ガールズちゃんねる

【地震】福島県浜通りで震度5弱 午前0時14分ごろ

1672コメント2024/04/05(金) 06:02

  • 501. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:32 

    >>207
    そういうことじゃないのでは

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:36 

    地震が多すぎて心臓に悪い

    +25

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:38 

    次は我が身だと思うと怖い

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:39 

    >>459
    秋田は取扱なし

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:52 

    >>483
    もしかして フォッサマグナ

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:53 

    >>431
    能登は2023年だけで250回近くの地震がありました
    いきなりドカンではありません

    +38

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:54 

    >>405
    同じく郡山。地鳴りの後縦揺れで、2022年の3月地震を思わせるような揺れ方でしたね。東日本も本当に怖かったけど、2022年3月の地震の二段構えの揺れ方は本当にトラウマ。

    +30

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:57 

    >>283
    「地震が起きやすいプレート境界を押さえつけている海面からの力が、冬は海面が下がるため弱くなり、角度の緩いプレート境界断層の摩擦が小さくなることが原因の一つに考えられる」と解説する。

    早く夏にならんかな

    +34

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/15(金) 00:40:58 

    >>274
    ヒッヒッフー?

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:03 

    地震も怖いけど地震が来る前の地鳴りが本当に恐怖。お願いだからこれ以上来ないで。

    +23

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:04 

    地震怖いよ
    お金さえあれば地震がない外国に住みたい

    +4

    -8

  • 512. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:13 

    >>474
    ごめん横だけど私もそのぞよトピ見てたから笑っちゃったwwありがとう

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:16 

    埼玉
    揺れで起きた。眠いんだけど寝て大丈夫だろうか…と

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:30 

    地元が愛知県なんだけど

    もう20年ほど、地震が来る来る言われてて一向に大きいのが来ないのよね。心配だわ。

    +25

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:45 

    >>279
    夜食でうどんか。美味しそうだな、お腹空いてきちゃったよ

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:59 

    やっぱりこういうときNHKしか地震情報やってないからNHK必要なんだよな

    +37

    -3

  • 517. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:00 

    >>511
    逆に地震が来ない国で地震起きたら日本とは比較にならない被害に見舞われるで

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:05 

    いわきです。携帯から、地震です地震ですって声が聞こえてきて怖かった。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:15 

    岩沼市揺れました!怖かったなあ

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:16 

    ぐらあっと酔う揺れ@秋田市

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:18 

    福島はまじで、2月と3月に集中して大きいの来るから怖いんだよ。

    +21

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:20 

    食器棚お気に入りだったけど、
    背の低い物に買い替えようと思ってる

    +30

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:24 

    >>260
    自分の頭の心配しろ

    +17

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:28 

    寝返りうった瞬間にゆらゆら~ってきて
    段々と大きく揺れた。

    ちょうど今日、震災バックに荷物詰めたけど
    入りきらないのがいっぱい。
    みんなどうしてるんかな?

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:39 

    深夜は勘弁

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:39 

    地震ありすぎて震度3くらいじゃびっくりしなくなってしまった

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:42 

    余震なのか、大きな地震の前兆なのか気になる

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:42 

    >>96
    💩半分出てたの?

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:54 

    >>295
    ◯◯とは?

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:56 

    >>450
    そうなんだ
    すごい良い日っていうイメージだったから勉強になりました。ありがとう

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:56 

    >>325
    直下型の地震の被害を見ると、揺れて大きくなる?って悩んでる時点で逃げてないと倒壊に巻き込まれるなとは思ってる
    実際は身構えるだけでなにも出来ないんだけどね
    地盤と建物がしっかりしているならその場で安全確保がいいよね
    お店の入り口の大きな看板が落ちて、店から走って逃げてきた人が間一髪…って動画も見たけど、本当に運だなって思った

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/15(金) 00:42:57 

    >>525
    それな
    寝られぬ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:02 

    >>133
    耐えられない。
    だから原発は怖い。
    日本という地震が多い国には向かないんだよ。
    じゃあ、エネルギーはどうする?って問題には、アメリカが実用化してる小型の原発が代替案になるんだけど、それだって沢山置かれたらそれこそ地震が多い日本にはリスクだし、原子力に変わるエネルギー開発は、日本が一番必要としてることだと思う

    +63

    -2

  • 534. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:02 

    >>307
    私もそう思いつつできてないな。

    ・簡易トイレで大と小
    ・多機能ラジオの使い方
    ・ポータブルソーラーパネルで充電
    ・アルミブランケットはどのくらい温かいのか

    今のうちに検証?体験?しておかないと本当に災害が起きた時に困るよね。

    +22

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:14 

    >>505
    糸静線、ブラタモリでタモリさんが語ってた

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:26 

    >>525
    いつが理想なのさ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:27 

    >>364
    311の東京震度5弱
    電車止まって帰宅難民になりかけたけどスニーカー超楽だった

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:29 

    >>211
    大丈夫だよ〜今回は揺れてない地域に住んでるけどニュース見ただけで心臓バクバクしてるもん、そりゃこわいよね。ホットミルクは落ち着くよ

    +37

    -1

  • 539. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:32 

    スマトラ島沖地震も、10年以上経っても大きく揺れてたよ。
    日本とスマトラ島は地下の構造が似てるらしいので、今後もこの地域は揺れそう。

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:33 

    両親が宮城です。高齢なので地震の度に気が気ではありません😭

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:35 

    >>482
    避難してるレベルの被災地の地域わりと田舎の方だからみんな顔見知りなんだよね
    東京だと知らん人同士がしっちゃかめっちゃかに避難してきて地獄絵図だよ

    +36

    -0

  • 542. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:39 

    >>511
    地震がなくてもハリケーンとか、銃社会だったり、人攫いや、日本より治安が危ないよ

    地震がなくても平和な国があればいいのに…私もそんな所に住みたい

    +20

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:41 

    >>211
    明るいときでさえ怖いのに、夜中だと尚更だよね
    取りあえず外にでられるように避難用具と靴とスマホとか枕元に待機で

    このあと、地震なく落ち着いて寝られるといいね

    +33

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:41 

    >>494
    役立たずのくせに上から目線なんだ

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:42 

    >>406
    そうでしたね

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:42 

    まだ寝ない方がいい

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:49 

    >>96
    そのままいればよかったのに
    トイレは安全だよ

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2024/03/15(金) 00:43:53 

    あれ?アメトーークみてたら速報値で震度1って。その後?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:01 

    >>546
    why?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:03 

    >>274
    赤ちゃん産まれるw

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:08 

    >>30
    あ~待って!注文した灯油ストーブが明日届くんだけど

    +7

    -10

  • 552. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:18 

    >>128
    小名浜です
    こたつでうつ伏せで寝てたら5分くらい前に地鳴りしてあれ?地震くる?って
    あー違ったかって思ってたらこの地震
    震度4だけど体感は震度5 揺れ長かったね

    +18

    -1

  • 553. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:18 

    家にいたら震度4だった

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:25 

    >>43
    連絡しないで不安だったり、後悔する事があるならした方がいいよ。
    夜中だけど心配で連絡したと伝えれば。
    逆な立場なら自分を心配してくれる人がいるって嬉しいし心強いよ。

    +48

    -2

  • 555. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:27 

    >>534
    一番必要なのは水、懐中電灯、靴だよ
    阪神淡路でそう思った

    +34

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:35 

    >>38
    ちょっと違うけど先日3月11日にニュースで東日本大震災の追悼をしたあとの番組で大食いをしていて、無理やり食べるコツの話とかしていて、こんな日に不謹慎だなと苛ついた
    違うチャンネルか忘れたけど、料理番組で東北地方の彼岸料理のレシピを扱っていたのは、被災者と犠牲者に寄り添っているみたいで嬉しかった

    +132

    -2

  • 557. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:36 

    >>140
    全然違う世界の人みたいで怖いから書き間違えただけなことを願う。

    +128

    -3

  • 558. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:36 

    >>342
    いや、覚醒した。というかなんか嫌な予感して起きていたらNHK速報きて揺れた。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:40 

    >>458
    図々しいな

    +19

    -1

  • 560. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:40 

    >>527
    沖なら余震じゃない?

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:42 

    NHKのラジオ聞いてるけど被害の情報はないって。

    すごいよね震度5なのに。

    +38

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:44 

    揺れが小さくなってきて、最後にみょ~んって変に揺れるのが苦手。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:58 

    >>140

    +23

    -1

  • 564. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:59 

    >>405
    こちら白河!
    同じく震度4と発表されたけど、それよりも大きく感じた。
    体感的には5弱はあった感じの揺れ方。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/15(金) 00:44:59 

    初期微動が心臓に悪すぎる
    ゴゴゴゴゴ、、、、ってなるのめっちゃ怖い

    +11

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:15 

    無印の防災スリッパ買おうかな

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:30 

    >>4
    まぁまぁ、地球が無くなるよりいいでしょう

    +2

    -11

  • 568. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:38 

    >>554
    ありがとうございます。
    連絡しました

    +10

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:38 

    神奈川揺れた〜
    車のガソリン目盛りあと2だったけど明日でいいやと思った自分バカだな。本当いつ何が起きるか分からないのに。明日朝イチ入れに行く‼️

    +22

    -1

  • 570. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:42 

    >>309
    逃げられる準備だけはして

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:42 

    >>427
    よこ
    わざと揺れにまかせて倒壊を防ぐ構造のマンションなら揺れるし、基礎部分で揺れを吸収する構造のマンションなら揺れにくい

    +4

    -2

  • 572. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:45 

    >>96 それで思い出したんだけど昔、便秘気味な私は、久々の💩出るーと意気揚々力一杯踏ん張ってて、出るわ〜ってとこで大きな揺れ、、、ものの見事に引っ込んで恨んだわ😡

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:49 

    >>566
    スニーカーで大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/15(金) 00:45:53 

    エリアメール鳴りました?いわき市だけど全然鳴らなかった。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:05 

    東日本大震災の時に誕生日祝うなって意味不明だった
    3月11日生まれかわいそう

    +25

    -2

  • 576. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:15 

    NHK第一のアナウンサーが何回か
    福岡って言い間違えてたな。すぐ福島って言い直してたけど

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:17 

    変な横揺れだった
    変な揺れ方

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:20 

    世田谷区だけど 結構長い間揺れたわ。

    最近多くて怖い。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:24 

    静岡震度1だけど、分かった。
    長いと思った。
    ビクビクしてます。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:33 

    >>303
    マジ?ヤバッ…汗

    +3

    -3

  • 581. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:39 

    福島県民
    ドドドドド…おっ県沖か?→地震アラート→揺れる→なんだ大した事ないね寝よ

    災害レベルの地震はドドドドドの時点で飛び起きる

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:41 

    >>575
    私の友達がそう
    可哀想

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:46 

    一粒万倍日なのに

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:58 

    >>539
    アレは2番目に大きかったからそりゃ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:00 

    >>140
    2011だから、2024年でまだ13年よ。

    +101

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:06 

    >>65
    え?これどういうこと?
    今週末に大きな地震くるってことだよね、なんでわかるの?

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:06 

    >>561
    夜だと分かりにくいかもね
    明るくなってわかる場合もあるよ

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:10 

    >>575
    どこの人なんだろ

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:11 

    寝付けなくなるよね。

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:23 

    >>583
    関係無さ過ぎて笑った

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:26 

    また大きいのが来そうなので備えます。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:27 

    >>574
    福島市だけど鳴ったよ

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:27 

    >>583
    お正月もそんな感じだったね

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:30 

    >>564
    震度4でもマグニチュードが違うと揺れは全然違いますよ。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:31 

    >>505
    冷静に訂正してあげて優しいw

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:33 

    >>488
    確かに、逆にありがとうですらあるね。あなたの書き込み見てちょっとほっこりした。ありがとう。

    +18

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:34 

    >>96
    ケツ拭かないで出てきたの?きったねー

    +4

    -15

  • 598. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:40 

    もう地震地震で最近鬱々とヒステリーの繰り返し怖くて怖くて生活にも支障出るくらい怖いです。
    今も涙が止まらなくてパニックです
    同じような方、いますか?

    +17

    -2

  • 599. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:47 

    お風呂まだ入ってないんだけど、入りたい。

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:49 

    >>589
    がるちゃん見てるからだよ

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2024/03/15(金) 00:47:56 

    >>263
    うん。同じく仙台。この地鳴りは久しぶり。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:04 

    >>561
    いつも震度5までならそんなに被害ないよね

    +27

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:04 

    >>599
    入りなよ

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:26 

    >>565
    地震の後も心臓バクバクすぎて揺れてるのか自分の心臓の動きなのかわからない時がある

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:34 

    >>602
    震度5、6の間がめちゃくちゃ差があるからね

    +20

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/15(金) 00:48:49 

    >>12
    ぞよトピにいたから笑ってしまったww

    +22

    -3

  • 607. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:02 

    いつもの福島沖より陸に近くない?!
    いつもならあの辺りが5でもうちそこまで揺れないのに震度4

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:02 

    >>413
    そういう事は皆んな知ってるよ。
    揺れて怖かったんだよ。
    ここは共感してあげようよ。

    +38

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:04 

    東日本大震災のときに限って夫が県外に出張、ライフライン止まって暗い中1人で凍えて過ごしてた。
    引っ越してきたばかりで知り合いもいなく心細かった。
    明日朝から夫が県外に出張で、同じ状況だから心配になる。

    +35

    -2

  • 610. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:05 

    小さい地震では起きない子どもたちも今回は起きて布団に潜り込んできた。もう寝たけど。
    私は明るくなるまで怖くて寝れないかも。
    @いわき

    +8

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:10 

    >>508
    海面が下がるって1メートルぐらいしか変わらんだろ。

    +0

    -2

  • 612. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:14 

    >>561
    明け方にならないとわからないと思う

    +14

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:17 

    >>23
    え、神奈川揺れた?
    普通に起きてたけど全く感じなかったな

    +23

    -7

  • 614. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:33 

    2ヶ月前にうちによく遊びに来てた野良猫を保護してそのまま飼ってる。温厚で人懐っこい猫なんだけど、今日は夕方くらいから機嫌がめちゃくちゃ悪くて掃き出し窓から外を見て何もないのに何かに唸ってたのを思い出した。
    1時間くらいしたら元通りになってたけど、動物って磁場の変化とかわかるって聞いたことあるけど地震前だったからなのかな?
    また、大きめの地震が来る前に同じようになるかな?って思ってここに書き留めておく。
    ちなみに震源地に近い所に住んでます。

    +13

    -4

  • 615. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:34 

    >>263
    阪神淡路の時地鳴りしなかったんだよね
    光ってバーン

    どういうメカニズムの違いなんだろうな

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:37 

    ドドドドひさしぶりだった

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:38 

    備蓄も防災リュックもあるけど、その時がきたらペットもいるし、逃げれる気がしない。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:48 

    >>605
    6は建物崩れるレベルだもんね

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:51 

    >>600
    まあそれもあるけどこんな真夜中に地震くると脳が覚醒してしまうわ

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:53 

    >>1
    東京でも揺れを感じた

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/15(金) 00:49:59 

    >>561
    震度5なら、他所の国なら家崩れてる所もあるのに。地震大国だから、強いな。

    +24

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:05 

    >>613
    揺れには地盤で差が出るよー

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:06 

    >>12
    お公家さんがたくさんいらっしゃるw

    +15

    -2

  • 624. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:13 

    秋田寄りの山形の山間部にいるのに揺れたよ…

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:13 

    >>574
    郡山市だけど鳴ったよ~

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:20 

    >>508
    熊本の地震夏じゃなかったっけ?
    夏の方が地獄だと思いますよ
    食べ物もすぐ腐るし、電気止まってエアコン使えなかったら暑さ凌ぎようがないので。

    +34

    -2

  • 627. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:21 

    >>211
    しばらく起きてなさい

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:27 

    >>470

    同じだ。
    地味に嫌な揺れだったし、寝ようと思ってたけど目が冴えたよ。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:33 

    >>618
    そうそう、その通り

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:40 

    >>1
    タワマンに住んでる人、この地震でどれだけ揺れたのか気になります
    埼玉県民ですが
    めっちゃ長いぐわんぐわんした横揺れでした

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:57 

    夜中は勘弁ぞよ

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/15(金) 00:50:58 

    子供が部屋模様変えしてベッドを窓際にしてたけど、飛散が危ないから変えさせようかな。

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:08 

    >>608
    横、なんか冷たい言い方する人絶対いるよね

    +19

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:12 

    これだけ地震きてるんだから、南海トラフきても乗り切れる、建築法とか回避する方法ができたらいいのに。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:14 

    >>412
    どっちよ?

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:17 

    明日仕事で早いのに目が覚めちゃって眠れないよー

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:36 

    営み中の肩はドン引きだったでしょ

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:43 

    >>618
    6なら新幹線の橋とか道路が壊れるね

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/15(金) 00:51:49 

    千葉市だけど揺れたよ、結構
    でも震度2なんだとびっくり
    マグニチュード5.8だったからかな
    結構揺れ感じたよね
    びっくりしたわほんと

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/15(金) 00:52:01 

    30分たってなにもないから、寝て大丈夫だよね?

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/15(金) 00:52:14 

    >>609
    1人は不安だよね
    不安すぎて泣きそうになる

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/15(金) 00:52:25 

    >>412
    どこやねん

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/15(金) 00:52:25 

    >>274
    絵文字が全部息吐いてるけど…w

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2024/03/15(金) 00:52:28 

    16日来そうで怖い

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:02 

    地鳴りってどんな感じなんですか?
    よくガルでも地鳴りがあってから揺れが来たって話読むんですけど未だによくつかめていない…
    窓開けてなくても聞こえる感じですか?

    +8

    -1

  • 646. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:16 

    >>535
    フォッサマグナ調べたけどどういう事なのか全く理解できなかった…

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:21 

    いわき市。この時間帯は車の通りがほぼほぼ無いのに今は車がけっこう走ってる。お店は空いてないからコンビニに行くのかな?

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:23 

    >>3

    3.11が1000年に一度の規模なんだっけ

    それから13年って私たちからしたらもう充分落ち着いただろうって感じるけれど地球からしたら13秒くらいなのかね

    +160

    -6

  • 649. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:26 

    >>485
    ありがとう。まだ心臓は少しバクバクしてるけど、落ち着いてきたよ。明日は仕事が休みだったから、眠くなるまで動画見たりしようかな

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:50 

    >>609
    うちも出張が多いから気持ち分かります。
    一人じゃないですよ!このトピにいましょ🍀

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:56 

    タワマン免震揺れず
    東京より

    +5

    -16

  • 652. 匿名 2024/03/15(金) 00:53:56 

    >>598
    好きなものでも食べて落ち着きな
    怯えても普通にしててもいずれどこかで地震は来るからさ
    私なんかずっと我慢してたけど悔いの残らないようにお菓子食べ放題してるわ

    +22

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:29 

    >>645
    ドドドドドドドド…が近づいて来る感じ
    窓開けてたら尚聞こえる

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:34 


    >>374
    確かにそれ。
    日頃からNERV防災ってアプリで自分の地域到達までの秒数見てるんだけどまさにそんな感じ。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:37 

    いい揺れ方なんてないんだからいちいち変な揺れ方とか言うのやめろ

    +25

    -10

  • 656. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:43 

    ここ最近、毎日地震速報あってドキドキする

    +13

    -1

  • 657. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:51 

    >>579
    東部ですか?
    全然わからなかった
    西部住み

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/15(金) 00:54:57 

    >>9

    今度震度5規模起きるとしたら
    千葉か茨城だろって思っていたけれど毎度意表を突いてくるよね。

    +49

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/15(金) 00:55:20 

    宮城だけど最初外からカタカタカタ…と音が聞こえてきたので風が吹いてるのかな?と思ったら揺れ出したのでビックリした。
    いつ起きても地震は怖いけど、夜は更に怖さが増すので勘弁してくれ…。

    +15

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/15(金) 00:55:35 

    東京から関西引っ越してようやく地震から解放された

    +5

    -7

  • 661. 匿名 2024/03/15(金) 00:55:57 

    福島県住みだけど最近地震少くて逆に怖かった
    前の地震で大きめのきた1.2分後に6弱の地震きたときあるから油断できないね
    立て続けに起こる事あるからね

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/15(金) 00:56:11 

    >>211
    日本には複数プレートが合流してるから、地球の活動をもろに感じる国でもある。地震と共生して、我々が適応していく必要がある。

    +5

    -8

  • 663. 匿名 2024/03/15(金) 00:56:19 

    >>658
    震源地、いつもの福島沖はもっと宮城よりの上だけど今回は下の茨城寄りだね

    +13

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/15(金) 00:56:52 

    >>660
    南海トラフがあるやん
    日本にいる限りプレートからは逃げられへんて

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:12 

    >>106
    うちも1ヶ月かかった
    明日やっと来る

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:31 

    >>645
    飛行機が通るような感じのゴォォォッて音に近い気がします。
    私は地鳴りに気付く時はいつも夜に地震があって、二階の寝室のベッドで横になって寝ようとしているときに気付くことが多いです。

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:38 

    >>660
    ※なお南海トラフと東海地震の影響は受けます

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:38 

    >>660
    いや関西もなかなか怖いよ……

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:51 

    >>655
    不謹慎だけどワロタ
    たしかによい揺れはない
    地震で恐怖感じてたけどちょっと和んだ

    +32

    -2

  • 670. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:56 

    >>170
    なんでこんな深夜に外でゴミまとめてるのかそっちも気になるじゃんw

    +36

    -1

  • 671. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:58 

    >>159
    筑波市揺れましたか?
    一人暮らしのお婆ちゃんが住んでるから

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/15(金) 00:57:58 

    >>655
    同感
    むしろどんな揺れ方したってそれはプレート次第で我々人間の預かり知らないことやし

    +10

    -2

  • 673. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:17 

    >>652
    ありがとうございます。
    地震や恐怖を感じた時に>>652さんのような方が側にいて欲しい
    頼もしい!

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:19 

    >>259
    私も中古で良いから家買いたいなって見てたところだけど
    私に買えそうな値段だと築年数の深い木造だし
    デカいの来たら危険だよね…

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:26 

    >>641
    >>650
    優しい言葉、ありがとうごさいます。
    涙がでてくる。

    +7

    -1

  • 676. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:35 

    >>664
    ほんといつ来るのかな?
    実家なんて築50年だから震度7来たら倒壊するわ…

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:43 

    >>555
    靴って瓦礫の上とか歩けるようなものってこと?

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/15(金) 00:58:58 

    >>640
    私もそろそろ寝るよ!
    頭に落ちてくるようなものがないか確認してね
    (  ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/15(金) 00:59:06 

    寝れなくなったー

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2024/03/15(金) 00:59:12 

    >>533
    何か一つ、じゃなくて、いろんな発電方法を組み合わせたらいけるんだよね
    やらないだけでさ

    +23

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/15(金) 00:59:22 

    >>586
    日曜気温がぐんとあがって月曜またがくんと気温が下がるから怖いと勝手に思ってた(笑)もちろん根拠とかはない!今日も夜いつもより全然暖かくて変なの〜って思いながら歩いてた。

    +32

    -2

  • 682. 匿名 2024/03/15(金) 00:59:30 

    >>645
    ゴーって感じかな
    それに揺れがプラスされる
    巨大な電車が滑り込んでくる感じ

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/15(金) 00:59:47 

    ランタンつけたまま寝るわ

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2024/03/15(金) 01:00:06 

    >>227

    あれ?私は激震が来る直前の地鳴りで目が覚めたよ
    ホントに床下すぐに地下鉄走ってんのか?ってぐらいのゴォォォォーーって音だった。
    震源からちょっと離れてる滋賀県だけどすごい音だった。

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/15(金) 01:00:32 

    >>617
    なんかね、準備はしてるけどいざとなったらパニックになってしまいそう。逃げた方がいいのか留まったほうがいいのかも分からないし(そこそこ海は近いほうだけどハザードマップでは色がついてない、RC造りだけど築年数が経ってる)

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/15(金) 01:00:52 

    >>676
    家がある場所と揺れ方次第
    能登沖地震でも同じ震度だったのにゆっくり大きく揺れた地域は家屋の倒壊が多く小刻みに揺れた地域は倒壊が少なかった

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2024/03/15(金) 01:00:56 

    >>678
    ありがとう。おやすみなさい。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:01 

    結構揺れたなー、また大きいのくるか?!と思って身構えた

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:13 

    都内から今海老名サービスエリアで夜行バスで大阪観光行こうとしてた途中に地震の速報来てびっくりした!
    地震心配です。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:17 

    >>680
    たしかにそうだね。一つに頼らずにいることで、リスクは分散できるものね

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:19 

    このまま少しずつ地震来て、首都直下型のパワーをすべて吐き出してほしい

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:26 

    地鳴りで地震か?って思う時は大した事ない事が多い
    災害レベルは地鳴りが物凄いデカくて突き上げてくるズダダダダダ!って感じ

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:39 

    >>259
    うちの実家も親が一人暮らしになったから
    1年くらいかけてかなり減らしました
    高いところから物を移動して
    使っていない服の入ったタンスは7棹処分したよ
    大変だった

    +21

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:48 

    >>182
    横だけど、すごく良いコメントだし納得したよ
    日本に住んでたらいつ大きな震災に遭うか分からないから常日頃からできるだけ最大限備えて、もう後は各自できることをするしかないよね
    とりあえず私はローリングストックと家の掃除を徹底したり、体調管理を気を付けてる

    万が一南海トラフが来たときは救助とか来ないだろうから、自分自身や家族がしばらく生き延びられるだけの水や食料を備えるのが大切、家屋が倒壊したりとか火災さえまぬがれたら何とか生きられるように

    +26

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:48 

    怖くて眠れない
    お腹痛くなってきちゃった

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/15(金) 01:01:49 

    >>395
    懐かしいな
    らんらんだっけ?

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/15(金) 01:02:04 

    >>691
    本当にそう思う
    あんまり無いより、ちょくちょく震度3や4あたりで分割にしてほしい

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/15(金) 01:02:08 

    >>39
    2月に注文したやつがまだ届かないよ…

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/15(金) 01:02:30 

    >>689
    地震もだけど今は麻疹も流行ってるのが怖い

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:13 

    >>470

    体感としては、立っていたので「ん?揺れてる?」って感じでしたが、ウォーターサーバーの水がユラユラしていたので気付きました。
    長かったですよね。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:32 

    逆にあれっきり少しの揺れも感じなくて怖い。眠れなくなっちゃった。

    +21

    -0

  • 702. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:32 

    怖くて防災グッズ眺めながら起きてます
    眠剤飲んで寝て、この恐怖から逃げたいけど又、地震きたら起きれるか心配

    +17

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:36 

    >>561
    5の強と弱では行って帰ってくるほど違うらしい

    +40

    -1

  • 704. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:43 

    >>23
    全然揺れてるの分からなかった@藤沢市

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:53 

    >>659
    3.11の時は数日後に電気復旧したんだけど、翌月の夜中の地震でまた停電した時の絶望を思い出すから夜の地震は本当に嫌だ…

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:54 

    >>686
    地盤弱いよ
    元田んぼです

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:06 

    なんかさっきから急にカラスが
    カァクワァカァクワァって鳴き出したんだけど
    こんな時間にやめてほしいこれ以上地震来ませんように!!@埼玉北部

    +10

    -8

  • 708. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:26 

    >>10

    最近、地震が多いですけど備えしてますか?

    +30

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:28 

    >>695
    大丈夫?お腹あたためて、肩の力を抜いてリラックスだよー
    地震を怖がり過ぎたら身がもたないよ
    日本は何たって地球のプレート合流地点だもの
    揺れたら地球が活動してるんだ!って思うといいよ
    少しでも客観視出来たら落ち着けるはず

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:54 

    >>704
    相模原市も!!

    +4

    -6

  • 711. 匿名 2024/03/15(金) 01:04:58 

    >>702
    わたしは飲めないよ怖くて

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:17 

    家電固定する耐震ジェルマット買ったけど
    ベタベタするかもとか埃で汚くなりそうとか
    色々考えて貼ってなかった

    そんなこと言ってる場合じゃないわ。

    +22

    -2

  • 713. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:26 

    >>700
    そうそう、ユラユラゆらゆらどよーんユラユラみたいな

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:30 

    >>672
    本当それ。人間の思惑とか関係なくて自然ってすごいよね。

    +5

    -3

  • 715. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:32 

    5弱で飛び起きた。寿命縮む。
    5弱でも地震慣れすぎて町は死んだように静か。

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:42 

    >>707
    カラスも私達みたいに地震来たねーって話に花を咲かせてるのよ

    +21

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/15(金) 01:05:50 

    >>76
    あの来るぞ来るぞって感じ嫌だよね

    +14

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:06 

    >>715
    7を経験したら何でもなくなるわよ

    +9

    -3

  • 719. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:06 

    >>628
    寝付けないよ…

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:30 

    >>719
    まずはスマホ見るのやめよう

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:38 

    >>211
    返信くださった方々、ありがとうございます。ガル民歴は長いのに、まとめて返信の仕方が分からず…まだ少し心臓はバクバクしてますが、眠くなるまで動画見たりしようと思います!

    +44

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:39 

    この前の震度4が前震かな
    もう来ませんように

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/15(金) 01:06:52 

    ほんとうに近年の日本は冬春は地震、夏秋は台風や水害が多い‼︎

    +16

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:03 

    >>717
    あ、、近づいてる顔
    ほんとに怖いし嫌だよね…

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:07 

    >>717
    実はあれ結構好きなんだけど、変わってんのかな私

    +0

    -10

  • 726. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:21 

    >>611
    知らんがな
    東京大学の辻健教授に行ってくだされ

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:32 

    >>645
    地鳴りってなる地域と鳴らない地域があるよ
    645さんの地域は鳴らない地域なのかも
    東日本大震災経験者の東北民だけど、実家は地鳴りが聞こえない
    今の住んでる地域は小さい地震でも地鳴りが聞こえる
    地震が来る前にゴゴゴゴゴとトラックが通るような音?が聞こえてガタガタ揺れ始めるよ
    ここ地盤悪いのかもしれない

    +10

    -1

  • 728. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:42 

    東京住み。マンションなので自宅避難。

    こういう時、実際にどう動けばいいの?

    とりあえず寝巻きから着替えて、持ち出し袋手元に置いて、カーテンきっちり閉めてバッテリーとかの充電も始めた。

    あと、保存してたペットボトルを冷蔵庫と冷凍庫に入れて夜だけど爪も切った。

    ブレーカーって落とした方がいいのかな。
    寝室の扉とか開けっぱなしの方がいいのかな。
    用意したるポリタンクに水入れるのは早い?

    +2

    -12

  • 729. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:44 

    >>721
    もうね、どんなに怖かったかと思ったよ
    震源地みて

    +6

    -2

  • 730. 匿名 2024/03/15(金) 01:07:53 

    >>328
    え、また一粒万倍日なんだ
    てかほんとに福島のあのあたりになんの恨みがあるんだってくらいまだ続くね
    3・11でエネルギー放出したのではないのかな

    +19

    -1

  • 731. 匿名 2024/03/15(金) 01:08:05 

    念のため明日ガソリン入れて来よう

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/15(金) 01:08:48 

    >>722
    これなんだよ
    怖いのはさ 前震ってやつ

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/15(金) 01:08:49 

    >>710
    同じく相模原市、全然揺れなかったです

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2024/03/15(金) 01:09:06 

    >>662
    みんなこういう地学的な事実を否定するよね。
    がるちゃんの皆は割と論理的思考があると思ってるから意外

    +5

    -1

  • 735. 匿名 2024/03/15(金) 01:09:30 

    >>695
    なにか温かいものを飲んで、ほのぼの系アニメでも見て落ち着こう

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/15(金) 01:09:36 

    >>561
    五弱でもうちはそろそろヤバい感じ
    東日本でかなりダメージくらったし今まで何十年と地震に耐えてきたけどそろそろ限界だろうな。
    うちだけガラガラガラガラ…て崩れ落ちそう

    +37

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/15(金) 01:09:55 

    >>729
    怖がり過ぎだよー

    +0

    -24

  • 738. 匿名 2024/03/15(金) 01:10:19 

    >>732
    前震の前震ってあんまりないよね?!

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/15(金) 01:10:19 

    怖いから電気つけて寝る

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/15(金) 01:10:41 

    >>728
    分かんないよね、自宅も勿論だけどね
    以前、地震の時に商業施設内のスポクラにいたんだけど
    どう動けば正解なのか分からなかったよ
    身動きできなくてオロオロした

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/15(金) 01:10:45 

    >>284
    コレクションとかされてましたか?
    私も集めてた物なんて命の事考えたらどうでもよくて
    もう手放したい。
    大手リサイクルショップって新品しか買取しないって言われてじゃあフリマアプリでこれ全部出すのもなぁと気が遠くなってました。
    やるしかない!がんばります!

    +2

    -2

  • 742. 匿名 2024/03/15(金) 01:10:49 

    >>626
    熊本地震は4月
    大昔は夏にもあったみたいだけど、おそらく今と気温が全然違うからかと

    +18

    -1

  • 743. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:00 

    >>728
    私も都内だけど、水入れておこうかしら…
    何もなかったら食器洗いにでも使うわ

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:11 

    >>533
    今電力のうち原発が発電してるのは全体の5%に過ぎないよ

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:20 

    内陸型に移って行きそう

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:36 

    もう終わりだよ日本

    +1

    -9

  • 747. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:37 

    >>736
    これ思ってる人が多いと思う
    あまりに多いよね、地震

    +16

    -1

  • 748. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:38 

    いわき住みです。
    3.11から地震に敏感になり、
    寝てたんだけど
    地鳴りの音で「ヤバい!」っていいながら飛び起きた。
    ドラムを小刻みに叩くようなあの音。
    久々怖かったー。
    朝早いから寝なきゃなのに完全に覚醒しちゃったよ

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:46 

    千葉で地震が続いてるときに震度5弱くらいのがくる可能性あるかもってガルでトピになってたの見たけど、あれとは別なのかな?

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:51 

    福島県民て地震慣れすぎてて他の県の地震の時よりも書き込みの少ない気がする

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/15(金) 01:11:54 

    とりあえず落ちて割れそうなものはみんな床に下ろして、窓ガラスが割れた時のためにカーテンを閉めて寝るわ

    +21

    -0

  • 752. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:08 

    >>10
    千葉北西部
    ちょうど帰宅した時だったから、普通に起きてたんだけど、地鳴り?がして揺れてる最中もやたら音が凄かった
    揺れ自体は大した事なかったんだけど

    +66

    -1

  • 753. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:11 

    >>4
    日本で地震を否定したら暮していけないよ?
    日本さ巨大プレートが複数ある世界的に稀有な国だと小学校で習ったわけだしさ

    +1

    -15

  • 754. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:35 

    >>728
    なんで東京で避難してるんですか?

    +3

    -5

  • 755. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:42 

    +20

    -1

  • 756. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:45 

    >>739
    それがいい
    暗闇だと来た時に怖すぎる
    瞬時に電気つける行動力ないよ、寝てるんだもん

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/15(金) 01:12:53 

    >>630
    わざと揺れるようにつくってあるタワマンだと中層階以上は実際の揺れ以上に揺れるし落ち着くまで長いのよね
    免震構造だとゆれたことすら分からないことも多い

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/15(金) 01:13:07 

    IAEAに30億円支援、上川外相が表明 原子力技術の活用後押し
    IAEAに30億円支援、上川外相が表明 原子力技術の活用後押し(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    IAEAに30億円支援、上川外相が表明 原子力技術の活用後押し(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     上川陽子外相は14日、国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長と東京都内で会談し、原子力技術を活用した品種改良や害虫対策、食品安全強化などを推進するIAEAの取り組みを後押しするとして、185

    +2

    -7

  • 759. 匿名 2024/03/15(金) 01:13:27 

    >>133
    パスポートだけは持ってるよ

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/15(金) 01:13:29 

    >>751
    とりあえずそんな割れるほどのやつは直近で来ないと思うけど念のための意識は大事だよね

    +3

    -2

  • 761. 匿名 2024/03/15(金) 01:13:58 

    >>744
    前は30%ってみたけど、いま5なの?
    知らなかったいつから〜?

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/15(金) 01:14:10 

    福島沖、2年連続震度6来たのにまだ揺れるんだね…

    +18

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/15(金) 01:14:14 

    テレビ見ながら寝落ちしちゃってて、地震で飛び起きた。
    完全に風呂入るタイミングがわからなくなってる。

    嫌だなー入ってる時にやれたら。

    +18

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/15(金) 01:14:14 

    >>632
    揺れでガラスが割れると部屋の奥まで飛ぶことがあるから飛散防止フィルムを貼った方がいいよ

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2024/03/15(金) 01:14:27 

    >>737
    だってあの日の記憶があるんだよ?体験した人は蘇るをじゃないの?

    +26

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/15(金) 01:14:37 

    >>744
    5パーセントはさすがに少なくない?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:04 

    >>718
    私リアルで経験したの5弱までなんだけど、

    地震体験できる車の荷台?に乗らせてもらったけど、
    震度7ゾッとしたよ。凄すぎて。
    テーブルの下に頭入れたけど、お尻浮くかと思うほどの揺れだった。
    ほんと立っていられる訳ない。
    これをリアルで震度7経験してしまったら、
    5弱なんて余裕とまではいかないけど、何でもなくなっちゃうかもね…
    でも危機感はどの震度いくつでも持たないとだね。

    +24

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:28 

    >>749
    場所は別だね

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:29 

    >>753
    そんな理性的でいられるかよ!

    +9

    -2

  • 770. 匿名 2024/03/15(金) 01:15:40 

    >>371
    やっぱりそうですよね。
    東日本大震災の揺れ方を動画で見ていた矢先にさっきの地震だったので。
    あの揺れを見たら我が家だと避難経路が塞がると思います。

    教えてくれて感謝です。

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/15(金) 01:16:22 

    >>696
    そう鈴木蘭々

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/15(金) 01:17:34 

    余震ないんかーい

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2024/03/15(金) 01:17:37 

    埼玉北東部だけど、結構揺れていた様な…

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/15(金) 01:18:47 

    >>765
    そうだね。私も阪神淡路で長い間避難生活したけどね。自然相手に人間がどうこう出来るわけないわな。って気持ちがどこかにあって、だからとんでもなく揺れたし、潰れたし焼けたけど、怖いって気持ちは無いんだよね。腹括ってるというか。

    +3

    -23

  • 775. 匿名 2024/03/15(金) 01:18:48 

    地震凄くて眠れなくなったら普通に奥さん公開してて草!って感じ。眠いのに寝れない

    +7

    -4

  • 776. 匿名 2024/03/15(金) 01:19:15 

    あんこやつぶれろ

    +0

    -4

  • 777. 匿名 2024/03/15(金) 01:19:59 

    >>371
    阪神淡路経験者だけど、120cm MAX

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/15(金) 01:21:11 

    >>663

    確か3.11での割れ残りが3.11の震源地から千葉沖くらいにかけてまで残ってるんだよね。

    その残りの場所で3.11規模が起きてもおかしくないって前テレビでみたよ。

    地球、どんだけ揺らすんだろうね…

    +29

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/15(金) 01:21:14 

    >>769
    経験者として言うけど。
    それでも理性的でいないと助からないよ。

    +5

    -3

  • 780. 匿名 2024/03/15(金) 01:21:36 

    >>561
    確か、1978年にあった宮城県沖の大地震で建物の耐震基準が厳しくなってるから、それ以前と以降で建物の差が結構あるはず。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/15(金) 01:21:45 

    >>24
    寒い季節も辛いけど、暑い時期に大きな地震が来ないか心配です

    +24

    -1

  • 782. 匿名 2024/03/15(金) 01:22:20 

    >>753
    これにもマイナス?
    みんなどうして論理的に物事を見ないのか

    +1

    -15

  • 783. 匿名 2024/03/15(金) 01:23:05 

    >>728
    基本的に停電してないなら無理にブレーカー落とす必要はないのでは。通電火災防止のためだから。
    ※念のため電気機器や線にトラブルがないかのチェックは必要

    ただし、家をあけるならブレーカー落とした方が良いけど…そうではないんだよね??


    そのまま家にいるなら、熱を発生する電気器具はコンセント抜いて寝る方が火災リスク考えると安心

    +11

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/15(金) 01:23:22 

    >>761
    311で福一が爆発して全国の原発がほぼ停止した
    今はボチボチ再稼働して5%程度

    >>766
    「発電 種類」あたりで画像検索してみて
    石炭とLNGで30%程度ずつ発電して、残りを火力や原発、水力、太陽光とかで発電してる

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/15(金) 01:24:00 

    >>10
    最近千葉の地震が多かったから最初揺れが来た時「また千葉のスロースリップか、、」と思ってしまった。

    +47

    -1

  • 786. 匿名 2024/03/15(金) 01:24:28 

    震度5強来た時は床に物が落ちるというより2階のタンスが倒れた
    2階にハイセンスのテレビ2つあったけど一つは後ろ側に倒れてもう一つは倒れなかった
    ハイセンスなかなか凄い

    +1

    -4

  • 787. 匿名 2024/03/15(金) 01:24:50 

    >>60
    でも昼間より良くない?家族皆家に集まってるし、家で火も使ってないし。

    日中バラバラの場所にいる時何かあったらと考えると、夜皆が家にいる時がベストだなと思ってしまう。

    +12

    -2

  • 788. 匿名 2024/03/15(金) 01:24:53 

    >>769
    779だけど、マイナスしたの私じゃないからね

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2024/03/15(金) 01:24:58 

    >>259です。

    皆さんのアドバイスを見てこのままじゃダメだし考え改めます。
    3.11のあの日の揺れなど動画で見直してみると
    備蓄以前にやる事があるなと痛感しました。

    家具の転倒は本当に怖かったです。 

    まだ考えが甘すぎた気がします。

    津波の映像もそれ以上にきついですが見ました。
    生意気ですが再度あの日のことを見てみると
    大地震への備えとか教訓になるかと思うので見られる方は見ておくといいのかもしれないです。




    +30

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/15(金) 01:25:10 

    千葉のスロースリップで歪み溜まってたんだね

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/15(金) 01:25:28 

    >>107
    神奈川海沿いはゆらゆらで終わった

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2024/03/15(金) 01:26:29 

    >>23
    湘南はあれ?ゆら〜で終わり
    三階ですが

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2024/03/15(金) 01:26:52 

    >>718
    経験したことあるの?原発近いし東日本でもろ被災したけど5以上の地震くるたびビビるわ

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/15(金) 01:26:58 

    >>704
    茅ヶ崎海沿いゆらって来たよ

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/15(金) 01:27:10 

    >>399
    暑い時期は寒い時期より心配だよね
    暑さはどうにもできないし、何より衛生面が寒い時期より深刻な問題になりそう

    +26

    -1

  • 796. 匿名 2024/03/15(金) 01:27:26 

    外国人もびっくり

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2024/03/15(金) 01:27:59 

    >>27
    本当大丈夫ですか?
    精神的に心配

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/15(金) 01:28:29 

    家具倒れても保険出るからいいや

    +0

    -6

  • 799. 匿名 2024/03/15(金) 01:29:12 

    >>449
    そういえば…

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/15(金) 01:29:26 

    >>366
    NERV入れてみた!

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/15(金) 01:29:31 

    >>774

    あなたがいくら怖くなくても怖い人の心の痛みに寄り添えないような鈍感な心になっちゃいけないと思うよ

    よく生理痛でも話題になるけど、痛くない女が痛がる人に大袈裟だとか言うのと同じ
    同じ現象でもあなたの痛みとその人の痛みは違う
    感受性も違う
    その人が痛いと言ったら痛いんだよ

    +93

    -3

  • 802. 匿名 2024/03/15(金) 01:29:31 

    気分転換のためにInstagram見に行ったら大谷がしれっと奥さん披露してた

    +71

    -20

  • 803. 匿名 2024/03/15(金) 01:30:04 

    >>779
    753のコメ読んでみて!
    理性は理性でもソコじゃないのよ…

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/15(金) 01:30:16 

    >>713
     
    眠っていたら気付かなかったと思う。

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/15(金) 01:30:32 

    >>98
    あれは千葉で起きる地震だからまた別だと思う

    +28

    -1

  • 806. 匿名 2024/03/15(金) 01:30:57 

    2022の3/16にも福島沖で震度6来てるね
    まさかの一日違い

    +10

    -2

  • 807. 匿名 2024/03/15(金) 01:31:04 

    >>107
    うん、長くなかったよね?栃木南部

    +6

    -2

  • 808. 匿名 2024/03/15(金) 01:31:16 

    >>802
    ええええ
    このトピでナンだけど…驚いた
    うん、ちょっと恐怖がらやわらいだ

    +37

    -6

  • 809. 匿名 2024/03/15(金) 01:31:21 

    >>1
    被災者として思うのは、地震への備えはまず知ることです。
    地震が怖い人は、資料館へ行ったり、地震のメカニズムを調べて勉強してますか?
    地震が何なのかちゃんと調べて見てほしい。
    人間の脳みそは未知のものを怖いと感じるように本能的に出来てる。
    だからまず、知れば地震の対策にも生かせる。
    感情的に怖いと思うと知能も一時的に低下することが分かっています。
    なので、地震が怖いなら、まずはちゃんと知識を身につけてほしいです。
    それが最後、生死を分けたりします。
    これだけ書いても分からない人はいると思う。
    分かる人につたわりますように。

    では、おやすみなさい。

    +12

    -18

  • 810. 匿名 2024/03/15(金) 01:32:12 

    もし大地震来たら岸田が首相ってのが最悪すぎる

    +37

    -2

  • 811. 匿名 2024/03/15(金) 01:32:20 

    >>802
    ほんとだ…
    しかも大谷の方が嬉しそう

    +35

    -8

  • 812. 匿名 2024/03/15(金) 01:32:34 

    >>804
    実際、夫はグーグー寝てました…
    焦って起こしたけどまだ夢の中でしたよ

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/15(金) 01:33:32 

    >>802
    気分転換大事

    +16

    -3

  • 814. 匿名 2024/03/15(金) 01:34:15 

    >>24
    時期も心配だけど、岸田政権時代に被災したくない😢

    +49

    -3

  • 815. 匿名 2024/03/15(金) 01:34:31 

    >>811
    この感じなら結婚決めるわな……と思って横見て笑いを我慢できなくなったw
    あれでさらになごめたから大谷に感謝

    +30

    -4

  • 816. 匿名 2024/03/15(金) 01:34:35 

    奥様の愛より大谷くん側の気持ちが強過ぎていつか離婚しそうな気がする

    +0

    -16

  • 817. 匿名 2024/03/15(金) 01:34:39 

    >>809
    地震への恐怖ってそういう事じゃないと思うんだよな。と思うけど、どうでしょうか。

    +29

    -0

  • 818. 匿名 2024/03/15(金) 01:34:40 

    >>782
    あなたみたいに心が不感症じゃないよ
    あなたみたいな方は危機管理能力の低下だって気付いてる?
    脳も心も低下気味になるとそれはそれで大問題

    +6

    -3

  • 819. 匿名 2024/03/15(金) 01:35:02 

    >>802
    このトピで知るとは!
    明日ニュースになるね

    +46

    -6

  • 820. 匿名 2024/03/15(金) 01:35:24 

    >>813
    大事大事
    ずっと緊張してたら呼吸が浅くなってよくないし

    +6

    -2

  • 821. 匿名 2024/03/15(金) 01:36:03 

    最悪💦一昨日、メニエール持ちで、フラフラしてたから、やばい回転してもどす発作来そうで耳鼻科に行って やっぱり眼しん検査で眼が揺れてるからって、目まい止め注射打ってきたんだけど。 昨日 ずっと横になってて、今日ようやくフラフラが収まってきたのに、、、
    さっきの地震で、地震酔い🌀 収まってきたけど眠れないよ~😭

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/15(金) 01:36:10 

    >>801
    同意
    経験して腹くくれたから…とはあまりにバッサリだと思って読んだ
    そうではない人も沢山居るわけで…何事も経験したからこその強みもあるだろうけどね
    なおさら経験した人特有の優しさってものもあるからね

    +23

    -2

  • 823. 匿名 2024/03/15(金) 01:36:23 

    >>17
    揺れたね。風呂の中だったから飛び出した

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/15(金) 01:36:29 

    >>808
    ちょっとでも緩和されたならよかった

    +12

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/15(金) 01:37:49 

    今思えばゆっくりな揺れだったな
    タ タ タ タ タ…って感じ

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2024/03/15(金) 01:38:17 

    茨城福島ラインは地震多いね

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/15(金) 01:38:43 

    >>802
    びっくりして見てきたw
    スポーツ選手にありがちなチャラチャラした女子じゃなくて爽やかな美人さんでいいね!
    女子じゃなくて、女性って感じが良い👍

    +69

    -9

  • 828. 匿名 2024/03/15(金) 01:38:43 

    >>575
    そもそも誕生日なんて祝う必要なんてないでしょう

    +0

    -4

  • 829. 匿名 2024/03/15(金) 01:38:50 

    大きな地震のあとは余震が100年続くとか

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/15(金) 01:39:10 

    3月に多いのはなんでや
    この前仰天ニュースでニュージーランドの観たばかり

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/15(金) 01:39:48 

    >>829
    大きなのが30年周期で来るところもあるよね

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2024/03/15(金) 01:41:02 

    >>608
    日本中おかしいに共感する必要がどこに?
    不必要に不安煽って共感してあげようよって….

    +0

    -10

  • 833. 匿名 2024/03/15(金) 01:41:08 

    >>802
    スポニチの記事になってた

    +7

    -1

  • 834. 匿名 2024/03/15(金) 01:42:10 

    >>533
    日本は環太平洋造山帯の火山大国だから、地熱発電があるんだけどね。
    安全でクリーンで純国産で無尽蔵のエネルギー。
    なんで地熱発電推進しないんだろう。色々な利権絡みがあるのかな。

    +26

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/15(金) 01:42:48 

    単発で終わりかな?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/15(金) 01:43:17 

    >>10
    揺れる前に微妙にごーって言ってた…

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/15(金) 01:43:25 

    地震は嫌いだよ
    福島の人大丈夫かな

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2024/03/15(金) 01:43:27 

    >>371
    うち建売で収納少ないから仕方なく食器棚使ってる
    お皿とか最低限しか持ってないけど不安だなぁ

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/15(金) 01:43:50 

    >>802
    噂の人だよね?

    +21

    -2

  • 840. 匿名 2024/03/15(金) 01:43:58 

    >>802
    見てきたけどない???
    だれか画像貼って


    +0

    -7

  • 841. 匿名 2024/03/15(金) 01:44:47 

    >>482
    東日本大震災の時に上野周辺は暴動寸前だったらしいと聞いた
    ソース見てないけど、でもあの辺も当時から外国人多いらしいね
    今はどこも多いけど……

    +12

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/15(金) 01:44:52 

    >>98
    房総半島沖のスロースリップは相模トラフ
    (関連地震は、深さ的に沈み込んだフィリピン海プレート内が多いかも)

    今のは日本海溝付近(沈み込んだ太平洋プレート)だろうからモノとしてだと別かなぁ

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2024/03/15(金) 01:44:53 

    >>827
    わかる
    女子でも女でもなく女性がしっくり来る感じ

    +14

    -5

  • 844. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:22 

    >>839
    そう

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:26 

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:50 

    >>841
    外国人て何かあるとパニックになって騒ぐよね

    +16

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:52 

    >>827
    めちゃくちゃお似合いすぎてほっこりしたわ!

    +28

    -8

  • 848. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:53 

    >>261
    郡山で震度4は久しぶり。
    2回揺れて怖かったです。
    古い賃貸の一軒家に住んでてまだ玄関の鍵を閉めてなかったのですが、地震の振動でスライド扉が左右開いてました😥
    猫飼ってるから外に飛び出さなくて良かった😭

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/15(金) 01:45:53 

    明後日から3日間東京都千葉行くから怖いな

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/15(金) 01:47:01 

    >>802
    Xで見つけたわ
    インスタにはなかったよ
    193cmと180cmのアスリート美男美女スゲー


    【地震】福島県浜通りで震度5弱 午前0時14分ごろ

    +38

    -18

  • 851. 匿名 2024/03/15(金) 01:47:27 

    また震度5…最近頻繁に大きめの地震が来てて怖いね

    +33

    -3

  • 852. 匿名 2024/03/15(金) 01:47:57 

    >>754
    避難する場合には自宅で、という意味です。

    +7

    -1

  • 853. 匿名 2024/03/15(金) 01:47:58 

    >>736
    いわきだけど、わかる
    この10年にどれだけ揺れたか もう細かいひび割れがすごいです
    次6きたら持たないと思う

    +52

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/15(金) 01:49:06 

    >>746
    日本が終わる時は我が終わる時
    我は現状無力なれども必ず力を取り戻し福音をもたらしに来る

    +7

    -2

  • 855. 匿名 2024/03/15(金) 01:49:09 

    >>827
    これ奥さんモデルでも通用すると思うわ
    めっちゃ綺麗



    【地震】福島県浜通りで震度5弱 午前0時14分ごろ

    +48

    -53

  • 856. 匿名 2024/03/15(金) 01:49:33 

    >>802
    この並びだと山本由伸と園田芳大通訳もカップルに見えるww

    +33

    -5

  • 857. 匿名 2024/03/15(金) 01:49:47 

    >>421
    え!そうなの!?
    四国だから揺れとか全くなくて、30分後くらいにニュース見た時は津波情報すごかったから知らなかった💦
    そういうパターンもあるんだね・・・

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2024/03/15(金) 01:50:39 

    >>850
    いやまだあるよ?

    +4

    -1

  • 859. 匿名 2024/03/15(金) 01:51:14 

    >>856
    手繋ぐなwってなる

    +10

    -5

  • 860. 匿名 2024/03/15(金) 01:52:05 

    >>356
    静岡をはじめ東海地方だけ何もないのが恐ろしすぎる
    関東地震と南海トラフ連動するんじゃないか

    +20

    -0

  • 861. 匿名 2024/03/15(金) 01:52:36 

    こんなトピでも大谷、大谷。
    空気読んでよ

    +96

    -0

  • 862. 匿名 2024/03/15(金) 01:52:55 

    >>850
    横から失礼します。
    ストーリーズに本人が載せていますよ。
    お美しいですよね。
    (話題がずれてしまい失礼しました)
    【地震】福島県浜通りで震度5弱 午前0時14分ごろ

    +6

    -53

  • 863. 匿名 2024/03/15(金) 01:53:14 

    >>802
    コレでやっとガル民も落ち着くね

    +4

    -9

  • 864. 匿名 2024/03/15(金) 01:53:28 

    >>858
    トップにあったわ、ごめんw

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/15(金) 01:54:01 

    >>860
    関東でも東海地震と相模沖に別れてたはず
    南海トラフと東海、あとは日向沖までは連動する可能性ありと言われてる

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/15(金) 01:54:08 

    >>421
    震度7の本震きてすぐに逃げて!!と繰り返し呼びかけてたよ

    +31

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/15(金) 01:54:19 

    >>864
    ええんやで

    +3

    -3

  • 868. 匿名 2024/03/15(金) 01:55:00 

    >>867
    ありがとう♡

    +2

    -3

  • 869. 匿名 2024/03/15(金) 01:55:59 

    >>862
    右の2人が手を繋いで1番ラブラブやんけ!って思ってズームしたら手繋いでなかったww

    +55

    -19

  • 870. 匿名 2024/03/15(金) 01:56:03 

    大きな地震って2〜3分で何回か来るよね

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/03/15(金) 01:56:22 

    完全に目が覚めちゃったよ
    うとうとしてる時だったのに。明日仕事だから早く寝たい

    +41

    -0

  • 872. 匿名 2024/03/15(金) 01:56:33 

    >>862
    プロ引退したから痩せたのかな?
    益々奥さん美人でスラッとなってるね

    +4

    -24

  • 873. 匿名 2024/03/15(金) 01:57:42 

    >>862
    13cm差ってやっぱりいいな
    夫婦で凄いバランスいいわ
    美男美女

    +18

    -30

  • 874. 匿名 2024/03/15(金) 01:57:52 

    10年以内に来ると思うな

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/15(金) 01:58:52 

    >>364

    すっごいわかります。
    東日本大地震の時は独身で帰宅難民になったけど自分がどうにか家に帰るかと自分のことだけに専念できたけど、あれから結婚出産して子供達は今小学生。
    職場が電車で15分の距離だから頑張って歩いて帰れるけど、時間はそれなりにかかるし心細くさせるなとか色々考える。でも不安優先に生きるのも人間だからしんどいし、日々の生活を大切にするしかないよね。
    うちは共働きでやっとそこそこ余裕持って生活できるレベルで、私が専業になったら日々の家族の娯楽(お出かけ、旅行、外食等)を見直さなければならなくなるし。

    +17

    -16

  • 876. 匿名 2024/03/15(金) 01:59:12 

    >>778
    2年連続震度6来たのにまだ来るのか

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2024/03/15(金) 02:00:02 

    >>862
    韓国語なんなの

    +28

    -8

  • 878. 匿名 2024/03/15(金) 02:01:18 

    >>421
    それは16:10の震度7の時ではなくて
    その前の16:06の地震の時じゃないかな

    お正月だったからいろんな番組録画してたけど、津波の表示が録画されてたと思うよ

    +18

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/15(金) 02:01:35 

    >>877
    韓国で試合あるから韓国に向う前らしい
    だからじゃない?

    +29

    -8

  • 880. 匿名 2024/03/15(金) 02:01:48 

    みんな自分が住んでるところだと騒ぐくせに関係ないと他人事だよね。

    +24

    -12

  • 881. 匿名 2024/03/15(金) 02:03:22 

    >>862
    並んでるととてもお似合い❤️

    +9

    -21

  • 882. 匿名 2024/03/15(金) 02:03:22 

    >>855
    長身で日本人離れした綺麗さだと思うけど流石にモデル向きの骨格ではないかな

    +17

    -28

  • 883. 匿名 2024/03/15(金) 02:04:06 

    ここは大谷選手のトピなんですか?

    +36

    -1

  • 884. 匿名 2024/03/15(金) 02:05:02 

    >>861
    (別に大谷嫌いじゃないけど)これいつまで続くのかな…と思いながらスルーしてたけど、さすがにそろそろやめてほしいね
    ガルちゃんだからトピズレはよくある事とはいえ、地震トピなのにね

    +82

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/15(金) 02:05:15 

    >>840
    ストーリーじゃない?
    左上の丸を押してきて

    +0

    -16

  • 886. 匿名 2024/03/15(金) 02:06:35 

    >>364
    わかるよ、どんどん荷物が増えていく

    (で、重いのも問題だから選び抜くんだけど、どれも大事でなかなか減らせないという)

    +15

    -1

  • 887. 匿名 2024/03/15(金) 02:07:08 

    >>883
    ごめん

    +1

    -15

  • 888. 匿名 2024/03/15(金) 02:07:30 

    私が子供の時は避難訓練も真面目にやってなかったし、震度7を体験できる車がきても一生経験することないんだろうなーとか他人事のように思ってた
    あれから震度7の地震が7回もくるとは

    +18

    -0

  • 889. 匿名 2024/03/15(金) 02:10:20 

    >>364
    私は古い家に住んでるから地震の時に家にはいたくないなと思ってる
    助かる気がしないもの

    +23

    -0

  • 890. 匿名 2024/03/15(金) 02:11:40 

    それで原発は大丈夫なんだろうか

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/15(金) 02:13:00 

    大きな地震があると眠れなくなる
    被害がないといいね

    +16

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/15(金) 02:13:15 

    >>17
    都内へ行きたくない

    +11

    -1

  • 893. 匿名 2024/03/15(金) 02:14:55 

    皇居を安全な場所へ一刻も早く

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2024/03/15(金) 02:17:13 

    >>96
    トイレは安全っていうけど、💩中に揺れたらやっぱり怖いし焦るよねぇ
    トイレとお風呂の時の地震はほんと勘弁だわ…

    +18

    -1

  • 895. 匿名 2024/03/15(金) 02:18:48 

    生理用品のストックはしてたんだけど、ショーツタイプもあった方がいいかな?

    +10

    -1

  • 896. 匿名 2024/03/15(金) 02:20:55 

    >>680
    今もいろんな発電方法でやってるよ
    でも太陽光や風力は調整できないから火力に頼ってる
    温暖化対策しなくていいなら火力でいいんだけどね
    co2削減しなくていいならなぁ

    +16

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/15(金) 02:24:10 

    >>890
    地震後にnhkつけたときは調査中ってでてた

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2024/03/15(金) 02:26:06 

    >>880
    色んな人がいるから、そういう人もいるよね
    東北だけど、能登の地震で正月休みずっと暗い気持ちで過ごしたよ
    募金くらいしか出来なかったけど、心配してましたよ
    地震速報を見てどうかみんな無事でと遠くから祈ってた
    飛んでいって手助け出来てないから他人事でしょ!と言われてしまえば他人事なんだろうけど…
    関係ないや!とは思ってないよ
    復興してほしいし、旅行に行って貢献しようと旅行貯金してるところです

    +36

    -1

  • 899. 匿名 2024/03/15(金) 02:26:26 

    >>862
    地震知らずに事務所の人間が載せちゃったのかな?

    +5

    -7

  • 900. 匿名 2024/03/15(金) 02:27:26 

    びちくしてー明日は買い物よ

    +2

    -2

  • 901. 匿名 2024/03/15(金) 02:29:10 

    >>898
    日本人の大方が大地震の経験者だから、遠くで起きても気にはしてるよね。またいつ自分のところで起きるかなんてわからないし、決して他人事だとは思ってない

    +78

    -0

  • 902. 匿名 2024/03/15(金) 02:30:39 

    こんな時まで大谷ハラスメントすごw

    +38

    -5

  • 903. 匿名 2024/03/15(金) 02:32:06 

    >>895
    生理用品が買えないほど大地震が来たら生理給水ショーツなんて邪魔かもしれません
    ライフライン止まったら洗えないからナプキンをストックした方がいいと思います

    +32

    -6

  • 904. 匿名 2024/03/15(金) 02:33:43 

    震度1だけど長かった

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/15(金) 02:33:55 

    >>899
    別に被害はないだろうし今韓国なんじゃないの??

    +6

    -7

  • 906. 匿名 2024/03/15(金) 02:34:03 

    >>889
    家族がそうで同じ悩み。

    丈夫そうなマンションのワンルームでも今年は借りておいて欲しいなぁと。

    寝る時とか無防備になるお風呂タイムはそちらで生活して、住み慣れた家も残しておくとか、打診中。

    +13

    -1

  • 907. 匿名 2024/03/15(金) 02:34:24 

    >>873
    子供生まれたら2メートル行きそう

    +11

    -12

  • 908. 匿名 2024/03/15(金) 02:36:07 

    >>895
    ショーツタイプのナプキンも勿論、販売開始時から備蓄しているよ‼️

    安心だし、漏れてもなかなか洗濯できそうにないし。

    +24

    -0

  • 909. 匿名 2024/03/15(金) 02:36:36 

    >>907
    2人共プロアスリートだから長身は武器になるって知ってるから大歓迎なんじゃない??
    アメリカなんて珍しくもないしね
    長身は長所


    +8

    -16

  • 910. 匿名 2024/03/15(金) 02:37:12 

    >>903

    ショーツ型ナプキンのことじゃない?

    +13

    -1

  • 911. 匿名 2024/03/15(金) 02:38:03 

    >>903
    ありがとうございます
    生理にならなかったとしてもパンツ代わりにもなるしな~って考えてました ナプキンとおりものシート少し買い足します

    +16

    -1

  • 912. 匿名 2024/03/15(金) 02:39:00 

    大谷嫁よりこっちは地震が気になるわ

    +62

    -1

  • 913. 匿名 2024/03/15(金) 02:39:12 

    >>910
    ああ、ショーツ型のナプキンの事でしたか!勘違いしましたごめんなさい

    +11

    -1

  • 914. 匿名 2024/03/15(金) 02:40:06 

    >>177
    あれだけデカい地震だったからなぁ...。余震あっても不思議じゃないよね。大きいのは嫌。

    +45

    -0

  • 915. 匿名 2024/03/15(金) 02:43:21 

    >>911
    他の方に指摘されたんですが、ショーツ型のナプキンの事ですか?オムツみたいな…あれならいいと思います!
    でも吸水ショーツなら洗わないといけないので、ナプキンや、おっしゃる通りおりものシートをストックするといいと思います
    大地震が来ると水はとても貴重なので

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2024/03/15(金) 02:44:04 

    ショーツタイプのナプキンって近所のドラストで見掛けたことない気がする どうせもうしばらく寝れそうにないからネット見てみよ

    +6

    -0

  • 917. 匿名 2024/03/15(金) 02:44:10 

    >>23
    やっぱり横浜は行ったら危ないだろうか?

    +0

    -11

  • 918. 匿名 2024/03/15(金) 02:45:13 

    >>364
    千葉住なのでここの所ずっとスニーカー。
    なるべくリモートにしたいけど、決算月だからそうもいかない。
    考えたら平日は外に居ることの方が多いなと思って、携帯用トイレは持ち歩いてるし、モバイルバッテリーはソーラーでも出来る物にした。
    会社も水やなんかの備蓄はしてるけど、自分のロッカーにも着替えとかメイク落としシートとか体拭き用のシートとか置くようにした。
    毎日カバンが重い。。

    +30

    -0

  • 919. 匿名 2024/03/15(金) 02:46:10 

    >>915
    書き方下手ですみません
    ショーツタイプのナプキンのことです
    1袋買ってみても良さそうですね

    +9

    -1

  • 920. 匿名 2024/03/15(金) 02:49:38 

    >>916
    うちの近くもなかなか置いてなかったのに最近見かけること多くなったから取扱店徐々に増えてるかも
    使ってみたらすごくよかった
    寝る時の安心感がナプキンと段違いで

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/15(金) 02:52:20 

    >>919
    いえいえ、勘違いしてすみません

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/15(金) 02:52:50 

    震度5レベルの地震って、こんなに頻繁に起きるものじゃないよね…
    なんかもう地震疲れだわ

    +45

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/15(金) 02:53:15 

    2024/1/1も本日2024/3/15も一粒万倍日と天赦日が重なるラッキーデーとされる日。
    そのどちらにも大きな地震が来た…

    +42

    -2

  • 924. 匿名 2024/03/15(金) 02:54:09 

    >>856
    わかる!
    そっちに注目しちゃった!!

    +3

    -5

  • 925. 匿名 2024/03/15(金) 02:54:12 

    >>449
    3月19だったかな

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2024/03/15(金) 02:54:29 

    >>915
    水、飲み水用のペットボトルはストックしてあるけど生活用水どうするかで悩んでる
    自転車で川の水汲みに行くしかないかなあ
    みなさん生活用水もストックしてますか?

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/15(金) 02:55:36 

    >>914
    もう13年も経つのに…
    しかたないとは分かってても嫌になりますね

    +34

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/15(金) 02:56:51 

    >>922
    本当にね
    5弱で「7とかじゃなくてよかった」って思ってしまうけど異常だよね
    こんなに各地で地震頻発することもなかなかなかったし…

    +36

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/15(金) 02:57:31 

    >>850
    一平ちゃんの奥さん、太った?

    +5

    -15

  • 930. 匿名 2024/03/15(金) 02:58:16 

    >>917
    神奈川だからって横浜だけだと思うなよ

    +16

    -1

  • 931. 匿名 2024/03/15(金) 03:00:15 

    >>850
    女子穴とかギャバ嬢やラウンジ嬢とかホステスじゃなかったんだね
    スポーツする人なら良かったよ

    +0

    -15

  • 932. 匿名 2024/03/15(金) 03:01:35 

    >>822
    821だけど、、、宮城県人だけど、全く腹くくれないよ〜(泣)311の波うつような揺れとか、真っ暗の中の雪とか、避難所の携帯充電で揉めてる人とか、貯水タンクがヒビ入って噴水みたくなってるのとか、恐怖が感覚で染みついてて、理性でしょうがないとか 私はヘタレなんでできないよ~ 地震酔いしてしまう🌀メニエールのちょうしが悪いと尚更💦

    +43

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/15(金) 03:02:44 

    >>926
    うちは川が遠いので汲みに行けない
    汚いけどお風呂は震災以降、すぐに流さずお湯張ったままにしてます
    次の日入る時に流して洗って溜める
    あとはペットボトルの空きボトルに水を溜めてます

    +9

    -2

  • 934. 匿名 2024/03/15(金) 03:03:04 

    >>931
    年収100億ある選びたい放題の大谷翔平がそんな人達選ぶわけがないじゃん
    チャラチャラした人が大嫌いなんだから

    +2

    -9

  • 935. 匿名 2024/03/15(金) 03:03:24 

    地震トピで無関係な話題を長々と。大谷なんかどうでもいいわ。

    +59

    -3

  • 936. 匿名 2024/03/15(金) 03:04:38 

    数年前も3月16日にデカイ地震が福島あたりに来てたと思う
    3.16 地震と呼ばれてたはず
    東北地方は3月は毎年注意の月なんだね

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/15(金) 03:05:47 

    目が覚めて寝れない😩

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2024/03/15(金) 03:05:58 

    >>918
    もし通勤で使うのに不都合がなければ無印の肩の負担が少ないリュックが普通のトートやリュックと比べてかなり楽なのでおすすめですよ
    ご存知かもしれませんが…
    サイドにファスナー付いてて別ポケットになってるので、私はそこに非常用ポーチ入れてます

    +12

    -1

  • 939. 匿名 2024/03/15(金) 03:07:25 

    >>923
    逆手にとってラッキーデーが要注意ってことでいいかしら

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/15(金) 03:08:21 

    >>933
    お湯は張っておいたままのほうがいいです
    うち地震じゃないけど火事が出た時お風呂の水のおかげでボヤですみました

    +9

    -1

  • 941. 匿名 2024/03/15(金) 03:08:39 

    >>922
    東日本大震災以降、地球壊れたのかなと思うほど頻発してますね
    それ以前は震度3でも慌てふためいてたのに、今では震度3なら大丈夫と地震慣れしてる自分も怖い

    +17

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/15(金) 03:08:44 

    >>934
    なんで怒ってるの?
    だからそういう野球選手にありがちな安易な相手じゃなくてさすがだということなのに
    いちいち否定して悪く受け取ったうえに噛みつかないで欲しい
    そこまで赤の他人の有名人を自分の息子みたいにかばうって馬鹿みたい
    2度と返信しないで

    +2

    -22

  • 943. 匿名 2024/03/15(金) 03:10:22 

    熊本地震も夜中に震度6が2回連続で来て次の日熱を出したな。メンタルに来るよね。小さいのが沢山来て大きいのが消滅しますように。

    +16

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/15(金) 03:11:14 

    >>940
    確かに火事の時もお風呂の水は役立ちますね!
    ボヤで済んで良かったです

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2024/03/15(金) 03:11:16 

    >>30
    震源深いところで揺れると広範囲で揺れるし気持ち悪い揺れだよね

    +14

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/15(金) 03:12:32 

    >>935
    あんたも余裕無さすぎ
    さっきこのトピックに参加したかも知れないのに

    +3

    -26

  • 947. 匿名 2024/03/15(金) 03:14:15 

    >>855
    やっぱ大谷って顔が小さいんだな。
    小さいとは思ってたが、高身長で肩幅も凄いあるので
    小さく見えてしまうのかなと過ったが、女性である奥さんの顔より小さい...

    +6

    -19

  • 948. 匿名 2024/03/15(金) 03:16:07 

    >>947
    そういうことコメントすると激怒する変なお婆ちゃんが何人かいるからやめた方がいいよ

    +4

    -7

  • 949. 匿名 2024/03/15(金) 03:17:54 

    >>939
    それも意識しすぎでおかしいよ
    すべて偶然
    予知夢や占いとレベルは変わらない
    他人を惑わせ恐怖に陥れるのはやめて!

    +12

    -8

  • 950. 匿名 2024/03/15(金) 03:18:33 

    >>902
    大谷さんが悪いわけじゃないのにね

    とりあえず寝れない方も最低限の準備をして温かくしてお布団に入って寝る準備をしましょう

    +14

    -9

  • 951. 匿名 2024/03/15(金) 03:19:20 

    >>950
    大谷大谷うるさいよ

    +65

    -7

  • 952. 匿名 2024/03/15(金) 03:20:33 

    >>855
    本当だ 選ばれし人々だね

    +5

    -25

  • 953. 匿名 2024/03/15(金) 03:29:16 

    >>211
    嫌な感じの揺れだったね
    宮城県民だけど東北六県皆兄弟だよ〜
    福島大好きだよ〜いつも気にしてるよ
    ずっと一緒に無事でいられます様に

    +82

    -5

  • 954. 匿名 2024/03/15(金) 03:30:46 

    >>19
    おはよ。不安だからお米20キロとカップ麺箱買いしておいた。

    +17

    -3

  • 955. 匿名 2024/03/15(金) 03:31:50 

    >>789
    最低限の備蓄は勿論やってますが、うちは築40年のマンション一階に住んでおり震度7なんて来たら多分上から押し潰されると思います。
    運よく外に出れて避難所にでも行ければいいですが、一階なんで家も備蓄も全て失うでしょうな。


    +19

    -1

  • 956. 匿名 2024/03/15(金) 03:32:12 

    毎年311近くになると地震来るんだよね
    忘れるなってことかな?

    +44

    -1

  • 957. 匿名 2024/03/15(金) 03:32:51 

    >>17
    全然気が付かなかった。寝てたのかな、わたし

    +24

    -0

  • 958. 匿名 2024/03/15(金) 03:33:19 

    なんか小さく揺れてる気がする。。東京。体が震えてるのかな、気のせいか。なんも備蓄してないな、、やらないと。

    +22

    -4

  • 959. 匿名 2024/03/15(金) 03:34:44 

    >>956
    被災したから忘れたくても忘れられないわ

    そして完全に寝るタイミングを逃した

    +38

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/15(金) 03:35:58 

    >>956
    私もそれ思ってました
    いつも大震災前後で東北大きく揺れる

    +22

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/15(金) 03:36:45 

    被災経験無いから備蓄も防災グッズも無いなぁ

    +1

    -13

  • 962. 匿名 2024/03/15(金) 03:38:49 

    物価高で備蓄が全然なくなってしまったよワラ

    +37

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/15(金) 03:39:09 

    明日スーパーいこ

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/15(金) 03:42:01 

    >>882
    モデルはもっと肩幅が必要だし頭身も足りない
    でも小柄な人が多い国内では十分にやっていけると思うな

    +4

    -21

  • 965. 匿名 2024/03/15(金) 03:42:25 

    >>505
    もしかしなくてもフォッサマグナ領域の地盤はベイビーの如し
    震源地点を軸に、放射線状で同じ距離の筈の震度が異なるのは、古ーい屈強な地盤が揺れをブロックするから


    +1

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/15(金) 03:48:28 

    昔水商売やってたけどさ、仕事用に連絡先交換してる客いて店には全然来ないくせに地震あった時「大丈夫?」って秒で連絡してくるの思い出したわ。

    +41

    -0

  • 967. 匿名 2024/03/15(金) 03:50:09 

    最近全国で地震が多いけど震源は10キロと浅いところばかりだから、震源50は深いなぁと思った。震源がちょうど原発のある辺。
    マイナスかもしれないけど、メルトダウンした燃料いまどこまで沈んだんだろう・・・

    +18

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/15(金) 03:52:01 

    >>13

    地球規模で考えたら3.11〜今回の地震なんて数秒単位の時差よ

    +95

    -4

  • 969. 匿名 2024/03/15(金) 04:01:19 

    スマホはならないから大丈夫かな?と思ったけど
    なんか、やけに長く感じたし不気味だったー

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/15(金) 04:05:13 

    母親がガイキチすぎてストレス
    水9本まとめ買いしたらこんなにいらないわよ!きいいいい 1日中睨まれた まじくそ老害が 水9本くらい常備しとく方がまともだろが

    +77

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/15(金) 04:07:17 

    >>956
    それなら毎年911に飛行機落ちないとね

    +1

    -21

  • 972. 匿名 2024/03/15(金) 04:07:19 

    >>970
    必要な時になって、やっぱり買っといてよかったねーとか言われそうだね

    +40

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/15(金) 04:08:43 

    >>955
    引っ越そう

    +6

    -1

  • 974. 匿名 2024/03/15(金) 04:10:25 

    >>949
    恐怖に陥れてるんじゃなくて注意しようって警告してるだけだよ

    +13

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/15(金) 04:19:37 

    >>26
    能登半島みたいに4m地面が上昇とかは止めて欲しいね
    自然にやめてほしいって言ってもって感じだけど

    +9

    -1

  • 976. 匿名 2024/03/15(金) 04:23:14 

    >>556
    大食いって何も良いもの生み出さないコンテンツだと思うのになんで根強いんだろうね
    勿体ないし見てて何も楽しくないのに、そのくせご飯を食べられない子がいます(キリッ)とかCMやってんの本当アホみたい

    +83

    -0

  • 977. 匿名 2024/03/15(金) 04:24:04 

    >>1
    前震かなって思ってる

    +5

    -1

  • 978. 匿名 2024/03/15(金) 04:27:13 

    >>964
    ただのガル民のくせに生意気なコメント

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2024/03/15(金) 04:34:16 

    >>970
    引っ越せないの?

    +1

    -2

  • 980. 匿名 2024/03/15(金) 04:34:43 

    義母人柱になれよ

    +0

    -1

  • 981. 匿名 2024/03/15(金) 04:37:18 

    >>1
    今年になってからか、あちこちで地震多くて… 
    やはり来年が気になってきたよ💦
    勘弁してほしいわ 

    +17

    -0

  • 982. 匿名 2024/03/15(金) 04:40:09 

    >>972
    そういう人は必要になったら「うちに置いてたんだからうちの物でしょ。これでご飯炊いてあげるわ」と我が物顔でシレッと使うところまでがセット

    +24

    -0

  • 983. 匿名 2024/03/15(金) 04:42:04 

    埼玉県南部。
    かなり揺れた気がしたけど震度1だって。
    長い揺れだった。
    これから大きい地震が起きるんだろうか?

    +14

    -2

  • 984. 匿名 2024/03/15(金) 04:42:35 

    >>855
    奥さま足長い!お似合いですね!
    左のお二方はどなたさまでしょうか 

    +2

    -15

  • 985. 匿名 2024/03/15(金) 04:44:48 

    >>970
    お母さん、断水や停電経験したことないの…こんなんなんぼあってもええやん

    +25

    -0

  • 986. 匿名 2024/03/15(金) 04:47:16 

    >>605
    5弱と5強で物凄い差があるんだよね。経験したら分かったわ

    3=4<5弱<<<<<<<<<<<5強みたいな

    +19

    -0

  • 987. 匿名 2024/03/15(金) 04:49:43 

    慣れたと思ったら地震の夢で目が覚めてしまった。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/03/15(金) 04:55:56 

    >>277
    千葉かと思うくらい変な揺れで長かったよね。スロースリップきた、と思った。

    +15

    -0

  • 989. 匿名 2024/03/15(金) 04:56:28 

    >>974
    逆への意識も絶対におかしい
    毎日 暦を意識させるのは何が目的なのかしら
    一粒ナントカだけではなく、毎日が防災意識だよ
    逆占いみたいなことを勧めるのはやめな

    +10

    -1

  • 990. 匿名 2024/03/15(金) 05:00:46 

    >>989
    法則性を見つけて、より注意しようとするのは無駄ではない

    +8

    -2

  • 991. 匿名 2024/03/15(金) 05:01:56 

    >>1
    東北は春に地震が多いね
    トイレットペーパー補充しなくちゃ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2024/03/15(金) 05:21:58 

    >>990
    地震に法則性(しかもスピリチュアル)なんてないよ
    他人を陰謀論に巻き込むのは本当に害悪
    責任取れもしないのにデマ撒き散らさないで

    +8

    -4

  • 993. 匿名 2024/03/15(金) 05:22:21 

    >>1
    防災リュックもう一度点検しましょう

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/03/15(金) 05:23:36 

    >>990
    地球号のあるところに地震あり

    人工地震で検索

    +2

    -4

  • 995. 匿名 2024/03/15(金) 05:24:40 

    >>855
    お似合いだ

    +3

    -6

  • 996. 匿名 2024/03/15(金) 05:24:42 

    何気に北海道近辺も地震多いけど、この辺も大きく揺れると懸念されてるんじゃなかったっけ?
    もうちょっと上だっけ?

    +8

    -0

  • 997. 匿名 2024/03/15(金) 05:26:44 

    >>994
    陰謀論は陰謀論とかワクチントピに帰って
    宗教やスピリチュアルやマルチにのめり込んでいて目が覚めた人
    宗教やスピリチュアルやマルチにのめり込んでいて目が覚めた人
    宗教やスピリチュアルやマルチにのめり込んでいて目が覚めた人girlschannel.net

    宗教やスピリチュアルやマルチにのめり込んでいて目が覚めた人生きていると宗教やスピリチュアルやマルチの勧誘が必ずあります はまってしまいある時そこから脱出した人、目が覚めた人のお話が聞きたいです

    +2

    -3

  • 998. 匿名 2024/03/15(金) 05:26:55 

    >>1
    【地震】福島県浜通りで震度5弱 午前0時14分ごろ

    +3

    -22

  • 999. 匿名 2024/03/15(金) 05:28:11 

    >>828
    祝いたい人は祝ってもいいじゃない

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/15(金) 05:28:17 

    >>997
    でも陰謀論=真実だったよね?
    ジャニーズもワクチンも
    ワクチン後遺症の方
    ワクチン後遺症の方girlschannel.net

    ワクチン後遺症の方主は2年前の夏にファイザー製の3回目のワクチンを打ったところ失神しその後手足に力が入らなくなり、重度の倦怠感、抑うつ、頭痛、体の痛み、睡眠障害に苦しめられています。 救済制度の申請はしていますがおそらく認定されるのは医療費の返還の...

    +5

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード