ガールズちゃんねる

「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

257コメント2024/03/27(水) 11:02

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 11:17:12 

    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」 - スポーツ報知
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」 - スポーツ報知hochi.news

    最多13部門にノミネートされていた「オッペンハイマー」(クリストファー・ノーラン監督、日本公開29日)が作品賞、監督賞を含む最多7部門を受賞した。


    主人公のオッペンハイマーを演じたキリアン・マーフィー(47)が初の主演男優賞、米海軍少将のルイス・ストローズ役で円熟の演技を披露したロバート・ダウニーJr.(58)が初の助演男優賞に輝いた。

     ノーラン監督は会見で「核の数を減らすため政治家や指導者に圧力をかけようと活動している組織に目を向けることが、とても大切だ」と語った。

    +17

    -195

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 11:18:37 

    レイシストのクソ野郎とかしか思えません

    +376

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 11:18:39 

    ……

    +19

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 11:18:41 

    原爆をアメリカ側から描いた映画の出演者がアジア人差別はグロいよ

    +687

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:30 

    まぁアメリカの映画賞レースだからね

    +178

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:32 

    核で戦争終わらしたアメリカ万歳の映画だろうし
    日本は公開許してはダメだね

    +479

    -54

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:45 

    間違いなくこの人らトランプ支持者だろうね

    +13

    -43

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:47 

    バービーの悪ふざけは忘れない

    +410

    -10

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 11:19:53 

    それなのにアジア人プレゼンターは無視してなんぼ

    +332

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 11:20:43 

    くそレイシストやん
    何が圧力なん

    +259

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 11:20:58 

    いい俳優だけどこの映画でロバートダウニーJrの演技が話題になってた記憶があんまない

    +24

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 11:21:02 

    >>7
    ガルには沢山トランプ信者いるじゃん。

    +65

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 11:21:07 

    原爆使わなくてももう勝てた戦争なのに
    ただ実験台に使われたんだよ広島長崎は

    +510

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 11:21:24 

    どんな内容なんだろう

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 11:21:54 

    >>7
    ノーラン知らんけどロバート・ダウニー・Jrはウヨ

    +9

    -14

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 11:22:13 

    >>6
    〜だろうね、って見てもいないのに内容も知らず好き勝手文句言う方がおかしい。
    日本人だってこの映画を見る権利、見たいと思う権利はある。

    +116

    -47

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 11:22:35 

    えっ?核減らそうっていうのが当たり前だと思ってた
    こいつは増やしたいの?

    +135

    -15

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 11:22:52 

    日本人を何十万人も蒸発させた爆弾開発者の映画の授賞式でいまでもアジア人蔑視の光景が見られたのは残念でしたね。

    +236

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 11:22:55 

    >>7
    バイデン派トランプ派云々よりもっと若い候補者居ないのか?って話よ

    +27

    -7

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 11:22:56 

    >>1
    なんかねえ
    ナチスドイツとかいろいろ調べると
    アインシュタインはユダヤ人だし
    金融ユダヤはどっちも関係してたと思う
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +4

    -11

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 11:23:23 

    日本側が原爆落とすのOK出したって話は本当なんかね

    +5

    -32

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 11:23:28 

    原爆投下がテーマの映画じゃなかったのか…
    そんな映画でまさか核正当化の話しないよね

    +24

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:14 

    オッペンハイマー本人が日本への投下を指示したわけじゃないからな。

    +145

    -13

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:14 

    オッペンハイマーは生前広島長崎には来てないよね
    悪かったぁ…って思ってたらしいよ、くらいの話しか聞いてない

    +92

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:17 

    プーチン
    西側の茶番劇バラしましたやん
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +6

    -45

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:23 

    オッペンハイマーとゴジラがアカデミー賞を取るなんてね

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 11:25:26 

    >>25
    日本はもう乗っ取られてるんだろうね

    +5

    -16

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 11:25:44 

    >>6
    ゴジラ-1.0を頑なに自国で公開しない韓国人と同じ思想じゃん

    +131

    -16

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 11:25:51 

    カメラが沢山あるとこでアジア人差別とかハリウッドスター()って脳みそ空っぽなんだなぁと思いました
    おっぺんばーびーいらね

    +124

    -4

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:03 

    >>14
    主人公のオッペンハイマーが「マンハッタン計画」っていう政府の極秘プロジェクトで原爆を開発した半生と並行して、後の時代でアメリカ議会の公聴会で機密情報への不正なアクセスを巡る追及が描かれるらしい
    みんな差別的だから日本で公開しなかったって騒いでるけどこんな地味で小難しい映画日本では100パーセント当たらないからユニバーサルが及び腰だっただけだと思う

    +14

    -12

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:26 

    >>21
    誰が出したの?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:35 

    ユダヤ人の権力もすごいのかな
    ポーランドの映画も賞とったよね
    イスラエルがパレスチナ人を虐殺してるのにさ
    アメリカも原爆落とされてみろ

    +107

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:50 

    >>12
    これ着てるよ
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 11:26:53 

    >>1
    明治維新から日本は金融ユダヤの植民地
    朝鮮代理支配
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +2

    -21

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:03 

    >>17
    わかりづらい文だけど「もっと核を減らす為の活動をしている組織を知ってサポートしていきましょうね」って話をしたって事でしょ
    ノーランがそういう主旨でこの映画作ったとは思わんけど

    +17

    -7

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:06 

    こういう映画って反戦や反核メッセージが込められてると思ってたけど違ったようですね
    怖すぎるんだが…
    日本バカにされすぎじゃない?

    +72

    -12

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 11:27:25 

    >>30
    つまんない映画だと思う

    +21

    -9

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:10 

    グラバーの血縁で日本はある程度の発言が金融ユダヤに通ったと見る
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +5

    -16

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:16 

    ノーランのSF映画は好き

    +19

    -6

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:22 

    >>30
    でも世界的には確かヒットしたんだよね
    日本人としては複雑だけど…

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:34 

    >>1
    核の数を減らすため政治家や指導者に圧力をかけようと活動している組織に目を向けることが、とても大切だ

    そう思うならなぜ被爆者についても触れないんだ?

    +100

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:53 

    >>36
    そんなメッセージ込めるわけない
    アメリカ人が習う歴史は日本人のと違うよ

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:56 

    >>30
    ありがとう!
    へえー確かに興味が湧きそうにないな・・・

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 11:28:57 

    黄色い猿が調子の乗るなってメッセージでしょ

    +10

    -10

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 11:29:17 

    >>32
    イスラエル=アメリカユダヤ

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 11:29:25 

    >>30
    監督も俳優も日本で馴染みあるからバーベンハイマーでつまづかなければ公開してたと思うなあ
    ただこの映画IMAXが売りじゃなかったっけ
    日本で原爆描写を迫力の大画面で見てね!はちょっと受けないかもね

    +56

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 11:29:47 

    ここダミートピじゃないでしょ
    画像貼りまくるのやめて鬱陶しい

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 11:29:55 

    >>36
    ないと思います

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 11:30:17 

    日本人が広島長崎原爆映画見ても楽しいわけない

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 11:30:17 

    >>1
    見もしないで批判するがる民
    知ったように偉そうに

    +12

    -18

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 11:30:19 

    >>4
    ロバートダウニー好きだったのにショック
    日本人はもっと声をあげるべきだよね....
    アカデミー2冠で喜んでないで

    +175

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 11:30:40 

    >>32
    映画と新聞と金融を牛耳ってるから目立つ
    アメリカ全てを支配してるわけでない

    +27

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 11:30:52 

    >>40
    最近アメリカはミッションインポッシブルとかマーベルみたいな頭空っぽの娯楽映画がコケ気味で、オッペンハイマーとかバービーみたいな社会的なテーマ、あるいはイデオロギーを含んだ映画が当たる傾向にあるって言われてる
    意識高い系海外出羽守はこういう流れ受けて「日本人はエンタメにしか興味示さん」って発狂してるよ

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 11:31:01 

    ロバートなんちゃらはキーホイクァンへの態度見て嫌いになった

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 11:31:36 

    >>30
    そうじゃない
    原子爆弾本当は帝国大学が最初に開発してた
    昭和天皇はイギリス国籍のCIA
    親友はナチス症候
    アインシュタインはユダヤ人
    全ての技術はアメリカに売られたんだよ

    それがバレるから日本で公開しなかった

    +0

    -22

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 11:32:18 

    >>15
    マイナスついてるけどジェームズ・ウッズ支持してるし政治思想はヤバめの人だと思う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 11:33:01 

    >>46
    結局そういうリスク踏んで公開したところでヒットが見込めないからユニバーサルはイモ引いたんだと思うけどね
    仮に騒動なくても日本だとコケるよこれ

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 11:33:07 

    >>13
    その2県でこの映画の上映会やるってみたんだけど、やることえぐいね
    それでも見に行く人いるんだろうな

    +96

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 11:33:33 

    >>16
    ノーランだし、私は普通に見たい

    第一、アイアンマンが人気でロバート・ダウニー・Jrの演技も評価されてるだけで、別に人間性に期待されてる人でもないし…
    「アリーマイラブ」がぐたっと終わったのはこの人の途中降板が大きいと思う

    +21

    -19

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 11:33:53 

    >>6
    公開は別にいいよ

    +44

    -6

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 11:34:09 

    >>31
    昭和天皇
    残念ながら原爆の許可出したのは昭和天皇
    記録が残ってる
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +1

    -32

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 11:34:21 

    これは日本で公開されるの?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 11:34:31 

    >>51
    見るからに胡散臭いところが個性として俳優的には魅力感じる人もいるだろうけど人間的にはクソなのは一目瞭然なルックスしてるけどな

    +74

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 11:34:41 

    >>53
    映画見てないから分からないけど、日本人当事者からじゃなければオッペンハイマーは映画としたら良く出来てる作品なのかもね

    映画館でポスター見て日本でも上映されるみたいだろうけどでもどう頑張っても日本でヒットする事はないだろうな

    +24

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 11:35:05 

    >>62
    確かもうすぐ公開される筈

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 11:35:14 

    >>6
    そんな言論統制みたいな考え方やめなー

    +45

    -14

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 11:35:47 

    トランプの発言も不快
    トランプ氏 原爆投下を引き合いに 大統領の免責特権を主張 | NHK | アメリカ
    トランプ氏 原爆投下を引き合いに 大統領の免責特権を主張 | NHK | アメリカwww3.nhk.or.jp

    【NHK】アメリカのトランプ前大統領は、選挙演説のなかで、広島と長崎への原爆投下を決断した当時のトルーマン大統領について免責特権が…


    トランプ氏、真珠湾攻撃は「邪悪な急襲」 - 日本経済新聞
    トランプ氏、真珠湾攻撃は「邪悪な急襲」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=永沢毅】1941年の日本軍の真珠湾攻撃から76年を迎えた7日、トランプ米大統領は攻撃から生き延びた元米兵をホワイトハウスに招いた。真珠湾攻撃について「邪悪な急襲だ」と

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 11:35:58 

    >>46
    この映画見た人の感想色々と読んだけど、広島と長崎への原爆投下のシーンは描いて無いんだって
    オッペンハイマーの科学者としての人生にスポットを当ててるみたい

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 11:36:07 

    >>6
    ちがうよ、原爆発明者の苦悩を描いた映画だよ
    思考停止だね

    +101

    -13

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 11:36:13 

    >>1
    科学者はみんな知ってると思うけど
    長崎広島に
    落とされた原爆は実は
    地上爆発

    あのよく見る原爆のフィルムはハリウッドで撮影されたニセモノ

    +0

    -15

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 11:37:21 

    >>61
    この記録のどこが「投下の許可」なのか
    不発弾を保管せよしか書いてないけど?

    +40

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 11:37:40 

    >>65
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 11:37:40 

    何を期待してたの?アメリカなんてこんなもんでしょ?
    ロシアがウクライナに核を落としたらアメリカ人はなんて言うのかな?ってちょっと気になる。

    +17

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 11:38:01 

    昭和天皇の親友のナチス将校
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +2

    -15

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 11:38:13 

    >>70
    どこの世界線から来た人ですかね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 11:38:26 

    >>61
    え?意図は不明だけど不発原子爆弾をソ連大使館に保管するように書いてあるけど?日本語読めたらこれを原爆投下OKしたとは捉えないでしょ

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 11:39:16 

    変な人沸いてきてるけど
    あたおか?工作員?

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 11:39:37 

    イルミナティの本拠地アメリカによって作られたイスラエル🇮🇱の真実
    悪魔崇拝イルミナティ本拠地
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 11:41:10 

    明治維新で明治天皇はすり替えられたから
    だから明治からいろいろやばいんだよ日本

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 11:41:15 

    相変わらずノーランがイギリス人ということすら知らないで叩く無知がうようよ沸いてくる

    +5

    -6

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 11:41:26 

    公開されたら謎の反対勢と日本は被害者面するなの寸劇がありそう

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 11:42:02 

    >>30
    絶対バーベンハイマー事件なくても日本人誰も見ないわ

    +10

    -6

  • 83. 匿名 2024/03/12(火) 11:43:03 

    >>6
    正直言って1945年以降戦争による空爆で一番女子供を殺害しているのはアメリカ人なんだけどね

    +44

    -6

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 11:43:26 

    >>6
    今朝のテレビで見たけどそうじゃないみたいよ。
    日本に落とされたことによって多くの人が亡くなってそのことへの苦悩とか描いてるって。
    私はちょっと見てみたいと思ったよ。

    +47

    -19

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 11:44:41 

    >>70
    アメリカではそういうことになってるのか。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 11:44:51 

    >>23
    投下に関してはトルーマンとカーチス・ルメイだね
    この二人はマジでクソ

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 11:44:56 

    >>1
    帝国大学東京大学が世界で初めて原子爆弾を開発した
    写真
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 11:46:18 

    日航墜落事故の時のように
    優秀な発明は金融ユダヤに乗っ取られるんだよ
    STAP細胞もそうだけど

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 11:46:52 

    賞取ると観に行く人増えて映画館混むからやだなwww

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 11:47:22 

    >>74
    昭和天皇はCIAでもあるけどイギリス国籍
    知った時は驚いた

    +0

    -16

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 11:47:46 

    >>6
    無知なバカですって自己紹介はもういいから

    +27

    -6

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 11:48:27 



    日本人だけ何も知らないんだよ
    増税だけされて

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 11:48:38 

    キーホイクアンがあ、あれ?えってなってた

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 11:51:23 

    この映画を今日NHKはクローズアップ現代で特集して宣伝するんだねw

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 11:53:53 

    >>73
    なんて事言ってんの
    引くわ

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 11:55:27 

    >>58
    映画を観ることとその内容を賞賛することは別だからね
    まずは観ないとわからないし

    +14

    -5

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 11:56:45 

    >>69
    それは建前では?

    +9

    -16

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 11:56:46 

    >>16
    ほんこれ
    嫌な人は見なくていいけどわたしは見たい
    被爆国民として自分の目で判断したい
    偏見で差別したくない

    +29

    -14

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 11:58:28 

    この監督はどういう意図でこのコメントしたんだよ
    映画自体は核による大量殺人に苦悩する話なんじゃないの?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 11:59:20 

    >>98
    差別とかw
    言葉の意味きちんと理解してなさそうwww

    +10

    -16

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 12:00:19 

    日本の帝国大学から持ち込まれた原子爆弾を開発するアメリカ
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +0

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 12:05:52 

    >>100
    横ですが、あなたは人を嘲笑う前に、理性で話すことと羞恥心を覚えたらどうですか。誰もあなたの話聞かなくなるぞ。

    +15

    -7

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 12:07:06 

    昨年アメリカで話題になってた国際的子供誘拐と戦った外交官の話を映画にしたやつは何も受賞しなかったの?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 12:09:41 

    >>59
    なんでアリーマイラブっていう邦題なんだろうね。
    いっそのこと全然違うのに変えるか、そうじゃなきゃ原題のアリーマクビールのままでもよかったのに

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 12:09:54 

    この映画が伝えたい事ってなんなんだろう

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 12:09:55 

    >>13
    ガルではこういう声多いのね、安心したわ。そうだよ同じ白人には使わなかった。日本人として忘れてはいけない

    +77

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 12:10:44 

    >>97
    建前ではないよ。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 12:10:55 

    >>15
    みるからにIgnorantの愛国主義者じゃない?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 12:11:16 

    >>69
    原爆開発の中心メンバーだったにもかかわらず、最後の最後まで原爆落としたことを反省も後悔もしなかったノイマンは名前すら出てこないってのはどうかと思うけどね
    見てないので何とも言えないけど、都合いい部分だけ切り取った映画なのかなと思ってしまう

    +64

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 12:11:18 

    オッペンハイマーのこと知らない人が多いようだね
    彼の原爆投下後の半生は原爆投下に対して何の後ろめたさも感じない人達との温度差に苦しんだんだよ
    しかも黙っていれば国の功労者として安泰な人生を送れたのに敢えて声を上げて社会的な地位も奪われた
    そんな勇気もあった人だよ

    +19

    -10

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 12:13:12 

    >>58
    今日、試写会やるよ@広島

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 12:13:41 

    >>1
    この映画別に反日映画じゃないよ。
    原爆が日本に落ち、多くの命を奪ったことで、主人公は罪の意識に苛まれるし、原爆は、世界を滅ぼしてしまえると直接的に描いてる。
    これを見て、原爆は正しかった!なんて感想持つ人の方が少ないよ。なぜ日本を侮辱する映画扱いなのか分からない。過去の間違いは消せないけど、それをどう今に活かすかでしょ

    +34

    -15

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 12:14:28 

    >>10
    ノーランてレイシストなの?
    渡辺謙がお気に入りで自身の作品でも何度か起用したりしてたけど

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 12:15:04 

    先週のNHKの『映像の世紀 オッペンハイマー』観た人と観てない人とは意見が違いそう。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 12:15:24 

    >>4
    >>9
    だって日本人を焼夷弾や核で焼き殺し、ベトナム人を枯れ葉剤でめちゃめちゃにするような奴らだよ。同じ人間として見てないよね。

    +157

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 12:19:15 

    731部隊について調べてみてください

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 12:19:33 

    ラズベリー賞も発表されてたね

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 12:22:07 

    >>115
    自国の兵士に対しても容赦ない
    ベトナム戦争は大学生は徴兵回避されたから子供を戦争に行かせたくない白人の中流家庭層はこぞって息子を大学に入れた
    結果貧困層の社会経験の乏しい若い黒人の若者がベトナムに兵士として派遣され現地ではベトナム人のゲリラ攻撃にさらされ敵か味方も区別のつかないような泥沼の戦場で地獄を見た

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 12:22:15 

    >>26
    原爆の父と核から生まれた怪獣か…
    皮肉だね

    +52

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 12:22:30 

    >>112
    我々よりも頭が良いはずの科学者が原爆開発に携わるに当たって、そこに大きな代償が生まれるのは間違いないということ分かってるはずなのになんだかなって感じもするけどね

    まあ時代が時代だったというのもあるかもしれないし、科学が進歩する+過激な人間が存在するという時点で核兵器の誕生や使用は免れない事実だったとも思う

    でも個人的に一番許せないのは日本での水爆実験だわ
    広島と長崎に落として核の脅威は凄惨極めるものだということが分かったはずなのに、アメリカは三度も同じ拷問を日本に繰り返した

    +25

    -5

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 12:23:43 

    映画日本でもうすぐ公開するから観てから改めてもう一度色々考えたほうがいい気がする。ただ許せない知りたくもない観たくもないだとどっかの国と同じですし。

    +10

    -6

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 12:23:48 

    >>112
    罪悪感なんてもってないよ誉れに思ってるし
    原爆投下の映像に拍手する西側首脳の動画もあるよ

    +16

    -3

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 12:24:03 

    >>110
    「映像の世紀」で先日放送してたね。
    映画では、どう表現されているのか観てみたいと思ってる。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 12:24:40 

    ノーランの作品は分かり辛いと定評だけど、この作品はどうなんだろう。取り敢えずバットマン3部作は好きだし、主演のキリアン・マーフィーは割と好きな俳優なので観に行くつもり。しかし3時間という長尺。それだけで躊躇する人も多いのでは?私は万全の体制で臨む。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 12:26:00 

    >>110
    マイナスついてるけど、オッペンハイマーのこともノーランのことも知らない人が大暴れって感じ。時間帯のせいかな
    不快だっら不快で、見てから私は決めたいな
    まだ公開されてないんだから、海外で見たって人以外感想は書かないでしょって思う

    +17

    -12

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 12:26:47 

    >>124
    キリアンマーフィー私も好き
    バーベンハイマーで問題になった時、何か言及してくれないかと期待したけど無言だったね
    黙ってた方が得策ではあるのだろうけど

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 12:27:21 

    >>115
    機銃でも日本の女子供狙い撃ちにしてたからねあいつら
    戦後も強姦しまくり
    その後メディア使って白人は紳士なんでーすって汚いステマしてる人間のクズ

    +71

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:02 

    ノーラン映画ってスカしてるんだよな

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:33 

    >>116
    731部隊の最高責任者だった石井は人体実験のデータを米国に引き渡すことで戦争責任を回避したよね
    米国も石井もどっちもクズだけどそのデータがその後の医療に役だったり人体実験の解剖に携わり多数の被害者にメスを入れた人達がその後優秀な外科医になったのも事実なんだよ

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:41 

    観ない。個人的に楽しく感じられない

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 12:29:51 

    ノーラン監督もキリアンマーフィーも嫌いじゃない。知的で振る舞いもよく人徳のあるひと達。それでもそういう中にロバート・ダウニー・Jrみたいな糞だけど演技力のある俳優が絡んでくるのが残念。そういうアクの強さが活かせる役柄だから起用されたんだろうけど、出来れば違う人が良かった。

    +4

    -3

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 12:31:38 

    >>122
    先に言っておくと、日本への原爆投下シーンはこの映画にはないです。
    なんで、その西側?が拍手したシーンは、日本に原爆が落ちたシーンではなく、原爆開発の実験のシーンだと思うので、その人たちが、日本を侮辱して拍手したとはこの状況では言い切れないと思います

    +7

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 12:32:19 

    大量破壊兵器を開発しておいて、沢山人が死んで苦悩するとか何言ってんの?と思う
    大量に人をコロす為に開発したんでしょうが

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2024/03/12(火) 12:32:21 

    >>12
    まじでダブスタ。
    アジア人差別反対!って言いながらコロナ禍でアジア差別したトランプ支持するとか狂気の沙汰

    +16

    -3

  • 135. 匿名 2024/03/12(火) 12:33:45 

    >>127
    ロシア人はもっと酷い
    日露戦争の賠償もないしWW2の後で日本人捕虜を何年も収容所に入れて強制労働させている
    これは当時の国際法でも違反だしその後 強制収容した日本人に対しての謝罪も賠償もない

    +37

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/12(火) 12:36:01 

    >>132
    原爆が開発されてその後どうなったか知ってるのに開発シーンに拍手はないわ

    +13

    -3

  • 137. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:25 

    >>6
    クリストファー・ノーランの映画なにがしか見てから語れば?国内にいながら全大衆に受けつつ核について訴えかけるにはベストのやり方だよ。

    +16

    -4

  • 138. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:27 

    >>131
    それを言ったらポランスキーやウッディ・アレンの作品も観られなくなる。私はもう切り離して考える事にしている。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2024/03/12(火) 12:41:01 

    >>6
    見てもないので何とも言えない。
    けど、見るのにも勇気いる。
    原爆扱うから、結局そんな感じなのか‥でガッカリのレベルが普通の映画と違いそうだし。
    向こう側からどう見ていたのかも知りたい。
    今の時点で最後どう締め括るのかを。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/12(火) 12:42:40 

    >>68
    悲惨過ぎて描けないよね
    アメリカ人って、大半の人が原爆投下後の悲惨な状況知らないよね?
    バーベンハイマーの悪ふざけを見るに、アメリカに決定的な勝利をもたらしたすごい爆弾、くらいの認識しかなさそう

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/12(火) 12:43:47 

    >>135

    ソ連は日米長期戦のどさくさに紛れて日本侵略しようとしてたからね
    それが米を余計焦らせたって経緯もあるという一説もある
    原爆落とされた後もなお一億総玉砕で日本が戦う道を選んでいたら、今頃日本は存在してなかっただろうね

    一億総玉砕とか、日本人滅亡したら日本が終わる馬鹿げた考えと思うけど、昔ほど国を思う人が今どれだけいるんだろうって考えると当時の人は色んな意味で凄かったと思う

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/12(火) 12:45:36 

    逆に今こうやってイケてる人達が原爆をテーマの映画で最高賞をとったことはありがたいことだとおもう。
    関心は集まるしその後もいくらでも調べられるし
    色んな世代に改めて核について考えてもらえると思う。

    +4

    -4

  • 143. 匿名 2024/03/12(火) 12:47:29 

    >>98
    ヨコだけど
    もし見なかったとしてもそれは差別とは言わないよね
    題材に拒否反応示して見ない人に対して差別というのは違和感ある

    センシティブな問題だし正しい表現してほしい

    +12

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/12(火) 12:50:33 

    日本てアメリカの同盟国という名の植民地だよね

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/12(火) 12:51:30 

    >>6
    ロバート・オッペンハイマーのWikipedia見る限り、この人を主人公にするってことは「原子爆弾反対」って映画だと思うよ

    +27

    -3

  • 146. 匿名 2024/03/12(火) 12:53:32 

    >>1
    圧力っていうと日本だとあまりいい意味で使われないけど、核を減らす為に活動してる人たちに目を向ける必要性を言ってるんだよね?
    海外の人だと核の有用性を主張する人もいるから分かりにくい。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/12(火) 12:55:47 

    >>120
    ナチスの原爆を止めるっていう動機の割には白人には決して原爆なり水爆なり使わずに、日本人には使ったという事実がなぁと思ってしまう

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/12(火) 12:57:06 

    >>64
    当事者だからこそ観るべき作品とも思えるけどね
    鑑賞後にどんな感情を抱くかは別としても

    ぶっちゃけ「俺は、君のためにこそ〜」「永遠の0」「あの花が咲く丘で〜」とか、何番煎じですか?ってくらい「特攻兵と遺される女の美しい悲恋」ばっか撮りまくってる監督も、そういう一種の戦争賛美というか平和ボケというか、御涙頂戴の作品にばかり興味示して感動したとか考えさせられたとかいう日本人はもっとやばいと思う

    +10

    -10

  • 149. 匿名 2024/03/12(火) 12:59:50 

    >>148
    当事者だからこそ「見たくない」って思うのも自然

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2024/03/12(火) 13:00:10 

    >>134
    トランプのバックには自分たちがついてる!とかほざいてたよwww

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2024/03/12(火) 13:00:24 

    >>98
    日本人を偏見で差別する差別主義者呼ばわりするなんて、岸田みたいな人だね

    +3

    -10

  • 152. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:43 

    >>18
    軽視してるつもりもない、目に入ってない事が心底ゾッとしたよ
    差別しようとしてあんな態度じゃなくてナチュラルに気にしてない。同じ人間だとナチュラルに思っていないんだと思う

    +44

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:36 

    >>13
    勝手に予算使って作った原爆使わないと困るって話聞いた事ある

    +9

    -3

  • 154. 匿名 2024/03/12(火) 13:32:40 

    >>153
    それで非戦闘員が普通に暮らしてる街に落としたんですね

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/12(火) 13:38:12 

    >>13
    その実験にゴーサイン出したの日本のあの方

    +2

    -19

  • 156. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:33 

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/12(火) 13:50:34 

    >>121
    興行収入に加担するくらいなら配信を待てばいいと思う
    見てから批判すべきなのは同意だが、なぜ劇場に行こうと思うのか分からん

    +7

    -6

  • 158. 匿名 2024/03/12(火) 14:03:24 

    >>121
    公開するのにがっかりだわ
    だから舐められる
    ベトナムでバービー公開禁止にしたみたいにしたほうが良かった

    +14

    -9

  • 159. 匿名 2024/03/12(火) 14:05:57 

    >>156
    ミッシェルヨーは大人だ
    あんなことされたのに
    フォローするコメント出してる

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/12(火) 14:07:03 

    >>156
    お菓子外しされた時のこと思い出した
    「オッペンハイマー」、アカデミー賞最多7冠 クリストファー・ノーラン監督「圧力をかけようとしている組織に目を向けること大切」

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/12(火) 14:34:54 

    >>143
    見ない人のことをそれだけで差別はしないよ
    見ないというより見れないという人もいるだろうし
    だけど、見もしないで「この映画は日本を差別してる!」「映画製作に関わった人も反日!」と吹聴するような人たちって一定数いるから
    そういう人にはなりたくないという意味

    +10

    -5

  • 162. 匿名 2024/03/12(火) 14:47:52 

    >>105
    オッペンハイマーが公聴会に呼び出されて追求受けるところからスタートして回想で物語が進む
    とあるので自伝映画的な感じかと

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/12(火) 15:01:47 

    結果「オッペンハイマー」の独り勝ち
    日本二作品受賞はもしかしてバーターなのか?
    よく言えば日本に対する配慮なのかと
    考えてしまうわ

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/12(火) 15:23:56 

    >>17
    タイトルしか見ずにコメントしてるの?

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/12(火) 15:46:57 

    >>41
    これ翻訳で、特に圧力の部分が変になってるけど、原爆を反対する人たちに目を向けようってことだよ。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/12(火) 15:55:34 

    >>163
    それは大きいと思ったよ。両作品ともアカデミー賞にふさわしい部門での受賞だったからあからさまにはなってないけどね。これで二作品に受賞なくてオッペンハイマー一色だったら日本での取り上げられ方も変わったと思うし

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:57 

    >>160
    ジェニファーの後ろのサリーは止めようとしてるし、セロンも静観してるから配慮がある人もいる

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:10 

    >>126

    核のこと言及しただけでも勇気あると思うけどね。特に主演の立場から。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 16:02:36 

    >>95
    核を落とせとは思わないよ。でもプーチンがキレて落としたときアメリカ人は日本に思っているように戦争を終わらせるために必要だったというのか、酷いって思って日本への核も反省するか、酷いけど日本は別と考えるのか。

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 16:12:33 

    >>26
    ゴジラが正当に評価されたとは思うけど
    同時に日本にも賞やっとけって感じもしてモヤモヤ

    +33

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 16:16:27 

    >>84
    実際あまり描かれてないって現地で先に観た日本人が悲しがってるって記事読んだけど。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 17:09:01 

    >>161
    そもそもこの映画差別がどうこうって話じゃないよ?
    それなのに差別云々言い出すから余計な火種を生む

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 17:11:09 

    >>64
    普通にヒットすると思う
    だってアカデミー賞獲った!とか、世界中で大ヒット!とか日本人大好きじゃん
    凄い宣伝すると思うし

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 17:31:18 

    >>30
    私はノーラン監督作品は基本的に好きだけど、バーベンハイマーがなくても日本で公開したら賛否両論なのはこの題材なら当然だと思う。いくらなんでも制作側もそのくらいの覚悟で作っていると思いたい。観たくない派の気持ちもわかるし、Xでの「先入観なしに見たいですね!」みたいなポストはウザい。

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/12(火) 17:45:47 

    >>173
    いや、ここ最近はアカデミー賞作品賞取ったからと言って日本でヒットしたかといえば、あんまりヒットしてないんだよね…
    多分オッペンハイマーも難しいと思う

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/12(火) 17:47:40 

    この映画、この人が監督だったのか。前に幾つか見た映画が偶然この人の作品で、欧米では今旬のメジャーな監督さんなのかな?って思ったのと、日本で言ったら山崎貴監督みたいな感じかな?って思っていたら、二人共アカデミー賞で活躍してビックリ(**)

    +0

    -4

  • 177. 匿名 2024/03/12(火) 17:50:16 

    >>162
    そうそうなんですよね、爆弾造って~~~からの話でなくて、伝記映画みたいな、その人物の人生がどんな人生だったのか描く映画だったと思う。かと言え、日本ではやはり見たくない人がいるのも無理ないとも思う。当たり前だよね。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/12(火) 17:50:45 

    >>149
    当事者だからこそ見たいと思うのも自然。

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/12(火) 17:52:37 

    >>1
    日本人はアメリカが素晴らしい国だと洗脳されてきたけど、今回のアカデミー賞でも透けて見えるように、ロシアや中国以上のクソ国家だよ
    そこらじゅうで代理戦争して罪のない人をどれだけ殺してきたかわからない、特に有色人種を殺すのはなんとも思ってない
    歴史上ダントツで人を殺した犯罪国家、それがアメリカの正体よ

    +15

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/12(火) 18:00:07 

    >>179
    他国を思惑通りにしたいのと世界の権力握りたい余り、ロシアに対抗して遠隔で罪もない人達を煽って代理で戦争させて、そんなんばっかだよね。アメリカって移民の国ってイメージもあるけど、移民においての人種差別やテロ、宗教問題とか、他国に今までしてきた事が自分の国に何気に因果として返ってきたりしてる気がする。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2024/03/12(火) 18:22:54 

    まだやってるの?ようしらん。
    あとこの3年間でアメリカのこと色々知って嫌いになった。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/12(火) 18:23:35 

    >>1
    いきなり被害者ヅラのクソ白人仕草

    +4

    -3

  • 183. 匿名 2024/03/12(火) 18:29:23 

    >>115
    批判するためにわざわざ同じレベルに落ちなくたっていいんじゃないの
    アメリカ人だって人によって考え方はそれぞれだし、あなたがしてることは人種差別でしょ

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/12(火) 18:29:51 

    >>13
    戦争口実に、ものすごい実験台ってのは、今だからこそすごく感じる
    イエローってのも
    つい最近も、「青い目とブロンドヘアーのヨーロッパ人が殺されているのを見ると、非常に感情的になる」ってのもきいたし

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/12(火) 18:36:27 

    >>1
    アメリカから見た原爆を描くことが悪いと思わない
    日本に寄り添った描き方をしろとも思わない
    この人の表現だから自由だよ
    でもバーベンハイマーに無反応だったくせにとは思う

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/12(火) 18:42:00 

    クローズアップ現代の予告で、桑子さんが挨拶しても座ったまま。あれ、正しいマナーなのかね?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/12(火) 18:44:28 

    >>140
    悲惨すぎて、落ちた瞬間直後のリアル描写って、実写映画じゃ無理と思う
    昭和の末期の時は、アニメでこの投下直後の下にいた日本人のリアル描写を描いてた作品があって、これを学校によるのかもしれないが、小学校で見せてた。(多分教育委員会とかが)
    悲惨すぎて、文字にするのも書きづらい面あるが、風圧で顔も潰れたり、潰れたトマトみたいになったり、埋まってる人を助けようとして身体の一部がすっぽ抜けたり、震えながら見て自分とか当時6才で見れないシーンもあったし、その夜うなされて起きたり。
    実際にあの下にいた人の恐怖やトラウマはそんなレベルじゃなかったと思う。
    日本への原爆描くなら、キノコ雲の下の描写はちゃんとしろよって思うよ。
    原爆以外も、日本家屋を焼き尽くすために開発された焼夷弾は、実際に焼夷弾空襲を受けた人が定年間際の校長先生とかにいて、1回のみ焼夷弾の下の世界の話をきいた。

    その後の水爆とかみたいな実験じゃなくて、市街地に落としてるのに。
    あとビキニ環礁の被爆の第五福竜丸も日本(と周辺の島の人)じゃん。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/12(火) 18:55:31 

    ドイツが原爆を作っていないことが分かって
    「もう原爆を作る必要はない」と、ロスアラモス研究所をただ一人辞めた物理学者ジョセフ・ロートブラットさんを主人公にした映画を作ったら、アメリカの世論も変わってきたんだなーと思えるけどね
    ないよなー

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/12(火) 19:11:06 

    >>174
    >観たくない派の気持ちもわかるし、Xでの「先入観なしに見たいですね!」みたいなポストはウザい。

    めっちゃ同意。むしろ先入観なしで観るのは日本人には酷な話だと思う。
    私もノーラン好きだから観に行くけど、今までの作品でもラストに核持ってくることに対してなにも思わなかったわけじゃなかったから、今後も彼の作品を観るかどうかの個人的な判断材料にさせてもらうつもりです…

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/12(火) 19:11:37 

    >>173
    扱うテーマも重いし、3時間という長尺もネックになる。かなり観る層が限られると思う。ヒットは難しいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/12(火) 19:15:56 

    >>84
    日本に落とされたことによって多くの人が亡くなってそのことへの苦悩

    それが全然描かれていないどころか、京都に落とさないことがジョークシーンになってると聞いたが
    だから絶対に見ないと決意

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/12(火) 19:17:05 

    >>1
    原爆開発者の転落、破滅を描いてる作品
    バービー騒動はバービー関係者がバカなんだからこの作品には関係ないとは思うけど
    今回の差別騒動は気分悪い

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/12(火) 19:23:17 

    >>49
    評論家とか仕事の都合で見に行かなくてはならない日本人もいると思うと不憫だ

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:11 

    >>174
    私もノーラン監督好きだったから、すごく観るかどうか迷う。
    ノーランの巧妙で緻密な描き方を今回ばかりは面白がれないだろうし、映画が面白くても面白くなくても苦しみそうだ。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2024/03/12(火) 19:48:03 

    いまNHKで特集やってる
    ノーランは被爆地にメッセージをってお願いされて、言いたくないって断ったって
    被害の様子は映画では描かれていないってさ
    胸糞悪くて見るのやめたわ

    +18

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/12(火) 19:53:07 

    今回のアカデミー賞は下馬評通り過ぎてつまらなかったね。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/12(火) 19:58:23 

    クロ現のノーランインタビュー緩いままで終わったわ

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2024/03/12(火) 20:00:52 

    >>1
    オッペケペー

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/12(火) 20:28:37 

    >>115
    白人って残酷だよね

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/12(火) 20:31:24 

    今まで好きで全部映画館で観てきたけど
    今回のノーランの保身で冷めた

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:44 

    >>118
    MKウルトラ計画を見ると自国の国民の人権も軽い
    アメリカ人には「弱みを見せると付け込まれて何されるかわからないから噓でもポジティブを演じておく」ていう処世術があるそうだけど何されるかわからないのレベルが違うなと思った

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/12(火) 21:03:46 

    >>195
    そういうのに辟易してそう
    クロ限も桑子さんの質問が一般的なものばかりで監督つまんなさそうだったね

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 21:11:20 

    >>202
    そんなテーマの映画撮っておいて
    被爆国のインタビューにそんな態度なのか…

    +22

    -3

  • 204. 匿名 2024/03/12(火) 21:48:35 

    >>84
    日本に落とされた際の描写は無いみたい。いまだにアメリカは原爆投下を正義だと正当化してるんだね。

    +23

    -5

  • 205. 匿名 2024/03/12(火) 22:03:13 

    アメリカが上から目線なのはしょうがないのでは?上から落としたわけだし。原爆を下から落ちてくるのを見た人々とは相容れないと思う

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/12(火) 22:09:41 

    >>13
    態々違う原爆を空襲のダメージを受けていない場所を選んで落としているのはどのくらいの被害が出るか検証するためって誰でもわかる
    空襲の証言でも明らかに楽しんで殺していたって目撃者がたくさんいる、日本の民間人の命なんてなんとも思っていないよ
    そもそもアメリカは先住民を騙して虐殺して初まった国だよ
    戦争、殺人、差別が好物で大好きな言葉は「ヒーロー」だからね、救いようがない

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/12(火) 22:17:14 

    >>174
    私も話題になっている作品は観たいし、ノーラン作品はとりあえず見てるのでこの作品も見届けたいと思ってる。日本人にはなにかしらの重いものは残るのは想像つくので覚悟の上で見てくるよ。

    +8

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/12(火) 22:21:06 

    原爆の開発と投下には選民思想みたいなものが見え隠れするんだけど映画のオッペンハイマーにもそういうのあるのかな。見てみたいな。高度な学問と技術の結晶の極めて破滅的な兵器は我々しか開発できないのだ…みたいな

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2024/03/12(火) 22:26:24 

    >>46
    ちょうどIMAX見てきて、IMAXでの予告見たんだけど、それだけでも自分の心が拒否した。
    普通にエンタメ映画としての予告に見えたし、これをIMAXで見よう!というノリ自体が受け付けない。かえって予告のせいで、映画館では絶対見ないと思ってしまった。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/12(火) 22:29:03 

    オッペンハイマーも水爆開発には反対したそうだけど、各国で開発されたらいずれ自分の頭の上に落ちてくるかもしれんと思ったからかな?

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/12(火) 22:39:56 

    この映画が大ヒットでアカデミー賞独占ではアメリカは原爆については懲りてないんだなと思っちゃうよね。もう原爆は二度と投下したくないって思ってないのかな。ベトナムでズタボロになっても戦争を続けてイラン戦争でやっと懲りたくらいだから。日本は戦争に懲りたよね。戦争の加害にも懲りた。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/12(火) 23:09:04 

    >>112
    加害者の苦悩を描くのも結構だけど、ノーランの会見とかも見る限りあくまで「加害者目線」でしかないと感じた
    一番苦しんだのは言うまでもなく被爆者だし、加害者の苦悩を描くなら少なくとも同等以上に被爆者の苦しみも描くべきだし、描かないならせめて受賞スピーチでくらい触れるべき
    実際はそれどころか、パレスチナ人虐殺肯定派でこの映画のプロデューサーであるジェームズウッズの弁明すらしない
    ノーランノーランありがたがってるけどその程度だよ

    +16

    -3

  • 213. 匿名 2024/03/12(火) 23:32:59 

    >>174
    私もノーランは唯一リアルタイムで引っ掛かるところがあって追ってる監督なので見ようと思ってる
    もうずっと過去作品から行き詰ったアメリカの正義をシニカルな視点で一貫して描いてるので
    オッペンハイマーに行きついたのはすごく腑に落ちるところがある

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2024/03/12(火) 23:47:34 

    >>211
    イラン戦争→イラク戦争

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/12(火) 23:58:27 

    バービーは、公式Twitterがバーベンハイマーに乗っかって原爆を茶化すような悪ノリしたから観に行かなかった
    オッペンハイマーの映画自体は、開発者の苦悩がどういう風に描かれているか興味あるし、普通に観に行こうと思ってたんだけど、今度は俳優か…

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/13(水) 00:02:51 

    日本も目指せ核武装❗

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2024/03/13(水) 00:26:15 

    好きな監督
    物理学の側面をどう描くのかみたい

    原爆投下の是非に関しては日本とアメリカでは交わることはない

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2024/03/13(水) 00:59:37 

    >>46
    この映画というか、元々ノーランがIMAXカメラを使ってCGやVFXではなく実写で撮影することに拘ってる監督だから、ノーランの映画は全部IMAX仕様だよ。
    あとバーベンハイマーはバービー側がアメリカでオッペンハイマーがヒットしたのに便乗して一緒に観る事をミーム化して流行らせた感じ(元はネットの悪乗りでそれにバービー公式が便乗)
    対応として良いか悪いかは別としてオッペンハイマー側は静観してた。
    原爆の話だから賛否両論はあって当たり前だと思うけど、観てないの批判はしたくないしノーランの映画は好きな作品が多いから私は映画館で観たいと思ってる。
    ノーランはオッペンハイマーはドキュメンタリー作品だと言っていたよ。
    自身の思想や理想は入ってないって。
    核というセンシティブな題材を扱うからそうしたのかなと思った。
    オッペンハイマーの思想的には核反対だと思う。

    +6

    -4

  • 219. 匿名 2024/03/13(水) 01:10:36 

    >>204
    日本に落とされた際の描写が無いのは、この作品がオッペンハイマーの半生を描いているからだよ
    オッペンハイマーが実際に原爆投下した訳じゃないから、実際にはその惨状を見ていない
    でも、原爆によってどんな悲惨な事が起きてしまったかを知り苦悩し、水爆実験反対運動をするようになる

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/13(水) 01:20:30 

    オッペンハイマーは広島の成功で喜んでいたものの3日後の長崎を知ってショックを受けたとあるけどこれは史実?で映画でも描かれてるのかな。長崎は不必要だったというこの辺はアメリカではタブーだと思ってた

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/13(水) 02:48:28 

    >>112
    大半のガル民が映画を見ずにコメントしてるんだよ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/13(水) 04:02:28 

    >>6
    だろうし、って調べもしないで否定。
    アメリカ万歳映画じゃないどころか、アンチ原爆映画だわ。
    アメリカ万歳と思って叩いてるなら、無知晒してるだけだから、今すぐやめた方が良いと思うよ

    +9

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/13(水) 06:00:35 

    日本の極左だんまりしてんじゃねえよ。
    自民党、公明党、立民、共産党、れいわ、参政党そんよ。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/13(水) 06:07:35 

    >>15
    ユダヤ系だよね

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/13(水) 08:17:53 

    >>203
    うーん
    どう取るか難しいところだけど、ノーラン監督は映画のPRで来日しているわけで、被爆地にメッセージをと言われて被爆地の方達に対して映画を観てくださいとは軽々しく言えないから断ったんじゃないかなぁ。
    この映画はオッペンハイマーという物理学者の半生を描いた映画であって、日本に原爆が投下された事実はあってもそれにフォーカスした映画ではない。
    事実を描いた映画で思想を描いた映画ではないと強調しているから、自分の考えを発信して映画の本質が変わってしまうことを避けてるような気もする。
    オッペンハイマーは核兵器に反対して声をあげた人だから、映画を観てその本質を見極めたいと思っている。

    +8

    -5

  • 226. 匿名 2024/03/13(水) 09:43:21 

    >>147
    私は白人はほんとに残酷なやつらだと認識してるけど、日本の1番長い日という映画を見てから何回も降伏するタイミングがあったのに引き伸ばしにした結果含めての原爆だと思った。
    アジア人だから落としたのかはわからないよね。
    ヒトラーが戦争なかなかやめなかったら落とされてたかもしれないし。ユダヤ人が混じってるからそれはないのかなぁ。

    +2

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/13(水) 09:52:25 

    ノーラン監督のインタビュー見てたけど、被爆国のテレビスタッフが取材に来るから予想してただろう質問は答えなかったね。
    少なくも原爆を礼賛するためにあの映画を作ったのではないと思う。主人公が原爆がもたらした結果によって心を病んでいく描写もあるみたい。
    でも被爆国に寄り添う内容ではないことは伝わった。そういう目的でつくった映画ではないから。観客に日本人を想定してないんだろうな、単純に。
    日本の戦争映画でも相手の国の市民まだ想定してないものがあるのと同じように。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2024/03/13(水) 10:00:16 

    インセプションで衝撃を受けて、ノーラン映画は全部見てきたから、オッペンハイマーの映画を作ると聞いた時はショックだったなぁ。
    出演者に日本人を起用するくらいだから全くの反アジアではないと思ってた

    彼なりの反原爆映画かもしれないけれど、日本人にとっては原爆をエンターテイメントにしてほしくないのよね。若い人に原爆を考える機会を作りたいのなら、惨状の写真を見てもらうで十分じゃないかと思ってしまう。
    被爆国じゃない人には分からないだろう。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/13(水) 10:23:31 

    >>227
    ノーラン監督は、父親イギリス人母親アメリカ人のロンドン育ち、英米の二重国籍
    日本のアニメにも影響を受けてるオタクだよ(インセプションはパプリカのパクリ)
    主人公のオッペンハイマーはドイツ系ユダヤ人
    この内容では難癖をつけられてアカデミーは取らないと思っていたけど
    「ラ・ラ・ランド」の時の「ムーン・ライト」みたいなポリコレ的な良作がなかったんだな
    ノーラン大丈夫かな、メル・ギブソンみたいにならなけらば良いけど…

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2024/03/13(水) 10:30:38 

    >>4
    トルーマンはかなりの人種差別主義者だったらしいから、ロバートダウニーJrにピッタリな役だったと思ったわ。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/13(水) 10:39:49 

    >>226
    私は「日本」だから落としたって思ってるよ。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/13(水) 10:42:50 

    >>1
    この監督作品もだけど ミッキーマウスだってなんで?
    敵機の胴体部分にミッキーがかいてあったんだって ひぃじいちゃんが言ってた
    日本人がミッキー大騒ぎして大金払う世の中になったのぅって 

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/13(水) 11:05:14 

    >>5
    アメリカのイベントなんだから、白人黒人でワイワイしたいんだろう
    たまたま呼ばれたアジア人が「仲間はずれにされたー」って騒いでるの何かおかしい

    そりゃ仲間内でワイワイしたいでしょ

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/13(水) 11:07:01 

    アジアに核を落とすことなんて
    バルサンたく程にも思ってないのが良く分かった

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/13(水) 11:08:48 

    >>228
    原爆のエンタメ化は許せないけど「はだしのゲン」を映像化するなら許す
    日本人側からみたリアルを世界に伝えて欲しい

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/03/13(水) 11:31:35 

    >>6
    ベトナムでも九段線の扱いによって映画公開拒否したりしてるけど、日本て過去の反日映画全部公開してない?アンジェリーナジョリーやベンアフレック、名前の知れた(反日)俳優がプロモーションしたらホイホイ見に行く。
    「見てから判断」でお金落とす=支持してることになるよね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/13(水) 11:44:17 

    >>179
    その上良い人ぶるのが上手
    トモダチ作戦とか言って大袈裟に報道し良い人ぶる
    (その実日本人を2人轢き逃げし死亡させた米軍人はアメリカに引き渡したら釈放する←報道しない)



    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/13(水) 12:00:29 

    >>219
    でも投下後の日本には来ているはずなのにその描写もない。この映画は日本の描写を省いた形ではあるよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/03/13(水) 12:18:47 

    >>1
    桑子嫌いだけど、昨日のクローズアップ現代のインタビューはおもしろかった
    ノーラン監督、インタビューが終わっても笑顔なかった

    もう一回見返してみる(全録)

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/13(水) 12:29:07 

    >>237
    戦後は3S政策(screen,sport,sex)で日本人を洗脳して来たからね。そういうのはお得意。実際まだ騙され続けているお人好し日本人は多いと思う。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/13(水) 12:43:01 

    監督の描く主人公にはいつも二面性があるのは何故か?という問いへのノーランの回答(1部抜粋)

    「オッペンハイマーは、公の場での発言と、その根底にある行動が必ずしも一致していない。原爆投下について彼がどう感じていたかということだけど、彼は決して謝罪しなかったし、言い訳もしなかった。常に、技術的な成功において自分が果たした役割を自負していた。でも、1945年以降の彼の行動はすべて、深い罪悪感を持ち、自分の発明が世界をどう変えてしまい、それがどれほど暗いものをもたらすのかについて、強い自覚を持つ人間のものなんだ。それは、映画のストーリーの中心に据えるのに力強い主人公だと思う」と続けた。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/13(水) 13:48:54 

    オッペンハイマーは嫌々開発したわけではない。マンハッタン計画の莫大な予算、人員、実験設備を見たら身震いしたのだろう。科学者者として。当たり前だけどその前に彼は人間だった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/13(水) 16:17:14 

    >>238
    世界へ向けた映画だからじゃないかな。
    あくまでも、原爆を発明して世界を変えてしまった物理学者がどう考えどう行動してどう生きたかという事を描いた映画だから、日本を意識している訳ではないと思う。
    むしろ、日本を意識してたらこの題材を選べないだろうとも思う。
    ただ、唯一の被爆国である日本を無視しているわけでもない。
    日本で作られる戦争映画で日本の惨状は描かれるけど、アメリカの若くして死んでいった兵士達にも言及するかといえばしてないと思うし、そういう映画があったとしてもフィクションが入ってる。
    オッペンハイマーは世界を変えてしまった物理学者のドキュメンタリー映画。
    ただそれだけの事だと思う。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2024/03/13(水) 16:56:29 

    日本と違ってアメリカは核兵器の研究所もあり専任の研究者もいるでしょ。怖くないのかな。核保有しててトランプで良いのか?バーベンハイマー!ってノリで良いのか?と他人事ながら心配してしまう

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/13(水) 17:49:39 

    >>244
    バーベンハイマーのノリはネットの悪ふざけから始まって、それにバービー公式が乗っかった感じだから、バービー側が軽率だったし考えなしだったんだよね。
    アメリカでも教養のある人や、原爆に興味を持ってしっかり調べてる人は原爆ドームまで来る人もたくさんいるしノリで語っちゃいけない事だということはわかってるよ。
    だから、映画オッペンハイマー側はバーベンハイマーの盛り上りを無視というか静観してたんだろうと思う。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/13(水) 18:01:46 

    >>4
    今は大御所みたいになってるけど元々ヤク中で服役してたし噂も色々あったから驚かなかった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/13(水) 21:37:05 

    >>212
    ダークナイトライジングでの核描写を見ればノーランの認識がよく分かる
    所詮アメカスが「俺たちは過去の過ちも反省出来る優れた人種」ってやってるに過ぎない

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/03/14(木) 21:56:46 

    >>10
    ノーランはレイシスト的な行動を表面的に起こしてない地頭の良い人だけど、出してもらうだけの俳優がアカデミー賞受賞式という注目度高い場で平然とやらかして迷惑な話だなとは思う。

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/03/14(木) 22:00:30 

    >>220
    長崎は浦和天主堂というキリスト教の教会に原爆落としたからキリスト教徒の多い米国では広島よりもずっとタブー視されてるんだって。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2024/03/16(土) 10:31:28 

    >>129
    731部隊を資料を受け渡すことで戦犯から免責した
    から米国政府は731部隊と共犯だと思う。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/16(土) 10:43:05 

    >>249
    アメリカの公教育では原爆は戦争を終わらせた
    何千万人ものアメリカ人の兵士の命を救ったとか
    日本人の命も結果的に救ったと教えられるそうだけど
    日本人から原爆を非難するとじゃぁパールハーバーは?731部隊は?
    と返ってくる。
    浦和天主堂と言う教会に長崎の原爆が落ちて多くのクリスチャンが死にましたと言えばショックを受けるのかそうかそれをアメリカ人には言うことにしよう。
    アメリカ人より韓国人の方が激しく原爆は当然の報いだった、原爆は我々を解放したとか言う人がいるからね。


    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/17(日) 08:43:42 

    >>240
    そういうのがあって、日本人の質が低下したね
    マッカーサーの思いどおりに

    最近の塾教師が小学生を盗撮とか、ほんとに情けない事件ばかり
    特攻隊の若者に申し訳ない

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/20(水) 15:20:06 

    >>243
    オッペンハイマーを描いた映画は以前に
    ポールニューマンが彼を演じた映画がハリウッドにあるよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/21(木) 13:38:34 

    >>232
    戦闘機にミッキーマウス書くかな
    これ、ほんとだったら大変なこと

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/21(木) 13:42:42 

    >>253
    wikiのオッペンハイマーを演じた人物の中にポールニューマンはなかった

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/22(金) 09:10:08 

    >>255
    ポールニューマンが原爆製造計画を指揮する
    映画を確かに私は見たんだけど?
    マンハッタン計画?って名前だったかな

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/27(水) 11:02:46 

    >>256
    横。かなり亀🐢レスだから見てないかもだけど、ポールニューマンが出演のマンハッタン計画の映画は「シャドー・マイカーズ」でポールニューマンはオッペンハイマー役ではなくて同じように計画推進していた陸軍軍人のレズリーグローブス役ですね。オッペンハイマーはドワイト・シュルツという俳優がキャスティングされてたようです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。