ガールズちゃんねる

「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者

1630コメント2024/04/10(水) 19:27

  • 1001. 匿名 2024/03/18(月) 13:15:22 

    >>1

    安楽死反対の難病患者の方が

    安楽死が合法化されると、例え苦しくても生きたいと願う難病患者に対して、この人は安楽死が選択出来るのに利用しないで他人に迷惑をかけてでも生きる事を選ぶんだ。という発想が生まれて、安楽死の条件が満たされた人は生きたいと願う事を許されなくなってしまうのではないか?

    と仰っていた。でも確実に難病に苦しみ安楽死が出来たらどれだけ楽になれるか。と思っている方もいらっしゃる訳で、安楽死が身近なものとして生きている方達の折り合いを見つけるのって難しいんだなと考えさせられた

    +40

    -0

  • 1002. 匿名 2024/03/18(月) 13:15:45 

    安楽死を認める事は簡単ではないだろうなとは感じるけど、実際に、望みたくなるほど苦しんでいる人はかなりいたりしているんだろうな。難病で生きることこそが、その人にとって苦しみだったりの人もいるだろうし

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2024/03/18(月) 13:16:22 

    >>27
    え?どんなシステム??パラレルワールドの人かしら

    +2

    -9

  • 1004. 匿名 2024/03/18(月) 13:18:00 

    300万なら行けなくもないが
    語学が…

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2024/03/18(月) 13:19:52 

    病気って長い事患ってると心も壊れちゃうんだよ
    あ〜あ早くお母さんの所に行きたいって思う

    +10

    -0

  • 1006. 匿名 2024/03/18(月) 13:20:03 

    >>891
    回復されてきたということで良かったです
    弟とも協力して頑張りたいですが。我が家から色々乗り継いで最速でも5時間はかかる距離が恨めしく…
    共にものすごく田舎という訳でもないけれど、行きにくい場所なので…
    お大事にしてくださいね

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2024/03/18(月) 13:22:53 

    精神疾患なので安楽死したい

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2024/03/18(月) 13:22:54 

    >>106
    私もまさかこのままお亡くなりになるとは思わずショックだった
    てっきり通常の医療行為での点滴だと思ってたし、何のテロップも無く、唐突に静かに幕を閉じたから
    こんな言い方が合ってるかわからないけど、公共の電波で人が亡くなる瞬間を見たのは初めてだったからすごく衝撃だった

    +64

    -3

  • 1009. 匿名 2024/03/18(月) 13:23:33 

    >>93

    この人(くらんけさん)は死にたいけど
    自分が死んだ後の両親の事が
    チラついてしょうが無かったみたいだよね。
    安楽死を認められたと父親に伝えると
    父親が本当の感情を娘のくらんけさんに
    あらわに出し
    夜中に眠れなかったみたいで
    ガタガタと震えながら手を握らせてと言ってきたり

    そういう父親の姿を見て
    安楽死したいけど迷いが直前に生じて
    致死量が入った液体を吐き出したという

    うーん、父親の感情に揺らいでしまったんだろうね。
    あと私も思ったけど点滴でなく飲むタイプの
    安楽死を選んだ時点でしないかも?とは
    やはり思った。最悪吐き出せるね。



    +10

    -13

  • 1010. 匿名 2024/03/18(月) 13:24:04 

    >>302
    義母は80代で元気だけど、亡くなった義父が外資系の重役だった遺族年金と個人年金を合わせて毎月50万くらい受け取ってる

    母さんは生きてるだけで俺より稼いでるって夫がよく言ってるわ

    +17

    -3

  • 1011. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:06 

    生きているというだけでも、幸せと感じられる人もいるだろうけど
    命が続く限り、抱える苦しみだけが続いて、無理しながら耐えることすらキツく過ごしていくのは、かなりの地獄と感じる人もいるんだろうし
    安楽死の選択あって、救われたい人もいるんだろうな。救いにもなるだろうし

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:21 

    生きる権利もあるし、死ぬ権利もあったらな。

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2024/03/18(月) 13:26:59 

    >>975
    有名人がしぬ度にやたら番号載せるのもやっつけ仕事でやってるだけ
    国がちゃんと自殺対策してる風に見せたいだけだから
    国からしたら国民が自殺しようがとうでもいいんだよ

    自殺の悩み電話で発達コミュ障で元々できる仕事がない上に体調もどんどん悪化で病気もして生きる道がないってことを言ったら
    働きなさい!ハロワ行きなさい!自分で解決しなさい!って言われただけ
    解決できないから困ってるのにね
    性格きついBBAに半笑いで説教されただけ
    人生で久しぶりにこれだけ攻撃された、ってぐらいのダメージだった

    その後重度のうつ状態になって目の前真っ暗というか意識がボーッとなって体が重くなってそこから抜け出すのも何週間かかって大変だった
    きついBBAのせいて過去のいじめ加害者とかもフラッシュバックして思い出して最悪だった
    自殺せずに済むどころか、自殺にもっと近づいただけで何も意味なくてマイナスでしかなかった

    だから安楽死を熱望してる
    誰も助けてくれなかったから生きる道がないから
    貧困や弱者を助けないのならせめて安楽死制度作れよって思う

    +6

    -5

  • 1014. 匿名 2024/03/18(月) 13:30:08 

    >>106
    この方も迷いなくスイッチ押してたけど
    2018年11月、小島ミナさん(51歳)という方が
    (多系統萎縮症という難病)
    同じやり方で安楽死した時に似てた。
    NHKスペシャルで放送してたけど。
    迷いなくスイッチ入れてた。

    「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者

    +62

    -1

  • 1015. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:00 

    私だったら安楽死は
    経口でなく絶対点滴でやるな。

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2024/03/18(月) 13:31:17 

    産まれてくる時から、自分ではどうにもならない決められないものだもんな
    死ぬ時も選べずだし

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2024/03/18(月) 13:36:49 

    >>235
    そんなの何の治療でも同じだよ
    癌でも先進医療を求める人もいれば自然に任せて亡くなっていく人もいる
    重い病になれば経済的、精神的、肉体的負担は家族にもかかるけど、
    先進医療なんて諦めて早く死になよなんて勧めてくる家族いないじゃん

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2024/03/18(月) 13:38:28 

    >>1007
    オランダだとこの前21歳の女性が安楽死の記事見たけど
    自閉スペクトラムでずっと生きづらくて中高生とかで精神科入院なったり18から安楽死希望してたっていう
    若く愛されるうちに死にたい、みたいな
    長生きしてもおかしなおばさん扱いされて親もしんで、世間からどんどん冷たくされるだけじゃん?
    その子もこのまま長く生きて年取ったらもっと悲惨なことになる、ってことを若いうちから分かってたわけだよね…

    日本だったら若いんだから何も悩みないだろ!働け!甘えるな!って言われてさらに追い詰められるだけじゃん?
    日本は生きづらい人がいるって概念がないから
    全て甘え怠け、で片付けられてしまうから

    海外のそういう若い子の精神的な苦しみにも安楽死に対応してるのすごいな、と思った
    国が精神的な苦しみが安楽死に値するほど苦しいこと、って理解してるわけだもんね

    日本だと発達とかも存在してないことになってるから
    理解や支援は何もない
    一人で苦しんで精神病んだり自殺するだけになる

    +11

    -0

  • 1019. 匿名 2024/03/18(月) 13:40:48 

    インタビュワーがすごく無神経な言葉の選び方をしているなーとムカついた。

    なんでこうも日本人というのは起きてもいないことを想定してまで
    安楽死を選んだ人に嫌な気分になるようなことをわざわざ言うのか?

    なんでこうも日本人というのは他人の考えを尊重できないのか?
    起きてもいないのに「他の大勢の人が~」とか本当に無神経で意味がない。

    +5

    -4

  • 1020. 匿名 2024/03/18(月) 13:41:06 

    >>1009
    父親の意見聞いて怒ってたよね。

    +30

    -0

  • 1021. 匿名 2024/03/18(月) 13:42:38 

    途中まで見た
    こんなんテレビでやっていいの?と衝撃
    凄く安らかに死ねてちょっといいかもと思ってしまった。病気の終末期で痛み苦しむくらいなら体動かなくなった時点でお願いしたい

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2024/03/18(月) 13:42:53 

    >>34
    横、病気っていうか発達障害で幼少期に診断済み手帳持ち。薬飲んでるけど何年もずっと生きにくいけど適応されたい。見えない病気だけど適応されたい

    +24

    -0

  • 1023. 匿名 2024/03/18(月) 13:43:34 

    >>408
    血のつながりというか一つ屋根の下で一緒に生きた経験というか、そういうものって本当に強固なものなんだね

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2024/03/18(月) 13:45:38 

    >>19
    そうですね「全てのこと放っても、苦しまずに◯ぬ薬を作ることが先決なのに」って思う。人類の頭のいい人たちは
    でも、許されないのかな?それともあるのに出してきてくれないのかな?
    最低だけど、もし重度障がいのある子供と2人で◯ねるなら、痛みなく苦しまずにいけるなら(痛いのと怖いのはやだ)そういう薬があるなら、消えたいです一緒に
    この子を残していかれない、一緒がいい
    旦那と健常の息子がいるから2人で頑張って欲しいと思う
    そういうのはダメなんだよね?
    いつも「もし明日私が◯んだら娘はどうなるんだ」って不安な気持ちがあって、辛すぎるから、その気持ちが嫌すぎるから消えたいんです
    別に何も楽しくないし、宝くじ10億当たろうが、表面的なうつろな喜びでしかない、ある意味どうでもいい
    子供の障害がなくならない限り、幸せなんてないし、私には

    +7

    -3

  • 1025. 匿名 2024/03/18(月) 13:45:44 

    最近「安楽死」のトピと、安楽死特集の番組多くない?気のせい?

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2024/03/18(月) 13:48:02 

    >>678 横からすみません
    見れるって知らなかった…
    今から見てみる

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/03/18(月) 13:48:02 

    今見てきたけど、まだこれだけ動ける人だから「この人、今から死ぬんだ」と思ったらいろんな気持ちが込み上げてきた
    私は死にたくない願望が強いけど、自分がいずれ閉じ込め症候群になるのわかってたら怖くて仕方ないし、既に痛みや不快感もあるならなおさら安楽死を選ぶかもしれない
    安楽死は安楽死で怖いけど、それは今私がそこまでの辛さに至ってないからできっと安楽死を選ぶ人はそこを越えてるんだろうな
    延命治療を止めることはできるけど安楽死はさせられないってのも怖いよね
    延命治療止めて苦しむかもしれないけど自然に息を引き取るまで見守るしかできませんてこと?
    それってすごく酷いし怖いから延命治療止めたいけど止められない患者や身内も多いんじゃないかな…

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2024/03/18(月) 13:48:16 

    ホントこれ。
    痛みからずっと解放されない人生なら
    こう思うよ絶対。
    「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者

    +26

    -0

  • 1029. 匿名 2024/03/18(月) 13:48:28 

    >>246
    アメリカに生活保護がない???
    数年前イギリスもアメリカも
    GDP比率4%くらいある気が、、、
    日本は0.7%くらいらしいけれど 

    日本は恵まれてる説流す人たまにいるよね
    アメリカは医療費高いけど 職場の保険でカバーされる人もいるし イギリスは基本的な医療費は無料ですよ

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2024/03/18(月) 13:50:00 

    海外での安楽死はいつ頃から認められ始めたんだろう?日本は多分無理な気がしてしまう

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2024/03/18(月) 13:50:07 

    >>1009
    幼児期から親の介護受けないと生活できなくて、自立できないのが一番つらい、って言ってたよね
    親は安楽死がストップして喜んでたけど、ご本人の苦しみは続くわけだから
    現実の状況は何も変わらないわけで

    子供にとったら親から離れて自由に生きて、好きなことしたり結婚したり自分の人生を歩めることが幸せなわけで
    親に介護されて何もできないってやっぱりつらいと思う

    +52

    -0

  • 1032. 匿名 2024/03/18(月) 13:50:48 

    生きて苦しみ抜くだけなら、生きない方が幸せだろうな

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2024/03/18(月) 13:53:27 

    悪阻から慢性上咽頭炎になり本当に辛く
    産後3年経ちますがずっと悪阻のような吐き気倦怠感。
    安楽死させてほしいと何度も感じました。
    ただ単に吐き気がしんどい
    トピズレになってしまいますが慢性上咽頭炎という病気がもっと広がればと思っています。

    +2

    -5

  • 1034. 匿名 2024/03/18(月) 13:54:30 

    >>1001
    安楽死を選べるのに選ばないと差別することそうそうないと思ったけれどな きっと御本人は今まで沢山の差別や辛いことがあってのお考えだとは思うけれど 個人的には安楽死するかしないか選択出来る将来を望んでいます

    +12

    -2

  • 1035. 匿名 2024/03/18(月) 13:55:22 

    >>1018
    この安楽死した女性はアスペだったんだよね。

    12歳の頃からパニック症状が現れるようになり
    家庭では対処が難しくなり、14歳で施設へ入所
    15歳で最初の自殺未遂をして
    その後も自殺未遂を10回以上繰り返したみたいで
    18歳で安楽死させて欲しいって親に手紙書いて。

    この女性の母親は理解を示してくれたんだよね。
    逝く前日に娘と母親は手を繋いで寝た

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2024/03/18(月) 13:56:49 

    ただ命があって、苦しみながらでも生きているという事が、必ずしも大事だとも思わないし、安楽死が選べたらどんなに良いだろう

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/03/18(月) 14:01:25 

    >>3
    エリザベート皇后

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2024/03/18(月) 14:01:48 

    これ見てたけど、病気で婚約破棄になっちゃったんだよね
    で、病気も進むだけだし希望がないということで
    でも看取ってくれるはずの元恋人はやっぱり来なかったりとかほんとに気の毒な状況だった
    ごきょうだいとかはいなかったのかな
    両親はもう亡くなってるとおっしゃってたけど

    +5

    -1

  • 1039. 匿名 2024/03/18(月) 14:03:35 

    >>6
    リアル人生ゲームと考えればそこまで怖くない
    どっちにしろゲームオーバーになるし
    次のゲームに期待したいから
    早くリタイヤさせて欲しい
    認めれば景気上向くんじゃん?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2024/03/18(月) 14:03:37 

    >>8
    本人の気持ちは?

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2024/03/18(月) 14:04:15 

    日本と言う国家は基本後何十年経とうとも、安楽死は絶対に認めないと思う
    社会経済において、医療研究に対するモチベーション含め、全て「一部の資本経済の為」だからね

    米国ですら全ての州で安易に安楽死を合法化しない事に、日本政府が動く事は無いのよ
    コレは重度障害を負ってる人や、病で動け無くなる人への保護では無く「政治的自国民人命への責任回避」であり
    国家として人口減少への懸念でも何でも無く、先進国と言われる主に資本主義社会国家内での
    暗黙の了解イコール「どんな人間でも生かして、経済につなげる」との思考だよ……
    人道的・宗教的理想論を使い、人的財産を一部政治的支配者(政治家)が、使い倒す事が真の現実なんだろうと
    一部の上級国民は例外として、人間の精神・肉体的苦悩は「経済を産む」が本心でしょうし。

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2024/03/18(月) 14:04:32 

    >>1025
    気のせいだよ
    前からたくさんある

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/03/18(月) 14:08:43 

    自分が病気でも、病気が進行していくだけで良くなってはいかない場合は、その時ですら辛くてきついのに、まだもっと辛いくなっていくのは残酷だよと思えるし、これから生きて苦しむよりは、今のこの苦しさで止めて欲しいと願うだろうな

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2024/03/18(月) 14:09:00 

    >>53
    でも、この方は痛みから解放されたかった様だったよ。
    コミュケーション能力高そうな人だったし、よく考えて選んだ選択に思えた。 
    直前でやめた人と、そうじゃない人の違いは迷いなくというか、覚悟をもって選択してた様に見えたよ。  

    +35

    -0

  • 1045. 匿名 2024/03/18(月) 14:09:27 

    安楽死は、今日本で話し合われたりしてはいるの?

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2024/03/18(月) 14:13:29 

    >>24
    別に増えてもいいと思うんだけどな…
    死にたい人は死なせてくれ
    年金もらえるかもわからないのに、老い先が不安な高齢者を増やす必要ない。

    +23

    -1

  • 1047. 匿名 2024/03/18(月) 14:16:08 

    >>181
    横だけど、英語を勉強し始めようかな
    ラジオ英会話とか全然続かないけど、スイスへの書類を書くためという目標があれば頑張れるかも

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2024/03/18(月) 14:16:38 

    >>1013
    少し甘えを感じますね。発達障害でもコミ障でも働けている方はいますからね。過去に苛められていたとしても。
    少しか努力はしましたか?

    +3

    -11

  • 1049. 匿名 2024/03/18(月) 14:20:27 

    >>107
    胃ろうを断る事ってできるんですか?義父が胃ろうで寝たきりで2年くらい延命治療を受けて費用もかかむて大変だったので義母の時には断わろうと思うのですが高齢者施設に入居しているのですが胃ろうを断わったら自宅で介護して看取って下さいと言われないですか?

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2024/03/18(月) 14:21:01 

    >>57
    重度の全身火傷とか特定の精神疾患も追加してもいいと思う。後者は他人にも迷惑かけるし再起不能
    持病持ちで苦しみながら特養にいる老人とか
    もちろん本人の意思が絶対条件
    本人が死にたいって思い抱えてんのに生きて国の為になる事まだしてくれなんてお上の方達は下民の涙と叫びすら伝わってない。無理なもんは無理なんだよ

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2024/03/18(月) 14:24:47 

    >>382
    ここに冷静に書き込めてるんだから平気。回復できるように

    +4

    -5

  • 1052. 匿名 2024/03/18(月) 14:27:48 

    安楽死先進国スイスでは足を失った退役軍人が役所に「手すりをつけてほしい」と頼んだところ「安楽死すればいいでしょ」と返された
    私は絶対安楽死制度には賛成しない

    +0

    -9

  • 1053. 匿名 2024/03/18(月) 14:29:32 

    >>66
    安楽死に限らずだけど深刻で難しいテーマから逃げたがるよね。

    +9

    -0

  • 1054. 匿名 2024/03/18(月) 14:30:04 

    海外では安楽死を可能にしている国もあるんだね
    なかなかどの国でもってするには難しいから、全ての国では認められてはいないんだろうな

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2024/03/18(月) 14:31:20 

    >>1001
    安楽死が合法化されたとしても、過渡期には安楽死反対の立場のような考え方になる人も出てくるだろうし、よかったと思う人もいて、色んな考え方が出るのは当たり前かと。
    そういう時期を経て、安楽死を選ぶ人もそうでない人もどっちも有り。な社会になるんだと思う。

    +9

    -0

  • 1056. 匿名 2024/03/18(月) 14:32:48 

    痛みが良くなるわけでもなく進行していくなら、生きて苦しむより、安らかになりたいとか思えるだろうな

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2024/03/18(月) 14:33:19 

    >>1008
    最初の外人男性とかこの日本女性とか、どんどんご臨終って感じだったよね
    薬のフタ?を自分で開けるのも淡々としてたよね
    医師やそういう団体の人にとっては日常なんだろうけど

    あと思ってたより苦しまない感じだなと思った
    日本女性は薬いれて遠目の映像になったからその瞬間はなかったと思うけど
    外人男性は、あれ…眠くなってきた、って言ったと思ったらグーッていびきかいて死去だったけど
    多少もがき苦しんで安楽死ってしぬのかなと思ってたんたけど、一瞬で意識落ちて一回睡眠に入って死ぬ感じなんだね

    何か正直世の中飛び降りや首つりで未遂で、重体や寝たきりや車イスとかになって苦しんでる人っていっぱいいるじゃん?
    それで病院や親族とかにさらに冷たくされたりとか、自殺以前よりもっと過酷な人生になってる人もいるわけで
    日本に安楽死があれば楽にしねたのに、って思う人もいるだろうなって思う

    自殺考える人って金と気力体力ないから、外国しかもヨーロッパ行ってまで安楽死とか現実無理だよね
    海外行けるような裕福な人生じゃない人なわけだから
    だから日本で制度化されない限り、日本人にとって安楽死って永遠に遠い存在なんだよね

    +39

    -1

  • 1058. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:12 

    進行性の難病とかの場合は、症状がひどいと本当に大変だろうし、精神的にも耐えていくのがつらくなりそうだし
    自分で、もういいとか区切りをつけてあげる事も優しさなのかも

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:24 

    >>1052
    日本は助け求めても自殺すればいい、って言われるだけだから
    電車か飛び降りか首つりしかない
    最悪未遂でもっと苦しむ
    安楽死のほうがだいぶマシだよ

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2024/03/18(月) 14:35:53 

    >>1001
    私もそれが大きいと思う
    「あの人迷惑かけて生きたいんだ」みたくなるからね、それはひどいと思うし、怖いことだ

    本音の本音はしたくないのに「安楽◯したいです」と言わざるを得ない空気にさせられる可能性も出てくる
    このへんの問題が解決されないと

    +18

    -0

  • 1061. 匿名 2024/03/18(月) 14:36:24 

    スイスの安楽死は、どんな決め事があるんだろう?

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2024/03/18(月) 14:37:50 

    日本の人が、スイスに行って安楽死の形を取る事は結構簡単に手続きとか出来るものなのかな?
    それが少し疑問に感じたのだけど
    日本では認められてはいないし

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2024/03/18(月) 14:37:55 

    >>903
    うちの親もそうだよ
    かと言って本人が希望を表明しても困るん💦
    だって残された家族にずっと手続き関係の負担もかかるよね
    かなりの毒親なので長引くのはきつい

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2024/03/18(月) 14:38:10 

    >>106
    この女性、7年かけて安楽死するまで漕ぎ着けたし、破談になったとはいえ、フランス人の元婚約者が看取ってくれることになってたのに、直前になって断られてる。
    そんな状況だから、もはや思い残すことは全くなくて、躊躇なくバルブ開けることができたんだと思うよ。

    +48

    -0

  • 1065. 匿名 2024/03/18(月) 14:40:09 

    命さえあれば、それだけで幸せと言える人は、本当に幸せものだよね
    そんな風に生きられる人ばかりではないんだもんね

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2024/03/18(月) 14:40:30 

    >>1060
    横だけど、他人に迷惑をかけてはいけないみたいな風潮って日本特有のものなのかな?
    明らかに自分たちで自分たちの首を絞めて生きにくい世の中になっていると思うんだけど。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2024/03/18(月) 14:43:19 

    >>57
    癌でもう手の施しようがない場合も認めて欲しいかな。祖父が緩和ケアでホスピス入ったけど毎日つらそうだったし、死にたいと嘆いてた。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2024/03/18(月) 14:43:30 

    「振り返れば奴がいる」で
    患者さんが苦しみたくないって死をのぞんで司馬が望みを叶えてあげるけど
    あとで問題になってしまう
    私は司馬先生は間違ったことをしたとは思わなかった

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/18(月) 14:44:05 

    病気で苦しんでいる人が限界を迎えた時の最後の選択肢としては、あっても良さそう

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2024/03/18(月) 14:44:56 

    >>1018
    発達や精神疾患があると出来ない事が多いのに
    怠けや甘えにされて自業自得扱いされるの本当に嫌だから安楽死がいい
    健康な人に持って生まれた欠陥人間の気持ちなんてわからないわ
    見た目わかりやすい障害や知的障害じゃないから福祉に縋りたくても縋れないしさ

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2024/03/18(月) 14:45:41 

    >>1066
    海外だと医療費高いからそれ以前の問題じゃない?

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2024/03/18(月) 14:45:41 

    >>58
    家族が決めきれるならいいんだけど、決めきれなくて胃瘻造設するひともいる。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2024/03/18(月) 14:46:04 

    >>230
    親も兄弟も親戚もいないから、私も最後は睡眠薬で練炭だな 市営住宅の生保になる予定
    死んでから誰かに迷惑とかどうでもいいわ
    よろしく行政 腐ったらあれだから、やるのは冬、一応新聞でもとっておくわ

    正直者がバカを見る世の中だよ 今の日本は
    気づけよ 社畜ならぬ国畜だわ

    +12

    -0

  • 1074. 匿名 2024/03/18(月) 14:46:13 

    >>1065
    それ言えるの支えてくれる人がいてお金があって惨めじゃない人だよ

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/03/18(月) 14:46:18 

    >>1061
    確か4つの条件があると説明していて
    ・身体的、精神的な苦しみがある
    ・治る見込みがない
    ・安楽死の意味を理解していて意思を明確に伝えられる
    というような感じだった(3つだし曖昧な記憶だけど)

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/18(月) 14:47:08 

    >>73
    直前でやめた人がいたけどさ、自分の事だけを考えると安楽死を家族の事を考えると迷いがでてた人が家族の為に生きる選択をしてた。 
    多分、痛みとかそんなのあるんだろうけど、家族の為に生きる事を選んで優しいひとだなと思った。  
    でも、自分の為だけを考えたら楽になりたいだろうと思ったら、、何が良いのかわかんないよね。 
    私の子どもだったらって考えたら、別れは悲しいけど、痛み逃れたいのなら生きてとは言えないかもとも思う。 
    難しいね。

    +10

    -2

  • 1077. 匿名 2024/03/18(月) 14:49:40 

    安楽死のためにスイスまで行ってという事まで考えたり、実際に動いていく事も凄いなと思う
    考えても、なかなかそこまでは行動出来ない人もいるだろうし
    でも、そこまで突き動かすくらい安楽死を求めていたんだろうな

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2024/03/18(月) 14:49:46 

    >>1053
    前に橋田すがこが安楽死語ったけど何も議論とか進まなかったよね
    臭いものにフタで
    90過ぎた人がボケたら安楽死したい、っていう至って普通のこと言ってただけなのにね
    それでも叩かれて
    楽に死のうとするな、とか言われたらしい

    今回のALSの女性がSNSで自ら頼んだのも、医師が犯罪で懲役なっただけで
    毎回安楽死は絶対いけないってフタをして、議論すら進まないよね

    国会でもしょうもない話ばかりせずに、安楽死を一番議論してほしいんだけど、誰もテーマとして出さないね

    日本人は苦しみから逃れさせてあげたいって概念がないから
    最後までとことん苦しめ!って価値観だから
    だから安楽死は議論すらならない、導入もないよね
    国民をバンバン自殺に追い込んで自殺大国だけど、この国は国民を楽に死なせるのは絶対嫌なんだろうね

    +12

    -0

  • 1079. 匿名 2024/03/18(月) 14:50:20 

    >>1060
    本当に難しい問題だけど生きることを選択した人のことも安楽死を選択した人のことも誰も責める事はできないというのが正解だと思うよ
    それだけは間違いない
    どちらを選んだから強いわけでも弱いわけでもないし、どちらを選んでも自分のことしか考えてないということもない
    その人その人の優しさと思いやりと愛に満ち溢れた選択だと思う
    もしも本音とは裏腹に周りのことを考えて安楽死を選んだ人がいたとしてもそれも正解なんだと思う
    現に介護や看病を苦に鬱病になってしまうご家族もいるし悲しいかな◯人事件にまで発展してしまうこともある…
    だけどそれもきっと愛なんだと私は思うから切ないしやるせなくなる

    選択肢がないせいで苦しんでる人が多いのは確かだから将来的に選択肢ができたらいいなとは思う
    若い子が減っている現状を考えると余計にそう思うよ…

    そんな私も常に疼痛で365日全身の痛みに襲われる病を抱えながら生きています

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/18(月) 14:52:36 

    安楽死が出来るのなら、家族が止めたりしたとしても、苦しみをかわってくれるわけでもないし、生きてくれるわけでも無いから、自分で決めれば良いと思う
    こういうのって、周りも悲しむとか色々あったりはしそうだけど

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/03/18(月) 14:52:59 

    >>1
    安楽死がない現在は生きる権利=生きる義務になっちゃってるもんね
    記事読んで障害者団体の声明は本当に怖いと思ったよ
    良い家族やサポートに恵まれて比較的痛みや我慢強い障害者たちが、安楽死に猛反発して同じ障害を持った人たちを苦しめていると思ったわ
    痛みや辛さは同じではないのに同じ障害持ってる人たちがその苦しみから解かれるのを拒むっていう恐怖
    これも古来からの村社会なのかね
    行きたい人は生きて死にたい人は死を選べたらそれで良いことなのにおかしいよね

    +21

    -0

  • 1082. 匿名 2024/03/18(月) 14:54:32 

    >>408
    本当それ
    大切な人を悲しませたくないからただ生きてる
    家族がいなければとっくに死んでいる

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:20 

    >>130
    安楽死OKの範囲がどんどん拡大されて、それこそ本人はまだ死にたくないのに死なないといけない風潮になってきてるって、ガルでカナダ在住っぽい人の書き込みがあったよ。でもうろ覚えだから間違ってたらごめん。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:42 

    >>1071
    医療に限らず自分のことより周りのことを考えろって言われない?

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/03/18(月) 14:55:48 

    知り合いがパーキンソン病。
    急に倒れたりして、周りに迷惑をかけるから仕事も辞めたらしい。
    でも医療費の上限が1万とかだから、そこは救いだろうな。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:18 

    >>1013
    発達だと福祉は助けてくれないよね

    +3

    -1

  • 1087. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:38 

    難病の状態にもよるんだろうけど、本人自身がもう生きられないと思うほどになってしまったら、安楽死いう事も1つの選択肢としてあっても良いのにな
    生きている方がつらい事もあるし

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2024/03/18(月) 14:56:48 

    >>4
    そういう安楽死が認められてる国は存在しないんじゃなかったか

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:09 

    >>1078
    めちゃくちゃ納得した。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2024/03/18(月) 14:57:09 

    >>4
    そんな事言う人がいるからだよ。
    難病の人は本当は生きたいのに続けられないから選んでるんだから。軽い言葉すぎる

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:19 

    >>958
    役所とか行政って、良い人もいるけど基本対応冷たいよね。
    弱者は生活保護しか残ってないからね。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:37 

    日本以外の国からも、スイスに安楽死をと行く人いるのかな?
    他の国からでも良いとは思って居なかった

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/03/18(月) 14:58:53 

    >>1090
    癌かもしれないじゃない。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/18(月) 14:59:06 

    >>4
    待って!何故こんなにプラスが多いの?ガルの層はそんなにヤバいの?

    +2

    -2

  • 1095. 匿名 2024/03/18(月) 15:00:27 

    >>1078
    簡単に死なれたら税金搾取できないだろうし。

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:25 

    >>1001
    その人らは200歳まで生きればいいのよ
    生きたい人は長生きすればいいだけ
    安楽死が向こうから寄ってくることはないわけで

    したくてもしたくても辿り着かなくてできない人のほうが多いから

    安楽死ってよっぽど本人の強い意志で、必死で自ら近づいて金やら色々乗り越えてやっとできるものだから
    スイスで安楽死する人だって金やカウンセリングや色んなハードル経てそこまでやっと辿り着いてるわけで
    逆にそんなに簡単にやってもらえないよ安楽死って

    +10

    -1

  • 1097. 匿名 2024/03/18(月) 15:01:48 

    >>1091
    全然弱くない外国人とか声でかくてゴネられる人が貰えるのおかしい
    生きる気力使い果たしてる弱者なんて役所に申請するだけでも心おられるのにそこで断られるのきつい

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:04 

    生きる権利を憲法で生活保護とかで保証してるなら死ぬ権利も欲しい。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:34 

    >>1078
    苦しんでない人がとことん苦しめってやってくる

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/03/18(月) 15:02:51 

    >>523
    言っても少子高齢化でそんな贅沢なフォロー出来るほど国力キープし続けられん現実

    +0

    -3

  • 1101. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:34 

    >>98
    善良な家族に恵まれる人ばかりじゃないからね…

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2024/03/18(月) 15:03:49 

    >>889
    ありがとうね。名もなき優しい人。

    +6

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:13 

    もう治ることがない病気であんまりにも酷い人で、もう逝ってしまいたいとか楽にしてと追い込まれてしまっている人には、そんな選択が出来たら良いだろし、そうさせてあげた方が良いと思う

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:26 

    >>1077
    高須父が癌で安楽死施設に登録してたから、やっぱり癌って最後相当苦しいんだろうなと思った
    お金と語学力があるから出来るけど一般庶民には手が出ないよ

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2024/03/18(月) 15:04:58 

    >>1081
    健常者と同じで、周りの人や環境に恵まれている人、そうでない人、性格の違いなど、同じ障害を抱えている人たちのこと、一括りにはできないもんね。
    誰だって生きていたいのは基本だけど、それがあらゆる事情や理由で難しくなった場合、自分自身で死ぬことを決められたらいいなって思う。

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:25 

    >>98
    病気で毎月何万円もかかって、それが完治するか分からない状態なのに、
    働けても所得は微々たるものじゃ生きてる意味ないなって思う。
    今のところ安楽死って選択肢はないけど、生きるって金かかるからね。

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2024/03/18(月) 15:05:46 

    >>93
    経口摂取のが色んな意味で怖くない?
    どうにでもできちゃう
    看護師だけどもし自分なら点滴一択だわ

    +12

    -0

  • 1108. 匿名 2024/03/18(月) 15:06:49 

    せっかく日本でも安楽死を考える会が出馬したりしてたのにね。ワンイシューで問題提起してたのにメディアはもっと取り上げるべきだったと思う。

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2024/03/18(月) 15:07:08 

    >>1103
    そしたら残された時間を悔いなく精一杯生きようって張り合いが出てくる場合もあると思うんだよね。 
    その結果、やっぱり安楽死やめる。ってなってもいいし、悔いなく過ごせたから安らかに死ねる。ってこともあると思う。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:03 

    死に様まで苦労が美徳…
    こういう考え方やめて欲しい

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:48 

    >>338
    薬剤調整が大切な病気
    うまくいかないと幻覚幻視があって辛い。身体が動かなくなっていく病気だから本人の不安も強い。心療内科も同時に受診してる人も多い
    ただ薬剤調整がうまくいけばある程度身体機能を維持する事ができる。

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2024/03/18(月) 15:08:52 

    外国人男性が安楽死する時に致死薬を点滴のボトルに入れていたけどあまりに量が少なかったし亡くなるまでにさほど時間がかかってなくてショックだった。安楽死=自由になれると表現していた彼の言葉を借りてか日本では御臨終ですと言うところを自由になりましたと言っていたのも良かったねとは思えなかった…。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2024/03/18(月) 15:09:09 

    人の顔色気にして選ばなきゃいけないような安楽死なら医師が許可下さなきゃいい。自分でバルブ?を開けれないと思うし。ただ耐え難い痛みや尊厳がなくなるほどの病状なら選べる権利が欲しい。これは耐え難い痛みを持続的に経験してない人には辛さはわからないよ。

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2024/03/18(月) 15:11:26 

    >>1075
    自分で薬物投与が出来るのも条件だったような

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/03/18(月) 15:12:18 

    安楽死が必ずしも良いのかもなんともいえないけど、ずっと亡くなるまで苦しみながら生きる事も必ずしも、その人にとっては良いとは限らないから、自分で判断出来るのもあっても良いのかもとは思う

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2024/03/18(月) 15:13:29 

    >>382
    山とか海は?

    雪山なら苦しまないと思うよ

    +4

    -3

  • 1117. 匿名 2024/03/18(月) 15:14:36 

    >>1113
    私もそう思う。
    生きてても1日の大半を痛みや苦しみから逃れることもできず、好きなことやりたいことどころか、自分自身のことも誰かのお世話にならないとできないような状況なら、せめて、自分の意思で、自分でバルブが開けられる時に死なせて欲しいって思う。

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2024/03/18(月) 15:14:44 

    >>1075
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:14 

    >>57
    でも海外(のどこか)だと「双子の片方が亡くなったから」とかでも安楽死認めてもらえるんだよね。
    日本だと難病とか高齢者ととかがボーダーになるのかな?
    まぁ安楽死認めるまでがどれだけかかるか知らんけども。

    +5

    -2

  • 1120. 匿名 2024/03/18(月) 15:15:51 

    >>1049

    ヨコ

    私の祖母は食べられなくなってからは点滴で施設で看取りましたよ。

    +11

    -0

  • 1121. 匿名 2024/03/18(月) 15:16:44 

    >>442
    元婚約者のことをかばったわけではなく、本人が言っていたとおり意思を尊重したんだと思う。スッキリとした自立した女性でしたね

    +30

    -1

  • 1122. 匿名 2024/03/18(月) 15:19:26 

    安楽死が認められると「安楽死の制度があるのにあなたは周りに助けられながら生きてるの?」って言う人も出てくるよね

    +2

    -2

  • 1123. 匿名 2024/03/18(月) 15:19:30 

    >>1094
    安楽死したいと思うだけなのであって、実行するかどうかはその時にならないとわからないよ
    辞める選択というのもあるから

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2024/03/18(月) 15:19:55 

    迎田さんフランス人の元彼に最期を看取ってほしかったとか、元彼と旅行で来たスイスの湖に散骨を希望したり病気で婚約破棄になった事が相当辛かったんだろうな。もしかして元彼が最期会いに来たら思い留まったようにも思えた
    何か病気の辛さよりも恋人との別れの精神的辛さの方が大きいように見えた。

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2024/03/18(月) 15:20:23 

    生きることが正しいなんて事でも無いなと、病気の苦しみと戦いながら、生きることが苦しいとすら思いながら過ごしていた親戚がいたけど、もう苦しむことがないという事が、そういう人にとっては、生きることよりも救いなんだろうなと感じたりもする
    全ての人にそうでは無くても、安楽死を選択として出来るかは大きな事だろうな

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2024/03/18(月) 15:21:59 

    >>1117
    尊厳死とはそういうことだよね。健康な人も明日は我が身で一度考えて欲しい。痛みと苦しみの中、ベッドに動けずに何年もいる体験とかできたら少しは気持ちわかってくれるのかなとか考えてしまう。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2024/03/18(月) 15:22:16 

    >>166
    自分の人生から逃げて「生きたくない」のと、自分の人生を終わらせて「死にたい」のでは全然違うんだけど、がるちゃんは圧倒的に前者が死にたいって言ってると思う。不貞腐れたような他責タイプの書き込みが多いから。

    +2

    -6

  • 1128. 匿名 2024/03/18(月) 15:23:48 

    >>1124
    そんな事もあったんですね!病気だと精神的にも弱くなってしまったりするし、そんな時に拠り所になれる人がいるか、いないかでも、何か違ったのでは無いかな?と思えたりする事はありますね

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2024/03/18(月) 15:28:39 

    >>63
    これは、ホントにそう。
    ルーティン化された無駄な検査と、わざわざ薬価の高い薬使って、無駄な治療を続けて、生かしてるだけで儲かる病院が多い。

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:30 

    >>57
    難病だし子どもの反抗期に疲れたし、もういなくなりたい

    +3

    -2

  • 1131. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:35 

    >>1
    こういうのつらすぎる
    私の友達もパーキンソン病で

    +2

    -1

  • 1132. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:38 

    >>413
    精神的きつさ、やっぱりあるよね…

    +19

    -0

  • 1133. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:41 

    >>13
    日本が安楽死を認めてないからだよね
    認めたら遺骨の持ち帰りができるのに

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2024/03/18(月) 15:31:48 

    >>32
    あそこ良心的だったのに。
    詐欺みたいにひどい金取って適当なやり方でやってる違法っぽいところもあるから良心的なところが増えてほしい

    +18

    -0

  • 1135. 匿名 2024/03/18(月) 15:31:55 

    >>1
    レマン湖の散骨
    卒業旅行ですごくきれいだったから、私も惹かれる

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:46 

    >>47
    看護師だけど日本でそういう専門施設ができたらそこで働きたい
    やってくうちに精神やられる可能性もあるけど…

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2024/03/18(月) 15:32:59 

    >>472
    私も観てたんだけど、点滴と経口では少し気持ちが違ったのかもしれないと思った。
    点滴はバルブ開けたら後は流れ込むのを待つだけだけど、自分で飲むのってちょっと怖いよね。
    自分だったらと想像したけど、飲むのはより勇気が要ると思った。

    私は医療従事者でいろいろな人を見てきたから、安楽死の選択肢はあっていいと思うし、胃瘻などの不自然な延命もして欲しくないな。

    +20

    -0

  • 1138. 匿名 2024/03/18(月) 15:33:53 

    >>1134
    あの事件のALsの女性もこういうところまで行けたら…
    出会ってすぐに、て

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:01 

    >>111
    日本もそうなりそうで怖い
    本人にその気が無くても家族とかにしてみれば精神病んだ身内は手に余るもんね…

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:17 

    その時の間際になっても、死を冷静に見つめて自分にとってはそれが良いと確信出来ているから、迷いなくバルブを自分で開けるんだろうな
    迷いが応じたら無理だろうし

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:43 

    >>1136
    入ってすぐ投薬で旅立つし
    ご遺体処置だけする係辛くない?

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:49 

    >>902
    894です。断ってやらなかったけど、説明を聞いた時は前に書いたことだけで、栄養状態が回復しない場合に止めることができない、なんて誰も言わなかったよ。
    転院前にいた病院の先生や看護婦にも、やるべきか否か意見を聞いたけど、一旦始めて栄養状態が回復しない場合に止めることができない話しは誰も触れなかったし。いつでも止めれる、と理解し、試してみるだけでもすべきなのか?とか凄い悩んだよ。結局やらずにいたら、ある日突然口から食べ始めたから結果オーライだったけど。

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:10 

    >>295
    似てないよ まったく

    +8

    -2

  • 1144. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:47 

    >>250
    長「生き」の内容によるよ
    自分の意思すら示せずただ生かされてるだけの状態を生きていると呼べるのか?
    人によって解釈は違うでしょう
    だから本人の意向に沿うべき
    本人の意思がはっきりしてるのにそれを無視するのは家族のエゴ

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:49 

    >>1124
    逆に考えたら元カレが安楽死するって言われて看取りに行く女性っているのだろうか
    元カレが叩かれてるけどさ
    今の夫なら分かるけど
    過去の恋人に看取ってもらうって無理じゃない?

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2024/03/18(月) 15:36:36 

    生きたい人だけ生きればいいと思うから安楽死解禁して、死にたい人には死んでも羅うのは国にとってもいいことなんじゃないの。日本人がガンガン安楽死すれば朝鮮も中国も侵略も早く進むでしょ。帰化して政治家になって色々陰で動かなくても。
    それとも奴隷になる人間が減ると困るから生かすの?

    +1

    -3

  • 1147. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:03 

    >>115
    取材受けず1人で亡くなってる人たくさんいるよね
    立ち会ってくれる身内がいる人ばかりじゃない

    +20

    -0

  • 1148. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:11 

    >>1083
    それは怖いことだね!本人の意思より、精神疾患だから死なないといけない感じに追い込まれてしまうって感じなのかな?

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:16 

    >>22

    最近見た例は、ご両親とアムステルダムまで旅行して、ご両親に看取られて安楽死された方

    私は幸せな選択だったと思う 私は父母いないからうらやましいくらいに

    +72

    -1

  • 1150. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:35 

    >>115
    病気の事だけではなく、失恋も、安楽死を選択する関係していた感じなの?

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:44 

    >>830
    もしかしたらさ、おとうさんも本当はそう言いたかったのかも知れないけど、辛さも見てきたから、あんな言い方しか出来なかったのかもなぁ、、。 愛してるから、尊重してスイスまで着いてきた心もあったのかもしれないし、、。お父さんも自分の気持ちがわからないまま、あそこにいたのかもね。
    でも、帰る時にお父さんは笑顔だったって言ってたから、生きてる事嬉しかったんだろうけど。
    言葉にならないものが沢山あった気がして、難しいよね。 
    自分のエゴ、周りのエゴとか、、。何のために生きるのかさ。 
    私は優しくないし、痛いのも根性もないので多分、 
    子どもがいても自分の事しか考えない選択肢するな、、

    +2

    -1

  • 1152. 匿名 2024/03/18(月) 15:40:08 

    >>1146
    この制度は、理より情に流されやすい日本には向かないと思う
    安楽死したいなら、スイスに行って適正な診察を受けて、承認されてからにしたらいい

    あなたみたいにヒステリックな考え方する人には向かない
    まずは冷静になること

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2024/03/18(月) 15:41:07 

    >>1136
    横だけど私も働いてみたい
    これは死生観にもよるかもね

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2024/03/18(月) 15:41:14 

    日本には集団心理が合って無言の抑圧が強いから安楽死を合法にはできないだろうって外国では言われてる。
    安楽死があるのになんで生きてるの?私達が迷惑するのに、なんで死なないの?どういうつもり?ってのを態度に出されると、本人は本当は死にたくないけど、これ以上迷惑をかけたくないからって気持ちで安楽死を選んでしまう。
    それは自分の判断だと本人が言っても結果的に言わされてるんだから殺人なんだよね

    +6

    -1

  • 1155. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:07 

    日本は安楽死を認めないけどやっぱり相続とか犯罪に利用されかねないから?

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:08 

    強要はしちゃいけないけど、スイスの安楽死制度は良いね



    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:11 

    >>1136
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:14 

    死んだらラクになれると思い込んでるのが人間の愚かなところ。
    この世界の最も地獄的な部分は、死んだら無じゃないかもしれないというところ。
    死んだら無だと断言するのは、死んだら天国・地獄だと断言するのと同じくらい根拠がない。

    +1

    -6

  • 1159. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:17 

    >>1141
    辛くなることもあると思うけど、本人の意思で希望としてそれを選択して来ているなら、最大限のお手伝いをしてあげたい

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:25 

    スイスで他国からの人の安楽死までも受け入れていたりするのね
    そういうのってOKなのか、全然詳しく無いからそういう事に驚きも感じる

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:40 

    >>1006
    遠距離だと大変ですよね。私も自宅からは到底通える距離じゃないので、実家に戻り、そこからリモートワークしながら病院まで片道2時間くらいかけて通ってます。もはや通勤。。弁当の準備と往復で、半日は潰れます。。ずっとは続けられないので、栄養状態がだいぶ回復してきたら、病院食にシフトできるといいのですが。

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:09 

    >>1
    この動画、この方以外も、筋萎縮性側索硬化症(ALS)で、最終的には眼球しか動かせなくなる病気の方も出ていて、1人は話せる方、もう1人は目でパネルを追って通訳さんに伝えながら必死で話してくれてたんだけど、
    その方達は必死に安楽死を認めないでほしいと訴えていた。
    ご自身も何度も自殺を考えたけど、私たちが生きてる希望は、生きてほしいと願ってる人がいる事で生きられる。もし、安楽死が日本でも認められるようになったら、
    看病とかが大変だから、病気が辛くても(あなたが生きる道を選んだのだから)我慢しなさいよ。と思われたり、家族に大変な思いをさせないために(実際看病が大変で鬱になる方もいた為)自ら安楽死を選ぶ人が増えるんじゃないかって訴えてた。
    確かに、第三者目線だと難病なら認めたらと思う反面、逆に難病でも生きたいと思う人が少し生きる道を選択しづらくなるのかな?とも考えて、
    心苦しかった。

    +8

    -1

  • 1163. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:35 

    >>1156
    スイスは強要はもちろん、審査基準に合わない人はどんどん断ってると思う

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:08 

    >>1150
    TVerで全編観られるよ

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:27 

    >>568
    これは子供の親が決めることだから、あなたが言う権利ないと思うよ。
    ある日、事故に遭って手足がなくなって、納税しないどころか一生支援必要だから生きている意味ないよねって言われたらどう思う?

    +1

    -8

  • 1166. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:33 

    >>1152
    冷静になってる間にマスコミも政府も乗っ取られて法律も変えられて外人の公務員が増えてるんだから世話ないわ

    +0

    -1

  • 1167. 匿名 2024/03/18(月) 15:45:43 

    安楽死は、どんな基準にしたら問題なくなのかも、なんだか難しい気がする

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:02 

    >>352
    真っ先に噛みつくのがそこか…
    何にも考えてなさそうね

    +3

    -3

  • 1169. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:42 

    >>413
    新規受付してない、って言ってましたよね
    よほど殺到してるのかなと思ったけど、もうやりたくない、ってことなんですね
    詳しくわかりませんが民間団体で不安定な運営とかより、本来は国が安定的に安楽死を行うべきではないのでしょうか

    +16

    -1

  • 1170. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:26 

    >>1164
    TVerで見られるんですね
    早速見てみますね!教えてくれてありがとうございました

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:55 

    >>10
    300万だし、英語じゃなくてスイスの国用語だからドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語だよ。意思確認をするため

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:13 

    >>11
    事務的に考えられる人が少ないから?
    同調圧力が〜とかって感情論だと思うけどそう思う人が多いと話が進まないし話し合いにならない気がする…
    そして感情論派は声が大きい

    +1

    -4

  • 1173. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:23 

    >>1160
    私は上手いなって思ったよ
    スイスは資源のない国だから武力で平和を作って金融業にすることにしたよね。その次が安楽死。対象者は増えるし、外貨も稼げる。資源がなくてもやっていける。商売上手。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:33 

    >>1162
    本当にそうだよね
    これは貴重な意見
    本当に死にたい人なのか、精神的に強要されてないか
    見極めるの日本人どうしじゃ難しいと思う

    死にたくない難病患者や高齢者が精神的に強要されてないかどうか、判断しないと

    ガルなんか
    年寄りは早く死ね、て簡単に書く脳がおかしな人間多いよね

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:53 

    スイスでは、かなりの人が安楽死を望んで実行されているのかな?
    どの位の人が、それぞれどのような感じで決断しているんだろう
    でも、辛い病気の時に、もう無理だと思った時に、安楽死という選択も出来るというのは、良いなとは感じる

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:17 

    もし導入するとしても、かなり厳しい基準と複雑な手続きが必要だと思う
    とはいえ、「安楽死が導入された」というニュースが流れるだけで、難病や介護に悩む人に安楽死は考えないの?って言う人が増えるのは目に見えてるから難しいね

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:46 

    >>1
    ご両親から酷い目にあってたのにそれでも看取ってあげたんだ、凄い人だね。

    +9

    -0

  • 1178. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:56 

    >>1173
    やっぱり精神的にものすごく負担になることだし、どういう理由でも悪いことではないと思う
    スイスがいい加減な国なら恐ろしい話だけど

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:48 

    >>1152
    その情ってのも優しさ思いやりではなくて、親のために国のために働け!楽して死のうとするな!っていう感情なだけだよね…

    苦しんでる人の気持ちを尊重とかそういう部分は抜け落ちてる
    思いやりとかの情はない
    そういう面で日本人は情に薄い

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:25 

    >>1158
    死んだら物質に戻るだけだよ٩(^‿^)۶
    それは肉体を持たない苦痛も何もない世界
    宇宙に還るだけ〜♩

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:51 

    >>115
    病気が発覚して失意のなか、心の支えであるはずの婚約者に婚約破棄されたんだよ
    絶望のなか、たった1人でパーキンソンの痛みと不自由さ
    9年も闘った
    お看取りをお願いしていた元婚約者も直前に断られ
    もしその人が来ていたらスイッチをためらってたかも知れない
    明るく聡明な人に見えたけど何度も何度も傷ついてきたんだと思う
    寂しいけど彼女の安楽死は運命だったと思う
    よく闘ったと思ったよ
    幸せなときを過ごした湖でやすらかに眠ってほしい

    +41

    -0

  • 1182. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:52 

    >>1176
    日本では導入してほしくない
    どうしてもそうしたいなら、お金を貯めて実施してる国まで行けるはず
    身寄りがないなら、その人をアテンドするビジネスを利用できる

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2024/03/18(月) 15:53:58 

    安楽死が合法になっても安楽死を希望するのは優しい人だけなんだろうね
    周りに迷惑かけることしかしない人は若い時から顧みることもないので周りを気にすることがない。世話を命じられてた介護をさせられた人が安楽死でどんどんなくなっていきそう
    最終的にDV系パワー系しか残らない

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:22 

    >>1166
    安楽死と全く関係ない
    政治家になればいい

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:30 

    >>1165
    親じゃなくて子供本人が決めることです
    子供は親の所有物ではないので

    +10

    -0

  • 1186. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:37 

    自分も病気で辛いのに、両親を看取ったりとか色々体だけでは無く、精神的にも疲れていたりもしたのかな?
    後悔のない選択であったのだろうし
    病気が進行してさらに辛くなるよりは良かったのかも

    +0

    -1

  • 1187. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:09 

    >>1064
    それだよね。私も独身で家族関係も最悪だったから自分を愛してくれる人はいないって悟ってからはこの世に何の未練も無くなったよ。誰かのために頑張る必要もないし、自分が生活するためだけに生きてる感じだから、病気になったら早く苦痛から解放されてすぐにでも消えたいって思ってる。守りたいもの、愛してくれるものの存在があればその人のために頑張るって思いもあるのだろうけどね。きっとこの方もそう言った諦めの気持ちの方が大きかったんだと思うわ。

    +26

    -0

  • 1188. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:15 

    >>5
    なんか最近出産時の乳児死亡率極端に少ないじゃない
    本来なら生きられない子供も助けてて、そういう子のおばあちゃんが「うちの子供は産まれた時からチューブで繋がれて歩けない、起き上がれない、話せない、本当ならあなたの子供みたいに歩いて話し始める年齢なのに」って言われて切なくなった
    出産時に無理やり自力で生きれない子供を助けるのも本人も周りも辛いのではないかと思う
    こういうのってある意味人間が踏み込むべき領域越えてる気がする

    +23

    -0

  • 1189. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:48 

    >>1
    映画で「世界一キライなあなたに」っていう、安楽死がテーマのラブコメ見たことあるわ
    面白かったけど、テーマ的に何とも言えなくて泣いたな~
    親や親しい人の心情的には死んでほしくないけど、本人は自分で何もできないし迷惑かかるし辛いから死んで楽になりたいしってところが、どちらの心情も理解できるから辛くて…
    コメディ色がなかったら辛くて見てられなかったかもしれない

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:34 

    >>1175
    審査が厳しくて医者は何度も殺人罪で法廷に立たされてるよ。安楽死成立までの間は勿論、成立してからも審査を誤ったんじゃないのか?って。
    審査は3人ぐらい違う医者に審議されて全員に許可されないと安楽死は可能にならなかったような?

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:11 

    >>258
    いま、知れて良かったとおもう!
    がるちゃんも
    ためになること、あるよね!

    +8

    -2

  • 1192. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:27 

    >>5
    なんでダメなんだろう
    何か理由知ってる?
    癌とか、見ていられないよね…

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:09 

    それぞれの状況の中では、安楽死の方が幸せな現実もあったりはすると思うし、この方にとっては本当にそうだったのだろうな

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2024/03/18(月) 16:00:13 

    >>1183
    ちょっとその考え方って危険じゃない?
    迷惑かけようが描けまいが、行きたい人は生きれば良いし安楽死希望したい人はそうすれば良いと思うけど。あなたの考え方だと迷惑かけるんなら安楽死希望しなさいよって風に聞こえる。それって安楽死する権利が安楽死する義務になってて怖いことだよ

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2024/03/18(月) 16:00:29 

    >>365
    本人だけでは決められないよ
    安楽死は難病にかかってて、これから良くなる見込みがない、どんどん辛くなる人だけに許されてる

    ただ生きるのが嫌なら自殺すればいいやん

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/03/18(月) 16:01:29 

    >>1194
    横だけど、この方はそうなったら怖いと言ってるんだよ
    あなたと同じ意見
    よく読んで

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:32 

    >>5
    今の医療はそうなってますよ
    あなたが知らないだけ
    みじかにそういう人がいないと、医療の今はわからないよね

    +1

    -1

  • 1198. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:45 

    障害者とかは排除したいけど、自分たちが言われる側と考え出すと手のひら返すよね

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2024/03/18(月) 16:03:44 

    >>1195
    昨日のトピの40代の無職男みたいに?

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/03/18(月) 16:03:59 

    >>1192
    今はそうなってます
    病院はホスピスの治療になります

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2024/03/18(月) 16:04:05 

    生きることが苦しくても、自分から離れることも休むことも出来ないんだもんな
    生きている事で、それが苦しいとなっていってしまう人も多くいるんだろうな

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2024/03/18(月) 16:06:04 

    >>1028
    見た目だけだと顔色もいいし若々しい人だなと思った。食事も普通に食べられるけど四六時中痛くて寝たきりで意識だけあるなんて苦しかっただろうね、、、
    なくなる時、両親電話だったのが衝撃だったけど、そりゃあ、自分の子どもが安楽死するの40歳の親だし精神的にも辛いし、高齢だからついていけないだろうなぁと。

    +8

    -2

  • 1203. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:35 

    >>1009
    この方アプリの翻訳機持ってたけど英語?もしゃべってたよね
    この方留学経験なさそうなのにどうやって英語習得したか気になる
    安楽死のために英語の勉強頑張ったのかな?

    +19

    -1

  • 1204. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:43 

    >>1169
    そう思います

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2024/03/18(月) 16:07:53 

    障害児に関してでしょ?障害児には自分で考えるのを自分本位に任せるのは無理だと思うよ。障害児いらっしゃるお母様でいらっしゃいますか?

    +0

    -2

  • 1206. 匿名 2024/03/18(月) 16:09:46 

    人によっては最後の時まで病気で苦しんで、どんどん酷くなって行ったりする事もあるし、そこまでして生きていたく無いと思うのも自然なことにも感じたりするし、そういう方にはそんなにも苦しむ前に、、と思ったりする
    勿論、本人が望めばだけど

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2024/03/18(月) 16:10:49 

    >>7

    保険受け取るはずの身内が必死に反対して安楽死を認めてくれないんじゃない?
    愛情なのかお金なのか、わからない感じで…。

    +16

    -0

  • 1208. 匿名 2024/03/18(月) 16:12:50 

    日本の人で、安楽死を望む人はいるだろうけど、スイスに渡って安楽死している人がいるとは思わなかったし、それが可能だとも知らなかった 

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/03/18(月) 16:13:15 

    >>109

    医者にそんな感情はないんじゃない

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2024/03/18(月) 16:14:16 

    母が同じ病気だから辛くて観れなかった
    母がこの番組観てないといいな...
    個人の尊厳とか色々あるのは百も承知だけど、家族としてはやっぱり生きててほしいよ

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2024/03/18(月) 16:14:53 

    迎田さん医者に点滴のスイッチ渡されたら最後の言葉とか特にのべず未練なさそうにすぐスイッチ押してて少しびっくりした
    相当生きてるのが辛かったんだろうね

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2024/03/18(月) 16:15:41 

    >>1
    【延命治療の実情】日本では「家族の意向」が優先されるケース多数 重要なのは「自分の意思」を事前に伝えること(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    【延命治療の実情】日本では「家族の意向」が優先されるケース多数 重要なのは「自分の意思」を事前に伝えること(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     医療技術の発達によって私たちの寿命は飛躍的に延び、いまや100才を超えて生きる人は珍しくない。長寿の末にたどり着いた終着点で「私たちはどう死ぬか」を個々人が考える時代に突入している。最期を迎えると

    +1

    -1

  • 1213. 匿名 2024/03/18(月) 16:15:47 

    >>109
    そこまでの感情を患者1人に向けるかな?
    案外医者なら、理解しそうな側なのかも
    色んな患者の辛さも見て感じている毎日だろうし

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2024/03/18(月) 16:16:16 

    >>2
    安楽死は、不治の病でどちらしてもすぐに死んでしまう人の為ですよ
    元気な人など入っていません
    勘違いされないでください
    ご自身が死にたければ、いますぐにでも自分でできるのですから、自力でやられたらどうですか?

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2024/03/18(月) 16:16:18 

    >>2
    人権だの自由だのうるさいのにこれは認めないよね

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2024/03/18(月) 16:18:01 

    >>1211
    躊躇無くスイッチを押せるって、もうそれしか選択肢が見えな今ほどに、気持ちが固まるほどだったのだろうね

    +1

    -0

  • 1217. 匿名 2024/03/18(月) 16:18:39 

    痛みにめちゃくちゃ強いわたしだけど
    不快感を伴う痛みって痛みを何倍にもするんだよ。
    頸椎ヘルニアで腕に痛みが出るけど言葉にできない
    何とも言えない嫌な痛み方。
    私はそうなってから警察に見つかってダメになったけど遺書書いて自殺しようとした。
    その後家族に大泣きされて死んだように生きてる。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2024/03/18(月) 16:18:55 

    余命宣告受けた外国人の女性が安楽死はせず残された時間を家族とゆっくり過ごすって言ってたけど病気が辛くても死の期限がわかってると安楽死しないんだなと思った
    仮に余命宣告されずいつ終わるかわからない辛い闘病生活がずっと続くならこの女性も安楽死したんだろうなと感じた

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2024/03/18(月) 16:19:05 

    >>1174
    最後のそれはヤフコメ落ちしてきたガル男ですね

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/03/18(月) 16:19:38 

    いつでも死ねると思うだけで安心と少し頑張れる。

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2024/03/18(月) 16:22:05 

    >>246
    >日本はまだ治安もいいし生活は普通にできるし
    >食も美味しいし安全だからマシ

    なに言ってんだコイツ
    難病で、痛みが続いてそのうち動くこともできなくなるってのに
    なにが「食も美味しいし」だよ

    +18

    -0

  • 1222. 匿名 2024/03/18(月) 16:23:24 

    病気と戦っている人には、最終その選択をしても良いとかあれば、限界までは頑張れるかも

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/03/18(月) 16:24:04 

    「私の夢はスイスで安楽死」のくらんけさん?
    だとしたら嘱託殺人の医師と繋がりがある方ですよね

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/03/18(月) 16:24:08 

    今回の特集理解ある友人や家族に見守られながら安楽死する人ばかりだったけど日本人女性が一人で安楽死を実行した姿は勇気ずけられた
    映像として残す許可もしてくれてこの女性に感謝を感じた

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:02 

    安楽死が可能では無いから、最悪の場合、迎田さんも思ってしまったように、病気疲れで自◯を選んでしまう人もいたりしそうだね

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:12 

    >>31
    普通は病気になって苦しい思いや痛くても治るから耐えられるけど
    ずーっと続くと思うと耐えられない

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2024/03/18(月) 16:27:13 

    >>1223
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/18(月) 16:28:08 

    苦しまずにが可能になるのは良いなと思ってしまう
    病気とかで、自分がもう今最後になればと思った時に、より苦しみが深くなる前に選択出来たら良いだろうな

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:08 

    迎田さん自分がなくなったあとの日本の自分の家の片付けどうした気になる
    この女性頼る人いなくて本当に孤独の人って感じだったから

    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:51 

    >>1214
    その不治の病に身体的なものだけじゃなくて精神や脳きのう関係も入れてくれんかなぁーと常々思っちゃうんだよね
    私自身発達や強迫障害あるのに母親も境界知能と糖質あってヤングケアラーだったから結婚も就職も夢のまた夢なんよ
    自シって結構失敗して障害だけ残ったりするの多いのよね

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:51 

    安楽死の最後まで追って放送って、なかなか凄いことだね
    追っている方は、辛くならないかな?

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2024/03/18(月) 16:31:51 

    >>1229
    スイスに行く前に、何処かにお願いしたり、片付けをして行った感じでは無かったの?

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2024/03/18(月) 16:33:42 

    どっかの安楽死やってる国はじ さつしてもし失敗したら後遺症で大変だよ
    なら安楽死しなさいって考えらしい
    いい考え方だよ

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2024/03/18(月) 16:34:38 

    >>60
    その国で散骨ならそれぐらいなんじゃ
    日本の墓に入りたい時は遺体の輸送で金額跳ね上がる

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2024/03/18(月) 16:34:54 

    >>478
    よこ
    そのレベルなら、英検1級〜ギリギリ準1級くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2024/03/18(月) 16:35:46 

    迎田さんのような人でも、安楽死出来るのなら、その日がくるのをベットで横になり病気とかに苦しみながら過ごすしかない人には、安楽死も選べることが出来たら良いだろうな

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/03/18(月) 16:36:28 

    >>24
    それともうひとつは安楽死があることによって、生きたいと思ってもそれを望めない、周りに迷惑をかけるなら安楽死をしないといけないと思う人が出たり、圧力をかけられるみたいな懸念もあるそうですよ。

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2024/03/18(月) 16:36:43 

    >>1049
    施設看護師です。

    無理な延命はしたくないので
    胃瘻は作りません。
    自然な形で見送りたい、とご希望を伝えれば
    お看取りの契約
    介護計画となり
    無理に食事も食べさせず
    静かにお見送りします。

    胃瘻の方も看てきましたが
    誤嚥性肺炎になりやすくなり
    痰も増え、吸引も必要となり
    本当に辛そうでした。

    食事が食べられず、水分も摂れなければ
    脱水になりますが
    点滴もしません。
    嚥下機能が落ちれば
    それもまた誤嚥性肺炎のリスクとなります。

    私が老衰でお看取りした方は
    皆様とても穏やかで
    苦しまずに
    お亡くなりになりました。

    +17

    -0

  • 1239. 匿名 2024/03/18(月) 16:37:19 

    >>1014
    とても可愛らしい綺麗な人だね…
    ご冥福をお祈りいたします

    +44

    -1

  • 1240. 匿名 2024/03/18(月) 16:37:58 

    >>1135
    海外で安楽死して海外の海に散骨って実は一番理想と思ってるw
    自分もできるのならやりたい…

    日本で死んでジメジメした墓に入るのがすごい嫌w
    若めに自◯したら親とかに地元の先祖の墓にいれられるのが嫌だから、自◯先延ばしにしてるくらいw
    金とか色んな面で叶うなら海外の海で散りたい

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2024/03/18(月) 16:39:21 

    >>254
    親のために生きてるわけではないのだが。
    筋違いもいいとこ

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2024/03/18(月) 16:39:23 

    >>1238
    横ですがそれは合法なんですか?
    批判するつもりはありません

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:55 

    死んじゃいたいって言うより生きるのが辛いんだよね恐らく
    それを医療で救ってもらえないなら死ぬしか楽になる方法がないから選ぶんだよね

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2024/03/18(月) 16:41:52 

    安楽死があれば良いなと、本当に求めてしまいたくなる苦しみの人には、可能であればそれが救いになる事にもなるんだろうな

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2024/03/18(月) 16:42:43 

    今回登場した3人は全員同じ医者からの安楽死だったね
    前もNHKで日本人の安楽死が取り上げられたときも今回の医者だった
    日本人はこの女性医師以外から安楽死できないのかな?
    てかこの医師今安楽死受付してないんでしょ?

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:03 

    治ることは無いのに、どんどん悪化していくような病気なら、もう苦しみを終わりにした方が生きるより良いとなりそうだもんな

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:05 

    >>552
    アトピー痒くて睡眠不足になるし辛いよね
    乾燥した地域へ引っ越したら多少改善したけどひどい箇所の肌は黒ずんだままだしたまに復活するから一生の戦い

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2024/03/18(月) 16:45:05 

    >>12
    最後にその手段があると思うと今よりもっと生きやすくなると思う。マジで。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:10 

    >>1245
    その女性医師が安楽死を進める感じだったの?スイスの病院を紹介してくれるとか?

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:11 

    身内を同じパーキンソン病で亡くしました。
    いなくなって凄く凄く辛くて寂しいけど本人の事を考えたら楽になれたのかなと無理矢理にでも思うようにしてます。とてもさみしいよ

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:24 

    私もさっさと安楽死したいな

    +8

    -1

  • 1252. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:42 

    日本も安楽死あってもいいのにね。
    生きている間ずっと激痛の病気とか拷問だよ。安楽死の選択がない日本でそういう病気になったら辛すぎる。

    +20

    -0

  • 1253. 匿名 2024/03/18(月) 16:47:22 

    >>1242

    舅を看取り病院に入れようと思って見学に行きました。
    病状悪化でその前に亡くなってしまいましたが
    ほぼほぼ寝たきりで、食事も自力でとれない場合は、
    看取り病院でも普通の病院でもやる事は同じだと思います。
    元気で喋れて歩ける方は当然ですけど看取り病院には入れません。
    病院は、同じ所に長い間入院できませんよね。
    舅は転院を迫られていて、普通の病院では対応が難しかったので
    看取り病院を見に行った次第です。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:19 

    死ぬのって皆が通る道なんだよなあ。
    赤ちゃんでさえも。
    怖いけど私も頑張らなきゃ。
    中絶処置する時に、器具入ったら胎児も器具から逃げるって見たことある。
    死にたくないのって本能なんだなと思った。

    +8

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/18(月) 16:48:46 

    生きる希望すら見えなかったり、普通に生きる事もなかなか難しいとなった時に、それでも生きていたいと思えるって難しかったりするけど、それでも生きなければならないから辛いだろうし
    どうしたいかを、その時に自分で選択出来たら最善なんだろうな

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2024/03/18(月) 16:49:59 

    安楽死させてあげた方が良いと、見てて思えてしまう程の人もいたりするけど、もし本人が望めばだけど、あっても良いと思う

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2024/03/18(月) 16:51:59 

    >>109
    前に見た番組では、主治医が海外に送る書類を書いてくれないから、他に書いてくれる医師を探すのが大変だと言っている人がいたよ。

    +5

    -1

  • 1258. 匿名 2024/03/18(月) 16:52:48 

    なんの迷いも起きずに、スイッチを押せるってかなりの覚悟はあるんだろうな
    覚悟よりも、強い望みと救われかな

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:00 

    >>32
    最近この安楽死した女性を検索したら顔出して名前も出してるある日本の医師が本当はこの女性安楽死できる基準に達してなかった書いてた
    番組に日本の主治医が出てこなかったのも違和感あったって書いてた←私自身はこれに違和感ないが。

    この女性番組で取り上げられるかわりに特別に安楽死が許可されたってこと?

    でもこの安楽死した女性お辛そうだったのは確か

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:21 

    >>1229

    親族はいるみたいだけど、片付けや身辺整理もスイスに行く前に自分で色々手配したりしたんじゃないかな。もうこの日に亡くなるって分かってれば事前に出来るしね。

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:39 

    生きて苦しんでいる方が地獄のような状態の人もいるだろうし、苦しみが長くなる方がキツイ
    そんな人が安楽死を望んむなら、この女性みたいにありでもいいと思う

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2024/03/18(月) 16:56:26 

    >>1225
    ジサツの大半が精神病から来る病気疲れじゃない?

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2024/03/18(月) 16:57:20 

    自分がもうここまてで限界ですというギリギリまで頑張ったら、もうそれ以上良くならない病気を抱えてまで生きさせないであげるのも、優しさだとは思うけどな?

    +8

    -0

  • 1264. 匿名 2024/03/18(月) 16:57:58 

    >>1262
    自殺の大半は今すぐ苦痛から逃れたい衝動だよ
    安楽死と違うのはそれ

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2024/03/18(月) 16:58:25 

    >>529
    何かの番組で生物学の専門家が女性は孫を育てられるから生かされる意味があると行ってたよ
    老いて頑固で攻撃的になる男性は孫の子育てが出来ないから必要ないそうです

    +5

    -1

  • 1266. 匿名 2024/03/18(月) 16:58:38 

    治る見込みのない病気になって苦痛を伴うものであれば安楽死したい
    そういう本人にはどうしよもない事態になった時に尊厳死を選択できるのって必要なことだと思う

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2024/03/18(月) 16:59:42 

    >>6
    この返答ばかりする人いるんだけど、何がどう難しいのかは全く言わない。

    +1

    -3

  • 1268. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:44 

    死というものが、人によっては刑でもあり安楽でもある。
    難しい問題よ。本人がどう思っているかでもあるね。

    自殺は良くないけど、法的に安楽死を認めることが出来れば、周りに迷惑をかけない死に方になるってこと?

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/03/18(月) 17:03:49 

    >>1225
    おそらく家財も処分して散骨まで手配して
    全部責任とって最期を大好きな湖の近くで迎えるわけで、立派だよね
    (寂しいだろうとは思う)
    そりゃ症状がやわらいで穏やかに暮らせるのが1番いいけど

    頭がハッキリしてないと準備出来ないわ

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:02 

    もうこれ以上は無理だというほどに、病気で苦しんでいる人には、生きていることこそが苦しみだったりするんだろうし、安楽死とはおもわなくても、もう死にたいと思ってしまう現実と向き合っているの酷だよね

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:06 

    >>147
    私も観ました 段々呼吸ができなくなり閉じ込め状態になる難病で、お姉さんたちは彼女の苦しみもわかりでも死んでほしくないと言う気持ちの間だったのでも 私だっていつどうなるかわからないから自分の事のように感じ泣けました 彼女が苦しみと恐怖から解放されたことだけが救いだと思いました

    +21

    -0

  • 1272. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:41 

    悪用されないような運営をしていくのがむずいんだと思う

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2024/03/18(月) 17:06:15 

    >>1001
    結局「生きたい自分を不安にさせるようなことするな」てことだよね
    そういう想像を根拠にして現在の安楽死希望者から安楽死の手段を遠ざけて苦痛を強いるのはいいのか
    そんなことが無邪気にできるくらい生きたいという強い意志があるんだから例えそういう状況になったとしても今と同じく強く生きてると思う。心配いらない
    不特定多数の許可の空気を気にするとかふわふわした話なら今もそんな変わらないし

    +10

    -2

  • 1274. 匿名 2024/03/18(月) 17:08:23 

    感情だけの問題では無く、体が自由が効かないとかの人は、身動きも取れなくてずっとベットの上だったりの人もいるし、ただ生きていたらそれで良いとは言えなくなってしまうだろうな、全ての人ではないけど
    その状況で、自身も生きる希望を失ってまで、長生きだけしても意味あるとは思えないんだよね
    それでも、生きる選択する人は良いと思うけど

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2024/03/18(月) 17:09:09 

    いずれ自分が、意識はあるのに目も見えず話すことも食べることも飲むことも痛みや痒いところがあっても訴えることもできずただ周りの音を聞いてることしかできなくなるのかもと思ったら
    死ぬのが本当に怖い私でも安楽死を選びたくなるかもしれない
    大切な人の近況や声が聞けるだけで生きている意味があると思う人もいると思うし、私も子供たちのことが心配だし元気な声聞かせてもらえるだけでとか思っても、災害時とか逃げれないのもそれで誰かの足手まといになるのも恐怖だし、とにかく痛み苦しみを訴えることができないのは本当に怖い

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2024/03/18(月) 17:09:24 

    安楽死をって、実際にとなると難しい事や、懸念する問題とかもあったりするんだろうな

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2024/03/18(月) 17:14:10 

    >>1014
    同じ施設で同じ医師かと思います
    ふたりの生い立ちや性格がかなり似ているように感じました

    +26

    -0

  • 1278. 匿名 2024/03/18(月) 17:14:26 

    >>1276
    もうシンプルに苦痛なく死ねる薬でも販売してくれたらいいんだけどね
    そんなものがあるかは知らないけど

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2024/03/18(月) 17:16:24 

    >>254
    きもいおっさん
    娘かわいそう

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2024/03/18(月) 17:19:27 

    >>1264
    安楽死という望みがあるから衝動的に苦痛を伴うやり方を選ばないだけかと

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2024/03/18(月) 17:20:17 

    >>1014
    迷いなく押すのは、そこまでの生きる苦しさを感じているんだろうな
    自ら終わりにして、自分を楽にしてあげるのも悪い事ではないのかも

    +34

    -0

  • 1282. 匿名 2024/03/18(月) 17:20:53 

    >>1
    酷い身体的苦痛がある場合は認めるべきだと思う。
    でもそれ以外を認めると「殺される」人が出てきそうで怖い

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2024/03/18(月) 17:22:41 

    >>1057
    スイスは物価が高いとはいえ片道切符だし金銭的な問題というよりは、病気の悪化で体力的に海外に行けないが正しいかと思う

    +8

    -1

  • 1284. 匿名 2024/03/18(月) 17:22:53 

    難病で苦しんでいる人は、もしダメな時はそんな選択の余地があると思いながらの方が気持ちとしては、キツく追い込まれ過ぎずにいられそうだなと思ったりするかも

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/03/18(月) 17:24:26 

    >>507
    安楽死賛成意見が大多数なのは、自分が楽に死にたいからとか、今死にたいからとかじゃないと思うよ。
    色々なメディアで、難病で苦しむ方々のリアルを見たりしてたら、苦しみを無くす方法が死しかないのなら、せめて選ばせてあげたいと普通の感覚の人なら思うし、身内がいざそうなったら、選ぶ選ばないは別として、選択肢にあったら悪くないと思う。
    何より自分が難病になった時、安楽死が選択肢としてあるのと無いのでは、色々な意味で安心感が全く違うと思う。
    介護士や看護師など、難病で苦しむ患者さんやご家族を沢山見て来た人は特に強く感じると思う。
    私も介護士していたから、周りの人で安楽死反対派はいないんじゃないかとさえ思います。
    周りに迷惑をかけず、面倒な事にもならず、自ら命を終わらせるのは、今の日本では想像以上にとても難しいので。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2024/03/18(月) 17:26:40 

    >>1014
    前の日にラストジャッジをする時間があるんですよね
    そこで明日決行する、と医師に伝えるし最後の晩餐もすませている、当日バルブを渡される時に迷いはない、と思います

    +20

    -0

  • 1287. 匿名 2024/03/18(月) 17:30:20 

    生きていたいのに病気で亡くなってしまう人もいるし、もうこれ以上は辛すぎるというくらいの状態で耐えて生きる人もいるし、いつなのか分からないその日がくるまで、それぞれどんな状態でも生きていかないといけない
    命の期限が分からない苦しみ、余命を知ってしまう切なさを感じる人、本当にそれぞれで、どんな人もどうなるか分からなずに生きているんだもんな

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2024/03/18(月) 17:31:13 

    自分は難病や末期がんなら安楽死したいと思う
    でも家族がそれを選ぶ時、楽になりたいと言う気持ちもわかる一方でやっぱり辛いな
    でも病気でしんどい姿を目の当たりにしたら、早く楽になってほしいと思うようになるのかな

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/03/18(月) 17:31:52 

    >>4
    難病だけど生きたいから変わって

    +0

    -1

  • 1290. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:34 

    >>1014
    すっと寝る感じに亡くなってた。今も覚えています。

    +18

    -0

  • 1291. 匿名 2024/03/18(月) 17:32:41 

    生きているから苦しいってことよね

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2024/03/18(月) 17:34:01 

    >>388
    全くの赤の他人の私だけど、この女性の最期見て涙が止まらなかなった。
    いっぱいいっぱい苦しんできたんだろうなって。
    やっと楽になれるねって思いました。

    +9

    -0

  • 1293. 匿名 2024/03/18(月) 17:34:01 

    >>267
    私も介護士していた時、その事実を知って驚いた。
    胃ろうにした時は奥さんもまだ若くその選択をしたのだろうけど、本人も若いからこそ先が長い。
    奥さんも歳をとってきて介護がキツくなる。
    でも二度と外せないと。
    安楽死は無理にしても、その当時に決めた決断を二度と覆す事が出来ないのは可哀想だと思った。
    本人は字も書けないし喋れないしで、本人の意思が確認できないからだろうけど、家族がその時は延命したかった気持ちも分かるからこそ、どうにかならないのかなと思う。

    +6

    -0

  • 1294. 匿名 2024/03/18(月) 17:34:06 

    >>1285
    段々動けなくなって喋れなくなって最後は目を閉じたら意識あるのに閉じた世界で
    生き続ける病気の話知って本当に怖い
    誰だって可能性がある事だよね
    その状態になってまで生きる位なら安楽死がいいわ

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2024/03/18(月) 17:34:54 

    >>1288
    肺がんの家族看取ったけど頑張れとは思えなかった

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2024/03/18(月) 17:35:02 

    >>1259
    基準に達していなかったとは具体的に?
    その日本のドクターは安楽死やスイスの団体の基準に精通した人なの?

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2024/03/18(月) 17:35:10 

    >>403
    難病なの?

    +0

    -1

  • 1298. 匿名 2024/03/18(月) 17:35:53 

    まず70歳位で区切って延命治療禁止にしたらよくない?
    海外だと胃ろうしてまで動けないまま天井見て生きてるだけの状態にしないじゃん
    自分で食べれなくなったらそれはもう寿命だし無理に生かすことに税金使うのも不自然だよ
    動けない喋れない食べれない寝てるだけでも家族の希望で延命したい人は実費でよくないか?

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2024/03/18(月) 17:36:08 

    >>136
    死を選択するのだから本人の強い意志を誰が見ても分かる様にしないとダメだよ
    少しでも他人が背中押したら自殺幇助になる

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2024/03/18(月) 17:37:04 

    自分自身である限り、時を止められるわけでもないから、体が痛みやその他状態で苦しい時に、休みたい離れたいと願ってもどうにもならないし、終わってもくれない
    もうほとほと疲れ果てたりしてしまうだろうし、生き疲れてもしまいそう
    安楽死で、自分をもう良いよ!としてあげても良いとも思えるくらいの人もいるのは確かだろうな

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/03/18(月) 17:37:46 

    >>1119
    精神的につらくて生きる気力ないのが通るのは本当に羨ましい

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/18(月) 17:37:51 

    バビロンってアニメ思い出す
    あれは安楽死というより自殺の是非についてだが
    でもあれ中立面作品を装って自殺は悪だって思想をひしひしと感じたな

    +0

    -2

  • 1303. 匿名 2024/03/18(月) 17:38:09 

    無理しなくていいよでは無く、無理ばかりしないと生きられないし、生きる事も無理って感じになると本当にツラいだろうな

    +6

    -0

  • 1304. 匿名 2024/03/18(月) 17:38:15 

    これからの時代 高齢者は増えるのに
    医療関係 介護士さんらの人員不足で適切な医療や介護を受けられないのは間違いないと思う。富裕層は知らないけど
    健康じゃなかったら 本当に悲惨な老後が待ってるよ。
    安楽死制度導入
    真剣に考えていく問題の一つだと思います。

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2024/03/18(月) 17:38:22 

    >>753
    期間を決めて(回復する期間)、それ以上長引いてももう回復の見込みがないんだったら、もう自費治療。
    保険効かないようにすればいいように思う。

    よっぽどの高額な年金をもらってなければ
    減るような。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2024/03/18(月) 17:39:25 

    >>1304
    老人になって金もない天涯孤独で苦しんで生き続けろは残酷だと思う

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2024/03/18(月) 17:40:28 

    >>1119
    そんな理由?と思ってしまうのは失礼なのかもだけど、普通に考えたら、双子の片方が亡くなったからで安楽死になるの?と思えてしまう
    日本だと、もし安楽死が可能になっても、絶対に無理な理由だろうけど

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2024/03/18(月) 17:40:28 

    >>859
    知らない人多いと思う。私も仕事で関わって初めて知ったから。
    彼氏(同じく介護士)に、こんな重要な事なのに、もっと世間に知らせないと駄目だよね?って話したら、それは自ら調べるしかないよと言われた。
    でもそんなのたまたまこの業界にいるから思う事で、普通の人は健康な状態の時に、いざという時の為に下調べしなきゃとか、詳しい人に相談しなきゃとかすら思わずに過ごしてると思う。

    +9

    -0

  • 1309. 匿名 2024/03/18(月) 17:42:13 

    >>976
    なんとかなると思います
    私2級くらいかな?うけてないけど
    前回のも今回のも見てますが簡単な英会話でしたよ

    書類や最初に団体に送るメールも翻訳アプリで十分できますよ

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2024/03/18(月) 17:42:44 

    >>902

    私去年手術したけど、万が一の時の延命処置は拒否したいと医師に言ったら、出来る限りの治療をする方針なので無理ですと言われたよ

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2024/03/18(月) 17:44:21 

    >>34
    お金の問題もあるよね、難病に限り認められても良いと思う

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2024/03/18(月) 17:44:29 

    >>1171
    300万円ですよね
    この医師とは英語ですよ

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2024/03/18(月) 17:45:30 

    >>1311
    医者が治せない病気は全部含めて欲しい
    発達障害も入れて欲しい

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2024/03/18(月) 17:45:49 

    >>1277
    そういえば、どちらも海外生活が長くてずっと独身だったっていう共通点があるね、私の記憶が正しければ

    +17

    -0

  • 1315. 匿名 2024/03/18(月) 17:46:10 

    こういうのを見ていう感想ではないかもしれないけど、不適切ならごめんなさい
    今の健康な状態をいつまでも続くものだと思わず、毎日を大事に生きないといけないなと思った
    後悔のないようにやりたいことは後回しにせずやれる時にやらないと

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2024/03/18(月) 17:46:51 

    >>53
    別れた男をなぜ呼ぼうとしたのかよくわからない。相手への復讐かと勘ぐってしまう。

    +4

    -16

  • 1317. 匿名 2024/03/18(月) 17:46:54 

    >>1294
    それにプラスして、痛みが常に伴う難病も多数あるから、怖いですよね。
    段々動けなくなるだけでもキツいのに、痛みが伴うのは毎日気が狂うだろうに、死に直結しない病気の場合、心臓が強ければこのまま後何年生きないといけないかすら分からない。死ぬ事が許されないってそういう事だから、怖すぎます。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2024/03/18(月) 17:47:41 

    私は難病でなくても
    老人になって自分でろくに食べられない
    トイレに行けないってなったら安楽死したい
    本当に検討してほしい
    老年の年齢制限で尊厳死として認めていいと思う

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2024/03/18(月) 17:47:46 

    安楽死もそれでその人にとっては救いになる事もあるし 
    きちんとした基準を定めてなら、考えても良いとは思うのにな

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2024/03/18(月) 17:50:40 

    >>1314
    あと生い立ちが複雑なところも

    +13

    -0

  • 1321. 匿名 2024/03/18(月) 17:52:19 

    実際に安楽死された日本の方がいたのは知らずにいたけど、日本では認められていない事だと思うけど、スイスなどの海外でなら良いとされているの?なんかそれも凄いことだなと思ってしまった

    +0

    -1

  • 1322. 匿名 2024/03/18(月) 17:52:39 

    本当に日本は遅れている。どんなに苦しんでいても生きるのがベストとか価値観が偏り過ぎている。個人の価値観より社会的な価値観に重きを置いている。個人の意見をもっと尊重すればいい。

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2024/03/18(月) 17:53:13 

    >>2
    難しい問題だよね。死生観なんて本当に人それぞれだし。安直に楽に死にたいだけの人に認める訳にもいかないだろうし、本人だけじゃなく家族の気持ちも関わってくるし。
    でも、本当にもう治療法もなく苦痛を伴うとか、寝たきりになるとかいうような病気は、その選択があってもいいのかなと思う。ちゃんと厳しく審議するとして。人権だの多様性だの騒ぐなら、やり過ぎておかしな方向に行ってるLGBTQだけじゃなく、こういう問題も挙げればいいのに

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2024/03/18(月) 17:54:13 

    >>1119
    どこの国のどの団体?

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2024/03/18(月) 17:56:15 

    安楽死って結局は医者が患者を殺害するってことだもんね
    尊厳死と違って抵抗のある医者も多いと思う
    難しい…

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2024/03/18(月) 17:57:10 

    >>1322
    これで自殺したら成仏できないだの絶対悪だのなんだの言うしね。それじゃ同じ人間がスイスで安楽死を選んだ場合は成仏出来て日本で苦しんで自死を選択したら成仏出来ないのかって話し。

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2024/03/18(月) 17:57:11 

    >>113
    そうなんだよね。
    だけど安楽死が認められて、でも安楽死を選択しない人が『あんなに家族に迷惑かけて、安楽死選べばいいのに・・・』と思われそうで嫌なんだよね

    +5

    -1

  • 1328. 匿名 2024/03/18(月) 17:57:49 

    >>1302
    そういうテーマの作品ってほぼ「自殺は悪、生きるの素晴らしい」が最初から着地点て決まってるよね
    醜く生きあがくことこそ美しい…ていうのもう一種の宗教だと思う

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2024/03/18(月) 17:58:06 

    >>5
    うちの母、まだ70代でピンピンしているけど、もしも倒れてそうなったら、延命治療したくない。
    仲のいい親子じゃないし。
    延命するのが当たり前になってきているけど、世間体でする人もいるんじゃない?家族の事情によって選択の自由がきく(薄情だと思われない)世の中になって欲しい。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2024/03/18(月) 17:58:22 

    >>267
    力尽きるまでって寿命がくるまでってこと?
    途中で本人も頑張ったからこれ以上はってことで延命治療中断できないの?
    あといろうして延命治療で寝たきりの人って本人に辛い、痛いといった感情はわくの?
    もしそういった感情わくなら生き地獄だね

    +4

    -1

  • 1331. 匿名 2024/03/18(月) 18:01:23 

    安楽死導入されたら二、三割しにそう

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2024/03/18(月) 18:01:32 

    >>1009
    YouTubeでは女性のところまででしたが、全部見られるのはありますか?

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2024/03/18(月) 18:02:36 

    産まれた時から、命が止まる時までどんな状態でも、生き続けないといけないって、本当にしんどいよな

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2024/03/18(月) 18:04:11 

    スイスで安楽死できるからって日本人は簡単に安楽死できないことがよくわかった
    安楽死するために語学力、金銭面、日本の主治医の診断書の手配とか本人も相当努力しないとスイスで取り合ってくれない
    安楽死できた人は病気さえしなければ立派な方たちだったんだろうな

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2024/03/18(月) 18:04:26 

    これ同じ日の外国男性のやつめちゃめちゃ泣いた。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2024/03/18(月) 18:04:42 

    安楽死を家族とかが反対しても、辛さや苦しみを代わってくれるわけでもないから、自身の意思を大事にしたら良いと思う

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2024/03/18(月) 18:04:58 

    ちゃんと規則とか、簡単には出来ないようにしながらも日本で出来るようになればいいのにな〜

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2024/03/18(月) 18:05:39 

    国に金がはいるようにすれば即可決なのになあ。
    どうにかならならんかね

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2024/03/18(月) 18:05:45 

    自分の老いた両親が不治の病で苦しみながら死んでいくのを見るのはツライだろうな。
    介護も大変だろうし。
    まだお互いがお互いを思いやる余裕があるうちにお別れするのほうがいい。

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2024/03/18(月) 18:06:26 

    基準の話ラインは厳しめでも良いから、安楽死を真剣に考えていってもいいと思う

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2024/03/18(月) 18:06:42 

    >>1009
    この方今どうしてるか気になる
    安楽死をやめて後悔はあるのかとか

    +13

    -0

  • 1342. 匿名 2024/03/18(月) 18:07:21 

    >>1335
    何人かの安楽死を追っていた感じなんですか?

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2024/03/18(月) 18:08:47 

    日本って死刑制度はあるくせに安楽死制度は絶対にやらないという意思の強さを感じる。なんだかチグハグな国。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2024/03/18(月) 18:08:50 

    人間ってみんな死にたいって思った事あると思ってたけど、旦那は一度も無いらしい
    旦那の父親は80過ぎて癌で亡くなったけど、最期はモルヒネ使って結構壮絶だったらしい…それでも生きていて欲しかったって言ってた
    この制度を理解できるかどうかって「死にたいと思った経験があるか否か」な気がしてる

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2024/03/18(月) 18:09:05 

    >>10
    スイスならドイツ語かイタリア語じゃないと通訳手配した方がいいよ
    オランダなら英語話せる人8割以上いるから、今はスイスよりオランダで安楽死望む人が増えてる
    値段やカウンセリング内容もオランダの方が楽

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2024/03/18(月) 18:09:35 

    >>15
    死にたいと思う位辛い人生と死にたくないと思える位幸せな人生もワンセットで交換できたらいいのに

    +0

    -1

  • 1347. 匿名 2024/03/18(月) 18:11:34 

    >>1346
    それはその人の努力も大いにあるから、そんな都合良くはいかないと思うわ

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2024/03/18(月) 18:12:24 

    >>1321
    そのうち「安楽死ツアー」みたいなのが出来てもおかしくないよね。
    費用1000万くらいでガイドさんみたいな人が付いてってくれて、帰りもお骨などを責任を持って処理してくれる、みたいな。

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2024/03/18(月) 18:13:29 

    >>753
    1973年昭和48年(戦後から18年)に、それまで5割(!?)だった老人医療費を無料にしたそうです

    1983年。老人医療費が伸び続けるので、一ヶ月400円の定額自己負担を開始

    1986年〜2001年まで。定額自己負担を徐々に増額

    2002年〜現在。自己負担1割を決定。所得により最大3割負担。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/03/18(月) 18:14:39 

    >>64

    安楽死ネーミングはアレだけど
    安楽ではないよね...

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:01 

    >>1316
    その人と訪れたレマン湖に散骨お願いして、死ぬ前に見に行って「人生で一番幸せな時だった」って言ってたからそれはないと思う
    婚約者も悪くないし、見ててとても切なくて悲しい気持ちになったよ…

    +23

    -1

  • 1352. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:24 

    >>750
    どうでもなんでも良いから少しでも長く生きたい
    死ぬのこわいよ

    +3

    -4

  • 1353. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:27 

    安楽死の制度はむずかしさはあると思うけど、考えていくべきだなとは思う
    でも、世界でも安楽死を行っている所は、そこまで多くない事を考えると、そんなに簡単にはいかなそうだな  

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:36 

    >>1273

    〉〉「生きたい自分を不安にさせるようなことするな」

    難病だと生きたいと思わなきゃ生きてはいけないんですか⁉恐ろしい思想ですね。この方は普通に生きているだけですよ。
    生きたいと思いながら生活なんかしませんよね、皆と同じく生きてるから生きているんです。

    私はこの方と面識があります。とても聡明で情が深く難病に罹患される前から被災地支援を能動的にされたり、現在進行形でボランティア活動を積極的にされています。

    難病で苦悩している気持ちを正直に話しただけで、こんな書き方をされるのは悲しいです。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2024/03/18(月) 18:15:52 

    これ見た
    この女性も考えさせられたけど、ALSで生き続けてる男性も印象的だった
    生きてて4割くらいは死にたいと考えてるってけど安楽死制度には反対だと

    生きてる人が周りの人の負担を思って、また同調圧力で死を選ばなければいけないとしたらそれは本当の意味で自分で選んだ死ではない。だからこそ安楽死制度は慎重にしなければならないと思った

    Xでみたクランケさんも、死ぬ間際にお父さんが号泣して死なないでほしいと切に願う姿は泣いてしまった

    +6

    -0

  • 1356. 匿名 2024/03/18(月) 18:16:13 

    >>1344
    私は死にたいと思ったことないけど、安楽死制度はあった方がいいと思っていますよ。
    世の中には人の数だけ価値観や考え方がありますし、自分自身は死にたいと思ったことがなくても世の中には死にたいくらい辛い人がいることはわかるので制度としてあってもいいと思います。
    私も親など大切な人にはできるだけ生きて欲しいと思いますが、本人がどう考えるかがまずは優先だと思うので折り合いをつけるしかないかなと思います。

    +6

    -1

  • 1357. 匿名 2024/03/18(月) 18:16:29 

    >>246
    今回は論点が違うよ

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2024/03/18(月) 18:17:57 

    >>1057

    命が安らかに終わるのを目標にしてお金稼ぐとか、それくらいの覚悟なくて、死にたい死にたい死なせてくれないって他責思考には同意出来ないわ
    このトピの安楽死の制度だって何度もコメントで厳しい審査で認められた病気の人だけだよって説明してくれてるのに、そこにうじゃうじゃ人生辛いって言う人が出てくるのはガルだから?
    言葉は悪いけどなんか軽いなあと思ってしまう
    死刑執行のボタン押すだけで罪悪感とストレス半端ないのに、安楽死の準備や手伝い、その後の処置までしなければいけない人の負担考えたらそんな簡単に安楽死導入できる訳がない
    審査厳しくて当たり前でそれに当てはまらない状態の人には日本で導入されても絶対に叶わない願いだよ
    誰だって楽に死ねるなら死にたいけど、他人に負担与えてまで自分だけ楽にと思える程無神経なのはいかがなものかと思ってしまう

    +8

    -6

  • 1359. 匿名 2024/03/18(月) 18:20:46 

    >>12
    生きる自由があるなら、死ぬ自由として安楽死があっても良いと思うわ~。
    周りの迷惑や後始末する人が居ると思うと、どうせなら認めた方が皆がWinWin。
    何故、日本は認めないのか…
    あ…死ぬまで税金搾り取りたいからか。

    +7

    -2

  • 1360. 匿名 2024/03/18(月) 18:22:42 

    >>1358
    綺麗事言える余裕のある人はそのまま心のうちに自分の中で消化して下さい。そういう言葉が人を追い詰めるのです。

    +10

    -4

  • 1361. 匿名 2024/03/18(月) 18:24:02 

    >>1332
    今Tverで見たよ
    後半の方にくらんけんさんも出てた

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2024/03/18(月) 18:24:03 

    >>593
    ほんと、早くそうしてほしい。
    もう、今の時代を生きる人は、野生のままの死なんて合ってるわけないんだよ。
    QOLを技術的にコントロールできるんだから、したほうがいい。大勢の人が苦しむ。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2024/03/18(月) 18:24:15 

    >>1349
    それは老人医療全般の話だよね
    延命治療に公金をここまで投入するのって世界のスタンダードじゃないし、どこでどうして日本は導入したんだろう?って疑問でさ
    例えば1973年に自己負担ゼロにした時に延命治療は保険適応外の全額自己負担にすることもできたんじゃないかな

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2024/03/18(月) 18:26:12 

    >>190
    深いわ

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:01 

    >>3
    くだらない、馬鹿みたい

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2024/03/18(月) 18:27:25 

    >>1316
    復讐までは無いと思うけど
    未練たっぷりだよね
    男性は新しい人生歩んでるかもだし
    看取りたくないから別れたんだろうし

    +3

    -12

  • 1367. 匿名 2024/03/18(月) 18:28:02 

    >>4
    2百万円位でいけるそうだよ

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/03/18(月) 18:28:44 

    >>1361
    ありがとうございます!
    今夜見てみます。

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2024/03/18(月) 18:29:27 

    日本だと、安楽死の問題もなかなか進んでは行かない気がしてしまう

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2024/03/18(月) 18:30:00 

    >>110
    がるちゃんだから。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/03/18(月) 18:30:58 

    >>408
    その為に家族作ってるんじゃないの?生きていく理由が欲しくて

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2024/03/18(月) 18:32:14 

    >>1351
    元婚約者にしてみたらとっくに区切りをつけて別の人生を歩んでいたのに迷惑。相手の気持ちも考えず自分勝手だな~と思ってしまった。

    +4

    -17

  • 1373. 匿名 2024/03/18(月) 18:33:10 

    ジャン・レノに似てたフランス人男性の
    即効高い鼻でストッパー外す瞬間にびびって
    最期は眠くなってきたという言葉通り
    安らかだったようだけど、
    パーキンソン病の女性の方は怖くて見られなかった。
    トピ見て、フランス人男性のように躊躇なく逝けたことを知りました。
    くらんけさんのも見ました。
    自分が死んだら親が悲しみで死んでしまうって分かってて、
    帰国の時に車椅子押す父親がニコニコして帰ったって
    ナレーションも二度とここに来ることはないって言ってたから思い止まることができて
    本人の気持ち考えると複雑だけど、親御さんのことを思うとホッとした。
    ポルトガルの6人子持ちの50代のお母さんはお子さんが小さくて可哀想だったけど、
    安楽死は選べないよなぁと感じた。

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2024/03/18(月) 18:35:04 

    >>655
    高齢者より10代の若者の安楽死が急増してますます人口ピラミッドがいびつに…

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2024/03/18(月) 18:36:33 

    >>252
    そう
    難病であればあるほど通院治療薬が必要になるから病院にお金が入る

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2024/03/18(月) 18:36:36 

    >>254
    私3人子供いるけど、我が子こそ死ぬ時に苦しんで欲しくないわ。

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2024/03/18(月) 18:37:01 

    >>1351
    私も見てて切なく思った。元婚約者さんも、目の前で亡くなるのを見送る覚悟が決めきれなくて、辛くて断ったのかもしれないし・・責められないよね。

    +15

    -1

  • 1378. 匿名 2024/03/18(月) 18:37:12 

    生きることが、その人にとって本当に1番つらいって事もあると思うし、苦しみ耐えて生きている状態の人にとって、自ら命を絶ってしまう選択よりも良いし、苦しみながら生き耐えるよりは幸せな選択だと思う

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2024/03/18(月) 18:37:56 

    >>124
    手足動かない状態の人もいるから英作文云々はちょっと違うよ
    スイスなら日本の医師がドイツ語で病状を説明したカルテ、その後に専門カウンセラーと何度か面接がある
    本当に死にたいのか、死んで困る人や物はないかとか、希望に寄っては牧師さんとかとも話せるよ
    面接は通訳付ける事もできるし、飛行機の移送も寝台で手配可能、遺骨も持って帰れるけど、火葬場の火力強いからスイスやカナダだと粉に近い感じ
    日本の仲介会社は手数料高いし、遺骨をダイヤモンドにとか(スイスの遺骨加工会社と提携してる)から、直接申し込むのお勧め
    今はスイスよりオランダに外国人希望者が集まってる
    理由は英語OK、費用が安い、待機時間短いから
    円安だからカナダよりオランダの方がいいと思う
    スイス人は国保みたいな制度以外に、自分で民間の保険会社に加入してるの
    その保険に寄り、通える病院も違うし、使える薬も手術方式も違う
    もう治らなくて痛みや苦しみが強い時、緩和ケア病棟で過ごす費用、安楽死を受ける費用まで含まれている保険もあるから、医師からどうしたいか聞いてくれたりもする
    オランダは精神の病に安楽死をOKにしているけど、そうなるとカウンセリングが難しく(死にたい死にたいだけで話が進まないとか、日に寄って気持ちが変わるとか)スイスみたいに時間を掛けて面接とかしないから、早く逝きたいのならオランダ一択
    スイス人もオランダで安楽死する人いるよ

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2024/03/18(月) 18:39:26 

    苦しんで苦しんで、ただそれだけで長い間過ごして亡くなるより、少しでも早くに安楽死ということを選べるとしたら、救いのある選択肢だと感じる

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2024/03/18(月) 18:42:01 

    >>939
    わたしなら癌になっても治したくない

    かと言ってそのまま進行させて苦しんで死ぬのは嫌なので安楽死したい

    ワガママかもしれないけど、生きたくもないのに苦しんで死ぬのが嫌だって理由で治すの嫌だよ

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2024/03/18(月) 18:42:48 

    >>2
    祖父が寝たきりになって死にたい死にたい言っていた。
    痛みも辛そうだった。
    最後は施設で亡くなったけど、最後くらい自分で決めて、みんなにお別れを言って旅立ってもいいのではないかと思った.....。

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2024/03/18(月) 18:45:04 

    凄く難しい問題なんだろうけど、安楽死を選んだ人も、この女性のように自分にとって安楽死が最善な事と迷わずにという人もいるし、やっぱり生きる事を選択する人もいるだろうし、本人の意思で無理してではないから、本当に必要とするくらい難病の人には、そんな選択があっても良いなとは思うかな

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2024/03/18(月) 18:45:39 

    >>1372
    自分勝手だろうと、私も自分の人生の最期は相手の気持ちとかより自分優先させたいからこの人の気持ちもわかるな
    逆に元婚約者は直前じゃなくて最初から断ればいいのにと思った

    +15

    -0

  • 1385. 匿名 2024/03/18(月) 18:46:50 

    >>53
    この女性、意志が強いなって思った

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2024/03/18(月) 18:48:08 

    >>1369
    日本にこそ絶対必要なのにね。

    寝たきり大量、医療費破綻、高齢化、自殺大国

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2024/03/18(月) 18:49:13 

    >>1369
    自殺者が多いのにね
    ホットラインなんか意味ない

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2024/03/18(月) 18:50:09 

    >>1075
    よこ
    かなり前に聞いたけど精神疾患がない(正常な精神状態で判断している)が四つ目だった気がする

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2024/03/18(月) 18:53:27 

    >>1384
    発病して婚約やめるようなんだから最初から断ればいいんだよね

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2024/03/18(月) 18:53:44 

    日本は今、この問題についてどのように考えている感じなのだろう?進んでいるとは感じないし

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2024/03/18(月) 18:55:37 

    介護施設の低年金老父が早く逝って欲しい

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/03/18(月) 18:56:42 

    >>1372
    あんたみたいに勝手に自分の正義を人に押し付ける方がはるかに迷惑な存在だよ

    +6

    -1

  • 1393. 匿名 2024/03/18(月) 18:58:23 

    >>1363
    ウィキみると、延命医療ははじめは肯定的に捉えられていたみたい。
    で、1970〜1980年にかけて集中治療体制が整備されたのから延命治療が充分に出来るようになったそう

    倒れているのを発見→救急車よぶ→わりとすぐ救急車がきて救急隊員が処置→救急医療スタート→そのまま延命医療コース(もう外せない)

    救急車が無料&わりとすぐ到着
    救急隊員のスキルが高い
    救急病院の設備が良い・医療水準が高い
    しかも安い

    延命医療に入るハードルが低い、というか、延命医療拒否の強い意思をもっていないと自動的に延命コースに乗るシステムなんだよ

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2024/03/18(月) 18:58:30 

    >>1308
    うちの母(かなり高齢)は腸の大手術のあと、一時的に胃ろう作って十二指腸のほうまで長い管で栄養入れてたけど
    その状態では受け入れてくれる転院先も無く
    普通の胃ろうだと吐いちゃうんで肺炎も起こしたし
    点滴に切り替えてだんだん衰弱して亡くなりました

    胃ろうはやめられない説明、あったのかしら
    そもそも最初の腸のオペで亡くなってもおかしくない状況だったんで…

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2024/03/18(月) 18:59:03 

    >>897
    安楽死の優先順位に生物的価値を持ち出すのはだいぶ危ない思想だと思うよ…

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2024/03/18(月) 19:00:45 

    >>1390
    延命医療をやめましょうを言うと自民党政権はひっくり返るでしょうね。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/03/18(月) 19:01:00 

    迎田さん、素敵な女性でしたね
    画面越しとは言え人柄の良さが伝わってきました
    彼女の長年の希望だった安楽死で穏やかに天国にいけてよかったです

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2024/03/18(月) 19:01:38 

    後悔なく自分が決断してなら、苦しみだけで生きるよりは良さそう

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2024/03/18(月) 19:02:29 

    >>306
    単純だね

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2024/03/18(月) 19:05:12 

    >>1394
    自己レス
    思い出しました
    口から食べるリハビリやっていたわ
    食べられなかったんですが…

    建前は一時的な胃ろうですね

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:15 

    私コナシ夫婦、精神病モチで一人暮らしも厳しいし医師から就労不可とでてるから夫が先に死んだらかなりヤバイから夫より先にいきたいけど精神面以外は大きな病気したことないから無駄に長生きしそうで不安。
    精神病が辛くて時々しにたくなって実行してしまいそうになるときもある。
    そしたら夫が私が先にしんだら自分(夫)がおかしくなるからじ殺しないで生きてほしいそばにいてほしいと言われる。
    正直夫から愛されてるからいざ自分が安楽死できるってなったらちゃんと安楽死できるかわからないけど精神病の症状は辛すぎて早く楽になりたいから安楽死は夢がある。

    +5

    -2

  • 1402. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:51 

    彼女は本当に死にたかったのだろうか。
    テレビを見ていて、つらかった。
    元恋人がやめてくれって言ったらやめたのではないだろうか。
    彼女の思い出にふける姿を見ていると、いたたまれなかった。
    彼女場合、何かそのう、死なせたくないという感覚に囚われてしまった。
    彼女の言葉の裏腹に何か 死と同じくらいの生への希望が垣間見えた様な気がした。
    医学は、医療は太刀打ちできなかったのか。見てて本当につらかった。病気を恨む。
    医学や医療の早い進化をお願いします。

    +18

    -2

  • 1403. 匿名 2024/03/18(月) 19:07:02 

    >>306
    入水自殺でもすれば?
    線引きしないで安楽死させろってやる側の負担考えてないし

    +0

    -8

  • 1404. 匿名 2024/03/18(月) 19:08:18 

    自死すると地獄行きになるってたまにきくけど安楽死したあとはどんな世界観が待ってるか気になる

    +5

    -1

  • 1405. 匿名 2024/03/18(月) 19:08:34 

    >>1359
    そもそも安楽死が認められるような人はどちらかというと税金を使い込む側なのでその意見はバカしか考えないと思います

    +0

    -7

  • 1406. 匿名 2024/03/18(月) 19:09:07 

    自分が辛くても身内が死んで欲しくないと思ってくれてるうちはなかなか安楽死できないのかな。

    身内もいなくて自分も痛さに耐えられなかったりしたら安楽死を選んでしまうのかな。


    天秤が浮かんだよ。

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2024/03/18(月) 19:11:37 

    安楽死反対する人あるある「自殺を勧める」

    +8

    -0

  • 1408. 匿名 2024/03/18(月) 19:12:39 

    安楽死に賛成する人は、自分に可能性が欲しいだけであって、他の人に死を強制する気はない。
    安楽死に反対する人は、全ての人に生きることを強制している。難病といっても、考え方も苦しさも人それぞれなのに、一律で強制している。

    +16

    -0

  • 1409. 匿名 2024/03/18(月) 19:14:14 

    >>1360
    死ぬって言うのは他人にめちゃくちゃ迷惑かけるんだよ。
    それを理解しないで自分可哀想だけどで、死ぬ死ぬ死なせろって身勝手だと思うよ。

    +4

    -4

  • 1410. 匿名 2024/03/18(月) 19:14:37 

    >>53
    鎮痛薬を使いながら施設で暮らすことがこの人の幸せでは無いと思う
    本人はレマン湖で恋人と過ごした時が1番幸せだったと言っていたし

    病気の辛さは本人にしかわからないから、辛い治療も頑張れる人もいれば、頑張れない人もいる
    モルヒネ打って一日でも長く生きたい人もいるけど、その痛みから早く開放されたい人もいる
    病んだ体を捨てて安らかになれるなら私は安楽死を選ぶなあ

    +25

    -0

  • 1411. 匿名 2024/03/18(月) 19:15:14 

    安楽死は認められれば良いけど、この国では希望が見えてはこないと思えてしまうんだよな

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/03/18(月) 19:17:40 

    苦しむことなく、一瞬でって理想ではあるよね
    自死を苦しみの末に望んでもしまうよりは良いとは思う

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2024/03/18(月) 19:18:10 

    >>27
    アメリカ関係ある??

    +1

    -1

  • 1414. 匿名 2024/03/18(月) 19:19:21 

    >>215
    一度胃瘻にするってきめたら簡単にやめられないんだよ。
    人工呼吸器しかり、咄嗟に家族が受け入れたらあとは本人次第。
    だから事前に書類取り交わす事が大切なんだよね。

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2024/03/18(月) 19:20:41 

    実際にスイスまで行って、安楽死というのは、行動力がすごいな
    でも、そこまでしたくなるほどに、安楽死を望む状況だったのだろうな

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2024/03/18(月) 19:24:51 

    >>4
    弱者に安楽死しろという同調圧力がかかる。

    +4

    -3

  • 1417. 匿名 2024/03/18(月) 19:24:56 

    >>12
    心から死を望む人に対してはそうだけど
    体が動かなくても生きたい、生を全うしたいという人を死に追いやる可能性があるという問題点もあるみたいよ

    また身近な人の最期を見届けるメンタルダメージも相当なものがあると思う

    このドキュメントではスイスで死ぬギリギリまでいった人の父が娘が死ぬ前の日気が狂いそうになってて、最後の瞬間も号泣してたって言ってた

    +0

    -1

  • 1418. 匿名 2024/03/18(月) 19:25:10 

    >>274
    しかも残した家財の処分はやってもらえるのよね

    お婆ちゃん友達どうしで手を握り合って寝るシーンで泣いたわ

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2024/03/18(月) 19:26:08 

    >>35
    安楽死は認められた死の受け入れ方だから良いの?
    自○を選ばないのは悪い事だから選べないって事?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2024/03/18(月) 19:27:12 

    辛くても生きていられるという少しの希望も見えなくなったら、本当に生きていく事がキツくなるんだろうな

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2024/03/18(月) 19:27:42 

    >>174
    それも無いとは言えない。実際に親がたくさん年金をもらってて、施設代や入院費を払っても余る場合はそれ目当てもある。だけど全てがそれとは言えない。
    中には単純に生きてて欲しくて、年金だけで施設代が賄えていないご家庭でも胃瘻やその他の延命を希望される事もある。
    『話せなくても寝てるだけでも体があったかいだけでいいです』と言われたご家庭がいて、あぁそっか、そうだよね、って心がギュンてなった。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2024/03/18(月) 19:27:49 

    >>8
    ガルで安易に安楽死、安楽死言う人に見て欲しい。

    +4

    -2

  • 1423. 匿名 2024/03/18(月) 19:28:51 

    >>1181
    うげ!!婚約者最低だな!

    +4

    -3

  • 1424. 匿名 2024/03/18(月) 19:30:06 

    >>35
    誰でも安楽死が認められるわけじゃないよ
    毎回安楽死トピで勘違いしてる人いるよね

    難病とかで医師が認めた場合のみだよ
    ただ死にたい場合に使う薬も無料じゃないのよ

    +5

    -2

  • 1425. 匿名 2024/03/18(月) 19:30:30 

    >>24
    ちゃんと安楽死できる基準があってただ難病なだけで死ねるとか、そんな簡単な内容じゃないから…
    安楽死が合法化されてもただ生きたくないから死にたいんですって人を楽にしてくれるものじゃないから全くの別件だよ

    +2

    -2

  • 1426. 匿名 2024/03/18(月) 19:32:23 

    終わりがわかってたら今の人生も楽しめそう。

    +9

    -0

  • 1427. 匿名 2024/03/18(月) 19:32:52 

    >>35
    難病とか障害とか末期がんみたいなもう治らない治療不可の病気とか、事故とかの深刻な後遺症で毎日投薬とか治療じゃどうにもならない痛みや苦しみがあるにも関わらずそのままだと何年も死ねない状況が続くような人のみが対象だけど?

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2024/03/18(月) 19:34:12 

    母と祖母と介護して看取ったんだけど、介護してる最中辛くて早くあの世からお迎え来てくれって何度も思って今も自己嫌悪でしんどくて、自分が介護される体になったら早く逝ってしまいたいって思う‥

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2024/03/18(月) 19:34:16 

    >>1014
    コレ見た。
    満足そうに、幸せそうに亡くなっていって、逝くまで感謝の言葉を口にしてたよね。
    美しい死に方だなって思ったよ。

    +24

    -1

  • 1430. 匿名 2024/03/18(月) 19:35:06 

    苦しんでいても、もしも本当に限界が来たら安楽死も選べると思えるなら、その時までなんとか頑張って生きられるのかも

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2024/03/18(月) 19:36:04 

    >>12
    安楽死ビジネスは横行するだろうね。
    まあ、お金にならなきゃ誰もやりたがらないだろうしね。

    +4

    -1

  • 1432. 匿名 2024/03/18(月) 19:37:31 

    安楽死なぁ…難病じゃなくても安楽死が選べるようになったりしたら、例えば胃瘻したり認知症で自分のことができなくなってもそれでも生きたいんだ!とにかく死にたくない!って人もいるよね。そう言う人にデスハラとか起きなければいいなとは思うよなぁ。

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2024/03/18(月) 19:38:23 

    >>1401
    1級?

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/03/18(月) 19:39:09 

    生きている方が苦しみで死を望んでしまう状況になったら、安楽死があればと強く感じるんだろうな

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2024/03/18(月) 19:39:31 

    >>1049
    義父が入院中です
    胃瘻しましょうか?と今回もあわせて三回聞かれましたが、義母はじめ夫の兄姉全員で拒否しています
    元からの本人の希望でしていません

    痛み止めの貼り薬と点滴栄養でゆっくり衰弱中です
    高カロリー点滴で生きている状態で、実は辛くて苦しい時間が延びているのではないかとか思うけど、私が口を出すことではないので

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2024/03/18(月) 19:39:33 

    >>161
    尤もらしく買いてるけど支離滅裂よ

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2024/03/18(月) 19:40:53 

    スイスはいつ頃から安楽死が出来るようになったのだろう?知らなかった

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2024/03/18(月) 19:41:02 

    >>18
    ガルみてると、そのうち高齢者、生活保護とかは安楽死しろってなりそうだよ。
    あと、難病だって生きたい人はいるんだから、それは尊重して欲しい。

    +10

    -2

  • 1439. 匿名 2024/03/18(月) 19:44:05 

    >>19
    嫌なことから逃げる為の死なんて認められるわけないよ。

    +2

    -6

  • 1440. 匿名 2024/03/18(月) 19:44:25 

    >>280
    普通にキツい難病やもう治らなくて死に至る病気、とかの基準で良いと思うし、そういう国が多いんだけどね
    でも海外見てると後から「鬱や精神障害は堪えがたい苦痛とは認められないのか、人権侵害だ」みたいなのが出て来るんだよね

    精神疾患もOKにした国々を、日本人バンバン減らしたい左翼が讃えまくった記事書いてるし
    オランダはもう75歳以上であれば疾患がなくても安楽死を認める法案が出てる

    政府も左翼も無駄に多い氷河期世代をコロしたいだろうから2、30年後くらいに実現するかもね

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2024/03/18(月) 19:44:49 

    >>1426
    確かに、終わりが分かっていた方がその日までは思いっきり生きようと踏ん張れるかも
    でも、余命宣告される人には辛く感じてしまう人もいるから、それも人によるのかも

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2024/03/18(月) 19:44:54 

    >>1408
    それなんだよな。
    自分の為に賛成

    反対してる人も自分の為には賛成だけど、自分以外の人の為、自分以外の人のせいで反対って言うバランスの悪さ。
    自分で選びたいってのは全員一致してるのに。

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2024/03/18(月) 19:46:18 

    >>4
    安楽死を!とか言いながら医療の世話になってる人が多いんだよ。
    病院に行かず、寿命で孤独死する方が早く死ねるのに。

    +2

    -4

  • 1444. 匿名 2024/03/18(月) 19:47:09 

    >>34
    せめて保険適用で医療用大麻を認めてほしい。こんな痛みに苦しむ病気になるなんて辛すぎる。
    でもそれなら安楽死の方が国も管理し易いんじゃないかしら

    +2

    -1

  • 1445. 匿名 2024/03/18(月) 19:48:33 

    人権後進国だからこそ、安楽死が認められないんだろうね。

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2024/03/18(月) 19:49:20 

    >>107
    造設だよ!看護学生や介護士さんがよく間違えてて気になるんだよね。
    増やせない、造るの。

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2024/03/18(月) 19:50:27 

    >>1049
    施設看護師です。

    無理な延命はしたくないので
    胃瘻は作りません。
    自然な形で見送りたい、とご希望を伝えれば
    お看取りの契約
    介護計画となり
    無理に食事も食べさせず
    静かにお見送りします。

    胃瘻の方も看てきましたが
    誤嚥性肺炎になりやすくなり
    痰も増え、吸引も必要となり
    本当に辛そうでした。

    食事が食べられず、水分も摂れなければ
    脱水になりますが
    点滴もしません。
    嚥下機能が落ちれば
    それもまた誤嚥性肺炎のリスクとなります。

    私が老衰でお看取りした方は
    皆様とても穏やかで
    苦しまずに
    お亡くなりになりました。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2024/03/18(月) 19:50:29 

    >>1443
    死ぬまでの痛みと苦しみに耐えられないから安楽死をって言ってるんじゃん。痛みも苦しみもなく不便もなく時が来ればあっさりと死ねるならある程度の歳になったら医療の世話になる人少なくなるでしょ。そんなのファンタジーじゃん

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2024/03/18(月) 19:51:05 

    >>1423
    私だったらどうするか分からない。
    だから最低とは言えないかな。

    +4

    -1

  • 1450. 匿名 2024/03/18(月) 19:51:40 

    >>523
    死ぬ義務というのが生まれるでしょうね

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2024/03/18(月) 19:52:00 

    >>552
    慰めにもなんにもならないんだけど、私も似たような環境で苦しんでいた。
    同じく顔にはほとんど出ないから、腕まくりした時にギョッとされる。
    本当、重度の人はなんで難病指定、せめて特定疾患に認定されてないのか謎。


    今年40になる初老だけど、中学校の冬の制服がタイツだけしかなくて、二週間に一回は学校休んで皮膚科へ。
    今は知らないけど当時はステロイドの塗り薬には制限があり、一度の診察で処方出来る本数が限られていた為にズル休みじゃないかとか周りには言われてたし、一度に交通費込めて4千円近くかかってしまうので、親にも負担だと言われてしまった。
    高校はソックスの所一択しかなくて、行きたかった高校も断念。
    アトピーに振り回された人生だった。
    最近は綿100の洋服ですら着た途端に痛っ!てなる、たった数時間でも触れただけで真っ赤になる。
    お互いしんどいよね。

    +16

    -0

  • 1452. 匿名 2024/03/18(月) 19:55:26 

    難病での苦しみで死ぬ選択をしたくなる人が居たりするのは、結構あるんだろうな
    安楽死が出来るようになれば、苦しみ半分で終わりに出来るのかも

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2024/03/18(月) 19:55:28 

    >>19
    ただ怖いのが所謂「無敵の人」を増やしてしまうんじゃないかって事だけが心配。
    どうせ安楽死できるし最後にやりたいことやろう!とか言って幼い子をレ○プとかそういう思考の輩が増えてしまったら怖い

    +4

    -7

  • 1454. 匿名 2024/03/18(月) 19:57:31 

    >>1414
    ALSの家族をみてる医療従事者けど
    自宅で呼吸器つけてもう何十年になる家族
    介護してた家族も高齢になってまともに介護できる状態じゃないし、施設に入れるお金もない
    ヘルパーも来るけど家族が何もできなくて
    でも呼吸器は間違いなく動いてるから死ぬ事はない

    もう惰性で生活してるようにもみえるけど、何も救いはなくて…
    介護する人が倒れるならどこかに収容されるもしれないけどそのお金はどうなるんだろう
    呼吸器つけてる人の医療費は格安になってるけどかなりの機器類とその消耗品の色々も提供されてて当たり前のように使ってるのをみると
    あと何十年こうやっていくんだろうと思ってしまう

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/18(月) 19:57:43 

    >>5
    今はその傾向にあるよ。高齢者になると終末期、終末期と言って積極的な治療してくれない先生も居るよ。本人が苦しいと言ってるのに入院とかもなるべくさせない方針の医師居る。でも年老いてるけど頭はしっかりしてるので今起きてる苦しい、痛い病の原因の治療もしてくれないって患者にしてみると絶望しかないよ。
    俺は、私はもう見捨てられたと悲しそうで落ち込む。自分の大切と思う人がどん底に突き落とされた様な悲しい顔を見るのは本当に辛いよ。せめて今、痛いと言ってる病の治療や痛みは入院させて取ってやって欲しいって思う。今の段階でもそんな感じになってるから
    安楽死安楽死とあまりに声だかに言うと医師や医療関係者の中には極端な考えする人も居るから怖いと思う。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2024/03/18(月) 19:57:59 

    >>1078
    あと死が個人のものではないってのもあるかも
    周囲の人の感情と合わせて考えてしまうからそりゃ反対が多いよね

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2024/03/18(月) 19:58:24 

    >>4
    まだ若い方だけど嚥下困難っぽくて食事が苦痛。
    でも病院では水は飲み込めるから嚥下障害ではないと言われた。あれから数年、なかなか治らず辛い。辛い。毎日の食事が辛くて早く死にたい。

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2024/03/18(月) 19:58:49 

    >>1
    難病抱えてる人はよっぽど悩ましいと思う
    何もなくても消えたくなったりする弱い気持ちとか
    日本は平均寿命高いけどだれも見舞いに来ない病床にずっといるとか
    本当生きるってなんだろうって思うときある

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2024/03/18(月) 20:01:55 

    正直、自分が認知症です診断受けたら、安楽死させて欲しい。子供の顔すらわからなくなって暴れてとか嫌だよ。安楽死制度賛成。

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2024/03/18(月) 20:02:06 

    難病でも何でもない、ただお先が真っ暗な私だけど安楽死したい。間違って長生きしてもお金もないし、その頃には家族(両親)もいない。ホームレスになって他人に煙たがられて迷惑かけて死にたくない。

    +5

    -1

  • 1461. 匿名 2024/03/18(月) 20:02:58 

    >>1
    こういう記事の「死を選択できる」部分だけ拾って日本も早く安楽死安楽死って騒ぐメンヘラがXにもガルちゃんにも溢れてるけど、メンヘラが楽に死ぬための制度じゃないからな?

    安楽死合法化したところでただ死にたいだけのメンヘラには適用ないから今のあなた達の願望は叶いませんよって感じ

    +4

    -2

  • 1462. 匿名 2024/03/18(月) 20:04:24 

    >>573
    生活の質めちゃくちゃ下がるのにお金かかって治らなくて常に痛くて痒くて、見た目に現れて他人から見下げられる病気で、ほんとこれなんなのって思う。
    安楽死許してほしいよ。

    +9

    -0

  • 1463. 匿名 2024/03/18(月) 20:06:33 

    >>25
    調べたら約3000ドル(約31万円)のコストがかかるって書いてありますね。2014年のだから今はいくらかわからないけども3000万円とドルの間違えかと思います。

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2024/03/18(月) 20:06:58 

    >>1014
    これ見たけど凄く羨ましい亡くなり方だなと思ったよ。なんというか誰もが夢見る理想的な最後だと思った。

    +18

    -0

  • 1465. 匿名 2024/03/18(月) 20:08:32 

    >>1458
    誰もお見舞い来てくれなくて横になってるだけで痛くて苦しいのは嫌だよね
    家族がいて見まいに来ないのもきついし、家族はいなくて友達もいないのも悲しい

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2024/03/18(月) 20:08:52 

    >>852
    見てた。一番に難病とか治らない病気抱えてる人はターゲットにされるだろうって、ガルババァの中にも沢山居そう。治療費に沢山医療保険金使われて何の為にいきてるの?安楽死しないんですか?とか本人や家族にいい放ちそう。生きる権利もあるよね。もし日本に安楽死制度導入するなら治らない病気や難病抱えていても最後まで生きるを選んでる人に向かって安楽死したら?とかそういう事を言ったら法的に罰せられるとかの法律も整備してからだね。

    +3

    -6

  • 1467. 匿名 2024/03/18(月) 20:10:27 

    >>1409
    だから他人の事考える余裕無いから死ぬんでしょ?死ぬと迷惑かかるからなんて考える余裕あるなら死なないよ。

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2024/03/18(月) 20:12:23 

    >>1401
    似た環境だ

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2024/03/18(月) 20:12:58 

    >>1402
    50代で婚約者出来たけど別れたんだよね
    安楽死するにあたってその元婚約者が看取ってくれると言った
    でも直前で拒否
    もう生きる希望なんか無かっただろうなと思う

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2024/03/18(月) 20:15:33 

    >>1454
    体質に合う合わないあるけど、合う人は生き続けるられてしまうから難しいよね💦 

    私も看護師だけど、経鼻の頚管栄養で10年生きてる高齢者知ってるよ。家族が最後に面会きたのは五年前だってさ。
    特養だからなんとかなってるとは思うけど、人工呼吸器や糖尿病、透析患者は入れる施設限られてるから最初が肝心だよ。

    弱者が生きられる社会って言うけどさ、働ける身体の弱者は
    最悪な環境で、ひたすら我慢しながら働いて、納税してる訳じゃない?
    どこまで支えたら良いのかわからなくなるよね…搾取される弱者と、完全に支えられてる弱者。

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2024/03/18(月) 20:15:47 

    >>1057
    全身麻酔みたいな感じなんだろうな。あっ身体の中に冷たい薬が入ってきたなと思ったらふっと意識が無くなってそのまま逝けるなら怖くもなんともないし何も躊躇する事はないと思う。かなり理想的な最後だよ

    +16

    -0

  • 1472. 匿名 2024/03/18(月) 20:16:10 

    >>1453
    自殺でもいるし関係無いと思う

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/03/18(月) 20:22:31 

    >>1466
    よこ

    そんなの病人に限らなくない???
    私だって喧嘩で死ねば?とか言われたことあるけど
    誰かに死ねば?って言われても死ぬか生きるかは本人の自由じゃない?
    嫌いなやつからは離れたらいいし、訴えたいなら訴えたらいいじゃん。

    あなたは死ねって言われたら死ぬって事?
    それとも「悪口よくない」みたいな安楽死と関係ない話?

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2024/03/18(月) 20:25:19 

    安楽死が出来たらどれだけ良いのだろうかと願う、病気で体とか思うように行かずに苦しんでいる人はいるんだろし、これが可能になれば、こんなにも苦しんでという感じは減っていくかなとは思う

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/03/18(月) 20:29:52 

    この女性にとって、安楽死は救いになったのだろうな
    スイスで安楽死が可能だとは思わなかったけど、この女性が頼れる場所があって良かった

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2024/03/18(月) 20:38:49 

    精神病、発達障害、重度だと判断されたらもう認めてくれませんか…。

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2024/03/18(月) 20:41:45 

    >>1476
    治らないから認めて欲しいよね

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2024/03/18(月) 20:43:44 

    >>1235
    横だけど英検1級なんて海外留学経験ある人が取れるレベルって聞いたよ…。準1級とかなり差があるらしい。その前に私は準1級まで行けない…。レベル高すぎる。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2024/03/18(月) 20:53:02 

    ALSの嘱託殺人の人、控訴して多数の同情集めてるけど、この人殺〇ノートとか付けてたみたいだし身近な人の証言でもかなりお金にも汚くてヤバい人物みたいに出てたけど、人柄ヤバくてもこの人に皆同情的なのが謎だった

    真摯に死と向き合ってたなら話は別だけど。

    安楽死させてあげたというとこだけクローズアップされてて何かモヤモヤしてしまった

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2024/03/18(月) 20:59:03 

    日本でも、安楽死をもっと考えていくべきなんだろうけど、数カ国しか認めていないようなことだし、日本はかなりこういう事には後ろ向きな気がするから、なんかいつまでも夢のような事って感じになるんだろうな

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2024/03/18(月) 21:00:14 

    300万で、これから先苦しまなくて良いどう思えたら、300万も高くないのかも

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2024/03/18(月) 21:03:18 

    >>1479
    ヤフコメでもすごいイイネ貰えてたけどあの男は元医師の父親への殺人罪でも罪に問われてるらしいし、ALS患者の方にもキチンと了承得たのかも分からずじまいなんだってね
    「安楽死」って言葉だけ一人歩きしてあたかも正義かのように言われてるの恐ろしいよね。

    大半が事件概要や男の人格を調べてないからああいうコメントになってるんだって
    無知ほど怖いものってないよ。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2024/03/18(月) 21:03:22 

    >>1465
    長期になると家族居るのに来ない人多い。そう言う人の方が寂しそうだよ

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2024/03/18(月) 21:03:53 

    >>1481
    でも、300万用意出来るかも問題かも

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2024/03/18(月) 21:04:52 

    >>1482
    男の事を許せないと言ってた、被害者のお父さんまで叩かれてて可哀そうよね

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2024/03/18(月) 21:05:14 

    生きて苦しむことが幸せとは程遠い

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2024/03/18(月) 21:06:51 

    スイスの安楽死の制度で、今まで何か問題とか起きていたりするんだろうか?
    そういう結果とか見て、検討しても良さそうなのにな

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2024/03/18(月) 21:07:50 

    安楽死は大賛成だけど、間違っても人の死が見たいとかそういう異常者にはやって欲しくない。普通に嫌だ。まじめにやってほしい

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2024/03/18(月) 21:08:57 

    迎田さんは、もし今も生きていたら、ずっと1人難病を抱えて痛みとも戦った苦しんでいただろうから、これで良かったのだろうな

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/03/18(月) 21:09:39 

    >>1470
    医師垢で胃ろうや延命を希望する家族はろくに面会こない、寝たきり老人の年金目当てや収入を得るための大黒柱かわりって言われてるけど施設や病院に預けてその老人の年金が黒字になる場合どれくらい黒字になるの?

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2024/03/18(月) 21:09:57 

    >>1489
    海外の医師は誠実みがあったよね
    眠るように亡くなっていたし

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2024/03/18(月) 21:10:34 

    >>1476
    まずは、日本の安楽死の制度を認めて欲しいけど、認められたら、安楽死の基準には含まれてたら良いよね

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2024/03/18(月) 21:12:01 

    >>1453
    安楽死認めてる国でも、条件がある
    元気な人は不可

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2024/03/18(月) 21:14:56 

    >>1491
    最後に関わった医師が誠実な人で、本当に良かったですよね
    静かに穏やかに苦しむ事なく眠るように亡くなったことは、迎田さんの最後の幸せの形だったのかも
    安楽死とはいえ、誰もがあんな風に眠るように逝きたいと思うだろうし

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/03/18(月) 21:16:16 

    天涯孤独の人くらい安楽死認めて欲しい
    必ず他人に迷惑かけて死んで行くのがわかってる

    自分がそうだけど年老いて身体弱くなったらと思うと怖い
    病院で死ねたら多分1番迷惑かけずホントラッキーなんだろうな

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2024/03/18(月) 21:16:59 

    条件を少し厳しく設定してでも、実施する事を考えていっても良いとは思う
    治らない病気で寝たきりで苦しんでいる人とかには、その選択をさせてあげてもとは思う

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2024/03/18(月) 21:17:59 

    >>563
    そしたらしたり顔で
    ソンナコトイッタラダメダヨーってやるのがガルちゃん民だからね
    母子で無理心中したトピとかそんな意見にプラス大量じゃん
    ナヤミガアッタノカナーとか
    男が子どもと無理心中したら、フルボッコにするけど

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2024/03/18(月) 21:18:59 

    >>570
    なんか絡まれてかわいそう
    あなたにレスしてる人連投してるよ

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2024/03/18(月) 21:20:23 

    >>640
    でもしないよね
    コロナ禍初期のときには死にたくないよ〜のコメントだらけだったし
    未知のウイルスだったときは
    コロナで苦しんで死ぬのは嫌なの!ってコメントだらけだった

    +0

    -1

  • 1500. 匿名 2024/03/18(月) 21:20:58 

    >>1476
    私アスペルガー持ちで家族から嫌われてた
    そんな私を産んだのは両親なのにさ
    危害加えるタイプの精神病患者や発達持ちって他人からみたら厄介扱いだと思うからそういう人がいなくなった方が平和になるなら私は安楽死したい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。