓参りするからねって言っといて、死んだ後は好きにしたらいいんじゃない。
    死んでるんだから確認できないし。

    +83

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/22(金) 21:27:16 

    >>23
    男性は座って酒飲んでるパターンが多い。
    もう時代にそぐわなくない?

    +32

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/22(金) 21:27:58 

    私の家族は代々法事なし。というかやりたい人が勝手にひっそりやってる。強制とか来ない人を悪く言う文化もない。「法事なんてやりたい人だけでいいのよ〜。生きてる人間の方が大事なんだから。」ってみんな言ってる。
    夫の家族は法事とかしきたり大好き。うざい。

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:30 

    大学生が法事知らんってヤバくない?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/22(金) 21:31:40 

    >>205
    黒っぽい服って言われて、着て行ったら
    コーディネートがどうのって言う人がいるから
    めんどくさいし、結局礼服着て行くのでは?

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/22(金) 21:33:11 

    法事の回避の1番の解決法、
    実家から離れて独身でいること!!!

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:05 

    >>354
    家族で参加する事も無いからでは?
    後は、祖父母の長生きで存命中。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:59 

    >>352
    接客は男性と口がよく動く叔母が担当。叔母はお酌したり食べ物受け取ったりする係。その間もずっとお話ししている。接客/人嫌いの私は裏方でよろし。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/03/22(金) 21:35:57 

    お寺の不思議は代々の世襲制なこと。信仰ありきではないのか。なぜ自営業のようになっているのかすごく疑問です。牧師の子どもがその教会を継ぐことはほぼない気がするよ。

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/22(金) 21:37:49 

    >>343
    四十九日で成仏すると言うのが大半の日本仏教での教えだがな。だから四十九日からは「御仏前」って袋にお金を包むんだから。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/22(金) 21:40:18 

    >>352
    今時の法事はどっかの割烹とか寿司屋とかだから、車を運転する人(大体若い男性)が一番働くことになるがな。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:10 

    真摯にやってご先祖からの助けが得られるならいいけど
    そんなことないし生活苦しいからお寺に払うお金すら惜しい
    仏壇やお墓を守って欲しいなら費用くらい回してほしい
    それすらないなら墓じまいも仕方ないでしょ。
    と先祖に言ってみる。

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:12 

    これこそ
    家族の問題で
    各々好きにせぇなんだが

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:48 

    アラフィフだけど法事なんかしないよ
    そもそもうちの親は葬式もしなくていいって言ってるくらいだわ、仏壇捨てたいって言ってて流石に止めたけど笑

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:34 

    >>188
    帰省が盆暮だから墓掃除兼墓参りになってる。
    大好きな祖父母のお墓だから行けるけど。
    母親は近所の人もやってるからって事でいってるけど、死んでも実家の墓には入れるのはやめてくれって言われてる。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/03/22(金) 21:46:11 

    >>272
    正にそれ過ぎて笑えるけど、
    うちの義姉50代でまだやってるよ。
    田舎かつ両親からの洗脳があると、年代は関係ないかも。

    +45

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/22(金) 21:48:33 

    >>302
    うちは、公営墓地の使用許可証が見つからなくて、四十九日に納骨できなかったよ。名義本人が急逝してしまったので。読経して頂いて、仮の位牌を本位牌に移して頂いて終了。
    周囲に聞いたら、四十九日に納骨してない人は結構いた。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/22(金) 21:48:40 

    少子化で人口縮小していく時代に、
    こんな無駄な葬式、法要、お墓、は廃れていくだろうね。
    賢明な人は平成の内にももう終わらせているし。

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/22(金) 21:50:39 

    >>346
    煩悩の塊で草

    +43

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/22(金) 21:51:34 

    私は自分の親の、法事等は私の家族のみ(来れる人限定)です。
    もう7回忌を過ぎたので法事と名のつくものはしないでお墓参りにしています(塔婆はたててますが 私名義か夫名義)
    親戚は遠く年配ですから来いなんて言いたくない。けど、親戚には会いたいので不幸以外で会おうね!と従姉妹と話しています。
    そして 当然自分の身の振り方も考えて 子供達に面倒がないように話しています。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/22(金) 21:51:46 

    >>2
    あとその主催する本家側も、
    法事の前って親戚の悪口ばっかりだったりするよね。
    そんなに嫌ならやめたら良いんだよ。
    無駄な慣習を断つ勇気はこれから大事。

    +60

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:44 

    >>354
    都会なら別に普通かと。
    法事をやめてる家も多いから。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:50 

    >>361
    地域によるかもね。
    家の仏壇、墓行って、食事して、
    家で一服してもらって。
    お茶出して、手土産を家々に分ける作業。
    車も女性がする場合もあるし、
    女性はバタバタしているよ。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/22(金) 21:56:00 

    >>368
    今の若い人はコスパ。
    この宗教行事を若者はどう見てるんだろう?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:33 

    >>73
    ほんとそう。子供の頃は楽しい親戚付き合いも大人になったら嫌なとこ見えてきて。まともな生き方してる人に頼ろうとするろくでなしたちもいるし、できるだけ会いたくないわ。法事なんてほんと面倒。

    +24

    -1

  • 376. 匿名 2024/03/22(金) 21:57:46 

    >>336
    洗剤とか油とか決まってるの使ってるし、
    砂糖も要らないよね。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/22(金) 21:58:04 

    >>140
    賢い!
    知らなくて良いもん法事なんて。
    お経の意味もわかってない奴らが法事の段取り学んだって無駄。無駄。無駄。

    +69

    -2

  • 378. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:04 

    >>147
    カッケェ…(羨望)

    +6

    -5

  • 379. 匿名 2024/03/22(金) 22:01:38 

    >>14
    こういうのっていつも不思議なんだけど、実際参加したことなくてもテレビ、ドラマ、映画、漫画、小説などで言葉だけでも絶対一度は聞いたことあると思うんだけど、おかしくない?そういうエンタメ系一切見させない家庭だったのかな

    +63

    -2

  • 380. 匿名 2024/03/22(金) 22:02:32 

    >>4
    近所の寺は儲かるから法事の回数を減らさせてくれない。簡素化したいと申し出たが坊さんに2時間近く説教された。

    +40

    -4

  • 381. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:31 

    >>147
    お金持ちほど合理主義、無駄遣いを嫌うもんね。
    正にお金と時間の無駄遣いだと思うわ。法要に係るすべて。
    戒名のランクで値段が変わるとかさ、霊感商法でしかない。

    +26

    -1

  • 382. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:37 

    >>136
    あなたの家庭で育つよりマシーー

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/22(金) 22:06:55 

    >>374
    アラサーの私の周りでは親の代で終わらせてくれって思ってる人ばっかりだな。
    すでに親が墓じまいしたって人もいるし。
    集まる口実だった法事だけど、コロナ禍で、あ、無くて良いじゃんって皆気付いたと思う。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/22(金) 22:07:00 

    >>30
    ほんとうにそう思います。
    生きてる人優先で良くないか、、

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/22(金) 22:11:27 

    >>105
    そうそう
    坊主の格好した営業マンにしか見えない

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/22(金) 22:11:32 

    >>353
    うちと全く一緒。
    一切法事しないけど、親戚どうし仲良い。
    かたや義実家はきっちりやるけどそれぞれ不満を腹に抱えてて怖いよ。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/22(金) 22:12:31 

    >>380
    坊主も生活かかってるからな

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/22(金) 22:12:53 

    アラフォーだけど私の方の実家は法事やってない
    親だけでやってるのかもだけど
    旦那側の方は今まで年1回集まってたけどコロナからは集まらなくなった

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/22(金) 22:16:56 

    >>342
    まぁ法事でもないと集まる機会ないよね
    主催側の嫁の立場からすればメリットないから面倒に感じるのは仕方ない気はする
    うちの親は墓代葬式代しばらくの法事代くらいは残して逝ったけど兄嫁はそれでも嫌みたいだもの

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/22(金) 22:21:59 

    >>4
    文字通り、坊主丸儲けだよ。
    日当とお弁当くらいはだして上げてもいいけど、大金支払う余裕なんかないんだわ。連中ときたら税金も払わないで、私らよりいい生活してるのにさ。

    +144

    -3

  • 391. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:11 

    義父に呼ばれる
    義父すら会ったことない人の百回忌に、、
    自分が会ったことある人ならまだ行ってもいいけどどこまで顔出すべきなんだろ?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:20 

    >>70
    義理父が10年前に63歳で死んだ長男嫁として言わせてもらうけど、昭和の小卒の同窓会?には付き合いきれなかった💢
    跡取り制度ってダニが増えるだけだと思う

    +22

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/22(金) 22:24:13 

    >>387
    こっちも生活かかってるんだわ。
    ぼんさんにお布施して、私らの老後まで面倒みてくれんのかと言って追い返した。
    お墓も公営に移してやったわ。

    お寺さんの中にお墓があると、根抵当みたいなもんで、ぼんさんの言いなりだからね。

    +45

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/22(金) 22:25:14 

    >>390
    ボウズは乞食の親玉って、ギリ明治生まれの大ばーちゃんが言ってたな
    あれって、昔の役所兼電通や日テレみたいな政府広報だよね

    +34

    -1

  • 395. 匿名 2024/03/22(金) 22:26:20 

    >>391
    体調不良でパス1択だね。

    そんな、誰やねんな人の法事で時間使うくらいなら、好きな作家のお墓参りにでも行く方がいいわ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:27 

    >>387
    ほぼ兼業のくせにね
    あとFラン仏教系卒ですごく威張ってるの
    何なんだろうね

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:37 

    >>140
    私の実家も本家ですが嫁に来た母親が法事関係・新年の親戚の集まり等全て廃止してました笑

    +67

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/22(金) 22:29:50 

    >>373
    地方はほぼそれだよ
    だから、女は県外に出る
    男兄弟産んでる女がとんちんかんで
    少子化進む感じ

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:00 

    百回忌とかあるの?誰も生きてないわ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/22(金) 22:38:00 

    葬儀もあんな豪華なのいらん。直送や!

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/22(金) 22:38:03 

    >>12
    法事とかって四十過ぎの自分が子供の時の祖父母主催でしかやった事ないんだよね。
    自分の親含め、もう執り行い方がわからなくなってる気がする。自分自身は面倒だけど残していきたい文化だよな…とは思ってるから、廃れていくようで哀しい気はする。

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/03/22(金) 22:38:04 

    >>114
    同意見。
    あと、なんでいとこ達は家族全員で来たのか意味がわからん。自分たちは孫だけど旦那と嫁、子供は連れてこなくてもいいんじゃないかと思った。県外だしほとんど交流ないのに。
    弁当代も高いのに香典もなし。

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:24 

    >>402はもういとこに直接言え
    故人からすれば孫なんだから

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/22(金) 22:43:27 

    >>73
    めちゃわかる。
    小さなころ仲良かった従姉妹と20年ぶりに会う機会あって、楽しみにしてたけど、あれ?なんか思ってたんと違うと思ってしまった。ライン交換しようかなとか考えてたけどそんな気は失せた。なんかやっぱり20年も経つと人間変わるね。ま、お互いさまかな。なんか仲良かった過去は思い出に変わったかな?

    +26

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:11 

    >>1
    旦那の13回忌したよ。
    若くして亡くなったから、こうしたセレモニーをずっとしてあげたい。可哀想で。。

    +29

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/22(金) 22:47:45 

    火葬したとき骨拾わず捨てたらあかんの??

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:31 

    >>3
    親族が集まることに意味があるのでは?
    故人を偲びつつ今生きて会える事に感謝する催しなのかなと思う

    +29

    -6

  • 408. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:17 

    時代に合ってないとかそんな問題?

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:36 

    >>13
    義実家なのに行くのね
    うちは葬式と違って直系だけの集まりだわ
    それでもめんどくさいから行かなかったけど

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:22 

    >>75
    わたしも😢
    伯父さんの法事に
    田舎に残った姪の私が
    遠くに住んでる息子たち家族をもてなすんですが…
    おかしいですよね😭

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/22(金) 22:59:52 

    >>163
    ウケル

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/22(金) 23:03:02 

    不謹慎だけど、わたし、七五三もお金納めてお祈りしてもらう理由がわからない。
    東日本大震災から、神様いないと思ってるから余計に。神様がいたら正月に石川県あんなことにならないと思うし。

    +24

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/22(金) 23:05:18 

    >>387
    でもさ、それなら人んち来てお経だけならまだしも説法ならぬ偉そうに説教するのはやめてほしい。他人の家入ってきて上からこないでほしいわ

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/22(金) 23:06:39 

    >>406
    捨ててあったらビビる

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:31 

    死んだら散骨にしてくれって片方の親が言うけど
    そんなん可能なのかもわからない
    とりあえず坊さんには頼まないと思う

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/22(金) 23:09:42 

    >>3
    正直、葬式もそんなもんだと思ってる
    もう何十年もあってない親戚の葬式何個かあったけど行ってない
    すでに付き合いのないような人の葬式遠くまで往復と滞在費含めて十何万も使いたくない
    縁切れてもかまわないから、今後は親兄弟のだけでいいと思ってる

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/22(金) 23:12:36 

    >>406
    引き取らないのも出来ると思う。
    場所によっては全部持って帰らないよ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:40  ID:huo3aWBKvS 

    >>73
    わかる。うちは子供世代より親世代側の今まで良心の塊みたいに思ってた割と関係性良かった親戚が両親が亡くなった途端態度があからさま過ぎて吐きそうになった。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:21 

    >>114
    親が亡くなる時、
    親は兄弟と仲良く無いし、
    付き合いだけできてほしくも無いから
    見送る気持ちがあれば来てくださいって言うか
    誘わない。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:04 

    >>155
    「しません」でいいのでは?
    私3人きょうだいの長女だけど今後親やきょうだいや親戚が亡くなっても法事には参加しないって言ったよ。
    ちょっと色々あって会いたくないってのも理由の一つだけど、弔いは個人で心を込めてすればいいと思った出来事があったから。

    +28

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:20 

    >>100
    自分の身内にそれ出来ますか?
    お墓の維持も大変だから散骨とかで良いとは思うけど亡くなった時はお金かかってもちゃんと見送ってあげたいけどな。

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/22(金) 23:19:58 

    >>1
    ここまで無知ではないけど正直今の時代には合わないよね…住職がしゃべりたいだけだしタメになるような話も特になし

    +17

    -2

  • 423. 匿名 2024/03/22(金) 23:21:40 

    お葬式もお通夜と告別式で2日間が当たり前だったのが、
    最近は一日葬で1日ですべて終わるのがあって、正直とても良かった。

    お通夜~告別式、二日間続けてだと高齢者は身体的にもしんどくて、とこんなこと口にしたらダメだと前は思ってたんだけど
    けっこう周りの人たちも思ってたみたい。
    だから一日葬が増えてるのよね。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:08 

    牧師家庭は多くは質素だよね。子沢山が多いし。友人は大抵は信者さんからの貰いものが多かった。そして教会の隣とかに牧師館があり夕飯時も近所の子どもや信者の高齢者、時にはホームレスまで一緒にご飯を食べにくる。子どもが私立に行く場合も牧師家庭に学費の割引などがあるミッション校とかだし。

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:30 

    なぜ法事では長男嫁がコキつかわれるの?
    自分らの血の繋がった人の法事なんだから、自分らが一番に動けばいいやん。
    だから、義理実家の法事大嫌いなんだよ。

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:07 

    >>155
    独身だったらそんな期待されない。
    結婚したら勝手にやるべきみたいな圧に変わるのなんで?

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:39 

    >>425
    若い人が結婚したがらないの
    これも原因だよ。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/22(金) 23:27:38 

    アラフィフ独身のひとりっ子です
    母が今年、父が来年それぞれ十三回忌なんだけど、近場にいるのは母方のいとこ一家だけ、父方の親戚は遠距離で付き合いがない
    近場のいとこも持病があって、七回忌まではいとこの奥さんと子どもがいとこの代理で法事に来てくれてた
    食事会も気が引けるので、これで何か食べて帰ってくださいと御礼を渡しておしまいにしてた(香典もらってるのでプラマイゼロみたいになってしまう)
    なので今年の母の十三回忌から、自分一人でお寺でお経あげてもらうだけにしようと思ってる
    来年の父の十三回忌が終わったら、十七回忌は法要そのものをスルーしようかなってうっすら考えてるところ
    毎年、お墓の管理料を別途お寺に支払ってるので、法要はもうスルーでもいいよね

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/22(金) 23:29:51 

    遺言で墓守り任されたけど、遠過ぎたり忙しくて無理。三回忌までやったから許して欲しい。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:19 

    >>73
    比較、それによるマウント、負け惜しみ、陰口
    この辺はないけど、会うのが年に一回になり数年に一回になるにつれなるにつれ身内とか会いたいという感覚はなくなってきた
    オタク繋がりで仲の良いいとこAといとこB、結婚式にいとこ全員を招待していたいとこCもいるけど、
    いとこAはBの結婚式に出なかったり、いとこCは自分の時に来てもらったいとこの結婚式には出なかったりで、
    彼らもそこまでの関係ではないと思ってるのかなと思ったことはあった

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/22(金) 23:32:21 

    >>136
    守らないとこんな風に言われるのなら坊主のクソ文化なんか無くなった方がいいわ

    +12

    -1

  • 432. 匿名 2024/03/22(金) 23:36:28 

    >>8
    神道だってやってるよ
    キリスト教でも大きな一族だと追悼集会とかミサとかやってる

    結局メンドクサイのは日本の地方の「本家&分家」関連の付き合いで『〇〇家』の文化が残ってる
    だから「選択的夫婦別姓」は絶望的

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/22(金) 23:37:05 

    >>5
    うちもやってない。ただ思い出した時や何となくおばあちゃんに会いたくなった時や節目にはお盆とか関係なくお墓参りしたりする。
    お坊さんを呼んでお経はあげないけど自分的には充分だと思ってるよ。うちも両親もそんな感じ。

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/22(金) 23:38:00 

    >>425
    私の周り、似た者同士が集まるのか嫁は何もしないさせない派が圧倒的に多いわ
    そもそも法事に呼ばれないけど、私も女友達も義実家行ったらお客様待遇の人ばかり
    実家や親戚の集まりは女だけにおさんどんさせて男はずっと座ってるようなところで、
    うちの夫がおさんどんの手伝いしたら驚かれるようなところだったから、義実家の対応は有り難いなと思う

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:35 

    百回忌はワロタ
    会ったことある人皆死んでるわ

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/22(金) 23:41:53 

    裕福な名家のおじいちゃんですら墓仕舞いして屋内型納骨堂契約していたから驚いたわ
    奥さんと二人仲良く選んでた

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/22(金) 23:42:52 

    >>432
    キリスト教は天に召された人をまとめて記念礼拝とする。
    経費がかかったり、食事会もあまり聞かない。
    食事があったとしても、飲酒や悪口など下品な会話も無い。



    +5

    -2

  • 438. 匿名 2024/03/22(金) 23:47:57 

    親の法事は
    1周忌は兄弟姉妹と自分たち子供夫婦と孫も揃って
    3回忌は基本的に兄弟姉妹と子供だけで
    7回忌は子供たちだけでやって終わりにしたい

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/22(金) 23:52:39 

    宴会要らない
    義母の親戚の法事だと
    食べ残しや葬儀の花を持ち帰る決まりがある
    衛生的にも嫌だ花も嬉しくない

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/22(金) 23:56:24 

    >>179
    赤の他人の坊主は贅沢三昧してるしね。本当アホらしいと思うわ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:58 

    >>93
    楽かどうかで宗教を選ぶのもどうかねえ…

    +2

    -14

  • 442. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:02 

    賽銭に一円玉止めろってのから一層寺とかも嫌いになった
    うちも昔からの墓あるけど宗教家じゃないし関わりたくない
    賽銭の金なんてお焚き上げしろ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/23(土) 00:06:06 

    去年出席した法事で、旦那の母親が急に次回の法事からは息子夫婦にお願いしたいと思いますと言われて?ってなった。
    それって旦那と私のことだよ。
    何で私もせないかんのかいな。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/23(土) 00:09:22 

    親戚に年寄り多かったから葬式たくさん行ったけど、坊主に食事出してもいつも残してたんだよね。命粗末にしてるのにありなんだって思ってた。
    日本の墓制度も改めてほしい。焼いて骨埋めて自然に還してほしい。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/23(土) 00:12:20 

    今はお通夜もやらないらしいね

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/23(土) 00:14:54 

    >>441
    逆に文句言いながらなんで信仰してるん?って話。
    憲法では宗教は自由とあげられてるのに。

    +18

    -1

  • 447. 匿名 2024/03/23(土) 00:17:35 

    >>24
    あれ、なんなんだろうね
    この子ほんと男の人みる目ないみたい
    誰かいい人いない?紹介してもらえないかしら?
    よく、聞いておきなさいよ!ねぇ、ガル子
    って実の母から面白ろおかしく弄られたときは殺意わいた
    てか、バツイチの私にまだそれ言うかって引いたよね。

    +26

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/23(土) 00:18:10 

    >>4
    納税してほしい。

    +40

    -1

  • 449. 匿名 2024/03/23(土) 00:19:46 

    >>443
    それなら一切を任せてもらって、今後は法事を執り行いません、と宣言したいですね。

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:28 

    ここでしか言えないけど、あまり好きではなかった義母をみんなが讃える会みたいな感じなので正直行きたくない。行かざるを得ませんが。亡くなった人って、なんか美化されない?別に悪い人だったわけじゃないけどさ。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/23(土) 00:22:11 

    >>449
    旦那にそれ言ってみたよ。
    激おこしてたよ。
    怒るくらいなら1人で頑張れーって言ってみた。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/23(土) 00:22:16 

    うちは訳あって長男の旦那に私側の姓を名乗ってもらってる
    別に婿養子ではない。
    なのに結婚時、義理母が怒ってしまって、旦那に縁切ると大騒ぎされた。それ以来私は義理家とは疎遠なんだけど、縁切り宣言されたのに
    事あるごとに頼るし、旦那を法事に巻き込むんだけど
    どういうこと?あまりにも都合よすぎないか?

    +22

    -1

  • 453. 匿名 2024/03/23(土) 00:23:13 

    >>412
    わかる。
    ただの3,7,5歳記念として写真は残したいけど、
    神社での祈祷は正直要らない。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2024/03/23(土) 00:23:54 

    法事なんか金と時間の無駄

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/23(土) 00:25:00 

    >>451
    急にそんな宣言するような母親に育てられた人だから、価値観凝り固まってるんですかね。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/23(土) 00:25:32 

    >>116
    100回なんて大谷翔平の子孫とかくらいならお金残して貰えるし自慢の先祖だしやるかもしれんけど一般人は会ったこともない先祖のためにやらんわ

    +15

    -2

  • 457. 匿名 2024/03/23(土) 00:26:27 

    旦那のお姉さんの姑さんが亡くなりました。お通夜はなしで葬儀だけやるらしいのですが、それって旦那も行く必要あるんですか?
    たった一度しか会ったことないのに

    月曜日が葬儀で有給使えず欠勤になるのに、旦那は行くっていってて
    月曜日なんだから相手方も、無理しなくていいとか言えばいいのに
    なんだかなぁですよ。

    +9

    -4

  • 458. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:08 

    >>443
    長男教?厄介だよねー

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/23(土) 00:33:31 

    父親がめちゃくちゃ熱心。
    親戚にお寺さんいて、祖父母とも父親が20代前半の時に亡くなってるから、回忌とは別に毎年2〜3回親戚のお坊さん呼んで法要してるし、33回忌までやった。
    私は父方の祖父母に会ったこともないし正直もういいて…ってなりながら(絶対言えないけど)付き合ってる
    父親が死んでもそこまで出来ない。何にも言ってないのに「永代供養なんてとんでもない墓守ってもらわないと困る」ってうるさいけどお墓祖父母しか入ってないし一人娘(既婚旦那性)だし…先祖大切にするその心は素晴らしいんだろうけど…

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/23(土) 00:35:49 

    金持ちなら檀家でもなんでもお金かければいいと思うけど
    うちの義理家みたいに貧乏なくせして挙げ句自己破産したくせに檀家とか
    墓だけは、必死な家見てると本気でシラケるしバカみたい
    墓を守れとかうるさい
    そんなこと言ってないで
    自分たちの生活守れば良かったのにね

    +30

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/23(土) 00:36:28 

    >>381
    もう戒名なしが増えてる@都内

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/23(土) 00:37:30 

    >>446
    うちは親がキリスト教系大学出てるし仏教ではないけど…親戚の法事とか供養は大事にしたいと思ってるよ。

    +3

    -6

  • 463. 匿名 2024/03/23(土) 00:39:34 

    今の60代か70代以上くらいまでの人がいなくなったら廃れていくのかな

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/23(土) 00:40:08 

    >>232
    >>257
    きっと大した仕事もしてない(したことない)んだろうね。
    他人のお金と労力で自分が楽しみたいって、もうタカりと一緒だよ。
    自分の力で自分を楽しませることができないんだよね。

    +29

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/23(土) 00:42:58 

    >>30
    お葬式もそうだよね、同僚の話聞くと、知らない人のに義理の親とかに呼ばれ出ていくとか。
    老人達のマウントに付き合わされてるだけだなと思った。

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/23(土) 00:43:41 

    >>409
    田舎出の母親に洗脳されてて親族の集まり大好きな夫に直系だけにしろやって言ったわ

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/23(土) 00:45:13 

    >>89
    マウント合戦わかるし、高齢者っていろいろあからさま。
    小さい子でもののかちゃんみたいな愛想がいい子はすごく可愛がられて、人見知りでママから離れない子には「おいでって!」って声かけても来ないから「チッ」みたいに扱う。

    だけでそういう子が良い大学に入ったりすると今度はマウントの道具にするよね。

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2024/03/23(土) 00:46:56 

    法事はいいけどその後のクソつまらん宴会がいらない早く帰りたい

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/23(土) 00:47:31 

    >>70
    確かに!生きた人間をないがしろにしてって、それ言ってやりたいよね。
    「生きてるうちはこき使われて、なくなってからかわいそう言われるとかなんなん?」ってね。

    +45

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/23(土) 00:48:03 

    >>23
    積極的にやりたい人はだいたい酒飲みだよ

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/23(土) 00:48:35 

    宴会の前に一応お坊さん呼んでお経上げて焼香して墓参りとか言ってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/23(土) 00:50:11 

    >>460
    昔の人ってそうだよね。子供の進学費用より、お葬式、檀家、お墓、法事にお金かける。
    奨学金借りさせても「大学出したからうちはちゃんとした家」ぶる人もいるし。

    ちゃんとした家に見られたいって見栄がすごいんだろう

    借金や奨学金は言わなきゃばれないもんね。

    +27

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/23(土) 00:50:32 

    >>89
    うちもそうだよ
    子供たちの学校自慢が過ぎれば、就職先、結婚、孫自慢、そして孫の学校自慢…以下ループとなる

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/23(土) 00:51:51 

    義母が、家ガー!長男ガー!
    と、結婚当初五月蝿い方だったんですが
    義祖母と義父が亡くなって
    あー法事何回忌もやるのかな??と思って覚悟してたら皆、七回忌で終わりにするのでと旦那に言ってきた。
    ああ…義母、義祖母に相当いじめられてたし、義父は義母を義祖母達から守ってくれなかったからかなと思った。
    義祖母のイジメ見て育った旦那、義父の葬式終わってからさっさと離婚すればよかったんだなんて私に言ってたしな。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:34 

    母がこれ系好きで、最近もお寺の一番いい場所を買ってお墓を移動させたとか言っていた
    お布施みたいなのもかなりしていると思う
    最近はここまでする人がいないのか、お寺の大奥さんからは母に個人的にLINEが入り、
    私がお寺に行くと大奥さんが飛んできていつも有難うございますお母さんには色々としていただいてと頭を下げられる
    私も兄弟も熱意がないから、こんなにしてあげられるのは母の代までなんだけどなと思う

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:54 

    >>16
    ほんとだね。あと若い人にしつこくして招集するとかちょっとありえないなって思う。
    ママ友の話で、旦那さんのおばさんがいろいろコンタクト取ってきたりお願いしてきたりっていうけど、自分の甥家族にそんな事絶対できないわって思う。節目のお祝い送るぐらいになると思うよ。

    +13

    -1

  • 477. 匿名 2024/03/23(土) 00:53:57 

    日本に浸透した文化といえど宗教儀式には違いないから
    信心深い人だけやったらいいと思う
    信仰のない子供や嫁に強制するもんじゃない

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/23(土) 00:55:20 

    若い人は特にならない事はしたくないって人が多いから冠婚葬祭や親族関係の関りはどんどん廃れていくだろうね

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2024/03/23(土) 00:57:23 

    >>436
    そういう進化してる高齢者って、もう20年ぐらい前から存在してるんだよね。
    マンション型が出来たころ「ウフフいいでしょ」ってほほえんでる70代ぐらいのマダムがテレビに映ってた。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/23(土) 00:58:42 

    >>462
    キリスト教系大学出ていても殆どの人が仏教徒だよ

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/23(土) 00:58:49 

    >>478
    違うと思う。得とかの問題じゃないよ。
    得でいうなら、高齢者達や本家じゃない人の方が「タダで飯が食える、酒が飲める、女達こきつかえる」って得で動いてると思うよ。

    法事を神妙な気持ちで迎える人ってそういないんじゃない?だいたいはジジィやりたい放題宴会になると思う。

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/23(土) 01:00:04 

    >>471
    宴会の前に帰りたい

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/23(土) 01:00:46 

    >>478
    だってコスパ重視だもの

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/23(土) 01:04:35 

    >>217
    それ実行するの?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/23(土) 01:04:43 

    >>13
    旦那の伯母の法事、義父(伯母の弟)が主催だからうちの家族は全員参加しろと言われる。
    伯母は血縁のある甥姪はうちの旦那以外に何人もいるのにみんな参加せず、ほぼ会ったことない私や子供が行くのは何だかなと思う。

    +22

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/23(土) 01:09:56 

    >>20
    仏教徒じゃないのに寺に墓持っててクリスマス祝ってるからカオスな人種って言われるのよ。。本当これからは墓もいらない時代だね。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/23(土) 01:16:58 

    >>100
    確か
    骨までしたら粉砕して燃えるゴミにできると思う
    ただ自分の骨をそうしてもらうのは
    自分以外だからなかなかね
    多分合同墓に入れてもらうよう
    生前に契約しておくか…

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/23(土) 01:18:34 

    >>394
    めっちゃ納得笑
    ほんとにそうだよね、寺の倉庫建てるから金出せ改修するから金だせ、頭に来て檀家やめようとなると離檀料に墓仕舞いに永代供養でうんビャクマン寄越せだもん

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/23(土) 01:18:43 

    >>480
    そう?
    親の同級生殆どキリスト教だよ。

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2024/03/23(土) 01:29:06 

    >>481
    正直、参加して出す御仏前(最低一万)があったら、普通にその料理なんて別の日に食えるわけだが。只で食える法事なんてどこの蛮族の風習だよ。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/23(土) 01:34:46 

    >>4
    そう、坊主のための商売だよ。
    実態のないものに金払うのバカだよ。坊主はキャバクラで散財してるからね

    +85

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/23(土) 01:38:53 

    >>437
    日本のキリスト教の信者は少数であなたのところはお上品なのか知らないけど

    アメリカで見た限りピンキリ
    お葬式の後の家での食事会(立食)ですら下品な会話が飛び交ってた
    上品な家もあれば下品な家もあるのは どの宗教でもどんな民族でも同じよ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2024/03/23(土) 01:39:15 

    祖父母の七回忌とかの頃には、孫が所帯持っていたりする。うちは田舎だから孫家族も来て当たり前になってるんだけど、皆がみんな土日休みな訳じゃないから、全員集まれなくて、母の機嫌が悪くなる。
    田舎の専業主婦で、村のしきたりの中で生きてるから、この世に葬式や法事以上に大切なものあるの?なんで仕事休まないのって考え。
    私の夫は、親戚付き合い薄く育ってきたから、逆に新鮮みたいで張り切って参加してくれるから、夫に対しては気が楽だけど、正直私がめんどくさい。
    来年は祖母の十三回忌なんだけど、娘(故人の曾孫)は春から社会人。ここまで全員なんて無理。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/23(土) 01:40:24 

    >>217
    もしかして結構お金持ちの一族じゃない?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/23(土) 01:42:13 

    >>4
    親の葬式の時に、「私はキリスト教徒なので仏教には詳しくない」とお坊さんに告白。
    一回忌の時に法事をするよう案内が来たけどガン無視。三回忌も無視。墓参りはするけれど、子どもをベルトで殴っていたような親のために金も時間も労力も払いたくないわ。

    +60

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/23(土) 01:54:14 

    夫の実家とうちの実家は宗教が違うみたいで法事の時のお経が違う。
    なので何の有り難みも感じないし、お経も一緒に唱えてない。

    南無阿弥陀を10回唱えるのは何の宗教?
    ウチの実家は般若心経。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/23(土) 02:19:45 

    縄文時代はどうしてたんだろ?
    今みたいに大金取ったりはしてないだろうけど。資本主義。
        
    埋めて石並べてって感じかな?
     

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/23(土) 02:48:12 

    >>69
    本家だから五十回忌やったけど、今から先百回忌まで親族が生き残るの難しいかもしれないです

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/23(土) 03:10:12 

    >>496
    浄土宗かなあ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/23(土) 03:12:51 

    >>49
    子供はよくわからなくてお葬式も法事もパーティ気分かもだけど、そうやって集まってくれたら故人は喜ぶんじゃないのかなと思うけどねー
    自分の子孫たちが集まってるの見たら幸せじゃない?きっと。

    でもうちもだけどどこまで呼ぶかとか難しいよね、年をとると来るのも大変だし、お互いお金もかかる…。
    でも一回忌くらいはやったほうがいいと思うけども。

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。