ガールズちゃんねる

恋人の【きょうだい構成】気にする人が過半数! 一番人気は「中間子」、2番目は「長子」アンケートで判明

547コメント2024/04/12(金) 23:43

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:01 


    恋人の【きょうだい構成】気にする人が過半数! 一番人気は「中間子」、2番目は「長子」アンケートで判明 | LASISA
    恋人の【きょうだい構成】気にする人が過半数! 一番人気は「中間子」、2番目は「長子」アンケートで判明 | LASISAlasisa.net

    恋愛・婚活メディア「出会いコンパス」が、「交際相手に望むきょうだい構成」に関するアンケート調査を実施し、結果を発表しました。



    交際したいと思う相手とのきょうだい構成の組み合わせについては、1位は「中間子と中間子」、2位は「長男と長女」、3位は「中間子と長男」と続きました。


    皆さんはきょうだい構成気になりますか?

    +48

    -72

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:26 

    一人っ子は?

    +12

    -55

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:20 

    うちの旦那も中間子
    姉と妹に挟まれてるせいか女のこと分かってて楽だよ

    +43

    -80

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:27 

    結婚を考えた場合、長男だとプレッシャーあるかもくらいで実際はさほど気にしてないかな。

    +311

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:29 

    昔は気にしていたようだけど 今はそんなに
    気にしないのでは?

    +174

    -17

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:30 

    >>1
    気になるけど、「◯◯だから付き合う、付き合わない」は決めないかな

    +221

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:37 

    どうぞご自由にとしか言いようがない

    +10

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:41 

    中間子なんて今の御時世そんないないでしょ

    +533

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:51 

    今もう中間子ってかなり少なくない?
    あんまりいないから夢を見られるみたいな話?

    +254

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:10 

    姉がいる方が良い
    女に幻想を抱かず、あー女ってこんなもんなんだと現実を知ってる

    +237

    -74

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:15 

    夫が末っ子長男

    やっぱ抵抗はあるよー
    なんかめっちゃ電話くるし

    +203

    -6

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:26 

    兄弟構成気になる!結婚したら身内になるんだもん。引きこもりとかいたら結婚躊躇するし。

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:29 

    ごめんだけど末っ子は男女共ご遠慮願いたい

    +230

    -86

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:50 

    中間子人気でも、3人産んでるご家庭て結構珍しくない?

    +126

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:52 

    中間子はひねくれがちなイメージ

    +232

    -20

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:56 

    恋人の段階じゃ気にならない。
    結婚となったら兄弟の有無というか、引きこもりや障害者、犯罪歴のある家族がいないかの方が気になる。

    +92

    -7

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:07 

    >>10
    その姉がしゃしゃってかき乱すパターンもある。いい人ならいいんだけどね

    +248

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:13 

    今の世の中長子と中間子どっちが多いの?

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:40 

    中間子はπ中間子とかをイメージする、、

    +1

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:42 

    なんで中間子が人気なの?

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:47 

    中間子は人付き合いは上手い。けど親から放置されるケースが多いから、実は闇を抱える人も多い。

    +194

    -11

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:50 

    同性だけど、仲良い友達はみんな長子だな
    私が末っ子だからかな
    居心地いい人はみんな長子
    (もちろん末っ子の仲良い友達もいるけど)

    +12

    -19

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:57 

    >>10
    小姑いるのやだ

    +212

    -10

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:58 

    少子化で1人か2人きょうだいが大半だよね今は

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:05 

    全国調べてないからこんなアンケート信じない

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:09 

    夫は一人っ子

    兄弟とか気にせず結婚したけど、金なし義両親を一人で背負って可哀想だなと思うし、その被害が私に及ばなければいいなと思ってる

    +26

    -19

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:16 

    中間子は1番嫌だけどな
    自分ばかりが損してるという被害者意識が強くて、斜に構えがちで承認欲求が強くて内弁慶、その割に打たれ弱くて落ち込みやすくて、非常に面倒くさい

    +155

    -43

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:20 

    末っ子って二人きょうだいの下でも?確かに末っ子なんだけど末っ子というのは3人以上いる場合のイメージ

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:25 

    >>8
    田舎にはいっぱいいる

    +23

    -17

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:34 

    >>1
    今までは気にしてなかったけど(長子ばかりだった)末っ子と付き合っててどことなく末っ子独特の甘え?やってもらって当たり前?オーラがあってちょっとしんどいときある。
    私が長子でいろいろやっちゃうのがいけないのかな…

    +121

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:47 

    うちは三姉妹なんだけど、気付いたらみんな長男と結婚してしまった

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:48 

    うちの旦那は末っ子だわ。長男じゃなくてラッキー!とは正直思った
    なんとなくプレッシャーはあるよね。

    +11

    -12

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:02 

    結婚するなら、女の兄弟がいない人、一人っ子ではない人がいい!!

    +21

    -28

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:16 

    >>11
    義親ガチャな部分あるよね。
    うちは義親はとりあえず距離は保ってくれてるけど、夫自身が甘えてる野郎だからそっちに愛想尽きかけてる。義親はやっぱ夫に甘いしそういう接し方してるからこういう大人になったんじゃないの?って内心毒づいてる。

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:33 

    >>23
    味方になってくれるか否かでその後の結婚生活が大きく変わる

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:39 

    >>15
    私が中間子だけどまさにこれーーー
    中間子は嫌だ(笑)

    +107

    -7

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:07 

    >>17
    てか明るい男性ってたいがい強めの姉がいる
    私は付き合った人ほぼこれだった

    +90

    -5

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:15 

    >>20
    中間子は争いごとが嫌い、平和主義だから気配り上手な優しい人が多いと思う

    +57

    -32

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:22 

    >>1
    今は兄弟少なくて長男長女ばかりだもんな

    親と同居も減ってるし気にしないかなー

    うちは長男長女夫婦です
    お互い実親とは不仲なので特に問題なし。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:43 

    >>13
    兄がいる妹は気が強い率高かった

    +203

    -17

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 14:23:14 

    占いと違って普通に性格に影響してること多いからね。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 14:23:23 

    >>5
    今の人は今の人で色々慎重だから気にする人はそれなりにいそう

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:17 

    >>1
    仲の良い姉とか妹がいる男の人は女性の扱い方とかわかっているから、その辺は重視する

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:32 

    >>13
    わかる
    周りが言うことを聞いてくれるのが当たり前率が高すぎる

    +134

    -28

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:42 

    >>13
    差別

    +63

    -20

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 14:24:56 

    好きだった人は農家で、上に姉が2人いる末っ子長男だった
    結婚は絶対無理だなと思った

    +61

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:09 

    旦那が三兄弟の長男
    面倒見がいいし、いざというとき頼りになるのは弟2人いるからなのかなと思う
    結婚する前から弟2人とも会ってたけど三兄弟仲良いし顔もみんな似てるけど、次男はふわーっとしてるし三男はやんちゃな感じで全然性格違っておもしろい
    私とも気さくに話してくれるし
    もしきょうだいの中に女の子がいたら仲良くできてたのかな…とは思う

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:40 

    旦那は一人っ子だから大変なイメージだったけど義父は亡くなって義母は施設だし遺産が丸々入ってくるのはありがたい

    +37

    -8

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:03 

    自分末っ子だけどワガママ度合い半端ないで
    子供は一人っ子だけどマイペースでのんびり屋

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:08 

    >>8
    1位の中間子✖中間子ってかなり確率低いよね

    +175

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:11 

    >>33
    私も男兄弟の人がいい
    願わくば次男で!

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:20 

    >>35
    うちの義姉は私と年が一周り離れてるせいか、きちんと夫に家事しなよ!とか叱ってくれる。なんにも干渉してこないしありがたい。ちなみに夫は姉がいても女心とかちっともわからないタイプ

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:24 

    >>1
    夫も中間子、元彼も3人以上きょうだいの中間子多い
    特に気にして選んではいないというか今気づいた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:27 

    >>10
    姉や妹がいてもウチの女どもは異常!
    どこかに素晴らしい女性がきっと居る筈…*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。.
    って夢見てるアホは少なくない。ウチだけど

    +95

    -3

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:41 

    >>26
    一人っ子なら被害被る未来しかないでしょ
    覚悟しときな

    +23

    -19

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:43 

    >>27
    感情的な殴り書きしてる時点であなたも

    +67

    -6

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:49 

    >>44
    わかるし私だ
    だから付き合う人は長男がおおかったし旦那も長男
    ハイハイ、って受け止めてくれる?聞いてくれる人と合う
    たぶん長男だと弟や妹のわがままを聞いてきたから慣れてるのかなと思う

    +8

    -23

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:56 

    子供が男の子二人とかのお母さんでめちゃくちゃさっぱり私は身を引くわという人と、異様にお嫁さんのことあれこれ考える(理想やその理想通りなら仲良く娘みたいに可愛がりたい)人と両方いて、後者は大変だなと思う

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:57 

    きょうだい構成よりも、相手の身内に障害者やヤバい奴がいるかどうかが重要だと思う

    +22

    -7

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 14:27:10 

    長男と末っ子コンビ
    世話焼きの旦那と仕切り屋の私で結構いい相性してると思う
    お互い3人兄弟でわちゃわちゃしながら育ってるから
    人とぶつからずに暮らすのも得意な気がする。

    +8

    -22

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 14:27:19 

    うちは私の実家も主人の実家もまあまあ資産家と呼ばれる家で、我が家も会社経営しててぶっちゃけ金はある。
    子どもは1人息子。
    なので兄弟構成気にしてるような女は願い下げだなとしかおもえん。
    あと数年で彼女連れてきたりするんだなーと思うとやっぱり緊張するなー

    +5

    -22

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:09 

    >>44
    一人っ子は?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:26 

    >>10
    結婚するなら、姉のいる人がいい。
    義親も娘を頼るし、義姉も弟に期待してないから。
    義妹の場合、何をするにも兄の判断仰ぐから巻き込まれる。

    +14

    -24

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:48 

    一人っ子人気なさすぎ・・・
    親戚付き合い少なくて済みそうじゃない?

    +43

    -8

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:56 

    >>60
    末っ子って仕切りやなの?

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 14:28:58 

    >>20
    義両親や親戚の過干渉が少なそうで自由度が高いのはあると思う、それに自立心が高くて気遣いもありそう
    長男は同居だの地元に戻るのお墓だの親戚付き合いだのが多そうで末っ子だと甘やかしや子離れできない過干渉が多そうだから

    +61

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 14:29:17 

    >>20
    なんか消去法っぽい

    +17

    -5

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:25 

    私は長子だけど、自然と友達は中間子が多かったし、夫も中間子だった。長子だけどしっかりしてないし、どっちかといえば甘えたいタイプだから同じ長子とか末っ子とかとは合わなかったな。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:30 

    家族の中で一番不人気な真ん中っ子が人気だと!?

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:39 

    >>40
    一人っ子女子と兄がいる末っ子女子は危険

    +12

    -31

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:51 

    >>13
    言う程そんなにかな?って昔は思ってたけど、私も末っ子の人と付き合って大変な思いしてそれからはなんとなく気持ちがわかるようになった

    +84

    -10

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 14:31:35 

    7人兄弟で6人全部お姉ちゃんの元彼、すごく優しかったけど結婚は正直したくないと思った。
    もちろんそれだけが原因じゃないけど。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 14:31:49 

    夫は中間子の長男。姉夫弟という組み合わせ。私は長子だから夫のほうが随分歳上なのに私のほうがしっかりしてるところが多い気がする

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 14:31:56 

    >>57
    いらっとしてると思うよ。気質で我慢してるだけ。分かってるなら止めてあげてよ、頼むから。

    +35

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 14:32:46 

    >>63
    弟を頼る姉いるよ。妹のでもさっさと兄から離れるのもいるし。親のあまやかし次第な気がする

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 14:33:35 

    >>14
    だから余計に人気なのかもね。
    姉(兄)でもあるし妹(弟)でもあるから、外でも恋人やその他のバランス感覚が取れてそう。
    中間子は家族間のバラストみたいな物だと聞いた事がある。
    私は婚活してた時に一人っ子だとわかると相手が「あー…そんな感じするね」みたいに言われた事が何度かある。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 14:34:02 

    >>20
    いい意味でだけど要領がいい人が多い気がする
    妹や弟も姉や兄も両方経験してるから
    私の周りの中間子は空気読むし変に親と近くなくて自立心あるイメージ

    +67

    -5

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 14:34:11 

    長子はちょっと上から目線。
    言い換えれば、女の子は守るべきものみたいな感覚の人多いけど、私はそういうの嫌いだから、甘えん坊で頼りない末っ子がいい。

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/22(金) 14:34:14 

    >>65
    友達は末っ子が多いんですけど意外と仕切り屋多いです。家の中では自分の思い通りになってたから
    自分の好きなように仕切りたいんだと思う

    +7

    -14

  • 80. 匿名 2024/03/22(金) 14:34:58 

    >>1
    なんかこのアンケートの見方がよくわからない
    私だけ?
    中間子✕中間子を選んだのは中間子ってこと?
    それともたとえば長女の人が中間子✕中間子いいよねーってこと?

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/22(金) 14:35:11 

    父親は5人か6人兄弟の次男だったけど、男2人他は女だったから大変だったと母(50代)が言ってた。いまどきそんなおうち珍しいけど、昔はそれが当たり前みたいなところがあるから大変だっただろうな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/22(金) 14:35:16 

    >>70
    私の周りの一人っ子女子はしっかりもので優等生が多かった

    +24

    -16

  • 83. 匿名 2024/03/22(金) 14:35:54 

    >>74
    せっかく弟妹から解放されたのに妻にも長男の役割押し付けられてるってことだもんね

    +24

    -5

  • 84. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:21 

    >>35
    これは大きい。自分がいつまでもお姫さまポジションでいたいのか、お嫁さんの味方ができるか

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:54 

    >>14
    3人の真ん中は中間子
    5人の真ん中も中間子

    たしかに少ないよね
    ところで四人兄弟の二番目と三番目も中間子?なの?
    どのみち少ないけど…

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/22(金) 14:38:27 

    >>79
    そういう仕切りなのですね。リーダーシップ的なものとは違う

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/22(金) 14:39:05 

    看護師の義母はシングルマザーで息子(夫)と娘(義妹)を育てて60代前半の今も一人暮らししながらフルタイムで働いているよ
    70歳になったら仕事から完全引退して自由に生きて老いを感じたり寂しくなったら有料老人ホームに入居する、
    迷惑はかけないけど蓄えのほとんどは自分の余生に使うからそのつもりでいてと言っているらしい

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/22(金) 14:39:42 

    正直、義両親ガチャだから
    夫も私も一人っ子だけど、私は実家裕福でバイトもせず奨学金も借りずに仕送りで私立大卒業してもらった
    お祝いや何か大きな買い物するときはまとめてお金くれる
    夫は義両親、義祖父母貯金なしの貧乏で夫が結婚して実家を出るのを嫌がったレベル
    奨学金フル、アルバイト3つ掛け持ちして生活してた
    まぁ、義父が夫を殴って金とろうとして絶縁したけど

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:24 

    >>86
    伝わるか分からないけど
    えむふじんの家のえむみちゃんは
    多分私と同じタイプだなって思います

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/22(金) 14:40:42 

    >>4
    長男だとプレッシャーあるかもくらい

    その一文に、本音が凝縮されてるかもくらいw

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:10 

    >>1
    中間子大人気なのね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:34 

    >>89
    それは知らないけどわかりますよ。自分の都合のようにみなを動かしたいという感じ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:51 

    >>2
    一人っ子は一人でいたがる傾向があるし、婚姻率も低い
    これは統計でハッキリしてる

    +58

    -11

  • 94. 匿名 2024/03/22(金) 14:42:54 

    >>10
    シスコンもいるよ
    何かあれば姉はこういっていた姉が言うから間違いない
    姉は姉で私の方が付き合い長いから弟のことよくわかってるみたいなの
    キモ

    +82

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/22(金) 14:43:04 

    構成がどうとかよりも結婚視野に入れて付き合う相手が「きょうだい児」っていうのが一番嫌でしょ
    ここチェックしとかないと後々地獄だからねぇ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/22(金) 14:44:11 

    >>15
    うち中間子同士
    どちらも捻くれてるから捻くれてる同士とても合う
    お互いが常に味方!家族より優先

    +79

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:02 

    >>17
    大抵しゃしゃるんだわ
    自分が年長者だからものを知っているのは自分だと思い込んでいる

    +50

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:16 

    >>90
    まあね笑
    うちの旦那は三男だったけど、長男だったら確かにちょっと色々考えたと思う。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:40 

    >>15
    女女男の中間子の私
    めちゃくちゃ捻くれてる
    この構成の中間子は一番こじくれると思う

    +112

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:51 

    >>8
    絶滅危惧種と言われてます

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:02 

    >>93
    結婚しても離婚率高い(私の周りは)

    +34

    -7

  • 102. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:04 

    >>64
    責任が重そう…

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:33 

    >>3
    岡田将生と町田啓太、そんな姉妹構成じゃなかった?

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:39 

    >>1
    男性兄弟いる方お願いだから結婚した兄弟とは疎遠に。というか口出しはしないで下さい。
    集まりは義両親のいるところで。

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:52 

    >>15
    じゃあ昔の人は殆どひねくれてたんだね笑

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:57 

    >>85
    そりゃそうだよ
    3人の二番目
    4人の二番目三番目
    5人の二番目三番目四番目
    そう考えると中間子って多いのか?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/22(金) 14:48:50 

    >>101
    私の周りもだ。ずっと旦那さんと義実家の悪口で自分の親と比べている。そして離婚

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:00 

    >>20
    バランス感覚がある

    +37

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:01 

    姉がいる弟がいいね
    恋人の【きょうだい構成】気にする人が過半数! 一番人気は「中間子」、2番目は「長子」アンケートで判明

    +7

    -27

  • 110. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:12 

    私は歳が離れた兄が2人いる末っ子だったんだけど、上の兄嫁にすごく妬まれたよ。成人式の時なんてあからさまに機嫌悪くされたし。下の兄嫁はそんなことなかったから性格とかその人の家庭環境によるんだと思う。

    +10

    -4

  • 111. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:19 

    >>10
    小姑が独身で実家て、ふんぞりかえっている
    私の娘には、そんな苦労はさせたくない

    +52

    -6

  • 112. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:39 

    >>105
    4人5人だったらあぶれる中間子は複数だから孤独を感じないのよ

    +19

    -4

  • 113. 匿名 2024/03/22(金) 14:49:48 

    >>79
    所謂わがままってやつね

    +10

    -6

  • 114. 匿名 2024/03/22(金) 14:50:37 

    >>10
    姉がいる方が女性に優しいよね

    +11

    -28

  • 115. 匿名 2024/03/22(金) 14:51:56 

    >>64
    うちは旦那は姉がいるのだけど、義両親が義姉には甘く弟には跡継ぎとして(都会ですが商売している)扱い厳し目。いいとこどりは義姉とその子供という感じなのでそれなら一人っ子のほうがよくないか?と思うこともある

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:29 

    >>13
    偏見

    +36

    -20

  • 117. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:31 

    >>40
    姉がいる妹が一番気が強く感じる

    +103

    -15

  • 118. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:33 

    >>101
    旦那さんと自分のお父さんを比べがち

    +19

    -3

  • 119. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:17 

    >>34

    11です
    親っていうか、お姉様2人がめっちゃ電話かけてくるんですよねー笑
    お二人も結婚してるんですけどね笑

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:46 

    兄弟の有無や順番より、ニートや実家依存がいない方が重要!

    子ども部屋おじさんの義兄、親がホームに入ったら実家の物メルカリで売りまくり
    挙げ句の果てに親の貯金で450万の車買った

    その癖、金ないから親の葬儀代よろしくと最低な身内

    +7

    -4

  • 121. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:21 

    男末っ子✖️長女は珍しいパターンなの?ガルにいるならどんな感じか聞いてみたい。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:34 

    二人兄弟で妹がいる人とは結婚したくない

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:31 

    >>64
    金持ちならありかも。兄弟多いと遺産争いとか後継者争いありそうだし

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:48 

    >>64
    親戚の数は少なくても、義両親との付き合いが濃そう

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:50 

    >>99
    私もその構成で姉と年子、弟と一回り近く年離れてるという最高に捻くれる構成ですよ笑。最近とかでなく親はみんな一緒。
    旦那も中間子だけど長男。頼りにならない感じ。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:02 

    >>13
    私も旦那も末っ子同士

    どっちも上の兄妹達が強烈過ぎて私たち大人しいよ。
    子どもの頃から逆らう事が時間の無駄と身についている

    +117

    -7

  • 127. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:49 

    >>64
    一人っ子親が必死な感じ

    +18

    -6

  • 128. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:34 

    >>99
    なんで?
    私もそうだけど、捻くれてるのかな?
    常に調整役を買って出てる気がするんだけど

    +12

    -4

  • 129. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:51 

    結婚を視野にいれると気にする、結婚しない相手ならどうでもいい関係ないし、同性の兄弟なら仲良いほうが良いけど異性の姉妹とやたら仲良いのは気持ち悪い人多かったよ彼女より姉妹優先で

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:04 

    >>119
    義姉が二人も!?!?・・それはしんどいな。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:07 

    姉、妹がいる人は個人的に無理

    +10

    -5

  • 132. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:55 

    絶対一人っ子‼︎
    一人っ子男子一択で婚活頑張って成婚‼︎
    今のところ悔いなし大当たり。

    絶対避けたいのは姉や妹のいる男性

    +11

    -12

  • 133. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:13 

    >>128
    親が子育て上手だったのよ

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:56 

    義両親が節度と距離を保ってくれる人なら、長男だろうと2番目だろうと末っ子だろうとどうでも良い
    要は義両親次第

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/22(金) 15:01:14 

    >>15
    姉妹弟の3人きょうだいなんだけどちょっと印象深い体験談

    私と妹は2歳差で昔は妹が何かと私に張り合ってきて、私の友だちの輪に入りたがったり私の持ち物を親にねだって買ってもらったり習い事やおもちゃもそんな感じで、姉がもらえるものは自分ももらわないと気が済まない、ともかく自分がナンバー1って気質だったんだけど、9歳下(妹からすれば7歳下)の弟が生まれてから徐々に落ち着いてきたというか我が強い性格はおさまっていった。ただ思春期の頃、明確に病むようになってたんだよね。親に対しての恨みがすごくて。物心つく頃には下がいた私とある程度末っ子時代を楽しんだ妹とでは立ち位置の揺らぎ方が違ったのかなと思った。


    +16

    -4

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 15:02:31 

    >>106
    昔の日本人は中間子がマジョリティ
    今はマイノリティ

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/22(金) 15:02:53 

    今まで付き合った姉、妹いる男たち、もれなくシスコンだったし酷いとマザコンでもあったからトラウマ
    男兄弟がいる人の方がいいや

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:44 

    >>121
    二人きょうだいの下でもいいのかな?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/22(金) 15:04:28 

    旦那の母方の叔父が末っ子長男姉三人。そのうちの長女が私の姑なんだけど、あんなの3人もいるなんて、しかもちょっと前まで大姑まで生きてた。その叔父のこと密かに「事故物件」で呼んでる。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/22(金) 15:05:31 

    人気の中間子なのに余ってるぞ💢

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/22(金) 15:05:48 

    長男でも真ん中でも末っ子でも一人っ子でもいいけど、女きょうだいがいる人だけは無理

    +10

    -7

  • 142. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:09 

    >>1
    中間って、今どき三人きょうだいは稀

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:37 

    一人っ子と結婚した男性大抵得してる、奥さん側の親戚付き合いはないし親からの援助や相続、私の周りの一人っ子実家は裕福が多い

    +21

    -5

  • 144. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:51 

    >>141
    女性の扱いに慣れてるよ

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:11 

    >>135
    姉の立場で語られるとなんかムカつく中間子
    あなたいうほど苦労してないでしょ

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:41 

    姉がいる男、なぜか仕事関係でよく会うけどまあ動かない笑
    たぶん母親や姉たちにあれやこれややってもらってたんだろうなって甘やかされオーラがすごい
    ただし、女性の機嫌や機微に気づく能力はめちゃ高い

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/22(金) 15:07:50 

    3兄弟ってどうですか?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/22(金) 15:08:32 

    >>145
    そもそも自分の苦労の話をしたいわけじゃなくて、妹の変化の話だからね

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/22(金) 15:09:12 

    うちの夫は3きょうだいの上だけど
    夫は長男だからってかなり厳しく躾けられる
    弟は放置
    妹はただただ甘やかし
    で育てられたから、中間の義弟は常識も無いしちょっとおかしいんじゃないかって思う
    私の結納の時、私の妹をナンパしてそのあとしつこく妹に連絡してきたりしたし
    末っ子の義妹は世間知らずで全部親が解決してくれると思ってる
    結婚して子どももいるのに、子どもの面倒も全て義両親にさせて遊び回ってるよ
    夫は長男だからってこんな弟と妹の世話を未だに見ろって言われてるし、義両親や義祖父母のパシリとしても使われてる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/22(金) 15:09:34 

    >>114
    姉がいる弟は、姉の恐ろしさ(=女の怖さ)が骨身に染みてるからね。
    逆に弟のいる姉は、性格がキツい。

    +28

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/22(金) 15:09:49 

    >>148
    わかった風に言われるとムカつくんだよね
    姉あるあるだけどさ

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/22(金) 15:10:02 

    >>13
    長女の義母や親戚が、自分のしたい事は絶対にやる!周囲にもやってもらう!っていう意思の強い人だから、合わせるのに困るというか苦労することもある。よく言えばリーダータイプなんだろうけど。

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/22(金) 15:10:45 

    >>147
    女の本性を知らないから、ウブ

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/22(金) 15:11:48 

    >>145
    >>151
    なるほどー
    ひねくれてるかもw

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:21 

    >>146
    これめっちゃわかるわ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/22(金) 15:13:34 

    >>132
    一人っ子なんて絶対いやー
    男兄弟の人がいい

    +15

    -8

  • 157. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:03 

    >>4
    私も独身の時はそこまで考えてなくて
    姉がいる長男と結婚したけど本当に義実家ダルすぎて後悔したw
    昭和の家庭すぎて、何かあるたびに長男長男長男って言われる。
    旦那は好きだけど長男ダルすぎる。

    +53

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:36 

    気になる。
    絶対に女のきょうだいがいない男がいい。
    あと末っ子も嫌。
    どちらも人にしてもらうのに慣れ過ぎていてイライラする。
    そうやって大事に育てられたから優しいんだけど、現代の結婚には向かなそうな人が多い。

    +18

    -4

  • 159. 匿名 2024/03/22(金) 15:14:40 

    >>147
    義母が大ざっぱな性格、ある意味楽かも

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:11 

    >>13
    姉のいる末っ子長男は家庭だと本当に甘えん坊でわがままだと思う。
    多分結婚したら義理の姉も姑もかわいい弟、、って感じで苦労するかも。
    第一子の長男は落ち着いている人が多い印象。

    +80

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:33 

    >>154
    でしょ?
    わからないわよ、中間子にしか

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:52 

    >>132
    昔は一人っ子は親がべったりというイメージから嫌がられていたかもしれないけど、今のご時世、女の人は義実家とは希薄、自分の実家と濃密なのも増えているから下手に姉や妹いるより一人っ子のほうが楽かもね。義両親とのかかわりに義姉や義妹がはいってきたり、義両親が自分に良くしてくれる義姉や義妹とお嫁さん比べたりね

    +16

    -5

  • 163. 匿名 2024/03/22(金) 15:15:52 

    どーでもよすぎる

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:03 

    >>1
    そんなこと言ってる場合じゃない

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:46 

    >>15
    女女女→中間関係なく、捻くれる率高い、僻み妬み率高い
    男女男→女がひとりだから可愛がられ性格も三姉妹とは性格が違う 姉妹みたいな張り合うことがないから

    +29

    -13

  • 166. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:49 

    >>93
    出産後に実家から帰ってこないとか、親もそばに住む人は多い

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:06 

    三姉妹以外なら何でもいい
    三姉妹は・・・

    +5

    -8

  • 168. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:15 

    >>160
    横だけど第一子長男もそれはそれで親とのつながりが濃いよ(田舎の長男は言わずもがな)
    女親が子育ての中心&異性子に甘い傾向を考えると蓋を開ければ程度に差はあれどマザコン男多いと思う

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:58 

    親が子育て嫌いだけどとりあえず一人は産んでおくか、っていう感じだった家庭の男がいい。
    充分にお金と手間をかけてもらってるからガツガツしてないし、性格が良い。
    意外と男って兄弟コンプレックスみたいなのある人が多い。そういうのが無くて助かる。
    小姑トラブルもない、都合よいときだけお兄ちゃんお兄ちゃん頼られることもない。
    親も、一人っ子なら本当は娘でもよかったと思ってる人ならなお最高。

    +8

    -6

  • 170. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:41 

    >>109
    これ、兄が妹が姉が弟がではなく二人いたらどちらかはこれでどちらかはこれというのはわかる。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:48 

    >>138
    いいよ!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:54 

    >>15
    うちに実際ひねくれた中間子いるから世間では人気でも中間子は面倒くさいイメージしかない
    親子関係も歪になりがちだし、なぜかきょうだい間でも上と下が仲良くなりがちなんだよね

    +17

    -11

  • 173. 匿名 2024/03/22(金) 15:19:04 

    私は兄が1人いるんだけど、合うなーと思う男性は妹のいる男性かな。逆にダメなのは男兄弟だけとか兄とか、姉のいる人。1人っ子や中間子の男性は今まで知り合う機会無かったなー私と違うきょうだい構成(妹のいる姉とか)の人は私がダメなタイプと合うのかもね。不思議。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/22(金) 15:19:24 

    私が末っ子だから同じ末っ子は嫌だ。
    自然と長男と付き合ってる事が多い。
    なんだかんだ長男の人は面倒見が良くて付き合ってて居心地がいい。

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/22(金) 15:20:11 

    >>157
    結婚して、上の兄姉が連れ子だと知り、実質跡取り長男は夫だったから、しんどかった

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/22(金) 15:20:45 

    一人っ子の男は嫌だね
    マザコンで自己中

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:02 

    >>40
    弟のいる姉だね、それは

    +11

    -8

  • 178. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:04 

    >>114
    結婚しても気の強い姉なら弟として何も言えなくて嫁が苦労するかも

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:07 

    どちらの家庭も毒親系長男・長女で結婚した。すごく相性いい。
    過度な親の要求に慣れてしまって尽くしがちで疲弊するけど、なのにお互いそうだから、永遠に還ってきて自己肯定感上がり続け。
    これが次男以降や、女兄弟いる男性だと当たり前と思われて結構つらい。
    夫も同じこと言ってた。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:47 

    >>176
    まさに我が夫!
    ついでに義母は子離れしないし嫁を敵視!

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/22(金) 15:22:29 

    中間子ひねくれる説多いけどなんで?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/22(金) 15:22:41 

    一人っ子の男嫌いじゃないんだけど、恋愛下手で拗らせてるくせにさらに無駄に駆け引きしてくる男のイメージ。付き合ったら一途だけどそうなるまでの道のりが面倒くさいよ。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/22(金) 15:23:21 

    >>172
    中間子は実家すぐでて結婚がはやいのよ
    親より自分の家庭だからね
    結婚するにはいいかもよ

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/22(金) 15:23:56 

    >>15
    女女男の中間子
    姉と弟が常にケンカしてたから、いつも私は取り持つ係
    50代になった今でも、私は姉とも仲良し弟ともまあ仲良し
    姉と弟はほぼしゃべらない
    珍しいケースなのかも

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:08 

    >>167
    わかる〜。三姉妹って敵対してくる人多い…
    職場にいるんだけど、やたら干渉してきたり性格も執着心が凄くて疲れてる。私は姉妹いないから女同士の濃厚な付き合いや無理に褒め合うのが苦手。

    +11

    -6

  • 186. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:15 

    いやいや3人きょうだいなんてレアだから

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:47 

    >>79
    妹は気の強い姉に従って大人しい人も多いよ

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:53 

    >>185
    横だけど人数問わず姉妹の妹はあらゆるきょうだい構成のなかでもダントツで女の濃い部分が出てると感じる。よくもわるくも・・・

    +10

    -6

  • 189. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:01 

    >>170
    うちの子どもたち、抜けてる兄、気の強い妹、甘えん坊で嫉妬深い弟

    どの子も外では第2の顔を使ってるから気づかれにくいけど、付き合ったら大変なのはわかる

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/22(金) 15:27:42 

    >>188
    末っ子は、かまってちゃん多いね

    +6

    -8

  • 191. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:11 

    >>190
    同性に張り合ってくる人が多い

    +6

    -7

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:16 

    父が末っ子長男で小姑との関係がなかなか大変だったみたいで母に末っ子長男はやめろって言われてたからそれくらいかな
    旦那は三兄弟の長男

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:51 

    >>57
    お兄ちゃんみたいな人と恋愛や結婚して楽しいの?

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/22(金) 15:33:30 

    >>14
    今のアラサーくらいはまだ多くない?
    地方出身だと三人兄弟が多い

    +6

    -4

  • 195. 匿名 2024/03/22(金) 15:33:44 

    >>40
    兄がいる妹は気が強い
    姉がいる妹は我が強い

    兄がいる妹は付き合いやすいしよく言われてるお姫様気質はなかったよ
    逆になぜか同性しかいないとこの妹はマウント気質のお姫様気質だった

    +28

    -13

  • 196. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:04 

    >>191
    50代のおばさんが張り合ってくるし、私よりだいぶ年上なのに子供のように我儘で子供の面倒みてるみたいな感じの僻みいる。その人、末っ子って自分で言ってた。

    +7

    -2

  • 197. 匿名 2024/03/22(金) 15:34:29 

    第一子はわりとおっとりしてない?
    私は中間子で弟ありの次女、夫は第一子の長男なんだけどおっとりしていてたまにイラッとする。
    中間子ってほっとかれがちだから、何でもちゃちゃっと決めたくなるのよね。
    夫からしたらもう少し考えろよ、らしい。

    +12

    -3

  • 198. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:37 

    >>20
    世話焼きだけど実家に依存しない人が多い
    しかし孤独耐性が強いので独身も多い気がする

    +45

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/22(金) 15:43:25 

    >>126
    同じく。
    上が暴君だとめちゃくちゃ顔色伺うよね。
    しかも立場も1番下だし。
    大人になってからやり返したわ。

    +45

    -2

  • 200. 匿名 2024/03/22(金) 15:48:53 

    >>108
    各国首相とうまくやれる安倍ちゃんって、ザ・中間子ってかんじ。

    +10

    -3

  • 201. 匿名 2024/03/22(金) 15:49:57 

    中間子か末っ子がいい
    要領のよさに憧れる
    立ち回り上手い 自分にないものなので

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2024/03/22(金) 16:16:06 

    うちは中間子×中間子
    子供は二人だけど、上の子のグズグズさと末っ子の傍若無人さを見せつけられて…丁度いいのいないのか…と思う。とにかくふたりともかまってちゃん。
    私も夫も個人主義過ぎて手に余る…。
    中間子の人と交わらないある種の身勝手さ、なのにいろいよ勝手にすすめてる要領の良さって親が構わないことで会得されるんだなあと改めて思った。

    +9

    -3

  • 203. 匿名 2024/03/22(金) 16:20:53 

    >>41
    精神疾患の男性は妹がいる2人兄妹。女性は姉か妹がいる2人姉妹(年の差が3歳くらいまでだと姉、年の差大きいと妹が病む)。もしくはひとりっ子。
    なぜかそのきょうだい構成が多かった。3人以上の兄弟いる人とか、一姫二太郎とか男だけの兄弟とかはあまりいなかった。
    もちろん姉妹だけど元気だよって人がほとんどだろうし、100人ほどの統計なので偶然かもしれません。

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:02 

    気にしたことがないけど、私は長女
    いつも付き合う人は長男だし、女友だちも長女が多い
    相性はありそう

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:04 

    >>158
    男だけ3兄弟か、妹だけいる三兄妹の中間子がおすすめ。レアキャラだけど自立してる。妹があればより優しい。
    姉のいる三にんの中間子は親が長男教だとたちが悪いから注意。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:36 

    >>133
    利用されてるとも言える。調整役を買ってでてると思えるコメ主さんが性格がいいのよ…。

    +10

    -4

  • 207. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:12 

    異性の兄弟がいる人って(男女問わず)ほんとうに話しやすい
    思考が凝り固まってるってのがあんま無い

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:56 

    >>135
    「姉がもらえるものは自分ももらわないと気が済まない」
    そりゃ、姉は新品で自分好みのものを買ってもらえるのに妹は買ってもらえない。全く好みでないものが自動的に下りてくる。姉が買ってもらってる姿も見てるし、文句言うと「あんたはワガママ!」そりゃ病むよ。年近くて学用品とか使いまわしするものは2人で1つ選ぶんだよにしてほしいよ。

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/22(金) 16:28:32 

    >>30
    私は末だけど私がやっちゃうタイプ

    +9

    -6

  • 210. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:44 

    長男×長女(どちらも上に兄弟無しで下に妹一人)だけど平穏に暮らしてるよ。
    双方親とも優しいし関係は良好です。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/22(金) 16:39:14 

    >>82
    しっかり者で優等生であることと結婚相手として良い人かどうかは別なのよね。
    うちの子も一人っ子だから一人っ子のこと悪くは言いたくないけど。

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2024/03/22(金) 16:41:17 

    >>8
    中間子っていうか次男がいいんでしょ

    +68

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/22(金) 16:44:10 

    >>30
    末っ子同士だとラクなんだけどね

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:29 

    >>8
    でも学生時代を振り返ると一人っ子よりは中間子の方が倍くらい多かったけどなぁ
    一応平成生まれだけど田舎だったからかな

    +59

    -1

  • 215. 匿名 2024/03/22(金) 16:46:27 

    中間子が〇〇なのは、🪦る

    ウチの、父親も、中間子だから

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:30 

    >>99
    その構成で中間子の友達が3人いるけど3人ともいろいろ問題抱えてる。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/22(金) 16:47:38 

    >>1
    恋人の兄弟構成よりも友達のほうが気になる
    中間子ってトラブルメーカー多いんだもん

    +6

    -10

  • 218. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:34 

    >>213
    末っ子同士で結婚したけどどっちも他人任せだからグダグダなこと多いよ。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/22(金) 16:53:00 

    >>13
    正直分かる
    末っ子って上手いよね笑
    いつの間にか負担や責任を背負わされたり
    いつの間にかお世話係にさせられたり
    なんかいつの間にか上手いこと損させられて関係が対等にならないからキツい
    そして対等な関係を望む人が多いから中間子が人気なんだろうな

    +34

    -21

  • 220. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:17 

    >>10
    姉持ちの男の人ってモテる率高いイメージある
    統計とってみたい

    +69

    -6

  • 221. 匿名 2024/03/22(金) 16:58:54 

    >>4
    これからは少子化だから長男率高いしそんな気にならないんじゃない?

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/22(金) 17:00:21 

    しっかりきっちりしたの親の長男は避ける
    面倒ごとに巻き込まれる確率高い

    適当な親の長男は大丈夫

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:51 

    >>103
    松坂桃李も。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:42 

    私の友達や同僚で男兄弟のいる人はみんな男兄弟のお嫁さんや彼女を嫌ってる。
    特に何をされたということはなく、みんな言うのが「兄(弟)と合わない兄(弟)にはもっと良い人がいるあの女に騙されてる頑張って別れさせる別れなければイジメ抜くコロスコロスコロス」カオスだった。
    そんなのを見て女きょうだいのいる男はやめようと思ったけど、妹のいる人と結婚してしまった笑
    今は義妹に陰で変なあだ名で呼ばれてる事を知った。

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:47 

    >>50
    うちそうだわ。アラフォー。
    今の若い子は少ないかな。

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/22(金) 17:05:54 

    4人兄妹の長男って聞くと敬遠する。
    なんか兄妹多いとめんどくさいイメージで

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/22(金) 17:07:43 

    >>64
    真ん中っ子ですが一人っ子の方が1番居心地いい。友達も一人っ子多いし旦那も一人っ子!

    +16

    -7

  • 228. 匿名 2024/03/22(金) 17:08:37 

    中間子は今後かなり減るから争奪戦だね。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:27 

    >>224
    うちには兄が2人いるけど、めちゃ仲良くしてるよ。
    ちなみにうちの旦那は弟しかいないけど、弟とも仲良くしてる。なので、人による!

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:58 

    >>218
    確かに。
    何も考えずに末っ子の私は長男と結婚したけど、本当頼りになるわ。私みたいな末っ子2人だと終わってたと思う。完全に蟻とキリギリス。感謝してます。。

    +14

    -3

  • 231. 匿名 2024/03/22(金) 17:20:20 

    >>40
    兄がいる妹って”責任者”とか”リーダー”に任命されると
    もうそれだけで「なんで私が!」って被害者気分になる人多くない?

    +5

    -15

  • 232. 匿名 2024/03/22(金) 17:21:18 

    >>203
    やばい、これめちゃくちゃ当てはまる
    自分(うつ病)も身近な精神疾患の人もその兄弟構成の通りだ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/22(金) 17:22:43 

    >>99
    佳子さまですか?

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2024/03/22(金) 17:24:13 

    >>8
    女性の中間子は癖強が多いけど、男性は違うのかね

    +10

    -20

  • 235. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:50 

    >>231
    どちらかというと、リーダーとか選ばれなさすぎて嬉しいよ笑 憧れてる!

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/22(金) 17:31:16 

    >>151
    姉ってそういうとこあるよね。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/22(金) 17:43:01 

    >>224
    自分も含めて男兄弟とそこまで関係が密な人見たことない。正月に会う以外、連絡ほとんどとらないわ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/22(金) 17:48:15 

    >>1
    好きになる人みんな長男ばかりだったよ(末っ子)

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/22(金) 17:58:46 

    >>231
    自分の周りの末っ子長女は寧ろそういうのにノリノリな子が多かったな
    何故か面倒見いい人多かった

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/22(金) 18:03:30 

    ちょうど、末っ子特有の自己肯定感の高さってあるよねって職場の人と話してた。その言葉を言ってるその人自身が末っ子だった。
    たしかに三人きょうなだいとか二人きょうだいとか関係なく、一番上の子より下の子の方が基本自信ある?気がする。
    一番自己肯定感低くなりがちなのは第一子長女じゃないかな。

    そりゃ、弟妹は自分と同じ年齢になってもきょうだいの面倒見ろとか言われたり怒られたりしないのに、自分だけそういう扱い受けるんだもんね、、、

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/22(金) 18:06:52 

    >>4
    仕事で地元を離れてるのにわざわざ新郎側の田舎の地元で挙式して欲しい
    披露宴にご近所さん数テーブル分招待して欲しい
    本籍を義実家にして欲しい
    この3つのどれか1つでも言われたら要注意
    私は全部要求してくる義両親で結婚後も色々面倒で正直後悔してる
    なにより小姑が口うるさいダブスタワガママ女で腹立つ
    嫁は年末年始は義実家に来るべきとか義母と言っときながら自分は旦那とガキ連れて自分の実家(私から見たら義実家)に何日も滞在してんのほんと嫌い

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2024/03/22(金) 18:06:52 

    子供できなくて娘1人だけど、将来一人っ子が理由で結婚反対とかされたら辛いな…
    将来子供に迷惑かけない様に頑張って働いてお金貯めたいとは思うけど。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/22(金) 18:08:33 

    >>69
    自分真ん中っ子だからコメントしたんですが、何でマイナスされてるんですかね…😅

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/22(金) 18:12:20 

    >>30
    長子でも特にいろいろやってしまう性分の人の場合は相手も長子の方が相性良いと思う

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/22(金) 18:12:22 

    末っ子✕一人っ子は相性悪い。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:53 

    >>217
    この人は自分が責任感あると思ってるうざい長子。人のことに気がついちゃう!とかいってうざがられてることに気が付かないタイプ。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:16 

    「長男は嫌だ!」といって次男にしか興味ない人たち
    その長男がとっくに家出て県外に家建てて帰る気もなかった場合、ぜーんぶ次男がやることになるんだよ

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:40 

    中間子は良くも悪くもうえの影響をうけやすく、上がアホなら、まともに上が賢いとアホになりがち。そして下は長子と同じタイプになるので兄弟の中で浮く。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:31 

    >>48
    いいね!!遺産は別にどっちでもいいけど、義父亡くなり義母施設ってのが!!
    元気ならいいのよ、別に。介護となると嫁にじゃなく実子じゃん。だけど、現実仕事もあるし、無理でしょ。ましてや息子が母親の下の世話なんてしないよね。ならば施設となる。簡単に入れないけど。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/22(金) 18:35:23 

    >>1
    厳しく育てられた長男長女の方、甘やかされた末っ子だけはやめた方がいいよ
    家庭外でも、やつらの世話係なんてやりたくないでしょ?
    全員ではありませんが、クズが多いから、根本的に合うわけないんですよ
    断言できるけど、甘やかされて育った人間に関わるとろくなことになりません
    結局、厳しく育てられた長男長女同士が合うと思います

    +18

    -8

  • 251. 匿名 2024/03/22(金) 18:39:43 

    私自身が中間子で好きになる相手の兄弟構成は気にしないけど、後から中間子だったと知ると物凄い仲間感を感じてしまう

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/22(金) 18:59:42 

    >>109
    姉弟が1番良い関係なんて、ただの親の願望だよね。お姉ちゃんに下の子のお世話手伝ってもらおうみたいな。そして大体母親は弟の方に甘いし可愛がるし。私自身もそうだし周りの話聞いてても、弟いる姉自身は親や弟に不満を抱いている傾向が強い。

    +30

    -3

  • 253. 匿名 2024/03/22(金) 19:11:44 

    >>8
    もう今の婚活メイン世代でも中間子って少数派だと思うんだけどそれが一位ってアンケート自体の信憑性がないよね

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2024/03/22(金) 19:15:31 

    >>15
    上下に男女いる子はそのイメージあった
    上下が異性の場合はまだ比較的薄めな印象

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/22(金) 19:19:58 

    >>10
    そうかな?
    姉二人いて姉も別に女子力高くないのに「ネイルとかなんでしないの?」みたいな発言多い男いた。

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 19:21:24 

    >>13
    ごめんだけど
    ってつければその後何言ってもチャラよねって思うの?

    ごめんけど、しらんけどって会話につける人嫌いだわー

    +43

    -19

  • 257. 匿名 2024/03/22(金) 19:25:14 

    >>23
    小姑というと先入観で嫌われがちだけど、そんな事ないよ
    私は義姉いるけどいてよかったよ
    義家族で集まる時とか色々気遣って助けてくれる
    義母も娘(義姉)の方に目を向けるから、我が家はあまり干渉されず自由
    逆に旦那が男兄弟だけだと嫁同士が比べられそうで嫌

    +34

    -2

  • 258. 匿名 2024/03/22(金) 19:26:26 

    末っ子だからか、長男に好かれやすい。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/22(金) 19:29:51 

    >>33
    嫁同士比べられるよ

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/22(金) 19:45:19 

    末っ子の男って甘えん坊だったり
    甘ったれ率高めじゃない?

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/22(金) 19:54:42 

    >>11
    末っ子長男は終わってる
    甘やかされたダメ人間が多い

    +94

    -5

  • 262. 匿名 2024/03/22(金) 19:55:23 

    女女男の中間子。特に愛情不足も感じたことないし、家族仲は良いと思うけど、私だけ18から地元を離れている。適度に離れているのがなぜか楽。姉も弟も反抗期あったけど私は全く無かった。家族に本音を言ったこともないし、相談もあまりしない。夫はひとりっ子でわがままだけれど、そんな所に少し憧れる。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/22(金) 19:58:26 

    >>33
    うちの旦那三兄弟で嫁3人なんだけど比べられたり定期で大集合もしなきゃだし孫差別もあるし地獄だよ

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/22(金) 20:05:08 

    >>40
    妹で気弱な私と出会っていればそんなこと言わないのに

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/22(金) 20:07:22 

    長男は嫌だという話はよく聞くけど、
    少子化で約7割が長男の時代だもんな…

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/22(金) 20:11:54 

    そんなんで決める?今時
    この手の話を平成ぶりに聞いたわ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/22(金) 20:14:32 

    >>203
    分かる。人事課にいたとき、休職する社員は家族に必要書類を取りに来てもらってたんだけど、男性社員は妹さんが来ることが多くて、見返すとうつ病の男性は妹いる率高いよねと話してた。
    わたしも兄妹の母になって、下の娘は要領がよくて可愛がられるけど、上の息子は不器用だから気をつけて見るようにしてるよ。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:52 

    >>234
    私4人姉弟の3番目、彼3人兄妹の2番目だけど、彼はかなり柔軟で価値観も生活も合わせてくれるよ。

    両親が働いてたから自分でご飯を作ってたらしく、私にもよく作ってくれるよ。
    世間では引かれそうな意見も笑いながら受け入れてくれるから、色々とぶっちゃけられるよね。

    中間子×中間子、なかなか良いぞ


    +11

    -3

  • 269. 匿名 2024/03/22(金) 20:19:51 

    >>260
    >>261
    私の弟が姉姉姉弟。
    もうやばいよ。甘ったれ。見通しが甘すぎる。
    子供や大人女性からは好感持たれてるけど、あんなの旦那にしたら人生どっかで破綻しそうだわ。

    +52

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/22(金) 20:27:29 

    前トピで深田恭子が7つ下の妹がいるって聞いて、
    あんなに甘可愛い外見なのに人に頼るの苦手そうなほんのりコミュ力低そうな感じがとれるのはそれかって納得に繋がったよね。

    妹持ち長子って1番甘えるの苦手率高そう。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2024/03/22(金) 20:31:29 

    >>261
    うちの父末っ子次男だけど
    姉(しっかりもの)
    兄(女好きのチャラ男)
    弟(父。お姫様気質)

    で伯母以外終わってる。
    伯母は父の7個上。伯父は父の6個上。

    爺ちゃんが出世して生活に余裕が出てきてからの付け足し3人目末っ子だから甘やかされがひっどい。

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/22(金) 20:35:42 

    >>126
    うちも末っ子同士。
    姉が居る旦那が女には逆らわない方が良い精神があるw

    +25

    -2

  • 273. 匿名 2024/03/22(金) 20:37:47 

    >>6
    でも長子とは合わない、末っ子とは合わないとかは傾向としてあるよね

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/22(金) 20:49:49 

    >>225
    うちも真ん中同士のアラフォー。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/22(金) 20:52:45 

    うちの夫は次男なのに長男がニートだから実質長男みたいなもん

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/03/22(金) 20:53:44 

    >>261
    人によりけりだと思うけど、元カレも末っ子長男で本当甘ったれでバブバブだったわ

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/22(金) 20:57:49 

    >>40
    私だ!笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/22(金) 21:03:26 

    >>140
    これからよ!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/22(金) 21:10:06 

    長男は責任押し付けられがちで上から目線、末っ子は甘ったれ、1人っ子はマイペース
    傾向としてのデメリットなんてみんなある
    結局その人次第だよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/22(金) 21:22:32 

    >>23
    小姑の子供が自分の子と歳が近いと面倒だよ

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/03/22(金) 21:23:32 

    >>10
    お姉さんいてもなんでこんなに女のこと蔑視してるの?なんでこんなに理解してないの?ってやついるよ。あげく弟気質だけはもっててどうしようもない幼稚さはある。サイアクよ。

    +51

    -1

  • 282. 匿名 2024/03/22(金) 21:26:08 

    >>261
    末っ子長男は、ポンコツなくせに裸の王様だから困る
    そして母親が過保護

    +58

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/22(金) 21:34:53 

    >>60
    この書き方がまさに末っ子
    世話焼き旦那って、尻拭い係ってこと?
    自分だけ美味しい所持っていってない?

    +12

    -2

  • 284. 匿名 2024/03/22(金) 21:36:08 

    >>23
    男兄弟しかいないから楽でいいやーと思ったら姫ポジだった姑が気が強いタイプで病んだ。あと旦那の弟のお嫁さん達と気が合わなくて親戚付き合いしんどい...落とし穴だったわ

    +40

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/22(金) 21:36:42 

    昔から長男はやめとけと言いますね

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2024/03/22(金) 21:41:29 

    中間子同士です
    一番一緒にいて楽なのが中間子、人との距離の取り方が心地よく感じる
    私はだけど

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/22(金) 21:44:50 

    >>40
    大谷翔平さんの奥さんもお兄さんがいるから気が強いのかな。

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2024/03/22(金) 21:45:29 

    >>33
    うちの夫3人兄弟の真ん中だけど
    上が離婚で独身
    下はフリーターの独身
    2人とも変わり者だからもう結婚しないと思う。
    義実家は裕福だけど我が家には遺産は回ってこなそう。それは良いとしてもうちの子供達が将来おじさん達の老人ホームの入居とか入院とか葬儀とか事務手続きだけでも全部世話するのかと思うとゾッとする。
    ちゃんとした兄弟いる人選んでね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/22(金) 21:53:48 

    >>247
    はっちゃけ次男、はっちゃけ三男とか極稀にいるよね

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:34 

    >>240
    確かに。私は生まれつき?というくらい自己肯定感が高いんだけど、末っ子てのも大きいな。本当世渡り上手だなぁと自分見てて思うよ笑

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2024/03/22(金) 21:59:10 

    >>203
    姉弟の姉も病んでる人多い印象。1人目長女は色々と大変だもんなぁとよく思う。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/22(金) 22:02:03 

    >>77
    私は男女女の中間子だけど、全く要領良くない。
    上と下は自己主張できていいなあと思ってて、手伝いも怒られるのも私で、その割に気にかけてもらえなかったと思うのが拗らせてるのかな。
    でも今までの人はなぜか全員中間子で(付き合う前は知らなかったのに)、他人との間の取り方が似てた気がする。

    +14

    -2

  • 293. 匿名 2024/03/22(金) 22:14:39 

    一人っ子はそれぞれの親の育て方がもろに出ると思う。
    本当に個人差大きい。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/03/22(金) 22:17:14 

    >>15
    ひねくれてるね、一見人当たり良いけど自分が好戦的で対抗意識が強いからか何でも否定的に捉えて被害者ぶったり大騒ぎしたり、人間関係に荒波を立てたがる
    上に媚び、下に強く出るの典型が多い

    +6

    -11

  • 295. 匿名 2024/03/22(金) 22:20:22 

    >>261
    やばいよね。絶対苦労する。しかも報われることはない。やってもらう専門。人数多い兄弟ほど悲惨なイメージ何だけど、これって二人兄弟の弟でもそうなの?

    +25

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/22(金) 22:20:31 

    末っ子の人、自己肯定感高いのは良いけど、ちょいちょい長子の人のことを馬鹿にしてるよね。
    自分の兄、姉のことではなく他人のこと。
    そしてなんだかんだ言って、長子の人は末っ子の人のことを心のどこかで信用してない。

    +11

    -4

  • 297. 匿名 2024/03/22(金) 22:22:50 

    >>261
    >>295
    今、婚活でかなり条件良いけど九州出身の末っ子長男。
    もうこれだけの理由でお断りしようかと思ってる。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/22(金) 22:27:35 

    >>297
    試しに何か頼んでみたら、多分なんで俺がとか、出来ないよ…とか一緒にやって(ここポイントやろうじゃなくてやってっていう)言って断るよ。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/22(金) 22:28:19 

    >>1

    長男以外が良かった。
    しっかりはっちゃけて私ばかり忙しかった。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/22(金) 22:28:32 

    >>99
    真ん中は色々大変だったよね、大人になっても影響してる気がする。みんなお互い頑張ろうね

    +38

    -2

  • 301. 匿名 2024/03/22(金) 22:29:42 

    兄か弟はさほど気にしない。
    一番気にするのは彼氏の稼ぎと性格、実家は裕福かと兄弟に犯罪歴と障害がないか、ニートやひきこもりがいないか。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/22(金) 22:35:03 

    >>15
    中間子は私の年代は荒れてヤンキーが多く、愛情不足なのか女好きが多かった。3人兄弟でも上はクソ真面目なのになんでこうなるの?って思った。
    子供の学校の子とかで中間子は問題児が多いイメージ。長男や長女は真面目が多い。下の子は甘えん坊でか

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2024/03/22(金) 22:36:07 

    >>61
    お嫁さん、大変そうだ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:15 

    男男女
    女女男
    の末っ子は最悪

    +18

    -1

  • 305. 匿名 2024/03/22(金) 22:38:04 

    >>1
    自分は中間子

    相手は性格だけなら一人っ子か長子がいい
    弟で上が姉の場合はめんどくさいのが多かった

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:30 

    >>304
    異性が上の末っ子って甘やかされてるから彼氏彼女にも友達にもちょっと鬱陶しい子が多いよね

    +17

    -1

  • 307. 匿名 2024/03/22(金) 22:39:57 

    >>33
    うちの夫3人兄弟の真ん中だけど
    上が離婚で独身
    下はフリーターの独身
    2人とも変わり者だからもう結婚しないと思う。
    義実家は裕福だけど我が家には遺産は回ってこなそう。それは良いとしてもうちの子供達が将来おじさん達の老人ホームの入居とか入院とか葬儀とか事務手続きだけでも全部世話するのかと思うとゾッとする。
    ちゃんとした兄弟いる人選んでね。

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/22(金) 22:41:27 

    >>242
    反対されたって結婚したい人は結婚するから大丈夫ですよ。反対されても結婚してくれる自立した男性と結婚した方が良いと思うし。
    結婚って重要な決断も親の言うこと聞いて、出来ない人とは男女共に結婚しない方がいい。マザコン、ファザコンと結婚したら一生苦労するから。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/22(金) 22:42:47 

    >>306
    わかる。努力しない系のクズ…。

    +13

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/22(金) 22:44:41 

    私は長女だけど、彼氏も親友も末っ子ばっかり。
    みんな私よりしっかりしてるからやってもらう事が多い。だけど母性が強いからたまに長女っぽさが出るらしくてそこが合うのかも。

    +0

    -5

  • 311. 匿名 2024/03/22(金) 22:46:10 

    >>218
    うち末っ子同士だけど
    双方の実家のこと率先して冷静に対処してるの私達。
    長女と長男は優等生で自分達がやらなきゃ意識が高い割には頼りにならない。まあその人によるんだろうけど。

    +2

    -4

  • 312. 匿名 2024/03/22(金) 22:48:30 

    >>310
    出たー長女の私の良いところ自慢。

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2024/03/22(金) 22:49:40 

    >>309
    長男長女の真面目系クズの多さも…

    +7

    -5

  • 314. 匿名 2024/03/22(金) 22:50:56 

    >>304
    めちゃ分かる
    やってもらって当然、感謝の気持ちもない系多い

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:09 

    長子 私はこんなにやってるの!なのに認められない!
    中間子 無 すぐ家族から離れたがる(搾取されるから)
    末子 やっても無駄だよー。出来ないよー。やってよー!

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:44 

    >>310
    へーめずらしいね、私も長子だけど仲良い人は皆長子だわ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/22(金) 22:53:12 

    >>62
    一人っ子はほって置かれる時間が長いから一人で何とかすると言うか何もしないし求めない
    ひとり上手でワガママより変わった人が多い

    +7

    -6

  • 318. 匿名 2024/03/22(金) 22:54:27 

    気にしてないけど、ことごとく長男と付き合ってイラついて別れて、夫は末っ子。自分は中間子。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:20 

    >>318
    わかる~。グダグダ御託が長いよね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/22(金) 22:58:51 

    >>99
    YUKIもそうだよね
    ちなみに旦那のYO-KINGは姉2人の末っ子長男

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/22(金) 23:04:27 

    >>13
    親が末っ子(4,5人きょうだいの)同士でとにかく両方とも幼稚で、こどもである私と妹は小学校低学年くらいからかなり醒めた大人びた性格になった。
    今も親として全く尊敬していないし距離を置いている。

    +29

    -3

  • 322. 匿名 2024/03/22(金) 23:10:47 

    >>321
    末っ子の親って外れだよね。どこまでも自分のことしか考えてない。

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:33 

    >>10
    そーでもない
    たかだか一人か二人女のきょうだい居たからって、女の実態なんてよく分かってないと思う

    元カレは3人姉がいたけど、女に幻想いだいてたタイプだったよ
    体毛が生えてて幻滅してたし、女はあんまり食べないと思ってた

    +20

    -1

  • 324. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:36 

    >>10
    そのお姉さんが正社員共働きで出世してたり3人産んでバリバリ家事育児パートこなしてるタイプだと確実に比べられるよ
    うちの姉は当たり前にできてるのに、って
    義両親から見ても娘より出来の悪い怠け嫁になる

    +35

    -1

  • 325. 匿名 2024/03/22(金) 23:16:07 

    >>33
    夫の女きょうだい、小姑に悩まされる人も多いけど、男兄弟2人で赤の他人同士の嫁、孫に無頓着な差別、優遇が有る方が本当に義実家にも義兄弟一家にも憎しみが沸くよ。
    赤のの嫁同士はまだ我慢できるけど、それぞれが産んだ孫、我が子の方が損ばかりさせられているのは許せなくなる。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:18 

    >>322
    ほんとそう、特に母が最悪だった(現在進行形)。

    +14

    -2

  • 327. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:32 

    >>301
    結局そっちだよね
    結婚向きの男自体稀少なのに、2人兄弟姉妹が大半で今時何番目とか気にしてたら結婚相手いなくなるわ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/22(金) 23:17:40 

    >>312
    すっごく意地悪だね。

    +7

    -6

  • 329. 匿名 2024/03/22(金) 23:20:21 

    >>328
    すぐ被害者ぶるところも長女仕草だよね。

    +6

    -8

  • 330. 匿名 2024/03/22(金) 23:22:37 

    >>329
    はいはーい。分かったよ、ごめんねー!

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/22(金) 23:23:19 

    >>1
    私は中間子だけどさ、中間子が人気なのって上と下見て育ってるから空気読むのうまくてバランス取ろうと気遣いもして生きてるから、相手からしたら楽だからだろうなー。
    私はひとりっ子か末っ子に生まれて自分のペースで生きたかったよ

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/22(金) 23:26:19 

    >>1
    気にせず生きてきたけど、どうしても末っ子の男性とはうまくいかない。
    節々でにじみ出る甘えに振り回されっぱなしだった。めっちゃ疲れた。
    下に兄弟がいる人は分け合う事や与える事を当たり前に生きてきている人が多いのでめっちゃ楽だった。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:05 

    >>261
    わかる
    実生活で付き合いのあった末っ子長男7人知ってるけどマジで同意
    平成の初期くらいまでは普通の家でも男の子を産むまで頑張った家があるんだろうなーと思う
    その結果、待望の長男くん誕生!!ということで特別扱いされすぎたんだろうなと

    +28

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/22(金) 23:28:55 

    >>5
    このトピは跡継ぎうんぬんじゃなくて性格の話題かと思われる

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/03/22(金) 23:30:06 

    ガルちゃんでは長女が叩かれがちだけど、実際はこんなもん
    末っ子に良いイメージ持ってない人多い

    +14

    -1

  • 336. 匿名 2024/03/22(金) 23:33:22 

    >>13
    末っ子ですが、わかります。めんどくさいだろうなと思う。
    私自身も末っ子(3人ですが)と付き合った時大変だったので

    +21

    -1

  • 337. 匿名 2024/03/22(金) 23:36:12 

    >>331
    一番上は俺が俺がで上から目線だし
    一番下は俺も俺もでも全部やってだもんね。
    でも中間子は気はついても気は利かせないことも多いよね(何やっても怒られるし、やらなくても怒られるけど)

    やっぱり一人っ子最強だよね…

    +1

    -5

  • 338. 匿名 2024/03/22(金) 23:36:13 

    >>304
    うちの旦那。最悪だよ

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/22(金) 23:40:23 

    >>99
    同じく私だわ!中学で退屈すぎるという理由で不良になり髪染めて不登校になって高校ではギャルだったな。なんかとにかく拗らせてた

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/22(金) 23:40:30 

    >>1
    結婚を意識する人は気になったよ。一人っ子だけは無理だった。逆に夫も一人っ子は嫌だったらしい。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2024/03/22(金) 23:42:45 

    >>320YUKIのあの「私を見て!」感はそこからきてるんだなー
    若い頃のYUKIは人に注目されたい渇望の権化って感じだった

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/22(金) 23:44:22 

    >>3
    離婚した旦那はまったくわかってなかったよ

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/22(金) 23:45:32 

    >>302
    中間子の優等生かヤンキーの2極化あると思う。上が優秀ならヤンキーに、バカなら優等生になるのが中間子。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/22(金) 23:49:48 

    >>27
    めっちゃわかる‥ナチュラルに麺がヘラってるんよ‥仲良くなるまでは仮面被ってるんよ、怖いんよ

    +11

    -16

  • 345. 匿名 2024/03/22(金) 23:51:12 

    >>30
    末っ子って会計のときに小狡いの多い

    +12

    -3

  • 346. 匿名 2024/03/22(金) 23:54:26 

    結局は親の育て方だよな。良いご家庭ならみんな家庭をもてるけど、毒親育ちだとへんなクセが出るのよね。でも現代って何かしら歪みが出て親と不仲兄弟の誰かがひきこもりって何にもない方がレアかもって思う。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/22(金) 23:55:30 

    >>261
    これはガチ
    2度と末っ子長男と付き合いたくない
    甘やかされてぬるま湯で育ってきたから他人の感情に鈍感で本当に甘ったれ
    そのくせ自分が1番可哀想と思ってるから共感力がない
    ゴミカスだいっきらい

    +40

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/22(金) 23:56:20 

    >>40
    そして男関係よくない人多い

    +5

    -8

  • 349. 匿名 2024/03/22(金) 23:57:35 

    >>27
    長女だ!長女がいるぞ!

    +34

    -5

  • 350. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:11 

    >>53
    わたし(長子)も思い返せば中間子とご縁がありまくり
    今時めずらしいのに不思議ですよね

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:12 

    >>344
    仲良くなってから素を見せるだけいいじゃん。一番上は初手メンヘラじゃん。なのに他者のメンヘラは許さんのよな…。下の子はメンタル強い。から何も気にしないから被害を受けない。

    +15

    -3

  • 352. 匿名 2024/03/23(土) 00:00:57 

    >>351
    長女同士の舐め合いは許すんだよね。褒めあってる。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/23(土) 00:01:10 

    >>282
    かんあきの末っ子みたい。
    九州だから男産みたいの分かるんだけどあれは裸の王様。
    少し注意されたくらいで泣く始末。
    親も甘やかしすぎ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/23(土) 00:02:35 

    >>304
    わかる!
    近所に糸目ブスの末っ子いるんだけど無駄に自己肯定感高いしマジ性格悪い

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2024/03/23(土) 00:03:30 

    >>314
    ほんまこれ
    一生そんな感じで生きるんかな

    +10

    -2

  • 356. 匿名 2024/03/23(土) 00:03:41 

    >>33
    娘いない分嫁同士比べられる

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/23(土) 00:04:46 

    >>64
    介護も墓守も1人だもんね

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:39 

    >>38
    いや争いごとが嫌いというより、あえて鈍く過ごしてスルーしてる感じだようちの旦那w旦那の弟がトラブル抱えてても我関せず「あいつとは昔から仲良くないから」だと。

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2024/03/23(土) 00:10:22 

    長男と結婚するのだけは辞めときな
    どんなに素敵な人でも相手の親は他人なのに濃厚な親戚づきあいせざるを得ない

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/23(土) 00:11:06 

    >>358
    気は付いてるけど気は利かせないのよ。個人主義よ。だって何やっても上を立てろしたに優しくしろって言われるから。小さき頃にバランス取りまくってたんだろうから…もういいでしょうよ

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/23(土) 00:14:20 

    >>275
    よく末っ子は我儘とか言われるけどさ、上がクズで怠け者だと下がしっかり者になるケースもあるよね。

    +9

    -3

  • 362. 匿名 2024/03/23(土) 00:15:53 

    >>256
    そもそもですが、がるのコメントでよく見る「ごめんだけど」ってどこかの方言ですか?
    首都圏在住ですが、実際そうやって話してる人を見たことがないので

    +14

    -3

  • 363. 匿名 2024/03/23(土) 00:16:33 

    >>4
    お互い末っ子だから一切干渉されなかった
    でも相続は何も貰えなかったわ、別に良いけどね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/03/23(土) 00:19:55 

    >>160
    長子長男は親の言いなりだけどね。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/23(土) 00:21:03 

    >>38
    え、自分が一番かわいいし損したくない鼠精神だから知らんぷりしてるだけでしょ。

    +7

    -15

  • 366. 匿名 2024/03/23(土) 00:24:09 

    旦那が男三兄弟の中間子。
    お兄ちゃん的なところと弟っぽいところを
    合わせ持ってる感じ。
    私は長女なので、普段は弟っぽいところが
    強めに出てると感じるw
    義母の前だとお兄さん風情。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:04 

    >>297
    大正解
    九州住みの末っ子男いるけど本当に何もしないんだ。
    王様で育ってるから打たれ弱くて逆ギレ。

    +21

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:43 

    >>365
    自分を守らなくてどうすんのよ。出しゃばるバカも追従するバカも願い下げなんだよ。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2024/03/23(土) 00:28:34 

    >>365
    だよね
    中間子の妹要領いいよ。
    使えるもんは使って用済みになったら知らんぷりだもん。
    自分の家族さえよけりゃいい考え。
    関わらないよ。

    +3

    -12

  • 370. 匿名 2024/03/23(土) 00:30:24 

    >>365
    ね。
    末っ子よりたち悪い自己中だよ。
    末っ子は天然で奔放だけど中間子って本当に自己中。
    一番捻くれてる。可哀想だよね

    +4

    -16

  • 371. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:39 

    >>365
    特に同性の中間子って捻くれもん率高かったな。
    愛情不足で人格歪んでるんだろうね

    +8

    -9

  • 372. 匿名 2024/03/23(土) 00:31:44 

    >>1
    気にした事ないけど長男と付き合ったこと無いな。
    結婚の時も気にしなかったけど、義両親の長男夫婦への接し方見てて次男で良かったーと思う。

    孫への接し方も全然違うね。長男夫婦の子供は色々口出されてるけどうちは元気なら良し!くらい。

    というか義兄が親の意見を聞き入れるからダルそう。
    うちは旦那は反発するし私はハイハイ言う癖に実際言う事聞かないから口出しても無駄だと思われてんだろうな

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/23(土) 00:32:56 

    >>1
    中間子なんて今や絶滅危惧種でしょ

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/23(土) 00:33:02 

    さっきから長女の悪口言ってるの同じ人だった笑。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/23(土) 00:35:40 

    >>371
    それでも優しくできない長女。一番鬼だよね~

    +13

    -4

  • 376. 匿名 2024/03/23(土) 00:36:59 

    >>99
    わかるわ。長女は初めての子で大事に育てられて父親は大体長女が一番可愛い。
    末っ子長男は母親がひたすら大事に甘やかす。真ん中次女は誰の一番にもなれないと幼少期に悟る。

    +30

    -1

  • 377. 匿名 2024/03/23(土) 00:45:13 

    >>375
    こちらが謝るまで攻撃してくるぜ
    長女はww

    +7

    -5

  • 378. 匿名 2024/03/23(土) 00:46:30 

    >>377
    性格歪んでるとか言える所が怖いよね。さすが長女様。おまいう…

    +5

    -5

  • 379. 匿名 2024/03/23(土) 00:47:43 

    >>50
    確かにあんま居ないかもだけど
    知り合いに10人兄弟2組知ってるから
    だから16人中間子だわ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/23(土) 00:51:05 

    >>27
    姉をみてる限り損してるのは事実だと思う
    でも妹の私に優しいタイプの真ん中だから大好き

    +11

    -6

  • 381. 匿名 2024/03/23(土) 00:52:45 

    >>31
    長男が一番世の中にいるからね

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/23(土) 00:59:58 

    >>294
    私がであった人は逆だったな
    理不尽なこと言う上に噛みついて下にはひたすら優しいタイプ

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2024/03/23(土) 01:03:03 

    >>50
    私たち中間子✖️中間子だけど長男と長女だ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/23(土) 01:04:44 

    >>375
    愛情たっぷりなのに文句たらたら
    下に優しくできない人いっぱいいるもんね女王タイプの長女って

    +11

    -3

  • 385. 匿名 2024/03/23(土) 01:15:02 

    >>15
    わかる。
    自己主張の強い曲者が多い

    +3

    -5

  • 386. 匿名 2024/03/23(土) 01:26:48 

    >>198
    はい、まさに私ソレ笑
    孤独耐性も強い気がするし、世間体よりも自分の感覚を優先するから、わたし自身は「至ってふつう」だと思ってるのに、ちょっと浮いてるみたい。
    上司に「めっちゃネガティブだね」ってドン引きされたことあるけど、私からすれば「実現出来もしない綺麗事ぬかして、こちらをいいように利用しようとしてる」だけだと思ってる。

    +12

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/23(土) 01:36:14 

    姉か妹がいるかの方が気になる

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/23(土) 01:39:22 

    >>2
    できたら長女の人が良いとか次男が良いとかあるのと一緒でわざわざ一人っ子の人が良いとはならないと思う。
    男性でも女性でも一人っ子をあえて選ぶ人はいないんじゃない?
    一人っ子だから結婚しないとかまでではないだろうけど、少なくともプラスには働かないと思うよ。
    例えば一人っ子で1人親とかだとどんなに好きでも躊躇するな。

    +18

    -15

  • 389. 匿名 2024/03/23(土) 01:51:06 

    男女男の中間子です。
    男勝りな環境で育ったから女社会がめっちゃ苦手で女性が少ない職場に入ったくらい。
    大きい反抗期はなかったけど兄妹の中で私が1番思春期(病み期)がすごくて、両親に迷惑かけてた。
    周りをよく見る方だと自分では思うけど、性格は確かに捻くれてる。平和主義だけど言葉に出さない分、心の中は腹黒い。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/23(土) 02:11:02 

    >>69
    それが人気の理由では?
    家族からの干渉が少なそう
    重い責任を負うことも無さそうだから

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/23(土) 02:21:04 

    >>3
    ヤダ小姑めんどそう

    +34

    -1

  • 392. 匿名 2024/03/23(土) 02:46:39 

    私 中間子次女 現旦那末っ子次男
    今となればお互い実家の事あんまりやらなくていいから楽かも

    初婚の時は1人息子でしかも義両親貧乏で破産とかしてたから病気の時はお金渡したりしてケアしてた。
    稼ぎのないシンママと一人息子とかは身構える人多そう。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2024/03/23(土) 02:47:19 

    >>1
    気になる
    末っ子は苦手
    わがままだし自己中だから

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2024/03/23(土) 03:02:10 

    >>17
    何もしなかったらそれはそれで文句言いそう。

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2024/03/23(土) 03:19:27 

    >>109
    彼氏兄妹だけど性格逆だわ
    んで甘え下手で無理だろって事でも1人でやらうとするから少しイラッとくる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/23(土) 03:21:34 

    >>225
    私も同じく真ん中同士のアラフォー
    この時代はそこそこいたよね
    中間子って甘えん坊だけど1人になりたい時もあるし、色々と取り扱い難しいと思ってるから同じ中間子か、兄弟で中間子に理解がある人以外はあんまりオススメじゃない。

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2024/03/23(土) 03:36:50 

    >>26
    素直で草

    +3

    -2

  • 398. 匿名 2024/03/23(土) 04:33:21 

    >>282
    義母だけでなく義姉も過保護です。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2024/03/23(土) 04:40:20 

    >>261
    お金がある親だと更に。息子の着物とか全部勝手に決められてた。コロナ禍なのにお宮参りやその後のイベントにも必ず参加で口出してくる。選ぶ権利なし。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/03/23(土) 04:50:24 

    末っ子と一人っ子はマジ相性悪い

    協調性のない自己中と協調性ある自己中の闘い

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/23(土) 05:00:25 

    >>2
    6位と10位にいるよ

    +0

    -2

  • 402. 匿名 2024/03/23(土) 05:02:50 

    >>15
    家族に対してはひねくれてるけど外にはひねくれてないのが中間子では?外で楽しくやってる感じ

    あと唯一の異性の中間子はひねくれてないよ
    男女男、女男女の兄弟だとね

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2024/03/23(土) 05:06:26 

    >>233
    かこさまみたいな末っ子が歳離れてるパターンはひねくれてないよ
    長いこと末っ子で可愛がられてきたからね
    2歳差とか3歳差だと構って欲しい時に末っ子に親取られてひねくれる

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2024/03/23(土) 05:15:36 

    >>271
    うちの父もそれだ
    姉(威張ってて自己中豪快な性格
    兄(クソ真面目
    父(ちゃらんぽらんだけど、いつまでも親戚中からあだ名で呼ばれるおじさんでみんなに可愛がられる、兄に金を借りる始末…

    ちなみに母は6人兄弟の長女で苦労しまくり…

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2024/03/23(土) 05:29:01 

    >>13
    うちの父だわ…
    ずっと誰かに構って欲しいが強くて私の方が先に死にそう…私は一人っ子です。

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/23(土) 05:51:05 

    >>243
    自虐だと伝わらなかったからじゃない?

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/23(土) 06:52:14 

    >>256
    あなた性格キツそう

    +10

    -2

  • 408. 匿名 2024/03/23(土) 07:08:53 

    >>54
    わかる。姉や妹の汚いところ(おならやゲップして爆笑してるとか)見てるから、俺はこんな奴らみたいなのは選ばないぞ!って理想が高くなる。
    ソースはわたしの兄と夫。

    +7

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/23(土) 07:16:45 

    >>388
    一人っ子で資産ついてくるならいいんでは?

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2024/03/23(土) 07:24:15 

    >>10
    現実を知ったら、逆に女に興味失うでしょ…。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/03/23(土) 07:26:31 

    >>1
    自分は中間子で婚活してて
    この人共感力が高いし、嫌な言い回しとかしなくていいなぁと思う人は中間子で、居心地はよかったけど何か決めるのは人に委ねがち。
    自分も似た人間だから、ついていきたくなる長男や気を使わずに自分ワールドに引っ張ってくれる末っ子の方が魅力的に感じたよ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/23(土) 07:30:00 

    >>15
    中間子でひねくれてる自覚あるーー笑

    彼氏というより友達に驚くほど中間子が多い
    中間子は相手が引っかかるような発言はしないから、話してて穏やかな所がいい

    みんなひねくれてるけど笑

    +14

    -1

  • 413. 匿名 2024/03/23(土) 07:47:19 

    >>1
    アホくさ
    好きで結婚するんやろ?何、第何子とか

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/23(土) 07:55:03 

    >>1
    一人っ子、人気ないんだね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/23(土) 08:05:13 

    >>334
    それこそ人によらない?
    長子だから面倒見いいわけではないし末っ子だから要領いいってわけでもないし
    どちらかと言うときょうだい間の仲の良さや親の扱いの方が大事な気がする

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/23(土) 08:08:24 

    >>126
    上が頼りない場合も任せられないし我慢を強いられるから性格的には気も我も強いけど他人任せにはならないよ

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2024/03/23(土) 08:09:50 

    >>409
    親もついてくるよ

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/23(土) 08:24:38 

    >>114
    優しいというより甘え上手

    妹がいる男性の方が包容力高く優しい

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/23(土) 08:24:42 

    末っ子長男嫌われてるね。
    一見やわらかい雰囲気で可愛らしいからモテるんだけど、付き合ってみたら甘ったれでクズ率高いんだよね。
    結婚なんてしようもんなら母親+複数の姉付きだし…
    あまりにも周りにクズ末っ子長男しかいないから、姉妹親には男の子産んで欲しくないとさえ思う。無意識に甘やかしてしまうんだろうからね。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/23(土) 08:27:56 

    >>4
    墓じまいする家も多くなってきてるし親も将来子供との同居も避けたい世代になってきてるから、割と都会では長男だからとかは関係なくなってきているのかもね

    田舎の代々続くお家なら大変そうだけど

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/23(土) 08:28:00 

    一人っ子だけど第一子長男合う。
    なんやかんや面倒見いいし頼りになる。
    下の子に合わせるのに慣れてるのか、適度に私に合わせてくれるのも心地いい。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2024/03/23(土) 08:29:54 

    >>256
    よく、「ごめんけど」「ごめんだけど」ってあるけど確かに聞いたことない。
    「申し訳ないけど」「申し訳ありませんが」ならよく聞くけど。
    調べたら、九州地方では使われてる言葉らしいよ。わたしも元彼が鹿児島だからたまに使ってるの聞いたことあるし、変なの〜って思ってた。

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2024/03/23(土) 08:33:35 

    >>99
    男女女+過干渉母と無関心父の私もなかなか拗らせてるよw

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/03/23(土) 08:34:36 

    >>362
    関西人かもしれん
    知らんけどと付けるように、ごめんやけどって口ぐせで言う人まあいる

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/23(土) 08:37:38 

    兄弟がって言うより過干渉の母と無関心の父のいる家庭の子供がやばいんだよなーと思う。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/23(土) 08:41:43 

    >>322
    分かる!大外れだよね
    父親は思い通りにならないと怒鳴るか泣く。
    母親も当然泣く。
    弟もキレる→泣く。
    おかげで子供の頃から苦労した
    もう何年も帰って無いし見捨てるつもり

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/23(土) 08:42:40 

    >>261
    うちの息子(2歳)が上の子と年の差のある末っ子長男です。自立させるために気をつけた方が良いことありますか?涙

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/03/23(土) 08:45:34 

    >>427
    2歳の今から気負う事ないと思うけど
    せめて大学からは一人暮らしをさせたら?
    しっかりするよ

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2024/03/23(土) 08:47:59 

    >>40
    兄二人居る職場の同僚が典型的な姫気質だったなあ
    見た目大人しいんだけど物凄く気が強いの。
    発言に棘があるし周りも気を使ってたなあ
    その人がよく言ってたのが男友達といる方が気を使わないで楽。だった。
    よく男友達が家まで送迎してくれたり

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/23(土) 08:51:02 

    >>317
    わがままのつもりじゃないんだけど、ナチュラルに家族はみんな自分のペースや自分の気持ちに合わせて当然、って感じの人もそれなりにいない?

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/03/23(土) 08:51:26 

    >>427
    母親が構いすぎず、父親と息子の時間をたっぷり作ってあげるのがいいかも。
    あとお姉ちゃん達を嫌な小姑にさせないように、平等にたっぷり愛情注ぐ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/23(土) 08:52:39 

    >>426
    私も、もう何年も会ってない。会うと絶対に嫌な目にあうから。
    母はものすごく容姿に自信があったから、長女の私に女的部分でも対抗してきて、私の使う化粧品に対し一々ケチ付けたり(私はそんな物使わなくても綺麗みたいな)、自分が娘を持つ母親になってみていかに母が異常かが良く解った。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/23(土) 08:53:39 

    >>282
    いい年した30代一人暮らし男性の家に週一くらいでお母さんが様子見に来てたよ
    やべーなって思った

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/23(土) 08:55:13 

    >>347
    甘ったれで共感能力なくて自己中が多かった!

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/23(土) 08:56:07 

    男ばかり三兄弟の三男もなかなかだよ、、
    甘やかされてるというよりは放置されてる感じで、末っ子長男みたいな可愛らしさもなくクズな感じ。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/23(土) 08:58:11 

    >>33
    夫一人っ子だけど振り返ってみると私には合ってた。今は兄弟居なくて良かったと思ってる。私自身は中間子。

    親戚づきあいが皆無だし、息子の配偶者は私1人なのが気楽。開き直って我が道を行けるよ。

    私は末っ子長男のほうがプレッシャー感じると思ってた、こういうのは性格によるんだね。

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/03/23(土) 09:00:54 

    >>50
    うちは中間子×中間子の夫婦です。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/23(土) 09:01:56 

    >>349
    長女の正論😂

    +1

    -8

  • 439. 匿名 2024/03/23(土) 09:02:56 

    長男次男関係無く要領いい人は介護から逃げるし親の言いなりか優しい人は介護押し付けられるし兄弟ががめつければ実家に寄り付きもしないのに遺産だけは多く欲しがる。介護はしないけどうちは持ち家無いから遺産で更地にして、その土地は貰うわ、家を建てるから、とかサラッと言う。
    ちなみに要領良いのは次男が多い。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/23(土) 09:07:09 

    >>1
    友達は一人っ子と結婚したけど、実家が数億の資産家らしい
    相続は独り占め

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/23(土) 09:10:06 

    >>136
    なるほど!たしかにばあちゃん8人兄弟だったから、そのうち6人が中間子かぁ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/23(土) 09:11:26 

    >>4
    長男の旦那と結婚したけど
    プレッシャー全然ない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/23(土) 09:12:32 

    >>402
    よこ。私中間子だけど、なんかわかる
    もし外で嫌だなぁって関係に巻き込まれそうなときはそっと隠れていなくなるし(子供の頃から慣れてる笑)基本楽しい関係の友人しかいない。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/23(土) 09:13:13 

    あ、この人長男だから結婚やめとこ
    あ、この人末っ子だから結婚いやだなぁ
    で結婚できるものなのですか?
    タイミングってよく聞きますが
    そんな都合よく中間子が現れるものですか?
    (私自身末っ子です)

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/23(土) 09:14:32 

    男3人の中間は、最悪。自立が早かったら何も無いけど、
    42歳まで実家暮らしだった男。なぜ結婚出来ないのか不思議だったが、同棲してみて理由が分かった。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/23(土) 09:14:44 

    >>10
    うちの兄と弟は女に幻想抱いてない
    私と言う女が家にいたからね笑

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/23(土) 09:15:46 

    >>23
    男兄弟がいるってだけでこの言い草w
    何もしてないのに

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/23(土) 09:18:33 

    >>40
    兄二人いるけどよく言われる
    わがままだよね?気が強そうだよね?
    好きで兄二人持って生まれたわけじゃないし
    何もしてないのに嫌なこと言われるわ
    私も兄たちも結婚してて子供いるけど
    1年に2回くらいしか会わない

    +4

    -2

  • 449. 匿名 2024/03/23(土) 09:29:28 

    >>10
    姉はなぁ 自分が動かないで弟に指示出したりする事もあるからあんまり…ってイメージ

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2024/03/23(土) 09:40:52 

    >>13
    三姉妹の末っ子が1番ヤバい

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/23(土) 09:50:14 

    >>1
    何様w

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/23(土) 09:52:52 

    末っ子長男て結局 弟ぽいよね?
    戸籍は長男になるけど 

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/23(土) 09:55:03 

    弟や兄がいる全国の女性に特別手当でもあげてほしい とくに弟がいるお姉ちゃん 

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2024/03/23(土) 09:55:56 

    >>453
    お風呂上がりも ノーブラになれなかったらしい
    男兄弟いると 

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/23(土) 09:56:17 

    >>10
    妹はいかんのか?
    妹がいるうちの兄2人はどっちも年上長女と結婚したくらい、私のおかげで年下の若い女好きにならなかったよ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/23(土) 09:58:57 

    >>46
    うちの弟それだ!姉2人の末っ子長男。さらに妹までいるし。なんかごめん。笑

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/23(土) 10:00:38 

    >>54
    うちもうちも!義母も義姉もきっついから逆に夢見てる笑
    そして私と結婚してやっと失望した様子

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/23(土) 10:00:52 

    家の弟は、
    女女男の末っ子長男
    30代の後半の消防士だけど、家族の中では今だに
    それ、レンのプリンだよ!レンはーって話し方。おかぁさーん、消防士の制服がないよー何処❓て朝母を起こしてドタバタしてる。洗濯もしまうのも一切しないから何処にあるのかわからなくて父参加して身支度してる。
    若くして結婚したけど1年程で実家にリリースされた。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/23(土) 10:02:26 

    >>1
    末っ子、一人っ子は人気なしか…まあしゃーないわ、わかってた
    でも私は一人っ子なんだけど、同じ一人っ子の人とは気が合うというか一緒にいてホッとする感じなので良きです

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/23(土) 10:03:48 

    >>13
    そうかな?
    仲良しの友達三人とも末っ子(女姉妹の二番目と三番目)めちゃくちゃしっかりしてるし、理想的な人だけどな。
    息子の嫁にしたいくらいな人だけど。

    ちなみに私は長女だけどめちゃくちゃ甘えただわ。

    +3

    -4

  • 461. 匿名 2024/03/23(土) 10:09:20 

    >>10
    え、姉がいる弟ってワガママで自分に甘い奴が多かったから嫌だ~

    むしろ男兄弟の人の方が女性を知らない分すごい気を遣ってくれるから好き

    +18

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/23(土) 10:11:00 

    >>13
    2人兄弟や姉妹の下って末っ子感ないけどな

    むしろ横暴な姉や兄に押さえつけられてたからか空気読むし良い子多い

    +6

    -4

  • 463. 匿名 2024/03/23(土) 10:13:33 

    >>27
    私だー全部当たってる、怖ー

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2024/03/23(土) 10:17:49 

    >>436
    追記

    義両親が経済的に余裕があって堅実な人達なのが大きい。こんな嫁ですまんねって感じ。

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2024/03/23(土) 10:22:29 

    私は50代半ばだけど、夫が長男だからってなにも気にならなかったわ。
    一番最初に生まれた子供なんだなあ、くらい。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/23(土) 10:24:10 

    >>38
    私中間子だけど全然優しくないし気配りもできないから全然違う人によると思う

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/23(土) 10:26:20 

    >>107
    はっ!!それ私だ。一人っ子で旦那は3人の長男。
    義実家&旦那親戚と、実家&私親戚と自然と比べて
    孫差別嫁差別、お金のことなど悲しくなること多々あります‥
    離婚ではありませんが、自分は自分の子どもの配偶者や孫ができた時には、自分の親にしてもらってるように大事にしようと思っています。
    旦那は、私の家族親戚からもちろんとても大事にされていて気持ちよさそうです。

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2024/03/23(土) 10:37:08 

    >>35
    結婚して経験豊富でしっかりした人だとだいぶ楽

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/23(土) 10:37:47 

    長男かどうかより女兄弟か男兄弟かで違ったかな?
    今の彼氏は男兄弟だから門限とか親の干渉とかに理解ないというか、私の話聞いてぽかんとしてる
    元カレは姉がいたからか、俺はないけど姉ちゃんは門限あるわーって理解があった
    でも結婚後のことを考えると男兄弟の方がいいか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/23(土) 10:43:22 

    姉や妹がいる男って女の気持ちがわかってるから付き合うにはいいと思うけど結婚してからはまた別だよ

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/23(土) 10:47:08 

    >>458
    レン可愛いな、と思ったけど30後半なのね笑。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/23(土) 10:56:15 

    >>388
    わたし一人っ子で旦那末っ子だけど旦那の両親(特に義父)が大嫌いだからわたしは一人っ子だから絶対義父の老後の面倒は見ない。あんたの兄弟にやってもらうって新婚のときから言い続けてる。

    +1

    -3

  • 473. 匿名 2024/03/23(土) 11:01:14 

    姉妹が居る男性
    昔は小姑が居るからと不人気だったけど、
    介護は実子で、長男夫婦も別居は普通になった現代では、姉妹が居る方が人気になってるらしい。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/23(土) 11:06:44 

    中間子は親からお金出してもらえないからなぁ
    せっかく太い実家でも長子か末っ子にお金もってかれて、ほぼ放置

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2024/03/23(土) 11:10:07 

    長女だけど、長男とは感覚が似ててお互いを分かり合える最高のパートナーだった。
    一人っ子は何か問題あると目を背けて(喧嘩とか)逃げる人多くて、合わなかった。
    結局、次男と結婚したけど、親族の中で1番自分が年下というのもあって可愛がってもらえるし良かったと思う。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/23(土) 11:10:20 

    >>380
    わたし兄と妹に挟まれた真ん中だけど、妹とは仲良いからそんなふうに思ってもらえて嬉しい。兄も可愛がってくれたから、何気に自分の立ち位置気に入ってる。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/23(土) 11:19:34 

    旦那が男三兄弟の中間子。
    めちゃ楽。

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/03/23(土) 11:19:51 

    >>13
    女性の末っ子はいいけど男性の末っ子は避けたい

    +7

    -2

  • 479. 匿名 2024/03/23(土) 11:20:41 

    姉妹の中間子でひねくれてる頑固ものだけど婚活として最近付き合った人が男兄弟の長子ですごい面倒見が良い
    会社の後輩、大学の後輩が沢山登場してくる
    自分はそんなこと出来ないからすごいなと思ってるけど長い目で見るとお財布出すことも多い訳だから交際費嵩むのかなーってふと思った

    +1

    -3

  • 480. 匿名 2024/03/23(土) 11:32:57 

    >>64
    すごい楽!
    義母はもう亡くなっているから親戚付き合いも一切ない
    義父はすごく優しくて大好き

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/23(土) 11:36:38 

    >>13
    なんか全部面倒なこと放置して調子良くこっちに丸投げしてくる人多いもんな…恋人でも友人でも仕事関係でも

    もちろんそうじゃない人もいるけどさ…多いなって印象あるから警戒する

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/23(土) 11:43:10 

    >>50
    松坂桃李✕戸田恵梨香

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/23(土) 11:45:12 

    >>453
    一部の人が「私は冷遇された!」って喚いてるだけなんじゃないの?
    私弟2匹いるけど特に不都合なかったけどね

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/23(土) 11:46:30 

    >>459
    一人っ子は一人っ子の人と分かり合えそうだけど
    親がネックになるのかな

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/23(土) 11:48:12 

    とりあえずお子さんを一人っ子に決めた親は誰が何と言おうと人道的だよ。
    兄弟姉妹なんてぶっちゃけ下の子にしかメリットないからな
    上の子は下の子が生まれた時点で理不尽を強いられていく

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2024/03/23(土) 11:50:49 

    >>454
    気持ち悪い妄想だな

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/23(土) 11:52:08 

    >>438
    正論じゃなくて盲目的な持論の間違い。長女あるある。

    +9

    -2

  • 488. 匿名 2024/03/23(土) 11:55:23 

    >>349
    横だけど何で中間子批判イコール長女になるの?
    長女で冷遇されたって人はお前の親が単に毒親なだけだろと思う
    頭の悪い奴が親になると複数居る子供に対して平等な対応が出来ないから冷遇された人が病む
    ちなみに上の子だけを可愛がって下の子を冷遇する親も沢山います

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2024/03/23(土) 11:56:43 

    >>453
    もういいよそういうの
    ウザイ

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2024/03/23(土) 11:59:41 

    毒兄、毒姉を持つ末っ子の人格者ぶりはすごいけどな
    一概に末っ子は人間性がダメとも言い切れない

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/23(土) 11:59:55 

    >>8

    地方だけど大都市に住んでますが、友達知り合い3人、4人産んでる人多いです

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/03/23(土) 12:03:02 

    私は次男次女でおまけに美男美女よ。

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2024/03/23(土) 12:04:35 

    >>4
    長男がポンコツでその嫁も自己利益しか考えない人だったら次男に色々回ってくるから長男だけが大変じゃない。
    ポンコツな長男を持った次男が色々と大変。

    次男が色々してるのに、親戚には長男がしてると言ったり、実際してない事がバレそうになると次男が悪いと言い出したり。
    本当、ウザいよポンコツ長男。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/03/23(土) 12:05:07 

    >>4
    義母が長男だから〜って言うと
    旦那が怒るから(次男にもやらせろと)言わないようにしてたっぽいけど
    立ち振舞ややって欲しいことは
    旦那にやらせてたし、義弟には頼まなかった
    亡くなったときは大変だったけどホッとしてる

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/23(土) 12:10:43 

    長子は自分が一番で当たり前みたく全ての利益を優先してもらえて金かけてもらえて当たり前って思ってる人も多いし、上から押さえつけられた事もいじめられた事もないからとにかくあり得ないほど打たれ弱い人も多いよ。
    弟のいる姉が可哀想?
    ガルには冷遇された姉がやたら多いみたいけど、男兄弟なら比較対象にならないし幼少期からチヤホヤされて可愛がられて来た人の方が実際多いよ。
    末っ子もピンキリだけど共通してるのは打たれ強くてスルースキルが高いこと
    これは長子にはない美点だと思う。

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/23(土) 12:11:25 

    1人っ子は嫌だな。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2024/03/23(土) 12:13:53 

    えー、私は一人っ子いいなと思うよ!
    周り見てると一人っ子男子は優しくて親想いだし、一人っ子女子はめちゃくちゃしっかりしてて自立心旺盛な人が多い
    ステレオタイプなポジション決めつけはやめて欲しいね

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/23(土) 12:15:53 

    >>491
    4人は流石にそこまでいないよ。
    私自身が4人きょうだいだったけど、周りは多くて3人とかだった
    今は2人が一番多くて一人っ子と3人きょうだいが同じ位かな?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/23(土) 12:20:19 

    >>458
    おっさんがそれを言ってると思うと背筋が凍る笑

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/23(土) 12:22:12 

    >>472
    あなたは義父の面倒見なくてもいいけど旦那が面倒見ないってことはお金出すの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード