ガールズちゃんねる

車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

9416コメント2024/03/29(金) 18:06

  • 1. 匿名 2024/03/16(土) 17:04:50 

    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」|よろず〜ニュース
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

     映画館チェーン「イオンシネマ」が16日、公式Xに【弊社従業員による不適切な対応に関するお詫び】と題した文書を掲載し、謝罪した。…文書では「不適切な対応」の具体的な内容については触れていない。


     ただ、前日の15日に「車いすインフルエンサー」の女性が「シアタス調布」の「グランシアター」で映画を鑑賞した際にトラブルがあったことをXで公表していた。女性は「グランシアター」の大きなソファのような「プレミアムシート」で映画を鑑賞。終了後に「支配人みたいな人」から、手伝うことができるスタッフも時間的な制限があると伝えられ、他の劇場での鑑賞を勧められたという。

     女性は過去にも同じ場所で映画を鑑賞したことはあるとし、その時はスタッフ2人が移動の手助けをしてくれたことも明かした。スタッフへの感謝を示した上で、他の劇場での鑑賞を勧められたことについては「否定をされている気持ちになり、もう来れない現実を押し付けられているようにしか感じられず、ただただ悔しいまま劇場を去りました。」と思いをつづっていた。

     ネットでは「通り一辺倒の謝罪では無く、この方は今後もグランシアターで映画が鑑賞出来るかをハッキリさせて頂きたいです。」「結局障害を持っていてもイオンシネマに行っていいの?行ってはダメなの?」とイオンシネマ側の謝罪内容の“不備”を指摘する声があった。

    +40

    -1906

  • 2. 匿名 2024/03/16(土) 17:05:28 

    イオンシネマ悪くなくない?

    +7037

    -178

  • 3. 匿名 2024/03/16(土) 17:05:40 

    迷惑系インフルエンサー

    +4722

    -58

  • 4. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:13 

    こういうのインフルエンサーじゃなかったら謝罪しないんだろうね

    +2966

    -80

  • 5. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:19 

    人員不足だったとか

    +2117

    -43

  • 6. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:19 

    インフルエンサーって聞いて、あっ…ってなったよね

    +3266

    -24

  • 7. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:25 

    1人のお客さんに2人のスタッフを使うのか、なかなか大変なんだね

    +3753

    -24

  • 8. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:56 

    通り一辺倒とは

    +707

    -9

  • 9. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:02 

    めんどくせーな
    やってもらえるのが当たり前だっていう前提だからこういう考えになるんだろ

    +4751

    -70

  • 10. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:06 

    少し前に電動車いすを駅員で運んで炎上した件あったよね?

    +1990

    -18

  • 11. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:09 

    自分で介護要員連れてけ

    +3662

    -36

  • 12. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:20 

    知識もない映画の係員が車椅子の人を持ち上げるのはリスクが高くて責任をおいかねるので今後は補助の方とご一緒にお楽しみいただくか、車椅子を持ち上げずにすむブースや別の映画施設でお楽しみくださいって伝えた方がこじれなかったんじゃないかな

    +3208

    -28

  • 13. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:25 

    >>1
    グランシアターは都内では調布にしかなくて
    一席3000円(ドリンク付き)だから
    普段は空いてるらしい

    で車椅子の人に利用されると迷惑だから御遠慮願いたいみたいに言ってきたらしいね

    なんだかなあ

    +55

    -1086

  • 14. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:32 

    お手伝いのサービスを売りにしているわけでないのなら人手の都合でお断りすることも仕方ないと思う

    +2440

    -14

  • 15. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:41 

    介助するのって義務なの?

    +1925

    -20

  • 16. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:42 

    >>1
    同行援護とかお願いできないのかな
    調布って福祉がわりと充実してるし

    +723

    -9

  • 17. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:43 

    >過去3回グランシアターで見た時には、女性のスタッフさんが二人で階段を持ち上げてくれて

    ってツイッターに書いてあったけど、いくら2人とはいえすごい重労働だよね…

    +2942

    -11

  • 18. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:47 

    介助サービスには料金とれることを法制化したほうがよくね?

    +1652

    -20

  • 19. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:53 

    事故が発生したらどうなるの??(双方とも)

    +1386

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/16(土) 17:07:59 

    そりゃ介助できるのが理想だけど人員には限りがあるのよ
    冷たいかもだけど趣味のものなんだから介助できる人と一緒に行けば良いじゃんって思う

    +1702

    -13

  • 21. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:02 

    >>10

    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +600

    -18

  • 22. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:04 

    >>2
    言い方が悪い
    相手を傷つけるような言い方が

    +100

    -810

  • 23. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:05 

    きてほしくなくても来て欲しくないとはいえねーんだわ商人は

    そこの行間分かって笑

    +1301

    -17

  • 24. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:10 

    何でも世間に向けて発信するの嫌だなあ。

    +1254

    -10

  • 25. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:18 

    >>8
    トンボの佐藤かな

    +20

    -5

  • 26. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:20 

    手伝うことができるスタッフも時間的な制限があると伝えられ、他の劇場での鑑賞を勧められた

    これのどこが問題?

    +1940

    -18

  • 27. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:22 

    この方は福祉利用していないのかな
    普通は付き添いの方と行くよね

    +976

    -9

  • 28. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:29 

    映画館側が人手足りない状況だったとしても、悪者になるのかなぁ?
    事前にお手伝いしてもらえるか、電話1本入れても良かったんじゃない?

    +1242

    -4

  • 29. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:30 

    Xでお気持ち表明するってことは…?どういうこと?

    +640

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:33 

    行くのは自由だけどスタッフは手伝えませんでいいんじゃない?
    だって人足りないならどうしようもない

    +1091

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:37 

    映画館側がそこまでしなきゃいけないの?

    +1258

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:50 

    いつでもスタッフ2人準備出来る訳ではないし、車椅子の対応出来ないから断るっておかしい事じゃないと思うが

    +1031

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/16(土) 17:08:55 

    ただの劇場スタッフに身体的介助させるのどうなの?異性のスタッフでもいいの?あとから触った触られたってトラブルにならない?

    +1131

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:00 

    本人のX見てきたけど車椅子専用席は利用してなくて、人間と車椅子と荷物トータルで50kgらしい
    3回目までは快く迎えてくれたのにって、普通は一度行って周りの大変さを理解したら次からは行くのやめるか、どうしてもそこがいいならは同行者連れて行こうってならない?
    介護の専門でも何でもないスタッフに3回も50kgを支えてもらっといて、4回目にやんわり次回からは設備が整ってる他を…って勧められたらブチ切れてSNSにさらすってなにそれ?
    ものすごい傲慢だと思う
    それまでの感謝の気持ちとかないのかね

    +2733

    -9

  • 35. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:02 

    >>2
    どうして?めっちゃ悪いと思う。

    +117

    -748

  • 36. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:06 

    誰?あの人??

    +43

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:07 

    > 「私は車椅子込だと70kg以上あるんですけど介助してもらえるんですかね?100kg以上でも大丈夫?重量級の車椅子が一気に押し寄せても対応するんですかね?車椅子の要望に100%対応するのは間違ってると思うけどな 対応方法だけをしっかりして車椅子用のスクリーンを勧めるべき」「ヘルパーでもない人が車椅子抱えて座席に座らせるのは負担があり過ぎじゃないですか。映画館スタッフの仕事とは思えない。」「そもそも車椅子のまま見れる座席を取ればいいだけ。」とさまざまな意見が噴出していた。


    その時のシフトメンバーによっては介助も難しい時あると思う…

    +862

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:08 

    少子化で人口減少しているのに大量の視聴者を必要とする映画館など必要無いから廃止にするべき。東京大阪みたいな大都市だって近いうちに人口減少が始まって収益性が悪化するから今のうちに廃止するへわき。
    経営の合理化が出来ない日本人からアップデートしてみんなであらゆるものを廃止してスリム化していこう!

    +1

    -138

  • 39. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:17 

    何で数回手伝ったんだろう?できないなら最初から丁重にお断りすれば良かったのに

    +51

    -97

  • 40. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:22 

    >>13
    それはひどいね…

    +24

    -365

  • 41. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:31 

    障がい者さま

    +539

    -22

  • 42. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:36 

    私は車椅子いんふるえんさーだが

    を頭につけたら色々無理が通ると思う
    だが世の中はギブアンドテイク
    お返しもしないといけない

    +608

    -6

  • 43. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:39 

    行って良いしょ
    障がい者の人を切り捨てる世の中ではいけないと思うし

    +9

    -226

  • 44. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:44 

    ちゃんと周りに配慮してる障害者の人達が可哀そう。

    +894

    -5

  • 45. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:49 

    車椅子専用席なのにお断りされたのかな?って最初読んだ時は思ってしまった
    色々な方のリプライ見て、以前は一般席に女性2人がかりで運んでもらってた。とわかったよ
    自分だったらぎっくり腰持ちだから、映画館のバイトでそれ頼まれても出来ないよ〜

    +971

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:49 

    Xで一連の流れ見てたけど映画館側が気の毒
    車椅子席もある中であえて別の席を希望して介助してもらう気満々で来てるのに事前連絡もしてないみたいだし
    どうしてもその席で見たいなら自分でヘルパー頼むからせめて事前に対応出来るか確認したらいいのに
    別日に来た時は50キロ以上の人が乗った車椅子を女性スタッフが持ち上げて介助したらしいけど、それでスタッフが怪我したらどうするのかな

    +1223

    -5

  • 47. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:58 

    たまたまやってもらえたサービスを当たり前に思っちゃいかん。
    障害者だけじゃなく健常者にも言えるけど

    +991

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:59 

    >>4
    障害者差別系はどこもすぐ謝罪するよ

    +275

    -11

  • 49. 匿名 2024/03/16(土) 17:09:59 

    あれ?映画館によっては車椅子用のスペースあるけどそれは選ばなかったの?

    +454

    -5

  • 50. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:03 

    企業に直接クレームならまだしもXでお気持ち表明するのはどうかと思う
    普通の車椅子ユーザーの方達がかわいそう

    +662

    -8

  • 51. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:08 

    >>13
    それは端折りすぎじゃない?

    +529

    -11

  • 52. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:09 

    大きい病院みたいにボランティアの介助スタッフが何人もいるわけでもないもんね
    ちょっとした手助けはできるとしても、2人も介助に行くのは大変だろうな

    +286

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:21 

    わたしが障害者だったら、申し訳なくて何度も頼まないし、いちいちツイッターにも愚痴らんよ
    平等とはいえ、謙虚に生きてしまうと思う

    ある意味この人を尊敬してしまう
    ハンデがありながら、しっかり自分の意見を主張していくからね、

    +22

    -103

  • 54. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:28 

    正直映画館って娯楽施設だし言い分があっても良いと思うけどなあ
    映画館行かなくても死なないし、家でも見れるでしょ
    駅とかはそりゃ生活のインフラだし、ある程度の配慮は期待されてもいいかもだけど

    +324

    -19

  • 55. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:34 

    従業員が可哀想
    やらないやつがテンプレ謝罪文なんか出すなよ胸糞悪い

    +524

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/16(土) 17:10:37 

    こういう席
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +168

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:04 

    >>2
    だから介助割があるし、プロじゃない素人に介助させてスタッフやその人が怪我したら?ってなるよね

    +1618

    -13

  • 58. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:16 

    >>12
    スタッフに優しくないよね
    こう言う対応をされると現場の士気は下がる

    +737

    -6

  • 59. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:20 

    >>7
    映画館なんて上映時間にあわせて他の客も対応しなきゃいけないのにね
    急に来て車椅子だから手伝って!はキツイよね

    +1020

    -8

  • 60. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:48 

    >>37
    今どき映画スタッフが60代女性とかも普通にありそうだよね
    それで介助とか無理だよ
    もし車椅子の人が男性だったら?とかあるよね

    +444

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:56 

    >>5
    スタッフ女性だって、数人がかりで素人がやるから危ないし

    +663

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:59 

    >>2
    対応できる状態じゃなかったんだよね。
    健常者だっていつも完璧な対応されてるわけじゃない。

    +1630

    -15

  • 63. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:02 

    >>17
    とんでもないよ

    +667

    -3

  • 64. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:03 

    公的施設でもないのに無料サービスして当然とか

    +287

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:08 

    >>6
    例の人が頭をよぎったわ

    +338

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:13 

    >>39
    断ったら断ったで差別とか合理的配慮もしないのかとか言われるかもしれないからね…
    でも、もういい加減にしてほしいなと思ったんだろうね

    +339

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:18 

    >>9
    介助しないなら最初から「当館は車椅子の方のお手伝いはできかねます」と掲示しておくべき

    +32

    -199

  • 68. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:20 

    >>35
    スタッフ2人が移動の手助けをしてくれたことも明かした。

    1人でどうにかなるならまだしも二人ということは相当な重労働。

    +506

    -17

  • 69. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:26 

    手が開いてたからって特別対応しちゃうとできなかったときにこんな風になるから一律止めといたほうがいいね

    +346

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:26 

    >>1
    元記事『終了後に「支配人みたいな人」から、手伝うことができるスタッフも時間的な制限があると伝えられ、他の劇場での鑑賞を勧められたという。』

    これって本当かな? 
    特にこれ『他の劇場での鑑賞を勧められたという。』?

    +159

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:37 

    え、事前に連絡してないの?

    +211

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:44 

    >>57
    怪我したら大惨事

    +531

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:44 

    >>13
    この劇場には車椅子席のあるスクリーンがたくさんあって、唯一無いのが今回のスクリーン
    支配人は車椅子席のあるスクリーンで見てくれって意味で言ったと思うけどね

    +962

    -8

  • 74. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:56 

    >>12
    以前から手伝って貰ってなのになんでームカッッーってなるよ

    +352

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:03 

    >>17
    よく女性2人で持ち上げられたよね…

    +990

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:23 

    言い方もあるかもしれんけど、車椅子専用席ではなく通常の席だしなぁ
    私なら補助者連れて行くけどな
    それか事前に問い合わせて対応可能か聞く
    普段から車椅子の方はご相談下さいと謳ってる訳でもないなら、やんわり断られても仕方無くない?
    人手がいるんだし

    +256

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:25 

    >>26
    前回は見れたのに、何故今回はそんな言い方で断るんだ!

    +10

    -134

  • 78. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:25 

    >>54
    車椅子用の席がある映画館沢山あるのにさ…
    何でもかんでも普通の人と同じことはできないよ
    仕方ないじゃん

    +321

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:31 

    >>1
    介助者を自分で用意したらいいだけの話なのに、
    なんで障害者を一括りにするわけ?

    +405

    -3

  • 80. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:32 

    >>17
    作りがバリアフリーじゃないことに言われてるんだと思う

    +9

    -143

  • 81. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:35 

    >>14
    介助者を自分で連れてくるとかならどうぞどうぞなんだろうけどね。
    昔映画館で働いてて、スロープ登るの手伝ったり車椅子スペースまで食べ物を持って行ったりのサービスはしたことあるけど、本人をどうこうする手助けはした事ないし、もし頼まれたら上司呼びに行くから手間がかかったと思う。(同性の社員が手空いてるとも限らないしね)

    +197

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:43 

    >>34
    電車のステップ補助で、一礼もせずにつーんってしてるの見かける。
    健常者障害者関係なく、親切にしてもらったら、お礼するの当たり前だよね。

    +959

    -4

  • 83. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:44 

    >>59
    しかも相手は素人

    +227

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:48 

    >>43
    その為に車椅子用スペースがある

    +171

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:50 

    図々しいにも程がある。そんなの業務に含まれてないでしょ。自分で介護してもらう人連れて行けばいいのにさ。何勘違いしてるんだか

    +290

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/16(土) 17:13:54 

    車椅子の人は見たいなら介助者を連れて行くべきだと思う
    人を介助するのって想像よりかなり大変で腰や腕に負担かまかかり次の日に筋肉痛になる場合もあるよ
    本来の業務以上の事をやらそうとするのは違うと思う

    +226

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:03 

    >>70
    ポスト見てきたけど

    「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか。」

    と言われたらしい

    +339

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:13 

    >>54
    駅も窓口を封鎖しまくってる状況だよ。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:19 

    >>68
    障害者入場禁止じゃないんだからお客さんがたまたま障害者ならある程度の介助も仕事のうちだよ
    介助が嫌なら最初から入場禁止、お断りにすればいいだけ

    +26

    -273

  • 90. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:26 

    イオンシネマ側が折れたわけ?

    今まで善意でやってたのも駄目だけど、今後も資格も経験もない素人のバイトに移乗介助させるとかイオンシネマ大丈夫?
    壊しただ怪我したで裁判になっても知らないよ

    +322

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:44 

    >>13
    3000円払ってる?割引あるよね?

    +200

    -9

  • 92. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:46 

    >>84
    車椅子席は常に同じエリアらしいよ

    +2

    -20

  • 93. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:49 

    >>2
    この4月から企業とかの障害者への合理的配慮は義務化されるみたい
    まだその時期じゃないけど大企業でこの対応はアウトとみなされるのでは

    +47

    -198

  • 94. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:52 

    >>17
    万が一持ち上げきれなくて落としちゃったりしたら怖い
    そりゃ断られるわ

    +838

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:00 

    >>70

    「車いすインフルエンサー」ってだけで、シネマ側は真偽を問えずに平謝りしかないよね。

    +152

    -3

  • 96. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:03 

    >>34
    >3回目までは快く迎えてくれたのにって
    ヤバいねこの思考
    どれだけの負担をかけてるか全然わかってないな
    3回目までは、なんとか不自由のないように楽しんでもらおうっていう映画館側の親切で成り立ってただけじゃん
    そのサービスをやってもらえるのが当たり前だと思っちゃったわけだ
    自己中すぎるだろ

    +955

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:11 

    >>70
    まとめて言ってるだけで
    バリアフリーに特化した映画館がありますと言っただけでは?

    +163

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:12 

    >>91
    割引適用されない席だよ

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:21 

    >>17
    介助したって事は力仕事だし
    男性スタッフかと思いきやなんと
    女性スタッフ?!
    信じられないわー…
    ありえん
    やってもらって当たり前って考え
    おかしいよ

    +920

    -4

  • 100. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:32 

    >>13
    人的リソースはないのに、突然車椅子で来られて手伝ってくださいと言われても向こうだって困るでしょうからね
    できないものはできないって言うのは仕方ないと思うし、お手伝いしてもらうことは可能かと聞くならともかく、してもらって当たり前はどうかと思うよ

    +498

    -6

  • 101. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:35 

    >>49
    この映画館も車椅子席あるよ
    だけどリクライニングのプレミアムシートが良くてあえてそっちを選んでるみたい

    +273

    -2

  • 102. 匿名 2024/03/16(土) 17:15:58 

    どの仕事も人員不足なんです。お客様にはそれは関係ないことだと思うけれど、人員不足で満足なサービスができないのが実情。
    したいのはやまやまだけど、一人何役とか同時にできない。

    +117

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:04 

    >>18
    っていうか介助割があるから連れて行けよと。介助って素人がやると機械や両方怪我するよ

    +281

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:04 

    またこのオッサンが乗っかってきそうな予感がする
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +14

    -52

  • 105. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:18 

    >>87
    店員側の気持ちをオブラートに包まずに表現すると
    『あーまた来たよ。シフトで人数も限られてるのにスタッフ二人も同時に業務から抜けなくちゃでしんどいんだよな。もう我慢の限界だ、本人に言ってしまおう』

    +411

    -4

  • 106. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:24 

    >>89
    だからお断りすることにしたんじゃないの

    +292

    -4

  • 107. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:26 

    この「シアタス調布」という映画館は大規模で、「グランシアター」以外のスクリーンの殆どに車椅子席がついている。それをガン無視してわざわざこのスクリーンを選び、女性スタッフ2人に善意で重労働の介助させ、断られたら騒ぐ。私が車椅子でもこんな行動は絶対取らない。図々しいにも程がある。

    +444

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:32 

    最近、「障がい者様」が増えてるね
    車椅子介助割増料金にしたらいい

    発達障害、ADHD、他害があるのに普通クラスに入れた親もいるみたいだし
    障がい者様うんざり

    +255

    -12

  • 109. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:37 

    >>87
    手伝って当たり前じゃないし、スタッフは介助要員でもないから不満があるなら他所へ行ってってことだよね。

    +358

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:39 

    >>33
    しかもアルバイトの学生が多いよ

    +168

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:42 

    しかも靴履いたままシートに足乗せてるけど、車椅子ユーザーの人は靴脱がなくてもいいの?それとも脱ぐと何か体に異変が起きるの?

    +84

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:43 

    接客業って、ほんと大変

    客が少しでも気に入らない事があれば、SNSにアップ
    しかも、大抵が自分の落ち度は書かずに、こんな扱いされた!と誇張する

    こんな事ばかりしていると、車椅子の人の来場はお断りという施設も増えるかもしれない

    +253

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:44 

    謝罪文出したらしいけど、イオンシネマってイオンモールの中にあるなら館内の正社員男子で対応させるか館内で介護資格のある人でも雇って対応すれば?映画館のアルバイトの女性などに介助を期待されても何か事故があってからでは遅いと思う

    +137

    -14

  • 114. 匿名 2024/03/16(土) 17:16:52 

    >>87
    すごい丁寧に相手に言ってるじゃんねイオンシネマも

    +440

    -3

  • 115. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:00 

    >>17
    万が一スタッフさんのミスで事故が起こったら、この人訴えそう。

    +662

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:01 

    映画じゃなくて電車だけど、よく駅員さんが乗り降り手伝ってるのって見るけど、すみません!ありがとうございました!って気持ちよくお礼を言う人は見た事ない
    私が見た事ないだけかもしれないけど、だいたい無表情&無言な人しか遭遇しない
    だからこういう記事を見ると、なんかモヤっとするよ
    ダイヤ遅らせないために、乗ってる車両やドアまで連絡回して万全の体制でやってくれてる人達に対してそれでいいのか?って長年疑問

    +330

    -6

  • 117. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:02 

    >>34
    高校時代に車椅子介助の体験みたいなときに人が乗った状態の車椅子を持ち上げて階段を上り下りしたことある
    重いしバランス崩しそうで怖かった

    +429

    -4

  • 118. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:02 

    >>1
    車椅子の席を勧められたのは当然じゃないの?
    通常の座席で見たいのなら、自分でその席に座れるようにする。
    幼児なら座席に座れるように保護者が介助していて、映画館の人の手伝いは求めない。
    障害者割引もあるんだし、介助の人は自分で手配しないとね。

    +342

    -6

  • 119. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:04 

    自分、理学療法士だけど、車椅子からの移乗ってめちゃめちゃ技術が必要だし、患者によって移乗方法も1人1人違う(腰から下は低緊張とか、半身だけ高緊張とか、体の向き次第で急に体がそったり様々だから)。
    介護士さんですら一緒に練習を何回かしてから移乗するのに、初めて会った車椅子の人を、素人が移乗するなんてかなり危険だと思うんだけど。
    力任せに持ち上げたら、介助者に腰に負担がかかって腰痛めるし。
    お互いが楽に移乗する やり方とかあるけど、そんなの映画館の人に求める技術では無い。

    +289

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:09 

    >>93
    車椅子って視覚障害や聴覚障害よりは、普通の人が事故や病気や老いでそちらに行きやすいほうなのに
    それでもこんな感じなんだから、進まないよね
    バリアフリーなんて

    +15

    -99

  • 121. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:15 

    >>27
    付き添いサービスいろいろあるけど、全く立てない人なら半日で2万円以上するんだよ
    映画を観るために毎回2万円を払えるようなお金待ちがいると思うの?

    +8

    -176

  • 122. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:21 

    >>43
    働いてたらわかるけど、それは理想でしかないんだよね
    限られた人員で回してるから、みんなが自分の仕事を離れることもできず、自分の仕事を後回しにして障害者の対応をしたら他のお客さんに皺寄せがいきクレームに繋がる

    +150

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:30 

    私接客業してるけど腰のヘルニア持ちだから仕事する時は腰に負担かからない仕事選ぶけど、突然聞いている業務以外でこんな事言われても困る。

    +182

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:47 

    >>87

    だとしたら、支配人みたいな人は相当なアホとしか言いようがない。

    +12

    -123

  • 125. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:50 

    >>116
    確かに私もお礼を言ってるのを見たことないわ。
    毎回毎回お礼を言うのも疲れるのかもだけど。

    +160

    -7

  • 126. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:55 

    >>22
    なるほど、答えは沈黙…ね!
    何言っても否定的に受け取る人だったら大変だもんね

    +163

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:55 

    ヘルパーさんでもお願いして映画館に行けば良かったんじゃないの?
    何でもかんでも施設に丸投げってのもどうなのよ

    +98

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/16(土) 17:17:57 

    >>12
    でもどんな言い方してもこのポストの人は「今まではしてくれてたのに拒否された!」で結局文句は言うよ

    サービス業全般なんだけどたまたま困ってたから一度良くしてあげると、それが例外と思わず同じことしてくれると思ってまた同じサービス求めて付け上がる客→他のスタッフが一辺倒の対応して拗れる、ということがあるから一律のルールがあるんだと思う

    車椅子だから映画を観る権利はないとは思わない
    でも自分がいつ見に行っても数人かがりで慣れない車椅子を持ち上げてくれるなんてのが当たり前って感覚はただの勘違い

    +829

    -8

  • 129. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:03 

    >>92
    好きな席で見させろってこと?

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:04 

    >>73
    なるほど。
    手伝って貰えなかった不満から相手の意図を無理やり捻じ曲げた解釈でお気持ちポストしたのか。
    インフルエンサーというよりライトな活動家って感じがする。
    同じ車椅子障害者の人はどう思っているんだろう。

    +396

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:07 

    >>87
    そんなに悪い言い方じゃないよね

    +298

    -10

  • 132. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:16 

    >>55
    事なかれ主義が本当に悪

    安全のために今後はお断りするとはっきり示した方が双方のためだと思うけどね

    +130

    -1

  • 133. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:22 

    こう言う迷惑インフルエンサーのせいで車椅子の人が1番迷惑するんだよね

    +161

    -5

  • 134. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:26 

    >>71
    事前に連絡する配慮があれば仮に問題が起きてもこういうことはしないと思うよ。

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:30 

    映画館の入れ替えって掃除とか時間勝負なところあるからなぁ。良いシートがある大きい部屋だと常にお客さん入れとく様な所だろうし正直めんどくさいのは分かる。

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:51 

    このリクライニングの椅子って靴脱がなくていいやつなの?

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/16(土) 17:18:52 

    >>26
    他の劇場て完全に別の場所にある府中以外の映画館という事?それともこの映画館内の別のシアターという事?

    +2

    -39

  • 138. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:00 

    伊是名夏子かと思ったら違った
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +301

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:10 

    >>73
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +9

    -441

  • 140. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:13 

    >>69
    これは他の仕事でも言えることだね
    手が空いたので特別にやった事が、いつのまにかやって当たり前の事(むしろ、やらないと怒られる事)になってしまうことがあるので気をつけないといけない

    +129

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:14 

    本当に図々しい
    障害者様って感じだ

    +101

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:16 

    >>80
    いやいや…
    この劇場は11スクリーンあって今回のグランシアターと4DXの2スクリーンだけ車椅子席がないんだよ
    他の9スクリーンで見たらいいだけ
    ちゃんとバリアフリーに対応してるよ

    +186

    -2

  • 143. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:19 

    >>54
    私は◯◯だから、配慮してもらって当然って考えは嫌いだわ・・

    +130

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:22 

    >>121
    でもそれを素人に頼むのもどうなの?と思うが

    +201

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:34 

    >>116
    この間初めてお礼言ってる人見た
    当然の仕事だとしても駅員さん嬉しそうだったし
    きっとまた親切にしよう頑張ろうってモチベーションにつながるよね

    +159

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:37 

    >>133
    私は車椅子を見ても見ぬふりする。
    だって万が一、ケガとかさせたら大問題にされる可能性があるのだから関わらないのが一番。

    +110

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:45 

    車椅子を押すくらいなら簡単かもしれないけど、段差を車椅子ごと持ち上げる、シートへ人を移す行為は専門の人以外は危険でしょうよ。

    +120

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:50 

    イオンシネマが車椅子専用シート以外の席に座らせたのが悪いよ。善意のサービスだったにしても。車椅子席は火災や地震の事も考えて用意してあるんだから。最初から断らないといけないよ。

    +162

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:55 

    >>9
    家で配信見てろよだよね
    コロナ禍でこう言う人たちが来なかったのにまた来るようになったって
    正直頭抱えてると思うよ持てないものは持てないんだから

    +418

    -24

  • 150. 匿名 2024/03/16(土) 17:19:58 

    >>87

    現場のことも考えられた丁寧な言い方だよね

    ガルだと、言いたいことあるならハッキリ言えと言われそうだけど、このケースは「迷惑かけちゃったな」って、忖度とか察するということが必要だわ

    +252

    -4

  • 151. 匿名 2024/03/16(土) 17:20:21 

    >>87
    1回目の時から正直困るなって思ってたよね、多分
    今回限りかと思って目をつぶって対応したら、その後もさも当然のように来続けちゃったから、いい加減無理ですって断られたんじゃないかと…

    +448

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/16(土) 17:20:21 

    >>17
    カスハラじゃん
    障碍者サマでお客サマって無敵だから面倒この上ないね

    +605

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/16(土) 17:20:41 

    >>43
    行くのは良いよ、じゃあ介護者連れて行って欲しい。車椅子が故障、怪我したら?
    スタッフが怪我したら?

    +122

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/16(土) 17:20:47 

    >>142
    車椅子席でみたいわけでなくリクライニングシートで見たいんじゃない?
    それなのに車椅子のくせに生意気!みたいなあなたみたいなのがいるから

    +5

    -127

  • 155. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:00 

    >>87
    お互いに、って所がカチンときたんじゃないかな。
    障害者側が傲慢と言われるのもわかるわ。

    +200

    -6

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:01 

    >>87
    至極真っ当

    +177

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:04 

    >>106
    じゃあなんで謝るの?

    +5

    -113

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:09 

    >>7
    人手が足りていたとしてもあくまで映画館の仕事をするスタッフで介助員さんではないのにね
    お客さんに万が一のことがあっても責任負えないし、スタッフが怪我したりかえって違うトラブルに発展する可能性だってあるからお断りするのは仕方ないと思う

    +686

    -4

  • 159. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:43 

    >>106
    だったらちゃんとホームページなどに「当館では車椅子の方のプレミアムシートのご利用はお断りします」と掲示すればいいよ
    それならイオンシネマは悪くないよ
    でも掲示してないよね?
    「障害者に理解ある企業です」というフリができなくなるから掲示しないんだよね?
    卑怯だと思うわ

    +16

    -147

  • 160. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:49 

    >>121
    だから車椅子専用のシアターもあるんでしょ?
    それ使って映画みたら二万必要ない。

    +182

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:52 

    >>121
    その2万円かかる労働を素人に無償でやらせて気に入らないと晒してます

    +278

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/16(土) 17:21:55 

    >>1
    うわー
    これはイオン側全く悪くないわ
    完全なもらい事故だね

    +336

    -5

  • 163. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:04 

    >>147
    前に二人がかりと書いてるから危ないから二人というイメージに受け取れる

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:07 

    >>107
    映画のチョイスといい活動家界隈の人なんだろうなーと言う印象しかないのであんまり同情できない。

    +149

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:12 

    例えばだけど、レイトショーだったら終わるのも遅いから勤務してる従業員さんも少なくなるよね。
    そういう感じで人手ない時だったのかな。
    「無理です」って言うわけにもいかないしどうしたらいいんだろうね。
    偏見だけど介助必要なのに介助者なしで出かけたりするんだね。
    そういう場合は本人が介助者を連れていくものだと思ってた。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:37 

    >>146
    前回は女性スタッフ2名で手伝ってくれたらしいけど、もし力が足りず万が一車椅子を落としてしまったら誰の責任になるんだろう
    女性スタッフが怪我する可能性もあるし

    +96

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:39 

    >>56
    車椅子から降ろして、車椅子に乗せるって事?見たいなら介助者連れ来るべきじゃない?

    +407

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:43 

    >>17
    スタッフの方がかわいそう

    +458

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/16(土) 17:22:49 

    障害者、健常者関係なく接客業してると
    良かれと思ってしたサービスも前はやってくれたのに!って毎回求めてくる人多い。

    +71

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:21 

    >>103
    確かに!
    今回の席の料金に適応されるかは分からないけど、手帳持ってる人向けの割引って介助者1人連れて行ってもそんな負担にならなかったりするからそれが良いよね。(過去に父が大怪我してそういう割引サービス利用した事あるけど、母の分も安くなるから良かったねって話してるの聞いたことある。)

    +61

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:21 

    >>87
    これ完全にクレーマーに対する言い回しじゃない?
    通常のお申し出に対してこの言い方は流石にしないだろうから、そういう認識で対峙したんじゃないかな

    +256

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:31 

    >>20
    それか事前に連絡して介助してくれるかどうか確認した方がいい

    +72

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:31 

    >>34
    私、力仕事は割に自信ある方
    だけど、女性二人で車椅子の
    人を荷物やら車椅子やら込み込みで
    50kg…持ち上げて階段やらなんやら
    無理無理無理無理無理無理!!

    下手したら怪我どころじゃないよ?
    介助のプロでもない人ができる
    話じゃないって!
    これさ、映画館の方もよく3回も
    やってくれたって感謝すべき案件
    だよ

    +735

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:35 

    >>139
    今まで手伝ってくれた人は心優しい従業員だろうけど、辞めたんじゃないか
    そしてその人達は車いすのお客さんで面倒な人がいるという話もしていたんじゃないか
    偉い人が突然出てきたってことは、あなたのことが前々から従業員の間で問題視されてたって話じゃないか
    …と思った

    +743

    -6

  • 175. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:36 

    この回を観たいのでと連絡してから行くのも今となってはダメなのかな?映画館の都合が悪ければほかの回にずらすのもいいし。お互い負担にならないような良い選択肢があったかと思う

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/16(土) 17:23:49 

    先にヤフコメ炎上も見てきた
    なるほどねーと思ったコメントがあった
    もし火事や地震で避難することになったら私もこういう方は置いて逃げるわ
    さすがに図々しいから構ってあげられない
    自衛危機意識が足りないのも自己責任の範疇
    シネマ施設のスタッフさん達がただただ気の毒

    +163

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:10 

    >>119
    看護師だけど、カルテ見ないで1人で移乗してって言われたら無理かも。しかも病院のベットみたいに高さを帰れないし席は狭くて不安定だもんね。
    介助者はすんごいプレッシャーだし精神的にしんどい。無資格の映画館スタッフがして良いのかも論点だと思うし、するなら絶対安全を取って体重も分からないから、数人で持ち上げる方法しかない。

    +111

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:10 

    夫婦経営だかの小さいレストランの入り口階段なのを知っててアポなしで訪れて車イスが通れないだの言って炎上してるやつも前にみたな
    人の善意を試してるのだろうか

    +117

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:29 

    文明後進国

    +0

    -30

  • 180. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:31 

    >>158
    だったら最初から車椅子お断りにすればいい
    車椅子の方も歓迎ですってポーズだけ取っておいて実際に訪問した人を排除するってのがおかしい

    +4

    -114

  • 181. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:35 

    なら割引じゃなく寧ろ追加料金払いなさいよ
    普通の人には必要がない2名スタッフとられた挙句に何か問題が生じた場合のリスク責任問題もあるのに図々しい

    +84

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:37 

    家族が車椅子だけど、やはり介助するよ。どこかに遊びにいくなら、気のおけない友達がいて、手伝ってくれることもある(家族として感謝してる)
    そうやって人間関係を作って社会的にいろんな人と交流するから手伝ってもらえるし生きていけるものだと思ってた。常にどこでも専属のスタッフがいるわけじゃないからさ。

    +76

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:37 

    >>121
    2万するのは介助する方がそれなりのリスクを負って、保険にも加入してるからだよね
    素人がやって事故が起きたら怖くないか?
    相手に責任追及しちゃうの?

    +192

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:41 

    身内に障害者いて一緒に出かけることもあるけど出先や要件を考えて事前に調べて準備するよ。確実でないサービスに頼る前提はない。
    それでも困った時はできる範囲でお願いするかな。本当の共生とか多様性って障害者側も相手の立場を思いやらないと実現しないと思う。
    障害者側の立場になって初めて個人としては弱者だけど立場は強者になれるんだ、とわかって驚いたよ。

    +97

    -3

  • 185. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:42 

    >>139
    支配人に報告せず
    スタッフが優しさで対応してあげてしまってたんだろうね。こんな風に大事になったらこのスタッフが怒られてしまう

    支配人にこう言われたら
    今まで本当はやってないサービスをさせてしまってたんだなって気づこうよ

    +597

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:55 

    >>151
    しかもインフルエンサーだしこの人と同じような車椅子の人が何人も来たら業務に支障が出まくると思う。車椅子に座ったままだと体が痛くなるなら見なきゃいいと思うよ。私も腰が痛くて長時間座ってられないから映画なんか観に行かないもの
    この人は感謝の気持ちもないし

    +204

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:57 

    このポスト見たけどすごい自分勝手だなと思った
    なんでもかんでも差別差別って。

    +134

    -2

  • 188. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:58 

    自分が映画館スタッフなら断る

    +63

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:04 

    >>7
    駅でも車いすの人のために駅員が3人くらい出てきて
    エスカレーター止めて杖ついてる人にも階段上らせたりしてる
    杖ついてる人は車いすの人のために階段登らされて当然なのかね?

    その車いすの人割と見かけるけどいつもお礼ひとつ言わないんだよ
    エレベーターがあるけど出口が少し離れてるからか絶対使わないし
    エレベーターご利用ください言ったら差別って言われるんだろうね

    +501

    -5

  • 190. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:06 

    >>121
    素人が車椅子と怪我させたらそれ以上するんだけど。特に車椅子オーダーだとね

    +92

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:42 

    >>121
    じゃ素人にやらせて自分がさらに大怪我してもいいの?素人が怪我することになってもいいの?

    +108

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:51 

    ご厚意でしてくれたことを、当たり前と思ってしまう心のまずしさ。
    感謝の気持ちがないから、不満しか口から出てこないんだよ。
    そもそも車椅子持ち上げるって、研修受けてないと危険。
    私は腰痛持ちだから厳しいな。

    +111

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/16(土) 17:25:53 

    >>148
    私も持病があるからある程度緊急時を考えて色々選んだりしてるけどこの人は災害の時どうするつもりなんだろうね。他の皆を巻き込めば満足するのかな。

    +65

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/16(土) 17:26:13 

    >>139
    善意でやってもらったことを当たり前で捉えてるよね

    +575

    -3

  • 195. 匿名 2024/03/16(土) 17:26:15 

    >>33
    雑に扱われて擦り傷できたとかね

    +86

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/16(土) 17:26:20 

    >>93
    車椅子を拒否したわけじゃないよね
    車椅子用スペースがあるスクリーンは複数あるわけで自分がこの映画見たいからってわがまますぎるよ

    この映画が他のスクリーンでやってないらしいけど、なら上映回数が多い公開日初日に行くか他の映画館に行けばよかっただけの話

    健常者でもその時間にやってなかったら諦めるのにこの人は全部自分の思い通りにいかなかったら気が済まないタイプの人だから問題なんだよ

    +294

    -13

  • 197. 匿名 2024/03/16(土) 17:26:24 

    >>159
    そうだよね
    最初からそうアナウンスすればよかったんだと思う
    高い席なら障害者は買わないだろとか思ってるのかも

    +5

    -85

  • 198. 匿名 2024/03/16(土) 17:26:34 

    >>154
    じゃあ介助者連れて行ってどうぞ
    合理的配慮の義務というのは営業運営に支障が出ない範囲だから

    +156

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:01 

    >>159
    グランシアターに車椅子用スペースとはどこにも書いてないと思うが?

    車椅子用スペースというのはほぼスクリーンに用意されてる
    そこを利用したらいいだけのこと

    +75

    -8

  • 200. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:04 

    >>12
    100点満点な回答です

    +222

    -6

  • 201. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:06 

    >>157
    読めば書いてあるよ
    謝罪した理由

    +60

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:14 

    マイナス覚悟だけどこう言うことがあるから障がい者の人が困ってても絶対に助けないことにしてる

    +107

    -10

  • 203. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:22 

    >>159
    横だけど、それはそれで差別だって団体が文句言ってきそう。

    +55

    -6

  • 204. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:27 

    >>159
    車椅子専用席があるからまさかプレミアムシートを希望する人が現れると思ってなかったんだろうね
    実際やってみて負担が大きすぎて、多分対応した従業員から不満が出たから断る方向になったんだと予想

    「車椅子の人もプレミアムシートをご利用いただけます」と書いてない以上は断られることも想定すべきだと思うけどな
    しかも今回はちゃんと対応したうえで「次回からは」ってことなら利用者に不便はかけてないわけだし

    +157

    -2

  • 205. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:27 

    >>17
    これさ、介護資格も無い劇場スタッフだよね。
    女性が腰痛めたり足や指を挟んで怪我しても、あらあら労災で何とかなさって〜オホホなんでしょ?酷すぎる。
    健常者は障害者の為に生きてるわけじゃねーよ。
    ふざけんな。

    +752

    -4

  • 206. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:31 

    >>33
    しかもこの前例作っちゃったら100キロの巨漢の車椅子がきた時もやらなきゃいけなくなっちゃうよね

    +245

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:33 

    >>132
    それはそう
    できない理由はハッキリと明確に伝えるべき

    +49

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:35 

    >>1
    正直、車椅子の所が一番良い場所なのはズルいなって思う。

    +53

    -31

  • 209. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:35 

    2回目あたりから要注意リストに入ってたんじゃない?
    でその後も何回もきて当然のように従業員をこき使うから少しは考えてくれとやんわり伝えたんだわきっと

    +104

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:40 

    心まで貧しい国になっちゃって嫌だねぇ

    +3

    -32

  • 211. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:54 

    最初がOKだった、ではないんだよ
    無下に出来ず手を貸しただけ
    それに味を占めてずーっとOKと勝手に思い込んだ挙句今後は無理と言われたら被害者ヅラする
    店はお客選んでいいんだよ
    他のお客の事も踏まえてこれ以上は出来ないからら断っただけでイオンは悪く無いわ

    +142

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:56 

    持ち上げたら意外に重くて2人でもやば…ってなって変な位置に着地させたりしてどっか悪くしましたとかなったら誰が責任取るんだろうか。
    人間を持ち上げるのって難しそう。

    +49

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/16(土) 17:27:59 

    特別に対応して見させてくれたのだろうに恩を仇で返す行為だわ
    本来車椅子の人は車椅子スペースで見ればいいだけなのに

    +63

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:07 

    >>125
    私、車椅子をひいてる母親に「感謝します!」って言われたことあるけど、なんでそんな上目線?って思ったわ

    +0

    -27

  • 215. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:09 

    >>160
    頭悪いな
    「当館は車椅子には対応していませんので
    、車椅子の方は車椅子専用シアターを利用してください」
    と一言掲示さればいいだけのこと
    それをしないでおいて断るのは差別だと糾弾されても仕方ないよ

    +3

    -89

  • 216. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:09 

    >>201
    答えになってないよね
    答えられないのかな

    +1

    -105

  • 217. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:22 

    >>159
    よくいうわ
    書いたら書いたで差別だ企業努力が足りないいうくせに笑

    +120

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:35 

    >>216
    読めない系…?

    +96

    -4

  • 219. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:43 

    >>154
    だったらヘルパーさんと一緒に来てくださいね、としか

    +124

    -1

  • 220. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:52 

    >>176
    結構当たり前だよ
    災害時はまず自分の命最優先
    次に可能なら家族の命
    そんなもんよ

    +75

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/16(土) 17:28:59 

    差別だ何だと言われてもその時できないもんはできないんだから仕方ないでしょ
    世の中そんなもんでしょ

    +34

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:05 

    障害者が困ってるようだったら助けにいくしそれが当たり前だと思う。健常者もそれが一般的な考えって社会であるべきだと思う。
    でもだからと言って障害者側が、それが当たり前、断るなんて酷い!って声を荒げるのは傲慢に近いものがある気もする。矛盾してるかもしれないけど…

    +74

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:05 

    >>203
    差別をするんだから言われて当然でしょ
    言わずにしれっと差別するか、堂々と差別するかの違いでしかないよ

    +4

    -43

  • 224. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:08 

    >>5
    仕方ないよねぇ

    +234

    -3

  • 225. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:15 

    うーん、この場所に車椅子用スペースを作ってくださいと要望を出す方が良い気もする

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:27 

    ただでさえ接客業って寿命縮むよなと思いながらやってるけどSNSのおかげでここ何年かでそれがさらに加速されたわ

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:28 

    今後この人が出てる番組や広告は絶対に見ないようにするしスポンサー関連商品も絶対に買わない

    +23

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:34 

    車椅子専用のシートあるのに図々しい。
    で、事故にあったら晒すんでしょ?
    映画館スタッフは介護職員じゃないんだわ

    +107

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:34 

    >>166
    そもそもお高い座席でみたいなら介護者連れてくるべきだと思う。変なとこケチるなら最初から車椅子で入れる方行くか配信まてばいいのに。

    +54

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:43 

    >>139
    いままでは人が居たから善意でやって貰えてた事でも、
    人手不足の昨今は不可能になってる可能性があるって事も悟ろうよって感じ

    +485

    -2

  • 231. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:56 

    自分は障碍者だから過剰なサービスを受けられて当然て思ってんのかな
    本来なら前もって確認を取って見に行くなりすべきだよね

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/16(土) 17:29:56 

    >>121
    そんな毎日、毎週映画を観に行くわけじゃないよね?
    たまの贅沢くらいに思って付き添いお願いして、安心して快適なお出かけを楽しんだ方が精神衛生上いいよ

    あと、他の人も言ってるけど、介助に技術やコツ、慣れが必要だからこそ二万かかるんだよ
    うちの親が一時期車椅子だったけど、自力で立てない人は痩せていてもずっしり重みがあるし自分でバランスとれないし、車椅子から他の椅子に移すのは大変だよ
    人によってどこを支えるか違うし

    ただ単にヒョイッと移乗させるのとは訳が違う

    +175

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:07 

    車椅子のまま利用出来るのに、わざわざ階段を運ばせてシートに座るの!?あんな狭い階段を登らせるなんて、、ギックリ腰とかになりそう!

    +57

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:09 

    >>57
    こういう人はそれはそれで大騒ぎすると思う。

    +445

    -3

  • 235. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:13 

    >>218
    答えられないのかな?

    +1

    -100

  • 236. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:28 

    >>218
    なんで謝罪したのか言ってみなよ?

    +0

    -79

  • 237. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:51 

    障がい者代表みたいな人って結局自分だけ良ければいいみたいな人多いよね
    障がい者が声を上げないといけないと思いましたとか言い訳してるけど
    結局その人の利益の追求でしかない

    +96

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/16(土) 17:30:57 

    >>89
    なんか大変だな。自分なら介護の仕事してるプロでも重労働で成人した男性なら車椅子の重さ含め下手したら90.100kgくらいになるよね。無理だわ、、
    それで怪我させたら文句言われ自分が怪我しても知らん顔されそうだし。安い給料でそんなのしたくない

    +187

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:02 

    貧しい国は心まで貧しい

    +0

    -28

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:06 

    >「結局障害を持っていてもイオンシネマに行っていいの?行ってはダメなの?」

    車椅子のままで観れる専用スペースがあるよね?

    +90

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:08 

    >>164
    横文字使って誤魔化してるけど、インフルエンサーって活動家か広告塔の2択だよねw

    +90

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:14 

    >>174
    私も全く同じこと考えてた

    +273

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:36 

    >>5
    人手が足りてても素人だと怖くない??
    自分でヘルパーに頼めばいいのに
    善意を当たり前に思ってるいい例

    +640

    -3

  • 244. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:42 

    この人の発信みたけど
    悲しい、とか言いながら「今までやってくれたからいーじゃん?どうして!?」みたいな主張で
    普通に考えれば今まで大変な思いをしてやってきた従業員から、もうこれ以上は無理ですと不満が出ての今回の苦言だったのが想像に難くないことを考えると、他人に対する想像力が完全に欠如しているというか、今までどれだけ自分ファーストで生きてきたことがわかる
    これが本当に悲しいことよね

    +114

    -2

  • 245. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:46 

    >>215
    どちらにしても助けた前例がある以上、「以前はやってくれていたのに急にお断りされて、障害を持つ自分を否定された気分になった」って拡散される気がする

    +44

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:47 

    9歳の頃から人にやってもらうのが当たり前になってるんだろう
    乙武ほどは図々しくはないがもう少し謙虚になっていいんじゃないか。車椅子を押すだけでも体力を使うなんか経験がないなら理解出来ないんだろう。親や周りの人がもっと教えてあげたら良かったね

    +85

    -1

  • 247. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:50 

    >>1
    出たよ。障害者さま。

    無料サービスは善意からのもの。いつもいつも当たり前のように思うなっつーの

    介助に慣れていないスタッフがケガをしたらこの人は責任取れないし、申し訳ないとも感じなさそう。

    +257

    -14

  • 248. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:52 

    >>212
    しかも映画館の座席って斜面だし一番後ろの席とってたら最悪だよね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:56 

    映画館の女性従業員2人に運ばせたってかいてあって大変だなあと思った
    介助の訓練受けてるわけでもなく、腰痛くしちゃう可能性も
    だからって男性だと体に触るわけもいかないとかあるし
    車椅子と介助者一名割引って自分で介助者連れてくるために設定されていると思うんだけど…

    +43

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:14 

    >>180
    車椅子専用スペースがあるんだよ
    でも記事の人はプレミアムシートを買ったから従業員が介助するしかなかった
    普通に考えて素人の介助は危険

    +160

    -2

  • 251. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:23 

    >>1
    こんなことが起こるのは、アメリカが押しつけたみっともない憲法で反日的なやつらにも人権と主権が認められてるせい。
    やっぱり日本の誇りを護り抜くには自民のすすめる改憲で日本のために働かない反日パヨク共から人権と主権を取りあげるしか。

    日本に誇りを持ち、愛国保守政権への忠誠心を誇りとする普通の国民たちは皆、自民のすすめる改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあっています。
    世界の「憲法改正の回数」をグラフ化したらとんでもない事態が明らかに
    世界の「憲法改正の回数」をグラフ化したらとんでもない事態が明らかにgirlschannel.net

    世界の「憲法改正の回数」をグラフ化したらとんでもない事態が明らかに 安倍総理は憲法改正を本気で目指しており、2020年の施行を強く訴えている。 では憲法が改正されると具体的に何がどうよくなるのか。安倍総理は憲法改正の次に何を見据えているのか。 ...

    首相「憲法改正、必ずや成し遂げていく」 緊急事態条項創設訴え ビデオメッセージ全文
    首相「憲法改正、必ずや成し遂げていく」 緊急事態条項創設訴え ビデオメッセージ全文girlschannel.net

    首相「憲法改正、必ずや成し遂げていく」 緊急事態条項創設訴え ビデオメッセージ全文「さて、ユーチューブをごらんの皆さん、改めまして、憲法改正の実現に向けて、それぞれのお立場で、精力的に活動されている皆さまに心から敬意を表したいと思います。自民党は...

    +4

    -31

  • 252. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:29 

    >>139
    今まで手伝ってくれた善意のスタッフが辞めちゃったんだろうな。自分の腰を痛めてまで他人を運ぶのは難しいよね。別に車椅子のままでも映画館は利用出来るのにね。

    +432

    -1

  • 253. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:39 

    介護資格ある人採用しなくちゃいけなくなるね
    こうなったら

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:49 

    >>181
    3千円も払ったのに!と怒ってたけどなんでそんなはした金で介助しなくちゃいけないんだろ

    +86

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:54 

    バリアフリーってのは文明国にしかできないことだから…

    +3

    -11

  • 256. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:55 

    車椅子インフルエンサーって何ですか?
    そういうの前に前に出してくる人苦手

    +62

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/16(土) 17:32:59 

    >>202
    あなたが障害負っても助けないからね

    +3

    -44

  • 258. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:09 

    >>158
    怪我したらしたで騒ぎそうこういう人は

    +90

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:19 

    車椅子スペースが嫌なら介助スタッフ自分で手配して好きなだけ映画観なさいよ
    なんでワガママなの?障害者だからって関係ないよ?
    またお約束パターンで被害者ぶり世の中の世知辛さや寛容問題にすり替えないでね
    優しさもサービスも当たり前じゃないんで👋

    +48

    -1

  • 260. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:19 

    >>240
    体痛くなるから嫌だってさ

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:20 

    >>28
    何もしないやつに限って権利ばかり主張する。

    +128

    -2

  • 262. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:25 

    障害者割引あるし介助者にも割引あるよね
    ヘルパー連れて行けば良かっただけじゃね?

    +31

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:38 

    一部の子持ちもそうだけど、なんでこんな上から目線なんだろう
    あなただけを中心に世界は回ってないんよ

    +41

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/16(土) 17:33:56 

    車椅子担ぐってなかなか重労働だよね
    非常時に避難するときどうするの、この人のところに避難中に2人スタッフが来てまた車椅子に乗せなければいけなくなるのではって思う

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:00 

    インフルエンサーって、こ◯きみたいな人が多いね。

    +26

    -3

  • 266. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:02 

    イオンシネマがはっきりプレミアムシートは車椅子ではご利用いだけませんたと明示してなかったようね?車椅子利用を想定してなかったんだろうね。うーんこれは車椅子YouTuberの方もかわいそうかな。最初に断られずサービスを受けると普通に持ち上げて座らせてくれるものだと思ってしまう。

    +3

    -45

  • 267. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:20 

    >>244
    そうなんだよね
    車椅子の差別!って表向きは言ってるけど、本音は今までやってくれたのにうざいからクレームしよって感じだろうね

    +36

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:23 

    今時の映画館って、車椅子でも鑑賞できるようになっているよね。

    この方がプレミアムシートに拘ったから? 
    車椅子からシートに移動するのを手伝ってもらった?
    この方が女性だから、手伝うのも女性スタッフってなった?

    シネマ側を一方的に責めるのは気の毒だと思う。

    +50

    -1

  • 269. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:27 

    >>12

    私看護師だけど、他人のトランスファーとかしたくない

    やっぱり何かあったら責任負わないといけなくなるし(どうしても必要な緊急時はもちろんしますが)、それを専門的な知識も経験もないただの映画館のスタッフさんに求めるのはやりすぎだと思う

    車椅子用スペースで鑑賞するか介助者を連れて行くかのどちらかにしたほうがいい

    女性車椅子ユーザーだと映画館のスタッフも男性じゃなく女性を連れてこないといけなくなるし、人手が足りてない中で困難だと思う

    +465

    -4

  • 270. 匿名 2024/03/16(土) 17:34:36 

    企業もこういうのとは戦わないとますます人手不足になるよ

    +56

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/16(土) 17:35:03 

    >>238
    イオンみたいな全国規模の企業なんて金あるからな
    出し渋ってカツカツの人数で安くこき使うのがそもそも間違い
    大企業には人権後進国的なことはしないでほしいね

    +33

    -9

  • 272. 匿名 2024/03/16(土) 17:35:17 

    >>202
    善意は当たり前じゃないからね
    ある程度本人が自身で何とかしようとしたうえで困ってるなら助かるかもだけど

    +47

    -3

  • 273. 匿名 2024/03/16(土) 17:35:41 

    車椅子スペースあるのに、わざわざ段差のある方を選ぶ人がいることは想定してないからね。パートしてる飲食店も車椅子のお客様が来た時は、段差ある席は案内出来ないから、待ってもらうけど、段差ある方がいいと言われたら運べないから無理ですと断るよ。

    +47

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/16(土) 17:35:45 

    自分から炎上させるために投稿したのにイオンシネマは叩かないで!って…
    TLはフォロワーばかりだから勘違いしてるのかもだけどほとんどの人はイオンシネマに同情してるよ
    車いす使用者に別の映画館勧めたか イオンシネマ「不適切な対応」謝罪 ネットは賛否「はっきりさせて」

    +234

    -3

  • 275. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:01 

    52ヘルツのクジラたち、何かと思ったらこんなので広まったのか…。
    テーマが生きづらさを抱え、誰にも聞こえない52ヘルツの声を一所懸命発してやっと届くか?みたいな感じの繊細な映画なんだけど、誰にでも聞こえる大声で…

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:05 

    前の駅員さんに車椅子運べと言ってたのもだけど、結局こういう人のバックには政治的団体付いてるよね
    だから強気に発信してる

    +45

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:06 

    >>75
    男性だと不快に思われるかもしれない、とか?

    +75

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:14 

    これに関しては断られた!酷い!前はやってくれたのに!って、スタッフさんの良心を搾取していることに気づけないその人がアレではある。
    けどそれを見た人達がその後続々と否定リプを送り続けなくても…とは思う。最初に数人が理屈の通った異論のリプを送ってそれで結論が出てるようなものだから、よってたかって同じようなリプで否定し続けなくていいよ。それに対して気の毒に思った層とでまた口論になる

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:16 

    >>266
    利用できないって書いてなかったら利用できると勘違いする人はいるかもしれないけど、
    介助サポートしてくれるとは思わなくない?
    普通は事前に確認するか介助してくれる人と一緒に行くのが当たり前だと思うんだけど

    +28

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:20 

    >>260
    配信待てばいいだけなのに

    そもそもこの人映画中トイレ行きたくなったらどうするの?
    スマホ出して館内スタッフ呼ぶの?

    +37

    -3

  • 281. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:25 

    >>17
    え?
    事前連絡無しで映画館に行って介護資格のない女性スタッフに自分+車椅子を運ばせるのが当たり前で今後は断られたってメソメソしてたの?
    障害者様というのは好きじゃないけどこれはちょっと無理

    +713

    -2

  • 282. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:26 

    ライブやコンサートでも事前申請は必須だもんね

    +24

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:52 

    会社で人権研修とか受けてるとこんな研修なんて時間の無駄だろって思うけど
    人権研修を受けてないとこの支配人みたいな発言が今どきはかなり問題になるってこともわからなかったのかもな

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:54 

    >>245
    以前はやってくれていたのに

    悲しいことにこれ、クレーマーさんがよく使うフレーズなんだよなぁ
    どんな形相でどんな剣幕で言っただろうかわかるほど
    相手の厚意でやってたことが仇になり「そんなことするからこんなトラブルになったのだ」と咎められてみんな最初からやらなくなる

    騒ぐ人は自分で自分の首をしめてることに気づかない
    昔はどこもやってくれたのに!今はなんで?!って言うだけだろう

    +81

    -1

  • 285. 匿名 2024/03/16(土) 17:36:58 

    介護の経験ないとどこをどうしたらいいのか、逆にダメなことがわかんないよね。素人が善意だけでやっていいの?
    介護のプロがやらないと危険だから、同行してもらうか映画館にプロが居るときしか利用できないとか決めてしまえばいいのに。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:16 

    >>274
    ほんとそれ
    誰もこの人の意見に賛同してない

    +185

    -2

  • 287. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:18 

    >>202
    高校時代にあなたみたいな中身の女がいたんだけど
    大学時代に自分が精神疾患になって30歳前にしんだみたい
    なんか思い出した

    +1

    -37

  • 288. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:29 

    「50ヘルツのクジラたち」なら、同じ京王沿線のTOHOシネマズ府中なら車椅子席のあるスクリーンで上映してるからそちらに行けばよかったのに
    なんならシアタス調布より駅までの経路がバリアフリーで行きやすいし、車ならどちらにしても問題なしでしょ

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:33 

    定期的に車椅子の人のクレーマーが出てくるよね

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:38 

    >>260
    従業員も体痛くなる可能性も考えないのかな
    バイトならせいぜい時給1200円くらいだろうし、それで腰を痛めたら可哀想

    +56

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:43 

    >>10
    あの人の支持者かな?

    +255

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:45 

    >>189
    エレベーター付いてる駅にも、エスカレーターで車椅子運べる機会ついてるの?

    +93

    -2

  • 293. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:48 

    >>17
    まあ私がその担当した女性従業員だったらそのお客がかえったあと一緒に担当した人にめっちゃ愚痴ると思う

    +381

    -2

  • 294. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:50 

    >>139
    十分優しい言い方な気がするけど、ダメなの?
    劇場のスタッフさんからこう言われたら、そりゃそうだって思っちゃうけどなー。

    +462

    -2

  • 295. 匿名 2024/03/16(土) 17:37:56 

    >>244
    1度前例作ると図々しくなるなら前例作っちゃダメだね
    介助者同伴ならご自由にって決めたらいいと思う

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/16(土) 17:38:04 

    >>139
    家族が障害者だけど、ちゃんと人を運ぶ訓練受けてない人に任せる方が怖くないか?転んだら責任とれないし、慣れてない人に任せられないよ。

    支配人がどう言ったかはわからないけど、介助もできる人材を映画館で雇う義務はないよ。美容院も飲食店もそう。それは障害者への差別ではないと思う。

    +423

    -4

  • 297. 匿名 2024/03/16(土) 17:38:11 

    映画館スタッフさんは最初善意で運んであげたんだろうけど、何回か繰り返してたみたいだし写真も撮らせて
    また来たらどうする…ってスタッフの間で問題になっていたのではないかな
    善意の特例をそうと受け止めず前はやってくれたってなるんだよねこういうの

    +34

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/16(土) 17:38:15 

    これ強制にされたら働く人いなくなるよ
    せめて努力義務ならやって当然あつかいされないけどさ
    忙しいとか人手不足ならやらなくてもいいわけで、やって当然の行いではないよね
    っていうかこういうのは事前に連絡して調整するものでしょう

    +36

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/16(土) 17:38:38 

    >>288
    車椅子に座ったまま観たら体が痛くなるんだってさ

    +7

    -5

  • 300. 匿名 2024/03/16(土) 17:38:56 

    >>217
    差別をするんだから当然じゃね?
    隠れて差別したいし、文句言われたくないっていう卑怯なこと書いてるんだよ君は
    心まで貧しくなっちゃだめだよ

    +3

    -62

  • 301. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:01 

    >>87
    スタッフを大切に、他のお客様も大切にしてる言い回しじゃん
    何が悪いんだか

    +223

    -6

  • 302. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:03 

    >>294
    「お互いにいい気分」ってのが違う気がする
    言い方が

    +21

    -46

  • 303. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:08 

    >>1

    私も足が悪いのでハッキリさせて欲しいです
    私も近所の映画館問い合わせしてみよう

    +8

    -86

  • 304. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:12 

    映画館側は謝罪していたけど従業員も守って欲しいと思った

    +79

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:13 

    これ給与が増えてて人手も増えてたら起こらなかった問題なんだ😭
    外国人労働者も来ないしこんな日本に誰がしたんだろうなー

    +1

    -21

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:15 

    飛行機乗る時も介助が必要な人は事前申請しなきゃなのに、突然行って助けろは無いよな

    +71

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:17 

    >>17
    私やりたくないな
    腰痛なるし

    +430

    -1

  • 308. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:25 

    重さもだけど障害の有無に関係なく予想以上に他人に触るのって抵抗あるんだよね。ただで他人にそんなことさせようとするなよ。

    +61

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:25 

    >>266
    そう思ってしまっても普通は今まで善意でやって頂いてたんですね、すみませんありがとうございましたで終わる話
    逆ギレするとかただのクレーマーじゃん

    +58

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:28 

    >>274
    「優しい合理的配慮」の圧の強さよ…

    +153

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:30 

    いつまでもあると思うな 「今まで」「これまで」

    +37

    -1

  • 312. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:42 

    >>304
    それね
    従業員守って欲しい

    +39

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:51 

    こういう「障害」を盾に従業員の善意につけこんで、サービス外のことまで要求する人らがいるから「絶対に手伝いません」ていう場所が出てくるんだろうな
    自分たちで行動範囲狭めるようなことしてるのに

    +60

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:03 

    >>303
    いま問い合わせすんのは迷惑系かな

    +49

    -2

  • 315. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:09 

    >>87
    この支配人らしき方の言う「劇場」は○番シアターとかの「劇場」で、他の映画館に行ってほしいって意味じゃなく、車椅子の専用席があるシアターで観てくださいって事じゃないのかな?
    今回のグランシアター以外には車椅子スペースがあるから、そこなら問題なく観れるんだよね

    +322

    -1

  • 316. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:25 

    やってもらって当たり前だと思ってるからこそ【今まではやってくれてたのに】になるんだよ
    本気で感謝していたら【今まで本当に助かりました。ありがとうございました】になるんだわ

    +68

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:33 

    >>300
    別に差別じゃなくない?
    隠れて差別したいなんて思ってませんけど。

    +57

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:39 

    >>299
    クッションでも持っていけばいいのに!
    私、映画館で冷えるから膝掛けと腰クッション持参してるよ!

    +29

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/16(土) 17:40:57 

    >>260
    運ばされる従業員だって腰痛める可能性あるのにすごいな

    +53

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:02 

    >>268
    本人がバリアフリーでないプレミアシートに頑なに拘ったから

    イオンシネマシアタス調布そのものはほとんどのスクリーンで車椅子席を備えてるのに、そのことには全く触れず、
    「みんなイオンシネマを責めないでください!でも私はもうシアタス調布には二度と行けませんけどね…(涙)」
    なんてコメントするから余計に叩かれちゃうんだよ

    +103

    -2

  • 321. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:09 

    活動家やら人権屋やらが、健常者は楽をしているのだから障害者を助けるのが義務だし、助けられる事は当たり前だから感謝をする必要なんてないって主張して、それを待ち受けて迷惑かけまくる障害者がいるんだよね
    合理的配慮が義務化されたらさらに大変な事になりそう

    +40

    -1

  • 322. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:20 

    映画館のスタッフは介助要員じゃないよ
    事前に連絡するとかしたの?

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:35 

    >>305
    給与も人手があったとしても、素人が介助するのは危ない
    責任の所在が曖昧だし

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:36 

    >>7
    人員もそうだけど、2人で車椅子に乗った人を抱えるのって大変じゃない?
    落としたら怪我したり、従業員の方だって怪我する可能性あるのに。

    +286

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:41 

    >>239
    そう言われてしまったら確かにそうなんだけど
    人力で助けが観客側からも出る国や映画館の設備が障害者仕様に全てなっている国と同じレベルを急に求めるのは難しいんじゃないかな
    10年後にそうなるように変えていくのは大切だけど

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2024/03/16(土) 17:41:49 

    >>303
    杖かな?自力で段差登れるんなら問題なくない?

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:05 

    車椅子のままじゃ腰が痛くなるんだったら、自分の車椅子をプレミアム仕様に改造してみては?

    +65

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:08 

    足伸ばしたいからって勝手にバリアフリーじゃないところ行って、やってくれなかったら企業名晒すって障害者ヤクザって言われても仕方ないような………

    +85

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:12 

    本来のサービス以上のことをしてしまうのって後々の自分たちの首を締めてしまうんだよね。前はやってくれたのに!ってなるのが嫌だから、基本的に最低限のことしかやらないようにしてる。

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:13 

    以前介助してくれたスタッフが、その後腰を痛めてやむなく仕事辞めた可能性だってあるよね。

    +33

    -1

  • 331. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:13 

    >>121
    じゃあ、映画を見なければいい

    娯楽の一つなんだから、絶対に必要なものでもない

    車椅子の人に限らず、なんらかの事情で我慢している事の一つぐらいは誰だってある

    +149

    -5

  • 332. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:15 

    >>244
    ポストの最初の文が「悔しい思いをした」だからね
    その前にしてもらったお礼が先では?と思った

    なら今まで映画館行くたびに車椅子担いでくれた時は'某シアターのスタッフの方が'みたいなお礼のポストは投稿してきてたのかな?
    健常者でもたまにいい対応の時はみんなにわかって欲しくて拡散してるからそこは障害有無関係ないと思うんだよね

    してもらってきたことには何もしてなくて不本意な時だけシアター名出して拡散するのがご都合主義そのもの

    +59

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:21 

    >>303
    障害者来るななんて言ってなくない?
    過剰なサービスを求めるのは如何なものかって話かと

    +97

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:31 

    いままで善意でやってくれてたのにね
    最初に善意でやったらつけあがって要求するようになったから責任者が断ったのにね
    それもわからずハッシュタグつけて店名いれて、白々しく映画館を批判しないでくださいって笑うわ

    +36

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:34 

    >>12
    いやどう言っても拗れるね
    こういうタイプの人は結局その場で自分の思い通りにならなければ気に入らないんだよ
    言い方どうこうの問題じゃない

    +319

    -4

  • 336. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:35 

    ・ 合理的配慮は障害のある人もない人も同じようにできる状況を整えることが目的であり、「特別扱い」で
    はありません。

    漠然としたリスクだけでは断る理由になりません。どのよ
    うなリスクが生じ、そのリスク低減のためにどのような
    対応ができるのか、具体的に検討する必要があります。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:38 

    >>39
    高い席に車椅子でわざわざ来てくれたからサービスしたのかな。
    まさか何度も来るとは思わず、さすがに問題になったのかと。
    私は販売してたんだけど、本当はダメなのに過度なサービスする同僚がいて、前はしてくれたってしつこくクレー厶言われたことがある。

    +111

    -1

  • 338. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:42 

    >>180
    どうして車椅子スペースのあるシアターで観ないの

    +83

    -1

  • 339. 匿名 2024/03/16(土) 17:42:54 

    プレミアムシートの値段は、
    サービス料込ではないでしょ…

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:02 

    これが差別いうなら他のお客さん達とのサービス差別はどうなん?
    コイツらがいるせいで他のお客さん達はスタッフとられちゃって対応求める事案でも後回しにされちゃうじゃん

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:03 

    車椅子の人って人に対する思いやりが欠けてる人が圧倒的に多いイメージ

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:13 

    サービス業してるけど、前はやってくれたのに!って客めっっっちゃいる
    その時は出来ても今はルールが変わって出来なくなったとか色んな理由があるのに考える脳みそ無いのかな?っていつも思う
    そして大体が嘘なんだよね

    +56

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:30 

    >>329
    依頼手数料、介助委託でお金取ればいいのに映画館もやらないのかな

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:32 

    敢えて言おう、「クソ迷惑」だと

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:45 

    >>235
    インフルエンサーの障害者がsnsでギャーギャー言って炎上したからじゃないの

    +96

    -2

  • 346. 匿名 2024/03/16(土) 17:43:58 

    >>139
    泣いたから何なん?
    この件に限らず、「女性が泣いちゃった」とかあと「旦那が怒った」と言えば周りが折れると思ってる人いるよね。

    +435

    -3

  • 347. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:13 

    >>206
    女性スタッフで100キロ➕車椅子の重量は無理だよね

    +66

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:15 

    サービス業やってた人ならわかると思うけど、最初に断らなかったのが悪い。それに断り方も申し訳ございませんが地震や火事の時に危険ですのでお断りする事になりましたと伝えれば良かった。お客様に不快感を与える断り方は良くない

    +37

    -2

  • 349. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:17 

    こういうクレーマーがいると他人に冷たくはなるよね
    もともと日本は過剰サービスが多いけど

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:17 

    どこも基本イレギュラーする時は今回は特別ですよと絶対言うようにって決まってる。この人もそれ言われてた可能性はないのだろうか。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:23 

    わたし看護師だけど仕事以外では手出さないよ。
    何かあった時、勤務時間外で嫌な思いしたくない。

    +82

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:25 

    このインフルエンサーは初めて知ったけど、他の車椅子の人達が続々とこのシートで見たいです!だってこの人(インフルエンサー)はやってますよね?
    なんて言い出しかねないよね。
    映画館に限らずどこも人手不足なのにまじで迷惑だわ。スタッフが腰痛めたらどうするの?その人達だって生活があるんだよ?

    +92

    -1

  • 353. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:35 

    >>280
    配信じゃなく劇場の臨場感で見たいって気持ちは分かるよ
    そこを論点に上げちゃうと差別的ってなる気がする

    障害があっても劇場で見られるようにってサービスが設けられてるんだから、そのサービス内で楽しむべきだったね。そのサービスの枠をはみ出たことを求めるのであればスタッフの良心に期待するのではなく、お金を出して人を雇うなりどこかで折り合いをつければよかった

    +69

    -1

  • 354. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:38 

    >>302
    横。
    世間の人にもわかるように、劇場からの皮肉を込めた精一杯の言い回しじゃないの?
    スタッフが足りてないのにゴネたとしか思えないから。

    +120

    -3

  • 355. 匿名 2024/03/16(土) 17:44:56 

    >>1
    イオンは謝ったけどスタッフは納得できないよね

    これから車椅子を運ぶことも業務のひとつになったら
    イオンシネマで働こうと思う人はいなくなると思うんだけど。いいのか?イオンシネマ。クレーマーよりスタッフを守ってあげて。

    +288

    -6

  • 356. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:01 

    >>274
    わざわざどこの劇場かまでご丁寧に書いてるんですね

    +181

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:01 

    ぎっくり腰になったことあるから、やりたくないかも。でも他にいなかったらしなくてはいけないんかな。労災なんてならないよね。この方が責任とってくれないよね。
    有料ボランティアとかがいいんじゃないかな

    +15

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:02 

    移乗動作はぶっちゃけ介護士でも初めての人は難しいよ。病院でも、新患さんを急に介護士に移乗させないよ。自分は看護師だけど、映画館で今後移乗スタッフ募集してもやりたくないな。専門職だからって1人でやらされそうだもん。移乗は未だにめちゃめちゃ嫌い。ちょっとした事で重心が急に後方にいってヒヤヒヤした事が何回もある。人によって持ち上げた時の感覚が違うから難しいし、何の情報もない人のは絶対やりたくない。しかも男性だと密着度高いし変なやつ現れそう。

    +48

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:03 

    >>319
    車いす電動だと40㎏近くあるらしい
    それで本体入れたら100㎏近いかな

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:05 

    >>311
    こんだけ少子化で人手不足なのに、これまで通りとはいかないわ。自分が子供の頃に比べたらどこも若い働き手はいないし、注文はタッチパネルとかが当たり前になってきてるんだしね。

    +31

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:09 

    無理なもんは無理
    妊婦様、障がい者様まじで嫌い

    +51

    -1

  • 362. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:10 

    これから介助サポート料金を別途徴収すればいいと思う
    それが嫌なら自分で介護士用意するべき

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:11 

    >>1
    該当の方のX見てきた。リポスト内容や店名をあげるなど、やっぱりちょっと??な内容。
    感謝しているとはいいつつ、でもわたしは特別、やってもらって当たり前の気持ちが読み取れちゃう。
    周りに迷惑をかけないようにと育てられる日本人の大半の気質とは差異があるからこんな大事になるんだろうなー。

    +196

    -4

  • 364. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:20 

    >>314

    もう、諦めてたんですよね
    今は辞めときます

    +3

    -8

  • 365. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:22 

    不自由を盾にしてる車椅子の人って通路もど真ん中陣取って頑なに動かないんだよね
    目の前の取りたくて手を伸ばしても一ミリも動かない
    車椅子のタイヤで人様轢いても悪びれもしない
    なんなら睨んでくるしやべーのばかりよ

    +17

    -5

  • 366. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:25 

    X見たけど上映後にスタッフに写真撮ってもらったとか図々しいなと思ってしまったそんでイオンシネマ全体悪く言わないでねーって書いておいて店舗名を晒すという

    +101

    -2

  • 367. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:28 

    マニュアルにない前例を善意で勝手にやる人って居るよね

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:37 

    車椅子の人苦手
    バス乗るのに介助されても当たり前って感じで

    +33

    -3

  • 369. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:38 

    >>326

    車椅子です

    +1

    -5

  • 370. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:45 

    >>359
    女性2人で運んだってやばいね

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:51 

    この映画にも少なからずクレームが入って対応に追われて大変なことになってるだろうに、またこの映画館に何事も無かったかのように行ける?腫れ物に触るように扱われると分かってて行けるならメンタル強すぎる。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:58 

    >>302
    表現方法は不適切だったと思う
    お客様に危険を与える恐れと従業員に危険を与える恐れがあり対応出来ません、申し訳ありませんなどと言った方が良かったかも

    +77

    -12

  • 373. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:10 

    この人も自分が辛いと言う話ばかりで、運んでくれたスタッフさんに大変だったろうなとかはないのかな
    重かったろうなとか映画館側も人手が少ないだろうなとか
    自分以外へも想像をめぐらせた方がいいと思う

    +34

    -1

  • 374. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:13 

    >>139
    今までがスタッフの善意だっただけなのにそれを当たり前と捉えるって…
    普通に考えたらスタッフ2名も使ってやらせることじゃないじゃんね。しかもおそらく若い学生スタッフとかでしょ。自分や相手に怪我があったらって考えないのかな

    +319

    -1

  • 375. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:34 

    >>333

    過剰なサービスなんて求めませんが車椅子が可能か知りたいです

    +7

    -21

  • 376. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:37 

    映画館大変だね
    この垢のプロフ見たら車椅子インフルエンサーって書いてあった…

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:39 

    >>372
    支配人なのに、言い方がダメだったよね

    +19

    -14

  • 378. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:45 

    >>359
    電動車椅子は100Kg以上

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:47 

    >>17
    えー私がそのスタッフだったら怖いよ~
    慣れてなくて転倒させたり、怪我させたりしちゃいそう

    でもさ、電車みたいに普通に車椅子そのままおけるスペースがあるといいのにね。普通の椅子を2つくらいどけたら臨時でスペース作れるようなやつ

    誰の手も借りずに見られる場所があったらこんなゴタゴタしなかったんだろうな

    +159

    -37

  • 380. 匿名 2024/03/16(土) 17:46:58 

    >>320
    じゃあ支配人さんが言ったのはシアタス調布内の他の何番劇場って事だよね。変な印象操作なんかして嫌な感じだわ。

    +33

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/16(土) 17:47:37 

    落としたら下手したら死ぬから無理はあかんやろ。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/16(土) 17:47:43 

    >>347
    それで断ったらやってもらった人がいるのに差別だって騒がれるんでしょ。やってらんないよね。笑

    +69

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:03 

    >>369
    ほとんどの映画館に車椅子スペースあるよ。映画館のHP見たら分かる。人手不足だから電話しても出られないかもしれないよ。

    +26

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:14 

    返信に「映画館が三回以上もサービスした善意を台無しにする顛末」って書かれててその通りだと思った

    +70

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:14 

    安い時給で働いてるアルバイト店員が可哀想
    重量物を持ち上げるなんて仕事内容に含まれてないだろうに

    +37

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:40 

    >>375
    映画館利用する前に問い合わせすればいいじゃん
    てか、なんでも行く場所が決まってるなら利用する前に問合せてるのかと思ってたわ

    +52

    -1

  • 387. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:42 

    この方、わざわざXでお気持ち表明しといてイオンシネマを責めないでって言ってるの謎

    +42

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/16(土) 17:48:52 

    >>148
    イオンシネマに落ち度があるとしたらそこだけだよね
    「車椅子のお客さんに他の劇場(スクリーン?)勧めちゃってすみません」って謝っちゃダメだよね

    +51

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:21 

    わざとそういう事する系の活動家なの?

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:25 

    このインフルエンサーが騒いだことで、さらに車椅子界隈の風当たりが強くなったことだけは事実
    いっときの感情を抑えられなかった結果、今後ずっとこの件は晒されるしアンチも増えてしまった

    +56

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:27 

    段差を車椅子ごと移動なんて病院でもやらんよ。かなり危険な行為では?

    +61

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:29 

    これ、イオンシネマ側は全く悪くないよ。
    車椅子席で見ないうえに、介護資格のない従業員に席まで移動させておきながら、「次からは車椅子席をご利用ください」って言われて逆ギレしてるあたおかおばさん。
    こいつのせいで、車椅子を利用してる障害のある人達までそういう目で見られる。

    +59

    -3

  • 393. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:30 

    イオンシネマが謝罪までしないといけない事なのかな?

    +19

    -3

  • 394. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:31 

    >>375
    行きたい映画館のHP見たら?
    座席表みたら車椅子スペースあるか分かるよ。

    +32

    -1

  • 395. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:36 

    >>310

    合理的配慮は努力義務じゃなかったっけ?人員足りなかったり物理的に不可能だったら断れるんだよね?

    +52

    -1

  • 396. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:43 

    >>378
    さすがにその重さだと女性二人では無理よね
    間違いなく腰やるわ

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:56 

    >>351
    わたしも。
    しかも何があっても自賠責保険おりなさそうだし、無理

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/16(土) 17:49:58 

    >>368
    ぺこぺこお辞儀したら満足してかい?

    +2

    -21

  • 399. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:15 

    >>243
    まぁこれも理由だよね。万が一怪我でもされたら大変だから難しいって話。

    +181

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:16 

    >>303
    迷惑すぎるしそういうところだよ…

    +35

    -5

  • 401. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:19 

    >>302
    サービス外のことを急に頼まれて負担を負うスタッフも気分良くないので…をぼかした、「お互いにいい気分」だと思った

    +89

    -3

  • 402. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:21 

    >>375

    シアターのサイト見たら分かりやすく掲載されてるよ

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:40 

    >>391
    めちゃくちゃ危ないよ

    私車椅子で階段運ばれたくないわ

    +23

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:41 

    無人駅に駅員呼びつけて電動車椅子を運ばせた例のあの人を彷彿とさせるわね

    +60

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:44 

    >>387
    でもしっかり店舗名は出す

    +30

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:52 

    同じ場所で前はスタッフ2人が手伝ってくれたと言っても、その時とは人数も男女比も社員とバイトの比率も違うかもしれないんだから1回OKならいつでもOKではないって当然の事。面倒かもしれないけど「今日車椅子で行きたいんですけどお手伝いして貰えますか?」て毎回事前に問い合わせしておくもんだと思う。映画館じゃなくて飲食店とかでも。それならば、元々決まってた各々の休憩時間をその時間に合わせて男女でちょっと入れ替えるとか対応して貰えるかもしれないし。その場で急に、ってのはやっぱり困るもんだよ

    +55

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:56 

    これでももし自分がこの映画館スタッフだったらやってらんない…ってなると思うわ
    善意で運んであげた女性もこんなふうに前例扱いされて盾にされて報われない気持ちになってそう

    +73

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/16(土) 17:50:57 

    >>375
    車椅子席じゃだめってこと?
    このプレミアシートの席までこの人と同じ用に車椅子を階段で持ち上げてもらって椅子に移して貰って見たいということ?

    +38

    -2

  • 409. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:25 

    ターゲットにされた映画館(しかもサービスいい)が気の毒としか

    +34

    -2

  • 410. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:25 

    前にも炎上した人だよね?ブロック済みだった。
    別トピで車椅子の人って身体だけじゃなくて精神も障害ある人多いって投稿思いだした。

    +53

    -3

  • 411. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:40 

    車椅子席あるんだね
    あるのに一般席を要望したんだ
    車椅子席あればいいのにって書き込んじゃった
    イオンさんごめんなさい

    +40

    -1

  • 412. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:44 

    >>310
    なんかもう障がい者が犯罪しても合理的配慮で名前公開しないとかありそう

    +75

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:48 

    >>15
    仕事としての範疇じゃないし無理にやらせようってならボランティアか有償で請け負うところにでも頼めとなるかな

    +338

    -1

  • 414. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:48 

    >>345
    違うよ
    イオンとして不適切な対応だからだよ
    内容理解できてないね
    読めない系?

    +2

    -93

  • 415. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:53 

    >>10
    夏子

    +177

    -4

  • 416. 匿名 2024/03/16(土) 17:51:55 

    ヘルパーでもない人が車椅子抱えて座席に座らせるのは負担があり過ぎじゃないですか。映画館スタッフの仕事とは思えない。」「そもそも車椅子のまま見れる座席を取ればいいだけ。

    と書いてあったけど、同意です。
    映画館のスタッフに車椅子を抱えてもらわないと見れないなら、それは善意でやってもらえたら嬉しいだけで押し付けてはいけない。
    介助者がどうしても必要なら自分で用意するべき。
    私も車椅子利用者だけど、1人で外出するなら、誰かに無理やり介助させることは絶対にしない。
    助けてくれたらありがとうと言うけど、やってもらって当然だとだとか、断られてSNSにあげるとかはクレーマーだと思う。
    こういう車椅子の人はおかしいと思う。



    +72

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:21 

    >>391
    ベビーカーでさえ赤ちゃん抱っこに切り替えてベビーカー畳んで持つのにね

    +19

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:23 

    手伝いの出来るスタッフも時間的に制限があると、他の劇場を進められるのは、仕方ない事なのだと思うよ
    スタッフさんにも本来の仕事があるのだし

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:25 

    問題起こす人ばっかりだけど一体インフルエンサーって何なんだよ

    +41

    -0

  • 420. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:30 

    車椅子席を用意して、車椅子と介助者一名は割安って映画館側も配慮していると思うんだけどそれ以上求める?

    +31

    -1

  • 421. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:35 

    >>398

    そういうことじゃないよ
    例えば、自分が落としたものを誰かが拾ってくれたら一言お礼言うでしょう
    そのとき別にペコペコしないけど、何かしてもらったら感謝を言葉で表す

    それと同じこと

    +35

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:36 

    体が不自由なら事前に問い合わせして了承を得てから動くようにするよね
    ベビーカーだって事前に駅のエレベーター調べたりするのに

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:39 

    >>46
    車椅子がいつ来ても対応出来るようスタッフを揃えてください!!って言うよマジで。

    +90

    -2

  • 424. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:49 

    >>34
    50㎏もあるのなら断る一択だね
    双方になにかあってからでは遅い

    +449

    -2

  • 425. 匿名 2024/03/16(土) 17:52:54 

    健常者でもそこまで主張しないよね
    健常者よりも障がい者だから手厚くされて当たり前って言うのが嫌

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:05 

    映画館って利益出すの本当に大変らしいよ
    イオンはモール併設だから相乗効果で利益上げられるだろうけど、バイトやパートもギリギリの人数で組んでるんじゃないかなと思う
    家族が映画館でバイトしてたけど、本当にただの素人
    物販や清掃や人の入れ替えは先輩と組んで覚えたらしいけど、車椅子の補助はできないよ。無理がある

    +49

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:07 

    ただで介護してもらうとか図々しいよ
    車椅子って重いしヘルパー経験もない人に頼むものじゃない
    怪我や事故が起こるリスクが高い

    +43

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:08 

    これからは車椅子の人は専用で見たらいいだけ
    今まで善意で介助してもらってたんだから感謝するべき

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:28 

    >>410
    いつもの弱者商法のやつかw

    +23

    -2

  • 430. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:30 

    >>353
    差別じゃなくてさ、映画館の座席には病院のトイレみたいに呼び出しボタンもないからトイレ行きたい!ってなったらスマホだすか他の観客にヘルプ出すわけだよね。
    映画館マナーも違反してるし他の観客にも迷惑かけるよね?って話。
    障害ある人向けのサービスあるにも関わらずそこは嫌だ!って単なるわがままだよ。

    +31

    -3

  • 431. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:47 

    腰悪いから無理だわ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:52 

    >>139
    悔しいというより、快く受け入れてくれてると思っていた相手が実は迷惑していたってことにショックなんじゃないのかこれ
    もう少し自分の気持ちを整理してから発言してくれ

    +213

    -17

  • 433. 匿名 2024/03/16(土) 17:53:53 

    まあぶっちゃけ自分が障害のある立場だとしたら、ずっとってわけじゃなくてその瞬間だけなんだからそのくらい助けてくれても…って思っちゃうだろうなって気持ちは理解できる。だからと言って拡散しようとは思わないだろうけど…

    +2

    -17

  • 434. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:09 

    >>355

    イオンはしっかり「座席への移動介助は専門的な技術がないのでできません、介助者をお連れください」って明記するべきだと思う

    +160

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:09 

    >>416 さんみたいにまともな感性を持ってる人ばかりだったら自分の出来る範囲で力になれたらお手伝いしたい…と思います

    +31

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:13 

    >>26
    ほかよしごでもマニュアル外のことを親切でやるとトラブル起きるよね
    前はやってくれたのに?!って

    +101

    -2

  • 437. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:38 

    イオンシネマの社長と話し合いたいって書いてあるけど圧力掛ける気なのかい?
    他の車椅子ユーザーに迷惑だよねぇ
    乗車拒否とJRを批判した人と同じにおいがするわ

    +68

    -1

  • 438. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:42 

    >>371
    イオン系列だけじゃなくてほぼどの映画館でも危険人物扱いされると思う
    でも気にせず行くんだろうな

    +27

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:48 

    >>49
    見たかった映画が車椅子席なしのスクリーンで一回しかやってなかったっぽい?
    事前にネット予約もできないらしい

    +3

    -42

  • 440. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:50 

    >>404
    多分乗っかるか元々お仲間だと思う

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/16(土) 17:54:55 

    映画館スタッフで働いて、車椅子を階段運んでって負担重すぎない?
    人を運ぶ訓練しているわけじゃないのに
    落としたらどうしようってなる

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:14 

    介護資格あってもやりたくねえ。初めましての患者さんの介助は、まずアセスメントから入るのに、そんな時間ないやろ?
    触ったり持ち上げたり、資格があっても、はい!今から本番1発絶対に安全にやって!なんて無理よ。それを無資格者になんて怖いよ。

    +54

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:26 

    >>15
    演劇観劇系の会場でそういうサービスやってる所はあるけど、当然ながらそういうのは事前予約制。
    突然きた場合は対応できない事はあるとは思うが、記事読んでも経緯がはっきりしてないので、どっちが悪いとかまでは断言できない気がするな。

    +270

    -4

  • 444. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:27 

    トピに夏子が湧いてる

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:36 

    >>396
    それで自分が怪我したり、車椅子に傷をつけたら映画館に責任取らせるのかね。

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:36 

    >>414
    どこが不適切?

    +63

    -3

  • 447. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:41 

    介護士だけど、車イスを使う人や足の不自由な人と外出する時、車イスは入りやすいか、もし手伝いがいる場合は店とかが対応してくれるかとかを必ず確認して行くけどなぁ
    いきなり行って車イスだから対応してくれは流石に乱暴すぎると思う

    +42

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:41 

    >>22
    繊細ヤクザかよ

    +222

    -5

  • 449. 匿名 2024/03/16(土) 17:55:46 

    今までは騒げばまわりが動いてくれたんだね
    でもこれからは無理だよ、もはや人手がないんだもの
    騒いで自分の思い通りの世界になるどころか
    自分が動けるところがみんな無くなっていくだけ
    人々の厚意を無にするってそういうことだよ
    ああ、厚意ってことさえもわかってなかったんだよね
    やってもらって当たり前だったか

    +53

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/16(土) 17:56:18 

    これで車椅子を倒しちゃったとかでケガしたらスタッフのせいにされるんだろ?
    やってられないね

    +32

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/16(土) 17:56:36 

    >>439
    私なら他の映画館を当たるわ。

    +43

    -2

  • 452. 匿名 2024/03/16(土) 17:56:40 

    >>430
    >配信待てばいいのに
    って書いてあったから、劇場で見たい人もいるからその気持ちは否定することないよねってだけだよ。差別してる!って怒ってるわけじゃないよ

    +11

    -5

  • 453. 匿名 2024/03/16(土) 17:56:52 

    昔派遣会社から下手な親切心で契約以外のことをするとみんなに迷惑掛けるからしないようにって言われたけど、こういうのを想定してるんだろうなあ

    +76

    -2

  • 454. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:04 

    素人に車椅子ごと運んでくれとかいうのはリスクが多すぎないか

    +49

    -2

  • 455. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:05 

    >>419
    タカリ屋

    +17

    -2

  • 456. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:13 

    >>410
    若い車椅子女性を密着した番組見たことあるけど、何かあるたびにヘルパーさんにヒステリックに当たり散らしてて、見てて気分悪かったわ
    体を動かせないストレスもあるんだろうけど、もうちょい相手に対して思いやりとかあってもいいんじゃないのと思った

    +65

    -3

  • 457. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:20 

    >>434
    そう明記したら介助できるスタッフを常備しろ、ってゴネそう

    +43

    -3

  • 458. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:21 

    映画館の店員さんの方が社会的弱者なのでは

    +46

    -4

  • 459. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:32 

    薄暗い映画館で、かなりデンジャラスだね。足元踏み外したらみんな怪我するよ。

    +38

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:39 

    車椅子席じゃダメなのかな
    どうしても見たかったら車椅子席でもよくない?

    +21

    -2

  • 461. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:41 

    しかも親友に連絡してその人からも文句言ってもらった!とかポストしてるね…

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/16(土) 17:57:41 

    移動の人手サービスは無料なんだよね。

    バリアフリー設計されてないのだから、やめて欲しいのは当たり前。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:08 

    私が映画館スタッフなら退職する

    +29

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:12 

    >>432

    この人の性格的にそういう感情よりも、今までやってくれてたのになんでいきなりやってくれないの。せっかく高いシートで見たのに。映画の余韻に浸ろうと思ったのになんか怒られてる感じでうざ。としか思ってない。怒りと恥ずかしさと情けなさで泣いたんだろうけど、泣いてる時には絶対復讐してやるって気持ちになってると思う

    +185

    -7

  • 465. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:25 

    >>139
    イオンシネマの支配人さん、きちんと合理的配慮の義務化を遵守するべく対話を持ちかけたんだと思いました

    かたや車椅子ユーザーのこの投稿者は、合理的配慮を履き違えているように感じます

    +293

    -5

  • 466. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:36 

    >>11
    本当。
    労力に見合った対価を払おうともせずに文句だけ。

    自分が車椅子を利用している事がわかっているのだから、それ相応の準備をして行くべき。自分で介護サービスなど実費で頼めばよい。
    当日急に車椅子になってしまった訳でもないんだし。(わかりきった上であえて言ってます。)

    映画館の職員は元々の仕事がある。人員や時間を割いての対応になるのを理解していない。
    やってくれて当たり前じゃない。
    やって欲しければ、ちゃんとした所に依頼すべし。

    +551

    -5

  • 467. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:42 

    >>410
    クララもまあまあなメンヘラだったしな

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/16(土) 17:58:52 

    >>397
    素人じゃなくても知らない人の移乗したくないですよね、、
    映画館の人だってそんなの教えてもらうわけじゃないし、、

    +23

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/16(土) 17:59:13 

    映画中に地震や火災があった時どうするつもりなんだろう。
    スタッフなんてシフトで入れ替わるんだから介護してくれたスタッフがいるとは限らないよね。
    これで映画館批判できるのがわからない。自分の非を認めないのかな

    +44

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/16(土) 17:59:19 

    車椅子持ち上げて段差は病院なら4人でやるかな。

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/16(土) 17:59:53 

    わざわざ車椅子対応席のない作品を観なくても…と思った

    +15

    -2

  • 472. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:02 

    上の人がわざわざ出てきたってことは、仕方なく運んでたけど今まで迷惑してたから上に対応をお願いされたんやろうな

    スタッフさんらは怖かったと思う

    車椅子の人間運ぶなんてしんどいだけじゃなくて、落とさないか怖いよね

    運ばれる方は何も考えてなくても、怪我させたらクビだし賠償金とか求められかねないし

    +36

    -1

  • 473. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:12 

    >>448
    だから言い方を…
    物分かり悪いなぁ

    +5

    -83

  • 474. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:17 

    >>439
    てか公開から時間経ってるし人気作品でもないから当たり前では
    どうしても見たかったら早めに見てればよかっただけ

    +61

    -2

  • 475. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:23 

    >>375
    今使ってるそのスマホかパソコンで検索すればいい話では。

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:44 

    車椅子席がなかったことには同情するけど、リクライニングのプレミアムシートで見たいから、車椅子で中に運んで、そして私のこと車椅子からシートに移動させてね!ってさすがに図々しくない?

    申し訳ないけどネタが欲しかったんじゃないのとしか思えない

    +34

    -1

  • 477. 匿名 2024/03/16(土) 18:00:48 

    接客業しててフロアの責任者してる
    新人さんの初期研修する時に「善意だとしても自己判断でマニュアルから外れたことはしないでください判断に悩む時はすぐに相談してください」と口酸っぱくいうのはこういうケースがあるからなんだよね
    「前はしてくれたのに」というクレームはお客様にとってその店を選ぶ理由の上位になってるからがっかり度が高いから怒りも悲しみも強くなりがち

    +48

    -1

  • 478. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:20 

    一般席で見てみたい!って思って席取ったとしても、女性スタッフが2人がかりで自分を運んでくれたら1回目で申し訳なくなって次からは車椅子席選ばない…?
    せめて一般席買うなら付き添いの人自分で連れて来よう

    +30

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:21 

    >>189
    分かるわ
    わたしが生きてきた中で、車椅子の人がお礼を言ってるのを一度たりとも聞いたことがない…

    あれってなんでなの?
    お礼を言わないといけないことが多いから、嫌になって、赤の他人に介助させて当然と思うようになるのかな?
    傲慢に思えるんだけど

    +272

    -14

  • 480. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:29 

    >>461
    親友といいつつ実は活動家じゃないかな
    彼ら声がでかいから気に入らないことがあると徹底的に追い詰めるよね

    +30

    -1

  • 481. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:39 

    >>119
    私は介護士だけど、新人の頃は何度も練習したし、今でも新しく入所した来た人のは練習したり、先輩に聞いたりするよ。
    コツいるからね。

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:47 

    >>460
    他の人のリプを見ると、車椅子用の席ってスクリーンの一番前だったり普通売れ残るようなところに設けられてて見終わる頃には首に負担がかかる。脊髄に負担がある人には厳しいってことらしい 

    +14

    -1

  • 483. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:08 

    >>383

    そうなんですか?
    ありがとうございます
    じゃ、この人、解除2人も必要なのかな

    +2

    -7

  • 484. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:16 

    >>404
    似たような方がたくさんいるんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:18 

    3回目まで手伝ったスタッフが上にちくってヘルプ出したんじゃないのかと思ってしまったけどなぁ。
    4回目ダウンまた来た…って私だったら思ってしまう。介助なんて業務外の仕事したくないわ。ちょっと手を貸すレベル超えてるじゃん

    +27

    -3

  • 486. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:31 

    映画館の車椅子に関する規約読んだけど車椅子の人は事前予約ができなくて有人窓口で問い合わせるように書いてあるから当日窓口でどの映画観たいか伝えるんだよね?
    てことは窓口は通れたんだよね?
    何でシアター入ってから支配人が説明にきたんだろ

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:36 

    嫌いこういう人

    +14

    -3

  • 488. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:44 

    映画館スタッフのアルバイトとかは肉体労働少ないと思うからやるのにね。車イス運んで腰痛めたら嫌だわ

    +16

    -2

  • 489. 匿名 2024/03/16(土) 18:02:54 

    >>464
    他責なのか
    万が一事故が起こったときに店を訴えかねないな
    ますます映画館の判断が正しかったとしか思えん

    +104

    -2

  • 490. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:11 

    >>463
    わかる。
    移動の案内とかなら喜んでするけど、大人1人を女性2人で持ち上げる仕事は、想定してないよね。

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:24 

    >>469
    介護者もつけないこんな自己中な人はおいていかれても仕方ないよ。
    JAL火災のペット思い出したわ

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:31 

    >>483
    レス全部見てきなよ

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:42 

    万が一怪我をさせたら訴えるんだろう?
    素人に毎回運ばせないで

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/16(土) 18:03:53 

    これがカスハラってやつ?

    +11

    -4

  • 495. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:06 

    >>482
    映画館によるよね?私の最寄りの映画館は一番見やすいとこに車椅子スペースあるよ。車椅子の人なら情報交換して知ってそうだけどな。

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:18 

    >>482
    一般人でも腰痛とかだと映画館行きたくても諦めるんだけどね…

    +38

    -2

  • 497. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:19 

    こんなのを当然の権利として主張されたらミニシアター系全部潰れるよ。
    海外ではどうしてるの?
    それこそドライブインシアターに行けって言われてお終いじゃない?

    +20

    -2

  • 498. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:22 

    今って映画館に限らずなんでも予約制になってるのに
    映画観ないと生活が成り立たないわけではないでしょ
    わがままだな

    +22

    -1

  • 499. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:28 

    >>471
    車椅子対応席はあるみたい
    それなのに足が伸ばせるプレミアムシートに運んでっていうのを何度もやってて、スタッフにインスタ用の写真も撮らせてたみたいで
    今回は断られた

    +24

    -2

  • 500. 匿名 2024/03/16(土) 18:05:11 

    合理的配慮ってつまり、クレームでめんどくさくならないための予防策ってことなんだね

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。