ガールズちゃんねる

「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者

1630コメント2024/04/10(水) 19:27

  • 1501. 匿名 2024/03/18(月) 21:21:51 

    これ見てた。日本では安楽死は普及しないだろうな。という気持ちで見てた。

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2024/03/18(月) 21:21:53 

    生きているって事実だけがそんなに大事なのだろうか?と思えてしまう事はあるな
    本当にどうしようもないほどの苦しみを体と心に感じて、耐えられない毎日を送っていくのがどれだけ残酷な事かと感じるし

    +11

    -0

  • 1503. 匿名 2024/03/18(月) 21:28:35 

    >>1501
    世界でも、安楽死が可能な国は少ないですし、特に日本はこの様な事を認める事無さそうって感じてしまう
    なんだかんだ理由をつけても、認めたりしなさそう

    +6

    -0

  • 1504. 匿名 2024/03/18(月) 21:30:07 

    スイスは、安楽死制度を設けてから、どのような感じになっているんだろう

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2024/03/18(月) 21:35:41 

    今回登場した人たち安楽死とはいえ死がすぐそこまで迫ってるのにいい意味で冷静な人ばかりだった
    強い覚悟がある人のみ安楽死が許可されるから点滴打つ前に発狂したり暴れて取り乱す人はあまりいないのかな?

    +3

    -0

  • 1506. 匿名 2024/03/18(月) 21:41:57 

    いきなりやるわけじゃないからね
    何度もカウンセリングする

    +3

    -1

  • 1507. 匿名 2024/03/18(月) 21:43:59 

    >>1
    正直羨ましい外国人の安楽死凄い高額何だよね

    +2

    -1

  • 1508. 匿名 2024/03/18(月) 21:46:30 

    >>1505
    単に生きるのが嫌だからって理由じゃなく、治らない病気に犯され日々の痛みに耐えかねるって人達じゃない、そういう人は死ぬことでしか救われない

    +5

    -1

  • 1509. 匿名 2024/03/18(月) 21:55:36 

    >>1490
    そんな黒字にはならないよ💦病院ならそうかもだけど、施設ならば枠があるって事は人件費が嵩むって事だし。

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2024/03/18(月) 21:58:22 

    >>1342
    別番組ってこと?同じ番組内でやってたやつです!

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2024/03/18(月) 22:04:34 

    >>1490
    むしろマイナスにならないのかな??
    旦那の親がそれで借金してたよ。

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2024/03/18(月) 22:06:39 

    >>1505
    最後に医師に問われて、冷静で、委ねるられた最後も迷いがないのも凄いなと思ったけど、それだけ気持ちが固まっているくらいに、安楽死が自身にとっての最善だと感じぬいているんだなと思った

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2024/03/18(月) 22:19:43 

    最後に迷いが応じてしまう人は、生きるかどうかをもう一度自身に問いかけて考えるんだろうけど、一度迷う時点で難しくなってしまいそう
    生きていこうとその時に思えてやめる事もあって良いしね

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2024/03/18(月) 22:29:06 

    >>1510
    同じ番組で、何人かの安楽死を追ってた感じだったのですね
    安楽死する人、個々で状況も理由も違ったりするだろうしね
    教えてくれてありがとうございました
    わざわざ返信ありがとう

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2024/03/18(月) 22:33:21 

    自分の最後をどう迎えたいかを考えた時に、安楽死しかないくらいの状態なら、それを選ぶことが出来るようになれば良いだろな

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:55 

    >>1514
    考えさせられる良い内容だったなって思いました。安楽死直前で辞めさせられた人も居たり。
    日本でも認められたら良いなと思います

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2024/03/18(月) 22:35:59 

    スイスや安楽死を認めている国での、安楽死を認めてから現在までを調べたりして、その結果によって日本も考えたりしていく事が出来れば良いのにな

    +1

    -1

  • 1518. 匿名 2024/03/18(月) 22:41:45 

    日本だと、こう言う事にはなかなか進めていこうとはしない感じが凄くしてしまうから、期待は出来ないんだよな

    +3

    -0

  • 1519. 匿名 2024/03/18(月) 22:53:23 

    >>1439
    これ、みんなわかってないね。
    重病ならともかく。

    +4

    -3

  • 1520. 匿名 2024/03/18(月) 22:57:16 

    >>1048
    ひどいね…どうしたらこんな言い方出来るの
    通報した

    +4

    -2

  • 1521. 匿名 2024/03/18(月) 22:58:00 

    >>1439
    なんで、これがマイナス押されているんだろう?
    当たり前の事だと思うのにね

    +2

    -3

  • 1522. 匿名 2024/03/18(月) 23:04:27 

    命は尊いけど、命が続く限り、終わりを迎えるその日まではどんなに苦しもうと辛かったりしてもだから
    これ以上は、もう生きられないというレベルなら、安楽死で自ら終わりを決めて楽になっても悪くないと思う

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2024/03/18(月) 23:07:35 

    >>1010

    親の年金をあてにするような人は貧困層で受給額も少ないよ
    だから年金から入院費や入居費を払ったらお金は残らないという話

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2024/03/18(月) 23:23:40 

    >>254
    マイナス多いけど、私はいいコメントだと思いました

    +2

    -7

  • 1525. 匿名 2024/03/18(月) 23:30:35 

    安楽死を望まなくても良く生きられるのが1番いいんだろうけど、そんなに上手く生きられるわけではないもんな

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/03/18(月) 23:31:45 

    >>1439
    治らない重い病で苦痛に苦しむから楽になりたいっていうのもそれに当たるんだけどそれも許せないの?

    +4

    -0

  • 1527. 匿名 2024/03/18(月) 23:31:51 

    自分の命がいつまでなのかが、分かればいいのに

    +3

    -2

  • 1528. 匿名 2024/03/18(月) 23:36:25 

    迎田さんにとっては、安楽死で本当に良かったのだろうな
    生きてはいられただろうけど、もっと体も心も苦しく辛くなっていたのかもしれないし、首を吊ってと思ってしまったようにうなってしまっていたのかもしれないし、安楽死が叶って良かったのだろうな

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2024/03/18(月) 23:38:16 

    >>1288
    どうですかね…。介護士してた時の利用者の話だけど、旦那さんが大好き+全て頼りにして生きていたらしい。ある日病気が悪化し、そろそろ覚悟を…って言われた時看護師さんに、ヘリ呼んで!どこか助けてくれる病院に運んで!ってパニックになって叫んだらしく、看護師さんに、こんなに苦しんでる旦那さんをまだ苦しめたいんですか?と言われ、そこで初めてハッとなって冷静になったそう。
    私も当時彼氏が大好き過ぎて、苦しんでいたとしても、死んでほしくないが勝ってしまうだろうなって思いながら聞いていました。

    +3

    -0

  • 1530. 匿名 2024/03/18(月) 23:40:09 

    思い詰めてじさ つしかないってなったが失敗に終わって後遺症残ったらもっと悲惨な人生が待ってるから安楽死はいい制度だよ

    +7

    -1

  • 1531. 匿名 2024/03/18(月) 23:49:27 

    >>1527
    本当それ。そしたら老後に1000万いるとかって言葉に惑わされずに、無駄に貯金なんてせずに済む。
    みんな死ぬ時期分からないせいで、お金も思ったように使えないし経済なんて回せるわけないよと思う。

    年金を一定期間受給したら、お金払えば安楽死選べる制度にしたら、早い歳から年金貰う人が増えて、早く貰う程金額少ないから、国は年金も浮くし、安楽死するまでにある程度は貯金使うだろうから経済も回るし、国も国民もウィンウィンだと思うんだよね。

    +5

    -1

  • 1532. 匿名 2024/03/18(月) 23:50:31 

    >>1530
    そうだよね!安楽死は静かに苦しむ事もなく、一瞬で眠るように亡くなる感じだけど、自死だと自分を痛めてつけたりもしてしまうだろうし、失敗して後遺症が残れば、ただでさえツラい状況にその後遺症がプラスされて、それを抱えて過ごしていかなければならなくなるしね
    安楽死で、静かに苦しむことなく終わる事を必要とする状況の人には必要な選択肢かもね

    +4

    -0

  • 1533. 匿名 2024/03/18(月) 23:57:39 

    >>129
    もし元恋人の方が付き添いに来てくれたら、もしかして安楽死をためらったんじゃないかなと思う。だから「これが私にとってベストだったってポジティブに考える」と仰っていたけど。迷いなく逝けたことは良かったかなって。思いました。

    +12

    -0

  • 1534. 匿名 2024/03/19(火) 00:04:58 

    >>34
    そう思う
    お別れホスピタル読んでると本当に辛すぎる
    「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者

    +5

    -1

  • 1535. 匿名 2024/03/19(火) 00:08:20 

    >>1530
    失敗して障害残るなんて珍しくないだろうしね

    +1

    -1

  • 1536. 匿名 2024/03/19(火) 00:22:17 

    病院のベッドで治らない病気で、どんどん体も精神も弱っていってしまう人達にとっては、安楽死が救いになったりもすると思うのにな

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2024/03/19(火) 00:27:55 

    生きていられたら幸せという事では無いんだよね
    生きていることが辛く苦しい人も多くいるんだろうから

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2024/03/19(火) 00:33:44 

    >>13
    時計とかスカーフとか生前使ってたものはok?

    +1

    -1

  • 1539. 匿名 2024/03/19(火) 00:35:34 

    >>403
    なんで死にたいの?
    なにもかも上手くいかないから?

    +0

    -2

  • 1540. 匿名 2024/03/19(火) 00:36:55 

    >>13
    日本では安楽死が認められていないからって事なのかな?

    +0

    -1

  • 1541. 匿名 2024/03/19(火) 00:39:16 

    医療用大麻って
    医療ではどんな時に使うの?
    みているとモルヒネしかないのかな

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2024/03/19(火) 00:40:56 

    病気でずっと終わりのない苦しさを感じていたら、生きている意味分からなくなってしまうだろうし、生きていることが耐えられなくもなるだろうな
    終わりにするしか救われないくらいに
    そうなったら、安楽死を望んでもいいんじゃないかな?と感じる

    +1

    -1

  • 1543. 匿名 2024/03/19(火) 00:41:11 

    >>1283
    この団体に支払う金額が300万掛かるんだよ
    長いこと医療費かかってるわけだから、なかなか簡単には出せない金額でもあるよ
    よこ

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2024/03/19(火) 00:42:11 

    最後、自身の判断で医師がスイッチを押す感じでは無いのは良いなと思う

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2024/03/19(火) 00:45:38 

    >>1543
    もしも、日本での安楽死が認められたら、どの位の金額を払うことになるんだろうね
    何百万とかだと、お金がその時に用意出来ないと無理だろうね

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2024/03/19(火) 00:46:39 

    なんで死んではいけないのかわからない

    行きたい人は勝手に生きてください

    +3

    -1

  • 1547. 匿名 2024/03/19(火) 00:47:01 

    何を投与して亡くなる感じなんだろう?一瞬でって、かなり強い薬なのかな?

    +1

    -1

  • 1548. 匿名 2024/03/19(火) 00:49:30 

    日本で合法化する時は来るのだろうか?
    話し合いとかは行なわれていたりしているの?それすら聞かない気がするけど

    +1

    -1

  • 1549. 匿名 2024/03/19(火) 00:53:00 

    安楽死を実際にされた日本の女性がいたとは、、安楽死はまたろ身近に感じはしていないから、結構驚きはしたな
    最後の時も、迷いなく逝けて、本当の最後の一瞬の気持ちはどんなだったのだろう

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2024/03/19(火) 01:02:21 

    自分の生きる最後の時を、ただ苦しみながら弱りきっていくより、その前に楽にすることを選んでも良いと思う

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2024/03/19(火) 01:04:48 

    難病で苦しむだけ苦しんで、終わりを迎えてるその日まで耐え忍ぶのは、生きていると本当の意味で思えたりはしなくなりそうだし、安楽死で苦しむ事なく安らかになれるのなら、それを認めてあげて欲しいな

    +11

    -1

  • 1552. 匿名 2024/03/19(火) 01:06:38 

    アトピーの人にも
    自立支援医療書が使えると良いのにな
    薬代も安くなるのになぁ
    せめて薬代だけでも安くするべきだわ
    ただの痒みじゃない訳だし
    ダニでも刺されたら苦しく痒く寝れないのに
    アトピーも難病にしないといけないと思う




    +12

    -1

  • 1553. 匿名 2024/03/19(火) 01:07:03 

    >>220
    そんな描写ありました?
    見逃したかも

    +4

    -1

  • 1554. 匿名 2024/03/19(火) 01:46:30 

    >>1552
    寝れないし、見た目もひどくて周りの目もあるし、痒みに耐え続ける人生だし、完全に地獄。
    普通の暮らしなんて出来ないのに、わからない人にはたかが痒みで、みたくなるんですよね…
    一生辛いから難病で良いと思います

    +11

    -1

  • 1555. 匿名 2024/03/19(火) 02:44:46 

    >>1341
    自分の為に辞めたんじゃなくて、優しさから親の為に辞めたんだよね

    自分は40代50代突入したら宝くじ一等逃した並の大後悔だな
    もう新規受け入れしてないし、もう一度お願いなんて断られそうだけど…

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2024/03/19(火) 03:15:40 

    >>1086
    むしろ発達の方が障害として扱われるから、障害者年金とか色々支援充実してるよ。
    何もなくてお金がかかるのは癌。

    +5

    -2

  • 1557. 匿名 2024/03/19(火) 03:32:23 

    パーキンソンでも働いてる人がいるから、ALS程ではないのかと思っていたけど大変そうだった。
    こんな人達に就労支援するの酷なんじゃないかって思うけど、日常生活にあまり支障がない軽度の方向けなんだろうね。

    +2

    -1

  • 1558. 匿名 2024/03/19(火) 05:25:36 

    >>1490
    病院だと高額医療制度があるお陰で
    10万かからないから
    20万の年金の人なら黒字だよ
    施設は20万くらいかかるから
    年金が10万しかない人は負担がすごい

    +0

    -1

  • 1559. 匿名 2024/03/19(火) 07:17:54 

    >>1555
    横、安楽死を親のために辞めても、生きて行くのは自分自身で、親が代わってくれるわけではないから、安楽死を望んでしまう程の状態であったから望んで居た人が、親の為に辞める事が本当に良いのか?と少しだけ思えてしまう
    でも、安楽死は自分で選択しているんだろうから、迷ったり心残りとか気になることがあったりして踏み止まるのも、自由だし迷いあったら無理そうだから、それも本人の意思ではあるからそれでも良かったのかもだけど

    +5

    -1

  • 1560. 匿名 2024/03/19(火) 07:21:18 

    >>384
    ホント。平成あたりから特に最低最悪な国と化している。
    政治家どもがクソ。

    +3

    -1

  • 1561. 匿名 2024/03/19(火) 07:24:35 

    私もいつ何時病気になるかわからないし、
    他人事ではないと思ってテレビ見てた。
    点滴のスイッチ捻る場面、切なくて涙出たわ

    +5

    -1

  • 1562. 匿名 2024/03/19(火) 07:31:13 

    病気でどんどん進行して弱って、そして苦しんでいくより、もう苦しまなくていいという選択肢があっても良いとは感じる

    +3

    -1

  • 1563. 匿名 2024/03/19(火) 07:37:50 

    >>1561
    自分で点滴のスイッチを捻るって、安楽死を望んでいたとしても、それをしたら自分は、、、って直前に急に怖くなったりはしないのかな?とか思ってしまうけど、迷う事なくって本当に相当な覚悟があるんだろうなと、そしてそこまで迷いがなくなるほど、生きることが苦しくツラいものになっていたのかなとも思えたりして

    +5

    -1

  • 1564. 匿名 2024/03/19(火) 07:39:08 

    生きない選択が出来ることで、その人にとっては助けというか救われになる事もあるんだろうな

    +5

    -1

  • 1565. 匿名 2024/03/19(火) 07:51:09 

    進行性の難病で、どんどん辛く苦しくなって行く自分を、もう自分が支えられもしなくなってくる感じになって、体だけではなく、気持ち的にもやっととなっていく時に、安楽死をと思ったりしたら、認めてあげても良いと思う

    +3

    -1

  • 1566. 匿名 2024/03/19(火) 08:05:20 

    安楽死の最後の時に、医師ではなく自らがバルブを開くという感じだとは思っていなかったけど、自らの命を終わりにするかしないかは、自身のタイミングと判断でもある感じなのは良いことではあるのかも

    +8

    -1

  • 1567. 匿名 2024/03/19(火) 08:10:40 

    >>1

    すごく切なくなった。

    この方は、もし元婚約者がやっぱり結婚しようって言ってたら死ななかったんじゃないかな。

    不幸な生い立ちだけどキャリア語学身につけて自分の力で歩いてきた上品で良識のある綺麗な方。元婚約者との破談、最後の最後でドタキャン。それでも笑って受け入れ、躊躇なくスイッチ押し1人で逝くって胸が苦しくなり涙がとまらなくなりました。最後の最後まで強い人。

    不謹慎かもしれないけど、テレビで最後この方が誰にも知られずに、ではなく生きていたという事が記録されたのが良かったと個人的には唯一良かったと思います

    +23

    -1

  • 1568. 匿名 2024/03/19(火) 08:27:18 

    安楽死を望んでいる、自国では実施されていない他国の人は、スイスでと思ってスイスに行って安楽死というのは、結構あることなのかな?

    +1

    -1

  • 1569. 匿名 2024/03/19(火) 08:32:12 

    病気で、もうひたすら耐え忍ぶような辛さを抱えて続けていくよりは、ここの苦しみ辛さでも苦しいのに、もっと苦しむのは耐えられないとかになったら、それは自分の為ににも終わりにしたくなるだろうし、それは悪いことでは無いと思う

    +3

    -1

  • 1570. 匿名 2024/03/19(火) 08:37:55 

    >>1548
    国にとって都合が悪いから話し合いなんてされてないと思う。

    +3

    -1

  • 1571. 匿名 2024/03/19(火) 08:43:28 

    難病で進行していって、生きて行く限り苦しみは続くかのように思えてしまうような場合もあるとも思うし、その様な思いをしてまで生きていたくはないと、そんな思いを自分にさせたくないと思うこともあるだろうし、そしてそんな現実なんだろうし
    安楽死が認められてたらいいのにな

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2024/03/19(火) 08:54:54 

    >>1570
    やっぱりそうですよね!と思えてしまう感じだよね
    日本は、こういう事には後ろ向きで、逃げ越しな感じだろうなと思えてしまう感じだろなとも思えるし

    +2

    -1

  • 1573. 匿名 2024/03/19(火) 08:58:58 

    苦しんでベッドの上からは動く事も出来ずにとか、生きてはいても、苦しみつらくいるだけの毎日を過ごしていたら、心も折れてきてしまうだろうなと思うことはある
    本人が安楽死を希望したら、もういいよ!という感じで安楽死を認めてあげる事があっても良いと思うよ

    +3

    -1

  • 1574. 匿名 2024/03/19(火) 09:01:37 

    安楽死を日本の方もされているとは思って居なかった
    スイスでは許されていても、日本ではそうではないから、海外に行っても無理な事なのかと思っていたし

    +0

    -2

  • 1575. 匿名 2024/03/19(火) 09:04:12 

    >>1572
    政治家は、人権とかなんとか言い訳するだろうけど、政治家や医師にとって、お金払えば死なせてあげますの制度は都合が悪いんです。
    その場しのぎのお金を取るより、苦しくても生きて税金を払って貰う方が政治家も助かるし、医師も儲かる。
    ただXとか見てたら、それでは良くない、せめて話し合いをしようと訴えている政治家もいます。
    でも大体の政治家は、上からの圧力で、安楽死にメリットが無いと洗脳されているのではないかなと思います。

    +4

    -1

  • 1576. 匿名 2024/03/19(火) 09:05:43 

    生きて居たら、ただそれだけで良いわけでもないなとは思ったりする
    それぞれの生きている現実は違うから、人によっては生きて居たらそれで良いというより、辛く苦しいなのだろうし、生きるという事の価値観にも違いは生まれてもくるし、そういう現実の違いもあるんだろうし
    安楽死という1つの命の選択肢を増やしてもいいのかもしれない

    +2

    -1

  • 1577. 匿名 2024/03/19(火) 09:09:00 

    >>1575
    なるほどなと思いました。詳しく説明してくださってありがとうございます
    わざわざありがとうね

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2024/03/19(火) 09:12:44 

    >>1536
    反対派の人の意見が、死にたくないのに、死ね死ね言われる未来が見えてる。とかそんなのばっかりだから、死にたくない人は安楽死できない。条件クリアして本気で死にたい人にしか突破できない難しい手続きの上、執行されるって事実をメディアで今から流して国民に浸透させた方が良い。
    それを数年やって初めて、反対派もぼちぼち納得してくると思うし、せめてそれぐらいは今から始めていて欲しい。

    +3

    -2

  • 1579. 匿名 2024/03/19(火) 09:13:30 

    病気とかで、その時の最善が安楽死しかないと思える人は、本当にいるんだろうなと、苦しんでいくよりも終わりにする事を認めてあげる事が救いと優しさになる事もあるんだろうなと本当に思えるし、いつかそれが可能になったらいいけど、難しいだろうな

    +1

    -1

  • 1580. 匿名 2024/03/19(火) 09:17:50 

    >>1577
    主導権を握っているお偉いさん本人やご家族が、死にたいくらいの難病になって初めて、考え始めるかもしれないですけどね。ただそれだけ権力ある人なら、いとも簡単にスイスでこっそり安楽死するんだろうな…
    既に実行されてたりね。
    政治家って汚い事平気でできるから。

    +6

    -1

  • 1581. 匿名 2024/03/19(火) 09:17:59 

    実際に安楽死制度がある国では、何か問題点があったり起きて居たりはしているのかな?
    他の多くの国がまだ安楽死制度を合法化していないというのは、なかなか簡単には設けたりは出来ないのかなやっぱり

    +0

    -1

  • 1582. 匿名 2024/03/19(火) 09:36:31 

    スイスに行っても安楽死をと願う人は、これからもいたりするのかな?
    迎田さんも、いつか日本でもと話されているけど、それは難しそうだしな
    迎田さんは、願うだけではなく、強い思いを行動をおこして実現されて、本人の納得の上で終わりにできたのは、色々あったのだろうけど、今生きているよりは良かったのだろうな

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2024/03/19(火) 09:50:03 

    冷静にそして迷うことなく、眠るように亡くなっていくことが出来て、悲しくも感じたけど、本当に良かったんだろうなとも思えた

    +3

    -1

  • 1584. 匿名 2024/03/19(火) 10:07:11 

    入院で30万とかかかるらしいね。難病認定後は所得によるらしいけど、限度額1万円で済むらしいけど。

    検索してると治らないけど恐ろしい病気じゃないって書いてある。
    迎田さんの事情を全て把握してないけど、60代で恋人と別れて天涯孤独になったのがデカいんじゃないかなって思うんだよね。
    私も結婚せずにいて、天涯孤独だったら安楽死検討したかもしれない。だけど貧乏なのでスイスには行けない。財産売り払えば片道切符くらいは買えるだろうけど・・・。
     
    今まで在宅ワークとかしてたら別だろうけど、50歳以上で治療費を稼ごうと思うと、転職すら難しいし、先の見えない孤独な人生って辛いんじゃないだろうかって思うよ。

    +3

    -1

  • 1585. 匿名 2024/03/19(火) 10:27:22 

    >>4
    末期がんだったりするとそう思う。
    年間1500人超が選択 スイスの安楽死 - SWI swissinfo.ch
    年間1500人超が選択 スイスの安楽死 - SWI swissinfo.chwww.swissinfo.ch

    年間1500人超が選択 スイスの安楽死 - SWI swissinfo.chトップに移動するメニューに移動する本文に移動する検索画面に移動するスイスの視点を10言語でログイン検索閉じるメニュー閉じる検索検索トップページフォーカス私の視点意見交換動画ニュースレターへの登録ス...


    理由はがんが最多
    国内最大の自殺ほう助団体エグジットによると、2021年に同団体のサービスを受けて自死した人のうち、最も多かったのはがん患者(35%)だった。複数の疾患が併存する多疾患罹患が次に多い。疼痛患者は12%、筋萎縮性側索硬化症(ALS)は全体の2%だ。認知症(3%)、精神疾患(1%)もある。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2024/03/19(火) 11:01:54 

    生きてはいられるだろうけど、生きていくには、体と心がもう自身でも抱え込めない感じになって、これ以上生きて居てもとなってしまう感じでもあるのかな
    これから先、生きて居たらとしても、死を意識したりしてしまう事も多いだろうし、最悪、迎田さんが言ってたように自死になってしまっていたかもしれない、そう考えると安楽死で良かったのだろうな

    +2

    -1

  • 1587. 匿名 2024/03/19(火) 11:10:29 

    難病自体もツラいだろうけど、1人でその病気と戦っているのも辛く苦しいだろうな
    自分なら、誰の為に何の為に生きて行くのかも見えなくなりそうだなとも思えて
    言葉とかでは分かり得ない思いとか沢山あったのだろうな

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2024/03/19(火) 11:16:16 

    生きている方が良いみたうな感じで、無理して生かそうとしても、もう本人は楽になりたいと思っているだろうなというくらいの体の状態の人もいたりするけど、ただ苦しみを感じている毎日を、もう終わりにしたいと望む人は居ると思う
    生きている事が、必ずしも幸せなこととは限らない

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2024/03/19(火) 11:23:09 

    もし自分が安楽死を望んでいたとしても、迎田さんのようにスイスに行ってとかまでという、行動を起こせてはいないだれうな。本当に強く安楽死を望んでいたのは確かなんだろうし、それで本人にとっては良かったのだろうな
    本人が望んだ自分自身に出来ることだったのだろうね

    +2

    -1

  • 1590. 匿名 2024/03/19(火) 11:32:58 

    日本ではいつの時になるのか?というより期待も出来ないだろうなと思えるけど、安楽死をこの女性のようにどうしてもと思う人は、スイスなどの国に行ってという人が、これからもいるのかな?
    でも、海外に行ってまでというのは、なかなかそれも難しいだろうな

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2024/03/19(火) 11:37:32 

    このまま病気で生きていくより、生きない方が良いという思う現実の人も本当にいたりしているとは思う
    どうしようもない位になった時には、安楽死が選べたら人によっては生きるよりも正しいと思える選択になるんだろうな

    +3

    -1

  • 1592. 匿名 2024/03/19(火) 12:08:21 

    >>356
    自分だけならいいけど親がって前日にも言ってたもんね。やっぱりその意思を親にもわかってもらいたかったと思うよ。全てを受け入れて欲しかったんじゃないかなって思った。あと、まだ苦痛が親のためなら我慢できる程度なのかなって。すごくすごく今も辛いとは思うけど。尊厳死はまたいつでも選択できるしみんなが納得する形でできたらいいねって思ったしどちらの気持ちも想像するだけで辛い。

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2024/03/19(火) 12:15:33 

    病気も治る希望の持てる病気なら、また違っていたりしたのかな
    痛みとかって、周りからは分からないけど、本人にとってはかなりツラいとかもあるし、例えば頭が激痛とかが毎日続いたとしても相当つらいだろうし、ごんなに毎日では続かないし耐えられないとなるから、症状は違ってもそうなっていく感じは分かるかも

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2024/03/19(火) 12:25:34 

    >>1593
    頭痛だと想像しやすいかも。頭痛が治らなくてってなると安楽死選ぶと思う。なにもできないし、眠ることも妨害される。治らないってどんなに辛いだろう。

    +4

    -1

  • 1595. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:01 

    残りの人生、病気でそれが治る事も無く、ひどくなっていくとしたら、今の時点でもう耐えていけないと感じでいる事を、更に進行してひどくなる状態をどう耐えていったら良いのか見えなくなるだろうな

    +2

    -1

  • 1596. 匿名 2024/03/19(火) 12:40:39 

    >>1580
    政治家じゃなくても上級のお金持ちはスイスにいけるから日本で庶民が安楽死できるように整えなくても不便じゃないんだよ

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2024/03/19(火) 12:56:03 

    難病とか患っていて、頑張って体と付き合っていくにも大変なくらいだと、日々、体の調子と共に心も疲弊していってしまう、迎田さんも首を吊っていたかもと言っているけど、追い詰められてしまう事になってしまったりもしてしまうだろうし、もし安楽死が可能だったら、もしも本当に限界を超えてしまいそうになってしまった時に、安楽死を選んでも良いという事があったら、追い詰められる度合いも変わったりもするのかもしれないな

    +0

    -1

  • 1598. 匿名 2024/03/19(火) 12:56:46 

    >>692

    だとしても前日にっていうのは自分本位だなと思う
    まあ、女性もそういう人だとある程度分かってたから落ち着いて受け入れたんだと思うけど

    +4

    -1

  • 1599. 匿名 2024/03/19(火) 13:32:47 

    >>493
    フランス人は日本よりさらに個人主義だから自然な行動だと思った

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2024/03/19(火) 13:53:34 

    >>1441
    たしかにそうですね。
    配慮に欠ける発言をしてしまいすみません。

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2024/03/19(火) 14:05:45 

    >>1600
    こちらこそ、気にさせてしまう事になってしまったみたいでごめんなさい🙇‍♀️
    コメ主さんの言いたい事も、勿論そうだなと思うと共に、こういう人もいたりするんだろうなという事で書かせてもらったので
    本当に気にさせてしまってごめんなさい!返信ありがとうございました

    +4

    -3

  • 1602. 匿名 2024/03/19(火) 14:13:55 

    どんなに苦しい状態でも、生きられるだけ生きていたいと思う人もいるんだろうけど、全ての人がそんなに強くもないし、思えることでも無いんだよね
    精一杯生きた上で、もうこれ以上は無理と思う時もあるだろうし、体も悪化して、精神も糸が途切れそうになりながら生きても、日々をなんとか過ごしているだけでもで、生きる喜びを見失ってしまうだろから
    安楽死に頼れるという保険みたいなものはあってもいいのかも

    +8

    -3

  • 1603. 匿名 2024/03/19(火) 15:00:10 

    >>1574
    何年か前にも日本人女性がスイスで安楽死したドキュメンタリーやってたよ。
    記憶が薄れてるけど、その女性もバリバリ海外で活躍してたキャリアウーマンで、女性の姉妹が付き添って看取り、散骨もしてた。

    +11

    -2

  • 1604. 匿名 2024/03/19(火) 15:03:43 

    日本の主治医の診断書必要ってほんと?

    +0

    -1

  • 1605. 匿名 2024/03/19(火) 15:08:03 

    >>96
    日本にはこう言う考えの人が多いから無理なんだと思う

    +9

    -2

  • 1606. 匿名 2024/03/19(火) 15:50:26 

    >>1605
    ヨコになるけど、無痛分娩が普及しないのもこういう考え方に近いよね。
    痛みに耐えてこそ母親になれる。出産は病気じゃないから我慢しろ。みたいなね。

    +10

    -3

  • 1607. 匿名 2024/03/19(火) 20:09:10 

    >>1014
    この方、ブログ残してるよね
    前に映像見た記憶があって、思い出して検索してたらブログに行き当たった
    御本人、もの凄く考え抜いての結論だったんだよね
    生い立ちも壮絶だった…末っ子の妹さん以外は父親がいない(分からない?)って書いてあった
    実母とは絶縁してる、とも
    御本人は感情よりも理論的・合理的な考え方をする人だったらしいんだ、その影響は感情的な母親・祖父を見てきたからなんだ、といったことも書かれてた
    これだけの情報に加えて遅行性の難病、治る見込みがなく緩やかに身体の自由を奪われていく、痛みを伴う、って私達の想像を絶する苦しみだったんじゃないかなと思う

    +8

    -2

  • 1608. 匿名 2024/03/19(火) 20:14:26 

    これ今ティーバで見てきた
    安楽死を日本でも認めてほしい 末期癌になって日々想像を絶する痛みと戦っていた父が言っていた
    「死ぬのは全然怖くない ただ毎日の痛みが怖い」って言葉

    首吊りも考えるんだって だけど自殺はできない そういう気持ちって理解できるよね


    +7

    -2

  • 1609. 匿名 2024/03/19(火) 20:15:35 

    >>1606
    バカみたい 痛みに耐えることが美学って頭おかしい

    +11

    -2

  • 1610. 匿名 2024/03/19(火) 21:37:29 

    >>979
    それを問うドラマだったよなぁ、と思う。鬱ドラマと言われてる山田くんと永野芽郁の月9。もう終わったけど。

    +2

    -1

  • 1611. 匿名 2024/03/19(火) 22:47:58 

    >>1608
    最近亡くなった叶井俊太郎も
    死ぬのは怖くないけど、痛いのがとにかく辛い
    みたいなことをずーっと言ってたみたい。

    +5

    -1

  • 1612. 匿名 2024/03/20(水) 09:07:39 

    >>1603
    「彼女は安楽死を選んだ」

    dvd保存したよ

    +3

    -1

  • 1613. 匿名 2024/03/20(水) 09:10:58 

    >>1608
    プラス
    彼女の最期はとても「孤独」だった

    付添人もおらず

    「生」に執着なさそうと感じた

    +6

    -1

  • 1614. 匿名 2024/03/20(水) 09:14:31 

    >>1603
    その時のを録画してまだ持ってるんだけど、

    その当時のは遺骨の持ち帰りは出来なくて、付添人の姉2人は小瓶に骨を砕いたのを持ち帰り

    現地で散骨したとなってた

    +3

    -1

  • 1615. 匿名 2024/03/20(水) 12:32:18 

    >>1168
    どこが噛み付いてるのかな?
    貴方みたいなのが口だけっていうんだよ。

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2024/03/20(水) 13:18:34 

    >>523
    特攻隊という悪しき前例があるのにね

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2024/03/21(木) 03:27:12 

    費用とかどれくらいかかるんだろう?
    将来の選択肢の一つとして考えておきたい

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2024/03/21(木) 03:29:17 

    >>22
    渡航費用勿体な……

    +2

    -1

  • 1619. 匿名 2024/03/21(木) 16:03:42 

    難病じゃないけど、もう死にたいって12歳くらいからほぼ毎日思ってる…

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2024/03/21(木) 19:55:16 

    まだTverで見てる人 →プラス

    私はかなり影響受けました
    生きるとは 幸せとは 考えさせられます

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2024/03/22(金) 12:22:27 

    安楽死出来なかった女性の動画
    どこで観れますか?

    TVerで検索したけどなくて

    +1

    -0

  • 1622. 匿名 2024/03/24(日) 23:34:25 

    >>1
    真面目に日本で安楽死認めたら色々な問題が一気に解決すると思う。
    少子化故の介護士不足や、支給されるかわからない年金問題等々。
    言い方悪いけど安楽死希望が増えて高齢者が減ったら上記の問題が解消すると思うし、政府が何故認めないのか謎。
    特に年金なんか今から確実に足りないってわかってて国民にNISA勧めてるくらいなんだから、年金貰えず貧しい思いしながら生き長らえるより貯蓄がある内元気な内に死んだ方が私は幸せだと思う。
    貯蓄もあって介護要員も確保できて長生きしたい人はすればいいけど、他人に迷惑掛ける前に死にたいって人も少なくはないと思うから少子高齢化の今本気で検討した方が良いテーマだと思うわ。

    +3

    -1

  • 1623. 匿名 2024/03/26(火) 23:12:03 

    >>53
    パーキンソン病の疼痛はそれほど辛いのでしょうか。確かに「鎮痛剤を使いながら施設で暮らす」こともできましたね。医療も日々進歩してるし、疼痛も症状もかなり軽減するかも。精神的に辛かったというのが大きな理由か。願っていた幸福と現実とのギャップが大きすぎて精神的に辛くなったのか。7年間、安楽死を願っていたというのは、精神的な辛さによるものか(疼痛の辛さは本人にしか分からないので、本当に疼痛が安楽死を選ぶ理由かも)。「私が人生の中で一番幸せだと思ったところですし、そこで痛みを消して私の散骨をできる所なので嬉しいです」。。過去に生きるって切ないですね。「この人には看取ってほしかったなというのはありますけど、やっぱり人の考え方には権利もありますので、この結果が一番自分にとってベストだとポジティブに考えています」。。安楽死直前のポジティブ思考って。視聴者のための言葉?自分のための言葉?やはり、美しい最後を迎えるために(今を生きる)自分のためのポジティブ思考だったのでしょう。「私って用意周到がいいのよ。ああいう家庭に育ったから。人に甘えるってことが下手くそなのかもね。」。。両親に甘えることができる成育環境じゃなったんでしょうね。「信頼できる親戚や友達がいれば、安楽死を選ばなかったかもね。」⇒ほんとそう思います。美しいし、潔い人。でも、とても切なかった。

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2024/03/26(火) 23:33:57 

    >>1316
    「この人には看取ってほしかったなというのはありますけど、やっぱり人の考え方には権利もありますので、この結果が一番自分にとってベストだとポジティブに考えています」と言ってるし、復讐というより、もう一度会いたい気持ちだったと思う。相手の権利も思いやってるし、「この結果が一番自分にとってベストだ」と今その瞬間を少しでもポジティブに生きようとしていた。両者にとって、その男性は看取らなくてよかったと思う。最期にその人に会ったら安楽死に迷いが生じていたと思う。その場でよりを戻して「安楽死やめる」とかしたらドラマだけど。

    +0

    -0

  • 1625. 匿名 2024/03/27(水) 03:15:33 

    >>1607
    そのブログのURL教えてください。

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2024/03/27(水) 18:50:26 

    >>1621
    横だけどYouTubeにあります
    今日見付けて私も今観ています
    TBSNEWSDIGというチャンネルです
    2日前にアップされたようです

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/29(金) 15:51:57 

    >>1625
    横だけど、これかな?
    多系統萎縮症がパートナーになっちゃった
    多系統萎縮症がパートナーになっちゃったameblo.jp

    紺美さんのブログです。最近の記事は「もうひとつの誕生日」です。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/03/30(土) 20:59:58 

    安楽死を認めてる国は、死刑制度は廃止済みで、同性婚は合法化済みのところが多い。あくまで括弧付きだけど、「先進的」な国が多いってことでしょう。日本は安楽死は認めず、死刑制度があり(しかも世論調査などで死刑制度への支持が異様に多く)、同性婚は合法化されてない。「先進的」ではないということでしょう。もちろんカナダみたいに安楽死の執行が行き過ぎちゃってる国の問題はあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/04/10(水) 19:14:06 

    尊厳死も認めない?
    いったい誰が?何の権限で認めないんだ?
    この国は個人の最後の権利も無いのか?
    どこが民主国家なんだよ!

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2024/04/10(水) 19:27:02 

    >>1602
    強い弱いではなく、完治させてやれない医学段階なら、最後は自由になれて当たり前と思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。